【FX規制/衰退】今夏 証拠金倍率20-30倍を上限に 07
>>850 すでに
>>362に書いてあるが、
今回のレバレッジ規制は、
業者破綻リスクの上昇と
金利の機会損失発生が
レバレッジ規制が不要として反対される大きな理由。
貧乏人・金持ちともに損する規制。
を何でスルーするのですかね?
証拠金たくさんとるのは業者保護でしょ
大きな変動で損がでても証拠金押さえてるから
業者は損しない客は損する。
証拠金の維持にコストかかるなら手数料上げれば済むだけだ。
今回の規制は投資家保護というより業者保護に見えるんだが
>>850 そのはっきりしている必要性と理由を示してよ?
>>949 >業者破綻リスク、の意味がわかってないみたいだね。
>>362を読んだ方が良いよ。
>業者が破綻したときに預けたお金が返ってこない危険性、ということ。
>>821 ちゃんと
>>362を読んでいないみたいだね。
完全信託でも業者破綻時に回収の手間と時間がかかるのだよ。
書いてることにまるで一貫性がありません。
理由はまだ?やっぱただの工作員?
欧米に比べ、レバ上限が低すぎる
これがおれの反対意見
>>855 今の業者に完全信託じゃない業者もあることはご存じないのかな?
それと完全信託でも業者破綻時に
すぐに全額お金が返ってくるわけじゃなくて、手続きと時間が必要なのです。
回収の手間と時間がかかるのです。
その分の人件費や金利はだれも払ってくれませんよ。
インチキ業者一掃と健全業者保護が今回の規制の目的
副次的に株に金が流れるのも見込んでる
相対なんて信用できないって前提なんだね
悪い業者は取り締まればいいし、健全でない業者も指導すべきだろうね?
株に金を流すってのは、やっぱり陰謀だったのか!
やっぱり、レバ規制は、消費者を苦しめるだけで、合理性がないね!!
規制後は健全業者に客が流れます。
税制面で有利な
くりっく365は客増やすかもよ
>>859 >今の業者に完全信託じゃない業者もあることはご存じないのかな?
そんな業者に預けなきゃいいじゃん。遅かれ早かれ淘汰されていくだけ。
ていうか
>>362 >業者破綻リスクは確実に上がっている。
意味不明。
>>864 税制の不平等は早期に是正すべきだね!
そして、合理的な理由のないレバ規制は止めるべきだね!
>>864 レバレッジ低いのが不満な人は海外に行くんじゃないでしょうかね。
>>865 それこそ、投資家にはどの業者が破綻するかなんて
破綻後からしかほとんどわからないよ。事前には難しい。
企業が倒産するなんて、一般人が簡単にわからないのと同じ。
(インサイダー情報?)
>意味不明。
>>規制前は業者破綻時に損害最大額が100万ですんだのに
>>規制後は1000万になる。
て数字でちゃんと例示してあるじゃないか。
>>362に。
>>362 >レバレッジが高い方がリスクが低く投資家の利益になる。
まったく持って意味不明。もうアホかと。
870 :
Trader@Live!:2009/05/27(水) 15:04:31 ID:UG2fnwtv
レバ60位で100.00Lなんてしてる奴なんて一気にLCか可哀想に
海外の大手業者は100が多いのに25の根拠は何だろう?
>>865 あと、金利の機会損失については
何でスルーするんですかね?
放っておいても潰れる業者は潰れる
規制が無ければ、金が返って来ない可能性の高い業者が
生き残る事になり、自浄作用の無い業界は不健全なままだ
規制で苦しくなるなら、身売りするなり撤退するなりして
不良業者は一掃されるから、一時的な混乱を除けば業界が
健全化へ向かうスピードが速くなる
世の中ってのは自分に都合良い事だけが正義じゃないぞ
>>869 ループしてるよ。
すでに
>>362に書いてあるが、
今回のレバレッジ規制は、
業者破綻リスクの上昇と
金利の機会損失発生が
レバレッジ規制が不要として反対される大きな理由。
貧乏人・金持ちともに損する規制。
を何でスルーするのですかね?
>>866 こんだけガチガチに規制するんなら
税率は同じにすべきだよなあ
レバ規制に合理的な理由はないんだね〜
やっぱり、株屋の陰謀か・・・工作員が出没するわけだw
>>873 上のレス読んでないの?
そもそも、損失回避による投資家保護をしたいのならば、
「強制ロスカット」の率を上げればいいだけ。
また、現在どのFX業者でも
強制ロスカット率が設定されているので全てを失うわけではない。
レバレッジ規制をするのは投資家の損になるだけ。
「強制ロスカット規制」にすればいいだけなのに
なぜか投資家の損になる不必要な「レバレッジ規制」を行おうとしているから
反対意見が多くなる。
>>865 >それこそ、投資家にはどの業者が破綻するかなんて
>破綻後からしかほとんどわからないよ。事前には難しい。
だから、そのための信託保全でしょう。
>それと完全信託でも業者破綻時に
>すぐに全額お金が返ってくるわけじゃなくて、手続きと時間が必要なのです。
>回収の手間と時間がかかるのです。
>その分の人件費や金利はだれも払ってくれませんよ。
不満を言うべき対象の問題でもなんでもない。
>>868 >>規制前は業者破綻時に損害最大額が100万ですんだのに
>>規制後は1000万になる。
信託保全の会社に預けていたなら、損害でもなんでもない。
それに1000万預けなければならない理由がわからない。
>>877 >そもそも、損失回避による投資家保護をしたいのならば、
>「強制ロスカット」の率を上げればいいだけ。
むしろ、こっちの方がレバ規制より大きなお世話度が強いような。
レバ規制の理由はまだですか?
理由のない規制なんて許されませんよ?
>>877 LCは相場急変時には機能しない可能性が高いシステム
それをさも安全だと言わんばかりに印象操作するのは何故だ?
当然機能しなければ100倍と25倍じゃリスクは大きく違う
>>878 >不満を言うべき対象の問題でもなんでもない。
数字でちゃんと例示してあるじゃないか。
>>362に。
>>規制前は業者破綻時に損害最大額が100万ですんだのに
>>規制後は1000万になる。
例だと
規制前は100万円の回収と手間と時間がかかるだけですんだのに
規制後は1000万円の回収と手間と時間がかかるわけだ。
規制されると差額900万円分の回収の手間と金利の機会損失が生じるわけだ。
たとえ完全信託でも。
よって投資家の損になるので反対意見が多くなるのは当然ということ。
>それに1000万預けなければならない理由がわからない。
為替変動による利益やヘッジ効果を規制前と同じだけ
得るためには証拠金を多く預ける必要がある。
例だと規制前100万→規制後1000万円。
>>879 投資家が損する規制なんて必要ない、ということなんじゃないでしょうか。
完全信託化は投資家は損しないですむでしょうけど。
レバレッジ規制は不要でしょう。
>>881 稼働しないシステムを組む業者の問題かと思いますが。
稼働するよう求めるのが金融庁の仕事かと。
>>882 >為替変動による利益やヘッジ効果を規制前と同じだけ
>得るためには証拠金を多く預ける必要がある。
>例だと規制前100万→規制後1000万円。
たぶん、そこまでしてFXを続ける投資家はほとんどいない。
信用できて
使い勝手のいい
海外業者がひとつでもあればなあ
これから海外業者が日本人の顧客獲得に向け
本腰を入れてくるはずだが。
やっぱり、レバ規制は陰謀だったのか!
合理的理由もなく規制するのはおかしいと思った
>>884 規制されることで損することは変わりなく
規制に反対する投資家が多いことが不自然じゃないことは
おわかり頂けたようですね。
実際、業者破綻リスクを気にする人は
口座への入金額を少なめにし、
レバレッジを高めにしてトレードしてますよ。
>>883 いくら要求しても無い袖は振れないし、理想を振り回しても現実は
何も変わらない
売り物無いのに買え、買い物無いのに売れってのは責任転嫁しすぎ
値が飛ぶ時はインターバンクでさえ手が打てない
日本人の貯蓄総額はハンパねえからなあ。
海外業者は今回の規制をビッグチャンスだと思ってるはず
>>889 >値が飛ぶ時はインターバンクでさえ手が打てない
スプレットを一時的に上げて対処してる業者もあるかと。
なお、金融庁は実際に
>>金融商品取引業者にFX取引に係るロスカット・ルールの整備・遵守を義務付け
するらしいですよ。
>>888 損することと儲けそこなうことは違うよ。
今回の規制は、投資家が大損するのを回避するのが趣旨。
反対しているのは、儲けたいのに儲けが少なくなるからという連中。
それはあくまでルールの話
ロスカット公正にしなさいと言うことだ
とチャット状態の間に40pipsほど乗ったなw
>>892 >損することと儲けそこなうことは違うよ。
これについては、
>>362にあるように
規制されると増加させられた証拠金の金利分は確実に損するわけです。
儲け損なう、ではなく実際に損しているわけです。
(たとえば、預貯金に900万置いておけばその分の金利は確実に入るでしょう?)
また、業者破綻リスクの増加も損することに代わりありません。
>今回の規制は、投資家が大損するのを回避するのが趣旨。
いえ、手段として「レバレッジ規制」は間違っているわけです。
上に書きましたが、
そもそも、損失回避による投資家保護をしたいのならば、
「強制ロスカット」の率を上げればいいだけ。
また、現在どのFX業者でも
強制ロスカット率が設定されているので全てを失うわけではない。
レバレッジ規制をするのは投資家の損になるだけ。
「強制ロスカット規制」にすればいいだけなのに
なぜか投資家の損になる不必要な「レバレッジ規制」を行おうとしているから
反対意見が多くなる。
>>893 >遵守
なので守らないとダメよ、ということかと。
今までとは違って。
>また、現在どのFX業者でも
>強制ロスカット率が設定されているので全てを失うわけではない。
なんで印象操作する?
>>897 全額失うわけではないよ、という意味。
印象操作じゃないよ。
そもそも口座開設時に「損失することもありますよ」と説明していたり、
逆指値(ストップ)を使わない時点で
自己責任かと。
金融庁はFXだけに時間を割けないしな。
きめ細やかな対応がてきないのも当然なのかな
インチキ業者の過当競争を止めるには
レバ下げんのが一番手っ取り早いし
>>896 その通り、今まではいい加減な業者だとLCが正確に機能しない
業者があったし、LCの仕切値もレンジで刈られた値だったりと
不透明だったからだ
ただし公正で正確になっても急変時には売買が成立しない可能性
が高い事に変わりは無い
>>895 金利の話など引き合いに出さずともレバレッジが下がると、資金の運用効率が
下がって、お金の増加スピードが落ちると素直に書けばいいじゃん。
それともそういう本音を書くと、金融庁に対しての反対理由としては邪な感じに
なるからか?
>>900 強制ロスカットが作動しない業者がいたら問題だから
作動するように指導できるよう金融庁は政令改正を行うようだ。
その点に関しては期待していいのではないだろうか。
>相場急変時に売買が成立しない、
これは業者の責任であって、
レバレッジ規制されて投資家が負う責任じゃないからねぇ。
自然と危ない業者は自然淘汰されたり
(ネットみればサーバーが危ない会社ぐらいはわかるので自己責任の範囲内)、
政令改正後は行政指導で改善されていくのではないでしょうか。
>>901 いや、金利の機会損失は
金持ちほど金額が大きいのが見落とされがちなのと、
業者破綻リスク回避で小額入金・ハイレバレッジでトレードしている人も知っているから
その人達を想定して書いた。
だから業者の問題じゃなく為替取引の根本的なリスクだ
と言っているのに理解できないのか?
ハイレバでやってる奴がLC利かずに破産するのは勝手だ
問題は損失を業者が被って経営状態が悪くなれば被害が
他の投資家に及ぶ
実際に一昨年の3〜4月8〜9月で飛んだ業者は自己売買の
損失の他に回収不能債務を抱えていた
>>903 >損失を業者が被って
そりゃ業者が自分で損してるだけ。
スプレッド分確実に稼いでいるんだから、
それで埋め合わせられないということに問題があるのでは。
いまでも業者リスクを気にする人は小額入金・ハイレバレッジでトレードトレードしてますね。
完全信託の業者もいるし。
金融庁はレバレッジ規制とは別に完全信託化を行うつもりだそうな。
×トレードトレードしてますね。
○トレードしてますね。
>>903 それまでに
ハイレバ取引で手数料がっぽり儲けてるわけだから
>>906 それが不健全な体質を改善できない原因だから問題なんだろ
まあ真面目にそう思ってるなら話は簡単だ
レバ規制して顧客と業者が責任を持つ範囲を明確にすれば良いだけ
顧客は取引による損失が見込まれるだけの証拠金を入れて支払い能力
が有る事を示せばよい
業者は完全信託保全とLCルールの尊守をすればよい
結局はレバ規制にしか行き着かんのだよ
ロスカットのオーバー分の補填で
会社が倒産することはないと思うけど。
下手糞なディーラー雇って
売買させ、
経営悪化というのは自業自得だしw
要は日本だけ
何で25倍なのか
ってこと
>下手糞なディーラー雇って売買させ、
上手下手ではなく取次ぎのタイムラグで生じる損失だ
そもそも零細業者は直接カバーを処理するディーラーなんぞいないw
個人投資家が参加できる他の金融商品と比べてレバレッジの高さが突出してたから
修正されるのは当然。言い方を変えれば、このハイレバがなければここまで
ブームにはなっていなかった。遅かれ早かれ目をつけられていた。
一昨年の3〜4月8〜9月で飛んだ業者は自己売買の
損失の他に
自己売買って誰がやってんの?
相対業者なんて信用できないんだから
税率が同じになるわけない
脱税しまくりになるだろ
25倍はアメリカのマイナー通貨に対するレバ規制と同じ値だな
アメリカは元々メジャー通貨100倍マイナー通貨25倍ってのがある
ただし特例で自己資本規制比率150%以上の業者は適用除外されてただけ
>>912 自己売買はプログラムw
注文量に応じて寄せた余りを処理する自己売買は相対業者ならどこでも
やってる
>>914 あんた詳しいね
オレもうレスやめとくわw
>>907 いや、普通にハイレバで純利益出してる業者もいるので問題ないんじゃないの?
自己資本比率が高い業者もあるし
>>914は参考になるな。
破綻する業者は自業自得でしょ。
そのうち自然淘汰されるでしょうし。実際FXやめる業者も出始めている。
また、東京金融取引所は
>同取引所は米国などの事例を参考に最大 100倍に設定しており、
>証拠金倍率の上限規制には慎重な議論が必要だとの認識を示した。
ttp://www.geocities.jp/fxkisei/ と金融庁にちゃんと反対してるし。
投資家にとって損な「レバレッジ規制」をするのは手段として間違っており
反対されても仕方がないでしょう。
金融庁はレバ規制が投資家の保護(利益)になると考えているので、
儲けたいから規制すんなという人の声には耳を貸さないでしょう。
>>909 そりゃあアンタこの機会に天下り先を有利にする為さ
条件同じなら税金優遇されてる方に客は流れるだろ
天下り先トップが反対してるのはポーズ、規制は既定路線だし
厚生次官の事件みたいに暴走するやつが出てくるかもしれんからな
>>918 なにか税制優遇のくりっく365陰謀説を述べておられるようですが、
そのくりっく365(東京金融取引所)がレバレッジ規制には反対なわけで。
くりっく365は手数料があるので条件同じなわけではないです。
だからくりっく365以外のFXが人気なわけで。
(税金が安くても手数料がかかるので人気がない)
結局は海外に行くんじゃないでしょうかね。
レバレッジ規制嫌がる人は。
925 :
名無しさん:2009/05/27(水) 18:29:11 ID:NbycxG5+
926 :
Trader@Live!:2009/05/27(水) 18:49:36 ID:sB1yWQRS
・レバレッジ25倍規制
・スプレッド1銭固定保証
・業者破綻時、一週間以内に保証金全額返却保証
3項目全て同時義務化ならば賛成。
ようは、ほとんどの人はレバラッジが低いから反対してるのではなく、
今よりリスクが上がるから反対している!
LC基準も厳しくなるだろうから
証拠金を有効に使いきれなくなり持久力が低下する
これは長期低レバでやる人の方が影響が大きいかもしれない
客も業者も現状の取引要綱の下に行動している
制限すれば単に過剰な投機の抑制だけにとどまらない
様々な不利益を生ずる
規制の利益と不利益のバランスが悪すぎるから
多くの人が反対している
役所は当事者の言い分に耳を傾けるべきだな
初めから規制ありきで動いている
役所は常に正しいとでも言うのか
専業は死ねってことですか?
この程度で死ぬなら専業を自称する資格はないってことです
なるへそ。
国も厳しいな〜ワラ
専業さんの血肉で買って来たごはん
いただきまーす!
>>904 >>906 じゃあ何でスキャル規制する業者がいるの???????
スプでがっぽりじゃないの??????????????
FXのハイレバが公序良俗に反するなら規制すれば良いよ。
でも、犯罪である鮮人賭博パチンコを撲滅してからにして下さい。
賭博開帳(刑法犯)>>>>>>>>>>ハイレバ
934 :
名無しさん:2009/05/27(水) 21:39:09 ID:NbycxG5+
松下幸之助が自転車屋で丁稚をしていたころの話だが、
客に「タバコを買ってきてくれ」と言われて買いに生かされることが何度かあった。
そこで彼は、1カートン買い置きしておいて、客に渡すことにした。
時間の節約になるし、1カートンだと1個分安くなった。
まとまると、マージンがとれるんだな。 前に書いた靴磨きの話とこの点は共通だな。
OTCの業者もこれをやっている。
マリー(ケコーン!)て奴だな。もちろん全数がマリーするわけではない。カバー先に廻されるものも多い。
プライスが同じで、ボリュームが同じで、売りと買いの注文があれば、インターバンクにつながなくても業者内で相殺できる。
しかし、プライスとボリュームが完全に一致することは稀だ。
また、注文即ポジション発生というわけではない。
売り注文か買い注文を受け付けた後、反対方向の注文を受け付けるまでの時間差をどう裁くかは業者のアルゴリズムに依存している。
顧客 ←@→ 業者 ←A→ カバー先 ⇔ インターバンク
とすると、@の注文同士のギャップ、@とAのギャップがあり、これらをファジー(笑)に埋めるために、業者のところに「丼」ができる。
#ではなく、♯でもなく、井でもなく、丼だぞ。 丼勘定だな。
ここで、確かに、顧客と業者の利益相反が起こり得る。しかし、業者の利益の源泉は
・客に迷惑を掛ける分
・業者の相場観の優位性
の2つが有り得るのである。
<<< レバレッジを下げてもこれら2つの弁別はできない >>>
真に有効なのは、ティックデータ開示義務化なんだな。
935 :
名無しさん:2009/05/27(水) 21:42:28 ID:NbycxG5+
今日の、夜エクスプレスで、FX規制をやるそうだ。
936 :
Trader@Live!:2009/05/27(水) 21:53:14 ID:7qgRBF0I
■高レバレッジ規制→低レバ高レバに関係なく全てのFX取引をしている人にも損害なのです。
■取引量減少→業者の収益減少につながりスプレッドが広がりそれと別に手数料も必要となり売り買い決済等の注文も通りづらくなます。→更に手数料等が高くなります。
取引をする人は全員利益をあげにくくなりさらに勝てなくなります。外国人に資金がとられ海外に富が奪われやすくなります。
■更に利用業者の倒産による強制決済で赤字続出…
■又過度な規制は必ず実体経済に重大な損害を与えます。大手金融関連企業等に始まりFXと関係の無い国民にも損害が必ず出ます。
937 :
Trader@Live!:2009/05/27(水) 22:56:56 ID:YUUg/SGB
各業者 1社あたり3人の財務省と金融庁の天下り受け入れるんだな
そうすれば こんな嫌がらせやらないよ
年棒3000万、個室、秘書、お車付にしてやれば
なんでも言いなりになるよ
天下りは日本の文化アですよ。
938 :
Trader@Live!:2009/05/27(水) 23:20:42 ID:dQGTm0j0
初心者の俺には、もまえらの言う言葉(意味)がわからんぜw
939 :
758:2009/05/28(木) 00:01:46 ID:1Mm0I3uw
>>783 お前さ 自分と意見が違うのが気に食わないのか知らんが俺のレス先も含めてきちんと文脈読めよ
それと業者破綻リスクやたら述べたがるがそんなこといっていたら株式や先物含めてネットでの投資、投機なんて一切できんわな
それほど業者破綻リスクが気になるんだったら財務のしっかりした会社に移ればいいだけじゃねーの?
ヴァカか こいつ?w
940 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 00:10:47 ID:13P3vAMY
941 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 00:31:35 ID:hZJ9h9i3
わざわざ業者破綻リスク上げるなっつーことなんじゃないの?
財務のしっかりした会社でも破綻しないとも限らない。
従って、わざわざ業者破綻リスク上げる代わりに、
破綻時、証拠金一週間以内全額返還保証してくれれば良いんだけどね。
基本的に、これと、コスト現状維持であれば、メリットが多いので賛成。
この2つの問題が解決されない限り、反対派は納得しない。
942 :
名無しさん:2009/05/28(木) 00:33:16 ID:l6lm3JQG
>>935 http://www.nikkei-cnbc.co.jp/anchores/murata.html 村田政志
略歴: 1994年、株式会社三和総合研究所入社。官公庁向け受託調査に従事後、株式会社三和銀行へ業務出向。三和総合
研究所に復職後、1998年より調査部(東京)にてエコノミスト。2004年に株式会社GCIアセットマネジメント入社。2005年より現
職。東京工業大学生命理工学研究科修士課程修了、Columbia University Master of International Affairs修了、政策研究大学
院大学博士課程単位取得退学
著書に「景気予測から始める株式投資入門」、「絶対リターンを目指すオルタナティブ投資」、「一冊まるごと投資商品超入門」、
「実質ハイパーインフレが日本を襲う」など
日経CNBCをご覧の方へのメッセージ: 我々が生きている社会を、「経済」、「金融」、「投資」といったキーワードをもとに考えます。
自分なりに考えた面白い結果を、
分かりやすくお伝えできるようがんばります。
趣味: 小売店での販売風景を眺めること
--------------------
過去の発言
# 反対が多いものの合理性があるFXレバレッジの上限規制(04/25)
http://www.gci-klug.jp/klugview/2009/04/25/005249.php --------------------
20090527 (NIKKEI-CNBC) 夜エクスプレス 「フォーカス」 FXのレバレッジ規制について
ナレーション 「急激に拡大する FX
数百倍といった、100倍を超えるものも出てきた。
投機的な動きも見られるようになった。
また、業者が倒産して、顧客が預けた金が返ってこないということも起きている。
ここへきて、規制しようという動きがでてきた。
金融庁ではFXの資産保全を目的に規制を検討しています。
しかし、市場の冷え込みも懸念されます。
GCIキャピタルによるアンケートによると、投資家の8割がレバレッジ規制に反対している。
」
谷本 「今日の『フォーカス』は FXの「レバレッジ規制について」です。
金融庁ではFXの資産保全を目的に規制を検討しています。
しかし、市場の冷え込みも懸念されます。
村田さんは、FX規制に賛成ですか?」
村田 (しばらく考えてから)
「(FX規制には)反対です。
一部報道が先行している。
金融庁のパブリックコメントには、規制の内レバレッジ規制だけが付されていない。
リークによって世論を誘導していくような手法がとられているとすれば、問題だ。
外国為替はボラティリティが低いので、レバレッジを高くするのが歴史的経緯だ。
規制案のレバレッジ25倍は、サブプライムショック、世界同時不況の中で生じた極端な動きに対応したもので、行き過ぎだ。
FXはインターネット取引で手軽にできるので普及した。このため、よく理解しないで行う人が出てきた。
しかし、それまレバレッジ規制で行うのではなく、投資家教育で行うべき。
プロセスの不透明さ、官僚制が問題だ。」
谷本 「ミセスワタナベが市場の特性を変えてきたと言われているが、レバレッジ規制によって市場があれるといったことは?」
村田 「レバレッジを25倍に規制しても、市場が荒れることは無いだろう。
(略)
」
谷本 「早ければ7月にも行われると言われるFX規制の動向が注目されます。」
943 :
名無しさん:2009/05/28(木) 01:09:11 ID:l6lm3JQG
>>942 × 村田政志
〇 村田雅志(むらた・まさし)
944 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 01:28:41 ID:hZJ9h9i3
投資家はなるべくリスクをとらないように努力、研究してきた。
行き着いたものが、現状のFX。
現状のFXはコストが安いので、時間足を短くすれば、
1回当たりのリスクを低く抑える事が出来る。
しかも24時間取引に加え祝日も取引できるので、
1回当りの投資金額を株よりさらに低く抑える事ができる。
レバレッジを使えば、業者に預ける証拠金も抑えられ、業者リスク
も低く抑えられる。
単に25倍規制するとなれば、これらのリスクが全て上昇する。
よって、コスト現状維持、証拠金一週間以内全額返還保証すれば
リスクは変わらない。むしろさらに低くなる。
>>941 業者破綻リスクは短期的に上がるが中長期的には大きく下がる
短期的に上がるのは完全信託保全による資金不足であって、資金調達でき
ない業者が無理に営業を続けた場合に起こるだけだ
そもそもそんな業者は規制が無くとも体力が無いのだから淘汰される
つまり破綻リスクが上がるのはレバ規制ではなく、お前ら望む信託保全に
よって起こるんだぞ
ID:UPMY7Y3hの扇動に乗るような奴は、騙されて利用されやすいお人好し
だから投機には向かないなw
要は規制によって手数料取り放題に群がってきた資金も信用も無い業者と、
金も無いのにハイレバで博打をしているギャンブル中毒患者が排除の対象
共通点は金も無いのに人の褌で相撲を取ろうとしている連中って事だ
村田はバカやったよな
新参ハイレバ業者の攻勢で所属会社がやばくなって
規制が必要かのような文章書いて牽制したのはいいが
実際の規制案は厳しすぎて
自社も潰されかねないものだったというw
信託信者が多いが
信託は即時返還されるものじゃないぞ
状況によっては何ヶ月も拘束される可能性も有る
それに返還作業コストは顧客持ち
資金額に応じた負担だろうから
口座残高を増やすのはリスクあるんだよな
強制的にやらされるなんてのは冗談じゃねえよ
信用度の高い業者に選べといっても難しい
リーマンだって潰れるんだしね
知名度や規模だけでは判定できないものだから
>そもそも小額しか口座にいれないのは
>業者破綻リスク回避や資金運用の効率化として投資家には大きく意味がある。
小銭程度しか入れないで相場張るヤツは全員こうなのだ と決めうちしてるバカがいるのがむかつく
そんなご大層な理由でハイレバかけてるヤツばかりじゃないだろ
中にはいるだろ
元金の数百倍の倍率かけて 数万通貨単位でお気軽ギャンブルするやつ
数十万通貨単位の取引で 数分で決まる競馬みたく基地外一発勝負するヤツ
ろくに相場の経験無いくせに 普通に仕事するなんてバカらしい 専業のほうがぜってー金儲けれるんじゃねーの? とか
他人の本当か嘘かわかんないようなFXでの成功談なんか読んで俺もあわよくば と安易にFXに人生かけようとする自称相場師気取りのバカ
これらのような安っぽい理由でFXするヤツも無視できん
これらは数百倍のレバレッジだと証拠金が他に比べて破格に安いのが原因だろうがな
それとFXは審査基準が甘いから この手の輩の割合が他に比べて多いわな
数千円〜数万円、で数百万円や数千万円相当の相場を張る身分不相応なバカを退場させる意味でのレバ規制はむしろ賛成だな
949 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 01:49:34 ID:hZJ9h9i3
>>945 完全信託保全も信用出来ない。
要は、お役所が関与したのが原因で破綻リスクが短期的に上がっているときに
早期返還保証してくれれば良い。安定すれば3年後ぐらいに解除してもOK。
あと、コスト上がる可能性があるのも問題。現状維持出来る仕組みを作れればいいが。
これらが出来なければ反対。
950 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 02:01:25 ID:hZJ9h9i3
>安定すれば3年後ぐらいに解除してもOK。
ここは訂正、やっぱり駄目w
金額増えてるから解除したらレバ上げたくなる。
レバはやはり、業者リスク抑える上でかなり有効。
村田はFXCMの提灯記事書いて外オン叩いてたもんなぁw 身から出た錆ってのはまさに今の村田のこと
やたら早期返還保証とか言ってる奴が居るが、投資は余裕資金(資産)で
やるのが前提なんだが?
普通に考えて、直ぐに必要な金でやってる時点で投資不適格者だろ
例え手数料払おうが遅くなろうが減額していようが、還って来るだけで
有難いってのが判らん奴は投機に手を出すべきじゃない
余裕資金でも返還されれば他の投資にまわせるし、返還されないと投資できない
資金があるのに投資できない状態に置かれるってのは投資家としてはおかしい話
954 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 03:16:32 ID:hZJ9h9i3
なんか勝手に決めつけている奴がいるが、
お役所が余計な事をしたのが原因で大量の投資資金が長期拘束され、
投資機会が失われる可能性があるから、賛成か反対かどちらかといえば
反対だと言っているだけだ。
これが解決されれば賛成である。
リスクが上がっていちいち各社分散させて取引すればリスクは下がるが
短期では面倒過ぎるし、これが解決されれば逆にメリットになる。
たまたま言葉が繰り返し出てきてしまった為に、ムキになって
いるような印象を与えてしまったが、問題の比重からすれば
コスト上昇の方がよほど問題。
それも投資のリスクに入ってるから理解できないならやるなってだけ
銀行より破綻リスクが高い業者に金を預ける行為が投資者本人の意志に
基づいて行われているのだから、破綻時の返還に掛かる時間もリスクの
一部でしかない
そもそも銀行の破綻とは違うのだよ
銀行ですら破綻処理に一月以上掛かるのも珍しくないのに、勝手に危険
な業者に預けて早く還って来ないと嫌なんてのは単なる我侭
956 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 03:57:30 ID:hZJ9h9i3
>>955 業者リスクをわざわざ上げるような余計な事するなということだ。
先物は数量を増やせばハイリスクハイリターンな取引になる。
しかし、「極力」リスクを抑えることは可能。
投資はリスクを抑えるのが重要課題の一部になっているというのに、
さらにリスクを上げる事になるんだから反対するのはあたりまえ。
リスクが下がるならば賛成するよ。
上でも言われてるけど長期的には業者リスクは下がるんじゃないの?
一部のギャンブル的なFXをしようとするような奴らや
悪質な業者の排除目的なんだから
そういうリスクは回避されるトレードオフとして利便性が下がるのは仕方がないでしょ
それを含めてFXは投資対象にならないと感じるのならFXを選択しなければいいだけ
958 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 04:18:54 ID:hZJ9h9i3
>>957 業者リスクよりも、コスト上昇の方が問題。
>FXは投資対象にならないと感じるのならFXを選択しなければいいだけ
俺は、結果次第では総合的に判断して投資対象から外す予定。
理由は上の方で書いた通りで、その時点で最もリスクの低い投資対象にシフトする。
その時点で最もリスクの低い投資対象にシフトするはずの人が
なんでFXをやってるのか意味がわからん
国債でも買ったほうがいいんじゃない?
>>941 投資というのは、トレードするだけじゃない。
お金を預ける会社を選ぶ行為も含めて投資という。
ハイレバ規制になっても破綻リスクの少ない業者を選定して、そこに
資金を移すか、1社に絞りきれないなら2,3社に分散させてやればよい。
あなたの言ってることは、ハイレバを規制したいがために無理矢理くっつけた
ただの屁理屈、ゴネ。そんなの金融庁が納得する理由でもなんでもない。
961 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 04:40:00 ID:hZJ9h9i3
あんま細かい所に突っ込まないでくださいなw
総合的に判断して、
基本的に「リターンに対してリスクが低いもの」です。
962 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 04:52:42 ID:hZJ9h9i3
>>960 各社に分散させる考え方は
>>954に書いたよ。
>あなたの言ってることは、ハイレバを規制したいがために
私はハイレバを規制したいとはもともと思っていない。自分でリスク下げられるからね。
ただし、25倍に規制すれば、リスク、リターンからして、初心者の
無謀な取引が防げるし、強制的にリスクを下げる事になる。
ただし、他のリスクが大きくなるから反対だと言っただけで、何もしないのが一番良い。
基本的にリスクを下げる事には賛成、上げる事には反対。
おやすみなさい。
ひとくくりりにリスクを下げる事に賛成で、上げるのに反対というけど
レバレッジを上げると発生するリスクと、下げて発生するリスクは
完全にトレードオフなんだから、結局、自分にとって
好ましい世界を述べてるだけなんだよな
規制っていうのは無ければ無いのが望ましくて
その中でうまくできてればいいけど、
できない人がいるから行われるわけで。
964 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 05:41:51 ID:hZJ9h9i3
>>963 一個人投資家の立場からしてみればだ。基本的な考え方だけど、
同じ意見の人も多いと思う。
それぞれの投資に対するスタンスは違ってあたりまえ。
みんなの意見を参考にして総合的に適正な判断を下せるなら良い。
しかし今まで正しくリスクを抑えてきた多くの人にとって、負担になる。
正しくリスクを抑えられない人もいるのは確かで、
それでもレバ規制が本当に最適なのかということです。
投資家保護の観点からみれば、追証の出にくいシステムにるすとか
いろいろ意見も出ている。
でも本当の理由は投資家保護でなく取引量規制とか他にあるのではと思っている。
保護する気がさらさらないのならば、リスクを上げるのは絶対反対。
現時点でも規制のはっきりした理由がわかっていない。
寝る。
965 :
名無しさん:2009/05/28(木) 06:35:03 ID:l6lm3JQG
まあ、天下りを全面禁止しなければダメだということだ。
天下りというものがあるから、職務権限を乱用して甘い汁を吸おうという考えが出て来
る。役人は許認可権限・職務権限が及ぶ範囲には一切就職できないようにしなければな
らない。5年経ったらいいなんていうのも甘すぎる。20年以上か一生遠ざけないとい
けない。
「金融庁 大森課長」でぐぐれ。
966 :
名無しさん:2009/05/28(木) 06:58:09 ID:l6lm3JQG
くりっく365も廃止すればいいんだ。
そうすれば天下りポストを減らせる。
顧客の利便性を無視した「市場」を創り出して、規制を掛けて投資家を追い込むような
ことも、くりっく365が無くなればできなくなる。
インターバンクが取引所の無い市場であるように、ティックレート開示義務化されたOTC業者の集合体がすなわち公正な市場になるんだ。
「箱モノ」も「椅子(ポスト)」も市場には不要だ。
___ 投資家
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; 「わたしの為だか・・ら・・」
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
税金泥棒
>>966 くりっく365(東京金融取引所)陰謀説がお好きなようですが、
彼らはレバレッジ規制反対派。
>金融庁の規制に対し、東京金融取引所の斎藤次郎社長は反対の意思を表明しました。
ttp://www.geocities.jp/fxkisei/ >インターバンクが取引所の無い市場であるように、
>ティックレート開示義務化されたOTC業者の集合体がすなわち公正な市場になるんだ。
アメリカにはOTCではないNDD業者(No Dealing Desk Execution)が存在するが
日本には少ないように思う。
OTCではない取引所取引であるくりっく365(大証FX)の存在は
これを補うものとして充分存在価値があると思う。
OTC以外の業者もたくさん存在し競争し合うことは投資家の利益になると思うよ。
これまでの行き過ぎたシステムを是正して他の金融商品と足並みをそろえる
というだけのこと。
>>969 外国と比較したらわかると思いますが
日本のFXは行きすぎているわけではありませんよ。
971 :
名無しさん:2009/05/28(木) 09:45:41 ID:l6lm3JQG
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aJSmwrxcuBqc&refer=jp_japan 4月27日(ブルームバーグ):東京金融取引所の斎藤次郎社長
27日の定例記者会見
> 一方、預けた資金の何倍まで売買できるかを示す証拠金倍率の規制強化
> を金融庁が検討しているとの報道に関して、「400-600倍は確かに危険
> が大きいが、100倍以上で取引の伸びが大きく、投資家の需要に合ってい
> るのも事実。全米の先物協会では100倍が適当としている。冷静に議論し
> ていただきたい」と述べた。
> 一部報道によると、金融庁は証拠金倍率について、今夏にも上限を
> 20-30倍までとする制度改正を検討しているという。東京金融取では今年
> 4月に100倍まで倍率を引き上げた。
4/27の時点では確かに反対意見を表明している。
5/20に金融庁が業者(13社)を呼んだ後の日経報道(25倍提示)には
コメントをしていないようだ(くりっく365と東京金融取引所のサイトに
は見当たらなかった)。
水面下で何かしているのだろうか?
972 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 09:53:06 ID:8c7zlHzt
このスレで規制賛成で低レバなら勝てるとかほざいてるのはレバ1の株もやったことなくレバの意味すら分かってない1人の中卒だろ
>>970 外国のFXと比較しなくていいです。
国内のほかの金融商品との比較です。
FXだけレバレッジの高さが突出してる状況は異常です。
>>972 FXと株を同一視するのは小卒だからですか?
>>971 落とし処を探ってるのに公式に批判するわけにはいかんだろjk
それと米国で100倍を既に乱立スレがあいキャッチに入れてるが、
これも理由が有るから100倍なんだぞw
>全米の先物協会では100倍が適当としている
この部分だけ見れば尤もらしいが、アメリカでは口座開設に与信調査がある
個人に与えられた納税者番号にはクレジットヒストリー(与信履歴)と
クレジットポイント(与信信用度)がリンクしており、クレジットポイントが
一定レベル以上でないと信用取引自体が出来ない
日本の様に嘘の申告で貧乏人が博打代わりにFXをできるのとは違うぞ
税金は高いわ、スプレッドは規制されるわ
レバレッジは抑えられるわで、どんだけ
FXはいぢめられるんだよ(・∀・)
クレジットポイント>クレジットスコア
だなw
>>975 アメリカの口座余裕で開設できたんだがw
書類不備で開設できないとこが1つあったが、それはイギリスの会社。
>>978 そりゃ日本国籍なら当然だろ
アメリカ長期滞在者なら与信調査される場合もあるが、非在住日本人なら
金融事故を起こしても日本政府が払ってくれるんだから調べる必要が無い
因みに身元確認がパスポートの写しだと在日韓国人を弾く業者も多い
日本の信用は爺さん婆さんや両親達が築いてきたものだから汚すなよ<マジ
なんという矛盾
>>979 >金融事故を起こしても日本政府が払ってくれるんだから
んなアホなw
いやマジだぞw
金融事故>アメリカで裁判>判決で支払い命令>本人に請求>支払いが無い
場合はアメリカ政府に委託>日本政府に請求>日本政府が立替払い
ってシステムだ
ホントかよ!じゃ、日本国籍もってりゃアメリカいってやりたい放題できるじゃんか。
>>973 ドル円なんか1日で多くても1〜2円しか動かない。
レバレッジかけないと金融商品として成立しない。
あと、他の金融商品となぜ一緒にする必要があるの?
金融商品毎に特色があってもかまわないじゃないか。
(株に誘導したいの?)
>>975 なら単に与信調査を業者がすればいいだけで、
レバレッジ規制は不必要ですね。
ああああこのスレ読んでたら利確おくれたあああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
>>984 そんだけ動いたら100倍なら原資倍だよ倍
さすがに全力する奴はいなくてもそれじゃギャンブル
>レバレッジかけないと金融商品として成立しない。
言葉が間違ってるな
ギャンブルとして成立しないが正しい言い方だろう
なけなしの金の数万円預けて、上か下かの一か八かをやる人の
排除なんだから、それに見合うだけの金を用意すればいいだけ
>なら単に与信調査を業者がすればいいだけで、
そこが低レバで証拠金UP
>>984 日本で与信調査を業者にやらせるのは無理がある
仮にやるとすれば納税証明書の提出と民間与信調査機関で審査
それにあわせて一定以上の初回入金額と一定期間の出金拘束て
な事になるぞ
お前さんたちが主張する規制で冷え込むなんて比じゃないだろw
で、結局のところ、規制には合理的理由がないわけですね?
990 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 14:32:26 ID:bbYmp7dc
7月1日よりレバ25倍で決定
ってことでOK?
>>989 あるよ。
むしろ、規制を反対することに理由がない。
今までが法外なボーナスチャンス、ジャパニーズドリーム実現の好機だったんだから
乗り遅れた者が悪いのです。
>>991 だったら、その理由を示してみろよw
規制するためには理由が必要なんだぞw
おまえ、貧乏人コンプの株屋工作員だろ?
>>993 リンクなんていらんから、ここで説明しろ
>>994 字が読めるなら読んでみてください。
内容はわかりやすいですので。
>今までが法外なボーナスチャンス、ジャパニーズドリーム実現の好機だったんだから
海外業者行けばいいだけの話だがw
全部ここにコピペすればご満足?
>>996 行くのは自由だけど倒産したら金返ってこないかもよ。
1000 :
Trader@Live!:2009/05/28(木) 14:48:25 ID:zNsTyyVB
FX規制で為替業者潰すより東証潰した方が相場が発展するんじゃない
大証頑張れ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。