【MT4隔離】MetaTrader初心者専用11【脱ゆとりへ】
1 :
Trader@Live! :
2009/03/13(金) 18:16:18 ID:3UXGvgOX
初心者Q&A
Q.土日は動かないのですか?
A.ほとんどの業者は休みです。
サーバーに接続だけ出来る業者もありますが、更新はされません。
Q.TSDって何を見ればいいの?
A.まずはここから登録して下さい。
http://www.forex-tsd.com/register.php 後はあちこち見れば勉強になります。
Q.10分足とか他の時間足を表示したい。
A.「MT4 10分足」でググって下さい。URLは控えときます。
Q.付属しているMACDをライン表示にしたい。
A.MetaEditorでMACD.mq4を開いて、「DRAW_HISTOGRAM」で検索、
DRAW_HISTOGRAMを「DRAW_LINE」に変更、念のため別名保存してコンパイルする。
Q.RCIのインディケーターはどこにあるの?
A.「SpearmanRankCorr mq4」で検索するよろし。
Q.指定した値になったら、アラート鳴らしたいんだけど?
A.メニューの表示-ターミナルでアラーム設定のタブがありますので、
そこで設定できます。
Q.同じインディケーターを同じウインドウに表示したい。
A.共存させたいインディケーターを同じウインドウにドラッグ&ドロップ、
設定を変えて表示させる。
Q.ほかの業者なんかで取引をしているのですが、チャートだけMT4使うことできる?
A.ほとんどがそんな使い方です。
Q.MetaEditorでコンパイルするやり方がわかりません
A.MetaEditorのツールバーのcompileで出来る
面倒だったらファイルを保存して、MT4を再起動
Q ティックチャートを表示する方法を教えてください。 A.気配値表示の所にティックチャートタブをクリック Q.ボリンジャーバンドの三本線を五本線にしたい。 A.標準偏差の設定値を変えたボリンジャーバンドをもうひとつ描画 Q.過去のチャートを見ようとしたら、すぐに現在の位置に戻ってしまうのですが A.ツールバーのAuto Scrollボタンをoffにする。 Q.使わないインジケーターを削除するにはどうすればいいの A.使わないインジケーターにカーソルを合わせ右クリック→削除 Q.インジケーターのラインの色、太さを変えたいんだけど A.MetaEditorで該当するインジケーターを開きます。 #propertyで検索(初めの方に記述してありますのですぐ見つかります。) 色を変更したい場合(例) #property indicator_color1 Red のRedを変えたい色に書き換える(Blue,Green,Yellowなど) #property indicator_color1 Yellow(←変更後) 色の指定の頭文字は大文字で記述します。Blue→○、blue→× 太さ、幅を変更したい(例) #property indicator_width1 1 の線の太さ1を変えたい太さに変更する。(1〜5までの整数) #property indicator_width1 3(←変更後) 変更後、保存してコンパイルまたは再起動する。 #property indicator_colorや #property indicator_widthが無い場合、 SetIndexStyleで個別に指定されていると思います。 SetIndexStyleで検索します。 (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Red); 上記の「1」が太さ、Redが色です。 太さを3、色を青に変更する場合は (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 3, Blue);となります。 Q.「チャートを右クリ>定型チャート>定型として保存」としても、保存できないけど。 A.@上の方法で保存できない場合。名前をつけて「定型として保存」するときに、 保存先をMT4があるフォルダより上の階層(デスクトップ以外)を選択して保存する。 A保存したファイルをMT4直下のtemplatesフォルダにコピペすればOK Bこれで、チャートを右クリ>定型チャートで好みのチャートを一発で呼び出せる。
Q.〜ってインジケーターはどこにあるの?
A.
ttp://www.abysse.co.jp/mt4/ 名前と画像から検索できる
http://www.forex-tsd.com/ ここでググるもよし。
http://www.mql4.com/ でググるもよし
人気どころは「外為男」内でググったほうが早いかも。(URLは控える)
Q.このスレでよく出てくるインジケーター
A.・Fibopiv ・FerruFx_Multi ・nonlagdot ・#MTF_StochasticBar
・ZigZag Pointer ・Traders Dynamic Index
・Period_Converter_Opt ・Clock ・Grid Builder.mq4
以上に「mq4」を加え検索。
Q.日本時間を表示させたい
A.JPN_Time_Sub mq4 または CIDP_JPY_Time.mq4
Q.ゆとりスレなのに・・・
A.「MetaTraderのための」ゆとりスレです。
「パソコン初心者」「2ちゃんねる初心者」のスレではありません。
Q.Vistaで動かないのですが?
A.以下を試してみてください。(本スレテンプレより)
1 [コンピュータ]を右クリック。[プロパティ]を選択
2 [システムの詳細設定]を選択
3 [詳細設定]タブをクリック
4 [パフォーマンス]の[設定]をクリック
5 [データ実行防止]タブをクリック
6 「重要なWindowsプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」をオンにする
7 okをクリック
8 OSを再起動
Q.「YM」や「NK」ってなに?
A.「先物 シンボル 一覧」でググる。
tp://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html がよくまとまっています。
Q.チャートを重ね合わせて反転表示にしたいんだけど。
A.オーバーレイチャートスクリプト Ver.1.10 で検索
Q.日足のMAが何か変なんだけど・・・
A.サーバーにより週に日足が5本のところと6本のところがあります。
日足が週に5本のところを表示させるのが、手っ取り早いです。
週5本のとこMeta Quote、FXDD、Alpari、WHC
週6本のとこ、ODL
Q.再インストールする場合、どのフォルダをバックアップしておけば良いの?
A.experts(中のindicatorsフォルダも)、history(人によっては結構容量あるかも)、
config、templates、symbolsets、profilesのフォルダをバックアップ。
これで大体もとの環境を作ることが出来る。
▼各デモサーバのIP すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。 MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443 Alpari-Demo 217.74.44.32 212.65.93.12 Alpari-UK 84.45.118.35:443 Orion-DEMO 66.36.240.247:443 FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443 InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443 Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443 MIG-Demo 66.235.184.206:443 Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443 Northfinance demo.fxteam.ru:443 STS Finance 87.120.42.14:443 MoneyRain-Server 80.94.84.43 FXBEST 213.152.151.220:2000 Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 Velosity4x.com 207.228.252.28:443 207.228.252.27:443 MWHeadway.com 209.61.194.19:443 Tradeco 209.61.194.31:443 XTrade 217.8.185.218:443 LiteForex 209.160.72.90:443 FX-Invest 98.173.4.28:443 NWBroker 193.125.192.190:443 One World Capital 216.93.181.201:443 ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443 Ukrsotsban 212.109.44.23:443 ActivTrades 87.119.205.71:443 Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443 GrandCapital LLC 208.101.37.188:443 WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443 121Lab-Server 219.118.175.141:443 X-Traders demo.xtb.pl Wega Trade 62.149.27.61:443 FIBO Group 84.19.184.154:443 EuroOrient 208.96.16.237
油炸鶏
▼サーバータイム別のIP 補完ヨロ。 [GMT+0] Admiral FastBrokersFX Interbank FX North Finance demo.fxteam.ru:443 208.96.16.237 Velocity4x ODL 62.189.82.162:443 213.38.148.25:443 [GMT+1] MetaQuotes demo.metaquotes.net:443 Alpari 217.74.44.32 Alpari-UK 212.187.233.32 Alpari-US 208.122.38.251:443 Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 FIBO Group 217.16.27.150:443 MIG 80.83.53.150:443 Century Intervest 202.157.169.103:443 SpotTrader X-Trade Brokers Gimex Group [GMT+2] FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443 Forex Gen EuroForex Development SNC Investments
▼サーバの設定の仕方 MetaTrader 4のメニューバーで ツール → オプション → サーバ サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。 ファイル → デモ口座の申請 「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、 Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。 アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。 もう一度ログインし直す。 他にも業者がありますので探してみましょう。 ▼サーバのIPを調べる方法 MT4のフォルダーをクリックして、configという名のフォルダーを開く。 C:\Program Files\MetaTrader 4\config 使用しているデモサーバーの名前がついたファイルを 右クリックして、「プログラムから開く」でメモ帳を選択。 多くの文字が文字化けしているが、3行目に数字の羅列がある。 この数字がデモサーバのIPとなる。 テンプレートに記載されていないIPアドレス、 またテンプレートには記載されているがテンプレートのIPアドレスが古いと思われる場合、 スレに報告してくれるとテンプレートが充実します。
こんなかんじか?
さっきODLチャート固まってた 快適に動くお勧めの業者はありますか?
12 :
Trader@Live! :2009/03/13(金) 20:08:21 ID:hHrHgMAn
1乙! 初心者だけどさっき適当にいじってたら、 PF19のシステムできた。 3ヶ月で8回しか取引なかったけど、ハイレバで勝負すれば金持ちになれるかなぁ
13 :
Trader@Live! :2009/03/13(金) 20:10:56 ID:M7etwSjp
なるべく大証225に近い、日経平均先物が見れる業者を教えて下さい。 BroCoの日経先物が今日から、動かなくなりました。 これって復旧するんですか? 詳しい方、お願いします。
14 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 00:40:12 ID:zTef2KFZ
ODLなんですけど、1ヶ月経ったみたいで使えなくなりました。 そこの口座開設しなくても、期限のないところはありませんか?
ストキャスが70超えたらアラート鳴るようなインディケタないかな? Stoch_Sound_Emailってやつは設定してもアラート鳴らないんだよね
17 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 07:12:54 ID:zTef2KFZ
>>15 admiral marketsはデモ無期限みたい。まだ使えてる。
すいません、移動平均乖離のmq4ファイルをダウンロードできる場所を教えてくいただきたいです
某ブログでVQというインジケーターが紹介されてて、1つのデータウィンドウで複数の Time Frameを同時に表示してるんだけど、これってどうやってやるんですか?
>>20 プロパティのタイムフレームをいじりましょう
表示中の時間足→0
5M→5
15M→15
30M→30
1H→60
4H→240
1D→1440
ん〜、もちっと捻りがほしいな
さーせん、誤爆しましたw
>>21 ありがとうございます。
プロパティ入力しても表示中のチャートに対してタイムフレームが変更されるだけなんですが。
某ブログの画像を見ると1つのサブウィンドウに3つのタイムフレームが同時に表示されているんですが、
ひょっとして画像を合成しているんですかね?
>>24 左に表示されるカスタムインジケータをそのままサブ画面にドラッグしましょう
1つのサブ画面に複数のインディケータを表示できます。
>>25 なるほど、できました。
ありがとうございます。
27 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 13:24:48 ID:kvG8RMDa
大証の225に近い、日経平均先物が見れるMT4業者を教えて下さい。
マルチ死ね
>>19 そこは、近い動きをするとしか書かれてないからスルーしてたんですYO
>>29 だったら最初からそう書いておけよクズ。
小出しする糞野郎には絶対教えない!!
>>30 確かに。人に質問しといてこれは失礼だよな
移動平均の乖離ってMACDのヒストグラムがそうらしい・・・ 違ったっけ。
みんな海外の業者使ってるんですよね。 申し込みとか入出金は簡単ですか?
週末で過去のチャートの検証をしようと思い、1分足を開いたのですが 1.5日分ぐらいしかまでチャートを遡れません。 インジケーターのの場合はパラでBARの数を増やせばいいだけだと思いますが、 チャートそのものをさらに過去に遡るようにするためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
ツールのヒストリーセンターからダウンロードかも・・・よくわからないけど。
36 :
18 :2009/03/14(土) 16:59:28 ID:L7jFxpph
>>32 レスありがとうございました。調べてみたところ、それであってるようでした。ありがとうございました。
>>30 ごめんなさいね、別に小出しにはしてないと思うけど、ちょっとぞんざいな書き方でした。すいません
馬鹿ばっか。
38 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 21:57:42 ID:b6dj47yT
ex4ファイルをmq4ファイルに変換することはできますか?
>>38 そういうツールあるらしいですね。
ググると見つかるらしい。
バックテストを早くしたいんですけど、 気合入れるべきところってドコですか? CPU? HDD? SSD? RAM?
有料だが変換してくれるサイトもある ちょっと怪しいんで使った事はないが、、、
42 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 22:19:34 ID:c8eUVaCJ
>>40 お前さんの環境によって決まるんだよ
暇なやつがいれば教えてくれるからpcのスペックを書け
金があれば全部最高スペックにすれば好しw
43 :
Trader@Live! :2009/03/14(土) 22:24:06 ID:b6dj47yT
>>39 >>41 そうなんですか!!
よかったらツールの名前とかサイトとか教えてもらえませんか!?
いや、新しいの買おうと思ってさ ごめんね質問絞るね @CPUはQuadやi7まで奮発する価値があるか、Duoあたりでよいか AOSはVistaの方が実は良いとかある? BHDDよりSSDでしょ? Cその他助言があれば 予算は。。。15万くらい?自作は最近の状況知らんしめんどいな
あんまりガリガリ書き込むようなことをSSDでやらないほうがいいんじゃなかったっけかな
俺の最強EA(南斗シリーズ)3本の10年間バックテスト結果 ・南斗白鷺拳 10万円->2億9330万円 ・南斗水鳥拳 10万円->8億9450万円 ・南斗鳳凰拳 10万円->51億7200万円 俺の最強EA(南斗シリーズ)3本の直近4ヶ月フォワードテスト結果 ・南斗白鷺拳 10万円->4091万円 ・南斗水鳥拳 10万円->1342万円 ・南斗鳳凰拳 10万円->1060万円
後だしじゃんけんかフィッティングで間違いなし
FXDDで5分足に JPN_Time_Sub.mq4 を入れましたが、月曜日だけ2週間おきにしか日本時間を表示できません。 ソースのどこを直せばよいのでしょうか。
52 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 11:43:16 ID:LqJ8qeHJ
>>49 すごいパフォですね!
ところで、下の二つは分かるのですが、
一番上はどのEAのことなんですか?
それとも本当に南斗シリーズというEAがあるのでしょうか?
多分ネタだと思う。
すみません、EAって何ですか?
メタトレーダーのスレですよ・・・。 インジケータはシグナルを出したりしてくれるもので。 EAはエキスパートアドバイザーといって自動売買をしてくれるプログラムです。
ありがとうございます。スレチなんですね。 インジケーターとかぐぐってたら、EAってキーワードがよく出てくるんで何かと思ってました
そっかそういう質問もあるんですよね。すみません。
ここで聞くよりgoogle検索したほうが手っ取り早いと思うが・・・
59 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 15:57:37 ID:PKyCvchF
fxdd mt4デモ口座申請してチャート使っています。 このmt4でダウチャート見たいのですがどうすればよいでしょうか? 調べたところ、サーバー設定を変更・・・・書いてあったんですがよくわかりませんでした。 誰かわかりやすく教えて下さい。
>>59 FXDDってダウ見れたっけ?鯖弱だから止めた方がいいんじゃね
>6−9
61 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 16:10:23 ID:PKyCvchF
mt4にもいろいろあるんだね どれがおすすめ? ダウ見れるやつ
インジケーターはソフトが認識できる数って制限あるの? 使用しようとおもっても灰色になって使えないのがあるけど、これって制限解除できないですか?
63 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 16:15:39 ID:PKyCvchF
どこのmt4でもインストールすればサーバー設定だけでいろんなとこのmt4みれるでおk?
英語できない初心者なんですが、 口座開くとしたらどこの業者がお勧めでしょうか?
65 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 16:31:06 ID:PKyCvchF
出来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
66 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 18:50:09 ID:ge5Odhr2
これ、ど〜ゆ〜意味ですか?
MetaQuotes Software社のHPの文章ですが・・・・
http://www.metaquotes.net/news 04 March 2009
On the 5th of April 2009 the «demo.metaquotes.net» server will be stopped. However, the History Center with the minute history will continue to operate.
From this day on our company will discontinue using the demonstration server. Currently, the number of companies working with the MetaTrader 4 platform is so large that we do not see any reason in maintaining our own server.
これって4月5日に、MT4のデモサーバーが、終わるって事?
ここだけ?
他の証券会社のデモなら使える?
解る人いたら教えて!
>>66 よそがいっぱいやってるからうちがやらなくていいでしょ。
ヒストリカルデータだけは提供するよ。
68 :
Trader@Live! :2009/03/15(日) 19:13:40 ID:ge5Odhr2
67の方。ありがとうございました。 別に問題無いって事ですね!
インジケーターでサインが出ればメール送信はできたのですが、 EA内でオーダー発注されるとメール送信はどう書けばよいのでしょうか?
バックテストやってるとおかしくなるデータ by121証券 ・2004年の取引が飛ばされる ・2008年10月は異常値っぽい感じ ・2009年1月末あたり〜2月10日あたりの取引が飛ばされる
71 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 03:06:54 ID:Ns6Hcnvg
period_converterで以下のようにエラーがでてるっぽいんですけど原因が分かりません。
どうすれば回避できるんでしょうか?
2009.03.16 02:43:32 period_converter USDJPY,M1: deinitialized
2009.03.16 02:43:32 period_converter USDJPY,M1: expert stopped <エラー???
2009.03.16 02:43:32 period_converter USDJPY,M1: dll calls are not allowed; 'user32.dll'-'PostMessageA' <エラー???
2009.03.16 02:43:32 period_converter USDJPY,M1: Chart window detected
2009.03.16 02:43:05 period_converter USDJPY,M1: 29176 record(s) written
2009.03.16 02:43:02 period_converter USDJPY,M1 inputs: ExtPeriodMultiplier=60;
2009.03.16 02:42:49 period_converter USDJPY,M1: loaded successfully
このHPを参考に一分足から時間足を生成しました。
ttp://www.auto-fx.info/articles/ja_10014.html
72 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 04:50:00 ID:1IlyCh01
投資苑読んでいるんだが、勢力指数のインディケーターってある?そもそも出来高なんかカウントしてるの?
73 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 08:10:47 ID:sUPtffKP
broco止まってる? 再起動した後だから鯖が止まってるのか 他がおかしいのか分からない
俺のも止まってる
75 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 08:56:11 ID:VUF/ziXv
まだ止まってるな・・・
情弱すぎるw
77 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 08:58:24 ID:q6WuntCf
MT4は、壊れたのでせうか?
78 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 09:12:20 ID:YJ/7loKc
updateしたら、おかしくなった 三社とも新規口座からscan でpingも通らない 何しろ三社全部つながんない まぁ本体は動くので、バックアップ後入れ替えてもよいが・・ 意味がわかんない なんだろ
動かないとおもったら皆そうなのかw さっきー入れ替えのメンテだと信じたい
broco鯖落ちてたのか 5分足がデータ2時間ほど抜け落ちてる
81 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 09:59:02 ID:YJ/7loKc
アカウントの無効ってターミナルに出ないし ログイン成功のmsg.も出てないから 変な事しちゃったんじゃないの Soft的な問題かな
82 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 10:14:02 ID:sUPtffKP
鯖弄ったらすべて壊れた 入れなおして設定弄ってる間に最悪の値動き こりゃ悪夢だね
mt2個インストして それぞれ違うサーバーで起動しておいたらいいよ
すみません。MT4で日経平均をリアルで表示できる会社はありますでしょうか? 121証券とODLでは出来ないと言われました。他にどこかありますでしょうか? 宜しくお願いします。
>>85 すみません。さっぱり分からないのですが、何をどうすれば良いのでしょうか?
安価の書式すら守れない情弱が偉そうな件について。
>>84 テンプレのサーバを片っ端から試せってこと。
>>88 わかりやすく強調しただけですけど?お前が情弱だ糟
へぇー(笑)
91 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 15:52:57 ID:Jr28ejVV
GCIだかって所が、日経の225あるよ!
http://www.gcitrading.com でも、大証の225とは、違うみたい。SGXに似てるような?
昨日入れて、今日から見てるけど、途中で止まったりしました。
とまらなければ、価格帯は結構近いですよ。
自分も探してて、感じた事だけど
MT4にとって、日経225に近い指標は、あんまり重要じゃないみたいですねぇ。
自分も、225扱ってる業者を知りたいので、あったら教えて下さい。
225の値動きと、価格帯に近い物であれば問題ないので、宜しく。。。。
>>89 片っぱしから試すと、試すたびにインターネットが繋がらなくなります。モデムを再起動するとなおりますが。やり方間違ってますか??
>>91 ありがとうございます。GCIってMT4使えるのでしょうか?違うツールですか?
94 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 16:09:03 ID:Jr28ejVV
>>93 MT4だよ。 でも、俺もMT4初心者だから、GCIのMT4ツールに入れ直したよ。 だもんで、インジケーターもGCIのMT4に入れ直した。。。 BroCoだかってトコも、225に近いヤツあったけど、金曜日から動いてないみたい。。 なかなか面白いインジケーターがあるから俺も225で使えないかなぁって思ったけど その225探しが大変で・・・・・・ FXに移るのも、一つの策かなぁって気がする。 FXなら、どれかのMT4で、まともに起動してるでしょ。 他で225あったら、教えて下さい。
>>94 どうもでした。それにしてもODLのMT4はよく止まりますね。今も、すべてのチャートが停止状態。いったん停止すると数日間停止しっぱなし。。
その間はトレードできないので休んでいますが、その間、皆さんは他のチャートでトレードしていますか?非常に苦痛です。
個人的なプロブレムだと思ウ
98 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 18:32:05 ID:Jr28ejVV
>>96 ODLのMT4が正常に動いてれば、ODLの日経っぽいので、参考にするのには
問題ないんだけどねぇ〜。
225やるなら、MT4の使えそうなインジケーターを、トレスタとかで動かせば良いんだけど
イエス言語に書き換える知識無いしなぁ〜
俺も最近MT4を知ったけど、そこらに落ちてるインジケーターの数は、
素晴らしいよね!
トレーダーズ証券のトレスタにも、MT4のインジケーターみたいのを、
バンバン増やして欲しいものです。
ほんと、為替に移ろうかなぁ〜〜〜〜
ちなみに、
為替をやってるなら、MT4を扱ってる会社のデモ口座を、いくつか開設しとけば
ODLが止まっても問題無いんじゃない?
使わなくなった業者のログインID,パスワードなどを削除したいんですが、 どうすればいいでしょうか?
100 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 18:46:31 ID:kko/mU5e
>>99 左に出ている口座を右クリックで削除しましょう
>>91 >>94 GCIのMT4サーバーのIPアドレスを
晒していただくことは可能ですか?
102 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 19:05:22 ID:YJ/7loKc
IPわからんよな まぁ業者配布のMT入れれば、OK
forexpeacearmyはかなり参考になっていいと思います。 他にもこんな感じのレビューサイトってありますか?
105 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 19:08:23 ID:Jr28ejVV
>>101 IPアドレスは解んないです。(自分、パソに詳しくないもんで・・)
2ちゃんの書き込みも、怖い位です。
でも、MT4を調べるのに仕方なく
GCIのHP開いて、ヤフーとかの翻訳ソフトで見れば
何となくでデモ口座開設できましたよ。
デモは、メルアド以外は適当でいいみたいだし。。
俺でも出来たから、出来るんじゃないかなぁ〜〜。
2ちゃんに書き込み出来る人なら余裕だと思いますよ。。。。
(俺の持論で。)
>103 偶々Google先生に教えて頂きました
>105 分かるよ 業者のconfig fileをtextで開いて 下の方にIP載ってる
108 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 19:31:51 ID:Jr28ejVV
>>107 config file開いたけど、textが無かった。
一通り見たけど、文字化けしてるようなのもあった。
でも、何でIPアドレスが必要なの?
普通にデモ口座開けば問題なくない???(素人なんで・・)
それより、日経225が見れて、落ちないMT4取り扱い業者って、他にないですか??
>108 MTのルートフォルダー配下に> config ってフォルダあるだろ それの上記会社の.srvファイルをノートパッドで開くのだ すると、書いてある 書いてないはずはない それが仕様だから 4649
110 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 19:54:16 ID:Jr28ejVV
>>109 だからぁ
PC素人なんで、ノートパッドが解んないです。
URLのっけたんだから、デモ開けばいいんじぁないの??
そもそも、何でIPってのが必要か、真剣に解らないので
一から説明して下さい。
困ってる人がいたから、解る範囲で書いただけなのに、
GCIにたどり着くのにも、えらい時間かかってるのに・・・
そんなんより他の、225見れる他の業者教えてよ〜〜〜〜〜〜っ。
ウオーター・ハウス・キャピタルのと引き換えなら よいか
>110 U初心者に分かるサーバIPの調査法 WindowsXPの画面がある Cドライブ クリック Program Files クリック MetaTrader 4 クリック config クリック 社名(GCI).srv のファイルがある・・・。 そのファイルを右クリックする プログラムから開く クリック Notepad を選択し、OKをクリック 以上である。
>>110 このスレのテンプレは本スレからの流用であるけれども、これらのスレにたどり着く人たちの役に立っている。
テンプレに載っているIPも古いのでは変更されていて繋がらない。
スレ立てをする人もボランティアであって、全部のサーバーをそのつどチェックするほど暇でもないし、義務も無い。
そのため
>>9 にあるように、テンプレを充実させるために協力を求めている。
ただし、スレ立てをする人がボランティアであるように、テンプレを補完するのもボランティアであるから、
するつもりがないのであれば、グダグダグダグダ言わないで黙っていればいい。
114 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 20:57:30 ID:EsoXGb3p
EA稼働中にシリアルエラーの警告画面が現れ MT4が強制終了の様な状態に なってしまいます PC2台あり、どちらもVISTAですが、この症状は片方にしか起きません 対策ご存じの方いらしたら、お願いします
>>112 これかな 213.232.103.144
>115 GJ!!! !!
118 :
Trader@Live! :2009/03/16(月) 23:04:11 ID:Jr28ejVV
>>113 こーゆー偉そうなヤツがいるから、教える方も嫌で
書き込みしないんだろうな・・・・
講釈たれる前に、自分で口座開いて教えてやれよ!
おまえが、ボライティアになれ!!!!
114が何か聞いてるぞ!!
113!お前が答えてやれ!
早くしろよ!
114が待ってるぞ!
だろうな厨乙
ChartTraderから乗り換え中なのですが、CTにあるような 高値/安値線をDay単位で表示する方法はないでしょうか?
鞘(スプレッド、サヤ、さや)チャートはMetaTraderで表示できないの?
122 :
Trader@Live! :2009/03/17(火) 10:32:19 ID:kQF8Um0V
GCIのMT4の日経225、また昨日と同じ時間で止まった。 何処か、他に225無いですかねぇ? 教えてくれる親切な方、いませんかぁ??
>>122 ODLのMT4で、気配値の上で右クリック→全通貨ペアを表示 とすると NK FUT というのがあります。これ、日経と同じですが動いていません。。
FXDDでもNK FUTが表示されるか確認しようと下記サイトからデモ口座を開設しました。
http://www.fxdd.com/jp/index.html が、メールアドレスにIDとパスワードが送られてきません。デモ口座登録完了のメールは送られてきたのですが。。。FAQを見ると、メールにてID、パスワードが届くとの事ですが。どうなっているのでしょう
124 :
Trader@Live! :2009/03/17(火) 11:36:59 ID:kQF8Um0V
>>123 122ですが、自分はMT4及びPC初心者なんで、あんまりわかりません。
あてにはならないけど、話半分で聞いて下さい。
FXDDからDLしたMT4を開いて、その中のメールみたいなのに
パスワードが届いていませんか?
上から2段目の左から6個目のターミナルだかってトコです。
ODLの日経は動いてないみたいですね。
さっき、GCIが止まったので、BroCoだかってのを機動したら、今日は動いてましたよ!
NI_M_CONTだかってのが、ミニらしいけど、指数に10〜20円の誤差があります。
値動きは似てますよ!
ちなみにURLは忘れちゃいました。
検索すれば出てくるんじゃないかんぁ??
FXDDで、日経が見れるようでしたら、また報告下さいね!
お願いします。
ひどいな
ファイル→デモ口座の申請 でいいんじゃない
>>124 >>126 126さんのやり方でチャート開けました。124さん、ありがとう。
FXDDで全通貨表示しても日経225は出てきませんでした。ODLだけなのかな・・・
GCI ならN225、DOW、NASDAQ、DAX、OIL、GOLDが見れるよ
>>128 GCIですが、ODLなどのように、自分の持っているファイルを入れてサインを表示することは出来ますか?
PCの初心者や素人がPCを使って取引なんかしないほうがいいと思う。
133 :
Trader@Live! :2009/03/17(火) 14:51:33 ID:kQF8Um0V
>>131 ローカルCからプログラムファイル行って
GCIMT4→experts→indicatorsで
行けませんか??
このフォルダをデスクトップに貼り付けとくと、拾ったインジケーターの出し入れが
簡単ですよ!(多分。。。)
>>127 さん。報告ありがとう。
じゃぁFXDDでは225無理って事ですね!
また225情報がありましたら、宜しくです。
スローストキャスでクロスまたは指定した%ラインエリアから抜けたら音で知らせてくれるようなものありませんか? ただのストキャスでも構いません。
Stochastic_Cross_Alert.mq4
できました。ありがとうございます。
何もアラーム設定していないのに、時々「ぼよよ〜ん」「ぴろりろり〜ん」って音が鳴ります。 集中してるときとか、ビビッてしまうんですが、何の音かを確認する方法ありますか?消したいです。
障害などで接続が切れるとそれが鳴ります。 うちはADSLなので鳴りまくりです。 オプションの音声→ディスコネクト、コネクトあたりだったと思います。
>>137 今つないでる鯖との通信状況だよ・・・
消すのはプロパティの音声設定で消せる
ツール>オプション>音声設定
有効にするのチェックを外す
個別に音を消すには音のアイコンをダブルクリック赤い×が出たら鳴らない
音を変えるときうまく変更できなかったらプルダウンの一番上のanother・・・を選択
ダイヤログから変更すると変更できる
>>133 ありがとうございます。無事できました。デモ口座の登録時にMT4ではないチャートで登録してしまっていたようです。225表示できました。
すみません。カーソルを十字で表示してもチャート上をクリックすると矢印のカーソルに戻ってしまいます。十字のカーソルにしておくことはできませんでしょうか?
142 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 00:36:10 ID:MuvykzWv
EAにできて人間にできない売買はなんですか? 超高速スキャルですか?
143 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 00:39:53 ID:LxmJX7fN
永遠なるルール遵守
なんどバックテストしてもclose at stopってなってテストが強制的に終わるんですが 原因はなんなんでしょうか?
>>145 EA名:stopped becase of stop out って出ててその後の取引は全部closedになってます
Enter押すと出る小窓はなんでしょうか?
148 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 05:03:52 ID:8CZpcn0e
>>144 それは仕様だと思う
>バックテスト期間の最後に全ポジション強制クローズ
もし期間の途中でも当初資金がなくなったらそこでストップ
>>133 odl では今225動いてますね NK FUT というやつです
>>148 それがどうもそうじゃない感じなんですよね・・・
必ず終了期間までいかなくて、グラフが上昇基調でもグラフの最後らへんでとんでもない−取引連発して
close at stopが6個くらい並んで終了するんです。どのEAでやってもそうなります。
強制的に収支を-にして終わらせてる、そんな感じです。
151 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 10:51:40 ID:+4r31QU0
>>149 そうなんですか?
今日はGCIが途中で不通になったのでBroCoだかってのを見てました!
指数に20円位の誤差がありますが・・・
でも、途中で止まったりして、データが欠落してると、直近のテクニカルは
当てにならないですね。。。。。。
どれか一つで良いから、正常に動いて欲しいですよ。
でも取引時間も違うから、寄り付近のデータは、どっちこっち当てにならないかな?
なんか急にレベル下がってないか、ここ数日?
153 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 11:06:17 ID:8CZpcn0e
>>150 おそらくマーチンゲール系のEAを使ってるからそうなるのでは?
マーチンゲール系はバックテストの最後に含み損をすべて吐き出すので、
グラフが最後にガクンと落ちることがよくある。
自分だったら最初に一個だけ買ってそれをずっと放置しておくような単純なEAを作って、実際にどうなるか試してみる。
初心者スレなので問題なし
155 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 13:53:43 ID:+4r31QU0
CFDとか始めたいと思ってるのですが、225とかの株価指数もFXみたく サポート、レジスタンス、ピボットラインなどはあるのでしょうか?
こんなインジケータ入れておけば、文字表示のみだけど、20円違いの値段を画面に出しておけるよ。 #property indicator_chart_window int start() { Comment("Osaka= ",iClose("NI_M_CONT",0,0) - 20,"\n"); return(0); }
>>156 チャートで表示できますからね、ありますよ。
すいません質問させて下さい。 MT4を使っているのですが先ほどいつも通り新しいインディケーターをダウンロードして MT4を立ち上げたら『Meta traderは動作を停止しました』と出て何度やっても立ち上がってくれません。 当方はVistaです。 同じような症状になった方や解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?? 最悪再インストールという形でもしょうがないと思っていますがかなりいじっている為出来る限りデータを引き継ぎたいのですが何か良策はありますでしょうか?? よろしくお願いします。
160 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 16:28:11 ID:ZjrypZiH
オプション→サーバーの所で消したいサーバーがあるんですけれど 消す方法ありませんか?
161 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 17:15:07 ID:xoGq87PN
すいません、いまMT4を立ち上げようとしたら 「システム異常の詳細」という画面が出てきて立ち上がらないのですが この場合どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
162 :
160 :2009/03/18(水) 18:02:01 ID:ZjrypZiH
おいおいおいおい…再起動したら消えてたわw
163 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 18:53:52 ID:LrT89BXD
売り買いシグナルのMACD Sample ってのある場所わかる方いらっしゃいませんか?
164 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 19:28:18 ID:6Y9eG+3B
EABilderで自作したEAを複数同時に走らせてるんだが MagicNumber変えてるのにあるEAが取ったポジを他のEAが決済してるっぽい なじぇ?
167 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 20:39:52 ID:Q/+KKWo2
メタトレーダーをただ長時間立ち上げただけでメモリーが減っていくのですが、 logがたまっているのでもなく、一時ファイル等を削除して元に戻らないのですが、 どうすれば元に戻るかパソコンに詳しい方アドバイスお願いします
>>167 オプション - チャート - ヒストリ内のバーの最大数
を減らせ。
169 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 21:34:21 ID:Q/+KKWo2
>>168 ありがとうございます。
バーの本数減らしたがメモリー戻りません。
フォルダ見ても何もないし不思議です。消費したメモリはどこに行ったんだろう。
持っているパソコン低スペックだから困ってます
>>167 物理メモリの少ないノートPCを使ってるくせに、仮想メモリなしとかじゃないよね?
長時間というのはどれくらいの期間?
一週間以上とかいうのなら、週末ごとにPC再起動を推奨したい
低スペックというくらいだからサーバマシンなわけじゃないと思うんで
172 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 22:13:16 ID:Q/+KKWo2
>>170 さん
再起動してもだめでした
>>171 さん
一日10時間ぐらい付けてそれ以外は切ってます。
仮想メモリーとはなんでしょうか?
確かにそろそろパソコン買い替え必要ですよね
仮想メモリを知らない→いじったことがない。 初期から変わってないから仮想メモリはある。
175 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 23:09:40 ID:oSAq0OxB
今、EAの勉強中なんだけどさ、ストップロスとリミット設定を OrderSend()の中に入れるとバックテストが出来ません。はずすと出来ます。 ためしに豊嶋本のサンプル「MACrossSL1_Exp」も実験したけど、 バックテスト出来ませんでした、他のサンプルは無問題。 おれのMT4壊れてんのかな? こんな人いる?
>>175 けたあってる?
ストップ2なら
2*Point とかにしてる?
177 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 23:36:07 ID:oSAq0OxB
>176 100*Point ぐらいにしてます。
178 :
Trader@Live! :2009/03/18(水) 23:43:05 ID:Q/+KKWo2
>>167 です
皆さんアドバイスありがとうございます。
ダウンロードして使ってみますね。
質問ばかりで申し訳ありませんが、消費したメモリは何に使われ
そしてどこにいったのかやはり疑問です
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, PosVolume, Ask, 3, Bid - 200 * Point, 0, "Buy", 0, 0, Blue); こんな感じ? Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, PosVolume, Ask, 3, 200 * Point, 0, "Buy", 0, 0, Blue); それともこんな感じ?
>>156 fxよりも225先物のほうが、トレンドがはっきりしていて簡単ですよ。
今さら225先物のほうが簡単とかw 普段ニコニコとかみてないんだろうな
183 :
Trader@Live! :2009/03/19(木) 00:37:10 ID:fKhzq3YQ
>179 どうも >Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, PosVolume, Ask, 3, Bid - 200 * Point, 0, "Buy", 0, 0, Blue); ↑ Ask-100*Point (ストップはこんな感じかな・・・)
ずれとるw
EMAとロウソク足のクロスでアラート出してくれるインジケーターってありますか?
>179 あっ・・・なんかわかってきたよ。 (Ask-100*Point)を訂正して(Ask-10*Point )にしたら 10pipsのとこにちゃんとなったわ。初期設定にミスでもあるんか。 正直勉強になりました! ありがとー
じゃなくて(Ask-1*Point )にしたら、10pipsのとこにちゃんとなったわ。 こんがらがってきたw、スレ汚してごめんちゃい。
188 :
Trader@Live! :2009/03/19(木) 01:32:23 ID:gf6XasPE
>>187 それだと買ったとたんにロスカットにならね?
Alpari-DEMOだと「100POINT離してくれ(ドル/円)」とあるな、 スキャル対策なのかな?
>>191 for(i = limit; i >= 0; i--)
を
for(i = 0; i < limit; i++)
にしたら表示された。
理由はよくわからんがたまにあるな。
0で割るようなことになるのかと思って分母に一律1を足してみたけどダメだった。
大きさを指定しない配列の後部から代入することがいけない気がするが、
これでちゃんとうごく場合もあるんだよ
あと、変数がFastEMAなのにMAMODEが,MODE_SMAなのは気になったなww
Magnified Marcket Price という現在の値を表示するインジケータありますが、 あのような感じで現在の時刻を表示するインジケータとかありますでしょうか?
MT4ってプロキシサーバー使える?
質問です。 ある期間のSMAの最大値と最小値の求め方が解りません。 最大値= High[iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,SMA,期間)] 最小値=Low[iLowest(NULL,0,MODE_LOW,SMA,期間)] なんかこんな感じらしいけど、違う気がする・・・
>>195 これでどうかな。要動作確認。
int i;
double Highest, SMA, SMA2;
SMA = iMA(........,0)
Highest = SMA;
for(int i=0; i<期間-1; i++)
{
SMA = iMA(.........,i)
SMA2 = iMA(.........,i+1)
if(SMA < SMA2)
{
Highest=SMA2;
}
}
あ、最小値忘れた…orz 同じような手順でやれば最小値もできると思うよ。
>196 早速のご返答ありがとうございます。 EXCELの関数みたく一発で出せると思っていましたが、見当違いだったみたい。 やっぱC言語の下地がないと、壁にぶつかりまくりですね。
199 :
191 :2009/03/20(金) 20:51:04 ID:qokBkzLc
>>192 表示されました、ありがとうございます
シグナルやアラートを組み込み易かったので後ろから代入していたんですが、
安定してる方がいいので教わったやり方で進めていこうと思います
SMAは完全にこちらのミスです…申し訳ありません
200 :
Trader@Live! :2009/03/20(金) 21:42:25 ID:YgGJlTpX
先日も書き込みしましたが、メタを長時間立ち上げているだけでメモリーがどんどん 減っていきます。一時ファイルを削除しても戻りません。同じ現象起きれている 方いますでしょうか?もしかしてウィルスかなぁ・・・
>>200 一応確認するがメタトレーダーを起動していない時はメモリくわないんだよね?
それと、OSくらい書くべきだと思うぞ。まさか9x系ではないよな。
XPで最近のマシン使えばいいんじゃない?XPなら中古でも3万かからないだろう。
大枚預けるシステムなんだから少し金かけても環境は用意すべき。
最新のマシンでそんな現象が起きてるなら勘違いすまんかった。
まぁその場合誰も解決できないと思う、Windows板だかとかに行った方が…
初心者は初心者スレでも2ch初心者スレやパソコン初心者スレになってるね・・・・・
>>200 前回の回答>174 は試したかい?
その結果を書くのが回答者への礼儀だと思うが。
意味が分からなかったから別の方法を尋ねるというのは構わないが、
とりあえずインターネット一時ファイルは関係ない。
204 :
Trader@Live! :2009/03/21(土) 00:10:30 ID:/F8nulg7
立ち上げるとCPU使用率100%になります。どうしたらいいですか
常駐ソフトを切る。ブラウザをとじる Janeを閉じる。 ニコニコを見ない。
206 :
Trader@Live! :2009/03/21(土) 00:15:27 ID:/F8nulg7
ありがとうございます ブラウザは全部閉じていて、ソフトはメモリークリーナーだけなんですけど どうにもなんないですかね
>>206 メモリ空き領域が減ってきたらクリーニングするように設定してもダメ?
だったらクリーナーの意味ないかw
208 :
Trader@Live! :2009/03/21(土) 00:24:24 ID:/F8nulg7
50%になったらと30分おきに設定してるんですけどダメみたいです。 broco?だったかな。サーバーかえてみたら全くダメになりました。
CPUですか?メモリ? 俺のノートパソコンはCPU1.3Ghzで10%台ですけど メモリは・・・768MBのメモリで多分あっぷあっぷ。
210 :
Trader@Live! :2009/03/21(土) 00:33:28 ID:/F8nulg7
CPUが100%になります。 設定してるのはメモリなんですkど 1.7Ghzの1Gです
まさか変なインジやEA入れてるとかじゃないよな ティックの度にbars全て再計算させたりとか 無駄に計算量多いプログラムだと時間と共に落ちるぞ インジケータ、EA全部外してチャート一枚だけにしても時間で落ちるならお手上げ
OSは何?
すみません初心者です。 RSIで70、50、30のときにマーケット価格が表示されるようにしたいのですが どうやればいいでしょうか? RSI=50 USD/JPY=○○.○○ みないな感じなんですが IFDとかの入力の際にの値を具体的に知るような仕組みが あれば便利だと思ったので ご教授お願いします。
215 :
214 :2009/03/21(土) 04:37:36 ID:J9FPKflT
書いた内容に誤りがあったので修正します。 >RSIで70、50、30のときにマーケット価格が表示されるようにしたいのですが >どうやればいいでしょうか? RSIが70となるためのマーケット価格が表示されるようにしたいということです。 70のほかに50、30が表示されるようにしたいです。
>>215 RSIが70となるための条件すべて列挙できると思う?
例えるなら移動平均が100円になる当日終値を表示するEA
219 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 09:54:04 ID:gSODk3bg
今golden_v3で サイン出たら売買しています 携帯でサインを受信したいのですが、オプションのEーメールを有効にするだけで サイン出たらメール受信出来るのですか?
システムトレードの実行結果(どこで売って、どこで買ったか)をチャート上で確認したいのですが、 手動でチャートをスクロールしないと、ダメでしょうか? 売買結果の時間表示の部分をダブルクリックしたら、チャートが自動的にその時間にスクロールする等の機能は ないのでしょうか?
MT4の約定能力は通信速度が速ければ早いほど良いのでしょうか。 光の方がADSLとかより注文通りやすくなるとかありますか?
関係ない。 約定能力については、ブローカ側の鯖の処理能力の問題。
>>222 そうなのですか。回線は絶対に光じゃないと不利、とか聞いたのですが
別にそういうわけではないのですね。
224 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 15:08:09 ID:sEY7wpM+
>>220 え…普通にできるけど。できない理由がわからん
>>224 え?本当ですか??
何か特別な設定とかいります?
ダブルクリックしてもチャートが移動しません・・・><
>>225 バックテスト?
ならばビジュアルモードで実行したらできる。
違ったらごめん
227 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 17:37:19 ID:AtczVHo1
MACDとシグナル両方出す設定はどうやるのですか? どなたか教えてください。
228 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 18:33:23 ID:AtczVHo1
MACDの件自ら解決しました。
229 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 21:39:39 ID:SNYJTE9P
230 :
Trader@Live! :2009/03/22(日) 21:52:50 ID:MsvUxqa9
mt4のサーバーで日本時間の月曜朝7時から動くサーバーを教て欲しい 自分はUWCですが月曜の朝8時からしか動き出さないので困ってます
そういえば昔のテンプレには鯖のGMTについても 書いてあるのあったよね? 持っている人貼り付け希望
ボリンジャーバンドと移動平均線のクロスでアラートがでるような インジケーターありませんか? とても作れるスキルはないのでorz お願いします
・・・BBがそもそも移動平均線とその乖離で表されたインジケータじゃないのか?
>>210 カスタムインジケーターを全部削除してみろ。
すみません。昨日インストールした者です。 たとえばUSDJPYの小窓をいろいろカスタマイズしてテンプレとして保存。 そのあと、同じカスタマイズをEURUSDとか他の全部の小窓に適用したい場合、 どうすればいいのでしょうか。 お願いします。
237 :
Trader@Live! :2009/03/23(月) 01:52:29 ID:a9VMzbMu
メイン・チャートのロウソク足とサブウインドウの、例えばストキャストの折れ線を1本の縦線で繋げ、 矢印を左右に動かすと、その都度縦線も矢印に沿って移動するようなことはできませんか? できなければそのようなことができるようになるインジケーターはないでしょうか?
>>230 ここで教えてもらってFIBOってところにした
後一個教えてもらったけど忘れた。
brocoでMT4見てるんですが、 先週からWaiting for updateって出て見れなくなりました。 前は勝手にUPDATEしてたと思うのですが。 どしたらいいんでしょうか。
カスタムインジケータについてお願いします。 ネットで落ちてるインジケータを入れたのですが、色やラインを変更すると、 そのときは大丈夫なのですが画面の切り替えや、MT4を再起動すると元の設定に 戻ってしまいます。解決する方法はないのでしょうか? ちなみにパラメータや上限、下限については設定が持続されます。 環境はXP SP3です。
>>232 昔あったけど消えてるね
モリタポで過去ログ見るか気長に待つ
因みに日本はGMT+9
>>236 そのテンプレを適応させればOK
>>238 SMAを重ね表示で解決
>>240 オートアップデートは無いので勘違い
>>241 一部インジケータにデフォ戻りがある
ソースを弄れ
ソースが無ければ諦める
243 :
241 :2009/03/23(月) 09:29:39 ID:TmliBZWe
>>242 ご回答感謝です。ありがとうございました。
244 :
238 :2009/03/23(月) 11:24:59 ID:MP6AylYk
>>242 SMAとはSingle Moving Avarage つまり、通常のMAのことでしょうか。
チャート上にMAは複数本表示させているのですが、その中の特定の2本のMAの差分を
サブウィンドウにグラフ化させたいのですが、ないのですね?
245 :
Trader@Live! :2009/03/23(月) 12:28:10 ID:g5K7Wcn/
メタってWindows2000でも完璧に動作しますか?
>>244 SingleじゃなくてSimple MA(単純移動平均)ね。
あと2本の移動平均の差ってMACDのことでしょ。
EMAが嫌ならエディタでSMAにすればいいだけじゃないの?
>>244 MACDじゃダメなんですか?
>MACDとは、「短期のEMA」と「長期のEMA」の2つの差なのです。
248 :
Trader@Live! :2009/03/23(月) 13:21:35 ID:rx+MG5XT
今朝からチャートがまったっく動きません! 右下に無効な口座と表示されています! 助けてください!!
>>248 俺もなった。
ファイルから再申請したらまたできるようになった。
250 :
Trader@Live! :2009/03/23(月) 13:57:18 ID:GbAzGJwE
1つのウィンドウでローソク足と平均足を同時に表示したいのですが 可能ですか? 重なるとみにくいのでどちらかが値段軸を無視して上下に表示か 一目均衡表の遅行線のように後ろに表示できればいいなと考えています。
チャート画面をたくさん開いて、インジケータも一度に色々と多く使うと 重くなってしまいます。対策はメモリを増強すれば大丈夫でしょうか?
メモリだろうね。 俺のPC昔のだけどCPUは全然食わないし。
>>249 ファイルから再申請の方法を教えていただけないでしょか?;
>>254 ツールバーのファイル→デモ口座の申請→ニュースレターを受け取るにチェックして→次へ、あとは何とか鳴ると思います。
パチンカー脳
メアド変えないとダメかもね
>>255 できました!!ありがとうございました!!
アップデートはどうやるんでしょうか
ActivTrades 87.119.205.71:443のデモ口座を申請しようと思ったんですが登録できません。 pingはちゃんと返ってきてるんですがパス等の取得が出来ないのは何故でしょうか?
短期の移動平均線が長期の移動平均線より上で、 ローソク足陰線なら売り、短期線が長期線下回ったら手仕舞いで、 仕掛けてから30PIPSで損切りするEA作ったけど、 損きりした後一回短期が長期下回ってからならトレードするんですが、 損切りした後、再び条件がそろってもトレードしないです。 損きりした後も条件整ったらトレードさせるようにするにはどうすればいいでしょうか? ストラテジーテスターでテストすると、損きりした後も条件整ったらトレードするのに、 実際にやるとトレードしないです。
拾ってきた色々なインジケータ試していると、 たまにすごくリソースを消費するインジケータがあります。 こういう場合はコードを効率的に書き換えることなどができない場合は、 上位モデルのCPUのパソコン買うとかメモリを増設するとかなどで 対応するしかないのでしょうか?
不要なサービスを消したり、常駐ソフトを消して空きメモリ領域を増やす
バックテスト時のマルチタイムデータにバグ?仕様?があるみたいだけど、 マルチタイムフレームを使ったEAのバックテスト方法って何かありますか? コーディングで回避する方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。
266 :
Trader@Live! :2009/03/24(火) 17:36:18 ID:MdrpGGsE
>>265 インジケータのマルチタイムを0にしてシンボルの次のタイムフレームを変えればいいんじゃない?
267 :
Trader@Live! :2009/03/24(火) 21:23:47 ID:HjYdg2mK
MAを終値で抜けたらアラームが鳴るMAアラートのMQ4ないですか? 無ければMA超えてアラームが鳴るタイプでもOKです。
EA作成で質問です。 一度損切りしたらロジック(自動売買)を数時間停止または手動で動かすまで ストップといった感じのプログラムを書くにはどうしたらよいでしょうか?
269 :
MACD2 :2009/03/25(水) 02:53:25 ID:eQdq4lSX
MACD2を(0ラインに対する)ライン1本で表示するインジケーターはありませんか? 自分で探すと、バー表示のものしか見つからないのですが、 PC小さいので他のインジケーターと別表示やマルチ表示しても見難いので困っています。
270 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 09:26:43 ID:4ikWN5VD
フィボを間違って引いてしまったのですが 他の線のようにダブルクリックじゃ消えないようです フィボナッチ線の消し方教えてください
271 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 09:35:52 ID:Nt4Fxft9
>>270 チャートを右クリックしてオブジェクトリストから削除です
すみません
>>267 のMA抜けアラームどなたか存じませんか?
>>270 フィボの0%〜100%の斜めの赤ライン(デフォなら)ダブルクリック→右クリックで削除出来るよ
上手く出来ないなら、チャート右クリック→ライン一覧から削除すれば良い
273 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 09:50:25 ID:4ikWN5VD
すみません、今日取引してるはずのところで 以下のエラーがでて取引できてなかったのですが、 このエラーはどういうエラーなのでしょうか? 2009.03.25 06:00:21: order buy 0.10 USDJPY. opening at 97.88 sl: 97.58 tp: 98.08 failed [Invalid S/L or T/P]
>>271 MA抜けアラート作ろうか?
線表示はなし、終値で判断、MAの本数設定可能
でいい?
>>275 マジですか!?
すっごい嬉しいです!
もしよろしければメール機能ありとかできますか?
簡単にできればで結構です!
278 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 10:30:52 ID:A6qJUxMw
>>274 S/LとT/Pのどちらかがおかしい
ということでは?
どのブローカー使ってるかでS/LとT/Pの幅は違ってくると思うので、
ブローカー名も書いたほうがいい。
>>277 あなたどれだけ凄い才能してるんですか!?
早速DLして導入してみます!
すごい人ですね!ありがとうございます!
>>278 121証券という業者でやってます。
今朝ののエラーでるまでは普通に取引してました。
30pipsで損切り20pipsで利食いにしててうまくいってたんですが、
こういうことってあるのかなぁ
>>277 アラート鳴り動作しましたよ!
マジありがとうございます!
メールが届かないようです(TESTで動作確認済み)
あなたが気の良い人なのでこれ以上手を煩わしたくないので
自分でなんとかしてみたいと思います
send mailのところを動作させるポイントありますか?
みなさんはエラーとかでたらエラーの内容どうやって調べてますか?
283 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 11:24:36 ID:A6qJUxMw
>>280 利食い20pipだと121ではギリギリなので注文後に現在値が変わって、
20pip以内になってしまったではないかと思う。
(あくまでも推測なので間違っていたらご容赦を)
もしEAで取引しててソースが書き換えられるのだったら
RefreshRates()の呼び出しを追加すればある程度対策にはなると思う。
>>283 利食い幅とか業者によって決まってるんですね、
知りませんでした。
スキャル防止とかのためなのかな?
RefreshRates()ですか、使い方調べて使ってみます。
すごい助かりましたありがとうございます。
ダウ先みることのできるサーバ無いですね
286 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 13:40:13 ID:oZsR8ZXv
時刻ってどうやって変更するんですか?
287 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 13:57:56 ID:plhdFNWb
質問させて下さい ストキャス.クロス.アラートというインジを使っているのですが 足が確定してからでないとサインが表示されません クロスした時点でサインが表示されるようにするには エディタのどの部分をどの様に書き換えればよいのでしょうか
MT4の平均足って見にくくないですか? CT、VTのような平均足にしたいのですけど、そのようなインジケータってありますでしょうか? ほかにも解決方法ありましたら教えてください。
>>287 私も初心者なんで解決になるかどうかわかりませんが、
お使いのEAは書き方が違うかもしれないけど、
//バーの始値でトレード可能かチェック
if(Volume[0]>1 || IsTradeAllowed()==false) return(0);
このようなのが書いてる所をコメントにして、使えないようにするとどうだろうか?
290 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 14:51:03 ID:plhdFNWb
>>289 EAじゃないんです
ここをロムって自分なりにあれこれいじってますが
なんせMT4もPCも初心者なもので
291 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 14:54:30 ID:cPflFMm1
シグナルのアラートをケータイに送りたいのですが、
TESTをクリックしても携帯にもyahooにも送信されません。
http://puu.blog.bai.ne.jp/?eid=87218 こちらのやり方で、メロンサーバーを入れて何度か試しているんですが、
だめです。。
ちなみにアウトルックを使ったことが無い為、
プロバイダのアドレスは利用していません。
どなたかご教授いただけると助かります。
>>290 ソースをざっとみたけど、
if ((fastMAnow > slowMAnow) && (fastMAprevious < slowMAprevious))
を
if ( fastMAnow > slowMAnow )
に、
売り判定のところは、if ( fastMAnow < slowMAnow ) に
変更すればいけると思う。
足が確定するまで、待った方がいいと思うけど。
ごめん サイン、出まくりだわw
294 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 15:57:21 ID:plhdFNWb
>>292 ありがとうございます
今からやってみます
295 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 16:16:58 ID:plhdFNWb
>>293 おっしゃる様に パラを変えても
サイン出まくりですね
>>295 >>292 の変更は無視して、次の変更を・・・
やってることは同じですが、
for(i = 1; i <= limit; i++) {
を
for( i=limit-1; i>=0; i--) {
に変更、次に
if (i == 1 && flagval1==0) を
if (i == 0 && flagval1==0) に
変更して下さい。
売り判定
if (i == 1 && flagval2==0)も
if (i == 0 && flagval2==0)に。
ただこれだと、矢印が出たと思っても
足が確定したら消えていた、ってこともありますよ。
298 :
281 :2009/03/25(水) 17:58:46 ID:5R1kdjUD
>>296 ・・・・あなたどれだけ親切かつ高技術の持ち主なんですか!?
今日一日sendmailの行について調べてました
が
できずw
素晴らしく動作しました!取説文まで書いてくださって・・・
マジありがとうございます!本当に!
299 :
Trader@Live! :2009/03/25(水) 18:04:44 ID:plhdFNWb
>>297 ありがとうございました 出来ました
自分の手法が究極の逆張り志向なんで(笑
スーパーシグナルだけでは使えないので
フィルターに使ってます
お手数かけました
ODLのサーバーが全然安定しない。 安定してるサーバー教えて。
>>300 俺も
だから色々登録して安定してるとこ使えばいいんじゃまいか?
302 :
215 :2009/03/26(木) 00:21:24 ID:fv7SaQFp
>>218 RSIの計算方法はおおよそわかるけど
インジケーターが作れないです・・・
参考にRSI.mp4をダウンロードしてきたけど、
プログラムとか組んだことないからさっぱりで
固まってしまいました。
申し訳ないですがアドバイスいただけないで
しょうか・・・
>>302 方程式書いてくれたらインジケーター作るよ
うpデードしたら、今までにないボヨョ〜ん♪ティら〜ん♪の連続なんですけど どうしたらよいでしょうか?
MT4でZARのチャートって見れないですかね?
>>305 俺もなった。
ログインを繰り返してるんだが、ダウングレードしかないかな。
めんどくせぇ
損義理後24時間取引停止ってな感じのをEAに組み込みたいんですけど出来ますでしょうか? わかる方ヒントだけでもお願いします。
>>305 今までがおかしかったんだよ。
今や通信状況を完璧に反映していて、
右下のアンテナが7本になったり6本になったり。
でも確かに6本くらいでぼよよーんになるのはウザいな。 1本くらいまで耐えろよと言いたい。
○○秒で○○PIPS以上動くとアラームが鳴り、メールするインジケーターはありますが、ローソク(バー)が○○本(時間足はマルチ)で ○○PIPS動くとアラームが鳴り、メールするという設定ができるインジケーターご存じないでしょうか。
>>309 あぁ、そういうことなのか。
しかし、なんでログイン繰り返すんだろ。
操作履歴がログインだけで埋まっちゃうよ。
やっとメタ安定しましたね。 ところで、1分足チャートに4時間足とか、その他のタームの時間枠で ボリンジャーバンドをプッロト出来ないですかね? そんなインジケーターあったら教えて下さい
40pipsごとに水平ラインを引きたいんですがなんとかなりませんかねえ
>>312 レスありがとうございます。
これのパラメーターを変えれば他の足でもできるわけですね
過去のチャートを遡って検証する作業って いちいちスクロールたくさんして大変なのですが 特定の過去の時間のチャートにすぐ飛べる方法とかないでしょうか?
エンター押して日付入力
メインチャートにHorizontal Lineを引いても他のチャートに切り替えると消えるのは仕様?
>>320 オプションから 全ての時間足に表示するにチェックいれてください
>>321 プロパティですよね?そこにチェックを入れてはいるんですが・・・
例えば時間足に線引いて全ての時間足にをチェックしても他の時間のチャートには反映されず
再び時間足に戻ると線が消えるんですけど・・・
>>322 使ってるインディケーターをひとつづつ消してみる
外出先でもメタトレーダー見れる環境欲しいんだけど、何がおすすめ?
>>313 EuroOrient?俺も同じ状況だったが鯖変えたら症状無くなった
前のバージョンに戻したいんですけど、 どこかに過去のファイルってないでしょうか?
昨日の午前中に、
>>305 さんと同じになって、
確かに、
>>309 さんみたいにアンテナが動いてて、
しかし夜には、
>>314 さんみたいに安定したのに、
今日また
>>305 さん状態に戻ってて、アンテナも動いてる。。。
時間帯の問題?
RSI(14)が設定した値になったらアラーム音で知らせてくれるmw4はありますでしょうか。
以下のものは試したのですが、純粋なRSIでなかったり、ソースにはAlertの文字が入っているものの
チャートにドラッグしても何も変化が起こらなかったりで使えませんでした。
ttp://www.forexmt4.com/_MT4_Experts/ CCI_RSI.mq4
CCIRSIDOT.mq4
RSI CROSS.mq4
RSI CROSS1.mq4
よろしくお願いします。
330 :
sage :2009/03/27(金) 11:56:16 ID:rOp7QmT9
教えてばかりでスイマセン super_signals_v2_aiarmを使っているのですが サインは足の途中でも表示されるのですが、アラームが 足確定後しか鳴りません そこで if(sounds==true && i == 1 && alertTag!=Time[0])を if(sounds==true && i == 0 && alertTag!=Time[0])に変更 してみたのですが、何か違う様な気がします 足の途中にサイン表示と同時にアラームを鳴らすには ソースのどこを変更すればよいのでしょうか? 教えていただけないですか お願いします!
スーパーシグナルって数あるインジケーターの中でトップクラスのゴミカスだから使わないほうが良いよ
その日の、高値と安値を表示してるだけのインジケーター ジョークで作られたもの っていう裏事情を知ってて、使ってるの ? ご苦労だ事
「スーパーシグナルは使わない方が良い」 と主張する人が多いのは、スーパーシグナルを「正しく」使うと儲かるから。 利益を出している人ほど、必死になってスーパーシグナルを否定するw
334 :
330 :2009/03/27(金) 12:35:32 ID:rOp7QmT9
>>331 ご忠告アリガトウございます
>>332 そのへんの事情は知りませんでした
自分は30分足メインでその日の高値・安値の
逆張りトレードなんで、フィルターを2、3入れて
それなりに使ってます
EAを使うために口座開設しようと思うのですが、どの業者でも大差ないですかね?
337 :
329 :2009/03/27(金) 13:01:28 ID:I5ZoE3HF
あれから、RSIのアラートmq4は見つけられたのですが、アラート値の設定の方法が わかりません、今現在の設定値は true になっているのですが、一般論的にはどこから 設定する事ができるのでしょうか?
338 :
Trader@Live! :2009/03/27(金) 14:19:41 ID:UnIhACyl
回線がきれたとき、復活したときの「ぼよーん」などの音はどこできればいいんでしょうか?
>>338 スピーカーとの接続ケーブルを切ればいい。
ツールのオプションの音声設定タブのをいじるよりも効果があるぞ。
340 :
Trader@Live! :2009/03/27(金) 14:25:04 ID:UnIhACyl
>>339 ありがとうございます。さっそく回線をきりました!
そしたら、、
っていうボケはそのへんにして、すんません音声タブいじりゃあいいんですね
>>336 ナニをするために恋人募集しようと思うのですが、どの女でも大差ないですかね?
と聞かれて
大差ないですよ。 と言われたら納得するタイプですか?w
まぁ、目的がナニをするためなら大差ないか・・・・ やっぱ感度はだいじだろJK
343 :
329 :2009/03/27(金) 15:47:28 ID:I5ZoE3HF
かいけつしました。
>>341 ww
できるだけEAに忠実に売買してくれるところがいいのですが・・・
EA作動に制限があるか無いかの方が大事だと思うがねぇー
>>344 121 注文だしてもすぐに受けてくれないわがまま女
ODL スキャルすると即、EA禁止するヒステリー
Velocity4x 利益の出たトレードは無かったことにする自己中
MIG 担当者がリアル高飛車女だったとか?
FXCM 鯖に問題が起きるたびに、言い訳ばっかり女
FXDD Xtreme 貧乏人は相手にしないプチセレブ
FXDD スプ広がりまくりのデブスちゃん
どの子がお好みですか?w
あ、当店は初めてですか?でしたら、
絶対スキャルしない自信があるなら国内のODL
スキャルするならFXCM
資金豊富なら FXDD Xtreme
あたりからお客さまのプレイスタイルに合わせて選んでいただくのがよろしいかとw
DOW S&P500 NASDAQ100の先物を見るにはどうすればいいですか
348 :
347 :2009/03/27(金) 20:01:33 ID:gB2DNkKV
解決しました
>>349 レスありがとうございます
そちらでもためしてみます
ユーロオリエントの不調は俺だけかえ? 使えない鯖になったな
ドイツやロシア、欧州の株式がある鯖は見つけたのですが オーストラリアやニュージーランドの株式先物が見れる鯖はありますか?
S&P500ってユロドルにつぐ世界2位の取引量があるんですね(ドル円より多い) だからスプも1とかでやりやすそうですね。 S&P500とかの株式指数も経済指標とか要人発言とかでFXみたくすごく動くんですか?
2本の移動平均線クロスのバックテストはどうすればできるんですか? お願いします。
>333 数年前(そんなやつよ?)の作品だけど ジグザグや風船物みたいに、無かったことにされて、間違ってましたって 移動するよ
repaintものはチャート上すごく綺麗なんだよね。 あとオーシレーター系で突然ラインがガバっと動く奴も困る。
>>355 分かってますよ。
あなたも「スーパーシグナル」で儲けてるでしょw
358 :
Trader@Live! :2009/03/28(土) 04:38:30 ID:rtu6zBXH
VQ使ってるんですが、使ってる内に段々とチャート画面が、枠で囲まれた ゴールド&水色の数字だらけになり、等々数字で埋め尽くされてロウ ソク足が見れなくなりましたorz 設定で、チャートに数字が張り付かないようにできないでしょうか?
すみません、上げてしまいました。
360 :
Trader@Live! :2009/03/28(土) 04:42:01 ID:jvFp/aUH
スーパーシグナルのピロンって音はどうやったら消せますか?
すいません、vista使ってるんですが、MT4を保存する場所ってプログラムファイル以外の場所、例えばデスクトップとかじゃダメなのですか?
3_Level_ZZ_Semafor.mq4だったけか、Bが点灯した後、動くのだけど最終的に天底にチャッカリ収まって、思わず笑ってしまった 後で検証すれば完璧、億万長者に速攻なれるインジケーター 麻生がグダグダ発言の挙句「最初から言っていること変わっていないよ」みたいな このインジケーターで盛り上がっているブログがあるけどね
>>361 ダメです。
C:\MT4 にインストールしれ
法律で決まってるぞw
一時間足でたとえべ3月25日8時の地点をポイントしたら 5分足に変えたときにもそのポイントに移動するみたいな インジケータはあります? チャートの勉強である地点の短い時間足と長い時間足を比べたい とき短い時間足だといちいちスクロールしてます。
>>364 チャートの左端は動かないからそこにあわせておくだけではだめ?
367 :
354 :2009/03/28(土) 11:56:44 ID:OLV8bowM
すいません見られてないのか、しつこいようですが、 2本MAのクロスのバックテストをしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? 標準で入ってるのはローソク足とのクロスですから違いますよね?
368 :
Trader@Live! :2009/03/28(土) 12:50:03 ID:wDDJOC5u
PCをXPからVistaに買い替えました MT4のインストールフォルダーは、C:\MetaTrader\terminal.exeで良いでしょうか?
>362 単にCを出そうと改良してTSDの管理者?だかに、 コレの意味(ZigZag)わかっってんの? みたいに質問されて恥かいてた人もいたような コーディングと投機の才能とは全く別物だというw 騙しで数円程度動いていくからフィルタ入れないとだけど 結局そのフィルターで取引してもエントリー待ちは一緒なんだよね・・ >358 パラのシグナルプライスを無効にすれば、いいだけでしょ デフォは有効になってるよ
今更バトルフィールド2にハマってんだけど (今も拡張パックいれた) IDが・・〜
372 :
367 :2009/03/28(土) 14:57:55 ID:OLV8bowM
ビスタ・・・史上最凶のOS。これにアプリをインストするとき、 Program Files に入れないほうが良いものが多数ある。 MT4も例外では無いらしい・・・とか書かれたブログを見た。 Cドライブに直に入れると良いと言われたけど、それはちょっと抵抗がある。 良く読んでみると、Program Files 以外ならどこでも良いと書いてあった。 そこで、Program Files Vista というフォルダを作って、そこにインストしてみた。 今のところ、「あまり」問題なく動いているし、ビスタ用の特別な設定はしていない。 ASKのラインが表示されないとか、何かの拍子に表示されると今度は消せないとか 多少の変なことは有るが、一応は使えている。 何をどうやってもビスタでは使えないという人は、一応試してみたほうが良いかも。
パソコン初心者スレかよwww
一月くらい前のやったバックテストと設定を全部まったく同じにしてバックテストしたんですけど 大幅に違う結果が出ました。なぜなんでしょうか?
>>239 亀レスですがありがとう
メインチャートの右端に空白を空けるにはどう設定すればいいのですか?
>>373 レスありがとうございました
Cドライブに直で、インストしてみました
不具合が起きたら、そちらを試してみます
>>378 もう少し詳しく説明してもらえませんか
チャートシフトと言う項目は何処に有るのですか?
土日は登録できない?
383 :
Trader@Live! :2009/03/28(土) 22:42:11 ID:PIFj7CMJ
ボリバン幅をボリバンの上に表示するインジってありますか?
一番左下(一番最初の日付近く)の小さい三角形のは何ですか? 動かすことができるけど、動かしてもドウモならない。 「チャートの位置を固定」ってツールチップが出ます。
>>346 まじありがとうございます(´・ω・`)
ろくな女いませんねw
とりあえずODLに申し込んでみました。。
さっき立ち上げてみたら「システム異常」とかなんとかってダイアログが出て ちゃんと表示されないんだけど、うちのだけ?
387 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 01:49:38 ID:lvukrfDO
>>291 です。
裸正座して3日ぐらい待ってるのですが
どなたか教えていただけませんか…?
>>387 >
>>291 です。
ホットメールアカウントを取って、
送信先をホットメールに送るようにして、
ホットメールにメールが着いたらホットメールから『着信のお知らせ』のメールを送るように設定してみたら?
390 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 01:59:32 ID:lvukrfDO
391 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 02:04:17 ID:lvukrfDO
>>389 ありがとうございます。やってみます。
389さんはそれでやってるのですか?
Radish使って携帯にメールを送ってるよ
393 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 11:18:37 ID:QP1AzFf0
>>392 さん
hotmailを登録してやってみましたが無理でした。
私のやり方ですとメロンサーバーを入れてメール送信サーバーとして導入しましたが、
ちゃんと送れる方はどのような手順でやっているのでしょうか??
また別件になりますが音声が全く出ません。
>>1 のMT4からインストールして駄目だったので
ODL(
http://www.odls.co.jp/metatrader4.html )
からもインストールしてアラーム音をセットしてみましたが
全く音が出ません。
オプション→音声設定で有効になっているのを確認しましたし、
もちろんPC自体の音声も出ます。(ミキサも確認しました)
どんな原因が考えられるでしょうか?
OSはvistaです。
394 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 13:16:58 ID:Ttkdsxqg
EMAは表示できますか?
>>394 罫線分析ツール→MovingAverage→移動平均の種別:Exponential
なぜ業者は余計なGMT+1とか+2とか使ってるところがあるんでしょうか。 アメリカの業者もせっかくGMT時間使ってるのになんで余計にGMT+1、+2とかにしてGMT+0にしないのでしょうか。 使ってるほうとしては全部GMT+0にしてもらったほうがわかりやすくていいの思うのですが。 なにか理由とかあるのでしょうか?
「挿入」→「矢印類」→「上向き矢印」を選択すれば、ちゃんとチャート上に矢印が描けるけど 「表示」→「ツールバー」→「ライン等」のツールバー内にある「arrows」はなにに使うものなのでしょう このarrowsボタンを押しても反応がないので、なにに使われるモノなのかわかりません ちなみに「Trend Line」や「Text」等々は、チャート上に描写が出来ます。
398 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 15:43:19 ID:o1mF+9fa
市況1民で為替と商品市況を見るだけに使ってるライトユーザーだけど教えて下さい。 最近brocoのサーバーでCLK9とか期近の原油がなくなってしまた。前はあったけど今はZ9とかしかない。 探していくとCL_CONTっていうのがあって52.23で止まってるからnymexのCLK9に近い値段っぽい。 質問、 1 ○○_CONTっていうのが期近の意味? 2.ターミナルのヘルプでtickerとかsymbolを検索しても説明が出てこない。 brocoのsiteをざっと見たけど英語で探せないorz 通貨ペアで使っているsymbolの説明はどこ? (ちなみにODLもみてみたけど、そもそもCLやBRNがここにはなかった) 初心者すぎるかもしれないけどググったけどわからなかったのでお願いしますm(_)m あと便乗だけど、商品が沢山載ってるサーバーともしtocomの銘柄を扱っているサーバー があったらお教えください。
>>398 商品はここら辺が結構あると思いますよ。
Varchev Finance Ltd
GrandCapital LLC
Wega Trade
X-Traders
MRC-Server
401 :
398 :2009/03/29(日) 18:26:32 ID:jXEpYiV5
小島聖終わったのか?
mbookでMT4使ってる人いますか? 重くない?
404 :
Trader@Live! :2009/03/29(日) 23:17:23 ID:RK3MVD9b
すまんが、無料EA誰か教えてくれ。
メニューバーにあるCursor (カーソル)を、常時Crosshair (十字線)に変えたい んですができますか?
>>405 404 だけに どのサイトみても Not Found なんだろ。
>>396 チャートを日足表示させた時に、1週間がちょうど5本になるのは GMT+いくつだっけ?
NYクローズを1日の終わりにしたかったら、GMT+いくつ?
日本人にとって馴染み深いのは GMT+いくつ?
てな感じで、何をもって分かりやすくていいと思うのかは業者次第なわけさ
409 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 03:03:32 ID:pibZNILG
糞質問なんですが 4つのチャート【時間別】を同時に表示させる設定方法教えてください
チャートをぽんぽんすればいいお^^
週明け早々 Alpari-UKのレートが飛んだ やっぱり本家MetaQuotesの鯖が 一番安定しているね
朝一シグナル出るはずのところでシグナルでなかった。 ストラテジーテスターで見てみたらシグナル出してることになってるのに、 なんでシグナル出なかったんだろ?
>>413 女という生き物は、だいたいそういうもんだ
415 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 14:45:12 ID:ycWjlby/
すみません、121サーバーみたいに日本時間が表示されるIPありませんかね。 121は、新しいの入れたんですけど、チャートが表示されません。 よろしくですぅ〜
ドル円の表示96.45 ユロドルの表示1.3225 みたいな感じで、安定してるサーバー教えて下さい。 MetaQuotesは使ってるインディケーターが表示されないのでだめです。 ODLは安定しません。
>>415 >>416 テンプレのIPくらい全部試せ。
それでダメだったら、新しい鯖が出来ることを待つしかない。
MT4のRSIと別ツールのRSIを見比べて大きく数値が違うんで計算してみたら、別ツールでは 計算どうりの数値で、MT4の方は違った数値になったんだけどMT4のは蝋燭の終値で計算 しているのではないのかな?
ありがとう、多分大丈夫だと思うけど、念の為もう一度別期間で計算して報告します。
>>418 終値かどうかがわからないということは、
Customの方でやってるだろ。
今計算終わったさっきと同じ結果だった。
>>421 どういう意味かな、使い始めたばかりだからわからないや。
423 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 22:26:28 ID:ycWjlby/
>>417 自分で探せ糞野郎と言う事ですね。ありがとうございます!
ところでIPの後ろの443って何なんですか?
443までコピペしちゃって良いんですか?
助けてください。 新しいデモサーバーIP(121証券)入れてデモアカウントは取れました。 で、チャートの更新から落ちてしまって 以降、いくら立ち上げてもタスクマネージャーも応答なしと出るばかりです。 さて、私は次にどうすれば無事快適に動くMT4と出会えますか? 元のサーバーに戻すとか何か方法を教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。
425 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 22:49:37 ID:ycWjlby/
>>424 MT4のフォルダのconfigフォルダに「121Lab...srv」ってのがあるから、
それを削除すると121サーバーIPが消えるから、無事に起動できるよー。
オイラも121は、使えないでござるん
よっくわかんないんだけど MTはコテコテにインジケーターでカスタマイズした チャートで、別業者のデータ使って更新かけると 異様に処理中 ・・・(core2 duoでも)が数分続き 待たされた挙句に処理終えます よって遅いマシンの場合は個別にテンプレート化して 後に適用するとかしかない 意味が分かりにくいかも知んないけど
427 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 23:08:28 ID:ycWjlby/
>>426 神様仏様悪代官さまcぁああああああああああああああああ
ありがとうござりまする!!!!
その発想で、新規にチャートの組みを作って、チャートを二つくらい表示させてやったら、
無事に121サーバーでも表示されました。
その後にコテコテのチャートの組に変えたところ無事に、
コテコテチャートでも表示されました!!!!!!
どうもありがとうございますたぁ〜♪
>>422 メニューの中からRSIではなくRelative Strength Indexを見つけてみ。
429 :
424 :2009/03/30(月) 23:18:45 ID:nR/4vLQ4
>>425 、
>>426 ありがとうございます。
121サーバー消して立ち上げても、やはり立ち上がらないままです(泣)
core2 duoなのに・・・
新規にテンプレート作って立ち上げるにはどうしたらいいのかな?
一度ファイルからテンプレの中身全部取り出して立ち上げてみようか?
そんなことしていいのだろうか?
430 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 23:34:07 ID:ycWjlby/
サーバー消しても駄目だったの〜。 じゃあ何か新規にインジゲーター入れたりはしなかった?? オイラは、良く変なインジゲーター入れて重くなったりしたことあったけど、 その場合は、フォルダから対象のインジゲーター削除したらなおったよ。 あとは、もしものこと考えて、一応全部コピーして、別の場所に保存してからやった方がいいかも。
431 :
424 :2009/03/30(月) 23:37:31 ID:nR/4vLQ4
>>430 ありがとう。
コテコテデコレーションのチャートだったから表示されないんだろうなぁ(泣)
全部コピーして保存してから空っぽにしてみるよ。試してみるわ。 感謝!
432 :
Trader@Live! :2009/03/30(月) 23:42:18 ID:IkKOeL0l
デモ口座申請しなおしたらデータ取得に時間かかりすぎなのか 30分してもチャート表示されない>< 待ってたらつながりますかね?
チャート一枚毎 画面毎 のテンプレ化ができるよね 画面セットは ソフト最下辺りにある Default とか Euro とか の 組が選択できるボタンのような所から チャート一枚 個別でのテンプレ(この方が確実)とした場合は 右クリック 定型チャート 定型として保存 で データ更新かかってる途中に落としたとかで、 テンプレから復帰出来ない場合には 戻す方法は全く分りませんね 無理なような気がします まぁMTのフォルダー毎圧縮することでイージーバックアップ取れますんで 今度からそうした方がいいです
>>428 ありがとう
後でそういう意味だと気付いたよ、でもそれの話なんだよ、ソフトが計算を間違うことは
ないだろうから、終値で計算しているんじゃないと思うんだけど誰かこれ知っている人
いないかなぁ。
あどっちもx14の設定です。
MT4のは平滑RSIだから単純RSIとは数値変わるよ
>>218 のリンク先みれ
>>434 RSIではなくRelative Strength Indexならパラメータで終値を使っているか別の値を使っているか、
すぐにわかるだろ。
デフォルトは終値。
あとタスクマネージャーから、MetaTraderのプロセスが 数十分もCPUパワー使って、なんかウンウンやってそうな場合・・ 処理してるんで 数分〜数時間放置で表示されるまで待つしかないでしょうね マルチコアなら分単位で終わりますから めんどくさいのでそのまま、待ってますけど
439 :
424 :2009/03/31(火) 00:34:10 ID:78L/aY2v
やっと出来まつた。 助けてくれた皆ありがとー 結局、どうにもならんで必要なファイル全部コピー保存して修復したよ。 ついでに121証券のサーバーに繋げて動作確認後テクニカルやら全部元に戻した。 今のコテコテデコチャートは定型保存してなかったんで(忘れてた) 一からやり直した。懲りたんで即定型保存した。 結局ゴテゴテデコチャートを元に戻すのが時間かかるね。 みんな、定型保存忘れないように。 それともひとつ学んだのが、他のデモサーバーに繋げる時、 シンプルなチャートに戻してからつなげるほうがいいかもしれん? 今回は試せなかったので確かなことは言えないが・・・ とにかくくたびれたわwww
MT4がコテコテ過ぎて立ち上がらないのは、計算中にどんどん新値が更新されるから ネットワークの接続を切って立ち上がったところをチャート整理するなりして接続すると うまくいくことがある 計算量の多いオリジナルのインジケータ作ってる人ならわかってるだろうけどね
441 :
238 :2009/03/31(火) 01:21:53 ID:Yblnyyrk
移動平均線を直前の傾斜そのままで少しだけ延長する方法ありますか? 1分足でスキャルピングする時に目安にしたいのですが。
121のMT4立ち上がらないのは俺だけかとおもた。 パソコン変えても立ち上がらんし、デモ登録のやり直しでも立ち上がらん。
確定した平均足が陽線から陰線に、陰線から陽線に変化したらアラートを鳴らす方法を教えてくれませんか? 自分でやろうと平均足のインジケータを返信したら、延々とアラートなりまくりの奴しかできんかった
>>440 それってパソコンのスペック(CPU)上げたら改善されるの?
>>445 改善されると思う
そしてまた一枚よけいなインジケータ貼り付けてゴテゴテにww
>>444 いっこ前のインジケータバッファを参照して比較すればいい
Proxomitronをインストしてみた。 自分のPC内に自前のプロクシサーバーを構築できるから 何でもやり放題という話だった。 例えば、何をどうやっても保存出来ない動画ってたまにあるよね。 それだってプロクシサーバーには保存出来ちゃうわけだよ。 ネットサーフィンしていると、突然「韓国」とか
449 :
448 :2009/03/31(火) 09:06:15 ID:dlSFg+VS
>>448 の続き
ネットサーフィンしていると、突然「韓国」とか「Korea」という単語が出てきて不快な思いをする人が居ると思う。
それも、消すことが出来る。
サーバー → プロクシサーバー → 自分のPC という風にデータが流れてくるから、自前のプロクシサーバーで
「韓国」とか「Korea」という単語を消してしまえば良いわけよ。
それの応用で、MT4の時間表示もGMT+0にすることも出来れば日本時間にすることも出来るはずなんだけど、
今のところ出来てない。
出来る人はやってみて。 それで、出来たら俺に教えてくれ(笑)。
450 :
444 :2009/03/31(火) 10:50:07 ID:cOY4cbAi
451 :
Trader@Live! :2009/03/31(火) 14:17:33 ID:fJeU749d
brocoのチャートシンボルZNM9って米国債の債券価格なのでしょうか? だとしたらこれの上下で長期金利の動きってわかるの? どなたか教えてください。お願いします。
金利と先物の価格は連動はするけど別物なんじゃねーの
453 :
Trader@Live! :2009/03/31(火) 16:36:39 ID:fJeU749d
>>452 そうなんですか…
リアルタイムでの米国債10年物金利のチャートを探してるんですが
見つからなくて悩んでます。
454 :
Trader@Live! :2009/03/31(火) 16:40:16 ID:6zUxIUrH
>>393 を解決してくれる神様はまだですか( ゚д゚)
すぐ回線不通になってアンインストール 新しくインストールしてもすぐ回線不通になってアンインストール の繰り返しで全く使えません。どうしたらいいですか?
>>455 なか〜ま。
さっき削除して、再インスコして、チャート再度セットアップして
これで大丈夫だろうと思ったのに、同じ。
やっぱ、切れたりつながったりで大変(:_;)
>>456 odlデモ↓なんだけど、このほかに鯖あるんですか?
ODL-MT4 Demo - ODL Securities
>>458 あっ。
上にあったんですね。すみません、気がつかなくて。
ありがとうございました<(_ _)>
やっと書きこめる。 長かったよ・・・。 Brocoに少しだけTOCOMの銘柄あったけど無くなったね。 Azukiの文字を見た時萌えたけど
>>437 closeです、でも自分で計算するとその数値にならない、よそのチャートで計算すると
その数値になるので計算式が間違っているという事は無いと思うんですが、あまりしつこく書くと
荒れるかもしれないのでこれくらいにしておきます。
RSIは計算方法が複数あるのでそのせい。
463 :
461 :2009/03/31(火) 19:58:14 ID:RgMY9BW6
直近N日間の上昇日の上げ幅合計÷(直近N日間の上昇日の上げ幅合計+下落日の下げ幅合計)X100% で計算しましたがそれ以外にもあるんですか、、
どもどもです、どれが一番メジャーなのだろうか。。。
>>460 中東原油どこか見れるとこ知ってる?tocomでなくてもドバイでもオマーンでもどこでも。
プラッツウインドウとかはなしの方向で。ペコリ
usdyenの右の目盛りが2034から43円と狂ってしまいました。 そこで目盛りのところでクリックしながら上下に動かしたりしたのですが 2034が2014になっただけでほとんど変化しませんでした。 正常に戻す方法教えてください。 週と日などのときは正常ですが月足だけ異常数値になります。
勝率100%のEAみつけたよー!(^o^)ノ
>>466 NYMEXに上場されているのしかありませんよ。
>>443 分かっていってます。
あえて擬似的に延長されるツールはないかなと思って。
Broco 回線普通 まいったなー
472 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 10:17:32 ID:qvlOP41e
98.00から99.00ぐらいに表示の幅を広げたいんだけどどうやるの? ズームアウトすると見にくくなるし
473 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 10:44:33 ID:KZaLgGm1
WHCも普通
ぶろこ駄目だなぁ また1時間もとまってた リアル口座の方はまとも?
MT4ユーザーって今朝の行って来いもちゃんと取れたの?
>>475 テクニカル見ずに無謀にトレードして痛い思いしてるから
MT4止まったらトレード中止にしてる から取れてない (´・ω・`)
>>476 今朝短観後の上げ直後、ガラって、また戻した相場。
あれを全部取れたりはしないだろうけど、自動売買でロスが出ないくらいにはいけるのかなと。
MT4で自動売買してるユーザーってそんなにいるの? たぶん少数派だと思うよ。 というより足が欠落してサインが狂って売買できなかったって人は多そうだけど
ODLの日経先物止まりやすい・・・Orz
>>480 ODLのNK225はデモバージョンだけにあってライブ口座にはないからまだまだ弱いよ
チャートを見ていれば、最低リバの幾何かは取れたんじゃないか おれは30PiP チキンなもんで
>>481 そうだったのか・・・。
教えてくれてありがとう。
また普通もうあかん
今日のアップデート(223)で 通信が不安定で、ログインを繰り返す症状直ってるね。
>>486 そうなんだ。
それで通信切れたっきり回復しなくなったわけか。
>>469 初心者なんでよくわからない。こういうのってそれぞれの会社で相対取引しているんじゃないの?
取引所につないでいるから、NYMEX上場銘柄しかないっていう意味?
株式、商品先物なんかは、流通市場での一極集中取引 為替は世界の主要銀行がEBS、ロイターD3000などの電子仲介システムを介したインターバンクの相対取引。 要は、仲介システムを介しているだけの分散型取引。証券会社はそのシステムを利用したデリバティブ商品として FXを売ってるだけ。
質問なのですが、最近MT4で私の使っているサーバーの(ODL)接続が度々きれます。 どこかお勧めのサーバーありますでしょうか? 121サーバーは、何やら更新がワンテンポ遅いようで使いづらいです。 またピボットなども日本時間になってしまいますし。 海外サーバーがいいのですが。
NKD(日経)もリアルタイムじゃないからなあ・・ Swingとはいってもねぇ..
492 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 18:09:05 ID:VveYUoV8
brocoで、国債先物とか株価先物とかのあとについてる#Iってなんなの? たとえばCFD FINANCIALで FGBLM9とFGBL#Iがあるんだけど 何が違うんでしょうか?
broco先生、日経平均先物が見られるのはいいけど鯖が弱すぎる。チャートが飛ぶ。ついさっきも抜けた。
高値安値をチャート上にライン表示させる事って、できますか? 何かインジケータで表示させるんでしょうか?
MAを期間1で表示すればいいんじゃないかな。
>>496 すいません、ちょっと説明不足でした。
VTのように、その日の高値、安値をチャート上に
ラインで表示させることができればと思ったもので・・。
>>498 それようのインディケーターを導入しないと無理
502 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 20:38:20 ID:JXVLYbBh
すみません。 ローソク足がボリンジャーバンドに触れたらアラームがなるようなものって、MT4に標準でついてたりしないですよね? 自分で作ったりしないといけないのでしょうか?
BolliToucher ってのがあります。多分。
>>497 ID替わったけど、どうもありがとう。
文章が悪くて意図したことが伝わらなくてスマナイorz
1.相対の商品取引であれば、取引のグループ?毎に独自の商品設計をして独自のシンボルを割り振ることもある思う。
OILと決めたら、それの大きさ・通貨単位・決済方法とかいろいろ決めてあるはず。
この場合、その商品設計を説明しているページが探せなくて困っている。
2.取引所、例えばNYMEXとかICEとかに注文をつないでいるのなら、取引所の使うシンボルが使われるはず。
この場合、例えば
>>398 で質問した、○○_CONTというNYMEXで使っていないシンボルがよくわからない。
brocoはいままでCLK9とかZ8とか取引所と同じシンボルを使っていたのに急に変わってしまった。
CONT=contract?、限月はいつ?と、戸惑ったけど説明しているページが探せない。
>>489 で説明していただいた「流通市場での一極集中取引」とは
>>497 の紹介サイトを参考に考えると
取引所取引という意味でOK?
商品先物取引が取引所取引ならば、取引所で使われていないシンボルを使うサーバーがあるのがわからなくて。
WTI=ICE-WTIならWBS、OIL=NYMEX HEATING OILならHOとなぜ使わない?
なにか根本的なことをオレは勘違いしているのかな???
>>499 商品CFD取引なら、やったことないし詳しくはないけど知っている。。。
>>回答者さま
上手く伝わってるのかなあ?敢えて為替に置きかえると、
サーバーによってはアメド/ジャパエみたいな表示をされているチャートがあるんだけど、
中身はなんなんだ?それは取引所にも上場されているUSD/JPYとどう違っているのか?
ということなんだけど、このたとえはかえってわかり難いかな。。。
>>503 ありがとうございました!!!
僕が探してたのとピッタリでした!!
親切な人に獏益がありますように!!
506 :
504 :2009/04/01(水) 20:59:39 ID:wqNC3uVi
追加 読み返したら途中で質問内容が商品のシンボルの質問にすりかわっているように見える。ごめんなさい。 自分の質問ははじめ中東原油のチャート見れるとこある?っていうもので それに対して、NYMEX上場銘柄のチャートしか見れないという回答をもらったので、 商品は相対取引じゃないの?上場銘柄しかあつかってないなら、なぜシンボルが取引所と 違っているの?という質問です。
507 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 21:35:24 ID:SEezqYj9
>>1 なんでタイトルを前と整合とらないんだ。
全角使うな、ハゲ!
>>507 たまたまでしょ。
次スレでは直ると思いますが。
509 :
Trader@Live! :2009/04/01(水) 22:19:31 ID:SEezqYj9
あ、ごめん。誤爆だった。
>>504 一極集中取引=取引所取引という意味でおk
ただ各商品を表す取引所のシンボル云々細かなことは分からない。
その商品を扱う取引所の仕様を調べれば分かると思うとしか。
>>510 了解しました。ありがとうございます。
細かいことを気にしだすと英文をたくさん読まないと行けないかもしれないので商品CFDは
敷居が高いですね。NYMEXなら月125j払えばわかるリアルタイム商品価格をMT4でただで
手に入れようという自分の魂胆がさもしいかもしれないと反省。
引き続き自分でも時間を見つけて調べて見ます d
1000以上の設定の移動平均線はどうすれば使えますか?
513 :
Trader@Live! :2009/04/02(木) 00:00:54 ID:VCVJu4wr
素人ですみません。 始値と終値を日本時間ベースにできないものでしょうか。 月曜の朝3時間が単独の日足になってしまい、週足でも始値と終値がロンドン時間 ベースになってしまう・・・ すでに出ているかもしれませんが、親切な方教えてください。
1分足以下を表示する方法はないのでしょうか? MT4で10秒足がみたいのですが・・・
515 :
303 :2009/04/02(木) 02:38:59 ID:feOrj7Af
>>303 考えてみましたが、こんな感じでよかったでしょうか?
RSI(14)を例にあげて
R:RSIの値(50とか70とか)
A:1〜13の期間の上昇幅の合計
B:1〜13の期間の下落幅の合計
x:14(最新のマーケット値)の上昇または下落幅
xが0以上の場合
x=(100A-RA-RB)/(R-100)
xが0未満の場合
x=(100A-RA-RB)/R
よろしくお願いします。
516 :
302 :2009/04/02(木) 03:06:17 ID:feOrj7Af
よく見たら、いろいろ足りないので修正します。 (名前も入力間違えしてるし・・・) R:RSI(14)の値(例:50) A:1〜13の期間の上昇幅の合計 B:1〜13の期間の下落幅の合計 x:14(最新のマーケット値)の上昇または下落幅 S:14の初値 X:RSI(14)が決まった値(例:50)になるための最新のマーケット値(求めたい値) xが0以上の場合 R=(A+x)/(A+B+x)×100 展開して x=(100A-RA-RB)/(R-100) x=X-S なので X=(100A-RA-RB)/(R-100)+S xが0未満の場合 R=A/(A+B+x)×100 展開して x=(100A-RA-RB)/R x=S-Xなので X=S-(100A-RA-RB)/R たびたび申し訳ないです。 よろしくお願いします。
それだと単純RSIになるけどそれでいいの? MT4付属のRSIは平滑RSIだから違う結果になるけど
>>504 >この場合、例えば
>>398 で質問した、○○_CONTというNYMEXで使っていないシンボルがよくわからない。
CONTはContinueじゃね?先継ぎ足の意味だろうから取引所のシンボルは元々存在しない
限月取引の先物の場合、業者が先継ぎ足を別に生成して提供することはよくある
直接的にMT4の話題から逸れるんだけど、 テクニカルでトレンドラインなどをひくときに、 サーバーによって微妙にレートが変わるから、ラインもかわっていくよね? 日頃から複数サーバーでトレンドラインを確認したほうがいいのかね?
>520 なるほど。 ラインはあくまで目安で、ゴムバンドのようなものってどっかに書いてありましたね。 このへん難しいですね。
>519 新しい業者(自分は 千番台)の方が小細工のない分、いい場合がある なんでFXDDとかも使わなくなりましたね〜 結局、例外の少なく、レスポンスの早いところを調べていく訳だけど・・
業者探しはやってるけど、ミラーサイトに引っかかる事も多いからしんどい。 それとデモ鯖はレンタルVPSってとこも多いね。
無効な口座をログイン画面から消したいんですがどのようにすればいいでしょうか。
ODL口座開設断られました…orz 121証券はEAで注文出してもすぐに受けてくれないことが多いでしょうか?
>>524 口座No.右クリ→削除
>>525 オレはEAの注文しか通らない
EAもだいぶ頑張ってくれてるみたいだw
[Trade context is busy] がいっぱい並んでるよ('A`)
>>526 1つのMetaTrader の中でいくつのEA 動かしてるん?
>>526 EAの注文結構通りますか!よかったです
>>528 スイングだけど、EA注文普通に通るよ
バックテスト良好なEAによるポジションを
如何に決済せずトレールさせるかが勝負ですw自分との。
>>518 continueでしたか気が付きませんでした。確かにそうですね。
ありがとうございます、納得しました。
CONTはつなぎ足チャートを意味していた訳で、先限か当限かあるいは修正してあるのか
きっとどこかに説明してあると思うので探してみます。ddd
さっきから、ぼよよ〜んと接続が切れまくりのalpariなんだが、 接続が安定してて、0.1pips単位の値動きを表示するデモIP無いですか? 自分が知ってる範囲では、0.1pipsで表示するデモは、aipariとeuro orientだけですよね?
WS30 UK100を121証券で表示させたいのですが 可能でしょうか? 可能なら、方法をご教授お願いします
UWC
Zig_ZaG_Fiboというのを使ってますが新しいラインが引かれましたという警告を 出さないようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか
MT4デモの業者変える時、DLのフォルダーとか変えないといけないの?
kita-eng.com/tradersgame2-camp1 ID: campaign PASS: biASnTvh
ピボットの線を自動で引いてくれるAutoPivotというインディケータを使ってるのですが GMT+0のチャートじゃないと正しいピボット線が引かれないようです。 どなたか1時間単位でパラを変更するようにソースを変えていただけないでしょうか。 またそのようにできるアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
C言語あたりを学んでおいた方がいいですかね?
>>529 スイングか… まあでもそれでも通るならありがたい
>バックテスト良好なEAによるポジションを
>如何に決済せずトレールさせるかが勝負ですw自分との。
決済しちゃったらバックテストの意味ないもんねw
いいなー。俺もその気持ち味わいたいw
開設させてくれ121(>_<)
>>538 別にいらないような気もするが
Cとjava知ってる私じゃ説得力もないな
C言語一つ知ってるだけで文法とか
いろんなものに活用できるから便利ってのはある。excelとかjavascriptとかw
Metaってこんなに人気なのに なんで日本の業者はほとんど採用してないの?
デモのサーバが安定しないから このサーバを変えて、新たにログインした場合って 今まで引いた線 表示してたテクニカルとかって消えちゃう?
移動平均線乖離率って何て名前のインジケーターなの?
>>541 Metaの使用料が高いからだろう。
会社事態もどこぞかのシステムを取り入れるのにお金を払い
まだ、その元がとれないからだろう。
FXA,外為オンラインとか上田、MJ辺りは同じシステム使ってるよね。
ボリンジャーバンドの中心線(移動平均線)だけを別の色にしたいんですが 何かいい方法はありますか? MAと同時に表示させても、ボリンジャーバンドの中心線が上書きされてしまい 同じ色になってしまいます。
>>547 ボリンジャーの中心を、移動平均に読み替えるといいだけ
ボリバン表示 → その上からMA この順番
できました。 以前にやったときにできなかったので、どうするのかなと。 ありがとう。
昨日のお昼頃にキャンペーンURLを貼った者です。 直近5日間のチャートデータをおまけとしてつけときました。 土日にこの1週間の相場をシュミレートして、来週の戦略を練ってください。 kita-eng.com/tradersgame2-camp1 ID: campaign PASS: biASnTvh ※バグがあったので修正しときました。 昨日ダウンロードした方は最新のものをダウンロードしてください。
>544 kairi.mq4 QQLとかってやつで同じなんじゃない?
>>547 バンドの「プロパティー」>「レベル表示」タブ
でレベルを二つ(−1と1)追加し、スタイルの色を変える。
これだと移動平均線を追加する必要がないし、期間とか変えるときの手間も減る。
データウィンドウに表示されている数値を取得する関数ってありますか? 高値とかは、 takane=High[0]; で問題ないと思いますが、いろいろとチャートに追加したインジケータ等のデータです。
>>554 iCustomで使ってるインディケータのデータを取得するだけですよ。
>>555 ありがとうございます。
さっそくやってみます!
システムトレード始めようと思っております。 システムの安定性、システムトレードでの約定、スプレッド等を考えると121証券、ODL、FXDDの中ではどれがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。
システムトレードと自動売買を混同してねえか?
560 :
558 :2009/04/04(土) 23:04:18 ID:8MSDgSUN
システムトレードは、あくまでシグナルを出すだけだから発注操作は手動 自動売買は、発注も含め全て自動
その中ならFXDDかなあ ODLはすぐ止まるし121は注文通らないこと多いからスプレッド広いけど消去法でFXDDなる
誰か教えてクレー MetaEditaorって日本語表示出来ますか? どっかの画像で日本語を表示してるインディケあったけど あれってどうやってんの?
有料でもいいのでおすすめEAってありますか?
>>553 レスありがとうございます
レベル(-1、1)というのは、どういう意味なんでしょうか。
平均足を表示させたのですが 自分が見やすいように設定した色などが、チャートの時間軸を変更しただけでデフォに戻ってしまいます。 バグでしょうか。 ちゃんと作動するお勧めのインディケーターを教えてください。
569 :
Trader@Live! :2009/04/05(日) 14:48:11 ID:5WW2DTUU
brocoの文字化けメールがあまりに頻繁すぎて何とかしたのですが 方法ってありますか? 本アドじゃないとダメみたいなんですが、 この間4連続でメール配信された時は壊れたのかとビビりました。
570 :
Trader@Live! :2009/04/05(日) 20:03:54 ID:/ZCePBjI
良いインジケータは何?
プログラマの人はプログラムをプリントアウトして 蛍光ペンとかで線引いたりしてチェックしたりすんですか? 既存のEA勉強するのにそんな感じでやろうかなと思うのですが。
20年前くらいはそういうのあったね…
エエエエエ(´Д`)エエエエエ ・・・プリント2枚くらいなんで とりあえず2つのEAをツギハギしてみたんですけど 取引してくれませんね・・・やっぱり基本の用語くらい 知っといたほうがいいですね。
>>566 ありがとうございます。
めがどろいど とFapturboってやつ買ってみます。
すいません、 今さっきMT4をインストール完了しまして初めてMT4を開いたのですが いきなりデモ口座の申請なるものが出てきました。 これに記入しないとMT4が起動しないのでしょうか? またそれをキャンセルしたら今度は取引口座のログイン情報なるものが出てきました。 これも同じですか? 今は両方ともキャンセルしてMT4の画面を見てます。
>>576 デモ口座は申請します。
いつか切れるのでそのときまた申請します。
申請しないとだめ
内容は適当で良い
つーかなんで
>>1 のまとめwiki見ないの?
>>577 どうもありがとうございます
>>578 すいません、まとめwikiよく見るようにします。
2007年の5分足をボリンジャー付きで見たいのですが、 2007年の5分足データ取得 5分足とボリンジャーバンドを表示させる。 は、どこを操作するのでしょうか。
ツール、ヒストリカルセンター ペアと分足選択して ダウンロードしたい期間選択してダウンロードだとおもう。多分 ポリンジャーバンドはその後罫線分析ツールのボリバン表示させたらいいと思う。
>>571 なつかしの机上デバッグですかね。
かつて基本情報技術者をCで受けたときを思い出しましたわw
思わずハンドアセンブルを思い出した。。 スマン古い人間で
MT4のEAでさMACD Sampleをバックテストしたんだけどさ、 トレーリングストップは正常に動作するけど、 ストップが正常に動作しなくないですか? トレール幅を突き抜けてドデンするまでホールドしてんだけど・・・ 結局 OrderSend()にストップを置いたらストップは作動したんだけど。 みんなどうですか?
MACDサンプルはストップを設定するところがないと思うんですけど。 ストップはトレールのみって仕様なのでは
あ、すみませんなんか全然ちがうレスしました。 忘れてください。
>>586 584 の説明は意味不明だから気にするな
メールでプログラムの添付ファイルが送られてきたんですが、 以下のようにしてくださいとメールが添えられていました。 ------------------------------------------------------- 添付ファイルは次のファイルホルダーに格納してください。 *.ex4 metatrader4 > expert > indicater *.tpl metatrader4 > template ------------------------------------------------------- ↑これの意味が全くわかりません。 どなたかご教授お願いします。m(_ _)m
どこにどのようにすればいいのかという風にご教授お願いします。m(_ _)m
>>588 拡張子が ex4 のファイルを
MT4インストールフォルダ内のexpertフォルダ内のindicaterフォルダに格納
拡張子が tpl のファイルを
MT4インストールフォルダ内のtemplateフォルダに格納
してくださいねって意味なのだ
MT4で扱える業者と日本の有名どころの業者のチャートの相性とかってあるんですかね? あるのなら教えてほしいです。
>>590 無事わかりました。
回答ありがとうございました。
ODLなのですが、まだチャートが動きません。どうすればよいのかご教授お願いいたします。
Chin_Breakout_Alert_V.1.2のaleat音は代えられるのでしょうか? 教えてください。
>>593 こっちにしてみ?
動くから。動かなかったらスマソ。
変更の仕方はこのスレトップの方を参照してちょ。
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
>>581 有難うございます。遅レスすいません。
2009年1月29日からしかないみたいですが…
あと、ダウンロードクリックしたら、警告みたいなのが出ました。
お手数を掛けそうなので、過去のデータの取得の仕方
についてのサイトなどご存知でしたら教えてください。
あ、ODL使ってます。
MT4回線不通!
立ち上げなおしたら直った
今回EAを使った自動売買を始めようと思います。 そこで専用のノートPCを購入予定ですが、今はやりのネットブックでも大丈夫でしょうか?(メモリーは2GBに増設) それともCore2Duoぐらいの方がベストでしょうか? よろしくお願いします。
602 :
Trader@Live! :2009/04/06(月) 19:36:03 ID:MHF3eHSd
回線不通です。 FXDD、Alpari、BroCo-Demo、全てです。 インストールし直しもダメ。 再起動もダメ。 どうにもなりません。 もしかしてセキュリティソフトとか関係あります? どなたか解決方法のご教授をお願いします。
>>602 そろそろFXを引退するとき だということです。
ODLのデモは普通に動いてるけど
605 :
Trader@Live! :2009/04/06(月) 20:15:43 ID:KJgHqSq8
>>602 セキュリティソフトを終了させて試す。
デモなら口座の再申請をする。
606 :
Trader@Live! :2009/04/06(月) 20:21:30 ID:q6sFW+0y
メタトレーダーを日本で最初にリリースした
ODL Japanでは、春から始めるFXキャンペーンを実施中です
2009年4月1日から4月30日までに初回入金20万円以上かつ
1回以上お取引をされた方が対象となります。
気になるプレゼント商品はコチラ!
Sony VAIO type P(10名)
Apple iPod shuffle 1GB(1,000名)
ODL Japan特製ゴルフマーカー(101名)
抽選で計1111名に豪華プレゼントが用意されています!!
ODL Japan
http://www.odls.co.jp/
>>600 有難うございます。
各社違うんですね。聞いてみます。
オーダーの時間と クローズの時間の中間を求めたいのですが datetime startTime=NULL ,endTime=NULL,time=NULL ; startTime= OrderOpenTime();endTime = OrderCloseTime (); time = (startTime+endTime)/2: print(startTime," ",endTime," ",time ); と計算結果を求めてみたのですが time の時間がマイナスとなり 求めてる計算結果が得られません。 どなたかご教授お願いします。
OrderClosePrice()について質問です。 オープン後、まだクロ−ズしてないオーダーに対して OrderClosePrice()を呼ぶと何が返るんでしょうか?
逆張りスキャルのシステムを開発してるんですが、トレンドを避ける フィルターで良好なものを探してます。
>>609 将来クローズされるであろう価格が返る...
といいな。笑
ODL JAPAN デモ申請で回線不通なんですが・・・orz
613 :
Trader@Live! :2009/04/07(火) 17:59:45 ID:3LY8digi
MT4ってどこの時間を基準にして動いてるの? 日足は何時ごろに新しい足ができあがるのかいつも見逃す。 誰か知ってたら教えてください!
業者が設定してる時間ね。
JPN_time_mainって今は公開されてないようだけど、 何かトラブルとかあったんでしょうか? subの方は導入してるのですが、サブウィンドウ一個作ってしまうのが どうも気に入らず、何とかしてメイン(or他のサブウィンドウ)といっしょに 表示させようとするも、うまく行かず断念いたしましたorz (無いなら無いで自作しようとしたのですが、コンパイラ言語の壁の前にあえなく挫折しました(;;) subは公開されているのにmainは公開されなくなったのは何か理由があったのでしょうが、 それを知っている方おられましたらお教え頂ければ幸いですm(_)m
アメリカと日本の国債が見れるサーバ教えて下さい
iphoneとLogMeinを使ってMT4を遠隔操作できるのだろうか? できたらめちゃ便利だと思うのだが。
JPN_time_mainって持ってるけど公開しちゃ駄目なのか?
>>622 PCの操作が出来るんだから当然出来るだろうね。
624 :
Trader@Live! :2009/04/08(水) 14:01:59 ID:lKM7e8xx
質問させてください。 某所で拾った.ex4をフォルダに入れてMT4を起動しました。 すると画面左側のEA一覧の中に表示はされるんですが、 デフォルトで入ってるMOVING AVERAGEやMACDのEAは普通に色付きアイコンになってるところ、そのEAのアイコンだけが灰色になってるます。 で、ロードしたらチャート上は一応ACTIVEって表示されてますが、一日放置したけどなにも反応無し。 (これは単にシグナルが発生しなかっただけかもしれませんが。) .ex4なんで中身を見れないし…これどういう事態が考えられますかね?
>>624 ナビゲーターのEAはmq4ファイルありのEAは色つき、mq4なしでex4のみのEAはグレーで表示されるから
そこが問題じゃない。
プログラミング知識皆無からメタトレーダー入門とC言語の本一冊を読んだのですが、 壁に当たりまくりでプログラムできません……orz(泣) MQL4を勉強するなら、英語に問題がなければリファレンスを読むのが一番いいんでしょうか?
>>627 簡単なEAをプリンタでプリントアウトして
にらめっこしたらいいよ。
メタトレーダ入門持ってないけど
ちょっとイジるくらいはできた。
動かなかったけど。
>>628 ここにリファレンスありますよね。これを日本語訳したサイトもありましたw
>>629 ちなみに今はプログラムできるようになりましたか?
自分もやってますが、… 先が見えません…
>>631 いいえ、
本も買ってませんし、コマンドの意味もわかりません。
必要は発明のほにゃららで
ポジションをオープンする条件に
他所のEAから移植して条件増やしてみたのが最近です。
それでも2、3は理解しました。
1からやる必要はないって過去スレでもよく言われてますので
テンプレの海外サイトで自分のロジックと似たEAをダウンロードして
改修されてみたらどうでしょうか。
素人意見ですすみません。
633 :
624 :2009/04/08(水) 18:17:32 ID:lKM7e8xx
>>632 なるほど(・ω・`)
そういう考え方もありますね。1から全て理解しなければならないと思っていました。
貴重な御意見ありがとうございます。参考にさせていただきます(>_<)
なんだ、(・ω・`)だったのか
海外物でもいいのでおすすめEAあったら教えて下さい。
638 :
624 :2009/04/08(水) 22:14:55 ID:qI8LImg9
先ほどはありがとうございました。すいませんがもう一つ教えてください。 上記.ex4がどうして動かないかと探ってたところ、 表示>ターミナル>expertsの欄には 2009.04.08 22:01:37 EA EURJPY,M5: Error Buy= trade is not allowed in the expert properties こんな記述がされてました。それも毎秒ごとに報告が上がっているようです。 propertiesを開こうにもex4だからか開かず。 次にバックテストをしてみたら 2009.04.08 22:01:21 2009.04.08 15:59 EA GBPUSD,M5: Alert: This Expert Advisor cant be tested by Strategy Tester! ってのが延々表示されてました。 これ何が考えられますかね? MT4のトラブルをググってたら「MT4をバージョンアップしたらEAが使えなくなった」系の報告を 発見しましたがそういう関係のエラーですかね?
639 :
Trader@Live! :2009/04/08(水) 22:30:28 ID:eZDWejLi
ろうそく足の残り時間を表示するインジケーターとかないでしょうか?
EJ_CandleTime.mq4
641 :
Trader@Live! :2009/04/08(水) 22:33:30 ID:eZDWejLi
ありがとうございます。さっそく探してみます。
>>638 読んで字のごとくテストできないEAでは?
>>637 ありがとうございます
試行錯誤してみます…
プログラミング初心者でもEA書いてる人って結構いるのかもしれないですね
644 :
Trader@Live! :2009/04/08(水) 23:48:38 ID:qI8LImg9
>>642 やっぱりバックテストできないってことですかね。。。
それは置いといてtrade is not allowed in the expert propertiesと表示されて
expert propertiesが開けれないってのは手の打ちようがないんですかね?
>>644 ツール>オプション>Expart Advisors
で
Allow live trading
にチェック入ってる?
デモでレート配信の早い業者はないでしょうか?
注文が建ったか未決状態か判定するには OrderOpenPriceでいいの?もっと確実なのある?
ticket = ordersend(...) if(ticket==0) Aleart("オーダー失敗"); だいたいこんな感じで使われる。
もともと入っているインジケータ(たとえばRSI)で、サブウィンドウの 左上に表示される文字を大きくする方法ってありますか? extern int FontSize = ×× と入れてもダメなんですけど・・・。 誰か教えてエライ人!
左上の文字を大きくする事はできないが object関数を用いたらできるよ。 object labelを使って text = RSI にしたらいい。
>>649 time =startTime+ (endTime-startTime)/2;
654 :
Trader@Live! :2009/04/09(木) 07:58:49 ID:XUnB6KYe
>>645 それでした。デモ口座しか作ってなかったから不要なチェックだと思ってました。
ありがとうございました。
それにしても細かいとこがよくわからんな…
655 :
Trader@Live! :2009/04/09(木) 11:38:20 ID:SLcDSWe5
ODL鯖が落ちてかれこれ4時間くらい経つんですけど、同じ様な症状方いらっしゃいますか?
ODLは落ちてないな FXDDは落ちてるけどw
657 :
Trader@Live! :2009/04/09(木) 11:48:17 ID:TBlluzGz
>>655 画面右下の**/**kb って表示の所(接続状況)をクリックして、DEMO-Secondaryを選択
したら繋がったよ
ODL は取引してないユーザの接続をがんがん切ってるんじゃねぇか と思うぐらい よく更新が止まるよね
FXDDどうしたんだろ ずっとうのかん
>>656 >>657 >>658 >>659 ご意見ありがとうござます。
Alpariは動いて、これでもいんですけど、
メインで使っている注文ソフトより1テンポ遅れて動くので不便なんですよ。
それと、グリッド価格表示(USDJPY)が小数点第3位以下まで出てしまうので見にくいです。
これ、どうにかなりませんか?
ODLに近く安定した鯖あったらお願い致します。
恐縮ですorz
ODL以外使え
皆さん大変お騒がせ致しまいした。 単に期限切れでした。 この場合再度E-メール設定を再申請すれば大丈夫ですねよ?
>>662 期限切れのアカ消して最初にやったのと同じことやる
○D○のサーバーは良く止まるねぇ。 それで、デモサーバーだけでなくリアルのサーバーも良く止まるんだ。 「よーし、たっぷり含み益が出た。パパ、レバレッジしちゃうぞ」 とか言いながら決済しようとしたらボヨヨ〜ンとかいう音がして回線不通。 3時間後にやっとサーバーが復活してつながったときには 含み益が含み損になってるぅ〜〜。しかもロスカット済み。 なんて親切なんでしょう。含み益が出ていると、突然 異常値を配信してロスカットにしておいて、後になってから 「あれは異常値でした。ロスカットになったお客様のポジションは 復活させました」なんてメールが来る。 でも今更ポジが復活しても含み益が含み損になってたり・・・。 客の中には、ロングしてる人も居ればショートしてる人もいる。しかし、 仮にロングが圧倒的に多くて相場がかなり上がっていると○D○は大損だ。 「よーし、サーバーをダウンさせろ」とか「ここで一発異常値を配信しろ」とか いろいろな指令が飛ぶんだろうな。 この○D○は、デモ用のMT4とリアル用のMT4は別物だからね。 気をつけてね。デモ用は軽くてサクサク動くのに、いざリアル用をインスト するとPCのスペックによってはネチョネチョしてろくに動かなかったり トロイの木馬みたいにトロくなったり・・・。 で、サポートに電話すると「そりゃ、送られてくるデータ量も違うし、 処理の仕方も違うんだから仕方無いんですよ」と親切に教えてくれる。 ○D○は、そういう親切な業者なんだな。うん。
>>663 ありがとうございます
無事動きました!!
ODLはバッドティックの保障はするよ。 IBFXはしつこくメールを送ると訂正してくれるけど保障はしない。 バッドティック儲けたら儲け得になる素晴らしい業者w 口座開設するなよ。
667 :
647 :2009/04/09(木) 22:04:04 ID:XivaeM+8
>>648 指値の場合なんです。
ポジションとれたかどうか分からないので
OrderDeleteとOrderCloseが選べない
未決のもののみOrderDeleteしたいのだけど・・
おまけについてるMACDsampleのEAみて勉強してます。 ちょっとドテンの仕組みをしらべてたのですがMACDsampleの構造は、 int start() If 未約定の注文がない場合(Aブロック) { 1本前のMACDとシグナルの値と、現在の値を比較してGCしてたら買い。 1本前のMACDとシグナルの値と、現在の値を比較してDCしてたら売り。 } 未約定の注文があった場合内容をチェック(Bブロック) { 買い注文があった場合DCなら手仕舞い トレーリングストップにかかってたら手仕舞い 売り注文があった場合GCなら手仕舞い トレーリングストップにかかってたら手仕舞い return(0) 終わり 上記のように読み取れるんですが、これだと既に注文持ってた場合、 どてん方向のシグナルが出てもAブロックを読み飛ばして注文せず。 Bブロックの手仕舞いだけ行って終了。 次にint startが流れるのは1本先の足なのでGCやDCの条件はみたされず、結局 ドテン売買はされないってEAなんでしょうか?
ドルインデックスのインジケータ下さい。
>>668 int startが流れるのはTickごと。
どてん方向のシグナルが1回目で手仕舞い、2回目でドテン。
足が確定したときだけ売買させるにはBarsShift2と1を比較するか
PRICE_OPENを使う。
>>652 ありがとうございます!
けど、なぜに
(StartTim+Endtime)/2
ではだめなのでしょうか?
>>671 たぶんだけど、時間系の変数って割り算で桁落ちするとまずいんじゃないかな?
あとMT4には-0なんてのも出てくることがある
これも桁落ちが原因でPrint出力では0なんだけど実態は-0.0000001とかだったり
>>670 ありがとうございます。start()はTickごとでしたか。
MACDの現在地と1本前は
MacdCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0);
MacdPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1);
みたいに決められてたけど、この配列[0][1]を決定する方はTickじゃなくて足なんですね。
助かりましたm(_ _)m
>>672 ありがとうございます。
桁落ちですか^^;
なるほど!
Alpariの口座開設で pdfファイルを作成して説明したサイトがあったと思うのですが。 どなたかご存知ないですか? また、他に良い参考サイトがあれば教えていただきたいです><
>>671 StartTim+Endtimeでオーバーフロー。
アメリカと日本の国債が見れるサーバ教えて下さい
>>671 どういう変数の型で値を持っているか調べてみたら?
日本にいてユーロ建てでFX口座を管理できる海外の証券会社はあるでしょうか? どなたか教えて下さい。
>>680 ありがとうございます。スイスはキャピタルゲイン課税がないんですね!
MetaEditorってデバッガーないのかねえ 言語自体はCライクで簡単なんだが、いちいちprintさせるのが面倒すぎる
新しいデモ口座を開きたいのですが、テンプレ見てもよく分かりません。 簡単な手順を教えてください、おながいします。
同一口座でmt4複数開くことってできますか?
JPN_Time_Sub.mq4をダウンロードしたのですが、 どのように設定すれば使えるのでしょうか? MT4のどこかのフォルダに上書きすればいいのですか?
>>687 ヒント コンパイル
あとはgoogleで
>>687 ・MT4のインスコ先フォルダのexperts-indicatorsフォルダに入れる。
・MT4を起動すると自動でコンパイルしてくれる。
・ナビゲータウインドウのCustomIndicatorsの下に出来てるのでチャートにD&Dすれば
適用される。
あとは、チャートを右クリックして表示中の罫線分析ツールで導入した指標をクリックして
編集ボタンを押すと詳細設定できるから、使ってるサーバーとか調べて自分用にカスタム
すればよい。
こういうのは、散々ガイシュツ
>1のまとめWikiのカスタムインジケータとかに書いてあるので、すまんがちゃんと過去ログとか
まとめ確認してから質問しような
既出なんですけど、ローソク足の残り時間を表示させるインディケーター教えて 下さい。
残り時間ってなんだ?
>>690 要は次のバーまでの時間が知りたいという事だよね。
これでググろう
b-clock modified LA Silver.mq4
俺が唯一default.tplに入れてるインディケーターだよ。
694 :
687 :2009/04/11(土) 11:16:20 ID:DsGpT8YM
>>688 、、689
どうもありごとうございました!
コンパイルすると、 '\end_of_program' - unbalanced left parenthesis C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\ADXパラボリック・システム.mq4 (174, 2) というエラーが出るのですが、どこが間違っているかどうしても分かりません… 何が考えられるでしょうか…? コード晒す必要があれば晒します m(_ _)m
頭のメッセージでググったらすぐ分かるだろ…
>>695 秀丸とか、括弧の対がどれなのか、強調表示してくれるエディタをダウンロードしてきてチェックする
メタエディターにはついてないんだよな
699 :
Trader@Live! :2009/04/11(土) 11:58:48 ID:sGQgUuRP
すいません既出でしたら誘導お願いします。 MT4のリアル口座はどうしたら設定できるのでしょうか・・。 何回やってもデモになってしまいます。 問い合わせる英語力もなく・・。 IBFXで入金まで終わりました。 もらってる口座番号やパスワードは入力してみたのですが 不通表示ばかりです。なにが間違っているのだろうか 道のり遠すぎる、、。
>>699 >問い合わせる英語力もなく・・。
英語勉強したほうがいい。
10年くらいかかるだろうけどw
日本人ってやたらにカタカナ使いたがるくせに英語はからっきしダメ なのが多いな。コンプライアンスとかな。 かっこわるすぎ。
>>699 ODLや121でいいじゃないの
海外業者はサーバートラブルとかないと思ってるの?
どこでもトラブルあるんだから、口喧嘩できるところを選らばなきゃいつでも泣き寝入りだお
>>692 様
どうもありがとうございました。
早速ググってみます。
英語というか語学は才能より努力。 勉強すれば確実に力はついていく。 英語が出来ないというのは勉強してません、努力してませんでした ということ。 それはそれでいい。 しかし、後で泣き言は言うなよな。
>>705 同意。だがしかし、
同じ苦言を英語ではなくプログラミング言語について言うと、
ここでは叩かれまくる。
( ´ー`)y-~~まぁインターネッツの普及で誰でも無料で手軽に翻訳が使える時代になった支那。 話す、聴くはともかく、読み書きの壁はすっげー低くなった門田。 文章を短く区切って翻訳すれば、大抵石は伝わるっしょ。 「IBFXで入金まで終わりました。 もらってる口座番号やパスワードは入力してみたのですが 不通表示ばかりです。なにが間違っているのだろうか 道のり遠すぎる、、。」 →「私はIBFXで入金の手続きまで完了しました。 私の手元にIBFX社から送られた口座番号やパスワードがあります。 私は口座番号やパスワードを入力しました。 しかし、エラーがでます。 私は間違っているようです。 しかし、私には原因がわかりません。 私にアドバイスをください」
>>696 >>697 >>698 ありがとうございます。
) が一つ抜けていました。秀丸は有料だったので /* と */ を使って探してみました。
苦労して自分で作ったEA第一号をテストしてみると、
資産残高曲線が見事に右下がりでした……orz
>>708 秀丸はお試し期間は無料だよ
他のフリーなエディタでも括弧チェックとかあるよ
>>外国語 読み書きは努力でどうにかなるが 会話(聞き取り、発音含む)は幼年期にそういう環境にいた人間じゃないとムリ 学習による会話力の上達は、特に成人してから始めたのでは 個々人の才能・センスによる所が大きく、伸びる奴とムリな奴とがハッキリ分かれる
>>710 俺は普通の教育受けただけだが英語で電話で話せるよ。
まあ、ネイティブ並みは無理だけどな。
しかも英語で話せるようになったのは30すぎになって
英語の勉強を再開してから。
才能?
語学に関してはないね。
英語の本を極力多く読むようにした。
努力の結果だよ。
スレ違いだが、英語の読み書きを軽視するやつがいるがアホだ。 英語の本に書かれてることが理解できないで聞き取りが 出きるわけがない。 早い話、本に書かれてることを誰かがそのまま喋ったらどうなる?
713 :
Trader@Live! :2009/04/11(土) 16:51:46 ID:mFdaXCiv
ローソク足の残り時間を表示させるインディケーターですが、 これはオフラインチャートの10分足とかだと使えないのでしょうか?
714 :
Trader@Live! :2009/04/11(土) 17:01:33 ID:DC2biQIb
ヒキコッテタ時に誰とも話さず映画ばっか見てたら 自然と英語が話せるようになった つか日本語話せなくなりかけた
>>714 どっちも使わないんだから、それでもいいんじゃねーの
>>699 ちゃんとサーバーの選択をしていますか?
それとIBFXは止まってたらメールを確認してください。
別のサーバー繋げろとIPを送ってきてる事があります。
それと、IBFXはもしも異常値が発生して損失を負ってもリセットしてくれませんので
気をつけて。
ボリンジャーバンドの中心線を消す方法を教えてください。
BBの期間と同じMA(デフォなら20MA)を、背景色と同色にして追加する
中心線のColorをNoneにすればOK
>>717
アメリカと日本の国債が見れるサーバ教えて下さい
>>720 JGBはありません。
T-BONDEはBrocoとNW Broker
T-NOTEはNW Broker
JGBはMT4のプラットフォームじゃ見たことないけど、SaxoTraderで見たような
CMCにはあるよ。 JGB miniはひまわりに JGBなんて誰がCFDで売買すんの?
国債のチャートって1分足で見てもぜんぜん動かないですよね。
>>719 デフォのボリバンにはその設定ができないのですが
ダウンロードしたボリバンですか?
>>724 活発に売買される事なんか無いですから、それはEURO BONDEでも同じです。
Interest swapを短期売買しようと考える事くらい変です。
セパレートウィンドウの中に矢印を表示させる方法をご存知の方おられますか? 例えば、Buy[i] = ○○○[i] Sell[i] = ○○○[i] らしいとこまではわかったけど ○○○ の中はどうすれば良いでしょうか? うまく表示できません。
あと、セパレートウィンドウに移動平均交差を描画して、 シグナルだけをチャートウィンドウに表示させる方法など 解説してるサイトがあれば教えてください。他のソースみてもわかりません。
今開けてみたら、ユロドル、ポンドルのレート表示が 小数点以下5桁になっている。 金曜まで4ケタだったはずだが。
>730 STS Financeのは4桁のままだなぁ どこの鯖使ってるの?
732 :
Trader@Live! :2009/04/12(日) 00:39:19 ID:Vrx07Xcw
ただの家出。
www.1world-forex.com www.akforex.com www.alforex.com www.all4forex.com www.alpari-idc.com www.alpari-idc.ru www.alpari.cn www.alpari.co.uk www.alphacapitalmarkets.com www.apexfxtrading.com www.arkforex.ru www.atcbroker.com www.beaverheadfinancial.com www.bestinforex.com www.bigforex.ru www.bulltrend-bg.com www.cgtim.com www.coesfx.com www.compassfx.com www.crownfx.com www.dealing24.com www.directforex.com www.dunhillscott.com www.eforex-asia.com www.eliteforex.ru www.euroforex.net www.euronet-fn.com www.fastbrokersfx.com www.fastbrokers.com www.fastonlinetrading.com www.fibo-forex.ru www.finance.sts.bg www.finex.com www.finmarket.com.ua www.forex-arabia.com www.forex-bankbb.com www.forex-rdc.ru www.forexfelix.com www.forexgi.com www.forexkey.ru www.forexltd.co.uk www.forexprivate.ru www.forexservice.net www.forextiva.com
www.forextrade.ru www.forexua.com www.fx-invest.ru www.fx-pro.com www.fxbest.ru www.fxclearing.biz www.fxcompany.ru www.fxcsc.com www.fxdd.com www.fxegypt.com www.fxindia.org www.fxintegral.com.ua www.fxintegralbank.com www.fxlite.com www.fxlc.biz www.fxlq.com www.fxpcil.com www.fxprofit.ru www.fxservice.com www.fxteam.ru www.gainscope.com www.globalforexnow.com www.goldmany.org www.icforex.com www.icvector.ru www.in-forex.com www.interbankfx.com www.intx.ru www.itdc.ru www.investorseurope.com www.joyfg.com www.kf-forex.ru www.kvbkunlun.com www.lefco.ru www.lh-broker.com www.liteforex.org www.manfinancial.com.sg www.masterforex.org www.migfx.ch www.moneyrain.org www.mwheadway.com www.mytrustbank.com www.multibankfx.com www.n2cm.com
www.neuimex.ch www.neurex.de www.northfinance.com www.northshorefx.com www.nvforex.ru www.nwbroker.ru www.odlsecurities.com www.oneclickfx.com www.orionbrokers.com www.owbrokers.com www.pfgfx.com www.pro-forex.com www.profxbroker.com www.realtrade.lv www.rfxt.com www.ristoncapital.com www.sgfs.us www.skyeastfx.com www.sncfx.com www.sncinvestment.com www.spacevision-fx.ch www.spottraderfx.com www.strategybuilderfx.com www.swissnetbroker.com www.tb-unitrade.com www.teletrade.ru www.tfifx.com www.trademonster.ch www.tradersvoicefx.com www.tradexfx.com www.trendfxmarkets.com www.trendoks.com www.ugmfx.com www.ukrsotsbank.com www.varengoldbankfx.com www.velocity4x.com www.vistafx.us www.westcapfx.com www.whcmarket.ru www.whcforex.com www.windsorbrokers.biz www.xtb.com www.xtb.pl
すみません。始めたばかりの初心者なんですが ストラテジーテスターの結果をレポート保存ではなくそのまま保存する方法はありますか?
クロスオーバー経由でインテルマックにMT4がはいんねーよ 昔のビルドバージョンじゃないとダメなんだと パラレルディスクトップかませりゃいいんだと あーあ、って感じ
MT4を再インストした後、コツコツチャート組を作って保存たんだけど 再起動すると保存した組が全部無くなってる・・・ 以前は普通に保存できたのに何でだろ? バージョン上がってからの不具合? 解決法わかる人教えて下さいm(_ _)m
739 :
Trader@Live! :2009/04/12(日) 15:43:01 ID:0bSASXVJ
ODLjの口座を開設したのでメタトレーダーを使うことになるのですが、毎日の獲得PIPS数、損失PIPS数とか、勝ちトレードとかの集計って どこかで見ることはできますか? Strategy testerの画面の「レポート」のタブのところで見れるみたいですが、テストではなく実際の取引の集計はどこで見れば良いのでしょうか?
>>740 テンプレにあったんですね・・
どうもすいませんm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
すみませーん【MT4隔離】MetaTrader初心者専用11【脱ゆとりへ】 2ちゃんねる検索から入ってこれなくなったんですけど、これ俺だけですか? ちなみに、まとめサイトから書き込みです!
UPDATEが途中で止まってしまうのだけれど、何がいけないんでしょうか・・・? 何度やっても同じで、再インストールしてみても結果は一緒です。 毎回、アップデート画面が出てきて、途中でおわってしまうので、かなりウザイのですが・・・。
>>743 ちなみに、metalang.exe down〜 で止まります><
746 :
Trader@Live! :2009/04/12(日) 18:58:11 ID:d0OCDM2J
ODLデモを使って居る者ですが、 RSIを2本表示する方法を教えて下さいませ。
マネパのハイスピにあるASストリーミングや、GFTの成り行き注文チケットのように あらかじめ枚数を設定しておいて、押した数だけポジを持って反対ポジで決済できるような ウインドウというか機能はありますか?
>>733 ドメイン見てて一言。
破綻業者した入ってるね。
それと既にMT4の対応を止めた業者も
>>745 レス、ありがd
一旦、セキュリティー止めてやってみるゎ
報告します
ちなみに、バージョンは220→223だよね
750 :
Trader@Live! :2009/04/12(日) 21:56:34 ID:P6TYXdtl
EA設定したんだけど、チャート上にerror1000とでる。 これはどういうことでしょうか?
>>731 返事遅れてごめん
InterbankFX Demo Account
>>749 セキュリティー全部止めてもダメだ>< う〜ん
753 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 08:01:22 ID:jVQzn2hx
質問です。。 今朝起きてMT4を起動したのですが、チャートがずっと止まったままです。 いろいろ試したのですが原因がわかりません。 昨日レジストリ等を掃除したのですが、そのせいで何かの設定が消えてしまったのでしょうか。 ちなみに使用し始めてから2週間ほどです。 どなたかご存知だったらよろしくお願いします。。
サーバーがお休みなんじゃまいか?メリケンは休日ぞ
家のパソコンのMT4はフィボ入れてOK押すとMT4自体消えちゃうし 会社のパソコンのMT4起動させても反応なしって出てくるし それにMT4入れ出してからパソコンの調子おかしくなってるのは気のせいかな?
PCのショボさ自慢されても困ります
>>756 PCしょぼいとそうなるのか・・
会社のPCぼろいけど
家のPCは去年の12月に買ったそこそこスペックいい12万のノートなんだけど・・
コア2のPCほしいなー
758 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 09:41:44 ID:jVQzn2hx
すいません。解決しましたというより、 暫く経って見たらTICKに反応がありチャートが動きました。 ただやっぱり原因は不明です。 MT4はODL、パソコンはCPUはcore2です。 スペックは問題ないと思うんですが、どうしてそうなったのか謎でした。 お答えくださった方ありがとうございました。
>>758 demoばかり使っていると起動できなくなるぞ。リアルにしる。
駄目だ・・会社のPCのほうはアンインストールして再インストールしないと多分もう動かないや
761 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 09:55:04 ID:jVQzn2hx
>>759 そうなんですか。。
MT4は友達にインストールしてもらったので知識なくて...。
リアルは有料ですか??
無料だよ。口座に資金を入れておけばな。
10日間の最高値を示すプログラムで High[iHighest(Symbol(),PERIOD_D1,MODE_HIGH,10,i)]; と書き込んでみたのですが Period_D1 がうまく機能してくれません。 15分足など他の足でも日足の高値を用いたいのですが どうしたら良いのでしょうか。 ご教授お願いいたします。
Boli Toucher 等のインディケーターの通知音を変える方法ありますか? デフォだとTrue ・Fause で鳴るか鳴らないかの選択だけですよね。 よろしくお願いします。
Tool ↓ Options ↓ Events のアラートを変えたら、音が変わるよ。
>>765 ということは、インディケーター毎(チャート毎)に音を変えることはできないんですね。
アラートを変えると丸ごと変わると言う感じですか?
MT4上では試聴ができないみたいですが、音声ファイルが入っているフォルダはどこかご存知ですか?
>>765 ファイルの場所は見つかりました。 引き続き、前半の質問のご回答お願いします。
音だけ違う同じ機能のインジケーター作ればいいじゃない
ナビゲーターのお気に入りの整理を簡単に出来る方法ってご存知でしょうか? とりあえず、一つずつ移動してMA系とレジサポ系かまとめているんですが・・・
770 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 13:24:56 ID:WPNiVeCn
デモなんだけど、チャートが頻繁に止まる。 値が動いてないなと思ったら実は10分くらいとまってたとか。 回線不通でもないに数分くらいチャート反映できていない状態
サーバー書こうよ。 何となくODLかなという気がするが
772 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 13:30:58 ID:WPNiVeCn
情弱が使う鯖 ODL
>>772 ODLは尋常でなくよく切れるんで、他の鯖に変えましょう。
変えかたは
>>6 、
>>9 を読んでください。
>>765 ツール→オプション→Exents
のEventsにあたるものがありません。
「音声設定」でAlertの部分を変えてみたのですが、音が変化しませんでした。
日本語Verでどのように設定すればいいのでしょうか。
>>768 各インジケーターの中には音声を選択する部分がないのですが。
どうすればいいですか?
ボリタッチャーの音が耳障りな音なので、変えたいです。
776 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 13:56:43 ID:WPNiVeCn
>>774 どうもです。
鯖を変えるということはあたらしくデモ口座を開設することに
なるの?
>>775 ソースにファイル名直打ちされてるからファイル名変更してコンパイルし直せばいい
ファイル名直すだけのことなのに、エディター開いたりコンパイルし直すのがめんどくさいなら
externで変数名定義して外部変数にすればいい。
そうしたらパラメーター設定で変更出来るし
>>778 すいません。言ってることが専門的過ぎて分かりません orz
残念。 昔BASICはやってたので完全なパソ音痴ではないのでつが。。。
ゼロからC言語か何かからやる必要ありですかね?
>externで変数名定義して外部変数にすればいい。
>そうしたらパラメーター設定で変更出来るし
ここだけでも意味が分かればなぁ。 ><
別な簡単な方法としては、 MetaTraderのインストールフォルダーにSoundsってフォルダーがあるから そこにある、これだ!ってwaveファイルを違う音に差し替えればいい もちろん、同じ音使ってるやつが全部変わっちゃうけど。
>>763 PERIOD_D1を1440と書き換えるとかじゃなくてだよね?
それがBTならOpenPriceOnlyでは自分より小さいタイムフレームの現在値は取れない
>>780 ありがとうございます。何とかその方法でできました。
ちなみに、
>>778 でおっしゃった操作が分かるようになるには
基本的に何の勉強をすればいいのでしょうか。
最適な書籍とかありますか?
785 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 16:22:10 ID:MNH1LAQQ
さっぱり分かりません。今日初めてMT4を入れてデモで売り注文で売り玉が持てました。 その玉を通常の指値で発注したいのですができません。 まず持ち玉をダブルクリックすると決済画面が出ます。上から5番目のプルダウンから 「指値または逆指値」を選びました。決済指値に売値から100pip離して入力しました。それで送信ボタンを 押しても「無効です」と出ます。決済逆指値の欄はいじってないので「0.00」のままです。 逆指値は入れたくありません。どうすればいのでしょうか? それと同じ画面下半分に指値または逆指値注文(新規注文)と出ています。どうして決済注文画面に 新規が出てるのですか? さっぱり分からないです。
>>784 買って勉強してみます。ご紹介ありがとうございます。
最後にもう一つだけ質問を
最終的にMT4で自動売買などのプログラムを組んだりできるようになるには
何の知識が必要なんですか?C言語?Pearl?
それともMT4独自のプログラム言語が存在するのですか?
本当にざっくりとだけでいいので教えてください。
勉強していく上での目標になるので。
エジソンは1つの成功には1000回の失敗が必要だといいました。 あなたもMetaEditorとかでで色々なインディケーター開いて 共通点見つけたり、ちょっと変えたりして、パズルを解くように少しずつやっていきましょう。
>>782 返信ありがとうございます?
自分より、小さいタイムフレームとは・・・
どういう意味なのでしょうか。。。
単純に、15分足で日足の高値安値を表したいのですが。。
15分足での高値安値になってしまいます。
作成したもの。
----------
#property indicator_chart_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color2 Blue
#property indicator_color3 Gold
extern int days = 5;
double B2[];
double B3[];
int init() {
SetIndexBuffer(1, B2); SetIndexStyle(1, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 2);
SetIndexBuffer(2, B3); SetIndexStyle(2, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 2);
return(0); }
int deinit(){ return(0);}
//+------------------------------------------------------------------+
double high,low;
int start()
{
int i, dayi, counted_bars = IndicatorCounted();
int limit = Bars - counted_bars;
for(i=0;i<limit;i++)
{ high = High[iHighest(Symbol(),PERIOD_D1,MODE_HIGH,days,i)];
low = Low [iLowest (Symbol(),PERIOD_D1,MODE_LOW ,days,i)];
B2[i]=high;
B3[i]=low;
}
Comment("【",days,"】日間の",
"\n","最高値 ",high,
"\n","最安値 ",low);
//----
return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
>>789 画像と説明が違う気がするけど、「i-Sessions 1」でぐぐる
>>788 Highは表示中のチャートのタイムフレームしか見ないので
iHigh(Symbol(),PERIOD_D1,iHighest(〜))に書き換える。
と思いついたヒントだけ書いてみる。
これだけだと、たぶん、x本前の足に関しての部分がまだおかしいけど
まぁがんがれ。
>>794 ありがとうございます!
できました!
Highはマルチ機能はできないわけですね!
ありがとうございます><
797 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 20:46:51 ID:MNH1LAQQ
>>786 MQL4の書式さえ覚えればBASICを齧った事のある人でも問題はないです。
802 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 22:27:48 ID:MNH1LAQQ
803 :
Trader@Live! :2009/04/13(月) 23:08:46 ID:zSLe6vNf
>>802 指値の場合、「現在価格から20ポイント圏内の注文は発注できません。」って書いてないですか?
値を大きく離せば指し値が入れられますよ。
アラートは、どのインジケーターも、みんな同じような音を出すんで、
音だけでは良く分からないよね。
そこでソースのあるものなら可愛い女の子の声に変えちゃいましょう。
例えばこんな感じ、下は平均足の色が変わったらアラートを出すインジ(自作)のソース。
if(Sound_Alert==true) PlaySound("Heikin_Ashi.wav");
「Heikin_Ashi.wav」というのは、音声合成ソフトで作ったの。
女の子の声で「平均足、変わりました」と言うもの。
http://www.a-quest.com/aquestalk/ 彼女が居る人は、彼女に頼んで作るのも良いかも。
マイクをパソコンにつないで録音してwaveファイルにしたら
soundsフォルダに入れてやるのね(^^)。
>>804 それ使って文節毎に区切ってWAVファイルを結合したりして音声を作ったよ。
機械音声的なイントネーションになる事もあるけど、フリーにしては悪くないと思ったよ。
ちょっとスレ違いな気もしますが MetatraderってDDE通信かなにかしてると思うんですが、 C#でティックだとか引っ張ってこれるような情報ありませんでしょうか?
807 :
Trader@Live! :2009/04/14(火) 00:00:34 ID:MNH1LAQQ
>>803 100ぴp離してます。それは問題ないです。ただ逆指値も同時に入れないと発注できないのです。
テイレバなので損ギリはしないのです。
>>806 ティックはヒストリカルに保存されてません。
ティックが欲しいのならVTをお勧めします。
>>806 ティックって意識したこと無いからとんちんかんな回答かもしんないけど
ATOM利用するインディケータ作ってC#にMessage送れば
更新毎に価格送信できるからティックデータとして利用できるんじゃないの?
>>806 あと「DDE クラス」でググったら出てきた
C#ソースも置いてあったよ
ダウが見れるサーバでオヌヌメはどこ?
>>651 参考にしてちょっとやってみたんだけど、RSIの実際の数値をラベルとして貼り付けることがどうしても出来ないんだよ。。。
RSIっていう文字はラベルで貼り付けることができたんだけど。
どうすればよい?
ちなみに今はこんな感じ。
ObjectCreate(short_name, OBJ_LABEL, 0, 0, 0);
ObjectSetText(short_name,short_name, FontSize, "terminalI", FontColor);
ObjectSet(short_name, OBJPROP_XDISTANCE, LocationX);
ObjectSet(short_name, OBJPROP_YDISTANCE, LocationY);
ObjectSet(short_name, OBJPROP_CORNER, Corner);
>>807 変更の方は試したのかな・・・
あと、ダブルクリックする場所によって出る画面も違うけど。
ボリンジャーバンドでフィボナッチ表示されるやつってまだあるんですか?
10分足を作るインジですが、2つサイトがパラの設定の説明の所で PeriodMultiplierの項に「10」と UpdateIntervalの項に「10」 と別々に違うところのパラの設定の説明してるのですがどっちがただしいのでしょうか?
ODLのメタトレーダーを使用しています ダウンロードしたインジケーターが、「indicators」フォルダの中に ○○○.exのファイルであるのにナビゲーターに表示されないときは何が原因でしょうか?
>>806 > MetatraderってDDE通信かなにかしてると思うんですが、
相手が居ればやるみたい。ツール→オプション→サーバーに
ロ DDEサーバーを有効にする(D)
ってのが有って、ここにチェックを入れないと、俺のSweetVoiceFXは動かないのね。
Metatraderからティックデータをもらって動いているわけなのね。
SweetVoiceFXには、俺の要望がたっぷり入ったアップデート版を
作ってもらえたんで大変感謝。
夜中に、突然がなり立てるんだよ。叩き起こされてチャートを見ると、これは大変・・・。
大急ぎで手仕舞いして、ああ良かったと思ったことが何回かある。
こんな簡単な工夫でも損失がかなり抑えられるからお勧めだよ。安いしね。
>>817 そりゃおめぇ 運が悪いのが原因にきまってるべ。
最新のBuild 223 で試して、ログにエラーないか見て、
○○.ex4 をダウンロードしなおして
だめなら 諦めるしかない。
>>819 なんと運が悪かったのですか
早速おしえていただいた物を試してみて、だめなら仰るとおり諦めます
どうもありがとうございました
>>817 MT4の起動中に、○○○.ex4をindicatorsフォルダに入れた場合は
MT4を再起動しないと反映されないけど、そういうんじゃなくてなの?
○○○.mq4だと、コンパイルしてやれば反映されるから再起動しなくて
良いんだけどね。
で、みなさん色んな不具合があるようだけど、俺もビスタだから不具合があるよ。
ビスタの場合は、ProgramFilesにインストすると良くないと聞いてる。
だから、それ以外のところにインストした。
不具合は少しあるけど、何とか使えてる。一度試してみたらどうよ。
>>821 インストールする場所によっても不具合が出るものなのですね
再起動、コンパイル全てだめでしたので一度アンインストールして
最新の物を入れなおしたらあっさりと解決いたしました
どうもおさわがせしました。
>>819 さんもどうもありがとうございました
823 :
Trader@Live! :2009/04/14(火) 14:01:54 ID:dqmKGxrr
>>814 ダブルクリックしたのは持ち玉の行です。
出た画面の下半分にbuy limitやら sell limitなどあったのでそれを選ぶと指値注文できました!
上半分の箇所がOCO注文用で下半分が指値やら逆指値単体の注文用のようです。
分かりにくかったです。
どうも有難うです。
もいちど聞いちゃうけど ダウが見れるサーバでオヌヌメはどこ?
ググレカス
ググレカスカレー新発売 ハウス食品
今日はカレー食べよ
コーヒーいれよっと
ミルクおねがい
お世話になります! 例えばボリバンの2σを上下それぞれ10pips超えたらアラートなり、 サイン出るようにするにはどうしたらいいでしょうか? すみません
要はよく知らんのかw
832 :
Trader@Live! :2009/04/14(火) 21:25:32 ID:nNCtL86Z
自己愛性人格障害登場!
834 :
833 :2009/04/14(火) 23:02:17 ID:dCQ0jX4K
>>830 言い忘れたけど、そのソースに+10pips -10pipsでアラートが
出るように書き直すだよ。
>>834 パラメーターで2.0から3.0以上に膨らませるとか
USD/JPYとCAD/JPYの値動きを1つのウィンドウ内で描画することはできるんでしょうか? また、2つの通貨のデータを取得することは可能でしょうか?
838 :
806 :2009/04/15(水) 00:15:15 ID:YKAdMZu8
参考になりました みなさんありがとうございます
839 :
812 :2009/04/15(水) 00:57:55 ID:ES3byeXp
>>813 あ、該当する部分だけでも教えてもらえると助かります。
というか本当に嬉しいかも〜。
お願いします。。。
841 :
812 :2009/04/15(水) 02:49:39 ID:ES3byeXp
840>> 参考にさせていただきました! 無事サブウインドウにRSIの値が表示できました! 感謝!
843 :
Trader@Live! :2009/04/15(水) 16:00:30 ID:p8sLBE3s
どなたかMT4でザー円のチャート見れる鯖知ってる人いませんか?
ボリンジャーバンドで ±σ1 ±σ2 ±σ3 の3本のバンドがあるインジケーターを教えてください。
いやらしいなあ
3つの穴にぶち込むなんて興奮します
Crosshairで一日の変動幅とかを計る時の最小単位が変わってしまいました。 どうやったら元に戻せますか? 以前は一日100pips動いたら100と表示されてたんですが 今は1000と一桁多く表示されて困ってます。
どうやら縦軸目盛の最小単位を変えてしまったみたいです。 どうやったら戻せるんでしょうか。
>>849 サーバー側が最小単位を変えたことによる影響でしょう。
過去レスなどを読んで、希望の桁数のサーバーを選んでください。
あと、マルチ(同じ内容を複数のスレに張る行為)はやめましょう。
すいませんが別のディスプレイに画面を移動させるのはどうすればいいのですか? 後お勧めのテクニカルチャートを教えてください
ど、どらっぐ?
ところでナビゲーターのお気に入りの項目を入れ替えるのはドラッグの方法しかないんでしょうか? ご存知の方はおられますでしょうか
アラート付きストキャス探してるんですけど クロスでアラートでなく、例えば「10以下・90以上の領域に入ったら」アラートがなる無いですかね 1つはFFで見つけたんですが、調子がよろしくないようでして
過去チャートを印刷したいのですが、どのようにしたらできるのでしょうか?
>>857 過去チャートを表示して右クリック→印刷
>>858 おお!できました!
早速のレスどうもありがとう↑(谷村信司風)
誤字が無ければ・・・
>>858 俺は、ものすごい勘違いをしていたみたいです。
バカみたいな質問でも丁寧に教えてくれてありがとうございました。
本当に自分がバカなのがわかりました。
ストキャスにボリバンを表示させたいのですが、ドラッグ&ドロップしてもローソク足の方に表示されてしまいます。 どのようにすればいいでしょうか?
ODLの4時間足がおかしいんですけど 私だけでしょうか
ODLは使うなと何度言えば・・・
>>864 えっだめなんですか?
どこならお勧めなんでしょうか?
FXDDは1週間に日足が5本だからオヌヌメ
ありがとうございます。 昨日何も知らずに入れたばかりなので… よくわからないんですが 今の状態でFXDDをダウンロードしたらどうなるんでしょうか おそるおそる聞いてます… おそらく怒られる ><
>>867 相互干渉ありませんので問題なくインストールできます。
私は4社のMT4をインストールしています。
鯖を変えるだけで良いだろ・・・
オレも5つ入れてるよ デモとリアル重なってるの別計算すると7つ よく止まるからいくつか入れておいた方がいいよ
872 :
857 :2009/04/16(木) 21:10:01 ID:tXuC3n5I
先ほどはありがとうございました おかげでしっかりしたチャートが出てます ただ、FXDDのデモ期間は90日になってましたけど これはその都度ダウンロードが必要になるんでしょうか
テンプレや過去ログ嫁よ。 パチンコ屋さんと違うんだぞ、馬鹿。
はい
素直だな。 わからなかったら、もういっかい聞いてくれ。 ちゃんと、答えるから。
90日後に再度デモ登録申請すればよい。メアド存在チェックはないし
まとめサイトの業者IP使ったら、いろんな業者のデモをいとも簡単に開設出来る!! おもしろーい。
ほほう!そいつは知らなかった!
日経平均(先物じゃない)見れるサーバー教えて〜
881 :
Trader@Live! :2009/04/17(金) 07:40:35 ID:6+N8KlRE
ODLです。 1分、5分、1時間の3つのチャートを出しています。 それを1セットとして、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、EUR/USD を「チャートの組表示」で切り替えていますが、めんどうです。 マルチモニタ環境にしてモニタ4枚にすれば、 別々に常時表示できるのでしょうか?
メタトレーダーを複数インストールすれば? 私は3つ入れてるよ。
おいらは長期ダウンに備えて二ついれているよ。
mt4デモ立ち上がらないときは再インストールしかないの?
885 :
Trader@Live! :2009/04/17(金) 12:34:17 ID:6+N8KlRE
>>882-883 有難うございます。
ODLじゃないとこのメタトレーダーということでしょうか?
教えてもらいたいんですが 周期設定で時間足を替える度に ローソク足の色設定が自分の設定から既存の設定に戻ってしまいます 昨日までは戻らなかったのですがローソク足の色設定を固定するには どうすればいいでしょうか?
>>886 「ツール」→「オプション」→「サーバー」→「スタート時の個人設定とデータを維持する」にチェック
過去チャートを検証するStrategy Testerですがデフォルトの時間足しか使えないのですか。 10分足を作って検証したいのですが。
>>885 どのMT4でも、プログラムファイルのものを適当にコピれば複数使えるよ。
フォルダ名が同じだとややこしいので、適当なフォルダを作ってそこにコピーする。
それを立ち上げてデモサーバーを変えればいいよ。
ODLでもいいし、121とかFXCMとかFxProでもなんでもいいよ。中身は同じものだよ。
891 :
Trader@Live! :2009/04/17(金) 21:36:58 ID:p+8kwKvr
↑ありがとうございます 私の場合、4つ動かすということになり、 強力なパソコンじゃないとだめでしょうか。 マルチモニタって難しいんですね。 やはり、複数動かすしかないのでしょうか。
892 :
Trader@Live! :2009/04/17(金) 21:54:11 ID:BSDtljBy
サーバースキャンいくらかけてもODL-MT4っていうの1つしか出なくて 他のサーバーが出ないです zar/jpyを表示するにはどうしたらいいか教えてくれませんか?
>>892 本スレのテンプレくらい読もーよ
Q.表示する通貨ペアが少ないんですが?
A.気配値表示ウィンドウを右クリックし、「全通貨ペアを表示」を選択してください。
▼各デモサーバのIP
すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。
MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443
Alpari-Demo 217.74.44.32
212.65.93.12
Alpari-UK 84.45.118.35:443
Orion-DEMO 66.36.240.247:443
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443
Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443
MIG-Demo 66.235.184.206:443
Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443
Northfinance demo.fxteam.ru:443
STS Finance 87.120.42.14:443
MoneyRain-Server 80.94.84.43
FXBEST 213.152.151.220:2000
Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443
Velosity4x.com 207.228.252.28:443
207.228.252.27:443
MWHeadway.com 209.61.194.19:443
Tradeco 209.61.194.31:443
XTrade 217.8.185.218:443
LiteForex 209.160.72.90:443
FX-Invest 98.173.4.28:443
NWBroker 193.125.192.190:443
One World Capital 216.93.181.201:443
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
Ukrsotsban 212.109.44.23:443
ActivTrades 87.119.205.71:443
Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443
GrandCapital LLC 208.101.37.188:443
WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443
121Lab-Server 219.118.175.141:443
X-Traders demo.xtb.pl
Wega Trade 62.149.27.61:443
FIBO Group 84.19.184.154:443
EuroOrient 208.96.16.237
新規のチャートを作りたいのですが開きません。 土日はサーバが止まってるから新しいチャートを開くのは不可能なのでしょうか?
MIGのデモ開いてみたら、12月のユロドルの急騰時の高値が全然違うから、 日足のトレンドラインがかなりズレるんだけど、ライブも同様なのかな? ところでMT4って成行きでポジの一括決済って出来ないんだったっけ?
スクリプト使えばできる
>>895 すみません 書き込む前に
そこらへんのも打ち込んでみたんですが スキャンの後に
ログインIDとかパスワードが空白になってしまい
繋げられないです
900 :
Trader@Live! :2009/04/18(土) 17:09:57 ID:+anhDpth
>>893 有難うございます。
「一つのウインドウで4画面表示」とは、どういう意味ですか?
MT4が一つでいいということですか?
901 :
883 :2009/04/18(土) 17:33:33 ID:LRuWkcCH
>>900 は
>>881 と同じひと?
質問のネタを続ける場合、名前欄に最初の質問の番号をいれておいたほうが
他の人が流れが追いやすくて答えてくれやすくなって、いいよ。
ちなみに
>>891 と同じひとなら、一回やってみてから考えたら?
べつに4つのMT同時起動したからって壊れるものじゃないんだし。
ちなみにおいらはひとつのMT4のウィンドウに20画面(20ペア)表示できるようにもしているよ。
MQL4の書式を基礎から学べるお勧めの書籍ってありますか?
移行確立を示すインディケーターってありますか? 今日の終値のドル円予想 100円10% 100.2円20% 100.4円30% 100.6円20% ・・・ みたいな、
907 :
881 :2009/04/18(土) 22:10:14 ID:SN9proHf
>>901 すいません。
20画面(20ペア)表示ということは、モニタかなり大きいですか?
俺は20インチにMT4で25個チャート表示してるよ 多いときは36表示させてた
909 :
Trader@Live! :2009/04/18(土) 22:35:08 ID:Ie+Kz3WJ
私のPCは2年位前に買ったデルの8万くらいのデスクトップだけど、 MT4を5つ起動しても問題なかったよ。
使ってるインジケータによる 俺の自作は3時間くらいで落ちるw
モニター3枚にノート2台ですよ。 モニターの2つにMT4。 もう一枚に内藤のN Stage ノート1台目 DealBook360 もう一台はZenFire
今interbank落ちてるね。 他サーバーは稼働しているけど。
>>915 saxoレートの事言ってる?
インターバンク市場の意味ググってみ
IBFXの事でしょ。
IBFXは土日はサーバー落ちるんだ。 不便だな。 他にもあるのかな。
そんなことより IBFXが両建て出来なくなるのが大問題 IBFXに限ったことじゃないけどね なんで、これ話題になっていないのかが不思議 5/15までの命だね くまったよ
まじかよ! ODLもそうなの?
マジレすると、結構な数のMT4取扱い業者が両建て禁止になるお 俺の頭の中で禁止にならないのは・・・121証券くらいかな・・俺はしないけど121(笑) FXCMはなんかできるような裏ワザあるとかサポの人いってたけど
ちなみに5/18からは両建て不可なので両建てEAはほぼ全滅 みんなどこにいくのだろう(笑)
そもそも両建てするようなEAってのがおかしいと思った方がいいだろ。 同一通貨で、複数EA出来なくなった。って言い分ならまだ分かるけどね。
925 :
919 :2009/04/19(日) 14:36:35 ID:lXrbktXu
>>923 勿論それも含めてってことだな
しかし、IBFXなどはナノロットなので、ナンピン両建てマーチンゲールなんてのを動かすのも
また楽し
だったんだけどね
とりあえず今んとこ、FXDDはいけるんじゃね
申請してるけど、通っていないんだから
あ、でも、申請を出し続ける場合、このルールに従うからむりか
申請したまま、ルールに従わないってのはあり得ないわな
ところで、ODLも加入してるの?
926 :
Trader@Live! :2009/04/19(日) 16:31:20 ID:3GTvi2Z1
チャート上にレート(リアルタイム)を出すには、 どうしたら良いのですか? どなたか、教えて下さいませ。
>>926 Signal_Price-v1でも入れれ
928 :
Trader@Live! :2009/04/19(日) 17:21:16 ID:3GTvi2Z1
927様、そのsignalを入れるには、どの様に したら良いのでしょうか?
VT用のインジをMT4に移植したいのですがどうすればよいでしょうか。 VTからMT4へに移植サービスやってくれるところとかありますでしょうか?
逆張り系のサインをだしてくれるお勧めのインジケータってありますか。
>>928 インディケータの入れ方は基本の基本だから自分で調べられるお。
インディケーターの人気ランキングみたいなものってありますか?
934 :
Trader@Live! :2009/04/19(日) 18:03:48 ID:3GTvi2Z1
927様、931様 ありがとうございます。
935 :
881 :2009/04/19(日) 21:19:21 ID:kPKj3013
>>908-914 ありがとうございます。
1つのMT4でチャート12個表示する。
4つのMT4でチャート3個ずつ12個表示する。
止まりやすいというか、パソコンに負担になるのは、どちらだと思いますか?
>>862 適応価格をインジケーターデータにする。
たぶん4つのMT4でチャート3個 アキバのひとが昔書いてた それより、軽くしたけりゃバーの数減らせ
939 :
924 :2009/04/19(日) 23:34:35 ID:KFlDC1Ly
神様仏様お願いします!!
940 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 01:32:28 ID:6Ax34V8o
>>928 MT4の基本操作が分かってないのなら
まずはMT4本を買うべきでしょう。amazonか何かで発注を薦める
942 :
881 :2009/04/20(月) 06:44:58 ID:IxQ9sXcE
943 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 07:16:20 ID:Vq2p55tn
945 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 09:20:33 ID:0UkzQ3Z5
有償で買って来たEAの成績を報告するスレ、誰か立ち上げて!
947 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 10:54:21 ID:0UkzQ3Z5
>>945 2ちゃんねるに詳しくないので、立て方知らないのです
だれでも立てられるなら立てるけど、どこに方法書いてある?
949 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 11:53:08 ID:0UkzQ3Z5
やっはり判らなかった あきらめる
ESが見れるお勧めの業者はどこでしょうか?
953 :
881 :2009/04/20(月) 15:29:17 ID:5hozuIaX
>>944 有難うございます。
「〜バーの最大数」というのがありましたが、
バーとは、何のことなのでしょうか?
954 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 15:37:41 ID:dSomfjDH
昨日までエクセル・日足専門でシステム作ってて、今日からMETAを始めた物です。 最初から入ってたExpert Advisorの[MACD Sample]の売買ルールを知りたいのですが、 どのように確認したらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
>>954 MetaTrader 4\experts\MACD Sample.mq4 を見る
ちなみにチャート表示バーを10にして再起動してみ きっと判る 軽くすると言う意味ではチャート表示バーのほうの数ですね でも、さすがに10ではインジがおかしな値を表示して EAも妙な動作をするかも知れんけど インジケーターによりけりなので、十分大きなバーの数の時と同じ値を示すか確かめ、さらに余裕を持たせておくことですね
957 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 15:49:33 ID:dSomfjDH
958 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 16:12:03 ID:YatUoRGx
957です。 次からは自力で解読するので、今回だけどなたか簡単に日本語に訳して貰えないでしょうか?。。。 extern double TakeProfit = 50; extern double Lots = 0.1; extern double TrailingStop = 30; extern double MACDOpenLevel=3; extern double MACDCloseLevel=2; extern double MATrendPeriod=26; //+------------------------------------------------------------------+ //| | //+------------------------------------------------------------------+ int start() { double MacdCurrent, MacdPrevious, SignalCurrent; double SignalPrevious, MaCurrent, MaPrevious; int cnt, ticket, total; // initial data checks // it is important to make sure that the expert works with a normal // chart and the user did not make any mistakes setting external // variables (Lots, StopLoss, TakeProfit, // TrailingStop) in our case, we check TakeProfit // on a chart of less than 100 bars if(Bars<100) { Print("bars less than 100"); return(0); } if(TakeProfit<10) { Print("TakeProfit less than 10"); return(0); // check TakeProfit }
959 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 16:17:17 ID:YatUoRGx
続き // to simplify the coding and speed up access // data are put into internal variables MacdCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0); MacdPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1); SignalCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0); SignalPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1); MaCurrent=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,0); MaPrevious=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1); total=OrdersTotal(); if(total<1) { // no opened orders identified if(AccountFreeMargin()<(1000*Lots)) { Print("We have no money. Free Margin = ", AccountFreeMargin()); return(0); } // check for long position (BUY) possibility if(MacdCurrent<0 && MacdCurrent>SignalCurrent && MacdPrevious<SignalPrevious && MathAbs(MacdCurrent)>(MACDOpenLevel*Point) && MaCurrent>MaPrevious) { ticket=OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,3,0,Ask+TakeProfit*Point,"macd sample",16384,0,Green); if(ticket>0) { if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES)) Print("BUY order opened : ",OrderOpenPrice()); } else Print("Error opening BUY order : ",GetLastError()); return(0); } } } } return(0); } // the end.
馬鹿が増えたな。
961 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 16:39:41 ID:dPPRr4GI
// initial data checks // it is important to make sure that the expert works with a normal // chart and the user did not make any mistakes setting external // variables (Lots, StopLoss, TakeProfit, // TrailingStop) in our case, we check TakeProfit // on a chart of less than 100 bars 上のコメントのところだよね?EAが普通のチャートで動いていて、ユーザーがロット、ストップ ロス、プロフィットターゲット、トレールストップなどの入力を間違えてないか が重要である。ここでは、100BARS以下のものとプロフィットターゲットの値が10PIPS以下のものを チェックしてエラーメッセージを出すみたい
962 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 16:47:11 ID:dPPRr4GI
続き // to simplify the coding and speed up access // data are put into internal variables コードを簡素化して、スピードアップするのに、データは、内部変数にしてある MacdCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0); MacdPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1); SignalCurrent=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0); SignalPrevious=iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1); MaCurrent=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,0); MaPrevious=iMA(NULL,0,MATrendPeriod,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1); total=OrdersTotal(); if(total<1) { // no opened orders identified オーダーできない場合の例 if(AccountFreeMargin()<(1000*Lots)) { Print("We have no money. Free Margin = ", AccountFreeMargin()); return(0); } // check for long position (BUY) possibility ロングポジションエントリーのチェック if(MacdCurrent<0 && MacdCurrent>SignalCurrent && MacdPrevious<SignalPrevious && MathAbs(MacdCurrent)>(MACDOpenLevel*Point) && MaCurrent>MaPrevious) { ticket=OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,3,0,Ask+TakeProfit*Point,"macd sample",16384,0,Green); if(ticket>0) { if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES)) Print("BUY order opened : ",OrderOpenPrice()); } else Print("Error opening BUY order : ",GetLastError()); return(0); } } } } return(0); } // the end.
関数群を日本語に訳しても制御構文が理解出来なきゃ意味ねぇべ
964 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 16:58:53 ID:dPPRr4GI
英語ならまだいいけど、ロシア語は勘弁してほしいわww
965 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 20:12:37 ID:EJIo22Nv
966 :
881 :2009/04/20(月) 20:33:28 ID:oyhqMgSN
>>965 while(i>=0)
↓
while(i>=1)
これにしてみれば?
諸先輩方、教えてください。 EAのバックテストでordersendに成功した後 次のメッセージが出て強制終了していまします stopped because of Stop Out これって何が悪さしてるんでしょうか?
>>968 書いたとたんにmql4.comで発見しましたw
スレ汚し失礼しました
970 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 20:45:48 ID:0UkzQ3Z5
>>965 とりあえず、Alert条件に
&& Volume[0] == 0
を追加したら。
ダメだったらゴメン
971 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 21:12:07 ID:EJIo22Nv
Volume[0] == 0 は危険だぉ
>>967 と思いきや、今度はアラームがならなくなりました
while(i>=1)に書き換えerrorも無しです
>>965 こんなとこか? 間違ってたらスマン
(1) 21行目のShift_Bars=0;を、1以上にする。1本前で「確定」したいなら1にする。
(2) 79行目のv1[0]をv1[Shift_Bars]に書き換え。
(3) 83行目も同じく、v1[0]をv1[Shift_Bars]に書き換え。
いえいえ、僕は全く分からずなんで、そう指摘していただけるだけでも有難いことです どうも
976 :
Trader@Live! :2009/04/20(月) 22:19:47 ID:EJIo22Nv
>>974 うーん、今度はバー一本分ずれてしまいました・・・
>>965 ストキャ描画なしの単純なアラートのみのやつならあるけどいる?
// Alert: Overbuy and Oversold static int OBOS; if (Enable_Alert_1 && v1[1] >= Overbuy_Level && OBOS != 1) { OBOS = 1; PlaySound("alert.wav"); }else if (Enable_Alert_1 && v1[1] <= Oversell_Level && OBOS != -1){ OBOS = -1; PlaySound("alert.wav"); }
ダウって動いてます?MT4で初めてDJIとか入れましたが このチャートだけ動いてくれない Orz
>>978 って、出来ました。ありがとうございました。
日本ではほとんど歴史法則であるかのように、手前勝手でやりたい放題の「わがまま世代」と、 その「尻ぬぐいを行う世代」の2種類の世代が交互に現れます。 具体的には1940〜50年代生まれの団塊世代と1970年代生まれの団塊チルドレンが前者に、 1930年代生まれの戦後復興世代と1960年代生まれの安定成長世代が後者にあたります。 後者の世代は、前者の「困った世代」の事後処理を行うよう宿命づけられています。 筆者を含む「安定成長世代」が、いま、壮年をむかえています。 これからしばらく、団塊世代が滅茶苦茶にしてしまった日本社会を立て直す作業に従事せねばなりません。 困難な仕事ですが、めげることなく、意を決して、取り組んでいきましょう。 幼くして戦争に巻き込まれた私たちの両親の世代が、焼け跡から日本を力強く復興させたように。
チャートの組表示をしても、登録しておいたチャートがうまくあらわれません。教えてください
>>982 池沼が思いついた「世代論」か、「論」と呼べる代物じゃないが
行間に「恨み」が漂っている www
986 :
Trader@Live! :2009/04/21(火) 14:35:25 ID:Y9El9Ud7
回線速度ってどれくらい必要ですか モバイルで0.5Mbpsくらいだと実用に耐えないでしょうか?
988 :
Trader@Live! :2009/04/21(火) 16:53:06 ID:nzjrU+KE
複数ポジションの通貨別一括決算(成行・注文)のやり方を教えて下さい
ボリバンの幅をあらわすBWIというインジケーターがあるのですが、 これの上昇、低下を色で出せるものはありませんか?
縦長のチャートを4つ、横に並べんのは垂直分割じゃ無理なんですかい?
991 :
Trader@Live! :2009/04/21(火) 18:02:28 ID:VveOrkPq
MT4の目盛りってなんか中途半端ですよね。98.590とか。 丁度よくする方法ってありますか?
992 :
Trader@Live! :2009/04/21(火) 18:48:33 ID:AiJNEGNt
>>992 ジャストの目盛りを引いてくれる印字があったと思う
で、本体の目盛りをNoneなり背景同色で見えなくする
>>958 俺も最近それの解読してた。
MACDsample mq4 でググッてみ。
いくつかのサイトで解説してるから、色々見て回ると大抵の謎は解けた。
>>995 ありがとうございます。ただ、少しイメージと違うかな・・
1分足で60分間の高値安値線を出しておくと、1時間ごとに纏まってくれるので過去を振り返るのに見やすいんです。
1000
うめますよ
梅
1000かな?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。