SAXO系総合6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
SAXO系業者の総合スレッドです。以下の内容を取り扱います。
・ツールの使い方、障害
・サーバの障害情報
・取引時間
・業者間の比較

以下の内容については各業者スレにてお願いします。
・口座開設、審査
・スプレッド、スワップ、手数料、入出金、信託の情報・疑問(比較はSaxoスレ)
・各コースについて
・サポートについて

■前スレ
SAXO系総合5 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213455689/
SAXO系総合4 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208591606/
SAXO系総合3 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1201182904/
SAXO系総合2 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190451645/
SAXO系総合 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1178613620/

■関連スレ
【kakakuFX】カカクコム
http://find.2ch.net/?STR=kakakuFX

★★★ ヒロセ通商ってどうよ?★★★
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D2%A5%ED%A5%BB%C4%CC%BE%A6

為替オプション取引
http://find.2ch.net/?STR=%B0%D9%C2%D8%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3

■SAXO本家
http://www.saxobank.com/

■口座管理
https://backoffice.saxobank.com/webconnect/weblogin.aspx

■スレッドテンプレwiki
http://www8.atwiki.jp/saxo/
2Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:50:59 ID:YvyEN1u4
■取り扱い業者 1/3
1) kakakuFXプレミアム(株式会社 カカクコム・フィナンシャル)ttp://kakakufx.com/
◇レバ:20〜100
◇ミニマムチャージ:片道$7 ◇ロールオーバー時の処理:建値維持
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託有り(三井住友銀行)、対象は純資産額、移管は週一回(ttp://kakakufx.com/info/trust.html
◇自己資本規制比率:459.6%('08/03)ttp://kakakufx.com/info/cap.html
◇資本金:1億5,000万円(+資本準備金1億円)(ttp://kakakufx.com/info/company.html

2) kakakuFXスタンダード(株式会社 カカクコム・フィナンシャル)ttp://kakakufx.com/
◇レバ:25〜100
◇ミニマムチャージ:無し ◇ロールオーバー時の処理:建値維持
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託有り(三井住友銀行)、対象は純資産額、移管は週一回(ttp://kakakufx.com/info/notice.html
◇自己資本規制比率:459.6%('08/03)ttp://kakakufx.com/info/cap.html
◇資本金:1億5,000万円(+資本準備金1億円)(ttp://kakakufx.com/info/company.html

3) ヒロセトレーダー(ヒロセ通商株式会社)ttp://hirose-fx.co.jp/category/hirose/trader/
◇レバ:50
◇ミニマムチャージ:片道$5 ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇LCライン:証拠金使用率100%
◇信託有り(新銀行東京)(ttp://hirose-fx.co.jp/category/trust/trader.html
◇自己資本規制比率:304.1%('08/03)ttp://hirose-fx.co.jp/category/disclosure/
◇資本金:3億円(ttp://hirose-fx.co.jp/category/campany/infomation/index.html
3Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:52:33 ID:YvyEN1u4
■取り扱い業者 2/3
4) マネックスFXプロ(マネックス証券株式会社)ttp://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_pro/index.htm
※現在、新規お申込みの受付を停止しております。('08/06/09現在)
◇レバ:20
◇ミニマムチャージ:無し ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇LCライン:ポジションごとにロスカット(逆指値)注文を必ず設定
◇信託Web掲載無し、不明
◇自己資本規制比率:429.9%('08/03)ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/anb/disclosure_weekly.htm
◇資本金:74億2,500万円(ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/company/summary.htm

5) サムライFXトレーダー(アドバンテックス株式会社)ttp://samurai-fx.com/fx-trader/
◇レバ:6.6〜20
◇ミニマムチャージ:片道$10 ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託無し、分別管理(ttp://samurai-fx.com/fx-trader/important/important_02.html
◇自己資本規制比率:331.2%('08/03)(ttp://www.advantex.jp/comp_info.html
◇資本金:1億6,000万円(ttp://www.advantex.jp/comp_info.html

6) Ecois Pro(121証券 株式会社)ttp://fx.121sec.com/guide/EcoisProGuide.html
◇レバ:33
◇ミニマムチャージ:片道$5 ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇LCライン:証拠金使用率200%
◇信託有り(日証金信託銀行)、一部信託、移管は週一回(ttp://fx.121sec.com/service/trust.html
◇自己資本規制比率:295.2%('08/03)ttp://fx.121sec.com/about/kaisi.html
◇資本金:9億6,872万円(ttp://fx.121sec.com/about/about.html

7) 外為ステーション(セブンインベスターズ株式会社)ttp://www.ndc-on.com/
◇レバ:メジャー100、マイナー50、エキゾチック25
◇ミニマムチャージ:片道$5 ◇ロールオーバー時の処理:建値維持
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託無し、分別管理(ttp://www.ndc-on.com/shisan.html
◇自己資本規制比率:357.8%('08/04)ttp://www.ndc-on.com/company/com-aboutus.html
◇資本金:7,000万円(+資本準備金2,000万円)(ttp://www.ndc-on.com/company/com-aboutus.html

8) アルゴリズムトレードFX(アストマックスFX株式会社)ttp://www.mfx.co.jp/
◇レバ:メジャー50、マイナー25、エキゾチック12.5
◇ミニマムチャージ:片道$5 ◇ロールオーバー時の処理:建値維持
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託有り(日証金信託銀行)、一部信託、移管期間は不明(ttp://www.mfx.co.jp/saxo/margin.html
◇自己資本規制比率:455.7%('08/04)(ttp://www.mfx.co.jp/service/hiritu.html
◇資本金:4億9千万円(ttp://www.mfx.co.jp/saxo/company.html
4Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:53:24 ID:YvyEN1u4
■取り扱い業者 3/3
9) SVC-Trader(株式会社SVC證券)ttp://www.svcsec.com/
◇レバ:メジャー100(1%)、マイナー25(4%)、エキゾチック12.5(8%)
◇ミニマムチャージ:片道$5 ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇証拠金上限:無し
◇LCライン:証拠金使用率125%
◇信託有り(日証金信託銀行)(ttp://www.svcsec.com/shintakuhozen.html
◇自己資本規制比率:415.3%('08/03)(ttp://www.svcsec.com/fx/documents/zikoshihonhiritsu_0803.pdf
◇資本金:3億円(+資本準備金1.9億円)(ttp://www.svcsec.com/gaiyou.html

10) SVC-FX(株式会社SVC證券)ttp://www.svcsec.com/
◇レバ:平日200倍(0.5%)、週をまたぐ場合100倍(1%)
◇ミニマムチャージ:無し ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇証拠金上限:300万
◇LCライン:証拠金使用率125%
◇信託有り(日証金信託銀行)(ttp://www.svcsec.com/shintakuhozen.html
◇自己資本規制比率:415.3%('08/03)(ttp://www.svcsec.com/fx/documents/zikoshihonhiritsu_0803.pdf
◇資本金:3億円(+資本準備金1.9億円)(ttp://www.svcsec.com/gaiyou.html

11) 為替トレーダー シルバー(エフエックスフォー・ジャパン株式会社)ttp://www.fxfor.com/
◇レバ:メジャー100(1%)、マイナー25(4%)、エキゾチック12.5(8%)
◇ミニマムチャージ:なし ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇証拠金上限:100万
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託無し、分別管理(ttp://www.fxfor.com/faq.html#116
◇自己資本規制比率:545%('07/11/2)※準備が整っていないのでWebに掲載していないが今後掲載する方針とのこと
◇資本金:1億4千万円(ttp://www.fxfor.com/aboutus.html

12) 為替トレーダー ゴールド(エフエックスフォー・ジャパン株式会社)ttp://www.fxfor.com/
◇レバ:メジャー50(2%)、マイナー25(4%)、エキゾチック12.5(8%)
◇ミニマムチャージ:片道$10 ◇ロールオーバー時の処理:建値変動
◇証拠金上限:無し
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託無し、分別管理(ttp://www.fxfor.com/faq.html#116
◇自己資本規制比率:545%('07/11/2)※準備が整っていないのでWebに掲載していないが今後掲載する方針とのこと
◇資本金:1億4千万円(ttp://www.fxfor.com/aboutus.html

13) ネットフォレックスプロ(トレイダーズ証券株式会社)ttp://www.traderssec.com/
◇レバ:100(1%)〜50(2%)
◇ミニマムチャージ:片道$7 ◇ロールオーバー時の処理:建値維持
◇証拠金上限:無し
◇LCライン:証拠金使用率150%
◇信託無し、分別管理(ttp://www.traderssec.com/about_trds/asset/index.html
◇自己資本規制比率:280%('07/12)(ttp://www.traderssec.com/about_trds/financial/finance05.html
◇資本金:20億(ttp://www.traderssec.com/about_trds/company/outline.html)
5Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:54:15 ID:YvyEN1u4
■SAXO系の特徴 1/2
○サーバが強い。障害が発生しても数分以内に復旧する。
| サーバに関しては1-5までのサーバルームがありそのうちの3つが
| 実際の取引用。ひとつのサーバールームにはそれぞれ数百台の
| サーバが設置されています。
|
|  メインはGentofteの本社にあるサーバールーム1で、すべての
| 取引がここで処理されます。と同時に約25キロ離れた場所と専用線で
| 結ばれている、ほぼ同規模のサーバールーム2がリアルタイムで
| まったく同じ処理を並行して行っており、どちらかが破壊されても、
| 何事も無かったようにお客に対する取引が可能な体制となっています。
| (active-active stanby)
|
|  また、それ以外にサーバールーム5がやはり数百大規模のサーバーで
| ホットスタンバイの状態になっており、万が一サーバールーム1、2共に
| 完全に機能しなくなった場合でもバックアップを行います。
#引用元
http://kakakufx.typepad.jp/weekly/2007/05/saxogentofte3_fb0b.html

○ユーザ認証に公開鍵暗号化方式を採用しているため成りすましに強い。万が一ログインIDとパスワードが漏洩しても、PC内に保存されてある秘密鍵が盗まれない限りログイン不可能。

○約定能力が高い。「自動取引クォート限度額」というものがあり、その額以内の注文であれば瞬時に約定する。限度額を超えた場合はディーラーによるクォートが必要。
#限度額の例
EUR/USD:42,000,000
USD/JPY:20,000,000
EUR/JPY:20,000,000
AUD/JPY:20,000,000
GBP/JPY:15,000,000
ZAR/JPY:15,000,000
NZD/JPY:8,000,000
TRY/JPY:4,000,000

○取り扱い通貨ペアが多い(150種:業者、サービスによって違いあり)
#通貨ペアの例(SAXO本家)
http://www.saxobank.com/?id=1424&Lan=EN&Au=1&Grp=5
6Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:55:06 ID:YvyEN1u4
■SAXO系の特徴 2/2
○取引ツールを使いこなすのが難しい。高機能なのだが癖がある。取引ツールで挫折して去っていくケースもあり。本番取引の前にデモで一通り練習することを強力に勧める。
#デモ登録
SAXO本家:
https://www.saxobank.com/Default.aspx?id=606&Lan=EN&Au=1&Grp=5&mode=cfd
kakakuFX:
https://mitsweb.iitech.dk/WLPDLP/a8f8789f-1a31-4f12-b54c-6b887fab88ce/default/Signup.html
ヒロセ:
https://mitsweb.iitech.dk/WLPDLP/8259c991-1700-4d6e-a19f-fd8f74cab91d/japanese/Signup.html
サムライFX:
https://mitsweb.iitech.dk/WLPDLP/1a8e57ea-b742-487d-a682-4cdab9cc5bce/default/Signup.html
121FX:
https://mitsweb.iitech.dk/WLPDLP/d8c87609-68ae-415c-ac58-555ca77d5725/Japanese/signup.html
NDC:
https://mitsweb.iitech.dk/WLPDLP/f8b6d8f8-24f1-4d6b-8ab3-0ae93bbbe1a1/japanese/signup.html

○取引ツールが要求するパソコンのスペックが高い。CPU2.5GHz以上、メモリ1GB以上必要。
#引用元
http://kakakufx.com/howto/system.html

○決められた額以上取引しないとミニマムチャージが発生するため、取引開始する際の初期種銭が300万以上無いときつい。
ミニマムチャージがないサービスもあるが、スプレッドが不利。
#ミニマムチャージ基準(kakakuFXプレミアムの場合http://kakakufx.com/service/premium.html
EUR/USD:50,000
USD/JPY:50,000
EUR/JPY:100,000
GBP/JPY:100,000
AUD/JPY:100,000
NZD/JPY:100,000
ZAR/JPY:50,000
TRY/JPY:100,000

○相場が急変した場合はスプレッドが広がったり自動取引クォートが無効になる(売買ボタンが黄色になる)。ただし他の業者と比べると通常レートに戻るのは速い部類である。

○上記のとおりスプレッドが広がる事はあってもスリップは無い。SAXO系はインターバンクの値動きに非常に敏感に反応するため、目で見てからクリックするまでのわずかな時間でもレートが動いてしまい、それをスリップしたと勘違いするケースがある。

○クイック入金(オンライン入金)に対応できる業者はカカクのみ('08-06-11現在)

○携帯取引に対応に対応できる業者は無い('07-09-22現在)
# kakakuFXは対応予定としているが、話半分の八掛けぐらいで見ておくべし
# SAXO Web Traderが公開されているが(http://www.saxowebtrader.com/)、日本の業者でいつ使えるようになるのかは不明('08-06-11現在)

○スワップ益が含み益かつ証拠金余力として扱われるため、長期スワップ派の税金対策に有効
# 対象業者:ヒロセ、アドバンテックス、121証券、SVC、エフエックスフォー・ジャパン
# 対象外(建値維持):kakaku、トレイダーズ、セブンインベスターズ、アストマックス
7Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:56:01 ID:YvyEN1u4
■FAQ 1/6
SAXO系ミニマムチャージ有りコース比較

1〜5%  1〜5%  証拠金率 1〜4% 1〜4%  0.5%
価格プ 価格BK        ヒロセ アスB  アスF
         メジャー    
3    3    AUD/JPY    4    6    3
5    3    CAD/JPY    4    6    3
4    2    CHF/JPY    3    4    2
2.5   2.5   EUR/JPY   3.5    3.5    2.5
2    2    EUR/USD    3    2    2
8    6    GBP/CHF    7    7    6
5    5    GBP/JPY    6    7    5
4    3    GBP/USD    4    4    3
5    5    NZD/JPY    6    7    5
3    3    USD/CHF    4    3    3
5    3     USD/HKD    9    5    -
2    2    USD/JPY    3    3    2
          マイナー            
15    11   EUR/ISK   11    15    -
30    11   USD/OMR   12    15    -
7     3    ZAR/JPY    4    7    -
          エキゾチック            
35    16   AUD/TRY   20    35    -
40    21   CHF/TRY   21    30    -
20    13   TRY/JPY   15    20    -
価格プ:プレミアム 価格BK:ブラックコース ヒロセ:ヒロセトレーダー
アスB:アストマックスビジネス アスF:アストマックスファースト

SAXO系ミニマムチャージ無しコース比較

1〜4%  0.4〜4%  証拠金率 2〜8%
価格ス 価格パ          アスE
7     3     AUD/JPY   6
8     4     AUD/USD   3
9     5     CAD/JPY   6
6     4     CHF/JPY   4
18     9     DKK/JPY   10
8     4     EUR/CHF   3
6     3     EUR/GBP   3
-     -     EUR/ISK    15
6.5    2.5     EUR/JPY.   3.5
6     2     EUR/USD   2
16  .  8     GBP/CHF   7
9     5     GBP/JPY   7
9     4     GBP/USD.   4
80    40    .HKD/JPY   45
20  .  15    .ISK/JPY.    -
-     -     MXN/JPY   3
19     9     NOK/JPY   10
11     5     NZD/JPY   7
10     7     .SGD/JPY   5
29     20    TRY/JPY.   20
7     3     USD/CHF   3
-     -     USD/ISK.   15
3     2     USD/JPY   3
9     7     ZAR/JPY   7

価格ス:カカクスタンダード 価格パ:カカクパール アスE:アストマックスEconomy
8Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:56:54 ID:YvyEN1u4
■FAQ 2/6
Q1.取引ツールが重い
A1.メモリを計1GB以上に増やすか、最新のPCに替える

Q2.結局どの業者が良いの
A2.何を重視するかによる
 #スワップ益を生活費の一部として定期的に出金したい
  →建値維持方式の業者:kakakuFX、アストマックス

 #取引コストが安いところがいい
 >>7 を参照
 ※全業者の最新コスト比較はこちら:
   Excel版(1つのブックに2枚のシートです)
     http://www8.atwiki.jp/saxo/pub/spread_saxo.xls
   HTML版
     http://www8.atwiki.jp/saxo/pub/spread_saxo.html
 #業者リスクの低いところ(信託のあるところ)が良い
  kakakuFX
  121証券(但しチャイナリスク有り)
  アストマックス

 #24時間サポートしてくれるところが良い
  アストマックス
  ヒロセ通商
  (カカクの22時〜9時のサポートは代行業者が行っており、操作説明が中心。
   難しいトラブルの対応やキーの発行は出来ない)

Q3.チャート見たらすごいヒゲでこわいぉ
A3.SAXOで時々ある、スパイクという一種の異常値。約定することもあるししないこともある。
ストップは深めに置くように。
あまりにおかしな値だったらゴラ電。

Q4.逆指値って結構離さないと現在の価格に近すぎって怒られるけど どれくらい離せばいいの?
A4.近くのレートに設定したいときは アスク逆指し値 ビッド逆指し値 を使う。
ただ、それだとポジとの関連ができないので、関連づけさせたいときは「口座状況」
「オープンポジション」で当該ポジを右クリ、ロスカットを設定する。

Q5.日本時間で表示させたいんですけど…
A5.チャートだけは可能のようです。ツール→オプション→チャート設定→タイムゾーンで「GMT+9 ローカルシステム」を選択すると、新規チャートが日本時間になります。
既に表示済みのチャートの場合、チャート上の日時表示領域を右クリック→時間軸→タイムゾーン→「GMT+9 ローカルシステム」をクリックします。その後、忘れずに保存。
9Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:57:53 ID:YvyEN1u4
■FAQ 3/6
Q6.両建てのやり方
A6.建てた各ポジにリミットand/orストップを設定する。これだけ。
設定しない場合は、反対売買をしたとシステムがみなし、1日ごとに値洗い(=精算)されてしまう。
特にターゲットが無い場合は、ずっと先のレートをリミット設定しておけばよい。

Q7.スワップの累計額を知りたい
A7.[口座]メニュー → [執行済取引] の [約定値] を確認(a)
[口座]メニュー → [口座状況] の [新規約定値] を確認(b)
(a-b)*数量=累計スワップ

Q8.今朝ロールオーバーされたスワップの額が知りたい
A8.[口座]メニュー → [外国為替ロールオーバー] には今朝の分は表示されない。
[口座]メニュー → [アクティビティ記録]
「トムネクロールオーバー」の行を探し、「ロールオーバー前価格:」から「ロールオーバー後価格:」を引く。
その値に保有ポジション数をかける。

Q9.売買損益が口座に反映された額が知りたい
A9.[口座]メニュー → [アクティビティ記録] で「口座残高ネット変更」の行を見る
(kakakuFXはスワップの「口座残高ネット変更」とは別につくので混同しないように)

Q10.このポジション、建てた時の値段忘れちゃった
A10.[口座]メニュー → [執行済取引] の [約定値] を確認

Q11.ポジションによってスワップの額が違う、資金調達コストって何?
A11.「Account」タブ内の「外国為替ロールオーバー」を見てください。
こちらの右側2列目にある「資金調達コスト」が発生したポジションは、本来受取れるスワップポイントよりコスト分だけ少なくなります。
そのため、ポジションごとに受取れるスワップポイントが違ってくる場合があります。
それは、その日のNYクローズと新規約定値との差が、マイナスとなっているポジジションの場合、カバー先銀行がスワップポイントを計算する時にその評価マイナス分を一旦埋めるて計算します。
その埋める分を「調達」したときのコスト分だけ、わずかですが、本来受取れるスワップポイントから引かれることになります。 そのコスト分を計算する時の金利が「資金調達利息」(単位は%)になります。よって、ポジションごとに微妙に違いが出てくるわけです。

Q12.決済したポジションが画面から消えない(スクエア)
A12.翌営業日の午前10時前後に消えます

Q13.複数のポジションをまとめて決済したい
A13.合計した額のポジションを反対売買する

Q14.このポジションの、半分だけ決済したい(注:今は出来なくなりました!)
A14.決済画面で、決済する数量を半分にしてください(注:今は出来なくなりました!)

Q15.売買する際のデフォルト数量を変えたい
A15.
  プライスと取引(プライス表示の項目「数量」を書き換えて保存)
  Forex Board(表示されている数値を書き換えて保存)
  外国為替スポット取引、外国為替注文(「外国為替スポット取引」のウィンドウの「数量」の右の
  ドロップダウンボックスの「数量設定の変更」をクリック。「規定値」の項目を変えればOKです。)
10Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:58:43 ID:YvyEN1u4
■FAQ 4/6

Q16.自分のポジション損益がリアルタイムにわからない
A16.口座状況→オープンポジションの右に並んでるアイコンから「ポジションを決済する」をクリック
   またはチャート上で「取り引きを表示」→▲or▼を右クリック→「ポジションを決済する」をクリック

Q17.決済が非常に面倒なんですど。
A17.チャート上で「取り引きを表示」→▲or▼を右クリック→「ポジションを決済する」をクリック
   orポジ指定の必要が無ければリミットストップを置かない反対売買で自動決済

Q18.オープンオーダーが取り消し変更できない
A18.ツール→オープンオーダー→注文取り消しです。口座→オープンオーダーではありません念のため。

Q19.チャートの太さを変えたい
A19.[ツール]-[オプション]-[チャート設定]-[デフォルト]-[期間]60ぐらい、任意

これで新規に作られえるチャートの太さが変わります。
期間はお好みで変えてください。

既に表示済みチャートの場合は、チャートが選択されている状態で
[CTRL]+[SHIFT]+[U]を押します。設定画面が出るので、
期間をお好みの太さに変更してみてください。

なお、変更後は保存するのを忘れずに。

Q20.このポジションの半分だけを今すぐ成り行きで決済したい(注:今は出来なくなりました!)
A20.「外国為替ポジション決済」画面では数量を指定できません。(注:今は出来なくなりました!)
   そこで以下の手順を踏みます。
1)「外国為替注文」画面で決済したい数量を指定し、価格は遠く離れた適当な値を入力する
2)「オープンオーダー」(Q18のオープンオーダー画面)で今作成した注文を選択し、
  「成り行き注文に変更」をクリック

Q21.日々支払われるスワップの内訳を知りたい(kakaku限定)
A21.[口座]メニュー→[口座計算報告書]、FromとToを調べたい日に設定し「表示」をクリック

Q22.チャートの背景と文字色の変え方は?
A22.◇既存のチャート
・背景色
チャート右クリック→[チャート]→[設定]→[背景色…]
・文字色
チャート右クリック→[チャート]→[設定]→[文字サイズ…]
・チャートラインの色
不明

◇デフォルト設定の変更
[ツール]メニュー→[オプション]→[チャート設定]タブ
→チャートライン
→背景色
→テキスト
11Trader@Live!:2008/09/03(水) 10:59:35 ID:YvyEN1u4
■FAQ 5/6

Q23.Tickチャートがありません
A23.ありません

Q24.チャートを1画面に4つ出すにはどうやるの?
A24.(1)「ツール」→「チャート」でチャートが1つできる
   (2)もう1回「ツール」→「チャート」で、(1)で作ったチャート画面の下に
    (2)で作ったチャートのタグが表示される。
   (3)そのタグをドラッグして(1)のチャートの外に引っ張り出すと、(2)の
    チャートが新たに表示されるようになる。
   (4)あとはこれを同じように繰り返せば複数のチャートを表示できる。

Q25. オープンポジションの損益表示は3分間隔で更新されるがリアルタイムで確認したい
A25. リアルタイムで見たい場合は、「口座状況」の「オープンポジション」に表示されている
   個々のポジションの右端に表示されている「×」ボタン(ポジションを決済する)を
   クリックします。するとそのポジションのリアルタイム損益が表示されます。
   なお間違いを防ぐためにロックした状態で行ってください。

Q26. デモで練習中だけど、ポジションにスワップが反映されない。
A26. スワップはライブ口座にしか付きません。デモの仕様です。

Q27.チャートだけ全く表示されないんだが?他は全て正常に動く。
A27.SAXOTrader側のバグで、ごく一部のセキュリティソフトや帯域制限ソフトなど
  インターネットの通信に関わるソフトをインストールしていると
  その現象が起きる事が確認されている。 これはそれらのソフトを「終了」させても駄目で、
  完全に「アンインストール」する必要がある。

  ▲『チャートが表示されない原因が、ソースネクスト社の「ウィルスセキュリティーゼロ」である場合』

  <インターネットエクスプローラーの設定>

  1.インターネットエクスプローラーを立ち上げてください。
  2.「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
  3.「セキュリティー」タブを選択します。
  4.「信頼済みサイト」を押します。
  5.画面に「サイト」というボタンが出てきますのでこちらを押してください。
  6.「次のWebサイトをゾーンに追加する」下の欄に下記のURLを入力し「追加」を押します。
  https://cs.iitech.dk
  7.もう一度6.の手順で下記URLを追加してください。
  http://cf-charts.iitech.dk
  8.「OK」を押して下さい。

  <ウィルスセキュリティーゼロ「ファイアーウォールの設定」>

  1.「不正侵入を防ぐ」のメニューを表示します。
  2.「設定」をクリックします。
  3.「ネットワーク」を選択します。
  4.「追加」を押すと、IPアドレスを入力するメニューが表示されるので、そこを許可ゾーンとします。
  5.IP アドレスは 193.178.175.83 193.178.175.84
  これで、ウィルスセキュリティーゼロを終了もしくはアンインストールすることなくチャートが表示できます。

Q28.ストリーミングニュースが全く表示されないんだが?
A28.おそらくJavaの設定がおかしい。SunのJavaをインストールしているならば
  通常、WindowsのコントロールパネルからJavaの設定を弄れるから見直してみるべし。
  ネットワーク設定でプロキシが使用される状態になっていたりすると表示されない場合がある。
  またIEのセキュリティ設定でJavaを無効にしていても表示されない。
12Trader@Live!:2008/09/03(水) 11:00:26 ID:YvyEN1u4
■FAQ 6/6
Q29.「口座状況」の「オープンポジション」で右クリックすると
 すぐにスクリプトエラーが表示されて操作できないんだが?
A29.IEの[ツール]→[インターネットオプション]→[詳細設定]で
  「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを外し、
  「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックすると出なくなる。

Q30.Q3の操作をしてもスクリプトエラーが表示されるんだが?
A30.SAXOTraderにログインする際はIEのCookieを受け入れる設定にしておくべし。
  Cookieを拒否しているとスクリプトエラーが出続ける。

Q31.動作が重いんだが?
A31..NETFrameworkを使ってるせい。またIEやJavaとも密接に関係しており
  SAXOTrader単体で動いているわけではないので結果的に重い仕様になっている。
  複数のソフトを同時に立ち上げているような物だと思うべし。

Q32.接続先サーバを教えてください
A32.デモ版サーバ:mitssimul.iitech.dk
  本番サーバ:mitslive.iitech.dk

Q33.複数のPC(自宅+職場など)でツールを利用したい
A33.認証キーをバックアップして別のPCに読み込ませれば可能です。ただし、
   2台同時にログインは出来ません。
   手順:1台目のPC
    ・『ツール』メニュー=>『オプション』=>『キー管理』タブ
    ・『バックアップキー』ボタン=>FDやUSBメモリなどに保存
    ・ついでにCS2ファイルも保存する(場所が分からなければ
     『名前をつけて保存』する)
   手順:2台目のPC
    ・1台目のPCから持ってきたCS2ファイルをMy Documents等に
     保存する
    ・まずは1台目同様にツールをインストール
    ・ログイン画面で『接続設定を変更する』をクリック
    ・『キー管理』タブ=>『バックアップキーの読み込み』
    ・1台目のPCよりバックアップした認証キーを読み込ませる
    ・『OK』ボタンで閉じる
    ・ログイン画面に戻るので通常通りログインする
    ・ツール起動後、『ファイル』メニュー=>『開く』
    ・1台目のPCからコピーしたCS2ファイルを読み込ませる
13Trader@Live!:2008/09/03(水) 11:21:24 ID:5tTL3lKd
乳揉みてえ
14 ◆mrhBFDwC8o :2008/09/03(水) 11:35:03 ID:8bBqRxcj
>>1
乙です
15Trader@Live!:2008/09/03(水) 12:29:35 ID:RaPnnRlv
いちもつ
16Trader@Live!:2008/09/03(水) 12:52:22 ID:Nib/Toor
  |┃    ガラッ    ____
  |┃ 三      /⌒  ⌒\
  |┃        /( ●)  (●)\    おまいおら!
  |┃ .      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  片面刷りのチラシ持ってきたお
  |┃ 三   |     |r┬-|     |
  |┃      \      `ー'´     /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´|              | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃           |              |ヽ__.丿
  |┃           |              |  ||
  |┃           |      三三三三三三三三三
  |┃           |      三三三三三三三三三
17Trader@Live!:2008/09/03(水) 21:25:54 ID:kUU0OfSt
               The result of the relaxation
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
    ____   ,. -‐''"7__,,..-─ァ                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
    |::::::`/  /-‐─-='、> ,、      ̄ ̄`ヽ                          i
   `ヽ/   `>ノ  )   ヽ.>|_ヽ/|  _,,..-‐'"´ヽ.                      ノ
    |/   <     ´)   Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i__,,.. - 、                ,/
   /|     `>   、_)   | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\| ヽ、,ノ             ,. - '
  /::::|    < l  )     ./___∧:::::::::::::::::::::::::::/|-‐'"          ,..  -‐'"
  l__,∧    \      ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\|´"'' ー、'"`ヽ -‐ '"
   /:::::ヽ、  __,>ー-‐<__フ   r'´    i:::::::/|    |  ノ
    ̄ ̄ヽ、    ー‐-‐< !、   ゝ__,,..-<::::::\/___,,..-‐''"
        `ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ.    ヽ:/
               く/   /|  |
                \/ \/
                               is this...
18Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:00:56 ID:kmuzvWc4

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ >>17とは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
19Trader@Live!:2008/09/04(木) 08:33:10 ID:202rWQ2G
>>14
> >>1
> 乙です
20Trader@Live!:2008/09/04(木) 08:56:15 ID:H8LLubCh
Saxoで顧客に市況概況や指標の速報を出してる会社ってどこがある?
21Trader@Live!:2008/09/04(木) 09:49:05 ID:Wtwm4V1F
SAXO直で口座もてばかなり速くにちゃっとで速報でるよ
22Trader@Live!:2008/09/04(木) 12:40:06 ID:xUnUso2m
>>21
そうじゃなくて携帯でみたいのよ。
23Trader@Live!:2008/09/04(木) 12:45:36 ID:xUnUso2m
補足すると、JNSは市況概況と指標を携帯に送ってくれてた。
今は無料の貧疎なサービスしか使ってないもんで。
24Trader@Live!:2008/09/04(木) 12:57:58 ID:BtFLn7qh
他社のサービスで補完するのもユーザーの知恵ですぜ?
25Trader@Live!:2008/09/04(木) 19:24:03 ID:xUnUso2m
>>24
だんな。
それだとシステム障害やBad tick情報が得られないんでげす。
26Trader@Live!:2008/09/04(木) 19:53:12 ID:KcOWS+RN
システム障害情報が携帯で見れるといいことあるの?
27Trader@Live!:2008/09/04(木) 20:08:04 ID:BtFLn7qh
刈られた理由探しが出来るかもなあ
28Trader@Live!:2008/09/04(木) 20:17:53 ID:oEPcLUgw
そういえばSAXO使うようになってから携帯でレートチェックしなくなったな。
たまに送られてくる市況メール見て確認するだけ。
携帯対応の業者使ってたときは外出中もレートが気になって仕方なかったけど。
29Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:12:46 ID:KxC1CeP/
前にも指摘されたたが、テンプレでエフエックスフォー・ジャパンが建値変動扱いになってる間違いは直さないのか?w
30Trader@Live!:2008/09/05(金) 03:00:46 ID:jf0QieB4
基本的な質問なんだけど
usd/jpyで売100000買50000で両建てしたときって値洗い時に
売50000だけ残りますか?それとも両建てのまま?
31Trader@Live!:2008/09/05(金) 03:14:50 ID:xjgFJ24U
ストップ/リミットがどちらにも設定してなければ決済される
32Trader@Live!:2008/09/05(金) 03:22:14 ID:jf0QieB4
どもです。
そうするとミニマムチャージ無しが10枚からの通貨を5枚ポジりたいときは
10枚と15枚で反対方向にポジればミニマムチャージ取られなくて済むのか。
33Trader@Live!:2008/09/05(金) 03:26:48 ID:xjgFJ24U
スプ0ならなw
34Trader@Live!:2008/09/05(金) 11:20:41 ID:uHqXnTRk
>>32
残りの5枚を決済する時に結局ミニマムチャージ取られると思う。
やった事ないからわからん。
35Trader@Live!:2008/09/05(金) 12:23:10 ID:xjgFJ24U
>>34
普通に決済ならそれで正解
5枚決済時も10枚と15枚でやれば取られない
ただし、これやるなら10枚でドテン繰り返さない限りミニマムチャージよりスプ損のがでかいw
36Trader@Live!:2008/09/06(土) 03:02:14 ID:HDyX6TI3
スキャルしまくると成功してもどうしてもコスト高くなるから、基本的にドテンはしないで決済&マターリ
37Trader@Live!:2008/09/07(日) 14:27:02 ID:PY4U9wiQ
WebTraderのFree trialのとこでアカウント取ろうとしたけどエラー出るな。
電話番号やらある程度はチェックされてるんだろか。
38Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:19:59 ID:qKmoGp+/
>>37
国と電話番号くらいはまともなのにしておけば大丈夫じゃね?
39Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:02:39 ID:CdInHvCM
今朝4時以降で紫のt期に出した指値注文って約定してるの?
なんか取り消しはできないけどオープンオーダーに残っててポジションに反映されない。
10枚売りポジションがあるのかスクエアなのかわからなくなってしまった。

怖くて会社いけないorz
40Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:06:19 ID:2WqtVEgz
ディーラーが約定させるか、取消すかチェックしている状態
現在不利なレートでの指値なら間違いなく約定すると考えて良い
何時間後かわからんけどね
41Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:07:11 ID:CdInHvCM
ここに書き込んだら30秒くらいで約定した。監視されてるかと思った。
さてこの10枚どうしよう。
42Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:09:11 ID:CdInHvCM
>>40
ありがとう。
私にとって不幸なレートがひとつと幸福なレートが二つで全部約定した。
けど幸福なレートが腐臭を放ち始めてきたけど。
43Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:14:48 ID:VJ/07QAT
>>42
指値からどのくらいずれたの?参考までにでスマソ・・
44Trader@Live!:2008/09/08(月) 05:26:07 ID:CdInHvCM
>>43
紛らわしくてすいません。ずれてません。

持ち越しLを108.45で指値注文して、がんがんあがったんでむかついて.75で売り注文だして
でまぁさらにあがって降りてきた時に.71で追加売りして.60くらいでさてどうしようってな具合でした。

全部きっちり指値で約定しています。
口座は.71で利益確定して.75と.45の売りが残って平均.60という状態です。

幸せ不幸せは現在のレートより上か下で約定したってことです。
45Trader@Live!:2008/09/08(月) 06:04:12 ID:VJ/07QAT
>>44
サンクス。
宝ポジになるのを祈るぞ
46Trader@Live!:2008/09/08(月) 23:00:27 ID:NiTY0bKG
フィボナッキという言葉が頭にこびり付いて離れない。。
47Trader@Live!:2008/09/09(火) 02:57:51 ID:Bn7Bo5w5
日曜日にUSDJPYの108.00ショートを50枚注文してたんだが
月曜日の朝一番に約定してるんだけど変じゃね?

48Trader@Live!:2008/09/09(火) 03:16:26 ID:mkLv9tIV
108.00で約定してそのレートが変って事か?

とりあえず今回のSAXOの4時頃なら、ピンク表示で108辺りからもみながら
109へ上がっていったから、108で約定は変ではない

6時7時オープンの他社だと超絶窓空けに見えるが
49Trader@Live!:2008/09/09(火) 16:51:30 ID:md6fEx9/
誰か教えて。
決済用の反対売買を指値発注しててレートが近づいた際に
確実に取消しての成行決済ってSAXOはないと思うけど
(他社だと一括取消決済とか)何かいい方法あるのかな。
オーダーから成行注文に変更とかやってみたけど時間が
かかって意味ないし。
50Trader@Live!:2008/09/09(火) 17:01:53 ID:QETQl0jv
チャートの一番右端にある「グループチャート」ボタンの機能について教えてください。
51Trader@Live!:2008/09/09(火) 17:17:07 ID:7Mnqkl++
ありゃ、おちたか?
52Trader@Live!:2008/09/09(火) 17:25:13 ID:va3C1bGR
なんかこれってたまに
このIDはIPアドレス・・・・・で既に使用されています〜
とか出る?

>>51
落ちたぁ〜
53Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:07:09 ID:0L0Xv6kR
接続が切れたときに繋ぎ直すとそのメッセージ出るよ
モバイル以外で出るなら回線が不安定なんじゃない?
54Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:26:18 ID:va3C1bGR
あーそれはやっぱうちだけか・・・
回線不安定なのかな
55Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:23:28 ID:uUe9e5BM
ハードディスクが死んだんで入れ替え
キー認証めんどくせえなあ
56Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:03:41 ID:8Am/e3Uf
>>55
ちゃんとバックアップ取っておかないと‥
57Trader@Live!:2008/09/09(火) 22:53:11 ID:WYNBZv5Y
最近ニュースリストの更新失敗が多くてウザイ
いちいち警告音鳴らされると迷惑なんだけど
58Trader@Live!:2008/09/10(水) 11:00:38 ID:vXwVKWZ+
逝ったな
トレイダーズ証券の方も不安だなw
59Trader@Live! :2008/09/10(水) 11:10:29 ID:Ptk9nYH2
>>57
あれはもしかすると有料配信が着て表示されないのかと最近は思うようになってきた。
60Trader@Live!:2008/09/10(水) 15:32:14 ID:rUXT2/W7
俺もトレイダズから全額出金したよ。
金融庁の監査結果もそろそろ発表されるだろうし、様子見だ。

金融機関には、信頼が第一だってことを肝に銘じて欲しい。
61Trader@Live!:2008/09/10(水) 16:13:09 ID:RIjcR0kF
SAXOも最近スプ広いな
62sage:2008/09/10(水) 18:39:38 ID:ORsy8YCt
だれかSAXOの150ペアの4本値が一覧できる方法をしらないか?
今各通貨を分析中でスワップが大体年何%にあたるのかを調べたいんだが
各HP上のスワップが円換算でたまにポイント表示してあってもレートが載ってなくて非常に困ってる。
っていうかUSD/TRYとかの円が絡まないペアで円換算のスワップの表示にいったい何の意味があるのか・・・
63Trader@Live!:2008/09/10(水) 19:45:04 ID:6wFEFxzp
>62
トレーダー上に140ペア全部出すしかないんでない?
64Trader@Live!:2008/09/10(水) 20:00:02 ID:ORsy8YCt
やっぱりそれしかないのか、昔はJNSのHPのスワップの横に併記してあってんけどなあ
65Trader@Live!:2008/09/12(金) 02:28:49 ID:zt8TA32T
hakkusyun
66Trader@Live!:2008/09/12(金) 05:31:32 ID:yXk0ukz+
【固定化されてない自己資本の額】ランキング
(2008年6月末最新版)


〜〜〜〜〜〜1000億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

SBIイートレード証券 900億8000万円
マネックス証券 258億600万円
カブドットコム証券 313億円4300万円
ジョインベスト証券 290億8700万円
楽天証券  273億7600万円
オリックス証券. 149億5700万円
外為ドットコム. 111億円

〜〜〜〜〜〜100億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

インヴァスト証券. 76億2500万円
FXonline Japan 57億9100万円
マネーパートナーズ 49億7400万円
FXCMJ 37億4600万円
外為オンライン 36億5900万円
セントラル短資 33億5900万円
ひまわり証券 30億8700万円
クリック証券 20億7300万円
サイバーエージェントFX. 20億4500万円
マネックスFX 13億8700万円
上田ハーローFX 11億4600万円
岡三オンライン証券 11億6000万円

〜〜〜〜〜〜10億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

ヒロセ通商. 8億4100万円
FXトレーディングシステムズ 6億6800万円
MJ   6億3800万円
NTTスマート 3億3000万円
kakakuFX. 2億7300万円
トレイダーズFX 2億400万円(営業停止)
ODL. 1億4700万円

〜〜〜〜〜〜1億円の壁〜〜〜〜〜〜〜
FXキング 7600万円
セブンFX. 8400万円
パンタレイ証券   不明

JNS  ×死亡確認 (AA略
67Trader@Live!:2008/09/12(金) 11:14:27 ID:dZ22IsRm
アストマックス出金に3日もかかんのかよ・・・ありえん
68Trader@Live!:2008/09/12(金) 11:39:18 ID:ziIxPUUj
まさかとは思うが今日出金依頼して
月曜日までかかるからって嘆いてるわけじゃないよな?
69Trader@Live!:2008/09/12(金) 12:14:52 ID:dZ22IsRm
そんなにアホではない
因みに今出金依頼したら
アストマックスだと水曜日になる

ま、Q&Aには、はじめから3営業日って書いてあるから
初めての出金で、証券会社の当日や遅くても翌日振込みの感覚でいた俺も悪いんだが・・・
70Trader@Live!:2008/09/12(金) 13:42:14 ID:myD59chD
ほんの数年前までは出金に3〜4日かかるのは当たり前だったから
最近の当日出金はほんとすげえよなぁ
一時立て替えて出金させてるわけだから資金的な余裕ないと当日出金はできないよ
71Trader@Live!:2008/09/12(金) 13:43:07 ID:ziIxPUUj
カカクなんかでも金額が大きい場合4営業日って書いてるし
SAXO系やGFT系のような海外業者は、場合によっては出金に時間かかるイメージあるな。
72Trader@Live!:2008/09/12(金) 13:54:47 ID:quy2+i50
JNSは早かったぞw
73Trader@Live!:2008/09/12(金) 14:26:46 ID:/ShDbiQh
出金最速はヒロセ
74Trader@Live!:2008/09/12(金) 14:30:21 ID:myD59chD
ヒロセはライオンがあたって稼ぎまくってるからなぁ
自社システムにして正解だったね
75Trader@Live!:2008/09/12(金) 20:09:30 ID:/ShDbiQh
いやライオンはどうでもよくて
ヒロセTraderはSAXO系で出金最速

だと思う
JNSは一度も出金せずに終わったから知らないけど
76Trader@Live!:2008/09/12(金) 20:53:46 ID:myD59chD
>>75
だからFXはポジ仕切ってから2営業日後に決算されるルールだから最低二日たたないと現金化できないんだよ(ノーポジでの出金は除く)
資金力がないところは当日出金なんてサービスは無理
で、弱小だったヒロセが主にライオンで前期純利益が5億くらいヒロセは稼いだから資金的にも余裕ができて
当日出金とかできるようになったわけですよ〜
いつから当日になったかわ知らんがw
ライオンが当たって他のシステム使ってる人にも色々良い影響があるんじゃないかな
77Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:01:11 ID:dZ22IsRm
2週間ノーポジでも3日かかりました!
78Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:13:55 ID:/ShDbiQh
>>76
ヒロセTraderの高速出金はサービス開始当初から
ライオンが始まる1年前

ただ、その頃はTraderで信託保全をしてなかったから
キャッシュフローをあまり気にせず入出金手続きが
できたという可能性はあるね
79Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:52:26 ID:/ShDbiQh
連投ですまんが、ライオンで得た利益をTraderの
入出金の資金用に回すと、自社資産と顧客資産との
分別管理ができてないという事で違法になると思う
80Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:59:13 ID:myD59chD
>>79
本気で思ってるの?
さすがにそれはw
81Trader@Live!:2008/09/12(金) 23:20:06 ID:/ShDbiQh
考えすぎか
すまんが>>79は忘れてくれ
82Trader@Live!:2008/09/13(土) 17:49:04 ID:rcqQW/u2
チャートに、自分のポジションを表示させるボタンがあるけど、
これをonにしても、表示されない時があるけどなんでだろ?
されるときもある。
もちろん、チャートの表示期間にもったポジションなんだけど。
83Trader@Live!:2008/09/13(土) 20:42:48 ID:3GRRWoYc
↑新しいチャートを作ると表示されることがある。そうすると今まで表示させていたチャートでも表示されるようになる。

まあポジどころかチャート表示されないこともしょっちゅうだしなぁ。あれはサクソの問題なんだろうけど、どうにかならないかな。
84Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:20:50 ID:rcqQW/u2
>>83
なるほど。

ツール自体は良くできているの、この程度のバグが残っているのは信じがたいな。
あと、チャート以外で日本時間で表示できるようにして欲しいな。
それほど難しいと思わないんだが。
ボランティアでいいから俺が修正してやりたい。
85Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:35:49 ID:3GRRWoYc
>>85
よし、デンマーク行ってこいや!デンマーククローネのレートは…
86Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:38:54 ID:3GRRWoYc
というかあれバグなんですか‥
87Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:17:50 ID:CRSBoPCj
デンマーククローネは食わせ者。
88Trader@Live!:2008/09/14(日) 03:02:14 ID:n9Qe4PrK

658 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:27:10 ID:/EE5voSX

スキャルの鉄則
・大きな経済指標がある日は寝ておく
・東京時間のみ売買する
・スプの狭い業者(外オン,FXTS,クリック,パンタあたり)に分散して資金を入れておく
・大きく抜きに行かない
・相場が荒れてる時期は出動を見送る

89Trader@Live!:2008/09/14(日) 08:52:22 ID:CT5DAL/l
>>88

同じスキャルでも、漏れには全ては当てはまらないな


スキャルの鉄則
・大きな経済指標がある日は寝ておく ×(取りに行く)
・東京時間のみ売買する         ×(仕事+東京時間は退屈、スキャル?)
・スプの狭い業者(外オン,FXTS,クリック,パンタあたり)に分散して資金を入れておく ○
・大きく抜きに行かない △(例外がまれにある)
・相場が荒れてる時期は出動を見送る △(要注意だが、警戒レベルを高めて出動する)
90Trader@Live!:2008/09/14(日) 12:32:12 ID:zQ4jPfZ4
>>88は狭い利幅で満足した上でもトータルでプラスにするって前提の話だな
小さく取りながらイレギュラーな損失を避けるにはそれでいいと思う
ただ大きく取れる時に取っとければ有利だからね

きちんと利益目標に見合ったロスカットを設定できるなら
どんな時に勝負してもいいと思うね
91Trader@Live!:2008/09/14(日) 14:45:31 ID:upjNxw9d
スキャで勝ってる人、何pipsくらいで損切りしてんの?
92Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:25:39 ID:W1/OTmbO
スキャで勝ってる人なんかいないでしょw
コツコツドカーン
93Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:06:50 ID:CT5DAL/l
甘いな甘すぎる
94Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:22:00 ID:OKqKYJbY
>>92
そこら中にいますよ〜
勝率と抜き幅と損切りのバランスでそんなに難しくはないよ

>>93
スキャルっつっても色々あるからね
逆張りスキャルで50〜100pくらいで
保有時間も長めで数分〜数時間
順張りスキャルだと5〜20pってとこだね
こっちの保有時間は数十秒〜数十分ってとこですね
95Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:26:01 ID:upjNxw9d
>>94
それはスキャじゃなくてデイトレでは?
96Trader@Live!:2008/09/14(日) 18:40:20 ID:AqYURoFr
数時間はたしかに長いが
数十分は十二分にスキャルといえるだろうよ。
まあ、本人がスキャといえばそうなのだよ。
97Trader@Live!:2008/09/14(日) 19:30:24 ID:upjNxw9d
そうなの?
株や先物じゃ数ティック抜くのがスキャだから
FXでも数pipsを何回も抜くことを指すのだと思っているが
98Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:06:42 ID:OKqKYJbY
本来はスキャルに時間は関係ないよ
数銭〜を抜く行為ってだけ
ここ数年で数秒〜数十分みたいな時間の概念が強く意識されるようになったけどね
短時間に勝率重視で売買を繰り返すことを指してことも多い

ちなみにこの板でも多くスキャルパーから専業なり億トレーダーがでてるから
勝ってる人はいないっつーのもありえないですね
勝てないっつーのは単にリスク管理なり手法なりが確立してない人の言い訳だね
99Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:10:56 ID:Lf2Q0QK5
逆に短期の奴は、長期で勝つのは有り得ないと言い張る奴多いしな。

この板ほんと、自分のやり方以外で勝ってるのは捏造だと信じて疑わない奴が多い。
100Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:27:57 ID:OKqKYJbY
まぁ継続的に勝ててない人のほうが多そうだけどね
どんな手法でもなぜ負けたのかとか考えることのほうが重要だね

ちなみにカカクはブラック口座の影響でスキャルもスワポ派もやってる人多いよ
101Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:28:41 ID:P1PKIZnL
まぁ、長期の方が資金効率が悪いのは事実だろ。
リスクとの兼ね合いだし、それで問題ないけどな。
102Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:47:53 ID:Lf2Q0QK5
バフェットやソロスだって長期だろ。
103Trader@Live!:2008/09/15(月) 03:24:38 ID:PBY16Id9
東大卒の俺が2年必死にやってトータル手数料負けだったのにスキャルなんか儲かるわけねーだろ。
もっともやったのは日経先物の話だが、FXでもそう変わらないはず。
FXはデイトレが最強だよ。
104Trader@Live!:2008/09/15(月) 03:49:22 ID:TIfOSztK
そりゃ東亜大学卒じゃ儲けられないよな
105Trader@Live!:2008/09/15(月) 12:33:00 ID:/m4VpzDt
今日さすがにスプ酷いな。
USD/JPY 2.5 (2)
EUR/JPY 5〜8 (2.5)
GBP/JPY 12〜15 (5)
AUD/JPY 8〜10 (3)
NZD/JPY 9〜10 (5)
EUR/USD 2.5
今ぱっと見た感じのカカクパール。カッコ内は本来の目標スプ。
この状況でもドル円とユロドルはさすがと言えるが
ちょっとさすがに他社への移動も考えたくなってきたぞ・・・。
GFTとかODLとか今日どうなってんだろう。
106Trader@Live!:2008/09/15(月) 12:56:11 ID:2OLrwqRy
他所の芝は青く見えるんだよww
107Trader@Live!:2008/09/15(月) 13:02:08 ID:Z9fKLbi1
アストマのファースト

USD/JPY 3.3
EUR/JPY 7.2
GBP/JPY 11
AUD/JPY 9
NZD/JPY 7
108Trader@Live!:2008/09/15(月) 13:14:24 ID:a1bg4Ly3
マネパは4.5w
109Trader@Live!:2008/09/15(月) 13:35:13 ID:TIfOSztK
カカクもドル円ユロドル以外は広いね
110Trader@Live!:2008/09/15(月) 19:52:06 ID:KnzsPL8w
今日のアジア時間のスプが広いのは仕方ない
どこの業者も似たようなもんだろ
外コムはいつも通りだったみたいだけど
111Trader@Live!:2008/09/15(月) 21:34:48 ID:J4/QCLsU
リーマンが逝ってしまったか
112Trader@Live!:2008/09/17(水) 11:26:58 ID:rZNgXvgs
10:37にNZD/JPY 69.82つけたけどなにこれ?
113Trader@Live!:2008/09/17(水) 11:39:57 ID:rZNgXvgs
50p下ヒゲつけて狩られた・・・orz
114Trader@Live!:2008/09/17(水) 11:53:47 ID:GBSgelBr
確かにSAXOのチャート見るとスパイクあるな
不自然過ぎるし、GFTのチャートでは問題ないし、クレーム入れた方がいいんじゃね
115Trader@Live!:2008/09/17(水) 15:27:46 ID:ITaMPMyS
トレイダーズのこのスプはいじめでつか?
116Trader@Live!:2008/09/17(水) 18:22:36 ID:Z1JP3KlB
成りでポジった時にリミット注文いれる窓開く設定にするにはどこいじれば良かったのか教えて頂戴
確かそんな設定あったと思うんだけどそれらしいのが見当たらない
117Trader@Live!:2008/09/17(水) 18:33:08 ID:We25LFk3
チャート上のの三角をクリック
118Trader@Live!:2008/09/17(水) 18:36:19 ID:rjPEK1EB
通貨種類 現在のスワップポイント 付与 日数

1万通貨あたり(参考値/円)

買い持ち 売り持ち

トルコリラ/円 365 -395 1
米ドル/円 214 -252 1
ニュージーランドドル/円 168 -195 1
豪ドル/円 151 -180 1
カナダドル/円 62 -91 1
南アフリカランド/円 37 -41 1
メキシコペソ/円 20 -22 1
ポーランドズズロチ/円 14 -54 1
香港ドル/円 11 -23 1
アイスランドクローナ/円 3 -4 1
スウェーデンクローナ/円 -10 -17 1
ノルウェークローネ/円 -17 -34 1
スイスフラン/円 -22 -40 1
デンマーククローネ/円 -33 5 1
シンガポールドル/円 -36 -1 1
英ポンド/円 -115 -27 1

ユーロ/円 -409 301 1
   ↑
  ヒェ〜!www


119Trader@Live!:2008/09/17(水) 18:47:13 ID:Z1JP3KlB
>>117
ありがと でもそれ違うと思う アップデートで使用変わったのかな
120Trader@Live!:2008/09/17(水) 19:22:20 ID:xqYUJXRa
くりっく
http://www.click365.jp/
商品 清算価格 前日比 スワップポイント
米ドル 105.69 1.03 178
ユーロ 149.17 0.10 59
英ポンド 188.64 0.30 249
豪ドル 84.49 0.11 201
スイス 94.05 0.25 79
加ドル 98.66 0.79 145
NZドル 69.78 0.37 268
121Trader@Live!:2008/09/17(水) 20:40:15 ID:KXTWY/D9
>>119
外国為替スポット取引で右クリック>設定>取引後に関連注文画面を表示

のことかな?
122Trader@Live!:2008/09/17(水) 21:02:04 ID:epaLMy6/
なんかスワップ凄いことになってるな
それだけ相場が荒れてるってことか
123Trader@Live!:2008/09/17(水) 21:12:18 ID:e05ugugr
SVCのオプション、スプ可変になった上に取引時間も日本時間16時〜24時に限定だと
やっぱ流動性に乏しかったか
124Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:08:47 ID:I7RHGRri
ここだけの話
AIGの次はFRBがヤバイ
125Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:32:35 ID:Naq7+NCk
FRBかよ・・・かもな。
126Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:41:03 ID:1tacciq1
中央銀行って破綻するの
127Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:21:41 ID:ZevY4Ask
国が滅びれば。
128Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:26:24 ID:gkJpmoLx
韓国の中央銀行はヤバイw
129Trader@Live!:2008/09/18(木) 01:12:42 ID:rQSCW+SS
>>121
返事送れてすまない それだ! ありがと
130Trader@Live!:2008/09/18(木) 11:22:15 ID:2xzovz7E
おいおいカカク、てかSAXOのスプどうしたんだ
ドル円やユロドルですらマネパよりスプ広がってるぞ
酷すぎて一瞬パールからスタンダードに降格されたのかと思ったわ
131Trader@Live!:2008/09/18(木) 11:51:10 ID:anAfgxNi
GFTの方がましwww
132Trader@Live!:2008/09/18(木) 11:59:25 ID:BCjpBfzB
SAXO安定伝説が・・・

クソ業者外為オンラインに完全敗北してる件・・・
133Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:18:24 ID:48Zj2j8i
リーマンやAIGが市場に与えた影響は壮絶だからね
インターバンクみりゃあこのレートもしかたないってとこだよ
レート供給して大口の2社があっけなく逝ったわけだし
その他にもロンドン系、スイス系と次々にでてくるかもね

スプ狭固定なところはしばらく警戒しといたほうがいい
取引するたびに業者が損失かぶってる可能性も高いしね
134Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:30:33 ID:48Zj2j8i
といってもそういう業者も約定能力で調整してるからまぁ心配なさそうだけどね
まさしく見た目のスプって感じだね
リスク管理システムの強化ってこと

SAXO系もこういう感じのレート続くから一時マシな業者の移動もありと思われ
135Trader@Live!:2008/09/18(木) 16:39:23 ID:K18GZuxa
JNSのHPで古い「ご報告」が再アップされている。
136Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:25:29 ID:47ut7D/m
いつのまにアストマの自己資本比率200%台の低空飛行になったんだ?
今年の3月か4月辺りは500%後半だったはず。

もしかして、自己リーディングに失敗してんのか?
この数ヶ月でなにがあったんだ?
137Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:27:58 ID:tp0uRNtP
自己リーディング・・・

私は自分自身を客観的に見ることが出来るんです

こうですね?
138Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:36:14 ID:tpSCHkr7
9月は月曜朝のひどい窓開けが2回あったし、
対応しきれなかった個人、業者がたくさん
あるだろ。

自分はレート表示や約定が怪しくなった業者
からは資金を引き出すことで自己防衛している。
139Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:50:38 ID:rcLtRfmC
>>138
逆ですよ
こんなにカバー先であるインターバンクが警戒してスプ広げてる時に
いままでと同じスプで約定能力も快適のほうが怖いよ
利益分で相殺できてるならいいけど損失だしまくってたらトレイダーズFXみたいになってしまうよ〜
140Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:59:49 ID:tpSCHkr7
主要ペアがプライムタイムに約定しない業者は
怪しいね。以前口座を持っていた業者2社は
実際に潰れたしw。
141Trader@Live!:2008/09/19(金) 03:11:54 ID:c7t3s2Qf
>>136
自己売買はまず関係ないと思うがアストマ確かに減りすぎだよな…。
カカクなんかもこの前、借金(?)で回復させたけどそれまではかなり減ってた。
各社スプ狭競争で利益出すのしんどくなってきてるのかもしれん。
トレイダーズは300%前後でずっと安定してるけど…。
142Trader@Live!:2008/09/19(金) 05:47:54 ID:4ltgjlDr
日本のSAXO系業者て
どこから利益出してんの?教えて!
143Trader@Live!:2008/09/19(金) 06:08:22 ID:WnHjLihu
>>142
SAXOから提供されるレートは同じなんだけど
各社のスプは微妙に違うだろ
その差が手数料なわけだ
取引量によるキャッシュバックとかもある
144Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:54:13 ID:TBnAUhT+

どちらかというとサクソって上手い利益出す大口の客が多いイメージ

約款に市場が極度に不安定な時はレートが安定しないです
っていうのあるとおもうんだけど

インターBにオーダー直結メインなら、殆ど呑んでないって事でしょ


下手な負け負けの顧客の玉ぶつけあって、利潤を確保しているその
外為オンラインて会社は、
裏の内在コストという部分でカヴァーしているんではないでしょうか?

銀行(低コスト)と、フットワークの軽い中小ノンバンク(高コスト)の違い
145Trader@Live!:2008/09/19(金) 14:23:24 ID:G6z16Aaf
SAXOって定期的にパスワード変えないといけないと
昔このスレで聞いたような気がするんだが
どのくらいの頻度で変えればいいんだろうか。
パスワードで引っかかるの面倒だから今は月に1回くらい変えてるんだが。
146Trader@Live!:2008/09/19(金) 14:37:51 ID:ZDyrf0Pi
変更要求されたらパス変えて、すぐ元のパスに戻してる。
147Trader@Live!:2008/09/19(金) 17:42:07 ID:fJbzhizL
お手数ですが、分かる人がいたら教えてください。
アストマ使っているんだけど、さっき 107.750 の買いのビッド逆指値が執行されてしまいました。
チャートやプライスと取引で確認してもビッドの最高値は 107.725 なのに。
で、執行されてできたポジションが 107.750 の買い。
これってただの逆指値かアスク逆指値と同じじゃないかと。
もしかしてアストマの中の人が翻訳間違えているのかな・・・。
148Trader@Live!:2008/09/19(金) 18:01:36 ID:fJbzhizL
アクティビティ記録で調べたら、どうも自分の発注が間違っていてアスク逆指値にしていたようです。
アフォすぎでした。お騒がせしました。

スプ可変なのにビッド逆指値、アスク逆指値がまともに機能しないんだったら、
もうSAXOであるメリットがないよとまで一方的に思いつめた自分が情けないです。
149Trader@Live!:2008/09/19(金) 18:56:48 ID:2Hhq12Ve
自分は取り引きするたびにスクリーンショット
保存している。記憶なんて曖昧だし、いざと
いうときの証拠になる。
150Trader@Live!:2008/09/19(金) 19:09:42 ID:yoHjPX5d
俺も取引するたびに電話で確認して録音してます。
151Trader@Live!:2008/09/19(金) 19:31:33 ID:3TreBKWE
私は、トレイディングルームにハンデイーカムを取り付け自分を監視しています。。。
152Trader@Live!:2008/09/19(金) 20:01:56 ID:yQNrkJHI
すごく客観的です
153Trader@Live!:2008/09/19(金) 23:52:41 ID:uBWOlofe
>>151は自分自身を客観的に見ることが出来るんです
154Trader@Live!:2008/09/19(金) 23:58:32 ID:sXLvcfL/
私はアナタと違って。
155Trader@Live!:2008/09/20(土) 00:19:58 ID:Cd909BAj
ふくちゃん?
156Trader@Live!:2008/09/20(土) 01:30:36 ID:qovpS6nh
パスワードの話だけどkakakuは3ヶ月が期限だといってた
変更なしで3ヶ月たつとログイン不可

157Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:39:16 ID:S6371EMa
しばらくログインしないと変更しなきゃならなかった(@ヒロセ)。
毎日使ってたら変更の必要なさそうな感じだがはっきりはわからない。
158Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:49:41 ID:AiGT8qOh
毎日起動してても、期限過ぎれば変更要求されるよ

ちなみに期限切れの変更要求時に、回線切れたりすると
ログイン出来なくなってサポートに電話するはめになる
159Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:49:45 ID:qovpS6nh
>>157
なるほど、業者によって違ったりすんのかなあ
俺は平日ログインしっぱなし
ある日ログインできなくなって電話したら>>156だといわれた


160Trader@Live!:2008/09/20(土) 14:12:28 ID:uD/WfdGZ
アストマックスのファーストは、スプレッドがエコノミーと変わらんよorz
せっかく300万入れたのに意味ね〜www
ドル円なんて3〜5になったりするわいwww
ポジるとスプレッドが急に変わるんだよwww
161Trader@Live!:2008/09/20(土) 16:53:47 ID:zYGtCVe4
というかSAXO自体終わってる
162Trader@Live!:2008/09/20(土) 17:31:58 ID:tGcv7csX
カカクも一緒だよそれ
最近のSAXOはかなりスプ広がってる
オセアニアやポンドは20以上広がる事もあって安易にストップ置けない
約定能力は知らんがスプだけ見れば他にマシな所いくらでもある
163Trader@Live!:2008/09/20(土) 17:40:21 ID:484iAHk7
それだけリーマンショックの影響がこの業界に激震はしってんだよ
インターバンクの中心が逝ったわけだしね
SAXOのみならず業者スレみてみ
悲鳴だらけだよ
落ち着くまでしばらくかかるでしょ
しばらく他に移るのも当然アリだけど
この状況で条件いいのは呑んでる証拠ともいえるだけに
それなりのリスクも考慮したほうがいいよ
164Trader@Live!:2008/09/20(土) 17:45:52 ID:tnQGN646
この状況でスプの広がりを受け入れられない奴は
根本的に勉強不足だよ。
マーケットのニュースをチェックしてれば理解できるだけの情報は流れてる。
理解できるかどうかはおまい自身の問題。
165Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:09:11 ID:c0c12cvx
スプに関する不満が多いけど、
クロス円のことかな?クロス円なら
動いているときにスプ20くらいは
許容範囲だと思うが。

自分はユロドル、ポンドルをやっていて、
特に不満に感じたことは無いよ。
166Trader@Live!:2008/09/20(土) 20:50:10 ID:S6371EMa
ECN系でスプが広がってたらインターバンクでも同じ状態だと思っていい。
こんなにボラ上がるのはそう無いのでいずれ落ち着くでそ。
167Trader@Live!:2008/09/20(土) 20:52:09 ID:zOjJUNo0


SAXOもスプがダメ化。

マネパだけかと思ったら全滅か〜
168Trader@Live!:2008/09/20(土) 21:13:28 ID:lIaUSy8C
IFX系やGFT系は固定だろ
多少は再提示あるけど
他がむっちゃ広くてポジれない時は使える
169Trader@Live!:2008/09/20(土) 22:51:47 ID:EO6xPetm
>>164
なんだ俺に言ってんのかそれ?
俺は別にスプ広がってるのに納得してないわけじゃないぞ
ただ他にSAXOよりマシなとこもあるぞって言っただけ
170162:2008/09/20(土) 22:54:24 ID:EO6xPetm
いつの間にか接続切れてIP変わったのか…
171Trader@Live!:2008/09/20(土) 23:09:37 ID:NIZa250e
指標時とかならスプなんていつも広がってんだけど
9月に入ってからは四六時中広がりっぱなしだからな
SAXOの事信頼してても、おいここで急にそんな広がるんかいとビビる事もある
172Trader@Live!:2008/09/21(日) 02:35:00 ID:QSe+P+r1
GFTのダイレクト注文も成立まで10分くらいかかることあるからな
その時間どうしてりゃいいんだ
スプ固定だから必ずしも得ってわけでもない
要は使い分けだ
173Trader@Live!:2008/09/21(日) 03:06:57 ID:8ru+bJN4
レート下がる時にアスクを下げない
レート上がる時にビッド上げない
同値辺りで急にスプ広げる
それをなくしてくれ
操作してぼったくられてるのかと思ってしまうわ
それとHPに載せてるスプ出さないなら変更してくれ
174Trader@Live!:2008/09/21(日) 05:43:51 ID:kAmuac7u
>>171
>>173

>>164を読め
それでも不満があるなら外為オンライン口座開設しなさい
俺のサブ口座だがドル円ユロドルスプ1だしおすすめだぞ
その代わり急に倒産しても知らんけどなw
175Trader@Live!:2008/09/21(日) 07:35:39 ID:l+Asv/Kt
パンタレイの親会社



【7954】ジャレコ・アホールディング【株券印刷業】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1210927502/
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7954

【新執行役員】
代表取締役社長: 羽田寛(元ライブドア)
取締役: 西門傑(シナ人)
取締役: 金成翰(朝鮮人)
取締役: 金健一(朝鮮人)
取締役: 徐躍平(シナ人)
取締役: 洪顯穆(シナ人)
176Trader@Live!:2008/09/21(日) 08:53:04 ID:wcrZQbhb
Saxoより約定能力およびスプ双方に優れた業者があればそっちも考えるがいまのところ思いつかん。
177Trader@Live!:2008/09/21(日) 09:03:40 ID:rz8+yUbe
>>176
国内はないねえ
海外当たるしかないのでは
178Trader@Live!:2008/09/21(日) 09:09:53 ID:wcrZQbhb
>>177
だね・・
Saxoもそもそもデンマークだし。
海外だとDukascopy(ECN型)が一番良さ気だが種をもうちょい増やしてから逝く
179Trader@Live!:2008/09/21(日) 10:43:14 ID:5Btn45Mf
>>174
ビビる事もあるって言っただけで何で不満があるとか言う発想になるんだ、よく読め。
俺は外為オンラインなんて糞業者にわざわざ個人情報渡して口座開く気なんて無い。
180Trader@Live!:2008/09/21(日) 11:23:11 ID:GzeM89DT
>179
そういうの、ことばの揚げ足とりみたいなもんで見苦しいよ。
あなたは「なんでここで」って疑問を持ってるんだから
スプが広がることを理解できてないと普通はとりますよ。
そうなれば164につながるでしょ。
181Trader@Live!:2008/09/21(日) 11:43:08 ID:Y9gxbH8r
マネパ使っててスプが戻りにくいから色々な業者を見てるんだけど
結局は何処もスプは広がるか値が飛ぶか約定しないかだな。
この相場でまともなのは結局は手数料アリでスプが常時ドル円で4
以上の業者だけ
182Trader@Live!:2008/09/21(日) 12:01:08 ID:n82U4nQF
>>180
君の方がよほど言葉の揚げ足取りをしてるように見えるがな
俺だって今の不安定な状況を理解してても少し驚く時くらいあるよ
俺がFXはじめてからこう言う状況は初めてだしね
183Trader@Live!:2008/09/21(日) 12:03:48 ID:odD3KqH8
>>164>>174みたいなのは2chによくいるただ煽りたいだけの奴だろ
184Trader@Live!:2008/09/21(日) 12:08:47 ID:5Btn45Mf
>>180
いや、何でもないとこで急にどーんと広がったら一瞬うおっ!?ってならんか。
そうなるのが俺だけならそう思われても仕方ないが。
185Trader@Live!:2008/09/21(日) 12:19:22 ID:GzeM89DT
>184
「一瞬うおっ」ってなるけど
ここに書くときは冷静にかけると思うよ。
まして市場の開いてないこの時間なんだから。
186Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:25:44 ID:d5rCAv60
>>180は自らが言葉の揚げ足取りをする事で
その行動がいかに見苦しいか実証してくれてるんだよ
187Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:43:21 ID:PwgkBQu3
>>166
ECN系って業者どこ?
188Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:54:31 ID:dkG0OVaM
>>178
Dukascopyに限らずECNはデモとリアルのスプは全然ちがう所が多いから要注意ですね
現在はSAXOよりスプひらいてますよ〜
インターバンクの警戒はすさまじいといえる
だから現在はこういうシステム採用してるところはかなり厳しいんじゃないかな
189Trader@Live!:2008/09/21(日) 15:13:58 ID:kAmuac7u
>>183
>>164は正論だが、それがなんで煽りになるんだか?

>>185
>>164の勉強不足ってのが癪にさわったんだろう
リーマンの破綻がもたらしたインターバンクへの影響が理解できていたら、
あんな書き込みはでてこないはずなんだけどな
190Trader@Live!:2008/09/21(日) 15:26:03 ID:aWIhD3lk
>>164は正論中の正論だけど、ここ最近ありえなかった理不尽なスプの開きようだから文句を言いたくなるのも人情。
せめて2ちゃんでくらい落書きさせてやれ。
それなりにトレード歴ある奴からすれば、勉強不足と言いたくなる気持ちも分かるが。
191Trader@Live!:2008/09/21(日) 18:09:28 ID:wcrZQbhb
>>188
デモで出てくるビッド/アスク、各値ごとの枚数はリアルかと思ったが違うの?
とりあえずリアルのほう知らなかったのでdクス。
192Trader@Live!:2008/09/22(月) 03:10:48 ID:8LNCQSyq
SAXO使ってる人はスキャ専門の人多いと思うのですが、GFT系も使い易いっすか?
GFT系は毎日値洗いで税金がややこしいやらで避けてるのですが、saxoも最初慣れなったけど
慣れると使い易い。決済注文から入らないと両建てになってしまう日本の業者多いっすね
193Trader@Live!:2008/09/22(月) 03:16:21 ID:91C5BkTe
GFTはDCあるから俺的にはスキャなら論外だが
194Trader@Live!:2008/09/22(月) 03:46:52 ID:0LcfNTpK
上がってる
窓明け上か
195Trader@Live!:2008/09/22(月) 12:41:31 ID:DTRPqhOv
スキャルをしていますが手動でストップを入れています。エントリー即逆指値を入れたとして利確は手動の場合はすぐに逆指値をオープンオーダーから取消しないといけないでしょうか?何かいい方法はアルでしょうか。
196Trader@Live!:2008/09/22(月) 13:22:32 ID:Ah4l7bmV
>>192
小ロットなら問題ない
再提示もあるけど他業者よりはマシ
SAXOの約定率の高さは異常だから
見劣りはしょうがない

SAXOのポジ管理に慣れてるなら
それほど違和感ないかな
ツールはGFTの方が高機能だろね
197Trader@Live!:2008/09/22(月) 19:43:49 ID:E5LuXqG8
なあアスク逆指値とかビッド逆指値って使う??
今まで100回以上取引したけど、普通の逆指値で約定しなかったことないんだけど
運が良かっただけ?
198Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:01:17 ID:IPVH+BsT
今の値に近過ぎると逆指値が設定できない、そんな時に使うんだと思う
199Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:07:39 ID:M4xcjoSW
そうそう、近いと普通の逆指値が注文入らないんだよね
200Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:11:09 ID:E5LuXqG8
>>198,199
それはそうなんだろうけど
指標とかで急激に動くとで約定しないことがあるのかなと思って
201Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:37:12 ID:HFcCbYNJ
スプが広がったときに間違って刈られないための機能だろ
202Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:53:31 ID:h0NNirKk
>>200
指標じゃなくても荒い時は弾かれたりするよ
先週里香子しようとした時に2回弾かれた
203Trader@Live!:2008/09/23(火) 00:04:52 ID:Voq7ywkV
エフエックスフォーからメールが来たけど10月15日から新システムに変わるらしい。
いまのシステム(SAXO)は10月24日で終了するとのこと。
SAXOのシステムじゃあまり儲からなかったということなのかな?
まあこんなマイナーな業者使ってる奴ほとんどいないだろうけど・・・
204Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:19:48 ID:MmbqxRRC
>>196確かに、SAXOはレートもおまけみたいな感じですが、GFT1回デモで試しましたが
どうも、慣れませんでした。今はカカク使っています。SAXOは本当に、瞬時に約定します
205Trader@Live!:2008/09/23(火) 07:35:28 ID:AFOTxOJ5
>>203
つーか
そこは初めはGFTだったはずだぞ
どうしようもねえ会社だなw
206Trader@Live!:2008/09/23(火) 13:14:55 ID:lT7dcLcN
>>201
俺もその目的で使っている。
ってか、もうずっと普通の逆指値は使ってない。
スプ変動業者なのにこの機能がないところ多いけど、
いまやそういうところは使う気が全くしない。
207 ◆mrhBFDwC8o :2008/09/23(火) 15:15:20 ID:EJgTsJNy
>>203
8/1付けで社長、副社長が入れ替わって社名も変わっていたんですね。

新社長の鶴 泰治氏は三菱信託銀行資金為替部のグループマネージャーだった
人のようです。この人の判断でSAXO系からの移行を決めたんでしょうね。
208Trader@Live!:2008/09/23(火) 18:09:11 ID:jLyqLQCg
まぁSAXOのホワイトラベルにしろGFTのIBにしろあんま儲からないのは事実だからね
MJがGFTで一人勝ちしてた時代でも年間8000万くらいしか儲かってなかった
で、色々あったけどMJはあんな自社システムでも年間5億稼いでるわけで
業者がSAXOやGFTやめたいと思うのはしかたないんでしょうなぁ
数十億稼いでるところもあるしね
見た目のスプとか条件にかなりの人が釣られてるうちは自社システムへの移行はまだまだ続くんじゃね

現状SAXOはこれより条件がよくなるのは厳しいだろうし
リーマンショックとかの影響でスプも開き気味だからかなり苦しいでしょうなぁ



209Trader@Live!:2008/09/23(火) 19:56:08 ID:kYRhVdCr
期待したほど客数が集まらなかったことも影響してるでしょう。
210203:2008/09/24(水) 00:02:19 ID:2GwBduR+
>>208
なるほどね。自社システムの方が利益率高いだろうね。
トルコのスワップ用にアストマ使ってるけど途中でシステム変えないか心配・・・
SAXOで長く生き残るのはどこの業者かな。意外とヒロセ辺りだったりして。
211Trader@Live!:2008/09/24(水) 00:14:04 ID:RsdBx1yd
トレーダーズFXは、あんな事になったけどね

kakakuはSAXOとの結びつきが深そうだけどなあ
212Trader@Live!:2008/09/24(水) 09:21:36 ID:OOqwwKDr
カカクプレミアムとトレイダーズプロってレートが若干違うんだなwww
両方開いて見て初めて知ったwww
213Trader@Live!:2008/09/25(木) 14:48:43 ID:oSNhZodT
ミニマムチャージ払っても使う価値ありますか。
それとも他さがしたほうがいいかな。
214Trader@Live!:2008/09/25(木) 15:02:00 ID:npTI44lV
>>210
ヒロセはSAXO続けるでしょうね
これまでシステム増やしても廃止したのは一つもない
ヒロセの業者としての安全性をどう評価するかってとこじゃね
手法が長期なひとは安全性とかはより重要だろうし
スワポが含み益っつーのもSAXO系の中では貴重だろうしね
ただSAXO系の中で行政処分くらったのはヒロセだけ
まぁあの頃のヒロセはかなり貧乏だったから相当あせってたのも理解できるけどね



215Trader@Live!
>ただSAXO系の中で行政処分くらったのはヒロセだけ
JNS