RSI最強伝説 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
RSIとダイバージェンスの本当の意味に気づいたのなら
相場で負ける事はなくなるね。
確かにどの本にも書いてないし、誰にも言うつもりも無いが。
2Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:01:27 ID:8OIeIURh
あっそw

だからなにw?
3Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:02:32 ID:SgIl/DDW
コピペでスレ他店な
4Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:06:57 ID:hMPsBPA9
ダイバージェンスはサインなんかじゃない。
ダイバージェンスの本当の意味に気付けば、
相場の見方が一変するよね。
誰も教えてくれない。
相場を死に物狂いで見続けた、
しかもある程度優れた者だけが知りうる真実。

5Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:07:08 ID:2BLsYPyP
ノンポジ最強伝説を置いて最強を名乗るな
6Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:10:11 ID:SgIl/DDW
コピペ以外でものを言え
7Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:10:52 ID:hMPsBPA9
とにかくラインを
引くこと。RSIのダイバージェンスとリバーサルをキャッチすることで戦略をたてるという
もの。RSIにもラインを引くことでいままで教科書通りの見方しかみえなかったオシレー
ターの全く新しい側面がみえてきます。
さらにリバーサルに基づく、ターゲット・カウンディングにより、利食い目標だけではなく
、相場の転換点をうまく捉えることができます。
8Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:13:13 ID:SgIl/DDW
なにそれこわい
9Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:21:43 ID:hMPsBPA9
RSIの各チャネルでトレンド転換がみて取れるということです。
RSIはオシレーターでもあり、トレンドをみることができる一面をもっているのです。
10Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:28:36 ID:YXVFGgbg
もうそれ以上言うな!
このスレ終了。
11Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:32:34 ID:hMPsBPA9
80%〜40%は上昇トレンドのチャネルであり、60%〜20%は下降トレンドのチャネルに相当します。

12Trader@Live!:2009/05/29(金) 01:49:57 ID:Fw8SZrqE
パラメーターは?
13Trader@Live!:2009/05/29(金) 02:07:52 ID:Q8uCA3e5
3.3.7
14Trader@Live!:2009/05/29(金) 02:14:02 ID:OrhJBir6
スレ立てたのかw
元はここの84だよ。

ダイバージェンス最強伝説
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1242892411/
15Trader@Live!:2009/05/29(金) 07:25:56 ID:cuvEVCvJ
>>1
実際にエントリーした日時と約定値をいくつか挙げてくれ
16Trader@Live!:2009/05/29(金) 21:35:42 ID:hMPsBPA9
相場は静かに反転をし始めている…

死ぬ気でチャートを見続けた者だけが分かる境地。
17Trader@Live!:2009/05/29(金) 21:44:55 ID:csUYO+hS
なりすましうぜえ
18Dr.:2009/05/29(金) 22:07:20 ID:/hc4bS1D
ダイバージェンスはRSIだけにしか起こらない訳ではない。
RSIとだけしか結び付けてない時点で分かってない証拠。
よって、このスレの存在自体がナンセンスw
19Trader@Live!:2009/05/29(金) 22:09:45 ID:4BPTOTBk
>>18
たまたま上手くいって調子乗っちゃった初心者だろw
20Dr.:2009/05/29(金) 22:28:57 ID:/hc4bS1D
はー?
そういう話じゃないだろ。
程度が低すぎる。
21Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:03:16 ID:crciJXVB
言え言えどんどん言え!
止めてる奴ケチケチすんなやWWWWWWWWWWWWWWWW
どんだけ金の亡者なんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
守銭奴WWWWWWWW
22Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:06:15 ID:crciJXVB
語れー!
語れよ!
どんどん語れー!
手法通じなくなるとかWWWWWWWWWWWWWWWW
なら新に編み出せやWWWWWWWW
23Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:17:51 ID:Q8uCA3e5
最近市況2、変だな。
24Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:20:23 ID:TRnuMrl7
昔の10pipスレとかスキャ関係のスレとか、もっとまともな雰囲気で面白い話が出来てた気がするんだけどな
25Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:30:09 ID:Q8uCA3e5
もうちょっと好奇心があった気がすんだよな
26Trader@Live!:2009/05/29(金) 23:41:01 ID:KuD+UpyO
チャートにトレンドライン&レジスタンスラインを引くんではなくて、
RSIにトレンドライン&レジスタンスラインラインを引く。
ラインが50を超えないとトレンドは転換しない。
50を超える前でトレンドラインレジスタンスラインを数値がオーバーするのは押し目。
ぞれぞれの分足、時間足すべてでトレンド転換しないと騙しの可能性あり。
27Trader@Live!:2009/05/30(土) 09:59:09 ID:Hy+6zIne
age
28Trader@Live!:2009/05/30(土) 10:25:01 ID:Ro7Dtv/E
今までの最強スレで1番最低なスレだなw
ダイバージェンスも本に載ってるからww
29Trader@Live!:2009/05/30(土) 10:35:53 ID:zDGCwItS
>>1
それって株でも使えますか?
30Trader@Live!:2009/05/30(土) 13:25:11 ID:e16UgFbj
何にでも使えるよ!
株はうまい。
31Trader@Live!:2009/05/30(土) 14:05:52 ID:gBByHi2s
つまらん
てか今更そんな初歩的なことで何をそんなに舞い上がってるんだ>>1は?
32Trader@Live!:2009/05/30(土) 15:04:47 ID:e16UgFbj
別スレのコピペだからああ!
相手にしちゃラメ!!
RSIはうまい!って訴えさせておけばオケ。
なんとかして人あつめて、儲けのネタ集めたい人なのでちょう。
うっかりやさんが、たまに良いネタ落としてくれるから。
33Trader@Live!:2009/05/30(土) 16:37:52 ID:CbaWmZdy
俺がRSIとダイバージェンスの話を某所したのを
たまたま聞いて調子乗っちゃった初心者だろw

RSIとダイバージェンスだけ見てても勝てないよ
34Trader@Live!:2009/05/30(土) 17:25:49 ID:sWXxfD9P
Oioi
朕さんの本の宣伝か?
為替の真実のコピペ
35Trader@Live!:2009/05/31(日) 09:51:46 ID:OwUePxmi
ダイバージェンスネタよこせや
36Trader@Live!:2009/05/31(日) 13:12:42 ID:dUcU+K4v
ダイバージェンスって
ただのヒゲだろ?
37Trader@Live!:2009/05/31(日) 19:23:49 ID:Wjhu+76k
ダイバージェンスキン
38Trader@Live!:2009/05/31(日) 21:27:19 ID:Z/4Su+Uf
RSI等のオシレータは相対的な相場の勢いを見るもので
実際は絶対的な相場の価格の動きを見るという事で
よいでしょうか?
39Trader@Live!:2009/05/31(日) 23:17:23 ID:f3w/stk2
具具ったら
AD2300年の話だった。
なんてこっったい。
40Trader@Live!:2009/06/01(月) 08:23:07 ID:LZTA9WeI
ストキャスと変わらん位のイメージしかない
41Trader@Live!:2009/06/01(月) 08:30:32 ID:LZTA9WeI
ストキャスと変わらん位のイメージしかない
42Trader@Live!:2009/06/01(月) 10:54:16 ID:LZTA9WeI
最強じゃないのかよ!
新たなネタ無いんかい
43Trader@Live!:2009/06/01(月) 21:24:28 ID:LZTA9WeI
ダイバージェンス中の反転サインは何が良いのかな
44Trader@Live!:2009/06/02(火) 18:34:51 ID:1alNRyCl
RSI見ててもイマイチピーンとこない…
底から∨
天から∧
位しか思い浮かばない
45Trader@Live!:2009/06/02(火) 20:37:28 ID:zrParr0u
RSIほど奥の深いオシレーターは無い。
我々は高低の基準として物心着いた頃から
100点満点に親しみを感じる。これこそ真理。

唯では使い辛く誰もが惑うが、そこにラインを
引くのは応用の初歩。更に、確実なサインを求める
ならRSI値を使って考えられるテクニカルを全て
研究すれば、誰もが口を噤む。

>43
ダイバージェンスの終わりは、後ろから来る現実が
教えてくれる筈だ。ここまで言えばわかるだろう。
46Trader@Live!:2009/06/02(火) 21:14:05 ID:oo2yZ8VL
>>45
で、RSIで実際に稼いでるの?
47Trader@Live!:2009/06/02(火) 21:22:50 ID:enxxyima
>>45
何分の足見るの?
48Trader@Live!:2009/06/02(火) 22:52:13 ID:wVSi4qvI
age
49Trader@Live!:2009/06/02(火) 23:10:34 ID:kFiWniSA
確かにわたしも最近RSIの魅力をしったんだけど、奥が深いね。
はずせないテクニカルです。

50Trader@Live!:2009/06/03(水) 00:15:32 ID:8ChmFomk
K%とRSIのクロス
51Trader@Live!:2009/06/03(水) 18:15:51 ID:b+XqQkPW
age
52Trader@Live!:2009/06/03(水) 18:19:27 ID:sz3EEugV
あげるなら何でもいいから思い付いた事書いて上げろカス
RSIにライン引いて高値安値結ぶ戦法どうなんかいな
53Trader@Live!:2009/06/05(金) 21:28:45 ID:d8Kpe2my
RSI手法なぁぃ?
54Trader@Live!:2009/06/06(土) 19:29:41 ID:3MdjRuNk
RSIなんて、使い物にならないオシレーターの代表じゃんwww
55Trader@Live!:2009/06/06(土) 19:32:56 ID:3MdjRuNk
>>50
それってほとんどK%と%Dのクロスと同じだし。
つまり普通のストキャスww
56Trader@Live!:2009/06/06(土) 22:04:08 ID:M9rfNEVQ
逆張りスキャルには使えるぜ
57Trader@Live!:2009/06/06(土) 22:38:02 ID:3MdjRuNk
使えるか?
ストキャで十分だろ?
58Trader@Live!:2009/06/07(日) 22:24:05 ID:cvoYEN8S
RSIはシグナルとか言うよりもトレンド判定に使ってます。
どのゾーンを推移しているかで上昇か下降かと。
ダイバーはまだ見切れていません。トレンドの勢いが
弱まってきたかな位で、それが転換の目安か押し目なの
かは、RSIだけでは未熟なのでわかりません。
59Trader@Live!:2009/06/07(日) 23:17:05 ID:0+Gl7Bx6
コツコツ稼いでドカンと負ける
損大利小に適しているオシレーター。

ドカンを避ける術を知っているならそこそこ使える。
60Trader@Live!:2009/06/08(月) 17:55:59 ID:irbRAFPQ
これは使える使えないの意見が分かれるよな
下手くそと上手い奴の差がでるんだろうな
61Trader@Live!:2009/06/09(火) 07:40:21 ID:YewLFtcC
上手い人使い方教えて
62Trader@Live!:2009/06/09(火) 17:25:35 ID:YewLFtcC
神の使い手いないの?
63Trader@Live!:2009/06/09(火) 22:22:58 ID:K76Bmxnq
RSIって相場初心者が使う指標でしょ
64Trader@Live!:2009/06/10(水) 08:23:51 ID:O4Uc3jMS
プロなRSIの使い手いでよ
65Trader@Live!:2009/06/10(水) 10:26:49 ID:sIDBwA4M
メジャーだから初心者が最初に使う。
そして、挫折して「使えない」「初心者向け」などと言うw
究極のインディケーターを求めて彷徨ってるぐらいなら、
テクニカルの入門的存在のMACD、ストキャス、RSIを組み合わせて
突き詰めていった方がいい。
66Trader@Live!:2009/06/10(水) 13:07:36 ID:Eqra64mw
RSIとストキャスとCCIのうちどれ使ってる?
67Trader@Live!:2009/06/10(水) 19:01:16 ID:wYbtzJOj
RSI、stcを使ってるよ
68Trader@Live!:2009/06/10(水) 21:42:22 ID:OQ7RGZXs
俺もRSI、ストキャス両方見てるよ。
「性格同じインジケータ2つなんて無意味」と言われた事あるが、
俺はそれでトレードしやすいんだから、批判されても併用してる。
69Trader@Live!:2009/06/10(水) 23:00:12 ID:knIth8dI
なんかネタ切れみたいな感じだから、
昔使ってたのを一つ書いてみる。

一つのチャートにRSIを2-3コ表示。
期間は6-16ぐらいまで。
クロスが確定した方向に入り、その足で決算。

今はもっと進化させたのを使ってるけど。
70Trader@Live!:2009/06/11(木) 08:19:26 ID:WLpV2n9k
教えてよ!
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
複数表示した事有るけどMACDと変わらんやん
71Trader@Live!:2009/06/11(木) 19:55:00 ID:ytMN/O9C
>>70
そりゃ同じサインになることも多いでしょう。
他のオシレーターも。

答えというか、今はMAを入れてごにょごにょ
やってるだけだよ。
72Trader@Live!:2009/06/12(金) 22:44:24 ID:UM/KNA3Q
age
73Trader@Live!:2009/06/13(土) 23:46:41 ID:Zotiw/YC
要するに大して使えんということだな。
74Trader@Live!:2009/06/13(土) 23:56:44 ID:KNqeehlU
馬鹿にはね
75Trader@Live!:2009/06/14(日) 01:02:49 ID:9J420DfO
じゃああんたにも使えんわなあw
76Trader@Live!:2009/06/15(月) 09:47:36 ID:/jZ+o9i6
30か70ラインを割ってからの逆張りナンピン危険すぐる…
77Trader@Live!:2009/06/15(月) 12:06:21 ID:qSJRZUTC
RSIにライン引け インアウトの基準とは別の、ここはいってはいけないという信号
それだけ
78Trader@Live!:2009/06/16(火) 13:09:58 ID:fzywcBTh
80位まで行ったら逆張りとかなら使えるかな?
滅多に行かないし
79Trader@Live!:2009/06/16(火) 13:32:08 ID:sX4wWAaZ
>>77とかそういう内容読んでるか?バカタレ
80Trader@Live!:2009/06/16(火) 16:52:02 ID:you2rB61
80,20なんてのは、その時間軸での話。
上位時間軸を踏まえた上でなら使える。
しかし、それでもRSIだけでは精度は落ちる。
逆張りやるなら「助かるポイント」或いは「助かりそうなポイント」
を探すこと。
81Trader@Live!:2009/06/17(水) 14:59:56 ID:xdIiBeSY
80まで行けば堅いな
82Trader@Live!:2009/06/17(水) 17:06:25 ID:EQGn14yj
テクニカル詳しくないんだけど、ポリバンとどう違うの?
83Trader@Live!:2009/06/17(水) 21:19:37 ID:kKvaMvb9
>>82

同じだから気にするな。
84Trader@Live!:2009/06/18(木) 23:48:07 ID:hWwdX9I3
RSIの有効性が分かって来た
大まかな天底の見極めとダイバージェンス
ダブル表示してクロスしたらエントリー
と使い道豊富だ
85Trader@Live!:2009/06/21(日) 15:11:58 ID:+Adtzfu5
そろそろ、テクニカルは卒業しろよ
86Trader@Live!:2009/06/21(日) 16:24:37 ID:EvRgToga
お前は童貞卒業しろ
87Trader@Live!:2009/06/23(火) 13:12:05 ID:G5Va+8sl
テクニカルを卒業してダウ理論見たいなのですか?
大衆の未熟で原始的な行動を値動きで読めと?
練習したら出来ない事はないような。
それ+テクニカルを使えば常勝トレーダーへの道が見えて来そうな
88Trader@Live!:2009/06/24(水) 01:08:41 ID:tIfZxm05
>>76
逆にいえば、30か70ラインを割った後で逆張りのエントリーすれば高い確率で
利益が出るということだ罠。
89Trader@Live!:2009/06/24(水) 22:11:03 ID:Js2KN0sA
これは外せないインジケーター
ストキャスのパラメータを鈍くしたら同じかな?
90Trader@Live!:2009/06/25(木) 20:58:07 ID:010CqyqH
皆さん、良スレにしましょう!!儲かってる人は詳しく書いて頂けませんか^^
91Trader@Live!:2009/06/26(金) 08:11:06 ID:Sq/wSCyZ
Dynamic Zone RSI2最強伝説
これに組合わせるインジケーターを考えよう
92Trader@Live!:2009/06/26(金) 10:07:06 ID:pVhO7A55
もう少し、詳しく書いて頂けますか?どこにあるのですか?
後数値も教えて頂きたいです^^
93Trader@Live!:2009/06/26(金) 10:45:44 ID:Sq/wSCyZ
MT4でぐぐって上から三つ目にあるサイトにあるとおもいます
昨日はなかなか素晴らしく機能してた様な?
で、見つかったら組合わせるインジケーターを考えてここに書いて下さいな。
94Trader@Live!:2009/06/26(金) 16:44:58 ID:fKXliKaT
RSIはアメリカのファンドマネージャーが書いた本を読むとよく出てくる。
彼らの著書を読むと大人と言われる人たちは、2ちゃんねらー程テクニカルを使用せずにファンダメンタルズだが、
それでもMAとRSIは、それなりに出てくる。
オシレーターと言うよりもトレンドの強弱を計る使い方だ。
オシレーターとして使用する時は週足や月足でトレンドの強弱を計るか、
MAを併用する(若しくは両方)かして、日足でエントリーポイントを決める使い方が良い。
その時、日足でも直近と平均では乖離している。
これでかなりの確率で勝てる上に、効率良くスイングトレードができる。
デイトレードは知らない。また、これは株トレードの話でFXでは検証したことはない。
95Trader@Live!:2009/06/28(日) 09:46:19 ID:HHMtPCgV
もう少し噛み砕いて教えてくれませんか^^
96Trader@Live!:2009/06/28(日) 14:08:26 ID:BULHG7zW
>その時、日足でも直近と平均では乖離している。
ここちょっとわからんかった。
日足では何が直近と平均で乖離してる???
MAとRSIが出てきてるから、この2つ??
直近って値?
97Trader@Live!:2009/06/28(日) 17:34:49 ID:vH7F+4/r
だから日足の事でしょ。
98Trader@Live!:2009/06/29(月) 13:04:56 ID:vztOuxhS
一応あげほしゅ
99Trader@Live!:2009/07/01(水) 18:36:20 ID:pBCHG01V
逆張りに
100Trader@Live!:2009/07/04(土) 06:41:57 ID:JlrospB2
揚げ
101Trader@Live!:2009/07/05(日) 23:52:07 ID:DA6fkA8z
順逆両方にRSI
102Trader@Live!:2009/07/08(水) 00:39:07 ID:MEnp8w0a
age
103Trader@Live!:2009/07/08(水) 08:07:06 ID:MTuwW4xX
ネタありまへんか〜
104Trader@Live!:2009/07/10(金) 08:13:01 ID:wPQ7ZWyE
ネタ出尽くしですか
105Trader@Live!:2009/07/14(火) 06:16:39 ID:wzWAvwOi
万能インディケーター
106Trader@Live!:2009/07/16(木) 18:28:28 ID:4wjLD3tO
オシレーターと言えば?

RSI!
107Trader@Live!:2009/07/19(日) 17:08:28 ID:gVEi7WeA
RSIのストキャスティクスって見つけたんですがこれってどうなの(´・∀・)???
今、実験的に使ってますが(´・ω・`)
108Trader@Live!:2009/07/19(日) 21:57:59 ID:hEIJDYH2
14期間RSIの14期間スローストキャスティクスを使ってる。
RSIは感応度が高いから、ストキャス化することで相場の
動きがつかみやすくなる。
価格ベースのストキャスよりも天底が比較的はっきりでる
から、視覚的に分かりやすいんじゃないかな。
デイトレにはいい指標だと思うよ。

109Trader@Live!:2009/07/20(月) 03:37:45 ID:XeCieQgb
どなたかMT4のVLーRSIもっていないでしょうか?
110Trader@Live!:2009/07/20(月) 08:38:52 ID:MSPDwhAZ
古いバージョンのならあるけど
111Trader@Live!:2009/07/20(月) 18:18:56 ID:Kam8WkKN
逆張り用?
112Trader@Live!:2009/07/22(水) 17:30:33 ID:A+3VVrCT
裏技見たいな使い方が有る様な書き込みをたまに見るけどどんなんですか?
113Trader@Live!:2009/07/22(水) 17:43:57 ID:lQT7q2FV
裏技ありますよ ちょっと複雑ですけど
114Trader@Live!:2009/07/23(木) 08:26:55 ID:nL4OkbjR
RSIを使った逆張りを教えて下さい。
宜しく御願い申し上げます。
115Trader@Live!:2009/07/23(木) 11:06:41 ID:nL4OkbjR
RSI30及び70で逆張り20及び80まで行くようならそこで大きくナンピン
メジャートレンドに逆らった動きの逆張りなら堅いんじゃないのかな〜
組み合わせるインディ何か良いのあらへんですかい!!!!!!
116Trader@Live!:2009/07/23(木) 19:04:25 ID:Y3uSE4C+
今回のドル円5分足で即効死んでるじゃねーかw
117Trader@Live!:2009/07/25(土) 22:08:22 ID:+cQBCVeT
最強
118Trader@Live!:2009/07/26(日) 00:07:28 ID:393fUcmD
sageるんなら書いてもいいけど、なんでageるかなぁ
119Trader@Live!:2009/07/26(日) 00:12:50 ID:JkObca4B
>>118
こんなKYバカが勝てるわけねえよな
120Trader@Live!:2009/07/26(日) 17:23:56 ID:ooMskKt0
為替ではRSIの逆張りは危険ですぞ。
ただ、張り付きから反転したときに逆張りは有効だけどな
121Trader@Live!:2009/07/26(日) 19:34:16 ID:MIfIZrzL
まったくまた陳さんおとくいネタかよ
122Trader@Live!:2009/07/28(火) 09:37:53 ID:NHXru18a
をいをいRSI20ってなんぞこれ…。
123Trader@Live!:2009/07/28(火) 21:46:52 ID:U5aK3Evs
そこの貴方におたずね致します。
RSIの一番の使い道ってなんですか?
逆張り?
124Trader@Live!:2009/07/28(火) 22:08:54 ID:S72sjlVI
RSIも○○つかえばヤバイみたいだね
株やってる人も御用達 最強!!
125Trader@Live!:2009/07/28(火) 22:25:35 ID:9Si0Y3t1
>>123
押し目買いと戻り売り
126Trader@Live!:2009/07/29(水) 00:10:55 ID:aZAj8tP+
RSIは移動平均なんかよりずーーーーといいのに
なんでモリモンないの?
髭むししてるからけ?
127Trader@Live!:2009/07/29(水) 13:01:54 ID:YWA+67yo
モリモン?
RSIは俺の場合、トレンド転換につかってる。ラインとダイバージェンス。参考程度に乖離率かな。
128Trader@Live!:2009/07/29(水) 17:10:52 ID:aZAj8tP+
モリ上がらんもんだなw
>>125 だけが分かってるみたいだなw
129Trader@Live!:2009/07/30(木) 20:32:48 ID:gbgKG36s
50%ラインを越えるかどうか&ダイバージェンス(´・ω・`)
130Trader@Live!:2009/07/30(木) 20:39:09 ID:VFe5lxyh
モリモン
131Trader@Live!:2009/07/30(木) 21:38:25 ID:MGjRDC5F
RSIは最強だよ、台場が意味持つperiodに最適化すべし
移動平均のように2つ用意すれば、押し目買い戻り売りが事前にわかる
通貨ペアのクセってそんなに変わらない

移動平均のクロス見ろっての自体が騙しだよ、意味考えない奴嵌めてるだけ
132Trader@Live!:2009/07/30(木) 22:24:19 ID:r/iqTqoR
>131
俺は14と42です
あなたは?通貨ごとにかえてるの?
133Trader@Live!:2009/07/30(木) 22:34:04 ID:MGjRDC5F
>>132
あ、だいたいそんくらい
変えてるのは通貨ペアというより、どこでって値だったわ
あとadxの数値もみてるよ
trendモードとレンジモードに分けて別の手法をとってるよクロスで
クロスはその区別が股裂き印字(自作)とか使うとはっきりするし
134Trader@Live!:2009/07/30(木) 22:43:57 ID:MGjRDC5F
adx.parabolic,rsiって同じ作者だろ?たしか
あんまよくないな、オレは式を弄ってるよ
見てるの日足じゃないしClose[]重視ってのがねxw
135Trader@Live!:2009/07/30(木) 23:46:26 ID:kdYBEIqW
力を見るならやっぱりRSIが最もポピュラーなオシレータかな〜
136Trader@Live!:2009/07/31(金) 01:12:59 ID:6sV2BQ8D
>133
Adxも参考程度にみてるよ
25とか30程度でトレンドとレンジわけてるぐらいだけど
137Trader@Live!:2009/07/31(金) 06:16:41 ID:4lgetjJx
ほ、ほう、ADXで?
138Trader@Live!:2009/07/31(金) 19:16:36 ID:w7WeONvP
昨日のポンでこれ使ってるやつ死んだんじゃないの?
139Trader@Live!:2009/07/31(金) 20:55:14 ID:q4OEx0R3
ADXが定価中はレンジ、つまりオシレーターが良く効く。
だからちゃんと使えるヤツは死んでないと思うぞ。
ま、俺は使ってないけど。
140どんく才蔵:2009/08/01(土) 04:18:12 ID:7FnZXIkC
このスレのお陰で、おいらも勝ち組になれそうです。
サンキューベリマッチョ
141Trader@Live!:2009/08/02(日) 11:55:56 ID:j+PDVuQn
以前、RSIのストキャについて質問したんだけど
なかなか良さげだね。
押しとか戻りのタイミングつかむのが苦手だったんだけど
けっこう助けてくれそうだ。俺にとっては自転車の補助輪みたいだね。
これから実弾投入します(`・ω・´)
142Trader@Live!:2009/08/06(木) 08:04:04 ID:vwI90jpG
・あげ
・ほしゅ
・アイデア下さい
143Trader@Live!:2009/08/08(土) 15:47:23 ID:3eSXwm9g
絶対買いでしか入らない奴、売りでしか入らない奴
低レバでピラミッティングとかには有効だと思う
144Trader@Live!:2009/08/08(土) 16:42:38 ID:aR4ysezk
RSIでは100%無理。勘違い、素人軍団乙!
145Trader@Live!:2009/08/09(日) 10:04:15 ID:hTbQMbXX
100%というな
この馬鹿者が
146Trader@Live!:2009/08/09(日) 22:38:24 ID:MdQKoBD7
ピリオド?のパラメータ設定が一つしか出来ないんだけど
二つ入力出来るmt4のインジケータないですか?
147Trader@Live!:2009/08/10(月) 00:43:17 ID:MgbV/pLa
1のいう事と全く同じ事を説明してる本の解説を見つけたんだけど
これ読めば全部わかる?
148Trader@Live!:2009/08/10(月) 05:08:47 ID:Vz01vtww
為替は通貨ペアになってるから、売られすぎとか買われすぎとかはないんだよ。
むしろトレンドが出ると徹底的に売買が偏るわけで。

なのでRSIは順張りとして使うのな。50より上か下かだけを見てればいい。
・押し目買い/戻り売りのエントリー見極めに。
・トレンド逆張りのポジを持ってないかの確認に(重要)
149Trader@Live!:2009/08/10(月) 08:25:53 ID:vKYLbAId
>>146
標準のrsiインジケータで出来るよ。
rsiのウインドウにrsiのアイコンをドラッグandドロップすればOK
150Trader@Live!:2009/08/10(月) 22:38:32 ID:MgbV/pLa
rsiのアイコンてどこにあります?
プログラムの中のアイコンじゃないですよね?
151Trader@Live!:2009/08/10(月) 23:27:34 ID:9mBMEJYy
>>150
ナビのウインドウのアイコン、茶色のfって奴、文字でもいいよ

rsi以外のインジケータでも出来るよ。
152Trader@Live!
短時間以外のチャート三つ使って、三つともサイン出たらおk
角度も大事だが