1日10ピピくらいならほぼ確実に抜けるだろ PART11
>>951 スプレッドが広がる業者なら、やめといたほうがいいような気が。
友部に半年いた俺が思うに
茨城でいかっぺ
んな簡単に認めんな、ごじゃっぺが。
10ピピ抜き二回成功。
113000→124000我ながらうまくはまったわ
300だった希ガス
今のドル円で10pips取れるタイミング教えてあげるよー
早く教えろ
期待値の計算のときって、引き分けはどんな扱いにするの???
今まで一時間・五分足のサインが出てからのエントリーのタイミングがさっぱりわからんかったが、
一分足MACD、ADXと平均足がサインの方向と同じになった瞬間にエントリーすると、
大概うまくいくようになった。
でも欲張って一気に10ピピは怖いので、2、3ピピ〜最大5ピピくらいで逃げる。
ストップは10ピピ。8でもいい気がする。
兼業でも一日3、4回のエントリー回数は取れる。
一日10ピピにはちょうどいいかもしれない。
>一分足MACD、ADXと平均足がサインの方向と同じになった瞬間にエントリーすると、
ADXがどうなった時が良いの?
右肩上がり?
>>958 まじ?PureDealならノーチェックなんでしょ?
>>964 いい感じだったけど、
エントリーの逆指値がすべって。。。
リミットの指値がすべって。。。
でちょいぴぴしかとれないからやめた。
いっかいエントリーで4ピピ利益方向にすべった時はこの会社つぶれろって一瞬本気でおもった。
ややこしい思いするのはこっちなんだけどねw
指値ですべりまくりって極悪だよね。
俺は外オンだけどそれは無いな。どこ?晒しちゃいなよ
逆指値はいいとして、指値ってすべるのか?
逆指は不利なほうへしかすべらない
指値は有利なほうへしかすべらない
滑らせて抜いたスプで業者が儲けてるからな。
指値って有利な方に滑るってどういう事?
たとえばドル円100.00Lに指値入れたら99.99で約定するとか?
これってあんま有利って気もしないけど・・・
逆指値は反対売買だから不利な方ってのはわかるけど
有利な方へ滑ったとしても相場はそれ以上に進んでいる
100.0Lが99.99で約定したときには相場は99.8ぐらいまで落ちてる
そういうことだろ
5pipsストップ 10pipsリミットでドテンを繰り返してるとなぜかトータルで勝てる。
100L指して99.99で刺さったらどう考えても1ピピ得だろ
100で刺さったほうが得に感じるのか?
1銭の重要さを理解できるのに2年かかったw
>>974 天才あらわる!
IFOをつなげておけば自動売買だね。
これマジいけるかも!
978 :
Trader@Live!:2009/04/22(水) 11:20:53 ID:o0FzluZY
損小利大でストップ<リミットが推奨されてるけど逆だと思う
ストップ25pips リミット5〜10pipの裁量で日本時間ならまず取れる、
為替の20pips位はノイズで50/50だとしたら当たり前の話だが
>裁量で
www
結局これかい
損小利大は洗脳みたいなもんだからのう
実際継続的に勝ってるスキャルパーは反対の利小損大の勝率重視なんだけどね
勝率と損益率の兼ね合いが問題だろ。
片方だけじゃ意味ない。
>>978 >>980 俺も最近そう思うようになったなぁ。
どの本読んでも損小利大なんて書いてあるし、理にかなってると勝手に納得してた。
しかし、短期売買を繰り返す場合、ただの損切り貧乏になるんじゃないかと。
スキャのことについて書かれた本じゃなかったんだけどさ。
983 :
Trader@Live!:2009/04/22(水) 11:45:21 ID:BH+3vqZk
みんな同じこと思ってんのね。
俺の手法じゃ5〜10が獲れるんだが、ストップを最大利益の10と
同じにすると狩られて反転が多い。15にしておけばグッと勝率があがった。
まぁコツコツドカンのドカンも精神的に耐えられるレベルにおさえておくべしw
リスク管理あっての利小損大だからね
985 :
Trader@Live!:2009/04/22(水) 11:47:07 ID:BH+3vqZk
>>984 上手くコントロールできるかどうかなんだろうなぁ。
987 :
Trader@Live!:2009/04/22(水) 12:10:21 ID:S7A6Lr8h
5分足チャートだけでトレードする俺のストップ幅は
ドル円15ピピ
ユーロ円20ピピ
ユーロドル20ピピ
これだけで十分だよ。
ポン円は30くらい?
989 :
Trader@Live!:2009/04/22(水) 12:37:47 ID:S7A6Lr8h
>>988 ポソ円はトレードしてないからわからない
俺のストップ幅の根拠は5分足のヒゲの平均に少し余裕を持たせただけ。
>>988さんがポソ円やってるなら5分足のヒゲの平均出してそれに余裕持たせてみるといいよ。
ロングなら5分足陽線 始値―安値の差の平均 プラス数ピピ
ショートなら5分足陰線 始値―高値の差の平均 プラス数ピピ
そんな感じでテケトーにやってるよ
エントリータイミングは5分足の更新前後でやってるよ
ではおまいらに爆益あれ 以上。
>>990 なるほど!
計算したところたしかに今までストップけちってたかもw
ありがとうね。
>>987 エントリーしたらLCすぐに逆指値入れますか?
あとこのLC幅だと利食いはどれぐらいで考えますか?
どうしても微損微益で撤退してしまう。いつか大損こきそうだ。
1回1回の取引では負けも多いけど、
1日やれば必ずプラスになるそういうのが欲しいね。
996 :
987:2009/04/22(水) 14:49:14 ID:B3ZLihiA
>>993 もちろんエントリーと同時に逆指値入れるよ。
利食いはスレタイ通り10ピピ基本 5ピピ〜20ピピの範囲でテケトーにやってるよ。
あ
デモで三ヶ月ほど試して
先週から参加してるけど、ここ一週間ほどは連日で+20pip稼げてる
でも、この安定した勝ちも突風が吹けば
原資の一部ごと持っていかれるんだよな…
怖いよレバ10倍、超怖いよレバ10倍
減資が少ないうちにレバ100くらいで飛ばして増えたらレバを落とせばいいんじゃね
免疫がつくさw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。