【入門】FX初心者専用質問スレpart15【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】

■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○ 説教、雑談は控えるように。
○ 誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
ttp://www.google.co.jp/
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
株式市場一覧 http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page015.html
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

▼どの証券会社で迷っている人は

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215179147/
業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki
通貨ペア毎スプレッド比較
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【入門】FX初心者専用質問スレpart14【基本】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1214320922/
【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】 (実質13)
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212400599/
【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209878682/

非常によくある質問は
一応載せときます    ※緊急対応
2Trader@Live!:2008/07/13(日) 07:44:03 ID:ZjCTOpgM
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。
3Trader@Live!:2008/07/13(日) 07:44:52 ID:ZjCTOpgM
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。
4Trader@Live!:2008/07/13(日) 07:47:50 ID:ZjCTOpgM
業者名       コスト  ツール   鯖 信用 信託/備考
外コム(トレード)    C     △     A  B+  住友信託/スプ変動幅超大
セン短(FXハイパー)  C     △    B  B+  三井住友
上田ハーロー    B     △    B+  B+  日証金信託
トウキョウフォレックス    C     △     B  B+  日証金信託
マネーパートナーズ    B    ◎(シンプレ)  B  B+  SG信託/スプ変動幅大
サイバーエージェント    B     △    C  B   三井住友
インヴァスト(FX24)    B     ○    B  C+  三井住友
フォーランドフォレックス  B-     △    B  C   SG信託
FX ZERO      B+     △      B  C   三井住友
FXプライム     C+     △    A  A   みずほ信託/スプ固定
FXOnline       B-     ○    B  B+  三井住友
FXCMJ        D     ◎    B  B+  SG信託
カカク(プレミアム)   A-   ○(SAXO)  A  B   三井住友/ミニマムチャージ有、ブラックコース有(極少数)
アストマックス(First)   A-  ○(SAXO)  A  B   日証金信託(一部)/ミニマムチャージ有、入金最低300万円
トレイダーズ(NFXプロ) A-  ○(SAXO)  A   B   三菱UFJ信託(一部)/ミニマムチャージ有
SVC(SVC FX)    B   ○(SAXO)  A  C   日証金信託/ミニマムチャージ無、オプション取引有
サザインベストメント   A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
AFT-FX       A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
北辰物産      A   ◎(GFT)   C+  C   新銀行東京(一部)
オリックス(10万通貨) A   ◎(GFT)   C+  A   日証金信託/通貨ペア少
FXA証券       B+  ◎(CMS)   C  C-  日証金信託(一部)
楽天証券       B     △     B  A   住友信託
ジョインベスト証券    E     △    C  A   野村信託/スプ変動幅超大
大和証券       D     △     A  A   三井住友(一部)
クリック証券     B+     ○    D  C   SG信託
ヒロセ通商(LION)  A     ○    D-  B  OCBC銀行
FXTS         S     △    A   D  新銀行東京(一部)
FROM EAST(マスタ) A     ○    D  D-  トランスバリュー信託(一部)
外為オンライン   A+     △    C   C   新銀行東京(一部)
パンタレイ       A     △    E   E  みずほ銀行(一部)
MJ           A     △    E-  E   新銀行東京(一部)

業者に関してはあくまで目安です。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215179147/
5Trader@Live!:2008/07/13(日) 07:49:06 ID:ZjCTOpgM
テンプレ以上。
各自確認、訂正をお願いします。

それでは質問どーぞ。
6Trader@Live!:2008/07/13(日) 07:54:42 ID:dmpHlp3t
業者乙
7Trader@Live!:2008/07/13(日) 08:00:29 ID:dmpHlp3t
さっそくですがAUDにいいとこどこですか?
スプが狭くてスワッポがいいとこ
お願いします
8Trader@Live!:2008/07/13(日) 08:07:44 ID:VtoCdC63
>>7
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215179147/
9Trader@Live!:2008/07/13(日) 08:18:23 ID:C++3hQco
>>1
10Trader@Live!:2008/07/13(日) 08:45:02 ID:2PFOxukp
11Trader@Live!:2008/07/13(日) 13:32:47 ID:NjUaurXC
もし、口座を開設して一定額の入金をしてから、
全く取引をせず口座から出金→解約した場合に
かかる費用についてお伺いします。

・FX用口座開設費、維持費、管理費(無料の場合は不要?)
・口座開設時の本人確認書類送付手数料(メールでOKなら不要?)
・入金時手数料(自分の持っている銀行に払う分)
・出金時手数料(FX業者に払う分)

だけであっていますでしょうか?
よろしくお願いします。
12Trader@Live!:2008/07/13(日) 13:34:44 ID:uvIWUQJx
>>11
そんなもん。

細かく見れば、本人確認書類のコピー代とかも含まれるだろうけどね。
維持費とか振り込み手数料は業者によって違うでしょ。
13Trader@Live!:2008/07/13(日) 13:36:08 ID:TYDkZ9h9
>>11
業者によっては全部かからない。

入金時はクイック入金を採用している業者は手数料業者負担
出勤時も手数料業者負担が多い

で、これを流用して口座振替を無料でやる輩がでるので偶に口座を止める業者もある。
そういう悪用がなければ基本的には、業者によっては手数料は業者負担ってところもそれなりにある。

動いている金額が数百万、数千万なので、微々たる手数料は業者が持ってくれるところが多いよ
14Trader@Live!:2008/07/13(日) 13:39:39 ID:NjUaurXC
>>12>>13
素早いご回答、有難うございます。
これで安心して業者選びができます。
15Trader@Live! :2008/07/13(日) 13:58:43 ID:Hkjuj9kI
FXは個人資産レベルじゃレートを操作することはできないと聞いたのですが
もし仮に10000枚注文出したとしてもすんなり注文が通るものなのでしょうか?レートは動かないのでしょうか?
16Trader@Live!:2008/07/13(日) 14:13:54 ID:MWuG6TUP
業者側がそんなには受けられない
大体500枚程度が限度だろう

数量を伝えて個別に提示してもらうしかないが
薄商いだとそこそこ動くと思う
まあ個人資産レベルの取引じゃないよ
ハイレバ使えば個人でやれるけどね
17紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/13(日) 14:16:12 ID:PQtNWiPY
>>15
要するに相手方である業者がそれを受けるかどうかでしょうね
大抵の業者には一度に出せるアマウントには上限が設けられているはず
レートは直接的には動かないと思います
18Trader@Live!:2008/07/13(日) 14:25:47 ID:TYDkZ9h9
実際のところ、薄商いだったら、何億というか、何枚入れれば1pips動かせるのかねぇ?
相対の場合、カバー先で吸収されれば終わりだろうし

実際には謎のままだろうけど。
19Trader@Live!:2008/07/13(日) 14:57:56 ID:C++3hQco
銀行に直接注文できる立場じゃないと難しいでそ
20Trader@Live!:2008/07/13(日) 16:40:37 ID:yiTMkswB
>>18
板みればおおよそ分かる
通貨によってマチマチだがマイナーなら300枚もあれば十分動く
21Trader@Live!:2008/07/13(日) 16:46:27 ID:L2r6BJQS
大学生ですが口座申請は通りますか?
もし学生が不利なら隠して年収とか自己資産の欄は
テキトーに書いた方がいいですかね?

デイトレ志望なので、為替オンラインとFXTSにしようと
思ってますが、約定はどっちの方がしやすいですかね?
同じぐらいならFXTSにしますが
22Trader@Live!:2008/07/13(日) 16:48:47 ID:TYDkZ9h9
>>20
300枚か、どうりで2chで煽りで値動きをねらうわけだ。
まぁ、米ドルじゃぁそうはいかんだろうけど、マイナー通貨だと、盛んに煽りで火をつけるわけだ。

それでも対して変わらんだろうになぁ
という訳で、月曜も煽りがでそうな予感w 週末相当荒れたからな、要注意。
23Trader@Live!:2008/07/13(日) 16:52:49 ID:TYDkZ9h9
>>21
FXTSは学生というか、そういう方向での審査は厳しいっぽい
ただ、嘘ついて審査通して後で揉めても自己責任だけどな。

責任とれんからテキトーに書けとは言えんけど、審査する側は本人の資産、特に取引経験、事後揉めた際の責任能力などを見ている。
つまりは訴えられた場合に、無理矢理責任能力のない相手に無理矢理FXを勧めたと判断されないという理由だろね。
だから、嘘を書けという意味じゃないからな?
24Trader@Live!:2008/07/13(日) 16:54:39 ID:TYDkZ9h9
>>21
後、まぁ、それぞれの業者スレみるといいと思うよ
損した人の怨嗟の声が結構聞けるから。

それをどう判断するかも自己責任やね。
サクラや負けた悔しさでベルトルかかっている書き込みも多いから。
25Trader@Live!:2008/07/13(日) 17:44:04 ID:/NrVhVAa
FXのオススメの書籍を教えてください。
26Trader@Live!:2008/07/13(日) 17:49:25 ID:L2r6BJQS
>>23
事後揉めるって別にこちらからアクション起こさなければ
問題ないよね?

だけど、このままだとFXできねーじゃないか(涙)
27Trader@Live!:2008/07/13(日) 17:50:22 ID:RDwPT1cj
土日になると各通貨スレで未来レートが云々というのを見かけるのですが、
これは中東系で市場が開いているからそこのレートと聞いたんですが、
あてにならないとも聞きました。

そもそも、なぜあてにならないのかがよくわかりません。
未来レート=バーチャル的な予測 だったらあてにならないのもわかるんですが
実際に開いている市場のレートならあてになると思うんですが・・・

実際に私も未来レートが暴落だと言われて、実際、週明けには変動なくて実感はしているんですが
理屈的によくわかりません。
もしかすると未来レートの意味はきちがえてますか?
28Trader@Live!:2008/07/13(日) 17:51:00 ID:yiTMkswB
嘘つきゃいいんだよビビリ
29Trader@Live!:2008/07/13(日) 17:58:34 ID:L2r6BJQS
このスレに書いてる鯖とは約定のスピードのことでおk?
30Trader@Live!:2008/07/13(日) 18:07:13 ID:VtoCdC63
>>27
実際に開いていても取引やってる人間の数が少なすぎる
上のほうでpip動かす話をしてたが薄商いと状況は同じで
簡単に上げ下げ出来るしそんなものがあてになるのか、ってこと

普段1万人くらいが相場を扱っていたとして
10人くらいが土日トレードをやっていたとする
その土日に出来たレートは使えると思う?

>>29
指標時とかでアクセスが急激に増えた場合に業者のサーバー自体がダウンして
指定した値段で約定されない、注文が出来ない、とかがあると鯖が弱いって言われる
つまり約定の安定性
31Trader@Live!:2008/07/13(日) 19:15:22 ID:C++3hQco
>>27
未来レートというのは、月曜はこれで始まる、という予言では決してないので念のため。

土日と平日の相場の違いを例えるならば
平日は、現在値を上下に挟んで1pip毎に何万枚という売り買いの注文が
きれいに向き合って処理待ちしてる状態だとする。
一方、土日の薄商いは、例えば今の値の100pips上に
「この値じゃないと売らないよ」っていう売り注文がポツンとあって、
それより安い所には売り注文が一つもないような状態。

もし「今の値で買うよ」という注文を入れたとしても買うことはできない。
買いたい側が今どうしても外貨が必要で、妥協して100pips上に指値を移動するか、
別の客が飛び込みで「成り行きでいくらでもいいから買わせてくれ」と
注文することで初めて取引が成立する。
そしてそのときの値はいきなり100pips上に跳ね上がる。
立場の強さと言い値が逆なら、同じ理屈で100pips下にいきなり落ちたりもする。

このように、次に値がつくのは上か下か、いくら跳ねるかいくら落ちるか
予測もつかないような状態が土日の閑散市場といえるわけ。

で、土日に動いた最後の値から取引成立せず、
月曜一番に全然別の価格帯にドッと注文が入ったとする。
それが次々に約定して行ったとすると、結局土日レートからも値がすっ飛んで、
以降はそっちの価格帯で推移することになる。
これが窓開け。
32Trader@Live!:2008/07/13(日) 19:53:00 ID:Cs8ADvz8
10ぴぴとか200ぴぴとか2ちゃん語ですか?ぴぴって何?
33Trader@Live!:2008/07/13(日) 20:02:52 ID:TYDkZ9h9
>>27
土日には、本来の取引システムのメンテをやっている業者もある。
未来レートには、テスト用のダミーデータを流す場合もある。

で、いたずらに、あるいは意図してダミーデータを故意に流す可能性もあるわけ。
で、実働をそれでされては困るからテストが終了するとそのデータは消えるから
実際には月曜の朝に向かって本来のデータに収束していく。

で、自分の望む方向、あるいは意図しない方向に未来レートが表示されると騒ぐわけ。
それが当たっている場合もあれば、誰かの煽りだったりするわけで

結局信用ならんということw
34Trader@Live!:2008/07/13(日) 20:03:08 ID:YUETYFhi
>>32
単位。普通は0.01動いたら1pipで複数形がpips
35Trader@Live!:2008/07/13(日) 20:11:39 ID:TYDkZ9h9
>>26
ま、自分が大損して訴えるとか、虚偽の申請を理由に訴えられたり
約定が無効になるような事でもなきゃね。

状況として揉めるような事態が起きるまでは問題ない。
あったら極度に不利な判定をされるかもしれんけど。
36Trader@Live!:2008/07/13(日) 20:39:14 ID:GHFq5sTZ
>>25
>FXのオススメの書籍を教えてください。
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/Entry/25/#2-1
37Trader@Live!:2008/07/13(日) 21:50:01 ID:L2r6BJQS
ロスカット間に合わず証拠金を超えた損失が出た時は借金になるのか?
仮に鯖が遅杉た時でも
38Trader@Live!:2008/07/13(日) 21:59:02 ID:tpTKOhUM
今日、バーチャルFXを始めたのですが、売買の方法がいまいちです。

ユーロ買いからと思っていたんですけど
今円高なんでドルの空売りから初めてたいと思います。

ドルの空売りの手順を教えて下さい。
39Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:00:19 ID:uvIWUQJx
>>37
はい。

>>38
ドル/円 を BID すれば OK
40Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:00:24 ID:qaq0ZWt9
USDJPYで売りをすれば、ドルの空売りになるよ
41Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:18:11 ID:nL2ONosT
>>37
不足金として入金を迫られる可能性は高い
42Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:21:45 ID:tpTKOhUM
>>39 >>40 ありがとうございます。
たびたびすみませんが教えてください。

105円で空売り後104円で買い戻すという
連続取引の手順を教えて下さい

43Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:25:23 ID:uvIWUQJx
>>42
105円売りで指し値して、約定したら、104円買いで指し値。

つーか、使ってる業者の説明を読め。
44Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:27:23 ID:NiTuF7Ni
>>42
これくら自分で探してくれ…
http://www.virtualfx.jp/order/ifd.html
45Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:29:45 ID:C++3hQco
>>42
「イフダン」(IFD)でググるといいお
46Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:38:40 ID:C++3hQco
イフダンの説明をグーグル先生を見たらほとんどの例では
一段目のエントリを指値買いでしか説明してない・・・
ヘタすりゃ逆張り推奨じゃんこれ・・・(ーー;

>>42 のやりたい例では
最初の注文を 「売り」 「逆指値」 で出すこと
これに注意ね
47Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:42:35 ID:/vsSM05D
ロスカットがいまいち理解できません。

FXTSのブロード250ライトコースで取引する場合、
レバ250倍・0.1単位の取引証拠金480円・ロスカット100%です。
そこで3000円入金して0.1単位買いから入ったとすると
1円までは円高に動いても耐えられるという認識であっていますか?
また、予想どおりに円安に1円動いて決済すると2500円の利益ということでしょうか?

よろしくお願いします
48Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:45:57 ID:uvIWUQJx
0.1単位(1000通貨)だと、1円動いたときに1000円のプラスマイナス。

ということは、3000-480=2520円。ロスカット100%ってことは、2.52円までの下落に耐えられる。
49Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:54:21 ID:/vsSM05D
>>48
なるほど、今まであったもやもやが一気になくなりました
ありがとうございました!
50Trader@Live!:2008/07/13(日) 22:56:47 ID:uvIWUQJx
>>49
あ。俺の説明は一般的な業者ね。

業者によっては、レバレッジのコースごとに制限を設けてるところがあるから、
そこは自分で確認してね。
51Trader@Live!:2008/07/13(日) 23:13:56 ID:m/1BbG1i
月曜はウエリントンからスタートのようですが、
そこでのレートを表示させている業者って分かる方いません?
52Trader@Live!:2008/07/13(日) 23:14:14 ID:L2r6BJQS
スキャルやるならどこの業者が一番良い?
53Trader@Live!:2008/07/13(日) 23:34:40 ID:8NcM2hS7
>>51 >月曜はウエリントンからスタートのようですが、
そこでのレートを表示させている業者って分かる方いません?
確認したことはないので回答にはならないが、ほとんどの業者は朝市
のチャートにウエリントン市場が反映されてると自分では思うけど。。。
だって、その時間帯に他の市場は開かれてないもの。

ヤジ入れてごめん。
54Trader@Live!:2008/07/13(日) 23:36:40 ID:YUETYFhi
>>51
それは今現在の話?
だったらないとしか言えないが・・・
それともウェリントンから動いてる業者ならsaxo系を
55Trader@Live!:2008/07/13(日) 23:37:35 ID:YUETYFhi
>>54
途中で押してしまったorz
saxo系ならウェリントンスタートから取引できるからそこあたるといいよ
56Trader@Live!:2008/07/14(月) 00:02:32 ID:ytpT2Xb/
>>53
>>54
東京時間月曜日の朝7時前のレートが見たかったので。
日本の業者で取引時間外でもレート表示されるなら構わないんですけどね。
saxo系ですね・・・あたってみます。
ありがとうございました。
57Trader@Live!:2008/07/14(月) 00:21:41 ID:syRTNe5z
指標発表の予定時間より、実際の発表が早くなったり遅くなったりする事はよくありますか?

7/11(金)23:00 発表予定だったミシガンの30分前くらいからドル円が大きく下げたのは、
インサイダーとかだったのでしょうか。
検索しても、指標発表のニュースは23:00をすこし過ぎてからのしか見つからなかった。
58Trader@Live!:2008/07/14(月) 00:25:42 ID:c0gXCgt2
>>57
一応ポジ調整ということになってるが・・・
ミシガンは今は5分前に発表ね。
あと稀に漏れてる恐れありとかでフライングしたり
なんか知らんが遅れることもある。殆どないけどね
59Trader@Live!:2008/07/14(月) 00:29:34 ID:hyiNgT0r
数ヶ月前の雇用統計では30分ぐらい前に"悪化の可能性大"っていうニュースが流されて暴落したよ
結果は悪化してなく、V字で回復したよ
60Trader@Live!:2008/07/14(月) 01:40:27 ID:DoNpYGpD
デイトレで1日何ぴぴ取れたらうまい方に入る?

61Trader@Live!:2008/07/14(月) 02:06:12 ID:hyiNgT0r
あまり負けずに安定的に勝ててたら5pipsでもうまいよ
62Trader@Live!:2008/07/14(月) 02:14:21 ID:/EYnAmn4
10pipでもすごいと思うネ。だってポジッタあと逆に10pip20pip動くこと当たり前だから。 
63Trader@Live!:2008/07/14(月) 03:00:25 ID:4Y5ptM4q
FXの取引では、株の取引板みたいなもは出ないのでしょうか?
幾らで何枚の注文を出しているみたいな。
64Trader@Live!:2008/07/14(月) 03:19:22 ID:hyiNgT0r
くりっく365
海外のECN系

なら板が見れるよ。
他の業者は見れない
65Trader@Live!:2008/07/14(月) 03:25:03 ID:4Y5ptM4q
>>64
ご回答ありがとうございます。
くりっく365の口座開設を検討してみたいと思います。
6657:2008/07/14(月) 05:13:59 ID:syRTNe5z
>>58
>>59

レスありがとうございます。
ためになります。

為替関連のニュースで一番早い所はどこですか?

まだFXはデモで練習中で、マケスピ(株の楽天証券の)のティッカーで
ニュースを流してるんですが、あまり為替関連のニュースは流されないみたいなので。

ドル円でNY市場が開いてる時間なら、英語のニュースなのかな。
67Trader@Live!:2008/07/14(月) 08:57:08 ID:lQOqIRPU
例えば、先週の米ドル/円の金曜日の分足のグラフが見れるサイトってありますか?
よろしくお願いします
68Trader@Live!:2008/07/14(月) 08:58:06 ID:lQOqIRPU
(ageてしまいました。でしゃばるつもりはありません。よろしくお願いします)
69Trader@Live!:2008/07/14(月) 09:22:20 ID:DoNpYGpD
>>61>>62
おまいらの言い方だとスキャすれば5ppぐらいフツーに抜けるよ
70Trader@Live!:2008/07/14(月) 11:00:11 ID:ksXutRbu
成行注文と同時に逆指値を自動で設定するにはどうしたらいいんですか?
71Trader@Live!:2008/07/14(月) 12:10:09 ID:wWy6PO0B
どっかで業者がノーリスクじゃない的レスを見ましたが
手数料+スプでウマーじゃないの?
72Trader@Live!:2008/07/14(月) 12:49:51 ID:IQEjLcKd
失業手当を受けている期間中にFXで利益を出した場合、
黙っていると不正受給になりますか?
雑所得だからOK?
73Trader@Live!:2008/07/14(月) 12:51:26 ID:kSDhS686
おk
74Trader@Live!:2008/07/14(月) 20:39:52 ID:rwK/PFAd
SとかLってどういう意味でしょうか?
あと差益を狙うのにオススメの本とかあります?
75Trader@Live!:2008/07/14(月) 20:43:44 ID:hyiNgT0r
S:ショート 売りのこと
L:ロング  買いのこと

お勧めの本は秘密
76Trader@Live!:2008/07/14(月) 23:33:15 ID:ITqSgJc2
FXを始めるにあたり、回線をADSLにするか光にするかで迷っているのですが、
(今はISDN)持ち越しなしのデイトレだと、取引の速度的に光の方が
いいのでしょうか。
ADSLでは速度的に不十分でしょうか。
77Trader@Live!:2008/07/14(月) 23:37:26 ID:jBwlGilL
>>76
isdnって光とadslどちらも選択できるのに
なぜ使い続けていたんだ!?

ADSLでも条件(基地局からの距離)よければ結構出るから
コスト抑えたいんならいいとおもうが、、
業者に聞いてみればいいんじゃないか
78Trader@Live!:2008/07/14(月) 23:37:44 ID:eebAmiy4
>>76
ADSLはノイズの影響を受けやすし、
トレードだからこそ安定を求めるから、
予算が許せばなるべく光のほうが良いよ。
7977:2008/07/14(月) 23:39:04 ID:jBwlGilL
まあisdnで電話番号2つ使ってるなら
迷わず光だな
80Trader@Live!:2008/07/14(月) 23:51:02 ID:7xRkfyQK
0.1〜0.2秒を争うスキャルビングのデイトレードでもしない限り
光の必要性は感じないと思います。
自分は光ですが、1分足チャートはおろか1時間足のチャートの相場に
も追いついて行けません。(笑)
(通信インフラとしての導入ならば断然光でしょう。)
81Trader@Live!:2008/07/14(月) 23:52:04 ID:ITqSgJc2
>>77
ついずるずると....最近ようやく動画が見たくなってきて、さらにFXへの
興味も湧いてきたので、この際環境(回線&パソ)を一新しようかと
思っているのです。

ISDNで電話番号二つ持ってますが、光への以降は比較的簡単なのでしょうか。
ってスレ違いすいません。NTTのホームページ見ても光一辺倒で分かりづらくて。
もしよくご存じでしたら、どこのページを見たらとか、検索のヒントとか
いただけるとありがたいです。

>>78
速度だけでなく安定性の問題もあるのですね。ありがとうございます。
光の方向で検討してみます。
82Trader@Live!:2008/07/15(火) 00:00:04 ID:ITqSgJc2
>>80
そういう考え方もあるのですね。FXは日中の仕事が終わってから
ちょびちょびやろう程度に思っているので、FXに関しては速度は
そんなにいらないかも知れませんね。あとは安定性と FX以外の
用途(動画とか)での必要性ですね...ありがとうございます。
検討してみます。
83Trader@Live!:2008/07/15(火) 03:10:18 ID:eR8sGDGj
>>82
矢不ー尾ー尾ーを長い間使って来たけど、一昨年
10分ぐらい止まることが一日に5・6回も起きるようになったら、
去年の初めから3日も止まることが頻繁に起きるようになった。
ところが、3日ぐらいだと障害のうちに入らないので障害報告に
載せて無いんだそうだ。

ところが、そのうち10日止まって、次の月は何と2週間止まった。
それでも料金は丸々取られたよ。腹が立つのはサポートの人が
障害の事実を知らされてないから、押し問答にもならないこと。
「知りませんでしたゴメンなさい」ばかりでは文句のつけようもない。

そこで矢不ー尾ー尾ーを止めて別のプロバイダーに変えた。
ここが使っている回線業者は日本一の安定性を誇る。
非常に快適だ。12メガで契約だが、実効速度は4メガも出る。
チャートを20枚開いても何も問題ない。
なおディ音は、非常に特殊なプロバイダーで、ブロックごとの
アクセス規制が出来ない。よって荒らし様御用達のプロバなのだ。
したがってアクセス規制の巻き添えになることが、非常に多いよ。
84Trader@Live!:2008/07/15(火) 10:48:31 ID:4elktHGN
必要以上な当て字は読みづらい
85Trader@Live!:2008/07/15(火) 12:25:05 ID:nG643GQH
初心者ですが、質問です

主にウィークリートレードを志しているのですが…

そもそも本業がサービス業であるため
携帯やインターネットに繋げる時間が不定期です

円キャリーでドル、ユーロ、ポンドを扱ってます
前週終値>前々週終値で売り、逆なら買いの逆張り
仕掛け、手仕舞は金曜日の終値

…でいきたいのですが、
そのような売買が可能な証券会社探してます
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
86Trader@Live!:2008/07/15(火) 12:33:42 ID:ZX/dTHZL
>>85
時間指定ができればその通りのトレードができそうですね。ヒロセ通商のライオンFXが出来たと思います。
87Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:01:29 ID:9K8Wvw+2
ニューヨークWTI原油市場って
24時間オープンしてるの?
ニューヨーク株式市場は時間が決まってるけど・・・
88Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:10:10 ID:xZIW/U5/
オープンだ
89Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:12:09 ID:9K8Wvw+2
ありがとうごじゃいます
90Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:37:05 ID:5o9TYkxi
初心者です。
FXをはじめようとおもっているのですが、ここのTOP3は
初心者向けですか?
http://fxhikakuz.blog19.fc2.com/blog-entry-19.html
91Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:47:00 ID:xZIW/U5/
悪くない業者
初心者向けでいいと
92Trader@Live!:2008/07/15(火) 13:50:23 ID:OoIqfDmx
>>90
初心者は0,1枚からの業者が妥当。その三つは1枚から
93Trader@Live!:2008/07/15(火) 15:37:18 ID:T/RT8V4J
両建てが無駄と言われている理由が分からない。
94Trader@Live!:2008/07/15(火) 15:52:16 ID:b0zzLK8e
両建てから利益をとりに行く際に片方は損切りの形になるわけだけど
一方に動くとわかってからポジを取ればいいわけで、ハズすと両方で損するから
今より一方通行で動く事が多かった昔でなら良かったのかも
95Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:05:08 ID:T/RT8V4J
両方いっぺんに売らなければいけないと言う事も無いんでしょ?
でしたら、両建てだろうがそうでなかろうが関係ないような気がするんですが…。
96Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:31:04 ID:5o9TYkxi
>>91
>>92
ありがとうございますっ
とりあえず始めて見ます!!
97Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:33:26 ID:nOTcbHao
>>95
どっちかに動いた場合片方は益が出てるけど片方は損してる状況だよ?
じゃあその状況でどっちかを決済することが出来る?
98Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:34:31 ID:tA+lHjkU
両建てなんかよせ
ポジションに囚われる要因になる
てめえのポジと相場との間には
なんの関係性もない
ポジを見ず相場を見ろ
玉の損得に執着するな
99Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:45:44 ID:OUo88GcX
でたよ説教w
100Trader@Live!:2008/07/15(火) 16:49:23 ID:GoYIClWE
>>93
どうしても気になるならここ嫁
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1206093308/

ただし絶対口は出すな、初心者が意見出すとけちょんけちょんにされる。
結局、両建ては利益の繰り越し以外は、実質のメリットはないけど、個人でやるのは自由という流れ
手数料やスプ分損なのでやらんほうがいい。

もちろん、FXをやらんほうがいいというのと同じレベルの話なので、後はスレ読んで理解すれば?
ここで両建ての利点と欠点話すと荒れるので、それ以上は、スレ先見るといいぞ。
101Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:00:31 ID:2aeWi1+A
FXどっとコムでFXを始めることにした初心者ですが。
外貨ネクストとFXトレード、どちらにしたらいいか決められない・・。
やっぱり最初は外貨ネクストにした方がいいんだろうか・・。
102Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:08:07 ID:GoYIClWE
>>101
んー、とりあえず、トレードはレバ50倍と100倍だったかに週末強制決済という謎トラップがある。
それだけ注意しとけばあとはあんまり変わらんと思うけど。

ただ、あそこはレバの考えが特殊なんでロスカットの考え方が特殊なんでその部分だけ注意だよ
資金増やしてもロスカットレベルは変わらんから。
103Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:12:46 ID:2aeWi1+A
>>102
>資金増やしてもロスカットレベルは変わらんから。

・・ええー。 そうなんですか、わかりました。
もう一回良く確認してみます。ありがとうございました。
104Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:16:19 ID:3JDBwi2c
>>101
手間は変わらないので両方申し込んだらいいよ
条件満たせばそれぞれ5000円もらえるし
何度か使ってみて判断すれば?

ホントに初心者で低額から始めるつもりなら手数料無料のところが良いと思うけど
ヒロセとかに10000円入れて1000通貨単位で何度か取引してみるとか

>>103
ロスカットレベルは手動で変えられるけど強制決済は逃れられない謎のトラップだね@トレード
ネクストは極普通だけど手数料なー
105Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:21:02 ID:5nj8URfw
業界最大手が一番標準的じゃないルールでやってくれるから困るw
106Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:23:17 ID:2aeWi1+A
>>104
両方・・そうですね。
両方もありですよね・・条件をみてみます。ありがとうございます。
107Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:25:55 ID:GoYIClWE
>>105
しゃーねぇだろ、余所の低価格競争に追随はしたいけど、大口顧客に引っ越されても困るという心理でできたFXトレードなんだから。
本当は客が逃げないなら、ネクストで手数料を取り続けたいというのが本音だろうから。
108Trader@Live!:2008/07/15(火) 17:40:16 ID:2cO70dRw
よく見かける Lって何ですか
109Trader@Live!:2008/07/15(火) 18:03:06 ID:5nj8URfw
甘党
110Trader@Live!:2008/07/15(火) 18:08:01 ID:GoYIClWE
>>108
SとLのL ショートとロングだね。 売りと買い
111Trader@Live!:2008/07/15(火) 18:24:29 ID:BbbfvHlO
>>95
君の疑問は非常に正しい。
山種証券の創業者は、何百回も両建てを繰り返して
ついに株の平均取得価格をゼロにしてしまった。

無料で手に入れたのとは違うが、取得価格が実質的にゼロだから、
それを売って莫大な利益を手に入れて、それを資本にして山種証券を
作ったわけだ。

歴史に残るほどの有名な相場師が、無意味なことをするだろうか。
また、無意味なことをして金が儲かるだろうか。
実際に莫大な財産を築いた。その金はどこから来たのだろうか。

両建てを嫌う人は、両建てを知らないで想像で物を言っている。
つまり嘘をついているわけだから信じないほうが良いよ。
112Trader@Live!:2008/07/15(火) 18:57:55 ID:GoYIClWE
>>111
だから、初心者スレでそれをやるなつーのw
やりたきゃ、両建てスレでやりなされ、気持ちはわかるが初心者には向かん話題だから。
ここを炎上させる気か?w
113Trader@Live!:2008/07/15(火) 19:42:18 ID:2cO70dRw
>>110
売りと買いのことですか
ありがとう
114Trader@Live!:2008/07/15(火) 20:53:13 ID:9K8Wvw+2
>>113
L(ロング)=買いポジを持つ、S(ショート)=売りポジを持つ
最初はわかりづらい。漏れも慣れるまで1ヶ月かかった。
「よし!ここでL100枚発射!!!」とかやってると慣れるよ。
115Trader@Live!:2008/07/15(火) 21:10:06 ID:5qI5LuA8
ロストカット値ってポジション持つごとにプラスされますが
取引証拠金
1  11.2000
2  14.2000
でロストカット値12.7000の場合1が−11,2000を越えてもロストカットされないって事ですか?
116Trader@Live!:2008/07/15(火) 21:10:23 ID:kBAK7VMT
次に思うのが

よし、スワップで儲けるぞ!

あ、売る時にも金利差払うんだ

マ、マイナスやん・・・
117Trader@Live!:2008/07/15(火) 21:58:34 ID:w6nmNKIG
教えてください。デイトレを希望しております。株で2年の経歴があります。
結果は若干のプラスです。
昼間仕事をしていることが多く、夜間でもできるFXの方が勝負できるというの
が始めるきっかけです。
ですがどこで仕掛けてよいのか感覚が全く掴めていません。
いっそのこと21時の一番動きの活発な時でしかも動きがどちらか↑↓したら
その勢いにまかせて(順はり?)その時が来ない日はトレードしないように
しようかと思ってます。
本を読んで日足、5分足、RSI、MACD、25EMA、一目均衡など使用している
人もいるようですが株と違ってどこかでニュースが入ると大きく動いて
LCを入れないと怖くて持ち越せないような気がしてます。
先が読めません。
FXが簡単っていう人がいますがどこが株と違って簡単なのか教えてください。
11882:2008/07/15(火) 22:43:00 ID:4HV1k1/H
>>83
プロバイダごとにも安定性に差があるんですね。プロバイダは長年ニフティを
使ってきたのですが....調べないといけないことが多いですね。
ご意見どうもありがとうございます。
119Trader@Live!:2008/07/15(火) 22:48:57 ID:iDbfahtO
800万口座に入れて先週から取引を始めました
USD/JPYを107円で200枚買ったらどんどん落ちています
110円になったら利益確定しようと思っているのですが、いつごろ行きますか?
120Trader@Live!:2008/07/15(火) 22:49:40 ID:xB1mb7IV
>>117
0になることがないし、板がないからそんなに極端な動きはない、
レバがかけられるので、ちょっとの動きでプラスにできる、

そんなとこ。
121Trader@Live!:2008/07/15(火) 22:59:12 ID:w6nmNKIG
>>120 ありがとうございます。 ということは低レバでやっている人が
持ち越しているんですね。
動きが少ないからハイレバになってしまいがちですね。
慣れたらハイレバにすればいい話なんでしょうけどエントリーのタイミングをこれから
も勉強していきたいとおもいます。
122Trader@Live!:2008/07/15(火) 23:02:35 ID:xB1mb7IV
>>119
知るかハゲ
123Trader@Live!:2008/07/15(火) 23:49:01 ID:P9l06jXU
>>122

>>119は禿げてないよ
124Trader@Live!:2008/07/16(水) 00:11:53 ID:6l9tMxdK
ヨコヨコってどういう意味ですか?
125Trader@Live!:2008/07/16(水) 01:18:58 ID:K+pIYywH
>>118
ニフティのADSLは、使っている回線業者がイーアクセスで、
回線の質は1位か2位と優れています。
今、イーアクセスで期間限定キャンペーンをやっているはずです。

実効速度によりますが、12Mで契約してもプラットフォームに
MT4を使えばチャートを数十枚開いてもストレスなく動きますよ。
126Trader@Live!:2008/07/16(水) 01:56:42 ID:yJehhcG/
>>119が、心配になってきました。
127Trader@Live!:2008/07/16(水) 02:06:24 ID:0L7cfN7Y
128Trader@Live!:2008/07/16(水) 02:27:34 ID:+j8sMUHH
回線の話はいい加減鼬害
129Trader@Live!:2008/07/16(水) 02:47:07 ID:R3C9swXB
今年成長率予測1.0〜1.6% FRBが米議会に報告

 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は15日、上院銀行住宅都市問題委員会で
年2回の金融政策報告を行い、連邦公開市場委員会(FOMC)委員による経済予測値として、
今年の実質国内総生産(GDP)伸び率を1.0〜1.6%と、前回4月の予測
(0.3〜1.2%)から上方修正した。

 ただし、エネルギー価格上昇、金融機関の融資姿勢厳格化、住宅市場下落によって「成長見通しに
重大な下振れリスクがある」と指摘、景気と物価動向の両面に一段と注視する姿勢を強調した。

 報告は原油高などの影響により、主要物価指標の個人消費支出(PCE)指数の上昇率を
3.8〜4.2%と前回(3.1〜3.4%)から上方修正。ただし、食料とエネルギーを除く
コア指数の上昇率は2.2〜2.4%と前回から変わらずだった。

 また、議長は昨夏から混乱が続く金融市場の動向について「多くの金融機関が引き続き緊張下に
ある」と指摘。米政府系住宅金融2社に対して、財務省とFRBは公的資金注入も視野に救済策を
発表したが、「金融機能の正常化は最重要課題の一つ」として、金融不安阻止に全力を挙げる
姿勢を強調した。

MSN産経ニュース【ワシントン=渡辺浩生】(2008.7.16 00:22)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080716/fnc0807160020000-n1.htm
130Trader@Live!:2008/07/16(水) 14:01:09 ID:2qiW652w
俺の50万円が…
ユーロ下がりすぎだろ
131Trader@Live!:2008/07/16(水) 14:06:14 ID:48rhmVoA
>>112
自分は今のところ禿げてません。フサフサですね。
しかし自分の父親は禿げてますので、そのうち禿げると思います。

一時期104円まで落ちましたね。やばそうなので600万追加します。
これで1400万で107円で200枚ということなので、101円位までは耐えられます。
スワップが50円位つきますので、毎日1万円のお小遣いを貰っている気分です。
132Trader@Live!:2008/07/16(水) 14:06:42 ID:48rhmVoA
>>122だったorz
133Trader@Live!:2008/07/16(水) 16:06:53 ID:+j8sMUHH
落ちたら切るどころか資金追加か
肥やしだな
134Trader@Live!:2008/07/16(水) 16:40:19 ID:rEbuFSio
皆、初心者はこの暴落を予想していなかったのだろうか。
ともかく10円落ちたらどうするか、イメージトレーニングはしといた方がいい。
別に10円耐えきる必要はないから。

ピンチは逆に常にチャンス、値動きが大きければそれだけ利益を得られるチャンスでもある。
よーく考えて深みに填らないようにポジションを取るタイミングを見定めれば儲けるチャンスだよ?
順張り、逆張りその人によって向いているやりかたがあるから良く考えて資金管理を入念に
そうすれば負けないから。
135Trader@Live!:2008/07/16(水) 17:47:43 ID:M1CyzSqf
>>131
101円とかまた微妙な…。死亡フラグにならないように祈ってます。
136Trader@Live!:2008/07/16(水) 17:59:43 ID:+j8sMUHH
月曜夕方までが逃げ時だったな
(-人-) ナモー
137Trader@Live!:2008/07/16(水) 18:17:03 ID:rEbuFSio
「これは非常に深刻な金融危機であり、
我々が生きている時代では最も深刻な金融危機である」

と、ジョージ・ソロス氏はおっしゃったそうな。
仕込みは終わったということだろうから、それなりに今回は覚悟しといたほうがいいかも。
でも、去年や正月の記憶があるから超絶大暴落ってのはどうかなぁ
138Trader@Live!:2008/07/16(水) 18:42:00 ID:R3C9swXB
139Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:25:52 ID:48rhmVoA
>>135
まだまだ資金追加出来ますので楽勝です。
さらに落ちるようならナンピンします。
140Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:26:56 ID:48rhmVoA
しかし110円になる予想は誰も答えてくれませんね・・・
分からないと言うことでしょうか?
141Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:30:42 ID:mOiwFDY1
110円になる予想が正確に出来る人がいれば、日本経済を自由にできるくらいの資産を持ってるでしょうね
142Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:42:12 ID:4YUsEUki
>>140
わかるわけないだろw
143Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:42:45 ID:+j8sMUHH
>>140
この期に及んでいつ110円に戻るかなどと考えてるオメデタイ奴は一人もいないということだ
144Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:46:07 ID:lB9hoxJD
今日からFX勉強始めました
質問があるんですが
デイトレの場合の売りはスワップの支払いはなしでよろしいのですか?
145Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:47:29 ID:4YUsEUki
>>144
一般的な業者ではなし。
146Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:48:02 ID:lB9hoxJD
>>145
ありがとうごさいました
147Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:49:13 ID:+j8sMUHH
>>144
翌朝6時を跨がなければ受け取りも支払いもなし
大抵の業者は夏時間では6時だが違う所もあるので要確認
148Trader@Live!:2008/07/16(水) 19:52:59 ID:lB9hoxJD
>>147
ありがとうございました
149Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:08:32 ID:kfL5dYbu
FXは株式の特定口座のようなものはないのでしょうか?
両親が昔大損したことがあって、やることに反対なので隠れてやりたいんですが
仕事が家族で自営なので確定申告の時バレるんじゃないかと思いまして
150Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:19:49 ID:r37KacqY
ない
151Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:21:57 ID:48rhmVoA
>>141-142
なるほど
しかし200枚であれば、資産全てつぎ込むと20円位にならなければ大丈夫です。
目先の数日・数ヶ月であれば戻りはしないでしょうが、5年10年先を考えれば十分戻ると思っています。
極端な話、自分が死ぬまでに。まぁせいぜし30年以内に戻ってくれればOKです。
毎日1万円貰えますし。

>>143
それは目先のことしか見えていないからだと思いますョw
152Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:39:57 ID:pnQT0xum
FXを始めるにあたっての基本的な考え方や
チャートの読み方などを解説しているサイトありませんか?
153Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:45:42 ID:jK2yKwKm
先ほど、外為ネクスト総合口座で取引しまして利益がでてたので
続いて取引をしようとしたら「返還可能額」と表示され取引ができません。
口座情報を確認した
預り評価残高 300,900 円
有効保有額 300,900 円
過不足金  0円
返還可能額 0 円
です。
どういう状況なのか教えてください今
154Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:46:45 ID:b62BvJam
>>153
消えろよw
155Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:48:14 ID:4yNDSE0d
ロスカットが資金ではなくポジション指定になっているところ・・外為どっとコム
みたいなところは、ロスカットが発生しそうなときに資金追加しても駄目なんですよね・・?
156Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:48:32 ID:4YUsEUki
>>153
出勤処理とかしてない?
157Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:50:28 ID:W5Oi3LjK
>155
トレード口座の話なら、これ参照
http://www.gaitame.com/service/security.html
158Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:51:10 ID:rEbuFSio
>>140
当たらない予想でいいならいくらでもできるけどなぁw
で、実際のところ、予想した所で実際にそれが当たったかどうかなんて110円になるまでわからないだろうし
事実上予想しても無駄だろうけどな。

当たらなくてよければ、ブッシュが退陣しないと無理かもねw
それまでに施策がでればあるいは。108円くらいまでは戻るかもしんない。でも、まだ先かもよ
159Trader@Live!:2008/07/16(水) 20:59:57 ID:tRO4IWQb
>>151 ドル円107円で200枚Lだと、今104円くらいだから600万円の含み損だよね
お金は大事にした方が良いと思うが、平常心でいられるあんたはエライ
160Trader@Live!:2008/07/16(水) 21:00:41 ID:4yNDSE0d
>>157
そ・そこに書いてましたか。ありがとうございます。
161Trader@Live!:2008/07/16(水) 21:50:15 ID:K+pIYywH
>>151
>毎日1万円貰えますし。

本当に、ずっとスワップが1万円もらえるか疑問よー。
ドルが値下がりすると、スワップの見直しのたびにスワップがどんどん下がるのよ。
トルコリラだって、去年の9月に420円あったスワップが、
トルコリラの値下がりと共にスワップも下げられて、一時は275円まで落ちたんだよ。
今は、大分回復したけどね。

仮にドル円が20円まで下がったら・・と言うかそこまで行く前に
スワップが売りも買いも、両方ともマイナスになるんじゃないか。

売り買い両方ともマイナススワップの通貨ペアって、結構あるじゃない?
しかも、そこまで含み損を抱えると資金調達コストもガバチョと引かれるでしょう。

手取額=マイナススワップ−資金調達コスト
        ・・スワップで支払い、資金調達コストで支払い。良いこと何も無し。
162Trader@Live!:2008/07/16(水) 21:51:16 ID:4YUsEUki
>>161
そこまで行ったら、世界経済が終わるよw
163Trader@Live!:2008/07/16(水) 21:53:12 ID:ZjJWExXW
ドル円が50円って考えるだけでも恐ろしい
79円まで落ちた時は何が原因だったんでろう?
164Trader@Live!:2008/07/16(水) 21:59:05 ID:rEbuFSio
>>163
あの時は、ドル安容認のダメリカの政策 結局ダメリカ次第
165Trader@Live!:2008/07/16(水) 22:03:39 ID:rEbuFSio
まぁ、超長期にダメリカ円放置だと、日本がダメになって、金利逆転している可能性もあるけどな。
低金利で維持できているうちはいいけど・・・国債売るために利上げ・・・なんてなったらたぶん逆転する。

そうなると毎日一万円支払う事になる。
そういう可能性も想定だけはしとくといいよ。

まぁ、その前に日本おわっとるけどな、その頃は
166Trader@Live!:2008/07/16(水) 22:04:46 ID:4YUsEUki
>>165
利上げなんてしたら、国債の償還で死亡ですがw
167Trader@Live!:2008/07/16(水) 22:06:36 ID:rEbuFSio
>>166
だから、その頃には日本終わってるから、たぶん IMFのお世話になっている。韓国みたいにw
168Trader@Live!:2008/07/16(水) 22:11:57 ID:rEbuFSio
ま、そんな遙か先の事を心配しても予想してもしかたないって事だけどねw
169Trader@Live!:2008/07/16(水) 23:55:01 ID:48rhmVoA
>>159
今のところ「含み」ですからね。
株でもFXでも、決済するまでは負けじゃないと思っています。
FXは株より戻る可能性が大きいと思っていますし、総資金に対する割合が大きくはないので気にしても仕方ないと思います。

>>161
そうですね。スワップは下がるかもしれませんね。今でもかなり下がったわけですし。
しかしドル円の金利は逆転したこと無いので大丈夫でしょう。
逆転するほど日本の金利が上がるとは思えません。

ハイリスクハイリターンのFXに投資するのは、全資産の30%までと決めていますから。
170Trader@Live!:2008/07/17(木) 00:28:19 ID:Ueg9qdFZ
ここはいつから雑談スレになったんだ?
171Trader@Live!:2008/07/17(木) 01:03:08 ID:YP8jcith
>>169ドル円200枚で20円まで下がっても大丈夫なら凄い資金力だと思います
くりっくでオセアニアなどだったらレバ1でも余裕でスワッポ生活出来そうですね
172Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:13:08 ID:EkfutVLk
チャートに残る値っていうのは、
スプの真中の数字なの?
173Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:15:36 ID:NkxcQNrX
>>169
>>株でもFXでも、決済するまでは負けじゃないと思っています。
うわっww
バブル親父そのまんまwwwww
174Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:17:36 ID:lrfByG66
>>172
たいてい Bid じゃね?
175Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:23:53 ID:M/YMTMJe
維持率って何ですか?
176Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:25:35 ID:lrfByG66
>>175
必要証拠金に対して、口座にお金がどれくらいあるか、を示す割合。
177Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:29:06 ID:iu4AlzBl
>>173
でもあってるけどなw
178Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:31:05 ID:ljl1OkqG
しかも買いポジならスワップのおかげで余計前向きになる
179Trader@Live!:2008/07/17(木) 02:36:11 ID:M/YMTMJe
>>176
深夜にこんなに早く回答して頂けるとは思ってませんでした
ありがとう
180Trader@Live!:2008/07/17(木) 04:01:39 ID:7Mw1eyid
今、転職活動をしてるんですが、一時的に会社に所属していません。 
こんなときでもFX口座作れますか? 
勤め先のところどうやって書けば審査に通りやすいでしょうか。 
あと2週間ぐらい転職活動続くかもしれないので… 
すぐ開設したいのですが、決まるまで待った方がよろしいでしょうか。 
181Trader@Live!:2008/07/17(木) 04:04:09 ID:Fpxb7ro1
>>180
金持ってれば通るはず 場所による
182Trader@Live!:2008/07/17(木) 05:52:21 ID:CfLwmFu2
14時くらいから相場が大きく動くのはどこの市場の影響なのですか?
欧州にしては早いなあといつも思うのですが
183Trader@Live!:2008/07/17(木) 05:56:37 ID:NkxcQNrX
中東の石油成金の人たちです
184Trader@Live!:2008/07/17(木) 06:37:14 ID:DSKfXF2p
セブンインベスターズ以外にUSD/JPYスプ0の業者はありますか?
185Trader@Live!:2008/07/17(木) 06:41:25 ID:Fpxb7ro1
2pip〜になってるぞ
186Trader@Live!:2008/07/17(木) 06:51:59 ID:JtPY8gC7
原油横ばい、ダウ爆↑ 欧州のマーケット↑
となると、日経の上がる確率高いので、
ここらへんで、ロングしてみます。
187Trader@Live!:2008/07/17(木) 07:01:36 ID:lrfByG66
>>184
業者スレへどうぞ

>>185>>186
雑談スレへどうぞ
188Trader@Live!:2008/07/17(木) 09:08:50 ID:NQPVsmxA
>>182
東京市場だろ
189Trader@Live!:2008/07/17(木) 09:40:49 ID:p8x0XgVW
ロシアだと思ってた
190Trader@Live!:2008/07/17(木) 14:28:46 ID:lwd8An7h
http://www.kiichi.co.jp/fab/pb/img02/04_b.jpg
最近の色鉛筆って変な形してんだな。曲がってるし、太さは違うし・・・


あ?ここはFX(不思議な物、物体X)質問スレだよな?
191Trader@Live!:2008/07/17(木) 14:49:07 ID:6YsOj2eJ
>>180
勤め先なんて前の会社の名前でも書いておけば良いよ。
問い合わせなんかしないからね。
年収も、投資経験も全部作文でOK。
192Trader@Live!:2008/07/17(木) 14:49:36 ID:sdYBXOcW
あのトレール機能ってリミット設定しないと意味ないんでしょうか?
初心者すぎてすいません。
193Trader@Live!:2008/07/17(木) 14:50:54 ID:lwd8An7h
>>192
そう
194Trader@Live!:2008/07/17(木) 14:56:08 ID:sdYBXOcW
>>193
ありがとうございます。たとえばドル円100円の時にLをポジったとして、
102円にリミット設定してトレール50pipsで設定した場合、
102円超えたらリミット決済されてトレールの意味がないのではないのでしょうか・・?

意味わからない質問の仕方しているかもしれませんが、おわかりならご返答よろしくお願い致します。
195Trader@Live!:2008/07/17(木) 15:10:49 ID:lwd8An7h
>>194
ちょっと嘘ついた。
トレールは逆指し値なので、リミットではなくストップだ。
仮に50pipsにするのであれば、99.99以下にストップを設定する。
99.70に設定した場合は、現在の値が100.20を超えた場合にアップする。
99.00に設定した場合は、現在の値が動いた時点で現在の値の50pips下に移動する。

ここ読んでみ?
http://www.orix-sec.co.jp/t_demo/fx_demo/c3_5.html
196Trader@Live!:2008/07/17(木) 15:16:30 ID:sdYBXOcW
>>195
なるほど。
大変よくわかりました。
ご親切に説明してくださって本当にありがとうございました。
197Trader@Live!:2008/07/17(木) 16:41:20 ID:Er0W9Wj8
FX業者選びの参考に
http://fx-arukikata.com/
198Trader@Live!:2008/07/17(木) 17:36:41 ID:zU5XF0sj
ほぼすべての通貨が始値より高値に毎日なってるけど
始値より高値にならない事とかあるんですかね?
朝6時からLして欲張らなければみんな儲かるような…
199Trader@Live!:2008/07/17(木) 17:40:06 ID:dj1oTUDj
眠たいだろ
200Trader@Live!:2008/07/17(木) 17:44:30 ID:B+CAOiPl
どの通貨の話?
少なくともUSD、GBP、AUD、NZD、EURは
ここ2,3日見ても始値>終値だけ、ってのはないんだが・・・
201Trader@Live!:2008/07/17(木) 17:52:10 ID:d5mLyb+W
そりゃ、暴落した後は、戻さなきゃ更なる暴落だろうしなぁ。
けど、対になる通貨は下がるわけだから、>198の考えは自分の扱う視点の通貨だけをみていると思うけどな。

対の通貨は逆になっているし、完全に全部が上がるってことはない。
業者の取り扱い通貨が上がるってことはあるかもしれないけど。
202Trader@Live!:2008/07/17(木) 17:55:38 ID:d5mLyb+W
ただ、ショートの急落よりも、ロングはゆっくり上がる事が多いから、そう見えるシーンは多いかもしれないね。
(通貨によっては逆になる)
203Trader@Live!:2008/07/17(木) 18:02:52 ID:FLp2jZAV
104円マダ〜?
204Trader@Live!:2008/07/17(木) 19:14:43 ID:NkxcQNrX
ちがうだろ
始値より高値をつけない日はないから
朝イチでLして1pipでも抜いて仕切れば負けないじゃん、って意味だろ

そ〜うまくはいかんのよ >>198
まだ経験はないだろうけど始値から一直線に下落する日もあれば
チャート上はわずかに高値が出てるように見えるけど
実際その時のスプでは届かなかった日もあり・・・

似たような手法で「さざなみ投資法」ってのがあるでググってみ
マイナスの状態では仕切るなとかトンデモナイ事が書いてあるw
レバかけて行う証拠金取引にはあるまじき思想だよ
99勝1敗で口座残高マイナスってパターン
205Trader@Live!:2008/07/17(木) 19:56:36 ID:QY28IibI
>>190
おまいの空気読めなさがFXであって鉛筆は正常。
206Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:12:06 ID:NWQGGH1p
皆さんはどうされてますか?利益が乗ってきたのにすぐ含み損になってしまうのが
耐えられずいつも薄利でリカコの繰り返しです。機械的に債値で1円上に指値をいれて
ログインしないで放置などの方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
207Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:15:56 ID:lrfByG66
>>206
スキャルならそれでもいいんじゃね?
ようは、どういう戦術でやってるのかによるよ。
208Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:40:36 ID:NWQGGH1p
>>207レス有難う御座います。基本はスイングなのですが指値に届いてなくても
利がのってると我慢しきれずリカコ。その後爆上げっす。
自分がポジったら急上昇で1円ぐらい動いて欲しいw
209Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:42:52 ID:IpQlzYNo
>>208
プロスペクト理論でググってみ
210Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:42:56 ID:lrfByG66
>>208
機械的に1円じゃなくて、サポート・レジスタンスを意識するとか、
フィナボッチを使ってみるとか、「ここまで」ってラインを決めて、
あとは気絶w

業者によっては、トレールやら使うのもよし
211Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:54:32 ID:9twu1Aaf
ユーロ/ポンドの日足チャート見ていたんですが、
突然0.73くらいまでものすごく下げてる日があるんですが、
本当に下がったのですか?
212Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:54:46 ID:Bc1kkTqj
始めて2ヶ月で70万消えて行きました・・・
原資回復を狙いたいのですが、もうどう戦うべきなのか分かりません
アドバイスお願いします
213Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:56:02 ID:NWQGGH1p
>>209-210再度レス有難う御座います。

プロスケクト理論っすか?ぐぐってみます。
皆さんがおっしゃるフィボナッチとかストキャスとかが全く分からないもので
ドル円の下がったら買いのみやっております。まぐれで大底掴む事もあるのですが
利が乗るとまたナイアガラにあうかもでしきり、一瞬30pipあげてくれたのが最高の利益ですw
214Trader@Live!:2008/07/17(木) 21:56:21 ID:lrfByG66
>>211
SAXO とかならバッドティックの可能性もあり

>>212
まず、どういう戦術でどう失敗したのかまとめてみ。
215Trader@Live!:2008/07/17(木) 22:14:16 ID:wNqjSBVX
>>212
後、原資とだいたいのレバ

先週一週間でもいいから
どんなポジをどういう理由でもったかとか
書いてくれると指摘しやすい
216Trader@Live!:2008/07/17(木) 22:47:37 ID:HES9QTRl
Sって短く売るって意味ですか?
Lって長く買うって意味ですよね?
217Trader@Live!:2008/07/17(木) 22:48:22 ID:Bc1kkTqj
>>215
原資は100万で、今は30万。
レバは10倍でやっていました。
単純にチャート見て底、もしくは天井と思ったところで売買していたのですが
売買したとたん逆の動きを食らって負け続け・・・気づけばこの状態です。
218Trader@Live!:2008/07/17(木) 22:52:10 ID:lrfByG66
>>217
それでデモでは勝てたの?
なんで負けてるのに同じようにやってたの?

テクニカルですべて勝てるとはいわんけど、負けるべくして負けてるように
しか思えないな。
219Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:18:11 ID:lwd8An7h
>>216
SはSEX。終わったらさっさと手放したいから。
LはLOVE。そのままの状態で長くいたいから。

てなようなことをどっかで読んだな。
220Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:19:30 ID:wNqjSBVX
>>217
レンジの底と天井と思ってポジッタのか

取りあえず参考になるか分からんが
おいらと同じレンジ狙いみたいなんでおいらの手法を書く
チャートはろうそく足の時間足をいろいろ変えて見る以外のテクニカルは全然見ないw

基本レンジは破れると思ってポジる
最近の参考例、指値キウィ円80ロングレバ1倍
で100pip毎如同数枚買い下がりで、500pip越えたら凍結
という感じでポジるとほぼ負けないんだけどね
こういうペアを月3箇所みつけて、1年回せれば原資2倍はいくよ

ただしユロ円、豪円等のドルストレート以外の合成通貨での高値圏レンジはやっちゃ駄目、
ドル高円高のダブルであっというまに20パー近く価値が下がるから

221Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:26:30 ID:B+CAOiPl
最近の動きは結構厳しいけど誰もが勝てる必勝法なんてものはないので
自分でテクニカルとかで分析してデモで試してみたり
何か指標やハプニングがあった時にどんな動きをしたか?なんて
調べてデモでもやってみるとか・・・
もっとも、デモで上手くいったからって実際その通りに動けるかは本人次第だけど・・・

精神的なコントロール方法とかも人によってあるだろうし
自分なりの方法を確立していかないと退場以外に道はないよ
何も知識がないのならとりあえずFX関係の本でも数冊読んでみたら?
222Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:28:24 ID:NWQGGH1p
>>220横レス失礼します。
キウイ円80万用意して5万通貨まで買い下がり最高レバ5までに止めるって感じでOKでしょうか?
223Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:38:46 ID:bcGhcZWG
スワップが業界1って事で
フォーランド フォレックスにしようと思うのですが
そこはどうでしょうか?
224Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:40:06 ID:Fpxb7ro1
まあまあ
225Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:44:33 ID:wNqjSBVX
>>222
7月の政策金利発表までならね
それと落ちるスピードで買い下がりの単位も柔軟に変える
そこら辺はセンスでは


でも、80円刺さるかどうかもわからんし
ここのレスを見てそのまま信じるのもどうかと思うぞ
おいら自身は3、4の通貨ペアを狙ってて
キウィ円を絶対ポジる訳でもないし
226Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:45:28 ID:Ueg9qdFZ
>>223
たしか両建てが出来ない
227Trader@Live!:2008/07/17(木) 23:46:38 ID:lwd8An7h
>>223
まずテンプレを読もうぜ
そうすれば業者のことは業者スレ行って聞くべきだと言うことがわかるはずだ。
228Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:02:23 ID:0lR7VAix
買うときと、売る時で値段が違うのを 為替用語ではなんと言いますか?
229Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:03:02 ID:IBrzBnkO
フォーランド必死だな
超マイナーなのに定期的に出てくる
230Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:03:14 ID:mdusRTo2
>>228
スプレッドのことか?

もしそうならしばく!
231Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:04:33 ID:t7SUeMKe
>>230
ツーウェイプライスじゃないか?
232Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:06:12 ID:M/YMTMJe
>>230
スプレッドで検索したら その通りでした。
ありがとう
233Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:09:38 ID:t7SUeMKe
>>232
しばかれるぞおまいw
234Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:09:54 ID:mdusRTo2
>>232
しばく!

って、お前じゃないだろw
235Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:12:51 ID:asUf0Pss
今日は、NYの場中に決算発表ありますか?
236Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:14:13 ID:t7SUeMKe
>>234
微妙な時間帯だね
12:00ちょうどにIDが切り替わる訳じゃないからねぇ。
237228:2008/07/18(金) 00:19:50 ID:0lR7VAix
なんかIDが変わっちゃったけど228と232です
ともかく、ありがとうございました
238Trader@Live!:2008/07/18(金) 00:21:02 ID:3Hv5krL1
>>235
29:00 メリルリンチ第2四半期決算 【予想EPS:-1.91】
239Trader@Live!:2008/07/18(金) 01:14:22 ID:XSx5ODKf
>>217
天井&底狙いは単純に気持ち良さを追求するだけのオナニー戦法。
初心者はFX童貞だとは言え負けるのは当然。
240Trader@Live!:2008/07/18(金) 02:02:24 ID:ILFOBVWL
そりゃ無理だw
241Trader@Live!:2008/07/18(金) 02:48:45 ID:srQ5oYMw
来週の月曜日は休日ですがFXお休みですか?
242Trader@Live!:2008/07/18(金) 02:50:07 ID:XSx5ODKf
やってる
243Trader@Live!:2008/07/18(金) 02:50:46 ID:ILFOBVWL
244Trader@Live!:2008/07/18(金) 03:00:15 ID:srQ5oYMw
ありがとう
まだはじめて一週間ぐらいなんで
気になってました
245Trader@Live!:2008/07/18(金) 03:09:18 ID:TD+cKXF6
>>244
こんなものをやっていると確実に人生破滅しますよ
一時はドバアっと50万円ほど儲かるんですよ、ウハウハですよ。
でも、ちょっとパソコンから目を放した隙に
一瞬でマイナス60万円になっていたりするんです。
それくらいやばいですよFXって。
ぼろもうけするのは業者だけ
246Trader@Live!:2008/07/18(金) 03:30:10 ID:Yc8U//me
原油が下がるとポンドはあがるんでしょうか?
247Trader@Live!:2008/07/18(金) 03:40:00 ID:a5wQ6c6O
上がるときもあるだろう
下がるときもあるだろう
248Trader@Live!:2008/07/18(金) 06:05:17 ID:zHuGGs+D
>>245
それが自分のポジションとレバと資金管理が原因と理解するまでは業者の肥やしなんだな。
実際、FXに長期いるとそれなりの人が負ける。
全員勝てない以上、負ける人が出る、その人が自分かどうか、で、皆他人は損をして自分は儲けられると思っている。

それなのにそれでもFXをやる。さて、どうしてだろうね?
249Trader@Live!:2008/07/18(金) 06:57:19 ID:VVklnB6r
全員が勝てる安全資産に投資するのが正解ってことですか?
250Trader@Live!:2008/07/18(金) 07:10:07 ID:a5wQ6c6O
>>249
まずはちゃんとポートフォリオを組んで資産運用しよう
そうすれは自分の運用方法が見えてくるはずだ
人によってポートフォリオは違うので、そうやって安易に人に聞くもんじゃない
自分で考える物だと思う
人に聞いたところで、みなそれぞれ違うから自分にとって正解かどうかはわからない
251Trader@Live!:2008/07/18(金) 08:15:09 ID:TFBDAJmy
>>248
皆他人は損をして自分は儲けられると思っているからではないでしょうか
252Trader@Live!:2008/07/18(金) 10:08:55 ID:np9UMBeX
冬に質問したときに
FXで儲かってるやつはいないだとか
資金100万ないとできないだとか
年利1%だとかさんざんうそ教えられました。

50万の資金で半年で40万増えたよ。
まぁ一回ユロドルLでギリギリ死にかけたこともあるけど
253Trader@Live!:2008/07/18(金) 10:53:35 ID:TFBDAJmy
俺も競馬で得た遊び金10万から初めていまは120万だもんよ
このままFXだけでうまく食っていければいいなとおもう
254Trader@Live!:2008/07/18(金) 12:47:21 ID:fGPytzYI
例えば7月2日(水)の1分足のグラフを見たいのですが、どこで見れるでしょうか?
(今、外為オンラインの口座を持ってますが、そこでは見る事ができません)
よろしくお願いします
255Trader@Live!:2008/07/18(金) 13:23:34 ID:a5wQ6c6O
>>254
GFT
256Trader@Live!:2008/07/18(金) 14:57:38 ID:OEZqM/MM
>>254
こんな言い方は良くないのかも知れないけど
MT4なら簡単に見られる。常識中の常識だよ。
257Trader@Live!:2008/07/18(金) 15:20:58 ID:7sesNMbg
au
258Trader@Live!:2008/07/18(金) 15:30:58 ID:Jz1zbTl8
>>252
答えたヤシの技量の範疇内ではそうなんだろうね
自分と違ったやり方をするとは思わないんだろう

自分なりの攻略法を見つけてアホールドなんかの悪癖が直れば
当たり前の事をするだけで着実に増えていくというのが俺の見解
259Trader@Live!:2008/07/18(金) 16:25:10 ID:Qid5SeeK
レバ100倍全力でUSDJPYを取引すると1ppで余力の何%動きますか?
260Trader@Live!:2008/07/18(金) 16:40:03 ID:TFBDAJmy
ひと通りのテクを得たらあとは地味に転がしていくだけ
その地味なところに初心者とプロの差が出るようなきがする
261Trader@Live!:2008/07/18(金) 16:49:34 ID:a5wQ6c6O
自分はかなりもうけている方だと思うが、プロなんて恥ずかしくて言えない
言えるのは勘違いしてる奴だけ
262Trader@Live!:2008/07/18(金) 17:26:11 ID:OgYw6zA9
ポンドってなんであんなに値動き激しいんですか?
263Trader@Live!:2008/07/18(金) 17:32:10 ID:mdusRTo2
>>262
ドル円が1銭動くのとポン円が2銭動くのは%で考えるとほとんど同じだから注意。
264Trader@Live!:2008/07/18(金) 18:14:15 ID:gFQzXh2f
>>259 
レバというか枚数がすべてじゃないでしょうか? 
1枚(10000通貨)なら、10ぴぴ1000円だと思ってますけど。 
違ってましたらすいません。 
例えば1枚勝負して10ぴぴ逆に行って損切りしたら、資金から1000円失うとか。 
265Trader@Live!:2008/07/18(金) 18:14:49 ID:lySBsbYc
今日のシティの決算は何時発表ですか?
あと決算の日程と時間まで乗っているところがあったら教えてください
266Trader@Live!:2008/07/18(金) 18:23:09 ID:kLYpdpFD
>>252
半年で死にかけって、死にかけるような暴落はなかったと思うが。(正月除く)
ともかく、死なないで生き残って利益を得られればどんなやり方でも正解。

ただ、嘘になるか、本当になるかは、その人次第。
他の退場している人は返事はしないからな。
まずは自慢は数年生き延びよう、それからだと思うよ

それと、夏は海外の投資家はバケーション入って閑散になる。12月と同じでその期間はちょっと不安定になるから、気をつけてな?
これも嘘かどうかはなってみんとわからん。
初心者に対してはセオリーを教えるので嘘といってしまえばそれまで。
実際に嘘教える人もいるけどな〜 だから、自分で検証せいと何度も言うんだけどさ
267Trader@Live!:2008/07/18(金) 19:09:17 ID:08MWxy52
FXやり始めて長いけど、研究すればするほど分からなくなるのは俺だけ?
268Trader@Live!:2008/07/18(金) 19:20:39 ID:kLYpdpFD
>>267
長くやったら自分なりのルールできない? その人のトレードスタイルや環境によるけど。
自分は仕事に思いっきり支障と睡眠不足になったから、それ以来、やりかた変えて今に至るけど。

ともかく、奥は深いと思うし、おもしろいよ、でも、おもしろいと思っているうちは勝てないと思うけど。
淡々と周囲のノイズに惑わされず的確に対処しなきゃならないんだろうし。
やり方変えてから、安定しているけど、おもしろくはなくなった。けど健康なくしてまでは続かないと思ったし。
で、ここで遊んでいるわけだw
269Trader@Live!:2008/07/18(金) 19:27:25 ID:08MWxy52
>>268
はい全くそのとおりだと思います。

睡眠不足しかり、的確に対処するしかり…。

少なくても初心者の様な、大負けすることはなくなった。
(これは当たり前。損切りとか守る様になったので)

今は一応手堅い路線に落ち着いているけど、
微妙ですね。
270Trader@Live!:2008/07/18(金) 20:19:42 ID:XSJhWvWl
FXは24時間動いてるから土日以外気が休まらなくないですか?
ヤフーだったかな?今日の記事に退職金を投資に回した人の60%が損してるそうで
時期が悪いにもあるのでしょうけど。アメリカに投資しないお金がオイルマネーに流れてるから
何もかも値上がりだし。最悪!
271Trader@Live!:2008/07/18(金) 20:21:32 ID:kLYpdpFD
>>270
どうしてもそれがいやなら、金曜にポジション閉じたら?
海外のトレーダーはそれが定石

別に真似せんでもいいけど。
土日はしっかり休もうよ。
で、オイルは暴落中〜♪ ちょっと今日は荒れそうかもね。
272Trader@Live!:2008/07/18(金) 20:22:48 ID:kLYpdpFD
>>270
あ、ごめん、土日以外はって事か それはやっぱりトレードスタイルとストップをどうセットするかだと思う
やり方次第じゃないかな。
273Trader@Live!:2008/07/18(金) 20:53:14 ID:XSJhWvWl
>>270レス有難う御座います。レバ2以下の一層の事スワップ狙いで放置したいと言っても
利が乗ったらのったらでリカコしたくてウズウズするのでいつも薄利
日本の金利が35になったらFXする人減るでしょうね
274Trader@Live!:2008/07/18(金) 20:53:36 ID:XSJhWvWl
35  3%
275Trader@Live!:2008/07/18(金) 21:24:43 ID:l7X9itOY
FXと商品どっちの方が儲かりやすいですかね?
株は倒産リスクやら複雑そうであんまり興味ない
276Trader@Live!:2008/07/18(金) 21:42:23 ID:FSPFqrtq
>>275
さぁ?好きな方にすれば

というか、あなたが儲かり易い金融商品なんて
誰にもわからんと思うよ
投入予定の資金の10分の1使って両方試してみるしかないのでは
277Trader@Live!:2008/07/18(金) 21:55:38 ID:tS0vpgKe
どなたか教えてください。
ネクストインベストメント(GFT系)で取引始めました。
50万入金、ポン円211.30Sし、放っておいたら213.30あたりで
強制決済され、その後すぐに211.26Sの新規注文が勝手に出されていました。
どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?
278Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:16:00 ID:Jz1zbTl8
>>275
人による・・・もしかしたら株が一番向いてるかも知れん
どれがじゃなく自分の生活時間帯やどのように取引するかに合わせて選ぶべき

その上で個人的な意見を言えば国内で商品をやるぐらいならFXをやるべきだと思う
それでもどうしても商品がやりたいなら指数先物の日経225やミニ限定かな

株にしろ為替にしろ商品にしろそれ自体のリスクより取引手法に関わる
リスクの方がよっぽど高いのは覚えておいた方がいい

>>277
GFTのスレで聞いてね
279Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:19:23 ID:Arn4YMcm
>>277
釣りですか?
280Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:20:56 ID:y2gbujm8
やっぱりスプレットが低い会社の方がいいんですか?
US/JPが0,5〜3まで様々あるんですが迷います。
281Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:23:57 ID:Arn4YMcm
>>280
そりゃそうでしょ。
ちなみに今はUSDJPYならスプレッド0というのもあるね。

あとスプレッド以外ももちろん考慮すべきですけどね。
282Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:25:43 ID:gFQzXh2f
私はワラントの為替もやってるけど、あっちはスプも広すぎて手数料も500円以上、 
FXの方が勝ちやすいですね。 
283Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:25:52 ID:kLYpdpFD
>>280
スプレッドが低くて本当に約定するなら、その方が勝率は上がる
ただし、実際にはやってみないと、謳い文句が正しくない場合もある。

ただし、スプが高い業者は本気でやる気のない業者もあるから、その場合は他の要素でメリットがなければ候補から除外だろうね。
スプが低くて指標時には落ちるとかだと、候補にすると死ねるw

>277
自分で間違って設定してなければ、ハッキングされたという事になるけど。
真実は意外な所に答えがあったりするけどな。
284Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:32:18 ID:y2gbujm8
>>281-283
助言ありがとうございます。
安かろう悪かろうという世間の常識は通用しない様なので安心しました。
無難にUS/JPのスプレットが1辺りで、経営状態が健全な所を選んでみようと思います。
285Trader@Live!:2008/07/18(金) 22:43:55 ID:kLYpdpFD
>>284
そうだね、気になるなら、その業者が過去、どういう経緯でFXを始めたか調べてみるとおもしろいよ。
勿論、前が先物業者だろうと、自動車部品の海外輸入業者だろうと、現状、どんなサービスができて経営と客の資金、対応、虚偽の報告をしていないか、鯖の状態がどうなのかの方が重要

現在は過当競争状態だから経営については粉飾している可能性も十分にあるから、業者の掲載情報が正しいかどうかは自分で判断するしかない。
JNSは、安全性としてはかなり高い業者と言われていたのに虚偽の申請や実際は不正の見本市状態ということが判明した。
何が信用できて何が嘘なのか、見抜く目は必要かもね。

そういや、新銀行東京の検査結果はどうなったんだろう? あれが出てくると一部の業者は信託先だから激震が走る可能性もある。
なにもなきゃいいんだけど、何もなかったで果たしてすむかどうか。それが問題
286Trader@Live!:2008/07/18(金) 23:01:13 ID:a5wQ6c6O
>>277
ログさらしてみ
287277:2008/07/18(金) 23:55:15 ID:tS0vpgKe
必死になって調べてみたが、これが原因っすか?

インターバンク方式の場合
ロールオーバーにより、当初ポジションがクローズされ、
新たなレートでポジションがオープンします。
ある通貨ペアの複数ポジションを保有していた場合、
ロールオーバーによりポジションが統合されます

知らなかったorz
288Trader@Live!:2008/07/19(土) 00:02:15 ID:Arn4YMcm
>>287
あぁもしかしてポジションごとのロスカットですか…。
289Trader@Live!:2008/07/19(土) 00:13:31 ID:6x9+Ynex
素朴な疑問ですが対円通貨の場合、相場が1円変動時の収支って、1枚で考えると、どの組み合わせ買(売)っても1万円ですよね?

もっと細かく言えば1pipで+- 100円と覚えとけばよろしいでしょうか?
290Trader@Live!:2008/07/19(土) 00:15:52 ID:Kp+y8YML
>>289
はいそうです。
291Trader@Live!:2008/07/19(土) 00:43:25 ID:IE9Wmhql
>>287
ロールオーバーのことか
GFTは毎日決済され、そこでスワップが反映される
これ以上詳しいことは業者スレで聞いて来い
292Trader@Live!:2008/07/19(土) 01:38:49 ID:yvnu51eg
今、この時期にFXやって儲けれるでしょうか?
293Trader@Live!:2008/07/19(土) 01:42:20 ID:IE9Wmhql
才能があれば時期は関係ない
上がっても下がっても、儲けられるし損することも出来る
294Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:07:49 ID:hmxoVY6P
毎日いろいろな指標が発表されますが、その重要度はどのように判断したら
よいのでしょうか???
295Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:13:52 ID:IE9Wmhql
重要度が書いてあるところを読む
296Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:20:13 ID:l+dtLIeV
>>294
業者で重要度をある程度 色訳してくれている所もあるよ 業者のマーケットカレンダーとか探してみるといいよ
とりあえずダメリカの雇用統計は大きなイベントかもね。

結局、重要かどうかはそれを重要と考える人がどれくらいいるかということになるし
結局は値動きに後付でそれは重要だったと評価するから参考程度だけど。
実際はその指標だけじゃなくて別要因との連鎖ってのもあるし

数値的には予想通りでも、評価は大きくちがってくる場合もあるし。
今日の指標とかもそうだよね、業績評価も少し予想よりも良くても結局悪いのに過大に評価したように後付で説明される。
折り込み済みとか後で説明される場合もあるし、値動きをもっともらしく説明しただけって事もある。

指標とその数値の結果を発表時に判断してそれが値動きの結果として正しく予測できたら
指標では常勝できるくらい有利な事だよ、それは。
297Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:33:55 ID:BLRYTDMo
>>294
基本的なのは業者の指標カレンダーに載ってるからそれを見てみ
でも影響度はその時その時で変わってくるし
指標がどういうモノなのかちゃんと把握しといた方がいいよ
金融マーケット予測ハンドブックとかいいよ
298Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:38:15 ID:bl6pSrNQ
>>294
一番簡単なのはここ見ることかな
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
まあ扱う通貨によっても違うがクロス円やドルストレートは米の指標の影響を受けやすいって事を
忘れずに
299Trader@Live!:2008/07/19(土) 02:41:00 ID:z5PbNS9U
みんなが共有できる情報が出た後からポジションとっても
大抵の場合手遅れ
300Trader@Live!:2008/07/19(土) 04:08:46 ID:aOlQKMq5
>>255 >>256
亀レスすいません今見れました。ありがとうございます
301Trader@Live!:2008/07/19(土) 09:14:36 ID:nfHd62Lx
イートレで株やってたんですが、来週からFXに乗り換えようと思います。
口座に100万入金して、必要保証金が10万のランドをスワップ狙いで買おうと思うのですが、最高10枚買えるということでしょうか?
302Trader@Live!:2008/07/19(土) 09:27:30 ID:y+U4ggHl
>>275
指数先物なら倒産リスクなし
303Trader@Live!:2008/07/19(土) 14:41:34 ID:lCniOgck
MT4に一目を反映させることはできますか?
また、その場合のインジケーター名は何というのでしょうか?
304Trader@Live!:2008/07/19(土) 15:26:29 ID:ap1xnXxo
そのまんまIchimoku Kinko Hyo
305Trader@Live!:2008/07/19(土) 19:29:22 ID:UroVbne7
一目さんがつくったらしいからそのまんまなんだな、
306Trader@Live!:2008/07/19(土) 22:27:26 ID:036qGEVc
高卒トラック運転手でもFXでもうけますか?
307Trader@Live!:2008/07/19(土) 22:39:52 ID:eNoSA6aR
>>306
日本語が少し怪しいようだが、儲けられる可能性はもちろんある。
損する可能性ももちろんあるがw
308Trader@Live!:2008/07/19(土) 23:06:54 ID:1Its/Gyv
明後日は祝日だけどFXは開いてるんですよね?
309Trader@Live!:2008/07/19(土) 23:12:35 ID:VcaAW18p
>>308
うん
クリスマスと元旦以外は祝日関係ない
310Trader@Live!:2008/07/19(土) 23:15:32 ID:1Its/Gyv
>>309
即答サンクスです
311Trader@Live!:2008/07/19(土) 23:19:25 ID:pATcUeia
>>306為替の円安の意味わかってからこいよ
312Trader@Live!:2008/07/19(土) 23:54:46 ID:ZzTHPkp8
>>306ふざけんなや
313Trader@Live!:2008/07/20(日) 00:26:22 ID:AQE73HaS
初心者は1枚の勝負をすればいいのでしょうか。 
314Trader@Live!:2008/07/20(日) 01:26:20 ID:vs41+RBy
くだらない質問ですみません、FXは9割負けるらしいですが例えば
原資二百万円5レバでNZドル81円で買おうと思ってます。
税抜きでもスワップで4年程度で原資回収できそうなのですが
大甘と言うか投資として根本的に間違ってるでしょうか。
(LC対策として別途にネットバンクに五十万程度確保)
315Trader@Live!:2008/07/20(日) 01:29:00 ID:5TrQD0jo
>>313
自分の資金にあわせて正しい資金管理をお勧めします。
無理なポジションとレバはロスカットを誘発させます。

まず、1枚のポジションを取った場合、自分の資金では何円の変動でロスカットされるか計算してみましょう
それを理解すると自ずと自分の取れる枚数とどれだけ危険な事をしようとしているか理解できる筈です。
理解できなければ、対処を誤るだけですのでそれも教訓になります。
316Trader@Live!:2008/07/20(日) 02:24:03 ID:10LSVr9N
314さん
NZが70円台になってから買いましょう
年間20万以上の雑所得は20%以上の税金がかかります。
また、15枚相当買う事になりそうなんでNZが81円から1円下がると15万円の損になります。その損分の期間スワップ貯まるの待てるか考えてみましょう
317Trader@Live!:2008/07/20(日) 03:06:46 ID:vs41+RBy
>>316
m(_ _)m回答ありがとうございます。
損期間は待てそうなので70円台まで待ちますw
318Trader@Live!:2008/07/20(日) 07:20:11 ID:ZSYKpLcV
>>817
いつくるか分からない70円台を待つより
買い下がっていく方がいいような気もする
ただし
NZはこれから金利下げていくそうだから
どこまで下げるか読めないよ
下げたら押し目買いが入って大して下がらないって話もあるし
319Trader@Live!:2008/07/20(日) 07:25:26 ID:97ncQCaL
>>314
金利が高い通貨ってのはそれだけボラリティも大きい。ここ10年で42〜93円と
広レンジで推移してるからレバ低めに設定しないとLC発動される。

あといつがベストな買い時かは後になってみないと分からない。一気に複数の
ポジションを持つのではなく、時間分散して長期スパンで買い時を見極める
べき。まあ20世紀から外為やってる俺からしてみればNZドル70円でも高いと感じる。
320Trader@Live!:2008/07/20(日) 07:37:41 ID:2P3cY07j
リーマンの俺が使おうと持っている攻略法は間違っているか指摘してほしい。

最近米ドルのスプが小さいのを利用して
パソコンを2台用意して、5時55分に売り買いの注文画面を用意する(レバ50ぐらい)
5時59分50秒に買い、6時10秒に売りをそれぞれ立てる。
夜7時ぐらいに時間がる時にゆっくり売り買い決済。(スワップだけ取りに行く)
321Trader@Live!:2008/07/20(日) 07:46:40 ID:2P3cY07j
>>313

株もやったことがないなら、1枚をお勧めします。
初心者にありがちなのが、ロスカットできない。
逆に少し下がると、アタフタして成売りするなどのパターンがあるみたいなので。
バーチャで特訓してても、実際に資産が減ると慌てる人の方が多いみたいです。
特に米ドルをお勧めします。1枚なら火傷しても軽症ですむので。
なれてきたら、枚数を増やすがいいと思います。

322Trader@Live!:2008/07/20(日) 07:56:02 ID:KWM8tAu/
>>320
どっちかというと、指標時にやる手法のような気がする。
スワップポイントじゃぁうまみがないのでは?
323Trader@Live!:2008/07/20(日) 08:15:07 ID:2P3cY07j
>>322

でも、200枚ぐらいでやると、1回1万の利がでるから、リーマンの俺にはそれで充分なような気がする。
欲張って、スワップが大きいユーロだと以外に同値撤退が難しい。(スプが0.3とか0.4だと取り底値が怖い)
324Trader@Live!:2008/07/20(日) 08:32:41 ID:10LSVr9N
スワップだけ取りに行くのは構わないが、スプレットが狭く、(取引量が多くても)安定した鯖応答をもってる理想的な業者はどこにあるんだ?
325Trader@Live!:2008/07/20(日) 08:37:06 ID:5TrQD0jo
さざなみ投資法に近いやりかただから、タイミング間違うと轟沈
これから夏に向かう形だから、それなりに強気なやりかただろうな

レバ50倍で生き残るにはいろいろセンスがいるかも。
どっちかで轟沈する可能性がある。 間違っているとはいわないけどかなり危険かもね。
どんなやりかたでも勝てれば間違ってないと言えるから。
しかし、すぐに差益の美味しさと危険性に直面しそうだけどなー。
326Trader@Live!:2008/07/20(日) 08:37:56 ID:mDBEop6A
327Trader@Live!:2008/07/20(日) 08:39:18 ID:wbbguLJs
>>320
余程のスリッページ設定しないと約定しないよ
328Trader@Live!:2008/07/20(日) 09:52:41 ID:gsz+gbZo
質問です。
ドル円104台Sを数枚持ってます。
来週から107行くとか110行くと噂はされていますが
損切りするか迷います。
あと5円くらいは余裕で堪えられるのですが
アメリカの訳分からない上げ方を見ると、いずれ落ちてもおかしくないな
と思うと損切り出来ません。お盆前ですし…

ロスカットとマイナススワポに堪えられるのであれば、
下がるまで放置ってアリなんでしょうか?
糞ポジがたまっているので今は取引を休止しています。
投資方法として間違ってるかどうか知りたいです。
よろしくお願いします。
329Trader@Live!:2008/07/20(日) 10:08:06 ID:ZSYKpLcV
>>328
たった5円しか耐えられないと考えた方がいいよ
レバ20倍位?のハイレバでstopおかないやり方は
今回助かっても、一年持つことはないと思う

レバ10倍越えたら損きりラインは絶対に必要
去年のサブプラでの経験で思った
330Trader@Live!:2008/07/20(日) 10:14:25 ID:5TrQD0jo
>>328
耐えられたら正しい、耐えられなければ間違っている。
ただ、他人に聞く状況というのは結構危険な状態、それで失敗しても誰も責任は取ってくれないから
鵜呑みにしないで冷静に良く考える事は必要。
他のスレでは自信を持って地獄に突き落とすつもりのコテハンは結構居る。

損きりに遅いというのはない、ただ、それが無駄になっても泣かない覚悟は必要。
実際、資金管理ができているなら、放置も可能だけど、実際にはぎりぎりまで粘って怖くなって損きりというパターンも多い
さて、どうするね?
後、噂の多くは願望と発言者の意図を差し引いて、本心と情報を引き出したほうがいいよ。
2chは逆指標である事も多いから。 ただ、原油は暴落したね? この後どうなるかの予測が重要かも。
五十日も絡むからその当たりはよく考えて判断しよう。
自分はどっちに流れるからこうしろというつもりは全くない。

ま、どっちに選択しても選択しなかった方がよかったと後悔するパターンはそれなりにあるとも思うよ
人間の心理ってそんなもんだから。
331Trader@Live!:2008/07/20(日) 10:22:48 ID:5TrQD0jo
>>329
サブプラは10数年に一度の値動きだから、それを基準にすると、多くの場合、心配しすぎだったと思う事になる。
で、10数年に一度の値動きが明日起こる可能性もまたあるんだな。ただし状況からの話じゃなくて確率の話だけど。

為替に絶対はない、結局損きりってのはそういうもんだし。
多くの損きりは無駄になる、けれどその一回が身代を救うそうだ。 だから多くの場合は無駄になる。
でも、無駄にならなかったときは、その選択をしなければ破滅する。

けど、それを鵜呑みに聞いていればどんどん資金は減っていくだろうね。
損きりが重要といわれるのはそういうこと。
332Trader@Live!:2008/07/20(日) 10:36:37 ID:cJUULFkS
バーチャル取引ってロスカットルールあるんでしょうか?
333313:2008/07/20(日) 10:58:15 ID:EIEJ/2rN
>>315 >>321 
ありがとうございました。 
慣れるまで1枚でやってみます。 

私は30銭逆にいったら損切りするようにしますが、1枚の場合30銭で3000円マイナス 
という解釈で合っているでしょうか。(手数料ゼロの場合) 
334Trader@Live!:2008/07/20(日) 11:15:36 ID:5TrQD0jo
>>333
業者による 1枚=10000通貨という前提なら、正解
たまに業者によって1枚が違う場合があるのでちょっとだけ頭の隅に。

偶に話が食い違う場合はそういう時がある。
後通貨違うと変わってくるけどね。 その場合はpipsの話になるけど。
335313:2008/07/20(日) 11:18:44 ID:EIEJ/2rN
>>334 
そうです、10000通貨のことです。 
あとドル円しか触りませんのでドル円のことです。 
御回答ありがとうございました。 
336Trader@Live!:2008/07/20(日) 12:32:37 ID:sx+bgHFV
明日は日本は休みだが取引は出来るの?
337Trader@Live!:2008/07/20(日) 12:35:06 ID:wEmQB/GV
初心者のためのFX10分講座
http://toshihirofx.blog39.fc2.com/

っどんなこと書いてあるの?
胡散臭い
338Trader@Live!:2008/07/20(日) 12:36:46 ID:5TrQD0jo
>>336
明日は祝日でもできるよ
祝日で休みなのはクリスマスと正月くらいだ。
業者から事前にアナウンスあるから確認しとけばいい。
339Trader@Live!:2008/07/20(日) 12:37:47 ID:5TrQD0jo
>>337
自分で読めばいいじゃん、宣伝乙
340Trader@Live!:2008/07/20(日) 14:52:47 ID:gsz+gbZo
>>329-331
レスありがとうございます。
自分では考えもしなかった事を言われて、少し気がつきました。
明日まで時間があるので、考え直してみます。
341Trader@Live!:2008/07/20(日) 20:12:51 ID:rD47NUpw
MT4って何ですか?
取引もできるんですか?
342Trader@Live!:2008/07/20(日) 21:55:40 ID:j5BNqTSV
>>341
【MT4】MetaTrader Part13【メタトレーダー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213937665/l50

MetaTraderまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
343Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:01:31 ID:8jqtuqaN
ロスカットについて質問ですが、値動きが激しすぎた時、ロスカットを超えるロスを請求される事がある、というのはありえるのでしょうか?
もしくはそういうケースを味わったことがある人は経験談あれば是非よろしくお願いいたします。
344Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:21:06 ID:cLdqZ6NI
ありえる
fx 裁判 とかのキーワードでググれ
2chで評判の会社はまぁそんなのはめったに起こらないだろうけど
345Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:31:31 ID:8jqtuqaN
>334
ご返信ありがとうございます、ちょとぐぐって見てます。
他の方もご意見ありましたらよろしくお願いします。
346Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:49:24 ID:0h0GIWes
>>343
普通にあるよ。
自分もFXTSのレバ100で2万円入れて、雇用統計で逆行かれて
3分でLC(ロスカット)喰らい、証拠金がマイナス1万円になった。
規約に「為替の急激な変化にLCが追いつかない場合があり、
その場合、証拠金がマイナスになる。不足金は速やかに入金すること」と
書かれているから、すぐに支払ったよ。同意しているから裁判でも勝てないよ。
347Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:53:56 ID:0h0GIWes
>>346
指標発表後、すぐに決済注文を出し続けたが
弾かれて3分後にLC。サーバーが弱いのが原因でも
規約に「アクセス集中により注文が通らないことがある」と書かれている以上、
何を言っても無駄。すべてこっちが不利になるようになっている。
348Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:55:35 ID:cLdqZ6NI
そういえば金曜にポジ持って、月曜窓明けあぼ〜んてのがいたな
349Trader@Live!:2008/07/21(月) 01:57:00 ID:1GqwLX3L
>>346
レバ100の2万でよかったな。
数十万のレバ400とかだったらかなりやばいよな。俺のことだけど。
確かにFXTS100%切っても全然すぐにLC作動しないから危ないな。
350Trader@Live!:2008/07/21(月) 02:01:40 ID:8jqtuqaN
>346
いくつかの会社の契約内容をみて確認してみましたが、確かにありますね。
あと、経験からのご指摘も含めた情報をありがとうございました。

予想できない大波が、取引時間外に襲い掛かってきた場合。
逆指損切りも低証拠でのカットでの回避もできないときはできない、という事ですね。

そういうのを逆に保障してる会社ってあるのでしょうか?(謳い文句や宣伝でなく、本当に硬く保全してる会社)
ご存知のある方がおりましたら、私も調べてみますが、どなたかよろしくお願いします。
351Trader@Live!:2008/07/21(月) 02:28:47 ID:4yzBMYmH
>>350
単純にありえないと思う。指標取引とか無茶する客の損を飲んであげる理由がない。
結局システムの信頼性で選ぶしかないかと。
352Trader@Live!:2008/07/21(月) 02:47:45 ID:cLdqZ6NI
昔はあったけどもう無いと
353Trader@Live!:2008/07/21(月) 03:16:59 ID:SGdV0Mr7
FXは不利な方には簡単に約定し、有利な方はなかなか約定させてくれない業者が多いと聞きました。
低レバで長期スワッポ金利見方につけて長期でのんびりが素人にはよさそうな気がしてきました
24時間動いてる相場で専業の方は夜型の生活になられる人が多いのでしょうか?
354Trader@Live!:2008/07/21(月) 04:44:24 ID:kT57Wozz
バリバリ夜型だぜ
おかげで毛根が・・・(^^;
355Trader@Live!:2008/07/21(月) 06:38:33 ID:u0JK+E2Z
>>353
そりゃ、まず業者の立場になって考えてみよう。
業者は客を儲けさせる為にやっているんじゃない、客の取引に関係する手数料を貰うのが目的
どこの業者が慈善事業をしている? ここを間違えちゃいけない。

そしてもう一つ、多くのFX業者の前身はは先物業者。勿論先物業者のすべてが過去顧客の填め込みで暴利を持って行ったわけではないが
さて、システムとして客がわからない形で、あるいは相対という仕組みで客の金を奪えるとしたら、それを業者はやるだろうか?
健全な会社はやらないだろうね、だから安心していい。

じゃぁ健全じゃなかったら? その辺は自分できちんと裏を取って業者を選ぶ。
どの企業でも不正が一番簡単に儲かるんだよ。後はその業者の体質次第。
業者の言葉を鵜呑みにしていい業界ではない。
これはどの企業にも言えるけどな。人間楽な方に流れるのは個人でも企業でも一緒
356Trader@Live!:2008/07/21(月) 08:43:02 ID:guZ0MCAn
FXは世界中の投資家と戦っているようにみせかけて
実は、口座を開いたFX業者と戦っているだけだからなあ
しかも、その対戦相手は大抵俺たちよりも何百倍もの資金力があって
スプレッドを自由に好きな時に好きなだけ広げる権限が許可されており
俺たちの作戦を完全に把握する権限も持ってる
普通に考えたら、勝てる相手じゃあないわなw
357Trader@Live!:2008/07/21(月) 08:51:30 ID:u0JK+E2Z
>>356
それでも市況2のみんなは勝つつもりでいるそうだ。
いや、自分もそうだから、否定はしないw

ま、それだもん、殺伐とするわなw
358Trader@Live!:2008/07/21(月) 08:53:05 ID:QnMCIs5R
>>346
同意しているから裁判でも勝てないとは限らない
359Trader@Live!:2008/07/21(月) 08:56:54 ID:u0JK+E2Z
ま、いろんな判例と、現在係争中のもいろいろあるわな。
360Trader@Live!:2008/07/21(月) 09:03:16 ID:H1JPxwpj
すいません今日は何時から取引できますか?
361Trader@Live!:2008/07/21(月) 09:09:08 ID:u0JK+E2Z
>>360
今から業者で取引してきなされ、もうあいてるよ

マジレスするなら業者によるけど、業者の開始時間からすでに取引済み
362Trader@Live!:2008/07/21(月) 12:48:41 ID:G8Sg7NoY
FXでの税金は納めてますか?
納めないとバレるもんなのでしょうか?
363Trader@Live!:2008/07/21(月) 12:49:25 ID:cLdqZ6NI
バレるよ
fx 脱税 でググレ
364Trader@Live!:2008/07/21(月) 13:09:57 ID:8L7zWadU
税金納めたらきちんとした目的で使われるのでしょうか?
365Trader@Live!:2008/07/21(月) 13:15:39 ID:uU/htyNv
公務員の高額の給料に消えていくよ
366Trader@Live!:2008/07/21(月) 14:29:18 ID:u0JK+E2Z
>>362
特に今後は、業者からの利益の報告が義務になるので、ガラス張りだと思っておいたほうがいい。
それだけ取りやすい体制が整ったので、税金を更にかけようという魂胆もあるっぽい

なので脱税は自分の首を絞めかねないよ、気をつけたほうがいい。
367Trader@Live!:2008/07/21(月) 15:06:04 ID:P5QB8qU5
月曜日のチャートは金曜日の締めのチャートから土日を飛ばしたものが
繋がっているんでしょうか?
368Trader@Live!:2008/07/21(月) 15:08:15 ID:l/da7QRC
当たり前だ。株も同じ。
369Trader@Live!:2008/07/21(月) 15:32:39 ID:qXx0YJXS
イーモバイルの100円EeePC使ってる人いませんか?
あの性能で快適に取り引き出来る事は可能でしょうか?
370Trader@Live!:2008/07/21(月) 15:51:44 ID:0h0GIWes
株はその国で時間が決まっているけど、
為替は市場がないから土日関係なく売買されてるよ。
ただ、流通量が少なくレートも殆ど動かないから日本の業者は参入していない。
土曜の朝5時35分と月曜7時のレートを見比べれば
かなりズレているのがわかる。無理矢理ローソクをつなげてるから、
月曜の再開時に20pipも動いたり不自然な形になっている。
>>369
かなり高スペックだから性能的には問題ないが、画面が小さいから
使いづらいかも。
371370:2008/07/21(月) 15:55:13 ID:0h0GIWes
>>367
土日やってる業者
http://fxtrade.oanda.com/
372Trader@Live!:2008/07/21(月) 15:58:29 ID:u0JK+E2Z
>>369
できれば新型の方が画面も広いし、性能は約倍
バッテリー時間も8時間と本当はそっちのほうがいい
一番気になるのは画面の解像度が小さいためにチャートなどを同時に広げられず、
常に画面をスクロールさせる必要が業者によっては出ると予想されること。

この点は業者の取引では致命的に成る可能性がある。(業者のレイアウトにもよるが)
快適というのは、業者の取引画面のレイアウトも影響するという微妙な感じかもね。

できれば新しい型のほうがいいと思う。 予算とか制限あるならまぁ仕方ないけど。
373Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:31:56 ID:oum76O88
まったくの素人で一週間に4万負けました。
才能もないんで、スワップ利子目的でやろうと思っていますが、
50万でどこを買ったほうが安全でしょうか?
当方1000通貨の口座です
374Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:33:25 ID:sACCQu6p
>>373
知るかハゲ
375Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:41:51 ID:l/da7QRC
>>373
そういうことを聞くためのスレではない。売買は自分の判断でやるのだ。できなきゃやるな。
376Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:43:53 ID:u0JK+E2Z
>>373
まぁ、年に数度のタイミングでいいなら、テレビで暴落って言ったとき。
後は、ドルスレで皆が損きり、ロスカットで虐殺されて静かになったときに買い

まぁ、滅多にないけど、そう簡単には外さないだろな。
普通そういうのは、チャートを分析なりツールなりかけて確認するもんだけど。

どうしても買いたいなら利率の高いのはトルコ、但し、今は買いじゃないし
数年後には1/10,1/100になっている可能性もあるけどな。
基本的にエキゾチック通貨はどんでん返しくらったら破産する可能性がある。
で、他人にお勧め通貨を聞いている奴は死ぬぞ。
逃げ時は他人は教えてくれないから。

ポンドがいいよ、なんて教えられたら、どうすんのよ? 信じるのか?
377Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:44:23 ID:QnMCIs5R
>>373

買うならポンドだが時期は今ではないからね。
378Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:44:50 ID:guZ0MCAn
でたよ説教w
379Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:45:57 ID:u0JK+E2Z
>>373
あと、どんな通貨を買うにしろ、資金管理をきちんと計算しなきゃどのみち、逃げ時を間違える。
しばらくはヴァーチャの方がいいんじゃねぇの?
380Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:48:18 ID:Xb7zsTWl
>>373
数年に一度のスワポ仕込み場は3月に終わったばかり。
381Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:48:28 ID:u0JK+E2Z
わははは、ポンド勧めているしw

で、とにかく、言われた事は検証して、理解した上でやること。
鵜呑みにするな、でないと本当に全資金を失えるぞ、これはかなりガチ

ま、損しないと調べる気にならない人は多いとは思うけど。
できれば、損する前に理解しようよ。その為にここで一応説明してんだけどさw
ま、それでも損したい奴は止めないから好きにやってくれ。
382Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:52:06 ID:oum76O88
書き方まずかった・・・
丁寧に教えてくれた方ありがとうございます
スワップだけで見るとポンドを考えましたが、動きが大きいのが気になり・・・
今現在いろいろと値動きをみてまして、またいろんな情報もサイトや2chで見るようになり
なんだか不安要素だらけになってしまいまして書き込んだ次第です
そうですよね、自分で考えられないレベルならやらないほうがましというか
やるなというのも優しさなのかもしれませんね・・・
もう少しじっくりと検討したいと思います
ご意見ありがとうございました
383Trader@Live!:2008/07/21(月) 16:56:09 ID:Nt0QAT6A
毎朝のメンテ前に買って、メンテ後に売ればスワップうはうは!!
うはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうは!!!
384Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:00:15 ID:u0JK+E2Z
>>382
ここでもいるけど、ここ以外では、素人をロスカットにし向けて喜ぶヤカラもいるぞ
本当に2chの声は逆指標も混ざっているから。

答えを鵜呑みにしたら次は更に填って抜け出せなくなる。減資回復レースを始めるだけになるよ?
一応、初心者が無駄に損失出すのは自分でも昔はやったから説明するけど
あと、ポンドは値動きが大きいように見えるけど、実際には他の通貨の倍の金額貼るから動きも倍という部分もあるよ

証拠金をその分必要とする業者はよく考えないとい痛い目見る。
それを理解してならポンドもいいかもしれないけど、ポン様嘗めると、殺人通貨に殺されるよ。
その分儲けられるけど、差益狙いはわかるけど、スワップ狙いはタイミングが今じゃないと思うけど。
実際は一瞬先は闇だけどね。

>383
メンテ終わった時にはスワップよりも差損出ている時も多いけどなw
385369:2008/07/21(月) 17:03:20 ID:7mXoXtd1
>>370>>372
ありがとうございます
今はウィルコムのWM機使いでMT4モバイルでチャート見ながら
ヒロセの携帯サイトで注文してるので
解像度以外は今より快適に取り引きできそうですね
参考になりました
386Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:05:34 ID:Nt0QAT6A
>>384
その逆もあるのでトータルでは、スワップうはうは!!
うはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうはうは!!!
387Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:06:39 ID:oum76O88
自分なりの考えでは
10円動いてもいいように1000通貨単位で30枚ほどにしようと思ってます。
50万いれますがどう動いてもロスカットしない資金として放置しておこうと思ってます。
下がったときにポンとユロドルを20と10枚にしようと思ってますが、実際にスワップ目的の方は
10万単位(資金)に対して何枚ほどを注文して放置するもんでしょうか?
388Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:08:24 ID:sACCQu6p
>>387
スワップ狙いなら、高くてもレバ3倍程度じゃね?
389Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:11:26 ID:u0JK+E2Z
>>387
レバ3倍以下が放置するならお勧め(通貨による)
それ以上なら確実にストップ設定がいる。

過去のバックテストでもレバ3倍以上だと放置するとほぼ全滅LCになる。(勿論通貨によるけど)
あくまで放置前提の場合な、でも、たぶん損失に耐えられなくて損きりすると思うけどな。
放置するならエントリータイミングが命 先の予想があってないとずっと決済できないぜ〜w
390Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:13:19 ID:u0JK+E2Z
>>386
・・・スワップなんて差益と比べたら誤差の領域なんじゃないのか?
391Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:17:46 ID:oum76O88
FXトレーディングシステムズの
ブロードライト400コース 預かり評価残高のおよそ1〜400倍の取引が可能
で口座を開いてますが、レバの設定がありません
これは入金額に応じて変化するということでしょうか?
392Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:18:33 ID:Xb7zsTWl
どこでもそう
393Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:19:09 ID:u0JK+E2Z
>>391
YES
394Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:20:38 ID:Nt0QAT6A
>>390
バックテストすればわかりますよ
395Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:28:36 ID:oum76O88
多いときで口座に2万しか入れてなかったんですが
今までは100倍なかんじでしたが、あたりです?
ハゲデすいません
396Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:34:56 ID:u0JK+E2Z
>>395
FX嘗めてるかもw でも、それってロスカットをストップロスにする戦法?
そういうのもありだけど、急落だと追証出るよ?

で、レバ計算は業者と通貨、証拠金によるよ

397Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:35:06 ID:QnMCIs5R
>>395

ポンドなら約100倍、ドル円なら50倍。
398Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:37:18 ID:K0NuTlUp
今日から始めたのですがちょい質問です
USDJPYを106.63で売りから入り.47が初回のS底っぽかったんですが
まだ下がる見込みがありそうなのでホルダーした状態です

この場合一旦決算し再び売りに入るか、現状のようにホールドすべきか
意見をお聞かせ下さい
399Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:43:44 ID:PRr4C7qj
結果論でよければ
400Trader@Live!:2008/07/21(月) 17:48:32 ID:K0NuTlUp
>399
お願いしますm(_ _)m
401Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:01:45 ID:Nt0QAT6A
>>398
利確だ!
402Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:02:39 ID:oLXnFPqG
>>398
相場の動向や売買の判断はスレの主旨から外れるから
好きにしたらとしか言えない
403Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:06:54 ID:kT57Wozz
1000通貨30枚も張るって
ただ3枚(3万通貨)張るのと一緒じゃん
1000通貨の意味ナッシングw
404Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:11:21 ID:K0NuTlUp
>>402
そういう意図ではなかったのですが、そうとれてしまいますね・・・
すいませんでした

決算した場合、保持した場合でどういった利があるのかが
知りたかったんです
405Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:28:38 ID:sACCQu6p
>>404
そんなこともわからんの?

106.63S を現在値 106.60 で決済した場合、3pips だけ勝ち
保持した場合、上がればマイナスが膨らむ、下がればプラスが膨らむ
406Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:50:42 ID:V0UVVxit
>>404
真面目に答えますね。

>決算した場合、保持した場合でどういった利があるのかが
>知りたかったんです
底と思ったなら、決算(利益確定)して様子見ですね。
そして更に下がる様なら、もう一度Sすれば良いと思いますし。

ただ利益出てる時はそのままにしておいても良いと思います。
でもマイナスになるのがイヤなら売値の近くにストップ(逆指し値)で
買いをいれておくことですね。

あとは実は利益でてる時じゃなくって、損失ふくらんだ時の方が
重要ですよ。
とりあえず損切りして様子見ってのはすごく重要ですね。
407Trader@Live!:2008/07/21(月) 19:04:49 ID:K0NuTlUp
>>406
わかりやすい説明、ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます
408Trader@Live!:2008/07/21(月) 19:07:48 ID:sACCQu6p
俺の回答は無視かよ・・・
409Trader@Live!:2008/07/21(月) 19:31:56 ID:UVngMVtP
MT4の設定時間を日本時間にするにはどうすればよいでしょうか?
410Trader@Live!:2008/07/21(月) 19:33:25 ID:y1eVu/j1
>>409
日本でサーバー開けばおk
411Trader@Live!:2008/07/21(月) 20:58:09 ID:j5QmKeEi
FXで言うところの『勃起』とはどういう意味でしょうか?
よろしくお願いします
412Trader@Live!:2008/07/21(月) 20:59:46 ID:Xb7zsTWl
マジレスすんの止めた
413Trader@Live!:2008/07/21(月) 21:04:00 ID:sACCQu6p
>>409
MT4スレ行け

【隔離スレ】MetaTrader初心者専用4【ゆとり専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212717869/

>>410
急に上がること
414Trader@Live!:2008/07/21(月) 21:29:14 ID:qsN3PNbV
>>364
公共事業で無駄使いされます
415Trader@Live!:2008/07/21(月) 21:31:02 ID:qsN3PNbV
>>373
トルコ円をレバ100倍で目いっぱい買いなさい
416Trader@Live!:2008/07/21(月) 21:32:50 ID:qsN3PNbV
>>398
>>404
全力で売り乗せ死なさい
417Trader@Live!:2008/07/21(月) 21:34:28 ID:qsN3PNbV
>>411
哺乳類のオスが性的興奮した際に陰茎が太く長く硬くなり上を向く現象のこと
418Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:21:56 ID:K8zcMyoX
教えて下さい
FXって、株の信用取引みたいに、余力表示がないみたいなんですけど、
残りどれだけ売買出来るって、どこで判断しているんですか?

419Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:23:46 ID:z1iGkj9y
>>418
口座情報に新規なんちゃらっての無いかな?
420Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:25:27 ID:sACCQu6p
>>418
発注可能額、取引余力、いくつかの言い方があるみたい。
421Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:29:31 ID:K8zcMyoX
>>419
>>420
ああ、そういうのがあるんですね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
422Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:40:39 ID:0h0GIWes
>>421
MJだと出金可能額にある額だけ売買可能
423Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:52:32 ID:I0UE/3Su
>>354東京時間はあんまし動かないっすものね。で夕方会社終わってからで24時には
寝たいけど冬時間になったら指標で出すのが22:30〜になるし。指値はしてるけど
PC見てる方が成行きでバンバン約定するからスキャルしやすいっすね

>>355マネパは去年のサブプラで鯖落とされたそうで、クイック入金さえ出来なかったとか
酷いなー
424Trader@Live!:2008/07/21(月) 22:59:39 ID:K8zcMyoX
>>422
ありがとうございます。
425Trader@Live!:2008/07/22(火) 00:50:12 ID:lngNZoor

スプ0手数料0の業者はどうやって儲けているんですか?
426Trader@Live!:2008/07/22(火) 00:52:00 ID:57H+iiPZ
お前みたいな奴の負けで
427Trader@Live!:2008/07/22(火) 02:04:26 ID:gEzZQ66C
>>425
426がマジレスしてるけど

ロスカットの条件が異様に厳しい+カット時に手数料が発生とか
それとスプ0と言っても全ての通貨じゃない所がミソ
428Trader@Live!:2008/07/22(火) 08:11:00 ID:0SxYsZH8
ちがうw
425がアホみたいにドル円ショートしてくれるから
業者はカバー先にロング注文入れるだけw
429Trader@Live!:2008/07/22(火) 09:49:02 ID:4XvbJyeG
「バンク・オブ・アメリカの決算発表」などの材料が情報ページに載っています。
これらの材料は結果を理解しないと投資判断出来ないですよね。
これらの材料の結果をどうやってリアルタイムで知っているのでしょうか。
430Trader@Live!:2008/07/22(火) 10:19:02 ID:W26LH4tl
>>429
バンカメの決算知りたきゃバンカメのホムペとか探してみればいんじゃね?
431Trader@Live!:2008/07/22(火) 10:41:38 ID:17jne8Jf
日本のFXの会社はだいたい土日・祝日お休みですよね?
その間にロスカットや指値に達したとしても自動的に履行されるにでしょうか?
それ平日の取引開始時間の値を参考にするのでしょうか?
432Trader@Live!:2008/07/22(火) 11:05:55 ID:G4mBD6ow
>>431
たいてい取引開始時点のレートで
433Trader@Live!:2008/07/22(火) 12:04:45 ID:17jne8Jf
>>432
おかしな文言なのに親切なレス、ありがとです。
434Trader@Live!:2008/07/22(火) 15:46:52 ID:iDP3c9dJ
3万しかありません。レバ100倍ぐらいまでにしたいのですが、
こんな状態でもFX始められるのでしょうか。 
435Trader@Live!:2008/07/22(火) 15:50:34 ID:57H+iiPZ
1万でもできる
436Trader@Live!:2008/07/22(火) 17:12:16 ID:/uw0SlsG
Q1、ジェット証券って強いんですか?
Q2、一万通貨?を証拠金1万円で買うとレビレッチ100倍ですか?
Q2a、その場合はどれくらい下がったらロスカットされるんですか?
437Trader@Live!:2008/07/22(火) 17:54:59 ID:yTFb2zzM
携帯で複数ペア同時にチャート見られるサイトあったら教えてください。無料のところ希望です。
438Trader@Live!:2008/07/22(火) 18:28:12 ID:CZ7fSvOB
>>436
A ジェット証券で聞いて
439Trader@Live!:2008/07/22(火) 19:03:57 ID:SXFHQohp
>>437
買わせ王もどきの名前の携帯サイトで見れたと思う
俺が探してURL貼ると宣伝になるから自分で探して
440Trader@Live!:2008/07/22(火) 20:05:34 ID:aYwDguYq
さっき初取引でしたがいきなりミスしてしまった。
両建しようとして注文するとき指値と逆指値を間違えたみたいで
成り行きで同時に決済されてしまった・・・・
スプレッド3の両建てで600円返してぇぇぇぇぇ
441Trader@Live!:2008/07/22(火) 20:06:57 ID:esoX9xln
>>440
授業料としては破格の安さだと思ってあきらめれ
人によっては数千万の授業料払う人もいるからね。
442Trader@Live!:2008/07/22(火) 21:04:40 ID:EAZT2sqI
>>438
Q2おしえてくだい
443Trader@Live!:2008/07/22(火) 21:14:03 ID:esoX9xln
444Trader@Live!:2008/07/22(火) 21:36:33 ID:yTFb2zzM
>>439
情報ありがとうございました。早速さがしてみます。
445Trader@Live!:2008/07/22(火) 21:36:36 ID:uXVNYOar
無職でも口座開けるか挑戦してみるょ。 
446Trader@Live!:2008/07/22(火) 21:54:12 ID:Oktd+CzA
>>443
みてきます
447Trader@Live!:2008/07/22(火) 22:24:04 ID:sYo1dFJy
>>434

アホなことはするな。
レバ100は、即退場になる可能性あるぞ。
おまえ、3万なくなって終わりだと思っているだろ。足りない分は、高金利の借金になるぞ。
448Trader@Live!:2008/07/23(水) 01:50:03 ID:8fYpWcqb
>>436
3年連続赤字決算の会社。経営状態は悪い
449Trader@Live!:2008/07/23(水) 07:23:51 ID:UHMg+n00
ゆうこりん・・・・・
450Trader@Live!:2008/07/23(水) 07:47:34 ID:0xO9Gjak
>>445
余裕。
4社開けた。
451Trader@Live!:2008/07/23(水) 07:58:46 ID:6kpxkjYf
>>445
俺は2社。
452Trader@Live!:2008/07/23(水) 08:00:10 ID:cpJ04WHk
フリーターで資産は殆どない(貯金できない)けどマネパ通るかな
453Trader@Live!:2008/07/23(水) 10:02:37 ID:H/jIePbR
200日移動平均線はどうやって見ればいいの?
グランビルを勉強すればいいの?
454Trader@Live!:2008/07/23(水) 16:58:25 ID:VhJDsxYw
米ドル・円で、今日の昼休みに急激なナイアガラがきた理由を教えていただけないでしょうか?

ドル・円実況スレのほうでも質問させていただいたのですが、スルーされたみたいです。
マルチポストですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
455Trader@Live!:2008/07/23(水) 17:26:38 ID:rUOvASgI
>>454
俺がSったからじゃね
456Trader@Live!:2008/07/23(水) 17:31:07 ID:OxHKe2Pn
>>455
で、そのショートカバーは俺がした。
457Trader@Live!:2008/07/23(水) 17:34:50 ID:b8/m0TjI
>>452
マネパスレで聞いて呉

>>453
頻繁にトレードしない(中長期)なら他との関係は無視して
方向性だけを意識した単純な見方に徹すればいいと思う
200日線を基にしたグランビルもそれならば利きやすい
458Trader@Live!:2008/07/23(水) 21:26:56 ID:iua3MCOM
Big Open は目安になりますか?
459Trader@Live!:2008/07/23(水) 21:35:12 ID:UvTCSbYA
さすがポン様、相変わらずトレーダー殺しだな。
死にたくなきゃポンドには手を出すな。昔から言われる話。

でも、逆に爆益にもなるから皆注ぎ込む。
ポンドは20〜30円くらい余裕見ておかないと吹っ飛ばされる。
460Trader@Live!:2008/07/23(水) 23:09:36 ID:zLjx9Ql8
>>459
ポン様最高。
今月もかなり儲けた。
でも中級者になるまではダメ。
461Trader@Live!:2008/07/23(水) 23:38:00 ID:LVpR+/RW
フリーターでも口座作れるよ。
でもFXTSだけは落とされた。どういう基準で審査してるのかな?
462Trader@Live!:2008/07/23(水) 23:39:39 ID:UvTCSbYA
>>461
後で訴えられる可能性マジにあるからじゃないの?
確かにスリップで激怒して裁判しそうな奴は出そうだし。

で、素人に無理矢理取引させたみたいな結果になったら業者は不利だから。
463Trader@Live!:2008/07/23(水) 23:58:41 ID:C2x5oLwb
無職でも口座開けたという業者いたら教えてください
464Trader@Live!:2008/07/24(木) 00:08:19 ID:aW8PYXF/
>>463
勤め先業者に伝えたくないから、全部業者には書いてない
確か10社くらい全部通ったよ
取引経験と資金あれば通ると思うが。 ただ、年収とか聞いてくる業者あったかもしれないから
全部無職ということにはならんかもしれんけど。
実際には、そのうち殆ど取引してないけど。

使う業者には結局2,3社くらいに落ち着く
465Trader@Live!:2008/07/24(木) 01:29:12 ID:QCZuqdw3
トレイダーズFXが ドル円0pipsだってさ。

http://tradersfx.co.jp/market_info/

思わず、口座開設してしまった
466Trader@Live!:2008/07/24(木) 01:30:34 ID:2AUhrxwo
でもそこ糞詐欺業者だろ
HPのフラッシュといい約定能力といい
467Trader@Live!:2008/07/24(木) 02:37:51 ID:GmW4MHJ6
口座開設する際の質問にFXの経験ありますか?ってよくありますけど、
デモ系は含んじゃ駄目ですかね
468Trader@Live!:2008/07/24(木) 08:22:57 ID:m6v/D0i2
平均足(コマ足?)ってやつを表示できる会社で
条件がいいところってどこでしょうか?

さすがに片っ端から口座開設していくのはつらいので
みなさんの力をお借りしたいのです。

口座に10マソ突っ込んでGBP/JPYで始めてみようと思っています。

よろしくお願いします。
469Trader@Live!:2008/07/24(木) 08:52:41 ID:tUWTify2
初めてFXやりますが口座に5万入れて取引する場合
5万損が出たらロスカットされるのですか?
それとも別途保証金を入れておくのですか?
初歩的な質問ですみません。
470Trader@Live!:2008/07/24(木) 10:23:28 ID:KXCED7GL
大抵それ以前にゲームオーバーで証拠金は業者のルールにより一部ないし全額残る
471Trader@Live!:2008/07/24(木) 10:43:24 ID:YyzbTGwo
FX始めて2週間経ちましたが200万が20万になってしまいました。
本当にありがとうございました。
472Trader@Live!:2008/07/24(木) 10:44:02 ID:wsOoIMmH
>>471 それはデモですか?まさかリアル??? 
473Trader@Live!:2008/07/24(木) 10:45:40 ID:HVDf25y0
fxやるのに、4時間足を重視している人が多いみたいなのですが、なぜですか?

また、4時間足の一目均衡表を見れるサイトがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
474Trader@Live!:2008/07/24(木) 10:46:13 ID:YyzbTGwo
>>472
リアルです。今、現実逃避してます。
475Trader@Live!:2008/07/24(木) 11:38:39 ID:R8jJPPJg
>>474
どんな感じで取引して2週間で200万を20万にへらしたの?
476Trader@Live!:2008/07/24(木) 11:39:49 ID:Iv9SEuOF
>471
あと200万入金してキウイ売ったら?
477Trader@Live!:2008/07/24(木) 13:18:21 ID:PO3hCSjw
asahi.com(朝日新聞社):求む!3カ月寝て過ごせる人、報酬180万円 NASA - 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/TKY200807200220.html

これどうよ?
180万円もらえて、更に寝ながらFXでうはうはじゃん!
478Trader@Live!:2008/07/24(木) 13:49:20 ID:KuVhbwCa
>>471
今月からわけもわからずロングして
200万を700万にした人もいるというのに・・・
479Trader@Live!:2008/07/24(木) 14:07:51 ID:LXVvf6rN
>>475
傷口に塩塗るようなマネすんなよ、カス
480Trader@Live!:2008/07/24(木) 16:30:57 ID:aW8PYXF/
>>477
おまえ、アメリカの永住権あんのかよ?w
あったとしても、審査通らないとならんから希望者が確実にできるわけじゃない。
あと、3ヶ月寝て過ごしたあとどうなるか知らないだろ。しばらくはリハビリだぞ?
481Trader@Live!:2008/07/24(木) 16:31:59 ID:9GpwPiX0
>>447
強制ロスカットでもダメだって事?
482Trader@Live!:2008/07/24(木) 16:53:17 ID:aW8PYXF/
>>481
世の中には、鯖の反応が遅すぎて追証が発生するルールがあるのだ。
マイナスになって借金まで発生する場合がある。

業者から速やかに追加入金が要求されそれが払わないと督促になって、債権譲渡されたら
サラ金並の惨状になるぞ。

まぁ、普通はそこまでいかん筈だが。
もともと多くの業者は前身が先物業者だから、業者の対応を嘗めているとエラい目にあうかもよ?
483Trader@Live!:2008/07/24(木) 16:53:50 ID:fucHujXu
447じゃないけど

何事も無い相場で思惑とは逆の動きで徐々に資産減少で
ロスカットなら3万のマイナスで済むかもしれないけど

何らかの要因でナイアガラの滝のようにレートが動くと
必ずしもロスカット基準で約定されないとかかな

業者によっては重要な経済指標発表後、サーバー落ちして
取引不能なんてこともある・3・
484Trader@Live!:2008/07/24(木) 16:56:05 ID:aW8PYXF/
まぁ、意図して客に追証を発生させて裁判になっている例もあるから
自己責任で借金も払う覚悟でレバ100でやることだな。

どうせ後で泣くのは自分だし。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215017590/
とかは読んだことないのか? 
485Trader@Live!:2008/07/24(木) 17:38:42 ID:9GpwPiX0
5PIPSでロスカットでもダメか。

はぁ。
486Trader@Live!:2008/07/24(木) 17:48:13 ID:aW8PYXF/
>>485
まぁ、ロスカットを、ストップロスにする方法は、
業者がスリップしたら予想外の損失が出ると覚悟してやるならそれも方法ってこと。

そういう暴落時は鯖が落ちたりするから、ハイレバだろうと、低レバだろうと手が出せない場合もあるけどな。
低レバだと余計深みに填る場合もあるけどな。
487Trader@Live!:2008/07/24(木) 17:57:01 ID:PO3hCSjw
うまい棒1本分ドル円が動いたらいくらの利益ですか?
488Trader@Live!:2008/07/24(木) 18:08:21 ID:bTmFsX7F
>>468
ポン円やりたいから日足よりも短いスパンの平均足が見たいと?

MT4使うのが一番だけど業者だったらGFTは間違いなく見れる
後はサイバーエージェントでたしか見れたはず

ポン円で平均足を見なきゃトレンドが読めないってのもどうかな

>>473
重視してる人間に聞いてみないと分からないけど王道って訳じゃない

短いスパンの動きに翻弄されて曲げないようにブレを排除したいとか
理由はいろいろあるんだろうけどね

一目見れるとこだけどこれもMT4使うのが一番いいな
業者だと害コムぐらいかな他のとこは見づらいと思う
489Trader@Live!:2008/07/24(木) 18:13:52 ID:bTmFsX7F
>>486
いろいろ覚える前に端金とはいえないような損を出して
退場するヤシも多いから初心者を脅すのも分かるが・・・

少しは普通の質問にも答えてやれと小一時間(ry
490Trader@Live!:2008/07/24(木) 18:33:51 ID:aW8PYXF/
>>489
テンプレ読めばわかるようなのはテンプレ誘導するし
初心者が大損するのを防ぐのが目的なので、自力でなんとかできそうな人は他の人に任せる。
実際、そういう人は自分でなんとかできるし。

気まぐれに普通の質問にも答えているよ。
まさか、自分にだけ完全回答を求めるのか? 断るw
491Trader@Live!:2008/07/24(木) 18:57:03 ID:aW8PYXF/
他の人はともかく、自分は、初心者がある程度初歩的な部分で業者に騙されて大損する事で業者が安易な方向に走らず、
サービスや情報開示が適切に行われる事を期待する意味で初心者に知恵をつけて欲しいと思う部分もあるし。

初心者があらゆる意味でカモ状態のままなら業者は胡座かいたままでも儲かるからね。
情けは人のためならずだと思うんだな。
業者はそれで儲かるが、規模がでかすぎて自分達にはその恩恵は回ってこないし。
なら、業者同士で知恵をつけた初心者を奪い合うくらいのサービスを競って欲しい。

でないとぼったくり証券系業者で高額の手数料でFXやっちゃう事になるとも思うし。
理由があってその業者がいいならそれも方法だとも思うけど。
そんなこと考えて教えるのは他にいないかもしれないけど、自分はそう思う。
だから、もうある程度損失ださなさそうな人の質問は他人に任せるよ。
492Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:24:19 ID:AkP365+l
スイマセン。教えてください。
いまFXTSを利用しているのですが、現在のレートが106.75円の時、106.5Lは予約できても、
108Lは予約できません。(108Sは予約できる)
どの業者も同じなのでしょうか?

493Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:28:25 ID:voT+mDpS
逆指値でやってごらん
494Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:30:43 ID:9ZijXexk
ぎゃくゆびねってなんですか?
495Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:31:17 ID:wz1j1Kvk
含み損ってほっといたら借金になるんですか?
496Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:39:01 ID:aW8PYXF/
>>492
指し値と逆指し値の違いにひっかかっているかも。
基本的に、

指し値では現状の価格よりも安いL予約 逆に高いS予約ができる。でないと、不利な予約をすることになるでしょ?
この逆で、不利な予約というか、損失を抑えたいような場合に、逆指し値を使う。

なお、指し値は基本的にスリップしないが、逆指し値はスリップして不利な方向で約定する可能性がある。
急変動で、逆指し値は予想以上に損失を抑えきれない場合もあるので注意。
497Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:47:43 ID:aW8PYXF/
>>495
ロスカット(LC)されるまでは大丈夫
LCで強制決済されたらそれは執行済みだから、あきらめてちゃっちゃと払いやがれと督促がくる事は普通ない。
なぜなら、ロスカットされる時は、入れてある資金が減るだけの話しだから。

ただし、レバが大きい(ハイレバ)の場合、証拠金を遙かに超えてLCされればこの限りではない。
そうなると借金というか不足分を追証という形で入れて下さいと業者から連絡がくる。

これを断ると、いろんな事が起こる。 普通はよっぽど無茶なハイレバをしないかぎり資金を上回る損失ってのは発生しないけど、
ナイアガラとかは何が起こるかわからない。
業者の鯖が落ちて、ハイレバでなくても大損失という事は去年の8月にあった話だしね。

と、やはり自分は脅しているのかなぁ?w  まぁ、可能性という話しで非常事態でないと起こらない。
でも、ポジションを持っている限りその可能性からは逃れられないので頭の隅にいれとけばいい。

あと、これから先は、海外の投資家は夏のバケーションを楽しむので、市場が閑散とするので、その分、荒れる事も増えるのでポジションの持ち方には注意ね?
特に、日本の盆休みは、彼らは海外旅行に行くのにポジションを整理しない馬鹿共を恐怖のどん底に陥れるような真似をしたりするので覚えておくといい。
まぁ、毎年やると、警戒されるからずれるかもしれんけどね。
498Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:56:32 ID:aW8PYXF/
>>495
ただ、ほっといたらという考えと、含み損の考え方はいろいろある。
含み損は決済するまでは損失じゃないと考えると、深みに填る。

ルールを決めて一定の損失を超えないうちに損きりをして次のターンを考えるほうが安全
待っていれば大抵戻すけど、レンジブレイクされたら、大損になるよ。
499Trader@Live!:2008/07/24(木) 19:58:28 ID:IHq3DOLm
>>497
>海外の投資家は夏のバケーションを楽しむので、市場が閑散とする

いつからいつまでなのか期間を教えて下さい
だいたいの時期が分からないと注意するのが難しいです
500Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:00:44 ID:aW8PYXF/
>>499
7〜8月 って、海外の投資家が何時バケーションにはいるかって聞かれても
その辺は、海外の人達の夏のスケジュール確認してみたら? 集中するのは8月だろうけど、
実際にはそれを見越してずれる場合も計算いれておいたほうがいいよ?

予想されればそれはずれるものだから。 その理由は、織り込み済みと一緒
501Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:08:46 ID:IHq3DOLm
>>500
では、去年バケーションによって市場が閑散とした時期を教えて下さい
また、これから閑散とするのでしたら、どんな情報を見て「閑散とした」と判断したらいいのですか?
502Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:11:39 ID:aW8PYXF/
>>501
たとえば、この先日ポンドの大荒れとかね。
もう一部の利確した投資家は優雅な夏休みを楽しんでいるよ♪

で、情報はどう割り当てる、検証するかまでは自分で探してみよう。
たった一要素でしかないから、それですべて決まる訳じゃないけど、けど影響はする。
その人達は相場に参加していないんだから。
503Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:24:59 ID:aW8PYXF/
>>501
基本的に閑散とすると値動きは大きくなる場合が多い
閑散とした時期は少ない金額をぶちこんでも大きく値を動かせる可能性があるから
この時期は、負けが込んだHFとかが逆転を狙って仕掛ける場合もある。

12月も同じように値動きが大きすぎて勝ちにくいと言われるので敬遠する投資家が多い
特に日本人投資家は利益が確定していれば、無理せず正月を迎えたいという心理が働く部分もある。
ま、毎年そうなるか?というとそうなれば誰も苦労しないんだけどねw
大抵数年の前後の情報を元にずれるだろうね、去年の事は覚えているから警戒するでしょ?
去年のサブプライムの記憶が今年はどう影響するか、どう予想するかはその人次第。

ちなみに他人のポジトークは当てにならないと思っておいた方がいいよ。
その人が何の目的でそれを伝えているか読み解かないと無意味
504Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:25:24 ID:IHq3DOLm
>>502
「そんな気がする」というあなた人の考えと判断します
505Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:39:27 ID:aW8PYXF/
ま、この辺は今は、大損して再起待ちの投資家さん達の話の請け売りとも言えるから
信憑性は、まぁ、自己責任で判断してくれなw

死者の声は有効に語り継ぐのが彼らに死に報いる方法だとも思うし。

この辺に先人の骸は一杯あるけどね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215017590/
本当に無茶せず、嵐の間は嵐を避けるというのも方法なんだよ?
506Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:44:21 ID:QQYDkXJC
初心者が米ドル/円でレバ10はきけんですか?
507Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:49:33 ID:aW8PYXF/
>>506
レバ10の危険性を認識していなければ危険
ドルは動きは緩慢だけど、今は投機通貨化しているから危険性はある。

けど、レバ20とか50を普通と認識している人もいる。当然そういう人は対策してそれでハイレバをやる。
初心者はFXは危険ですか?という質問と一緒、答えは、そりゃ、危険だろという事になる。

レバ10なら、ストップは必須だよ、設定次第ではひたすら損切りだけで儲からないってことになる。
ドルの場合、レバ3以上だと、何らかの対策を取らないと放置するとロスカットの確率があるよ。

確か、その辺の検証が、あれは・・・某為替○の所にあった筈、宣伝になると嫌だから書かないけど。
508Trader@Live!:2008/07/24(木) 20:58:56 ID:aW8PYXF/
あと、初心者は目先の利益と差益だけを考えがちだけど

一応、

1枚=10000通貨 × たとえばドル 108円 = 1080,000円 

証拠金と差益だけを決済するから、実際にお金は動かないにしろ、たった1枚でも 108万円を動かしている計算になる。
目先の1円の値動き=1万円という考えもあるけど、ハイレバの場合、少ない資金で多額のお金を動かしているという意識を忘れると、
ふっとんだとき理解できない損失の額が発生して戸惑うよ?

本来なら理解しているべき事を、理解せずにハイレバやる人は多い。
それでも失った資金は戻らないから、やるなら危険性を理解してやったほうがいいよ。
理解していようとしていまいと損失の額は変わらないけどね。 でも、心の準備は出来るはず、これは咄嗟の時の判断に影響するよ。
509Trader@Live!:2008/07/24(木) 21:08:22 ID:zIuIhPvy
教えてください

売りが110.00円で、買いが110.04円でスプレッド0.04円の場合、
売ってすぐ買えば、0.04円儲かる気がするのですが、あっていますか?

まちがっているなら、何が違うかご指摘ください。
510Trader@Live!:2008/07/24(木) 21:13:55 ID:aW8PYXF/
>>509

何故儲かりますか?
110.00で売りで入ると、 それを 決済すると 110.04円で決済ですから、 0.04円の損です。

FXは 売り >決済(買い) という形です。

買いだと 買い >決済(売り)というのは普通の買い物と同じですが、 売りから入ると 買いが決済となります。

110.00円の売りを 110.04円で買いで決済ですから、 0.04円の損ですよ〜
511509:2008/07/24(木) 21:15:23 ID:zIuIhPvy
>>510
ありがとうございます

意味がわかりました
512Trader@Live!:2008/07/24(木) 21:42:14 ID:SZZbmDtl
>>480
日本でも似たことやってて、20日で20万ってのがあったぞ。
これだけならリハビリ不要、しかも寝るだけコースと寝たまま運動もするコースに分かれてる。
513Trader@Live!:2008/07/24(木) 22:36:01 ID:AkP365+l
>>493 >>496
ご丁寧にありがとうございます。逆指し値で現在より高い位置でのL注文ができることを確認しました。
疑問が解けてスッキリしました。ありがとうございました。
514Trader@Live!:2008/07/24(木) 22:40:46 ID:6K/LrMHC
>>513
どういたしました
515468:2008/07/24(木) 22:45:42 ID:W/RFPkoU
>>488さん
遅くなりましたけど教えていただいてありがとうございました。

最初に平均足でチャート見始めたもので安心できるんですよ。
他の方法も勉強していってみます。
516Trader@Live!:2008/07/24(木) 22:51:42 ID:6K/LrMHC
>>515
いえいえとんでもないです
517Trader@Live!:2008/07/25(金) 00:24:44 ID:AaVDz9ru
しかしポン様は儲かる。
もうやめられない (ノ^∇^)ノ
中級者以上はポン様ですね 
518Trader@Live!:2008/07/25(金) 00:26:12 ID:AaVDz9ru
ポン様ファン他にいますか? o(^-^)o
519Trader@Live!:2008/07/25(金) 00:34:08 ID:L5m6Yep8
おれもポン様派。あの動きにシビレル
520Trader@Live!:2008/07/25(金) 01:08:07 ID:AaVDz9ru
おーいいよねポン様
必勝法わかりやすいし。
521Trader@Live! :2008/07/25(金) 01:31:10 ID:bMFEmsWJ
質問です。
自動売買を実際の運用で行いたいのですが、その方法について伝授していただいてもよろしいでしょうか?

ちなみにメタトレーダーを使用しています。
522Trader@Live!:2008/07/25(金) 01:41:08 ID:n2F3A9xX
ほかのスレでこのかきこみを見つけたんだけど
FXで1日で+2793.67%ってありえる話なのですか?




830 名前: BookerTee ◆mLDG2detrc [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 23:22:03 ID:1dXNszSi0
資産=24,001
前日比=-1,637,658(-98.56%)

2発で爆死。これはひどい。
朝の豪消費者物価指数で上下にはねて両建てになってその時点でマイナス30万。両建てはずしたほうが間違いで15分後にはトータル-110万。
夜の加消費者物価指数もはねてもどって瞬間的にあっという間にマイナス35万。
残16万でいやになって無理やりポジってみれば、家についたころにはユーロ爆下げすべてLCで24000になってた。
またまたまたまたまたまたまたまたやり直しっすね。

----------------------

869 名前: BookerTee ◆mLDG2detrc [sage] 投稿日: 2008/07/25(金) 00:47:21 ID:8zPcUT3b0
資産=694,512
前日比=+670,511(+2793.67%)

お願いだからNZサプライズで利上げか利下げしてくれと祈ってたら、本当にサプライズ利下げした。
6月のカナダのサプライズ利下げなしのときに比べると、思ったより増えなかったが、気は晴れた。
523Trader@Live!:2008/07/25(金) 02:51:59 ID:O4c6OyPo
ドル円ってむずかしい><
ユーロ円の方が、値動き素直な気がする。
デモでしかやってないけど・・・
524Trader@Live!:2008/07/25(金) 07:10:24 ID:PaKuudgm
FX業者比較ドットコム FX業者130社を比較
http://hikaku-forex.com/
外為研究室
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
ALL外為比較
http://www.allgaitamehikaku.jp/index.php
525Trader@Live!:2008/07/25(金) 08:01:44 ID:pFIGOZGz
>>523
だいたいそう感じる人が多いですよ。
526Trader@Live!:2008/07/25(金) 09:22:06 ID:whPg0Z/H
初心者です。うえの356番の書き込みで
「FXは世界中の投資家と戦っているようにみせかけて
実は、口座を開いたFX業者と戦っているだけだからなあ
しかも、その対戦相手は大抵俺たちよりも何百倍もの資金力があって
スプレッドを自由に好きな時に好きなだけ広げる権限が許可されており
俺たちの作戦を完全に把握する権限も持ってる
普通に考えたら、勝てる相手じゃあないわなw 」
 なんですけど、分る方詳しく教えてもらえませんか?
確かに自分がポジった直後逆の動きを見せたり損きりした直後回復の動きをしたりなんだか自分の動きが相場に反映してる気がしてならないのです。
自分の1万通貨ぐらいでの取引きなんて世界の相場全然影響なさそうなのに…。
527Trader@Live!:2008/07/25(金) 09:27:09 ID:XNU8QhOr
>>526

俺も5年前、始めた頃はそうだった。
でも今は買えば上がるし売れば下がる。
528Trader@Live!:2008/07/25(金) 09:30:12 ID:WCUnGLk5
LAGって何のことですか?
529みなみかZ:2008/07/25(金) 09:51:20 ID:NJ17aeXv
最近、多くのFX業者が、ハイレバをやけに薦めてきているのが気になる。
5000円から始めれても、一瞬でロスカットされる
50倍ぐらいで、5円ほど余裕もってあずけて取引すれば、
初心者にはいいのでは?


俺のブログ
http://01183160.at.webry.info/
530みなみかZ:2008/07/25(金) 09:57:12 ID:NJ17aeXv
俺のブログ
http://01183160.at.webry.info/

でも進めてるけど、初心者には
NZDがおすすめ

ここ数ヶ月78から83円の間を行ったりきたり、
そして今、真ん中の80円
ここでかって、
下がっても、3円下がらないと思うし、あがって82円ぐらいは
一ヶ月の間に行くのではないかと思う。5円ぐらい余裕も足せて
取引すれば、スワップのうまみも体験できる 一万ドルで
毎週1000円ぐらいは 金利下がったけど、まだ付くと思うZ
531Trader@Live!:2008/07/25(金) 10:02:15 ID:NUa7o7dE
>>529

ポン円なら10円の余裕がほしい
532みなみかZ:2008/07/25(金) 10:04:29 ID:NJ17aeXv
とりあえずは、むやみに飛び込まずに、
分析して、自分なりのタイミングで
買うことですね。
初心者は、口座もつとすぐに、とりあえず、ドル買って、
損することが多い。買うと、数日のうちに必ず下がる
下がり始めたら、損ギリしないといけないと思い始めて、
すぐに損切りする。損切りしたとたんにあがる。
結局、売らなきゃ良かったと思う。
1,2円は毎日のように上げ下げ擦るのに、初心者は
冷静な判断ができない。あがっても、まだあがりそうだと売れない。

まずは、デモで、損ギリ、利益確保の自分なりの基準をつくって、
しばらくやり続けることだとおもうZ


http://01183160.at.webry.info/
533みなみかZ:2008/07/25(金) 10:21:50 ID:NJ17aeXv
そうそう、デモの条件 、レバ何倍・いくらの持ち金でやってるとかも確認してやらないと
デモと実際はちがうので本番で痛い目見るZ
デモで100万使えても、実際、100万から始めレル人は少ない。
デモでうまくいってたのに、本番で損する人が多いのは、
デモの条件は結構勝ちやすいようにできてるからだZ
デモで勝たせて、客を集めて、口座もたせて、リアルで損させて儲けようとするのが
FX業者の常套手段だZ
ぐっとラック!
http://01183160.at.webry.info/

534Trader@Live!:2008/07/25(金) 10:37:19 ID:CxpMU3gL
デモ始めてみました。。。よろしく。。。 
535Trader@Live!:2008/07/25(金) 10:46:47 ID:cve+0leX
某ネットFXシミュレーションを練習がてらやっています。
先日、初めて売買したので質問です。
ドル円、売り、マーケット、50万→成立(レート107.70)
ドル円、買い、マーケット、50万→成立(レート107.67)
で+1.5万の評価になったのですが、こんなに利益でないでしょ(笑)
手数料0設定。スプレッドは一応あり?
リアルタイムレート対応らしいんですが、実際上記の売買した場合
どの程度の損益になるものなのでしょうか?
536Trader@Live!:2008/07/25(金) 10:51:20 ID:CxpMU3gL
デモ始めてみたら、1ヶ月という使用制限がありました。。。 
頑張ります。。。 
537Trader@Live!:2008/07/25(金) 11:02:04 ID:Ty7CJNgP
日本もいつかはこうなるのか?
http://img2.afpbb.com/jpegdata/thumb200/20080722/3156451.jpg
538紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/25(金) 11:30:14 ID:uW19oLx+
>>535
0.03*500000=15000 計算は合います
ただし売りを買いで決済しているのなら+15000は確定益で良いのですけど
それぞれのポジションが建ち(両建ての状態)になっているのであれば
それぞれを決済する必要がありますので
539Trader@Live!:2008/07/25(金) 12:23:44 ID:DzJwxmp/
>>538
回答ありがとうございます。
バーチャなので投げ売り、買い決済です。
えーと、もう一つ初歩的な質問お願いします。
レバレッジについてですが、実際取引するときは、
個口数(1万ドル単位として)と実際の投資金額から算出されるんですよね?
ドルレート106.00で1個口注文(1万ドル)で53万入れると
レバレッジ2倍になるという理解でいいんでしょうか?
540紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/25(金) 12:42:59 ID:uW19oLx+
>>539
そうですね
私は総約定代金と有効証拠金で算出すれば良いと思っています
541Trader@Live!:2008/07/25(金) 13:15:08 ID:DzJwxmp/
>>540
つまり、有効証拠金額の増減でリバレッジを
調整しなけばならないでしょうか?
(つまりリバレッジ何倍ボタンみたいなもので、
各注文に設定するわけではないということでしょうか)
542Trader@Live!:2008/07/25(金) 13:35:08 ID:DzJwxmp/
>>540
このスレの最初のほうに説明が出てました。
回答ありがとうございました。
543Trader@Live!:2008/07/25(金) 13:43:57 ID:WPmlXLlD
FX なんざ やめとくんだな。
ウイルスにかかったら終わりだぞ。
ある日 突然証拠金が無くなる事件。
ウイルスによりパソコン内売買メール記録が改ざん。
携帯の保存メールも無くなる。
警察は何もしてくれない。救済機関 国内に無いらしいぞ。
544Trader@Live!:2008/07/25(金) 13:46:50 ID:PoJ8Fclt
ポジションとるのに必要な証拠金が外貨預金だったらいる額の
何分の1ですむか、100分の1ならレバ100ってこと
含み損はレバが何倍であろうとモロに枚数分増減する
545Trader@Live!:2008/07/25(金) 14:53:28 ID:9NwtkOBe
スワップポイントを受け取れる額は
1万ドルを レバ10 で買うのと
10万ドルを レバ1 で買うのでは、同じと考えて良いのでしょうか?
546Trader@Live!:2008/07/25(金) 15:00:20 ID:cZGrhJnx
基本的にレバレッジ10倍でも1倍でも、もらえる額は同じ。
あとは米ドルを何万ドル買うかで違ってくる。
1万ドルなら業者によっても違うが55円ぐらい
10万ドルならその10倍の550円
547Trader@Live!:2008/07/25(金) 15:00:51 ID:GZz/VYC3
>>545
違います
買った通貨量そのものに関係します
1万ドル買ったら1万ドル分の
10万ドル買ったら10万ドル分のスワポがつきます
レバはその1万ドルなり10万ドルを
口座資金いくらで運用してるかの倍率にすぎません
548Trader@Live!:2008/07/25(金) 15:23:35 ID:9NwtkOBe
>>546
>>547
あっそうか なるほど ありがとうございます
そうすると
1万ドルをレバ1(約100万円)で買うのと
1万ドルをレバ10(約10万円)で買うのが同じと言う事ですね
ありがとうございました。
549Trader@Live!:2008/07/25(金) 15:38:08 ID:5qRxqhZO
ポン様今日も爆発中。
連日たまらん。(^_^)
550Trader@Live!:2008/07/25(金) 15:46:57 ID:5qRxqhZO
こんなに連日ウハウハでいいんでしょうか?(^o^)/~
551Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:04:38 ID:I8fe2Sla
同価撤退とはどういう意味ですか?
552Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:08:35 ID:5QhbGrFT
FXって外貨で受け取れないの?
553Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:11:10 ID:5qRxqhZO
ポン様♪
554Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:22:14 ID:5qRxqhZO
やっぱポン様っすね。
555Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:35:58 ID:OxqUvS5p
ポンポンうるさいわい
556Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:38:45 ID:2Ov+16Fj
>>551
同価なら収支プラスマイナス0で撤退

>>552
外貨を現受け出来る業者は結構沢山ある
外コムとかマネパとかセン短とかその他もろもろね

>>555
反応しない
557Trader@Live!:2008/07/25(金) 16:42:36 ID:5qRxqhZO
>>555
うはうはすぎて調子乗ってました。
すんません。
ポン様より。
558Trader@Live!:2008/07/25(金) 17:29:24 ID:5qRxqhZO
よしポン様いいぞ。その調子。
559Trader@Live!:2008/07/25(金) 17:35:11 ID:WCK3YCqp
相場は読めても空気は読めないのか
560Trader@Live!:2008/07/25(金) 17:38:28 ID:5qRxqhZO
>>559
うまい!
561Trader@Live!:2008/07/25(金) 18:05:25 ID:v6aKc4mh
>>522
余裕であり得る、危険性はかなり高いけれど、実際400倍運用が出来る以上、可能性はある。
けど、−2793.67%だってありえるよ 

30倍にもできるし、ほぼ全額を失うことも可能。 失うほうが簡単だろうけどね。
562Trader@Live!:2008/07/25(金) 18:19:19 ID:WCK3YCqp
レバ400だと100万円で3億4億円の取引ができるわけで
たとえば300万ドル買って30〜40銭下落すれば螻蛄かな
563Trader@Live!:2008/07/25(金) 18:44:41 ID:GeVmJsO1
おぉまたポンド上がってるね。
564Trader@Live!:2008/07/25(金) 19:05:56 ID:Uamw4Vzf
このスレは質問用のでそろそろ空気よんでくだしあ
565Trader@Live!:2008/07/25(金) 19:17:00 ID:v6aKc4mh
まぁ、しばらくは、こんなん読めるわけねぇだろって値動き、増えるかもね。
くれぐれも資金を減らしたり、LCされないようにご用心

まぁ、無茶やるとキツイ時期だけど、その分派手に儲かるから。
566Trader@Live!:2008/07/25(金) 19:32:36 ID:lcDZtYZ9
>>507
わかりました。
2倍くらいにしておきます。
567Trader@Live!:2008/07/25(金) 20:39:27 ID:I8fe2Sla
移動平均線とかで何本とかありますよね、この本数はどういう意味
なんでしょうか?
568Trader@Live!:2008/07/25(金) 21:06:51 ID:QCh0p0od
今日からFX始めました。
現在$¥一枚だけを.01銭とかで売買しています。
こんな感じでも面白いのでどんどん売買してしまっているのですが、このままだと約定回数が一日に100回200回いってしまいそうです。
こんな無駄な感じの売買を一日に何百回しようが為替会社から注意されることはありまんか?
569Trader@Live!:2008/07/25(金) 21:07:47 ID:k0pJHaaJ
ありませんw
あるわけがありませんw
570Trader@Live!:2008/07/25(金) 21:09:49 ID:+iQvNEW1
>>568
取引すればするほど、業者の手数料収入となるので、
喜ばれこそすれ、怒られることはありません。
571Trader@Live!:2008/07/25(金) 21:18:46 ID:v6aKc4mh
>>568
業者によるが、一回の取引で数十円〜数百円の利益が出るので、
君は、業者に、1000円〜2万円くらいの収益の貢献をしている。

業者は大喜びだ、実際、そうなるように放置ポジションを強制ロスカットしたり、
スプの縮小やキャンペーンで取引回数を増やそうと頑張っているので、大いにやって貰いたい。
というか、むしろやれw 業者の忠犬となるのだ。

※実際には、ポジションの保有期間と約定回数はその分リスクですので、利益を出せる方向をよく考えて取引しましょう。
トータル勝っているなら、それもあなたの有効なトレードスタイルです。否定されるものではありません。
572568:2008/07/25(金) 21:29:19 ID:QCh0p0od
皆様、ご回答ありがとうございました。
これで気持ちよくトレードできます。皆様に幸あれ。
573Trader@Live!:2008/07/25(金) 22:13:40 ID:H+TSD/WU
円安って何?
円が買われているって何?
円が強いって何?
ドル全面安って何?
利上げすると通貨はどう動くの?
利上げってそもそも何?
574Trader@Live!:2008/07/25(金) 22:27:08 ID:+iQvNEW1
>>573
少しは自分で調べろハゲ
575Trader@Live!:2008/07/25(金) 22:28:33 ID:GeVmJsO1
>>573
↑↑↓↓←→←→BA
576Trader@Live:2008/07/25(金) 22:37:08 ID:Y9/Uhmft
MA200について教えてください。
どういうものですか?
何かファイルのようなものがありインストールするんですか?
MT4で使用できますか?
表示するやり方な教えて下さい。
577Trader@Live!:2008/07/25(金) 22:42:00 ID:+iQvNEW1
>>576
移動平均の200日線。
設定方法はそれぞれのチャートソフトを参照。

移動平均線自体はかなーり一般的なものだから、使えないチャートは
あんまりないと思われ。
578Trader@Live:2008/07/25(金) 22:50:35 ID:Y9/Uhmft
>>577
ありがとうございました。
579Trader@Live!:2008/07/25(金) 22:54:59 ID:GeVmJsO1
>>578
どういたしました
580Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:34:56 ID:socylM7z
たとえば、100円のLポジションを持っていて、これを102円で売るのは普通の指値ですよね。
これを、103円でも決済せず、再度102円に下がってしまったときに逆指値で決済するという発注方法はありますか?
あるとしたら、なんという名称でしょう?
581Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:39:43 ID:GeVmJsO1
強いて言えばトレールで可能
582Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:41:08 ID:znIns5+e
>>580
何したいのかさっぱりわからんが、近いのは>>195か?
583Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:43:10 ID:cZGrhJnx
100円でLポジもったその時点で102円超えたら102円の逆指値
が自動で予約できるってこと?
たぶん無いと思う。
自分で102円超えたら逆指値指すしかないかな
584Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:46:21 ID:L9Xe2VJg
1日分のチャートがちょうどA4 1枚に印刷できるチャートソフトありませんか?
585Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:48:44 ID:socylM7z
>>581
ありがとう。
使ってる業者にはトレールはありませんでした。残念。
>>582
要するに、指値で決済するとその後上がったとき悔しいんで、次の下がりばなで決済したいなと。右肩上がりなら尚いいし。
586Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:51:12 ID:socylM7z
>>583
まさにそれです。
あったらすごくいいと思うんだけど…
587Trader@Live!:2008/07/25(金) 23:52:20 ID:GeVmJsO1
>>586
それはないです。
しいていえばシステムトレードになりますね。
588Trader@Live!:2008/07/26(土) 00:02:45 ID:rxbd03fI
以前紙さんがいろいろな注文が出来る業者知ってたけど、そこなら出来るかな?
業者名忘れたけど。

>>586
悔しいとか行ってる時点ではまってる可能性大
頭と尻尾をくれてやれない=そのうち大損する
589Trader@Live!:2008/07/26(土) 00:05:31 ID:Xeh0TvZQ
>>580
リピートイフダンってのは?
590Trader@Live!:2008/07/26(土) 00:31:55 ID:4DC8+VyQ
>>588
この方法のどこに大損する要素があるのか指摘していただけませんか?
591Trader@Live!:2008/07/26(土) 00:38:16 ID:3lQZnebi
>>586

手動じゃだめ?トレイリングストップを使うとか?
592Trader@Live!:2008/07/26(土) 00:59:45 ID:XtHf0r0q
>>588の文章をよーく見てみましょう
頭と尻尾をくれてやれない=そのうち大損する、と思考停止状態で格言を信じきっている状態です。
こういった方の文章は信じる価値無いですよ。

もちろん便所の落書きもしかり
593Trader@Live!:2008/07/26(土) 01:09:43 ID:rxbd03fI
>>590
>>592
なんだかね。
好きに思えば良いんじゃないかなw
594Trader@Live!:2008/07/26(土) 02:37:16 ID:6GJAtN1U
まあ頭と尻尾が分かれば負け知らずだな
595Trader@Live! :2008/07/26(土) 02:37:20 ID:Xw0510Ug
はじめて使うものです。
MT4を利用して自動売買を行おうと思っている者です。
自動売買実施方法として、ファイル→ログインからログインをし、かつツール→新規注文で行えるのでしょうか?

初心者で知識少ないので教えてください。
596Trader@Live!:2008/07/26(土) 02:40:39 ID:rxbd03fI
>>595
専用スレに行ったら?
ここは自分みたいにMT4使ってない奴も多いだろうし
597Trader@Live!:2008/07/26(土) 02:51:56 ID:0bxaMVHb
>>595MT4スレです。http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213937665/
自分もMT4の事分かってないのですがw
598Trader@Live! :2008/07/26(土) 03:06:10 ID:Xw0510Ug
>>596-597
ありがとうございます。
そちらで質問させていただきます。
599Trader@Live!:2008/07/26(土) 04:06:53 ID:p9Db2Dol
スワップポイントって、取引のない土日も加算されるの?
600静美と理恵子は足を揉め ◆06rj.XMIGY :2008/07/26(土) 04:51:14 ID:K5nOGYR0
されるに決まっている
601Trader@Live!:2008/07/26(土) 06:20:08 ID:oL7V/mYg
>>599
業者によるが、多くは水曜日(木曜の朝) 土日分が加算される。
スワップ三倍デーとかいわれるのはその為
土曜とかに計算する業者もあるから、その辺は業者による。
602Trader@Live!:2008/07/26(土) 06:42:30 ID:p9Db2Dol
>>600
>>601
ありがとう

へえ 月曜日に加算されるわけではないんですね
ありがとうございました
603Trader@Live!:2008/07/26(土) 06:46:20 ID:oL7V/mYg
>>602
一度、テンプレをざっと目を通した方がいい
大抵の初歩的な疑問は事前にクリアできるぞ。

http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1
604Trader@Live!:2008/07/26(土) 06:48:26 ID:oL7V/mYg
>>602
あと、教えられた情報はかならず、自分でも検証する。
自分の業者は特殊だったなんて事、実際あるからな?

鵜呑みにすると、相手の嘘が見抜けない人になって奈落に落ちるよ?
605Trader@Live!:2008/07/26(土) 08:57:28 ID:oL7V/mYg
たとえば、比較サイトや情報サイトの情報は、その人が善意でもなければ
情報に歪みがある。

なぜか、魅力もないのに『そのサイトに入るバックマージン』が大きいから勧めているとかね?
だから、掲載されている情報、教えられた情報、誰かの叫び、煽りなども何故その人がそれを書き込んでいるのか理解しないと騙される。
自分でも検証しなさいというのはそういうこと。

でも、2chは偶にめちゃくちゃ有用な情報も価値を気にしないでぽんぽん出す神みたいな人もいるから
それが見抜ければチャンスをつかめたりもする。
昔は張り屋さんみたいな人もいた、そうなる必要はないけど、少なくとも自分にとって危険な情報は見抜けるようにならないと危ないよ?
606Trader@Live!:2008/07/26(土) 10:24:59 ID:p9Db2Dol
>>603-605
ご親切にありがとうございます。
テンプレと紹介して頂いたサイトには目を通してみます。

玉石混合の情報を見抜けるようになるのは まだ遥か先と思いますが
自分なりに頑張ってみます。
ご忠告ありがとうございました。
607Trader@Live!:2008/07/26(土) 10:40:17 ID:S3ZNCOou
○玉石混淆(交)
×玉石混合
608Trader@Live!:2008/07/26(土) 10:49:14 ID:3pJvuOHC
南アフリカランドの1円の上下は
他の通貨の10円の上下と同じですか?
609Trader@Live!:2008/07/26(土) 11:10:41 ID:p9Db2Dol
>>607
うわッ 本当だ 今までずっと間違ってたよ /(^o^)\ナンテコッタイ
どうもありがとう
610Trader@Live!:2008/07/26(土) 11:16:28 ID:ZqMtMPHP
>>608
1円の上下はどの通貨でも1円の上下だが。
ランドを1万ロングして1円上がれば
1万の利益。
611Trader@Live!:2008/07/26(土) 11:35:29 ID:1ArkbvC5

携帯でローソク足、移動平均線25本でのチャートが見たいのですが、
どこかないでしょうか?
ローソク足の種類は多ければ多いほうがいいです。
(5、10、15、20、30〜)
612Trader@Live!:2008/07/26(土) 12:03:17 ID:Dr62YBjc
私の使ってる業者はスワッポは含み益(損)に入りますが余力に入る業者ってあるのでしょうか?
613質問:2008/07/26(土) 12:12:08 ID:e14C9ZH/
為替のチャートを自分で作ろうと思うのですが、
過去5年分ぐらいの為替のデータベース情報があるサイトってありますか?
614Trader@Live!:2008/07/26(土) 12:13:06 ID:S3ZNCOou
>>613
autoforexite でぐぐれ。ダウンロードソフトだ。
615Trader@Live!:2008/07/26(土) 14:51:02 ID:ted1fU7Y
すいません急騰するときなんでスプレッドがいきなり大きくなるんですか?
2銭が10銭になるときありますよね
616Trader@Live!:2008/07/26(土) 15:02:11 ID:oL7V/mYg
>>615
当然なる業者もある、というか、その方が多い。
スプ固定と唱っていなければ指標時など十分広がるのが当たり前と考える必要がある。
カバー先が注文の変動で損失が出そうな部分はそのぶんスプを広くしてくるという話。
早い話、なんで業者が『顧客の損をかぶらないとならないのか』という事に尽きる。

スプ固定でなければ、業者はカバー先からのスプの広がりを当然客に転嫁してくるよ。
それが普通だし、なんで業者が客の為にその分を持ってやらんとならん必要はどこにもないんだし。
ただ、何故か同じカバー先の筈なのにスプが違ったりもするから、その辺は業者の差が出るよ。
617Trader@Live!:2008/07/26(土) 16:42:14 ID:7GVIe3QT
両建て出来る業者を教えてください。
618Trader@Live!:2008/07/26(土) 16:53:46 ID:oL7V/mYg
>>617
出来ない業者の方が少ない。
ただ、両建て出てきても設定によって勝手に決済されてしまう業者もあるので
デモや説明を良く確認して取引しておかないと、損失出すよ。(実質変わらないので気分的なもんだけど)
619Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:11:33 ID:3lQZnebi
>>612

FXCMJはスワップは毎日確定
620Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:11:35 ID:7GVIe3QT
>>618
ありがd
勝手に決済されてしまうのはレバの関係なのでは?
621Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:13:48 ID:3lQZnebi
622Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:22:26 ID:oL7V/mYg
>>620
いや、設定 両建て設定が手動で設定できる業者もあるのでその場合設定をミスると、
両建てのつもりが決済になる。

業者によって微妙に違うので業者毎のルールを確認だね。
偶にわざとミスって損失出すようにしてんじゃないかと思うルールの所もあるけどなw
623Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:40:15 ID:uYqujf6R
両建てするメリットってなんですか?
まったくないように思えますが。
624Trader@Live!:2008/07/26(土) 17:59:21 ID:7GVIe3QT
>>622
ご忠告ありがとうございます。
外為オンラインに口座作りました。

>>623
ありますよ。
株式で3倍に増やしました。
625Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:04:05 ID:7GVIe3QT
>>621
見たら両建て出来ないですねw
これを先に見ればよかった・・
626Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:06:06 ID:Dr62YBjc
>>619
ありがとうございます!
627Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:06:29 ID:kZsHG1un
>>623

俺は、上げるか下げるか分からないときに、両建てにしておく。
例えばナイアガラがあったとすると、買戻しをして、リバで売返済して差額をとりにいく。
この方法は、実は最強の攻略法だと思っている。

あと資金があるなら、違う使いかたで、両建ては最強の攻略法。
628Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:09:44 ID:H/cxa4lA
両建ては宗教
ご利益があると思う人はお布施OK
629Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:47:48 ID:vM97KWix
両建てよりも違う業者を複数使っているなら
トータルでは両建てになるけどそれぞれで見れば単品の方を俺は進める。
両建ては買う枚数によっては外すタイミングとか悩むよ。特に初心者は。

↓個人的にはお勧め

A社・・・ドル円1枚L
B社・・・ドル円1枚S

630Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:49:25 ID:oL7V/mYg
年度末の利益の繰り越しに使えるけど あとは 両方のポジションの合成とも言えるけどね。
気になるなら専用スレで語るといい。

机上の空論にならないなら使いこなせば面白いだろうね。
両建てには欠点しかないのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1214369615/

但し、初心者は口挟まないほうがいいぞ、すげー荒んだスレだから変な事言えば、めちゃめちゃ馬鹿にされるからw
631Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:50:23 ID:BRAoGktS
>>629
で、そのこころは?
632Trader@Live!:2008/07/26(土) 18:52:41 ID:oL7V/mYg
>>631
業者間のスプの開きなんじゃない?、大量に資金があれば何もしなくても少額だけど確実に利益が出るから。
ただ、すぐに業者の両者側も気づいて埋められるけどな。w
633Trader@Live!:2008/07/26(土) 20:39:28 ID:6GJAtN1U
>>631
スワポ高いとこでLして低いとこでSするんじゃね
634Trader@Live!:2008/07/26(土) 22:26:26 ID:9iWcWvyv
HFって何ですか
635Trader@Live!:2008/07/26(土) 22:32:45 ID:Y3RHVrJq
ハイパー
636Trader@Live!:2008/07/26(土) 22:48:39 ID:9iWcWvyv
ヘッジファンドですか?
637Trader@Live!:2008/07/26(土) 22:59:05 ID:FaJ62AtB
わかってんじゃねーか
638Trader@Live!:2008/07/26(土) 23:37:37 ID:AfUtKh+3
>>543がコンピュータの知識がないのだけは文章から容易に推察できる
639Trader@Live!:2008/07/27(日) 00:08:46 ID:wkvmF6bf
ロスカットについて質問です。マネパで口座を開こうかなと思っています。
ロスカットの基準が40%ということでした。マネパのUSD/JPY1枚の証拠金は
25000円です。やっとここからが質問なんですが、
口座 25000円ーードル円100円の時1枚買うと98.50円でロスカット。
口座 100000円ーー同じ条件で       94.00円でロスカット。
ということであってますか?
640Trader@Live!:2008/07/27(日) 00:56:31 ID:iO42XdG/
FXやり始めてすぐに300万ぐらい損しました
ハイレバ業者に変えて数日で50万ぐらい儲かる時もあります
儲かった時は損した事も忘れてます
税金なんてまだまだ気にしなくていいですよね?
641Trader@Live!:2008/07/27(日) 01:23:03 ID:z9gxzAGa
>>639
ロスカットの基準が40%
25000×40%=10000

1枚=1万$なら
98.50円でロスカットで合ってる。

100000×40%=40000
94.00円でロスカットで合ってる。
642Trader@Live!:2008/07/27(日) 01:26:04 ID:qb9yuFXO
>>640
12月末時点での収益がトータルで20万(経費を除いて)以上だったら税金を考える。
それ以下なら申告をしなくとも良い(他に雑所得があれば別)

業者をころころ変えなければ翌年の3月前に年度末の集計が取れるので忘れずに取る事。
業者をころころ変えているとちょっと面倒だけどな、全部集計しないとならんから。

それと相対業者とくりっく365の業者とは税金の計算が違うので別途計算
詳しくは FX 税金 でぐぐれ
643Trader@Live!:2008/07/27(日) 01:37:19 ID:cbXvxnog
>>641さんありがとう。
来週にでもマネパに申し込みします。
644Trader@Live!:2008/07/27(日) 01:51:11 ID:05UoC1LU
>>638
TVQ0g1iDjILJj2+WdoK3gumDTINgg0uDQ4LIgsyCxZX6knWCtYLEibqCs4KigUI=
645Trader@Live!:2008/07/27(日) 02:24:38 ID:is+wXwkq
ちょっと方向性ずれるんですが、たまに決済することを「里佳子する」って言う人がいますが、これってどういう語源ですか?
646Trader@Live!:2008/07/27(日) 02:26:19 ID:OY6hTIDi
wiki
647Trader@Live!:2008/07/27(日) 02:36:53 ID:is+wXwkq
>>646
wikiで調べたんですが、村上里佳子関係の内容ばかりで、市場取引とのつながりがわかりませんでした・・・
648Trader@Live!:2008/07/27(日) 02:43:10 ID:05UoC1LU
>>647
a益b定→ab→里佳子
aとbに当てはまる漢字を2文字記入しなさい。
649Trader@Live!:2008/07/27(日) 02:47:41 ID:is+wXwkq
>>648
なるほど!そういうことだったんですね!
ありがとうございましたm(_ _)m
650Trader@Live!:2008/07/27(日) 03:13:19 ID:RbMPvV7R
自動的に税金引かれるようにしてほしいものです。 
確定申告が面倒なので。 
651Trader@Live!:2008/07/27(日) 03:32:03 ID:OY6hTIDi
それ業者がやるの?w
めっちゃ手数料かかりそうだな
652Trader@Live!:2008/07/27(日) 03:54:29 ID:C4y/pehD

為替は上か下か50%の確率だ
と思ってる人がよくいますがそれは間違っています。

算数で
A地点からB地点へ行った時間を割り出すのは簡単だが
A地点から忘れ物を取りに途中戻ってきてB地点に着いた時間を求めるとなると
少し難しくなる。
為替ではそれが短時間のうちに何10回と行ったり来たりを繰り返しているが
それでもB地点に着く時間を簡単に割り出せますか?
B地点につく時間はおろか
B地点に着いたかどうかを求める確率を計算するだけでも天文学的な数値となる。
だから為替は難しい。
653Trader@Live!:2008/07/27(日) 04:00:25 ID:/AXWunJW
あの〜レバレッジ200倍ということは
100万円の資金が200倍になって2億円になるということですか?
2億円だと+10%で2000万円も儲かっちゃうんですけどw
100万円で2000万円も簡単に儲かっちゃうんですか?
本屋さんで買った本にもリスク管理すればFXで儲けられるって書いてありました。
リスク管理を徹底して2000万円w すごいですねw 早く口座開設されないかな
654Trader@Live!:2008/07/27(日) 04:04:43 ID:C4y/pehD
>>653
予想と逆に動いたら最近なら数十秒でその100万円はなくなるわけだがw
まあせいぜいがんばってくれ!
655Trader@Live!:2008/07/27(日) 05:20:27 ID:tfENc6b/
>>653
指標なら2秒で死ねるけどなw
656Trader@Live!:2008/07/27(日) 05:40:37 ID:8MCANu3X
>>653

退場確率99%を超えています。
657Trader@Live!:2008/07/27(日) 06:32:31 ID:+P+cHEW8
>>652
でも最小単位では基本50%だよね
658Trader@Live!:2008/07/27(日) 06:35:00 ID:+P+cHEW8
>>653
でも50%+スプレッドの確率でマイナス2000万ですよ

659Trader@Live!:2008/07/27(日) 06:47:41 ID:+P+cHEW8
>>652
なぜ時間を考えなきゃいけないの?
660Trader@Live!:2008/07/27(日) 06:51:33 ID:qb9yuFXO
>>650
なぜに、くりっく365が選択肢に出ない? 相対と比べたら不利だけどな。
めんどくさがりで金があるなら、そっちでやればいいじゃん。
661Trader@Live!:2008/07/27(日) 08:27:41 ID:zfV3R7TK
>>639
10万入ってたなら91.00でロスカットじゃない?
662Trader@Live!:2008/07/27(日) 08:41:21 ID:OY6hTIDi
10万全部建玉証拠金でしょ
663Trader@Live!:2008/07/27(日) 09:17:19 ID:zPeh4Jc+
91.00だと思ってたわ…
664Trader@Live!:2008/07/27(日) 11:34:08 ID:gDmbQ0h4
すみません質問です。
初心者が口座を開いたらすぐにドルを買ってしまう気持ちがわかりません。

例えば今口座を開いたら107円台後半でも買うんでしょうか?
665Trader@Live!:2008/07/27(日) 11:45:07 ID:/AXWunJW
ランドってさ、300万円資金あったら
↓みたいに注文しといてさ
http://www.imgup.org/iup654977.jpg
このままずっと放置しておけば
どんどん増えるんじゃない?

※この画像はお試しバー茶口座だよ
666Trader@Live!:2008/07/27(日) 13:38:18 ID:qb9yuFXO
>>664
とりあえず、なんか買いたいだろ。
120円台でも買ってたぞw

これは上がりすぎる異常だって言っても皆普通に買ってた。
実際上がっていったし、そんなもんだろ、後で痛い目みんな見たけど。
667Trader@Live!:2008/07/27(日) 13:46:56 ID:b5UckfPi
FX はじめたばかりの初心者が、いきなり AUD/NZD の S から入ったりしたら
気持ち悪いと思うw
668Trader@Live!:2008/07/27(日) 13:51:47 ID:gDmbQ0h4
>>666
そんなもんですか。
ありがとうございました
私は200日線、5年線、ボイバン、平均線のクロスなどスイングが無理でも最悪スワップでと考えたもので。
理解に苦しみました
669Trader@Live!:2008/07/27(日) 14:16:46 ID:qb9yuFXO
>>668
主婦のキモノトレーダーやワタナベさんは、あら安いわねでポジションとっていたし
ドルで儲けようとするとそれなりにハイレバになる人もいる。

で、危険性考えないで無理したり損取り返す為に、マーチンゲールする人もいる。
危険性わかっていたら初心者じゃないかもね。
最初は損失出して、何故出したか、その理由を理解していく人もいる。
その前に、FXを止める人も多いだろうけど、でも、そこで止めちゃうほうが正解かもと思う。
人によっては借金してまでとか、本当に歯止めがきかなくなる人も出るから。
で、初心者は過去のデータよりも目先の利益や値動きを考えるかもしれない。

でも、それで大儲けする人もいるし、結果オーライって人もいるだろね。
要は勝てばいいんだし、勝ち続けられるかどうかはわからないけど、連戦連勝って人もそんなに居ないし。
で、ちょっとの値動きで皆、財産失っているね、何故そういう判断になるのかよくわからんが。
670Trader@Live!:2008/07/27(日) 14:33:48 ID:b5UckfPi
>>668
そんだけテクニカルを使いこなせたら、初心者とは呼びませんw
671Trader@Live!:2008/07/27(日) 16:08:32 ID:k46Wj9ph
円高とは円の価値の上昇をさす。
例えば、朝の時点で1ドル=120円だったものが夕方に1ドル=119円になったならば円高

輸出業者にとって円高はマイナス
輸入業者にとっては円高はプラス

円が買われる=円高
円が強い=円高
672Trader@Live!:2008/07/27(日) 17:31:58 ID:Kc7+qqoX
>>657
確率が50%になるのはスプレッドゼロで1pip抜く場合のみだ
それ以上は50%じゃない。

時間は適切じゃなかったかもしれないが話として
わかりやすくなるので時間にした。
673Trader@Live!:2008/07/27(日) 17:33:13 ID:nqIuQJWu
674Trader@Live!:2008/07/27(日) 17:47:01 ID:Yms6YWOm
サラリーマンは利益20万円まで確定申告不要とありますが、下記の解釈で合っていますか?

<確定申告不要>
FX     +10万
225先物 +10万

<確定申告必要>
FX     −10万
225先物 +30万
675Trader@Live!:2008/07/27(日) 18:14:51 ID:ODDiiUHf
2008/07/27 現在の米ドル円スプ狭業者リスト

★0pip〜★
トレイダーズFX 
セブンfx      
クリックFX    

★0.5pip〜★
FXトレーディングシステムズ 

★0.9(1.9)pip〜★
FXCMジャパン 

★1pip固定★
外為オンライン 

★1pip〜★
MJ 
パンタレイ証券 
FXキング
676Trader@Live!:2008/07/27(日) 18:33:22 ID:+P+cHEW8
こんなこと業者に聞けばわかるんですが
指値注文って変更できるんですか?
677Trader@Live!:2008/07/27(日) 18:35:40 ID:g76H7edq
>>676

できない業者あるよ。
というかできる業者があるの?
678Trader@Live!:2008/07/27(日) 18:37:27 ID:xwND49y1
レートの変更ならほとんどできる
679Trader@Live!:2008/07/27(日) 18:47:45 ID:g76H7edq
入力はできるけど変更値が反映されるのは
業者の取引開始時間になってからじゃない?
680Trader@Live!:2008/07/27(日) 19:04:14 ID:V3G02Mry
681Trader@Live!:2008/07/27(日) 20:38:01 ID:mk0w4CSS
>有効証拠金が各コースの取引証拠金の設定割合を下回ると自動的に反対売買されます。

>ブロード100コース = 40%
>ブロード250(ブロード250ライト)コース = 100%

100%って取引証拠金の設定割合が仮に10,000円だとすると、
有効証拠金が10,000円切ったらロスカットという意味でしょうか?
682Trader@Live!:2008/07/27(日) 21:26:47 ID:+P+cHEW8
1ロットあたり証拠金が3000円だったとすると
10000円だと3.33333...ロット買える
一万通貨で1ロット0.1銭が10000円だから
3.3333...ロットで0.1銭落ちると33333円の損
10万の資産だとすると90000÷33333×0.1=0.26銭落ちるとロスカット
100万の資産だとすると990000÷3.3333×0.1=2.98円落ちるとロスカット
683Trader@Live!:2008/07/27(日) 21:58:26 ID:+P+cHEW8
10万の資産で10万かったら33.3ロットかえる
33.3ロットで0.1銭落ちると333000円の損
0.01円で33300円の損
0.03333333....円以上落ちたらロスカット 100%の場合
684Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:03:05 ID:+P+cHEW8
0.1銭→0.1円
685Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:10:13 ID:+P+cHEW8
この場合レバレッジは33.333....倍
686Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:10:52 ID:nqIuQJWu
>>681
そうだよ。 設定割合って言葉は変だ。設定でいいよ。
687Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:12:21 ID:b5UckfPi
>>681
はい
688Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:18:20 ID:+P+cHEW8
とにかく一万通貨で1ロットあたり1円は10万だっけ?
689Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:26:16 ID:hRXgwmv8
住宅ローンがあるのですが、その分をスワップで稼ぎたいと思います。
為替差損について、ロスカットさえされなければ
いくら下がってもスワップ享受は可能なのでしょうか?
690Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:30:08 ID:6ZI8cV0N
いつまでも金利差があればね
691Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:33:04 ID:hRXgwmv8
>>690
ご回答ありがとうございます
現在繰り上げ返済を見越してまとまった金額があるので
それを運用しようと思い立ちました
692Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:38:10 ID:+P+cHEW8
スワップが年14.6%だとする
14.6%÷365=0.04%(一日)
一万通貨単位で200000円入れたとする
1日のスワップは800円
一円下がったら10万の損一円あがったら10万の利益
125日で10万のスワップ 365日で36.5万
一年で3.65円以上下がったらマイナス
さあ 自己判断
693Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:45:10 ID:1sO4g7Ts
すいません月曜朝は何時から始まるんですか?
694Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:48:10 ID:b5UckfPi
>>693
業者次第。ウェリントンは四時から。
695Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:55:17 ID:+P+cHEW8
200000円はレート80円のとき一万通貨でレバ一倍で2.5ロット
レバ10倍でスワップ一日8000円
あれ なんか単位おかしいかな?
696Trader@Live!:2008/07/27(日) 22:58:36 ID:+P+cHEW8
単位間違えました すいません
じぶんで考えてください
697Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:04:36 ID:hRXgwmv8
>>696
考えてみました
自分の場合60万ブッ込めばいい模様です
余裕資金としては十分で塩漬けも数年耐えられそうです
やっぱやってみます
計算どうもでした
698Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:06:29 ID:b5UckfPi
>>697
60万、円? それでどんだけ買うつもりなん?
699Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:07:34 ID:6ZI8cV0N
おいおいっ
レバどれぐらいでやるつもり?
700Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:09:16 ID:+P+cHEW8
おいおい俺の計算間違ってるんだって
おれそんな悪じゃないぞ
701Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:10:24 ID:qb9yuFXO
原資減らすリスク入ってるのかな〜?
エントリーポジションが大切だろうけど。 失敗すると延々原資回復ゲームかも〜?
702Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:44:51 ID:hRXgwmv8
レバ30〜50倍でやろうと思っています
というか、既に20倍でやっています。
100万くらいなら融けてもしょうがないなという気持ちで。。。
株のように原資回復ゲームでもスワップがあるからいいやと
思いました。ド素人です。
703Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:54:48 ID:39HfQlzS
東京時間
欧州時間
米国時間

それぞれの時間を教えてください
704Trader@Live!:2008/07/27(日) 23:59:32 ID:jK+P8gmc
普通に調べた方が早いよね
705Trader@Live!:2008/07/28(月) 00:11:19 ID:trBZuRij
>>702
頭悪すぎだろ
スワップ派なら危険覚悟で5倍、通常3倍な
釣りじゃなければ、過去のチャートとか見た事ある?
706Trader@Live!:2008/07/28(月) 00:25:03 ID:0aD1XwCD
>>702
たとえばドルでレバ3倍超えるとLCの可能性が発生するよ〜
つまり放置するとスワップ派じゃ 3倍が限界 それ以上は、ロスカットを割けるために
ストップ設定必須 放置(スワップ派)では危険だよ

たぶん20倍〜50倍では、非常時に巨額の追加投入か、原資が減るのに耐えられなくて損切りになるかもよ〜
特に今はボラが大きい時期だから注意だよ〜
707Trader@Live!:2008/07/28(月) 01:19:13 ID:9LEIECJH
>>674


http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の
収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

なので、上側も下側も20万を超えるので 確定申告が必要。
708Trader@Live!:2008/07/28(月) 02:31:05 ID:wHppPWuc
>>702
まとめて買わずにドルコスト法で細かく購入していって、
どかんと下げたときにがつんと買う、というのがいいと思う。
709Trader@Live!:2008/07/28(月) 02:45:53 ID:DZMLvSF0
681です。
>>686-687
ありがとうございます。
710Trader@Live!:2008/07/28(月) 02:48:25 ID:eit12/wP
経済知識全般の簡単な質問に誰かが答えてくれるスレってありますか?
711Trader@Live!:2008/07/28(月) 02:49:25 ID:eit12/wP
またはサイトとか。
712Trader@Live!:2008/07/28(月) 03:45:17 ID:iavNALEZ
gooとか知恵袋にでも行ってみれば
713Trader@Live!:2008/07/28(月) 04:44:47 ID:MJ1Z+F91
初心者が必ずする質問集
FX初心者に一番売れてる電子書籍
http://cashinformation55.blog19.fc2.com/
714Trader@Live!:2008/07/28(月) 08:46:20 ID:C24ku1bg
トレイダーズfxのブロード20でアメリカドル証拠金60000
100万位捨ててもいいとすると16.6ロット最高買える
ロスカットが8%だから8万になった時点でロスカット
16.6ロット一円さがったら16.6万の損
92÷16.6=約5.5円下がったらロスカット
損は92万円
ちなみにレバは16.6×107(として)=1776.2
1776.2÷100=17.762倍
こんなもんだよ
10ロットの場合60万証拠金
4.8万以下でロスカット
10ロット一円さがったら10万の損
55.2÷10=5.52
これもおなじく約5.5円
損は55.2万円
ちなみにレバは10×107=1070
1070÷60=17.83
715Trader@Live!:2008/07/28(月) 09:45:57 ID:EGLjO3x2
FXの口座を二つ持っていて片方が+50万、もう片方が−50万だった
場合でも確定申告は必要ですか? 調査側が二つの口座を確認できて
プラマイゼロと勝手に判定してくれるのでしょうか?
716Trader@Live!:2008/07/28(月) 09:55:32 ID:l6nedGEI
>>715

ぶっちゃけると
知り合いに金融関係の税を担当してる人いるけど
ギリな人のことなんて特に詳しく見てないようだよ
たとえ発見されたとしても全員に電話かけることさえ
不可能に近い量だそうです。
なのでビビりすぎ
717Trader@Live!:2008/07/28(月) 10:00:54 ID:O7F2yZQd
両方非くりっくなら、年末に両口座の損益報告書を
打ち出すか、データで保存でOK
片方がくりっくなら申告が必要、両方くりっくなら?
718Trader@Live!:2008/07/28(月) 11:41:56 ID:mpEuaviv
>>689
スワップで稼いだって、結構税金で持ってかれるぞ。
100万円単位で繰り上げ返済できるならさっさと返済してしまえ。
スワップ以上の利息圧縮効果があるぞ。
http://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuriage.html
719Trader@Live!:2008/07/28(月) 15:44:07 ID:NcvvJXZx
どうもはじめまして。
FX初心者です。
教えてください。
FX取引でsell取引をしてもマイナス金利(マイナススワップ)がない海外のFX業者の情報をご存知の方教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
720Trader@Live!:2008/07/28(月) 15:52:07 ID:iavNALEZ
721Trader@Live!:2008/07/28(月) 17:08:50 ID:NcvvJXZx
>>720
どうもありがとうございます。
722Trader@Live!:2008/07/28(月) 18:29:55 ID:NcvvJXZx
>>719です。
http://www.crownforex.com/http://www.marketiva.com/はスワップ金利がプラスもマイナスもないんですね
それではマイナススワップだけ払わないで良い海外業者なんてありますか??
初心者質問で申し訳ないけどよろしくお願いします。
723Trader@Live!:2008/07/28(月) 18:31:28 ID:iavNALEZ
もう俺は知らん
そんな業者聞いたことないしな
724Trader@Live!:2008/07/28(月) 18:43:11 ID:C24ku1bg
トレイダーズfxのブロード400アメリカドル証拠金3000
100万÷0.3=333ロット
ロスカット100%
買いの場合一円下がると333万の損
333:100=1:X
x=0.3円下がるとロスカットっていうか100万損で終了
気づくのはブロード20の時1円下がったら16.6万円の損で5.5円下がったら終了
逆もしかり
ようするに短期(ハイレバ)でやるか長期でやるかの違い
短期の利点 長期の利点 さらに中期の利点も考えられる
 
レバは
100÷0.3×107÷100=356.6倍
725Trader@Live!:2008/07/28(月) 19:38:51 ID:fvMTBXes
>>724
だからぁ
提示レバが高いからって
何で目いっぱい買わなきゃいけないわけ?

400倍のレバで低レバと同じ量だけの買いにしとけば
余剰金多くて他より安全じゃん
それが高レバのメリットじゃん
726Trader@Live!:2008/07/28(月) 19:54:00 ID:v2Qgt34d
>>722

そんな都合のいい業者があると思う頭脳がすごい
727Trader@Live!:2008/07/28(月) 20:00:47 ID:C24ku1bg

>>余剰金多くて他より安全じゃん
>>それが高レバのメリットじゃん
0.3万×16.6ロット=4.98万
余剰金95.02万
95.02万÷16.6万=約5.7円
ほとんど変わりませんがなにか?
それこそレバの意味はないですよ
728Trader@Live!:2008/07/28(月) 20:20:50 ID:C24ku1bg
ちなみにレバは約345倍の高レバですよ
729Trader@Live!:2008/07/29(火) 00:05:24 ID:haI88zie
すいません。ここに来て感じるんですが、小遣いすら稼いでる人って居そうにないですね。
FXで退職考えてたんですが、やはり考え直します。
730Trader@Live!:2008/07/29(火) 00:26:23 ID:aNEbHc9L
ごく普通の大人は儲かった話しを他人にしません
731Trader@Live!:2008/07/29(火) 00:35:28 ID:Si0Q8COq
税務署の人が張ってますから
732Trader@Live!:2008/07/29(火) 01:58:57 ID:Czcq5yfT
儲けてる奴から税金とるなら損してる奴には施しをくれてやるべきだと思います
733Trader@Live!:2008/07/29(火) 03:07:32 ID:uKI+iAcp
>>729
ここの状況で判断するってどんだけ(ry
734Trader@Live!:2008/07/29(火) 04:41:30 ID:hGpcxX41
>>722
プラススワップは誰が払ってると思ってるんだ?
マイナススワップのヤツが払ってるんだよ
それ考えると答えは分かるよな?

>>732
思うから何だ?
思うだけじゃなく、お前が議員になってそう法改正してくれ

>>727
全く計算が出来てないのはなぜだろうかw
本気で理解してないのか、まさか?

>>729
たしかにお前にゃ無理だろうな
やめとけ
735Trader@Live!:2008/07/29(火) 06:37:26 ID:Hmb9GSYU
>>729
儲かってる人もいるよ。
俺は、基本デイトレだけど、一日では、負けることもあるけど、週単位では確実に勝っている。

でも、株は負けまくり。やっぱFXの方が設けるのは楽だ。
736Trader@Live!:2008/07/29(火) 06:46:27 ID:vmOcmgQt
所詮50%の確率
一時期勝っても
長い目で見るとプラスマイナスゼロ
俺は自分の余剰資金で遊び気分でやることにするよ
737Trader@Live!:2008/07/29(火) 07:14:59 ID:vmOcmgQt
はっきり言って遊びとしてfxおもしろいと思わない
金がらみだから興味をもつだけ
プラマイゼロって考えると時間も無駄だしね
その時間をもっと楽しいことに使ったほうが有意義だ
低額かけてときたま見るだけで十分
738Trader@Live!:2008/07/29(火) 07:15:57 ID:I0jbStVy
質問スレで自分語りとかいりませんからw
739Trader@Live!:2008/07/29(火) 07:20:00 ID:vmOcmgQt
どこのスレいけばいいですかねー
740Trader@Live!:2008/07/29(火) 08:29:45 ID:uKI+iAcp
>>738
ワロタw 確かにw
741Trader@Live!:2008/07/29(火) 08:30:50 ID:uKI+iAcp
>>736
世の中にはFXの脱税で捕まるぐらい稼ぐ人もいるのにねw
742Trader@Live!:2008/07/29(火) 08:48:42 ID:vmOcmgQt
>>741
良く考えてください脱税する理由は?
税金が高いから勝ってもプラマイゼロになるんですよ
それで一時的に逃れても捕まってプラマイゼロ
743Trader@Live!:2008/07/29(火) 09:00:03 ID:uKI+iAcp
>>742
> 良く考えてください脱税する理由は?
納税意識が乏しいから。

> 税金が高いから勝ってもプラマイゼロになるんですよ
意味不明。
744Trader@Live!:2008/07/29(火) 09:32:11 ID:+RLKfurP
取引通貨ペアの多い業者を探しています。
hirose traderは156種類で1位?みたいですが
もっと多い業者、2番目、3番目の業者がありましたら
教えてください。
745Trader@Live!:2008/07/29(火) 09:41:54 ID:+RLKfurP
746Trader@Live!:2008/07/29(火) 09:56:00 ID:47ozPI9a
脱税してみればいいじゃん
んなもんwinnyと一緒だってことに気づくよ

747Trader@Live!:2008/07/29(火) 09:59:12 ID:47ozPI9a
3年で160万の利益あるけど
一切電話かかってこないっすよ
元金はオークションとかで稼いだもの(70万)だし
それも税金払ってない
ちなみに親の扶養

これくらいのレベルの人なら払わんでいいんじゃないすか
748Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:05:02 ID:oRefchRT
>>747
大幅に損失出た翌年くらいに追徴されるよ。
税務署っていやらしい所だからw
749Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:07:45 ID:47ozPI9a
>>748
最大でも4枚までしかやったことないもん
儲けも最高で4万だけど損したことなんてないっすよ
750Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:11:36 ID:ELK2rSFo
来年はFX脱税タイーホ祭りが開催される予定です。
お楽しみね!
751Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:30:06 ID:oRefchRT
チリも積もれば山になるからね
税務署もそれくらい考えてるでしょう
752Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:41:44 ID:haI88zie
FXで税金の心配するくらい稼げれは、退職考えますけどね。
753Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:45:01 ID:uKI+iAcp
>>752
西宮市の職員の女性は退職しちゃったよね。
まあ稼いだから退職したのか、脱税で摘発されたから退職したのか、両方なのかはわからんけど。
どっちにしろ稼いでいたことだけは確かなわけで。
754Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:47:28 ID:tOIFDxY4
FX(投資一般)をしている事を会社に隠したいのですが、
何か特別な事をしないといけませんか?

今まで、副収入とかなかったので確定申告とかは自分で行った事はありません。

証券会社で口座開設時に特定口座(源泉徴収口座など)を開設した場合は、会社にモロばれですか?

出来れば、こうすれば会社にばれずにFXが出来るという方法があれば教えてください。
755Trader@Live!:2008/07/29(火) 10:48:37 ID:nahX5GAa
はじめまして。
スワップについて教えてください。
「買い」で約定した通貨に毎日くっついてきてはいるようなのですが
決済しない限り自分の資産扱いにはならないのでしょうか?
756Trader@Live!:2008/07/29(火) 12:09:36 ID:CJnZ/v7B
FXってなんの略ですか?
757Trader@Live!:2008/07/29(火) 12:11:22 ID:lQ/EppmA
>>755
フォーランド フォレックスは数日後したら決済しなくても自分の資産になるよ
スワップも業界一位だしね
758Trader@Live!:2008/07/29(火) 12:19:25 ID:+RLKfurP
>>755

決済しないと駄目な業者もある。
決済しなくてもいい業者もある。
759Trader@Live!:2008/07/29(火) 12:28:46 ID:haI88zie
>>755
外為オンライン使っていますが。
ポジション持った状態でスワップが評価益として反映されてます。
口座残高+評価益=預り評価残高になり、その預り評価残高の金額が
出金可能金額です。(つまり自分の資産扱いといえる。)
760Trader@Live!:2008/07/29(火) 13:05:45 ID:haI88zie
>>754 >証券会社で口座開設時に特定口座(源泉徴収口座など)を開設した場合は、
    会社にモロばれですか?

FXで外為オンライン使ってますが、
この会社は税務申告サービスはやっていません。もちろん特定口座も開設出来ません。
源泉徴収票など送ってくることも当然ありませんし、むしろ、送ってくれと頼んでも
絶対無理です。
FXでの利益の確定申告も、わざわざ自分で市役所に出かけて申告します。
市役所からわざわざ調べに来ることもまだ先の話です。
ただし、一年で数億円単位で申告納税すると目立つので要注意
(所得番付でマスコミに嗅ぎつかれて、会社にばれるかも)

761Trader@Live!:2008/07/29(火) 13:11:42 ID:uKI+iAcp
>>760
> FXでの利益の確定申告も、わざわざ自分で市役所に出かけて申告します。
「確定申告」は「税務署」だろ。

> (所得番付でマスコミに嗅ぎつかれて、会社にばれるかも)
所得番付(長者番付)は廃止されてないか?
762Trader@Live!:2008/07/29(火) 14:16:08 ID:8oT5nW/s
>>759
おまいは何が言いたいのかわからん。

外コムではスワップが5000円以上たまると自分の資産扱いに出来ますよ。

>>756
FXはフォーイグンエクスチェンジの略でまんま「為替」という意味
763Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:10:12 ID:rK11VVrS
自慰は発音しちゃだめ
764Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:15:02 ID:8oT5nW/s
キャー。恥ずかしい(〃д〃)
カタカナで書かないようにしまうま
765Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:21:21 ID:MMvhrpNf
foreignをフォーイグンと読むって…
頭は小学生並みか
766Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:24:20 ID:oRefchRT
フォーイグン!
フォーイグン!
767Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:32:13 ID:8oT5nW/s
ところで、おまいら答えを教えてやらないのか?
恥ずかしいので俺はもう嫌なんだが…(´・ω・`)
768Trader@Live!:2008/07/29(火) 15:44:17 ID:oRefchRT
>>767
はぁ?
769Trader@Live!:2008/07/29(火) 16:08:43 ID:pV0dZjp6
フォレイゴンとかどうよ?
770Trader@Live!:2008/07/29(火) 16:52:42 ID:0U9xH2HG
害込むのチャートをつかっています。
新しく現れたローソクの形や色が後で変わることが度々あるのですが、これで
取引しているのに後で変化されたら困ります。
チャートはどこのものも同じでしょうか?
771754:2008/07/29(火) 16:53:51 ID:tOIFDxY4
再度ヘルプ!

二つの証券会社で特定口座の「源泉徴収なし」と「源泉徴収あり」を
一つづつもっていたとして、
「源泉徴収なし」の方の口座でのやり取りの損益が20万以下で、
「源泉徴収あり」の方の口座でのやり取りの損益が20万を超える場合、
確定申告はどうなりますか?

しなくてもOKですか?

と言うのも、今現在、「源泉徴収なし」の口座を5月開設で持っているのですが、
調べたところ会社バレの可能性があるようなので、「源泉徴収あり」で
行いたいと思っている所です。

ちなみに「源泉徴収なし」の口座では、50万を預け一度20万以上の決済が
出来たのですが、その後、損失を出して損益は20万以下(と言うか原資に近い)です。
現在ポジションはありません。

これを機に変えられるなら変えたいと思っています。
772754:2008/07/29(火) 16:57:27 ID:tOIFDxY4
>>771
補足です。

確定申告するしないは、問題ではありませんでした。
それが元で、と言うかそれ以外でも会社バレするかしないかが主問題です。
773Trader@Live!:2008/07/29(火) 17:04:13 ID:0OR4xg3q
>>754
ある程度隠したいなら、住民税を普通納税、特別納税(一般的な天引き)だと事務にばれる。
けど、住民税を切り替える時点で怪しいよなぁ(笑)

まぁ、会社にばれると急に転勤とか、肩たたきとかいろいろ周囲の目が変わるとか、本当にロクな事がない。
身内、会社にはばれない方が一番いいけど、完全にやるのは大変かも。

毎年20万に抑えるのが面倒がなくていいかもね。その程度で満足できるなら。
その程度なら一部資金を放置で手にはいるよ、ただ、他の雑所得とかと合算して20万超えるなら、やはり税金は覚悟するしかない。
納税ラインで4万近く差が出るから、少額でいいならそこで押さえるほうが悩まなくて済むな。
774Trader@Live!:2008/07/29(火) 17:48:51 ID:Yb6aAb9u
>>773
去年の地方税の額が参考資料みたいに送られてくるので、チェックが厳しい人が担当だと
会社で払った地方税と金額が違うのでばれるとは聞いた事がある

立ち話程度の会話なのでほんとかうそかはわからんが
775Trader@Live!:2008/07/29(火) 17:54:20 ID:hvxPgjM9
税務報告板に通報しました。
776Trader@Live!:2008/07/29(火) 17:57:40 ID:0OR4xg3q
>>773
あ、放置とか言ったけど、ホントに放置したらロスカットされるので本気にしないようにw
自分は放置しているけど、レバ2倍だから、普通のFXのやりかたじゃないし、
差損出れば洒落にならんから、いつでもポジション取っていいってもんでもないし。

777Trader@Live!:2008/07/29(火) 18:05:46 ID:0OR4xg3q
どっちにしろ、来年はガラス張り(顧客の収益は提出義務)だから、脱税とかは考えないほうがいいよ
節税が基本。

確定申告は収益を経費を除いて20万円以下ならば申告が免除されるけれど、
納税しなくていいというものではないので、他の雑所得があれば納税申告は必要。

>771の質問の答えはこれでわかるね?

まぁ、実際はラインぎりぎりまでちまちまチェックしないと言われるけど、別途発覚した時に、裏ドラになるかもね。
その場合は本来認められる要素の経費も認められない事も多いらしい。
ここは初心者スレなので、危険なマネは勧めないw
778Trader@Live!:2008/07/29(火) 18:10:18 ID:uKI+iAcp
>>777
> 確定申告は収益を経費を除いて20万円以下ならば申告が免除されるけれど、
> 納税しなくていいというものではないので、他の雑所得があれば納税申告は必要。

イマイチ言ってる意味がわからん。
申告すべき金額の所得があれば確定申告が必要なのは当たり前じゃねの?
779754:2008/07/29(火) 18:22:16 ID:tOIFDxY4
回答ありがとうございます。

すいません。質問の仕方が悪かったかもしれません。

脱税とか節税とかの話ではなく、会社(勤務先)にバレるのを回避したいのです。
税金は(もうかればw)きちんと払います。


たとえ副業OKな会社であっても、会社内ではいろいろあるもので、
出来るだけ副収入がある事を隠したい。。
780Trader@Live!:2008/07/29(火) 18:38:33 ID:47ozPI9a
無職の人は20万じゃないんですよね?
もし正直に生まれてはじめての確定申告をしたとして
元金はどうしたのとか
正直者は損をするみたいな結末にならないですよね?

なると思うんだけどな
781Trader@Live!:2008/07/29(火) 18:47:05 ID:0OR4xg3q
>>780
無職の人は、控除は38万円です。
正直者が損をするのかは、今の世の中を見るとよく分かりますよね?
ただ、悪事はいつかばれると、重加算税と、延滞税がつきます。(普通は指摘を聞いて修正申告)

トーゴーサンイチなんて言葉もありますから、何か得かはよく考えて調べてみましょう。
初心者スレなので、悪質と取られるような方法はとりあえずは勧めません。
後で余計痛いくない筈の腹を探られるような事になるのも面倒でしょうし。
大抵は心配しすぎでしょうけど、初心者スレで大丈夫なんて言うのは危険すぎるし。
782Trader@Live!:2008/07/29(火) 18:58:47 ID:ojs/hvAr
質問です。

糞ポジチェッカーのデーターはどこから得ているのでしょうか?
管理人は業者の人なのかな?
783Trader@Live!:2008/07/29(火) 19:04:51 ID:R8iSO8ln
784Trader@Live!:2008/07/29(火) 19:09:15 ID:0OR4xg3q
>>779
まぁ、 副業を隠す とかでググったらいろいろ出ると思うよ。
模範解答は、できません。 だけどねw

ま、あとは、よーく調べていろいろ考えよう。
何がチェック対象になるのかが判れば、後は、その対処という事になる。
ただ、実際には、そういう小細工を労して、結局は原資回復ゲームになるかもよ?
捕らぬ狸のなんとやら。
785Trader@Live!:2008/07/29(火) 19:41:41 ID:1qYCOzoI
GBP/CHF、CAD/JPYのような通貨ペアは合成ペアとされるようですが、こういったペアの場合
例えばGBP/CHFならば、GBP/USDとUSD/CHFの2つのペアを掛け合わせたのかそれとも
EUR/GBPとEUR/CHFの掛け合わせかというのは判別できるものでしょうか
786Trader@Live!:2008/07/29(火) 20:06:59 ID:haI88zie
>>779
次のような事はありえる。
@FXで利益が出る。→A雑所得として税務署に申告する。→B税務署から市役所に所得の通知が行く→
C市役所から毎年一回、住民税特別徴収通知が会社の給与担当者に行く→D毎月貰う会社から給料明細書
の住民税の金額が例年より異常になる。→E人事部長に呼ばれて「ちょっと君、何か副業でも始めたの?。
住民税の金額が急に増えてるぞ。」とかいわれる。
(つまり、会社にバレるということ。)

※自分は経験ないけど、多分そうだと思う。

787Trader@Live!:2008/07/29(火) 20:13:50 ID:haI88zie
↑アドバイスのポイントとして、Aを行わなければ、B以降のことは起きない。

788紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/29(火) 20:14:29 ID:xxM6mJeg
>>785
どうなんでしょうね?見て判別出来るようなものとも思えません
基本ドルストレートからの算出だとは思いますけど
789Trader@Live!:2008/07/29(火) 20:28:05 ID:DrNtH4yw
>>785
EUR/GBPとEUR/CHFの掛け合わせでGBP/CHFになる理由がない。
790Trader@Live!:2008/07/29(火) 20:31:12 ID:+RLKfurP
>>785

ドルが基本になる。なのでGBP/USDとUSD/CHF
一応基軸通貨なので。
791Trader@Live!:2008/07/29(火) 20:55:04 ID:1qYCOzoI
>>788-790
やはりクロスドルで算出するのですね。ポンスイのペアが両方ヨーロッパ通貨にもかかわらず
ボラがやたらと大きい理由が分かりました。またファンダの面でドルスイは結構見ているので
ポンスイに応用できそうです。回答ありがとうございました。
792Trader@Live!:2008/07/29(火) 21:02:44 ID:0OR4xg3q
>>787
だから、Aをやらないと、後日、お尋ねがくると犯罪者になるんだってばw
まぁ、悪質と見なされなければ修正申告だろうけどね。
今後はリストアップは簡単にされるから、簡単に取れるところから取っていくよ
こんなネットに証拠を残しまくる課税対象も珍しいんだし。

大物のコテハンは有名すぎて結構やられているっぽい。
少額なら気にする程でもないと思うけど、大丈夫という程には脱税幇助する気もない。
793Trader@Live!:2008/07/29(火) 21:10:02 ID:DrNtH4yw
>>792
アホ言え。証拠がないのに調べるわけない。オレが書いてやろうか。「おれは3000万儲けて無申告だ」。どうだ、これで税務署がくるわけねぇっての、ボケが。
794Trader@Live!:2008/07/29(火) 21:18:50 ID:0OR4xg3q
>>793
業者から利益の申告がされるのに?
実際は、業者にお尋ねがされれば出すのが現状だとは思うがねぇ・・・まぁ、お尋ねが来てから慌てないように言っているだけだから、
脱税者は好きにやってくだされ。
初心者以外は対象にしてないからw
795Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:13:17 ID:haI88zie
>>792
プロでもないサラリーマンで、しかも初心者がAを
しなかったから税務署員に追われるってか?
今からFX初めて、毎年数千万以上利益出すってか?
いまどきの給与所得者って元金すら入手困難だよ。
2〜300万円でハイレバ賭けて一年で数千万の利益か?
どうすれば税務署に追われるようなそんな高額の利益
を出せるというの?。






796Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:21:04 ID:uKI+iAcp
>>795
当人が脱税・節税の話ではないと言ってるのに無申告を「アドバイスのポイント」にするのはいかがなものか。
797Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:21:06 ID:0OR4xg3q
>>795
だから脱税していいと、初心者に言えねぇだろw
ともかく、この先は取りやすい先からとっていくよ

サラリーマンから取っていくかはシラネ
少額なら気にする程でもないと思うけど、大丈夫という程には脱税幇助する気もない。
と書いているのに読めんのか己はw
798Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:33:19 ID:vmOcmgQt
デモしかしたことのない初心者です
みなさんポジるのは一日何回くらいなの?
決済は一日何回くらいですか?
799Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:33:37 ID:B2QaNm2d
申告してないのかなw
800Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:44:30 ID:0OR4xg3q
まぁ、ともかく、どこのスレでも 税金、特に脱税が絡むと炎上したり荒れる。
この辺は両建てネタと同じく、扱いは注意な?
801Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:47:11 ID:DrNtH4yw
つうか バカ正直に納税しているヤシがムキになってしまうのが原因だな。
802Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:49:17 ID:2yxekRm2
NO税でしょ?
803Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:50:24 ID:haI88zie
>>796
脱税を進めているのではない。脱税でもしない限り会社に内緒では
むつかしいという意味。(判断は当人次第。)








804Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:50:36 ID:Yb6aAb9u
>>798
投資スタイルによる

一年でFX辞めるなら脱税もありだと思うが
継続して続けるなら申告した方がいいと思う
年間は少なくとも、遡れる5年間をトータルすればけっこうな額いくしね
805Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:52:10 ID:vmOcmgQt
>>803
そんなこと言うならパチンコ 競馬はっやってよくて
fxは悪なんですか?
806Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:52:15 ID:0OR4xg3q
>>803
それこそ、嘘教えるなよ〜 まぁ、いいや、当人はググったら答え出ていると思うし
807Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:52:45 ID:B2QaNm2d
FXって脱税簡単なのかw
808Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:53:06 ID:uKI+iAcp
>>803
じゃ、初めから端的にそう言えば済む話じゃねえの?
809Trader@Live!:2008/07/29(火) 22:55:46 ID:0OR4xg3q
まぁ、パチンコ、競馬の利益も雑所得なんだがなぁw
だが、あれには領収書や証拠が残らん
競馬は微妙だが、万馬券出たら、チェックされんのかねぇ?

FXは記録が電子的に残りすぎ 後は自分で判断 としか言えねぇw
810Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:00:43 ID:i3oRStRJ
約定するたびに何パーセントか税金かかるようにしてもいいんじゃね??? 
とにかく確定申告するのが面倒でしょうがない。 
811Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:04:07 ID:vmOcmgQt
初心者だけど
脱税って....
税金高いって憎む気持ちは分かるけど
稼いだのだったらパンと払うくらい太っ腹っていうか
余裕が欲しいよね
脱税する人ってそれこそ守銭奴って感じ
812Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:04:43 ID:efzgBbpi
>>809
競馬は一時所得
一発で50万円超当てたら要申告

FXも脱税が増えたら源泉徴収になるかもな
813Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:13:36 ID:0OR4xg3q
>>812
おっと、競馬、競艇は一時所得だった。所得税計算は1/2で計算で控除は50万ね。
814紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/29(火) 23:16:37 ID:xxM6mJeg
税金もさっぴいての利益なんだしそこのあたりは事前にちゃんと調べた上で納めましょうってことで
値洗いとか持ち値維持とか両建てとかくりっくとか対策はあるわけですし
815Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:23:29 ID:vmOcmgQt
初心者だけど....
わかった気がした 脱税するには事情があると
多分こんな感じ
 おう 一年間でこれだけもうけたか
 税金もまじめに払っちゃうぞ
 えーと所得から税金引いて
 こんなもんか
 あれ?そういえば含み損はこれだから
 引いたら....ガーーン 唖然
 やっぱ税金納めるのやめよう
 バッカみたいじゃーーん   
816Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:25:26 ID:0OR4xg3q
>>815
本当に儲けたら、半分は税金だからね。
いや、そこまで払える人は正直羨ましいがw
その時点に至る前に税金対策やって20%に押さえているはず。
817Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:37:25 ID:efzgBbpi
リーマンの納税意識は乏しいからな…
確定申告不要だからしょうがないが
818Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:48:09 ID:JbJfrRWP
既にでた質問かも知れませんが、お付き合いお願いします。
勤め先の会社に ばれないようにするために、
『普通徴収』を選択すればよい。と調べたら出てきたのですが、

相対取引による雑収入〜総合課税の場合と
くりっく365による申告分離課税の場合と

では、住民税等のバレる要素に違いあるんでしょうか?

819Trader@Live!:2008/07/29(火) 23:57:30 ID:vmOcmgQt
社会保険と住民税と厚生年金って社会人を拘束する
非常に巧妙なテクニックだよな
これ考えた奴すごいな
みんなオリに入れることが出来るわけだから
820Trader@Live!:2008/07/30(水) 03:23:19 ID:NKnrvJre
>>818こちらも知識が無い者ですが、会社員の時普通徴収=自分で徴収するを
選択すれば会社にばれなくて済むと把握してるのですが、詳しい人宜しくお願いします。
821Trader@Live!:2008/07/30(水) 07:52:24 ID:D9jfOjBZ
所得が多い人はやっぱくりっく365選ぶのかな?
822Trader@Live!:2008/07/30(水) 07:57:46 ID:x1fWkkNz
>>820
特別徴収の通知書が会社に行く
このヒトの給与はいくらいくら、給与以外の所得はいくらいくら
よって住民税のうちこの分だけ特別徴収してください、という内容
給与以外の所得額も通知されるから結局バレるよ
FXとまではバレないけど、給与以外の収入がありやがるんだなコイツは、って
所までは把握できてしまう
823Trader@Live!:2008/07/30(水) 09:06:09 ID:VHDShMBG
>>822
だから「普通徴収」を選べば不足分の住民税を個人で振り込むから
会社には行かないしバレないですよね、って事を聞いてるんだと思うんだが。
824Trader@Live!:2008/07/30(水) 09:17:24 ID:x1fWkkNz
>>823
よく読め
普通徴収にしようがすまいが
所得は給与分と給与以外の分がバッチリ通知されちまうんだってば。
仮に普通徴収を選んだって、住民税はいくら
このうちいくらいくらを特別徴収してください、と来るんだから差額がわかる。
825Trader@Live!:2008/07/30(水) 09:34:59 ID:xr+PvMSg
>>824
>>822を読むと特別徴収のときだけ通知が行くと思ったが、普通の時も行くのか。
ネットで、天引きされるから分かるって書いてあるのは嘘か。
826Trader@Live!:2008/07/30(水) 09:46:03 ID:OWvrgXV4
おい早く出金してくれよ
入金の時は処理速いくせに
まるでヌカビンだなこりゃ
827Trader@Live!:2008/07/30(水) 09:53:03 ID:UZsNt1ot
>>821
>>820
ごく普通の勤務先は給与支払時に、市・県民税を勤務先で徴収(特別徴収)しています。
「これからは自分で直接市役所に支払う(普通徴収)」という事を勤務先に言えますか?
頭のいい給与担当者に直ぐに気づかれますよ。「何か副業でも始めたの?」って。







828Trader@Live!:2008/07/30(水) 10:42:04 ID:UZsNt1ot
↑一部確認ミスがありますので調べてみます。
829Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:10:57 ID:pLrImScX
ただ今FXの勉強してます。で、テクニカルの勉強したくて本屋見たんですが、そういう本は株のことしか書いてないです。株の内容でもFXに応用できるでしょうか?詳しい人、教えてください。
830Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:15:21 ID:WuFRUpmF
むり
831Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:22:00 ID:WuFRUpmF
たとえば、株にはナンピンという手法があります。
これは企業が成長するだろうと見越して、
株価が安くなった場合に追加購入するわけですが
FXでは国対国の価格なので、
例えば、日本の成長より、アメリカの方が速く成長すれば
日本円の価値は下がります。
そういう訳で、ナンピンという手法はあまり有効でないと言えます。
832Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:22:38 ID:bIWCyqSx
会社にばれないで納税する方法あるのに
なんで誰も言わないん?
マジレス禁止?
>>829
能力の高い人はできるよ。君はできる。君ならできる。
833Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:26:11 ID:WTc5QG1h
>>832
そんなこと書き込んでないで、とっととマジレスすりゃいいじゃん。
834Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:26:56 ID:WuFRUpmF
あと、株は投資会社など大金持っている所が取引すれば価格が変動して
お買い得株や、割高株が発生しますが、FXはいくら大金出してもそれで価格はほとんど変動しません。
お買い得などはほぼ無く価格はシビアであると言えると思います。
835Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:34:40 ID:WuFRUpmF
だから、BNFのお買い得銘柄を調べる手法 (  移動平均乖離率 ) も通じないと思います。
株だと一度に売りや買いが入れば、それ以前の平均価格から、
現在価格は剥離してお買い得などが発生します。
FXの場合、価格が急騰したとしても、それはみんなが知り得るニュースなどによる物で
気づいたときにはお買い得では無くなります。
836Trader@Live!:2008/07/30(水) 12:58:23 ID:pLrImScX
ID:WuFRUpmFさん、レスありがとうございます。
結局、取引量が多いからテクニカルがあまり通じないってことですね。
だから為替に関してあまり書いてないんですね。もうちょっと調べてみまつ。
837Trader@Live!:2008/07/30(水) 14:49:26 ID:8aES4GMm
テクニカル取引は、「全ての市場参加者が完璧に合理的な行動しか取らない」
ということを前提にしており、株だからとかFXだからとかはあまり関係ありません。
ただし、より市場参加者が多いほうが(株よりFXのが当然多い)非合理的な行動に伴う
価格の変動量が少ないので、テクニカルが通用しやすい。大差は無いが。
で、FXのテクニカル本も沢山でてる。
838Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:21:57 ID:EY/ZrV4l
ボリバンについて質問があります。
よく移動平均母数とか、3σとか出てきますが、一体何を意味しているのでしょうか?
センターラインにタッチするというのも、上下に何本も線が出ていて
どの線でもタッチすればその条件を満たすということになるのでしょうか?
標準偏差母数のチェック欄も3つもあって、複雑でよくわからないのです。
どなたかお教えいただけると助かります。
839Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:26:32 ID:miMVq2k8
センターはセンター。
840Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:26:50 ID:EY/ZrV4l
今、移動平均母数25で、標準偏差母数1、1.5、2で見ていますが
3σというのは線の本数なんでしょうか。
設定した値も適切なのかどうかわかりません
841Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:29:38 ID:miMVq2k8
3σは偏差3やで
842Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:33:56 ID:EY/ZrV4l
>>841
偏差3ですか!
偏差母数が3ヵ所設定できるようになっていますが、1とか1.5は表示させずに
ひとつだけ偏差3にすればいいという意味なんでしょうか
843Trader@Live!:2008/07/30(水) 17:38:27 ID:miMVq2k8
1、2、3でええと思うけど。
844Trader@Live!:2008/07/30(水) 18:17:52 ID:78Z7N8h6
今ヒロセ
証拠金維持率今50%
下げるため、ここか外貨どっとこむにしようと思うが、どっちがいい?
845Trader@Live!:2008/07/30(水) 18:42:14 ID:78Z7N8h6
すいません やっぱりパンタかMJにします
どっちがいいでしょうか?
846Trader@Live!:2008/07/30(水) 19:08:55 ID:8aES4GMm
業者で何社か迷った場合は、少し面倒だが、とりあえず全部
口座開設して、自分で使い比べてみるのがいい。
847Trader@Live!:2008/07/30(水) 19:12:00 ID:78Z7N8h6
わかりました
とりあえず高レバ過ぎたので低レバでやります
848Trader@Live!:2008/07/30(水) 20:52:35 ID:9YsAsgzJ
ロスカットされるにはどうしたらいいんですか?
849Trader@Live!:2008/07/30(水) 20:56:22 ID:aYeMuWjM
>>848
ハイレバで放置、ほぼ50%程度の確率でロスカットされるよ
運が良ければ、逆の確率で資金がべらぼうに増える。

ただ、離隔しないと結局ロスカットされるだろうから放置しておけばオッケー
850Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:09:41 ID:UZsNt1ot
今日の指標はどうかな?
851Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:20:18 ID:TrErrVJg
>>849
さっきロスカットされました。o(><)O
852Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:26:04 ID:DCF1vJ7k
米ドル/北朝鮮ウォンとかは、ないですよね?
853Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:29:45 ID:aYeMuWjM
>>852
実際にはあるだろうが、殆どの業者にはないだろうなw
つーか、そんなんスプレッドどれくらいになるんだかw
それにもしあったとしても凍結されたら、業者から強制決済のお知らせだろうねぇw
854Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:38:17 ID:jAd90uvP
>>853
多分だが、北は固定相場だと思うんだが・・・
855Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:40:03 ID:TrErrVJg
人身売買です
856Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:51:09 ID:aYeMuWjM
>>854
多分だが、あるとしたら地下銀行のような気がするw
857Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:53:31 ID:dDsYpQg7
1万円を二日位で5万円に出来るのに
5万円になると一向に増えません
ビビりすぎ?
858Trader@Live!:2008/07/30(水) 21:54:17 ID:jAd90uvP
>>856
ウィキみたら載ってたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3#.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E6.B0.91.E4.B8.BB.E4.B8.BB.E7.BE.A9.E4.BA.BA.E6.B0.91.E5.85.B1.E5.92.8C.E5.9B.BD

北朝鮮のウォン(朝鮮民主主義人民共和国中央銀行発行)は朝鮮人民のみの流通に限定されており外国人が使用できないが
1997年から羅先に限って1ドル=2.16ウォン(のちに200ウォン程度まで下げている)の固定相場を設定してこれが唯一の公式な両替として認められている。
ただし実際には闇両替取引も存在し、その相場は物価などから推定された、公式相場をはるかに下回る、最近の経済難の深刻化が反映された相場で行われている。


さらに北朝鮮では、ウォンの下にチョン(銭; 韓:?)という補助単位が存在し
1ウォン = 100チョンとなっているが、近年の急激なインフレで、チョンは実質機能していないとされる。
859Trader@Live!:2008/07/30(水) 23:21:49 ID:UZsNt1ot
今日のNYは指標どおりの動きだったんでしょうか?
21:15 米国7月ADP雇用統計(前月比)
 前回      予想     結果
-7.7万人↑ -6.0万人 +0.9万人
860Trader@Live!:2008/07/30(水) 23:32:03 ID:jAd90uvP
>>859
ADPってのは確か民間給与計算会社だから政府機関の数字は含まれないから
基本すごい数字がぶれることが多い。
また今回に関しては前回の大幅な乖離を埋めたのではないかと
861Trader@Live!:2008/07/30(水) 23:39:58 ID:UZsNt1ot
21:15にいきなりドル円が動きましたから、やはり、その影響と見て
いいんでしょうか?
862Trader@Live!:2008/07/31(木) 09:24:47 ID:Wdizzw74
ロスカットされたら良いんでうsが、窓空けなどでロスカットされない時は
追証が発生するのでしょうか?
863Trader@Live!:2008/07/31(木) 09:30:36 ID:+Yq03IAa
フォーイグンwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864Trader@Live!:2008/07/31(木) 09:38:07 ID:Aindmp2w
open おぺん
high ひぐふ
low  ろぅ
close くろーせ
865Trader@Live!:2008/07/31(木) 11:27:01 ID:MwvkF8/W
市況2にはモバイルトレードのスレありますか?
検索したらないようだったので、立てたいんですが
866Trader@Live!:2008/07/31(木) 23:09:17 ID:xVmU6ICr
さきほどドル円で50から60pほどのレーザービームナイアガラがあったようですが
あのような場面で原資小額ハイレバでLポジ持ってて逆指値設定していたとしても
逆指値で刺さらず即強制LCですよね?
あのような急変動に見舞われた場合
逆指値のところで救われるなんてことはまずありませんよね?
よろしくお願いいたします。
867紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/31(木) 23:14:38 ID:u9OvL+vL
>>866
ほとんどの業者には逆指値にはスリッページが発生する可能性がある旨の説明があるかと思います
どれくらい滑るかは時と場合によります
個人的には一応逆指値うっといたほうがマシってくらいに考えておりますが
868Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:10:51 ID:N4lPiK/X
FXの本1冊読んでデモ取引に慣れたら実戦始めてみていいでしょうか?
人より経済のけの字も知らないけど、1週間でFX始めたいです。
869Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:13:49 ID:+LVWPYal
>868
本当に儲けたかったら半年最低、と思われ。
870Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:14:27 ID:i69Y/jZg
1年デモで修行するが吉
871Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:17:08 ID:napJLqfM
普通の大人ならいきなり始めても大丈夫じゃない?
駄目な大人の俺が2ヶ月経つけどまだLCもなく生きてるから
872Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:23:26 ID:bSC44ToO
エロ動画見たい香具師は、
『yourfilehost』で、
2ちゃんスレッドタイトル検索しる。
yourfilehostのURLだけ見んしゃい。
873867:2008/08/01(金) 00:26:46 ID:sR5pvm5+
>>867
早速のご回答ありがとうございます。
やはり重要指標で大変動時の逆指値は「うっといた方がマシ」程度なもんなんですね。
実戦で経験してみないとスリッページがどの程度で収まり効くかとか
その辺の感覚はわからなそうですね。
デモを始めたばかりなんですが、デモが本番の取引を
どれだけシミュレートしてくれているのかを推察する事は
あまり意味がなさそうですね。
各業者スレなど読んでいても注文の通り方なんかも
デモと実戦では感覚的なズレがあるようですし。
ツールの使い方を一通り覚えたら速やかに実戦に移ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
874Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:28:04 ID:sR5pvm5+
ごめんなさい。名前欄間違えました。866でした。orz
875Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:33:02 ID:N4lPiK/X
>>869>>870
半年!?1年!?
そんなに?
876Trader@Live!:2008/08/01(金) 00:45:27 ID:+LVWPYal
>875
うむ、私はデモ半年やって、その間に大幅変動局面を1回経験、猛省して
更にそのあとチャートもちょっとやりながら3ヶ月。
万全を期して実戦に挑みました。種銭つくるのに時間もかかったというの
もあるけれど。おかげで3月も無事、利益を出すことができました。
デモは金額も大きいし、一度は大きく動く局面を経験してほうがいいです。
私なんかそんだけやっても売りと買い間違えたもんな。←バカ。
877Trader@Live!:2008/08/01(金) 01:26:07 ID:40P9UfP6
GDP指標は予想を下回りましたが、予想はかなり外れるのですか?
正しい数値はごく一部の関係者しか知りえないんですかね?
878Trader@Live!:2008/08/01(金) 03:13:39 ID:6EDjYIip
先ほどのドル円ナイアガラSでうまく利益出たのですが、
他のクロス円をLしていたため結果相殺されてしまいました。。
普通はいろいろな通貨に手を出さないものですか?
879Trader@Live!:2008/08/01(金) 03:58:23 ID:dzFiL9M9
乞食向けFXキャンペーン比較

wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/kouzakaisetsu/d/FrontPage
キャンペーン関連ニュース
ttp://forexpress.com/news/campaign.htm
キャンペーンで比較
ttp://www.hikaku.com/fx/search/cp.html
880Trader@Live!:2008/08/01(金) 04:57:12 ID:+Povlm/H
>>878
俺はポン円一本槍!
881Trader@Live!:2008/08/01(金) 09:24:55 ID:x19aGw0w
SBI証券のレバってどこで設定するのですか?
100倍まで出来るみたいだけど、普通に注文すると10倍になってしまいます。
教えてください。
882Trader@Live!:2008/08/01(金) 10:16:52 ID:epz0Si92
>>875

貴方は今日からメジャーリーガーです。
年俸は出来高払いで、その内1ドル以上稼いでる人は
選手の1割です。
883Trader@Live!:2008/08/01(金) 11:35:59 ID:RXa67bhn
1pips = 数百円の取引から始めてみては?
884Trader@Live!:2008/08/01(金) 19:35:55 ID:DxsL9YVZ
>>875
そんなにというか、それくらいでないと、今年の正月や去年の8月は知らんわけだから
ハイレバやってもルール作らなくても死なないで儲けられるんだよね。

で、そのままあんな暴落を食らったら、人生終わるど? ルールを決めておけば、損失は限定できるけど。

そういう意味で、半年、一年という事も言える。
でも、実際は2年、3年、株含めて20年負けなしのベテランでも退場食らう世界だから(FX以外も含めての話)
結局、一週間だとうと、100年だろうと、止めるまでに札束つかんでいれば勝ち、それを永遠に増やそうとするから皆どっかで退場する。
欲深いからしょーがないけどなw

885Trader@Live!:2008/08/02(土) 00:30:53 ID:hpxe71+p
マイナスがでてるときに損切りする「勇気」と、
マイナス中に「いやここから反発するはず」と思って
プラスまで耐える「忍耐」って似てますか?それとも全く違いますか?
886Trader@Live!:2008/08/02(土) 00:34:22 ID:odreW10b
似てるけど、どちらも確信や裏打ちがないと、
ただの無謀になるよ
887Trader@Live!:2008/08/02(土) 00:46:43 ID:0lAPTs7c
>>885
それに、資金管理が組み合わされば勝利は近いな
888Trader@Live!:2008/08/02(土) 00:54:04 ID:HlquDKw9
損切りするなら速く、しないなら徹底的にしない。どっちかしかないんだよ。
889Trader@Live!:2008/08/02(土) 01:38:18 ID:RKsf46JK
できなくてズルズルなパターンになりそうだ
デモでもやって修行する
890Trader@Live!:2008/08/02(土) 02:21:42 ID:Ah+BR84U
>>損切り
少額でいいから身銭を切って損切りの練習するのをお奨めする。
完全に無くしてもいい、余剰資金を5〜10万くらい用意して。
証拠金率100倍くらいで建てられる業者で1枚の取引から。
数十pips逆行したら躊躇なく切る、それを繰り返す。
最初は完全に授業料と割り切って
「カネを失いつつその操作が躊躇無くできる」状態を会得する。

デモじゃ所詮画面上の数字。切る痛みが伴わない。
あと、最初のうちは1000通貨からの取引を奨める者もいるけど
損失額が軽すぎて「痛みを受け流す」訓練にならないと思う。
891Trader@Live!:2008/08/02(土) 02:32:51 ID:HlquDKw9
余裕資金でやってない時点で終わってるけどな。
892Trader@Live!:2008/08/02(土) 02:58:53 ID:lyXT9YVR
失ってもいい金、と言う発想はぬるま湯だよ。
893Trader@Live!:2008/08/02(土) 03:05:22 ID:/wjgppt/
>>890
完全に無くしてもいい金なら、「痛みを受け流す」訓練にならないんじゃあないか?
894Trader@Live!:2008/08/02(土) 03:10:32 ID:odreW10b
「完全に無くしてもいい金」というのがまず有り得ないという板ばさみでやるから訓練になるんじゃない?
895Trader@Live!:2008/08/02(土) 03:20:34 ID:Ah+BR84U
生活資金ぶっ込んでたら思考が縛られて損切りもできず
今頃路頭に迷ってたかも知れん。
最初に余剰資金、かつ実弾でやったから痛みのある中で自在な損切りを覚えられた。
だから今でも俺は生き延びてる。
これは俺にとっては少なくとも真実だ。

人間にとって「無くしていいカネ」なんて言い方は屁理屈だ、
そんなカネない、というヤツもいる。
だけど生命維持に必要なカネと、付き合いや趣味に使うカネは明らかに別だろ?
生活苦しきゃ遊興費削るだろ? そういうバッファ的なカネのこと言ってるんだよ。

お奨めする、って言い方が気に入らなかったか
じゃあお奨めしない。俺はこうやった。
お前らは真似すんな。
デモでヌルくやっとくか
イノチ金をいきなりぶっ込んで破産しろ。

以上
896Trader@Live!:2008/08/02(土) 03:32:37 ID:Ah+BR84U
スマソ
ついカッとなった

言い方を換える。
 「これ使っちゃうと、まあ生活には困らないけど
 しばらく○○(趣味嗜好・つきあい的なもの)に不自由するな〜」
 ・・・というカネでやる

これでおk?
897Trader@Live!:2008/08/02(土) 03:49:13 ID:/wjgppt/
おk
898Trader@Live!:2008/08/02(土) 05:56:12 ID:DMdzH7d0
ヤカラって何?
899Trader@Live!:2008/08/02(土) 09:11:05 ID:YejTkdE9
損切りする勇気がないので、FXプライムの1万円コースを使い
50pipsで強制的にロスカットされるようにしてます
ただ若干スプレッドが広めなのが難点
他にロスカット幅が狭くかつ後から移動することの出来ないシステム
の業者って無いですか?
900Trader@Live!:2008/08/02(土) 09:35:01 ID:t0cruCC5
教えてください。最近重要指標発表直後大きく値が動いた方向に売買していくらか儲けていたんですがこの方法はリスクが高いのでしょうか?
901Trader@Live!:2008/08/02(土) 10:41:28 ID:Ah+BR84U
>>898
ヤカラ(珍走・不良) = ヤンキー = ニューヨーカー
902Trader@Live!:2008/08/02(土) 17:29:31 ID:DAA8EXhE
EUR/USDはドルで利益がでればよいのですか?
どのように利益が円に反映されるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
903Trader@Live!:2008/08/02(土) 17:51:11 ID:3F3ITVug
知るかボケ
904Trader@Live!:2008/08/02(土) 18:21:26 ID:QkCVMbnn
>>902
釣りでなければとりあえず初心者用のFXの本を1冊読んでは如何。

>>903
冷たいなw
905Trader@Live!:2008/08/02(土) 18:34:13 ID:ROsO8xmt
>>898

ヤカラ解説↓
http://www.saza-investment.com/blog/misawa/2006/09/post.html

ニューヨーカーって意味じゃないよ
906Trader@Live!:2008/08/02(土) 21:14:45 ID:bS8B1R1z
ナンピンとは何のコト?
907Trader@Live!:2008/08/02(土) 21:16:12 ID:OlyqwJiu
>>906
ggrks
908Trader@Live!:2008/08/02(土) 21:33:04 ID:cZwvHgpP
GFTは大丈夫かな?
909Trader@Live!:2008/08/02(土) 21:53:11 ID:IXnxrj9m
>>906
google.co.jp でキーワード「FX用語 ナンピン」で検索した結果の
ページを見るべし。
910Trader@Live!:2008/08/02(土) 21:54:27 ID:TAZZjwOE
===== 国内外の景況感の悪化や企業業績の先行き懸念(日本経済新聞) =====

1日の東京株式市場日経平均株価は3日ぶりに急反落。
三井住友FGなど大手銀行株が急落し、商社株をはじめとする資源関連株も売られた。
不動産株、建設株の下げも目立った。NECは一時、値幅制限の下限(ストップ安)まで下げた。
■東エレク今期営業益58%減、半導体製造装置落ち込む−予想より減益幅拡大(2日)■
■トヨタ通期下方修正の現実味・・系列部品メーカーの業績下方修正、原材料価格の高騰■
(中核部品メーカー3社が09年3月期の営業利益見通しを引き下げ)

[ニューヨーク 1日 ロイター]
米国株式市場は続落。ゼネラル・モーターズ(GM)の赤字決算や原油高を受け、
米景気後退入りの可能性や企業業績をめぐる懸念が高まった。

■米GM:4−6月は赤字155億ドル■
■米労働省が1日発表した7月の雇用統計は、失業率が5.7%と4年ぶりの高水準■

■米銀破綻、今年8行目= ファースト・プライオリティー・バンク((時事通信)8月2日(土)10時01分■
■米銀破綻、今年8行目= ファースト・プライオリティー・バンク((時事通信)8月2日(土)10時01分■
■NY原油反発、一時128ドル台■

■7月米ISM製造業景況指数:50に低下、受注は01年以来の最低■
■7月世界製造業景気指数、5年超ぶり低水準=JPモルガン (ロイター)■

ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルのチーフエコノミスト、
デービッド・レスラー氏は「景気は本質的に停滞している。
しばらくはこの状況が継続するだろう。この先さらに失業が拡大するとみている」と語った。

■米国株の空売り規制解除後は売り先行の展開が予想されている■

=== 来週の予想レンジは13100円〜12300円 ===
911Trader@Live!:2008/08/02(土) 22:58:45 ID:Au1//4ay
912Trader@Live!:2008/08/02(土) 22:59:41 ID:m12Loc2M
為替取引に勝つために 筋トレは必要ですか?
913Trader@Live!:2008/08/02(土) 23:38:41 ID:GxJ1m1XN
FX無料CD『FX投資で失敗しない7つの法則』音声CDのプレゼント
http://www.123profit.jp/CD.php?jvcd=17692
914Trader@Live!:2008/08/03(日) 00:58:16 ID:6CLgX6PC
すごいお馬鹿な質問かもしれないですけど、「ストップを刈る」
ことによってだれが得をするのか良くわかりません。
暇な方、よろしくお願いします。
915Trader@Live!:2008/08/03(日) 01:45:02 ID:mNd5D0LK
>>914
もちろんストップを刈る人です。
916Trader@Live!:2008/08/03(日) 01:58:40 ID:Lr5xYnzP
>>914
例えばドル円107.80〜108.10のレンジが続いていた場合、「レンジ内で
何度も儲けよう、もしかしたらそれ以上抜けるかもしれんしな」と思っ
て107.90でLのポジをとりストップを108.20とかに設定しません?
ココを狙って108.10辺りにSを仕掛ける。それもドッカーんと。
大きいSが入ることで一気に値が下がり、107.70までいきましたとさ。

これが「108.10周辺のサポートにはストップ狩りも予想され」と言われ
るもの。108.20のストップポジ保有者は含損を抱えますし、ハイレバな
ら即退場ですね。対して、ストップ狩りSした人や、これに乗って売り
抜けした人は、107.70でまた有利なポジを取れるというわけです。

一気に下げる(または上げる)事で、次への利益も誘導できる(=有
利なポジを保有できる)わけですから、ものすごーくお得。
場合によっては、含損を抱えている参加者を見越して(ある程度の市場
価格を予想して)ポジ再検討の余裕さえあります。

つまり得をするのは、市場を動かすだけの資金を持つプロ集団や、それ
に乗って手仕舞いできた人、ということになります。
917Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:00:01 ID:riJ82IUN
>>916
改行位置がおかしくて読みにくい。
918Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:02:25 ID:6CLgX6PC
>>915
レスありがとうございます。^^
あの、「ストップを刈る」っていうのは、損きりをさせるという
ことですよね。^^;その場合得をするのは業者で、アメリカかどっか
のファンドが得をするっていうのがつながらないのですが。
よく「ヤカラのストップ狩り」みたいな話が出てきてわからなくなる
んです。
919Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:09:16 ID:Sld65Bqh
ストップを刈ると儲かるのでしょうか?
というよりはレートが動きやすくなると言うことですか?
920Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:12:31 ID:6CLgX6PC
>>916
またまたどうもです。^^
「損きり」させるのとは全然ちがうんですね。^^;
得をする集団は分かったのですが、「ストップを108.20に
設定するメリットが良く分からないのですがどうしてでしょうか?
(Sの場合ですとそれ以上上がったらまずいという意味で損きりと
いう感じで考えてたんですが。。)
921Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:26:28 ID:Lr5xYnzP
>>917
改行位置、自分でも読みづらっ!て思いました。
仕事のクセで窓枠でやってました。すみませんです。

>>920
「ストップを108.20にする」のは、単なる欲。.30でも.40でも同じ。
レンジ抜けブレイク狙い、うまく行けばそのまま放置できるしね。
あくまで仮定値ですので気にしないでください。
922Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:33:16 ID:5uUaW8eX
7.90でLして8.20でストップっておかしくね?
923Trader@Live!:2008/08/03(日) 02:55:37 ID:Lr5xYnzP
>>922
「損きり」でなくレンジ内での戻り期待しての「利確」の意味、リミットです。
ややこしくさせて、これまたすみませんです。
924Trader@Live!:2008/08/03(日) 03:05:19 ID:6CLgX6PC
>>923
「利確をさせない」という意味だと「刈る」っていう表現
がしっくりこないですけど、ありがとうございました。
925Trader@Live!:2008/08/03(日) 03:28:57 ID:5uUaW8eX
>>923
ストップ(逆指)とリミット(指値)は厳密に記述してくれな
926Trader@Live!:2008/08/03(日) 06:33:20 ID:z+tQB1QJ
逆に考えよう、ストップを刈ると、それは誰かの損切り、つまり損をする。
その損は誰かの利益になる。一番それで儲かるのは、そのポジションを立てた業者だけどな。
ただ、損切りは、即ち 決済(反対側のポジションを立てるに等しい)
刈る事で状況は加速する。だから暴落、高騰時はオーバーシュートする。

つまり、持っている資金以上に怒濤の如く状況が加速してくれるから、それに追随して利益も大きく出来る。
たった1億ふっかけるだけで30億分くらい値動きが得られるなら、刈るだろ。
そういうお金を持っている人達の考えはそういうこと、自分達はそんな金はないから翻弄されるか、その流れに乗っかろうとするわけ。
927Trader@Live!:2008/08/03(日) 06:35:30 ID:nsGFOeRo
結局どっちを買っても逆に動くから、バーチャだけど、サイコロ振って奇数が買い、偶数は売り、で8ポジ買ってみた。
結果6ポジはマイナス損益。なぜこんな結果なのでしょうか?長い期間で実験しないとわからないけど、プラスになることはないと思います。
せいぜい4対4のドローって感じですかね。
しっかり考えて買っても逆、適当に買っても逆、要するにスキルより少し長めのレンジを見ろってこと?
928Trader@Live!:2008/08/03(日) 06:58:58 ID:z+tQB1QJ
>>927
スプレッドの分、計算入っているか? その統計は、業者スプがゼロで初めてフィフティになるぞ?
マイナス傾向が出て正解、ドローで多少歪みがあるから、プラスになる方がおかしい。

あと、購入時点で絶対損するポジションはポジション取らないとかやってない?
心理下の回避行動も統計には反映されるよ、で、それ自体も間違っているから。
逆に動くということは、自分が損すると思うポジションと取り続ける統計を取れば勝率があがるという事になる。
929Trader@Live!:2008/08/03(日) 07:46:22 ID:z+tQB1QJ
>>927
初心者スレだからついでに言うと、その負ける理由が分かれば、その逆をやれば勝てるという事になる。
なんで、皆、損切りや、低レバを連呼するかは、負ける理由が分かれば理解出来る。
後、鵜呑みにすると勝てないよ? 皆と同じ動きはカモられる。

負けた人のスレを見てみ? 勉強になるから。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215017590/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1214128019/
930Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:17:11 ID:IxhgGBND
手数料無料でスプレッドが狭い業者とかあるじゃないですか。
海外とかはあたりまえにありますけど。
ああいうところってどうやって儲けてるんですか?

もしかしてプレイヤーが負けてる分を取ってるんですか?
そうするとめちゃくちゃ強いプレイヤーがいたとして
そいつがどんどん複利でやって業者つぶしちゃったり
そうならないように業者から締め出されたりするんですか?
931Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:21:40 ID:z+tQB1QJ
>>930
正解、人はそれをDC(ディーラーズチェック)という。
業者は負けないようにできているんよ、それでもカバー失敗すると夜逃げするけどなw
932Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:23:29 ID:z+tQB1QJ
>>930
ダメリカの法律が変わって正直に説明しているから読むと業者が何をやっているか一端を理解できるよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212642545/
933Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:26:31 ID:z+tQB1QJ
>>930
あと、逆に有名投資家とかは気に入らないHFとかは潰したりもできる。
自分達は翻弄される側だけどね。
934Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:26:34 ID:J0G6bxGe
為替の出来高を知る方法はないものでしょうか?
935Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:31:07 ID:z+tQB1QJ
>>934
トータルはない、業者単位なら一部ある。
どこだっけ? くりっく365もわかるんじゃなかったっけ? エロイ人に任せる
936Trader@Live!:2008/08/03(日) 08:46:09 ID:nCZVzzP7
お盆の時期、US$/円などクロス円は変な動きになったりするのでしょうか?
937Trader@Live!:2008/08/03(日) 09:29:58 ID:z+tQB1QJ
>>936
なるかもしれないし、ならないかもしれない。
理由は変な動き自体が理由がある場合は既にそれを織り込んでいる人は変な動きではなく当然の結果
原因を知らない人には変な動きに見えるけど。 自分次第。

突発的な原因だと、もうこれは予想のしようがない。(テロや誰かの作為的な仕掛け)
でも、関係者には流れているそうだけどね。
皆が盆は危ないと認識していれば、動きは小さくなるよ、皆が油断していればその分飛ぶ
938Trader@Live!:2008/08/03(日) 15:09:12 ID:2yoqoAt1
>>936
>US$/円などクロス円は変な動きになったりするのでしょうか?

アメリカには、お盆は無いけど夏休みのピークだし、
日本では夏休みと帰省が重なるし、この時期に何か仕掛けると
効果的だと聞いたことがあるよ。
去年のサブプライム問題も、なるべく影響を少なくするために
あの時期に発表したわけだから、気をつけたほうが良いかもね。

ところで US$/円 て USD/JPY のことでしょ。
これはクロス円じゃないからね。
939Trader@Live!:2008/08/03(日) 16:12:44 ID:z+tQB1QJ
クロスって間違えやすいよね 面倒なので拾ってきた。

クロス取引:
米ドルを直接介さない為替取引のこと。
具体的には、ユーロ/ポンド、ポンド/スイスフラン、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/NZドルなどのように、左側/右側のどちらにも米ドルが入っていない通貨ペアの取引を指す。

ストレート取引:
クロス取引とは対照的に、直接米ドルを介する為替取引のこと。
具体的には、ユーロ/ドル、ドル/スイスフラン、ポンド/ドル、ドル/円など左側/右側のどちらかに米ドルが入っている通貨ペアの取引を指す。
参考までにクロス取引は、2つのストレート通貨ペアを乗除計算して算出される。

940Trader@Live!:2008/08/03(日) 17:46:03 ID:tSDokpCb
クロス「円」という単語は間違いでいいの?
941Trader@Live!:2008/08/03(日) 18:27:52 ID:xWJPxwRb
>>930
もともと証券会社にはディーリングデスクというプロセスがあって、
相反する注文をつき合わせたり、
優勢なポジと逆のポジを自分のところで立てて潰したりしながら
自分たちの利幅を稼いでいたという経緯があるの
当然、ものすごく値が飛びやすかったのね

FXの人気が高まってきて情報交換が活発になってきたことから
証券会社の都合よく取り扱われてちゃたまらんとクライアントも賢くなってきた
この流れを受けて証券会社の人気稼ぎのために生まれてきたのが
ノーディーリングデスクというシステムで
クライアントから受けた注文と同じ注文を同時に銀行に発注する、
いわゆるカバー取引をすることで証券会社側のリスクを回避する、というもの
この場合は銀行がクライアントと利益が相反関係にあるので
クライアントの益=銀行の損となるが
銀行クラスのマクロになると負けるクライアントの方が圧倒的に多いことから
大数の原理で利益が生まれることになる
このため「銀行側が」証券会社に手数料を払っている
実はこれが証券会社の収入源

・・・・というのが建前

実は>>932にあるようなことが相変わらずあってると

>>940
米ドル以外の対円ペアはすべてクロス円ということ




942Trader@Live!:2008/08/03(日) 19:03:41 ID:3zNIYhil
>>941
非常に優秀な回答で感心してしまいました。
943930:2008/08/03(日) 20:34:15 ID:IxhgGBND
>>931
>>932
>>933
>>941

ありがとうございます!

>>941さん
すごく分かりやすく解説ありがとうございます!
944Trader@Live!:2008/08/03(日) 21:18:05 ID:Um23WIi9
月曜朝早くチャート見れるとこ教えて。

あと、SとLがわかんない。どゆこと?
945Trader@Live!:2008/08/03(日) 21:34:43 ID:6QU4kZcd
>>944
MT4を導入すれば良い。6時頃には動いてる。
Lは「買い」
Sは「売り」
946Trader@Live!:2008/08/03(日) 21:41:41 ID:Um23WIi9
ありがとございます。ありがとございます。
MT4って今レス開いて訳ワカンネーから閉じたとこだなw
ありがと
947Trader@Live!:2008/08/03(日) 23:30:48 ID:OtEyinvM
初心者ですが
おすすめの ダウナスダック先物 リアルタイムチャートを教えてください。
948初心者:2008/08/03(日) 23:51:34 ID:g4y12gGS
平均足チャートを見たいんですが…どこのFX業者のチャートで見れますか?教えてください。
949Trader@Live!:2008/08/04(月) 00:39:01 ID:QL2rzjnN
俺の使ってる業者だと、ZAR/JPYのレートが
Bid14.9000
Ask14.9450
でスプが450もあるんだけど、これって1枚ポジった瞬間
に45000円の含み損になるってことですかね
950Trader@Live!:2008/08/04(月) 01:06:11 ID:Goy6/NCD
>>949
なに?1枚=100万通貨なのかその業者??
そうならその認識で正しいが……。

多分だけど、分かってないのに「1枚」とか言ってるから
おかしくなるんじゃないのか?
素直に扱う通貨量で考えなさいってば。
そのレートで1枚に相当する通貨量きちんと調べて、
日本円でいくらになるか、それぞれ計算して差を出してみれ。
951Trader@Live!:2008/08/04(月) 01:12:58 ID:QL2rzjnN
>>949
枚なんて言葉使うからわからないんですね
もしかしたら1枚=1LOT=10万通貨単位かも知れない
ので調べてみます
952Trader@Live!:2008/08/04(月) 08:01:04 ID:AarmOaDA
>>913
こういうのって信用していいの?
無料って本当?
953Trader@Live!:2008/08/04(月) 08:40:11 ID:4aB36U43
>>913を注文しちゃった………
954Trader@Live!:2008/08/04(月) 12:55:40 ID:NG+wihpe
>>952-953
悪徳情報商材業者ダイレクト出版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1217086529/
955Trader@Live!:2008/08/04(月) 13:49:22 ID:3McM/mlK
様子見しててよかった
いかにもあやしいふいんきだったから…
956Trader@Live!:2008/08/04(月) 14:22:32 ID:VAHGe8zU
保証金率100パー以下になったらソクLCですか?
957Trader@Live!:2008/08/04(月) 14:51:23 ID:KEc4W0qL
>>956
テメーの業者の約款ぐらい嫁
958Trader@Live!:2008/08/04(月) 16:31:05 ID:uARfRdXc
FXに大変興味があるんですが、略語がよくわかりません。
何処か略語が詳しく書かれているHPなどは無いですか?

後、JNBFXは初心者には大丈夫でしょうか?
959Trader@Live!:2008/08/04(月) 16:49:21 ID:NURpNOdA
>>958
まず、テンプレ読もう >1

で、wikiに目を通す
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

で、それで判らなければ ググる。
大抵それで、どっかのFXの用語集にひっかかるよ。
960Trader@Live!:2008/08/04(月) 17:14:04 ID:nZxuNMNo
ロスカットって指定した値段になったら自動的に注文が出される、
ってだけでその値段で確実に約定するわけじゃないですよね?
値動きが急だったらロスカットの値段よりかなり下で約定して予定より損が増えるってこともあるんですか?
また、あるとしたら過去の例からどれくらいの値幅を覚悟しておけばよいでしょうか?
961Trader@Live!:2008/08/04(月) 17:18:10 ID:bWP5QANS
>>949-951
> 枚なんて言葉使うからわからないんですね
> もしかしたら1枚=1LOT=10万通貨単位かも知れない

1枚 = 1万通貨
1LOT = FX取引業者ごとの最低取引単位

http://www.xn--fx-xj4anb7983a8drvt5c.com/11.html


962Trader@Live!:2008/08/04(月) 17:18:39 ID:6ZNyfsRM
鯖壊れる事も想定しときましょう。
963Trader@Live!:2008/08/04(月) 17:22:58 ID:NURpNOdA
>>960
テロや指標がサプライズなら、鯖が落ちて手がつけられないままロスカットという場合がある。
その場合は復旧までの値動き分(通貨による ポンドあたりだと10円以上の可能性も)

なので、あらゆる手段で回避出来る方法がないと危険。
あくまでロスカットは最終手段と考えておかないと大変な事になる場合があるよ。

去年の今頃とかね。あれ以来業者も対応しているとは思うけど、業者の能力を過信はしないほうがいい。
どうせ補填なんて期待できないんだから自己責任で損しろといわれるだけだしね。
964Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:40:26 ID:aJGHhJg4
お願いします。
口座開設は、書類をポストに投函してからどれくらいで
開設の可否がわかる書類が届のでしょうか。
またはどのくらいで届きましたか?
965Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:45:03 ID:NURpNOdA
>>964
それこそ業者による
最短は昔は数時間 今は一日以上

でも、処理方法から逆算して2週間以上かかるなら問い合わせしたほうがいいんじゃないの?
966Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:48:00 ID:TOn5UxMi
3日以内
967Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:56:14 ID:r1WJg9Qn
みこすり半
968Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:58:06 ID:Mkuqptip
俺は5000こすり半。
勝った。
969>>953:2008/08/04(月) 18:58:31 ID:q7e32AfK
>>954
>>913も悪徳業者確定なの?
それともたぶん悪徳業者じゃね?って話?
970Trader@Live!:2008/08/04(月) 18:59:17 ID:p3yY3M0Q
>>965
>>966
レスありがとうございます。
大体一週間以内には連絡があるようですね。
971Trader@Live!:2008/08/04(月) 19:04:45 ID:NURpNOdA
>>970
来た連絡が記入不備とか、身分証明書が判読出来ないとかでなければ
投函日>業者>審査>返信(先行メールや郵便かによって違う)
までの郵便物の往復時間もあるしな。

最短、投函するような書類のやりとりなら2日くらいは最短でもかかるだろね。
その間に土日祝日がはいれば更にずれる。
審査基準も業者によって違うんで、結局、どれくらいかかるかは業者による。
投函させるような業者だと、その分ずれる部分はみといたほうがいいよ。

電子メールやFAXを使うような業者はその分早いけどね。なので業者によるんだわ。
972Trader@Live!:2008/08/04(月) 19:30:11 ID:z/Lio1yQ
>>949
スプ45の時点で、すでにボッタクリ。
もっとスプが狭いところはある。
973Trader@Live!:2008/08/04(月) 19:48:24 ID:4aD0GBCd
業者選ぶのメンドクなってきた。
とりあえずマネーパートナーズではじめてみるぜー
単位が10000なのが気に入らないが。
1000単位にして欲しいぜ。
ビンボーはついらぜ。
974Trader@Live!:2008/08/04(月) 19:50:05 ID:OIN3+IGr
>>973
何が面倒だよwww
975Trader@Live!:2008/08/04(月) 20:00:10 ID:NURpNOdA
面倒で学ぼうとしない奴は、相場の肥やしと相場が決まっているんだがな。
ま、がんばれ(棒読み)

一年前の殉職者の悲鳴は忘れねぇよw
976Trader@Live!:2008/08/04(月) 20:38:16 ID:YoXgDq0t
>>964
自分の時は10日かかった
977Trader@Live!:2008/08/04(月) 20:48:42 ID:+j9Z8rFG
どうして注文すると逆にいくんでしょうか??
978Trader@Live!:2008/08/04(月) 21:06:19 ID:/aqZ58qc
>>949
>俺の使ってる業者だと、ZAR/JPYのレートが Bid14.9000 Ask14.9450 でスプが450もあるんだけど
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/Entry/14/

>>973
>単位が10000なのが気に入らないが。1000単位にして欲しいぜ。
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/Entry/25/#3-1
979Trader@Live!:2008/08/04(月) 21:10:44 ID:NURpNOdA
>>977
君と同じ考えの人が沢山いて、そういう大多数に損をさせようとする人の計略にひっかかったから。
大勢が損してくれないと、大儲けを狙う人は儲からないでしょ? だから相場を動かす力のある人は、
このような時期、君たちが損をさせる方向に動かして先に決済してゆく。
だから、君たちに残るのは損失だけという事になる。

ある種被害妄想的な推測だけど、結局儲ける人達が少数高額に発生させる為には、多くの人が損をする損切りをしないと成り立たない。
逆説的だけど、実際に大儲けする人達が出る以上、その分、負ける人がその分、出ないとならない。
だから、相場を動かせる人はみんなが負ける方向へ誘導する。
結果、常に自分のポジションは損する方向に動くように見える。

実際には、そう見えるだけで皆が儲けようとしている動きに取り残されているだけだけどね。
980Trader@Live!:2008/08/04(月) 21:35:37 ID:4aD0GBCd
973です

>978
ありがとうございます。
すごく参考になります。

で、みんなレバレッジどれくらいでやってるの?

まじ、ビンボー人は10倍以上にしないと
まともに取引できなそうだからつらいぜ!
こわいぜ!
981Trader@Live!:2008/08/04(月) 21:35:51 ID:kEhu3MqY
>>977
俺は注文するとたいていその方向に行く。
8割くらいはそうだね。
982Trader@Live!:2008/08/04(月) 22:29:34 ID:j98jnsuH
>>969
・"特定商取引法上の表記"をクリックすると、「商品代金以外の必要料金 送料(商品に含まれているものもある)手数料、消費税」って書いてある
けどトップページには送料とかについては一切書かれてない
・連絡先の電話番号をググると、http://www.123marketing.jp/DStokushoho.html のサイトがヒットする
"販売責任者"を見ると、違う人物になっていることがわかる
http://www.ranshappyrecipe.com/DStokushoho.html に関しては、"所在地"まで異なってる
・URLの"CD.php?jvcd=17692"の部分を消してみると、無料CDじゃなくて無料DVDになる(CD.php?jvcd=17692の部分はおそらくアフィリエイト)
・ちなみに"ダイレクト出版株式会社"でググって最初に出てくるサイトにアクセスして、左のメニューから"情報商材"をクリックすると、
無料DVDが72,000円相当ということがわかる

少なくとも俺には信用できない
983Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:22:34 ID:tG5iMuu+
豪ドル/円、夕方に100.53で約定。
リミット→100.00 ストップ→101.05

証拠金は余裕で維持してるにもかかわらず、
23:00に101.07で決済されていますた。

ASK100.90くらいだったんだが・・・
なんですかこれ?
984Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:24:45 ID:6m3+KoPN
ちょっと教えてくださいな。

デモなんだけどポン円やってて212.91に損切りを入れてたんですよ。
でも、ポジってる間の高値は212.856なんですよ。

これくらいの誤差でも刺さっちゃうものなんですかねぇ。
それともこの会社とソフトがクソなだけ?

今はこの会社で口座開設待ちなんだけど業者選定やり直したほうがいいですかねぇ?
985Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:24:59 ID:yiIX2TAj
>>983
指標でスプが広がったんじゃない?
986Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:31:32 ID:VTnfbS50
>>984
bidとaskって知ってる?
987Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:31:33 ID:tG5iMuu+
>>985
そんなに広がるもんですか。。。
通常スプ0.06で最大でも0.1以下でした。

ASK100.90 BID100.84で、101.05のリミットが刺さるとか
普通にあることなんでしょうか?
988Trader@Live!:2008/08/04(月) 23:33:03 ID:6m3+KoPN
>>984さん
ぉぅぁ、、、、、orz
すっかり頭から抜け落ちてました。
勉強させていただきました。ありがとうございます
989Trader@Live!:2008/08/05(火) 02:35:57 ID:zFqTAJJd
資金調達金利っていったいどういうものですか?
スワポの計算方法が変わってくるのでしょうか?
990Trader@Live!:2008/08/05(火) 03:19:09 ID:NYn9/V5B
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1217873584/
一応次スレ準備いたしました。
991Trader@Live!:2008/08/05(火) 03:41:57 ID:sVwlSyRE
>>990
GJ!
乙。
992Trader@Live!:2008/08/05(火) 03:56:41 ID:h88LZZCj
皆さんが参考にしてるFXの本教えて下さい
993Trader@Live!:2008/08/05(火) 06:47:02 ID:LGSqi0D4
どうせお前らもファンダメンタル=金利差
だとしか思っていないんだろう。
ヤンキーのプリオン脳を馬鹿に
できやしない、。日本の個人投資家の
金利差馬鹿は笑いものだぞ
994Trader@Live!:2008/08/05(火) 07:47:31 ID:g7e3SGJn
>>992
FXの本ではないけれど、
『Excelを使ったシステムトレードで「勝ち組」投資家になる』(同友館/オスピス・井上さん著)は、
相場に対する心構えや玉の建て方などが書いてあって、この考え方に共感できる人にとっては良書。
個人的にはシストレに興味がないのでシストレの部分は読んでない。
995Trader@Live!:2008/08/05(火) 08:01:00 ID:V7PgjeCm
>>979
>>981
ありがとうございました。儲けるってなかなか難しいんですね。。。
996Trader@Live!:2008/08/05(火) 10:50:16 ID:vzl2VH7I
997Trader@Live!:2008/08/05(火) 10:52:52 ID:vzl2VH7I
998Trader@Live!:2008/08/05(火) 10:53:14 ID:vzl2VH7I
999Trader@Live!:2008/08/05(火) 10:53:55 ID:vzl2VH7I
1000Trader@Live!:2008/08/05(火) 10:54:16 ID:vzl2VH7I
1000げとwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。