【入門】FX初心者専用質問スレPart17【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】

■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○ 説教、雑談は控えるように。
○ 誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
ttp://www.google.co.jp/
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
株式市場一覧 http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page015.html
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/
FX 業者徹底比較 http://fx.aeug.net

▼どの証券会社で迷っている人は

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215179147/
業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki
通貨ペア毎スプレッド比較
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/
2Trader@Live!:2008/08/28(木) 15:29:19 ID:wwx+JK0E
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。
3Trader@Live!:2008/08/28(木) 15:30:03 ID:wwx+JK0E
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。
4Trader@Live!:2008/08/28(木) 15:48:29 ID:qKXjX97d
うんこ^−−^
5Trader@Live!:2008/08/28(木) 17:38:29 ID:2974QN5M
本日ご来店ありがとうござます
トレ-ダ-ズFXはでます だします とらせますで 有名ですよ
なにせスプレツドが0円
はい すぐに利益ゲツトはい
ジヤンジヤンバリバリ おだしください
http://tradersfx.co.jp/
6Trader@Live!:2008/08/31(日) 00:24:10 ID:6AZiOhH7
>>1
テンプレに「Lは買い、Sは売り」って入るとおもった
7Trader@Live!:2008/08/31(日) 01:10:59 ID:mPO0zR8W
いらない
8Trader@Live!:2008/08/31(日) 02:08:49 ID:gUfVXgs9
どなたかFXトレーディングシステムズ(FXブロードネット)を使ってる方にお聞きしたいことがあります。
一度ストップ(逆指値)注文してしまうとストップを変更しようとしても数量が入力できず変更ができません。
変更もしくは取り消しする方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
9Trader@Live!:2008/08/31(日) 06:10:56 ID:fvFX65aR
チャートを土日でも見れるとこはないですか?
10Trader@Live!:2008/08/31(日) 08:36:07 ID:T1TKFn1r
今朝外為.comにログインしてみたらスワポが2倍付いてたんですがどうして?
11Trader@Live!:2008/08/31(日) 10:05:17 ID:jZVMACT+
活字が苦手です
絵や漫画で解説してる書籍やサイトを紹介してくださいませんか
12Trader@Live!:2008/08/31(日) 11:23:27 ID:SJS9eCoo
OCOオーダーのように指値と逆指値として両方指定するのではなく、
利確はマーケットオーダーで、損切りは逆指値として注文したいのですが、
この同時注文(逆指値で注文した状態で更にマーケットオーダーを行う)
は一般的に可能でしょうか?
13Trader@Live!:2008/08/31(日) 19:31:24 ID:xJEH2D+3
>>3
逆だ。5時50分ぐらいに売って、7時ぐらいに買い戻すのが、ほんとは儲かる。
14Trader@Live!:2008/08/31(日) 19:38:45 ID:8rEOG4OM
明日、北米はレイバーデーですが、相場はあまり値動きしないのでしょうか?
先週末のカナダドルの下落後の動きが気になっているのですが。
15Trader@Live! :2008/08/31(日) 19:52:43 ID:6sEcfl6z
北米が休みのときは値動きも少ない。出来高が少ないからスプレッドは開いたまま。
16Trader@Live!:2008/08/31(日) 19:58:41 ID:+z9ij4Ex
17Trader@Live!:2008/08/31(日) 20:21:50 ID:MzpMa6G2
>>16
FXの解説というよりも心構えだな
なかなか面白い
18Trader@Live!:2008/08/31(日) 20:46:00 ID:MzpMa6G2
>>16
よく見ると、そこのブログで漫画で解説してるな
19Trader@Live!:2008/08/31(日) 20:57:22 ID:0WZfpCv7
バー○ンキ発言でLC喰らって撤退した俺には、他人事にはどうしても思えなかった。
20Trader@Live!:2008/08/31(日) 22:45:21 ID:tyAvip/I
今勉強中の初心者です。
GFT系以外でボリンジャーやMACDのようなテクニカル分析の数値を入れられ、そういったツールやチャートを提供しているFX会社はありますでしょうか?


または皆さん自作?
21Trader@Live!:2008/08/31(日) 22:53:39 ID:URS/b/d+
FXを始めたものです。
それまではアフィリエイトをメインにネットビジネスをしてたのですが、
月20万くらいしか稼げないので、FXに転向しました。

しかし、8月の暴落で40万が消え飛びました。
このままFXを続けてFXで取り戻すか、アフィリエイトに戻って穴埋めするか
どっちがいいでしょう?
22Trader@Live!:2008/08/31(日) 23:01:53 ID:IAIrEHZj
死ねば楽になるよ
23Trader@Live!:2008/08/31(日) 23:04:48 ID:BMmMJna3
株よりも予想しにくいし、投機的思惑が強すぎる
それでも設けたい奴はやれ!
24Trader@Live!:2008/08/31(日) 23:38:27 ID:61B1AFll
アフィ続けながらFXやる。
25Trader@Live!:2008/08/31(日) 23:58:41 ID:URS/b/d+
>>24
そうしますかね。。。
でも、怖いのでレバ2倍くらいまででのんびりやることにします。
ありがとうございます。
26Trader@Live!:2008/09/01(月) 00:14:43 ID:Ox9ne1eH
>>8
前にデモちょっとやっただけだから確かじゃないけど、
「注文中明細」のところに入っている現在の注文を
まず取り消さなければ、新しい数字が入れられなかったと思ったが。
(違ってたらごめんよ)
27Trader@Live!:2008/09/01(月) 00:22:22 ID:Gl0vgZ58
二つの業者間で、同じ値段で両建てを約定させるには
どういう注文の仕方をすれば良いでしょうか?
28Trader@Live!:2008/09/01(月) 00:33:06 ID:qNBcf8T5
>>25
怯えるより負けた理由を分析した方がいいんでね?
多分損切り注文しとかなかった結果として
ずるずる行ったんじゃないかと思うんだけどさ。

>>27
両方にIFDでとりあえず問題なくね?
もしレートが特定の値段になったら約定って事で。

但し両業者のスプレッド差とか約定能力差とか、
何かのせいで約定しそびれたりするのはフォロー不可。
そこを聞いてるならゴメンナサイ。
29Trader@Live!:2008/09/01(月) 00:45:06 ID:W08NbDU4
>>16

なかなか興味深いですな…。

なんかアレなのでアレなひとは
http://beginfx.sakura.ne.jp/fx/web_manga_file/wm_t_21.html

コノ一枚だけでもどうぞ。
30Trader@Live!:2008/09/01(月) 00:53:29 ID:jKF/ytaP
ドルで円を勝ったら、金利の差を払い続けなきゃいけないって言うのが意味わかりません
円持ってるだけなのに?
優しい人教えて(´∀`)
31Trader@Live!:2008/09/01(月) 01:08:06 ID:F8qw651y
jを借りてる株に例えれば貸し株料って感じで桶
32Trader@Live!:2008/09/01(月) 01:12:31 ID:JGwdEf1w
トレールとスキャルってどう意味なんでしょうか?
33Trader@Live!:2008/09/01(月) 01:42:13 ID:xfNMI4Va
しんどいからよそで聞いて
34Trader@Live!:2008/09/01(月) 02:29:39 ID:VVCUZREa
スワップ金利って誰が支払いをしてるんですか?
ポジを立てた側が受け取ったり支払ったりするのは分かるんですが、
その相手は誰なんでしょう?
たとえば、ドル円ロングなら日本のJ銀行とアメリカのA銀行の金利差を受け取っているのでしょうか?
(政策金利が関係しているということは直接中央銀行と?)
それとも、どこかの国のドル円ショートした人から受け取っているのでしょうか?
そうではなくてもっと違う別のところから発生しているものなんでしょうか?

非常に基本的な質問で申し訳ないです。
なんかググッても金利差が受け取れます、とあるだけで
それ以上踏み込んだ解説が見つからなくて…
35Trader@Live!:2008/09/01(月) 02:35:04 ID:Y4p14FKf
こういうのって凄いひかれるんだが、どうなんかね?
http://go.2ch2.net/u/cpV5Td
36Trader@Live!:2008/09/01(月) 06:49:47 ID:WfUy2kXj
【 O D L 】 月曜日 午前6時 〜 土曜日 午前6時

【Hirose FX2 】 月曜日午前6時半 〜土曜日 午前5時

【LION FX 】 月曜日 午前6時 〜 土曜日 午前5時
【kakakuFX】       月曜日午前4時〜土曜日午前6時
【HiroseTrader】     月曜日午前4時〜土曜日午前6時
【トレイダーズ証券】   月曜日午前4時〜土曜日午前6時
【アストマックスFX】      月曜日午前4時〜土曜日午前6時
【FXCMジャパン】    月曜日午前6時〜土曜日午前5時
【FXOnline】        月曜日午前6時〜土曜日午前6時
【外為どっとコム】    月曜日午前7時〜土曜日午前5時40分
【サイバーエージェント】    月曜日午前7時〜土曜日午前5時40分
【パンタレイ】       月曜日午前7時〜土曜日午前5時50分
【МJ】           月曜日午前7時〜土曜日午前5時50分
【マネーパートナーズ】  月曜日午前7時〜土曜日午前5時50分
【セントラル短資】    月曜日午前7時〜土曜日午前5時50分
【FXブロードネット】   月曜日午前7時〜土曜日午前5時55分
【トレイダーズFX】    月曜日午前7時〜土曜日午前6時
【上田ハ−ロー】     月曜日午前7時30分〜土曜日午前5時45分 
【SBI証券】         月曜日午前7時30分〜土曜日午前6時
37Trader@Live!:2008/09/01(月) 13:02:14 ID:Ubg/ym9F
バーチャで勝って、実弾で負ける人の理由って何なの?

単に運が悪いとかじゃあなくてシステムで負けるって人いたら教えて。
38Trader@Live!:2008/09/01(月) 14:37:28 ID:ym171U6r

モバイルを使ってノートパソコンでFXのチャートを見たいのですが
他のスレで聞いたらそのままチャートソフトを開いて取引するのは無理だと言われました。
(XPのリモートデスクトップもいわれたがvistaなのであきらめた。)
リアルタイムでちょこちょこ動かなくてもいいので、ぱっと見た時のローソク足と移動平均線が
見たいのです。(携帯電話での取引画面では移動平均線が表示されない。使っているのはFXTS)
短期と長期の移動平均線のクロスを目安のひとつとしているのでそれさえ確認できれば
携帯で注文するのですが、なにかいい方法を教えていただけませんか?
長文すいません。
39Trader@Live!:2008/09/01(月) 16:18:59 ID:Ox9ne1eH
>>37
少なくとも言える事は、
人にものをたずねる場合の言葉遣いじゃないなということだな。
40Trader@Live!:2008/09/01(月) 16:21:54 ID:+cCUNhXF
>>39
素晴らしい!
あなたの言うとおりだ!
41Trader@Live!:2008/09/01(月) 16:42:01 ID:Ubg/ym9F
まあいいけどね、そんな些細なこと気にするような

器の狭い人間に聞くことは無いね。
42Trader@Live!:2008/09/01(月) 16:46:21 ID:+cCUNhXF
あ、ひねくれちゃったw
43Trader@Live!:2008/09/01(月) 17:19:06 ID:9i6pgBit
そんな事で拗ねちゃうような狭量な人間に教える事はないwww
44Trader@Live!:2008/09/01(月) 17:28:56 ID:GFA3o7JX
FXって負けてる人の方が多いような気がするのですが、宝くじと一緒で買ってる人は黙ってるだけ?
45Trader@Live!:2008/09/01(月) 17:53:25 ID:Ubg/ym9F
お前らタイマンじゃあはっきりいえないくせに
徒党組むと居丈高だなww
しかも拗ねてるとかもうね・・
46Trader@Live!:2008/09/01(月) 17:58:10 ID:+cCUNhXF
口のきき方も知らない人にそんなこと言われても・・・
47Trader@Live!:2008/09/01(月) 19:15:30 ID:Ubg/ym9F
>>46
問題のすり替え乙
48Trader@Live!:2008/09/01(月) 19:24:07 ID:Ubg/ym9F
>>46
加えていうがテンプレに口の〜は書いておらんぞ。
それとチミは俺の望む回答を知っているほど達者じゃあないと思うが
そんな程度の輩がここにいて煽るだけとはどういう了見だ?
付和雷同しかできんカスが何でここにいる。
何か言いたかったら俺の質問にしっかり回答してから文句言え。
他人の言い分にしたがって煽るだけとか、口の〜はチミも同じだぞ。
拗ねるとか何とかはぐらかさないで正面から対峙しろボケ。

一応回答した39には礼を言ってやる、ありがとうございました。
49Trader@Live!:2008/09/01(月) 19:26:38 ID:CXWXJeYL
ううん、ドッチもドッチw
50Trader@Live!:2008/09/01(月) 19:28:22 ID:+cCUNhXF
相変わらずすごい物言い
51Trader@Live!:2008/09/01(月) 19:40:09 ID:3vkIexzE
4時間2時間30分5分のチャートを同時に表示できるところありませんか?
52Trader@Live!:2008/09/01(月) 21:23:02 ID:JGwdEf1w
福田総理が辞任したら 円安にいったんむかうでしょうか?
53Trader@Live!:2008/09/01(月) 22:57:08 ID:3nv59is1
もう向かってますよ
54Trader@Live!:2008/09/01(月) 22:58:34 ID:JGwdEf1w
原油関係とだぶってたまたまにみえるのですが、明日行こう、総理辞任について
円安にむかうことって安部さんのときありましたー?
55Trader@Live!:2008/09/01(月) 23:10:51 ID:H+/u2yxA
8月から種400ではじめて、糞ポジのユーロ167Lと165Lを一枚ずつ
持ってしまったorz
やっと1日あたりプラス1万くらい出来るようになったんだけど、
糞ポジは損切りor外貨預金だと思って放置プレイ?
レバは3倍くらいで運用してます。
56Trader@Live!:2008/09/01(月) 23:13:42 ID:pu/KyceR
FXこえええええ
バーチャでよかったわ・・・
57Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:02:12 ID:JGwdEf1w
ハリケーンによる米国メキシコ湾岸の石油精製施設の操業停止懸念、
EU・ロシア関係の緊迫化から原油価格が上昇する場合は、
ドル売り・欧州通貨買いが強まるため、ドルの上昇余地は限られる可能性がある。

これはドル売りされてドル安になって欧州通貨(EURO)などが変われてユーロ高に
なるかもですよー? って 意味であってますか?
まだ 原油あがるとドルがどうなるとか、ドル売りなるとどうなるとか、
いまいち理解できてないかもです><
58Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:18:21 ID:x6Rnar+o
ID:Ubg/ym9Fはこの間「滑らない逆指値が欲しい」と言えなくて
「俺の方がレベルが高い」とか面白い事を言って
逆切れしてた奴じゃないのか?
59Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:22:19 ID:XZ5KZJAM
その前はFXはインチキだって言ってたやつだろw
誰かがサルにでもわかるように図に書いてまでやったのに
文句たらたらだった奴
60Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:25:26 ID:XZ5KZJAM
>>57
> これはドル売りされてドル安になって欧州通貨(EURO)などが変われてユーロ高に
> なるかもですよー? って 意味であってますか?
あってる。ただEUROでなくEURね

> まだ 原油あがるとドルがどうなるとか、ドル売りなるとどうなるとか、
> いまいち理解できてないかもです><
アメリカは思いっきりエネルギー効率が悪い=原油依存だから
原油価格が上がれば経済に影響がでるからかと
んで世界で一番取引の多いのはEUR/USDだからドルを売ってEURを買ってるんだと
オレは認識してる
61Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:40:28 ID:CLkhVP9C
そこですよね、ドルを売ってEURを買った場合は ユーロ円にしてみれば、
ユーロ高円安につながる・・・
でOKですか? クロス円とか とっつきにくいでっす。。
62Trader@Live!:2008/09/02(火) 00:43:36 ID:XZ5KZJAM
>>61
クロス円はドル/円が絡むからその通りにはならないこともある
ユロドルとドル円両方の影響受けるから・・・
63Trader@Live!:2008/09/02(火) 01:26:35 ID:0fxeh2tG
ロスカットについて質問です
例えばドル円で1日中値動きしてるなかでどのタイミングでロスカットが発生するのでしょうか?
一瞬でもロスカットラインをこえたら強制決済なんでしょうか?
また、保証金を越えた損失が発生するのはどういう状況ですか?
最後にスワップ金利の元になる政策金利差は楽天FXの場合どこで確認できますか?
楽天で口座を開きましたがわからないことだらけで、まだ始められずにいます
ょろしくお願いします
64Trader@Live!:2008/09/02(火) 06:32:06 ID:bsQE2HLS
>>63
>>タイミング
取引要綱に具体的な基準時刻等が書いていなければ瞬間と思ってよし。
大抵の業者は瞬間。

>>保証金を超えた損失
ハイレバ持ち越しで今週の頭のように窓が開いた時等。

>>政策金利
ググればいくらでも。楽天にこだわる必要なし。
各国の推移をチャートで表示しているサイトもあり。
URLは敢えて書かないので自分で情報をゲットする習慣をつけよう。
65Trader@Live!:2008/09/02(火) 07:23:10 ID:0fxeh2tG
丁寧にありがとうございます
66Trader@Live!:2008/09/02(火) 08:49:52 ID:bsQE2HLS
>>58
待て
もしかしたらプロスペクト理論を物ともしない
スーパートレーダかも知れんぞw
67Trader@Live!:2008/09/02(火) 18:18:28 ID:VD7ox9X2
レートが右にずれるとかってどういう状態なんですか?
68Trader@Live!:2008/09/03(水) 00:52:03 ID:Z4LX3RCf
どういう状況なのか全く不明。
その言葉を聞いた・見たシチュエーションをもうちっと説明ヨロ。
ちなみに文としてググってもヒットしなかった。

取引ツールの画面上、レートの表示位置が右にずれるくらいしか思いつかん。
69Trader@Live!:2008/09/03(水) 01:06:59 ID:8oj9i7VD
ありがとうございます
マネパを使ってるんでマネパスレを見てるんですが、そのスレで右にずれる左にずれるという
書き込みがたびたびあるので
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1218144338/
たとえば>>678-679などです
レートの上下を右とか左とかってことなんでしょうか?
70Trader@Live!:2008/09/03(水) 01:44:17 ID:Z4LX3RCf
インターバンク108.18-20、マネパレート108.135-175とあって、
売るとき.135より安く売らされ、決済のときには.175より高く買わされる、ってことかな?
あるいは決済のときだけインターバンクレートの.20に近くなっちまう、とか・・・?
いずれにしても、2wayプライスの左側、右側を言ってるのだけは推測できるけど・・・
マネパユーザいたら補足ヨロ
71Trader@Live!:2008/09/03(水) 03:36:13 ID:WqImk1IA
FX資金17万円になったお。(^ω^)2週間くらい勉強して始めてみます。
ルール守りながら損切りしっかりやってれば、精神的にやられるなんてこと無いよね。
72Trader@Live!:2008/09/03(水) 06:51:55 ID:nPG+1MaN
チャート見てると
9:50と15:30と16:30によく値が動くのですが
この時間帯は何があるんでしょう?
それらは何を参考にすれば値動きがよめるでしょうか?
73Trader@Live!:2008/09/03(水) 08:54:17 ID:Z4LX3RCf
9:50 日本の仲値決定
15:30 欧州オープン
16:30 英国オープン
74Trader@Live!:2008/09/03(水) 14:12:14 ID:RMYssImU
ロシア市場って何時オープンですか?
75Trader@Live!:2008/09/03(水) 16:33:04 ID:HnwxzdpS
初心者の質問です。
現在ウォン安ドル高になるのが目に見えたグラフになっているのですが
もし口座を開いていた場合、
朝一でドルを買い終盤でドルを売れば、ど素人でも儲かっていたのでしょうか
76Trader@Live!:2008/09/03(水) 18:17:12 ID:ViiXEJhL
戦争おきたらスイスフラン買いですか?
77Trader@Live!:2008/09/03(水) 20:36:29 ID:KmWonSmN
センセー
FXをデモで勉強中なんですが
pipsって何の事ですか?

+なら儲かって-なら損してるってのは分かったんですが。
78Trader@Live!:2008/09/03(水) 20:56:30 ID:nEypnLhc
市況レポートみたいなものが充実している業者ってどこですかね?
今のところは
ヒロセ、マネパ、トレーダーズ証券、外こむ
に口座をもっているんですが、トレーダーズ証券の市況レポートみたいなのが
他にも読みたいな〜って。
79Trader@Live!:2008/09/03(水) 20:57:43 ID:2LqSP5v/
>>77
ググってわからなければ聞きにこよう

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=pips&num=50
80Trader@Live!:2008/09/03(水) 21:25:56 ID:C12rSaYF
なぜGDPが悪かったのにユーロは上がるんでしょうか?
81Trader@Live!:2008/09/03(水) 21:33:49 ID:KmWonSmN
>>79
何となく分かりました。
ありがd

軽く25万円程溶かしてきました。
デモで良かった…

でも、ちょっと面白いっすね。
82Trader@Live!:2008/09/03(水) 21:43:36 ID:KxrlWWw9
>>71
ポンドとか殺人通貨にだけは手を出すなよー。
17万くらい数日で飛ぶぞww

あと、一生懸命貯めたなら、FXなんかより、それで旅行でも行ったほうが
楽しめる気も…する。
83Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:12:55 ID:6XoLjHHB
分からないことがあるので教えてください。

ユーロドルでポジションを取る仕組みが分かりません。
ユーロドル でユーロ外ポジションをとって、その後、ユーロとドルが円に対して急落した場合、ユーロドルでは利益が出ていても損してしまうのですか。
84Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:31:37 ID:tKcrWYvQ
韓国ウォンを取り扱いしてる業者ってないのですか?
85Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:43:24 ID:JqNGMMUo
スワップっていうのはどういう扱いになるんでしょう?
購入した通貨の残高が増えるのですか?
そうするとLCラインが下がるんでしょうか?
複利効果は生まれますか?
86Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:45:52 ID:eGe0N5qI
4時間足のチャートが見れるところまたは業者を教えてください・・
またMT4の導入は有料なのでしょうか・・?
87Trader@Live!:2008/09/03(水) 22:53:57 ID:2LqSP5v/
>>83
言ってる事がよくわからん
ユーロ外ポジションって?
ユーロドルなど円以外の通貨で利益を出した場合は円転しなきゃならないんでそのときのレートに
よって利幅が減ることはあるが益がでてれば損することはない
88Trader@Live!:2008/09/03(水) 23:08:58 ID:XUKbYsvO
>>82
一生懸命じゃないです。
殺人通貨なんてあるんですか。^^A
殺人通貨と安全通貨を教えていただけませんか?m(_ _)m
89Trader@Live!:2008/09/03(水) 23:17:14 ID:2LqSP5v/
>>88
ポンドが殺人通貨って言われるのは値動きが激しいからで
スイスなんかだとマッタリしてるかも。
逆に言えば値動きが少ないってことは儲けも少ないわけで
知らず知らずのうちにレバレッジが高くなってるってことも・・・
要は殺人通貨だろうと何であろうときっちり損切さえ出来れば問題ないと思う
個人的見解だけどね
90Trader@Live!:2008/09/03(水) 23:47:32 ID:A44GwU1U
サイドバーなどでリアルタイムに為替レートを表示させたいのですが、
データをヤフーからとってる場合 ドル円などは USD/JPY=X で表示されるのですが、
原油価格ってどうすればいいんでしょうか? WTIだけじゃなにも表示されず。。。
わかるかた お願いします
91Trader@Live!:2008/09/04(木) 00:30:01 ID:tTRErxyI
皆、底値の判断って何を基準で判断してます? ファンダとテクニカル、デイトレード、スイング、スキャルかで、それぞれあると思うけど。
勝っている人の判断と、負けている人の判断、この差は何処なんだろうね。

勝ち組は、順張りの倍々ゲームというけど。
その基準はどこにあるんだろう。
あまりにポジが曲がるという声も聞くし、何か違いがある筈なんだけど。

自分は逆張りやってトントン、どうにも勝負に出れずにチャンスもリスクもどっちも流してしまうんですが。
暴落はわかっていてもショートで勝負に出れずに指をくわえているのだけれど。(なので暴落後の底値拾い)
底値の反転タイミングを勝っている人は何を基準で見ているんでしょうね?
92Trader@Live!:2008/09/04(木) 02:17:38 ID:/aKCfNF1
円ドルの取引で有効なサービスを探しているのですが

例えば【原油が急沸騰!円高必死!】みたいな感じで

優位な売買タイミングをリアルタイムで情報が入る

メルマガやツール、サイトその他なんでもいいのですが

そのようなものってありますかねぇ

使ってる方いましたら是非教えてくださいm(u_u*)m
93Trader@Live!:2008/09/04(木) 02:30:19 ID:1nyI+6pN
>>82
数日も持たない
94Trader@Live!:2008/09/04(木) 02:54:02 ID:DOjIkc8J
>>83
実際バーチャルか何かでやって変動を見てみれば分かると思うけど、
円の影響はあるにはあっても無視できるカス程度かと。

>>87
>ユーロ外ポジション
それは「ユーロ買いポジション」の誤変換でしょ。
95Trader@Live!:2008/09/04(木) 04:28:24 ID:kZNzT07/
サブプラ後どの通貨もボラが大きくなってるのはなぜですか?
96Trader@Live!:2008/09/04(木) 05:07:27 ID:oy+bM+HG
午前中に40万入金したお

ポンド円レバ200倍30枚ロングしたお

夜11時にロスカくらって数万になったお

しぬお
97Trader@Live!:2008/09/04(木) 05:46:13 ID:jusle4qS
クリック365についてどなたか

どの業者で同じですか?

南アフリカランドも買えますか?円でですけど

98Trader@Live!:2008/09/04(木) 06:00:59 ID:GZCxykK/
リアルタイムチャートの見れるサイトを探してるのですが、
下記の条件に合うようなところがあれば、教えて下さい。

1.複数の通貨ペアを同時に表示出来る
2.そのうち一つだけ上下を反転出来る
(または逆のペアがある 例:EUR/CHF CHF/EURみたいに)

目的は、
ユロドルとドルスイを比較してみたのですが、
現在知っているものは複数表示できるものの
ユロドルとドルスイでは上下が逆になってしまいます。
http://www.fxonline.co.jp/charts/chart.html

ご存知の方がいましたら よろしくお願いします。
99Trader@Live!:2008/09/04(木) 12:50:20 ID:gq1nnpNh
質問なんですが外貨預金は銀行がつぶれると1円ももどらないんですか?
100Trader@Live!:2008/09/04(木) 13:26:34 ID:kCPbSVxN
>>97
くりっくならどの業者も共通でランドは扱ってない

>>99
預金保険対象外なので部分的にしか戻らないと見ていい
絶対1円も戻らないかどうかはわからない
101Trader@Live!:2008/09/04(木) 16:08:08 ID:QFwingYR
>>97
10月27日以降なら買えますよ。
但し、10万単位ですけど。
今は無理です。
102Trader@Live!:2008/09/04(木) 16:12:58 ID:O+w48gTm
180万円口座に入れていて、今13枚をLでポジってます。他にポジはありません。
取引保証金合計 1,300,000 円 となっています。
これはいいんですが、注文中保証金合計 250,000 円 となってるんですが、これって
何なんでしょ?別に注文中の指し値とか無いんですが。
103102:2008/09/04(木) 16:38:43 ID:O+w48gTm
ごめんなさい。かんちがいしてました。上は無視してください。
(指し値入れてたorz)
10486:2008/09/04(木) 17:54:29 ID:wkmLQhoG
4時間チャートをみれるところor業者を教えてください
105Trader@Live!:2008/09/04(木) 18:05:16 ID:061/aEZi
FXA証券なら見られるよ。
デモ口座作ればツールもDLできる。
106Trader@Live!:2008/09/04(木) 22:47:41 ID:gSsT8wQ/
ハイレバは危険などと言いますが、
ハイレバとは具体的にレバ何倍以上のことを指すのでしょうか?
107Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:01:00 ID:mDEdZn7D
韓国ウォンを取り扱いしてる業者で何かいい業者はあるでしょうか?

マイナー通貨ですけど・・・・

検索したら、ひまわり証券・かざか証券・SBI証券・IDO証券が該当するみたいですが
ひまわり証券はウォン取り扱いしてないみたいでした。

何か情報お持ちの方教えてください。

108Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:14:23 ID:vBM3i8L8
もうそろそろウォンもウマーしにくく(ry
109Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:25:28 ID:UTXyWflR
FXは鬼だな
110Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:30:19 ID:5JQQaKYi
資金1万で、幾らまでLしたら
そこそこの↓に耐えれますか?
USD/JPYです。
111Trader@Live!:2008/09/04(木) 23:45:08 ID:TLrW9uyq
もし、お勧めのセミナーとかあったら教えてください
できれば土日に受講できるものがいいのですが
よろしくお願いします
112Trader@Live!:2008/09/05(金) 00:24:07 ID:JMkE3TG9
内容が間違ってたらどなたかツッコミよろ。

>>110
デイトレくらいの短期間で決済するならドル円は、
フツー大きく動いてもせいぜい1円じゃね?
(勿論状況次第で異常事態も有り得るが)

なので仮に使っている業者のロスカットレベルが
50%なら-5000円で強制決済なので、
5000通貨以下くらいであれば1円分全力で損食らっても、
耐え「ら」れると思われる。


なお自分の使う業者の最低取引単位が1万通貨だったら、
種銭1万は危ない賭けであるというのは把握しておく事。
1000通貨単位から取引出来て
取引手数料を取らない業者を使う事をオススメする。
113Trader@Live!:2008/09/05(金) 12:10:54 ID:Rdo38+Vt
イーバンクに普通口座を持っているので
とりあえずイーバンクでFXを始めてみようかと思っているのですが
イーバンクってどうでしょうか?
違うところの方がいいでしょうか?
114Trader@Live!:2008/09/05(金) 13:12:51 ID:5kdLZOJQ
前に付き合いで開いた株屋の口座に
30万円ほど放置されているのを発見。
これでいっちょやってみるか。

ちゃんとテンプレ読んだし、
ポンド=殺人通貨と覚えたし。
あとは『FXって何のこと?」ってのを知るだけだ。
115Trader@Live!:2008/09/05(金) 16:04:42 ID:XRZZgfQd
質問なのですがただいまMJってところで口座を作ろうと思っているのですが
契約のところで

オンライン外国為替証拠金取引(SpotBoard)は、証拠金の元本が保証されていないこと、証拠金以上の損失を被る可能性があることを理解して取引を行います。

これの意味がちょっと理解できないのですがこれは

@レバ上げすぎてマイナスになったら借金だからよろしくね
A仮に会社が倒産しても全額返ってこないかもしれないからね
Bその他

どれですか?
116Trader@Live!:2008/09/05(金) 16:08:16 ID:aRUj3XhE
マジレスするとMJ何かでやるもんじゃない
117Trader@Live!:2008/09/05(金) 16:51:26 ID:dluhPPMf
>>115 日本語がおぼつかないなら君の母国語で取引できるサイトを見つけるのが先決
118Trader@Live!:2008/09/05(金) 16:51:47 ID:smngxtad
>>116
ワロタw
119Trader@Live!:2008/09/05(金) 17:04:58 ID:tWqJeVR3
LとかSとか何の略なのでしょうか?
釣りではありません。ググってもでてきませんでした。
120Trader@Live!:2008/09/05(金) 17:07:49 ID:uvgdLpUD
ロング、ショート
121Trader@Live!:2008/09/05(金) 17:18:19 ID:tWqJeVR3
>>120
なるほど。ありがとうございました。
もうひとつ質問いいでしょうか?
注文するときに数量□万とあるのですが、たとえば米ドル/円で
数量1万とすると、一万円分注文したということでしょうか?
それとも一万ドル注文したということでしょうか?

122Trader@Live!:2008/09/05(金) 17:49:06 ID:1Vx2sGg/
>>121
1万ドル注文したことになる
で、1万ドルを1枚という
123Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:00:28 ID:Ha1M2sSN
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
ロング、ショートって言葉を知ってるんだったら
L、Sが何の略かわかってるだろうに。
それともL、Sが何の略かだけわかって満足してるの?
ロングとショートの意味はわからなくていいの?
124Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:10:44 ID:lsyGhvci
LとSじゃ漠然としすぎだけど何の略か(ロングとショート)が分かれば後はググれるだろ
125115:2008/09/05(金) 18:12:53 ID:XRZZgfQd
>>116
MJというところは評判悪いのですか?
レバレッジが自由に選べるのでいいと思ったのですが
126Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:12:53 ID:k5kK8ovk
やっぱ次スレのテンプレにLとSの説明は必須だなw
127Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:16:01 ID:yAPgLvU1
LとSの質問する連中はテンプレなんてみないお
128Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:30:00 ID:lsyGhvci
>>115
>>証拠金の元本が保証されていないこと
= 市場の動きが思惑通りいかなくて損失が出ても知りませんよ、という意味

>>証拠金以上の損失を被る可能性
= 窓開けロスカットなどで口座の全資金で精算してもマイナスが残る場合
  不足分を入金してくださいね、という意味
129Trader@Live!:2008/09/05(金) 18:53:06 ID:XRZZgfQd
>>128
ありがとうございます

1番目は分かるのですが2番目の不足分〜というのは大体のところは同じなんでしょうか?
130Trader@Live!:2008/09/05(金) 19:23:03 ID:jvGcUi9e
ドル円で10万円の証拠金、100.00円に10枚Lをポジがあるとする。
金曜日の終わり値が100.00円でした。

土日で情勢が大きく変わり月曜朝一番に付いた値は99.40円だったとします。
60pips×100円×10枚だから-6万円で、証拠金は4万円になります。
ロスカットが50%でも5万円で止まりません。

同じように朝一番についた値が98.90だったとします。
110pips×100円×10枚だから-11万円で、
証拠金10万円だけでは足りませんので、1万円請求されます

といったことが起こります。
ストップを99.99に入れていてもこれは起こる可能性があります。
ってことだと思います。
131Trader@Live!:2008/09/05(金) 19:29:48 ID:XRZZgfQd
>>130
説明ありがとうございます。
ですが聞きたいのはそこではなく他の業者でもそれは常識なのでしょうか?

あと続けて質問させてもらいますが他のみなさんはどこの業者をつかってますか?出来れば理由もお願いします
132Trader@Live!:2008/09/05(金) 19:46:19 ID:6M8d/brH
俺も初心者だからこのスレよくみるけど・・
>>131にはびっくりだ。
133Trader@Live!:2008/09/05(金) 19:50:45 ID:yAPgLvU1
>>131
最初の質問の答えも理解してないうちに
次の質問するんじゃねえよ、はげ
134Trader@Live!:2008/09/05(金) 19:51:29 ID:RZ7TXjUH
>>131
業者名を名指しすると業者乙と言われるのも嫌なので 一応、アドバイスとして
どうせ最初は理解できないで負ける可能性が高いから、少額の出来る業者で練習するといい。
その前にヴァーチャルやデモで動きは理解したほうがいいとは思うけど。

1000通貨でやると損失が1/10で済むから 勿論利益も1/10だけどね。
自分のトレーディングスタイルを見つけてから大金を入れるのも方法だよ、大儲けのチャンスを逃したくないなら止めないけどね。

>他の業者でもそれは常識なのでしょうか?
リスクとしては常識、但し実際には、その前にロスカットされる可能性が高いし、超ハイレバや業者トラブルがなければ実際には起こりにくい。
但し可能性としてはゼロではないし、悪意ある業者が故意にロスカットを遅らせ裁判になった例がある。
つまりは、業者リスクとして業者選定も自己責任で判断する必要があるということ。
135Trader@Live!:2008/09/05(金) 20:02:50 ID:tWqJeVR3
ショート ロングの意味教えてください。
136Trader@Live!:2008/09/05(金) 20:13:01 ID:RZ7TXjUH
次はテンプレに馬鹿正直にLとSは、入れたほうがいい。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

wikiを見るのすら面倒な奴が多すぎ。
というか、wikiを見てから質問にすれば、殆どの無駄なレスは消えるんだろな。
どう思う? さすがに自分で調べるのすら面倒ってのは自治はどうかと思うけど、さすがに答えるのにも回答側に負担ありすぎないか?
1スレに何回出るのよ、この質問w
137Trader@Live!:2008/09/05(金) 20:15:00 ID:RZ7TXjUH
>>135
本当にググって出てこなかったのか? >136のwikiにいろいろ載っているから他の疑問も回答されていると思うから目を通すべし。
138Trader@Live!:2008/09/05(金) 20:39:52 ID:SZPjLPvw
こいつわざとか?
139Trader@Live!:2008/09/05(金) 21:02:23 ID:K2apS9L4
>>131

>>117を3百回、声に出して読め。クソ野郎。
140Trader@Live!:2008/09/05(金) 21:07:12 ID:tWqJeVR3
>>136>>137
ありがとうございました。解決しました。

調べるのが面倒だから質問するというのは失礼すぎますね。
141Trader@Live!:2008/09/05(金) 21:37:36 ID:RZ7TXjUH
>>140
あたりまえだw まぁ、基本的には答えたい奴が好き勝手答えるんだから、失礼とまではいわんけどな。
ただ、答える方も正しい答えとは限らないから、自分で検証はしろよ、鵜呑みにする奴は、嘘教えられても気づけないって事だからな?

なので、面倒だから質問する馬鹿はロクな目に遭わないで大損するよ、実際の所
このスレを含めて、わざと損をさせるような誘導をする事は日常茶飯事、勝負事だからね。
それを見抜けるようにならんと本当に損しかできないから。
142Trader@Live!:2008/09/05(金) 21:55:13 ID:Iy9vRO3k
16の漫画もテンプラ入りでいいんじゃね?

>>113
ぱっと見ただけだけど手数料片道315円でレバレッジが不明瞭なのはちょっと、ねえ?
143Trader@Live!:2008/09/05(金) 21:59:42 ID:rnwELjr6
>>130

 休日があることを FX 始める前に気づけてよかった・・・
144Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:11:27 ID:YAfKqju5
>>136
むしろ逆に全員がLだのSだのを使わないようにする方が理想だな。
普通に売とか買とかでいいだろ常考。

長くもないのにロング、短くもないのにショートってアホかとバカかと。
知らん人が聞いたら誰一人として正解できんわこんなの。
145Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:28:29 ID:TSmzKUx/
こんばんわ!
教えて欲しい事があって来ました。
FXを是非始めようと、思っています。
皆様が、始められたきっかけと、どの様に勉強されたか、教えて下さい。

私、株歴・・・15年、商品取引・・・3年です。
ハイレバには商品で慣れていますので大丈夫と思います。
例えば、ゴム1円動けば5.000円、プラチナ1円動けば500円、金1円動けば1.000円です。
全て、SH・SLになれば証拠金以上の損が発生します。
FXも強烈にやられる時があるようですが、上げ相場・下げ相場が続いて、逆張りで挑んで、15万の証拠金で60万やられる事など、良くある事です。

何故、始めたいか?商品は日本では悪のイメージが有り、衰退の一途です。
同じリスクであれば、24時間自由に取引出来るFXに魅了を感じています。

ただ、きっかけが無いままでいてるので、皆様の始められた動機など教えて下さい。
宜しくお願い致します!
146Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:31:22 ID:RZ7TXjUH
>>144
昔の因習だからな、ま、使う奴が多いし、それが理解できれば自分は使わなきゃいいだけ
他人が何を言っているのかがわかれば使わなくてもいいだろ?

他人に使うなというのまではやりすぎ。
どうせ、言っても使う奴は止めないからな。 LだのSだの使いたいんだよ、そういう人は。
勝手に使わせておけばいい。
>144も結構無茶な事言っているんで、使いたい奴には勝手に使わせとけ。

業界用語を得意になって吹聴するのもアホかもしれんが、それに向かってアホというのも問題
関係用語を理解出来なくて困るのは自分だからね。
147Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:36:38 ID:RZ7TXjUH
>>145
どうだろう、FXは相対取引だから、悪のイメージはオブラートで包まれているだけだと思うよ
多くの業者の前身が先物業者だし、その辺は株歴長いなら判るはず

資金があるなら、くりっく365という方法もありますよ? 手数料割高ですが、税金に関して恩恵があります。
本格的に資金を注ぎ込むなら、税率20%で固定されるくりっく365も選択肢だと思いますが?

相対業者だと、税金50%まで行きますから、プロとして相場張るならそっちなんでは?
148Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:41:20 ID:WZ91iLKq
なぜ雇用統計が悪かったのにusdが上がるのですか?
149Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:48:07 ID:98CKYGXW
>>148
5日NY外為市場でドルは全般的に急落後に下げ渋り。
米雇用統計や失業率は予想より悪化したものの、天候不良の影響が大きかったことで対円以外でのドル売りの勢いは限られている。


とのことらしいが、要は大人たちがどっちに動かしたいかであって理由は後付だな
150Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:53:13 ID:s5IKTF7G
>>16
気持ち悪い。こういうの書く人間は逮捕されればいいのに
151Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:54:35 ID:IYPqNPnN
ここ1ヶ月は戻りを売って売ってただそれだけですが、ボーナスの100万が
1000万になりました。怖くなってますが、いつまで続きますかね?とりあ
えず100万だけ今日の朝に出金手続きしましたが。
152Trader@Live!:2008/09/05(金) 22:59:51 ID:TSmzKUx/
>>147さん 有難うございます。
税率50%ですか、商品だと損金は3年間持ち越せて、それを相殺した金額に税金がかかりますが・・・
50%は強烈ですね!
どれ位、勉強すれば良いか教えて下さい。
ドル円・ユーロ円・ユーロドルから始めようとおもいますが・・・
153Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:01:53 ID:s5IKTF7G
>>71
精神的に病んでるときは損切りできなくて死亡する。
154Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:14:43 ID:YAfKqju5
>>146
自分は別に「使わない」って事で問題ないけど、
理解出来ない奴が後から後から湧いて出るっていう結果を生んでるからなあ。
そしてさらにそれに逆切れする奴まで出るのもまた問題かと。

敢えて言うなら、得意になって吹聴どうこうじゃなくて、
誤解を生みまくるような用語を全く見直そうとしない姿勢に向かって
阿呆って言ってるってとこかなあ。
言葉ってのは通じてナンボだからね。

多少過激な事言ってでも、心にピンを刺してやりたくてさ。

>>152
50%なんてのは、収入が莫大で所得税率もでかい人とかじゃね?w
FXの利益がどういう所得に分類されてるか調べてみ?

どれくらいかなんて分かる訳がない。量にせよ時間にせよ。
株の相場観が応用出来るなら期間は減るかもしれないし、
逆に株のクセ(ローソク足の長い陽銭陰線一本でトレンド判断しちゃうとか)が
悪影響になる事もあるかもだし。

まずはちょっと知識を得てから、
バーチャルFXで遊んだりデモトレードしてみたりじゃね?
155Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:15:32 ID:RZ7TXjUH
>>152
それができるのがくりっく365です。

相対業者は、利益は雑所得として計算して、給与などと合わせて税金が出ます、最高で50%まで行きます。
勉強に関しては初心者に教える以上の事は、なんとも…

初心者じゃないと思いますから、株などの経験から応用できる部分も多いかと。
ファンダとテクニカルをどう使うか、その人によるのでは?
ただ、株から入る人の多くは最初から多くの資金を注ぎ込みロスカット、退場、自分に合わないと仰る方が多いように思います。

本当の初心者には、ヴァーチャやデモで使い方を覚え、少額業者で試し、本格的に投下するのはその後と勧めます。
システムもルールも税率も年末の利益の繰り越しもわからずやって勝つ方が難しいですし。
多くの方は1年以上流れを見てから挑戦されるのが安全と言われます。

まぁ、そこまで待てないのがギャンブラーだと思いますけども。
156Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:25:37 ID:TSmzKUx/
>>154さん ありがとう!
株の癖は無いです。ただ、商品で最近、円ドルの影響より、ユーロドルの動きが大きな影響力があるので、
特に、原油・金が同じチャートなんです(10秒足で同じ様に動きます)
FXを始めようと、思ったのもそれがあるからです。
157Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:31:28 ID:RZ7TXjUH
>>156
あと、株でそれなりの資金があると想定しての話ですから、もし給与+FX利益が500万以下であれば、くりっく365より、相対業者の方が手数料面のメリットが出てきます。
それ以上の利益が出るようであれば、手数料を考えて相対業者よりも税金面の優遇がくりっく365の方が大きくなります。

正確には「FX 税金」などで調べてみると良いと思います。
勝てなければ捕らぬ狸の…になってしまいますし。
158Trader@Live!:2008/09/05(金) 23:32:03 ID:TSmzKUx/
156です。今ちょうど、ユーロドルが下がりだした同意に、原油・金下がってます。
参考になるか、判りませんが1度見てください。

http://www.sikyou.com/main/wti.html
159Trader@Live!:2008/09/06(土) 00:03:59 ID:QB0tyoPh
FXの勉強に逝きづまった時はロードオブウォーっていう映画観てやる気出します。
あの成り上がって行く様を自分と重ね合わせます。
自分にもああいう才能あればいいな。
160Trader@Live!:2008/09/06(土) 02:15:27 ID:UNBmSgb9
すいません、ツールで、日中足を対数表示できる会社はありますでしょうか?
もしくはそのようなツールがありますでしょうか?
161Trader@Live!:2008/09/06(土) 02:55:40 ID:GQZ35My1
ココ数年で
ボラの小さい通貨の組み合わせはCHF/JPY以外にありますでしょうか?
初心者なんで、あまり動きの大きい通貨は、ついていけないと思うので・・・・
162Trader@Live!:2008/09/06(土) 07:19:20 ID:k/IuopnN
ドル円について教えてください。
ここ2日間のような大きな値動きはよくあることですか?
正直びびってしまっています。
163Trader@Live!:2008/09/06(土) 07:25:59 ID:+ZslOHib
>>162
年数回ある。 なので、ハイレバやスワッパーはそういう時、即死する場合もある。
直近の数ヶ月大丈夫だったからと全力で行動する場合は、必ずストップロスをどう考えるか思案しておくこと。

ストップで刈られる事も多いのでそれも含めた資金管理を考えないと結局資金を減らすだけ。
初心者が最初の資金を市場に捨てるだけなのはその辺りが理解出来ずに目先の利益だけでリスクを忘れる為
低レバでは利益も少ないしじわじわ資金減らすだけだけどね。

結局、全戦連勝か、トータルで勝っている人以外は資金が減る。
よーく考えよう、お金は大事だよ? 初心者がトータルで勝つのは結構大変。こつこつドカーンが多い。

毎月の雇用統計などは一大イベント、ここを忘れて寝過ごしたり放置したりするとエライ事になる場合も多い
164Trader@Live!:2008/09/06(土) 07:45:07 ID:k/IuopnN
>>163
為になるアドバイスありがとうございます。
お盆からはじめてコツコツ上がり調子のところを
2日間でドカーンとやられました。
雇用統計は最悪なので下がるのは理解できますが
そのあと大きく戻して・・・奥が深いっす。
165Trader@Live!:2008/09/06(土) 08:57:30 ID:VN0VZN53
100万を元手に低レバで月10〜20万稼ぎたいです。
どんなやり方がありますか?またお勧めの本などが
ありましたら教えてください。お願いします。
166Trader@Live!:2008/09/06(土) 09:47:27 ID:+ZslOHib
>>165
あるけど、100万を元手に、月10万〜20万損し続ける可能性も一緒についてきますぜ?
必ずその額を儲けるという足かせは最初は無くした方が儲けを増やせるよ。
167Trader@Live!:2008/09/06(土) 14:49:16 ID:NSU0zGp2
【質問】

先週からFXを初めて、ヒロセ通商で取引してるのですが、
土日は、チャートすら見れないのでしょうか?
ログインは出来るのですが、レート固まってるし、チャートも表示されません。
ポジったままなのでとても気になります。

どこか見れるとこあったら、おしえてください。
168Trader@Live!:2008/09/06(土) 15:13:32 ID:NSU0zGp2
↑解決
169Trader@Live!:2008/09/06(土) 15:29:16 ID:dqhb8t2Z
初心者の方ご覧下さい。
http://gbpyen.seesaa.net/
170Trader@Live!:2008/09/06(土) 15:35:47 ID:CFWiVP9J
>169 ←ブラクラ危険!!
171Trader@Live!:2008/09/06(土) 16:20:46 ID:Cx01qCVH
遺産で一億手元に転がって来た十代なんですが、初心者はいくらから投資すべきですか?とりあえず目標は月10万プラスになることです
172Trader@Live!:2008/09/06(土) 16:32:04 ID:2cFphGw6
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
173Trader@Live!:2008/09/06(土) 16:50:02 ID:/saWAhXv
>>34

スワップはここ当たり嫁

ttp://www.nikkeimoney.jp/gaika/fxdealing/071015.html

最終的には金利市場での貸し借りに収斂してゆく・・・

174Trader@Live!:2008/09/06(土) 17:51:22 ID:dVi4BkXJ
>>172
かわいいっ超なごんだ
175Trader@Live!:2008/09/06(土) 17:56:14 ID:6RrclNhd
ドル利下げすれば
円安円高どっちになります?
176Trader@Live!:2008/09/06(土) 18:06:05 ID:zGekFYYb
>>171
MMFか、元利保証の定期の高率のを運用したら?
原資減らない(MMFは減る可能性は一応ある)ってのは重要だよ?

業者が客を儲けさせてくれるなんて甘い幻想は捨てた方がいい。
業者の穴をついてかすめ取るくらいでないと減らすだけだよ?

カモでしかない。 業者はトータルで客が金を失うから運営していけるんだから。
177Trader@Live!:2008/09/06(土) 18:42:58 ID:jax7bJeO
>>175
ドル安になる
178Trader@Live!:2008/09/06(土) 19:13:48 ID:yszRU6rF
>>175
細かくガチレスすると。

どこのドルか知らんが、ドルが利下げしたからって
円という通貨の全体的な強さ自体には関係ない。
普通円高ドル安になり易い、とならまあ言えん事もないが。

あくまで二国の通貨需要の強弱でレートは決まる。
円との関係なら、ドルが利下げしても、
それでも状況(日本も悪材料が出たとか)からして
円の方が損だと取られれば円安ドル高に傾く。
やはりドルの方が損だと取られれば円高ドル安に傾く。
釣り合いが取れた結果、なかなかどちらにも傾かない事もあるだろう。
また、金持ってる奴が相場の調整をしようとして介入する事もある。
その結果としてレートが想像と逆に傾く・動かないというのも有り得る。


そういや昨日のアメリカでの雇用統計(悪材料だった)発表後も、
少し経つと米ドル円は逆に円安ドル高に傾いたな。
179Trader@Live!:2008/09/06(土) 19:39:22 ID:LhA33MJH
やっぱり、首相が突如やめて
政局が混迷してるってことも円安に進む要因なんですかね。
総選挙後まで、ドル高傾向になったりするのかしら。(ちょっと期待w)
180Trader@Live!:2008/09/06(土) 20:12:36 ID:VQQsJpwH
 上がるか下がるか迷うような指標の発表のときは、両建てで待つのはどうなんでしょうか。
 動きを見てから入ると、どんなに早くクリックしても約定が遅くてすべってしまうんですけど。
181Trader@Live!:2008/09/06(土) 21:15:46 ID:jRBwVZ95
>>180
両建ては勧めない。
それよりレスポンスのいい会社を選ぶべきだよ。
182Trader@Live!:2008/09/06(土) 23:48:59 ID:qTfguRRf
>>179
日本の総理なんて世界からそんな期待も受けてもないから失望も起きない
183Trader@Live!:2008/09/07(日) 00:11:02 ID:g5lW3Eji
Sに慣れません。
チャートが急に見づらくなります。
えーと、逆に考えるからー・・・って感じに。
クルっとひっくり返したような、GBP/JPYのチャートではなく、
JPY/GBPって無いんですか?イギリス人も同じチャート見てるのかな。
184Trader@Live!:2008/09/07(日) 00:22:38 ID:51CcGWI9
>>183
慣れろ
それが無理ならSのポジもつな
これで解決
185Trader@Live!:2008/09/07(日) 01:44:48 ID:bt087Sj7
>>171
10代は口座作れないだろ

満20歳からのはず
186Trader@Live!:2008/09/07(日) 04:31:20 ID:EGo+9SsW
ドルが絡まない取引はクロス円以外(ユロスイなど)でも
ドルを介して取引が行われるのですか?
187Trader@Live!:2008/09/07(日) 05:32:47 ID:3jQ850/X
>>186
その通りです。すべての通貨はドルを基準に計算されています。
ユロスイ L 1枚を入れたといううことは、


      買い       売り

 ユロ ーーー ドル  ーーー  スイ

      
という、2つの取引を同時にしたことになります。ドルは、売って、買われるので
+マイナス0になります。


188Trader@Live!:2008/09/07(日) 05:37:38 ID:3jQ850/X
>>186
その通りです。すべての通貨はドルを基準に計算されています。
ユロスイ L 1枚を入れたということは、


      買い       売り

 ユロ  →   ドル   ←  スイ

      
という、2つの取引を同時にしたことになります。ドルは、売って、買われるので
+マイナス0になります。


189Trader@Live!:2008/09/07(日) 05:47:33 ID:3jQ850/X
>>186
 為替に勝とうと思ったら、経済情報等(新聞、TV)をうのみにしてはダメだよ。
時間差のギャップがあるから、だいたい逆に動く。特に日経新聞・・・
 まずは低レバで為替の癖をつかぬことが大事だよ。たとえば、雇用統計の
時、下がっても全戻しするとか。日経新聞にドル危機等見出しがでたら、ショート
を入れてはいけないとか。
 ちょっとした癖をつかむだけで大損はなくなる。ただ、儲けようとして癖だけでポジション
取りにくいけどね。 
190Trader@Live!:2008/09/07(日) 08:14:25 ID:dI0OVsAT
FX会社のリアルタイムレートを見てると会社によってかなりずれている時があるのですが、
世界標準のレートはどこが基準なんでしょうか??
意図的にレートを変えたりして顧客の不利益になるようこともするのですかね?
191Trader@Live!:2008/09/07(日) 08:33:04 ID:t4NO3KS3
2〜3スレ前も荒れたからその話は無しの方向で・・・
192Trader@Live!:2008/09/07(日) 08:59:45 ID:diugNAT5
>>190
インターバンク取引について自分で調べてみるといい。
勉強になるし、答えもそこで見つかる。
取引所がどこか中央にあってすべてそこで一括統括取引しているわけじゃないから。

そうでないんだから、世界標準というのはありえない。
つーことで、なんでそうなるのかはそっから調べていけば自ずと判る。
ヒントはそれでけで十分な筈
193Trader@Live!:2008/09/07(日) 09:04:02 ID:diugNAT5
>>190
客の不利益という方向での疑問があるなら

相対取引とは何か?を調べるとわかる。
別に相対取引は、客と業者との取引であって、どんな値でもいいんだから、
業者選定は慎重にとしかいえない。

もしかして、自分がどんだけ怪しい取引をしているか自覚がないとか?
ともかく、>191が言うようにこれを突き詰めると荒れるので自分で調べたほうがいい。
業者には建前と本音があるから。

真に適正な値で取引したいなら、企業として銀行と取引するしかないよ。
勿論、個人じゃ簡単な話じゃないので無理だけど。
194Trader@Live!:2008/09/07(日) 09:09:23 ID:XYLTI5Ss
Chart TraderやVT Traderでシステムトレード(完全自動売買)をしているとよくブログで見かけますが。
それは作成した売買ツールをImportEnvironmentにて読み込むのですか?
195Trader@Live!:2008/09/07(日) 10:18:46 ID:urHD3se9
デモをやっていた時に、レートの動きが激しくて
指値を入れておいたのに、それをスルーして
どんどんレートが動いてしまったことがあります。

これはつまり、ストップロスを入れたおいた時でも
それをスルーされる場合もある、という事だと思いますが
下手するとそれでロスカットまで行ってしまう、
という事もあるということでしょうか?
196Trader@Live!:2008/09/07(日) 10:35:13 ID:mjSh2S9C
あります。
ただ指値を100pips誤入力してる場合のほうが多いですw
197Trader@Live!:2008/09/07(日) 11:20:11 ID:kItfEfiJ
お願いします。
未来レートはどれくらいの時間から参考になる数字がでてくるのですか?
107.30L持ちの自分としては、107.00ぐらいまで下がってるので気になります。
もうひとつ、FXの会社が開いてるセミナーは勉強になりますか?田舎在住なので
なかなか参加できないけど、一度行こうか迷ってるので。業者はマネパと
外為.comです。
198Trader@Live!:2008/09/07(日) 11:27:07 ID:BIYEJek4
未来レートは、ほとんど参考にならない。
199Trader@Live!:2008/09/07(日) 12:12:11 ID:BamcWHng
>>197
当方東京在住FX歴1年ですが、セミナーは外コム中心に月4〜5本受けてます。
最初は会場に出掛けていましたが、今はオンラインセミナーばかり。 
資料はPDF形式でダウンロード出来るし、オンラインセミナーで十分だと思います。
自分は「読む」より「聴く」方が頭に入るので大変勉強になっています。
但し、参考にするのはテクニカル面だけ。相場予想は話半分で聞いた方がいいです。
200名無し募集中。。。:2008/09/07(日) 13:46:55 ID:A/XlsNEs
口座開設した会社手数料無料なんだけど、
手数料無料でどうやって会社はもうけてるんでしょうか?
ドル円のスプレッドは1銭ていってるし、
なんかうまい話はだまされてる?
201Trader@Live!:2008/09/07(日) 13:48:45 ID:V4tgUViI
だまされてるよ
計画倒産⇒委託保証金も持ってかれるのコンボ
202Trader@Live!:2008/09/07(日) 13:53:03 ID:diugNAT5
>>200
手数料無料でも、スプレッドの差が業者の利益(つまりスプレッドも手数料)
逆を言えばスプレッド10で手数料無料と スプレッド5で、手数料500円は同じ(1万通貨の場合)
スプ固定もなければ、スプはどんだけ開くかは業者次第。

この辺気をつけないと騙されるよ〜

あと、スワップをカバー先と顧客との差で抜いている。

更に悪質な場合は、相対なんで顧客の損は丸儲けって場合はないことになっている。
健全な業者ならそういうことはないよ、安心していい。

健全な業者がどれだけあるかはしらんが。

というか、知識ないと騙される業界 というか、客を儲けさせる為に業者はないんんで、そこは勘違いしないほうがいい。
客の取引で手数料+αを得るのが業者
203名無し募集中。。。:2008/09/07(日) 14:20:39 ID:A/XlsNEs
>>201
>>202
ありがとうございます。
確かに一方だけにうまい話ってないですよね。
悪質なとこは商品先物の向かい玉みたいなこともあるのですね。。。
一部信託保全で安心とはいっているけど、一部というのがきになる・・・
札幌のFX会社も倒産して地元の人でも被害にあった人けっこういるみたいだし。
まだ入金していないのでもうすこし慎重に考えて見ます。
204Trader@Live!:2008/09/07(日) 14:34:48 ID:EGo+9SsW
>>187,188,189
ありがとうございます
初心者なので値動きが素直(と聞いた)ドルストレートのペアで取引してみようと思います
205Trader@Live!:2008/09/07(日) 14:38:47 ID:diugNAT5
この後、くりっく365業者が妙に元気になるので、証券系や大手の参入が続いている。

パイは従来の5倍、株があんなんだから結構流れてきているけど、円高傾向が続いて初心者がFXを敬遠するようになれば、業者淘汰が始まるかもしれない。
その場合、業者は損しないので、損するのは金を預けて全部持ち去られた客だけの構図になるので注意ね。

そういう場合最初から業者は、計画倒産含めて仕込んでいるから。
金は戻ってこないと思った方がいい。

計画倒産よりも先に、金融庁を金を差し止めればいいけど、そんな奇跡ばかり期待するのは危険すぎるし。
自己資本規制比率を嘘ついてもこちらはわからないようでは、いくらでもだませるんだしね。
206Trader@Live!:2008/09/07(日) 14:50:59 ID:TVPSSJtk
>>203
さすがに怖がり過ぎる事もないと思うけどね。
客が全く利益を出せないとなるとみんな離れていくから、
業務が商売として成立しないし。

この板にスレが経つ程度のメジャー業者なら、
先物への呼び込みとか金むしってドロンの悪質詐欺とかって事はないかなと。
207Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:12:36 ID:L6qjB4BD
>>200
インターバンクから取ってくるレートというのはFX業者とインターバンク間の相対取引。
つまりFX業者の信用度や取引量に応じて狭くすることも広くすることもできる。
少量しか取引量がなくて信用度の低い業者は広いレートをインターバンクから提示されるし
取引量が莫大で信用度の高い業者ほど狭いレートをインターバンクから受け取ることもできる。

インターバンクから1銭でレートを取ってきて2銭で客に提示して1銭が利益になってるA業者の場合
通貨単位で考えれば、1万通貨あたりで100円の鞘がA業者の利益になる。
インターバンクから0.5銭でレートを取ってきて1銭で客に提示して0.5銭が利益になってるB業者の場合
通貨単位で考えれば、1万通貨あたりで50円の鞘がB業者の利益になる。
もしB業者の取引量がA業者の取引量の10倍あれば500円がB業者の利益になる可能性もあるということ。
小売業界のイオンと同じで業者同士の体力勝負の世界になりつつある。


208Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:14:03 ID:diugNAT5
>>206
まぁ、全部の業者が JNSや、レフコみたいな事はないだろう。(JNSは金融庁の動きが速かったので返金はされた)
なので信託保全の実際の効果はまだ実例がない。

怖がりすぎてもいけないけど、あまりに無防備にどの業者も信じるのもいけないだろうな。
早い話が自己責任でやるしかない。 この板にスレが立つ業者で安全性が高いと言われていたのがJNSだというのだから笑えない。

計画倒産されても泣くな、そんな業者を選んだ自分が悪いと言うこと。
まぁ、詐欺師があなたを騙しますよと言ってくる事はないだろうけどね。
心配しすぎたらFXは出来ない、というか、、ここに質問しながらFXするようなのって騙されにこの業界に踏み込むようなもんだ。
勝てないって、そんなんじゃ。

けどさ、詐欺師とはいわないけど、業者をいろいろ調べて、前身を知ったらさ、本当に騙す気がないと思える?
信頼できる業者を探すことは重要だし、業者の怪しい動きに常に注視しておく事は重要だとも思うよ。
FXって危険性教えないで儲かる事ばかり全面に出ていないか? 法改正されてようやく危険性を念を押すようになったくらいだぜ?

209Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:41:12 ID:diugNAT5
まぁ、初心者スレだから脅かしている部分は多分にある。

FXが安全、儲かるなんて話は、提灯つけている経済誌にでも任せておけばいいし。

http://www.fxking.jp/saibara/index.html
これみたいな、正直すぎる漫画を載せている、この業者は安全なのか危険なのか。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1219893894/
FXで負けるとどうなるか、見た上でそれでもやるなら、それはそれで自己責任
210Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:53:22 ID:rf9SLcg/
「元本割れするかもしれない」ぐらいのメッセージしか書かれてないけど
実際は元本が全部なくなることが多いんじゃないのかなぁ

口座単位で1ヵ月後の収支がどうなってるか知りたいなぁ

こんな感じで

::::::::::500%〜
::::::::400%〜200%
:::::::::::::::::120%〜200%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::80%〜120%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::50%〜80%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::0%〜50%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-50%〜0%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::-80%〜-50%
:::::::::::::::::::::-120%〜-80%
::::::::::::::-200%〜-120%
::::::::::::::-400%〜-200%
::::::::::::::::::::::::::::::〜-500%

マイナスは追加資金も失ってるって意味ね
イメージとしてはこんなもんだと思うけど
俺の場合は追加入金しまくりだから-500%以下だが
211Trader@Live!:2008/09/07(日) 15:59:31 ID:suAUoisu
>>209
サイバラwww
世界最強の反面教師だな
212Trader@Live!:2008/09/07(日) 16:01:35 ID:diugNAT5
まぁ、謎の残金9000円を経験しないにこしたことはない。

サイバラの漫画の、『FXも株も人生もやらんのが一番儲かる』ってのには吹いた。
確かに説明責任果たしている正直な漫画だわ。

業者としてこれを載せるってのは、勇気あるとは思う。
※この業者自体は調べていないから、なんともいえんけどな。 実際正直すぎる商売は儲からないし
今の世の中人を騙すのが一番儲かる。<やっちゃいけないしいずればれて捕まるけどね。
213Trader@Live!:2008/09/07(日) 16:28:22 ID:TVPSSJtk
>>209
催馬楽あほや……。
214Trader@Live!:2008/09/07(日) 20:06:31 ID:TOHeQu6G
MT4は無料ですか??
215Trader@Live!:2008/09/07(日) 20:27:58 ID:4fy7Ho6e
>>207

さらに言うと、現在、スプゼロを歌ってる業者には大体同じ銀行が
カバーに入ってる。確かに狭いスプで大量の注文が入ればOKなのが
銀行のスタンスではあるが、それも銀行側のコンプラ、審査部門あたりから
?マークが出てきているようだ。あるいは他の銀行からの風当たりも
強くなっているらしい。
216Trader@Live!:2008/09/07(日) 23:03:42 ID:o/RxUXdY
先日初めてSでやってみたのですが、AUD/JPYで17回取引きで-15pipという結果でした。
スプが5pip程度だったのですが、スプが0pipとすると
17×5-15=70pipは取れているということですよね?

仮にスプが3pipであれば70-17×3=19pipでプラスになると考えますがいかがでしょうか?
厳密に言えば損切りするタイミングなど違ってくるかと思いますがご教示ください。
217Trader@Live!:2008/09/07(日) 23:06:09 ID:51CcGWI9
>>216
そんな仮定の話されても・・・
先週Sしたならスプ開いてた可能性が高いしな
218Trader@Live!:2008/09/08(月) 00:01:57 ID:YhpjQJBf
>>216
スプの小さい業者使ってれば勝てたんでは?って話だとすると、スプの小さいとこは約定力
やレートの動きがそれなりに違うだろうし一概には言えないかと

でもまあ、言ってることはまあまあそうだとは思う
219Trader@Live!:2008/09/08(月) 00:02:26 ID:03SE3kUT
5000万儲けて5000万溶かしたら、税金は1600万以上で
樹海逝き、くりっく365でも最初の年は1000万位の税金
払わなくてはいけない。であってますか?
220Trader@Live!:2008/09/08(月) 00:18:49 ID:v8bN/GXc
>>219
ちがうんじゃね?
同じ年なら税金は0だろ。前年に5000万儲けたら2500万が翌年の
税金だと思う。クリックなら1000万だね。たぶん。
221Trader@Live!:2008/09/08(月) 00:22:57 ID:v8bN/GXc
あ、それとクリックなら3年損金持ち越せるから、その前に損していたら
変わるね。
222Trader@Live!:2008/09/08(月) 00:35:19 ID:03SE3kUT
むむっそうですか。もっと勉強します。
 
ありがとさんです。
223Trader@Live!:2008/09/08(月) 02:30:22 ID:vUY2M9wP
確定申告の質問なのですが
FXは雑所得になるとこまでは分かったのですが
確定申告の記入は自分で収支をつけて記入するんですか?
それか業者には入金額と収支を報告してくれる機能とかあるんでしょうか?
224Trader@Live!:2008/09/08(月) 07:25:51 ID:W/MG8vkt
今朝、外為オンラインの口座資産がマイナス50万円になっているのですが、
入金を要求されるのでしょうか?
225Trader@Live!:2008/09/08(月) 07:44:15 ID:6tesc5aA
されますね
窓明けでロスカットされたのでしょう
226Trader@Live!:2008/09/08(月) 10:26:04 ID:1Zh+0WH9
テクニカルについてですが、EMAの角度を数値にするテクニカルはありますでしょうか?
値動きでチャートの尺度が変わるので角度も変わってしまいます
227Trader@Live!:2008/09/08(月) 11:45:31 ID:6tesc5aA
tanθ
228Trader@Live!:2008/09/08(月) 12:17:50 ID:241Z9JK6
>>224
超ハイレバポン円S?
229Trader@Live!:2008/09/08(月) 12:30:22 ID:Bb3XxIzn
携帯でデモが出来る会社を教えていただけますでしょうか?
230Trader@Live!:2008/09/08(月) 13:10:45 ID:XAK0Mdjm
pipiって何の事でしょうか?
231Trader@Live!:2008/09/08(月) 13:13:59 ID:XAK0Mdjm
>>79見て分かりました。すいません
232Trader@Live!:2008/09/08(月) 13:44:44 ID:9/GEIXcu
今日 初めて知ったこと。
いままでロスカットがあれば、借金なんて出来ないと思ってた。
だから5-6万で、全力やろうかなとおもったけど
週明け 窓明け 鯖おち いろいろなことでロスカットが
できないこともあって、ロスカット↑で約定することがあるんだな。
叫びスレ見て、ホントこわくなった。
233Trader@Live!:2008/09/08(月) 14:05:53 ID:NFSxPZKu
>>223
業者によるが、普通はある

>>232
なぜ初めて知ったのか?
FX口座を作るときの契約にはさんざん書いてあるのだが。

とはいえ知らない奴多いけどな。
234Trader@Live!:2008/09/08(月) 14:19:54 ID:gRT4pTKf
>>232

そういう事もあるので週末には絶対ポジションを持たないようにしている。
235Trader@Live!:2008/09/08(月) 14:50:42 ID:NFSxPZKu
いくつか手段はあるが、それも一つの手だよね
236Trader@Live!:2008/09/08(月) 15:27:52 ID:MWCwyXrJ
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   おっそろしいなぁ・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
237Trader@Live!:2008/09/08(月) 15:38:30 ID:8aawa+hk
いろいろ本読んで勉強したつもりですが売りで利益を得る方法がいまいち分かりません。
今日バーチャル為替で実際に体験してみたのですが、

USD/円を 108.80で売って→108.50 で買ったのですが利益がありません。

どなたか詳しく売りで利益を得る方法を教えてもらえませんか、お願いします。



238Trader@Live!:2008/09/08(月) 15:55:36 ID:1Zh+0WH9
>>237
それはバーチャルだからです
239Trader@Live!:2008/09/08(月) 16:19:58 ID:v8bN/GXc
>>237
計算間違いじゃないの?
108.80-108.50 =0.30
手数料、スプレッド分を引いても、25〜27pip分位は儲けてるんじゃん。
240Trader@Live!:2008/09/08(月) 16:26:30 ID:UJXy+cdM
>>237
売りで入ったら新たに買うんじゃなくて反対売買(返済買い、買い戻し、言い方は色々)する。

君のは両建てだと思う

241Trader@Live!:2008/09/08(月) 16:38:04 ID:8aawa+hk
>>239さん>>240さん、ありがとうございます。

>売りで入ったら新たに買うんじゃなくて反対売買(返済買い、買い戻し、言い方は色々)する

勉強不足でした、売りで利益を出す意味がわかりました。
242Trader@Live!:2008/09/08(月) 16:40:33 ID:si0+C7Uu
>>241
ポジションを取っただけで決済は別にしないと
ずっとそのポジションを抱えたままになる罠
新規注文と決済注文は別物
243Trader@Live!:2008/09/08(月) 16:45:02 ID:si0+C7Uu
追記
業者によっては両建て(買ポジ売ポジを別々に建てる)が
出来ないところもあるので注意が必要アルネ
244名無し募集中。。。:2008/09/08(月) 16:46:42 ID:e4nFUb6l

公務員の友達が仕事の合間にFXやって
はじめて一週間で30万ももうかって、
今年買ったマンションのローンもFXの利益で早く返すんだといってて、
すごい儲かるみたいなのでちょっと興味をもったのですが。。。
取引の証拠金とか倍率とかよくわからない・・・

例えばドル円の今の価格が108.53してたとすると、
取引の単位って、一銭=0.01なんですよね?
スプレッドが一銭だとすると、0.01×一万通貨=100円
とりあえず買った瞬間に100円は損で、
売る時にも100円損になるから、
手数料無料だけどこの200円は手数料みたいな物と考えればいいの?

そして、一円幅とったら一万円の利益で、
それにかかる証拠金が200倍で取引すると、
本当にドルを買うとすると、108.53×一万通貨=108万5300円
必要だけど、
それを108万5300円÷200倍=5427円
で取引できるってことなんですね。

ということは一日1円利益取れば、
そうすると、5000円の元手で10000円利益がでるから、
2倍儲かる。

口座作ってお金入れたのであしたからやってみようと思っているのですが・・・
このような理解でだいたいあってるでしょうか?
245Trader@Live!:2008/09/08(月) 17:04:20 ID:8aawa+hk
>>242
決済注文がとんでもないことになってました、今パニック状態ですw

おまけに為替の勉強してるのを上司に今見つかってしまったので怒られてきます・・・
246Trader@Live!:2008/09/08(月) 17:26:59 ID:UdMGekeA
>>223
普通は、だいたい12月末で締めて、翌月以降、2月か3月あたりに年次収支計算書(名前ちがったかな)が出るから。
それ印刷して提出すればOK 業者はほぼ印刷できる業者が殆どだけど、出せない業者とかだと自分で集計せんとならんだろうね。

月単位での収支出せる業者は(出せなきゃおかしいが)年次も出せる筈だけどな〜
出せなきゃ、月単位のを集計して提出だろうけど。

それより複数の業者があって取引があればまとめないとならないのが面倒かもね。
くりっく365と相対業者でも計算が別だし。

ただね、多くの人は計算する必要なかったりする。年度末で赤字の人が多いからw
取らぬ狸のなんとやら。
247Trader@Live!:2008/09/08(月) 17:30:38 ID:UdMGekeA
>>245
仕事中に絶対やるな、首になるぞ
それでなくても儲けてたら、へんなやっかみで仕事がうまく回らなくなるから。

年収を、月で副業で稼いでいるのがばれたら、そりゃ、周囲もおもしろくないだろ?
で、年収分負けて、周囲はそれみたことかと笑うんだがw
248Trader@Live!:2008/09/08(月) 18:45:26 ID:NFSxPZKu
仕事中にやるアホが居るのか
土日以外ならほぼ24h出来るんだから家でやれ、家で。

>>246
年度末は関係ないだろ
関係すんのは年末のみ
249Trader@Live!:2008/09/08(月) 18:55:53 ID:6AlKggkl
>>246
年度末が赤でも年末までの利益で税金発生するんじゃなかったっけ?
だから年末までに申告必要な利益が出た人は年度末までは無茶な取引しないと思ってたが
250Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:39:29 ID:JC/vJtbY
取引に関する質問ですが

ドル/円の取引にて、市場が動いていない土日に指し値で決済売りの注文を出すと
月曜の朝一に窓を開けて指し値よりも高く市場が始まったとしても
指し値の値段で約定してしまう物なのでしょうか?
251Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:41:29 ID:NFSxPZKu
無茶な取引云々ってよりは、
自分で計算して税金の額求めて引き出しておけって話やね
252Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:43:05 ID:jESdojhg
>>244
+しか考えてないみたいだけど−も同じなんだからな?

253Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:43:59 ID:NFSxPZKu
>>250
こういうことは業者によるっつーのが分かってない奴が多いんだよな
自分の業者の説明を読め

一般的には、指し値は滑らない逆指し値は滑る、ってことが多いようだ
あくまでも業者によるが俺が見た範囲では、だがな
俺も数社しか見てないけどね
254Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:52:03 ID:UdMGekeA
あー 癖でまた年度末って書いてるよ俺

実際に税金を納めるのは年度末時期だけど、収支が決定するのは『年末』ね、年度末じゃないので誤解する人がいたら違うのでここで訂正。
一番悲惨なのが、年末で利益が出ていて、年度末にはそれをすって赤字のパターン。
この場合は、なんと、既にない利益の分を税金を納めないとならない。

一番悲惨なパターンだね。
年末で利益が確定したら税金分は目減りしない方法で運用すること。でないと、確定申告時にないお金の分、税金を納めるお金がないなんて事になる。

12月末で利益・損失確定 > 2月頃業者で年次報告書印刷可能 > 3月、青色申告なりで納税
    (利益確定)           (1月暴落で利益をすった)        (それでも納税orz)

255250:2008/09/08(月) 19:52:52 ID:JC/vJtbY
>>253
回答ありがとうございました。
確かに契約時の内容等しっかり目を通していませんでした
トレイダーズFXという会社を使っているので、早速、契約時の内容をしっかり読んでみたいと思います

ちなみにトレイダーズFXは窓を開けて始まっても指し値で約定するようです

ありがとうございました
256Trader@Live!:2008/09/08(月) 19:57:28 ID:UdMGekeA
実際、今年の年始が結構暴落して、 >254のパターンで既にない利益分の税金を納めた人、
結構出たんで念のため覚えておいた方がいいよ。
257Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:03:22 ID:GUzIWZYt
SBIに口座あるのですが、証拠金10万円で1万通貨単位ではレバ100倍
と言うことであってますか?
258244:2008/09/08(月) 20:06:15 ID:e4nFUb6l
>>252
そうですね・・・
マイナスになることもあるのか。。。

スワップの説明のところみてひらめいたのですが、
朝7時を超えてもちこしたときにスワップをもらえるらしいので
朝7時1分前にレバレッジをかけられるだけかけて、
高金利の通貨を買えるだけ買って、7時すぎたらすぐ売れば、
価格はそんなに動かないだろうから、スプレッドの200円くらいのコストで
スワップだけいただいて、
リスク無しに堅実に稼げるんじゃないかと思ったんですが、
この手法てどうでしょうか?
259Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:09:04 ID:1Zh+0WH9
>>258
レバかけまくればスプも200円じゃすみません
それに朝方はスプが広がりますよ
260Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:11:49 ID:si0+C7Uu
>>258
ポジ値が一緒ならそれで稼げるけど逆に↓に
値が飛んだらそれだけ損失を被ることになる
261244:2008/09/08(月) 20:27:02 ID:e4nFUb6l
>>259
>>260
ありがとうございます。
かんたんに美味しい取引できることはないか・・・
とりあえず明日なにかかってみます。
262Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:28:58 ID:YhpjQJBf
>>258
スワップが加算されるときは多くの業者で10分以上のメンテナンスが入る
その時間に値が動くことは多い
あと、同じように考える人が多いからその人たちのせいでその時間は大きく動くことも多い
またその人たちを狙ってあえて逆をいこうとする人もいる
かけひきタイムだからそれを読めるならいいかもね
263Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:53:30 ID:Kc6uwEtv
株だと同じ銘柄を何回も取引出来ませんが、
為替は同じ通貨を何回も取引してもいいのでしょうか?

1日売りと買い1回ずつとかルールありますか?
264Trader@Live!:2008/09/08(月) 20:54:50 ID:kUkMA2P4
>>257
10倍だよ
265Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:01:16 ID:UdMGekeA
>>263
ない。
さらに言うなら、リピートイフダンという自動売買を繰り返す機能も一部業者にはある。
266Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:02:56 ID:1Zh+0WH9
>>261
どうせならスワップ3倍デーの日にすれば?
どこの業者か知らないけど、3倍デーは木曜の朝方が多いよ
まあ>>262の言うようになる確率も3倍だけどw
267Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:03:04 ID:RW7cEn0u
>>264
10倍なんだ、ありがとう
268Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:22:53 ID:0vyF0QpI
10倍くらいがちょうどいいけど
サーバー落ちやすいから気をつけて
269Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:45:45 ID:ibu5UHeF
ひまわり証券のスレがないので、こちらで質問させて頂きます。

ひまわり証券の証拠金は、通常口座の場合NOPの2%とありますが
これは低すぎではないですか?

他の場所は低くても20%なのに・・・
これでは証拠金25万レバ3でキウィ70万を1枚買ったとしても

700000×0.02=14000

がロスカットラインとなり23.6円下げまで持ちます。
これが他社だと

700000×0.2=140000

で11円下げでロスカットです。
業者毎に必要証拠金は異なる(固定型、変動型)ようですが
それを含めてもスワポ派には天国の様に感じます。。。

どこか見落としがある(NOPの解釈が間違っている?)と思うのですが、
業者サイトの解説を見てもわかりません。

まだデモしか経験のない初心者ですが、
よければご指摘をお願い致します。
270Trader@Live!:2008/09/08(月) 21:51:16 ID:Kc6uwEtv
>>265
ありがとうございました!!
271Trader@Live!:2008/09/08(月) 22:10:39 ID:VK6WxMbi
19歳大学生だけどバイトしても使い道ないんでFXの勉強はじめてもおk?
272Trader@Live!:2008/09/08(月) 22:14:05 ID:e9stLPea
質問です
最近はじめてまだ2週間ぐらいのド素人なのですが
時間帯によってくせがあるように思います
日本時間、米時間等のくせを教えてもらえないでしょうか??
お願いします
273Trader@Live!:2008/09/08(月) 22:20:20 ID:YowCmOrL
>>255
> ちなみにトレイダーズFXは窓を開けて始まっても指し値で約定するようです

ほんとにそうならすごいな。損失分は業者で補填するということかな?
ソースを教えてほしい。
274Trader@Live!:2008/09/08(月) 22:20:48 ID:2qhgFPJ3
デモと実際にやるのでは約定能力は異なりますか?
275Trader@Live!:2008/09/08(月) 22:25:45 ID:gbSCTJfV
EトレのFXログインってどこでできるの?
携帯からはログインできるのに、PCはどこにあるのかさっぱりわかりません。
エライ人教えてください。
276Trader@Live!:2008/09/08(月) 23:23:52 ID:NEqqCIz3
>>275
HSBIから入れよw
277Trader@Live!:2008/09/08(月) 23:45:13 ID:a8YcddMY
超初心者です
どの通貨でレバレッジがいくつだろうが
1円動いたからプラマイ1万円なんですか?
278Trader@Live!:2008/09/08(月) 23:54:35 ID:oTimL2/n
まだデモから抜け出せない初心者だけど…

USDJPYなら1円動くと100pipsだから
1枚ポジっとけば、レバ1で
100(pips) * 1(枚) * 1(レバ) * 10000(取引通貨単位)
で100万円になる。

あってる?
279Trader@Live!:2008/09/08(月) 23:57:45 ID:NFSxPZKu
テンプレ読まないアホ共め

>>258
>>3

>>269
業者固有のことは業者個別スレが基本だが、
なければこっちだな。その前にこのスレのテンプレ>>2を読んでおけ。

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1217414222/

俺はひまわり使ってないのでわからん

>>271
意味不明
勉強を始めるのに誰かに断る必要はあるのか?
FXでも世界経済でも女を喜ばせるテクニックでも、好きな勉強を始めろよ


>>272
>>274
質問が意味不明
>>272は、自分で調べる物。2週間のド素人ならまず自分で調べる方法を調べてみろ
>>274は、当たり前すぎる上にどこのシステムとも書いて無いので評価しようがない
アホな質問するのはやめようぜ
280Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:02:15 ID:NFSxPZKu
>>277
質問の仕方が間違っている
・枚数による
・円がらみ以外もある(EURUSD等)
・業者によっては特殊なのものもある(ZARJPY等)
このへんでかんがえてみ?

>>278
なにが聞きたいのか不明
利益なら間違ってる
281Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:02:23 ID:RW7cEn0u
>>268
ありがとう、サーバー気をつけます
282Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:02:30 ID:1Zh+0WH9
>>277
10000通貨=1枚がけ 1円(100pips)の値動きで損益プラマイ1万
100000通貨=10枚がけ 1円で損益プラマイ10万
283Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:04:43 ID:42HbR/Ss
追記
レバはいくつだろうが1枚なら100ピピで損益1万
284Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:06:19 ID:UYUA/iZz
>>280
レバ1
USDJPY 100.00でL1枚
USDJPY 101.00で決済
の場合の利益だったんですが
どこら辺間違ってます?
285280:2008/09/09(火) 00:11:44 ID:OTXQlKwb
>>284
ID変わったからどっちの質問した人か分からんw
>>278か?

USDJPYが100.00の時に1枚(=1万通貨)買うなら100円*1万通貨=100万で購入。
101.00の時に売ったとすれば、101円*1万通貨=101万で売却なので利益は1万。

レバは、購入時にかかる費用(この場合100万)がいくらの保証金ですむかというだけの話。
10万ですむなら100万/10万=10倍だし、5万ですむなら100万/5万で20倍。
286Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:14:24 ID:OTXQlKwb
ちなみに初心者こそ、簡単に質問して答えを得るのではなく
なぜその値になるかという理屈を覚えておくべきだと思う。
それにはここのテンプレ等はかなり役に立つぞ。

残念ながらほとんどの初心者は大敗してすぐに退場していく事が多いわけだが。
287Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:19:28 ID:6CiV7rer
>>269
必要証拠金率2%(=レバ50倍)だろ?
そんなのザラよ、ザラ
同じひまわりでもデイトレ口座なら0.5%(200倍)って書いてあるじゃん

問題は、口座に25万入れてキウイ1枚買うだけで満足できるかってこと
レバが問題なんじゃなくて、自分が採りたいトレード手法と自制心に
折り合いがつけられるかどうかということ

経験上、そのレバ率ならスワポ派でももうちっと買いたくなる奴が出てもおかしくない
トレード派ならこんなヌルいレバじゃ非効率でまずやってられない

決して高いレバ率ではないよ
288277:2008/09/09(火) 00:20:22 ID:vJc+C1Ff
>>282-283
ありがとうございます

>>280
死ねよ馬鹿
289Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:21:03 ID:UYUA/iZz
>>285
278です。
なるほど。ありがとです。

レバの取り扱いに激しい勘違いがあったようです。
まだ暫くデモで勉強してきます。
290Trader@Live!:2008/09/09(火) 00:29:05 ID:OTXQlKwb
俺はド素人の『あきらかにわかってない』変な質問は一回厳しく叩く事にしている。
>>288のような反応なら放置する。>>284のような反応を期待するよ。

>>289
せめてテンプレ>>2とか読んでくれ。

つか100円→101円って1%しか上がってないじゃろ?
それでレバ1倍で100万円利益が出るのなら1億円分買うって事だから。
291Trader@Live!:2008/09/09(火) 02:40:47 ID:byt1Rv3P
>>244
仕事中にやるな
292Trader@Live!:2008/09/09(火) 03:15:32 ID:+8KMbZca
>>277ってクズだな
ま、FXで言う死ぬ=退場は>>277の方が確実に先だなw
293Trader@Live!:2008/09/09(火) 03:41:09 ID:ZPZOVKBr
すみません教えてください。
88万円の元手でレバレッジ3倍で豪ドルを3万ドル分買おうと思うのですが、
どの位下がるとポジションを決済させられるのですか?
また、1年後に1豪ドル88円と変わらなかった場合
どの位金利がもらえるのですか?
294Trader@Live!:2008/09/09(火) 04:36:07 ID:6CiV7rer
>>293
レバ3なら豪ドルの価値が1/3になった時点

(維持証拠金額やLC発動維持率は考慮せず)
295Trader@Live!:2008/09/09(火) 04:37:27 ID:6CiV7rer
ごめ 間違えた
豪ドルの価値が1/3減った時点(価値が2/3になった時点)
296Trader@Live!:2008/09/09(火) 04:49:25 ID:YsiY8+c4
今は数枚でやってるからすぐ約定するけど
1000枚とかになると、なかなか約定しないのですか?
スキャルとか無理ですか?
297Trader@Live!:2008/09/09(火) 04:58:18 ID:+8KMbZca
>>296
業者により上限あるぞ
おまえのとこはしらん
時間帯、通貨にもよる
298Trader@Live!:2008/09/09(火) 05:01:39 ID:+8KMbZca
>>293
簡単な計算方法は、88円のレバ3倍なら88/3だけ下がったらLCだ
正確には初期値はもうちょい上だがスワップでLCラインが下がっていくな
金利については業者によっても違うし今後の金利差によっても違う
単純に皮算用できるもんじゃない
金利差が変わらないという前提なら1日分のスワップを365倍すればいいだけだ
299Trader@Live!:2008/09/09(火) 05:31:49 ID:YsiY8+c4
>>297
有難うございます。業者スレ行ってきます。
300Trader@Live!:2008/09/09(火) 06:08:02 ID:65S6ZNZD
雲を抜けたとか聞くんですが
雲を見るにはチャートをどんな設定にすればいいんですか?
301Trader@Live!:2008/09/09(火) 06:38:09 ID:pZbIZpRa
チャートがもっともきれいな業者を教えてください。
302Trader@Live!:2008/09/09(火) 10:03:38 ID:Z6fXsq5x
すみません通貨で一番値動きの穏やかな通貨はどれでしょうか?
先ほどはじめてFXとりひきしたのですが、
ドル円レバ200倍で5000円で買って、
10分ほどで2500円も損して怖くなりました。
一番動きの穏やかな通貨で練習しようと思うのですが・・・
303Trader@Live!:2008/09/09(火) 10:43:15 ID:MXjZ872h
あんた、レバ200倍って・・・
レバ下げる方を考えた方がいいよ
304Trader@Live!:2008/09/09(火) 10:54:47 ID:Z6fXsq5x
少しレバ下げた方がいいか・・・
みんなデイトレする場合はどのくらいのレバでやってるんだろ?
305Trader@Live!:2008/09/09(火) 10:55:02 ID:1xutCQkE
>>302
ポンドがいいと思うよ
306Trader@Live!:2008/09/09(火) 11:16:25 ID:Bmq2Nuxu
そうだね、いまはポンが穏やかな部類に入るかな
レバ落として100倍くらいでやれば安全
307Trader@Live!:2008/09/09(火) 11:33:41 ID:ZPZOVKBr
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
308Trader@Live!:2008/09/09(火) 13:55:05 ID:qLeN7SV3
先週末の夜にドル円やユーロ円で、値段がいきなり30〜50銭程度下がっては戻る動きがあったのですが
原因はなんですか?
そのせいで一分足で連続してすごい下髭があるチャートになっていたんですが、週が明けてみると下髭のないチャートに変わっていますが
どうしてでしょうか?
309Trader@Live!:2008/09/09(火) 14:59:30 ID:BJHJMRJO
全くの素人考えなのですが、ここ一月あたりは
ウォンを売っていれば利益が出た、という状況だったのでしょうか?
310Trader@Live!:2008/09/09(火) 15:30:50 ID:OTXQlKwb
>>308
業者に問い合わせてみれば?

>>309
チャート見た結果論ならいくらでも言えると思うが、何が言いたいんだ?
つか、ウォンはどの業者が扱ってるんだ?
311Trader@Live!:2008/09/09(火) 16:11:54 ID:WAyrVKyJ
まとめにもkrwは見事にそれらしい情報抜けてるよな
つかusd/krwで取り扱いしてる業者日本にあるんだろうか
312Trader@Live!:2008/09/09(火) 17:01:41 ID:fvnXehVL
>>309
確かにウォンを売っていれば利益が出たけど。
謎の介入があって戻した部分もあるから、それはそれでやられた人も出たかも試練

ウォンは政府が馬鹿の一つ覚えの介入をするから、売りまくれば儲かるし、HFもそれでカモ扱いしている。
けど、何か様子が変な部分もあるからその点は注意かもね。

ちなみに昔、日本も同じ事されたんだが日銀砲の逆襲を受けてHFが2000社近く破綻させられたらしいな。
そういう例もあるので、介入くらうと負ける場合もある。 ウォンじゃ介入してもつけこまれるだけだとは思うけど。
313Trader@Live!:2008/09/09(火) 17:36:48 ID:fvnXehVL
>>309
これは韓国のウォン高の介入の例だから逆だけど、韓国の対応は直接的で読みやすいようだね。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/waros.html
314Trader@Live!:2008/09/09(火) 18:05:32 ID:jl4OIDn6
俺にも儲けさせろよ
315Trader@Live!:2008/09/09(火) 18:26:21 ID:5qfoYubq
>>312
なんとなく感想。

日銀砲カッコイイぜ!
316Trader@Live!:2008/09/09(火) 18:43:58 ID:uhz1K893
NZ円でスワップ5000円以上貰うには、いくらぐらい買わないといけないのでしょうか?
317Trader@Live!:2008/09/09(火) 18:52:16 ID:Ueupof+L
>>316
30枚ぐらい
318Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:02:33 ID:PmSE/azC
>>312
HFとは?
319Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:21:28 ID:TDbHTeGi
>>315
実際には、その相場の流れが一気にひっくり返るから、巻き込まれるとそんなこと言ってられないけどね。
たとえば、日銀が介入すると、ショーターイケイケ局面が一気にひっくり返る。
ショート全力でうはうはだったのが、途端に爆損になる。

HF(ヘッジファンド)の尻馬に乗った投資家も一緒に吹っ飛ばされるし、そのタイミングは読めないから、ババ引くようなもんだよ。
どうみてもショート局面なのにポジったら大損みたいな事になる。
介入はやりすぎると市場に影響を与えすぎるから市場介入はサブプライムのような状況でないと伝家の宝刀としてそうそうやらんけどね。
320Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:37:40 ID:rwJwKw0l
1000円投資したらいくら儲かります?
321Trader@Live!:2008/09/09(火) 19:38:30 ID:Rb7+trTl
50円
322Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:02:47 ID:PmSE/azC
>>319
こっちの質問解答もありがと。
一瞬ハンガリーフォリントと勘違いしたw俺アホスw
323Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:21:21 ID:OTXQlKwb
>>322
ぐぐりかたを覚えようぜ
HFだけでぐぐるとわからんだろうが、FX HFとは でぐぐると良い線いくぞ
324Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:27:19 ID:PmSE/azC
>>323
いやそこまでするほどの質問だと思わなかったしタイプミスの可能性も疑ったから
突っ込みを兼ねて軽く聞いてみただけだし。
何より、いきなりネット基礎無知呼ばわりはやめてくれ。
マジ気に障るからそういうの。
325Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:28:24 ID:gNFBaPXA
マシンガンFXなどFXに関する有料のツールがありますが、あの様な物は本当に
利益を出す事が出来るのでしょうか?
326Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:30:50 ID:JzK6Yx2o
羊ドルってニュージーランドドルじゃないの?
327Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:32:23 ID:OTXQlKwb
>>324
あの一言でそこまで読めというのは無理だろw
そう思うのなら書かれる前に書くべし
書かなきゃ言ってないのと同じだから
ついでにスルー力もつけような
328Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:34:26 ID:OTXQlKwb
>>326
そうですん
329Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:36:28 ID:PmSE/azC
>>327
流れ上、全然無理じゃないね。
本気で聞きたいのなら、もうちょい敬語使うとかするのが普通だからな。
その程度の行間も読めないんだな。

そして、無能無力呼ばわりはやめろと言っているのが、
何故理解できないんだろうねえ。
おっとこの文の真意も読んでくれよ?読めるならな。
330Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:38:42 ID:xMMsCHkT
どっちもどっち
プライド高いとFXじゃ刈られるよ
331Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:40:23 ID:W6f3hg2T
>>329
まずググらずに質問するお前のほうがアホ
332Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:42:35 ID:TDbHTeGi
HFをタイプミスとな? それは異な事をw
まぁ、初心者スレということで、その辺はスルーしような。

弁解すると余計深みに填るよ、そういうのは、自分は間違ってないって主張は質問する側としては止めといた方がいい。
判らないで聞くほうの立場なんだしね。
それは2chのどのスレでも似たようなもんだよ〜

>325 たとえばです、本当に儲かるなら、自分で運用したほうがいいですよね?
自分で運用するより、それを紹介して利益を得られるほうが簡単だから宣伝をするわけで

後は自分で判断しましょう。 多くの場合は既に古くなった情報とかを流したり、理論的には一時的な局面には利益が出るような仕組みの場合が多いです。
局面が変わると大損したりするような方法ですね。 
(例えば、両建て、損切りしないとか=一時的に必ず儲かります、方法として間違っているわけじゃないですけどね)

占いもそうですが、情報や他人の意見を素直に聞いてしまう時は、自分の思考や判断力が鈍っている時と思った方がいいですよ、そういう時の判断は結構ミスしやすいです。
人は自分の聞きたい答えを無意識に探すもんでもありますので。
回答を聞いたら自分で検証する癖はつけたほうがいいですよ〜 嘘を教えている可能性だってあります。
333Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:43:18 ID:OTXQlKwb
>>329
あんまり熱くなりすぎるなよw
みっともないぞ、お前。
334Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:46:02 ID:TDbHTeGi
>>328
ちょっとまて、ニュージーランドドル NZは、キウィだろw(NZD)
羊ドルは、オーストラリアドル(AUD)だろ〜

ホントに検証しないと、間違って覚えるよ〜
335Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:49:33 ID:UYUA/iZz
HF = ハゲタカ ファンド
と読んだ俺
336Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:52:36 ID:PmSE/azC
>>332
質問の「重み」については既に触れたんだけどな。
理解してくれる事を切望するよ。
そして、弁解じゃなく正論を述べているに過ぎんよ。
そして解答者から何か言われたのならともかく、外野にアヤ付けられてるだけだしな。

>>333
みっともなくて大いに結構。
それだけしてはいけない事をお前はしたんだと、まだ分からんのか。
お前がすべき事は堕レスではなく、心からの謝罪だけ。
これ以上火を燃やす油なんぞいらんわ。
337Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:54:35 ID:OTXQlKwb
>>334
それが、そうでもないんだわ。
そう思い込んでるだけでなくて、君も検証してくれよw
338Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:57:34 ID:OTXQlKwb
>>336
謝罪を強要ってアホすぎw
君はもう来なくて良いよ
339Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:58:27 ID:TDbHTeGi
なんか面白い流れになってきたら、誰か答えをくれ〜w
340Trader@Live!:2008/09/09(火) 20:59:43 ID:TDbHTeGi
>>337
ついでに、キミの回答も欲しいんだが。
検証しようにも337の答えをまず聞きたい。
341Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:01:39 ID:OTXQlKwb
>>334
探すのに手間取った
http://fxmaxweb.com/yougo/na/na014.htm

たしかにAUD=羊ってのが一般的なんだが、正式な日本語名称だとNZD=羊ドルなんだわ。
ちなみにAUDは豪ドル。

なので、どちらとも言えないんだわ。
342Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:07:50 ID:TDbHTeGi
ほほー 羊=AUD でこっちでは通っているけど、 NZDと誤解する人も出る訳か。
NZDはキウィが通称でここでは通っているからな〜

一つ勉強になったかな? つーか、そういや、AUDは豪ドルだなw こりゃ失礼した。
羊をNZDって使うのはここでは結構いるもんか? だとすると、羊の呼称は誤解の元ってことになるが。
343Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:16:24 ID:TDbHTeGi
つーことで 面白いので調べた

こういう略称があるね。
http://smatt.hp.infoseek.co.jp/aug16.html

一応参考までに。
344Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:17:16 ID:OTXQlKwb
ここでは羊=AUDで良いと思う。
でもたまに羊はNZDだ!って言い張る人も居るけど。
345Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:31:41 ID:M6IjbhpC
確かに羊とキウイは間違えやすいなw
最初ここに来たときはキウイは食べ物のキウイだと思ってたから
どっちがどっちだかわからんかったなw
346Trader@Live!:2008/09/09(火) 21:38:55 ID:TDbHTeGi
更に強者現るw

まぁ、羊=AUD キウィ=NZDでいいと思う。 ただ、AUDはオージービーフじゃない、オージーの方が使われるかもね。
ここでオージーって言う人はあまり見ないけどな。
ただ、羊はNZDが正しいという人もいるという事で、それはそれで覚えておいて損はないだろな。

NZDがキウィなのは国鳥でもあるのでニュージーランドの愛称でもあるよ。
キーウィは鳥でもあれば、フルーツでもある。

羊の方は、まぁ、ここではそう呼ぶ人が多いって感じだろうねぇ〜
347Trader@Live!:2008/09/09(火) 23:34:41 ID:uUe9e5BM
キウイはインターバンクで通じる
ある意味公用語

羊は2ch語だから
他所では通らんよ
348Trader@Live!:2008/09/09(火) 23:44:42 ID:solh6K8R
ここは教える奴等が偉そうだな、気に入らないなら余計な説教しないでスルーしれよ
349Trader@Live!:2008/09/10(水) 00:10:14 ID:3GGcHDxs
そして文句つける奴も偉そうだな、気に入らないならへたな煽りしないでスルーしれよw
350Trader@Live!:2008/09/10(水) 00:32:26 ID:nQwrYsHn
>>294 >>298
ありがとうございます
351Trader@Live!:2008/09/10(水) 00:34:05 ID:UGrI0cHv
初めてFXやってみた。

500円儲かったお!
352Trader@Live!:2008/09/10(水) 00:49:46 ID:jyJIEgkZ
>>351
おめ
1年で18万の利益だ
353Trader@Live!:2008/09/10(水) 00:57:03 ID:wtHEu2YN
13万だろ
354351:2008/09/10(水) 01:23:30 ID:UGrI0cHv
トンクス!

幸先良いからこのままポン円デビューするか!!
355Trader@Live!:2008/09/10(水) 02:08:45 ID:PyxrakY/
FXプライムの詳細知っている人います?
・・・・他社も危ないかな・・・・?
356355:2008/09/10(水) 02:11:06 ID:PyxrakY/
>>355
プライム  ×
トレイダーズ ○

間違えました 訂正します
357Trader@Live!:2008/09/10(水) 02:13:23 ID:3GGcHDxs
何の詳細だ?
トレイダーズスレは見たのか?
358Trader@Live!:2008/09/10(水) 02:24:13 ID:8oQG3Eqy
夜遅くすいません
どうしても収支が+になりませんどうしたらいいんでしょうか?
359Trader@Live!:2008/09/10(水) 02:50:10 ID:wtHEu2YN
先を100%当てるのは不可能
勝ったり負けたりを繰り返すのだから
継続的に利を得るには
いろんな手法を駆使して
予測の精度を高めつつ
利と損のバランスを維持する資金管理が大事
そういう知識が必要だし
それを実行できる力も必要
一朝一夕には無理だな

みんなチャート見たりテクニカル使ったりするから
予測そのものは結構当たるようになる
実態はコツコツドカンじゃないかな
つまり一番重要なのは負け方なんだろうけど
多くの人は相場を当てる事に一生懸命で
この問題に気付かない

まあ運がよければどんな手法でも儲かるけどね
普通は不利な事を何百回も繰り返せば
それなりの結果にしかならないだろう
360Trader@Live!:2008/09/10(水) 03:32:21 ID:P0LR4ZZf
なぜ収支がマイナスになるのは早いのに
プラスになるのは遅いんですか
361Trader@Live!:2008/09/10(水) 03:36:59 ID:QnuklUDg
>>360
プロスペクト理論でググれ
362Trader@Live!:2008/09/10(水) 04:02:53 ID:8oQG3Eqy
ストップ3pipsでやってるんですけど負けてばかりです
どうすればいいんでしょうか
363Trader@Live!:2008/09/10(水) 06:37:48 ID:2EjCyndw
NZDはキウイ、AUDはコアラ、で覚えれば間違いはなくなる
364Trader@Live!:2008/09/10(水) 06:40:38 ID:2EjCyndw
羊で英国を思い浮かべる香具師もいたな
羊=ポンドと誤解してたレスも過去スレにあったよ
やっぱ羊は範囲が広すぎてイクナイんじゃね?
365Trader@Live!:2008/09/10(水) 09:22:08 ID:NqzG0EDw
スワポのみ出金可能な業者って
仮にポジが含み損を抱えていても出金可能なんでしょうか?

またそのシステムで税金面以外のデメリットはあるのでしょうか?
366Trader@Live!:2008/09/10(水) 10:50:52 ID:3GGcHDxs
羊なんて書かないでNZD、AUDと書けば良いだけ
しかし長引くなこの羊ネタw
367Trader@Live!:2008/09/10(水) 10:51:49 ID:3GGcHDxs
>>365
十分な余力があれば問題ないだろ
デメリットはLCが近くなる事かな
368Trader@Live!:2008/09/10(水) 10:53:15 ID:TKQ4yFrE
チャートの時間についてなのですが、
実際の取引は24時間だけど、
チャートの日足の一日の区切りの時間は、朝7時と考えてよいでしょうか?
369Trader@Live!:2008/09/10(水) 11:27:24 ID:PGETRV99
ひまわりって、このスレ的にはどうなんですか?
370Trader@Live!:2008/09/10(水) 11:40:04 ID:2EjCyndw
>>368
日本時間の、というより、NYの17:00が基準になるチャートは多いね
今むこうはサマータイム適用中だから日本時間で言うと6時ね

他にはグリニッジ標準時の0:00を基点にしてる所とか
サーバが置いてある国の0:00が基点とか
中には、日本時間の9:00(証券市場開始)で区切ってるのもある

日足は使うチャートによってバラバラだから注意が必要だね
371Trader@Live!:2008/09/10(水) 11:43:05 ID:2EjCyndw
>>369
老舗だけど魅力ない、ってとこかな
話題がなくて立てても立ててもすぐ落ちるスレはそのうち立てるヒトがいなくなる
372Trader@Live!:2008/09/10(水) 12:01:37 ID:3GGcHDxs
>>368
業者による、ってこった

>>369
初心者的には普通なんじゃね?
というか業者のことは業者スレで聞けって感じ

初心者はまず業者によっていろいろな差があることを学ぶべきだよな
373Trader@Live!:2008/09/10(水) 12:03:56 ID:q2H2IliD
トレイダーズFX見て不安に思ったんですが
他の業者も全部カバー取引でリスク管理してるんでしょうか?
374Trader@Live!:2008/09/10(水) 12:05:59 ID:Gou1RUNc
一つ質問があるんですが、テクニカルでMACDの中
のヒストグラムを使ってる人いますか?
比較的ダマシが少ないような気がするんだけど
どんなもんでしょ?
375Trader@Live!:2008/09/10(水) 12:11:55 ID:R6HrP7Kh
FXを他のものに例えるならなに?
タバコ?パチンコ?麻薬?
376Trader@Live!:2008/09/10(水) 12:25:55 ID:TKQ4yFrE
>>370
>>372
ありがとうございます。
チャートの区切りは業者に聞いておいたほうがいいのですね。
終値を基準に注文出そうと思ったので、
だいたい業者がメンテに入るギリギリの値段を終値と考えて注文と考えていたのですが。
検証した日足とずれてると怖いです・・・
377Trader@Live!:2008/09/10(水) 13:48:29 ID:aoWrcc6y
>>375
麻薬
負けてもなんか勝てそうな気がする幸せ
現実はボロボロ
378Trader@Live!:2008/09/10(水) 15:02:42 ID:i/xJVMOa
>>375
丁寧な扱いには正直に反応するが雑な扱いには反発する
状況をしっかり見て小さな幸せを積み重ねていればサプライズも得られる
基本は淡々と同じ作業を繰り返すことだが当然責め処は1つじゃない
冷静に動きや反応を見ることと全力で動くのは最後に勝負を掛けるときのみ
一瞬の(潮)吹きを狙って喜んでいるなんて馬鹿丸出し
379けいこ:2008/09/10(水) 15:35:20 ID:ar2e7kdU
皆さんにお尋ねします。
クリックやFXCMなどで、さやとり?スキャル?して
稼ぐには、どのような手順で取引すればいいのでしょうか?
暖かいお方、どうか貧しい私にご指導ください。
お願いします。
380Trader@Live!:2008/09/10(水) 15:38:00 ID:ZmmrwAqj
20時30分にリーマンの決算発表
18日より前倒しだそうです
381Trader@Live!:2008/09/10(水) 16:06:04 ID:wtHEu2YN
ぶっこいたうんこHFなんぞ淘汰されるのが筋だがなあ
秀才ぞろいでも負けるのが相場なんだよ
高給もらってる奴らは思い知れっての
382Trader@Live!:2008/09/10(水) 18:30:45 ID:6yIX9imv
>>361
ありがとうです
胸にグサグサと刺さる言葉を目にしました
これからは「プロスペクト!」と唱えながら
決済ボタンを押すようにします
383Trader@Live!:2008/09/10(水) 19:25:43 ID:LuHsbNub
ファンダメンタル分析が主流のおすすめの
市況レポートが見れる業者ってどこですかね?
一応、イメージとしては
北辰物産のとかトレーダーズ証券の会員レポートみたいのが
読みたいんですが。
384Trader@Live!:2008/09/10(水) 21:28:48 ID:3GGcHDxs
>>379
釣れますか?
釣れてませんねw
385Trader@Live!:2008/09/10(水) 22:11:44 ID:R6HrP7Kh
386Trader@Live!:2008/09/10(水) 22:21:20 ID:RQMx4KzX
スレ違いなんですが
FXをするのにマシン(PC)は、デスクトップかノート型と
どちらが作業しやすいですか?

自分は近々、無線LANの付いたノート型(sonyか自作)の購入を考えています。
自室が2階なので、1階にあるアクセスポイント機器の電波を使い
無線LANを使用してFX取引をしようとおもいますが
じっさい、無線LANを使い僕と同じような環境でFXをしている人いますか?

ただ、やはり安定度で言えばデスクトップの光回線が最強と思うのですが
無線LANを使用しても、あまり変わりないでしょうか?
387Trader@Live!:2008/09/10(水) 22:26:18 ID:3GGcHDxs
>>385
なんだかねw

>>386
速度遅いとチャート使えない場合もある
ボクと同じような、とか言いつつ環境を一切書いて無いところはネタなのか
388Trader@Live!:2008/09/10(水) 22:33:54 ID:/0avWiK1
今デュアルディスプレイなんですけど
http://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/index.html
これ買ったらトリプルディスプレイになれますか?
(パソコン系の質問は無理ですか?)
389Trader@Live!:2008/09/10(水) 22:50:09 ID:jyJIEgkZ
>>388
最大4台とか書いてあるからいけるんじゃない?
よく知らんけど
390Trader@Live!:2008/09/10(水) 23:43:04 ID:3GGcHDxs
>>388
FX初心者とは関係ないが・・・できるんじゃないか?
どこかにマルチディスプレイスレがあったからそっちで聞いた方が良いと思うが。
391Trader@Live!:2008/09/11(木) 01:09:36 ID:HxJjWBG7
スレ違いわかってて聞くって勇気いるよな
392Trader@Live!:2008/09/11(木) 02:08:11 ID:2poBtA2a
世の中勇者だらけだなw
393Trader@Live!:2008/09/11(木) 08:33:54 ID:Pl7PqQcf
FXの口座作った会社のスワップなんですが、
例えばドル円買いが52円、売りが−57円とかなってて、
売りと買いでスワップポイントが違うんですが、
同じ通貨なのにどうしてスワップポイント違うんですか?
売りで支払うスワップの方が多いのはどこも普通なんでしょうか?
394Trader@Live!:2008/09/11(木) 08:49:24 ID:EinUicX4
>>393
普通だね
その差は業者の手数料であるが
そもそもスワップ計算の基準となる市場金利自体に
貸し手と借り手で差があるので
理屈上は同値はありえない

くりっく365は売買同値だが例外的な存在
395Trader@Live!:2008/09/11(木) 09:53:11 ID:Pl7PqQcf
>>394
そうかー
ありがとうございます。
396Trader@Live!:2008/09/11(木) 12:54:13 ID:DvKEk9ay
すいません、教えてください。

キウイをスワップ目的で2枚買おうと思っているのですが
2枚だけなので、リスクは少ないとは思うけど
レバ2倍、5倍、10倍だったら2倍を選んだ方がよいのでしょうか?

維持率は300%あるので、10倍でもいいような気がするけど・・・
397Trader@Live!:2008/09/11(木) 13:10:57 ID:ylx23Osh
>>396
レバは低い方が良いが、そういう質問が出てくる事自体が勘違いしているとわかる
>>2見て考え直してみ
維持率300%の意味も分かってなさそうだな・・・
398Trader@Live!:2008/09/11(木) 13:13:07 ID:ylx23Osh
維持率は必要保証金に対して口座残高がいくらあるかってだけの事。
業者により必要保証金(=業者レバ)は違うわけで。
399Trader@Live!:2008/09/11(木) 14:08:53 ID:7pAMA9C1
すみません、価格帯別にLとSのポジが載ってるサイトってどこでしたでしょうか?
400Trader@Live!:2008/09/11(木) 14:57:25 ID:eYuHte5+
↓これか?
http://homepage3.nifty.com/usdjpy/
糞ポジチェッカー
401Trader@Live!:2008/09/11(木) 14:59:32 ID:ylx23Osh
まぁ海外の1業者(OANDA)の注文分のみ参考程度にな
402Trader@Live!:2008/09/11(木) 15:14:32 ID:7pAMA9C1
>>400
それです!ありがとうございました!!
403Trader@Live!:2008/09/11(木) 15:14:44 ID:Pl7PqQcf
15日って為替市場休みになる?
それとも、日本の市場もアメリカの市場も休日は関係なくて、
土日以外はずっと市場ひらいているの?
404Trader@Live!:2008/09/11(木) 15:48:28 ID:bnlue+KM
> 土日以外はずっと市場ひらいているの?

開いてる。
405Trader@Live!:2008/09/11(木) 16:13:01 ID:Pl7PqQcf
>>404
ありがとうございます。
24時間開いてるカジノみたいな感じですね。
ギャンブル好きだから毎日できるのはうれしいかも。
406Trader@Live!:2008/09/11(木) 16:21:05 ID:bnlue+KM
>>405
まあレバレッジを高くすればギャンブル性が高くなるからねー
余談だがoandaなんかは土日もやってる。
ただインターバンクが休みのためスプレッドはかなり広いって話だが・・・
407Trader@Live!:2008/09/11(木) 16:23:18 ID:uQyiPFM3
ちと確認させてください。
レバ1でもレバ100でも 
ドル円 1枚買って 1pip取ると +1000円ですよね?
高レバ注意ってみんなが言うのは、
高レバで、多く枚数を買ったら危険だよ!!って事で理解しとけばいいのでしょうか?
デモしかやってない超初心者です><

408Trader@Live!:2008/09/11(木) 16:57:58 ID:nbzeslki
口座レバで考えないと意味ない。どっちにしろ高レバはLCまでの幅が小さい。
誤解しないように付け加えると、
低レバ推奨なのは精神的な余裕から来る正常な判断が最大の理由であって、損切りの重要性はどちらも一緒。
損したから高レバで一発逆転狙おうなんて発想自体が狂気であって正常に判断できてない証拠。
409Trader@Live!:2008/09/11(木) 17:25:29 ID:ylx23Osh
あいかわらずテンプレ読まない奴多いな
410Trader@Live!:2008/09/11(木) 18:20:56 ID:GAML7pm0
一応、初心者に要注意、月曜日は祝日だけど、FXは動いている。
で、銀行のシステムとかが止まる時や銀行業務が止まっている時って、ヤカラとかが何かしかけたりする事も多い

なので、金曜辺りに資金管理はしっかりとな。
何もなきゃそれでいいんだけど。

とかいう前に、業者自体が飛んだりしているけどなw トレイダーズFXカバー失敗とか開始二ヶ月で休止ってお粗末すぎる。
業者選びはしっかりとね〜
韓国のとばっちりを食らっている部分もあるし、いろいろありそう。

なんで韓国はドル確保の為に、円経由させるの?その真意は何処?
411Trader@Live!:2008/09/11(木) 18:40:46 ID:bnlue+KM
>>410
ウォンは信用ないから日本が通貨保証してやってる・・・
いわば連帯保証人みたいなもんだね
412Trader@Live!:2008/09/11(木) 19:10:10 ID:eYuHte5+
>>407
1枚で1pipなら100円だお。
413Trader@Live!:2008/09/11(木) 19:41:32 ID:AwF0luT9
>>412
うそ教えるなよ
414Trader@Live!:2008/09/11(木) 19:46:14 ID:m1fjMkPs
スプ0〜2くらいのデモ口座あったらおしえてください!
外為オンライン以外でおねがいします
415Trader@Live!:2008/09/11(木) 19:51:35 ID:EinUicX4
デモでスプを気にする意味があるのかね

GFTかFXオンラインジャパンなら2だね
416Trader@Live!:2008/09/11(木) 19:52:24 ID:CcXiNjPr
よく、今日は2円も動いたとか言いますけど
それって、何処の今日なんでしょうか?

日本とかロンドンとか色々な地域があるようですが…
417Trader@Live!:2008/09/11(木) 20:04:37 ID:m1fjMkPs
>>415
できればMT4かブラウザからやりたかったので
ODLの2PIPにしました
ありがとうございました。
418Trader@Live!:2008/09/11(木) 20:35:10 ID:EinUicX4
>>416
NY時間17時を区切りとするのが標準だろうな
419Trader@Live!:2008/09/11(木) 21:00:21 ID:DI63EBLW
>>407
1万ドルを扱ってて1円相場が動けば損益1万円なんだから、
1pip=0.01円相場が動けば損益100円。

でもレバレッジと損益についての認識はそれで正しいよ。
レバの何倍とかいう数値は問題じゃなく、
あくまで取引してる通貨の量で損益(のほとんど)は決まる。
※厳密には手数料やスワップ金利も考慮

高レバレッジのリスクっていうのは、(言い換えると 「証拠金が少ないということは、」 )
ロスカットラインに引っかかる→強制決済
が発生しやすい事。
んでロスカット強制決済の何が嫌かというと。

例えば相場が不利な方向に動いて含み損が出ても、
買ったあるいは売った状態(ポジションを取った状態)で
ずっと待つ事が出来れば、相場が好転して含み損が消える事もある。
だけどある程度不利な方に行った時点で強制決済されたら、それは無理だわな。

同じように、ポジションを持ち続けて金利だけを貰い続けようとしても、
損が出たところで無理やり決済されたら、ただ損しただけで終わってしまいかねない。
420Trader@Live!:2008/09/11(木) 21:02:30 ID:CcXiNjPr
>>418
そうですかありがとう。
前から気になっては居たけどそのまま放置してた謎でした
421Trader@Live!:2008/09/11(木) 21:18:51 ID:eYuHte5+
>>413
馬鹿晒し乙
422Trader@Live!:2008/09/11(木) 21:29:25 ID:GAML7pm0
そうか、今日は9.11か… なんか動きあったのか? 妙に動くな。
423Trader@Live!:2008/09/11(木) 22:37:39 ID:ERMN4NgB
ただのメジャーSQでしょ
424Trader@Live!:2008/09/11(木) 23:40:05 ID:nbWywYPI
最近ずいぶん円高ですが、こんなに円高が進むもんですか?
もっと手前で止まるかと思ってたのですが
テクニカル的には今の展開は自然なことなんでしょうか?
425Trader@Live!:2008/09/12(金) 00:26:02 ID:DrBTV2jq
円高・・・?

爆下ワロタ。怖くて手が出せん
426Trader@Live!:2008/09/12(金) 00:31:54 ID:ljvw0WDc
>>424
テクニカルであれなんであれ、100%正確なものはないだろ
テクニカルが正しいのではなく、相場が常に正しいのだ
テクニカルなんてものは、相場が動いた結果に後から意味づけしただけのものだからな
427Trader@Live!:2008/09/12(金) 00:36:44 ID:CgDsp4De
もっとも基本的なことかもしれませんが、この外国為替証拠金取引というのは
何を目的として作られ、本来はどういった人を対象としているんでしょうか。
これが未だによくわからない・・・
428Trader@Live!:2008/09/12(金) 00:43:37 ID:6NaVVlJh
ヒッキーなニート対策。俺はこの時代じゃなきゃ死んでる。
429Trader@Live!:2008/09/12(金) 00:46:39 ID:YUDCVKY5
>>427
んーFXって為替先物ってのは本来実需のヘッジのためにできたものなんだよね
例えば日本の輸出企業は売上代金をドルで受け取るわけだからそれを円に変えなきゃならないわけで
そうすると100円で売るのと95円で売るのとでは金額が変わってくると。
でも実需だけでは市場が狭い、売る人と買う人がいなければ取引は成立しないわけなんで
そこでこういうシステムが出来たのでは?と推測します
430Trader@Live!:2008/09/12(金) 01:00:56 ID:tYe7aUrF
海外市場の祝日を調べたいのですが、
アメリカもロンドンも地域によって祝日が変わるようで
どれを採用すればいいのか分かりません。
ぐぐったらニューヨーク市場休場日一覧を載せているサイトもあったのですが、
イースター休暇など抜けている祝日があって、
どうすればいいのかさっぱりです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
431Trader@Live!:2008/09/12(金) 01:03:21 ID:YUDCVKY5
432Trader@Live!:2008/09/12(金) 01:07:31 ID:tYe7aUrF
>>431
助かりました!
ありがとうございます!
433Trader@Live!:2008/09/12(金) 05:26:28 ID:yXk0ukz+
【固定化されてない自己資本の額】ランキング
(2008年6月末最新版)


〜〜〜〜〜〜1000億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

SBIイートレード証券 900億8000万円
マネックス証券 258億600万円
カブドットコム証券 313億4300万円
ジョインベスト証券 290億8700万円
楽天証券  273億7600万円
オリックス証券. 149億5700万円
外為ドットコム. 111億円

〜〜〜〜〜〜100億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

インヴァスト証券. 76億2500万円
FXonline Japan 57億9100万円
マネーパートナーズ 49億7400万円
FXCMJ 37億4600万円
外為オンライン 36億5900万円
セントラル短資 33億5900万円
ひまわり証券 30億8700万円
クリック証券 20億7300万円
サイバーエージェントFX. 20億4500万円
マネックスFX 13億8700万円
上田ハーローFX 11億4600万円
岡三オンライン証券 11億6000万円

〜〜〜〜〜〜10億円の壁〜〜〜〜〜〜〜

ヒロセ通商. 8億4100万円
FXトレーディングシステムズ 6億6800万円
MJ   6億3800万円
NTTスマート 3億3000万円
kakakuFX. 2億7300万円
トレイダーズFX 2億400万円(営業停止)
ODL. 1億4700万円

〜〜〜〜〜〜1億円の壁〜〜〜〜〜〜〜
FXキング 7600万円
セブンFX. 8400万円
パンタレイ証券   不明

JNS  ×死亡確認 (AA略
434407:2008/09/12(金) 09:04:23 ID:EZk8iJxK
407です。
レスくれた人thk
確認できて、安心しました。 どもでした^^
435Trader@Live!:2008/09/12(金) 21:31:35 ID:70vpegnw
初心者wiki探してみたのですが、無いので質問します

指標、指標とよく聞きますが雇用統計等の事を言うのですか?
またその指標によって相場はどう動くのでしょうか?
436Trader@Live!:2008/09/12(金) 21:58:04 ID:1NBJ0w6a
経済指標で具ぐれ
437Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:38:48 ID:eyU3vjuU
LIONFXのデモがかたまってしまいました、、、、
ほとんどの通貨がうごきません
どうすればいいでしょう、、、
438Trader@Live!:2008/09/12(金) 22:44:07 ID:N+9dUfct
>>435
業者サイトとか見れば、その種の解説もあると思うんだけどな。
雇用統計なんかは、相場に大きく影響するうちの一つ。

基本的にはだが。
ある国から出た経済指標が予想より良ければ、その国の通貨は値上がりする。
逆に予想より悪ければ値下がりする。
先週のアメリカ雇用統計は、予想より悪かった例だね。
439Trader@Live!:2008/09/12(金) 23:33:43 ID:ljvw0WDc
>>435
嘘つくな
ここの>>1にさえ乗っている
440Trader@Live!:2008/09/12(金) 23:46:06 ID:K/TRb6Bt
>>438
ありがとうございます
予想との比較で単純に、良だと↑、悪だと↓で良いんですね

まだ始めて無いので、しばらく経済指標ってやつを勉強してから
投資するようにします
441Trader@Live!:2008/09/13(土) 00:14:29 ID:SI0IMTdb
FXで精神的におかしくなる可能性って高いんですか?
442Trader@Live!:2008/09/13(土) 00:20:29 ID:qBfdw3Uv
米国の経済指標の発表内容を一番早く知る方法は何ですか?
達人の方々は、やはりアメリカの市況ニュースのサイトで
英語を読んでらっしゃるんでしょうか…。
443Trader@Live!:2008/09/13(土) 00:22:12 ID:YdAh1J9L
トレイダーズ証券のNFXプロを使ってるのですが、スワップについて質問です

英ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)を1万通貨買ったら
スワップが+1.54もらえるらしいのですが

1.54が何円になるのかわかりません
誰かわかる人教えてくださいお願いします
444Trader@Live!:2008/09/13(土) 00:37:10 ID:oAQY5IiH
>>443
1.54スイスフラン=何円かを、CHF/JPYのレート見て計算汁。
445Trader@Live!:2008/09/13(土) 00:44:56 ID:NwDJgfGa
>>442
よくその質問が出るが、一般人じゃ無理だからあきらめれ
446Trader@Live!:2008/09/13(土) 01:10:46 ID:YdAh1J9L
>>444
なんとなくわかりました、ありがとう
447Trader@Live!:2008/09/13(土) 03:08:13 ID:pDZZaiub
FXは勉強になるけど勝ち続けることは難しい。最終的にはLCか自分から退場していく人が多い。

仮にやるとしたらデモで真剣に1年以上やってみることだ。
月20万くらい稼ぐつもりならタバコやめて本職以外にバイトでもしたほうがいい。
やるなら種50万くらいで1枚か2枚勝ってのんびりやったほうがいい。みんなそれができないんだけどね。
448Trader@Live!:2008/09/13(土) 03:10:17 ID:S0S7lvRA
結局短期間で大金を得ようと無茶しちゃうから駄目なんだよね
449Trader@Live!:2008/09/13(土) 03:30:34 ID:oAQY5IiH
ロスカットなんて食らうのは、
自分の持っている金の大切さもきちんと把握してないような
阿呆だけだと思うんだがな。
450Trader@Live!:2008/09/13(土) 05:09:01 ID:NwDJgfGa
金より大切なものはいくらでもあると思うがな
451Trader@Live!:2008/09/13(土) 05:48:05 ID:oAQY5IiH
そんな道徳論抽象論みたいな話はFXには関係ない。
452Trader@Live!:2008/09/13(土) 06:39:34 ID:VzdAlxoe
>>449
俺、9月8日にLC食らったけど。。。
エントリは、羊の87.2S、ストップ88.2、リミット86.5ね。
窓上けストップかからずにLC。



453Trader@Live!:2008/09/13(土) 07:05:41 ID:pyVW7p5i
来週の月曜日は祭日ですが、取引はできるのでしょうか?
454Trader@Live!:2008/09/13(土) 07:15:59 ID:/EE5voSX
海外は国内の祝日とは関係ない。ふつうに取引できる。
455Trader@Live!:2008/09/13(土) 07:41:16 ID:psKrRD6j
30PIPSくらい利益が出ていたので、成行で決済したら
提示されていたレートと全然違うレートで約定され
大幅にマイナスになってしまったのですが、
FXってどこの業者もそういう使用になっているのでしょうか?・・・
利益を乗ってるの見ながら決済しようと思うと指値ではやりにくいと思うのですが。
ちなみに外為オンライン使ってます。
456Trader@Live!:2008/09/13(土) 07:41:17 ID:pyVW7p5i
454>>
しかし日本時間での土日は取引できないですよね?
日本の業者を使っているけど、土日はできないのでもしかしたら祭日もかなっておもったんだです。
もしかしたら自分が使っている業者だけかな?
457455:2008/09/13(土) 07:58:22 ID:psKrRD6j
ちなみにスリペは2までしか選択してません・・・
458Trader@Live!:2008/09/13(土) 07:58:33 ID:VzdAlxoe
>>456
土日は、未来レートだけ動く(中東)。
基本的に祭日は、全部日本は出来る。

未来レートは、
http://www.forex-markets.com/quotes.htm
で見れる。
459Trader@Live!:2008/09/13(土) 08:05:14 ID:VzdAlxoe
ごめん、アド間違ったかも。
460Trader@Live!:2008/09/13(土) 08:15:56 ID:NwDJgfGa
>>456
自分の使ってる業者依存だよ
おまえさんがOANDA使ってりゃ土日だろうができるよ
461Trader@Live!:2008/09/13(土) 08:37:02 ID:ge2XJbvd
資本主義の中心はキリスト教徒だからな
為替の世界も同じよ
日本の祝日なんて関係ねえが
土日とクリスマスは休むんだよ
462Trader@Live!:2008/09/13(土) 10:36:14 ID:7xahEBMA
>>453
ちょっと前のレスくらい嫁w
取引できるよ
463Trader@Live!:2008/09/13(土) 11:34:12 ID:xHKO6R45
すいません。教えてください。
セントラルの「FX-1」というデモトレードを3か月やってます。
最初に500万から始めるのですが現在600万円になりました。
負けはありません。
なぜなら50万通貨でショートまたはロングでポジションを取り、指値に
なるまでほっておくだけなのでいつかは決済されています。
実際トレードでも500万円で50万通貨位ならLCを入れなくても30pip位なら
簡単に取れてしまうのでしょうか?
もしこんなに簡単なら株を辞めてこちらへ本格参入したいと思っています。
464Trader@Live!:2008/09/13(土) 11:45:21 ID:umXsckLe
>>447
まさに今の俺w
始めたばっかりでちょっとレバ高めでやったらLCで100万ほど飛ばして、それを反省して、今は2,3枚ずつで今週5日間で20万ほど益が出た
まぁたまたまトレンドに乗れたからってのもあるが、このスタンスは崩さないで原資回復までがんばるつもりだ
465Trader@Live!:2008/09/13(土) 12:14:46 ID:p8L80I4P
>>463
天才
466Trader@Live!:2008/09/13(土) 12:39:03 ID:FOdrp259
>>463
500万で50枚ならレバ10〜15くらい?
だと自動ストップロス8円〜12円で、滅多にないけど大暴落で全部失うことも
ないこともない。
種全部突っ込まないで、半分か3分の1くらい残して始めたら?
まあ欲かかずに 30pipで決済してるのは偉いと思うけど。
467Trader@Live!:2008/09/13(土) 13:03:50 ID:BN7KpPAI
すみませんよく10ピピとか10pipとかみるんですが、
これはドル円だと10ピピは10銭、
100ピピは1円のことと考えていいでしょうか?
468Trader@Live!:2008/09/13(土) 13:13:41 ID:umXsckLe
>>463
そんなの通貨次第だろ
ランドならLCくらう可能性はかなり低いが、ポンドなら瞬殺される可能性だってある
ここ2ヶ月のチャートでも見ればわかるだろ?
469Trader@Live!:2008/09/13(土) 13:23:08 ID:umXsckLe
>>467
取引レ−トの最小単位のこと
ドル円、クロス円なら1銭って認識でいい
小数第3位まで表示する業者だと、本来は違うような気もするが、こういう業者0.1銭=0.1pipとしているしな
470Trader@Live!:2008/09/13(土) 13:36:24 ID:BN7KpPAI
>>469
ありがとうございます。
よくスレ読んでて100pipとったとか数字がよくわかりにくかったので、
これでどのくらいのポイントか理解しながら読めます。
471Trader@Live!:2008/09/13(土) 14:17:10 ID:2bjlH8om
>>463
俺、クリックのデモで手法を検証した。
株のときやってた逆張りナンピンは即死することがわかったので(500万→280万)
順張りスキャに変更、そうしたら2日で480万まで回復
とりあえず10万で実践開始、結果1週間で10万→58万
株やってた者からするとFXはボラが大きい
ただそれだけぶっこく可能性も高くなる。
俺にはFXでポジショントレードはリスクが大きすぎると思われる。
まあ、自分の手法が確立してるなら問題ないと思うが。
472463:2008/09/13(土) 14:19:39 ID:xHKO6R45
みなさん貴重ご意見を多数いただきましてありがとうございます。
ストップロス8円〜12円でしたら数日でもそんなに動くことはないので
ドル/円の話ですが安心ですね。
500万円で50万通貨ですと1ドル/100円で計算するとレバは約10倍でしょうか?
素人が安心してトレードができるレバは10倍と考えていれば良いでしょうか?
あくまでドル/円の話ですが・・・
473Trader@Live!:2008/09/13(土) 14:53:53 ID:f1dOmbq7
始めまして
50万円ぐらい外為相場にぶちこみたいのですが
最大でいくらぐらい儲かりますか
474Trader@Live!:2008/09/13(土) 15:05:37 ID:7xahEBMA
>>473
400倍×時価
475Trader@Live!:2008/09/13(土) 15:13:01 ID:J/Mx7Y0a
>>473
-∞〜∞
476Trader@Live!:2008/09/13(土) 15:31:12 ID:f1dOmbq7
>>474
どうもです
400倍ってのは証拠金で400倍の金額を動かせるって意味ですよね
すると50銭上がったとして
50万円×400×0.5=1000万円の儲けって計算で合ってますか

>>475
そんなに儲けられたらいいですけど限界はあるでしょ
マイナスだって追証入れずに決裁すれば
最大で自分のぶち込んだ分でいいですよね
477Trader@Live!:2008/09/13(土) 15:48:23 ID:7xahEBMA
>>476
机上の空論ではね、ただ、実際には瞬間的な反対方向への値動きでLCされて終わりだけど。
ハイレバ全力では、逆方向への耐性がまったくないので、ポジッた瞬間、スプレッド差だけでロスカットされる。

だから、机上の空論だわな。
なので、限りなくスプ差も含めて一方向へのブレのない暴落や高騰でもあれば、最大の利益は出るかもしれない。
まぁ、実際はそれやればLCだけどな。

揺らぎのない値動きなんて普通はありえないから。
あと、かなり他にもつっこみどころ満載な計算なので、実際には、ロスカット耐性を考えた上でのポジションでの最大利益を狙う計算になる。
そんなのその人のテクニック次第だから答えなんて出ないよ

なので話としては面白いが実際には机上の空論ね
478Trader@Live!:2008/09/13(土) 16:17:59 ID:f1dOmbq7
ありがとうございます
とりあえずポンド相場で試してみます
479Trader@Live!:2008/09/13(土) 17:01:29 ID:FomfadWW
ポンドってw
どんだけボラがでかいか分かって言ってる?
480Trader@Live!:2008/09/13(土) 18:53:30 ID:BN7KpPAI
強制ロスカットのことなのですが、
口座に10万円入金してて、
200倍のレバレッジで5000円の証拠金で一枚取引したとすると、
ロスカットが30%なので、1500円になったらロスカットされると思うんですが、
これは5000円の証拠金に対して、
3500円損したらロスカットされるということですか?
この場合口座に10万近くあるのにロスカットされてしまいますか?

それとも口座にある10万円に対してで、
10万の30%で7万円損したらロスカットされるということでしょうか?

もし口座に十分お金あっても3500円損したら、ロスカットされてしまうなら
レバレッジは低くした方が同じ一枚買うとしても、
強制ロスカットまでに余裕があるということですか?
481Trader@Live!:2008/09/13(土) 19:03:26 ID:NwDJgfGa
>>480
業者によって違うが、後者が多い
なぜ業者によって仕組みが違うのに業者名を書かないのか
482Trader@Live!:2008/09/13(土) 19:05:45 ID:p8L80I4P
>>477
机上の空論ってただ言いたいだけwwwwwwwwwwwwww
483Trader@Live!:2008/09/13(土) 19:17:03 ID:BN7KpPAI
>>481
すみません、業者によってルールが違うんですね。
最近、エースで狙え!FX、というところに口座作りました。
なんか説明読んでもよくわからなかったので・・・
http://www.acefx.jp/
10万円の証拠金に対してロスカットされる場合だと、
20倍のレバで一枚取引するのと、
200倍のレバで一枚取引するのは、同じ一枚ならそんなに変わらないということかな?
484Trader@Live!:2008/09/13(土) 19:17:43 ID:Lmh/qfM3
>>480
ロスカットが証拠金の30%切ったらということなら、5000円の30%の
1500円を切ったときだと思うけど。
つまり、1枚張った場合、10万円から計算して9万8500円の損失出したら
ロスカットだと思うよ。
485Trader@Live!:2008/09/13(土) 19:50:39 ID:BN7KpPAI
>>484
ありがとうございます。
今説明読み返したら、証拠金維持率が30%まで減少したらロスカットとありました。
証拠金維持率というと10万円あるとけいさんすると、
10万÷5000円(レバ200倍の証拠金)×100=2000
となるから、この2000が例えばすごく損して、1500円しかなくなったとしたら
1500円÷5000円(レバ200倍の証拠金)×100=30
になるから、証拠金維持率で計算するということは。
>>484
さんに教えていただいたとおり9万8500円損したらロスカットになるのですね。
なんとなくわかりました。
486Trader@Live!:2008/09/13(土) 21:02:05 ID:s1JTejeD
質問です。

『窓開けロスカットなどで口座の全資金で精算してもマイナスが残る場合 不足分を入金』

というパターンで損失を被る場合がありますが、
これは、パソコンの前を離れるときに持分全部を売っておけば、このような事態にはならないということでしょうか?

例外として、サーバーがダウンしたときは売り切れずに損失を被る可能性があるということでしょうか?
487Trader@Live!:2008/09/13(土) 21:23:13 ID:IoC+GXyG
取引きは外為オンラインですが、外為オンラインのチャート以外で利用している
おすすめなチャートってありますか?取引きする時に、参考にしてHP(チャート一覧等)がありましたら、
教えて下さい。素人ですみません。宜しくお願いします。
488Trader@Live!:2008/09/13(土) 21:32:30 ID:p7ArA7lJ
>>472
例えばだけど、米ドル106円でこれから上がると思って50枚買うとする。
ロスカットは98円くらいで絶対大丈夫だから、逆指値は入れない。
たまたま相場は下落傾向で、30pip上がるのをひたすら待っているうち
じりじり下がっていって、気がついたら100円近く。
今さらロスカットなんて出来ないから、ひたすら相場が回復するのを祈る。
後2円落ちたら、強制LCで少なくとも400万が吹っ飛ぶ。
98円なんてまずないことだけど、絶対無い訳でもない。半年前には95円台に落ちた。
証拠金を足してレバ下げてロスカット回避してもいいけど、相場が回復するまで
何週間か何ヶ月か。。。
もちろんその間、儲けはないし毎日毎日レートを見てため息をつく。
「ああ、あの時損切りしておけば…」

ということになりかねませんので、安心できるレバなんてありませんよ。
489484:2008/09/13(土) 21:46:29 ID:Lmh/qfM3
>>485
だから、10万円入金しとくとそう簡単にはロスカットされないです。
実際の取り引きで何が重要かと言えば、枚数だと自分は思ってます。
「全力L!」とか騒いで全力勝負する人もいますが、それが一番危ないかと。

例えば、その証拠金5000円&30%でロスカットなら、10万円で20枚弱買える。
20枚買えるとして全力勝負するとなると、資金が3万割ったらロスカットだから、
7万含み損を出すとロスカット。
だいたい35銭逆に行ったら終わりということで… だから枚数増やすと難しくなるのです。
35銭なんて簡単に動くからね。
20枚ポジるというのは2000万投資してることだから、その辺は意識しといた方がよろしいかと。
あとは入金してある金額でレバレッジが変化しますけど。10万あれば200倍、20万なら100倍、
50万なら40倍、100万なら20倍、1000万なら2倍とかね。



490Trader@Live!:2008/09/13(土) 21:49:24 ID:7xahEBMA
>>486
どんだけハイレバなんだよと 普通は突っ込むネタだけどね。

実際には、鯖落ちで、更にハイレバでもないかぎりなるような事はない。
当然、ノーポジなら問題は発生しない。

だから窓開けの月曜を予測するような海外のトレーダーは金曜でポジションを閉じて持ち越しはしないよ
勿論、そのやり方を真似するもしないもその人次第。
リスクとどう向き合うかはその人次第だよ〜

よっぽどハイレバでLC耐性がなく、克つ予測以上の大変動でようやく発生する事態
それが50pipsでLCとか(この辺は状況次第だけど)そんな無茶していれば可能性としてはある。
ポンドとかなら、10〜20円くらい吹っ飛ぶ時はあるしね。

んだが、そんなLCの心配じゃなくて、損失をいかに小さくする事を考えるのが先決のような気がするけど。
確かにLCは復帰不能な最後ではあるけど、なんか問題の争点が違うような気がするけど。
491Trader@Live!:2008/09/13(土) 21:49:47 ID:wsLOF9An
>>488
さすがにそれはちょっと例として極端すぎないか?

50枚も突っ込んで意図的に逆指値入れないなんて、
それで2円以上も下がってて(100万以上も損して)まだ目が醒めないなんて、

どんだけ感覚腐ってるのか、どんだけ頭おかしいのか。
492Trader@Live!:2008/09/13(土) 22:39:40 ID:SbhDpCBM
>>471
逆張りナンピンが最強だよ。デイならまず負けない。
ただし、エントリーする時間と暴落を狙うという条件付だけどね。
そういう俺は、この方法に切り替えてから、20勝1敗。
ただし、1敗はLC。(これは、デイするつもりが寝てしまって、月曜窓明け死亡)
その他は、1パーセント以上毎日資金が増えている。
493Trader@Live!:2008/09/13(土) 22:48:10 ID:/EE5voSX
>>486
週明けに寄付きから為替が窓を開けて大きく動いたときのような急激な相場変動時に
寄り付きでロスカットして清算してもマイナスが残る不足金のこと

パソコンの前に座っていてもいなくても無意味
494Trader@Live!:2008/09/13(土) 22:55:04 ID:Ns2gYRQE
この板ってなんて略すんですか?
495Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:04:55 ID:Scq9XjDe
指標てあるんですか?
米ドルだけど、21:30になったら、みんな警戒しだして、
22:30もそう。
米ドルの指標って何時なんですか?
496Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:07:18 ID:QMyHJyre
>>495
「指標 カレンダー」でぐぐってみ。
497Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:11:17 ID:igGbvSJ8
MT4のUSD/JPYチャートの時間軸って何処の時間ですか?
日本のAM9:00はMT4で何時になるんでしょうか。
498Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:22:54 ID:NwDJgfGa
>>494
「市況2」を略したいのか?
「しに」かな

>>486
金一杯いれときゃいーんだよ
逆を言えば、身の丈にあった枚数にしておけばいーの
499Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:24:41 ID:NwDJgfGa
>>496
その前にテンプレ読めと言ってやってくれ
>>1に書いてあっても理解出来ないんだから
500Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:25:52 ID:Ojvd5MCw
キャッシュバックキャンペーンって沢山ありますが、
20社ぐらい申し込んでキャッシュバックで取り合えず10万+ってのは
許されますか?
501Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:28:07 ID:NwDJgfGa
>>500
言い出しっぺの法則で、お前調べて来てここで報告セヨ
502Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:35:26 ID:7xahEBMA
>>500
業者の規約読んでみ? 一部の業者のキャッシュバックキャンペーンは、キャンペーン目的のみの登録は禁止となっているのもあるから。
そういう業者は入金されない可能性がある。

それと、キャッシュバックでも年20万超えたら、税金納める必要出るからな〜(勿論、キャッシュバック+売買益の合計でも)
あと、キャッシュバックキャンペーンと、おこづかいサイトを併用すると二重に美味しいらしいが、このおこづかいサイトも入金されない事で結構有名で、業者経由で話を通さないと振り込まれないとかいろいろ面倒な場合もあるようだ。

20社のうちどれか一社でも入金中に破綻したらアウトだけどなw まぁ、一社毎のリードタイム3〜4ヶ月くらいだから、できないことはない。
自分の個人情報を売り渡すようなもんだけどな。
503Trader@Live!:2008/09/13(土) 23:56:00 ID:3NhZSCzP
どうしてググれば分かるような事をいちいち聞くのか全く理解できん。
そのうち、FXで儲けるにはどうすればいいんですか?なんて事を
聞き出す奴が出てきそうで怖いww

504Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:05:55 ID:U6gdlQ5y
FXで儲けるにはどうすればいいんですか?
505Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:09:03 ID:cjvouYKJ
>>504
安い時に買って高い時に売れば億万長者です
506Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:10:12 ID:8iEEdyAk
高いときに売って安くなったら買うという方法もあるでよ
507Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:14:33 ID:6HrI96I8
まぁ、判らん人を、中途半端に教えて全損させるのが目的だから質問には答えるけど。
ググれば判るようなもんを手抜きで聞いているような人が勝てるような勝負じゃねぇよ、これ

ホントに実弾突っ込むなら、こんな所で質問してる場合じゃないと思うけどな。
いや、金無くなったり減ったりするのが嫌じゃないなら、それでいいけどさ。
508Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:20:30 ID:6HrI96I8
実際、何も知らない人が騙されるのが可哀想というか、偽善で自分は素人を騙して儲けていないっていう自己満足だけだし。
果たしてどれだけの人救えたんだか知らんが。

サイバラの漫画の一節 『やらんのが一番儲かる、株もFXも人生も』 アレは、実際多くの人にとっては真実になるぜ?
初心者は、損失でかくなる前に、損する理由気付いたほうがいいよ、やり直せるうちに気付かないと大変な事になるよ
注意してもどうせ聞く気はないだろうけどさ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1220997747/
見てから、ホントにやっていい投機かよく考えたほうがいいよ
509Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:45:54 ID:6MjzwgBV
VTTraderって土日も動くの?
今、107.15なんだが・・初心者ですまん
高値107.82 安値106.72 9月15日で稼働・・
510Trader@Live!:2008/09/14(日) 00:55:17 ID:JzT885BR
男で無職の場合
職業って無職でいいの?それとも主婦?主夫?
あと年間いくら稼いだら確定申告しなきゃならないの?
511Trader@Live!:2008/09/14(日) 01:03:54 ID:8iEEdyAk
>>510
たとえば嫁が居てそいつが稼いで来てるなら主夫の場合もある
確定申告はしなきゃいかん、が一定額以下なら省略可能
だがそんなことよりまず審査に通るかの心配をしろ
512Trader@Live!:2008/09/14(日) 01:09:16 ID:JzT885BR
確定申告は絶対しなきゃダメなの?
年間で20万だか200万以下なら払わなくてもいいってどっかで聞いたが
513Trader@Live!:2008/09/14(日) 01:16:06 ID:8iEEdyAk
>>512
ここ読めなかったかな
>一定額以下なら省略可能

額は君の稼ぎによる。簡単すぎることなのでぐぐれよw
http://yutori.ciao.jp/tousi/zeikin1.htm
514Trader@Live!:2008/09/14(日) 01:50:43 ID:6HrI96I8
>>512
FXの収益は雑所得で計算する。 これだけで計算方法は判るはず。
わからなければ、ググれば出るよ

FX 税金  でググるだけで十分探せる。

ヒントは、給与があるサラリーマンなら経費を除いて20万円、自営業などなら、経費を除いて38万円がライン
後は、ググって調べよう。
>513もリンク張って教えているし、それでわからないなら、判るサイトを探せばいいよ。
515Trader@Live!:2008/09/14(日) 02:42:35 ID:JzT885BR
というか無職でFXだけで食っていくのは可能なのか?
516Trader@Live!:2008/09/14(日) 02:45:31 ID:n9Qe4PrK

658 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:27:10 ID:/EE5voSX

スキャルの鉄則
・大きな経済指標がある日は寝ておく
・東京時間のみ売買する
・スプの狭い業者(外オン,FXTS,クリック,パンタあたり)に分散して資金を入れておく
・大きく抜きに行かない
・相場が荒れてる時期は出動を見送る

517Trader@Live!:2008/09/14(日) 02:58:29 ID:CDsk4B9S
昔のパチプロが羽モノしか打たないのと一緒だな
518Trader@Live!:2008/09/14(日) 03:12:10 ID:8iEEdyAk
>>515
なにも前提条件つけないなら十分可能だろ
100億円もってるとかにすればいいだけ
519Trader@Live!:2008/09/14(日) 04:23:41 ID:dY9mvO1V
>>487
遅レスだが、俺はトレード陽の業者はサイバーだが、チャートはFXプライムのチャート使ってる
MT4も使ってみたが、どうもなじめなかった
520Trader@Live!:2008/09/14(日) 04:31:48 ID:dY9mvO1V
>>515
ランド200枚Lで1日あたり約8,000円のスワポ
1ヶ月で約32万
年間で約384万

まぁこっから税金とか国保とか払うから、実際はもっと少ないが、資金1000万あるなら200枚Lでもまぁ安全
100枚Lなら額が半分になるが安全度アップ

この例はかなり極端だが、無職でも完全スワポオンリーでやることも可能だ
521Trader@Live!:2008/09/14(日) 07:00:11 ID:aGpPCCnU
儲かってる方の自己ルールが知りたいです。
人によって差があったり異なるのは承知で皆さん
どんなルールがあるか気になります。
どんな時にぽじるのか、利確のタイミングや
マネーマネジメントなどしりたいです。
522Trader@Live!:2008/09/14(日) 07:32:46 ID:wcWJ1G3k
>>521
一回のロスカット以外は、正直全勝。
俺は、リバねらいのデイ+スキャのリーマン。
タイミングは、21時40分ぐらいから。。。
後は、ダウが始まる前の急落2回目以降から、ナンピン。
枚数は、1枚から。
先週の金曜の相場では、107.1でL。
107.0でL。106.90でL。106.85でL。106.80でL。106.75でL。
106.94付近で、上の玉,107.1と106.85の玉を決済(まず微益をだす)
ここで、少し強いと判断して、107.0と106.8を107.05で返済。
107.3で106.75を107.3で決済して一時寝た。
目が覚めたら、107.7だったのでS。107.4で決済。再び寝た。
523Trader@Live!:2008/09/14(日) 07:48:47 ID:SIGt1FIj
>>521
全勝じゃないから参考にならんとは思うけど。
各通貨スレで皆が暴落か高騰で全滅して、総悲観、総楽観まで待ってから仕込むと長期的には有利に展開できるよ。
年数回しかないけど。
我慢しきれなくなって持ってたポジを手放す頃が買い時
虐殺後の微妙な空白時間が各スレで起きる。

それにテクニカル組み合わせれば、そうそう死ぬ事はない。
以前はその都度流れを追って睡眠不足で仕事に支障でたから、そんな感じ
その人毎に儲けのタイミングやスタンスが違うから、自分のトレードスタイルにあったやりかたでないと同じようには儲からないよ。

けど、それでもエマージング通貨とかは、全損ありえるから、それだけじゃどっかで全損でるかもよ?
短期なら、逃げ切れるけど、長期の場合は危険

あと、ポン様は、よーくかんがえてな? あれは大逆転狙えるけど、外せばキツイよ。
あと、本当に儲けている人は、その必勝パターンは教えないからね。
わざわざ自分の勝率を下げる馬鹿はいない。
524Trader@Live!:2008/09/14(日) 07:52:55 ID:SIGt1FIj
一応、これなんか参考にしてみたら?

内部から聞き出した、デイトレ勝ち組の手法をすべて公開
http://gaitame.sportswalker.net/step/daytrade/

但し、マネして怪我しても自己責任でね?
ネットに載っているということは公開しても支障がない情報ということ
後は自分で判断ね。
525Trader@Live!:2008/09/14(日) 08:09:27 ID:pT7nddo1
へー
ほとんどデイトレ〜スキャみたいなやり方なんだな
ちょっと意外
526Trader@Live!:2008/09/14(日) 08:15:52 ID:SIGt1FIj
>>525
多分、鵜呑みにすると怪我すると思うけどね。
業者に不利になる儲け方は載ってないw
527Trader@Live!:2008/09/14(日) 08:16:11 ID:wcWJ1G3k
あとさ、ドルが一番いい。
どんな糞死票がでて、下飛んでも、ある程度までは戻すんだよ。
最近糞死票で、ドルが下に張り付いたことなんか見たことないぞ。
528Trader@Live!:2008/09/14(日) 08:20:14 ID:pT7nddo1
>>526
そりゃそうですね
業者からすれば取引回数が多いほどいいんだもんね
529Trader@Live!:2008/09/14(日) 09:35:24 ID:dY9mvO1V
>>521
小額でも勝ち続けたいなら、少ない枚数でスキャが一番いいな
俺は昼間仕事してるから、やれるのは夕方以降になるが、それでもいろんな通貨見てればガラるときが何度かある
そのときを狙って3枚くらい売買
枚数少ないから予想と違う方向に進んでも損切りせずにいけることが多い
530Trader@Live!:2008/09/14(日) 09:36:05 ID:qIHjQJlF
FXで稼ぐには、
テクニカル分析したりファンダメンタルズ勉強して裁量するのと、
システムトレードするのとではどちらが稼げるようになるんだろ?

最終的には生き残ってる人はシステムトレードしてるのかな?
531Trader@Live!:2008/09/14(日) 10:35:11 ID:kkkAB6L7
両方だな
532Trader@Live!:2008/09/14(日) 10:52:50 ID:ELhS6SSn
>テクニカル分析したりファンダメンタルズ勉強して裁量するのと

この世界って日本語にした方が分かりやすいものまで横文字にしたがるよね
そのくせ横文字のままの方が分かりやすいものを無理やり日本語に
置き換えたうえに1文字に圧縮wしてわけわかんなくしてたり
子供が自分らだけに分かる隠語をつくって得意げに使ってるようで
恥ずかしいです、はい
533Trader@Live!:2008/09/14(日) 10:56:55 ID:/TQSlQyN
パン屋の本を適切に訳すスレ・・・・・・Part幾つまでできるだろ。
シュワッガーからいってみるぅ?wwwwww
534Trader@Live!:2008/09/14(日) 11:58:10 ID:qc3D6xYI
今までクロス円しか取引したことがない者です。これからは円を含まない通貨で取引をしてみたいと思うようになりました。
ただ、円を含まない通貨をロングしようと思った時に幾らで購入出来るのかが計算方法がわかりません。
USD/HKDが7、80のレートだとして、日本円でいくらで購入できるのでしょうか?
535Trader@Live!:2008/09/14(日) 12:22:42 ID:zQ4jPfZ4
そんなのも理解してないのに
よくやる気になるね
証拠金制度は業者ごとに異なるだろが

まあ調べりゃすぐわかる事だし
人にそんな事聞くのはバカにしてるよ

1ドルが7〜8香港ドルだって事だから
もし1万単位なら1万ドル分の取引だよな
1万ドルは日本円でいくらだろうか?
証拠金が定率制の業者なら簡単だろう
つまりはドル円をやるのと同じだ
536Trader@Live!:2008/09/14(日) 12:26:10 ID:Gvdc7Ye0
9月15日月曜 は 満月(大潮) ですが為替の動きに影響はありますか?
537Trader@Live!:2008/09/14(日) 12:27:03 ID:SIGt1FIj
>>536
オカルトを信じる人はそれを判断材料とするので、その比率分だけ影響はあるでしょう。
538Trader@Live!:2008/09/14(日) 13:01:34 ID:v552dNgt
口座開設しようとしたら、現住所の証明(郵送手続き)が必要だったw
539Trader@Live!:2008/09/14(日) 14:03:26 ID:n9Qe4PrK
>>521
超悲観の時にスワップ目的の長期保有ポジションを低レバ作っておく
ふだんは短期の鞘抜きに徹する
ドル円以外の通貨ペアには手を出さない

>>527
その通り

540Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:03:33 ID:JzT885BR
>>520ランドって南アフリカランド?
てか1000万とかってレバレッジ無しで?
バーチャルやり始めたばっかだからわからん
541Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:15:26 ID:dY9mvO1V
>>540
南アフリカランド
資金1000万はもちろん原資って意味
そこまで原資がなければスワポ放置で安定収入にはならんと思ったがいい
まぁ1日8,000円くらいならスキャで十分抜けるがな
542Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:30:03 ID:JzT885BR
>>541デメリットはないの?
そんな簡単に稼げそうならみんなやるはずでしょ?
なにかしらデメリットがあると思うんだが
543Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:35:13 ID:SIGt1FIj
>>542
どこぞのアホはそれで数億ふっとばしたけどな >ランド
544Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:35:26 ID:vP3JEHKZ
>>542
あるにきまってるだろがww
それぐらいのリスクは自分で調べろよ
怪我しない為にもなw
545Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:35:51 ID:JzT885BR
>>543詳しく教えてくれ
546Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:40:48 ID:SIGt1FIj
>>545
ランドは一度、9円まで落ちてっからな。
そこでポジション取った人はともかく、それ以前の人は、暴落くらっている。

このやり方は、9円まで落ちたら、それだけのリスク負うってこと。
ランドでスワップ貼っていたカリスマ主婦はそれで大穴開けたよ。
547Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:42:49 ID:N7l+Hhzr
スワップなんて、為替損益に比べれば所詮ハナクソだからな。
548Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:47:07 ID:JzT885BR
>>546でもレバレッジ使ってなければ元手よりマイナスにはならないんじゃないの?
それにスワップだって売らなきゃ損はしないんじゃないの?
549Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:55:53 ID:zQ4jPfZ4
何で高金利がつくかって事だ
インフレで価値が下落するのを防ぐためかもしれないし
経済ガタガタの中で海外から資金を集めるためかもしれない

無職で怠け者の人間に貸すなら20%でも安いかもしれん
南アフリカ経済が潰れて貨幣の信用が無くなって紙切れになったら
何百%の利息でも割に合わんだろ

公定歩合なんてのはその国にとっては高金利でない
普通預金すこしマシなレベルなんだ
日本の低金利から見れば高い金利かもしれないがね
意味合いが違うんだ
550Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:56:59 ID:JNzgFRQT
>>548
精神的ダメージ

おまいさんは自分の預金が何もしてないのに半額になっても
平気でいられるヒトかね
使わなきゃ同じだろって放っとけるヒトかね
551Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:59:06 ID:N7l+Hhzr
>>548
ア ホ か !!

いくらでも元手よりマイナスになりうるっつうの。
でなきゃFXで虎の子の資産をごっそり削られて泣く阿呆なんて
この板見ても一人もいないはずだろ。
日本の銀行への円預金と勘違いしてんのか。

お前はまず、FXがどういうものかを最初の最初の部分だけでいいから学べ。
ゴチャゴチャ聞くのはそれからだ。
552Trader@Live!:2008/09/14(日) 15:59:56 ID:dY9mvO1V
>>542
お前さんはもうちょっと自分で調べてから実践に入れ
デモやってるにしても基本的なことを知らなさ過ぎる・・・
553Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:02:29 ID:SIGt1FIj
>>546
まぁ、落ちるくらいならいいんだが、エマージング通貨とかエキゾチック通貨は、国が無くなる事があるからなw
それが無くても、トルコみたいに、100万分の1になってもキミが平然としていられるならまぁ、問題ない。

あと、例えばドルが360円にはもう戻らんだろう、そういう時にポジっているのと今が同じって可能性は常にあるわけで(勿論喩えだけどね)

レバ1倍だからといって平然としていられる状況で無いときもあるわけね。
554Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:17:21 ID:cMt5SOuP
>>542

そんな知識で実弾投入なんて自殺するようなもんだww
555Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:19:59 ID:n9Qe4PrK
>>542
おまいにFXをやる資格はない
郵便貯金でもやってろ
556Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:22:43 ID:SIGt1FIj
ここは初心者スレだからいじめすぎは良くない。

LとSは何ですかよりは、まだマシな質問だと思うしな。
後は、自分でキーワードから調べてリスク理解するようならなんと 死ぬよ

カシオミニを賭けてもいい。
557Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:25:12 ID:vP3JEHKZ
>>556
カシオミニww
558Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:28:08 ID:pew4atld
>>542
デメリットなんて、ないよ。
みんな知らないだけだよ。
559Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:29:51 ID:1p/bac/q
マネーパートナーズ使ってる方いますか?
560Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:31:58 ID:8iEEdyAk
初心者だからという免罪符で一から十まで聞くのが良くない
いじめられた方が自分で調べるだろうから長い目で見るとそいつのためになる

結局は自分で調べろってこった
人に結果を聞くだけじゃなく自分で調べた物の方が身につくしな

じゃあ俺はA1-WXでも賭けるか
561Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:32:51 ID:8iEEdyAk
>>559
業者スレ行け
562Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:33:39 ID:8iEEdyAk
間違った

>>559
マネパスレ行け
563Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:35:07 ID:1p/bac/q
そんなスレがあるのねん。
2ちゃんじたいが初心者だった(^^ゞ
さんくす
564Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:38:32 ID:N7l+Hhzr
>>556
いやまだLSの方がマシ。
為替損益についてすら理解してないなんて、オワットル。

>>563
チャット以外で「〜人いますか?」って質問はやめとけ。
時間(とサーバー資源)の無駄。
565Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:45:09 ID:cMt5SOuP
損益の計算なんてググればいくらでも出てくる。
それすらせずに人に聞けばいいやって態度自体が問題だと思う。

こういう奴って損をしたらしたで人のせいにしそうで怖いwww
566Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:46:14 ID:SIGt1FIj
>>564
どうかな LとSの質問はテンプレ読んでない上に、1スレに何回も出る。
つまりは、ちょっと前のスレすら読まずに答えを探す気すらないって事

さすがにそれでは教えても無意味だろうし。
567Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:48:13 ID:1p/bac/q
>564
了解!
ただ業者話専門のスレだと偏るかなと思って
ちょっとカコ〜ンってシンプルな質問なげて反応見たかったんだ
とりあえずなにもわからず一枚SかLしてみた感じ。
568Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:52:50 ID:SIGt1FIj
>>559
マネパは約定能力に定評があるが、スプ拡大にも定評があるw
後は使ってみれば判るよ。

スプの縮小と、通貨の拡大でもないと物足りなさも出る業者やね。
569Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:53:42 ID:Mi68xi9s
っていうか
初心者は初心者らしくドル円から始めろよw
いきなり高金利通貨とかやってぶっこくぞ
570Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:56:21 ID:UXyW6X57
ここは初心者を叩くスレになりますた
571Trader@Live!:2008/09/14(日) 16:58:51 ID:JzT885BR
>>569初心者らしくスワップじゃなくて普通にドル円で安いときに買って高いときに売ったほうがいいのかなやっぱ
572Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:00:12 ID:1p/bac/q
>559
さんきゅっ!
573Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:03:30 ID:vP3JEHKZ
>>571
とりあえず、1枚自分の思うように売買してみれ
話はそれからだ
何より大事なのは1回であぼーん喰らわない資金管理だよ
574Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:04:05 ID:Mi68xi9s
>>571
まず一番外貨で親しみがあるだろ!
よく1ドル今いくらぐらいとか、なんとなくわかるだろ

それがいきなり、今ランドいくら?と初心者わからんだろ
無難にドル円から初めて、覚えてきたら他のやれ
575Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:04:33 ID:StSw2oIp
>>570

          /)  /)
         /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ●_ ●  | <   かかってこいや、ざくざくにしてやんよ
         (〇 〜  〇 |  \_________
  ___ /       |
  \〜〜|二|      |_/    ググッ・・・
    ̄ ̄
576Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:06:03 ID:8iEEdyAk
スワップするなら最低でも過去10年のレート遷移見てからやれ
出来れば50年くらい
577Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:07:08 ID:JzT885BR
とりあえず本かなんか買って知識つけてみる
578Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:07:59 ID:HBX2rac+
>>551

>>548は、レバ1だったらマイナスにならないんじゃないか?って言っているわけだから、
それはその通りだろ
579Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:09:47 ID:8iEEdyAk
まぁ本買わなくてもネットにいくらでも情報は落ちてるけどね
580Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:11:09 ID:4vH++Y/T
575通報しました
581Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:16:10 ID:N7l+Hhzr
>>578
「元手よりマイナス」と言う言い方で
「元手が全部消えてさらにマイナス」と取るか?
普通は元本割れを指すだろ?
582Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:21:19 ID:JzT885BR
>>581俺の言い方が悪かった
俺のために喧嘩しないで!
583Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:21:52 ID:sHMsHNnJ
>>556
あ〜る乙www
584Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:28:04 ID:cMt5SOuP
>>582

いい奴じゃんww
585Trader@Live!:2008/09/14(日) 17:30:05 ID:HBX2rac+
>>581
文脈みたらわかるよ
586Trader@Live!:2008/09/14(日) 19:23:24 ID:h9lVbqDx
初心者で、ランドでも別にいいんじゃないか。
ただ、あまりの急落で、絶対途中で投げると思うけどね。
精神的にきついのは、覚悟しておけ。
落ちたら、上の含み損忘れて、喜んで買いますぐらいできないと話にならん。
587Trader@Live!:2008/09/14(日) 19:30:08 ID:11jFsPCf
どいポンタとほっしゃんの見分け方を教えてください、
お願いします。
588Trader@Live!:2008/09/14(日) 19:31:11 ID:1gWI1IW9
589Trader@Live!:2008/09/14(日) 20:50:52 ID:aGpPCCnU
>>522
>>523
>>529
>>539
レスありがとうございます。参考にします。
私はテクニカルで挑戦してみたいのですが
ドル円は両政府の方向性やスワップ目当ての買いが多くて
テクニカル的には難しいような気がしますがいかがでしょうか。
チャートに正直という言葉が適当かどうかわかりませんが
素直な値動きでテクニカルで予測しやすい通貨ペアはありますか?
590Trader@Live!:2008/09/14(日) 21:02:44 ID:cjvouYKJ
>>589
ドル円なんて一番簡単だと思うぞ
下がったもちゃんと上がってくるしね
あとは資金管理だけ気をつけとけば
安定して益出せる
591Trader@Live!:2008/09/14(日) 22:00:09 ID:DNa0rKWQ
>>490
>>493
>>496

やり方次第で振込みリスクはほとんどゼロに出来るということですね。
ありがとうございました。
592Trader@Live!:2008/09/14(日) 22:47:32 ID:a/6ztIE2
初心者のよくやるFX失敗投資法シリーズ

*オナニー投資法
マイナスポジションを抱えている時プラ転すると信じ込み
オナニーする方法。そもそも精神的に不安定な状況の現れ
であり、一瞬の利益を損なう可能性もある。
しかし、勝率100%のオカズを発見したとの声も

*睡眠投資法
マイナスポジションによって夜遅くまでパソコンに向かう
ことを余儀なくされている者が、これを試すと書き込みベ
ッドに向かう。「おはぎゃあ」の代名詞である。

*出勤投資法
悪ポジションで夜も眠れなかったサラリーマンが時間切れ
となり反転を信じて出勤する。長時間ポジションを放置
することとなりここで損切りラインの設定を怠るサラリ
ーマンは多く「ただいぎゃあ」となる。


その他
*入浴投資法
*家事投資法
*腕立て投資法
*カップ麺投資法
・・・・etc
593Trader@Live!:2008/09/15(月) 00:03:34 ID:F3EYtnL+
最低限↓といった本を読んでから始めるべき。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49528911
その方が回り道のようで近道かも。
少し大きな本屋ならどこでも売っているでしょう。
594Trader@Live!:2008/09/15(月) 00:05:17 ID:F/+0coAP
明日は休日なんだけど取引はできるんですかね?
595Trader@Live!:2008/09/15(月) 00:09:24 ID:utTB/TjO
明日休日なのは日本だけです
596Trader@Live!:2008/09/15(月) 00:23:32 ID:ZMEzlWbw
FX入門本はオクにもいろいろ出ていると思う。
定価で買うのが嫌ならオクを利用して安く手に入れて勉強しよう。
全く何も知らずに続けていてもよくないと思う。
597Trader@Live!:2008/09/15(月) 00:52:49 ID:oxgT2ztd
 
http://market-uploader.com/neo/src/1221407305487.jpg
 
"キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!"
 
598Trader@Live!:2008/09/15(月) 01:13:10 ID:ootuJp/C
カカク(saxo)のユロドルのチャート見たら1971年からあるんだがこれは一体・・・・?
マルクかなんかのデータなのか?
599Trader@Live!:2008/09/15(月) 01:19:17 ID:Gwb6bGwq
確定申告ってめんどくさそうだな自分で書かなきゃダメなのか?
会計士だか税理士に頼めないの?
600Trader@Live!:2008/09/15(月) 01:33:32 ID:Oj80CR5b
>>599
税理士に頼めるよ
601Trader@Live!:2008/09/15(月) 02:41:19 ID:ZMEzlWbw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80568690
これ私も読んだけど、FX初めての人にはおすすめできる。
とてもわかりやすいし、すぐに読めたよ。
出品者はさっきと同じ人だけど、FX辞めたのかな。
602Trader@Live!:2008/09/15(月) 02:50:39 ID:K2Gc+ruY
>>599
申告出来るほど利益を出すのが先だw
603Trader@Live!:2008/09/15(月) 03:17:32 ID:FGsh28OI
無職だと口座開設できない業者とかってあるんですか?
604Trader@Live!:2008/09/15(月) 03:27:09 ID:qfd9+qyO
>>603
無職でも金持ってるって虚偽申告すれば
大抵のトコは開けるって話
605Trader@Live!:2008/09/15(月) 04:30:10 ID:kUWgjS8V
月曜日に一番早く開始する業者はどこっすか?
606Trader@Live!:2008/09/15(月) 04:49:57 ID:XSGmRDtM
ゲームで負けなし儲かりまくり、なのでリアルトレードしようと考えてます。
実際、俺クラスのIQ(熊大法卒)の持ち主なら余裕で儲かりますよね?
607Trader@Live!:2008/09/15(月) 06:22:06 ID:P2of2CfK
>>605
>>36

業者選びはこちら
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221262168/
608Trader@Live!:2008/09/15(月) 06:45:06 ID:k0Q6HaQq
>>606
IQと偏差値の違いくらいは勉強して来い
609Trader@Live!:2008/09/15(月) 08:01:27 ID:hkyb7Bal
>>606
日体大卒の俺の体力なら余裕で1`泳げますよね?
・・・上記質問と同じ内容だ・・・。

そんな事 わかんねぇよw
人それぞれ努力しだいだ。

お勉強できても、口座開設すら出来ないような奴もたくさんいる。
610Trader@Live!:2008/09/15(月) 16:38:49 ID:VOVW28QA
>>605
>>607
OANDAの方が早い
まぁ>>605には無理だろうが
611Trader@Live!:2008/09/15(月) 22:28:13 ID:DmFsQWqU
ユロドル スプ1で証拠金が一番安い会社ってどこですか?
612Trader@Live!:2008/09/15(月) 22:40:04 ID:ZXU20rH1
マルチは遺憾よ
613Trader@Live!:2008/09/16(火) 00:32:06 ID:xmyXLwJ/
>>606
正直、儲かると思う
614Trader@Live!:2008/09/16(火) 00:46:15 ID:gz0Z8k58
.

 ______,、 _.、          __         < ̄..>   __
 |,―/./-┐┌─ゝ ヽヽ 、__,__  _  7 フ,、      / /'  、__7 フ,、___,、 <\,,   _
   /./...、| |    ./丿 ..~ヽ- --ノ !、`'゙ _,,,..ゝ_,、   .ノ/    !、 ┌--''___\_) ソ/   \\
  /ノフ >| レ`>  | 〈         ゙7 .l ∠~_,,,,.)  <<      ~7 .|  〈 「   .| |      ヽ |
 ノ\ソ / .| |~~~  .| レノ ,、      ../ /_  ゙     \\    ノ.ノ   | |   |〔      |__〉
   ノ/ | |_ノ| .| .〈 〈ヽ____.. ./ ./ ヾ‐---‐、   \\_ (_.ノ  ,-==、 L__ \ ''V!
  /.. .  L___> ..し′ ヾ____)ヽ_/  `‐- - ‐'    .\__)    〈(__ソ\_,,) `ヽ_)


 ______,、 _.、          __         < ̄..>   __
 |,―/./-┐┌─ゝ ヽヽ 、__,__  _  7 フ,、      / /'  、__7 フ,、___,、 <\,,   _
   /./...、| |    ./丿 ..~ヽ- --ノ !、`'゙ _,,,..ゝ_,、   .ノ/    !、 ┌--''___\_) ソ/   \\
  /ノフ >| レ`>  | 〈         ゙7 .l ∠~_,,,,.)  <<      ~7 .|  〈 「   .| |      ヽ |
 ノ\ソ / .| |~~~  .| レノ ,、      ../ /_  ゙     \\    ノ.ノ   | |   |〔      |__〉
   ノ/ | |_ノ| .| .〈 〈ヽ____.. ./ ./ ヾ‐---‐、   \\_ (_.ノ  ,-==、 L__ \ ''V!
  /.. .  L___> ..し′ ヾ____)ヽ_/  `‐- - ‐'    .\__)    〈(__ソ\_,,) `ヽ_)


 ______,、 _.、          __         < ̄..>   __
 |,―/./-┐┌─ゝ ヽヽ 、__,__  _  7 フ,、      / /'  、__7 フ,、___,、 <\,,   _
   /./...、| |    ./丿 ..~ヽ- --ノ !、`'゙ _,,,..ゝ_,、   .ノ/    !、 ┌--''___\_) ソ/   \\
  /ノフ >| レ`>  | 〈         ゙7 .l ∠~_,,,,.)  <<      ~7 .|  〈 「   .| |      ヽ |
 ノ\ソ / .| |~~~  .| レノ ,、      ../ /_  ゙     \\    ノ.ノ   | |   |〔      |__〉
   ノ/ | |_ノ| .| .〈 〈ヽ____.. ./ ./ ヾ‐---‐、   \\_ (_.ノ  ,-==、 L__ \ ''V!
  /.. .  L___> ..し′ ヾ____)ヽ_/  `‐- - ‐'    .\__)    〈(__ソ\_,,) `ヽ_)


 ______,、 _.、          __         < ̄..>   __
 |,―/./-┐┌─ゝ ヽヽ 、__,__  _  7 フ,、      / /'  、__7 フ,、___,、 <\,,   _
   /./...、| |    ./丿 ..~ヽ- --ノ !、`'゙ _,,,..ゝ_,、   .ノ/    !、 ┌--''___\_) ソ/   \\
  /ノフ >| レ`>  | 〈         ゙7 .l ∠~_,,,,.)  <<      ~7 .|  〈 「   .| |      ヽ |
 ノ\ソ / .| |~~~  .| レノ ,、      ../ /_  ゙     \\    ノ.ノ   | |   |〔      |__〉
   ノ/ | |_ノ| .| .〈 〈ヽ____.. ./ ./ ヾ‐---‐、   \\_ (_.ノ  ,-==、 L__ \ ''V!
  /.. .  L___> ..し′ ヾ____)ヽ_/  `‐- - ‐'    .\__)    〈(__ソ\_,,) `ヽ_)
615Trader@Live!:2008/09/16(火) 02:53:31 ID:mlCqq997
yourfilehostで至高のエロ動画探そうぜPart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1217336727/
616Trader@Live!:2008/09/16(火) 04:03:17 ID:rGHNDcSV
例えば、同じポンド円でも
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxlast/?fx=F1003
ttp://table.yahoo.co.jp/t?s=gbpjpy=x&g=d
サイトによって歩値が違うのはなんでなんでしょうか?
メタトレーダーの歩値とも違うんで、どれが正しいとかでは
ない気はするんですが、どれを選んでトレードの計画を
立てたらいいでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
617Trader@Live!:2008/09/16(火) 07:44:54 ID:Lyn34oNw
>>616
自分がメインで使う業者しかないだろw
618Trader@Live!:2008/09/16(火) 09:41:37 ID:xq/uFMMi
大損してしまいました。
どうしたらいいですか?
619Trader@Live!:2008/09/16(火) 10:33:40 ID:oe2CB6df
FX用語を紹介しているサイトってありますか?
LやSなどの超初歩から解説しているところを知りたいのですが。
620Trader@Live!:2008/09/16(火) 10:38:08 ID:LCfZ29bz
>>619
なぜテンプレを見ない?
621Trader@Live!:2008/09/16(火) 10:40:50 ID:+7Z6T8rM
携帯で移動平均線の数値を変更できるサイト
もしくはアプリがあれば教えていただきたいのですが…。
622Trader@Live!:2008/09/16(火) 10:55:42 ID:SjDZt7A7
レートについて教えてください。

100pip上昇する動きがあるということは、100pip上昇するほどの
買い注文が約定したという認識で良いのでしょうか?

また、ブローカーの提示する価格ですが、
何を基準に決めているのでしょうか?

その基準の価格を確認する術があるのであれば、
教えていただきたいです。
623Trader@Live!:2008/09/16(火) 11:34:20 ID:kCRHas0C
>>619
FXやるんだったら、やっぱり本を買ったほうがよくないか?
2000円しないし
パソコンだとタダとか言うけどパソコンをつけている間は電気代がかかるわけで
ホームページってのははしょりすぎだろうw

まあ、オレがFXに興味を持った時点で金融なんてのは終わってるんだよw
624Trader@Live!:2008/09/16(火) 12:53:26 ID:Ux1swgKp
FOMCで利下げ発表された場合、ドルは売られるのですか?買われるのですか?
625Trader@Live!:2008/09/16(火) 14:02:52 ID:VBh4oohv
リーマンってサラリーマンの略だと思ってたけど大丈夫でしょうか?
626Trader@Live!:2008/09/16(火) 14:05:12 ID:oykyDcGl
>>624
売る人もいれば買う人もいます

>>625
大丈夫ですw
627Trader@Live!:2008/09/16(火) 14:42:59 ID:84osq3AU
オレさぁ
口座ひらいて1年くらい立つんだけど
まだ一度も注文してないんだよね…
こわくて…
628Trader@Live!:2008/09/16(火) 15:11:44 ID:Wnnl4JxI
俺も
約二年入金も注文も1度もしてない… 怖くて…
LC食らって残高数百円の口座を放置状態
知識だけが貯まっていく…w
629Trader@Live!:2008/09/16(火) 15:33:24 ID:mlCqq997
630Trader@Live!:2008/09/16(火) 16:08:06 ID:mlCqq997
インターバンクのスプが広がってるから業者もスプ広げないと差額を業者が負担することになるんだよ
逆にスプ固定業者っていうのは差額を業者が負担してるってこと。
631Trader@Live!:2008/09/16(火) 16:26:56 ID:8ZiH558M
いよいよ今週末あたりからFXに初参戦なんですが、
今回のリーマン騒動で、FX業者のどっか危ないところが潰れたりして、
そんなことあるのかなーと思うと、ちょっと心配です。
632Trader@Live!:2008/09/16(火) 16:48:45 ID:Lyn34oNw
>>631
日記はチラ裏へ
633Trader@Live!:2008/09/16(火) 17:34:20 ID:VJkDcIjV
ココがチラ裏でしょw
634Trader@Live!:2008/09/16(火) 17:41:28 ID:ozpyfnzX
>>631
有名な取り付け騒ぎ
この節には現在進行中のことを扱っている文章が含まれています。性急な編集をせず事実を確認の上投稿してください。

昭和金融恐慌
1927年、大蔵大臣の失言により、全国各地で「銀行が危ない」という噂が広がり、取り付け騒ぎに。

豊川信用金庫事件
1973年、高校生同士の会話での「信用金庫なんて(強盗とか)危ないわよ」という冗談から
「(豊川)信用金庫(の経営)が危ない」という経営不安のデマとなり、豊川信用金庫で取り付け騒ぎに。
実際には経営は健全であった。調査により原因からデマが広がる途中経過まで明らかになった稀有な例。

コスモ信用組合
1995年、預金者が預金払戻を求めて殺到した。東京都知事より業務停止命令を受け最終的には破綻。

木津信用組合
1995年、預金者が預金払戻を求めて殺到したことが「取り付け騒ぎ」の語を用いずに報道される。最終的には破綻。

紀陽銀行
1997年11月経営不安の風評被害により一部支店にて取り付け騒ぎが発生し、数日で3000億円の預金が流出した。

山一證券
1997年12月、自主廃業。各地の支店には証券口座を解約する顧客が列を作った。

佐賀銀行倒産メール事件
2003年12月、20代の女が知人に「佐賀銀行が26日に倒産する」という事実無根のメールを出し、それがチェーンメール化。
デマが広がって取り付け騒ぎとなる。

澳門匯業銀行 (マカオ)
2005年9月、米財務省が北朝鮮のマネーロンダリングに関与していることを指摘。3億マカオ・パタカ(約18億円)が引き出される。2007年に倒産。

ノーザン・ロック (イギリス)
2007年9月、サブプライムローン問題により資金繰りが悪化。イングランド銀行に支援を要請したことから信用不安が広がり、
預金払い戻しなどを求める客が店頭やインターネット口座に殺到した。数日で預金残高の8%にあたる20億ポンド(約4600億円[1])が引き出された。英金融当局は「預金の安全性に問題は無い」と緊急声明を出し沈静化を図ったが最終的にはイギリス政府により一時国有化された。

Second Life内の銀行
メタバースサービスでリアルマネートレードを認めているSecond Life内にはユーザーにより開設されたいくつかの銀行サービスがあったが
その中の一つの銀行Ginko Financialが賭博の禁止をきっかけに破綻した事を受け、運営者側が銀行業の規制を行う事になった。
これを目前に引出しが増加していると言う。
635Trader@Live!:2008/09/16(火) 19:23:35 ID:C/yN8T/V
デモやってみてFXで勝てそう→身銭で勝負ではなく
適当なブログを開いて片っ端からFX会社に自己アフェリで金をもぎとって得た金で勝負すればいいんじゃないか?という考えは間違いでしょうか?
もしくは、そのままもらい逃げでいいような。
636Trader@Live!:2008/09/16(火) 19:31:41 ID:riR6IzAN
教えてください!
なんでスプ幅が増えたり減ったりするんですか?
スプ幅広い=変動激しくて参加者少ない=手数料確保 ??
637Trader@Live!:2008/09/16(火) 19:44:07 ID:pGFxJcio
>>636
なんでカバー先の銀行からの変動リスクを業者が負わないとあかんねん。
そのリスクを顧客に反映させるからスプが開く(建前だけどね)

手数料確保かどうかはその業者次第やね。
638Trader@Live!:2008/09/16(火) 19:53:02 ID:nYlmAas6
>>636
君が業者だったとする
近所のおばちゃんから、注文を取ったとする
外れてくれればいいが、当てられてしまったら君が損をする

損しないためには、別の業者に同じ注文を発注して
手数料(スプ分)だけ稼いでおくのが賢い。

しかし、変動が激しい時は別の業者(カバー先)への注文が間に合わず
損をしてしまうも知れないよね。
それでスプを広げて安全を図るわけだ。

ちなみにスプが狭いのを売り文句に集客して
破綻した業者がつい先日ありましたw
639Trader@Live!:2008/09/16(火) 19:57:01 ID:riR6IzAN
>637 638

ありがとうございます。
業者によって差があるから気になったんですがそういうことですか。
業者はみんなカバー先が一緒だと思ってました。
インターバンクがあって下、下、っていろいろあるんですね
640Trader@Live!:2008/09/16(火) 20:16:22 ID:pGFxJcio
ともかく、リーマン絡みで、あちこち飛び火しているっぽい
資金管理なり、ストップなり、撤退なり、動けるうちに手をうっとけよ〜

月曜日は危ないと言ってはいたものの、こういう筋書きが直撃とはなぁ。
AIG絡みもちょっと調べておいたほうがいいかもね。
ブラックサンデー何処まで広がるのか、裏ドラ乗るかもしれん。

新聞やニュース報道される頃には収束するのがいつものパターンだけど、今回はどうだろうねぇ?
でも、ピンチはチャンス、よーく考えてね?
641Trader@Live!:2008/09/16(火) 20:29:03 ID:XOm22SgI
ところで、取引するときにいくつくらいの業者に取引口座を持ってます?
直ぐには口座を作れないので、倒産リスク(取引不能リスク)を考えたら2つ以上は必須の気もしますが、どうなんでしょうか。
小遣い稼ぎ程度なら、あんまり考えなくてもいいのかもしれませんが。
642Trader@Live!:2008/09/16(火) 20:54:22 ID:itjZxC1Z
>>638
> ちなみにスプが狭いのを売り文句に集客して
> 破綻した業者がつい先日ありましたw

どこでっか?
643Trader@Live!:2008/09/16(火) 20:56:58 ID:pGFxJcio
>>641
メインの取引用とそこが落ちた場合にヘッジ出来る業者(そこが落ちるなら話にならん)があるといい。
あと取引自体も、メインのPCが落ちた場合にはサブ、あるいは携帯等、必ず業者単位で複数の取引救済方法、非常時には電話応対の確認までしておくこと。
但し、複数に分散すればリスク回避もできるけど、同時に資金分散で手が回らなくなる事も。

地震などで生死を分けるのは運もあるが、そういう準備の差も大きい。
ただ、幾ら準備していても避けられない天災というものもある。
避けられるトラブルは避ける準備はしておいた方がいい、避けられないものは足掻くだけだけど。
644Trader@Live!:2008/09/16(火) 21:19:41 ID:XOm22SgI
>>643
レスありがとう。

そう言えばシステム障害もあるのか。
回線とPCは芋場とノートのサブPCがあるのでなんとかなりそうです。
保険としてサブの業者も契約しておきます。
645Trader@Live!:2008/09/16(火) 21:51:41 ID:nYlmAas6
646Trader@Live!:2008/09/16(火) 22:40:37 ID:+wVRSyhi
一度閉鎖した口座のある業者に再度申し込んだ時って
初回のように普通に口座作ってくれるものなの?

それともブラック入りで断られる?
647Trader@Live!:2008/09/17(水) 00:29:23 ID:VK2uF1LM
>>646
お前が試して報告せよ
648Trader@Live!:2008/09/17(水) 00:50:21 ID:u/V8iRxc
金づるをなぜブラックに入れるんだよw
追証逃れでもしない限り無問題
649Trader@Live!:2008/09/17(水) 04:20:24 ID:z5T4Uezp
>>646
何かをやらかしてない限り大丈夫
650Trader@Live!:2008/09/17(水) 05:01:35 ID:7VyJaNk4
為替を操作しようと思ったら何兆必要?
651Trader@Live!:2008/09/17(水) 05:27:21 ID:Xn8Vt/lo
一応50兆用意して。
頑張れ!!!
652Trader@Live!:2008/09/17(水) 05:45:26 ID:7VyJaNk4
50兆か…用意するのにちょっと時間かかりそう。
ありがとうございました。頑張ります!
653Trader@Live!:2008/09/17(水) 07:29:43 ID:VK2uF1LM
つまらんネタしに来たのは、資金が全部溶けたからか?
654Trader@Live!:2008/09/17(水) 10:39:13 ID:adxiNwC2
離隔って何ですか?
655Trader@Live!:2008/09/17(水) 10:41:41 ID:u4ipsMqo
利益確定
656Trader@Live!:2008/09/17(水) 10:59:31 ID:adxiNwC2
>>655
サンクス!
657Trader@Live!:2008/09/17(水) 13:56:21 ID:h7yis6lv
ダウ先物(CBOT)のリアルタイム1分足がわかる所をおしえてください。
658Trader@Live!:2008/09/17(水) 13:59:08 ID:jafFzytV
659Trader@Live!:2008/09/17(水) 22:57:05 ID:KWI6946+
市況2で勉強になるオススメのスレはどこでしょうか?
660Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:01:41 ID:5QtcMF6x
661Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:21:49 ID:vYKE5GFS
昨日からスワップポイントが
売りも買いもマイナスなんですけど、
何故こういうことになるんですか?
662Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:35:51 ID:sSIm8jXi
金融恐慌とか言われてますが、もし本当にそうなったら為替とかは
どうなるんですか?
ていうか、今の状況とこの円高の関係がいまいちわかりません。
もし恐慌と言われる状態になったらドル円やユーロ円がが50円に
なっちゃうとかそういうことですか?
663Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:36:01 ID:qXZWfhhT
>>661
どこの業者?

うちは↓こんな感じだけど?
通貨ペア 売 買 発生日 受渡日 計算日
ドル/円 -56 54 09/17 09/19 1 日分
ユーロ/円 -166 162 09/17 09/19 1 日分
ポンド/円 -249 240 09/17 09/19 1 日分
豪ドル/円 -165 161 09/17 09/19 1 日分

664Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:41:17 ID:Af6gwm4H
さっさと、止めてくれ
665661:2008/09/17(水) 23:41:50 ID:vYKE5GFS
新東京シティ証券です。
全部じゃないけど、ポンド/円なんて
売りも買いも同じマイナス額になってる・・・
666Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:52:25 ID:5QtcMF6x
667657:2008/09/17(水) 23:57:07 ID:h7yis6lv
>>658
親切な人 マジ感謝!!
thk
668Trader@Live!:2008/09/17(水) 23:58:16 ID:Bqr+/nvl
>>556
漆原教授・・!
669661:2008/09/18(木) 00:05:32 ID:luQt9Sft
いや、もちろんそれは見たし電話でも聞いたけど
なんか変だと思う。
670Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:06:45 ID:diGwNfZP
すみません
海外の業者を使っているのですがこの前の月曜日の窓あけで残金がマイナスになりました。これは支払わないといけないのでしょうか?
671Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:12:27 ID:bX3I9Wv/
欧州の各市場を1分足で見られて、各種テクニカルが使えるようなチャートってどこかないでしょうか?

672Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:25:43 ID:diGwNfZP
>>671
metatrader4
http://www.metaquotes.net/

にちゃんにもスレ有るよ
673Trader@Live!:2008/09/18(木) 00:44:48 ID:NvWHE3lM
>>669
別に普通だな
通貨によっては以前から両方マイナスのところもある
君が知らないだけ

>>670
当然
国内の業者だって同じ
レバあげすぎ
次回から気をつけるように
674Trader@Live!:2008/09/18(木) 01:18:38 ID:bX3I9Wv/
>>672

ありがとうございます。
675Trader@Live!:2008/09/18(木) 06:25:57 ID:g8mU/YTE
>>673
いや存在はしていても(人民元とか)
決して普通なんぞではないから誤解するな。
スワップ金利の定義を考えろ。
676Trader@Live!:2008/09/18(木) 08:49:39 ID:mGXj9/Ps
日経ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2C1701L%2017092008&g=E3&d=20080917
監視委、パンタ・レイ証券の行政処分を勧告 従業員が架空取引
証券取引等監視委員会は17日、外国為替証拠金取引(FX)業者のパンタ・レイ証券(大阪市)の従業員が架空取引をして
顧客の損失を補てんするなどしたことが金融商品取引法に違反するとして金融庁に行政処分をするよう勧告した。



金融庁の処分勧告
http://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2008/2008/20080917-1.htm
株式会社パンタ・レイ証券に対する検査結果に基づく勧告について

(1) 顧客の損失を補てんするため、財産上の利益を提供する行為等
@ 架空取引を捏造して顧客に財産上の利益を提供する行為
同19年9月5日、同月10日及び同年10月9日の3日間、計6回にわたり、
管理端末に架空の新規・決済注文を入力することで決済益を出す方法、又は約定データの単価を変更して
決済損を少なくする方法により、計12,580千円の財産上の利益を提供した。


(2) 電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況

当社は、平成19年6月から同年9月までの間に、外国為替証拠金取引に係るシステムにおいて、少なくとも18件の
システム障害を発生させており、これらのシステム障害においては、顧客の取引に損失を与えたものも多数含まれている。
しかしながら、当社においては、システム障害発生時における対応手順が確立されておらず、
顧客の損失の発生状況すら把握せず、担当者が場当たり的な対応に終始し、組織的な対応が行われていない。

また、当社においては、システムリスク管理を一部の使用人に任せきりとし、全社的なシステムリスク管理態勢が確立されていない
以上のように、当社におけるシステムリスク管理態勢については、極めて杜撰である状況が認められた。



677Trader@Live!:2008/09/18(木) 09:18:51 ID:dhGT17tV
無職なのに会社員と偽って申請した場合、
何かめんどうなことになったりしますか?
高レバレッジでロスカットされ残金がない
といったこと以外で何かあれば教えていただきたいです。
678Trader@Live!:2008/09/18(木) 09:25:32 ID:zGP5ZneU
口座開設のための審査とは、どういうことを
されるんでしょうか?審査が厳しい業者と
厳しくない業者はあるんでしょうか?
679Trader@Live!:2008/09/18(木) 09:33:53 ID:bjWn9JHk
クリック証券の審査で、「過去、投資の経験はありますか」
の設問があった。
「ない」にすると審査通らなかった・・・初心者はダメなんか?
一応、自分の場合、過去パチンコに投資してたので「経験有り」にしといたが。
680Trader@Live!:2008/09/18(木) 10:14:59 ID:YdJSwZ2h
日経平均が上がると円の価値が上がるってことだと思うんですが、
それなのに実際はドル高になることが多いのはなぜですか?
681Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:15:07 ID:d1mZd1ZB
>>678
本来業者スレで聞く質問、よくテンプレ嫁
業者によって違うので不明
非公開のものを業者スレで聞いて正しい答えが返ってくるとは思えんが

>>679
これも業者スレで聞くべきことだな、テンプレ嫁
一般的には株の信用やFXはド素人には危険
経験なしの奴は落ちることが多いとは聞く
上にも書いたが非公開なので本当のことはわかりはしないがな

>>680
関連性はない
君の思い込みだ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AB%E9%AB%98&lr=
682Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:21:02 ID:d1mZd1ZB
スレ違いだがパンタレイ死んだのか?
同じシステム使ってるMJもやばいのかね
もともと共通で使ってるシステムはクソだといわれてきていたからなぁ

両方の個別スレではそんなに騒いでねーな。平日昼間で人が少ないせいか?
683679:2008/09/18(木) 12:23:12 ID:bjWn9JHk
>>681
ど素人に危険は重々承知。なので種20万で、レバは最大5倍まで
って自己ルールを厳守してまふ。
現在FX歴48時間。毎日がドッキドキだぜ!
684Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:34:38 ID:7f77nUZ3
取引は外為オンラインでしています。
ただ残念なことにチャートが見ずらい気がして悩んでいます。
チャートだけみる為に1社、開設しようと思っているのですが、オススメの会社はないでしょうか?
685Trader@Live!:2008/09/18(木) 12:35:32 ID:ju41RE1P
>>684
mt4
686Trader@Live!:2008/09/18(木) 13:04:03 ID:d1mZd1ZB
>>683
好きにしてくれ
質問の回答の返しとしては不適当だな

>>684
だから業者スレに行けと言うに
テンプレ読んで来い
687Trader@Live!:2008/09/18(木) 13:58:04 ID:n8T7SXxh
ドルでも何でも良いんですけど、105円〜1円(極端ですが)

1円ずつさがるごとに買って行ったら、スワップでうはうはですか?
688679:2008/09/18(木) 14:00:32 ID:bjWn9JHk
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  ああ、そうか忘れてた。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  686、回答さんくす!
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689Trader@Live!:2008/09/18(木) 14:04:42 ID:3l4CQFWw
>>684
sonybank
690Trader@Live!:2008/09/18(木) 14:06:38 ID:JwDouNv8
>>686
ぶっちゃけ、お前うるさいだけ。
691Trader@Live!:2008/09/18(木) 14:17:24 ID:pKbJJpV/
なにか勘違いして天狗になっちゃってるの
自覚するまでほっといてあげて
692Trader@Live!:2008/09/18(木) 15:32:39 ID:DPT+X5q5
初心者スレは、自意識過剰な
上から目線が多いからな。
693Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:21:35 ID:YGhQMwJT
お伺いします。
クリック365って普通のFXって解釈で良いのですか?
&証券マンで取引されている方いますか?
FXって地場出しになるのでしょうか?
694Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:25:55 ID:rjHV0rJ1
業者の審査は、顧客の為じゃなくて、
顧客が後で訴えたとしてもこちらは違法行為はしていないという主張が出来るものとも言える。

だから、取引経験のない相手に無理矢理取引させたとか、取引する為の資金もないのを知りながら受け付けたと後日訴えられても、
業者には適切な条件を満たしたと報告されていて責任がなかったと言えるだけの報告を顧客から貰うという部分もある。
なので、虚偽の報告をすれば業者との裁判などで不利になる可能性はある。

同時に、業者も経験がない、資金のない相手が後日揉める要因になっても困るから審査を通さない業者もある。
虚偽の報告をして審査を通した場合、後日それが理由で不利になる事があることを納得してやるしかない。
基本的には虚偽の報告は勧めないけど、ま、それで審査を通したいなら自己責任で判断だわな。
695Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:29:17 ID:rjHV0rJ1
>>687
初心者はナンピンは危険だよ。
でも、80円まで1円つつ下がった時に資金が幾らいるか計算して、それで資金が足りるならやってみるのも方法

計算すればわかるけど、下がるほど加速度的に資金が必要になるよ〜
ナンピンする人達はその計算をした上で敢えて利益を出せると理解してやっているから。

理解していない人は、当然LCされるよ〜
696Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:35:28 ID:rjHV0rJ1
>>680
円の価値が上がる事と、日経平均が上がること
ナスダックの平均株価との連動などが、必ずしも必ず対になるとは限らないから。

複数の要因が絡む場合は、予想通りにはならない。
円安ドル高が国策と連動している場合は、日経平均が上がるのと、円安が連動しているように見える事も多いよ
でも、それは政策が変われば変わるし、今はドル高がアメリカの国益と考えるとしても
これがアメリカの国益がドル安要因なら、80円台まで行く事もあり得る。

なので、要素によって状況は変わる、詳しくはもっともらしくアナリストが後付で説明してくれるから、それで納得できるなら納得するしかない。
実際はいろんな要素の集合体。
織り込み済みなんて便利な言葉もあるしね。
697 [―{}@{}@{}-] Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:50:04 ID:0uHGXebM
アドバイスください。
デモで10勝1敗程度を毎日繰り返しています。しかしチキンハートなので
1000円くらいで速攻利確するやり方です。こんな性格はFXには向いてないでしょうか。
ちなみに、パチや競馬はやった事ありません。
698Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:56:47 ID:Ch7HVZVq
>>697
負ける人のパターン
せめて勝ち金額と負け金額がイコールになるように
勝率追い求めるのはダメ
699Trader@Live!:2008/09/18(木) 17:59:06 ID:JwDouNv8
>>697
どんな攻め方であれ、儲かれば勝ち。

>>698
為替鬼のブログでも見て来い。
700Trader@Live!:2008/09/18(木) 18:27:34 ID:Ch7HVZVq
>>699
> 為替鬼のブログでも見て来い。

偉そうに言ってるが、君は勝ってるのかい?
正直に言ってみろよ?
散々やられてるだろw
レスの内容みれば君のレベルがわかるよw
勝ちトレードが平均1000円では厳しいぞ?
いったい損切りはいくらにするんだい?
701Trader@Live!:2008/09/18(木) 18:27:46 ID:rjHV0rJ1
>>697
向いて無いとも向いているとも言える。
向いているといえるのは冷静な判断が出来るかどうか、同時にカッとなって大金を注ぎ込むような心理にはなりにくいから大損がしにくい。
向いていないと言えるのは、損小利大をなかなか達成できず、利小損大となる傾向が強いこと。

FXに向いているかどうかというよりは、自分のトレードスタイルをどのようなやり方にすれば向いているのかを理解したほうがいいかもね。
けど、どっちにしろここで質問しているうちは、多分勝てないよ。
答えはここで聞く前に一杯ネットには転がっているから。そっちの方が早い。嘘も沢山混じっているけどね。
702Trader@Live!:2008/09/18(木) 18:47:32 ID:JwDouNv8
>>700
言い返せないからって逆切れするなよ。

>レスの内容みれば君のレベルがわかるよw
自己紹介乙^_^;
703Trader@Live!:2008/09/18(木) 18:49:08 ID:RpjnKBL1
704Trader@Live!:2008/09/18(木) 19:02:28 ID:Ch7HVZVq
>>702
答えてくれよ?頼むよ?w
勝ちは平均1000円で、いったい損切りはいくらにすんだ?w
君の相場感でいいからさぁ?w
705Trader@Live!:2008/09/18(木) 19:05:03 ID:rjHV0rJ1
初心者スレで粘着するなってw

はいはい、次の質問行ってみよ〜w
706Trader@Live!:2008/09/18(木) 19:24:39 ID:dTmqaw67
まだデモで練習してる段階で
今回の騒動で得もしてなければ損もしてないのは勝ち組ですか?
707Trader@Live!:2008/09/18(木) 19:28:21 ID:rjHV0rJ1
>>706
勝ち組は得している人だと思うよ
708Trader@Live!:2008/09/18(木) 20:18:35 ID:NYu2YCbg
あちこちのスレで見かける、注射というのは何のことですか?
709Trader@Live!:2008/09/18(木) 20:23:44 ID:T2RH/jUn
710Trader@Live!:2008/09/18(木) 20:30:04 ID:n8T7SXxh
>>695
分かりました、ありがどうございます。
711Trader@Live!:2008/09/18(木) 20:32:40 ID:YhN9ylX2
質問があるので書き込ませていただきます。
1000通貨 10000通貨の口座を作るのにどっちにするか迷っています。
私は種が10万円しかないので1000通貨から始めればいいよとアドバイスをもらったのですが、
もし1000通貨の口座を開くと10000通貨の取引はできるのでしょうか??
逆に10000通貨の口座を開くと1000通貨の取引はできないということなのですか?

よろしくお願いします。

712Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:03:36 ID:YhN9ylX2
↑の者です

もうひとつ質問がありました。
FXの会社でMJというものがあるのですが、レバレッジを口座開設の時に選ぶのでしょうか?
それともいつでもレバレッジを自分の手で変えられるのでしょうか?

外為オンラインの場合では口座開設時に選ぶので入会した後ではレバレッジを選ぶことはできません。
713Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:24:31 ID:lzVlpDBA
ドル/円専門でやってみようかと思ってます。
株で楽天をやっているのでそのまま移行しようと思うのですが
楽天の場合ドル/円は手数料なしスプレッド2銭ということですが
これはいい方なのでしょうか?
714Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:32:49 ID:d7C7T2OQ
>>713
表向きのスペックとしては、ドル円スプ2銭はいい方。
それよりスプレッドの狭いところが最近問題起きまくっているので、
上手く機能してれば、一番安心感のあるあたり。

但し実情は使ってみないとなんとも。
スリッページがあったり約定しなかったり、
そういう事がある場合は実質もうちょい損になる。

まあこの辺は楽天に限らずだけど、
スレのある業者ならそこを覗いてみれば大抵分かる。
ただ楽天のはまだないようなので、人柱をお願いしたいところ。
715Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:38:40 ID:umzL7aAo
つーか
楽天はマネパに取り次いでるから
マネパレートだよ

直接マネパでやるのもいいかもね
マケスピみたいな専用ツールが使えるから
やりやすいよ
716Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:39:56 ID:oPYl0EiM
----------------------------------------
業者kら、攻撃にあった文章www
----------------------------------------

Forexに10万以上突っ込む必要は無いです
原資が千万単位だから・・・?
資産が数十億であれば、別にそれでもいいと思います

ですが貯金が世帯の千万単位?
’それしか無い’んであれば・・

10万円スタートをお奨めします。

というのは、こういうのは複利運用が’安定的’であるならば
100万に増加も数カ月ですから
では500から一千万にするには?

要は10から→100へ、100から→500へ増やす技術が身に付いてない以上、
初期投機のお金が多額である程、全て 業者 と 市場 へ貢ぐことになります。

なので0.1lot (10000通貨単位)で繰り返し、ストラテジーを調整する事です。

よく’デモで学んでから・・・’てのありますがアレはダメです。実戦経験でないと。

人は 実現損益であれば、その額が少なめでも、動揺したり熱くなったりするんです。

なので0.1lotで(1円動いて1万円)
スモール・ポジションながらも、実弾で、負けてばっかりなら、
サイズを増やした所で果たして結果は同じですよね〜〜?????(笑)
宗教と一緒で、「あなたがスマートに市場でお金を増やし続けられる」なんて妄想ですよ。
あなたは先端兵器を駆使されて制圧されたIraqのような、カモでしかない・・、と悟るべきです。

まぁ頑張って下さいw
717Trader@Live!:2008/09/18(木) 21:52:27 ID:BkdjBggQ
>>704
なんで、顔真っ赤なの?
落ち着けよwwwwww
718Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:02:37 ID:d7C7T2OQ
>>715
と言う事は、今みたいな荒れ相場時は鬼スプレッドって事?

>>717
火病起こしてる姦刻苦は、放置プレイしてあげるといいですよ。
719Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:06:33 ID:rjHV0rJ1
>>718
正解 でも、スプ固定でもなきゃ、どこでも大小の差はあれそうだよ
客の不利益を業者が庇う理由はないし

ましてやマネパは約定させる為の『約定させられるリスクを許容したスプレッド』を出さざるを得ないし。
720 [―{}@{}@{}-] Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:08:08 ID:0uHGXebM
697です。
みなさん色々ありがとうございました!3分で離隔!とかアホな事して
今日は+43400円になりました。
確かに、このちょこまかしたやり方は大儲けはできそうにないですから「負け」ですね。
ただ、自分自身、エンロンの時にすげー損してそれがトラウマになっていて
どうにも大きな勝負ができそうにありませんし、地道に増やせたらなとも思っています。
もっとデモで練習して、このネズミのこま回しのようなパターンで
本当に行けるかどうか、やってみてからにしようと思います。
為になりました、皆さんに爆益あれ!
721Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:10:04 ID:rjHV0rJ1
>>720
ただ、デモで勝利しても実弾で負けるという人もいるよ
なので最初実弾使う場合は少額でやってみるのも方法
1円でもかかっていると判断が変わる人もいるので

額が大きくなると冷静に取引出来ない人は結構多いよ
722 [―{}@{}@{}-] Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:18:48 ID:0uHGXebM
>>721
そうですよね。最初は1万から始めたいくらいの気持ちです。
そして実際、そうするんじゃないかと思います。
利益が出たら原資を除いて、気楽になった所からがスタートになるかも。
723Trader@Live!:2008/09/18(木) 22:25:03 ID:rjHV0rJ1
>>722
それが正解かもね、初心者の多くは、LC退場か、原資回復ゲームをあてども無くやっている人もそれなりにいると思う。
勝てる人は倍々ゲームの人もいると思うけど。

損小利大、これをどこまで突き詰めることが出来るか、そこが命題なんだろうねぇ。
724Trader@Live!:2008/09/18(木) 23:00:42 ID:umzL7aAo
素人が儲かるわけねえだろ
ゼロサムゲームで他人に勝たないといけないからな
技術も経験も無いのにそりゃ無理だ
運は長続きしない

プロディーラーだって最初は素人だが
会社は損失覚悟で教育するからプロになれる
教育には金が掛かるんだよ
100万は用意しないと駄目だと思うね
やる気と才能がなければ
いくらあっても足りないが
725 [―{}@{}@{}-] Trader@Live!:2008/09/18(木) 23:51:46 ID:0uHGXebM
>>724
ごもっともです。ただ、絶大なる自信を持った所で割と大金を溶かされたので、
その時期に自分で考えて投資し、多少なりとも利益を出していた身としては、
プロ>アマ と言い切れないこともある、と思っています。
もちろん、何とかいけそうであれば、それなりに資金投入はするつもりですが、
まずはお試しなんで。
726Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:34:31 ID:gFNfyqi/
俺みたいに10ぴぴ程度耐えればいいのに耐えられなかったり、
一日に80回ぐらいポジっちゃうのも負ける原因になりますのでお気をつけください。
あまりポジらない方が減らないと気づきました。
727Trader@Live!:2008/09/19(金) 00:53:38 ID:k6AYZqk0
多くポジれば、それだけ負ける確率もあがるからな。
728Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:05:13 ID:b713cI19
質問なんですが、為替には明らかに市場介入がみれると思いますが
ダウとか株式のほうで介入って考えられるんですか?
為替だったらいくらでも買えるけど、民間の株を買うのは国じゃ無理ですよね?
空売り規制とかでしかチャチャいれられないのかな?
729Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:10:37 ID:kZPefdEk
>>728
下落防止チームでググッてみ
730Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:19:50 ID:lz4oCGe6
負け組が初心者に教えてるw
まさしく負のスパイダルw
731Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:21:45 ID:b713cI19
>729
ありがとう すげーためになった。
要するに民間に指図しまくったりブラフこきまくるわけね。
てことは裏返すと今回のリーマン父さんはアメリカだけじゃ
手に負えないから潰して世界中に世界恐慌を示唆させて
ヨーロッパは日本に金だせや、俺がつぶれたらお前らもつぶれんぞ
っていうおどしなんかな。
732Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:28:01 ID:3oBwg15k
先月28日に、みずほの融資担当のお姉ちゃんに、「今
晩付き合うから、一千万円の外貨定期に入って」って
頼まれたので、ドル建て短期定期を作った。


それからずっとROMってるんだけど、FXを始めるのに
一千万じゃすくないかなぁ?リアルに悩んでるので、教えてください。
733Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:29:28 ID:kZPefdEk
734Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:49:39 ID:b713cI19
>733
ありがとう。
とりあえず読むの遅いからひとつひとつ読んでいきます。
735Trader@Live!:2008/09/19(金) 01:58:19 ID:kZPefdEk
>>734
老婆心ながらひとつ言っておくとファンダメンタルがこうだからと決め付けは良くないからね
だから惑わされないようにニュースとか見ないのも一つの手かと
736Trader@Live!:2008/09/19(金) 02:09:31 ID:b713cI19
>735
ありがとう。
FXスレだからそのコメントは的を射てると思うけどごめん全然違うこと考えてた。
世の中、絶対ニュートラルってのはあり得ないんだなって・・・
737Trader@Live!:2008/09/19(金) 02:26:49 ID:+kSFWDBO
外国通貨同士のEURUSDとかで
例えばレートが1.44だったとして

1万通貨ロングするのに
手数料とか考えないとしたら
日本円で14400円でロングできるということでいいのですか?
738Trader@Live!:2008/09/19(金) 02:56:54 ID:+kSFWDBO
>>737
自己解決しました
739Trader@Live!:2008/09/19(金) 03:18:30 ID:b713cI19
>735

追記しますす。
いろいろ考えた結果、ファンダメンタルもテクニカルも組み入れますが
超短期、短期、中期、長期にもよると思いますが、
結局はファンダメンタルとテクニカルは一緒だと思います。
個人的には中期的(1−3ヶ月)でドル買います。
思惑が逆行った3ヶ月後が読めないので。。。
740Trader@Live!:2008/09/19(金) 06:16:36 ID:U+B0RZjb
恐らく初歩的な質問です
デモやってて気になったんですが
自分の口座を作ったとして円しか入っていないはずですよね?
なんで売りと買いどちらもできるのですか?
売れるものは円だけだとおもうんですが・・・
売りと買いの仕組みを教えてください

あと取引の1万、10万、30万って1万円じゃなくて1万通貨単位ということですよね?
デモやってるのはFXプライムです。
741Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:30:18 ID:jF9u2HXe
負のスパイダル??
新語?
742Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:32:41 ID:8kTOKPbb
>>697
俺は、その方法で勝っている。
ただし、値幅はもっと小さい200〜3000ぐらいで利確。
あと、Sで入るときとLで入るときがある。
かなり入るので、100万資金で、一日7000〜35000ぐらいいく。
743Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:35:42 ID:UZ7Pu/oe
口座開設の時、本当は数十万しかないけど300万とか1000万とか35億円とか嘘ついても大丈夫ですか?
744Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:37:28 ID:8kTOKPbb
>>713
楽天は、全部マネパといっしょ。
だから、2銭は、ほぼ嘘。(3〜4.5が通常)
死票では、ドル円は、ほぼ10銭。
745Trader@Live!:2008/09/19(金) 07:57:25 ID:fkojUrQk
>>740
FXってのは、「円を業者に預けて、その金で代わりに業者が外国の通貨を買ってきてくれる」と考えるとわかりやすいかな?
だから最初に買いではなく、売りから入ることもできる
746Trader@Live!:2008/09/19(金) 08:08:54 ID:im4J9gZU
>>740
こう考えてみて。
ドル円を買う→自分が持っている円を売ってドルを買う⇒後日、ドルを売って円を買う。
ドル円を売る→ドルを借りてきて売り、円を買う⇒後日、円を売ってドルを買い、ドルは返却する。
  利益が出ていれば残ったドルは売り、円に変換する。
  損が出ていれば、余分に円を払ってでも借りてきた分のドルを買って返さなければいけない。
円が絡まない通貨についても同様に考える。

747Trader@Live!:2008/09/19(金) 08:27:10 ID:WnHjLihu
そんなに難しく考えなくてもいいだろ
土地を担保に金を借りれるのと同じ
価値が同じであれば別の物であろうが構わないよね

担保である円資金の範囲内の損失までを条件に
外貨取引ができるってだけ
748Trader@Live!:2008/09/19(金) 08:52:15 ID:d1ICj1hr
>>742
そうなんですか、その下限の利益で十分なのですが、やっぱり100万ですかね〜。
昨日本申し込みをしたので、100万用意して、まずは最低入金金額からやってみます。
ありがとうございます。
749Trader@Live!:2008/09/19(金) 17:42:14 ID:gYRjVlc7
スキャル?の人は多い時は1日何回ぐらい取引するんですかね?
自分は少しの利益・損失で決済してしまうので50回近くなってしまうのですが・・

750Trader@Live!:2008/09/19(金) 21:11:38 ID:im4J9gZU
人それぞれ
利益が出ていてマイルール通りにやってるなら大丈夫でしょ
751Trader@Live!:2008/09/19(金) 21:12:32 ID:fkojUrQk
>>749
疲れそうだな・・・
752Trader@Live!:2008/09/19(金) 22:34:56 ID:9uG4p2Ai
まああれだ
俺のやる取引と正反対の取引すれば勝てるさ
753Trader@Live!:2008/09/19(金) 22:59:42 ID:bA556AL7
どうしようSBI証券使ってるんだけど羊の注文ができない
発注ボタンを押すとすごい時間かかってから
「Method '~' of object '~' failed」のメッセージが出る

9時ごろはちゃんと売り注文出せたのになんでだ
754Trader@Live!:2008/09/19(金) 23:27:02 ID:bcmVcmPd
ちょw 今知ったが
日銀が10兆円以上の介入したってマジなのか??
755Trader@Live!:2008/09/19(金) 23:33:46 ID:kZPefdEk
>>754
介入でなく資金供給
市場に資金を突っ込んだわけではない
756Trader@Live! :2008/09/19(金) 23:47:56 ID:0y1txVdx
>>754
むら○んチャットオツカレちゃんww
757Trader@Live!:2008/09/20(土) 00:22:27 ID:LTZqaQ89
ポンド円のスプレッド安い業者教えていただけませんか
758Trader@Live!:2008/09/20(土) 01:50:54 ID:Txyv45zK
日銀が短期金融市場に11兆円入れたから急激なドル高になったんんですかね?
介入と資金供給とはどう違うんでしょうか?
759Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:02:47 ID:/PkvhBiH
>>758
今回の事態を全て把握しきってるわけでないのであれだが
ドルを買って通貨価値の維持をするのでなくて
今回は銀行が疑心暗鬼で金を貸さなくなったんで
各国中銀が協調してお金貸しますよって事だと思うんだが
760Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:05:07 ID:6AqHSawa
日銀ドル放出で市場に出回るドルが増えたのに、
何故そのドルの価値が逆に上がるのかよく分からん件。
761Trader@Live!:2008/09/20(土) 02:20:51 ID:/PkvhBiH
>>760
金が欲しいところにないとあちこちで連鎖倒産とかがおきるでしょ?
日本でも貸し渋りとかがあったように
だから銀行が貸さない分は政府が融通するってことで一旦倒産等のリスクは
避けられたってことではないかと・・・
まあその融資対象の中にはHFなどもあって供給されたかねの一部は市場にも入ってるだろうね
762Trader@Live!:2008/09/20(土) 03:52:42 ID:swmUbrQv
>>745,746
どもです。
なんとなくわかりました。
763Trader@Live!:2008/09/20(土) 05:04:19 ID:+PIJBLbe
ヒキニートだけど資産500万とか書いとけば口座の審査通りますか?
それでも落ちる業者ってありますか?
逆に怪しまれて落とされたりするのかな
764Trader@Live!:2008/09/20(土) 05:55:04 ID:qlKzYmsf
月曜日は何時開始ですか?
765Trader@Live!:2008/09/20(土) 05:58:09 ID:usxXcByz
>>764
業者次第
766Trader@Live!:2008/09/20(土) 11:31:49 ID:OGNDkjo8
ロスカットを含め資金管理を勉強中の初心者です。
過去スレも垢とってpart10くらいから読んでいます。
初心者なので、文中の用語に不適切な表現もあるかも知れません。

USDJPY 100円 取引数量 1,000
売買額 100,000円(100円×1,000)
ポイント 0.01 1ポイント辺りの損益 10円(0.01×1,000)
有効保証金 100,000円 ロスカットレベル 0.4(40%) の場合

上記の条件で、投資額、ロスカットレートなどの計算式はあってますでしょうか。

投資額=レバレッジ×売買額
レバ1  100,000円 ( 1×100,000)
レバ2  200,000円 ( 2×100,000)
レバ10 1,000,000円 (10×100,000)

最大ロット数=投資額÷売買額
レバ1   1 ( 100,000÷100,000)
レバ2   2 ( 200,000÷100,000)
レバ10 10 (1,000,000÷100,000)

ロスカットレート=(有効証拠金×(1.0 - ロスカットレベル)×ポイント)÷(ロット数×1ポイント辺りの損益)
レバ1  60.00 = (100,000円×(1.0-0.4)×0.01)/(1×10円)
レバ2  30.00 = (100,000円×(1.0-0.4)×0.01)/(2×10円)
レバ10  6.00 = (100,000円×(1.0-0.4)×0.01)/(10×10円)

レバの考え方も「100円の場合、レバ100で1万ドル買うと証拠金は1万円」と言いますが逆ですね。
1万円の保証金をレバ100掛けると100万円。なので、100円の場合1万通貨の取引ができる。
と考えた方が、判り易いというか普通だと思う。

保証金1000円で1000通貨なんてレバ100だから、投資額はレバ効果で10万円。でも、0..6円下落でLC。
そう考えるとレバ100倍でも、最大ロット数買わなきゃいいとも思うけど、レバ100掛けないと売買できない
時点で、LCの危険性が高まる。やっぱり保証金の大きさだイチバン大事ですね。
あとは、取引通貨の過去1年くらいのボラティリティで、レバをコントロールするくらいでしょうか。
25000円のレバ50でLC3円ですから、年間のATRが2円くらいの通貨なら取引可能かも。
767Trader@Live! :2008/09/20(土) 11:50:29 ID:326X6O+w
デモでもやって体で覚えろ
768Trader@Live!:2008/09/20(土) 12:24:54 ID:EsUVbHAW
よくトレンドとか言いますが
一体何処で上昇トレンドか下降トレンドを判断するのですか?
769Trader@Live!:2008/09/20(土) 12:34:25 ID:X3kEz62v
>>768
個人的に
陽線3連荘とか下髭陽線とかが上げトレンド

上髭陰線+大陰線以降陰線増えたら下げトレンド

どう見ても今日は下がりそうと思ってても下で支えてるだけじゃなく上にリバるなら
トレンドと思ったほうがいい逆もまた然り
770Trader@Live!:2008/09/20(土) 15:06:29 ID:qlHVEMlI
>>766
日本語でおk
771Trader@Live!:2008/09/20(土) 15:09:24 ID:XccYO9Fn
>>768
風水で
772Trader@Live!:2008/09/20(土) 15:24:34 ID:cAbLNkWi
>>766
本当に過去ログを読んでいるのか?理解しているとは思えんのだが。

ぶっちゃけ過去ログなど読まなくてもテンプレ>>2を読めばわかりそうなもんだ
>>2でわからないところを聞いてくれ
773Trader@Live!:2008/09/20(土) 16:49:46 ID:84ySrpXS
税対策に
FXからクリックに移るタイミングは
利益幾らくらいがいいでしょうか?
774Trader@Live!:2008/09/20(土) 17:24:13 ID:lnHKD/iR
ノーポジでOCO注文時、同時に決済注文(指値、ストップ)は出せないのですか?
775Trader@Live!:2008/09/20(土) 17:41:39 ID:OC6YIySE
FXって株で言う所の差金決済(?)の問題ってありますか?
株だとダメなの掴んで損きりとか少しやっただけで
その日のウマイ相場を逃してしまう事が多いのですが、
この辺りが解消できるのであれば、そこそこうまくやれるんじゃないかなと思って・・・
776768:2008/09/20(土) 17:56:58 ID:WHSwMN0u
>>769
>>771
大体わかりましたありがとう。
777Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:07:35 ID:daQ9KQur
差金決済の問題とかない。 現物の金が無い状態で取引できる
778Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:08:46 ID:r23Xkbwx
信託保全を行っている業者が倒産した場合、預けているお金は100%返ってきますか?
779Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:34:16 ID:7AIc6MsX
774
IFDを上と下で出したら
780Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:37:22 ID:bWuEh/jQ
>>759 親切そうな人教えて!
日銀が25日から初めてのドル供給が行われますが、
円売りじゃないとすれば、クロス円が↑のうちはドル円→
クロス円↓ならドル円↓と見ていいのでしょうか?
781Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:37:53 ID:usxXcByz
>>774
大抵の業者でできると思うが、IFO注文(IFDにOCOを組み合わせた注文方法)がそれに当たるな
つか、これくらい注文するとき、画面に出てるだろw
782Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:40:19 ID:zlREJqWW
FXをはじめたばかりの初心者なんですが、今スワップが両方マイナスな業者があります。
こういうことはありえるんでしょうか?

それと、1通貨単位でスキャで5分くらいで決済した場合、スワップは発生するのでしょうか?
783Trader@Live!:2008/09/20(土) 18:49:32 ID:ZjvCnfgR
>>781
最初のIFがふたつあるから困ってるんじゃないの?
IFO2つ出したら片方約定した時もう片方が取り消しにならないから
784Trader@Live!:2008/09/20(土) 19:36:17 ID:sbDqMWn5
>>782
ありえるからそうなっているんだけど。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221572918/

スワップ付くのはNYクローズを跨いだ場合が大半。業者の説明を嫁
785Trader@Live!:2008/09/20(土) 19:38:31 ID:usxXcByz
>>783
あーそうか
よく読んでなかった
OCOだした分にそれぞれIFDだすってことか
さすがにそのやり方は知らんなぁ
というより、そんな無茶な取引しようなんて考えたこともないわw
786Trader@Live!:2008/09/20(土) 19:39:40 ID:0xLicVN9
>>775
やりたい放題です。
787Trader@Live!:2008/09/20(土) 20:04:13 ID:vtKO6dAN
ID変わりますが774です。
>>783
フォローありがとうございます。
>>785
やはり無理なんですかね…
短期のレジスタンスorサポートをちょっとこえたあたりに逆指値を置いて、
指値で微益(10〜15)を取れないもんかな?と考えてて、
短期で幅も狭いので下手すると最初の上、下の注文が両方約定してしまう可能性があるので
OCO→IFDの順で機能する注文の出し方がないのかな?なんて思ってました。
てか、無茶な取引ですかねw?

788Trader@Live!:2008/09/20(土) 20:40:45 ID:YCNAQ73z
>>778
その場合、客は一般債権者になるんで運が良ければ3割ぐらい戻ってくることがあるよ。
でも債権者会議で海千山千のヤクザみたいな連中と大声で怒鳴りあって、身が細る思いだ。
時間も無くなるし、もう精魂尽きてしまう。

そんなことなら くりっく365 の業者のほうが良いかも知れない。
もともと審査基準が厳しいし、業者が破綻した場合は建玉をそのまま他のくりっく365の
業者に移せるからね。
789Trader@Live!:2008/09/20(土) 21:47:21 ID:uIbljBig
みんなどれぐらいの種類の通貨ポジってるんですか?
ひとつの通貨だけポジるのはリスキーかな、とも思うけど、
そう色々何通貨もチャート見てらんねーとも思うわけで。。
ご参考までにお聞きしたいです
790Trader@Live!:2008/09/20(土) 22:02:00 ID:W67hAUkQ
>>789

人によると思うが基本、ドル円
ヨコヨコで暇な時にはユロ円
ポン円は基本いじらない
ボラがでかすぎてついて行けないww
791Trader@Live!:2008/09/20(土) 22:19:34 ID:0xLicVN9
>>787
無茶な注文なら三菱フューチャーズのサイトのぞいてみては?
なんかやたらと種類多いから何か一個ぐらい望みのパターンにひっかかるかもしれないよ。
792Trader@Live!:2008/09/20(土) 23:38:34 ID:HBX5SYlz
FXを初めて間もない者の質問で申し訳あrませんが教えてください。

週またぎの時に、月曜の朝の開始時間の時の値がいきなり飛んでる時がありますよね?
例えば、今現在は100円でいきなり101円から始まったり。
その場合、100.50で指値を入れてた場合とういのは約定されないんでしょうか?
されるとしたら101円なんでしょか?

繰り返された質問かもしれませんがお願いします。
793Trader@Live!:2008/09/20(土) 23:50:44 ID:xuQuMuaN
くりっく365との違いはなんですか?
794Trader@Live!:2008/09/21(日) 00:26:30 ID:eQ7u6thE
>>792

http://www.nikkeimoney.jp/gaika/fxdealing/index.html

全部、目通しておいて損は無いと思う・・・
795Trader@Live!:2008/09/21(日) 01:18:12 ID:msBrPHvW
>>787
つシステムトレード

>>788
ちゃんと信託保全をしていれば帰ってくると思われる
が、レフコ見たいな事もある

>>789
人それぞれ
好きにしろ
くだらん質問だ

>>792
わかってるから過去ログ読め

>>793
I'm sorry it is only Japanese

796766:2008/09/21(日) 01:27:44 ID:xFK4Cu/r
>>772
>>2は理解していますよ。
逆に理解していないと思う根拠を教えて貰えますか。

>>766の計算式で、>>2は全て正しく計算できます。
ロスカットレートもいくら変動するとロスカットされるかを計算するために
正しいかどうかを確認したかっただけです。
正しくないとおっしゃるなら正しいと思われる式を明示して頂けませんか。
797Trader@Live!:2008/09/21(日) 01:28:13 ID:qKWvaPaD
天狗さまキター
798Trader@Live!:2008/09/21(日) 01:34:54 ID:MhsMuaY1
業者によって始値とか終値とかが違うのはなんでだ。NY引けは決まった時間なんだからレートは同じでないとおかしいでしょ。
799Trader@Live!:2008/09/21(日) 01:54:54 ID:l+Asv/Kt
釣り?
800Trader@Live!:2008/09/21(日) 02:59:57 ID:yCZrotf6
東京時間から欧米時間になるとガラッと雰囲気が変わる気がするのです。
トレンドはどの時間帯を見て判断した方がいいですか?
801Trader@Live!:2008/09/21(日) 03:11:08 ID:hu0HX67B
今でも最近ダメダメといわれているニューヨーク、シカゴ
802Trader@Live!:2008/09/21(日) 03:40:33 ID:yCZrotf6
なるほど。
ってことは東京時間はNYのトレンド続きで考えればいいんですね。
ありがとう。
803Trader@Live!:2008/09/21(日) 03:54:34 ID:l8jFsdoU
トレンドなんて事件や大資本家の動き一つで
刻一刻と変わるもの。
どの市場がいつもトレンドを形成しているか、なんていうのは
その考え方自体がおかしい。大雑把杉。
804Trader@Live!:2008/09/21(日) 04:16:58 ID:LOYY3Cej
やっぱ欧州始まるぐらいから動き出すのが多いと思うな
昼間はサプライズないとなかなか大きく動きにくい感じはするね

でも昼でも動くときは動くからね
夜の方がトレンド変わりやすいぐらいの感じでいいんじゃないかな
あとは臨機応変で
805Trader@Live!:2008/09/21(日) 04:21:41 ID:WGY/o/VD
テンプレにスレ内検索(ctrl+F)がないのはなぜなんだぜ。

806Trader@Live!:2008/09/21(日) 04:46:21 ID:vtHycIB/
韓国ウォンが話題でしたが、FXで取り扱ってるとこのお勧めってありますか?
807Trader@Live!:2008/09/21(日) 05:44:37 ID:KysKmvXN
スキャル、なんぴん等のテクニック用語の解説してるサイトはありますか?
808Trader@Live!:2008/09/21(日) 06:53:26 ID:4xlIDa4h
不動産投資の合間にと、7月から試しに始めました。
お試し100万で、プラスはわずか20万ほど、あっという間に損、損、損

先週、ピークに−500万、追加入金を繰り返してしのぎ、木金の爆上げでかろうじてプラテンしました。


思うに、先週までのような激しい相場のときに、種銭たっぷり持っていれば、そこ近くで何品できただろうし、暴落に耐え切る余裕があれば相場はいずれ戻るし、要はどこでスタートするかが問題かと。

怖いのは、ヨコヨコ相場で、動きがないだろうと思って大量保有してるときの大変動でしょうか。


1億の不動産投資、利回り5%より、
1億タネに、クロス円100枚で、年間上下10円くらい抜ければ、おもしろいかなと、、、、
場苦役でたら、その分は他の投資へと。

う〜ん、あまいでしょうか
809Trader@Live!:2008/09/21(日) 06:57:42 ID:msBrPHvW
>>796
レバ1倍でドル円を100円で買ったら40円になるとLCされるとか、アホかとw
本当に教えてもらう気があるのなら言葉遣いを勉強してからまたおいで。


>>797
天狗さまは久しぶりにすげーワロタw
>>796みたいに一般常識がない人、多いよねw
810Trader@Live!:2008/09/21(日) 07:00:51 ID:msBrPHvW
>>808
何が言いたいのかわかんない
>要はどこでスタートするかが問題かと。
長期スワップロンガーなら当たり前やね。
本気で仕込むなら買いどきがくるまで半年でも一年でもポジらずに見てるらしい。
ポジポジ病が一番ヤバイ。

つかそもそも追加入金をしてるってことは見通しが甘いのかレバが高いかのどちらかやね。
811Trader@Live!:2008/09/21(日) 07:02:52 ID:msBrPHvW
>>798
そういうもんだから

>>806
業者スレへ
つか、扱ってるところなんて見たことないが

>>807
google

812Trader@Live!:2008/09/21(日) 07:12:17 ID:l+Asv/Kt
パンタレイの親会社



【7954】ジャレコ・アホールディング【株券印刷業】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1210927502/
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7954

【新執行役員】
代表取締役社長: 羽田寛(元ライブドア)
取締役: 西門傑(シナ人)
取締役: 金成翰(朝鮮人)
取締役: 金健一(朝鮮人)
取締役: 徐躍平(シナ人)
取締役: 洪顯穆(シナ人)
813Trader@Live!:2008/09/21(日) 07:16:10 ID:4xlIDa4h
>810 さん ありがとう

見通しが甘かったです。
豪ドル94、キウイ76あたりで、最初にポジってしまいましたから、、、
86と71で早まって何品してしまい、81と68のときにもう一度何品したかったのですが、怖くてできませんでした。

>ポジポジ病が一番ヤバイ。
肝に銘じときます
814766:2008/09/21(日) 07:33:17 ID:xFK4Cu/r
>>809
言葉使いの件、本当に済みませんでした。反省しています。
ウエブでロスカットやレバレッジを調べていますが、外コムの
レバレッジ説明もよくわからないので、自分なりに過去ログで
勉強しています。
ウエブの情報では、LCの計算も人によって違うように見えま
したのでキチンと、正しい値が出せるようになりたいのです。

40%ロスカット条件で、ドル円を100円で1000通貨買った場合
それぞれのレバでLCとなる変動幅(逆行幅)?を計算しました。
この計算の考え方自体が、違うのでしょうか。

レバ1
(100×1,000)÷1 = 100,000
100,000×0.6 = 60,000
60,000÷1000 = 60円

レバ10
(100×1,000)÷10 = 10,000
10,000×0.6 = 60,00
60,000÷1000 = 6円

レバ100
(100×1,000)÷100 = 1,000
1,000×0.6 = 600
600÷1000 = 0.6円(60銭)
815Trader@Live!:2008/09/21(日) 08:07:16 ID:pCvC/Fwv
どうなったら初心者じゃなくなるのですか?
為替の事に何でも答えられる様になったらですか?
兎に角収支がプラスならおk?
816Trader@Live!:2008/09/21(日) 08:09:51 ID:r5M2mBPH
知識も経験も必要だろう
1年毎日場に出て生き残ってたら一人前にはなったかもしれん
817Trader@Live!:2008/09/21(日) 08:28:18 ID:XecP7b3Y
>>815
なれてくると、スキャルをやっていれば、なんとなく天井・底付近が分かってくる。
やばいラインがなんとなく、感でわかるようになる。
損切りが躊躇なくできるようになる。
飛びつき買いがなくなる。
などが出来れば、上級者。初心者にあるのが、特に最後の飛びつき買い。
上がりきった後に、まだ上がると思って、L。しばらく待ってれば、ほとんど垂れてくるのに、もうアホかと。
818Trader@Live!:2008/09/21(日) 10:35:23 ID:msBrPHvW
>>814
計算自体の考え方は正しいと思う。
けれど、その前の前提条件の立て方・考え方が正しくないと思う。

まずレバだけど。>>2の業者レバ/口座レバのどちらのつもりで書いてる?
文章を見る限り業者レバに見えるけど、業者レバが1なんて業者はないと思う。
(外貨預金と同じことになるし、そもそも証拠金取引じゃなくなってしまう)

それから入金額についても明確に書かれていない。
一部の業者ではポジション単位に保証金率が設定されているところもあるらしいけど
(外コムがそうなのかは自分はつかってないので知らない)、
多数の業者は口座全体の額がLCに関係してくる。(→口座レバの話ね)



>>814の条件をもとに10万円をそれぞれの口座に入れて0.1枚(1000通貨単位分)買ったとすると、

業者レバ1、口座レバ1、LCライン40%(ないと思うけど)
口座残高  100,000円
必要保証金 100,000円
LCライン _40,000円
→評価損が60,000円でLC(=60.00円落ちたらLC、残金40,000円、残り40.00円分)

業者レバ10、口座レバ1、LCライン40%
口座残高  100,000円
必要保証金 _10,000円
LCライン __4,000円
→評価損が96,000円でLC(=96.00円落ちたらLC、残金_4,000円、残り04.00円分)

業者レバ100、口座レバ1、LCライン40%
口座残高  100,000円
必要保証金 __1,000円
LCライン ____400円
→評価損が99,600円でLC(=99.60円落ちたらLC、残金___400円、残り00.40円分)

と、こんな感じ。



>ウエブの情報では、LCの計算も人によって違うように見えま
>したのでキチンと、正しい値が出せるようになりたいのです。

現在の口座残高が人によって違うから正確なLC値を出すのは難しい。
取引の損益やら、毎日のスワップやらで口座残高は変化していくし、
複数ポジ(特に円が絡まないもの)を持ったらかなりややこしい。
だから大体の値は出せるけど、何日後にそのレートに達するかによって変わってくるので
正確な値を求めるのはものすごく面倒&毎日計算しなおし、となる。



と、ここまで読んでみてどう?
口座レバは理解できてた?
819Trader@Live!:2008/09/21(日) 10:50:55 ID:msBrPHvW
>一部の業者ではポジション単位に保証金率が設定されているところもあるらしいけど
>(外コムがそうなのかは自分はつかってないので知らない)、

調べてみたが、外コムのFXトレード口座はその特殊なロスカットを採用しているみたいだな。
ネクスト総合口座は上記の説明でいいようだが。

ちなみにトレード口座でも、レバは10,20,50,100しか選べないね。
しかも50,100は土日繰越不可で強制決済かw

>>766の下8行は、正直「こいつ何言ってるんだ?」って思ったんだが、
トレード口座のみを見て書いているのならそう思うのかもしれないね。
820Trader@Live!:2008/09/21(日) 11:06:10 ID:RzYvweQM
>>806
韓国ウォンは有名どころだとひまわり証券扱ってなかったっけか。
ttp://www.fx-salon.com/koria/
ってひまわりHPみたら書いてない。古いのかね。
他の業者、微妙なところ多いなしかしw

内藤とかも扱ってるみたいだが、MAXレバレッジ10倍くらいだね。
ttp://www.naito-sec.co.jp/fx/rule/product.html
821Trader@Live!:2008/09/21(日) 12:59:19 ID:Au4QeAcT
>>805
お使いのシステムによって違いが御座います
822766:2008/09/21(日) 13:08:17 ID:xFK4Cu/r
>>818
大変丁寧な説明をして頂きありがとうございます。
逆行幅については大きな勘違いというか計算違いをしていたことに気づきました。

1,000 --- (a) ロット辺りの損益
100,000 --- (b) 口座残高
40 --- (c) LCレベル
10 --- (d) レバレッジ
10,000 --- (e) 必要証拠金

LCライン(f) = 必要証拠金(e) × LCレベル(c) * 0.01
評価損(g) = 口座残高(b) - LCライン(f)
逆行幅(h) = 評価損(g) / ロット辺りの損益(a)

口座レバは、理解できていたと思うのですが、業者レバはよくわかりません。
複数ポジった時のLCラインなどについては、計算が難しいですし
LCされるレベルまでリスク増やすことは考えておりませんので、目安として
考えておくのが良さそうですね。

自分の計算間違いがわかりました。本当にありがとうございました。
823Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:24:06 ID:aI0nYWUB
初心者です、聞きたい事あるんですが。

日本では土曜AM6時以降FXの取引出来ませんが、これは他の国も同時に出来ないということ
なんでしょうか?

もし約定できず持ち越した時に裏で相場が変動してたら怖くて怖くて・・。

824Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:33:30 ID:8J6q8+mg
825Trader@Live!:2008/09/21(日) 13:58:27 ID:qKWvaPaD
>>809
あんたのコトだよ
天狗さま
自覚無くて久しぶりにすげーワロタw
>>795みたいに上から目線の人、多いよねw
826Trader@Live!:2008/09/21(日) 14:00:15 ID:aI0nYWUB
>>824
ありがとうございます。
827Trader@Live!:2008/09/21(日) 15:55:54 ID:b8Zh7XsS
スキャルって業者に嫌われるらしいですが
デモ体験でスキャルやってると
口座を開く時に断られやすくなるのでしょうか?
828Trader@Live!:2008/09/21(日) 17:44:44 ID:msBrPHvW
>>822
レバレッジの計算は、レバ100倍のところ限定だけどここが役に立つかも(テンプレかwikiにもあるかな?)
http://www.mfx.co.jp/cgi/lev/lev.cgi

業者レバは保証金の額に関係する、と考えてみて。

レバ_10 保証金が多め・ポジれる枚数は少ない・LCが近い・LC時の残金は多い
レバ100 保証金が少なめ・ポジれる枚数は多い・LCが遠い・LC時の残金は少ない

→実際にLCを食らった場合、レバが高ければ高いほど残高マイナスの危険が多い

複数ポジは「ドル円とユロ円、あわせて5円落ちたらLC」とか複合されるので、
「ドル円は7円落ちたけどその前にユロ円は3円上がったからLCされてない」とかあるんだよね。
片方が1円上がればもう片方も1円上がるのでねぇ・・・


>>823
業者によって時間は違う。oandaならできる土日含む24時間できる
怖いならレバを下げるか、週末繰越前に決済すればOK
そこは自分のリスク管理次第


>>825
まぁ、初回はわざとだからそう思うかもね。
こうやって蹴落として這い上がってきた奴のみに答えるようにしてる。
と、これは以前にも書いたけどコテつけてる訳でもなし、知らんわなぁw
勘違いされたくなければ次からはレス番指定しようねw


>>827
そこまで気にするとは思えんが、気になるなら別の名義で作ればOK
俺が業者だったら、口座数・残高獲得のために口座は開かせて、目に余るようなら対処を考える
デモとリアルで資金・ポジ枚数・戦略が同一とは思えないし
829Trader@Live!:2008/09/21(日) 18:26:27 ID:xFK4Cu/r
>>828
レスありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトで、レバレッジの検証をしてみます。

業者レバ=普通のレバレッジという理解で宜しいでしょうか。
複数ポジが建ってる場合のLC計算は、かなり難しそうです。
正しく計算できるようになっただけでもかなりの進歩です。
お蔭様で、エクセルの計算も正しくできるようになりました。

あと、以前から疑問だったのですが、例えば取引口座に100万円入金して
100万のうち、5万円使って1万ドルのポジを建てることはできるのでしょうか。
それとも、入金した100万円が全部証拠金として扱われてしまうのでしょうか。

ヒロセのLION FXの証拠金を見ると、USDJPY 1000通貨 1000円になってます。
この場合、100万入れて1000通貨のポジを建てても1000円しか使われないと
思うのですが、LCレベル40%の場合、999.40の逆行まで耐えられます。

自分の場合、10枚とかの勝負は考えてなくて、1枚〜0.1枚のサイズで回数を
こなしたいと思っています。デイトレとスイング中心で考えています。

LCレベルに達するリスクは最初からとらないつもりなのですが、上記の疑問が
解決できていません。


830Trader@Live!:2008/09/21(日) 18:40:12 ID:Iu6xFdGS
ポジションを持っていた時間だけ(*)スワップを受取れる業者があったと思うのですが、
どこだかわかる方いらっしゃいませんか?

*例えば、スワップポイントが240で、1時間だけ持っいたら10ポイント分がつく・・ということ

831830:2008/09/21(日) 18:44:07 ID:Iu6xFdGS
すみません、追記です。
OandAのような海外の業者ではなく、国内の業者で探しています
832Trader@Live!:2008/09/21(日) 19:38:07 ID:r5M2mBPH
国内じゃそんなの聞いた事ねえな
預けた証拠金に金利をつける業者はあるが
833Trader@Live!:2008/09/21(日) 20:53:08 ID:msBrPHvW
>>829
普通のレバレッジ、てよくわかんないけど、
口座単位に書いてある最大レバレッジのこと。
たとえば先の外コムトレード口座なら自分で選択するタイプなので
証拠金額はレートによって可変なんだけれど、
ヒロセのLIONだと証拠金は固定額みたいだね。

入金額の話は、多くの業者の場合は口座入金額がすべて証拠金となる。その例の場合は100万すべてだね。
仮に5万円つかって1万ドルのポジを建てたいと考えるのであれば、
自分でストップを入れておくのが普通かな。いくら損失が出たらこのポジは解消、ってことで。
(ただし>>794の通り、ストップやLCは成行きだから行き過ぎて多めに負けることもある)

>>830
知らないなぁ
業者スレは見た?
834766:2008/09/21(日) 22:00:27 ID:xFK4Cu/r
>>833
業者レバは、その名のとおり業者が設定したレバってことですね。
証拠金が固定の業者(ヒロセ、FXプライムなど)が多いのですが
本来は、取引するレートによって可変なはずですよね。

入金額は、取引口座に入れたら全て証拠金になるんですね。
多く入れておいて、レバレッジを選択してポジを建てる。
ポジ建てに必要な証拠金をベースにLCレベルを計算して、ポジの
リスクをストップ入れてコントロールする必要がありますね。
ストップ入れないとLCになるまで、ある意味際限無く逆行しまくりで
どうしようもなくなります。入金額が多い場合は、本当に危険です。

丁寧にご説明頂き、感謝しております。
自分が抱えていた疑問は、ほぼ解消することができました。
本当にありがとうございました。
835Trader@Live!:2008/09/21(日) 22:16:51 ID:UKHrxmOp
>>830
うろ覚えだがOANDAはそうだった気が・・・
ここで聞くよりこっちで聞いた方が答えもらえるかも

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221262168/
836Trader@Live!:2008/09/21(日) 22:31:09 ID:4vYfoxRA
837Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:00:15 ID:Dkdp7g7B
金曜日から持ち越したポジションを土日中に成り行き決済にできますか?
838Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:10:36 ID:G+Fqjucu
ムリです
839FX小僧:2008/09/21(日) 23:18:27 ID:LELu2jN8
ヴァーチャルFXで500万が・・・・800万になりました。
リアルでやっても稼げるでしょうか???
ちなみにまぐれで一つのポジションで偶然に増えたのではなく、
何十回とトレードを繰り返して増やしました。
840Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:19:14 ID:5ddQbQ6A
>>837
土日に取引できるFX会社ならできます!
詳しくはFX会社にрオて聞いてみましょう!
841Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:19:55 ID:UKHrxmOp
ヴァーチャと同じように出来ればね
実際の金をかけると精神的に違うかと
842Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:20:07 ID:5ddQbQ6A
>>839
あなたは天才です!
来週からリアルで挑戦してみましょう!
843Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:36:50 ID:yiF2bHY+
チャートパターンを勉強してるのですが
毎日何時何分の値動き過去1年分とかチャート表示できる
ツールありますか?統計をとりたいのですが
MT4だと日本時間じゃないし、いちいちスクロールが面倒なので
便利なチャートがあったら教えてください。
844Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:42:54 ID:msBrPHvW
>>839
その答えはやってみないとわからない

>>843
業者スレのテンプレ
845Trader@Live!:2008/09/21(日) 23:55:33 ID:2K4wLFnp
週明けの月曜はどういった展開になりそうですか?
やはり強烈な円安ですかね?
846Trader@Live!:2008/09/22(月) 00:13:16 ID:IJjdKjzf
円安か、円高か、変わらないかのどれかでしょう
予測は無意味
重要なのは備え
847Trader@Live!:2008/09/22(月) 00:47:13 ID:KvtKtHHI
>>839
あなたはFXの天才です
明日からすぐにリアルで取引した方がよいでしょう
848Trader@Live!:2008/09/22(月) 01:13:11 ID:WQvcwteh
すみませんが教えて下さい。
先日急激に上昇して口座に入っている金額がマイナスに
なってしまいました。小さい金額ですがロスカットと言う
範囲の負け以上になる場合があるのでしょうか?
849Trader@Live!:2008/09/22(月) 01:39:43 ID:IJjdKjzf
なりますー
850Trader@Live!:2008/09/22(月) 01:40:09 ID:GjVPjan+
851Trader@Live!:2008/09/22(月) 01:57:31 ID:WQvcwteh
>>849
>>850
答えてくれて有難うございます。
852Trader@Live!:2008/09/22(月) 04:42:39 ID:2nznATbt
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
853Trader@Live!:2008/09/22(月) 05:07:13 ID:IJjdKjzf
ナニガ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!???
854Trader@Live!:2008/09/22(月) 05:07:51 ID:N9VOFzCe
すげぇwwwwwwwwwww
855Trader@Live!:2008/09/22(月) 05:21:48 ID:DQVblbWa
五島日って何ですか?
856Trader@Live!:2008/09/22(月) 05:45:04 ID:jvsxT5NO
>>844
業者スレのテンプレというのが理解できません。
詳しく教えてください。
857Trader@Live!:2008/09/22(月) 08:00:53 ID:GjVPjan+
858Trader@Live!:2008/09/22(月) 13:50:19 ID:E7mij3E3
FXやらない時間帯に市場の動変で損をしないために、例えば口座にある金を別の場所に移動させるって手段ありますか?
それとも常にびびって市場の動変を気にしてなきゃならないんですか?
859Trader@Live!:2008/09/22(月) 14:10:21 ID:WobKtvZY
ドルスイスの関係がよくわかんないす
ユロドルは理解できるのだけど、通貨の名称の前後は特に関係なしでよいのでしょうか
どうなるとドル高スイス安かがしりたい
860Trader@Live!:2008/09/22(月) 14:13:31 ID:cTUV1ule
>>859
分母と分子が逆になるんで、分子を基準に考えれば桶
861Trader@Live!:2008/09/22(月) 14:24:55 ID:WobKtvZY
>>860
859ですすみません
ユロドルでドルが安くなるとチャートは右上がりになりますので
分子分母を逆にあてはめるとドルスイスはドル安時に
右下がりになるゆうことで桶なんでしょうか?
862Trader@Live!:2008/09/22(月) 14:36:25 ID:cTUV1ule
>>861
そそ
飽くまで(CHFと比べた)ドルの動きととらえるのが感覚的でいいと思う
863Trader@Live!:2008/09/22(月) 14:39:29 ID:WobKtvZY
cTUV1uleさんどうもありがとう
864Trader@Live!:2008/09/22(月) 15:39:32 ID:U99NsksH
>>858
持ってるポジション全部決済しとけ
865Trader@Live!:2008/09/22(月) 20:26:31 ID:D6kOVUMl
市況2用語集
http://2chffx.blog105.fc2.com/
866Trader@Live!:2008/09/22(月) 21:14:54 ID:EX1hod/Y
ところでショートとロングって何でこの名前?
買ってる人は長く持って売ってる人は短く持つとか・・・
名の由来はどんなんなんだい?
867Trader@Live!:2008/09/22(月) 21:23:57 ID:RGG1NsaG
>>866
ちょっとググればわかると思うんだが・・・

http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/cat_884775.html
868Trader@Live!:2008/09/22(月) 21:43:33 ID:vvxhRMvI
ポンド相場で5000円儲かるだけでこのバクバク感は変ですか
869Trader@Live!:2008/09/22(月) 21:46:43 ID:EX1hod/Y
>>867
ごめんよ調べても意味ぐらいしか出てこなかったんだ
870Trader@Live!:2008/09/22(月) 21:51:42 ID:RGG1NsaG
>>868
ポン様は殺人通貨だから最初のうちはあまり手を出さない方が賢明だよw
ポン様にとって一円は誤差の範囲だからねー

>>869
意味でなく由来ならこの辺かも

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2611065.html
871Trader@Live!:2008/09/22(月) 22:18:04 ID:WvcSaD/B
>>868

ポン様はやめとけ。
ボラがでかいからアッという間に儲かるけど
死ぬ時もアッという間。

昔、ひどい目にあった俺が言うんだから間違いないww
872Trader@Live!:2008/09/22(月) 22:27:23 ID:IJjdKjzf
>>869
short は「不足」「欠乏」から、空市場・空取引、すなわち「売り」
long は「強気」「熱望」から、市場の高騰を見込んだ取引、すなわち「買い」

昔の海外の取引所では上記に由来して、買い方は長い札に買値を書いて
売り方は短い札に売値を書いて取引していたという

厨学英語でロング・ショートは長い・短いとしか教わってない日本人には
馴染みのない意味から来てる

おしえてgoo等に載っている、ポジション保持期間の長短が由来というのは
完全に間違い
873Trader@Live!:2008/09/22(月) 22:34:19 ID:uThZAyIP
クリック365を体験してみたく、デモができるコスモでしてみました。
使い勝手が思っていた以上に違い苦戦しています。
当たり前だと思っていたレバレッジの表示もなく、今まで自動計算に頼っていたなと痛感しました。
レバレッジ表示がない場合、皆さんはどのように計算していますか?
874Trader@Live!:2008/09/23(火) 00:15:42 ID:65AmIU3Q
そんな簡単な計算はエクセル使えよ
小学生の算数レベルだぞ?
875Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:11:01 ID:ULH1tbaV
FXやり始めるのに良い口座を教えて下さい。
資金は10万円、
デイトレがメインなので、手数料無料、スプレッドが小さい、
出来ればモバイル(au)のアクセスが便利
の三つの条件を満たすところを希望してます。
よろしくお願いします。
876Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:26:42 ID:65AmIU3Q
>>875
業者スレのテンプレ見ておいで
モバイルでデイトレメインをやろうと思っているなら考えが甘いと思う
877Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:37:08 ID:4+6qZ0W3
原油118.53かー
日足見ると上髭すごいがどうなるかな
878Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:37:40 ID:4+6qZ0W3
誤爆スマソ
879Trader@Live!:2008/09/23(火) 03:41:09 ID:ULH1tbaV
>>876
あ、業者サイトがあるんですね。
そちらを見てみます。
レスありがとうございます。
880Trader@Live!:2008/09/23(火) 04:25:08 ID:rTFwSPbZ
売りは下がったら利益、買いは上がったら利益の理屈を教えてください
881Trader@Live!:2008/09/23(火) 04:35:31 ID:T/WxSy3+
>>873
レバレッジは気にしない
単純に枚数と余剰金残高だけ気にしてる

今の枚数じゃ1pip何百円の損益で余剰金が何万だから
後何pips逆行したらロスカットか、そう考えてるだけ
882Trader@Live!:2008/09/23(火) 04:52:01 ID:zf2f8Xsf
>>880
商売ってのは、商品を安く買って高く売る事で、
その差額分の利益を出すもの。
まずこれが前提。

・買いの場合
商品=外貨として、上の理屈をそのまんま地で行ってるだけ。
つまり、買っておいた物の値段が「上がったら(売る事で差額分が)利益」になる。
これは分かるよな?

・売りの場合
言ってしまえば、単に売買の順番が逆転しただけ。
けれど、自分が持っていないはずの外貨を
いきなり売るという部分で変に思う人が現実には多数いる。

そこで、自分が預けた証拠金を担保にFX業者から外貨を借りて、
それを売ると考える訳だ。

借りた物は返さなければならないから、売った分の外貨を後に買い戻して返却する訳だが、
売った時よりも値段が下がってから買い戻せば、その外貨をFX会社に返した後にも
手元には売値−買値分のお釣りが残る。
よって、売った時点より値段が「下がったら利益」になる。
883Trader@Live!:2008/09/23(火) 05:00:38 ID:rTFwSPbZ
>>882
なるほど、まだ実践前の勉強中ですが為になりました。
ありがとう
884Trader@Live!:2008/09/23(火) 05:29:39 ID:qStwElhu
すいません質問です 素人ですいません
例えば、19日金曜朝から20日土曜朝までの、日足を語る場合
20日の1時頃に高値安値更新しても19日の高値、安値っていう言い方
ですか?
885Trader@Live!:2008/09/23(火) 07:28:14 ID:AFOTxOJ5
>>884
大体はそうだな
ニューヨーク17時を一日の締めとしているから
886Trader@Live!:2008/09/23(火) 07:43:55 ID:j0175ZUW
他のスレでよくVTとかCTとか出てるけど、何の略?
887Trader@Live!:2008/09/23(火) 10:29:58 ID:vB/AfMSE
クリック証券のシストレ君って
あれはもう実際のリアル口座で運用可なんですか
なにやらコンテストをやってるのはわかったんですが
まだなら、いつから始まりそうですか?
888Trader@Live!:2008/09/23(火) 13:17:13 ID:T/WxSy3+
>>886
VT: Visual Trading systems社のトレーディングソフトウェア。CMSが採用。
CT: Chart Trader。上記ソフトウェアのFXA証券における名称。
自動売買用のスクリプトが組めることで人気。
889Trader@Live!:2008/09/23(火) 16:43:14 ID:1uySOx0m
一日に一度ぐらいは5pipsぐらい取れる方向感のある場面があると思うんだ
そういう時に100枚でやれば一日5万儲けられるのさ
一日8時間以上取引してるって人は勝てないと思うよ
890Trader@Live!:2008/09/23(火) 16:46:16 ID:Vg72mU6P
なるほど〜〜方向感が定まったときにあえて5pipでリカクするのか・・・
まぁ自分は50円なんだけど。
891Trader@Live!:2008/09/23(火) 16:53:18 ID:il0eL0/f
昨日は7000円勝った。もっと後なら3万円になった。
「あんさんは儲かる勝負を捨てたんやで」ばくち打ちはよく言う
もっともっと後なら8万の損だった。
7000円がいいところだと思う
892Trader@Live!:2008/09/23(火) 16:56:06 ID:axB9kI5H
クリック365のスワポ表を見ると今日のスワポは全て0円になっています。
クリック365の公式にいっても、月火木金は1日分のスワポが、水曜日は3日分、土日は0と書いてありました。
今日は火曜なので1日分貰えると思ったのですが、祝日なので貰えないということでしょうか。
また、本日貰えなかった分は違う日に追加されるのでしょうか?
893Trader@Live!:2008/09/23(火) 19:54:53 ID:SOyn3nZn
マネパが評判のいい理由はなんでしょう?
スプレッドや手数料を考えると、そこまで優位とは思えないのですが。
ツール類が充実しているとかでしょうか?
894Trader@Live!:2008/09/23(火) 20:18:14 ID:77baFja5
>>893
約定能力。
スプレッドが広い代わりに、約定しなかったり
スリッページが発生したりという事がない。
895Trader@Live!:2008/09/23(火) 20:44:11 ID:XBe2eeNW
今日からバーチャルで練習始めました。

USドルを105.34で2枚買って105.64で売って儲けが5000円でました。
これはわかるのですが、次に、豪ドルを88.77で2.5枚買って89.17で売ろうと
OCOでそれぞれ指値を指定したら89.17で売りが成立して買いがキャンセルに
なりました。よくわからないんですが成り行き(リアルプライス?)で
売ったら(決済)、6000円儲けがでました。ぜんぜん訳がわからないのですが、
安く買って高く売るのが利益と思ってたのですが、
先に売って買う仕組みがイメージ的に理解できません。
どういうことが起こったのかわかりやすく説明していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
896Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:02:40 ID:/DmL3Saz
>>895
882
質問の前に過去ログぐらい嫁
897Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:04:42 ID:VnKhM1PM
>>895
OCOは指値と逆指値の同時注文を出し、どちらかが成立したら、片方の注文はキャンセルさせる
お前さんは注文時にOCOで、「88.77で2.5枚L」と「89.17で2.5枚S」の注文を出したんじゃないか?
「新規注文」と「決済注文」は別だから、最初に買ったからといって、新規で売りの注文を出したら、それはSのポジションを持つということになる
898Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:22:24 ID:zfY6FejQ
>>895
FXは先に高く売って安く買い戻すことでも利益を得られます

例えば、あなたが友達にゲームソフトを借りたとします
それをゲームショップに持って行って売ったとします
新作なので5000円で売れたとしましょう
数日後、あなたは再びゲームショップに行って
3000円に値下がりしたゲームを再び買って友達に返したとします
あなたは2000円の利益を手にします
売りから入って利益が出るのはこういう仕組みです

OCOというのはダブルで新規注文を出すことで、どちらかの注文が通れば
もう一方はキャンセルされます
決済の注文も同時に出すのはIFD注文で行えますよ
899Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:40:30 ID:n26eSl3U
FX始めるならいくらからがいいですか?
900Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:46:07 ID:49K1IIl7
>>899
とにかく少額 理由:どうせ負けるから。

利益出せるようになってから額を張るようにしたほうがいいよ、勿論少額じゃ、利益もしょぼいだろうけど。
勉強代は少ない方がいい。 勉強のつもりが再起不能になっては意味がないw

実際には負けないのなら幾ら大金を賭けても問題なし。
でも、少額でハイレバやるならどっちにしろ退場だろうけどね。 低レバがいいという意味でもないけどな。
901Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:54:46 ID:qStwElhu
>>885
ありがとうございます
902Trader@Live!:2008/09/23(火) 21:58:08 ID:fGKAaGNF
>>899
証拠金10万円の1枚がけからがいいよ

できればランドとかがいいんじゃないかな
慣れてきたら、ドル円へ
903Trader@Live!:2008/09/23(火) 22:01:06 ID:JJMXaiIU
>>899
あぁ初めて見たその質問、嬉しいな。

   5万
あれば大丈夫、スキャルもデイトレもナンピンもできる
自分の手法が確立されないと、当然無くなるので
少なくて良い。
減るようなら良く考えて、勝てる手法を考える。
増えるならそのまま増やせばいいだけ、追加いらない。

一度無くなって資金追加するなら、3万でいい。
3万で増やせない限り一生無理、増やせる手法見つかると
簡単に100万超えるよ。
904Trader@Live!:2008/09/23(火) 22:02:42 ID:bUK/9Mkl
>>899
最低100万円は用意しましょう。
理由 
少額だとどうしてもハイレバになってLCされやすくなる。
勉強代は払わないに越したことは無い。
905Trader@Live!:2008/09/23(火) 22:08:39 ID:1gFZC8Zq
言ってることがバラバラでわろす

じゃあ僕は1000まんえん!
906Trader@Live!:2008/09/23(火) 22:22:07 ID:49K1IIl7
>905
皆同じ事言ってるよ? ハイレバはLC耐性がなく死にやすい。
最低額は、資金を幾らでレバ作るかで人によって意識が違うからだろうね。

1枚を低レバで張ろうとすると1倍にするには100万必要(通貨によるけどね)
資金10万では、1枚張るとレバ10倍程度になるから、それなりに高いレバになる。
使う業者が1000通貨だと、これもレバ1倍相当

レバ10倍をハイレバと見るかどうかはその人次第。自分は1〜3倍くらいしか手ださんけど人それぞれだしなぁ。
局面によってはハイレバだって否定されるもんじゃないし

ただ、この前のリーマン絡みとかでハイレバやってたら、それなりに損失だよ。
勿論ストップ入れて損切りした人が多いとは思うけど。

幾らで始めるかよりも、その資金をどう資金管理するかが大切なんだな、実際は。
907Trader@Live!:2008/09/23(火) 22:25:37 ID:AFOTxOJ5
10万円じゃなあ
負ける時は負けるからな

ギリギリでやってると心理的に余裕も無くなるし
908Trader@Live!:2008/09/23(火) 23:34:29 ID:YfWjQQNT
fxの情報商材系以外のまともなブログ教えてください。
損益公開してるの希望。
909Trader@Live!:2008/09/23(火) 23:59:41 ID:n26eSl3U
10万で始めるとして
レバレッジは1、2、5、10、20あるとしてどれが一番いいかな?
910Trader@Live!:2008/09/24(水) 00:15:37 ID:s+Hm8vEA
>>909
30万、レバ10で始めた頃は地味だったけど月2〜3万勝った
調子に乗ってレバ200にしたら半月で30万溶けた
911Trader@Live!:2008/09/24(水) 00:18:14 ID:e+DZwMR8
>>910レバ10って安全なほうなのか?
200は使うことはないだろうよそこまでギャンブラーじゃないし
912Trader@Live!:2008/09/24(水) 00:59:44 ID:yTwWTnlB
>>911
安全って言うかね
相場は波だからさ
耐えられるレンジ幅を広く取っておくと
ほっといても戻ってくる確率が高いんだよ
913Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:07:58 ID:e+DZwMR8
10万でレバ10だといくら下がったらLCされんの?
914Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:10:58 ID:yTwWTnlB
いくらっつうか
10倍の取引してるから
10%の下落で資産がゼロになる
915Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:16:15 ID:WsUJOW3e
どんなトレードするかによってレバは使い分けるだろ?
数pip抜くのにレバ1とかいらんだろ?
916Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:16:54 ID:e+DZwMR8
>>914 10%…10銭?
917Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:20:53 ID:AAg2ewlO
>>916
もっと頑張れ
918Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:22:19 ID:e+DZwMR8
>>917頑張れといわれても
919Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:23:47 ID:Pbu870Ex
楽天証券はレバ100で含み損が大きくなる前に勝手に決済してくれるらしいのですが
初心者向けではないですか
920Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:27:45 ID:yTwWTnlB
>>915
目標利益に見合ったストップができるなら
レバ掛けたっていいだろさ

まああくまでトレードの計画は自分の都合でなく
相場に聞いて決めるものだろな
荒れてる状況でハイレバやるのはリスクが高い
値幅が大きい時は
ポジションサイズを落として
目標を大きくする方がいいかもしれない
921Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:41:00 ID:e+DZwMR8
10%?…1円?10円はねーよなさすがに
922Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:44:50 ID:qUTGS/Tu
>>921
ロスカットラインで変わるんですよ。
業者とかコースとかで決まってるじゃない?

証拠金の何パーセントを割ったら… って。
923Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:50:17 ID:e+DZwMR8
保証金-損失=維持証拠金率を下回らなければいいらしいがややこしいな
924Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:53:19 ID:XZL634Xr
>>893
スプレッドはかなり劣るけど約定能力が高めだから
スキャルじゃないなら持ってて損はない
925Trader@Live!:2008/09/24(水) 01:58:41 ID:yTwWTnlB
LCルールは業者によって違うからねえ

原資いくらで証拠金率何%でLCラインは何%
どの通貨をいくらでどれだけ買ったか
それがわからないと具体的に何円か答えられない
926Trader@Live!:2008/09/24(水) 02:25:11 ID:T9tHC1Pf
学生でも開ける口座ってあります。
927Trader@Live!:2008/09/24(水) 02:46:29 ID:XZL634Xr
親名義で作れ
928Trader@Live!:2008/09/24(水) 02:50:12 ID:yTwWTnlB
資産1000万
専業トレーダーでおk
929Trader@Live!:2008/09/24(水) 02:50:14 ID:961LxVh0
誰か分かる人いたら教えてもらいたいんだけど。
失業保険受給中にFXで儲けた金は申請しなくていいんだよね?
内職でも手伝いでもアルバイトでもないし。
それとも不正受給になるの?
930Trader@Live!:2008/09/24(水) 03:05:14 ID:T9tHC1Pf
>>928
資産チェックってないんですか?
931Trader@Live!:2008/09/24(水) 03:36:03 ID:AAg2ewlO
>>929
不労所得だから問題ないと思う。
気になるならハロワで聞こう。
932Trader@Live!:2008/09/24(水) 03:38:08 ID:yTwWTnlB
>>930
ないないw
資産状況も勤務先のチェックも無いよ
業者としては客が欲しいわけだしね
個人情報保護の事もあるから面倒な調査はしたがらない
自己申告で充分通る

ただし自己責任だ
資産があると申告したんだから
万が一取引でマイナスになってもちゃんと埋めないといけないわな
933Trader@Live!:2008/09/24(水) 06:06:46 ID:8Wk6IYI1
デモをやってよくやるスタイルみたいなのが出来ました

短時間での動きを予想してユロ円レバ10で2〜3枚ポジション持つ
損益方向1円〜1.5円に逆指値を置く
そのままPCの前でコーヒーでも飲みながら見てる
あまり無理しないで50pip〜2円で利確、損切りも無理しないで逆指値に従う

こんな感じなんですが、スタイルの確立の為この仲間になると思われるようなスタイルを知りたいです。
934Trader@Live!:2008/09/24(水) 10:24:58 ID:2C/G34m+
こんにちは。逆指値(トリガ)について誰か教えてください。

100円で買い もし下がったとき95円で損きりしたいときはどのようにセットしたらよいのですか?

→ 買い  逆指値 95  で 95円になったらコンピュータは自動的に売りしてくれますか?
935Trader@Live!:2008/09/24(水) 10:49:34 ID:NnGIlag9
USD/JPY の売りは、ドル売り円買い
EUR/USD の買いは、ドル買いユーロ売りですよね

両方しかければドルが高くなるか安くなるかだから、
どちらか儲かると思ったんですが、
両方含み損になって、吐きそうです。

ドル円とユロドル逆に動かない時もあるんですか? (:_;)
936Trader@Live!:2008/09/24(水) 11:27:24 ID:mRV2wGtN
>>929
労働ではなくて資産運用とみなされるのでおk。

>>933
フツーに移動平均のクロスとか。
イントラデイ・トレードも中長期のトレンドと同じ方向にのみ
ポジを持った方が安全、と言っておく。

>>934
Yes.
ただし逆指値の実体は95円を切ってから成行売りなので
若干の滑りも見込んでおくこと。
また休場明けで窓開け等が発生すると
95円を大幅に下回ったレートで決済されるので注意。

>>935
あるある。いくらでも。
「必ず」逆に動く/一緒に動く、という法則は相場には無いことを身に刻もう。
ちなみに自分のデータ(日足ベース)ではここ1年あまりのドル円とユロドルの
相関係数は0.4近くある。
この数字は「ほぼ無関係」とも「弱い相関がある」とも判断されるボーダーライン。
937Trader@Live!:2008/09/24(水) 12:09:37 ID:NJ9gJOE5
外為ドットコムで新規口座を申し込んで一時間たった・・・・。
まだメールが送られてこないよー! (-。-)y-゜゜゜
審査ではじかれたのか?
勤務先を空欄にしたのが悪かったのかのか?
街金で100万の借金あるのがばれたのか?

938Trader@Live!:2008/09/24(水) 12:42:32 ID:yTwWTnlB
>>935
なんかよくわかんねえなあ
EUR/USDの買いはドル売りユーロ買いだろ

ただ単に1枚ずつ組んだら
ポジションサイズが違ってしまうのもわかってるか?
939Trader@Live!:2008/09/24(水) 13:17:48 ID:NnGIlag9
>>936
ありがとうございます。
相関そうなんですか、必ず逆にいくというものでもないのですね。
>>938
EUR/USD の買いはドル売りユーロ買い
ということは、ドル売り円買いとドル売りユーロ買いのポジションで、
もしかしてどっちもドルを売ってることになってるの?

>ポジションサイズが違ってしまうのもわかってるか?
一応ポジションサイズはボラティリティで計算して調整するようにしたのですが・・・
お金あまりないので両方1枚ずつしか買えないから、計算しても無意味でした。
両方ドル売りだとするとやばいです・・・
940Trader@Live!:2008/09/24(水) 13:43:21 ID:yTwWTnlB
>>939
両方ドル売りだね

たとえドル売り円買い+ドル買いユーロ売りをしたとしてもね
それは円買いユーロ売りになる
つまりEUR/JPYの売りポジ
EUR/JPYのチャートみれば
相関が無いってわかるだろね
941Trader@Live!:2008/09/24(水) 14:10:23 ID:NnGIlag9
>>940
う〜ん、そうか〜
分散の効果きたいしてあまりリスクはとりすぎないほうがいいのか。
過去の相関分析しても将来もそうなるとはかぎらないですし・・・
その前にEUR/USDとかJPY以外の通貨の仕組み覚えておかないとだめですね。
942Trader@Live!:2008/09/24(水) 14:38:01 ID:HsmcB3fi
>>931,936
やっぱりおkなんだね。
教えてくれてどうもありがとう。
943Trader@Live!:2008/09/24(水) 15:52:13 ID:P7SZ+0XU
仲値で100本不足とか10本不足ってニュースをよく見るのですが
この本は1万通貨じゃないですよね?
1本辺り何万通貨になるんですか?
944Trader@Live!:2008/09/24(水) 15:58:22 ID:xxD2dhSt
1本=100万通貨=1億円
945Trader@Live!:2008/09/24(水) 16:26:09 ID:P7SZ+0XU
100万通貨でしたかどうも
946FX小僧:2008/09/24(水) 17:37:21 ID:Mxv3c9k0
ヴァーチャルFXで今日、900万超えました。
リアルですごくやりたくなってきました。。。。。。
947Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:19:36 ID:sGctEfRp
>>946
参戦しなよ。ヴァーチャルでやっても緊迫感感じないだろ?でもリアルだと自己責任だからね、ヴァーチャルと
違って。
948FX小僧:2008/09/24(水) 18:25:48 ID:Mxv3c9k0
どこに口座作ればいいですか???
外為オンラインだと米ドル・円のスプレッドが1とかですごく低スプレッドで
負担すくなくていいですね?
外為オンラインなら問題ないですよね????
949Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:27:48 ID:xxD2dhSt
>>948
今、バーチャルやってる会社で作れば良いだろ
950Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:31:33 ID:kvtgo04w
ヴァーチャルと同じ動きをするかどうかはわからないが、勝てる条件がそこにあるなら
そこでやるのも方法だわな。

余所でやると、今の場所より条件が良いかどうかやってみないとわからんし。
良ければ更に儲かるし、ダメなら理解できないうちに損失が増える。
951Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:35:04 ID:s+Hm8vEA
>>948
業者によって操作方法とか全然違うから
慣れてるところがいいよ
952Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:38:22 ID:HwOg85eA
外貨オンラインで初めて口座開設しようと思いますが、必要取引保証金って何ですか??
50・100・200倍コースとありますが初心者はどこからはじめれば良いのかわかりません。
どなたか教えて
ください。
953Trader@Live!:2008/09/24(水) 18:40:53 ID:xxD2dhSt
外貨オンラインというfx会社知りません
954Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:17:21 ID:7Oo1r7Ou
種1000万でNZドルを30枚買ったとするとレバは約2倍で、スワップは月に1枚約4000円×30受け取れる。
この計算で合ってますか?
955Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:20:10 ID:HwusreHv
為替オフラインのことだろう。
956Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:35:30 ID:Z4Ji+2AN
>>954 メスでもないのに
    その程度の計算があっているか不安であるような
    人にはFXは向いていません。

    一枚70万円×30=2100万円ですから
    スワポは最近変動がでかいので
    どの業者のいつのスワポを見ていっているかしりませんが
    一日一枚130円と仮定すると
    あなたのいうとおりで正解です。

    つうかこれって小学生3年でも解けるやろ

    
957Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:46:31 ID:7Oo1r7Ou
>>956
ありがとうございます。確かに向いてないですね。自分でもわかりますです。
なので低いレバレッジで入れっぱなしにしてスワップだけ貰うつもりです。
958Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:50:01 ID:HwusreHv
質問です。
英ポンド/南アランドの場合ってどうなるんですか?
0.0001単位で動いてるけど、一枚Lした場合、0.0001の上昇で100円増える訳ですか?
959Trader@Live!:2008/09/24(水) 19:54:32 ID:mRV2wGtN
>>958
1万通貨のロングで1pipあたり「1ランド」だよ。
ドル円、クロス円以外の通貨ペアはAAA/BBBとあったら
右側のBBB通貨単位で損益が増減するので注意。
960Trader@Live!:2008/09/24(水) 20:09:16 ID:xxD2dhSt
FX会社は、やっぱりマネーパートナーズにしよう
961FX小僧:2008/09/24(水) 20:16:31 ID:Mxv3c9k0
ヴァーチャルで操作はここで慣れたんですが・・・いかんせん・・・
スプレッドが・・・5とか7?くらい平気であるので・・・やっていても
これが恐怖です。
スプレッドの少ないFX会社で勝負すれば勝率が格段に上がる気が・・・
962Trader@Live!:2008/09/24(水) 20:18:10 ID:xxD2dhSt
>>961
あなたのやりたいところでやればいいよ
963FX小僧:2008/09/24(水) 20:22:39 ID:Mxv3c9k0
冷たいwww
964Trader@Live!:2008/09/24(水) 20:36:12 ID:xxD2dhSt
>>963
外為オンライン200コースでいいよ
965Trader@Live!:2008/09/24(水) 20:36:37 ID:5a5ioWYl
>>897,898さんありがとうございます。よくわかりました。
まさに売り買い駆使した錬金術ですね〜〜
OCOも理解しました。
しかし、Aの値段になったら買って(売って)、Bになったら売る(買う)
と言ったような連続した条件設定をあらかじめしておいて
注文予約みたいなのを出すのはどうしたらいいんでしょうか?

それと、くりっく365をスター為替あたりで始めようと思ってるのですが、
こちらは強制ロスカットが30%だそうです。
これは、仮にわたしが口座に50万入れておき、そのうちの実際20万を使って
レバ20倍で投資をしようと思ったら、何がどうなったら強制ロスカットされてしまう
のでしょうか?

よろしければご教示ください。
966Trader@Live!:2008/09/24(水) 21:00:13 ID:mRV2wGtN
>>965
>>注文予約みたいなの
IFO(IFD-OCO)でできるお。

Aの値段になったら買って
(1)Bの値段まで上がったら売る(利食い)
(2)Cの値段まで下がったら売る(損切り)
 …という所まで注文を入れておける。

Aの注文が成立してポジションを持ったとする。
その後相場が上がって(1)の利食いの売りが執行されれば(2)は自動的にキャンセル、
その後相場が下がって(2)の損切りの売りが執行されれば(1)は自動的にキャンセルされる。


>>実際20万を使って
必要証拠金に20万使うんだよね。
そうすると、口座に50万あるうち、含み損を引いた後に
6万(20万の30%)以下しか残らない状態になったらロスカットが実行される。
すなわち含み損が44万以上になったらロスカット(スプ、手数料はを考慮せず)。
967Trader@Live!:2008/09/24(水) 21:25:28 ID:5a5ioWYl
>>966
ご丁寧にありがとうございます。
まだ頭が慣れませんがいろんな条件下でシュミレーションを積んでみます。

ということは、自動的に口座内の残金から証拠金に充当されるということですね?
そして口座の総額が6万以下になったら、強制決済されてしまう。。。
かな?


いろいろ勉強になります。ありがとうございました。
968Trader@Live!:2008/09/24(水) 22:15:06 ID:mVTiH63q
>>967
>ということは、自動的に口座内の残金から証拠金に充当されるということですね?

横レスだけど、多くの業者がそういうことをしてくれるということだよ。
全部じゃない。
仮に口座に50万円あって、そのうちから10万円を証拠金にしてポジを
持ったとするじゃない。で、ポジがロスカットになりそうでも残りの
40万は一切関係ないという業者もあるんよ。つまり、そこから充当してくれない。
しかもユーザーは証拠金の追加入金は出来ない規則になっている。
では40万は何に使えるかというと、新規ポジ建てのみに使える。
株と違ってFXは業者ごとにずいぶん違うから気をつけたほうが良いよ。
969Trader@Live!:2008/09/24(水) 22:55:27 ID:XjrvqOBW
>>933
すごく正しい
それがリアルで何があっても淡々と繰り返すことが出来ればきっと1/10になれる
970Trader@Live!:2008/09/24(水) 22:59:19 ID:mRV2wGtN
>>967
充当しないで一取引の最大損失を20万にしたいのであれば
自分で含み損20万の所に損切り注文を入れておけば良い。
そもそもロスカットまでポジを持ってる事態ってのは普通じゃないんだよね。
その遥か手前の水準に自分で損切り注文を置くもんだし。

取りあえずスター為替のサイトを見て
そこのルールでは口座全体の有効残高をロスカット水準の
計算に使っているのを確認したから
そのルール通りに20万を証拠金として使ったら・・・という仮定で書いたまで。
971Trader@Live!:2008/09/24(水) 23:01:35 ID:eZ3B/eiz

先ずは腹ごしらいして
初心者入門だな
http://blog.m.livedoor.jp/lovejiro55buta/index.cgi
厳しいかも名
972Trader@Live!:2008/09/24(水) 23:10:17 ID:xxD2dhSt
エントリーのルールは決めれるんだけど
利食い損切りのルールが決めれない・・・・・
973Trader@Live!:2008/09/25(木) 01:38:22 ID:gQnKht/W
>>972
どこまで動くかっていう当たりがつけられないんじゃだめだよ
トレンドライン引くとか一目見るとか
簡単なのでいいから
何か目安となるものを持つ方がいい
チャートを良く見て傾向に合わせるんだよ
974Trader@Live!:2008/09/25(木) 20:36:29 ID:pUID0HEy
指標時、FOMC時、という言い方は、大体1時間ぐらいの幅を持った時間を言っているんですか?
それとも、せいぜい 5分程度の短い時間の事ですか?
975Trader@Live!:2008/09/25(木) 21:50:54 ID:fxD9QJxp
>>974
指標時といったら、指標発表前後だと思われ。 指標時からそれ以降のごたごたを指す事が多いけど。
指標前の警戒状態を意味する使い方もあるかもね。

結局は、その発信者の意図を読み取るしかない。
ルールがあるわけじゃないし。

つまりは、使った人に聞くしかない。その人がいいたい時間帯が、その時間帯。
なので指標直後を言う人もいれば、その際のすったもんだの時間帯を言う人もいる。

指標時は荒れるといえば、その前後の時間帯だし、指標時と言い切ればその発表時を指すと思うけど。
使う人が何をさして言っているのかによるんだろな。
976Trader@Live!:2008/09/25(木) 22:59:38 ID:mVSQ5kpu
決まりなどないのだが、素人はあると思い込むんだよな
だからこそ自己責任なわけだが
977Trader@Live!:2008/09/25(木) 23:20:48 ID:lqmHOQQi
フォーランドフォレックスってSG信託銀行に信託保全してますが、このSG信託銀行ってあまり聞いた事がないのですが、安全な銀行なのでしょうか?
信託保全されててもその金融機関が危なかったら意味ないし、スワップ重視で始めたいのですがお奨め業者ありますか?
今口座開設して検討してるのが外為ドットコム、セントラル短資、フォーランドフォレックスです。
外為オンラインも開きましたが、スワップのみを引き出すことが出来ないので候補から外しています。
迷える子羊にダメ出しお願いします。
978Trader@Live!:2008/09/25(木) 23:34:33 ID:3q9OenDQ
ポン様の野郎いつのまにあ200円近くになってますがマスゴミがピーピー言ってる金融危機は嘘なんでしょうか?


仮に嘘だとしたら日銀は数兆円を大人にあげただけになりますよね?
これって重度の国家犯罪になりません?
979Trader@Live!:2008/09/25(木) 23:41:12 ID:EJScyyT3
>>978
ウソじゃないだろw
特に英は米よりヤバイし
ただ今は空売り禁止や流動性対策、一旦材料が出尽くした感があるので
上げてるだけかと・・・
山高ければ谷深しですね
980Trader@Live!:2008/09/26(金) 00:21:25 ID:YAbi0k1H
>>978
ちょっと前は240円だったんだ、十分金融危機だろ。
まぁ、むしろ240円が異常だったんだけどな。

ともかく、ポン様は殺人通貨だから、大儲けも樹海へも一直線でいけるよ。
最近は業者が更にその後押しをしてくれる。損する方向へはね

なのでポン様はよく考えないとエラい目に遭うよ。
ただ、一気に稼げる通貨でもあるから、ポン好きなギャンブラーも多い。
981Trader@Live!:2008/09/26(金) 00:49:17 ID:8kbPyaQ6
誰か次スレよろ
982Trader@Live!:2008/09/26(金) 00:59:53 ID:A1v6z0R3
税金関連の質問です。
FX業者A社で100万円利益上がりました。B社で100万円損しました。
どちらも含みではなく確定ベースです。
この場合、A社B社双方の損益は通算でき、課税対象にはならない、との理解で問題ないかと思います。

では、FXで100万円損失を出したが、eワラントで100万円損失を出した場合、
同じ年度であれば損益通算して課税対象にならなくなるのでしょうか?

ご教示方よろしくお願い致します。
983Trader@Live!:2008/09/26(金) 01:04:15 ID:wIyGJLW+
それぞれ、いつ入金していつ出金したの?
そこ書かないと。
984Trader@Live!:2008/09/26(金) 01:05:54 ID:w77/76xw
>>982
そんなんググればすぐ出てくるでしょ
自分から学ぶ気でやらないとなあ

http://www.warrantnavi.net/warrant/kaisetu08.html
985974:2008/09/26(金) 02:55:31 ID:aX6k0fra
>>975,976
丁寧に教えてくださってありがとうござました。
986Trader@Live!:2008/09/26(金) 03:34:03 ID:3P7aZo9P
本当の初心者ですがよろしくお願い致します。
FXの板って24時間動いてるんでしょうか?
土日以外で止まる時間帯ってありますか?
987Trader@Live!:2008/09/26(金) 04:00:32 ID:w77/76xw
休日は土日とクリスマスと元旦のみだな
業者のメンテナンスで任意に止める時間もあるが
24時間行なわれる
988Trader@Live!:2008/09/26(金) 04:06:41 ID:IkvYiH6W
スワップ分外貨のまま引き出し出来る業者はないですかね?
知っている方いたら
ヨロシクお願いします。
989Trader@Live!:2008/09/26(金) 05:20:25 ID:miWxpOkw
スキャでおすすめ口座はどこですか?
990Trader@Live!:2008/09/26(金) 07:28:56 ID:A1v6z0R3
>>984
ありがとうございます。
いろいろ調べたのですが、総合課税であること、株式との通算はできないことは分かりましたが、
>>982については分かりませんでした。(上記のサイトも見たのですが)
991Trader@Live!:2008/09/26(金) 07:54:01 ID:w77/76xw
>>990
FXは雑所得
ワラントは決済方法で譲渡所得と雑所得に分かれる
だけど両方とも総合課税だから通算は可でしょ
992Trader@Live!:2008/09/26(金) 08:13:49 ID:6Uhb7p3o
今回が発取引の初心者です。
Webで指値で注文を出してログアウト、 でも朝何も注文してない状態になってた。
電源付けっぱなしでないとダメなんでしょうか。
993Trader@Live!:2008/09/26(金) 08:23:22 ID:w77/76xw
>>992
もし当日限りの注文になってると
朝になったら消えてしまうよ
日付けの区切りは海外時間が普通だから

仕組みは業者ごとに違うから
取引要綱しっかり読まないと
994Trader@Live!:2008/09/26(金) 10:50:05 ID:8kbPyaQ6
次スレ
誰も建てないので建てた。
【入門】FX初心者質問スレPart18【基本】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1222393155

リンク切れとかは検証してない。
テンプレにLとSの件、次スレルールを勝手に追加。
995Trader@Live!:2008/09/26(金) 16:44:43 ID:ejRGV+Sb
>>987さん。
教えてくださって、ありがとうございました。
996Trader@Live!
仮に世界のどこかでレートが動いていても
自分の契約先の業者が休業していれば注文を出せないので注意。
欧米系の会社はイースターやハロウィンにも休業する。
中国系の会社は旧正月に休業する所もある。