【MT4】MetaTrader Part17【メタトレーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
質問する前にテンプレを読みましょう。
また、使用しているサーバー名、テクニカル指標名などを書かないと答えようのない質問もありますので、
しっかりと書きましょう。

▼MetaQuotes
http://www.metaquotes.net/metatrader/

▼前スレ
【MT4】MetaTrader Part16【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1229478980/

▼派生スレ
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用9【脱ゆとりへ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230278396/

【ダブルオー】00のテクニカル道場【俺もかまって】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230293520/

▼MetaTraderまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
2Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:41:05 ID:U01jCp7z
過去ログ
【無料】MetaTrader - Strategy Builder FX【軽快】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121177181/
【invalid】MetaTrader Part2【account】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1144233775/
【invalid】MetaTrader Part3【account】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1162413476/
【Forex】MetaTrader PartW【CFD.&Futures】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1177594157/
【Forex】MetaTrader PartX【CFD.&Futures】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1187967816/
【Forex】MetaTrader PartY【CFD.&Futures】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1192963578/
【Forex】MetaTrader Part7【CFD.&Futures】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1195815892/
【MT4】MetaTrader Part8【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198311841/
【MT4】MetaTrader Part9【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1202304033/
【MT4】MetaTrader Part10【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205586850/
【MT4】MetaTrader Part11【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208253585/
【MT4】MetaTrader Part12【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1210938006/
【MT4】MetaTrader Part13【メタトレーダー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213937665/
【MT4】MetaTrader Part14【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1219010201/
【MT4】MetaTrader Part15【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1224728521/
3Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:41:34 ID:U01jCp7z
▼よくある質問その1

Q.Vistaで動かないのですが?
A.以下を試してみてください。
  1  [コンピュータ]を右クリック。[プロパティ]を選択
  2  [システムの詳細設定]を選択
  3  [詳細設定]タブをクリック
  4  [パフォーマンス]の[設定]をクリック
  5  [データ実行防止]タブをクリック
  6  「重要なWindowsプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」をオンにする
  7 okをクリック
  8 OSを再起動

Q.ターミナルを起動してもチャートが動かないのですが?
A.デモアカウントを開設してください。
  メニューの「ファイル」から「デモ口座の申請」をクリックしてください。
  必要な情報を入力し、登録が完了すると、デモサーバーへの接続が開始され、チャートも動き始めます。

Q.表示する通貨ペアが少ないんですが?
A.気配値表示ウィンドウを右クリックし、「全通貨ペアを表示」を選択してください。

Q.日本語にできないんですか?
A.メニューより「View」 -> 「Language」 -> 「Japanese」を選んでください。
  ターミナルを再起動すると日本語表示に変わります。

Q.日本時間での表示はできないんですか?
A.表示時刻はサーバーの設定によって変わるので、変えることはできません。

Q.ローソク足のアイコンを押しているのに、ローソク足にならないのですが?
A.たぶん、チャートの倍率が小さいので、バーなのかローソクなのか見分けがつかない
  だけだと思います。
  虫眼鏡のアイコンをクリックして、倍率を上げてみましょう。

Q.ヒストリカルセンターに表示されるデータが少ないんですが?
A.メニューの「オプション」の「チャート」から、
   「ヒストリー内のバーの最大数」と「チャート表示バーの最大数」の数値を最大にして、
  ターミナルを再起動してください。 チャートをスクロールさせると、ヒストリカルデータが
  読み込まれ、 ヒストリカルセンターにも表示されるようになります。
4Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:41:54 ID:U01jCp7z
▼よくある質問その2

Q.沢山テクニカル指標を入れちゃったのですが?
A.MT4を再起動するとMetaLang.exeが起動して自動的にコンパイルされます。

Q.ダウンロードしたテクニカル指標を入れたら起動しないのですが?
A.CPU使用率が100%状態の時はタスクマネージャーから終了させて下さい。
  また、エラーが出て終了する事もあります。
  その場合テクニカル指標が入ってるフォルダーにmqlcache.datが入ってます。
  これを一旦削除して起動してみて下さい。
  沢山テクニカル指標を入れてる場合は起動までに暫く時間がかかります。
  いつまで経っても起動しない場合は全てのテクニカル指標を一旦別のフォルダーに移して
  Uninstall.exeを起動させて修復作業を行って下さい。
  しかし、ダウンロードしたMT4のセットアップファイルを消した場合は修復出来ません。
  アンインストールした後再インストールをして下さい。

Q.ダウやナスダックが見られると聞いたのですが?
A.気配値表示ウィンドウを右クリックし、「通貨ペア一覧」から探してみてください。
  業者によって、ダウナスが見られないところ、日経先物が見られるところなど様々ですので、
  いろいろ試してみましょう。

Q.複数のMT4を使いたいのですが?
A.別のフォルダーにインストールして下さい。
  一部の業者が配布しているMT4ですとレバレッジを500倍に設定出来たりします。

Q.メールが送信出来ないのですが?
A.メニューより「View」 -> 「Language」 -> 「English」を選んで再起動、
  メニュー「Tools」 -> 「Options」 -> 「Email」の入力値を確認して下さい。
  「ヘルプ」ボタンで詳しい説明も出ます。

Q.それでもメールが送信出来ませんが?
A.プロバイダメールサーバの認証仕様(POP before SMTP)等が考えられます。
  フリーメアドを取得するなりして試してみましょう。
5Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:42:15 ID:U01jCp7z
▼よくある質問その3

Q.デモ口座は米ドルでしか開けないのでしょうか?
A.いえ、円で開ける業者もあります。
  例:STS finance
  しかし、JPYの選択肢が無いMT4を配布している業者もあります。

Q.デモ口座の資金を3000ドル以下に設定したいのですが?
A.大丈夫です。自分で自由に設定出来ます。

Q.デモ口座にもスワップはつくのでしょうか?
A.付きますが、一部ノースワップの業者もあります。

Q.CFDて何でしょうか?
A.株や先物の店頭取引です。
  つまり為替と同じように業者との相対取引となります。
  また、取引所を通しての売買とは違いスワップが付く銘柄があります。
  (主に買いポジションの時だけ)各業者のサイトで確認してください。

Q.MetaTrader、Strategy Builder FXをリアルアカウントで使うにはどうすれば?
A.MetaTrader、Strategy Builder FXを採用しているブローカーとの契約が必要です。

Q.自動売買はできますか?
A.MetaTrader、Strategy Builder FXを採用しているブローカーを使用する他、
   DynaOrder、HyperOrder等のソフトウェアを使用することで可能です。
   また、MetaQuotesLanguageから各社提供のAPIを使用することによって、自動売買が可能になります。

Q.リアル口座を開設したいのですが?
A.その業者のサイトで説明をよく読んで申請して下さい。
  注意点はスイスの業者は必ずパスポートが必要となります。
  パスポート認証が必要な場合はお近くの行政書士の方にご相談してください。

Q.そもそも、このソフト、どこでダウンロードすればいいの?
A.各業者で配布しているものでも構いませんが、とりあえずここからどうぞ。
  http://www.metaquotes.net/downloads/


Q.MT4のMACDは線が1本しか見えないのですが、fastとslow両方表示するにはどうすれば良いでしょうか?
A.カスタムのMACDをMetaEditorで開き、SetIndexStyle(0,DRAW_HISTOGRAM);をSetIndexStyle(0,DRAW_LINE);
  に変更してコンパイルする。

Q.AleccohFX-Serverで5分足が表示されないんですが?
A.その業者が配布しているMT4をインストールしてください。業者ごとに仕様が多少異なります。
6Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:42:28 ID:U01jCp7z
▼よくある質問その4

Q.土日は動かないのですか?
A.ほとんどの業者は休みです。サーバーに接続だけ出来る業者もありますが、更新はされません。

Q.同じインディケーターを同じウインドウに表示したいのですが?
A.共存させたいインディケーターをナビゲータから同じウインドウにドラッグ&ドロップして、設定を変えて表示させる。

Q.ティックチャートを表示する方法がわかりません?
A.気配値表示の所でティックチャートタブをクリックしてください。

Q.このまえまで使えたのに、無効な口座って表示されます。皆さんも繋がらないよね?
A.どこのサーバなのか書かないと答えられません。
  North Financeなら現在、新規口座開設を中止しているようです。その他なら再度口座を申請してください。

Q.これってなんてインディケータですか?
A.過去レス、過去ログをチェックしてみましたか。
  このスレによく出てくるのは、
  Fibopiv、FerruFx_Multi、Clock、JPN_Time_Sub、Bid_View、_Signal_Bars、QQE、ZUPなどです。
7Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:42:49 ID:U01jCp7z
▼カスタムテクニカル指標配布サイト
http://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/
http://www.forexmt4.com/_MT4_Experts/
http://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/2519-350-mt4-indicators-one-folder.html
http://codebase.mql4.com/ru/
http://codebase.mql4.com/

C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicatorsに入れてください。

一部業者が配布しているMT4と若干内部仕様の違いにより完全な互換性が取れていません。
InterbankFX社が配布しているMT4専用に開発されたテクニカル指標があります。
また一部のテクニカル指標において別途includeファイルやlibraryファイルを必要とするものがあります。
これらの大半はテンプレにあるフォーラムから入手出来ます。(オフィシャル以外(は要メンバー登録 完全無料です)

▼MQL4を勉強するには
MetaEditorのToolboxからHelpを選択すると、リファレンスがあります。
また、以下でも見ることが出来ます。
http://docs.mql4.com/

▼TSDで勉強しましょう。
http://www.forex-tsd.com/3746-post20.html

▼メタトレーダーの本が出版されました。
「FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術」
豊嶋久道 2,940円 (税込) 2007年12月発売
著者のサイトを参考に購入するかどうか決めてください。
http://forex.toyolab.com/
8Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:43:10 ID:U01jCp7z
▼各デモサーバのIP
すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。
MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443
Alpari-Demo 217.74.44.32
         212.65.93.12
Alpari-UK 84.45.118.35:443
Orion-DEMO 66.36.240.247:443
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443
Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443
MIG-Demo 66.235.184.206:443
Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443
Northfinance demo.fxteam.ru:443
STS Finance 87.120.42.14:443
MoneyRain-Server 80.94.84.43
FXBEST  213.152.151.220:2000
Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443
Velosity4x.com 207.228.252.28:443
           207.228.252.27:443
MWHeadway.com 209.61.194.19:443
Tradeco 209.61.194.31:443
XTrade 217.8.185.218:443
LiteForex 209.160.72.90:443
FX-Invest 98.173.4.28:443
NWBroker 193.125.192.190:443
One World Capital 216.93.181.201:443
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
Ukrsotsban 212.109.44.23:443
ActivTrades 87.119.205.71:443
Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443
GrandCapital LLC 208.101.37.188:443
WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443
121Lab-Server 219.118.175.141:443
X-Traders demo.xtb.pl
Wega Trade 62.149.27.61:443
FIBO Group 84.19.184.154:443
EuroOrient 208.96.16.237
9Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:43:30 ID:U01jCp7z
▼サーバータイム別のIP
補完ヨロ。

[GMT+0]
Admiral
FastBrokersFX
Interbank FX
North Finance          demo.fxteam.ru:443
                   208.96.16.237
Velocity4x
ODL                 62.189.82.162:443
                   213.38.148.25:443

[GMT+1]
MetaQuotes           demo.metaquotes.net:443
Alpari               217.74.44.32
Alpari-UK             212.187.233.32
Alpari-US             208.122.38.251:443
Broco(Water House Capital)    216.93.180.133:443
FIBO Group            217.16.27.150:443
MIG                 80.83.53.150:443
Century Intervest        202.157.169.103:443
SpotTrader
X-Trade Brokers
Gimex Group

[GMT+2]
FXDirectDealer         mts06.fxdd.com:443
Forex Gen
EuroForex Development
SNC Investments
10Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:43:42 ID:U01jCp7z
▼サーバの設定の仕方
MetaTrader 4のメニューバーで
ツール → オプション → サーバ
サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。

ファイル → デモ口座の申請
「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、
Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。
アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。
もう一度ログインし直す。

他にも業者がありますので探してみましょう。

▼サーバのIPを調べる方法
MT4のフォルダーをクリックして、configという名のフォルダーを開く。
C:\Program Files\MetaTrader 4\config

使用しているデモサーバーの名前がついたファイルを
右クリックして、「プログラムから開く」でメモ帳を選択。
多くの文字が文字化けしているが、3行目に数字の羅列がある。
この数字がデモサーバのIPとなる。
テンプレートに記載されていないIPアドレス、
またテンプレートには記載されているがテンプレートのIPアドレスが古いと思われる場合、
スレに報告してくれるとテンプレートが充実します。
11Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:44:09 ID:U01jCp7z
▼フォーラム
ForexTSD、ForexFactoryは登録しておくと良いですよ。
世界中のMT4ユーザーが訪問するフォーラムです。

MetaQuotesSOFTWARE フォーラム
ttp://www.metaquotes.net/forum/
Yahoo!FINACNCE Groups MetaTrader_Experts_and_Indicators
ttp://finance.groups.yahoo.com/group/MetaTrader_Experts_and_Indicators/
MSNコミュニティ MetaQuotes_Expert_Advisors
ttp://groups.msn.com/MetaQuotesExpertAdvisors
Yahoo!グループ MetaTrader
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/MetaTrader/
StrategyBuilderFX
ttp://www.strategybuilderfx.com/
StrategyBuilderFX フォーラム
ttp://www.strategybuilderfx.com/forums/
ForexTSD
http://www.forex-tsd.com/
ForexFactory
http://www.forexfactory.com/
FXFisherman
http://www.fxfisherman.com/forums/index.php
MONEYTEC
http://www.moneytec.com/

▼ブローカー
FXDD
ttp://www.fxdd.com/
Alpari
http://www.alpari-idc.com/
PFGFX
http://www.pfgfx.com/

▼日本国内で(今のところ)MT4が使える業者
ODL Securities
http://www.odlsecurities.com/jp/
専用スレ
【固定スプ】 ODL Japan 【MT4】 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230301140/

121証券
http://fx.121sec.com/index.asp
【狭スプ】121証券-Off Quotes3回目【偽装スプ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233233825/
12Trader@Live!:2009/02/01(日) 20:53:32 ID:TGENo4x+
1z
13Trader@Live!:2009/02/01(日) 21:01:12 ID:R7vZAg4U
MT5になると、多少は今より動作重くなるのかな。同じスペック上で。
14Trader@Live!:2009/02/01(日) 21:15:35 ID:R7vZAg4U
15Trader@Live!:2009/02/01(日) 21:33:49 ID:YligfRf+
>>13 軽くなるんじゃない。86Codeまでコンパイルするみたいだから

でも、その頃はMicrosoftがVistaしか使わせなくて、重くなるかも。
7でもXP よりは重いからね
16たっくん:2009/02/01(日) 21:52:29 ID:tKNsku9I
「50万から200億を目指すブログ」
http://blog.livedoor.jp/takkun1995/)の管理人のたっくんと
申します。

あのー、ここの住人さんはかなりレベル高いと思いますが、EA作成で
きる人を募集させていただいてもよろしいでしょうか?

カブグラフFXというクリック証券対応のソフトでPF20以上(パラ
メーターを変更すれば30以上も可能でした)の戦略があります。
以前有名なガ○ウシさんという人に共同制作という形で作成依頼して
OKをもらったんですが、儲かりすぎる設定のため独り占めしたく
なったのか、どうやらアイデアを持ち逃げされてしまったようです。
EAを受け取る前に連絡が途切れました。

生意気ですが、条件を挙げさせてください。
1、タイムフィルターを設定できる方。
2、ドテンをプログラムできる方。
3、トレイリングストップを設定できる方(トレイリング
ストップを無効にすればトレイリングストップしないようにも
して下さい。おそらく0にすればしないですよね)。
4、週末はクローズするようにできる方(クローズしないことも
できるようにしてください)。
5、GMT+0用と、GMT+9用(121証券用)を作成できる方。
6、GBP/JPYとGBP/USDとEUR/JPYを作成できる方。
7、5分足用、1時間足用を作成できる方
8、前回のガ○ウシさんの件で懲りたので住所、氏名、電話番号を
僕に教えてくれる方(僕も教えます)。トラブルが発生したら
名古屋地裁を第一管轄の裁判所とすることに同意して下さる方。
(前回みたいに持ち逃げせず、ちゃんと作成して下さったEA
を渡して下されば問題は生じません)
9、著作権はプログラマー33.4%、僕33.3%、僕の
協力者33.3%に同意される方(協力者は赤の他人なので
僕が66.6%になることはありません)。
10、fx−onやFXRに出品したり、情報商材として売り出さない
ことに同意される方。
11、設定の内容を絶対に口外されない方。
12、無断でEAを他人に配布しない方。
です。必ず守れる方募集です。

応募されたい方はメール欄のメルアドの☆を@に変えて
送信して下さい。作成した方も多分大金持ちになれると
思います。複数の方の応募が合った場合、僕が選ばせてもらいます。
プログラムに自信のある方、ふるって御応募して下さい。




17たっくん:2009/02/01(日) 21:57:45 ID:tKNsku9I
ドテンについてはここを参照して下さい。
http://jidoubaibai.com/burogu15.html
18たっくん:2009/02/01(日) 22:04:31 ID:tKNsku9I
ATC2009でガ○ウシさんが爆発的な成績で優勝したら、
僕のロジックを使ったと思ってください。正直彼にはがっかりしました。
19Trader@Live!:2009/02/01(日) 22:11:12 ID:N1NSqjcE
>PF20以上(パラ
メーターを変更すれば30以上も可能でした)の戦略があります。

ねぇよwwwwwwwww
20たっくん:2009/02/01(日) 22:13:07 ID:tKNsku9I
>>19
あります。
21Trader@Live!:2009/02/01(日) 22:15:31 ID:N1NSqjcE
>>20
PFだよね?
2.0じゃなくて20なんだよね?

ありえませんw
22たっくん:2009/02/01(日) 22:16:46 ID:tKNsku9I
profit factorです。
2.0ではなく20です。
それが広い世の中にはあるんですよ。
23Trader@Live!:2009/02/01(日) 22:22:51 ID:N1NSqjcE
>>22
期間中100万利益に対して損失5万だよ。
それ、バックテストでデータ先読みしてるんではないでしょうか?
24たっくん:2009/02/01(日) 22:24:33 ID:tKNsku9I
バックテストでは1万通貨で月に大体差し引き100万の利益でした。
最大DDは2万5千でした。
25たっくん:2009/02/01(日) 22:29:19 ID:tKNsku9I
嘘と思われる方が居るかもしれませんが、その指標はカブグラフの
スタッフが削除してしまったので、今は見れませんが、僕は鮮明に
覚えています。
26Trader@Live!:2009/02/01(日) 22:29:51 ID:YuBVLRzP
ツチノコかよ
27たっくん:2009/02/01(日) 22:32:28 ID:tKNsku9I
カブグラフは足の終値で約定する仕様なので、every tickで
約定するMT4ならさらにいい成績が期待できます。
28たっくん:2009/02/01(日) 22:38:22 ID:tKNsku9I
もしロジックを伝えたのにEAを渡して下さらない場合は債務不履行と
して民事裁判をします。ガ○ウシさんも法的に追及する予定です。
作成不可能と思う方は応募しないで下さい。ロジック自体は単純な
トレンドフォローのドテン売買です。
29たっくん:2009/02/01(日) 22:54:43 ID:tKNsku9I
そんなに難しいロジックではありません。もしできなかった場合は
本当なら問題にしません。ガ○ウシさんの場合は多分できてるのに
渡してくれなかったことが問題なんです。
30Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:07:04 ID:hHYxQinG
あほはどっかいけ。
31たっくん:2009/02/01(日) 23:07:51 ID:tKNsku9I
事実を目の当たりにしたらびっくりするでしょうね。
32たっくん:2009/02/01(日) 23:19:20 ID:tKNsku9I
勿論作成して下さった方も使用可能です。但し他人には絶対に
秘密にしてください。
33Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:42:30 ID:YligfRf+
>>たっくん。 あなたの言っている条件はEAを作れる人ならば基本的に可能な
事を言っているにすぎません。でも PF 20のシステムなどは世の中に存在
しません。(後だしじゃんけんならべつだけど)。もし一瞬 pf20にできても
1年くらいで、みればpf2〜よくてpf3くらいです。それ以上の場合はカーブ
フィッティングといってまあ、後だしじゃんけんみたいなものです。
たぶん、あなたの話に乗ると、pf20のロジックを教えたので、pf20の
EAをよこせっと言ってくるのでしょう。がまうしさんも大変な相手に
はまったものです。
>>ここの住人さんはかなりレベル高いと思いますが....
ここの住人さんはレベルが高いので、その様なレベルの低い人は相手に
しないと思いますよ。
34たっくん:2009/02/01(日) 23:45:52 ID:tKNsku9I
去年11月からしかバックテストできなかったので、長期はわかりませんが、
去年11月からと言えば、それほどトレンドが急だったわけではないので、
去年9、10月のナイアガラの時期はもっと良かったかもしれません。
PF20のをよこせとかそんなことは言いません。が、PF2とか3では
絶対ありませんのでご安心ください。
35Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:48:49 ID:YligfRf+
去年11月くらいからなら、pf20どころか、全焼(失礼全勝でした)の人もいるよ。
36たっくん:2009/02/01(日) 23:50:20 ID:tKNsku9I
なら可能じゃないですか。
37Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:51:13 ID:KrlS2Awf
そろそろチラシの裏に書いてくれ
38たっくん:2009/02/01(日) 23:52:38 ID:tKNsku9I
>>37
意味がわかりません。
39Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:53:31 ID:YsNpYhRi
PFいくつの戦略とか呼ぶには、期間として短すぎでしょ。
40Trader@Live!:2009/02/01(日) 23:54:37 ID:YligfRf+
そういえば この間 code baseでpf20のシステムをみたよ。簡単なロジックで
HI Hi Hi が何回か続くと買い、lo lo lo が何回か続くと売りでpf20だった
様な気がする。でもって、それを作ったら、含み損を単に決済しないだけだった。
ちゃん、ちゃん。
41たっくん:2009/02/01(日) 23:54:51 ID:tKNsku9I
すいません。そうかもしれません。そのロジックに従ってMT4を
眺めてるんですが、PF5以上ではあると思います。
42たっくん:2009/02/01(日) 23:56:20 ID:tKNsku9I
含み損は決済します。ドテンなので。トラップリピートイフダンでは
ありません。あれは危険すぎると思います。
43Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:02:55 ID:FJ/1lfns
そのロジックなら面白いと思ったから、もう試してみたよ。たまたま有る通貨ペア(eurdolだった様な気が...)でpfが凄く
よくなっていた。で詳細をみて見たら、途中でものすごい含み損になっていた。
(もう破産するくらい)所が、また、値が戻ってきて、結果なにも無かった様に
決済できて、pfが大きくなった。 他にも 売りだけだといくつとか買いだけ
だといくつとか。まあ、冗談ののりで調べてる人が居たけど、現実に使って
いる人はいなかったよ。
44Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:09:35 ID:FJ/1lfns
途転のシステムだと、http://fx-on.com/signal/gbp.php が有名だよね。
VQを使っているケド、 これと殆ど同じものを作って バックテストした
けど、勝てないよ。ここ一二ヶ月だと凄く勝ってるみたいだけど....
途転は勝つのが難しいよ。がまうしさんも途転は使わないとぶろぐで言って
いるよね。なので、これで この話はおわり。
45たっくん:2009/02/02(月) 00:12:36 ID:Gz6eLcgr
ガ○さんはドテンのプログラムは時間がかかりそうだ・・・。とか
言い残してそのままトンズラでした。
46Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:18:49 ID:FJ/1lfns
途転のプログラムなんか簡単だよ。がまうしさんがそのレベルだとは
一寸 思えないな。彼のレベルは超高いと思うよ。
47たっくん:2009/02/02(月) 00:23:03 ID:Gz6eLcgr
たぶんそんなに高くないです。

take profitとstop lossも設定できるように
して下さい。

ガ○さんは多分できなかったんじゃなくて、依頼者の僕にさえ渡し
たくなかったんだと思います。
48Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:25:42 ID:FJ/1lfns
最初に言ったけど、私はその話に乗らないよ。 じゃ、おやすみ。
49Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:25:46 ID:RAI8YvCX
>>47
システムトレードというものを勉強して出直してこいよ。
依頼された人可哀想だよ。

てか、スレ違いだね。
50たっくん:2009/02/02(月) 00:28:31 ID:Gz6eLcgr
MQLを自分でも勉強しようと思ってるんですけど、時間がかかりそう
なので、お願いしようと思ってるんです。皆さんのレベルに到達するには
2〜3年かかりそうですよね。ちょっと急いでお金を作りたい事情が
ありまして・・・。
51Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:32:34 ID:QDXSPRNH
PF20との事だけど
たっくんは裁量でもそれくらい勝ってるの?
52たっくん:2009/02/02(月) 00:34:40 ID:Gz6eLcgr
裁量ではやってません。pipbazookaを使ってるので。
あと2万ぐらいしか口座に入ってないので恐くてできません。

裁量でやると寝てるときは取引できないし、起きてる間もかかりっきり
になって疲れそうなので・・・。
53Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:37:22 ID:ndv9ztTF
やらない言い訳ばかっりだなwww
54たっくん:2009/02/02(月) 00:39:09 ID:Gz6eLcgr
起きてて取引できるのなんて10時間ぐらいですよね?
それじゃ100万×10/24しか稼げないし、疲れますよね?
55Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:40:37 ID:ndv9ztTF
疲れたらなんか問題あるのか?
56たっくん:2009/02/02(月) 00:41:43 ID:Gz6eLcgr
もっと合理的な方法を取りたいと言うことです。
57たっくん:2009/02/02(月) 00:45:33 ID:Gz6eLcgr
僕も寝ます。
58Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:49:59 ID:QDXSPRNH
ホントに稼げるアイデアが有るなら先ずは裁量で稼ぎ
そして有償でプログラムを作って貰えばいいんじゃない?
ホントに稼げるか分からないロジックを相手に渡し債務不履行を訴えるのは
若干無理が有ると思うし請求の趣旨に根拠なしで却下だと思うよ。
もし作ってくれない場合の対策として金銭を介在させた方が確実だよ。
だからまず裁量で金をためて有償で作って貰う事をすすめるよ
59Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:58:50 ID:63qFRcAm
>>16
自分でつくれよw 儲かる論理なら人に頼むな。
60Trader@Live!:2009/02/02(月) 00:59:06 ID:FJ/1lfns
pf 48.78 の システム
http://codebase.mql4.com/4886
まっ、悪い ジョークだね。
61Trader@Live!:2009/02/02(月) 01:04:53 ID:ySbhom1U
>>52
>裁量ではやってません。pipbazookaを使ってるので。

なら別のスレでお前の書き込みに最適のがあるだろ。
まっとうなスレを汚してる時点でアホ。
失せろ。
62たっくん:2009/02/02(月) 01:09:59 ID:Gz6eLcgr
order systemも考えたんですが、お金がないし、
作れなかったとか言ってトンずらされたらロジックが持ち逃げされるし
・・・。
63たっくん:2009/02/02(月) 01:15:12 ID:Gz6eLcgr
order systemの人も頼まれたEAで儲かるのが
あったら自分でも使うわけですよね?ロジック提供して
著作権も得ようと思ったら10万ぐらい払わなきゃいけない
わけですよね?割に合いません。
64Trader@Live!:2009/02/02(月) 01:18:09 ID:QDXSPRNH
>>63
割に合わないからこそ自分で作るスキルを磨くべきだと思うよ
65たっくん:2009/02/02(月) 01:18:18 ID:Gz6eLcgr
プログラムはど素人ですが、テクニカル分析は皆さんより
勉強している自信はあります。
66たっくん:2009/02/02(月) 01:23:07 ID:Gz6eLcgr
勝率は80パーセント、順張り、利大損小、どの通貨ペア
でも同じような成績です。
67Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:06:51 ID:RAI8YvCX
>>63
10万で割りにあわん様なシステムかw
早く寝ろw
68たっくん:2009/02/02(月) 02:12:40 ID:Gz6eLcgr
>>58
僕はそのEAをmonster-fxと名づけたんですが、既にガ○さんがそのEA
で儲けているなら著作権3分の1づつで合意しているので、3分の1差し押
さえてもらいます。ATCの優勝賞金は400万ですが、これも3分の1
もらいます。素直にEAをくれてたらこんなことにならなかったのに・・・。
69たっくん:2009/02/02(月) 02:16:22 ID:Gz6eLcgr
くれてたら発生していたであろう利益も計算して請求しちゃおっかなー。
70Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:17:22 ID:QDXSPRNH
>>68
まぁ君の請求に実体法上の根拠が有ると仮定して
それを立証する立証責任は君だよ
で、どうやって立証するの?
71たっくん:2009/02/02(月) 02:19:27 ID:Gz6eLcgr
家を捜査してもらえばいいんじゃないですか?
72たっくん:2009/02/02(月) 02:20:19 ID:Gz6eLcgr
法廷で嘘ついたら偽証罪になって泥沼にはまるだけですよ。
73Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:21:07 ID:QDXSPRNH
>>71
すると強制執行かけるには執行文が必要なわけですが?

74たっくん:2009/02/02(月) 02:22:43 ID:Gz6eLcgr
詳しいことはよくわかりません。まだつめてないので。
あなたは法律家の方ですか?
75Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:25:26 ID:QDXSPRNH
>>74
まぁ納得いかないなら弁護士に相談してみるのをすすめるよ
結論は見えてるけど
76Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:28:13 ID:rsdpcheU
>>66
そんなに勝てるんなら10万円なんてゴミみたいなもんじゃないのか。
77Trader@Live!:2009/02/02(月) 02:33:39 ID:QDXSPRNH
出来上がったプログラムは著作権として保護の対象になるけど
アイデアはならないのです
素直に諦めた方がいいです
78Trader@Live!:2009/02/02(月) 03:38:42 ID:u4HgpieS
なんで荒れてんだ?

それにしてもなかなかうまくいかない・・・
SMAにトレールつけて半年バックテストしただけで4倍くらいいったけど
特定の一ヶ月間だと半減してしまったりして試行錯誤w
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098976.jpg

仮に先月までパーフェクトだとしても、来月からも使える保証もないし
みんなはどう折り合いつけてるんだろうか?教えて


それとMQLは別に難しくもないので、CよりもむしろVBみたいな感じ。直感的にコーディングできる気がするし

>>47 externで外部パラメータとして設定
>>50 かかりません
79たっくん:2009/02/02(月) 05:59:31 ID:Gz6eLcgr
>>77
ガ○さんが既に完成させてるものと思われます。
80たっくん:2009/02/02(月) 06:01:07 ID:Gz6eLcgr
皆さんの親切に教えてる姿に感動してたんですが、長初心者
(プログラムの)には冷たいんですね。
81たっくん:2009/02/02(月) 06:04:13 ID:Gz6eLcgr
作成して下さる方の裁判云々は止めます。但し誠実に作って下さい。
持ち逃げ厳禁です。ガ○さんは本当に腹が立ってたのでHNをさら
してるだけで名前を公表したりは絶対しません。こっちは色々親切
教えたのに作っておいて知らんプリでしたから。
82たっくん:2009/02/02(月) 06:07:27 ID:Gz6eLcgr
プログラムと同じぐらいロジックが重要だと思いますが・・・。
ど文型なので正直プログラムは苦手なんです。
83Trader@Live!:2009/02/02(月) 06:45:09 ID:EE/9WFLH
>>80
皆基本的に親切だが君の態度に問題ありなんだよ。
そんな調子だから裏切られたどうのって人間関係の問題が持ち上がるのよ。
おわかり?
84Trader@Live!:2009/02/02(月) 07:07:44 ID:GUdVm06T
MT4もーうごくのですか? 反応しません! たすけてー
85Trader@Live!:2009/02/02(月) 07:29:43 ID:ZrnceoiK
MT4動いていねー 通信はOKだが
86Trader@Live!:2009/02/02(月) 07:36:29 ID:63qFRcAm
>>66
だったら、自分でシコシコトレードすりゃいいし
「お金がない現状」と矛盾するじゃないか。
そんなに勝っていたら、10万どころかあっという間に小金持ちだぞw
現状、お金がないというのなら、
その論理で儲けれないと言うことなんだぞ。 よーく考えてミソ。
87たっくん:2009/02/02(月) 07:47:57 ID:Gz6eLcgr
>>86
最近ある本を読んで閃いたんですよ。それでカブグラフでバックテストして
・・・。まだ1度も実行してません。
88Trader@Live!:2009/02/02(月) 08:23:35 ID:Fz+25clG
その程度じゃあ、現実に実行してみたらやっぱり駄目だったってなる気がします。
シストレ未経験のうちは色々と夢見ちゃうもんだけど、その典型的パターンに見える
んで、不親切っていうよりみんな懐疑的になってしまうんですよ。
89Trader@Live!:2009/02/02(月) 08:27:27 ID:Fz+25clG
ちなみに私も実際にプログラムを作るようになって、バックテストのログを
細かく解析するようになって初めて、特定のロジックがなぜマイナスになのか
理由が分かったなんてことをたくさん経験しました。
90Trader@Live!:2009/02/02(月) 09:00:34 ID:FJ/1lfns
>>78 StopLoss を つけて 悪い時はとっとと損切りする。
それから、もう一つなにかフィルタをつける。(それでPFは落ちるけど)
見たところ30分足 10Period 25Period の SMAのクロスが確定した所で
売り買い+トレーリングみたいだけど....
91Trader@Live!:2009/02/02(月) 09:04:42 ID:FJ/1lfns
>78 Exit条件は単なる、利益確定だけかな。
92Trader@Live!:2009/02/02(月) 09:51:19 ID:DBqOv1rv
混じれ酢すれば、MT4なんてプログラム経験無くても、3ヶ月くらいで>>16の条件とやらは
できると思う。
93Trader@Live!:2009/02/02(月) 10:24:50 ID:u4HgpieS
>>80 ?
 >47 extern double takeprofit = 40; //外部parameter
    extern double stoploss= 40; //外部parameter

>>90
他のフィルタ・・・とりあえずストキャと併用したけどあまりにも期待はずれだったから他は試してない。シンプル伊豆ベストかもなw
ポジショニング判定とかつめてみるわ

>>91
そう
厳密には、リミット付けずに単に一定幅のトレールで流してるだけ

ちなみにExit条件として試したのは・・・
●+30〜+200のリミット
●10SMAの傾きが逆転したポイント
どちらも明らかに悪い結果になった。予想外だったけど


なので今後いじるとしたら、トレール幅を地合に応じて変える(現状固定なので)とか
新規ポジション時の判定をつめたりかな
94Trader@Live!:2009/02/02(月) 10:32:49 ID:yasrOb5N
・フォワードはやってない
・バックテストは11月から
これってあれだよね。
95Trader@Live!:2009/02/02(月) 11:27:27 ID:lmmO/0NN
あまりロジックに多様なインディケータを詰め込むと勝率が改善してもエントリポイントがどんどん少なくなってしまうのですが、
それはフィルタとして機能していると捉えていいのですかね?
96たっくん:2009/02/02(月) 12:04:47 ID:Gz6eLcgr
お一人様プログラムしてもいいという方からメールいただきました。
有難うございます!でも1週間ぐらい(3〜4日ぐらい)募集させて
下さい。盗人ガ○さんの件で傷心気味で慎重になってます。
97Trader@Live!:2009/02/02(月) 12:16:39 ID:u4HgpieS
>>95
安定して稼ぐことができれば最上だと思う


・・・週末持ち越しと、そのギャップによる翌週早朝のMAのズレによるポジショニング回避(金曜2100〜月曜1200まではノンポジ)してみたけど
やらないほうがよい結果だった・・・また予想外。。
2008年8月〜2009年2月までと
2009年1月〜2009年2月までだけど
98Trader@Live!:2009/02/02(月) 12:19:41 ID:chzGjenD
>>95
コンセプトがはっきりしていような感じがします。
そもそもフィルターとして機能させたいのかエントリーポイントを抽出する為に使用するのかがはっきりしていないと
それぞれがバラバラに機能するなんていう局面が訪れて収拾つかなくなりますよ。
9995:2009/02/02(月) 12:31:26 ID:lmmO/0NN
レス有難うございます。
自分としてはフィルタとして機能させたいんですけどね。
一応エントリ、エキジットの基本的な概念があって、で、問題点を消去させるために該当するインディケータで精度良く消去させようとすると何もかも消去されていってしまうw
やはり、根本的なロジックの組み立て方に問題があるということでしょうね。少し発想を変えてみます。
100Trader@Live!:2009/02/02(月) 12:56:54 ID:chzGjenD
>>99
自分で作れるのなら、フローチャートを描いてやってみて下さい。
描く為のドローツールはそこそこフリーでも良いのがありますんで・・・。
101Trader@Live!:2009/02/02(月) 13:00:18 ID:chzGjenD
作れるのならってのはインディケータの事です。

手法そのものをフローチャートにしてみると良いですよ。
FXとは関係無いですけど、プレゼンの現場でフローチャートを使ってプレゼンするのはよくありますよね。
後から付け加えるにしても無駄な事をしなくなります。
10295:2009/02/02(月) 13:45:33 ID:lmmO/0NN
>>101
なるほど、勉強になります。
103Trader@Live!:2009/02/02(月) 13:59:59 ID:lmmO/0NN
僕はバックテストの結果論でロジックを組む時も多いのですが、買いと売りのロジックが必ずしも対称に理論付けることが出来ない時が多いのです。
やはり、売りと買いのロジックは対称であったほうが信頼感があると言えるのでしょうかね?
104Trader@Live!:2009/02/02(月) 14:19:17 ID:u4HgpieS
私は、地合によると思います。
売りと買いのどちらかが極端に強い地合は、高い確率で強い方向へのリミットが伸びるでしょうし
その状況を踏まえた上でのコーディングが必要だと思います。
方向が不明瞭で上下に激しく動くような地合ではブレイクアウト後の利益確定を延ばすべきでしょうし、
ボックス相場ではBBを使うのが効率的かもしれません。

ただ、多くの場合は地合が分からない(私も分かりません)でしょうから
オールラウンドなEAをみんなが目指してるんだろうと思いますが・・・
105Trader@Live!:2009/02/02(月) 14:20:49 ID:chzGjenD
>>103
自分の場合

EntryとExitだけ別になってます。
106Trader@Live!:2009/02/02(月) 14:22:00 ID:bM7Wnaqp
地合いだけ読むロジック組めば最強じゃね?
107Trader@Live!:2009/02/02(月) 17:45:14 ID:XI3TK1Hx
ひっさつ・地合ロジック

if (ADXが30以上) {
 // トレンド相場
} else {
 // レンジ相場
}
108Trader@Live!:2009/02/02(月) 17:47:08 ID:Y/QPk1OD
嘘だよ
109Trader@Live!:2009/02/02(月) 18:31:48 ID:IfRA3ACE
今メタトレーダーでデモ口座を開いて、EAを動かそうとして
にっこりマークがでてるんだけど・・・。


サインは発生しているはずなのに全然取引してくれません・・・。
初心者が陥りがちな罠ってあるのかな?
ツール⇒オプションでチェックもつけてるんだけど・・・。
110Trader@Live!:2009/02/02(月) 18:36:35 ID:DBqOv1rv
そのEAはオリジナル?
それとも何処かで拾ったレベルのもの。何処かで拾ったものなら、教えてくれりゃ
ソース見たり出来るけど。
111Trader@Live!:2009/02/02(月) 19:14:42 ID:q8Nwav5k
>>109 いまむこうで答えてやるからちょっとまってろ
112Trader@Live!:2009/02/02(月) 19:37:01 ID:IfRA3ACE
>>110
>>109

皆さんありがとうございます。
拾ってきたEAとサンプルファイルであるMACDを、
FXDDのデモサーバーにおいて、
ドル円5分足で動かそうとしたのですが、
一度もポジションを取らない状態です。

拾ってきたというのはまた別の原因があるのかもしれませんが、
MACDのは元から入っているので動くとは思うのですが。

ちなみに拾ってきたEAというのはこれです。
過去データの検証は出来るのになぜフォーワードテストが出来ないのでしょうか・・・。
http://metatrader.easywin-fx.net/download/file.php?id=72

113Trader@Live!:2009/02/02(月) 20:27:17 ID:60C6avqT
>>16
EAを作ってくれる会社がある。
114Trader@Live!:2009/02/02(月) 20:55:47 ID:FJ/1lfns
>>112 slippageが100.00とか入ってるよね。 これって、多分作者が
わざとむちゃくちゃ入れているんだよ。 その辺りを直せる人だけ使って
っということだと思うよ。つまり、動作を理解して、ちゃんと定数を
直せる人だけ使ってという事。 まあ、後の細かい所はみていないので
他にも変な定数があるんじゃない。
115Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:03:49 ID:FJ/1lfns
ところで、バックテストの通貨ペアと時間足はいくつ ?
あと結果のPFはどうなった。
116Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:20:40 ID:f1v6UWgq
すまんがちょっと教えてくれ
ZUP表示させようとすると表示されずに
立ち上げなおしたらフィボナンバーが全部消えるんだがこれ安定的に表示させるにはどーしたらいいんだ?
117Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:39:05 ID:du8X7fYw
東京ニューヨーク・ロウソク足を出せるサーバーって存在しますでしょうか?
若しくは見れるサイトでもいいので、あれば教えてください
118Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:40:09 ID:GoXrnDiM
ん?
119Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:43:47 ID:eg3EnznZ
http://www.forex-swiss.com/
MEGA TRADER 5使えます。
120Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:46:06 ID:eg3EnznZ
GBP/JPY 2 でも広がるのかな。
121Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:47:54 ID:FJ/1lfns
>>117 なにを言っているか分からない。なんのローソク足?
122Trader@Live!:2009/02/02(月) 21:52:53 ID:h0FmLNlk
おすすめのEA?
123Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:06:34 ID:DHU2S4WO
>>117の翻訳をすると
それぞれ東京、LDN、NYのオープン・クローズでまとめたローソクがほしいと

でもロンドン・ニューヨークのかぶってる時間とかどうすんだろね
124Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:09:13 ID:du8X7fYw
東京とNYだけ見れればいいんです
やはり自分でまとめるしかないんですかね
125Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:22:48 ID:DHU2S4WO
東京、ロンドン、ニューヨークの時間帯をサブウィンドウに表示するインディケータならあるんだがね
126Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:29:51 ID:47QvLryI
>>93

トレール幅

これは過去一定時間の変動幅を参照するように設定すれば、フレキシブルな設定が自動可能だと想像しますが、いかがでしょうか?
127Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:30:14 ID:KuV+XydF
話ぶり返して悪いんだけど、
たっくんはきっとまだ十代の小僧だな。
文章が稚拙過ぎる。

PG作成に乗っかったやつに忠告。
変な奴に関わると、どうなるか分からない世の中だから、気をつけな。
こんな奴に素性晒すなんて絶対に止めたほうが良い。
128たっくん:2009/02/02(月) 23:33:48 ID:Gz6eLcgr
僕は住所氏名電話番号を伝えたけど、まだ返事が来ない・・・。
かなりいい感じの人でした。
129Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:47:55 ID:60C6avqT
海外業者で儲けた場合、そこから日本の税務署に報告が行くんですかね?
130Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:50:56 ID:EtO+grMU
takkun1995☆hotmail.co.jp ってことは1995年生まれなんじゃね?
131Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:53:13 ID:DHU2S4WO
そういや中学生の商材屋もいたなぁ・・・
商材屋っていうかアフィに協力すれば商材もらえたんだけど
132Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:56:40 ID:u4HgpieS
>>126
よいとおもいます。
というかそれくらいしか考えられません。
ただ一番の問題として、いつごろ、どのくらいのスパンを参照しトレール幅に採用するのが最良なのか?
それでバックテスト結果がデフォルトよりいくら良好になるのか?不透明さをぬぐえるだけの経験もありません。

とりあえずその他で考えられる改善策にとりかかるとします。
133Trader@Live!:2009/02/02(月) 23:56:47 ID:Z+N3wCbh
>>129
報告が行くのは送金時に銀行から
134たっくん:2009/02/02(月) 23:59:52 ID:Gz6eLcgr
32歳ですが・・・。1995年は大学に入学した年です。
135Trader@Live!:2009/02/03(火) 00:07:20 ID:CpDUhC+x
>>133
海外の銀行に口座を持った場合でも?
136Trader@Live!:2009/02/03(火) 00:09:58 ID:MS423dq0
脱税したいの?
137Trader@Live!:2009/02/03(火) 00:12:06 ID:CpDUhC+x
>>136
絶対そんなことはありませんw
138Trader@Live!:2009/02/03(火) 00:27:11 ID:LlcDx0Qs
>>132

>>126
>いつごろ、
・参照時に

>どのくらいのスパンを参照しトレール幅に採用するのが最良なのか?

・トレードするスパン幅の時間足を参照
または、時間足毎の信頼度毎に優先割合付与しその順で優先させる。(例、1分足は強い売りサインだが、10分足は弱書いサインの場合、10分足が優先度が高いとして書いポジションは○パーセントなど)

> それでバックテスト結果
検証してみて採用を決めるでいいんじゃ?
139Trader@Live!:2009/02/03(火) 00:53:56 ID:XGaDW0ah
そろそろスレ違いだということに気づ
140たっくん:2009/02/03(火) 00:59:58 ID:BVvDXVNY
僕はpipbazookaを3ヶ月更新して手に入れようと
考えていましたが、止めます。僕も250の技を買ってプログラミング
を学ぶことにしました。スキャルピングって正直あまり好きじゃないん
ですよね。ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いします。
141Trader@Live!:2009/02/03(火) 02:51:11 ID:AD/7kSXp
前スレがお尻の方だったのでもう一度カキコさせて下さい。


Aのブローカー、Bのブローカーは正常に動くEAなのに、
Cのブローカーだと注文と同時にエラーがでてしまう。
ただそのCのブローカーのバックテストは正常に動く。

これだけで原因がある程度絞り込める人いる?

>>965
121の事ですか?
自分も悩んで色々調べましたが、、、
どうも、かなり改造しているようなので純MT4とは思わないほうがいいと思います。
関数も幾つか動かないし売買エラー(端末側のエラー)も出ます。
端末エラー(4000代だったかな)を避けるためには1-2度左上の「ExpertAdovisors」を
オンオフすれば避けられるようです


海外のブローカーです。
Error open Sell order : Wrong foot
とでてしまい売買はされません。
121でも同じような症状がでているようですね。
バックテストは普通に動くのでフォワードの値動きに関しての項目をいじる感じなのか。。。
初心者なのでどこを調整したらよいのか。。。
142Trader@Live!:2009/02/03(火) 02:54:36 ID:jP8vUZB7
Alpariデモサーバー回線不通!表示だわ。こんな時に。
143Trader@Live!:2009/02/03(火) 02:58:57 ID:jP8vUZB7
やっと繋がった。と、思ったら思いっきりギャップが開いてる。これはひどい
144Trader@Live!:2009/02/03(火) 06:35:35 ID:SqH6iqID
>>141
121で動かない関数ってあるのでしょうか?
これからEA組もうとしてるので教えてくれるとありがたいです。
145Trader@Live!:2009/02/03(火) 09:11:32 ID:cDJoaJi3
fxddのライブ ユロポンスプレッド
クリスマスなので7にしますねってメールがきたんだが
実際8固定になってるばかりかいまだにずーーーーーーーーーーっと8なんだが
いつ戻るんだ 「当社は他社みたいにユロポンEAの規制なんてしません!!!(`・ω・´)」
てメールわざわざ送っておいて、これ実質規制じゃねーかよ
規制するならするではっきりしろ とっとと他所行くから
146Trader@Live!:2009/02/03(火) 09:16:10 ID:cDJoaJi3
と思ったら報告きてた

年末お約束しましたユーロポンドのスプレッド縮小の件ですが今の現状から変更できる見通しがかなり少なくなってきました。
(銀行側のスプレッドに流動性が戻ったにもかかわらずまだスプレッドは 5のままです。)
そこで FXDD からの解決策です。
現在 FXDD の MT エクストリーム口座であればユーロポンドのスプレッド(変動ですが)通常1〜3です。
FXDDとしてはお客様がエッジ(優位性)を持ってトレードできる環境をサービスするのを第一優先としてサービスに励んでいますので通常のMT エクストリーム手数料 1.5 PIP を 1 PIP へ下げて提供させていただければと思います。

最低1万ドル入金+逐一手数料かかる
ウゼェ
147Trader@Live!:2009/02/03(火) 09:28:48 ID:5fAvYWZu
alpari-uk と alpari-usでデモを動かしてるんだけど同じEAなのに
トレード回数が違うし損益も違う。
この二つはまったく別物ということ?
148Trader@Live!:2009/02/03(火) 09:40:03 ID:r/NBMC16
EAのアルゴリズムから違いを推測できるんじゃない?
要するにEAが食ってるチャートが違う事に他ならないのだが。

あからさまな操作を加えてるって事の証左だわな。
149Trader@Live!:2009/02/03(火) 11:39:42 ID:NPEfvwcj
>>147
カバー先違うそうだけど
150Trader@Live!:2009/02/03(火) 19:20:43 ID:p/Vs2BjM
モバイルってボリンジャーすら無いんだorz
151Trader@Live!:2009/02/03(火) 19:33:39 ID:JTo4l1A0
>>150
WindowScreenShot()で画像を保存しSendFTP()でhttp鯖へアップすると携帯などの端末でチャートを閲覧できるよ。
152Trader@Live!:2009/02/03(火) 19:57:38 ID:WG8W6eDm
う〜ん たっくんのぶろぐおもしれ〜。
昨日は、EAの出来を逐一報告するっていってたのに、今日は
自分で作るっていってる。察するに、プログラマーに逃げられたか
http://blog.livedoor.jp/takkun1995/
153Trader@Live!:2009/02/03(火) 20:32:47 ID:mvLVfQb+
PF20以上って言ってたのに普通に負けてるじゃんwwww
154たっくん:2009/02/03(火) 21:17:58 ID:BVvDXVNY
>>152
プログラマーから連絡がありません。またか・・・。
でも細部までこだわるには自分で作るしかないですよね。
155たっくん:2009/02/03(火) 21:23:09 ID:BVvDXVNY
250の技にタイムフィルターの設定の仕方とか載ってるんですか?
156stranger:2009/02/03(火) 21:44:51 ID:pFgjsS/x
>>154
仮にEAプロトタイプが無事完成したとしても、
次は実際にそれを使って運用に耐えうるかの
試行錯誤の日々が始まるよwきっと。

だから結局は自分でサンプルソース見ながらやっていったほうがよい。
157Trader@Live!:2009/02/03(火) 21:53:20 ID:kyfBpmpm
forex-tsdのEURGBP_King.mq4ってどう?
158たっくん:2009/02/03(火) 22:00:43 ID:BVvDXVNY
megaeggさんからEURGBP_Kingってもらったけど、それかな?
159Trader@Live!:2009/02/03(火) 22:54:29 ID:WG8W6eDm
king EA はうまく動かすのが結構難しいよ。私は旨く動かせてない。
タイムフィルターは作るの超簡単だけど、問題はどの時間にすれば良い
かが分からない事だよ。 タイムフィルターだけならここに乗せて
上げるよ。
160Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:02:12 ID:WG8W6eDm
http://system-trading.jp/mkr/index.php?cID=7#top
よんでみ。時刻を指定したEAの作り方が書いてある。
これがタイムフィルタ。
161たっくん:2009/02/03(火) 23:06:29 ID:BVvDXVNY
>>160
有難うございます。
162Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:07:13 ID:WG8W6eDm
http://www.forex-tsd.com/expert-advisors-metatrader-4/13372-eurgbp-easy-profitable-ea.html
ちなみに、EURGBP_kingのオリジナルはこれ。ここから派生して色々なバージョンがある。
163Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:11:10 ID:WG8W6eDm
よけいな、お世話だけどTSDは登録しないとダウンロードできないよ。まあ
只だから、登録すれば。
164Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:15:56 ID:WG8W6eDm
たぶん、あんたはプログラマ素人だろうから250の技だけ読んでもなんの事だか
分からないんじゃない。そういう人にはこれ"FXメタトレーダー入門 豊島久道著"
私も持ってます。これよんで、250の技よめば とりあえずEA作れる様になる。
まあ、あとは根性だね。
165たっくん:2009/02/03(火) 23:20:07 ID:BVvDXVNY
>>164
その本は持ってます。もう1度読み直そうかな・・・。
166Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:25:01 ID:mR0AD8Io
そろそろ専用スレでも作って消えてくれんかい
167Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:26:09 ID:WG8W6eDm
もってるんなら、ちゃんと理解してればEA作れるはずだよ。ちなみに
私は3回くらい読みなおしました。 まあ、繰り替えしフィルタとかまったく
わけわかんなくなっちゃうしね。
で、その後はどなたかのEAを作ってる人のぶろぐを最初からよんで、同じ
EAを作ってみる。 それから、TSD か Code Base からダウンしたEAを
いくつか読んでみる。 まあ、それくらいで、作れる様になるね。
ちなみに、ここまで来るのに私は3ヶ月かかりました。 おそい方だね。
168Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:26:21 ID:C7Xw33wt
【為替板列伝】市況2で一番(チンポを)曲げる男4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233516473/

【為替板相場師列伝】市況2でいちばん曲げる男4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1232875301/

余ってるスレがあるからこれつかってよ>たっくん
169Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:26:32 ID:WG8W6eDm
そうたね。消えるわ
170Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:50:10 ID:BVvDXVNY
僕も名無しに戻ります。
171Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:57:04 ID:+17FVVkN
いや、奈々氏に戻らないで。
消えて。
172Trader@Live!:2009/02/03(火) 23:58:44 ID:BVvDXVNY
書き込みはしばらく自粛いたします。
173Trader@Live!:2009/02/04(水) 00:19:33 ID:LGTdKTQj
ODL、121、FXDD以外で、デモで期限なしにチャートを使える
業者、しかも値表示が小数点以下2桁のものというと
どこの業者があるでしょうか
174Trader@Live!:2009/02/04(水) 00:21:08 ID:Jx3cbIAM
プログラミングを生業としています。
実績のあるEAのソースが公開されているサイトを探しています。
175Trader@Live!:2009/02/04(水) 00:24:32 ID:YSWjYw8F
円で小数点三桁以上はないですよね?
100銭で繰り上がりますから。
176Trader@Live!:2009/02/04(水) 00:43:16 ID:JCO4q8Oe
>>175
0.1銭
177Trader@Live!:2009/02/04(水) 00:43:59 ID:nY+ZVRL9
何このスレ?
178Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:02:36 ID:oJ91KSuj
いまだにEAで儲かると思ってる人がいるのが不思議だ。
179Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:22:10 ID:Jx3cbIAM
>>178
じゃ、何で儲かるの?
180Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:27:08 ID:OduXilvs
>>176
1厘という単位があってだな
181Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:27:42 ID:I/c6LrKb
>>179
182Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:32:07 ID:Jx3cbIAM
>>181
とりあえず
ランダムにエントリ&決済するEA作ってみるわwww
183Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:36:02 ID:jukEFkBt
>>167
私はこれだけです。
ttp://www.amazon.co.jp/FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術-現代の錬金術師シリーズ56-現代の錬金術師シリーズ-豊嶋-久道/dp/4775990632

>>182
それは勘でも何でもない
184Trader@Live!:2009/02/04(水) 01:47:06 ID:Jx3cbIAM
色んなEAのソースを読んできたが
正直、そのロジックに至った経緯が分からん。
バックテストをやってもひどい結果になるし。。。
これなら、ランダムにエントリ&決済するEAの方がまだマシのような気がしてきた。
EA書いてる暇あったら、猿に取引させた方がいいかも。


185Trader@Live!:2009/02/04(水) 03:41:26 ID:jukEFkBt
バックテストそんなに酷いことになる?

サンプルをひたすらいじってるけど・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib099747.jpg (2008.1.1〜今日)

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib099752.jpg (2009.1.1〜今日)

最大損失にも耐えられるようにロットをテストの60%にしたら
何月に開始しても耐えられるようになった

もっと安定して右肩上がりにならないとダメかな?
みんなはどんな感じでやってるんだろ?教えてくれ
186Trader@Live!:2009/02/04(水) 03:45:02 ID:jjTfV4kg
試行回数1000回以上でないと統計的に無意味
187Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:01:03 ID:YB9Q0IBn
メタ入門と250を読んでますが、C言語も並行して
やったほうがいいんですか?
188Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:17:15 ID:HXgJrEHp
>>186
そうでもない。
標本数と評価方法の関係で変わってくるから。

もちろん多いほうが良い。
特に悪い結果が出る部分を重点的に研究すると弱点と対策が見えてくる。
189Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:22:28 ID:JFifOLgR
BroCo つながりますか? なんか回緯線不良なんですけど??
たすけて
190Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:23:53 ID:RUcB1J4H
brocoはしょっちゅうだな。
もっといいとこない?
191Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:29:46 ID:JFifOLgR
ダウ先みれるのbrocoだけですか?
192Trader@Live!:2009/02/04(水) 08:35:05 ID:ji6AmIvD
ぶろこタン、何故かデモ鯖の設定がテスト用になっててチャート殆ど見られないw
193Trader@Live!:2009/02/04(水) 09:16:22 ID:YSWjYw8F
みなさんストップ10にしたいとき相対的に考えて入力していますか?
エントリーと同時ですか?値が動いてきっちりは難しいですね。
194Trader@Live!:2009/02/04(水) 09:28:20 ID:CXiwcPNL
>>185 なかなか結果良いね。できれば EAのあるとこ教えて 俺もバックテスト
するから、 自作?
195Trader@Live!:2009/02/04(水) 10:23:13 ID:CXiwcPNL
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib099894.gif.shtml
これどう、alpari データだけど
196Trader@Live!:2009/02/04(水) 14:49:11 ID:jukEFkBt
>>185
サンプルの移動平均をベースにいじってる。
原型あまりとどめてないけど

6月後半から7月末と10月始めから12月中ごろまでの凹みをなんとかしたいな
197Trader@Live!:2009/02/04(水) 14:51:13 ID:jukEFkBt
アンカーミス >>194
198Trader@Live!:2009/02/04(水) 17:24:44 ID:oJ91KSuj
明日の朝から1週間ほどは、ランダムにクロス円通貨をロングして、ストップとリミットをドウ幅にしたEAつくったら勝てるよ。
ショートはなしで。
199Trader@Live!:2009/02/04(水) 21:43:23 ID:gChQQSYW
>>5
>Q.MT4のMACDは線が1本しか見えないのですが、fastとslow両方表示するにはどうすれば良いでしょうか?
>A.カスタムのMACDをMetaEditorで開き、SetIndexStyle(0,DRAW_HISTOGRAM);をSetIndexStyle(0,DRAW_LINE);
  に変更してコンパイルする。

これやっても線が1本だけです。
助けてください。
200Trader@Live!:2009/02/04(水) 21:48:50 ID:HW9unP/Y
201Trader@Live!:2009/02/04(水) 22:02:19 ID:gChQQSYW
>>200
トン
202Trader@Live!:2009/02/04(水) 22:16:55 ID:HXgJrEHp
一寸恥ずかしい話だが、最近まで、再起動で自動コンパイルされるって事を知らなかった。
203Trader@Live!:2009/02/04(水) 23:05:59 ID:gR7oHBRi
スカイプで実況中継やポジトークしませんか?

ID raion69rocx までコンタクトを送って下さい宜しくお願いします。

初心から専業の方まで為替談義しましょう
204Trader@Live!:2009/02/04(水) 23:32:17 ID:LGTdKTQj
ttp://www.iwaifx.jp/atr/
このページの下の方にある黄色と緑の、ATRだと思うのですが
このインジケーターの名前が分かる方教えてください。
205204:2009/02/05(木) 01:19:22 ID:X/upFgjC
べつのスレで聞きます。>>204
206Trader@Live!:2009/02/05(木) 01:59:01 ID:oZZ6oU3Q
質問させてください。

単純移動平均を使ったEAを組んでいるのですが、バックテストをさせると
途中から突然、長期移動平均のほうだけ0が入ってしまうのですが、なぜでしょうか。
心当たりのある方、レスください。
207Trader@Live!:2009/02/05(木) 04:54:11 ID:YCciQO73
試した感じだと、iMA(NULL,0,ココ,ry)
ココの部分に異常に大きい数字を入れると0が帰ってくるっぽいな
208Trader@Live!:2009/02/05(木) 04:56:02 ID:YCciQO73
うちの環境では10000=OK、99999=NGだわ
209Trader@Live!:2009/02/05(木) 06:33:56 ID:oZZ6oU3Q
>>207
ありがとうございます。
私もそこの数値くらいしか考えられなくて200から小さくしたのですが、
50でもだめでした。
気になるのは途中までは数値が入るのに、途中から突然0になる点です。

引き続きレス募集いたします。

210Trader@Live!:2009/02/05(木) 08:16:23 ID:YCciQO73
途中までってのは、直近のデータ側が正常に表示されるってこと?
それとも過去データが一定期間まで正常に表示されるってこと?
直近側が正常なら、単純に昔の価格データを持ってないとか考えられる?けど。
211Trader@Live!:2009/02/05(木) 08:48:59 ID:X/upFgjC
MT4にサイコロジカルラインのインジケーターが入って
いないので探してるのですが見つかりません。
スペルはPsychological とpで始まると思うんですが
それで合ってますでしょうか。(それとも、インジケーター
独自の別の名前がある?)
212Trader@Live!:2009/02/05(木) 10:56:47 ID:oZZ6oU3Q
>>210
ありがとうございます。データがないのなら過去に遡った部分がなくなるはず
なので違うと思います。傾向としてはむしろ、テスターの最後のほうで0が入ってくる
ようです。

プログラムと結果はこんな感じです(一部抜粋)。

while (MAsa < 0)
{
SakanoboriA = iMA(NULL,0,MAmain,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,x);
SakanoboriB = iMA(NULL,0,MAsign,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,x);
MAsa = SakanoboriA - SakanoboriB;

if (MAsa > 0)
{
while (MAsa > 0)
{Print("MAsaは ",MAsa);
Print("SakanoboriAは",SakanoboriA,"SakanoboriBは",SakanoboriB);
SakanoboriA = iMA(NULL,0,MAmain,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,x);
SakanoboriB = iMA(NULL,0,MAsign,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,x);
MAsa = SakanoboriA - SakanoboriB;

if (MAsa < 0)
{
for (int i = x; i < x + 30; i++)
{
if (High[i] > SakanoboriTakane)
{SakanoboriTakane = High[i];
if (MAsa < 0)
{
break;
}
}
}
}
x++;
}
}
x++;
}

<テスターにでるメッセージ(メモ帳で開いたので下に行くほどデータが新しい>
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: SakanoboriAは104.7733SakanoboriBは104.7454
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: MAsaは 0.0104
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: SakanoboriAは104.7488SakanoboriBは104.7384
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: MAsaは 105.118
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: SakanoboriAは105.118SakanoboriBは0
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: MAsaは 105.118
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: SakanoboriAは105.118SakanoboriBは0
01:45:07 2008.09.04 19:30 test2 USDJPY,M30: MAsaは 105.1273
213Trader@Live!:2009/02/05(木) 10:59:03 ID:1OI+66PM
>>211
Forex tsdで見た記憶があります。
214Trader@Live!:2009/02/05(木) 11:15:34 ID:rsJsSCB4
215Trader@Live!:2009/02/05(木) 14:01:58 ID:F4yu685u
>>212
・・・if文なんとかw
あとネスト多すぎて見にくい。あとで自分が見ても保守できなくなるよ。

MAmain<MAsignだと思うけど、原因は多分iMA関数が取得する足の数が足りなくなってる
xカウンタが増えるにつれてさかのぼってるわけだし
216211:2009/02/05(木) 14:18:21 ID:X/upFgjC
>>213 >>214
ありがとうございました。ページまでリンクして頂いて
助かりました。
217Trader@Live!:2009/02/05(木) 14:36:55 ID:oZZ6oU3Q
>>215
>あとネスト多すぎて見にくい。あとで自分が見ても保守できなくなるよ。

自分でもそう思いますw
でも今のところこうするくらいしか思いつかないので。

>原因は多分iMA関数が取得する足の数が足りなくなってる
ということは、これだとバックテストではうまくいかなくてもフォワードで
試す分にはエラーにならないってことですかね?

いずれにせよありがとうございました。
218Trader@Live!:2009/02/05(木) 17:23:41 ID:CGzyoIAR
indicateを作成したのですが
過去ならちゃんと見れるのですが
現在のチャートで見ると画像が乱れてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
219Trader@Live!:2009/02/05(木) 17:24:15 ID:CGzyoIAR
#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 1
#property indicator_color1 Yellow
extern int time1=21; //FXでの日にち交代時間
extern int time2=5; //欧州時間開始時刻
extern int time3=19; //欧州時間〜オセアニア時間の遷移時間
double buf[];
double close, open;
int init() {SetIndexStyle(0,DRAW_LINE,STYLE_SOLID,1); SetIndexBuffer(0,buf); return(0);}
int deinit() { delete_obj(); return(0);}
int start()
{
int i;
int Limit,counted_bars=IndicatorCounted();
if(counted_bars<0) return(0);
if(counted_bars>0) counted_bars--;
Limit=Bars-counted_bars;
for (i=0;i<Limit;i++)
{if( TimeHour(Time[i+1]) != TimeHour(Time[i]) )
{if( TimeHour(Time[i]) == time1) { open=Open[i] ; vertical_dot_Line(i, White,0); }
if( TimeHour(Time[i]) == time2) { open=Open[i] ; vertical_dot_Line(i, Red,1); }
//if( TimeHour(Time[i]) == time3) { open=Open[i] ; vertical_dot_Line(i, Blue,1); }
}
close = Close[i];
buf[i] = close - open;
}
return(0);}

void vertical_dot_Line(int lx0, color c,int style)
{ string name = "123456_"+lx0 ;
ObjectCreate(name,OBJ_VLINE,0, Time[lx0],0,0);
ObjectSet(name,OBJPROP_COLOR,c);
ObjectSet(name,OBJPROP_STYLE,style);
ObjectSet(name,OBJPROP_WIDTH,1);
}

void delete_obj()
{string name = "";
for(int i=ObjectsTotal()-1;i>=0;i--)
{name = ObjectName(i);
if(StringFind(name,"12345",0)==0)
ObjectDelete(name);
} }


220Trader@Live!:2009/02/05(木) 19:11:06 ID:Iyl9pkEf
>>217
手っ取り早く
SakanoboriB=0が出現したら止めればいいんじゃない?
221clone:2009/02/05(木) 19:20:59 ID:tL1pFZR7
MT4アップデートはまだですか?
インジケータランの矢印をnoneにしても影になって色が消えない。
222Trader@Live!:2009/02/05(木) 19:28:32 ID:oZZ6oU3Q
>>220

なるほど。
ちょっと試してみます。
223Trader@Live!:2009/02/05(木) 22:26:22 ID:Zg5rlhR0
新規テキストファイル作って下のソースをコピペしてファイル名をBolli2ch.mq4に汁!
右肩上がり一直線に金が増えていって笑えるYOwww

ただし、実戦で使う場合、強烈なトレンドが発生すると、死ぬ。

#define MAGIC 20080209

double MaxOrder = 3;
double rSL = 0.01;
double rTP = 0.0005;
double Lev = 100;
double EntDev = 3;
int Slippage=3;


double CalcLot(){
double b;
int i;

b = AccountBalance()*Bid;
i = b/MaxOrder/2/Ask/100000*10*Lev;
b = i;
b = MathMax(1, b);
b = MathMin(10000, b);
return(b/10);
}


int start(){
if(Volume[0]>1 || IsTradeAllowed()==false) return(0);
if(OrdersTotal() > MaxOrder) return(0);

if(iBands(NULL,0,20,EntDev,0,PRICE_HIGH,MODE_LOWER,0) > Close[0]){
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,CalcLot(),Ask,Slippage,Ask*(1-rSL),Ask*(1+rTP),"",MAGIC,0,Blue);
}
else if(iBands(NULL,0,20,EntDev,0,PRICE_LOW,MODE_UPPER,0) < Close[0]){
OrderSend(Symbol(),OP_SELL,CalcLot(),Bid,Slippage,Bid*(1+rSL),Bid*(1-rTP),"",MAGIC,0,Red);
}
}


224Trader@Live!:2009/02/05(木) 22:39:19 ID:TV+i7k0y
右肩上がりってほんの一瞬じゃねぇかw
225Trader@Live!:2009/02/05(木) 22:40:59 ID:F4yu685u
実用目的で作ってる人って実はかなり少ないんじゃないかとw
226Trader@Live!:2009/02/05(木) 23:18:40 ID:1OI+66PM
思わずフィルターを入れたくなるなあ。
それと1分足で動かすと面白いよ。
デモで試してみよう。
227Trader@Live!:2009/02/05(木) 23:44:37 ID:DiogoqKi
>>225
俺使ってるw
228Trader@Live!:2009/02/06(金) 00:54:47 ID:GmiIFNvN
いくらバックテストしても不安が払拭されないんだが
パラメータの折り合いをどのあたりでつけようか悩む・・・
229Trader@Live!:2009/02/06(金) 01:48:13 ID:x9xGKkW8
不安なのは一つのシステムで勝とうとしてるからですよ。

どんなシステムも常に1年トータルで勝てる保障はないから、ドローダウンが少ないのを複数走らせることを考えてみては。

個人的にはインジケータ使ってて勝率の高いシステムは長期的には下駄占いとたいしてかわらないと思う。



230Trader@Live!:2009/02/06(金) 02:10:47 ID:DaXg7AUW
たとえプラマイ行ったり来たりで結局期間損益ゼロのシステムでも
他のシステムと決済のタイミングやプラマイの相関性が薄ければ
同時に運用するだけでヘッジになる
231Trader@Live!:2009/02/06(金) 07:00:36 ID:5Fp1Xltd
デモとリアルの違いってどの程度なんでしょうか?
つまり、デモとリアルで同じEAを同じ業者、同じ期間、同じ資金で
走らせたとして総損益の違いはおおよそ何パーセントくらいなんでしょうか?
232Trader@Live!:2009/02/06(金) 10:02:09 ID:/lrmf1Jd
>>228
バックは参考程度でデモ口座で走らせた方がいいと思うよ
233Trader@Live!:2009/02/06(金) 10:40:45 ID:Kow5c/63
すいませんが、iCustom関数について教えてください。

(1)2つのインジケータでiCustomを使い新インジケータ作る。
(2)新インジケータでiCustomを使い新EAを作る。
こんなiCustomの階層的な利用って可能ですか?
234Trader@Live!:2009/02/06(金) 11:56:52 ID:GmiIFNvN
>>229
ドローダウン少なく利益を上げ続けるには、
任意のパラメータでの、ある期間(十分なトレード回数のある)の最適化グラフがほぼ一定で
しかも元金を割らないようなプログラムを組めばよいんじゃないかという考えに
至ったんだけど、これでいいかな?

実際に運用してる人はどんな考え方かな? >>227
235Trader@Live!:2009/02/06(金) 12:01:43 ID:NZ2hn1Vg
SGX日経先物見れるサーバーありますか?
236Trader@Live!:2009/02/06(金) 13:39:34 ID:18moSLI+
>>234
MT4の最適化機能を使ってオーバーフィットにならない程度に
最適化するのが一番かねぇ。
現時点からあまり遡ってしまうと最適化の意味があるのかどうか
解らなくなることがある。

ところで下駄占いEAってのが本当にあるってご存知?
マジでランダムエントリーで利益をすくい取るEAってのが存在する。
長期のバックテストで必ず破産するけど。(w
237Trader@Live!:2009/02/06(金) 13:54:45 ID:4dnQq62A
次期細かいupdataしたverはいつでますか?
238Trader@Live!:2009/02/06(金) 14:05:13 ID:yDZFRhcK
>>237
それが判る人はMeta Quotesの社員の人くらいでしょう
239Trader@Live!:2009/02/06(金) 14:24:23 ID:X6pG6ApQ
broco、通信のシステム(?)が変わったのかな。
右下のステータスみたいなの、alpraiと同じ色になったね。
あれの意味がよくわからんけど、緑のとこはチャートを1枚1枚読み込んで、
オリーブ色のところは一気に読み込む感じだけど。
240Trader@Live!:2009/02/06(金) 14:58:10 ID:OnMpITqs
>>235
まるちぽすとはイクナイ
241Trader@Live!:2009/02/06(金) 20:42:39 ID:KTr1KCPa
もしエラーが出たら、Aleartを鳴らすというindicateを作成してみたのですが。
エラーが出ても、アラート、コメント、プリントが機能しません。

やった事
ロットを増やして、買いまくり、
No enough Money と journal に表示されているのですが
アラートがなりませんでした。

どなたかご教授お願いします。

//+------------------------------------------------------------------+
//| aleart error .mq4 |
//+------------------------------------------------------------------+
#property indicator_chart_window
#include <stdlib.mqh>
//+------------------------------------------------------------------+
int init() { return(0); }
int deinit() { return(0); }
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
{ int err = GetLastError();
if(err!= 0)
{Print ("error(",err,"): ",ErrorDescription(err));
Comment("error(",err,"): ",ErrorDescription(err));
Alert ("error(",err,"): ",ErrorDescription(err));
}
else Comment("エラー無し");
return(0); }
//+------------------------------------------------------------------+
242Trader@Live!:2009/02/06(金) 21:05:35 ID:JkWB49ND
>>241
いやー、何と説明した物か。
俺はパス。
243Trader@Live!:2009/02/06(金) 21:14:56 ID:+ejevpKs
>>241
_
244Trader@Live!:2009/02/06(金) 21:20:47 ID:KTr1KCPa
>>242
 そこをなんとか!
>>243
 ?
245Trader@Live!:2009/02/06(金) 21:26:42 ID:KTr1KCPa
これプレゼントします><
 エラーコードを日本語化したやつです。
 libraryのstdlib.mqh 変更してください。
case 0:
case 1: error_string=" エラーは無し (no error"; break;
case 2: error_string=" 共通エラー (common error"; break;
case 3: error_string=" 無効なトレード変数 (invalid trade parameters"; break;
case 4: error_string=" トレードサーバがビジー状態 (trade server is busy"; break;
case 5: error_string=" クライアント端末が古いバージョン (old version of the client terminal"; break;
case 6: error_string=" トレードサーバと接続できない (no connection with trade server"; break;
case 7: error_string=" 権限が無い (not enough rights"; break;
case 8: error_string=" 要求が多すぎる (too frequent requests"; break;
case 9: error_string=" 不適合な関数によってトレードがなされた (malfunctional trade operation (never returned error)"; break;
case 64: error_string=" アカウント無効化 (account disabled"; break;
case 65: error_string=" 無効なアカウント (invalid account"; break;
case 128: error_string=" トレード時間切れ (trade timeout"; break;
case 129: error_string=" 無効な価格値 (invalid price"; break;
case 130: error_string=" 無効なストップ値 (invalid stops"; break;
case 131: error_string=" 無効なロット数 (invalid trade volume"; break;
case 132: error_string=" 市場が閉じている (market is closed"; break;
case 133: error_string=" トレード無効化 (trade is disabled"; break;
case 134: error_string=" 資金不足 (not enough money"; break;
case 135: error_string=" 価格値変更 (price changed"; break;
case 136: error_string=" 相場価格から離れている (off quotes"; break;
case 137: error_string=" 仲介側がビジー状態 (broker is busy (never returned error)"; break;
case 138: error_string=" 再見積り (requote"; break;
case 139: error_string=" 注文がロックされた (order is locked"; break;
case 140: error_string=" 買いポジションだけ有効 (long positions only allowed"; break;
case 141: error_string=" 要求が多すぎる (too many requests"; break;
case 145: error_string=" 市場が閉じている為、変更できない (modification denied because order too close to market"; break;
case 146: error_string=" トレード状況がビジー状態 (trade context is busy"; break;
case 147: error_string=" 仲介側の契約が終了している (expirations are denied by broker"; break;
case 148: error_string=" オーダー数が仲介側の限度を超えている (amount of open and pending orders has reached the limit"; break;

246Trader@Live!:2009/02/06(金) 21:32:40 ID:JkWB49ND
GetLastError()は、
そのプログラム(indicator,EA,Script)がstart()してからreturn()するまでの間に、
そのプログラムで使った関数の中で、
GetLastError()で取得できるようにエラーの値をセットする仕様の関数がエラーを出したときに、
初めてエラーが設定されて取得できるもの。

というのが大前提(超大ざっぱな説明だが)。

なので、別のプログラム(indicator,EA,Script)が出したエラーや、
ターミナルが出したエラー(つまり手動で買いまくって金が足りなくなったとか)について、
>>241のインジケータがエラーを拾えるわけではない。

プログラムとして独立している(別スレッドである)。

そもそもindicatorはティックを受信したときにしか動かないし。

売買でエラーを出したければ、Scriptを作るべきでしょう。
247Trader@Live!:2009/02/07(土) 00:44:16 ID:7Ucud1tW
金庫の鍵が金庫の中にあります。
そんなところ。
248Trader@Live!:2009/02/07(土) 01:37:28 ID:x3n3a9Hb
そろそろageないと。
249Trader@Live!:2009/02/07(土) 04:24:25 ID:CDZgiAvF
ヤフオク初出品した。 これ需要ある?
ttp://fx10.web.fc2.com/
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34923787
250Trader@Live!:2009/02/07(土) 04:27:12 ID:QpBPp4pq
>>249
それ、違法行為になるよ。
251Trader@Live!:2009/02/07(土) 04:53:10 ID:lTbdKdbj
>>246
わかりやすい説明ありがとうございます><

New indicate 「エラーでてる夫」
エラー関数を日本語化したのおいてゆきます!
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=191;id=metatrader
252Trader@Live!:2009/02/07(土) 04:54:31 ID:CDZgiAvF
>>250
なんで? 2chでの宣伝?
253Trader@Live!:2009/02/07(土) 05:14:50 ID:CDZgiAvF
不安になるよ・・・ 以前に法律板で聞いたら、個人が複数の方法で収集した為替データには
もともと著作権はないから、著作権違反には該当しないといわれたけど・・・
秒足、分足を生成するプログラムとしてならOKでしょうか?
254Trader@Live!:2009/02/07(土) 08:45:20 ID:JNU7Ks/Q
>>253
著作権的に問題なくても、普通契約で禁止してるだろ。
このデータを他人にあげてもいいよ、とか商売してもいいよって書いてあるサイトから集めたデータ
なら問題ないだろうけど。
255Trader@Live!:2009/02/07(土) 08:46:44 ID:JNU7Ks/Q
>>251
訳がむちゃくちゃやな。
256Trader@Live!:2009/02/07(土) 09:41:15 ID:CDZgiAvF
長期的に収集して、不足部分を補い、既存データと追加データに
ズレが出ないように補正し、異常値を取り除いたデータです。
すでに出処がわからない部分や、補正によりデータ追加時に値が変化している部分があります。
著作権法の次の2項目から問題ないと考えます。

第十条の二 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、著作物に該当しない。
第十二条の二 データベースでその情報の選択又は体系的な構成によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
257Trader@Live!:2009/02/07(土) 10:08:04 ID:RCC9Epzo
少し前に、かっこいい(そして使える)MT4のスクリーンショットが
いっぱい見れるとこあったんだがどこだっけ?

っていうか、自慢の画面うpして。まねして再出発したいの。
258Trader@Live!:2009/02/07(土) 10:10:34 ID:yNtS3Z9m
>>256
著作権的に問題なくてもって話じゃないの?
普通二次加工についても縛りがあるのでは。
259Trader@Live!:2009/02/07(土) 12:07:39 ID:Gj4E9xBQ
過去のデータを売るのは違法じゃないよ。
でも、買うヤツは馬鹿だろ。
260Trader@Live!:2009/02/07(土) 12:21:38 ID:qe44rs/p
もしあなたの商売が可能だとしたら、何故この時代に世間に同じような商売を大々的にやってる人がいないか考えてみたら?
261Trader@Live!:2009/02/07(土) 13:39:38 ID:nerctiYR
>>260 それは需要がないから
262Trader@Live!:2009/02/07(土) 13:48:47 ID:xANwvV1Q
>>260
この時代も糞もないだろ。
ようやくメタ自体が普及してきたんだから、
一般ピプルがようやく追い付いたって感じだよ。
ちょうどいい頃合いだと思う。

逆にこの商品を購入して
他に転売しても訴える事はできないってのがあるけど、
まぁ先に売ったもん勝ちだよな。
263Trader@Live!:2009/02/07(土) 16:48:32 ID:5LyB4taF
手っ取り早く設けたいので
お勧めのインジケーターの組み合わせを教えて
264Trader@Live!:2009/02/07(土) 16:49:48 ID:ZWs3gbit
>>263
zigzagインディケータとRSIの組み合わせ
RSIが買われすぎ圏にあるときにジグザグが天井を示唆したら売り
買いは逆
265Trader@Live!:2009/02/07(土) 16:57:51 ID:nerctiYR
zigzagの天井示唆ってどうやって見るんだよ。
266Trader@Live!:2009/02/07(土) 17:00:33 ID:ZWs3gbit
zigzagが上に向かって伸びてるときに、RSIの買われすぎ圏突入のタイミングでS
267Trader@Live!:2009/02/07(土) 17:00:55 ID:KM3A328N
>>263
super signalsとRSIの組み合わせ
RSIが買われすぎ圏にあるときにsuper signalsが天井を示唆したら売り
買いは逆
268Trader@Live!:2009/02/07(土) 18:34:52 ID:RHlEBKZy
super signalsってつかえますか?
269Trader@Live!:2009/02/07(土) 18:56:51 ID:QpBPp4pq
>>268
早漏じゃない人だったら使えるかも。
270Trader@Live!:2009/02/07(土) 19:12:06 ID:RHlEBKZy
短い足ではつかえないですかね
長い陰線陽線でるとマーク出るのかな
271Trader@Live!:2009/02/07(土) 20:29:24 ID:Oe7VXI66
以下を実現するためにはどのようなmq4
ファイルを書いたら良いのか教えてください。

上ヒゲ20 pipsが出たら(確定したら)
黄色の文字で「Sell」を表示し、
チャイムを鳴らす。
(次のサインが出たらor一定時間経過後は古いサインは消す)

下ヒゲ20 pipsが出たら(確定したら)
黄色の文字で「Buy」を表示し、
チャイムを鳴らす。
(次のサインが出たらor一定時間経過後は古いサインは消す)
272Trader@Live!:2009/02/07(土) 21:24:41 ID:RHlEBKZy
わ よくみたらsuper signals真上に書いてたね 気分害されましたら申し訳ありません
273Trader@Live!:2009/02/07(土) 21:47:21 ID:zGuSyb8p
MT4逝ったああああああああああああああああああああああああ!!
http://metaquotes.net/

500 - Internal server error.
274Trader@Live!:2009/02/07(土) 21:50:59 ID:RHlEBKZy
見れないよね
275Trader@Live!:2009/02/07(土) 22:09:18 ID:QpBPp4pq
今は見れるよ
276Trader@Live!:2009/02/07(土) 22:46:54 ID:VR2y/kb8
サンプルSMAをひたすらいじってるんだけど
そろそろネタが尽きてきたw

1年間くらいのスパンならパラメータ依存なし(メインMAとシグナルMA)で
ほぼ安定して低レバで最終資金2倍を維持できるようになっても
任意の期間にすると途端にダメになる。。

1つのプログラムじゃ無理なのは分かってはいるんだが・・・
資産曲線が鈍くなってきたら見直すようにするのが妥当かも
277Trader@Live!:2009/02/07(土) 22:53:21 ID:7Ucud1tW
>>276
週単位くらいで、過去一年、半年のデータを下に最適化を繰り返す戦略はどうかな?
278Trader@Live!:2009/02/07(土) 22:58:54 ID:RHlEBKZy
売り CCI100以上 ストキャス80以上 かつZIGZAGの転換点

買い CCI 20以下 ストキャス20以下 かつZIGZAGの転換点

こんなEAどなたか作ってください。
279Trader@Live!:2009/02/07(土) 23:01:48 ID:lTbdKdbj
>>271
こんな感じかな

double ihigh
double iclose
double ilow

 if(close>open)
if ( high - close >20) Aleart();
if ( open - low >20) Aleart();
if(open>close)
if ( high - open >20) Aleart();
if ( close - low >20) Aleart();

これブログで紹介させてもらうね。
ノシ
280Trader@Live!:2009/02/08(日) 00:13:25 ID:CuHON/Iv
>>279
これも無茶苦茶だな。
いや、もちろん内容がだ。
281Trader@Live!:2009/02/08(日) 00:25:49 ID:0ydDufIM
メタボの男がメタトレーダー使って大丈夫でしょうか?
282Trader@Live!:2009/02/08(日) 00:32:40 ID:zHsB339O
>>281
ダメポ
283Trader@Live!:2009/02/08(日) 00:41:22 ID:1sZ6feg4
ダメボトレーダーになる
284Trader@Live!:2009/02/08(日) 01:51:17 ID:axw0qbuT
複数のチャートを使用している場合に、
チャート1で使用している自作インジケーター内の変数の値を、
チャート2の同じく自作インジケーターで参照する(受け渡す?)方法はありますか?
285Trader@Live!:2009/02/08(日) 02:37:50 ID:uFqnL/na
描画変数ならiCustomでいけるよ
286Trader@Live!:2009/02/08(日) 03:30:02 ID:F+Fr8h3N
>>276
パラメータに関係なしで資金を2倍にできるの?
参考にどんなの組んだのか教えてくれ。
俺は、パラメータ次第で資金が2倍になるんだけど。

287Trader@Live!:2009/02/08(日) 08:15:01 ID:ilH1c/OC
OpenTiksというEAがある。

調べても情報が無いのだが、テストしてみたら、一直線なんだ。

時間足でも、日足でも。

ま、最後に若干、下がるんだけどね。

OpenTiks↓
http://codebase.mql4.com/4886
288Trader@Live!:2009/02/08(日) 10:07:41 ID:KPlBp7mn
>>287 >>60で紹介したやつだよね。これは Hiの更新が何回か+openの更新が
何回か続くと買い、売りは逆だよね。pf48.78 ってやつだよね。
でも>>60の前にも一寸触れたけど、途中のドローダウンがはんぱじゃない。
多分、我慢しきれないよ。それと、このEURJPYでこの期間でたまたま、良い
結果が出ただけだよ。 まあ、バックテストをオープンチャートしてみな。
驚くから。つかえないよ。
289Trader@Live!:2009/02/08(日) 12:16:48 ID:KPlBp7mn
思いなおして、一寸いじってみた。1H時間足にしてstop を 250くらいに入れて
オープンプライスonlyにするとpf 1.5くらいにはできる。
作ってみたけど、右肩上がりとはいえない。 一寸 実用には厳しいかな。
(アルゴリズムを少しいじって1h一度だけ動く様にするとオープンプライス
 Onlyと同じ動作になる。)
(2008年1月から2009年1月 FXDDデータ)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib101720.gif
290Trader@Live!:2009/02/08(日) 12:29:37 ID:KPlBp7mn
http://uproda.2ch-library.com/src/lib101721.gif
こっちはロット管理 True バージョン これでDD13%だから、
まあ、もう少しいじれば使えるかも。
291Trader@Live!:2009/02/08(日) 12:42:39 ID:EZ6gW8tp
>>290
横軸が取引回数で時間じゃないから勘違いしやすいんだけど沈みっぱなしの期間が
長いんじゃない?
一進一退が一月以上あったら普通精神的に耐えられないと思うよ。(w

それでも銀行の利子よりは良いから贅沢な悩みなんだろうけどね。
292Trader@Live!:2009/02/08(日) 12:57:51 ID:KPlBp7mn
>>280の原型のままだと、まさにそうなって、しかもその間に凄い含み
DDになっちゃうので、精神的に耐えられないと思う。>>289 >>290 は一応
STOPを入れてあるのでまあ、精神的に耐えられると思う。それと、長いあいた
はMODEFYしている場合があるので、その場合はPROFITなので、問題なし。
まあ、いずれにしてもこのままでは荒削りなので、使うにはもう一つなんか
フィルタがいると思う。(まあ、時間フィルタとトレンドフィルタかな)
293Trader@Live!:2009/02/08(日) 13:33:55 ID:q1mmV12n
super signalsはZIGZAG見たいに移動することがありますか?
294Trader@Live!:2009/02/08(日) 16:02:32 ID:6YLIpAL0
>>276
1年でのMAのクロス系のバックテストは止めたほうがいいかも。
長いレンジで昨年の10月、中くらいで今年の年初、短いと4-6日で市場の気分が変っているのがわかると思う。
過去の年間平均で利益が出ても、これから利益が出るって思わないほうがいいかも。
長期のバックテストって当てにならなくなってきたと思う。
やるならこの半年とか3ヶ月だと思っている。
↑ 折れの粗製濫造EAでの独断と偏見なんで
295Trader@Live!:2009/02/08(日) 17:31:58 ID:ilH1c/OC
ここはなんか、天才ばっかだな。
296Trader@Live!:2009/02/08(日) 17:55:34 ID:9+D/LBp7
業者によって同じ通貨でも小数点以下の桁数が違ってくるけど、
プログラムの組み方も変わってくるんですか?
297Trader@Live!:2009/02/08(日) 18:34:46 ID:KPlBp7mn
かわるよ。それが業者のねらい。商用EAの評判の良いやつを出来るだけ使わせない
で本人の裁量トレードか、Freeのやつ(これも使いこなすにはそれなりの技量がいる)
を使わせて成績を上げさせないのがねらい。ソースがある場合は割りと簡単に対応
できるが、それでも他のバックテストとの比較がしにくなど色々使いづらい。
alpariがそうだよね。 ここは他にもEURGBPのスプレッドが昼、夜で異なる
など、色々、画策している。
298Trader@Live!:2009/02/08(日) 18:48:09 ID:KPlBp7mn
>>294 その判断は正しいと思うよ。少なくとも昨年の10月の中旬あたりにがらり
と市場の気分が変わったのは私も自分のEAを作っていて感じた。
たとえばEURUSDを日足で見てみると2008年の8月頭あたりから下がりだして
2008年の10月中旬にいったん止まっている。そのあとうろうろって感じ。
でまた年末に上がりだして...とにかく最近は良く気分が変わる。
299Trader@Live!:2009/02/08(日) 19:19:49 ID:oBd+nqGR
>>297

なんで業者は良質のEAを使わせたくないの?呑んでるから?
300Trader@Live!:2009/02/08(日) 19:26:52 ID:Ac0WAIEU
横レスだけど結局MT4採用する業者ってコストを安く上げたいから採用してるだろ。そういう業者が客から
受けた注文の反対注文をすべてコンピュータでカバー先に取り次ぐような環境にできるほど金がないと
思うんだよね。カバーディーラーが手作業でカバー先に注文だしてるようなしくみでやってるんじゃない?
そうすると細かく注文だしてくるEAなんかだと業者が利益だすのが大変だし、わりにあわないんじゃないかな。
301Trader@Live!:2009/02/08(日) 19:33:07 ID:oBd+nqGR
>>300
なるほど、手間隙の問題ということですね。レスありがとうございます。
302Trader@Live!:2009/02/08(日) 20:21:18 ID:1r9dM+iR
>>300
ODLと121証券ですね。わかります。
実際にスキャル系のEAを使うとDCになるとか。

303Trader@Live!:2009/02/08(日) 20:32:26 ID:NAbOEyeb
それこそ人置いた方がコストがかかるから実際は呑み(ry
304Trader@Live!:2009/02/08(日) 20:40:16 ID:z9+75U+0
負け犬の理屈だな
305Trader@Live!:2009/02/08(日) 23:18:17 ID:KPlBp7mn
>>299 見た分けじゃないので、確定はできないが、少なくともODLに関しては
スキャル禁止になっている。
ここに FXCM社の宣伝らしきブログがある。これを信じれば...
http://fxsystemtrade2008.blog39.fc2.com/blog-entry-212.html
306Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:06:42 ID:apXZC/xF
スキャルの定義が明確に書かれてないから何をしたらいけないのか良く分からないね
悪用っていうのは業者間のタイムラグや指標トレードのことを言っているんだと思うが
結果としてスキャルになってしまったなんていう取引は裁量でも良くあることだし
急落したから速攻で逆指値による同値撤退なんてのもまた同じ。
たまたまそれが続いてもODLではスキャル扱いにされるの?
307Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:13:23 ID:ytf6hoFR
そのブログは読んでると結構面白いよ。
海外ディーラーを検討している人は一度は目にするページだと思う。

FAP TURBO関連でODLがぼろくそに批判された頃検索エンジンをぶん回した
人ならたどり着いたんじゃないかな?
308Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:18:19 ID:ytf6hoFR
>>306
ODL的には自社が損する取引は全て規制じゃないのか?とまで批判されていた。
それは冗談としても、拡大解釈できるように規定をあいまいにする事で都合の悪い事は
全て規制対象にしている様だ。>ODL

ちなみに何が悪くて口座を凍結されたのかを問い合わせても答えは絶対返ってこない。
本当に糞みたいな業者だが、相対取引である事を考えると損したくない一心なんだろう。
イギリス野郎がどれだけせこいかよく解る。
309Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:36:23 ID:310DgWm2
ODL一社捉まえてイギリス人がせこいとか言うのは間違ってる。
ロンドンにヘッドオフィスを置いてるMT4対応ブローカーはODLを除いても10社以上あるんだし
310Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:51:41 ID:ytf6hoFR
では訂正します。
「ODLの英吉利野郎はせこい」と。

プリンスオブウェールズのごとく沈むんじゃないのかなぁ。
アメリカでの体たらくを考えるとこいつらも案外もろいのかも。
311Trader@Live!:2009/02/09(月) 00:55:55 ID:apXZC/xF
>>308
サンクス
しかし日本の業者は全滅っていうのが余計な事を考えさせられるね
海外業者を使うと余計な金がかかるし有事の際の情報も遅い
とりあえずODLとFXCMを開いてみます
レッドカード出されたら諦めてMT4から他の業者へ飛ばすアプリ作るか
アラーム出すだけのリアルタイム分析ツールとして利用します

しかし下らない事に貴重な時間を使わせるODLは腹立たしい
312Trader@Live!:2009/02/09(月) 01:12:37 ID:ytf6hoFR
上記ブログにこんな記事があるのをご存知かな?

ttp://fxsystemtrade2008.blog39.fc2.com/
313Trader@Live!:2009/02/09(月) 01:29:44 ID:s2lMt3Bc
>>286
すまん。ちょっと誇張した部分があったかも。完全じゃないし

というわけで、そのダメな部分を補うやり方として両建てを入れてみた。
これは>>294が指摘してるような期間毎での有効パラメータ変動による
突発的なリスクをある程度回避できる上、
両建て時に証拠金率が維持されるのである程度のレバレッジをきかせることもできると思う

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib101978.jpg
・・・てかまだフォワーテストとかデモとか試してもないし空論だけどw
よいたたき台になればそれはそれでおもしろいし
314Trader@Live!:2009/02/09(月) 01:34:45 ID:V5Vbao2Q
>>300
そうかも
ODLでは禁止EAがあるというので、具体的な例を挙げて質問してみたけど
3週間すぎても返事がこない
勝率が高いEAはすべて使って欲しくないのかもしれない
315Trader@Live!:2009/02/09(月) 03:13:17 ID:+5C8PmXw
PF2とか3とか書き込みあるけど、そんな簡単にPF2なんていきます?
どんなにがんばっても1.2〜1.3くらいなんだけど。

ちなみにいま作成中のスキャルEA

直近10Ticksの値動き、ATR(1M),ATR(5M),MACD,Stochastics,RSI等を利用
TakeProfit・トレール条件×8、StopLoss条件×5
(BUY/SELLの重み付けや時間帯による設定変更なし)

▼2009.1.1 - 2009.2.6
PF: 1.31
Profit: 約660pips
Total trades: 228
Maximal drawdown: 23.81%

▼2008.1.1 - 2009.2.6
PF: 1.26
Profit: 約7300pips
Total trades: 2836
Maximal drawdown: 8.82%

▼2005.1.1 - 2009.2.6
PF: 1.24
Profit: 約13900pips
Total trades: 7041
Maximal drawdown: 4.48%

Expected Payoffが2〜3くらい。
実際はスリッページとかあるからExpected Payoffが5はないと
恐くて本番じゃ使えない。
316Trader@Live!:2009/02/09(月) 05:28:41 ID:ahoQMLuC
スキャルEAに手を出してまだ1ヶ月ぐらいだけど
MT4のバックテストならPF3ぐらいなら楽々行けた。

ただ、実際のTick使ってないから正直参考になってない感じがする。
MT4で分足と同じようにTickデータも保存してくれれば良いんだけどねぇ・・・。
現状で実Tick扱うならバックテストツールとか全部自作しかないのかな?
317Trader@Live!:2009/02/09(月) 06:38:50 ID:bXHU9oGk
MT4のreportにはPFは書いてあるけど平均損益率が書いてないね。
勝率と平均損益率を組み合わせると破産確率が出るからこの値は
重要なんだが。

平均損益率 = 平均利益/平均損失

平均利益 = 総利益/勝ちトレード数
平均損失 = 総損失/負けトレード数

破産確率表
http://ameblo.jp/gold1977/entry-10120561271.html
318Trader@Live!:2009/02/09(月) 09:34:56 ID:/cTtdT4L
>>317
PFと平均損益率って同じじゃなかったんだ。
そうすると

平均利益=GrossProfit/ProfitTrade
平均損失=GrossLoss/LossTrade

でいいのですか?
319Trader@Live!:2009/02/09(月) 10:34:55 ID:bXHU9oGk
>>318
>平均利益=GrossProfit/ProfitTrade
>平均損失=GrossLoss/LossTrade
>でいいのですか?

いい
320萌 ◆Fx.OKKEB2c :2009/02/09(月) 10:51:36 ID:nbHCloMg
OpenTiks は、罠EAなので...まぁ、あんまり期待しないほうがいいよん。^^;
321318:2009/02/09(月) 12:17:39 ID:/cTtdT4L
>>319アリガト
自作のEA、早速計算したら
 平均損益率 3.49
 勝率 35%
これって破産表外なんだけど、ヤバイEAの気がしてきた
このEA、往復ビンタの損は諦めてチャンスを追い求めるEAなんだけど
やっぱりビンタがキツイ。
322Trader@Live!:2009/02/09(月) 12:48:29 ID:s2lMt3Bc
>>315
その期間でPFがほぼ安定してるし、だからと言ってトレード回数が減ってるわけでもない
相場の動きに影響受けずに利益出し続けてるっぽいからよいのでは。

おそらく外部パラメータあまり変えることもないのでは?
できればグラフも見せてくれ
323Trader@Live!:2009/02/09(月) 13:15:54 ID:310DgWm2
どんな事しても窓開けには対応できないなあ・・・。
海外にはギャップ抜き専門のトレーダーもいるらしいけど
324Trader@Live!:2009/02/09(月) 17:13:13 ID:MPiSpxoK
正確なtickデータで、実験できるところ教えて。
325Trader@Live!:2009/02/09(月) 17:26:09 ID:ahoQMLuC
その破産確率表ってレバレッジによって値が違うって事も理解しないと駄目だぞ。

低レバなら破産確率はぐっと減る。
逆に高レバなら破産確率は上がる。
例え、その表で0%でも破産する。
正直、その表は参考にはなるけどあまり当てにならない。
326Trader@Live!:2009/02/09(月) 17:57:01 ID:bXHU9oGk
>>325
レバは関係ない
327Trader@Live!:2009/02/09(月) 18:03:24 ID:RULU6FOk
俺もレバは関係ないと思うが…
破産確率表の説明見てどこがレバが関係してるのか教えて欲しい
328Trader@Live!:2009/02/09(月) 18:06:44 ID:f9TF6er3
ンだ
レバかけようがかけまいが
結果として出た損益のみを対象にしてる
329Trader@Live!:2009/02/09(月) 18:10:22 ID:ahoQMLuC
関係あるから・・・ちょっと考えれば分かるだろwww

330Trader@Live!:2009/02/09(月) 18:16:36 ID:f9TF6er3
なら説明汁
草生やすくらいなら余裕だろ
331Trader@Live!:2009/02/09(月) 18:27:45 ID:ahoQMLuC
俺も間違えがあったんで謝っとく。
レバじゃなくて初期の資金が問題だな。

分かりやすいように極端な例をあげるが、
100万持ってて利益/損失=60万/20万で勝率50%だと破産確率0%だが、
実際は5連敗すれば破産する。
10連敗する確率は1/32で少なくとも0じゃないって事。

http://www.geocities.jp/y_infty/management/soft_dl.html
これ使って計算すれば何となくだが俺の言いたいことは分かると思う。
適当にググったら出てきた奴なんで精度は知らんけど。
332Trader@Live!:2009/02/09(月) 20:03:09 ID:09MLETGU
レバってやつは奥が深いというか、種銭によって意味が違ってくるというか。
単純に高レバは駄目ってんじゃないんだよ。
もちろん、むちゃするな的な意味での高レバは禁物だと思うが。
333Trader@Live!:2009/02/09(月) 20:51:54 ID:RLeBqXMb
PC買い換えたので新しく、
インストールし直そうとしたのですが、
「デモ口座の申請」をしても
IDもPASSも表示されなくなってしまいました。

何度か挑戦してみましたが結果は変わらず…。

しかも、以前のIDとPASSは控えておりません…OTZ。

申請は一度限りしかできないのでしょうか。
334Trader@Live!:2009/02/09(月) 20:53:06 ID:SN3kZmo6
ODLで、チャートを見るだけ様にデモで申込み、平均足を
見ています。
ODLが落ちたり止まったりの際の予備用にもうひとつまったく
同じ設定でMT4の平均足チャートを作ろうと思う場合、他社の
デモを申し込んで同じように最初からチャート設定をして・・
とするしかないんでしょうか。それとも、すでにあるODLの
チャートを利用してサーバIPを変更?とかなんとかをすれば
ODLチャートがストップ時でも別のmt4チャートを見られることに
なるんでしょうか。
335Trader@Live!:2009/02/09(月) 20:53:50 ID:zpYur5Xn
>>333
何度でも可能です
次回からはこちらで質問お願いします
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
336Trader@Live!:2009/02/09(月) 20:54:48 ID:zpYur5Xn
>>334
鯖変更すれば受け継ぎます
337334:2009/02/09(月) 21:05:26 ID:SN3kZmo6
>>336
ありがとう、私も>>335で続けるべきですか?
338Trader@Live!:2009/02/09(月) 21:11:20 ID:hhhkbaBo
>>337
テンプレくらい読めば良いのに
339334:2009/02/09(月) 22:00:34 ID:SN3kZmo6
テンプレ読んでもわからないので教えてください。
ODLのチャート上で新しく121のIPでデモ申請をした後
完了ボタンを押したらまたODLのチャートに戻っただけで
何も変わらないんですが、どうしたら121でチャートを
表示した状態に変更できるのでしょうか。
340Trader@Live!:2009/02/09(月) 22:10:00 ID:zrCDcKpP
CAD/JPYとNYダウが見られて、pingの早い鯖教えて下さい。
探してみましたがなかなかありません・・・
どなたかよろしくお願いいたします。
341333:2009/02/09(月) 22:37:47 ID:06Is7gVV
解決致しました。答えて下さった方々、
ありがとうございました。
342Trader@Live!:2009/02/09(月) 22:44:29 ID:zpYur5Xn
>>339
なんでだろうね・・・
てか121はお勧め出来ないから他の口座作った方が良いかも

>>340
alpari、N-westはping早い方かな
てか自分で試せや!!!
343Trader@Live!:2009/02/09(月) 23:11:54 ID:N4OI2YxQ
MT4すごい重いんですが 私のPCだけでしょうか。
344Trader@Live!:2009/02/09(月) 23:20:33 ID:LpupTuV/
うん
345331:2009/02/09(月) 23:41:40 ID:ahoQMLuC
レス付いたり説明しろって言われた割りに反応薄い件ww

破産確率とか誰も興味ないんですかね・・・。
破産確率って結構重要なパラメータだと思うんだけどね。
346Trader@Live!:2009/02/09(月) 23:51:35 ID:N2rm3Jou
初級者が偉そうでワロタw
347Trader@Live!:2009/02/10(火) 00:31:05 ID:CFOvjvUt
MT4のメール機能について教えてください。
自作のEAでOrderSendした時に、SendMailを実行しているのですが、それだと
「Off quotes」でOrderできなかった時や、ロスカット、リミットなど
EA自身で判断できない時にメールを送信することができません。
売買が成功した時に、メールを送信するにはどうすればいいのでしょうか?
348Trader@Live!:2009/02/10(火) 01:04:52 ID:kaP5r1AC
OrderSendの戻り値で判断
349Trader@Live!:2009/02/10(火) 01:15:14 ID:CFOvjvUt
>>348
ロスカット、リミットなどでは?
350Trader@Live!:2009/02/10(火) 01:47:51 ID:zalTpV0c
OrderSendの戻り値のチケット番号が、全オーダーの中でユニークキーになるでしょうから

全オーダーから検索する際にはそのユニークキー使えばいいだけなんじゃない?なければ決済されたわけだからそこでSendMailすればよい

普通に考えたらこうだけどもっとスマートな、例えばロスカットされたオーダーを取得とかあるかな?
351315:2009/02/10(火) 02:41:40 ID:OKqygjCL
>>322

バックテスト2008.1.1〜2009.2.6
1000$スタート(単位:$)
▼0.1lot固定
http://uproda.2ch-library.com/src/lib102421.gif
▼ロットサイズマネジメントあり(レバ40倍)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib102422.gif

ちなみに1週間程度デモ講座でフォワードテストをしたところ、
その期間のバックテスト結果とほとんど変わらなかった。

expect payoffが2〜3pipsでも、安定してればこんな感じになりそう。

でも実サーバーは高ロットになれば特にスリペが拡大するので、
こんなにうまくはいかないかと。
352Trader@Live!:2009/02/10(火) 03:25:35 ID:zalTpV0c
>>351
ここ1年間の地合に影響せず、安定して右肩上がり。しかもレバ40倍でもいけるというのはすごいね
てゆか普通に実際の運用できるレベルでしょ?


スキャルの方が地合の影響受けにくいんかね、やっぱり。。
私が今作ってるのは短期スイングになるから、どうしても地合の影響受けやすく、
中長期トレンドが変われば最適パラメータ全く変わってしまうし・・・。

ま、その中長期的な地合なら大まかに分かるので、そこから最適パラメータ割り出して
以降の同じ地合に適用すればよいっぽい(バックテストで確認)ので希望は見えてきたところかなw

・・・・というような私(スインガー全般?)が直面してる、自動売買にとってはある意味faitalな問題をすっ飛ばしてるんだからやっぱり凄いね。
こちらが一段落したらスキャルもやってみようかなwww
353Trader@Live!:2009/02/10(火) 04:17:49 ID:hxoOujdJ
そのEAって実運用で使える?
だとしたら相当凄いな。

俺もTickを見るスキャEAでかなり高いPF叩き出したが実際にデモで試したら結果はお察しだったよ。
やっぱ実Tickとバックテストじゃ動きが全然違うし現実は甘くなかった。
354Trader@Live!:2009/02/10(火) 06:55:19 ID:zs/FlefH
現実には業者の鯖の能力とかこっちのPCの能力で大分成績が変わるからね。
ただ、言える事はバックテストで成績が良いものじゃないとフォワードには絶対
耐えられない。
成績が落ちる事はあっても似ても似つかないボロボロって事はあまり無かった
気がするがどう?
あくまで経験則だけど。
355Trader@Live!:2009/02/10(火) 11:58:23 ID:fHe1LfBz
フォワードテストした結果もキボンヌ
356Trader@Live!:2009/02/10(火) 17:22:14 ID:xMl4q7cM
FXポンド円で勝つにはこれかな
https://www.directform.info/rdr.do?id=4660
357Trader@Live!:2009/02/10(火) 18:22:56 ID:7uHbI6lL
ちょっと皆さんのお知恵を拝借したいんだが、
ローソク足を時間単位ではなくて、市場単位で表示させる良い方法は無いかしら?

例えば
TKYオープン〜クローズで一本。
LDNオープン〜NYオープンで一本
NYオープン〜LDNクローズで一本
LDNクローズ〜NYクローズで一本

(目安として各市場9時~17時として...)〜と言う感じなんだけど。

358Trader@Live!:2009/02/10(火) 18:35:56 ID:1ALUaR/9
ちょっと要望と違うかもしれんが
i-sessionsというインジケータを使えば時間帯別の色分けはできる
3色使えるから無色と合わせて4つの時間帯を区別できる
高値、安値はその時間帯のペイント範囲で判る
(無色の範囲はチャート見て判断を)
始値、終値は自分で拾う必要がある
359Trader@Live!:2009/02/10(火) 18:36:07 ID:FtIEUBeJ
121止まった
360Trader@Live!:2009/02/10(火) 18:47:01 ID:kOrfa1mq
>>357
俺にはそこまでのスキルがないから実現はできないが。
もしソナタにスキルがあるなら。
2時間足を表示させる indicateがあるから
それをいじればなんとかなるかもしれないな。
つまり、スクエアオブジェクト もしくは Lineオブジェクト を用いて
チャートの上に描く。
361Trader@Live!:2009/02/10(火) 19:36:21 ID:haqSosRn
マルチタイムローソク足というのがあるよ
362Trader@Live!:2009/02/10(火) 21:14:41 ID:7uHbI6lL
>>360

誠に残念ながらスキルは全く無い...
現状ではヒストリカルデータから任意の4本値をピックアップしてエクセルに入力して、
手動で市場足チャートを作ってるんだけど、
如何せんもう21世紀なんだし、この人的労力から解放されたいと言う願望が毎日湧いてきてね。

>>358
一応、それは以前使ってた事があるんだけどね。
可能であればローソク足で表示出来ないものかと思って...

足の時間を特定して自動的にローソク表示させるのは無理そうかな?
363Trader@Live!:2009/02/10(火) 21:50:33 ID:b0bHcO8J
>>357
俺も探し回ってるんだけど見つからないよ
364Trader@Live!:2009/02/10(火) 22:53:22 ID:haqSosRn
スキルないならGFTのチャートで幸せになったらどうでしょう
365Trader@Live!:2009/02/10(火) 22:55:35 ID:HyxKOw77
>>362
その人的労力にこのさきずっと従事するよりは
>360をいじる方が結果的に楽だと思う

私もコーディングしながら、同時にあれこれ思いつくから
その度にすぐ反映できると大分違うよ
366Trader@Live!:2009/02/10(火) 23:15:26 ID:RV/yl7/E
GFTは高機能な割りに楽だよな
367Trader@Live!:2009/02/10(火) 23:26:14 ID:fHe1LfBz
職務質問 兵庫県警新港交番(YouTube↓)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI

(ニコニコ動画↓)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263

(MSNビデオ↓)
http://video.msn.com/video.aspx?vid=ec59d125-c75a-48a0-a32d-cdb397ae6217

職質現場↓
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090205234242.jpg

職質された男性のブログ
http://minatotetsudo.spaces.live.com/
「人間的に汚い奴ですね」とののしる、警察主導での証拠隠滅行為、ほか多数

職質受けた。撮影開始。
交番来いと言われて任意かどうかきいたら任意だって言うから拒否した。そしたら警官が増えてきた。
拒否して座り込んだけど最後は5人掛かりくらいで手足とベルトを持って担がれて拉致られた。
交番の前のボンゴ(と警官が呼んでいた)の座席の足元に押し込められた。北朝鮮が少し近づいた気がした。尼は110番協力店パチンコ屋大杉。
メガネ置いときますね、と言われて確認したら広がって捻じれていた。いつの間にかメガネが吹き飛んでた。警官がみにくい。
368Trader@Live!:2009/02/10(火) 23:29:06 ID:CMH22OSB
VWAPを表示するにはどうすればいいでしょうか?
369Trader@Live!:2009/02/10(火) 23:35:53 ID:8H3xgdwo
>>368
為替にVWAPって必要になるんですかねえ?
ここにありますよ。
http://www.forex-tsd.com/158153-post5.html
370Trader@Live!:2009/02/10(火) 23:52:04 ID:CMH22OSB
>>369
おお。URLまで貼っていただいて感謝です
VWAPってどんな感じなのかなと、お試し感覚でやってみたい次第です
フリーで株のチャートにVWAPのチャート表示できるソフトって一つもないんですよね。
371Trader@Live!:2009/02/11(水) 00:12:49 ID:RP3MyLZN
>>370
日本の証券会社って大した機能も無いくせにツール有料とか多いですからね。
372Trader@Live!:2009/02/11(水) 00:16:08 ID:48P07IS7
オレ、日本で証券会社6社口座持ってるけど
全部無料だな。
楽天も実質は無料。
別にツールで選んだわけじゃないけど、偶然かな?
他社は有料が多いのか・・・
373Trader@Live!:2009/02/11(水) 00:23:57 ID:YF3gJVkB
>>370
女陰や松井のツールで表示できたような?
374Trader@Live!:2009/02/11(水) 00:24:18 ID:RP3MyLZN
無料でも中途半端でカスタマイズ性が低いツールが多いじゃない。
オールインワンが悪いとは言わないけど、それにしてもねえ。
自由度が低いと結局使い辛くなるから
375Trader@Live!:2009/02/11(水) 02:21:59 ID:lbKyr1QJ
聞きたいのですが、5EMAと21EMAのみで勝負をしてるのですが、
この2本がある一定以上のpipsが離れた時(逆に近づいた時)に
アラームを鳴らしてくれるインディケーターって無いのでしょうか?

ずっと見てるのはなかなか疲れるので、あるとかなり便利なんですが・・・。
376Trader@Live!:2009/02/11(水) 02:53:27 ID:w/d7Aclu
4時からのバーナンキはどっちに振れると思う?
377Trader@Live!:2009/02/11(水) 02:54:29 ID:w/d7Aclu
スマン、3時だ。もうすぐだわ orz
378Trader@Live!:2009/02/11(水) 08:06:28 ID:gbS8PyKu
俺英語判らないので、だれかこれ落として試してみてくれ。

無料でEAが配布されてます
Forex Auto Scalper
http://www.forex-auto-scalper.com/
379Trader@Live!:2009/02/11(水) 08:09:38 ID:gbS8PyKu
マニュアル42ページから参照。

UesDST

This parameter is only required by the Strategy Tester
バックテストの時のみ設定が必要。あとは必要なし。

RiskLevel

what RiskLevel should you use? Really, that is a question that only
you can answer!
リスクレベルは本人だけが決めることができます。

数字の入れ方 → 持っている資金の3%まではリスクOKであれば、3という数字をいれます。
1から100までの数字で設定してください。

it is also possible to use a set lot size (fixed lots) by
entering a negative value for the RiskLevel i.e. -0.5

< 0 result in fixed lots where you are responsible for your own risk
calculations

マイナスの数字をいれると、マネーマネージメントでの計算はされなくなり、
常にフィックスされたロットがはいります。上記の場合、毎回0.5ロットでエントリーです。


ReduceLots

The robot is able to adjust the trade size based on RiskLevel and account
equity i.e. the trade size will go up after a wining trade and down after a
losing trade. This option allows you to specify that trade sizes may only
increase i.e. the previous trade size will be maintained after a losing
trade. Ability to reduce is determined as follows: False = No, True = Yes.
“False” has proven to increase overall profitability by as much as 50%!

ドローダウン後にエントリーサイズを調整するかどうか。これまでの検証の結果では調整しないほうが結果がよい。
よってパラメーターは falseを選ぶ方が良いという指示が書かれてあります。
380Trader@Live!:2009/02/11(水) 08:10:19 ID:gbS8PyKu
MaximumLots
This specifies the maximum number of lots that will be traded when using
scaled lots. With the default value (zero), the expert advisor will restrict
the maximum lot size to whatever the broker specifies (usually 100.00
lots).
You may decide that you wish to restrict trading to a maximum of 2 lots,
in which case, set the “MaximumLots” value to 2.

RiskLevelが1以上の設定の場合での話しです。
アカウントサイズが大きくなっていくと、トレードするロットサイズも大きくなります。
この上限を制限するためのパラメーターです。
どのようにアカウントサイズが大きくなってもここに数値の2をいれれば、
最大で2ロットまでしかエントリーをしないと言うことになります。


TradeNote:
This parameter allows you to specify a comment which is added to orders
as they are opened and can be used to differentiate orders placed by the
Forex Auto-Scalper robot from manual trades or those placed by other
robots.
When a robot trades profitably, certain brokers will look to manipulate
price to their advantage. To reduce the likelihood of this happening, it is
prudent to provide minimal identifying information to the broker to help
prevent them from identifying the trades and, therefore, it is sensible to
avoid mentioning “Auto-Scalper” in the comment.

ロボットがトレードした場合と自分がマニュアルでトレードした場合の違いを示す記録。
ブローカーにEAであることを知られないようにする必要もあるので、ロボットの名前は入れない方が良い。

Reference:
This parameter is used by expert advisors to identify which open orders
they should be controlling. You need to specify a value as the default (-1)
will trigger a warning message. As with the “TradeNote” feature, it is wise
not to use a default value so you are required to choose a number
yourself. You can select almost any number you wish but do not change
it while a trade is open or the expert will stop managing the trade (and
may open an additional trade). If you are not trading manually then you
can also use 0 (zero) which would be the normal code for a manual trade
– this will help reduce the likelihood of trades being identified.

−1で設定してあり、そのままでは警告がでますので、0以上の数値に自分で変更。
理由は上記英文を解釈ください。
トレード中は数値を変えないこと。



その他、もろもろマニュアルをご参照くだされば幸いです。
381Trader@Live!:2009/02/11(水) 11:14:24 ID:iCClc4o2
QQE Alert V3 を使っているんですが、アラート出したときに値をだしてくるってやつはないですかねえ?
382Trader@Live!:2009/02/11(水) 11:21:00 ID:RP3MyLZN
383Trader@Live!:2009/02/11(水) 11:52:58 ID:DDpGhHNH
>>375
以下を毎ティック行えばいいんじゃない?AlertするなりSendMailするなり

//EMAの現値と1つ前の値をそれぞれ算出
double EMA_5_Current = iMA(NULL, 0, 5, 8, MODE_EMA, PRICE_MEDIAN, 0);
double EMA_21_Current = iMA(NULL, 0, 21, 8, MODE_EMA, PRICE_MEDIAN, 0);
double EMA_5_Previous = iMA(NULL, 0, 5, 8, MODE_EMA, PRICE_MEDIAN, 1);
double EMA_21_Previous = iMA(NULL, 0, 21, 8, MODE_EMA, PRICE_MEDIAN, 1);

//買いシグナル
if (EMA_5_Previous <= EMA_21_Previous && EMA_5_Current > EMA_21_Current) {
   //買いの処理を記述
} else
//売りシグナル
if (EMA_5_Previous >= EMA_21_Previous && EMA_5_Current < EMA_21_Current) {
   //売りの処理を記述
}
384Trader@Live!:2009/02/11(水) 12:54:32 ID:DDpGhHNH
あ、2つの距離かw普通に間違えたwwすまない
ロジック的には
変数使って乖離状態を保持しつつ、一定幅を割るなり超えるなりした場合に
詳細情報をAlertかなぁ。

indecaterに関しては他の人任せw
385Trader@Live!:2009/02/11(水) 13:14:40 ID:RP3MyLZN
indicatorなんだが・・・まあいいか
386Trader@Live!:2009/02/11(水) 13:18:17 ID:xlOWcEg6
まぁインデないの
387Trader@Live!:2009/02/11(水) 13:20:15 ID:nO9STI7N
おもしろすぎてふぐりが破れた
388Trader@Live!:2009/02/11(水) 19:54:48 ID:Pb+5x/bt
しかし、隔離スレとかも過去ログやテンプレ見ればわかる質問とかで酷いな。
いや、こんなこと書くと「答えもしないくせに偉そうな」みたいなこと言われるんだが、
過去に幾らでも答えているからこそ、なんだか虚しくなってさ。
いまでも、その質問した人らって生きてんのかなあ。
389Trader@Live!:2009/02/11(水) 22:39:44 ID:64Xu58Hj
スレチかもしれないので申し訳ないんだけど、
VTトレーダーとメタトレーダーどっちを使い始めるか迷ってるんだけど
このスレにいる人はなんでメタトレーダーを選んだのか教えてくれませんか?
どっちも使ってみて自分にあった方を選べって言われそうな気もするけど
自分で調べてみた範囲ではMTの方が不便そうな印象を受けたんだけど…
390Trader@Live!:2009/02/11(水) 22:55:25 ID:82TyKRPP
質問です
ダウンロ−ドしたインディケーターを
メタトレーダーのナビゲーター画面から
クリックしてもプロパティが出てきません。
そして使えません

http://www.abysse.co.jp/mt4/indicator_image_46.html
391Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:04:19 ID:+xra8aPm
それは質問じゃなくて報告だと思うんですが
392Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:07:03 ID:nO9STI7N
>>389
>>390
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用10【脱ゆとりへ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
393Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:11:15 ID:39sM6FqV
>>ダメくそ

なるほど
394Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:24:11 ID:DDpGhHNH
>>389
VTトレーダって何?
私は単にそれより先に、メタトレーダを知ったからこちらを使って試行錯誤してるだけw

>>390
そのページに置いてあるものは、ソースファイル(拡張子mq4)であって実行ファイル(同ex4)ではありません。
実際使用するためにはコンパイルして、実行ファイル形式に変換する必要があります。
意味が分からなければぐぐるか、yahoo知恵袋などで聞いてください。ワードは「indicator コンパイル」
//わけが分からなければクリーンインストールし
395Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:32:48 ID:64Xu58Hj
>>394
レスthx
VTトレーダーはメタトレーダーと同じようなチャートソフト?かな。まだ使ってないけどw
ユーザーの数的にはMTの方が多そうな気がするんだけどね。
396Trader@Live!:2009/02/11(水) 23:59:36 ID:DDpGhHNH
どちらも同じようなものならどちらでもいいんじゃないかな
サーバシステムなんかがあまりにも脆弱でないならという条件付きで

mt4DLして早や2週間、>>390が面白そうなサイト教えてくれたけど
やっぱり自分で試行錯誤して作った方がよさそうだ
保守もすぐにできるし
397Trader@Live!:2009/02/12(木) 10:29:01 ID:NNF7BuRr
外国にも適用されますか?

549 名前:Trader@Live! sage New! ▽1件 投稿日:2009/02/11(水) 19:06:48 ID:nEkco0o5
金融先物取引業協会が最高レバレッジ規制を事実上決定したようだ。
金融庁の指導による事実上の強制で、業界に拒否権は無いようだ。
最高レバレッジが推定50倍に規制されるほか、最高スプレッドも規制される。

ハイレバ・スキャルは伝説として語り継がれるのだろう。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009021000950
http://journal.mycom.co.jp/column/fx/012/
398Trader@Live!:2009/02/12(木) 11:55:27 ID:+KGGIVS+
>>397
>外国にも適用されますか?
日本の法律が海外でも適応されますか?と言っているのと同じです。
399Trader@Live!:2009/02/12(木) 11:55:52 ID:+KGGIVS+
適用の間違い
400Trader@Live!:2009/02/12(木) 12:29:46 ID:s55n/GyB
まぁ別に海外の業者使えばいいだけなんだけどね
401Trader@Live!:2009/02/12(木) 18:19:50 ID:qK9pdh4g
>>397
くりっく365うぜ
402Trader@Live!:2009/02/12(木) 20:36:56 ID:98sM04OB
初のヤフオクでティックデータ売ろうと宣伝した者だけど、だれも買い手つかなかった。
スレと無関係だけど、次は売れる商品さがして頑張ります。
1通質問きたら、FX商材販売の宣伝だ。
403Trader@Live!:2009/02/12(木) 20:42:02 ID:+KGGIVS+
>>402
笑える物を売ってよ
404Trader@Live!:2009/02/12(木) 21:15:42 ID:f/FJCj6X
>>402
FXの商材をまとめて売ればいいんじゃないかなw
405mu:2009/02/12(木) 21:51:41 ID:OtrZLrsI
時間軸fibを変えるのどうすればいいか?だれか教えてください。
406Trader@Live!:2009/02/12(木) 22:24:01 ID:NNF7BuRr
外国ではMQ4のプログラミング本でてますか?
407Trader@Live!:2009/02/12(木) 22:35:14 ID:judzFAFA
どこの誰ともわからん人が集めたデータなんて買う人がいたら奇跡だよ。
408Trader@Live!:2009/02/12(木) 22:35:56 ID:RkiiiyPA
一寸前に VTトレーダーとメタトレーダの違いを聞いていた人がいるけど、
メタトレーダの方が圧倒的に良いよ。VTトレーダはバックテストがまともに
できないし...まあ使って見たい人はたとえば
ここへ http://www.cmsfx-japan.com/introduction.html
409モコ:2009/02/12(木) 23:15:05 ID:I0z1X7q/
カスタム指標がEAに組めません・・
どうしたらいいでしょうか
誰か助けてください
410Trader@Live!:2009/02/13(金) 01:27:54 ID:wAfsV+5K
>>409
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
↑で回答を得ている質問者達の文章を読んで
質問の仕方からやり直すことを勧める
411Trader@Live!:2009/02/13(金) 02:41:32 ID:GcagnvQj
Tick移動平均のスクリプトがあるときいたので、ぐぐってみたのですが見つかりません。
本当にあるのですか?
412Trader@Live!:2009/02/13(金) 03:45:16 ID:1vPeg9gP
ねーよ
413萌 ◆Fx.OKKEB2c :2009/02/13(金) 10:48:00 ID:wovRoBQU
ありますよー。^^;
414Trader@Live!:2009/02/13(金) 10:56:36 ID:1vPeg9gP
じゃああるよ
415Trader@Live!:2009/02/13(金) 10:58:58 ID:MYRrbtDC
じゃじゃーよ
416Trader@Live!:2009/02/13(金) 11:44:53 ID:kU9SpBAX
>>411
ありますよ。
tick indicator.

http://www.forex-tsd.com/90110-post17.html
MT4の欠点ですけど、tickはストリーミング配信でしかも過去のtickは配信されてませんので
インディケータを開いた時には何も表示されません。
tickを使いたいのならVTを使ってみたら如何ですか?tickを溜め込むと半端じゃない容量になりますけど
417Trader@Live!:2009/02/13(金) 13:57:03 ID:xFoXl8h/
tick入手したい人は言ってください。 ヤフオクに出しますよ。 
418Trader@Live!:2009/02/13(金) 14:47:10 ID:fUxEm5F0
スリッペを調べるのは皆さんどうしてます?open/closeの前後のpriceの差を記録してるんだけど全部0です。スリッペは無かったってことかな?
419Trader@Live!:2009/02/13(金) 15:13:42 ID:kU9SpBAX
提示価格と約定値にズレが起きたらスリッペが生じた事になります。
とりあえず株や先物でもスリッペはあるから気にしてませんけど
420Trader@Live!:2009/02/13(金) 15:30:11 ID:+S1m/EVV
今はHDD安いからTick記録するぐらいなら大した事ない気がするけどなぁ。

値動き激しい通貨でも1日2MBも行かないし、
Windowsのフォルダ圧縮機能使えば0.5MBぐらいだよ。
1TBのHDD使えば全通貨記録してもHDD一杯になる前にHDD壊れるよw
421Trader@Live!:2009/02/13(金) 18:13:57 ID:9aA0FBFf
この半年くらいEAとかインジケータ、沢山作ったんだけど
ファイル名がグチャグチャでなにがなんだかわからなくなってしまった。
メタのエディターでファイル名リネームってできませんか?
地道にWindowの機能で名前変えるしかないっすかね?
422Trader@Live!:2009/02/13(金) 18:32:00 ID:BCsmv9kg
地道にWindowの機能で名前変えるしかないっす。
423Trader@Live!:2009/02/13(金) 20:18:08 ID:XfutBiVI
MetaQuotes、おちてないでつか
424Trader@Live!:2009/02/13(金) 20:21:39 ID:e24F5Gx/
しかし、MetaQuotesはどうなったんだ。丸一日繋がらんが。
これほどのツールを提供しているところが逝っちゃったりしたら困るぞ。

ところで、重くならないようにと、チャートに表示するバーの数は抑え気味、
蓄積させるヒストリーデータは最大という設定にしているんだが、
今回のMetaQuotesみたいなので、仮に繋がらないうちのデータが揃っているとして、
チャートに表示させるバーで設定している以上のデータは読み込んでくれるのかな。
歯抜けになっちゃうのかな。
425Trader@Live!:2009/02/13(金) 20:23:19 ID:e24F5Gx/
おっと、普段は別のサーバを使っているから、そこいらへんはどうでもいんだ。
ただ、チャンピオンシップの為にはここのデータでテストする必要があるんでね。
426Trader@Live!:2009/02/13(金) 20:41:18 ID:4HPVt8Zv
metaquotesホムペがまだダウン中
今回長いな
427Trader@Live!:2009/02/13(金) 20:49:47 ID:e24F5Gx/
土曜日なんかのメンテはよくあるし、
あれはテンプレに「土日にメンテすることあるから数時間後待ってね」といれても
いいくらいだけど、今回は平日だからね。
428Trader@Live!:2009/02/13(金) 21:11:31 ID:6hb05I+H
MQ、破産申請ktkr
429Trader@Live!:2009/02/13(金) 21:44:38 ID:0UtKAN62
ちびちびと上がる(下がる)チャートを見ていて、いきなり
グンと伸びる瞬間にいつも悔しい思いですが、この機会を
のがさないように、なにか、例えば前の足より何%伸びたら
サインが出る、というよううな系統のインジケーターが
あれば知りたいのですが。
お願いします。
430Trader@Live!:2009/02/13(金) 22:02:30 ID:6hb05I+H
自分で作ればいいだろ
431429:2009/02/13(金) 22:07:28 ID:0UtKAN62
自分で作れないので、もし既存のものであれば
教えてください。
432Trader@Live!:2009/02/13(金) 22:10:31 ID:6hb05I+H
クソ簡単だろw自分で作れよ
433Trader@Live!:2009/02/13(金) 22:31:44 ID:XfutBiVI
あたくしも能力に問題がありまして、
EAとかインジケーターとか、作れないのであります。

ですから、ティックチャートを常にのぞいておりまして、
グンと伸びたら、成功注文でございます。

EAの自作が夢で、

「メタトレーダー入門」なる本を入手したのですが、

大変に難しい書物でございます。
434Trader@Live!:2009/02/13(金) 23:04:12 ID:rg5PMDQt
>>433
その程度の夢なんだろう。
435Trader@Live!:2009/02/13(金) 23:13:43 ID:XfutBiVI
>>434
ずいぶん、性格がお歪みのようで
436Trader@Live!:2009/02/13(金) 23:17:48 ID:QbJ4xAyA
>>433
私も多分同じ本で勉強しましたw
およそMT4使い始めて2週間ほどになります。

バッファー云々の解説がイマイチよく分からなかったため、indicatorに関しては
作ったこともありませんし作るつもりも今のところないです。(バックテストすれば自分の使ったindicatorも表示されるし)
なので売買判定に直接関係するEAのみひたすら試行錯誤していますが、
覚えるべき文法はほとんどなく、感覚的に予約変数を覚えた程度でした。

有名なindicator値を知りたいなら、「mt4 SMA」でぐぐれば分かるし(単純移動平均の場合)
4本値はそれぞれ、Open[i]、High[i]、Low[i]、Close[i]でよいし
プログラミング的には、反復(for文)と条件分岐(if文)のみ理解していれば十分
とっつきにくければmt4のサンプルEAを流用すれば、シグナル判定から売買発注まで一連の流れが分かるし。
437Trader@Live!:2009/02/13(金) 23:29:18 ID:XfutBiVI
>>436
2週間で随分と習得なさいましたね。

いろいろと助かります。

言語を一つずつやって行くのは難しいので、
おっしゃるように、とりあえず、サンプルEAを加工してみたいと思います。
438Trader@Live!:2009/02/14(土) 00:05:59 ID:cXisnSbE
さんぷるEAくれや
439Trader@Live!:2009/02/14(土) 00:08:58 ID:nbUcWmiQ
今年のchampionship参加しようかな
440Trader@Live!:2009/02/14(土) 00:21:16 ID:tUkcBUpS
自作してて、インジケータの割り当てとチャートでの表示とがミスマッチしてたり、表示されなかったりするんだけど、どれだけ見直してもミスが見つからない
バグかなとか思えてきたんだけど、そういう経験した人います?
なんか意見もらえたら助かります
441Trader@Live!:2009/02/14(土) 00:22:47 ID:c/qkhlMV
>>438
自作EAで逝く喜びを知るべしw
442Trader@Live!:2009/02/14(土) 00:22:53 ID:fisr3E/2
>>438
if(1+1=3){
ordersend 買う
ordersend 売る

exit 9
443Trader@Live!:2009/02/14(土) 01:14:35 ID:ppq00j+T
metaquotes復帰
444Trader@Live!:2009/02/14(土) 02:23:20 ID:cXisnSbE
コラ! サンプルEAくれや
445Trader@Live!:2009/02/14(土) 03:45:50 ID:wWUSbleo
みなさんは停電対策をどのようにやってますか?
446Trader@Live!:2009/02/14(土) 04:04:04 ID:zWdPawzD
UPS電源で対応してますよ。
でも、UPS電源で電源供給した事は一度もありません。
フレッツISDNの頃から一度も停電が起こった事がないので
447Trader@Live!:2009/02/14(土) 04:12:16 ID:b8GK9+3I
UPSは寿命があるようですけど、買っておいたほうがいいですね。
うちの地域はちょっと雷ゴロゴロしただけで落ちるヘタレなので必須です。
しかし停電の時電話回線は繋がるんでしょうか?
いずれにせよ、大事なデーターが吹っ飛んでしまうのは避けたい所です。
448Trader@Live!:2009/02/14(土) 04:20:05 ID:EPu5WL5N
バックアップは計画的に

それから自動売買走らせるときレンタルサーバ使ったりしない?
449Trader@Live!:2009/02/14(土) 04:47:38 ID:PjQZvssE
UPSの役目はシャットダウンまでの間の時間稼ぎだから
本気で稼働し続けるなら自家発電しかないw
450Trader@Live!:2009/02/14(土) 05:03:19 ID:JLaNDK0A
レンタルサーバが暴走したら手のうちようがない。
自宅PCなら電源落とせば、とまるが。
451Trader@Live!:2009/02/14(土) 06:55:38 ID:G0kzq9cJ
有名な(?)「250の技」って MQL4 Referenceを和訳した以上の
情報ってありますか? 9800円なんで、躊躇してます。

452Trader@Live!:2009/02/14(土) 07:34:28 ID:JLaNDK0A
プログラムを本職としている方等は基本的に英文が読めるでしょうし
公式のMQLリファレンスを見れば問題ないと思いますので本書は必要ありません。
初心者の方で英文が読めないような方には便利な物になるでしょう。
元々、書籍として発売するように執筆されていたようで内容や構成もしっかりとしています。

http://109low.com/fxinfoshozai/mt4-reference.html
453Trader@Live!:2009/02/14(土) 07:43:11 ID:JLaNDK0A
その日本語訳のリファレンスというのは
FX完全自動売買システム構築のための250の技 MetaTrader4逆引き大全集
って いかにもすごそうなタイトルですが実態はMQLリファレンス(公式版)を日本語訳しただけの物です。
250の技って具体的には 移動平均線の関数iMaの使い方、MACDの関数iMacdの使い方etc…
そんな風にリファレンスが250個あるって意味で これだけ読んでもMQLはまったく使えるようにはなりません。
あ、基本的なMetaTraderの使い方、バックテストのやり方とかも別ファイルで入ってた気もしますが
そちらはまったく読んでないのでなんともいえません^^

しかしMQL公式リファレンスをそのまま情報量を減らさずに訳してくれているので
(きちんと確認したわけではないけどつかってる感覚的にはこれで十分なレベル)
MQLリファレンス日本語訳という認識で買うのであれば値段相当の価値はあると思います。
私自身研究のためにさまざまな商材を買いましたが ほとんど使えない、部分的にしか参考にならない商材が多い中
この商材は100%有効活用できるし 使用頻度も高いし ある意味一番役立ってくれてる商材だったりします。
http://www.makit.co.jp/systemtrade/index.php/archives/101
454Trader@Live!:2009/02/14(土) 07:59:23 ID:3Ovq6J94
>>440
そーすみせて
455Trader@Live!:2009/02/14(土) 08:06:49 ID:G0kzq9cJ
>>452
>>453
ありがとうございます。
456Trader@Live!:2009/02/14(土) 10:23:50 ID:EPu5WL5N
>>450
暴走てどういう状況?
EAが悪かったからなんて理由にはならないし
イマイチよく分からないのでkwsk
457Trader@Live!:2009/02/14(土) 10:30:41 ID:JLaNDK0A
一般の自動売買について。
たとえば、エクセルでアクセスしたり、ブラウザを操ったりしたとき
一度タイミングがずれたら危険な発注したりすることがあるかもしれない。
MTが安定した動作するならば問題は無い。
458Trader@Live!:2009/02/14(土) 10:58:38 ID:ZSlYExTE
外為どっとコムのNEXTチャートにある「2通貨間の乖離水準がひと目でわかる『スプレッドチャート機能』」をMT4で表示させたいのだが、 カスタムインディケーターとして作成されているHPとかご存知の方がいたら教えてください。
459Trader@Live!:2009/02/14(土) 11:05:28 ID:JLaNDK0A
http://www.enjyuku.com/se2/images/c1_5013109.jpg
http://www.enjyuku.com/se2/090131.html

これ? 自分はMTあやつれないけど、あやつれれば通貨ペアの剥離率だすのは簡単じゃないの
460Trader@Live!:2009/02/14(土) 12:23:37 ID:EPu5WL5N
有料のレンタルサーバが、個々人の端末より脆弱なシステムとは到底思えない
遠隔操作ツールが常駐してるくらい?ウェブブラウジングなんてもっての外(そもそもサーバ上でブラウザ使わないし)

すると問題として危惧してるのは、MT4のリアルタイムデータ更新のことかな?
確かによく切断されるような気もするしw
スキャルにはつらいだろうね

その点、デイorスイングおすすめ
ただし地合によってパラメータが一貫しないという問題がw
461Trader@Live!:2009/02/14(土) 13:19:38 ID:4BACiaS9
MetaTreader Mobile購入したがまったく返答がない
Webも開かないし、送金済みなのに一体どうなってんだ
462Trader@Live!:2009/02/14(土) 13:23:54 ID:PpgujgWW
スキャルEA作ってみたけど全然いい成績出せない

1週間で最適化してみても次の1週間でボロボロw
463Trader@Live!:2009/02/14(土) 13:27:31 ID:HqTxTxRV
>>462
ロジックさらしてみて
464Trader@Live!:2009/02/14(土) 13:29:20 ID:JLaNDK0A
MetaTreaderは最短が1分足なのにスキャルできるの
465Trader@Live!:2009/02/14(土) 14:13:22 ID:wWUSbleo
レンタルサーバでMetaを走らせることってできるの?
詳しく教えて。
466Trader@Live!:2009/02/14(土) 14:20:58 ID:JLaNDK0A
海外業者だと、meta traderのアルゴリズムだけうpして動かせるような話聞いた
デマかも知れない
467Trader@Live!:2009/02/14(土) 14:46:54 ID:FtPRYzlq
>>466
デマじゃない。
VPSで検索してみ。
例えばここ

https://cp.forexvps.com/hspc/plans.php?type_id=1#
468Trader@Live!:2009/02/14(土) 14:52:26 ID:EPu5WL5N
>>464
一定長の配列用意して、動的にティックデータ取得保持していけばよいのでは?

>>465
私も実際使ったことない(更に言えば口座開設もまだw)けど
理論上、単にレンタルサーバにmt4入れてログイン
実際使う実行ファイルex4だけサーバに渡して自動売買実行するだけでしょう?
バックテスト検証などは全て自宅PCで行い、サーバはあくまでも自動売買のみ。
メールサーバは検討しても面白いけどw
469Trader@Live!:2009/02/14(土) 15:35:01 ID:PpgujgWW
>>463
ボリバン(n)のσ(x)より上で過去y分の最安値を更新したら売り

リミット=a
ストップ=b

変数最適化
n 1〜1440
x 1.0〜10.0
y 1〜30
a 1〜50
b 1〜50

…駄目かorz
470Trader@Live!:2009/02/14(土) 16:25:40 ID:CPsI3XU8
>>445
サーバ買おうか迷ったけど、最近買った5万円のノートPCでやっている。
意外にサクサク動くし、省電力だし、寝る時も静かだし結構よさげ。

都心で5時間以上停電した・・というニュースは最近、記憶にないので
ノートのバッテリー稼動時間で十分いけるかと思ってる。。

PG&コンパイル&バックテストは、デスクトップマシンでやればよいし
わざわざ、でかくて高いサーバを買う必要はなさげ。UPSとかいるのか。。
471Trader@Live!:2009/02/14(土) 18:52:47 ID:tUkcBUpS
ソースってこれですか?直コピペでいいのかわからないけどとりあえず処理の部分。
各バッファはdoubleで宣言済みです。
あと、これの改変前のインジケータはチャートの現在値以降しか表示されなかったんですよね。
int start()
{
int i, limit = Bars-IndicatorCounted();

for(i=limit-1; i>=0; i--)
{
liveshortterm_max[i] = High[iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,10,i+1)];
livelongterm_max[i] = High[iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,10,i+10)];
change_top[i] = (liveshortterm_max[i]-livelongterm_max[i])/(iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,10,i+10)-iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,10,i+1));
expected_top[i] = change_top[i]*iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,10,i+1)+liveshortterm_max[i];
}
return(0);
}
472Trader@Live!:2009/02/14(土) 21:48:06 ID:2Yn1EHwE
>>458,459
MT4では自分でロウソクなりバーなりを描くことはできないんじゃないかな。
だから2通貨を同時に表示するには、片方がラインとかになってしまうのでは。

いや、俺も断言できないんだけどね。
473Trader@Live!:2009/02/14(土) 22:04:08 ID:2Yn1EHwE
>>472
訂正。
ちょっと調べたら、
トレンドラインオブジェクトを何百個も使って自分で(プログラムで)ちまちまと描画する、
という荒技があった。
474Trader@Live!:2009/02/14(土) 22:39:45 ID:XGDgsmJP
教えてくださ〜い。
121でUSD/JPYのM1でバックテストをしてるんだけど、リアル口座とデモ口座で
同じ期間テストしても、いつもリアルの方がデモよりも成績が良くない。
ティックの情報は、バックテストではMTが擬似的に生成してるんですよね?
なぜバックテストで成績がすごく違うのでしょうか?
いろんなEAや自作EAでも、いつもリアルの方がバックテストの成績が悪いです。
475Trader@Live!:2009/02/14(土) 23:01:52 ID:EPu5WL5N
スリッページは?

もしくはリアルの場合、mt4の更新度合いが悪く、頻繁に切断されるから(冗談になってないけどw)とかは?
476Trader@Live!:2009/02/14(土) 23:06:52 ID:NPIJBZLL
121は呑み屋だからね。
リアルだと決算する瞬間レート変わったり、約定しなかったり、決済できなかったりする
477Trader@Live!:2009/02/14(土) 23:08:31 ID:XGDgsmJP
>>475
スリッページは5です。
みなさんはデモもリアルもバックテストの結果ってあまり変わりませんか?
478Trader@Live!:2009/02/14(土) 23:22:44 ID:wWUSbleo
>>470
ノートで一週間稼働させっぱなしって大丈夫です?
479Trader@Live!:2009/02/15(日) 00:05:54 ID:DsZYySmJ
etoroみたいに休日もトレード(デモ練習)できるところありますか。
480Trader@Live!:2009/02/15(日) 00:15:04 ID:hz4Quk4g
FXDDのEURGBPがスプレッド9になるらしい。結局 規制しやがんの。
481Trader@Live!:2009/02/15(日) 00:42:08 ID:DsZYySmJ
>>398
FXDDやODLの日本に支社? 日本に進出してきている業者にはどういう解釈すればいいのですか?
482Trader@Live!:2009/02/15(日) 00:50:42 ID:HVJzgSco
BTをした結果、Alpariのデータだと悲惨な結果のEA
同じEAを121証券のデータでやるとすばらしい成績(どちらもQuality90%)

これってライブ口座でやる場合でも121証券はウマーでAlpariだとマズーになるって認識であってる?
483Trader@Live!:2009/02/15(日) 00:58:50 ID:zWO7LJeu
スキャル系EAかな?
いずれにせよ原因が分からないようなプログラムは怖いかな
484Trader@Live!:2009/02/15(日) 01:04:56 ID:qfuU9i9Q
>>476
リアルでもバックテストなら121の約定遅延とか操作とかは関係ないですよね?
自作EAは単純にボリバンとRSI見てるだけなんですけど、あまりにもリアルと
デモでバックテストの結果が違うので、何を信じていいのか・・・。
みなさんは、バックテストの結果って、リアルとデモでほとんど違いが無いですか?
485Trader@Live!:2009/02/15(日) 01:10:01 ID:t8vnIBdw
>>481
日本で開業するのに外国の法が適用されるのか?
常識で考えれば解るよね。
486482:2009/02/15(日) 01:21:36 ID:HVJzgSco
>>483
3つのスキャル系EAで試したけどどれも121証券のほうが良い結果だった。
単純にスプの関係なんだろうか・・・

ちなみに121証券のライブ口座では↑3つのEAでこの2週間きれいな右肩上がり
487Trader@Live!:2009/02/15(日) 01:25:00 ID:bDv30vwY
>>481
要するにその国に現地法人を作ったら、その国の法律に従わなくてはならないって事。
勘違いしてるようだけどMT4対応の海外業者で日本に進出済みなのはODLだけです。
FXDDは日本には進出してきてません。
日本語ページの開設と日本語でのサポートが行われているというだけです。
電話番号のカントリーコードはアメリカですよ。
http://www.fxdd.com/jp/forex-trading/contact-us.html
488Trader@Live!:2009/02/15(日) 01:30:53 ID:NmUaS90v
>>478
先日でた機種だけど、1週間連続稼動は特にへーき。
不安定になったり、おかしな点はない。

もしかしたら、1年ぐらいで壊れるかもしれんけど、どうせ5万だし
来年はもっと安くかえるかもしれないので、消耗品として割り切る。。



489Trader@Live!:2009/02/15(日) 01:47:00 ID:bDv30vwY
ノートでも1週間連続稼動には耐えられるけど、物理メモリーは積めるだけ積んでおくといいけどね。
物理メモリーが少ないとどんどん仮想メモリーへスワップされるから重くなる。
490Trader@Live!:2009/02/15(日) 08:30:09 ID:i7GQiCgb
停電が怖いならUPSはいるのでは?
ノートPCならバッテリあるから怖くないって言っても
通信回線繋いでるモデムの電源落ちたらネット切断っしょ?
491Trader@Live!:2009/02/15(日) 09:17:36 ID:Vdn2h24y
自宅のパソコンでやるにしてもFX以外で使うパソコンも必要だろうから
2台いるし、回線も2本必要になるよね?
UPSも必要だろうし。
やはりレンタルサーバーがいいのかな?
492Trader@Live!:2009/02/15(日) 09:53:46 ID:qfuU9i9Q
>>489
オレは最近、5万円ネットブック買って動かしてる。
SSDだから静かだし小さくて場所とらないから結構満足。
だけどメモリ1Gしかない。MTしか入れてないんだけどMTってずっと
動かしておくとメモリどんどん食っちゃうの?
長期間出張の時とか困るなぁ。
493Trader@Live!:2009/02/15(日) 10:10:44 ID:ip2laCqJ
>>471
iHighestはその期間の4本値の最大値の位置をintで返すだけだから
HighかLowかOpenかCloseの配列が必要じゃないか?
494Trader@Live!:2009/02/15(日) 10:34:20 ID:6ZPeuTEo
>>478
俺、P2P用に2ヶ月とか
連続で使ってたけど
まだ動いてるよ。とんでもなく丈夫なPCに
当たったと思うよ
2000年製のソニータイマー付きPCだけに
信じられん
495Trader@Live!:2009/02/15(日) 11:24:48 ID:O/05YDKY
>>493
(iHighest()-ihighest())の部分を定数にしたら正常に動きました。
どうやらihighestの値を四則演算に利用できないようで。謎が解決できました。
ただ、僕としては最大の位置の差を計算に組み込みたかったので残念です。。
496Trader@Live!:2009/02/15(日) 11:41:25 ID:IDqoOkE9
排熱さえ良ければ関係ないでしょ 少しもあつくならなければ時間は関係なし
497Trader@Live!:2009/02/15(日) 12:24:04 ID:3KR9AC+u
age
498Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:10:13 ID:+Tn7EnUq
ソニーのパソコンがじょうぶって言ってる人は
きっと変な先入観に騙されてるよ
基本的にマザボ、CPU、メモリーは
大事に使えば半永久的に壊れないです
消耗品なのはHDDとDVDと電源

自作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
499Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:15:15 ID:+Tn7EnUq
あとメーカーのPCはOSが面倒なんだよね
意外と知られてないのかどうか知らないですが
コピーOSって複数のPCにもなんの規制もなくインストールできるし
普通にアップデートできるんだよ
コピーOSに完全に制限加えるのは無理みたいです。

買った人が馬鹿を見るものNO1だね

500Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:21:44 ID:OEnWzh3o
>>499
海賊版のことだと仮定して話すと、
あれは一つのプロダクトキーが広がりすぎると認証拒否されてくる。
何遍も使いまわすから、最初の方で使った人以外は丸々損することになる。
なにより違法。
501Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:24:28 ID:HCxGaI+B
macでは使えないの?
502Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:40:58 ID:zmvAZ+ZC
俺は10年以上もDELLデスクトップとSonyノートを、
それぞれ仕事と自宅で数台ずつ使ってるが、あまり問題無いな。

10年ほど前にDELLのCPUが死んで交換してもらったことが一度あるだけ。
確か出張してきた兄ちゃんが、マザーボードごと交換していった。

OSはもちろん、はじめから付いてるOEMの奴だ。
こちらは当たり前だが何も問題はない。
503Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:47:01 ID:FQ9lg/zy


●● GM、米政府に追加支援要請へ 破産法11条申請の可能性も


アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは14日、アメリカ自動車大手「ゼネラル・モーターズ(GM)」が、
経営再建計画の選択肢の一つとして、日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の申請を盛り込む方針だと伝えた。
 GMは業績改善の見通しが立っておらず、連邦破産法の申請は債務を減らすことが目的だという。

http://www.ntv.co.jp/news/129151.html

【2月15日 AFP】米ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)は14日、米自動車大手ゼネラル・
モーターズ(General Motors、GM)は、近く米政府に提出することになっている経営再建計画で、米政府に数十億ドルの
追加資金支援を求めるか、あるいは政府から一部費用の援助を受けて連邦破産法11条の申請を行うという2つの案を出す
計画だと報じた。

 WSJ紙は、専門家や連邦議会議員の中には、破産法11条の申請を行ったうえで合理化することが、GMの再生に向けた最も
確実な方法だとする声もあると伝えている。

 米政府はすでに昨年末、GMに対し公的資金による134億ドル(約1兆2000億円)の支援を決定している。
数百万人が失業している厳しい経済環境のなかで追加支援には政治的困難が伴う可能性がある。WSJ紙はGM経営陣に近いと
する複数の人物の話として、米国の議会と政府は厳しい選択を迫られることになるとの見方を伝えた。

 GMは17日までに米財務省に再建計画を提出することになっている。

http://www.afpbb.com/article/economy/2571881/3801597

米自動車部品メーカー、政府に支援要請 最大2兆3000億円

 【ニューヨーク=小高航】米自動車部品メーカーの業界団体、米国自動車部品工業会(MEMA)などは13日、米政府に
対し最大255億ドル(約2兆3000億円)の金融支援を正式に要請した。ビッグスリー(米自動車大手3社)の経営危機に伴い、
部品の売上高が激減。政府支援による破綻回避を訴えるが、政府がどこまで支援に乗り出すかは不透明だ。

 要請額のうち、185億ドルが部品会社への融資やビッグスリー向け債権の政府保証など、部品メーカー向けの支援。残りの
70億ドルは、完成車メーカーの部品代金支払いを迅速化するため、ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーに融資す
るよう求めた。

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20090214D2M1400P14.html
504Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:54:20 ID:+Tn7EnUq
>>500

最近のはプロダクトキーなしのやつだよ
505Trader@Live!:2009/02/15(日) 13:56:12 ID:+Tn7EnUq
前に使ってたのはいきなりアップデートできなくなったけど
今使ってるのは何の規制もかかってないみたい
インストールするときもプロダクトキー入れなかった
XPのSP2だけど
506Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:01:03 ID:+Tn7EnUq
シェアとかにあるやつを落として
自分でブートつけてCDに焼いて使うやつですよ
そりゃぁ見つかったらやばそうだけど
全体の1割くらいはコピーだと思いますよ
507Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:05:41 ID:zmvAZ+ZC
よくそんなOSで取引できるね。

もちろん、君のモラルを問題にしているわけではないよ。わかるね。
508Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:16:46 ID:+Tn7EnUq
>>507
パソコンはじめたとき
兄のもらいものだったから
OSって買ったことないです。

そういうあおりはもうとっくに慣れましたよ
どっかのPC質問掲示板で警察のフォーム見せられて
人生終わりかと思ったことあるけどこと
6年たっても電話ひとつこないしね
509Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:20:13 ID:RHoxdS9J
そういうことをいってるんじゃないと思うよ

510Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:30:52 ID:+Tn7EnUq
セキュリティのことですか
ウィルスソフトもファイヤーウォールも入ってるし
ルーターもレンタルで高いやつ使ってるから大丈夫っす
511Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:41:26 ID:bwJlOD2q
まぁ日本だと批判されるわな
中国とかで正規使ってると馬鹿じゃないのか?と言われるがw
タイもコピーOSばっかだったな
512Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:50:54 ID:zWO7LJeu
>>486
ではスイング系EAで試してみれば?
スイングならスリップの影響は僅少だろうし

>>491
ルータ

>>492
仮にmt4がメモリ解放してなくてもw、windowsが定期的にやってるらしい
(多分コンパクションも)ですので、メモリをどんどん喰うようなことはないと思います。
513Trader@Live!:2009/02/15(日) 14:56:22 ID:Ac82YLPn
プロジェクトXでやってたけど日本人が無料のOS公開した時
かなりアメリカ政府とかから圧力かかったらしいね
OSなんて基本的に無料でいいんだよ
514Trader@Live!:2009/02/15(日) 16:16:04 ID:zmvAZ+ZC
>>508
やはり分からない程度の(ry

>>510
ウィルスソフトもソフトウェアファイアウォールもOS上で。。。今度はわかるね?
515Trader@Live!:2009/02/15(日) 21:23:37 ID:DsZYySmJ
>>487
わかりました。ありがとうございます。
516Trader@Live!:2009/02/15(日) 21:25:43 ID:4WyJbQPI

http://www.forex-auto-scalper.com/

ここのサイトからEAをダウンロードして、バックテストをしてグラフを
表示すると一回も取引がありません
マニュアルが英語で設定が間違っているかもしれません

設定などわかる方よろしくお願いします

517Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:34:28 ID:1uiOpj+g
MT4をダウンロードしたのですがチャートも気配も表示されません
すいませんが表示のしかたから教えて頂けませんか?
おながいします
518Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:41:54 ID:Xwyu9PIF
まずはインストール
519Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:43:50 ID:1uiOpj+g
インストールは完了してます。
520Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:43:57 ID:zWO7LJeu
( ゚д゚ )
521Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:44:55 ID:WyekNt+P
では、一度アンインストール
で、再度インストール
522Trader@Live!:2009/02/15(日) 22:54:23 ID:1uiOpj+g
入れ直しましたが同じですね
523Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:01:50 ID:4WyJbQPI
>>522
デモ登録などはしましたか?
524Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:02:06 ID:vroNv6bi
デモサーバには接続出来ている?
525Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:04:09 ID:B6OFWQOT
じゃあもう一回再インストールだな
526Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:05:17 ID:4WyJbQPI

私の質問はスルーされたwww
527Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:05:43 ID:1uiOpj+g
でもサーバーってのは?
デモ口座申請しなければいけないのですか?
528Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:06:28 ID:cPQuXp1m
俺には高度すぎてわからないや
529Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:09:26 ID:vroNv6bi
>>527

まずはここの>>1の記載を読み、試すんだ

【MT4隔離】MetaTrader初心者専用10【脱ゆとりへ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
530Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:11:06 ID:A2fK+gvB
リファレンス日本語化してくれてる人がいてまじ助かるわ
531Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:52:25 ID:1uiOpj+g
>>529
有難う御座います
MAの表示の仕方がわかるスレはどちらにありますか?
532Trader@Live!:2009/02/15(日) 23:59:07 ID:WyekNt+P
では、一度アンインストール
で、再度インストール


533Trader@Live!:2009/02/16(月) 00:07:25 ID:caNg42yY
▼分からないことが出てきたら、まずググってください。
534Trader@Live!:2009/02/16(月) 00:08:27 ID:T0cqKgox
ゆとりで誰も相手にしてくれないのでこっちにも書き込ませていただきます。
EURUSD、EURJPYで円建ての証拠金のleverage倍のロットを計算するのって
EURUSD,EURJPY両方ともこんな感じ↓でいいんでしょうか?1ロット100000通貨です。
NormalizeDouble(AccountFreeMargin()*leverage/(100000*MarketInfo("EURJPY",MODE_ASK)),1);
535Trader@Live!:2009/02/16(月) 00:33:28 ID:GsezmO64
メタトレーダー4のフォルダにex4ファイルを入れても
表示されないものがあるのですがどうしてでしょうか?
メタトレードをインストールした時に上書きしますと
言われてプログラムのメタトレーダーのフォルダが
Interbank FX Trader 4になってるのですが
これが悪いのでしょうか?
536Trader@Live!:2009/02/16(月) 00:41:49 ID:B4kTMS1g
では、一度アンインストール
で、再度インストール
537Trader@Live!:2009/02/16(月) 01:16:50 ID:PyC4Ufhz
永遠に繰り返してろゴミヤロウ!
538Trader@Live!:2009/02/16(月) 01:43:17 ID:caNg42yY
alpariのデモサーバーから直に手に入れたデータと
alpariのHistory Centerから手に入れたデータが
すべて0.005値が違ってるこの憂鬱感は
どこにぶつければいいのだろう
539Trader@Live!:2009/02/16(月) 05:05:52 ID:IlicS/9L
日本時間月曜朝に一番はやく動き出す鯖はどこですか?
540Trader@Live!:2009/02/16(月) 06:26:52 ID:Hhcpl6Z1
FXProなら朝6時から動いてる、7時から動いてるところは知らない、8時からならほぼ何処でも動いてるけど
541Trader@Live!:2009/02/16(月) 12:50:30 ID:7df0OfuQ
メタトレーダーって過去の日中足を見ることってできますか?
例えば去年の12月4日の日中足とかとか
542541:2009/02/16(月) 12:59:21 ID:7df0OfuQ
すみません、初心者スレあったのでそっちいきます。
543Trader@Live!:2009/02/16(月) 13:00:17 ID:7CQyhvAN
これって64bitOSでも動くの?
544Trader@Live!:2009/02/16(月) 13:52:46 ID:0tJVSuSY
すいません質問なんですが、
MACDとシグナルの差を表すヒストグラムを表示させてるのですが、
その棒グラフの線の太さについて、プロパティで普通にかえれるのですが、時間軸をかえるとデフォルトの太さに戻ってしまいます。
保存出来る方法ってないですかね?
545Trader@Live!:2009/02/16(月) 13:58:57 ID:FuIz6w+E
>>544
init()内で初期化しないようにする。
546544:2009/02/16(月) 14:02:47 ID:0tJVSuSY
>545

ありがとうございます。
メタエディターで編集するんですね?
ちょっと調べてやってみます!
547Trader@Live!:2009/02/16(月) 20:36:23 ID:ApRz9d6K
>>540 FxProは、結構いいよな。最強!!!
548Trader@Live!:2009/02/16(月) 20:45:50 ID:gGPkMwet
>>547
ライブアカウント?惹かれるんだけど海外forum見てると約定能力が低いっていうレスが結構あって
開設躊躇してるんだけど、サクサク約定してる?
549Trader@Live!:2009/02/16(月) 21:06:37 ID:2DCIvYF7
>>547
サポートは悪くないらしいが、DCがあるだの無いだの・・・。
スキャは一応許可してるそうだね。
550Trader@Live!:2009/02/17(火) 00:03:18 ID:X/HqwgVX
業者にとってスキャルって大体どの程度の時間での売買なんでしょう?
ODLに聞いたら返事無しなんで、迷っています。
条件が合うのが2週間で200回くらいで、エントリからクローズまで、2分から30分くらいなんですが
追い出されたくないので、、、
551Trader@Live!:2009/02/17(火) 00:12:01 ID:vGbJb/GF
>>550
FXProはライブサポートで問い合わせる事が出来ますよ。
オフラインでなければリアルタイムで
552Trader@Live!:2009/02/17(火) 00:26:20 ID:M2ZNGfgT
FxPro口座開設しました。
日本語サポートから書類の不備があるってメールがきて、
ライブチャットでたどたどしい英語で問い合わせたのですが、
親切に対応してくれました。
まだリアル取引はしてませんが、約定がどんな感じが楽しみです。
キプロス上等!!!
553Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:21:51 ID:vGbJb/GF
誰?こんなスレ立てたの

メタトレーダーEAリンク
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1234768038/
554Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:23:04 ID:G6RvtOKY
FxPro今書類送って承認待ち。
アカウントのSTATUSが「NEW」ってなってるんだけど正常なのかな?
一応ライブチャットでは承認まで1両日かかるって言われたんだけど
某ブログの解説では承認待ちは「READONLY」ってあったんだが。。。
555Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:36:22 ID:vGbJb/GF
iFOREXみたいに1時間も掛からないってとこだといいんだけどねえ
556Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:38:36 ID:vGbJb/GF
カード認証だとほんと速いんだけど仕方ないね。
557Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:46:08 ID:G6RvtOKY
>>555
いまそこ落ちてない?w
558Trader@Live!:2009/02/17(火) 01:51:21 ID:vGbJb/GF
>>557
JAVA Scriptがオフになってなませんか?

あー眠い。睡魔に襲われてまぶたが閉じかけてる・・・
559Trader@Live!:2009/02/17(火) 02:36:48 ID:oVgRiBha
Compiling '〜.mq4'...のまま先に進まねぇ
せめてエラーでも出してくれないと分からんがな
560Trader@Live!:2009/02/17(火) 11:42:09 ID:iCf4JA7t
スキャル系EAで実績があるのてFAP TURBO以外に何があるんでしょうか?
561Trader@Live!:2009/02/17(火) 11:45:18 ID:kSWvmZNB
商用じゃなくても良いなら
鮫とかpip製造ってのが割りといけてた。

ただし、去年の荒れ相場でどっちも退場
562Trader@Live!:2009/02/17(火) 12:25:28 ID:/Mu6dWa7
自分が引いた斜めのトレンドラインに、プライスがタッチしたらアラームが鳴るか、
メールが送信されるかする機能ってありますか?
563Trader@Live!:2009/02/17(火) 13:13:31 ID:vGbJb/GF
>>562
Chin_Breakout_Alert_V.1.2s.mq4なんてのがあります。
表示した時に2本のラインが表示されます。
それをダブルクリックして動かしてください。
ラインにタッチしたらアラートが鳴ります。
メール送信機能はありませんけど
564Trader@Live!:2009/02/17(火) 13:21:36 ID:oVgRiBha
>>559
半日ほっといてもコンパイル中だったので
あきらめて再インストールしたらちゃんとコンパイルできたわ
この前までちゃんとコンパイルできてたのにいつ狂ったのか見当もつかない
565Trader@Live!:2009/02/17(火) 13:59:30 ID:/Mu6dWa7
>>563
助かります。やってみます><
ありがとうございました><
566560:2009/02/17(火) 15:37:10 ID:iCf4JA7t
>>561

ありがとうございます。

商用EAを探してます。

商用なら他にどんなのが有望でしょうか?
567Trader@Live!:2009/02/17(火) 16:33:38 ID:4C4FPHmz
質問
Brain trend1sig というインジケータがあるのですが。
これは何を根拠にサインを出してるのかソースとかから
わかるかたいらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします。
568Trader@Live!:2009/02/17(火) 21:02:54 ID:lPEsOqx2
新たに10分足を作成したのですがそれがオフラインのままでオンラインになりません。
何故でしょうか?
569Trader@Live!:2009/02/17(火) 22:04:53 ID:iA7qUdYw
>>566
商用EAって言っても、
確かに広告ページではよさそうなバックテスト結果や
約定履歴を載せてるけど
実際いろんなタームでバックテストしたらどうなるの?
怖くて一度も買ったこと無いけど、そのあたりの質は気になるところ。
570Trader@Live!:2009/02/17(火) 22:29:30 ID:M7udKAIz
質問ですが、ひとつのMT4に複数のEAを稼動させると不具合が起こったりするのでしょうか?
銘柄を変えて行う限りは大丈夫と思ったのですが、なんかひとつのEAしか売買しないみたいなので。。。
571Trader@Live!:2009/02/17(火) 22:32:45 ID:kSWvmZNB
>>570
問題ないはず。
ただし、マジックナンバーが競合する仕様だと大変な事になるよ。
572Trader@Live!:2009/02/17(火) 22:58:13 ID:8VsZPqtn
>>568
>>570
初心者スレへ行きなされ
573Trader@Live!:2009/02/18(水) 01:34:13 ID:QyXwt5fB
>>571
ありがとうございました。

>>572
初心者スレに書いたつもりが間違えました。すみませんです。

574Trader@Live!:2009/02/18(水) 07:52:46 ID:C51csqCd
575Trader@Live!:2009/02/18(水) 08:15:54 ID:YHmNOKG0
商用EAいっぱい持ってるけどスキャル系はスプレッド拡大で潰されてるよ
トレンド系は利益と損失の差がでかいから精神的に辛い
綺麗に右肩上がりのEAでもそれは長い期間のバックテストだったりするから騙されないように
月単位にしたらガタガタになってたりね
あと、反り返るような右肩上がり、90度みたいになってる奴
あれは枚数をどんどん増やしていってるからDDが来ると即破産です
買う場合は気をつけてね
576Trader@Live!:2009/02/18(水) 09:20:58 ID:eEo+HukC
>>575
そのスプレッド拡大って、そのスキャル系EAを使っているやつが目を付けられて、
そいつだけがターゲットになるの?
それとも使ってるやつも使ってないやつもスプレッド拡大されるの?
577Trader@Live!:2009/02/18(水) 10:59:24 ID:YHmNOKG0
>>576
両方です
規定に何ピプス以内の取引は禁止と大概書かれています
何も知らずに使えば口座が凍結されます
スキャルいいですよと言ってる会社もカバー出来ずにスプレッド拡大されてます
拡大してない会社はEAが使えなかったりします
色んな落とし穴がありますので1つ1つ念入りに調べて下さい
楽に稼げるEAはないに等しいです
自分で作るしかないでしょうね
578Trader@Live!:2009/02/18(水) 13:49:28 ID:eEo+HukC
他人が作ったEAなんて怖くて使えないからEAは自分で作ってるけど、
制約が多いってのはどちらにしても大変だね。
579Trader@Live!:2009/02/18(水) 16:18:06 ID:CzGHBF+9
自分でEA作っても結局カーブフィッティングなんだよな…
580萌 ◆Fx.OKKEB2c :2009/02/18(水) 16:31:57 ID:lhmrfy+h
カーブフィッティング…それ自体が悪なのではない。
1度しか起きない現象にフィッティングさせるから問題なのだ。

繰り返し起こる現象にフィッテングさせれば、それは利益の源泉となる。
581Trader@Live!:2009/02/18(水) 17:33:39 ID:CzGHBF+9
>>580
繰り返し起きる現象とは何でしょうか
582萌 ◆Fx.OKKEB2c :2009/02/18(水) 18:10:41 ID:lhmrfy+h
オバマ大統領が暗殺される=1度しか起きない現象
麻生首相が失言する=繰り返し起きる現象
といった感じでご理解頂けますでしょうか?


583Trader@Live!:2009/02/18(水) 19:47:28 ID:CzGHBF+9
>>582
いえ、ご理解頂けません。
584Trader@Live!:2009/02/18(水) 20:14:04 ID:nzah9lA3
未来のチャートにフィットさせりゃぁいいんだよ
585Trader@Live!:2009/02/18(水) 20:21:39 ID:YQB55lMM
>>583
ワロタww
586疾風伝来:2009/02/18(水) 20:59:52 ID:P66oSOP3
海外にレバレッジ500以上効かせられるところってありますか?
587Trader@Live!:2009/02/18(水) 21:00:00 ID:OF4Zrpcs
>>581
上下ヨコヨコ
588Trader@Live!:2009/02/18(水) 21:42:03 ID:FUcR3ITe
どちらにブレても大丈夫、
大きく一方向に動いた場合に逆ポジションをドテンし、
それをトレールさせるEAを作ればいいじゃない?
589Trader@Live!:2009/02/18(水) 22:04:22 ID:7EzI7+AT
>>586
最大は500倍以上は見た事ありません。
Meta Trader4採用業者以外でも
590Trader@Live!:2009/02/18(水) 22:43:24 ID:AB9geQij
Alpariは500倍でしょ。他の業者は知らん。
591Trader@Live!:2009/02/18(水) 23:25:52 ID:qAuTMPjK
>>588
あいまいさしかない。
言うのは楽だね。
592Trader@Live!:2009/02/18(水) 23:32:52 ID:4UXu+ZFi
>>588
VQEAって正にそれだが。
593Trader@Live!:2009/02/18(水) 23:53:10 ID:TDagCCeb
作るのも簡単だけどなw

実際自作したEAのコンセプトだからな。
仕様は伏せたつもりだが。

ちなみにVQってindictor初めて聞いたんだけど
EAに組み込んだ場合、割と信用できる?
試した人いたら教えてほしい
594Trader@Live!:2009/02/18(水) 23:57:18 ID:4UXu+ZFi
>>593
VQEAはサインの通りドテン売買。
ドテン売買は基本的にレンジに弱くトレンドの転換点でDDする。

そもそもVQを知らないようではまだまだ。
595Trader@Live!:2009/02/18(水) 23:59:59 ID:Ai1NKCdu
MT4って、ウルトラモバイルPCで使っている人いる?
ちゃんと動くのかな?
596Trader@Live!:2009/02/19(木) 00:00:41 ID:2aNsOglv
>>594
>そもそもVQを知らないようではまだまだ。

そんなもの知らなくても勝てるだろ。
597Trader@Live!:2009/02/19(木) 00:02:37 ID:fQDiAACl
無知は罪であり恥でもある。
598593:2009/02/19(木) 00:12:55 ID:V09dDEhN
>>597
まぁ人それぞれの価値観じゃない?

私は原則的に利益最重視だから
全てのindicatorをとっかえひっかえやるのは性に合わない
ローソク足や基本的なindicatorを診て試行錯誤コーディングしてるかな

ちなみにODLに申し込んだはいいが、
未だ開設完了通知こない段階だw
599Trader@Live!:2009/02/19(木) 00:27:23 ID:Y8sCDxGm
VQって計算量が多いからあまりEAには組み込みたくないな
成績は他のに比べて多少はいいみたいだけど

EAにするなら状況適応型が一番いいのはわかるんだが
トレンドとレンジの切り替えが難しいんだよな。
600Trader@Live!:2009/02/19(木) 00:37:01 ID:fQDiAACl
ま、それがあるから頭と尻尾を完全に捨てる覚悟のドテンなんだろうね。>トレンド判定の難しさ

所で色んな有償、フリーのEAを見てきたけどトレンドフォロー型で飛びぬけて
成績が良いものをみた事が無い。殆どがVQを越えられない有様だね。

たいした事無いと思われがちなVQが案外良い成績なのは小難しい事を
しているように見えて大枠ではEMAの反転を重視しているからでは無いかと。
しかもこのロジックを越える画期的手法は現時点で無いように思われる・
601Trader@Live!:2009/02/19(木) 11:42:31 ID:y4dCQ4f4
スキャル系EAて、デモ口座で走らせても売買不能になるんでしょうか?
602Trader@Live!:2009/02/19(木) 16:51:45 ID:I6VKFLCR
VQはすごいけど、そのままだと儲からない。
なにかフィルターを掛けるか、クローズを早める方法が必要。
、、、だと思っているのは俺だけか。
603Trader@Live!:2009/02/19(木) 17:08:23 ID:SF0XDBd9
トレードしないほうが良いときにしないだけでいいんじゃない
604Trader@Live!:2009/02/19(木) 18:41:51 ID:5V3Z8no6
>>602
フィルターは考える価値があると思ってる
605Trader@Live!:2009/02/19(木) 22:20:42 ID:fQDiAACl
多数の時間足でサインを出させて多数決するとかでも結構良質のシグナルになるね。
>VQ

色々と調べてみるとポジションのオープンに関しては申し分ないタイミングでそ?
って事は何処で利確するかだけを考えれば良い事にならんか?
606Trader@Live!:2009/02/19(木) 23:01:38 ID:5YyfCqIS
EAでチャートを開いている以外の通貨ペアの売買、決済はできますか?

例えばUSDJPYのチャートでEAを使っている時にOrdersend("EURJPY"〜としても
動かないのですが。
ちなみに121証券のデモなのでピリオドなどは不要のようです。
607Trader@Live!:2009/02/19(木) 23:26:05 ID:51b0db+d
デモでは爆益なのにリアルでは手動なので遅れたりついストップ置いて微益に・・・。
608Trader@Live!:2009/02/20(金) 00:01:13 ID:kMdggLpp
BrocoのEUR/HKDのマイナススワップがプラススワップの10倍以上という件について
609Trader@Live!:2009/02/20(金) 06:29:50 ID:E4KHYrYu
>>595
使ってるよ。無問題。
でも、チャートは2つが限界かな。
610Trader@Live!:2009/02/20(金) 07:47:15 ID:1j5KMlK3
>>609
ありがとう。2つが限界ですか。
ちなみに縦にはどのくらい表示出来ますか?ローソク、ストキャ、MACDの3つを
同時に見たいなと思ってるんだけど。
611Trader@Live!:2009/02/20(金) 12:04:35 ID:N64pDr7Z
直近何本かを指定できて、ローソク足の高値、安値をブレイクしたらアラートを表示するのってありますか?
612Trader@Live!:2009/02/20(金) 14:22:34 ID:kLHgOxeH
平均足のプロパティーで色を変えたのですが
MT4を立ち上げ直すとデフォルトに戻ってしまいます。
どのようにセットすれば設定を維持できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
613Trader@Live!:2009/02/20(金) 14:27:14 ID:TJQIjxNn
ボリバンだけでいけるって
614Trader@Live!:2009/02/20(金) 14:48:16 ID:6rNlFvwa
>>612
metaeditorで変えればいい
オレはそうしてる
615Trader@Live!:2009/02/20(金) 15:07:30 ID:kLHgOxeH
>614
ありがとうございます
そうします
616Trader@Live!:2009/02/20(金) 15:21:42 ID:8GOf4p0c
>>598
>ちなみにODLに申し込んだはいいが、
未だ開設完了通知こない段階だw

俺も火曜に審査に回ったはずなのに、いまだに連絡なし。
昼間に起きてるのが辛い。
いつ申し込みましたか?
617Trader@Live!:2009/02/20(金) 17:21:29 ID:RHDjSQMI
>>612
Templatesから「定型として保存」という手もあるよ
618Trader@Live!:2009/02/20(金) 19:04:08 ID:K6Pk2HAY
凍結の時間を二段階にしたいのですがどうすればいいですか?
例えば12時から18時、21時から2時凍結。
619Trader@Live!:2009/02/21(土) 00:02:31 ID:EEl2N3Ef
>>616
2/8(日)に申し込み申請したかなw確認のメールが来てるから。

本人確認書類を送ったのが翌週始めだから2/10くらいかなぁ・・・

とりあえず121証券も申し込みましたが
620Trader@Live!:2009/02/21(土) 09:01:30 ID:swVctDO2
age。
621Trader@Live!:2009/02/21(土) 18:56:27 ID:kGu//cMN
NorthfinanceとFXProって同じなんですか?
NorthfinanceはキプロスなのにFXProはベリーズなんですけど。
あとNorthfinanceではスキャ禁止でしたよね。
FXProではスキャOKになってるみたいですが?
同じ会社のはずなのによくわからないですね。
622Trader@Live!:2009/02/21(土) 18:57:43 ID:i8Mj5YW6
>>621
北は吸収されたんだが・・・
623Trader@Live!:2009/02/21(土) 19:07:20 ID:kGu//cMN
そうだったんですか。吸収ですか。
FXProスプもまあまあ狭いし、スキャもOKということで
なかなかよさそうですね。
624Trader@Live!:2009/02/21(土) 19:29:11 ID:uSsJssKu
>>623
FXProも広がってる。
もうやめたほうが良いぞ。
625Trader@Live!:2009/02/21(土) 20:02:22 ID:kGu//cMN
FXProスプ固定ではないんですか。
レバ400でスプもあれくらい(固定)だったら
使いがってがいいと思うのですけどね。
626Trader@Live!:2009/02/21(土) 20:38:21 ID:V0S6pN1c
FxPro最強。
627Trader@Live!:2009/02/21(土) 20:41:03 ID:Skj0jycP
25日移動平均や50日移動平均線ってどうやって表示できるの?
出来高の移動平均も見たい(できれば移動平均線、出来高移動平均両方とも平均日数指定して表示できるようにしたい)
628Trader@Live!:2009/02/21(土) 20:43:00 ID:9H9o1Ot4
>>627
MAの数値変えればいいだけだろ
こっちだな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
629Trader@Live!:2009/02/21(土) 22:03:03 ID:oDXqOyYI
>>621
Northfinanceはキプロスにありましたが、登記はベリーズで行われてますよ。
社長はイギリス人のようでしたが
630Trader@Live!:2009/02/21(土) 22:06:12 ID:IRXChLRo
今月の一日からのデモ結果です。
一万ドルからスタート
リアルに切り替えてもだいじょうぶでしょうか
Gross Profit: 4407.14 Gross Loss: 66.02 Total Net Profit: 4341.12
it Factor: 66.75 Expected Payoff: 108.53
Absolute Drawdown: 0.00 Maximal Drawdown: 66.02 (0.49%)
Relative Drawdown: 0.49% (66.02)
Total Trades: 40 Short Positions (won %): 15 (100.00%)
Long Positions (won %): 25 (96.00%)
Profit Trades (% of total): 39 (97.50%) Loss trades (% of total): 1 (2.50%)
Largest profit trade: 174.97 loss trade: -66.02
Average profit trade: 113.00 loss trade: -66.02
Maximum consecutive wins ($): 31 (3 376.66) consecutive losses ($): 1 (-66.02)
Maximal consecutive profit (count): 3 376.66 (31)
consecutive loss (count): -66.02 (1)
Average consecutive wins: 20 consecutive losses: 1
631Trader@Live!:2009/02/21(土) 22:28:07 ID:oDXqOyYI
>>630
1万ドルですか?
3000ドル以下でやり直した方がいいです。
出来れば1000ドル以下で、ナノロットでトレード出来るとこなら100ドルで
632Trader@Live!:2009/02/22(日) 11:24:55 ID:7pMjiQLv
>>630
USD口座だよね。
いいんじゃない。今月だけで、40トレードで4000ドル。すごい。
これ裁量じゃないっしょ?
633Trader@Live!:2009/02/22(日) 11:34:24 ID:DqZZho/5
Average consecutive wins: 20 consecutive losses: 1はなかなかだと思うけど、
初期資金は大き過ぎだと思う。
1万ドル程度を用意出来るんなら、別に構わないけどね。

Relative Drawdown: 0.49%は勝率の高さに対してこの数値は特筆物。素晴らしいと思うよ。
634Trader@Live!:2009/02/22(日) 14:10:14 ID:dbLa113N
http://q.hatena.ne.jp/1234918937

だれか回答してあげたらどうかな?
唯一ついている解答が、的外れなものなので。。。
635Trader@Live!:2009/02/22(日) 16:44:08 ID:Jvhgv3k1
>>594
VQを月足で運用すればDDしない
636Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:12:28 ID:P6bCI6wW
んで、お前らごときの知能で、MITで博士号取った奴らと戦えるのかね?
637Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:16:55 ID:1bpCOt8n
>VQを月足で運用すればDDしない
なにを考えているんだか...VQはバックテストで判るけど、結構DD激しいよ。
あと、VQでドテンなんかとんでもない(がまうしさんのブログにずっと昔
になんでか書いてあるよ。)私もバックテストしたけど、とんでもない結果に
なる。バックテストできないと思ってる人、やりかた教えます(笑)
638Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:22:21 ID:TvWTEBBF
すいません。
自分の使っているEA実行用のファンレスPCの同型機をオークションに出しました。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52573887
興味があれば見てやってください。

それと>>634
OrderModify関数を使ってトレールすればいいのではないですか?
自分もこの関数でSLを切り上げています。
たしかMT4のサンプルに有ったような、、
modify_pending.mq4これ参考にすればいいと思います。
639Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:25:34 ID:S4hamGBn
CPUといいメモリといい・・・高くね?
640Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:26:31 ID:1bpCOt8n
ああ、VQが悪いと言ってるんじゃないよ。VQだけではだめっと言っている。
実際VQと他の指標を組み合わせた、評判の良いものもあるしね。
641Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:26:56 ID:TvWTEBBF
OS代が半分なんです
642Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:31:35 ID:S4hamGBn
正直どのインジケータもポジるところって似たり寄ったりだよね。
643Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:33:40 ID:1bpCOt8n
CD付いてないんだから、USB2.0(背面か?)からインストールできる(ファイル
をつけてあげれば、売れるんじゃない)
ちなみに、漏れは、自分のPCをそうしてる(MS-DOSで立ち上げるのでFATじゃ
ないとできないけど、あとBIOSがUSB立ち上げに対応している必要がある)
644Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:35:29 ID:CZTJF/jf
>>641
だろなー。

でも、このレベルの不親切機で対応できる人なら自分で全部対応できるし、
もう少しPC不慣れな人用に親切設計にして値上げしたほうが売れるかもね。
645Trader@Live!:2009/02/22(日) 17:55:20 ID:TvWTEBBF
>>644
そうかぁ、、
MT4でEA作れる人なら問題ないと思ったんだが。
OSアクチベーションして何処かのMT4のDemo口座でも開いておいて直ぐ使えるくらいまでしか出来ないな。
646Trader@Live!:2009/02/22(日) 18:05:20 ID:TvWTEBBF
VQだけどVQ-EA作った事ある。
でもエントリー後は利益稼ぐ確率高いけど、ドデンする頃には利益がなくなっている事が多いよ。
騙し対策と、クローズタイミングがムズイと思って研究中なんだが。
何処かの商材屋はADXと組み合わせているらしい。
647Trader@Live!:2009/02/22(日) 18:07:48 ID:CZTJF/jf
>>645
あー、それで十分だと思う。
やってみたい!って人にオススメできるレベルだし。
648Trader@Live!:2009/02/22(日) 18:34:33 ID:TvWTEBBF
>>647 ありがと
早速、追加説明でOS設定とMT4ダウンロードをしました。
649Trader@Live!:2009/02/22(日) 18:39:18 ID:S4hamGBn
ついでにオススメ・自作のEAも入れとけばいい。
俺買う!   ウソ。 なんか違法らしいですね。
650Trader@Live!:2009/02/22(日) 18:50:17 ID:0OMVcghh
どーせならLinux+WineでOS代も浮かすとか。
651Trader@Live!:2009/02/22(日) 19:18:19 ID:yNxWzRu/
fxproって、>>9のGMT+いくつ?
652Trader@Live!:2009/02/22(日) 20:48:55 ID:uxdRGLfN
>>651 Northfinanceと一緒じゃないんですか。
てか、入金法とかスプとかレバとか全部一緒だからただ単に
Northfinanceから名前が変わっただけとしか思えない。
でも新規口座開設できないけどNorthfinanceそのものは
まだあるんだよね。う〜、よくわからん。
653Trader@Live!:2009/02/22(日) 21:24:15 ID:2GHVKuWQ
Win2kでは1度もおきなかったんだけど、XPにしてから↓のようなエラーが出てしまうのですが解決策ないでしょうか...
2009.02.22 21:17:23 Memory handler: cannot allocate 61346252 bytes of memory
これが発生したのはメモリ3G、使用量1.8G、物理メモリ利用可能1.0Gくらいの状態です。
654Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:05:55 ID:TvWTEBBF
>>649
割と成績の良い自作EAおまけにつけても良いけど
俺のはリーマン後のボラのデカイ対応品ばかりなんだ。
頻繁に最適化しないと使えないと思う。
だから詐欺呼ばわされそうでね、、、、、
逆に「同じパラで長期間利益が出ます」って俺には信じられないのだが。
VQ-EAなんか付けて「エントリーだけ自動でクローズは手動でやってください」の方が
正直で良さそうだけど、著作権違反かも。。。
655Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:08:38 ID:OgcCagp0
>>646
ポジションのオープンだけVQにさせて、あとは裁量で利確
損切りしたらOKでしょう。
ドテンは、値飛びの時の安全装置だと思えば良い事だし。

VQ_EAって探せばあるんだけど、蒸気の使い方ではじめて意味が
あるものになると確信してる。
なんでもプログラムに判断させればいいってもんでもなかろう。
656Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:15:24 ID:YSIYXjVh
>>655
てゆかそれってMT4使う必要薄くない?
エントリ時はいいけど、結局クローズを監視しつづけないといけないってことでしょ
657Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:22:30 ID:OgcCagp0
>>656
スイングが基本なんで一日一回の確認で損切り、利確してるから
VQ_EAをこんな風に利用しているって例です。
トレンドに乗れなかったら損切りかVQが勝手にドテンしてる。

これだけで資産は結構順調に右肩上がりになるんだな。
色々とVQを使ったEAを検討したけど人間に勝るものは出来ませんでした。
658Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:41:07 ID:3SwuuMa+
順張りなEAを自作しようとしているのだけれど
参考となるフリーなEAとかindicatorってないかしら?
659Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:53:27 ID:TvWTEBBF
>>658
いま話題のVQでしょうが
660Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:54:59 ID:9CQq9Kom
移動平均線がいいんじゃないかな
661Trader@Live!:2009/02/22(日) 22:59:53 ID:S4hamGBn
Damiani_volatmeter.mq4 とかMT4入れて3日目の俺が言ってみる。
662Trader@Live!:2009/02/22(日) 23:03:12 ID:OgcCagp0
VQもEMAの親戚筋と言う気がする。
結局移動平均に勝るトレンドフォローは無い気がするわけです。

少し気を利かせるとしたら、GMMA風の移動平均群をつかって
拡散具合をトレンドの強さと方向検知にする手が考えられる。

移動平均線郡が一つも交差することなく順に並べばパーフェクト
オーダーだし、その時の両端移動平均線の短点の角度と方向が
勢いになる。
多分これなら短期でも結構良いトレンドセンサーになるでしょう。
663Trader@Live!:2009/02/22(日) 23:03:21 ID:e7sFEeIF
MT4業者の比較、口コミはどこを参考にしてます?
FPAとか結構いっぱい載ってていいと思うのですが他にありますかね。
664Trader@Live!:2009/02/22(日) 23:26:30 ID:3SwuuMa+
>>661
MT4入れて7日目で商用EAを作ってます。
665Trader@Live!:2009/02/22(日) 23:31:32 ID:S4hamGBn
>>664
べ、勉強熱心なんですね・・・
自分もがんばってみます。
パラメータいじりを・・
666Trader@Live!:2009/02/23(月) 01:25:02 ID:UdIrKF+1
VQで盛り上がってるけど、新バージョンかなんかでたのか?
667Trader@Live!:2009/02/23(月) 03:03:10 ID:C1OJ6BNQ
EAの
dllファイルはexportのどこに入れるんですか?
668Trader@Live!:2009/02/23(月) 07:06:11 ID:Xc0uUFCQ
中国元のチャートは表示出来ないのですか?
669Trader@Live!:2009/02/23(月) 07:19:28 ID:SwQXl1kA
>>664
EAなんて月毎や週毎に細かく条件分けしてパラメータ最適化すれば過去5年で
ありえないくらい右肩上がりDD1%以下なんて簡単に作れるから、俺もそれ売り出すかなw
まぁ当然、未来のチャートには使えない糞EAなんだけどねww
670Trader@Live!:2009/02/23(月) 08:35:34 ID:2dSionTW
いくらcompileしても'buy ticket'-variable not defined と
表示されるんですが・・・。
671Trader@Live!:2009/02/23(月) 08:37:07 ID:bradc/lw
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああ

★円安トレンド、一転して再び円高へ・・4月には70円台へ(テレビ東京)

■ダウ6年半ぶり安値、国有化懸念でシティ2ドル割れ (ロイター)■
米住宅保有者の64%が2月に価格下落と回答、過去最高水準=ロイター/ミシガン大調査

■欧州株式市場=金融株が売られ急落、6年ぶり安値で引ける

■GM傘下のサーブが破綻、支援先見つからず (読売新聞)

■EU ゼロ金利を模索か・・・円高ユーロ安に拍車

■■ロシア・東欧危機で欧州銀行が損失拡大■■

■SFCG、東京地裁に民事再生手続き開始を申請=負債総額3380億円

===== 日経平均は6000円〜5000円  為替の70円台は時間の問題 =====

逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
672Trader@Live!:2009/02/23(月) 10:23:37 ID:2dSionTW
;の付け忘れでした。すいませんでした。
673Trader@Live!:2009/02/23(月) 11:16:49 ID:hl5hah71
テクニカルオタクのスレはここですか?
。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
674Trader@Live!:2009/02/23(月) 11:24:43 ID:/AOSwjNS
>>667
通常DLLファイルはlibrariesフォルダへ入れます
675たっくん:2009/02/23(月) 12:56:03 ID:2dSionTW
 久しぶりにたっくんです。作りたかったEAできました。ガ○さんが
突然音信不通になった理由がわかりました。ずばり成績が悪かったんです。
誤解してすいませんでした。カブグラフFXのバックテスト結果がバグ
だった危険性があります。盗人呼ばわりしてガ○さんすいませんでした。
僕はもう現れないので心配しないで下さい(荒らしません)。
676Trader@Live!:2009/02/23(月) 13:09:24 ID:SwQXl1kA
>>675
たっくん俺の商用EA買わない?過去5年のバックテストでPFは20、DDは0.1% 。
普段は10万円のところたっくん割引使って7万円!!!
677Trader@Live!:2009/02/23(月) 13:13:09 ID:2dSionTW
>>676
僕の現在の全財産は3万円です。でも夢のようなEAですね。うらやましい。
僕が3年かけてたどりついたロジックはPF0.7でした。
678Trader@Live!:2009/02/23(月) 13:20:07 ID:sBfPM2IE
>676
5年間の取引回数は?
500〜1000回なら買ってもいい
679Trader@Live!:2009/02/23(月) 13:29:29 ID:flC9UUwa
EAの中に5年間のチャートデーター仕込んでるとかそんなだろw
680Trader@Live!:2009/02/23(月) 16:42:57 ID:2dSionTW
 嘘をついてたわけではないんです。本当にカブグラフFXのバックテスト
での成績は抜群だったんです。多分バグですけど・・・。
681Trader@Live!:2009/02/23(月) 16:48:19 ID:IhsCILys
>>676
俺もたっくん割引使える?
682Trader@Live!:2009/02/23(月) 16:51:02 ID:2dSionTW
>>676
VQより凄いですか?今VQのEAをバックテスト中です。
683Trader@Live!:2009/02/23(月) 16:56:30 ID:w86CLM38
EA使ってる人は自動売買でされてるのでしょうか?
海外の業者ですか?
684Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:02:41 ID:b/F1w0FR
>>683 知るかハゲ>392で聞いてこい
685Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:10:49 ID:P31woZWn
>>675
パラメーターによっちゃPF30はイケるって自身有り気に言って
ここの住人の有りえない発言に「私はテクニカルに関しては貴方たちより
自身が有る」旨の発言をしてたのは、何処のどいつだい?
686Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:14:03 ID:2dSionTW
>>685
本当に申し訳ありませんでした。穴があったら入りたい気分です。
687Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:15:02 ID:P31woZWn
まぁたっくんは素直だから許す
688Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:16:52 ID:2dSionTW
>>687
有難うございます。このようなことは2度とないようにしますので
・・・。
689Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:34:15 ID:2dSionTW
VQバックテストしましたが、PF1前後でした(EUR/JPY、
M5、M15、H1をテスト)、code baseにあったoil
は僕のブローカーにはありませんでした。

どこかに儲け話ないですかねー?スキャはもう駄目っぽいし・・・。
690Trader@Live!:2009/02/23(月) 17:35:43 ID:2dSionTW
VQとADXを組み合わせた商材を売ってる方が
いるみたいなので、検討してみます。
691Trader@Live!:2009/02/23(月) 18:15:20 ID:9OL/aCGs
堅靭FXを買った方いますか?
692Trader@Live!:2009/02/23(月) 19:19:01 ID:rq2LRQVr
スキャルできる会社って何処だよ。

ってゆーか、スキャはどっから駄目なんだ?
693Trader@Live!:2009/02/23(月) 19:24:51 ID:b/F1w0FR
業者「俺が気に入らない(損する)のは駄目だよ」
694Trader@Live!:2009/02/23(月) 20:11:33 ID:SwQXl1kA
>>688
でそのPF30(笑)のEAのバックテスト結果はどうだったの?PF2も行かなかったんだろ(笑)
695Trader@Live!:2009/02/23(月) 20:43:13 ID:H34ISnJN
作成したチャートをコピーして新規タブに移すことって可能でしょうか?
出来るなら方法を教えてください。
696Trader@Live!:2009/02/23(月) 21:02:03 ID:S+jXjrhz
>>691

自分かったよ。今のところ、FXDD、ODLともに問題なし。今、数週間ぐらいたつけど、利益はでてる。
売買数は週に10回ぐらいあればよいかな。(とりあえず+300pipぐらい?)

たまにスキャ的な動きするけど、仕様?

今のところ損してないから、リアルでやってるよ。
マイクロ口座だとリスク減るし。Fxmaxなんとかよりかはぜんぜんよい感じかな。
697Trader@Live!:2009/02/23(月) 21:32:40 ID:2dSionTW
>>694
PF0.7でした(泣。
698Trader@Live!:2009/02/23(月) 21:37:47 ID:FMQGbpFv
たっくん萌えす。
人を非難するのはやめなよ。よほどの根拠がない限り。自身の健康にもよくないし。
699Trader@Live!:2009/02/23(月) 23:11:22 ID:SqqiwLgZ
以前のcrossover macだとmt4使えたけど今はエラーがでますね。
誰か解決方法知りませんか?
700Trader@Live!:2009/02/24(火) 02:58:24 ID:cANncBnC
しっかし、ダウは綺麗な右下がりだな〜
701Trader@Live!:2009/02/24(火) 02:58:57 ID:m2k/P19s
PF30のロジックがPF0.7とは爆笑ですね(笑)
債務不履行(笑)
法的措置(笑)

久しぶりに笑いましたたっくんありがとう
702Trader@Live!:2009/02/24(火) 03:49:32 ID:dRBCB04w
>>696さん
レスありがとう。
自分も堅靭FX買ってチャレンジしてみます。
703Trader@Live!:2009/02/24(火) 07:04:57 ID:DFLS3ich
macでmt4を使う方法を調べてます。
ご存知の方いましたら教えて下さい。
704Trader@Live!:2009/02/24(火) 09:59:54 ID:rQSAQeAV
>>703
方法があっても止めたほうがいいよ。
アップル社に義理が無ければMT4用に中古でも安いPC買ったら。
会社沢山潰れているから秋葉とかに中古ゴロゴロしている。
705Trader@Live!:2009/02/24(火) 10:46:45 ID:zO4iU2mm
なるほど・・
706Trader@Live!:2009/02/24(火) 15:43:13 ID:V4agQ5Sj
デルで5マンのやつでいいだろ。
707Trader@Live!:2009/02/24(火) 15:46:30 ID:RbUJbcw+
Eeeでいいだろ
708Trader@Live!:2009/02/24(火) 15:53:54 ID:RzLzpsGo
えぇぇ!?

なんちて
709Trader@Live!:2009/02/24(火) 16:05:15 ID:V4agQ5Sj
ちなみに、こことか参考になるかも

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?50
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1234716023/
710Trader@Live!:2009/02/24(火) 17:49:37 ID:XsVJUkhv
MacintoshでMT4を動かしているおいらが通りますよ。
はい、そのとおり、Bootcampです。

外ではEeePCでもやってるけど、画面が狭かったりするので、見てるだけになってしまうな。
711Trader@Live!:2009/02/24(火) 19:21:20 ID:I1pAUO/Q
閉じる前と同じ設定で立ち上がるにはどうしたらいいですか?
毎回毎回ツールバー表示させるのがめんどくさいです
712Trader@Live!:2009/02/24(火) 19:23:18 ID:7U0cioiK
記憶
713Trader@Live!:2009/02/24(火) 20:32:17 ID:V4agQ5Sj
>>711
そんなことになったことすらない。
714Trader@Live!:2009/02/24(火) 20:33:38 ID:d/6Pd89u
ティックチャートを表示させているんですが
表の真ん中あたりまでしか赤線が引かれず
右半分は値段表示のところまで赤横線になってしまいます

全画面に描写されることってできますか?

繋いでいるサーバの過去ティック情報が
それしかないということでしょうか。
715Trader@Live!:2009/02/25(水) 01:15:06 ID:e7qmGruE
そろそろageなきゃ。
716Trader@Live!:2009/02/25(水) 01:18:56 ID:s1OWTajM
>>714
>それしかないということでしょうか
そうです。
717Trader@Live!:2009/02/25(水) 09:43:44 ID:GRNntrHx
一日一度あるか無いかのチャンスを検出するためにインジケータ作った。
iCustomで12個の他のインジケータを使用したものだが。
動かない。。。MT4がフリーズする。
バグなのか重すぎるのか??
718Trader@Live!:2009/02/25(水) 09:46:19 ID:KNvZ0Dk2
MT4ってデバッガないから大変だよね
719Trader@Live!:2009/02/25(水) 09:52:07 ID:278j0LKl
>>717
icustom使うと重くなるよ。
ひとつのインディケータにまとめたほうが軽くなると思う。
720Trader@Live!:2009/02/25(水) 11:14:55 ID:s1OWTajM
>>717
12個は・・・。

全バー読み込むように作ってない?
読み込むバーの本数を少なくさせてみたら?
721Trader@Live!:2009/02/25(水) 12:08:31 ID:GRNntrHx
>>719
>>720
VQとか平均足とか色々のインジケータをパラメータ変えて一定条件を得ようとしたんだ。
他人の作ったインジケータ、ソース見たけど改造は結構しんどそう。
そのうちMT4もMT4再起動しなくなったし、ダウンロードしなおしても動かなくなった。
無茶やったんでOSも逝ったかもしれない。あーぁ!

ところでODLからMT4をダウンロードする時、使用環境がXP以降になっていたけど
2000じゃもうだめなの?
722Trader@Live!:2009/02/25(水) 12:28:53 ID:05lFGqnT
すみません、さんざん既出かもしれないのですが教えてください。
ここにアップされているma crossのインディケーター↓
http://www.fxfisherman.com/forums/forex-metatrader/indicators/2893-ma-cross-indicator-issues.html
試してみたのですが、サインが出ても一向にメールが送られてきません。
もちろんEmailOnはtrueにしていますし、
他のインディケーターからのアラートメールは問題なく受信できています。
何が問題なのでしょうか。
723Trader@Live!:2009/02/25(水) 13:09:17 ID:iPj6F51G
>>722
あなたが問題です。
724Trader@Live!:2009/02/25(水) 13:11:12 ID:05lFGqnT
>>723
そうおっしゃらずに、教えて頂けませんか。
困っています・・・。
725Trader@Live!:2009/02/25(水) 13:23:03 ID:278j0LKl
>>721
再インストール、念のため違う名前のフォルダーに突っ込んでみたら。

話し変わって、もうそろそろで夏時間突入なんだね。
アメリカは8日、ヨーロッパは29日。この3週間が、自分の使っているインディケータの性質上、
面倒なんだよなあ〜。
726Trader@Live!:2009/02/25(水) 14:47:13 ID:GRNntrHx
>>725
ありがとう。
別フォルダーにインストールしたら動いた。
727Trader@Live!:2009/02/25(水) 14:57:52 ID:geuCMC+6
>725
そのインジケーターにとても興味があります
もしよろしければなんというインジケーターか教えていただけませんか?
728Trader@Live!:2009/02/25(水) 15:22:20 ID:278j0LKl
残念、自作。
729Trader@Live!:2009/02/25(水) 23:15:40 ID:t9LdmEH4
マルチタイムフレーム対応インジケータで4時間足に30分足のデータを入れるにはどうしたら良いですか
730Trader@Live!:2009/02/25(水) 23:19:01 ID:5i4d0jj6
30分足に4時間データを見せた方が早いんじゃね?
731Trader@Live!:2009/02/25(水) 23:40:19 ID:t9LdmEH4
430さんありがとうございます。初めてマルチタイムフレーム対応使うので設定の仕方がわからなくて… もう少し詳しく解説お願いします
732Trader@Live!:2009/02/25(水) 23:52:10 ID:s1OWTajM
>>731
ヒストリカルに別の足のデータが無いと上手く読み込まれない場合がありますので、
読み込ませたい足のチャートを一旦開いてからが良いですよ。

この場合だと4時間足を開いてから、30分足へインディケータを開いてタイムフレームを設定して下さい。
733Trader@Live!:2009/02/25(水) 23:55:38 ID:s1OWTajM
1
5
15
30
60
240
1440
10080
43200

全部入力するタイムフレームは分に換算してください。
734Trader@Live!:2009/02/26(木) 00:19:15 ID:vdU9RRuq
一分足、もらってきて、あとそれから コンバータで作ったら。
735Trader@Live!:2009/02/26(木) 00:21:11 ID:vdU9RRuq
ディ取れ用のパソコンは最近アキバに行くとDELLのが2-3万でOS付きでうってる
夜中にうるさくない人はそれで済ますのが吉。
736Trader@Live!:2009/02/26(木) 00:41:19 ID:RqlyKZsO
つけっぱなしなら消費電力も考慮か?
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3

MT4で自動売買という目的がはっきりしているなら、このあたりのPCとルータ(合計30k程で済みそうだし)でおkだと思った。
VPN探すよりよいかも。
ttp://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-187853.html
737Trader@Live!:2009/02/26(木) 01:42:22 ID:QxTlCeWY
733さんありがとうございます。インジケータによっては違う時間足データを入れることができましたが、ものによっては数値が変わり正規の時間足の内容と違ってしまっているのですが、これはインジケータのプログラムミスと見てよろしいでしょうか?
738Trader@Live!:2009/02/26(木) 12:05:33 ID:co67OuOb
メインチャートの期間区切りで一時間足はなぜ一日区切りじゃないの?
739Trader@Live!:2009/02/26(木) 12:07:59 ID:co67OuOb
節約派用のモニタ
740Trader@Live!:2009/02/26(木) 12:22:01 ID:Kk1yQAIR
Bars in test 2099
Ticks modelled 306631
Modelling quality 61.73%
Mismatched charts errors 64
Initial deposit 10000.00
Total net profit 25823.50
Gross profit 26556.30
Gross loss -732.80
Profit factor 36.24
Expected payoff 423.34
Absolute drawdown 2610.00
Maximal drawdown 10449.40 (39.53%)
Relative drawdown 39.53% (10449.40)
Total trades 61
Short positions (won %) 37 (94.59%)
Long positions (won %) 24 (95.83%)
Profit trades (% of total) 58 (95.08%)
Loss trades (% of total) 3 (4.92%)
Largest
profit trade 1461.20
loss trade -700.00
Average
profit trade 457.87
loss trade -244.27
Maximum
consecutive wins (profit in money) 37 (17832.90)
consecutive losses (loss in money) 2 (-726.40)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 17832.90 (37)
consecutive loss (count of losses) -726.40 (2)
Average
consecutive wins 29
consecutive losses 2

直近だけでバックテストしてみた。自作EA。
PF高えwModelling quality低うw
741Trader@Live!:2009/02/26(木) 14:47:59 ID:Kk1yQAIR
んで弄ってみたら

Bars in test 2613
Ticks modelled 402474
Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 0
Initial deposit 10000.00
Total net profit -9020.00
Gross profit 0.00
Gross loss -9020.00
Profit factor 0.00
Expected payoff -39.91
Absolute drawdown 9020.00
Maximal drawdown 9020.00 (90.20%)
Relative drawdown 90.20% (9020.00)
Total trades 226
Short positions (won %) 0 (0.00%)
Long positions (won %) 226 (0.00%)
Profit trades (% of total) 0 (0.00%)
Loss trades (% of total) 226 (100.00%)
Largest
profit trade 0.00
loss trade -150.00
Average
profit trade 0.00
loss trade -39.91
Maximum
consecutive wins (profit in money) 0 (0.00)
consecutive losses (loss in money) 226 (-9020.00)
Maximal
consecutive profit (count of wins) 0.00 (0)
consecutive loss (count of losses) -9020.00 (226)
Average
consecutive wins 0
consecutive losses 226

すげえ226戦226敗。これぞ正に神EA
742Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:07:52 ID:6c7H5gXl
逆に張れば億万長者?
743Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:20:48 ID:2UfPDXT1
試してみれば分かるがロジックに対して逆に張っても勝つ訳じゃない
744Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:32:54 ID:LRR3EWD3
94.90S で死ぬとはおもわなかったよ
745Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:39:38 ID:1FCy/Aba
>>743
売買を反転するのだ。(w
746Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:51:16 ID:2z9Tft45
>>696,702
その後、どうなった?
747Trader@Live!:2009/02/26(木) 15:54:28 ID:6c7H5gXl
ドテンシステムならメがあるかもよ
損切り挟んでノーポジ期間を持つシステムじゃだめだけど
748Trader@Live!:2009/02/26(木) 17:06:15 ID:COScVP0H
MT4で30秒足は作れますか?
749転載:2009/02/26(木) 21:24:03 ID:f58wLr66
146 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/02/25(水) 22:07:26 ID:PjQwy6E2
スレチだけど、THVっていうシステム、なぜか勝ててしまう。。。。
平均足+一目ベースの手法で無料で工場にあります。
おためしあれ。

148 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/02/25(水) 23:30:47 ID:PjQwy6E2
>147
ここです。
ttp://www.forexfactory.com/showthread.php?t=127271
英語だめな人でも、THV 平均足 などでぐぐると日本のFXブロガーで紹介されている
ので使い方はわかると思います。
すごくシンプルなのでぜひおためしを。私は5分足と1分足でやってますが、メインが5分、
タイミングが1分です。
750Trader@Live!:2009/02/26(木) 22:34:57 ID:Kk1yQAIR
>>749
もうV3になってんだ。
751Trader@Live!:2009/02/26(木) 23:18:41 ID:z76x3LZL
入れてみたけど。何がなんだか全然わからない。
752Trader@Live!:2009/02/27(金) 00:22:19 ID:YN1s0GgH
>>749
これって対ユロドル用?
753Trader@Live!:2009/02/27(金) 14:18:56 ID:CjUkL6Tm
よいしょ。よいしょ。
754Trader@Live!:2009/02/27(金) 19:48:17 ID:Knl6m5/8
移動平均線同士の距離を例えば広がったり、縮んだりしたらそれを数字や色とかで示してくれるインジケーターありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
755Trader@Live!:2009/02/27(金) 19:52:16 ID:jtK78t6E
MACD
756Trader@Live!:2009/02/27(金) 19:54:48 ID:f3AO/30p
MACDは基本的にEMA2本の差。
757Trader@Live!:2009/02/27(金) 19:55:08 ID:f3AO/30p
あ、被った。
758Trader@Live!:2009/02/27(金) 19:58:25 ID:Knl6m5/8
>>756
EMAとSMAはどうなんでしょうか?
759Trader@Live!:2009/02/27(金) 21:08:13 ID:jtK78t6E
付属のMACDのソースを開いて、片方をEMAからSMAに直せばいんじゃないの。
ホントはextern int ma_method = 1;みたいなので簡単に設定できるようにすればいいのだろうけど。
760Trader@Live!:2009/02/27(金) 21:54:37 ID:Y92G/ZfE
次の足が表示されるまでの残り時間を教えてくれるインジケーターってあるけど、
あれに残り時間●秒でアラームが鳴るものってないですか?
あったら名前を教えてほしいです。
761Trader@Live!:2009/02/27(金) 21:56:32 ID:Y92G/ZfE
ついしん
今はタイマーのフリーソフトで対応してますけど、MT4のインジケーターがないものかと探しております。
762Trader@Live!:2009/02/27(金) 22:02:53 ID:a+EeKPA3
タイマー?Woodie's CCIで調べて見るといいのがあるよ。
763Trader@Live!:2009/02/27(金) 22:31:54 ID:HqeTAcqa
b-clockだったかな
764Trader@Live!:2009/02/27(金) 22:48:38 ID:Y92G/ZfE
>>762
ありがとう。それ前のPCにテンプレート入ってて、確かに1分足で何秒前とかにアラームなってたような。。
で、また探してるんだけど、音が鳴るインジケーター出てこないです( ノω-、)

>>763
ありがとう。それはもう入ってるんだけど、音が鳴ってくれないんです。
bar timerとかも入れてみたけどやっぱり音は鳴ってくれないっス( ノω-、)
765Trader@Live!:2009/02/28(土) 00:48:41 ID:HNeWqzec
>>754
MA同士の差の表示なんだけど、昔こんなの作った。
//-------------------------------
#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 1
#property indicator_color1 Red
double Buf_ST[];
extern int Fast_MA= 80;
extern int Slow_MA = 100;
//+------------------------------------------------------------------+
int init()
{
 SetIndexBuffer(0,Buf_ST);
return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
{
int counted_bars=IndicatorCounted();
int limit = Bars - IndicatorCounted();
for( int i = limit - 1 ; i >=0 ; i--)
{
double Fast_MA1 = iMA(NULL, 0, Fast_MA, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE,i);
double Slow_MA1 = iMA(NULL, 0, Slow_MA, 0, MODE_SMA, PRICE_CLOSE,i);
    Buf_ST[i] = Fast_MA1 - Slow_MA1;
}
//----
return(0);
}
//+------------------------------------------------------------------+
766Trader@Live!:2009/02/28(土) 00:56:16 ID:3ORmyglz
ツールバーを固定したいのですができません
この前も聞いたのですがなにをやっても直せないのでわかる方お願いします

お願いします


ttp://www.uploda.org/uporg2052573.jpg

起動したらこの状態になるようにしたいんですが・・・
767Trader@Live!:2009/02/28(土) 00:58:25 ID:pby38EoV
>>764
bar close alerm
768Trader@Live!:2009/02/28(土) 01:37:17 ID:z8Qc7XRq
>>766
それ俺もなったんです。原因は?ですが。

MT4フォルダの C:\Program Files\MetaTrader 4\config の
terminal.iniを消して再起動。
表示位置とかツールバーのカスタマイズがデフォルトになってしまうだけだけど。
769Trader@Live!:2009/02/28(土) 02:40:04 ID:HRIK/AJC
>>764
おお!それだ!この音だった!ありがとう!
770Trader@Live!:2009/02/28(土) 03:10:29 ID:3ORmyglz
>>768
ありがとう
やってみたけどごちゃごちゃになっちゃって再インストールしました
771Trader@Live!:2009/02/28(土) 06:25:46 ID:noYoE7Q1
>>765
ありがとう
試してみる
772Trader@Live!:2009/02/28(土) 08:25:53 ID:9hfC2NND
MT4で自動売買テストしてるんだけど

今往復ビンタされてるしw

まるで自分を見てる様で愛おしいw
773Trader@Live!:2009/02/28(土) 09:25:23 ID:H1D8KwTC
( ゚д゚ )だましにかかってるのか

売買判定を辛くするか、ストップ幅を広げてトレールするかすれば多分マシになる
774Trader@Live!:2009/02/28(土) 10:24:21 ID:gpDotMx4
だましは100%避けられるもんじゃないからある程度は許容するべしっ
775Trader@Live!:2009/02/28(土) 11:30:08 ID:9hfC2NND
不思議だよなぁ
超マイナスバージョンの自動売買ソフトで
売り買いを逆にしてもマイナスなるんよなぁ
下手は下手って事なのか?
やはり自分を見てる様で(ry
776Trader@Live!:2009/02/28(土) 11:37:48 ID:yQJ2/huH
自動売買のマイナスってのは大抵、売買益より手数料のが上回っているのだ。
なので、LSを変えても結果は同じなんだ。
777Trader@Live!:2009/02/28(土) 12:26:04 ID:H1D8KwTC
いや、ロジックの問題
778Trader@Live!:2009/02/28(土) 13:12:06 ID:Caj5jzN1
安定して一定以上のマイナスがでるロジックなら売り買い逆にすれば益でますよ。実際にそうやって使ってるのあります。
具体的には、1000回以上の取引回数、0.1ロット10万通貨単位だとしてexpect payoffが2以上か-4以下だったら設定次第で使える可能性あります。
779Trader@Live!:2009/02/28(土) 13:33:49 ID:Caj5jzN1
複数ポジがあるとき、ポジごとにオープンしたときの状況(順張り、逆張り、テクニカルの数値)を属性として持たせたいのですが、どうしても記述が煩雑になりEAの保守性が悪いです。
オブジェクト志向言語でいうところのオブジェクトが使えればいいんですが…。配列も使いづらいです。スマートに記述するいい方法あります?
あと大域変数ってこれどう使うものなんでしょうか?
780Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:44:06 ID:CMlSWdV4
SDX-TzPivotsが金字塔かな?ピボット系でこれ以上のものありますか?
781Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:50:26 ID:dF8i3qWq
ODLと121FXに申し込んでるんだが
身分証明書送ってから1週間連絡ないんだが
そんなもんなの?
782Trader@Live!:2009/02/28(土) 14:56:32 ID:H1D8KwTC
121は、オンライン申し込みから8日後に、account createdメール来た。
ただ、重要なアカウント名を記載した配達記録郵便がそれから3日ほど経つが来ないw

ODLに関しては概ね諦観しているが、海外ブローカも開設すべきか検討中
783Trader@Live!:2009/02/28(土) 18:01:51 ID:FBvIkG8u
平均足をサブウィンドウに表示しようとしてしているのですが
#property indicator_chart_windowを
#property indicator_separate_windowとしたのですが
サブウィンドウに表示されましたがローソク足じゃなくて
変な風に表示されてしまいます
どよようにすればちゃんと表示されるのかわかる方いますか?
それと複数の平均足を表示できるインジケータってありますか?
784Trader@Live!:2009/02/28(土) 18:21:52 ID:HjcDKkCF
セパレートウィンドウの上限加減を設定してみれば?
785Trader@Live!:2009/02/28(土) 20:00:07 ID:NvdtlfKq
>>783
為替男のとこにある。マルチタイムでサブウィンドウ表示
786Trader@Live!:2009/02/28(土) 20:11:41 ID:CSUO8UvF
前日の高値と安値に平行線を自動で引くインジケーターしりませんか?
まぁ手動で引けばいいんだけど・・・。
787Trader@Live!:2009/02/28(土) 20:16:53 ID:sfoYgGhW
前日の高値と安値を求めて、線を引くインジケーターを作ればよいと思う。
788Trader@Live!:2009/02/28(土) 22:36:57 ID:rKN/S5uA
fxclearing.caはどうでしょうか?
デモではいい感じだったのですが、
ライブだとDCとか約定しないとかなんでしょうか。
789Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:13:19 ID:HNeWqzec
EAで成り行き注文(OP_BUYとか)だと、時々発注エラーになるけど
ストップ注文(OP_BUYSTOPとか)で事前に設定すれば、価格に当たった時、エラー確率減るかな?
790Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:16:30 ID:SVMMTFaB
>>783
>>783
サブウィンドウに変な風に表示されたまま
#property indicator_separate_windowを
#property indicator_chart_windowにもどしてコンパイルすると
サブウインドでローソク足になります
791Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:18:12 ID:OvFNQpk6
エラー内容も書くよろし
792Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:42:26 ID:pol39tbk
質問です。エクセルのデータをMT4のヒストリーセンターにインポートすることはできますか?
試してるが上手くいかないんで…。
793Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:43:49 ID:NvdtlfKq
794Trader@Live!:2009/02/28(土) 23:53:54 ID:kzojp62q
>>780
それ僕もTSDで手に入れてバックテストしようとしたら動かないんですけど、
どうしてか分かりますか?
795Trader@Live!:2009/03/01(日) 01:32:26 ID:m3kpaBgp
double MAv_S[];
double MAv_L[];
int cnt;

for(cnt = 0 ; cnt < 3 ; cnt++){
MAv_S[cnt] = iMA(NULL,0,5,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,cnt);
MAv_L[cnt] = iMA(NULL,0,20,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,cnt);
}

Print(MAv_S[0],MAv_L[0]);

「0」ゼロ しか入ってないようなんだけど どこがおかしい?
796Trader@Live!:2009/03/01(日) 01:56:23 ID:BySXnS7y
double MAv_S[3];
double MAv_L[3];
797Trader@Live!:2009/03/01(日) 02:00:00 ID:m3kpaBgp
>>796
いけますた!
ありがとん!!!
798Trader@Live!:2009/03/01(日) 03:22:50 ID:/o6hOx4/
MT4の使用を考えてますが
最初の画面で入力する住所は
適当でも大丈夫ですか?
799Trader@Live!:2009/03/01(日) 03:27:16 ID:Z59B0jMx
>>798
俺は全て適当だが
800Trader@Live!:2009/03/01(日) 03:37:37 ID:Y/iUypCJ
前見た
自動EA作成ツールはどこにあります?
801Trader@Live!:2009/03/01(日) 03:42:36 ID:emOuBU/I
802Trader@Live!:2009/03/01(日) 03:51:26 ID:Y/iUypCJ
>>801
有難うございます。
しかしこれでもわかりませんね。。。w
803Trader@Live!:2009/03/01(日) 04:07:41 ID:emOuBU/I
>>802
自分も初心者でして
http://sufx.core.t3-ism.net/item_247.html
ここの人が作ったんでしょうか。
いろいろ解説されてます。
804Trader@Live!:2009/03/01(日) 04:19:02 ID:Y/iUypCJ
さっぱりですね・・・
805Trader@Live!:2009/03/01(日) 04:53:38 ID:9LaMvPhI
あまり細かい事はやれませんよ。
とりあえずこのブログを読んでもまだ駄目ならEA Builderを使う事を諦めるしかないです。
http://bbfx100.seesaa.net/category/3204791-2.html

>>803
ブログの管理者であるSBTさんが開発されました。
806Trader@Live!:2009/03/01(日) 05:12:08 ID:Y/iUypCJ
EAビルダーでつくってみたけどバックテストが何もでないな。。
どこかにエラーがあるんだろうが何処なのかさっぱりw
807Trader@Live!:2009/03/01(日) 09:29:08 ID:Xc/YWxvL
>>749って、ダウンロードしてPDFのマニュアル読んでたら、
何か勝てそうな気がしてきましたが、皆さんどうでしょうか?
808Trader@Live!:2009/03/01(日) 10:52:44 ID:dSFWdO/y
EA初心者ですけど、>>803はわかりやすくていいですね。
理解がますます進みます。
809Trader@Live!:2009/03/01(日) 11:18:44 ID:3S0/Yu8A
一分足のバックテストの信憑性ってどうですか?
810Trader@Live!:2009/03/01(日) 16:32:13 ID:nDSYdmRr
>>809
残念ながら1分足の信憑性がない以上、5分足も15分足も30分足も1時間足も4時間足も日足も週足も月足も信憑性がないのだよ…。
それに早く気づいてください。
ティックが全世界で共通でない以上、信憑性の保証なんて絶対にあり得ないってことだね。

妥当性なら保証できるが、信憑性はないと自分は思う。
故に、スキャルピングEAがブローカー頼みになるのも説明がつく。

ちなみに、EAで勝ちたいならアノマリーがオススメです。
811Trader@Live!:2009/03/01(日) 18:29:06 ID:KwvBp+/S
バックテストで利食いを総資産の5パーセントとしたいのですが。

TakeProfit = MathCeil(AccountBalance() * 0.05);

これで良いでしょうか?
実際テストすると、資産は2000ドルなのにどうも利食いが1000pips以上になってます。

それとも、バックテストでは資産の増減は使えないのでしょうか?
812Trader@Live!:2009/03/01(日) 19:37:19 ID:9uysAgZN
これについてどう思いますか?
購入者いますか?
http://www.quantum-investing.com/QuantumTrader.html
813Trader@Live!:2009/03/01(日) 20:25:45 ID:Md7Q69aO
>>812
【商材屋の】FX商材トレード専用スレ3【荒らしはスルー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233599089/
814Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:26:49 ID:kLiGnPLp
今日から使い始めました。よろしくお願いします。

移動平均線を複数表示させたいのですが、できますか?
色々やってみたのですが、1本しか表示できません。
815Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:31:32 ID:EvyAyIOf
>>814
その「いろいろやった」いろいろをすべて書いてから質問しれ
でないと、そのやったのと重複するレスがついてしまい、失礼にあたる。
816Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:36:08 ID:kLiGnPLp
>>815
挿入→罫線分析ツール→Treand→Moving Avarage
でパラメーターなどをいじると、1本は表示できるのですが、それ以上追加する場所が見当たりません。
レベル表示タブで追加しても、移動平均線に並列な線しかかけません。
817Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:40:12 ID:1JNllJ6b
何度も挿入しる
ズボズボと
818Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:43:27 ID:kLiGnPLp
繰り返せばいいんですね。
解決しました。ありがとうございました。


あと、日本時間にするための方法を検索したら
http://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/JPN_Time_Sub.mq4
を見つけたのですが、これをどうすればいいのでしょうか。
連投でスイマセン。
を見つけたのですが、これをどうすればいいのでしょうか。
819Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:43:44 ID:emOuBU/I
>>816
繰り返す。

もしくは右クリックの定型でDiaなんとかには3本最初からはいってる。
それをちょこちょこいじってまた別名で保存するとか
820Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:45:15 ID:emOuBU/I
>>818
ファイルをmt4フォルダのエキスパート→インジケータフォルダに入れて再起動。
821Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:52:08 ID:kLiGnPLp
>>820
入れるというのは、右クリックで保存して、インジケータフォルダにドロップすればいいんでしょうか。
822Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:55:25 ID:emOuBU/I
>>821
保存してビックリマークのファイルをインジケータフォルダへ
823Trader@Live!:2009/03/01(日) 22:56:49 ID:kLiGnPLp
皆さんありがとうございました!
感謝してます。
824Trader@Live!:2009/03/01(日) 23:07:57 ID:kLiGnPLp
基本的なことなんですが。

このチャートが表すレートは、インターバンク市場のレートなんですか?
為替は相対取引だから、各社レートのずれがありますよね?
皆さんはMT4のチャートは参考程度にしているということですか?
825Trader@Live!:2009/03/01(日) 23:16:04 ID:AEcFN62i
すこしはぐぐれよ
826Trader@Live!:2009/03/01(日) 23:21:06 ID:BySXnS7y
>>824
各社の提示レートだよ。
「皆さん」は各社と取引するんだから、
その取引する各社のレートじゃないと意味ないだろ。
827Trader@Live!:2009/03/01(日) 23:50:32 ID:nS/2lowP
スレ違いだったらすみません。
forex TSDに登録したんだけど、image verificationの認証で
英数字とかの文字が表示されないんだけどどうしてだろう?
http://www.forex-tsd.com/register.php?do=register

登録も問い合わせも、この認証ができないため困ってます。
因みにJavaScriptはオンになってます。
828Trader@Live!:2009/03/01(日) 23:59:36 ID:emOuBU/I
HP側の問題かなとおもいますけど。
自分も登録したの1週間前でしたけど。問題なかったです。
829Trader@Live!:2009/03/02(月) 00:21:21 ID:VLSKeOmQ
>>824
EFXとCurrenexとの比較でも差があるんですが・・・。
830Trader@Live!:2009/03/02(月) 00:52:16 ID:70pnvYs6
>827
今データベース周りがおかしくなってるみたい。
フォーラム切り替えるとたまにエラー吐いてる。
メンテ入るまでしばらく待ってみては?
831Trader@Live!:2009/03/02(月) 01:18:33 ID:VLSKeOmQ
昼間にデータベースエラーが出てましたよ。
832Trader@Live!:2009/03/02(月) 01:23:29 ID:ONXCA5Er
今週は
ドル円 94.50円〜101.80円
833Trader@Live!:2009/03/02(月) 01:24:27 ID:auBP+tbF

チャートをサカサチャートにすることはできますか?
834Trader@Live!:2009/03/02(月) 01:25:34 ID:VLSKeOmQ
逆立ちするのが一番簡単です。
835Trader@Live!:2009/03/02(月) 02:03:02 ID:i9tJmPvY
2chでわかった事。

@儲かってるやつは居ない。
A業者でEA運営してるやつは居ない。
836Trader@Live!:2009/03/02(月) 02:03:46 ID:i9tJmPvY
JAPはdemoだけだからデモアカウント禁止とかいうディーラーも居る。
837Trader@Live!:2009/03/02(月) 02:14:04 ID:i9tJmPvY
つうか、MT4つかってリアルマネー運用してるのは俺だけだし
儲かってるのも俺だけ。
838Trader@Live!:2009/03/02(月) 04:15:30 ID:RGxvq7qa
>>837
ちなみにこのスレにいるのは俺とお前だけ
839貧乏神 ◆QYGx0vAqWA :2009/03/02(月) 06:45:15 ID:sZrrx/f7
じゃ俺も参加するぜ。
840Trader@Live!:2009/03/02(月) 09:22:10 ID:S530WKPs
誰と戦ってるんだ?
841Trader@Live!:2009/03/02(月) 11:39:33 ID:Dc0Jvc2d
ほとんどのレスはscriptだよ
842Trader@Live!:2009/03/02(月) 11:42:50 ID:SeNIoTpr
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |MT4 方法               .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
843Trader@Live!:2009/03/02(月) 14:09:26 ID:E0gQH9me
沢山自作EAを作ったのですが評価方法で困っています。
パラを適正化しても、フォワードテストって時間が掛かるし結果が出た頃はパラが古くなってしまうみたいなんです。
そこで例えば100回トレードする期間で適正化してそれより前の期間50回(適正化期間外)くらいバックテストやると
適正化期間の半分くらいのパフォーマンスになっているマーチEAと
逆にゼロとかマイナスになるような日東駒専EAが在るのです。(東大EAは作れない)
多分プラスになっているものが近未来でも稼ぐ可能性が高いと思っているのですが
統計とか確率の考えに詳しい人、定量的な評価方法ってありますでしょうか?
844Trader@Live!:2009/03/02(月) 14:12:58 ID:BzcHZ3dS
ひどい差別だ
845Trader@Live!:2009/03/02(月) 14:30:21 ID:vhtbsEde
どうやらFランの俺には回答権が無いようだ。
846Trader@Live!:2009/03/02(月) 14:40:17 ID:eCNqc4hy
>>843
フォワードテストは必ずしもリアル時間でやる必要はない

バックテスト期間を限定して、例えば去年までのデータに限定して
それからフォワードテストは今年に入ってから現在までのデータを使うとか
要はパラをいじる時に現在に近いデータを見なければいい
847とろふわりしょく:2009/03/02(月) 16:07:56 ID:5wpiESvV
ベトナムや日本ではVTのほうが一般的運命ですか?
848Trader@Live!:2009/03/02(月) 18:07:43 ID:h7BWoNCx
ロングとかショートとかの音源ありませんか?
849Trader@Live!:2009/03/02(月) 20:14:07 ID:9ig8wFiY
自作インディケーターの手始めに移動平均線でも練習で作ろうと思うんだけど、
リファレンス見ても線引くメソッドがどれかわからん。DrawLine()みたいなのって無いの?
850849:2009/03/02(月) 21:05:54 ID:UFG1PYiF
あ、 >>803 のサイト見てみる
851Trader@Live!:2009/03/02(月) 21:21:12 ID:BGHmQdE8
'\end_of_program' - unexpected square bracket
このエラーはなにを示しているの?
852Trader@Live!:2009/03/02(月) 21:33:21 ID:eCNqc4hy
この括弧→[ ]がちゃんと対応してないんだろ
853Trader@Live!:2009/03/02(月) 21:40:07 ID:BGHmQdE8
>>852
解決した
ありがと
854Trader@Live!:2009/03/02(月) 21:58:21 ID:VLSKeOmQ
>>848
ベクターにあるツールで自分で作れますんで。
softpediaかdownload.comにあるツールでもね
855しゅしゅ☆:2009/03/02(月) 22:19:43 ID:Vi3bhqVI
MT4のことでお聞きしたいのですが、
一度注文を出し、トレール?トレイリングで、値を上げていきたいのですが、
ヘルプなども見ましたが、EA内でのプログラムの書き方がさっぱりわかりません。

初歩的な質問で申し訳ないですが、詳しい方教えていただきたいですm__m
856Trader@Live!:2009/03/02(月) 22:21:53 ID:VLSKeOmQ
>>855
参考にしてみてください
http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=13393
857しゅしゅ☆:2009/03/02(月) 23:07:25 ID:Vi3bhqVI
>>856
返答ありがとうございます。
なぜかページが開けませんでした↓

if(TrailingStop>0)
{
OrderSelect(12345,SELECT_BY_TICKET);
if(Bid-OrderOpenPrice()>Point*TrailingStop)
{
if(OrderStopLoss()<Bid-Point*TrailingStop)
{
OrderModify(OrderTicket(),OrderOpenPrice(),Bid-Point*TrailingStop,OrderTakeProfit(),0,Blue);
return(0);
}
}
}
と、同じことが書いてあるページでしょうか??
これをみて、いろいろ照らし合わせて考えましたがわかりませんでした><

858Trader@Live!:2009/03/02(月) 23:28:24 ID:HBy083UP
DOCOMOの携帯で使う方法ないかな?
859Trader@Live!:2009/03/03(火) 00:17:03 ID:X1tyUPDr
>>858
remotedesktop
860Trader@Live!:2009/03/03(火) 02:37:15 ID:cbj4rZeX
>>858
Windowsなんちゃら端末使えば?
861Trader@Live!:2009/03/03(火) 03:33:36 ID:RyZ/+lx1
テクニカルでのアラート音声設定で
変更した音声が適用されないのですが対処法ありますか?

他の効果音から選んでも、ファルダから音声持ち出しても選んでも
デフォのalrat.wavの音声しか鳴らない…
862Trader@Live!:2009/03/03(火) 06:48:54 ID:mHZERJY4
>>861
マルチポストすな!
863Trader@Live!:2009/03/03(火) 16:11:36 ID:lNsVA3hE
インジケーター作ったらドル円で小数点4桁まで出ちゃうんだけど、
これみんなどうやって2桁にしてるの?
864Trader@Live!:2009/03/03(火) 16:37:41 ID:v8eh9Tvx
>>863
*Pointでおk
865Trader@Live!:2009/03/03(火) 16:40:31 ID:FWXvC0MY
通貨によってはレートが5桁になったのに
インジケータが4桁までしか表示しないんだが
866Trader@Live!:2009/03/03(火) 18:00:53 ID:lNsVA3hE
>>864
ごめん、DoubleToStr()の方が期待してたのに近いみたい。
でも、*Pointは知らなかったのでそのうち使ってみる。
ありがと〜
867Trader@Live!:2009/03/03(火) 22:43:39 ID:PzgR+Ewy
チャートの上部に現在値を表示するのは、
何て言うインジケーターですか?教えてください。
868Trader@Live!:2009/03/03(火) 22:45:22 ID:YeUPz4eC
>>867
signalなんちゃら
こんな質問はゆとりで聞け
869Trader@Live!:2009/03/03(火) 22:52:10 ID:PzgR+Ewy
>>868
ありがとん
870Trader@Live!:2009/03/04(水) 10:57:20 ID:C2CBElS6
2008/1-2009/3で妥当なパラメータ抽出後
演繹的に2009/1-2009/3/5でテスト
ttp://uproda.2ch-library.com/110562s2K/lib110562.jpg

利益確定に関してはロジック組むより裁量の方がよいっぽいのも経験則
871Trader@Live!:2009/03/04(水) 12:29:48 ID:71NvoKxq
はじめまして宜しくお願いします。

既出だったらすみません。
EA作成ファイルコンバータを見つけました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se470056.html

使っている方いらっしゃいますか?
872Trader@Live!:2009/03/04(水) 12:54:25 ID:6cVb0MMU
> 2008/1-2009/3で妥当なパラメータ抽出後
ここは2008/01-2008/12で抽出した方が実践的じゃね?
873Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:11:04 ID:C2CBElS6
>>872
どちらでも大した違いはない
年度が変わっても、日足週足トレンドにおおきな変更はないから。
トレール幅は結構変わるけど
874Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:14:01 ID:fHtX1ac4
>>871
readmeが電波過ぎてワロタ
そんなん使ってると死ぬぞ。
875Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:21:15 ID:6cVb0MMU
>>873
パラメータを割り出した期間内でテストしたって良好に決まってるだろってことだよ。
876Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:42:32 ID:C2CBElS6
それは一理ある

現在までの大きなスパンの中で最適化したパラメータが
その中の直近2ヶ月程度でどのくらいの成績かを見てみたかったので。

直近2ヶ月程度で最適化したパラメータの場合が一番成績はよいだろうね、当然。
カーブフィッティングだとしても。
877Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:51:20 ID:JY4nDRrB
>>871
作者名を見て爆笑しました。
でも、この人のVTのvtscrファイルを世界中からかき集めてくるツールは良かった。

とりあえず使ってみます。
878Trader@Live!:2009/03/04(水) 13:55:55 ID:JY4nDRrB
DLして解凍したらやっぱりHSPで作られてるのか・・・。
879Trader@Live!:2009/03/04(水) 14:00:19 ID:JY4nDRrB
半間氏は何も考えずに作ったのか?
上級設定では全組み込みインディケータを網羅しているが、単独では使用出来ないのがある・・・。
そもそもiCustomがあるし
880Trader@Live!:2009/03/04(水) 14:25:57 ID:71NvoKxq
871です

サンプルソースして眺めて見よと思います。
使えない事もないが、優位性が有るとも言えないといった認識でよろしいでしょうか?
私はまだ全然EA初心者(初心者専用)なので参考までに使ってみます。

また、なにか良いツールなどありました教えて下さいお願いします。

私も作者を見てみました。ホント大笑いでしたww
ここまでやってもらうと気持ちがいいものですねww
881Trader@Live!:2009/03/04(水) 16:38:49 ID:HPp22kzI
なんか止まった。。。
882Trader@Live!:2009/03/04(水) 22:27:35 ID:0Hrv9GYS
>>820
↑このアドバイスに従ってやってみたのですが、日本時間になりません。
何か原因は考えられますか?
883Trader@Live!:2009/03/04(水) 22:29:29 ID:suws5hkw
>>882
コンパイルしたかね?
次回からこっちで聞いてね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
884Trader@Live!:2009/03/05(木) 10:33:34 ID:HvUSfQYU
885Trader@Live!:2009/03/05(木) 20:22:36 ID:HvUSfQYU
221にうpでーとしたら、パスワード消えて、メールも読み込めなくなった。
886Trader@Live!:2009/03/05(木) 20:29:36 ID:HvUSfQYU
http://www.metaquotes.net/news/
これか?????

2009年4月5日の上でdemo.metaquotes.net≫ サーバーは停止されます。
しかし、分史をもつHistoryセンターは、動き続けます。
これから、我が社の上の日は、デモンストレーションサーバーを使用するのをやめます。
現在では、MetaTraderで4つのプラットフォームを動かしている会社の数は、
我々が我々自身のサーバーを維持する際に少しの理由もわからないように大きいです。
887Trader@Live!:2009/03/05(木) 20:48:01 ID:uutEpScK
>>886
訳:
4/5でウチのデモ鯖は止めるよ、だけどヒストリーセンタは使えるよ
他者でMT4いっぱい稼動してるからもうウチがデモやる理由がなくなったよ
888Trader@Live!:2009/03/05(木) 20:50:40 ID:HvUSfQYU
それぐらいわかるけどwww
889Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:05:07 ID:uutEpScK
ならちゃんと書けや
890Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:07:39 ID:HvUSfQYU
891Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:09:09 ID:KetB+FLn
892Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:16:19 ID:uutEpScK
893Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:17:09 ID:uutEpScK
894Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:17:44 ID:uutEpScK
895Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:18:22 ID:uutEpScK
896Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:18:56 ID:uutEpScK
897Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:19:33 ID:uutEpScK
898Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:20:10 ID:uutEpScK
899Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:20:18 ID:335yzZjH
900Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:20:43 ID:59J+K+x5
ID:uutEpScK
901Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:20:45 ID:uutEpScK
902Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:24:45 ID:Uj2Oo+mb
903Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:28:33 ID:JgK1kBvp
お前らw
904Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:37:13 ID:vCKdc50C
あると思います
905Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:42:03 ID:KetB+FLn
ふぁびょったのか
906Trader@Live!:2009/03/06(金) 10:48:09 ID:27ZOAe9N
おまえらアップデートして不具合でてない?
907Trader@Live!:2009/03/06(金) 11:18:37 ID:vlCZyq3H
ねーよ
業者どこだよ
908Trader@Live!:2009/03/06(金) 11:55:11 ID:27ZOAe9N
ダウンロード゙先は本家MetaQuotes
サーバーはarpari、broco等いろいろ。
909Trader@Live!:2009/03/06(金) 12:09:13 ID:aMAaqsLU
俺もアプデトなった、不具合はなし
910Trader@Live!:2009/03/06(金) 12:32:16 ID:F4iKKnlX
EA使ってるからMT4起動しっぱなしでうpデート知らんかった…
911Trader@Live!:2009/03/06(金) 12:57:47 ID:27ZOAe9N
>>909
ありがと。再インストールしてきます。
912Trader@Live!:2009/03/06(金) 14:13:05 ID:XJWvSHB9
平均足だとちゃんと表示されるのですが、ローソク足で表示すると 不規則に足が抜けて表示されます。

1分と5分足のみなのですが、どなたか対策分りませんか?
913Trader@Live!:2009/03/06(金) 15:19:59 ID:S3iA13Y+
>>912
データがそもそも抜けてるとか?
平均足は平均だから補完されるとか

データセンターでチェックしてみた?
914Trader@Live!:2009/03/06(金) 17:10:27 ID:4vPZwbuo
ポインタの先にレートが表示されるようになる方法を知ってたら
教えてください。

クロス線を選択してもクリックするともとのポインタに戻ってしまうから
何気に不便です。

デフォルトでクロス線にできるのが一番いいんだけど、
調べたらできないみたいです。
915Trader@Live!:2009/03/06(金) 17:13:41 ID:KGXTMNQK
海外の業者だけど
日本語いっぱいでわかりやすいとこってある?
FXCM申し込んだんだけど
何が何だかわからない
もう完了したのだろうか
916Trader@Live!:2009/03/06(金) 17:32:22 ID:zu1DU+dO
FXCMは日本語で開設アドバイスしているところがあるから、ここを参考に。
あと日本人スタッフからメールが来るから気軽に問い合わせえると分からないことはいろいろ教えてもらえるよ。

ttp://www.fx-account.com/
917Trader@Live!:2009/03/06(金) 18:17:40 ID:ckUUXnLQ
指値注文で、その注文が約定している(ポジションを持っている)か、注文中(ポジションを持っていない)か
判定する方法を知っている人がいたら教えてくれませんか?

OrderTypeで選別後、その注文がポジションを持っているか調べたいのだが…orz
918Trader@Live!:2009/03/06(金) 19:51:58 ID:TGHMX8yZ
Support & Resistance インジケーターで
アラーと機能ついたやつありますか
知っている人がいたら教えてくれませんか?
919ゆきな:2009/03/06(金) 21:34:53 ID:ZD72GTIU
>>917
OrderType 自身があなたの知りたい情報そのものでしょう。
920Trader@Live!:2009/03/06(金) 21:46:16 ID:eZG9VMsr
>>912
ラインチャートの色消してるだろ?
プロパティでチェックしる。
921Trader@Live!:2009/03/06(金) 21:59:25 ID:0v9F5le0
サーバでGMTより早いところの業者ってありますか?
オセアニアやアラブの業者のサーバもGMT+0〜+2なのでしょうか。
922Trader@Live!:2009/03/06(金) 23:14:48 ID:hBR7MpFZ
通貨ペアが50種類扱えるならそれらすべてにランダムに同時注文出すようなことはできますか?
大ばくちですか?
923Trader@Live!:2009/03/06(金) 23:37:03 ID:+jG63kDl
MAの期間は4000までしか駄目なんだねぇ。4001以降は初期設定の14に戻ってしまう。
924Trader@Live!:2009/03/07(土) 05:55:09 ID:A6BFTZK2
>>922
orderSendの第一引数をランダムにすればいいけど、
そんなことやってどうするの?
925Trader@Live!:2009/03/07(土) 07:25:14 ID:aV83UDGH
>>922
出来るけど、1つのEA内部で通貨をランダムに選ぶんじゃ完全な同時にはならないよ
順番に処理するから

どうしても同時にってなら、チャートを大量にMT4上で展開してEAを全部のチャートに貼って
並列で処理すれば可能だけど、これだとランダムにはならないな、同時に大量にオーダーは
出来るけど
926Trader@Live!:2009/03/07(土) 10:08:38 ID:CfHjxjGM
ランド円見れるサーバってありますか?
927Trader@Live!:2009/03/07(土) 16:01:35 ID:R4BM1QpU
一つのグリッド升目分が何pipsかを常にチャートの隅にでも表示してくれる
ツール・機能ってあるのかな?

いろんな時間軸のいろんな通貨を表示させてるので
いちいち確認するのがめんどくさいんだよね。
928Trader@Live!:2009/03/07(土) 23:16:18 ID:8jq4/g/J
過去にいれたインジケータが書きの画像のようにグレーになっちゃって
選択できなくなりました。
http://www.uploda.org/uporg2072124.jpg

この場合どうすればよろしいでしょうか?
929Trader@Live!:2009/03/07(土) 23:19:32 ID:ulf9oJ4Z
>>928
もうちょっと詳しい情報を。
たとえば、フォルダーの中にそのインディケータはあるんだろ、勿論。
そのインディケータをコピーして、名前を少し変えてもダメなのか。
それ以外の新規のインディケータを入れてもダメなのか。
それと上のほうにあるアップデートで不具合って一部の人がいってるが、そこらへんは
どうなのか。
930Trader@Live!:2009/03/07(土) 23:20:27 ID:ntDZQQDf
ちんちんしごけばいいんじゃない?
931Trader@Live!:2009/03/07(土) 23:25:49 ID:8jq4/g/J
>>929
> >>928
> もうちょっと詳しい情報を。
> たとえば、フォルダーの中にそのインディケータはあるんだろ、勿論。
はい。
> そのインディケータをコピーして、名前を少し変えてもダメなのか。
> それ以外の新規のインディケータを入れてもダメなのか。
いえ。できました。っていうかこれでやるとなんか使えなかったインジケータが使えるようになっちゃいました。

ご指摘いただきありがとうございます。
932Trader@Live!:2009/03/07(土) 23:32:42 ID:ulf9oJ4Z
933Trader@Live!:2009/03/08(日) 04:28:10 ID:QR8A8kD/
フォーラムにすごいのきたなwww
ほとんどの通貨でPF2.5超えたぜwwwwww

たっくーんすごいのあるからやってみなよwww
934Trader@Live!:2009/03/08(日) 04:42:02 ID:YjgLlNtk
tsd?どれだろ・・・
935Trader@Live!:2009/03/08(日) 05:09:30 ID:+WBU4VOB
MT4用に中古のPCを買うのですが
⇒ 【IBM ThinkPad R30 2656-40J】【15TFT】
CPU【Cel-800MHz】HDD【15GB】メモリ【256MB】
これで動きますか?
936Trader@Live!:2009/03/08(日) 05:17:16 ID:5Akm4h2t
新しく入れたインジーケータの動きを見たいのですが 土日でも動いているチャートは無いのでしょうか??
937Trader@Live!:2009/03/08(日) 06:02:50 ID:mVUNCp9T
>>935
もっとましなのが買えるだろww 
MT4とか以前に相場を読むセンスに問題があるのかと、、
938Trader@Live!:2009/03/08(日) 08:39:14 ID:Ikv63/Iu
コアFX試用版ダウンロードしたんだけど。
使ってる人いる?
http://www.systemtradepro.com/index.html
939Trader@Live!:2009/03/08(日) 08:40:27 ID:bBk8cwz1
いません(キリッ
940Trader@Live!:2009/03/08(日) 09:32:02 ID:fw1Smaks
>>938
バカヤロウがっ!
941Trader@Live!:2009/03/08(日) 13:28:23 ID:QR8A8kD/
>>938
PF3を超えるコアFXをここで晒すなよ…
942Trader@Live!:2009/03/08(日) 13:32:22 ID:lcEFFOOq
PF3以上だとカーブフィッティング酷すぎて使えんのが普通じゃね?
943Trader@Live!:2009/03/08(日) 13:36:49 ID:YjgLlNtk
自作自演??
944Trader@Live!:2009/03/08(日) 13:37:34 ID:lcEFFOOq
バックテスト開始が2001年ってのはやばいパターンだと思う。
00年、01年辺りから07年くらいまでずっと円とドルは
殆どの他通貨に対して下がり続けたんだから。
945Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:12:29 ID:u7xNnMf6
>>933
詳しく教えていただけませんか?
今度の自作EAはPF5を越える予定です(w。
946Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:23:53 ID:tPYcBPqQ
金や原油、ドル指数などはどうやって見れるのですか?
初心者ですいません。
947Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:24:14 ID:MfeDh2n5
俺のシステムPF13あるんだが計算間違ってるのかな
948Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:35:25 ID:QR8A8kD/
>>945
フォーラムのエクスポートアドバイザーの2つ目(グラフが直線的に右肩上がりのやつ)
過去10年でバックテストしたらPFすごいよ☆
949Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:48:29 ID:YjgLlNtk
950Trader@Live!:2009/03/08(日) 14:58:29 ID:dYJBPGBs
すみません、いろいろ調べたのですが見つからなかったので質問させてください。
ラインとフィボナッチを引いても時間足を変えると消えてしまいます。。。
引いた状態で定型保存し、時間足を変え、定型を反映させても
ラインが保存されていないようです。
ローソクがある場所のインジがダメなのかと思ったら
インジは問題なく、上のバーから選ぶものだけがダメみたいです。
どなたかこの現象の対処法をご存知の方いらっしゃいませんか?
951Trader@Live!:2009/03/08(日) 15:05:57 ID:8Iygtv9H
>>950
カスタムインジケーターを削除してもそうなるようなら
再ンストール?
952Trader@Live!:2009/03/08(日) 15:09:35 ID:8Iygtv9H
私も1つ質問
ラインツール(赤)やフィボナッチ(黄色)の色は引いた後で変更できますが 
デフォルト値を変更する事はできないのでしょうか?
953Trader@Live!:2009/03/08(日) 15:15:19 ID:u7xNnMf6
>>948
フォーラムってどこですか?
code base?TSD?factory?それとも他ですか?
954Trader@Live!:2009/03/08(日) 15:29:57 ID:u7xNnMf6
Lucky1.1 ですね。EUR/GBPはもう秋田。
955Trader@Live!:2009/03/08(日) 16:30:18 ID:/qmGKqNH
どなたか教えてください
EAのバックテストは出来るのですが
最適化をすると一応計算はしているみたいなのですが
1つも結果が出ないのです・・・
これは何かやりかたが悪いのでしょうか?
956Trader@Live!:2009/03/08(日) 16:46:30 ID:QR8A8kD/
>>953
すいませんcode baseのVery Blonde SystemってEAです><
957Trader@Live!:2009/03/08(日) 17:35:43 ID:uStL5Ddf
>>944
去年の荒れ相場で殆どのEAが退場しているから去年を含む過去五年くらいで
大体のシチュエーションは網羅してるように思う。
多分去年一年で過去数年分の利益を全て吹き飛ばされた奴が多いんじゃないかな?
今年に入ってからも二回ほど回復期間が一月になりそうなDDがあったくらいだから
今を乗り切れる事が重要かもよ。
958Trader@Live!:2009/03/08(日) 17:38:58 ID:iaWvoLOs
>>955
俺にバックテストの仕方を教えろ
話はそれからだ
959Trader@Live!:2009/03/08(日) 17:42:35 ID:YjgLlNtk
そもそもoptimize の意味がわからん
最適化らしいけど何を最適化するんだろう
960Trader@Live!:2009/03/08(日) 17:51:55 ID:dYJBPGBs
>>951

ありがとう!
原因のインジがわかりました^^;
961Trader@Live!:2009/03/08(日) 18:20:24 ID:lcEFFOOq
>957
それだと年レベルの大きな下げトレンドが底打って反転のシチュは
入ってないはず。
今が反転中なのかまだ下がるのかは判らんが、
98年〜01年とか、90〜95年辺りの暴落・底打ちの相場に近い
形になりそうだから、出来れば90年くらいから検証してほしいところではある。
962Trader@Live!:2009/03/08(日) 19:46:22 ID:2aIDdbN6
currency trader の過去のを全部ダウロードできるところしらない?
963Trader@Live!:2009/03/08(日) 22:42:31 ID:X2lIkT8p
各時間足のチャートを同期連動させて表示させる方法ってないでしょうか?
例えば5分足チャートで過去(1ヶ月位前)のある時間に着目して解析している時に、
30分、1時間足のチャートも同じ時間に1発で表示させたいのです。
今はいちいちチャートを何十回もスライドさせて過去のポイントまで移動させているため
とても面倒です。
MetaTraderでできなければ他のソフトでもいいのですが。
964Trader@Live!:2009/03/08(日) 23:34:32 ID:eq7UNvAN
>938
今、それのEUR/USD 1H売買経過見てる途中なんだけど、微妙な印象を受けた。
これどんなロジックなんだろうね? ロングで建てると、結構ショートカバー
を入れてくる、両建てにするんだよね・・。うまくプラスでかわすんだけどさ。
あと08/11/10の月曜日朝の窓明けで窓埋めでショートいれてきた、かなりドローダウン
くらったけど、プラスでクローズ。なんか結果は良いけど、真似したくない
トレードばっかだよ。 システムトレードの勉強中なんだけど拍子ぬけしたな。
965Trader@Live!:2009/03/08(日) 23:53:39 ID:EjxkL2x2
>>956

it is totally Martingale! ってあるよ、

マーチンゲールですなww
966Trader@Live!:2009/03/08(日) 23:58:03 ID:ef53a7uG
967Trader@Live!:2009/03/09(月) 02:13:25 ID:nBgcv82n
>>966
ありがとうございます!
チャート移動後、毎回更新しなければいけませんが、ずいぶんと楽になりました。
注意:Auto ScrollをOFFにしておく必要がありますね。
968Trader@Live!:2009/03/09(月) 02:38:39 ID:CXm10ymd
EAできました〜
バックテストのモデルはControlPointsでお願いします、Tickだと正しい結果が表示されません><
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6087.zip.html
969Trader@Live!:2009/03/09(月) 02:50:13 ID:CXm10ymd
ちなみに対応通貨はユロ円、ドル円、ポンド円で時間は日足です><
970Trader@Live!:2009/03/09(月) 03:10:32 ID:lV/C7guD
たっくんまだいたのかよww
971Trader@Live!:2009/03/09(月) 03:22:15 ID:CXm10ymd
>>970
頑張りました。
このEAを1セット10万円で売ろうかと考えてます
972Trader@Live!:2009/03/09(月) 03:22:57 ID:lV/C7guD
原資回復したと思ったら再度破産しかけ
973Trader@Live!:2009/03/09(月) 03:27:27 ID:lV/C7guD
確かにcontrolpointsでやれば2000ドルが1億ドルに。。。
フォワードテスト頑張ってね(^-^
974Trader@Live!:2009/03/09(月) 05:00:31 ID:3FSRvJtG
Control Pointでやれば10年で100億ドルオーバーになるEAなら持ってる。
500ドルからスタートで
975Trader@Live!:2009/03/09(月) 07:26:53 ID:EcKeR2SA
976Trader@Live!:2009/03/09(月) 08:51:51 ID:/oWFcGTu
バックテストをやっていると
メモリをどんどん浪費してとまってしまうのですが・・・

4Gあるメモリが残りゼロまで言ってしまいエラーがでるときがあります。
977Trader@Live!:2009/03/09(月) 08:59:20 ID:W9Pomjcp
CONTROL POINT → めちゃくちゃいい結果
EVERY TICKS  → 右肩下がりな結果

こういうの結構あるらしいが、実地運用はEveryTickじゃない?
ControlPointの詳細な仕様がよく分からんからなんとも
978Trader@Live!:2009/03/09(月) 09:13:59 ID:QaVd9U5M

次スレ

【MT4】MetaTrader Part18【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1236557393/
979Trader@Live!:2009/03/09(月) 09:24:27 ID:CXm10ymd
>>977
EVERY TICKが全て正しいとは限らないみたいです。
EVERY TICKも実際にはなかった値動きを再現してる部分もあるみたいで
日足ぐらいで評価するならCntrolPointsでも十分みたいです。
よかったら>>968のモニターしませんか?w
980Trader@Live!:2009/03/09(月) 15:09:15 ID:NS1ELl5x
>>979
どうやって勉強したんですか??
ついでに質問に答えて貰いたいんですけど
流通してるEAのパラメータ設定の意味とかどうやったら
わかるようになるでしょうか。
981Trader@Live!:2009/03/09(月) 15:40:23 ID:CXm10ymd
>>980
全部ググって調べました。
982Trader@Live!:2009/03/09(月) 16:17:58 ID:/cHWDllt
>>980
大人しく250の技を買って読め。大体わかるようになるから。
983Trader@Live!:2009/03/09(月) 17:58:28 ID:NS1ELl5x
>>981
す、すごいですね。
>>982
ダウンロード販売のですね。
とりあえず書籍のから入ってみます。
984Trader@Live!:2009/03/09(月) 18:35:16 ID:4fcG9SWO
985Trader@Live!:2009/03/09(月) 19:21:37 ID:W9Pomjcp
>>984
なるほど。
controlだと一つ下の時間枠なのか。
日足でのバックテストだと4時間足の4本値も考慮されるんだな。

結局はEveryTickが最も検証精度が高いわけだけど
986Trader@Live!:2009/03/10(火) 00:01:54 ID:iH7dMUes
>968
なんだこの糞EAw
全然トレードしねーじゃん
987Trader@Live!:2009/03/10(火) 01:03:00 ID:8O2H1cTt
Alpariホームページが、みつからないんだけどなにかあったの?
988Trader@Live!:2009/03/10(火) 01:11:40 ID:zY5rK8PE
>>986
SuperSignal改造しただけの糞EAですいませんw
989Trader@Live!:2009/03/10(火) 01:13:18 ID:T3PWUGkD
supersignalって・・・あれジョークソフトなんですよね?
高値と安値にサイン出すやつ・・
990Trader@Live!:2009/03/10(火) 13:21:35 ID:8Jaff5gG
現時点から、未来過去それぞれ6本分くらい足を見た上で
高値か安値かを決定してるような
後出しインジケータだから
リアルタイムでやると逝くかもな
991Trader@Live!:2009/03/10(火) 14:28:00 ID:ay0HZFkS
Fib_Pivots_02.mq4の線が太いので細くセッティングしたんですが
周期移動、チャート移動すると元に戻ってしまいます
どうすれば固定できますか?
992Trader@Live!:2009/03/10(火) 14:35:24 ID:iOwt4pNI
極太マッキーおすすめだよw
993Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:33:32 ID:ay0HZFkS
>>992
よくわかりませんが僕の求めてる答えでは無さそうです 
ありがとうございます
994Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:36:17 ID:ay0HZFkS
SetIndexStyle(0,DRAW_LINE,0,2,White);
SetIndexStyle(1,DRAW_LINE,0,2,Lime);
SetIndexStyle(2,DRAW_LINE,0,2,Lime);
SetIndexStyle(3,DRAW_LINE,0,2,Yellow);
SetIndexStyle(4,DRAW_LINE,0,2,Yellow);
SetIndexStyle(5,DRAW_LINE,0,2,Red);
SetIndexStyle(6,DRAW_LINE,0,2,Red);
SetIndexBuffer(0,PBuffer);
SetIndexBuffer(1,S1Buffer);
SetIndexBuffer(2,R1Buffer);
SetIndexBuffer(3,S2Buffer);
SetIndexBuffer(4,R2Buffer);
SetIndexBuffer(5,S3Buffer);
SetIndexBuffer(6,R3Buffer);


この辺をイジればいいんでしょうか?よろしくおねがいします
995Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:44:59 ID:qxSp+9hv
色の前の2って数字を1にしてみな
996Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:47:19 ID:ay0HZFkS
>>995
ありがとー できましたー!!
997Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:48:06 ID:y+U6K6b2
>>993
よくわからんが、ソースをいじってるかい?
998Trader@Live!:2009/03/10(火) 20:53:38 ID:ay0HZFkS
>>997
最初エディターを使わずに編集で細く色も変えたりしていたんですが固定されませんでした
ぐぐってみるとエディターっていうのが分かったので
995さんの通りにやればうまくいきました
999Trader@Live!:2009/03/10(火) 21:38:33 ID:y+U6K6b2
>>998
そりゃよかった。
1000Trader@Live!:2009/03/10(火) 21:38:58 ID:y+U6K6b2
ってことで、次スレ
【MT4】MetaTrader Part18【メタトレーダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1236557393/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。