【入門】FX初心者専用質問スレpart14【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】

■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○ 説教、雑談は控えるように。
○ 誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
ttp://www.google.co.jp/
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
株式市場一覧 http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page015.html
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

▼どの証券会社で迷っている人は

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その39
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213349362/
業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki

過去スレ
【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】 (実質13)
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212400599/
【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209878682/
【入門】FX初心者専用質問スレpart11【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208629121/

非常によくある質問は
一応載せときます    ※緊急対応
2Trader@Live!:2008/06/25(水) 00:22:30.34 ID:KYHS0fDs
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。
3Trader@Live!:2008/06/25(水) 00:22:46.33 ID:KYHS0fDs
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。
4Trader@Live!:2008/06/25(水) 00:23:50.83 ID:KYHS0fDs
業者名       コスト  ツール   鯖 信用 信託/備考
外コム(トレード)    C     △     A  B+  住友信託/スプ変動幅超大
セン短(FXハイパー)  C     △    B  B+  三井住友
上田ハーロー    B     △    B+  B+  日証金信託
トウキョウフォレックス    C     △     B  B+  日証金信託
マネーパートナーズ    B    ◎(シンプレ)  B  B+  SG信託/スプ変動幅大
サイバーエージェント    B     △    C  B   三井住友
インヴァスト(FX24)    B     ○    B  C+  三井住友
フォーランドフォレックス  B-     △    B  C   SG信託
FX ZERO      B+     △      B  C   三井住友
FXプライム     C+     △    A  A   みずほ信託/スプ固定
FXOnline       B-     ○    B  B+  三井住友
FXCMJ        D     ◎    B  B+  SG信託
カカク(プレミアム)   A-   ○(SAXO)  A  B   三井住友/ミニマムチャージ有、ブラックコース有(極少数)
アストマックス(First)   A-  ○(SAXO)  A  B   日証金信託(一部)/ミニマムチャージ有、入金最低300万円
トレイダーズ(NFXプロ) A-  ○(SAXO)  A   B   三菱UFJ信託(一部)/ミニマムチャージ有
SVC(SVC FX)    B   ○(SAXO)  A  C   日証金信託/ミニマムチャージ無、オプション取引有
サザインベストメント   A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
AFT-FX       A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
北辰物産      A   ◎(GFT)   C+  C   新銀行東京(一部)
オリックス(10万通貨) A   ◎(GFT)   C+  A   日証金信託/通貨ペア少
FXA証券       B+  ◎(CMS)   C  C-  日証金信託(一部)
ODL          A-  ◎(MT4)   C+  C  日興シティ信託
楽天証券       B     △     B  A   住友信託
ジョインベスト証券    E     △    C  A   野村信託/スプ変動幅超大
大和証券       D     △     A  A   三井住友(一部)
クリック証券     B+     ○    D  C   SG信託
ヒロセ通商(LION)  A     ○    D-  C-  ×(分別保管)
FXTS         A+     ○    D   D  新銀行東京(一部)
FROM EAST(マスタ) A     ○    D  D-  トランスバリュー信託(一部)
外為オンライン   A     △    E-  E   新銀行東京(一部)
パンタレイ       A     △    E   E  みずほ銀行(一部)
MJ           A     △    E-  E   新銀行東京(一部)

業者に関してはあくまで目安です。

ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213349362/
5Trader@Live!:2008/06/25(水) 00:24:45.25 ID:KYHS0fDs
テンプレ以上。
各自確認、訂正をお願いします。

それでは質問どーぞ。
6Trader@Live!:2008/06/25(水) 05:31:57.89 ID:rUqtR+vf
>>1
前スレに誘導張っとくよ
7Trader@Live!:2008/06/25(水) 06:59:56.76 ID:qLEhul04
質問です。ショートとロング、という言葉をよく聞きますが
これは専門用語なんでしょうか?
売りと買い、というのはわかるのですが…
例えば「ドルエン107.63Sした」という表現の場合、
「107.63でドル売りから入った」
と同じと考えて良いんでしょうか?
8Trader@Live!:2008/06/25(水) 07:45:25.96 ID:+MYWjOYK
>>7
はい
9Trader@Live!:2008/06/25(水) 08:23:46.60 ID:8BXbCG5q
ゴトウ日が円安に向かうのは何故ですか? 

キャピタルゲインは確定損益ですか?不確定損益も含まれるのでしょうか?

よろしくお願いします
10Trader@Live!:2008/06/25(水) 08:37:23.24 ID:QCqTJsCM
>>9
気のせいです。気にしすぎるとハゲます。

質問の仕方の意味がわからないですが、確定されるか含み益扱いになるかは業者によります。
11Trader@Live!:2008/06/25(水) 12:46:33.67 ID:wZrWm1ts
pipって何て読むんでしょうか?
ピップ?

意味はスプレッドの幅のことでいいんでしょうか?
12Trader@Live!:2008/06/25(水) 13:43:43.13 ID:EBsSERp7
FOMC発表のあとって毎回ドカンと一回下げた後にどちらかに動いてるようですが、発表後の下げはお約束なんですか?
13Trader@Live!:2008/06/25(水) 13:58:44.84 ID:6POSACWe
口座開設の審査に落ちたところをまた受けることってできますか?
14Trader@Live!:2008/06/25(水) 13:59:32.59 ID:a8UUOtFe
できます
15Trader@Live!:2008/06/25(水) 14:05:36.36 ID:NF5MAqRl
>>12
「ゴメンくさい」でコケるようなもんだ
16Trader@Live!:2008/06/25(水) 14:43:24.82 ID:LJtuKtGl
ttp://www.fxranking.jp/index.php?id=fxrank012
FX ランキング
話題の投資商品『FX』、多くの方はテレビ、インターネット、雑誌などで聞いたことがあるでしょう。
6,000円〜というポケットマネーでも投資できる企業、さらに手数料0円の企業もあり、人気急上昇の商品となりました。
総合ランキング10社の中から比較して、あなたに合ったFX会社を探してみましょう。

ALL外為比較ネット 提供

17Trader@Live!:2008/06/25(水) 14:52:35.43 ID:rUqtR+vf
>>11
ピップ(複数形はpipsピップス)。
意味は値動きの最小単位。
ドル円の107.8Xとかユロドルの1.557Xとか、最後の1桁。
対円レートでは1pip = 1銭の値動き、100pips = 1円の値動き、と換算できる。
そのとおりスプを表すのにも使う。
18Trader@Live!:2008/06/25(水) 15:13:30.91 ID:wZrWm1ts
>>17
ありがとうございます
19Trader@Live!:2008/06/25(水) 17:09:46.29 ID:MXFhtN6d
ヤカラってだれですか?
20Trader@Live!:2008/06/25(水) 23:19:00.88 ID:rUqtR+vf
ヤンキーでググれ
21Trader@Live!:2008/06/26(木) 01:19:06.09 ID:rZnyKArH
こんばんは、質問させてください。
海外のFX業者に口座を開こうと考えています。
入金がドルのみになっているのでドルで入金します。

ドル入金した後、円売りNZ買いのポジションを建てて、
それを決済してノーポジにしたとします。

その際にドルが急激に円高に動いていた場合、その分資産は目減りしているのでしょうか?
22Trader@Live!:2008/06/26(木) 02:06:04.17 ID:FcyRFWUr
初心者に向いてるFX入門サイト教えてください
23Trader@Live!:2008/06/26(木) 04:57:34.98 ID:J9iRHVoe
仕事辞めてFXのデートレやろうと思ってますが同志居ますか?
24Trader@Live!:2008/06/26(木) 06:40:00.78 ID:haPKnvPh
仕事やめて死ぬまでこんなの続ける気かお?
25Trader@Live!:2008/06/26(木) 07:36:38.75 ID:4stNphE1
>>23
俺も専業目指してるよ!何歳?
26Trader@Live!:2008/06/26(木) 08:28:33.28 ID:gpIQE3ih
俺30ぐらいには仕事やめたいと思ってるw
27Trader@Live!:2008/06/26(木) 09:23:58.62 ID:s5mRItwu
ここで華麗に専業一年目の見習いの俺登場
28Trader@Live!:2008/06/26(木) 09:27:35.75 ID:nCpWMxHC
>>19
あのオッサンより金持ってる連中じゃないかなww
29Trader@Live!:2008/06/26(木) 09:27:58.71 ID:USq8+q/4
資本金が200万円あるので、金利7%ぐらいのオーストラリアドル
をFXで買って、レバ1〜2倍ぐらいで1年放置して
金利で15万ぐらい儲けようかな、と考えたのですが
200万持っていても保証金の関係で200万円分オーストラリアドルを
買う事はできないんですか?

外貨預金より手数料等安く付く、という話ですが保証金を実際に運用する額より
持っていないといけないって事になりますか?
30紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/06/26(木) 09:34:44.65 ID:77FyvMGo
>>29
業者の必要証拠金が幾らかにもよりますが大抵の業者では可能かと思います
今だと2万AUDが200万円ちょいですね
ですからAUDJPYを2枚買えばレバレッジは大体1倍くらいです
31Trader@Live!:2008/06/26(木) 09:38:13.03 ID:s5mRItwu
一ついえるのは銀行の外貨預金は手数料ぼったくりすぎ
振込みに行ったときに見てきて驚愕
32Trader@Live!:2008/06/26(木) 09:40:34.61 ID:USq8+q/4
>>30
ありがとうございます。
外貨預金やMMFより手数料安いと言う点でFXに再度目をつけました。
業者のホムペで必要証拠金の所を見てきます。

33Trader@Live!:2008/06/26(木) 11:12:49.77 ID:C6VQidn0
資本金10マンからはじめようと思っています。
ありがとうございます。
34Trader@Live!:2008/06/26(木) 11:56:17.62 ID:gpIQE3ih
レバ100で10枚と レバ10で100枚のスワップポイントは
毎日同じだけもらえるんですか?
35紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/06/26(木) 11:58:56.34 ID:77FyvMGo
>>34
スワポは保有しているポジに対して発生するのでレバは関係有りません
36Trader@Live!:2008/06/26(木) 12:30:54.93 ID:gpIQE3ih
>>35つまり レバ関係なく10枚より100枚の方が多くもらえるって事ですか?
37紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/06/26(木) 12:31:46.22 ID:77FyvMGo
>>35
そーゆーことです
38Trader@Live!:2008/06/26(木) 12:41:58.09 ID:gpIQE3ih
>>37なるほど ありがとうございました
39Trader@Live!:2008/06/26(木) 13:02:57.91 ID:LECtl1PL
一番チャートの表示期間が長い証券会社はどこですか?
40Trader@Live!:2008/06/26(木) 16:05:01.28 ID:tD4BiXLo
すいません・・。
外貨預金の延長で・・と
ソニーバンクで口座を開いてみましたが、
レバレッジ倍率の選択はできないのでしょうか・・?
(なんか画面が見にくいので他の会社のほうがよさそうな気がしてきています。)

ソニーバンクスレ?銀行のFXスレ?がもしあれば誘導してください・・。
どうぞよろしくお願いします。
41Trader@Live!:2008/06/26(木) 16:37:52.42 ID:oILa5ZAv
家賃や携帯代や食費や医療費も経費で落ちますか?みんなは年間どれくらい経費申告してます?
42Trader@Live!:2008/06/26(木) 16:43:23.78 ID:qsZlywWN
そんなの経費で落ちるやつはいない。 
43Trader@Live!:2008/06/26(木) 16:45:14.62 ID:s5mRItwu
法人化なりなんなりすれば全然経費にもっていける
44Trader@Live!:2008/06/26(木) 17:00:03.43 ID:TbMkATxi
45Trader@Live!:2008/06/26(木) 17:23:10.80 ID:yCc2eaDs
>>29
そう言えばオーストラリアの千年に一度という凄い大旱魃はどうなったかね。
農産と牧畜が壊滅的打撃を受けるとか、全ての森林が枯れるとか、

全ての野生動物が死に絶えるとか、ともかく凄い話ばかりだったが。
オーストラリアドル → 1年後は紙くず同然とか。

↓これを見ると背筋がゾウさん(笑)
http://tinyurl.com/4c6dwp
46Trader@Live!:2008/06/26(木) 18:19:01.84 ID:TtdV4goV
勝率5割のゲームなんだから
1負けたらやめる1、5勝ったらやめると決めておけば勝てる気がするんだけど気のせい?
勝率は多少落ちるけどさ

FXやった事ないけど、勝とうとして負ける方が難しい気がする
47Trader@Live!:2008/06/26(木) 18:23:45.13 ID:mmelw+/z
今月2日に取引を始めて、その日の夕方5時ぐらいに最初のロスカット、それからランドで全力Lしたら、3日後にまたロスカットしました。500万があっという間に無くなりました。ハイレバーで後悔してます。
48Trader@Live!:2008/06/26(木) 18:37:54.13 ID:fI05hKR/
>>45
短縮URLは踏みません。
49Trader@Live!:2008/06/26(木) 18:46:33.49 ID:USR2G+uw
>>47
つ 【お願い】FXの9割は負ける!【信じて】パート4
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1213399549/
50Trader@Live!:2008/06/26(木) 18:59:17.45 ID:vpk0uiwF
デモでは勝てるのにリアルだと勝てない人は何が理由なんでしょうか?
51Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:03:42.61 ID:05I8dxk3
ユーロがあがればドルがさがるのは何故でしょうか?
52Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:06:01.96 ID:Q4ID5UYP
>>50
デモとリアルの違いは何かわかる? 実際のお金を掛け金としているかどうか。
つまり、実際のお金だと、マイナス200万とか表示されると、ゲームオーバーで、人によると人生もゲームオーバーなんて人もいる。

デモではマイナス200万なら、リセットすればいい。

デモと同じように取引は実際には出来ないんだよ。

あと、デモと実際が取引処理が違う業者があってだな・・・・(以下、自主規制)
現実には、リセットボタンはないが、電源ボタンはあるそうだ。

人によってはクソゲーと言う人もいるが、リセットは出来ないのでよく考えて始めよう。
FXを始めないという選択も現実にはありだよ? ゲームじゃないんだから、現実は。
53Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:07:09.58 ID:Q4ID5UYP
>>51
ユーロが基幹通貨になりつつあるから。
でも、このまま何も起こらずに基幹通貨の地位が手に入るかというと微妙だけど。
54Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:07:55.17 ID:kI6OjecZ
2ちゃんねらーみたいなレスだな
55Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:11:37.22 ID:Q4ID5UYP
実際には、利益でも損失でも淡々と処理できる人が、値動きに正しく対応できる。

でも、100万儲かれば浮かれるし、100万損失が出れば、それだけ金があればあれが買えたのにとか、この先どうしようと後悔する。
その恐怖や欲が本来しなければならない冷静ならできる取引の判断を鈍らせる。

これはやってみたらわかるよ。
取引の扱い額増えていくとどんどん冷静な判断がしにくくなっていくから。
慣れたら慣れたでそれも危険だけど。
56Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:15:02.53 ID:W5vKE01w
デモで勝てててリアルでも勝てる人と。デモで勝ててもリアルで負ける人どっちが多いんだろう?
57Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:18:48.56 ID:kI6OjecZ
デモで負ける人のほうが多い気がする
58Trader@Live!:2008/06/26(木) 19:20:47.45 ID:W5vKE01w
>>57
デモで勝ててる俺は才能ありますかね?
5940:2008/06/26(木) 19:24:25.05 ID:tD4BiXLo
>>44
ありがとうございました!自力で見つけられなかったので助かりました!!
60Trader@Live!:2008/06/26(木) 20:42:48.14 ID:fI05hKR/
>>58
あるある超ある
61Trader@Live!:2008/06/26(木) 21:05:21.04 ID:QcNE2G7l
>>58
実弾投入でチキンにならない自信がある、
自己ルールを持っていて守っているなら大丈夫かもしれん。

直感だけだと精神状態に左右されてしまうからなぁ。
62Trader@Live!:2008/06/26(木) 21:19:37.65 ID:W5vKE01w
>>60>>61
レスサンクスです。
自己ルールは一応確立してます。
3ヶ月前にはじめて300万が500万です。
実弾投入して自己ルール守れるかどうかちょっと心配です。

もう少しデモでやってみて自信付いたらリアルやってみます。
63Trader@Live!:2008/06/26(木) 21:21:55.32 ID:ScTm9oil
デモで2週間で100万を200万にして
意気揚々と本番の乗り出したら3日で100万を5万にした俺が通りますよ
おかげで今じゃデモのマイナスでも胃液が逆流する感覚ですよ
本番口座にはもう2年ぐらいログインしてない(^^;
本番で売買なんてもう怖くてできない
64Trader@Live!:2008/06/26(木) 21:23:53.73 ID:W5vKE01w
>>63
失敗の原因は何だと分析してますか?
65Trader@Live!:2008/06/26(木) 21:31:43.60 ID:kI6OjecZ
デモ、一度も取引してないんだけど、ランキングは
14000/40000位くらいだった。どんだけ負けてんだよ
66Trader@Live!:2008/06/26(木) 23:44:00.85 ID:1oAMElXW
デモ取引をやっています。先日、ドル/円を107.99でロングして108.13で
エグジットしたのですが確定利益が65000円でした。
購入するときに「幾らにしますか?」と聞いてきたので100万円と入力して
ロングしたのですがどうして利益が65000なのかわかりません。
僕は100万円で何万通貨購入したのでしょうか?
67Trader@Live!:2008/06/26(木) 23:48:45.15 ID:1oAMElXW
もう二つほど質問させてください。
実際のトレードではリアルタイムトレンドが見れるのでしょうか?
5分足、10分、1h、日、他 デイトレでやってみたいと考えております。
デモでは500万の資金で465万とマイナス状態です。
実際に講座を開いて入金してトレンドだけでも見ると勉強になるでしょうか?
68Trader@Live!:2008/06/26(木) 23:48:52.77 ID:7AFO3E/R
>>66
うp
69Trader@Live!:2008/06/26(木) 23:58:51.80 ID:a2ck6ON8
MJは肝心なときに落ちるし約定しないのでお薦めしない
70Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:18:31.43 ID:VjLmhIvY
レバレッジはなんくらいが一番いいの?
71Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:27:44.03 ID:i2ZZfNAR

約定 23:59 ドル/円 108.12 成行 500,000 仕指 売 2008/06/25 23:59 108.12

約定 20:06 ドル/円 107.99 成行 500,000 通常 買 2008/06/25 20:06 107.99

>>68 こんな感じです。すいません。100万ではなく50万だったようです。
72Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:36:21.15 ID:RzR0q2bS
質問ですが、考え方これで正しいですか?

1)たとえばUSドル円で103.05〜103.00の時、買いから入って、約定直後に同じレートで決済した場合、5銭の損ですよね?
2)逆にこのレートで売りから入った場合に同様に、約定直後に同じレートで決済した場合、5銭の益になるんですか?
73Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:38:27.09 ID:bXKlZM5b
>>72
74Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:42:00.17 ID:m46iMLUc
>>71
50万円じゃなくて50万通貨。
(108.12−107.99)×50,000(通貨)=65,000

75Trader@Live!:2008/06/27(金) 00:42:04.24 ID:vZ3YIqjh
>>70
レバレッジは関係無く、最悪無くなっても困らない余裕資金で始め、
20〜30銭の勝率を上げていく様にする。損切りは言うまでも無く必須で
デイトレに徹した方が良いかと!とにかく余裕資金でやるのが一番!
76Trader@Live!:2008/06/27(金) 04:12:27.42 ID:KYpOF8Qa
今晩の流れをどうするか…それが問題だ
77Trader@Live!:2008/06/27(金) 07:26:16.85 ID:NSKEjQ8k
あーりーえーなーい

うぉーうーうぉーいぇー
78Trader@Live!:2008/06/27(金) 08:13:38.49 ID:nTvpKcsZ
>>74 ありがとうございました。
79Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:34:56.73 ID:APRAbrWm
すんません(´・ω・`)
軽くですが税金に引っかかる程度の金額を儲けたんですが
どうやって支払えばいいんですかね?
もしかして、投資金として入れた資金からも引かれたりしますか?
現金にするときに払うのか、それとも一年の終わりにまとめてはらうのか等
税金を払うまでの流れを教えてもらえるとありがたいです。
そういったサイトやレス(見つけられなかった;;)があったらリンクで誘導、
もしくはコピペで構わないので宜しくお願いします。
80Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:43:37.21 ID:R88+K1w+
@移動平均線の長期とか短期って、それぞれどれくらいの
範囲で設定するのが良いんでしょうか。

AFXonlineのデモやってるんですけど、periodってのが
どうも移動平均の範囲設定ぽいんですけど、初期設定が13で
これは15分足のチャートなら15×13=195分ってことになるんでしょうか。

よろしくお願いします。
81Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:46:24.14 ID:myeV6he4
82Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:50:09.63 ID:6cwOqS4s
いまいち低レバレッジのメリットを見出せないのですが、
どのようなメリットがあるのでしょうか?
例えば100万原資でレバ100で1枚ずつ購入するのとレバ10で一枚ずつ購入するのでは
ほぼ同じ意味ですよね?
証拠金が前者は少ないだけで。
変動による利益や損失は同じ1枚でしたら同じですよね?
83Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:50:35.96 ID:myeV6he4
>>81
あ、くりっくも必要かも。スマソ
84Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:51:29.35 ID:sWeCqzAA
85Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:56:12.48 ID:6cwOqS4s
>>84
高レバのメリットは分かるのですが、
低レバのメリットは?
枚数あまり持てないから自制できるって程度?
いくつかスレッドを見てるとスワップ狙いの人って低レバが多き気がしたので。
何か低レバならではのメリットってあるのかな?って思いましたので。
86Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:57:15.06 ID:6cwOqS4s
>>84
高レバのメリットは分かるのですが、
低レバのメリットは?
枚数あまり持てないから自制できるって程度?
いくつかスレッドを見てるとスワップ狙いの人って低レバが多き気がしたので。
何か低レバならではのメリットってあるのかな?って思いましたので。
87Trader@Live!:2008/06/27(金) 12:58:20.37 ID:6cwOqS4s
わー 二重に書き込んでしまった。
すいません!
88Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:20:56.75 ID:APRAbrWm
>>81
リンクありがとうございます。
えーと、確定申告をする。
税務署に毎年2月16日〜3月15日までの間に税金を納めなくてはならない。
申告書を書いて提出する。
その際に必要な書類ってありますか?
もしかして、報告書ってやつを365枚印刷して持っていかなきゃならないのでしょうか?
現時点でも物凄い溜まってるんですが・・・;
89Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:27:49.18 ID:KVWaER/R
>>82
資金管理面から言うと全く意味が違うよ。
ハイレバと低レバの違いは簡単に言うと耐えられる損失の差。
効率無視すれば、50円逆行っても耐えられるなら殆ど負けない事になる。
キウイやオージーでのスワポ組は基本的にこれ。

それともっと大事な点は精神的な面。たとえ同じ原資でも
全額負けてもいいと思える額を低レバと運用するのと、
全額負けたらえらい事になる額を高レバで運用するのでは意味が全く違う。
あなたにとって今の原資がどういう意味を持つのか考えれば答えは見つかるよ。
90Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:30:06.92 ID:m46iMLUc
>>88
一応取引履歴、通算損益はExcelで作って持っていたほうがいい。
税務署によっては要らないよって言ってくれる所(自分の最寄の税務署がそう)もあるけどね。
来年の事だけど今から考えて準備しておくのは良い事だと思う。
91Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:33:30.06 ID:Kkj1tQ5e
>>86
まったく同意だな。

「大は小を兼ねる」でないけど、俺もレバを選ぶ業者の場合は一番ハイレバを選ぶ。

どんぶりでおちょこ酒は飲めるけど、おちょこじゃ丼飯は喰えねえしな。


要は、リスク管理が出来ない奴の為じゃね?
「低レバレッジで低リスクを!」とか言えば、初心者受けのコマーシャルには良いだろうし。
92Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:37:57.74 ID:Kkj1tQ5e
>>89
その理屈も、ハイレバコースで50円下にストップを置けば済む話なんだけどな。

まあ、ひとそれぞれだろう
93Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:44:58.25 ID:6cwOqS4s
>>89>>91
ありがとうございます。
やはり人により色々スタンスが異なるとは思いますが、私はハイレバかな〜って思います。
いや、勿論今の原資100は私にとって非常に大きいのですが、、、>>91の言い回しの通りだと思いますので。
ありがとうございました。
94Trader@Live!:2008/06/27(金) 13:46:03.08 ID:KVWaER/R
>>92
それ低レバw
95Trader@Live!:2008/06/27(金) 14:57:26.76 ID:ZNVWATpS
競馬で100万ちょい勝ったので以前から興味あったFXやってみたいと思ってるど初心者です。
あぶく銭なんでまあ丸々無くしてもいい金なんで100万の軍資金で始めてみようと思っているのですが何点か疑問があります。

1:例えば100円でドル買って中々100円を超えないから放置プレイした場合なんか問題あります?
2:投入した100万を超える損って発生するの?

下らない質問ですがよろしくお願いします。
96Trader@Live!:2008/06/27(金) 15:27:58.98 ID:Dg+z/JpR
1、買いなら問題ないが売りなら問題あり
2、ほぼ無い  ほぼ
97Trader@Live!:2008/06/27(金) 15:43:39.94 ID:wk8trTHi
例えば
資金100万あり1ドル100円1枚買ったとします
ロスカット値80%
金曜終値100で月曜初値が75円の場合
どこの値が採用されロスカットされるのですか?
98Trader@Live!:2008/06/27(金) 15:44:45.50 ID:Dg+z/JpR
レバによる
99Trader@Live!:2008/06/27(金) 15:55:28.30 ID:/uD317da
75yen
100Trader@Live!:2008/06/27(金) 18:25:23.39 ID:tG+ca9Mr
この急激な値下がりは(米)なぜなんでしょうか?

101Trader@Live!:2008/06/27(金) 18:38:44.14 ID:YAbv1YXJ
順張りって英語でなんていうの
102Trader@Live!:2008/06/27(金) 18:45:58.58 ID:ElsXScjS
>>97
100万あって1ドル100円のときに1枚しか買わないならレバ1。
フツーの外貨預金と変わらん。
75円ごときじゃLCされない。
その80%ってのは取引証拠金の80%相当まで口座内の有効残高が
落ち込んだ場合にLCされるという意味だ。
1万ドル買うのに必要な取引証拠金額を晒せ。
たとえば1万ドルあたり必要証拠金が10万なら1ドル8円に落ち込むまで、
20万なら1ドル16円、50万でも1ドル40円まで耐えられる。

あ、でも最近ドル円1枚100万とかいうワケわからんコースを採用する
業者も無くはないな。その場合は75円時点でLCだ。
レバ率1倍。でもそんなの「証拠金取引」とは言わんと思う、個人的には。

何しろ必要証拠金額がわからんと何も胃炎。
103Trader@Live!:2008/06/27(金) 18:47:10.11 ID:ElsXScjS
>>101
トレンドフォロー
104Trader@Live!:2008/06/27(金) 19:26:47.75 ID:YAbv1YXJ
じゃあ、逆張りは
105Trader@Live!:2008/06/27(金) 19:33:32.66 ID:kWjP31xq
カウンタートレンド

カウンタートレードでな無いから注意な
106Trader@Live!:2008/06/27(金) 20:05:55.44 ID:YAbv1YXJ
ありがとう
107Trader@Live!:2008/06/27(金) 20:15:23.85 ID:kWjP31xq
Your welcome
108Trader@Live!:2008/06/27(金) 20:23:53.66 ID:+6km9HtE
You're welcome
109Trader@Live!:2008/06/27(金) 20:27:02.16 ID:Vlau0jM8
Youtubelcome
11097:2008/06/27(金) 20:53:21.37 ID:wk8trTHi
答えてくださった方ありがとうございます

>>102

初心者故言葉足らずですいません
言いたかったのは
週末に円高(または円安に向かいLC値に突入して月曜向かえたらどうなるのか
知りたいと言うか確認したかったんです
LC値なのかその時の値なのか

111Trader@Live!:2008/06/27(金) 21:38:34.67 ID:/uD317da
>>110
LCを割り込んだ時点で成り行き決済されるので、
75円で成行注文がなされて決済される。(たぶんどこの業者でも一緒だと思う)
ただ注文が約定するまでにすべるかもしれないから、
75円から下がったり上がったりはする。ロスカット分が補償されるわけはない。
112Trader@Live!:2008/06/27(金) 21:40:25.50 ID:ElsXScjS
>>110
その時の値。
その例えなら、LCラインが80円だとしても75円で決済される。
仮に50円で明けたら50円でLCされる。

口座入金額以上の損をする可能性があるとよく言われるのは
こういう時のこと。
113Trader@Live!:2008/06/27(金) 21:41:31.73 ID:WGbQqws5
>>85
Aさんは、レバ1倍コースを選び、1ドル100円のときに、100万円の資金で1万ドル買いました。
Bさんは、レバ100倍のコースを選び、同じときに、1万円の資金で1万ドルを買いました。
両者のコースとも証拠金維持率25%でLCです。
さて、夜中に寝ている間に急落して1ドル60円になっちゃいました。

Aさんの含み損は、40万円。でも証拠金は、まだ60万円残っていますから、
証拠金維持率は60%。まだまだLCにはなりません。

Bさんは、7500円の含み損が発生したときに証拠金維持率が25%に下がったので
たちまちLCされちゃいました。Aさんは生き残り、Bさんは死亡しました。
一見するとAさんの勝ちのようですが、損失を比べてみると

Aさんは、40万円の損失。Bさんは、わずか7500円の損失です。
このことから分かるように、低レバは危険なのです。低レバのメリットは、生き残ることだけなのです。
ただ、相場はガクガクと動いていますから、わずかな下ヒゲでLCされたのでは返って損なのです。
そこでスワップ派の人たちは、生き残りを狙って低レバにするのですが、当然ながら利益はわずかです。
つまり、低レバ好きな人は怠け者なのです。
114Trader@Live!:2008/06/27(金) 21:57:15.33 ID:yIznmZA6
>>113
なんという詭弁wwww
ストップロス設定をしないというおよそありえない手法が前提となっていること及び
1ドル100円→60円になる確率と100円→99.25円になる確率の違いを無視している。

ネタなのはわかるが、ここは初心者スレだから自重しとけ。
他のスレでやるように。
115Trader@Live!:2008/06/27(金) 22:26:20.62 ID:G7tIwVz5
押し目か、そうじゃないか、って判別できるもんですか?
116Trader@Live!:2008/06/27(金) 22:36:31.93 ID:ElsXScjS
一度下がってもトレンドラインを割らずに反発していったら押し目の可能性が高い
下がってる最中に判別しろと言われたら ・・・・・・ワカリマセン
117Trader@Live!:2008/06/27(金) 22:39:30.34 ID:bXKlZM5b
がんばれー
118Trader@Live!:2008/06/27(金) 22:43:03.10 ID:zmsZpI2t
2点お聞きしたいことがあります。

1.4でいくつかのFX業者が挙げられていて、ツールに◎が付いているところがFXツール
の使い勝手がいいということでしょうか。google検索でFXツールを検索すると海外のFX業者の
デモプレイで優良ツールが使えるみたいですが、それらと比べて4の◎業者のツールは良いでしょうか。
良いという基準は主要なテクニカル指標が網羅されている、操作説明が分かりやすいということで
御願いします。

2.FXと株のテクニカル分析の比較でFX特有、ないしは特に重要といえる指標は例えばどのようなものがありますか。
FXのファンダメンタル分析は基本として要人発言、金・原油価格、当該国の経済指標、株価指数あたりになるのでしょうか。

株は少額投資をするのに厳しいため、FXを少しやってみようと考えています。
質問は以上です。よろしく御願いします。
119Trader@Live!:2008/06/27(金) 23:29:37.96 ID:wk8trTHi
>>111>>112
分かりやすく何度も答えて頂きありがとうございます
もうちょっと勉強してきます
120Trader@Live!:2008/06/28(土) 01:11:15.54 ID:6oeWpqHM
>>116
押し目(あとからチャートみて分かる)って逆張りで買う人多いのかな。
上げたのを確認してからじゃないと怖くてエントリーできないチキンハートなだけか。
121Trader@Live!:2008/06/28(土) 01:30:13.94 ID:NoasdMgw
なにから憶えたらいいかわかんねーや
かといって本とかは金かかるから嫌だし
いいサイト教えてください
122Trader@Live!:2008/06/28(土) 01:48:35.10 ID:B5RPIU2c
デモやってみれば
123Trader@Live!:2008/06/28(土) 01:55:47.21 ID:BjZQNlSV
>>121
今はどうか知らんけどFXプライムで口座開設すると本もらえた。(市販の分かり易いやつ)
またニュースとか情報が見易いから口座作っとくとええかもよ。
124Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:14:14.47 ID:NoasdMgw
とりあえずバーチャルでやってみる
http://www.virtualfx.jp/
ここでやろうと思ったが専門用語みたいのでどうしたらいいかまったくわかんね
125Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:16:10.02 ID:LXtyjlB4
>>124
中学生はやらないほうがいいよ
126Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:17:09.00 ID:NoasdMgw
>>125大丈夫中学生じゃないから
127Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:19:11.24 ID:bpPu7//n
>>126
小学生もやらないほうがいいよ
128Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:20:31.57 ID:NoasdMgw
>>127大丈夫
今年で19だからな
129Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:20:32.95 ID:4uJ88bhP
>>124
▼外国為替(FX)の用語辞典
http://advantec.ciao.jp/fx/
http://fx.nirq.com/
130Trader@Live!:2008/06/28(土) 02:21:19.73 ID:NoasdMgw
>>129ありがとう
またわからなくなったらきます
131Trader@Live!:2008/06/28(土) 12:05:17.31 ID:6oeWpqHM
閉店ガラガラ
132Trader@Live!:2008/06/28(土) 13:05:40.58 ID:1vdzm3z9
ユーロ・ドルについて質問です。
基軸通貨がドルだから1.5→1.6に動いたらユーロ安となるのでしょうか?
また、ユーロ高となった場合、ドルが売られていると解釈していいのでしょうか?
133Trader@Live!:2008/06/28(土) 15:04:39.87 ID:Il3Y+cev
レバレッジは5倍以下が適切
134Trader@Live!:2008/06/28(土) 15:30:17.12 ID:bpPu7//n
>>133
それは質問ですか?
初心者らしい質問でつね
135Trader@Live!:2008/06/28(土) 15:47:11.51 ID:xmgjyvSa
結局、スポーツカーを乗りこなせるかどうか

鋭敏に動き、ピーキーなハンドルを捌けるなら、カーブでスピンして大破するようなミスなんてしない。
けど、初心者はそれが出来ないなら、損失は膨大に広がるけれど、瞬間的にロスカットになるような采配はできない。

その意味で低レバは余力分考える時間は生じるけど、余計深みに嵌る可能性もある。

適切な損きりをあらゆる形で行えるなら、ハイレバも適切、むしろ損失は抑えられる。
ただ、それが出来ないなら無理するとどっちにしろ死ぬ

最大レバは400倍以上の設定はするけど、実際には必要なとき以外は、3倍運用
実際には持っている事もリスク、ハイレバで随所随所で儲けるのも方法

その人にあった運用を自分で見つけることが大事だよ。
136Trader@Live!:2008/06/28(土) 19:53:30.12 ID:ObEv4WBA
今の時間は取引ができないんでようか?

それとも業者がいけないんでしょうか?
137Trader@Live!:2008/06/28(土) 19:57:15.78 ID:xmgjyvSa
>>136
海外業者で取引できる業者はあるよ、どうしてもやりたきゃ、そちらを使おう。
その意味とリスクは考えたほうがいいけど。
138Trader@Live!:2008/06/28(土) 22:43:02.35 ID:ObEv4WBA
>>137
ありがとうございます
土日は大人しくしています
139Trader@Live!:2008/06/28(土) 23:00:23.74 ID:jCKFr4jo
これからFXを始めようとしている初心者です。
先輩方に相談なんですが、スワップでまったり行こうと思うのですが、
計画として、NZDで、現在レート80円、資金800万円、スワップ170円、レバ10倍を
考えているのですが、どうでしょうか?スワップだけで、1か月51万円にはなります。
資金が90%になったところで損切りを設定すると、レート72円となります。
なかなか良いと思うのですが...
140紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/06/28(土) 23:06:40.66 ID:ow9DUVDY
>>139
んー、差損益の計算がおかしいと思いますけど
141Trader@Live!:2008/06/28(土) 23:19:00.73 ID:jCKFr4jo
あーまちがえました。損切りのレートは、79.2円でした。1桁ちがってた。
これだとやっぱりあぶないですね。やっぱ、レバは、1桁がいいですね。
142Trader@Live!:2008/06/29(日) 00:18:40.55 ID:digFTgc3
派遣社員で、しかも借金200万あります。

FXの口座つくれますか?
143Trader@Live!:2008/06/29(日) 00:22:30.36 ID:q1UBolMv
無理
144Trader@Live!:2008/06/29(日) 00:24:25.22 ID:digFTgc3
そうですか

返済します。
ありがとう
145Trader@Live! :2008/06/29(日) 01:00:06.92 ID:6Y43LsxA
>>142

無職、借金600万で口座つくれました。
自営業、年収1000万で申し込みしたよ。
146Trader@Live!:2008/06/29(日) 01:13:42.43 ID:digFTgc3
>>145
レスありがとう

ゆっくり考えて、申請するか決めます。

時間だけは、人一倍ありますので。
147Trader@Live!:2008/06/29(日) 03:51:50.81 ID:svzO+5RV
>>139
スワポ生活なのに損切りを考えるとはこれ如何に。キウイならレバ2倍以下
148Trader@Live!:2008/06/29(日) 05:25:13.29 ID:t8lDZvBC
>>139
基本的にスワプ生活なら、損益分岐点を設定して、利益を得られない(損失になる)時点で損きりを薦めるけど。
その場合、時間のロスにはなるけれど損失は出ないから。

但し机上の空論なので、開始時点の動向でかなり無駄なロス時間にしかならないからよく考えて設定が必要
149Trader@Live!:2008/06/29(日) 05:51:10.61 ID:87G9L/xJ
資産3億ちょっとぐらいですが、FXで5億ぐらいに出来ますか?
150Trader@Live!:2008/06/29(日) 05:56:53.99 ID:t8lDZvBC
>>149
1.7倍程度には簡単に出来るよ。

ただ、同じくらいに簡単に減らせるから。
151Trader@Live!:2008/06/29(日) 06:00:32.99 ID:87G9L/xJ
>>150
なるほど。
ではとりあえず1/10の3千万ぐらいで試してみます。
152Trader@Live!:2008/06/29(日) 06:21:19.27 ID:87G9L/xJ
すみません。
仮に3億を5億に出来た場合、1億は税金で持って行かれるんですか?
153Trader@Live!:2008/06/29(日) 06:48:01.99 ID:t8lDZvBC
>>152
20%で押さえたいなら、くりっく365でやりましょう。
但し、手数料、取引条件の面で不利ですが、税制優遇が受けられます。

高額で税金対策となると くりっく365にメリットが出ます

但し、税制面の優遇の為に、取引が負けるならそれは無意味なので、まずは、情報を調べ、いろいろ試す必要はあるでしょう。
全額をかけて知識不足で失ってもそれは自己責任です。

業者と変わりに誰かが儲かるだけですので。
154Trader@Live!:2008/06/29(日) 06:52:58.36 ID:t8lDZvBC
あと、皆さん、手元の資金を増やすつもりでFXを始める(減らすつもりのひとはいないでしょうが)でしょうが

『原本保証』なんて事はどこにもありません。

多くの方は持ち込んだ資金を失う事が多い(特に初心者)事は理解して状況に望んでください。
特にこれからボーナスを投入する方も多いですが、投入の仕方を間違うと失うだけです。

投資ではなく、投機です。
元本を減らすリスクがある事を理解して行ってください。

契約にその条項はあり、それに理解した旨確認をしている筈ですが、それを実際に生じてから受け入れられない人がかなりの数でますので。
失ってからやりなおしは出来ません、高い勉強代となりますが、支払ってくださいね。
155Trader@Live!:2008/06/29(日) 07:27:01.12 ID:t8lDZvBC
現在、業者は過当競争の真っ只中にあります。
業者リスクもありますし、同時に、初心者のカモを嵌めこんで、
それがベテランや業者の利益となる事を狙っている悪質な業者やヤカラもいます。

ただ、ちょっと前まではそれが普通で同時に知識もなくカモられる方が悪いという考えでしたが
法改正でその危険性も認識した上での取引が前提となっています。

それでも無知で損失を出す人は後を絶ちません。
顧客が知識をつけ、より利益を出す事は、一部の業者とヤカラに取っては死活問題となります。
だからこそ、初心者には知識を身につけ、無意味な損失は出さず自分の資金を防衛してください。
最低限の防衛を初心者が出来るようになると、業者もより大きなメリットを出せるサービスの業者しか生き残れなくなります。

それにより、悪徳な業者は急速に収益を失い、顧客のつく業者だけが生き残る事になるでしょう。
まぁ、多くの業者が粉飾している部分がありますから、そう簡単にうまくはいかないでしょうけど。
156Trader@Live!:2008/06/29(日) 09:49:05.59 ID:95/ul3hV
ジャパンネット口座を持っているのですが最近FX口座を始めたみたいなので私も初めてみようと思ってます。
ジャパンネットは手数料とか含めて評判はどうなんでしょうか?
157Trader@Live!:2008/06/29(日) 10:03:11.22 ID:BJdsC4w1
「ハイレバ」というのは、おおよそレバいくつ以上のことを言うのでしょうか。
10位からですか?
158Trader@Live!:2008/06/29(日) 10:12:03.56 ID:sqt9Kvs4
200倍以上
159Trader@Live!:2008/06/29(日) 10:16:37.40 ID:q1UBolMv
10は未だ余裕じゃないかな
50辺りで道具準備して
100辺りでセッティングして首に縄かけて
200辺りで台座を蹴る
人によって感じ方違うだろうけど
160Trader@Live!:2008/06/29(日) 10:17:52.63 ID:t8lDZvBC
>>157
特に基準はないよ

1〜3倍は比較的ロスカットしにくい(通貨による)

4〜 はどこからハイレバというかは人による。

ともかく、何円でロスカットになるか常に把握しておくことのほうが重要(あと、損切り設定と)
161Trader@Live!:2008/06/29(日) 11:25:52.26 ID:hUP7AY26
原資10万円でイートレで取引しています。
豪円で16万までいったのですが…いま103.40 102.80のポジで保証金率133%の場合、ロスカット(強制30%)は豪円がいくらまで下落したらでしょうか?
よろしくお願いしましす。
162Trader@Live!:2008/06/29(日) 12:27:53.28 ID:YkpZ3U4E
>>161
1口5万円の30%だから1.5万円を下回ったらロスカット。
よって、購入時より3.5円下がったらロスカット。

平均購入ポジが103.10円なのでだいたい99.60円を下回ったらというところですかね。
163Trader@Live!:2008/06/29(日) 12:35:45.84 ID:svzO+5RV
業者によって計算方法違うよ。
164Trader@Live!:2008/06/29(日) 12:41:53.97 ID:hUP7AY26
162さん ありがとうございます。

豪円まだ下がりそうな雰囲気なんで…ロスカット(103.4を損切)するか追加入金するか検討中です。
165Trader@Live!:2008/06/29(日) 14:01:56.19 ID:PyE6zkdY
>>163
合ってるよ

>>162は1枚あたりの取引保証金額とロスカット維持率を
業者の取引要綱でちゃんと確認してから答えてる様子
それから取引枚数も把握して平均コストからの目安で答えてる
好ましい回答だ
166Trader@Live!:2008/06/29(日) 16:24:50.14 ID:x4+V+RSZ
ここのスレで答えてくれてる人たちって何でこんなに親切なの??
167Trader@Live!:2008/06/29(日) 16:27:08.58 ID:oxWXzxbC
業者だから
168Trader@Live!:2008/06/29(日) 16:46:20.22 ID:2UkAbmQc
>>167
ワロタw
169Trader@Live!:2008/06/29(日) 17:02:40.65 ID:lC6Prpy1
土日の値動きってどこで見れるの?
170Trader@Live!:2008/06/29(日) 17:03:41.96 ID:PyE6zkdY
「未来レート」でググれ
ただし信頼性は低い
171Trader@Live!:2008/06/29(日) 17:03:57.02 ID:t8lDZvBC
いろんな理由があると思う。

教えるのが好きな人
初心者が樹海行きになるのを止める人
初回で損失で退場するより、より多くの資金をつぎ込んでから退場して貰うのが目的な人

但し、回答は必ず自分で検証しないとダメだよ
172Trader@Live!:2008/06/29(日) 17:35:23.48 ID:H3UKAzWI
成り行きで300億円の成り行き注文を出したらさすがに相場を自分で押し下げてしまいますか?
為替相場って一日どれくらいの取引量があるのか分からないので困っています。
ちなみにUSD/JPYだけ取引してます。
この質問は将来お金が爆発的に増えたときを想定しています。今の口座は12万です。
173Trader@Live!:2008/06/29(日) 17:43:23.60 ID:3pvnVxed
おい!ちみ達。

くだらないこと言ってる場合じゃないぞ。

FX関連の税金が大幅に改正され、利益を出してもほとんど国に吸い取られつつある。

もうFXは終わりだ。

次の投資対象を見つけたほうがいいぞ。300億とかアホな事言ってないで。
174Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:02:20.88 ID:3glN+7zL
>>172
1回で注文できる枚数は決まっています。
175Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:17:29.64 ID:s98a2Ue1
手数料無料で口座維持費無料でスプ1から2で全額信託保全でサバー安定してて安心出来る業者ある?
176Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:23:55.95 ID:t8lDZvBC
>>173
ソースは? 一応知っているけど聞いてみる。

まだ、施行されてないと思うが
177Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:24:19.40 ID:H3UKAzWI
>>174
ありがとう。クリックは300万ドルのようです。小分けして出すしかなさそうです。
んでもやっぱり相場を押し下げると皆が可愛そうだから指値でやります。
178Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:28:18.98 ID:uDIzF5fA
25万倍以上殖やせる自信はどこから湧いてくるんだ?
179Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:32:44.84 ID:t8lDZvBC
夢と野望は 胸に描くのと言うだけなら Price-Less

実行するには金がかかるがw
180Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:38:31.22 ID:RyK44Wix
オレもビギナーズラック&ハイレバで一時期調子が良かった頃
エクセルで複利計算して、この調子で行くと数年後に数百億とか一人でほくそ笑んでた頃が有ったなぁ
そんなオレも今は原資回復を目指してまつ
181Trader@Live!:2008/06/29(日) 18:47:38.09 ID:40aHnIe/
FXってシステム的に見てハイリスクハイリターンと言っても限度があると思うんですが
実際にわらしべ長者を実現させた人の話ってなにかないですか
182Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:17:05.23 ID:WggdFAVK
>>173
たしかに2ちゃんでスレたったよな
実現したらデイトレ即死だな
でもガセなんだろ?
183Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:24:27.44 ID:t8lDZvBC
>>181
たまに、SPAとかに載っているよw
184Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:32:29.22 ID:TgtO1D7M
未来レートってどれくらい先のレートでつか?
185Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:35:47.97 ID:kMxoiEby
>>182
ガセ、しかも世界同時に導入しないと意味がない
186Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:38:14.60 ID:3pvnVxed
ちみ達!これはガセじゃない!ガセであって欲しいが…


税金と同様に、いつ施行されるかは未定だが、確実に施行される。それはアホな中卒・高卒フリーター、並びにニート、こいつらが、ちゃんと働かないからFXとか税金、娯楽から国は金を吸い上げて帳尻を合わせるしかなくなっている。

派遣が死んで、次はデイトレーダーが死ぬ。

根拠がないからと言って目を背けてると公園か橋の下で生活することになるぞ♪
187Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:48:30.18 ID:tbh6j1JP
>>172
300億円くらいじゃー相場は動かないよ
為替相場の一日の取引量は
全体で1兆ドルだから、円だと106兆円くらい
188Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:48:49.33 ID:eEQR3WAy
(゜Д゜)ハァ?
189Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:53:37.88 ID:1vWC35+3
頭の弱い奴はなぜ空改行を好むのだろう?
190Trader@Live!:2008/06/29(日) 19:55:11.42 ID:kMxoiEby
メルマガでもやってんじゃね
191Trader@Live!:2008/06/29(日) 21:05:51.43 ID:1QQsheud
>>166
行き惑う初心者を見て誰も助けてくれなかったあの日の自分を重ねてるのさ
192Trader@Live!:2008/06/29(日) 22:32:47.15 ID:bW+X4Abr
みなさん、教えてください。
FXでデイトレを考えておりますが株ではPC1台でしたがFXでは2台でと考えて
おります。
モニターのインチとして22インチワイドを購入予定です。
もう一台はノートです。
22インチの方で二2分割または4分割画面にしてチャートを見ようと思って
います。
その際、みなさんはどのような画面を開いておられるのでしょうか??
まだ実際の取引をやっていないのでイメージが沸かないのですが
5分足、1時間の2分割または5分、1時間、日、ニュースの4分割でしょうか?
デモでしかやったことがなく口座も開いてないのでどんなツールかもわかりません。
参考までに教えていただけたら幸いです。
193Trader@Live!:2008/06/29(日) 22:41:06.29 ID:kMxoiEby
>>192
3枚

MT4
ニュース用
発注用
194Trader@Live!:2008/06/29(日) 22:42:30.71 ID:CmLU3z3Z
デモと同じ十分
表示するチャートだってどの通貨をどういう手法でやるかによって違う
とりあえず1つで口座開いてPC購入費を準備金に回したほうがいい
195Trader@Live!:2008/06/29(日) 22:52:08.57 ID:mMDxeHms
MT4は切り替え早いから画面1個でも十分だな・・・。
196Trader@Live!:2008/06/30(月) 00:46:33.66 ID:BvtrTB3f
俺は19インチ1台
日中は2chとニコ動見ながらMT4と業者の売買ソフト立ち上げてる
これで十分
197Trader@Live!:2008/06/30(月) 01:30:08.71 ID:FEi/3lYW
MJで13インチのノート2台

1台目 発注用、ニュース、ニコニコ動画、かちゅ〜しゃ(2ch)
2台目 Javaチャート(上半分にドル円、下半分にユーロドル)

初心者なんでこんなもん
198Trader@Live!:2008/06/30(月) 01:31:57.69 ID:FEi/3lYW
書き忘れた

1台目の発注用のチャートは1時間足
2台目のチャートは上下とも1分足
199Trader@Live!:2008/06/30(月) 02:14:39.84 ID:2ynrljaM
>>192
貴方は株で儲けたから、そのお金でPCやモニターを買おうとしてるんだね。
それはとても良いことです。

ただ、貴方と違って何も儲けていないうちから設備に金をかける人がいるんで、
そういう人のために一言言わせてもらうと、
「お膳立てにお金をかけすぎると運が逃げる」というジンクスがあるんよ。

MT4はとても軽いから、俺は同時に3つほど起動している。それぞれのMT4でも
タブをいくつも開いている。ドル円のチャートだけでも10枚は開くね。
実際に一通貨に10枚のチャートでは足りないし、切り替えが面倒なんで
マルチモニターにしたいとこ。でも運が逃げると嫌だから買えないの。
200Trader@Live!:2008/06/30(月) 07:33:43.19 ID:MyRxj3Ut
相場を読むだけだろw
運とかジンクスとか寝ぼけた事言ってる負け犬トレーダーは引っ込んでろ!
201Trader@Live!:2008/06/30(月) 08:38:09.71 ID:h7p0Hk3j
PC2台のほうが1台でやるより儲かると思ってる奴は頭が悪い
儲からないことを全部ハードや他人のせいにして、けっして自分が悪いとは思わないw
202Trader@Live!:2008/06/30(月) 11:03:09.98 ID:2ynrljaM
>>200
若いなあ。そのうち君にも分かるよ。
ただ、その前に頭を治さないとね。
言ってることが支離滅裂だ。
今日は午後から病院に行け。
203Trader@Live!:2008/06/30(月) 12:06:40.90 ID:ItTMkDHR
一番値動きがある通貨はなんですか?
204Trader@Live!:2008/06/30(月) 12:15:03.72 ID:rzvFBBpE
>>202
負けフラグだといえばよかったのに
205Trader@Live!:2008/06/30(月) 12:19:39.22 ID:BvtrTB3f
>>203
値幅ならポン円
変動率ならキウイ円
206Trader@Live!:2008/06/30(月) 12:19:47.19 ID:m5jnw1Gn
>>203
ポン様
207Trader@Live!:2008/06/30(月) 12:50:08.60 ID:HS5sgESL
ポンは下手にポジると 寝てる間に死ねる
20895:2008/06/30(月) 14:27:06.53 ID:61g2cTc0
>>96
亀だけどありがとうございます。
テンプレサイト読みまくって回答の意味が理解できました。
とりあえずLオンリーでデビューしてみます。
スワップなんて100万ぽっちじゃ雀の涙ですがど素人Sに手だすとあっという間に軍資金無くしそうなんで^^;
209Trader@Live!:2008/06/30(月) 14:46:31.24 ID:Cnp8dX1b
くりっくで取引したら、税金は銀行の利子みたいに
自動的に20パーセント引いてくれるのですか?

どうぞよろしくお願いいたします。
210Trader@Live!:2008/06/30(月) 14:54:33.30 ID:rzvFBBpE
確定申告ですよ
211Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:11:21.61 ID:jtzMJBbC
本当に初心者な質問ですが、よろしくお願い致します。
FXONLINEデモで練習しているのですが、
初めに証拠金残高が100万円入っていて、
1ドル108円の時に9枚買った場合、1銭動くと+90000円になります。

そこで証拠金10万円でレバ10倍で同じように9枚買った場合も、
1銭動くと+−90000円になるのでしょうか?

212Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:21:13.22 ID:HS5sgESL
なりません
ちなみにFXオンラインは  枚 じゃなくて LOT
なので9枚じゃなくて90枚のはずです
108円×9LOT×100000通貨÷レバ100=972000円

最低注文数が0.1LOT=1枚なので
レバ10で10万だと100円以上の通貨はポジれないと思います
213Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:25:25.58 ID:jtzMJBbC
>>212
レスありがとうございます。
では初めに証拠金18万でレバ10倍で、
今106円辺りなので、100枚(10ロット)購入したとします。
上で質問させていただいたように、
10銭動いた場合の損益は10万円になるのでしょうか?
214Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:48:12.36 ID:dYRfyo5w
ストリーミング注文って何?
215Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:52:51.16 ID:k4Mxp5Zv
>>214
注文の最後のワンクリックで現在のレートをリアルタイムで参照して出す注文のこと。
216Trader@Live!:2008/06/30(月) 15:55:06.27 ID:dYRfyo5w
>>215
ギリギリまでの成行注文ってことか。そっちのほうがよさそうだな
d
217Trader@Live!:2008/06/30(月) 16:37:32.20 ID:8rWmlAvj
円高くるかい?
218Trader@Live!:2008/06/30(月) 16:41:25.01 ID:qYk5tw9e
>>202
ジンクスというか、心理的負荷かもね。

準備して勝てなきゃ、勝たなきゃと思うし。
思えば、その分、当然判断が歪むから。

借金して取引しちゃいけない理由もその辺だよ。

だから、専業と本職トレーダーはかなりのプレッシャーになる。
負けたら終わりか首になるから。
219Trader@Live!:2008/06/30(月) 16:48:10.33 ID:GvDLfc+H
最近、FXを始めたものです。

スワップ狙いでEUR/HUF(ユーロ/ハンガリー)を
ショートしてみようかと思ってるんですが、
ショートした時の為替損益がどうなるのか
よく理解できていません。

例えば、1EUR=240HUFの時に
ショートしたとしまして、
仮に1EUR=235HUFになったら
為替損益はどうなるのでしょうか?

初心者丸出しの質問ですいません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
220Trader@Live!:2008/06/30(月) 17:29:15.97 ID:BvtrTB3f
>>219
1枚あたり5HUFの損。
1HUFが日本円で何円か把握してるか?

決済時に損益を自動で日本円換算する業者もあれば
外貨建てでマイナス残高が発生し、円転のタイミングは顧客の指示を待ってから、
という業者もある。
自分の業者はどっちのルールか確認の上利用すべし。
221219:2008/06/30(月) 18:01:05.61 ID:GvDLfc+H
>>220
自分は、USD/JPYでショートしたら
円高ドル安になるほど得するので
219の例えも得するのかなと思ってました。

ご教授、どうもありがとうございました。
(ハンガリーのレートは調べて来ましたら
 1HUF=0.71円でした)
222Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:24:12.00 ID:dYRfyo5w
やばい。1万円クイック入金したときにポップアップがロックされてエラーでて
もういっかいやったら口座残高2万円マイナスされてた。fxの純資産は1万円なのに
どうすればいいの?
223Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:27:07.61 ID:qYk5tw9e
>>222
普通は業者に電話するけどな。
224Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:29:33.15 ID:dYRfyo5w
>>223
銀行じゃなくてマネパにってこと?
225Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:30:40.95 ID:bJGHSb51
出金依頼すりゃいいんじゃないの?
226Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:33:36.18 ID:qYk5tw9e
>>224
どこの業者でも同じだけどね。
で、不都合はどこにあるの? 業者から返金処理をすりゃいい話だろうし

なんか慌てる必要ある?
通常、銀行とかの処理ミスも問い合わせで対応できる部分とできない部分があるのと、時間差で修正される部分もある。
ともかく、状況が何が問題なのかよくからんが
1万円分足りないってこと? だとしたら、時間差で修正されると思うが。
されなきゃ、結局、業者と銀行に問い合わせなんだが。
227Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:47:39.89 ID:BvtrTB3f
>>221
アッ・・・(゜∀゜;) ショートだった。
5HUFの「得」の間違い。
スマソ
228Trader@Live!:2008/06/30(月) 18:49:40.95 ID:dYRfyo5w
いや、エラーで入金されませんでしたって出たんだけど残高だけは減ってた
出金しようにも残高がないから手続きのしようがない
ちょっと待つわ
229Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:01:22.68 ID:3kiVnfrU
場違いな質問だったら申し訳ないのですが
資金何百万と持っているわけでもなく、お小遣い稼ぎ程度で
外為をはじめてみたいと考えています。
1万円前後からの入金で開設できて、月数千円ぐらいでも構いません
お金が溜まりやすく(売り買いのやり方もあるのでしょうが;この場合手数料が安いなどでお願いします)
入金を1ヶ月以内にしてくれるところはありますか?
230Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:09:05.34 ID:2ynrljaM
>>219 >>221
EUR/HUFのショートでしょ。ハンガリーフォントでユーロを売るわけだね。

>1EUR=240HUFの時にショートしたとしまして、
>仮に1EUR=235HUFになったら

儲かるよ。考え方はとても簡単。ハンガリーフォントに対して
ユーロが値下がりしたわけだ。だからショートしてたら儲かる。
>>220の「1枚あたり5HUFの損。」というのは、何かの勘違いだろう。

>USD/JPYでショートしたら円高ドル安になるほど得するので

その通り。 EUR/HUFも全く同じだよ。フォント高ユーロ安になるわけだから
ショートすれば得するわけだね。因みに、

「1枚あたり5HUFの損。」という、「1枚あたり」も間違い。
「1通貨あたり5HUFの儲け」すなわち「1ユーロあたり5HUFの儲け」だから、
1枚の儲けを言うなら、1枚10000通貨だとして50000HUFの儲けだな。
231Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:10:20.60 ID:RZziinyd
>>229
思いっきりすれ違いだけどw
1000通貨単位だったら、外貨exとかだとできる
ただ、1万円だとやらない方がいいと思うけど


釣りじゃないよね?
232231:2008/06/30(月) 19:11:02.13 ID:RZziinyd
ごめんすれ違いジャない
ここでいい
233Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:11:35.56 ID:qYk5tw9e
>>229
とりあえず、1000通貨で出来る業者を探すことかな。
但し、結局お小遣い稼ぎのつもりで資金を全部失う可能性が高いのでやらないことを薦めるけど。

一応、実際に始める前にデモやヴァーチャルでどう負けるか試したほうがいいよ
たぶん、その根性では勝てないかも。(あるいは逆に放置で勝てる方法を探し当てるかもね)
234Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:12:39.46 ID:3kiVnfrU
>>231
すいません釣りじゃないです。
それぐらいまだ良く分かってないもので…

お小遣い稼ぎ感覚では止めておいた方が良いという感じですか?
レスありがとうございます
235Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:15:19.07 ID:qYk5tw9e
何故勝てないかというと、その辺は、
他の人の仕掛けで貴方が負けるように仕向けるように値動きが動くように見えると思うから。
自分の予測通りに相場が動くようなら勝てるよ。実際には結構勉強なり経験なり必要かもしれないけれど。
ともかく投入した資金は消える覚悟でやってみることかもね。
236Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:16:22.97 ID:RZziinyd
>>234
1万円しか入金しなかったら、リスク管理が厳しい
一度デモでトレードしてみてどういうものか見た方がいいと思うよ
FX業者のHPとかでも、仕組みとか書いてくれているからそれを見るとか
237Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:18:45.11 ID:zyVQ5WNi
>>234
月数千円の儲けで良いなら1000通貨単位で取引できるとこがベスト。
尚かつ手数料なしならFXTSかヒロセ・ライオン
多分1万程度の入金でも取引できる。
238Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:22:43.17 ID:BvtrTB3f
>>230
>>「1枚あたり5HUFの損。」という、「1枚あたり」も間違い。
あ・・・ そっちも間違ってた orz
何かボロボロだ今日・・・。
吊ってくる
239Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:34:51.98 ID:qYk5tw9e
>234
1万円で1000通貨・・・レバ10倍くらいだと、コツコツと勝って指標あたりでガツーンとロスカットって何?って感じになるか
知らないうちにハイレバになって、いつの間にかポジション消えていて、資金600円くらいになっているとか、そういうオチかも。

もし、追証とかが発生したら、それは心意気だけは立派だけど、無茶しすぎw
何言われているかわからないだろうけど、もしかすると>234がFXやってらどうなるか予想

勿論、倍々ゲームで数千万になる可能性もあるけどね。
たぶん、最初の資金を失ってから、損きりって何?って事になるかも、最初の投入資金はよく練習してからのほうがいいよ?
240Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:38:14.80 ID:bpzEo9mk
全資産をレバ1にするのと
1割の資産をレバ10にするのではどっちがいい?
241Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:40:35.08 ID:HS5sgESL
レバ1の方がいい はず スワポ的に?
242Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:45:23.50 ID:j5J8Oh/V
>>240
残った資金をFX以外で運用(カタイ金融商品でも)できるのでレバ10のほうがいいでしょ。

それにレバ1でアホールドするなら外貨預金のほうが金利が多く受け取れる。
なのでレバ1より高くないとわざわざFX使う意味が少ない。

結局これもスタイルによるのだけどね。
243Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:45:23.64 ID:zyVQ5WNi
>>240
後者。
余裕資金で負けてもいいと思える額しかやっちゃいけない。
ただ裏表の関係で負けてもいいと思える額しか勝てないけどなw
身の丈に合った取引でしか種は増えないよ。
間違えると即退場w
244Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:48:08.38 ID:qYk5tw9e
>>240
1割の資産をレバ10の方がいい。 9割の資産が残ればやりなおせるから。
全財産をレバ1(低レバ)すると、結局、損切りが遅れて深みに嵌る。

でも、レバ1ってのは外貨預金と同じなので、外貨預金の運用を正しくできるなら、考え方は一緒
245219:2008/06/30(月) 19:51:04.47 ID:GvDLfc+H
>>227,230
ご丁寧にありがとうございました。
おかげさまで理解できました。
246Trader@Live!:2008/06/30(月) 19:57:46.36 ID:qYk5tw9e
あと、レバ1倍より10倍のほうが正しいという意味ではないので注意
全財産をFXにぶちこむのがばかげているという話なだけですので
247Trader@Live!:2008/06/30(月) 23:48:23.34 ID:cuAdQ0SI
mjでFXはじめますた。デイトレード形式で、アメリカドル買いました。あっという間に28万円ほど稼いだ。
でもこれって、どうやって引き出したらいいのでしょうか?出金可能額の中には含まれていません。どうやるの?
248Trader@Live!:2008/06/30(月) 23:55:07.02 ID:dYRfyo5w
業者何やってんだよくそが。取引できねーじゃねーか
何が24時間対応だっつーの

>>247
2,3日すれば大丈夫
249Trader@Live!:2008/07/01(火) 00:33:40.62 ID:D4XG/5r6
私もここで薦められた低スプレッドのMJで始めようと思ったのですが
FX業者のスプレッドは各社に幅があります。その中で手数料Free低スプレットの
業者のほうが利用者にとってはコストが少なくていいとは思うのですが
反面、破綻の心配もあるかと考えてしまいます。

皆さんの中でそれほど低くないスプレッドの業者を選んでる方は
どんな理由でそこを選んだのでしょうか?
250Trader@Live!:2008/07/01(火) 00:36:10.71 ID:FSlvM+A7
為替相場で動いているお金ってどのくらいの金額なのでしょうか?
251Trader@Live!:2008/07/01(火) 00:36:46.99 ID:ji7TJX0h
100倍でやるとしたら損切りはどのくらいでしたらいいですか?
252247:2008/07/01(火) 00:41:41.38 ID:o4OvNYCM
247です。現在、677400円の利益でました。デイトレードで簡単ですね。
でも、mjって、500通貨単位までなんですね。
253Trader@Live!:2008/07/01(火) 00:42:47.69 ID:vW/I96oh
知らんがな
254Trader@Live!:2008/07/01(火) 04:37:48.00 ID:/yJTCncX
>>249
鯖の安定性、約定力。

こればっかりは取引要綱の数字だけじゃ判断できない。
実際口座開いて使った者だけが持てる実感。

>>252
500「枚」の間違いじゃねーの?
255Trader@Live!:2008/07/01(火) 07:25:48.97 ID:Sj408y9P
リーマン年収二千万以下、
FXで年間100万の利益が出て81万の損失だった場合、
申告はしなくても良いんですか?
それとも、利益分税金払って損失分を戻すんでしょうか?
よろしくお願いします。
256Trader@Live!:2008/07/01(火) 15:10:27.07 ID:lCaA97sF
NY時間と欧州時間の開始と終了を日本時間で教えて下さい

あと、MACDとは何でしょうか?
257Trader@Live!:2008/07/01(火) 15:32:49.46 ID:1B8oBI0v
MACDはビックマック指数を平均化してテクニカル指標としたもの
だからマクドと読む

開始時間はここをみろ
http://www.savetheyen.com/fxsc/fxsc_time.html
258Trader@Live!:2008/07/01(火) 15:47:28.94 ID:gabhWrSt
>>249
長期保持するならNTTか。
手数料が高いし、スプレッドも広いし、スワップポイントも良くないけど
ここはNTTの子会社で、NTTは半国営の国策会社だから、絶対に潰れない。
潰れないのだけが取り得の業者だけど、安心だよ。

>>240みたいに全財産をレバ1倍なんて言ってたら潰れたときにどうするのかだよね。
信託保全されていれば1割ぐらいは戻ってくる可能性がある。(3割戻ってきたという人もいる)
くりっくだと業者が潰れたときは、くりっく内の別の業者に建玉を移動できるからくりっくも安心だね。
259Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:03:21.82 ID:tfddmOx4
ここに金を入れる時は
パチンコ屋に入った気分になろう。
260Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:10:43.33 ID:lCaA97sF
>>257
ありがとうございます
261Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:32:00.54 ID:1B8oBI0v
誰もつっこまないのかYO!
262Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:49:34.70 ID:UTWVvtJF
どれのこと?
263Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:53:32.51 ID:gabhWrSt
>>257
× ビックマック指数
○ ビッグマック指数

マクドと読むのは関西だな。
関東だと「マックディー」が一般的みたいよ。
264Trader@Live!:2008/07/01(火) 16:55:53.16 ID:UTWVvtJF
>>263
ビッグカメラ
265Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:07:23.92 ID:VjbR8mOH
株式市場では投機つまりギャンブルが行われていますが、
本来の目的は株式会社の資金調達のためにあります。

では、FXは何のためにあるのでしょうか?
ギャンブルが行われているのは株式市場と同じですが、
経済活動におけるFXの目的は何なのでしょうか?
教えてください。
266Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:15:14.89 ID:prHwPNmv
>>265
視点がちょっと偏ってない?

株式市場は企業の資金調達と、
投資家の利殖のためにもある。

為替市場は通貨の両替の機能をはたす。
投機家は為替市場にキャピタルゲインを求めることによって流動性を与え、
両替したいものがすばやく低コストで両替できる役割をはたしている。

表向きなことでもこれだけ言える。
267Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:16:19.01 ID:IFc1sWCE
>>265
本来は輸出入業者の取引の為のヘッジ

自分らがギャンブルまがいの事をしている横で、銀行に対して、輸出入業者が取引の為のヘッジを行っている。
その邪魔をしているともいえるw

とくにヤカラとHFとかね。
268Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:16:41.11 ID:NtP8G7Z7
>>265

商品先物とか?
269Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:47:12.78 ID:VjbR8mOH
>>266
為替市場が両替の機能を果たすというのはわかりますが、
FXって、両替の機能を果たしているんでしょうか?
少額の証拠金を積んで、通貨ペアの売り買いを行うことは
両替ではないような・・・

それから、株式市場が投資家の利殖に役立つのはわかります。
株を買って長期間放置すれば、最終的には企業があげた利益
の分だけ恩恵に預かれますから。

でも、FXって、通貨ペアの売り買いをして超長期放置した場合、
スワップ金利も、為替変動による損益も期待値はプラスマイナス
ゼロになると思います。
利益を生み出すものではないので、超長期でみればリターンは
ゼロ。利殖にはなりませんよね。

267さんがおっしゃるように為替変動に対するヘッジが正統的な
目的の全てでしょうか?
270Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:54:23.06 ID:IFc1sWCE
>>269
言ったのは、建前ね、そういう要素もあるということ。
それが全てでも、その為だけでもない。

自分達の取引も、想定された本来の目的の為ではないにしろ、存在するし
それが否定されるものでもない。

ただ、各国は偶に否定するけどねw
それは、原油を含めてマネーゲームの行き過ぎた投資が本来あるべき為替変動や原油価格を変質させている部分もあるし。
しかし、それを日本の政治家が遺憾の表明をしたところで原油価格は変わらない。

偶に介入とかで軒並み吹っ飛ばされるけどね。
正論や建前だけで世の中回っていないって事。
271Trader@Live!:2008/07/01(火) 17:57:03.21 ID:prHwPNmv
>>269
>FXって、両替の機能を果たしているんでしょうか?
 流動性に貢献してるよ。業者がカバーしてるならね。そうすると、上記にも書いたとおり両替にも貢献してるよ。

>通貨ペアの売り買いをして超長期放置した場合

 この場合でも多くの人は金利の高い通貨を保有したい傾向にあるから、
 高金利通貨を保有することによって、
 物価を抑えたいなどで金利を高くした政策(国)の助けに役立ってるとも見れる。

一般的に先物(FXを含め)はヘッジ、投機家は流動性に役立ってるといえるね。
272Trader@Live!:2008/07/01(火) 18:06:54.65 ID:IFc1sWCE
>>269
株も本来は、長期保有による配当を望むべきもの、これも建前だよね。
実際は株の変動での差益を求める事が一般化している。

じゃ、株で差益を求めるのかいけないかというと否定されるものでもないでしょ?
でも、本来の株の保有としてはその会社の成長を見守るべきもの。

でも、世の中、そんな風にだけみている人だけじゃないし、更にそんな持ち方してたら大損続出というのが現実
273265:2008/07/01(火) 18:11:43.97 ID:VjbR8mOH
株式投資やFXは、投機やマネーゲームとして行われる側面を持っています
が、それを否定するつもりはありません。
投機が個人の欲望に基づいて行わたとしても、意図せずして、結果的に市場
の効率化を促すというかたちで経済活動に寄与しているんでしょうから。

質問で知りたかったのは、FXが生み出された当初に想定されていた目的は
何だったのかということです。
投機者によって効率化してもらいながら機能させたい本来の機能とは何なの
かということです。
まさかギャンブルに供するというのが第一目的ではなかったでしょうから。

まあ、輸出入企業のための為替変動ヘッジシステムということでOKですよね。
274Trader@Live!:2008/07/01(火) 18:15:54.21 ID:prHwPNmv
>>273
それが風当たりが建前上良いし理解されやすそうでいいのじゃないかな。

実際はほとんど投機だろうけどね。
275265:2008/07/01(火) 18:21:15.69 ID:VjbR8mOH
ありがとう。
参考になりました。
276Trader@Live!:2008/07/01(火) 18:29:34.04 ID:IFc1sWCE
>>273
純粋にFXとして始まった当初はぶっちゃけ、業者が客を騙して金をせしめるためだっと思うよ
あまりに酷いんで何度も法改正されたってのが現実

為替じゃなくてFXという呼び名の場合ならそういう回答になる。
277265:2008/07/01(火) 18:38:17.09 ID:VjbR8mOH
>>276
わはは、そうなんですか。
いかにもありそうですね。
278不労所得:2008/07/01(火) 18:42:06.34 ID:pFfOPrOe
ほったらかしで 不労所得を稼げる
俺は、これで負け組みから抜け出した。
FXデイトレード−30分ブレイクアウト法

その秘密は、
hhh且つ3i をヤフーでコピペ検索でわかる。
279Trader@Live!:2008/07/01(火) 18:43:45.80 ID:IFc1sWCE
>>277
冗談ではなく、FXと銘打って個人に取引を出来るように打ち出した最初の業者の多くは先物取引業者だから。
そのノウハウとシステムをFXに持ち込んで運用を始めた経緯がある。

電話勧誘を含めて強引な取引や相対取引ならではのやり方もいろいろあって、その悪質さに法改正がされて今に至る。

勿論、先物業者が全部悪質なわけじゃないけどね。
現在の有名どころのFX業者の前身も先物業者が多いんだよ。その事実はあまり表に出さないけどね。
280265:2008/07/01(火) 19:03:28.30 ID:VjbR8mOH
>> 277
私も、初期には悪徳業者がうじゃうじゃいたという話しは聞いたことがあります。

ところで、FXを企業が利用しているという話しは聞いたことがないんですが、
FXって個人がターゲット?
個人だったら99%が投機ですよね。
ってことは、やっぱり、FXってカジノみたいなものですかね?

281Trader@Live!:2008/07/01(火) 19:08:42.12 ID:IFc1sWCE
>>280
相対取引、これに尽きる。相対取引になんで企業がターゲットになるん?
企業は銀行と取引するでしょ?

FXは合法なインターネットカジノという人もいる。
やりかた次第ではそうなるわなw
282265:2008/07/01(火) 19:15:13.46 ID:VjbR8mOH
なるほど〜 了解。
283Trader@Live!:2008/07/01(火) 19:24:50.86 ID:SJBa3hh4
為替そのものが投機だ
一国の中央銀行がトレーディングやるんだから
甘く見ないほうがいい
284Trader@Live!:2008/07/01(火) 21:11:11.81 ID:67vNO5mI
先週からFX始めました。
ハイレバでやっているわけではないのですが、あがりさがりするごとに
一喜一憂。のみの心臓の私にはむいていないことが分かりました。
おとなしく、撤退します。
285Trader@Live!:2008/07/01(火) 21:17:15.66 ID:IFc1sWCE
>>284
プチ暴落(?)だったからね、ハイレバで喰らってないなら、損害もそれほどではない筈
大損する前にプラスで逃げ切るのが一番だよ。

でないと、原資回復レースになるとなかなか抜け出せない(そして深みに嵌る)
資金管理がFXでは一番重要だから。
286Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:01:06.35 ID:sR3zJanF
リアルタイム配信を受けてます。
しかし、仕事上長いこと携帯をいじってられません。
そこで、モバイル取引に適した業者はないでしょうか?
出来ればログインから約定まで簡単操作でできればいいんですが。
ちなみにfxオンラインつかってます。
詳しい方ご教授お願いします。
287Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:05:13.26 ID:TO84fKyY
>>286
サイバーエージェントとかデモってみたら?
288Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:19:06.75 ID:sR3zJanF
ちょっと調べてみます。
289Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:39:02.65 ID:6nSqlTUj
一応FXについてのサイトは一通り読んだんですが
ここのテンプレもそうですが枚数だのポジるだのまだよくわかりません。
ポジ=ポジションだとしてもどうも当てはまらないようなこともあります。
レバレッジについても初心者サイトと違いここのテンプレは難しくて理解できません。
このスレのテンプレや会話も理解できるようになるような
サイトってありませんでしょうか?
290Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:41:36.30 ID:IFc1sWCE
>>289
FXやらんほうがいいと思う。

でも、それでもやる気があるなら本屋へ行って、自分が理解できる風に書いてあるFXの本を探すといいよ
もしかするとないかもしれないけど、一冊くらいは呼んでみるべきだ。
291Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:48:58.85 ID:6nSqlTUj
>>290
すいません。今日一から勉強してるところなんです。
気楽に10万ほどから始めるつもりでしたがやはり本でも勉強しないとだめですね。
ありがとうございました。
292Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:51:47.32 ID:IFc1sWCE
>>291
たぶん、気楽に始めて気楽に負けると思うよ
業者サイトでもいろいろ説明はあるんだけどね。

どっちにしろ、何もわからない場合は、一度、本なり筋道をつけて学んでみるのも方法
で、いきなり実弾じゃなくて、デモやバーチャルでやってみるとかお試しをしたほうがいいよ

最初は操作ミスだけでお金を失う事も実際あるから。
そんなんで資金を減らすのは馬鹿馬鹿しすぎるから。
293Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:57:43.69 ID:G8jZUH6J
まじレスすると
くこの上級者はチャートなんか見てないぜ
どこの業者でもいいが
つかってるのはピコピコ変わるレートだけだ
かわり方によってどっちへの圧力が強いかがわかる
ええか、レートの動きを見ろ「考えるな、感じるんだ!」
294Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:58:54.59 ID:cS2lP3EC
アルバイトで年間200万くらいの所得があります
利益20万までに押さえると無税ですが、200001で、1円でも超えてしまうと
税金納めないといけませんよね?30万円以上だと税金納めても手元に多く残るのでしょうか?
例えが少し違うのですが相対とくりっくだと550万円くらいが税金の分岐点とお聞きしました
利益も20万までに納めるか逆に税金納めるならいくらくらいで利益の分岐点のなるのでしょうか?
詳しい人宜しくお願いします。
295Trader@Live!:2008/07/01(火) 22:59:13.45 ID:aEMJ/4CD
資金10万でFX始めるのに良い業者ありますか?
保証金が3万とかのハイレバレッジ業者は危険ですかね?
296Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:10:06.98 ID:IFc1sWCE
>>289
ポジる。 ポジションを取る、 通貨を買う、あるいは売りで入ること。

1枚 通常は、10000通貨 業者によっては、1000通貨だったり、100000通貨だったり、一応、1万通貨を1枚という事が最近は多いけど、業者による。

レバレッジは最初、初心者は皆悩むからこれは皆、一度は通る。
で、実効レバと、業者の最大レバとレバといってもいろんな意味合いがあるのでごっちゃになる。

実効レバ1倍=1枚10000通貨を持つとすれば、ドル100円として、100×10000通貨 100万円資金を持って1枚(10000通貨)、ドル/円を買えば、実行レバ1倍
50万円で、1枚持てば、実効レバ2倍
10万円で、1枚持てば、実効レバ10倍ということ
このレバが大きくなればなるほどロスカット耐性が低くなり、100倍、400倍などとなると、小さな値動きで簡単にロスカットされてしまう。いわゆるハイレバ状態

あと、業者の最大レバは、必要証拠金の何倍の通貨を持つ事ができるか、レバ100倍なら、ドル円100円とすれば、証拠金1万円で、1枚もつことができる。(計算は業者による)
証拠金が少ないほど、少ない資金で大きく運用できて利益も大きくなるが、逆に損失も同じ分広がる。

この辺は大雑把な説明なんで、正確には業者サイトや、詳しく解説しているところを探した方がいい。
計算方法は業者によって違う部分があるんで大雑把に説明してます。
297Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:18:01.25 ID:45iytE6S
乞食です。
「お客様の入金・お取引状況により、該当条件を満たしていても弊社規定によりキャンペーン対象外とさせて頂く場合がございますので予めご了承ください。」
「キャンペーン目当てと認められるお客様はキャンペーン対象外となります」
とかありますが、当方完璧にキャンペーンのみ目当てです。
というわけで、手数料やスプレッド代を落としてもお金くれない業者が明らかでしたら、教えて下さい。
激しくガイシュツでしたら、答えに誘導してくださいますようお願いします。
298Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:21:41.04 ID:IFc1sWCE
>>294
税務署が認める範囲での経費を、FXの収益から引く事ができるので、正確には20万+経費分の利益まで
但し、幾らまで経費で落とせるか、何が経費で認められるかは、税務署の判断でかなり変わる。

それなりに突っ込まれる場合もあるので、確定申告の対応次第の部分もある。

税金がかかる、かからないでの差は、正確には雑所得なので、給与所得にもよって大きく変わる。
雑所得として、給与所得と足して税率が計算されるから。

ぶっちゃけどんぶり勘定で、税金との差は200万程度の所得なら、税金は4万くらいの差だったかな?(計算してません)
25,6万くらいから分岐点だったような気が でも、経費の申請分がからむので多少ずれる筈

で、収益が経費を除いて20万円以下だと、申告が不要なだけで、税金を納めなくていいというわけではない。
他に雑所得になるものがあれば申告は必要になるよ
また、経費が認められなくて20万以上になれば確定申告は必要。

FXには年末の利益の繰越という裏技もあるけど、まぁ、これは最初からいきなりは理解が難しいからお勧めはしない。
税務署に指摘されると面倒だし。(判らないとは思うけど)
299Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:27:33.93 ID:cS2lP3EC
>>298即レス&詳しく有難う御座います。
経費認められる金額も合わせると25.6万ですか!
両建ても翌年負け越してしまった時に相殺できるので良いですね!
スワップ確定する業者だとだめですが、スワポ振り替え機能がある
外コムで25万円くらい振り替えて確定申告で経費申告して無税に出来るのが
ベストでしょうか?何度もクレクレで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
300Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:35:22.47 ID:IFc1sWCE
>>299
20万以上だと、税金かかる、経費分ずれる そのくらいの認識でいいんじゃないかな?
微妙な部分は、税務署でひっくり返されると辛いし

20万以上は素直に税金払っておいたほうがいいよ、延滞金金利15%ちかく来るし。
あくまで建前で話してますけどね。

他人に脱税薦めるような事書いたら、あとで面倒だし。
しかし、税務署もそんな20万円ラインの相手を細かく見ている暇はないとは思うけど。
301Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:40:40.38 ID:zUFmDcA1
>>295
本気で勝ちたいなら100万で1枚ポジって勉強したら
デモと違って現金かかってるから負けたら本気で悔しいけど
冷静にポジを保持できて、あせったドテンで傷口を広げる事も無い

10万だと0.1枚単位の業者以外は運試しの割合が強いよ

302Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:45:12.08 ID:IFc1sWCE
>>295
資金が10万しかないなら、1000通貨業者でちまちまやったほうがいいかもね。
303Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:45:16.34 ID:cS2lP3EC
>>300度々有難う御座います。国保でないから国保の最高金額にはならない
税民税10%、所得税10%を自分で支払いするにすれば会社側にはFXやってるの
ばれないのでしょうか?
304Trader@Live!:2008/07/01(火) 23:48:09.65 ID:TO84fKyY
>>295
ヒロセのLION、FXTS、アストマックスのエコノミー、kakakuのスタンダード
前二つが1,000通貨からできて手数料無料。人気あるけどでやや鯖弱い。
後二つが5,000通貨からできて手数料無料。がんばりやさん。

おすきなのどうぞ。
305Trader@Live!:2008/07/02(水) 00:06:49.77 ID:F6LnIUkD
>>292
>>293
>>296
こんな初心者にありがとうございました。
単純な取引だとあまくみてましたがなかなかおくがふかそうなので
一週間ほど勉強します。
306Trader@Live!:2008/07/02(水) 00:23:30.89 ID:VN6lo7GJ
>>305
業者によっては、口座開設すると本をもらえる所があるよ
いいかどうかは別にして
307Trader@Live!:2008/07/02(水) 02:16:46.71 ID:oQZtLi4F
>>295
まずはデモ取引を1年くらいやってから出直してくれば
308Trader@Live!:2008/07/02(水) 02:32:31.81 ID:oQZtLi4F
>>286
https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/mobatore/appli_fx.html
ここのアプリなら口座がなくてもログインしなくてもレートチェックができる
わざわざ口座を作らなくても無料でレートチェックにだけでも使えるので便利です
くれぐれもパケ放題に入っとくように


>>289
どこかの会社のデモトレードを1年くらいやりなさい
http://www.fx-tradex.com/FX%E3%83%87%E3%83%A2/
309295:2008/07/02(水) 03:39:35.43 ID:MufRzNVX
皆さんありがとうございます。
株はやってるんですがFXは初めてで・・・。
最初は100万1枚で始めるべきですか?
初心者はデモでしばらく修行したほうがいいんですかね。。
310Trader@Live!:2008/07/02(水) 05:46:13.30 ID:k+U1+tq2
質問です。
皆さんがFX初める前にどれくらい勉強したか教えて下さい。

311Trader@Live!:2008/07/02(水) 06:05:50.64 ID:LzFYK1P7
>>309
証拠金は200万くらい入れつつ、
実際は100万しかないつもりで小さい単位で取引すれば
すぐにロスカットしないのでオススメ。
312Trader@Live!:2008/07/02(水) 08:00:17.97 ID:3oyNGaGY
>>310
俺の場合、適当に分かったつもりで始めたら失敗した。
勝ち続けられるようになったのは相場を見るようになって分かるようになってから。
313Trader@Live!:2008/07/02(水) 10:03:30.94 ID:2zSkKrrG
お前らまずストップ入れることを教えろよw
100万で1枚ならロスカットの心配ないって何だよww
ロスカット前提でトレードしてるのかよ!ww
314Trader@Live!:2008/07/02(水) 10:28:30.30 ID:eGav/Jub
シーッ!
315Trader@Live!:2008/07/02(水) 13:15:10.74 ID:7s/s6TS6
業者選びで悩んでいるんですがみなさんは手数料スプ合計どれくらいの所を使ってます?
友人はドル1万取引で平均400円程度の業者を使っているらしいんですが高いのかな?
316Trader@Live!:2008/07/02(水) 13:17:55.56 ID:HVl1JPTw
>>315
100円でトレードできるとこがちらほらある
317Trader@Live!:2008/07/02(水) 13:23:03.81 ID:7s/s6TS6
ってことは400円前後ってのはかなり勿体ないんですね
ありがとうございました
318Trader@Live!:2008/07/02(水) 14:40:25.21 ID:oFZBlPTO
400円は高すぎる
319Trader@Live!:2008/07/02(水) 15:48:18.04 ID:7s/s6TS6
ちょいと業者スレで手数料無料、スプ1〜2の所の評判でもみてきます
ありがとうございました
また解らないことがあったらお願いしますね〜
320Trader@Live!:2008/07/02(水) 16:34:01.78 ID:er0pM7Br
世界経済がドル体制で運営されてる以上
ドルが下落するのは各国にとって痛い。
ならば下落したところでいずれドルに上伸圧力がかかるのは分かっていた。
それなのにドルのポジを持たなかった馬鹿はなんなの?
321Trader@Live!:2008/07/02(水) 17:11:26.34 ID:N83RiRdU
FXを始めたばかりのひよこトレーダーです。
テクニカルでの分析、パターン予測力を着けたいと思っているのですが、
ローソク髭、移動平均線、RSI程度で今のところ手一杯な感じです。
皆様はどんなチャートのパターンに注目されているのでしょうか。
これから読み込んでおいた方がいいチャートなどあったら教えていただければ。
参考までに、必勝パターン、逆のケース等ありましたら、お聞かせ頂けたら嬉しいです。
322Trader@Live!:2008/07/02(水) 17:50:54.52 ID:8lNs9yG1
だって、業者のストップナイアガラの時、信用できないんだものw

ま、損切り、ストップ設定は基本だけどね。
最初は、損して覚えるもんだし。実弾使うわけじゃないから、デモで覚えるさ

実弾やるような無茶するなら、レバ1ってのもいい勉強かもしれん。
ただ、トレードスタイルは人それぞれだから、自分のやりかたを見つけるまでが大変
それにストップ教えても、実はスキャラだったというオチもありえるし(ないだろうけど)
323Trader@Live!:2008/07/02(水) 17:54:13.88 ID:wRvSfoef
手数料を払うなんて信じられない
止めた方がいいよ
今は、無料のほうが多いのでは?
324Trader@Live!:2008/07/02(水) 17:54:18.79 ID:8lNs9yG1
>>321
必勝パターン 2chは逆指標

新聞報道や、TVで報道されたらその情報は既に織り込み済み
2chで皆虐殺されて死に絶えて静かになったら、買い場

これで多分儲かるよ、年に数回しかないけどw
325Trader@Live!:2008/07/02(水) 18:11:55.23 ID:Tk/rJwTg
無料で、FXの過去の分足データを取得して、チャート表示させる方法ってどうやんるんですか?
↓で2980円で売ってるんですが
ttp://www.ei-t.jp/FX01/index.html
326Trader@Live!:2008/07/02(水) 18:24:26.11 ID:SCMr9M54
327Trader@Live!:2008/07/02(水) 19:03:39.42 ID:VN6lo7GJ
すげーつよいw
328Trader@Live!:2008/07/02(水) 19:04:06.13 ID:VN6lo7GJ
ごめ、ゴバクッタ
329Trader@Live!:2008/07/02(水) 21:27:04.91 ID:TH74BCCC
FXA証○って、今チャートが止まってますか?
指標発表直後から動いてない。
一度閉じてまたソフト立ち上げても止まったまま。

こういう事って良くあるのか???
330Trader@Live!:2008/07/02(水) 22:38:12.28 ID:ftdp4ni8

アメリカ政府は為替に介入すると言っていますが

ダウやナスダックなどの株式市場にも介入すしているのでしょうか?
政府機関が株を動かすことが出来るのでしょうか?
331Trader@Live!:2008/07/03(木) 00:06:29.56 ID:tce80qlW
デモではばんばん儲かるのに、本番では慎重になるためか勝てません。
どうしたらいいでしょうか?
332Trader@Live!:2008/07/03(木) 00:12:31.24 ID:lBKPv8zJ
儲かるように設定されてると思うよ
だって負けたら、本番やろうって気にならないでしょ?
プログラミング次第でどうにでもなるよ
333Trader@Live!:2008/07/03(木) 00:18:48.63 ID:t4BVILhR
>>330
資金供給という形で間接的には毎日介入してる
直接介入はないというのが建前
334Trader@Live!:2008/07/03(木) 00:21:58.22 ID:lBKPv8zJ
あ、慎重になるために勝てない、ですか
自分はデモもやらずに何も知らずに指標すら知らず
ダラダラやって、300万負けました。反省して再スタートを切りました。
慎重にやった方が、いいです。
335Trader@Live!:2008/07/03(木) 01:10:28.16 ID:DEXOzyt4
>>325
MT4なら2001年ぐらいから無料で取れるはず。
336Trader@Live!:2008/07/03(木) 01:49:45.08 ID:7uMDjNPK
>>333
なるほど、ありがとうございます。
337Trader@Live!:2008/07/03(木) 01:59:27.80 ID:3YxxyGeQ
FXトレーディングシステムズで0.1単位から始めようと思うんですが、
この業者は使いづらいとかないですかね?
338紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/03(木) 02:02:52.67 ID:iGOeQyol
システムに慣れる意味でもデモから始めてみるのが良いですよん
339Trader@Live!:2008/07/03(木) 02:26:18.30 ID:DEXOzyt4
>>337
そこはJAVAの使い方が上手いのでシステムは、安定していて素早いよ。
ただし、一つ一つが独立していて沢山のウィンドウが開くから
どれがどれだか分からなくなる。
タブ型のブラウザでも分からない。全部を一つの画面の中に入れ子に
してくれと頼んで居るのだが実現しないな。
俺はMT4でチャート分析をしながら、そこでスキャルしてるよ。
オンラインのウェブチャートなんか使ってたら負けちゃうからね。
つまり、そこのチャートだけは糞だってこと。
340Trader@Live!:2008/07/03(木) 03:00:58.09 ID:3YxxyGeQ
>>337
ご丁寧にありがとうございます。デモで練習してみます。
341Trader@Live!:2008/07/03(木) 04:35:51.10 ID:JlQ3GQhx
L(Lする)=ロング、S(Sする)=ショートという事でしょうか?
数日ぐぐりながら勉強しておりましたが、これだけ分かりませんでした。よろしくお願いします
(質問する人は半分くらいの人がageのようですのでageさせていただきます)
342Trader@Live!:2008/07/03(木) 04:48:52.46 ID:uPWyLo4d
>>341
んだよ
343Trader@Live!:2008/07/03(木) 05:09:17.47 ID:JlQ3GQhx
>>342
ありがとうございます
344Trader@Live!:2008/07/03(木) 07:44:19.54 ID:8lpGctMh
最大固定と証拠金比率計算って
なんのことでしょうか?
345Trader@Live!:2008/07/03(木) 08:16:46.45 ID:TD3pmSwG
>>344
>>2のことか?
業者レバ(最大固定)は、1枚ポジるのに業者が定めている必要な証拠金の比率。

例えば1ドル100円のとき、1枚(1万ドル)ポジるのに1万円証拠金が必要な業者の場合、
業者レバは100(=1万ドル(取引量)×100円(レート)÷1万円(証拠金額))。

同じ条件で5万円必要な業者の場合、業者レバは20(100万÷5万)。

多分「最大」とか言うからわかんなくなるんだろうな。
単純に1枚買う/売る時にいくら証拠金が必要かの取り決め、だと思えばいい。

また、証拠金の取り決めは「率固定」と「額固定」の2通りの方式がある。

「率固定」はレバ100と決めて、1ドル100円のときと105円のときでは
必要証拠金額が異なる。1万円になったり1万500円になったりする。

「額固定」は1万ドルあたり1万円が必要です、と取り決め、1ドル100円のときにはレバ100、
105円のときにはレバが105となる。
額固定の場合も概算でレバ100と言い慣わす事が多い。

自分の業者はどっちの方式か確認しておくこと。

長くなったので口座レバ(証拠金比率計算)については次。
346Trader@Live!:2008/07/03(木) 08:46:46.82 ID:TD3pmSwG
>>344
続き。口座レバ(証拠金比率計算)について。

口座レバは、業者レバの取り決めがどんな形であっても
そのとき取引している通貨の総額と口座に入れてある金額全体との比率で表される。

取引している通貨の総額とは、
例えばドル円を1枚(1万ドル)買って/売っていたら、1ドル100円のときには
100万円相当の取引をしていることになる。
この「○○万円相当」のこと。
ポン円を1枚(1万ポンド)買って/売っていたら、1ポンド210円の時には210万円相当。

その時の通貨レートによって取引総額は変動する。
1ドル105円のときには105万円相当の取引、1ポンド200円のときには200万円相当の取引。

これを口座に入ってる総額で割るのが口座レバ。
20万円口座に入れてあったら、上記のドル円(100円のとき)1枚の場合は
100万÷20万で口座レバは5。
ポン円(210円のとき)1枚の場合は210万÷20万で口座レバは10.5。
はたまた、ドル円(100円のとき)とポン円(210円のとき)両方持ってたときは
(100万+210万)÷20万で口座レバは15.5。

口座レバは取引する枚数に必ずしも比例しない。
通貨レート×取引量を日本円に直した額で計算することに注意。
異なる通貨ならレートも当然違うので1枚ごとの取引総額は異なる。

業者レバは取引上の取り決めで固定なのに対し、口座レバは自分で調整できる。
売買する通貨の量と、口座に入れておく資金量とで、自分で高くも低くもできる。

一般的に口座レバが高いほど相場急変時にロスカットにかかりやすい
(余剰資金の自由度が低い)ので
資金管理と自制心wをもって、レバを上げすぎないよう注意が必要。

こんなところか
347Trader@Live!:2008/07/03(木) 09:00:32.44 ID:4UXNyLQk
>>325
>>335
ありがとうございます
348Trader@Live!:2008/07/03(木) 09:01:22.09 ID:4UXNyLQk
>>326でした
ありがとうございます
349Trader@Live!:2008/07/03(木) 11:39:23.85 ID:QHhtYZMb
ドル円の一目均衡表を日足ではなく5分足で見れるサイトはありませんか。
よろしくお願いいたします。
350Trader@Live!:2008/07/03(木) 11:47:20.79 ID:u2VtcYU1
いまサイバーエージェントの外貨EXで取引していますが
ポジる時も決済する時もページ中の入力フォームに打ち込んで
次へボタンををして確認画面を確認して。。と素人目に見ても
手数が多く時間がかかりすぎるのですが、

このあたりのことが最も素早く操作できるようになっている業者はどこでしょうか?
351Trader@Live!:2008/07/03(木) 12:02:30.32 ID:8lpGctMh
口座レバってなんなんですか
352Trader@Live!:2008/07/03(木) 12:47:48.56 ID:TD3pmSwG
はぁ・・・ ( ー 。ー) =3
説明読んでね・・・
353Trader@Live!:2008/07/03(木) 12:50:50.62 ID:l9ZgxYUb
お前ら話が高度過ぎるぞ…
354Trader@Live!:2008/07/03(木) 12:54:54.41 ID:DCHTOakQ
なるほど、
レバ100で証拠金1万なら気楽に練習できるかなとか思ってたが、
証拠金が少ないと簡単にロスカットですぐ切られてしまうだけの可能性が高いのか。
もうちょっと勉強せねば。
355Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:06:32.15 ID:oVTWE1bL
>>354
ヒロセやFXTSなら1000通貨単位でできるから10000円の予算でも
けっこういいよ
356Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:07:17.77 ID:6ADrPdN9
駄目だこのスレ
357Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:07:44.87 ID:l9ZgxYUb
>>354
勝てばいいやん
人生賭けてみろや!
358Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:14:19.22 ID:noK3ucNx
106.06Lを106.09でリカク0.01げと
359Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:52:51.45 ID:u2VtcYU1
連日のインチキ相場に
死亡者続出&みんなやる気をなくしてしまったのか??
360Trader@Live!:2008/07/03(木) 14:01:46.43 ID:u2VtcYU1
業者の人もロスカット続出で忙しかったりするのでしょうか??
361Trader@Live!:2008/07/03(木) 14:21:24.94 ID:ipghYNre
業者も追証の請求で忙しいんだろ
362Trader@Live!:2008/07/03(木) 14:24:11.61 ID:hijj8PSp
忙しいじぇ

2chなんて見てる暇ないじぇ
363Trader@Live!:2008/07/03(木) 14:51:41.02 ID:9BNFBFPA
>>359

インチキばかりで当たり前。
金持ちもでてきてるぞ。
364Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:03:51.11 ID:DEXOzyt4
>>354
その通りだけど、低レバの危険性も勉強してね。
去年の8月にサブプライム問題発覚でドルが大暴落したでしょ。
あのとき、ハイレバでやってた人たちは被害が少なくて、
ほとんど全財産を失った人たちは低レバが多かった。

もっとも、新聞やテレビで騒いでいても
全然興味を示さない人たちばかりで、
ストップロスさえ置いてないとかデタラメだったけどね。
大暴落は3日間続き、その後3週間ぐらい下げが続いた。
でも、1ヵ月後にロスカットの通知を受けて初めて知ったと
いう呑気な主婦が多かったな。
365Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:04:04.43 ID:u2VtcYU1
>>363
一瞬で大金を失った人もいっぱいなんでしょ。。
366Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:07:02.22 ID:r2jnlalw
支持線抵抗線とかを引いてみようと思って
いろいろググって検索して線を引いてみたのですが

こんな感じでいいのでしょうか?
http://www.uploda.org/uporg1520359.jpg
チャートはドル円の一時間足です
367Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:08:18.10 ID:r2jnlalw
おかしい部分があれば教えてください
よろしくおねがいします
368Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:11:20.95 ID:9BNFBFPA
>>365
一瞬で大金を手にした人もいっぱい
369Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:13:37.60 ID:DCHTOakQ
>>364
なるほど。
危機意識の欠如は不幸を招く典型なんですな。
まずは自分の中で明確な設定意識を持たないといかんですね。
やはり金の動く世界は怖い。
370Trader@Live!:2008/07/03(木) 15:40:21.43 ID:14aqTFCS
きちんと対処できる時だけ勝負する
駄目だと思ったら諦める
わからなくなったら場から出る
相場観とかは無視して
小さい損の内にとにかく止めてみるのが大事
損が大きいと精神的に追い詰められてしまう
人間は強いストレスを感じると逃避行動に出るんで
ホールドして動けないか
一発勝負に出るかしかできないものだ
もし大相場になった場合は
最後まで行ってしまう事になる
371Trader@Live!:2008/07/03(木) 16:13:53.83 ID:DCHTOakQ
いかに上手く負けるってことか、
こればかりは実戦からでないと学べないかな。
372Trader@Live!:2008/07/03(木) 16:37:34.93 ID:Vd++Y8qN
基本はテクニカルで、予測分析の参考程度にファンダメンタルズって感じで、
両者の良いとこ取りってのがベストかな?
負けても、取り返そう焦ってハイレバ掛けると、退場の標識が見えてくる。
373Trader@Live!:2008/07/03(木) 16:43:20.07 ID:CXWcHYuF
今夜はドル/円で売りから行こうと思います。

どうでしょうか・・・
374Trader@Live!:2008/07/03(木) 16:56:48.69 ID:6ADrPdN9
>>373
上下両方考えとかんと死ぬよ。
375Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:16:08.08 ID:CXWcHYuF
>>374
今日の材料では売りがかなり優勢かと思ったんですが浅はかですか・・・

米雇用統計の発表
ECBの政策金利発表
ECB総裁 記者会見

376Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:23:06.27 ID:HFC0YUOn
>>365
あの時は数億儲けた人も出た。
当然、誰かがその分負けたということ。(相手は国ってこともあるけど)

ハイレバの人が損失が少なくて済んだのは、ハイレバは結果的にロスカット耐性がないので失った額が少なく済むことと、損きり、ストップが前提だから。
結局、結果論では、低レバで耐え切った人は損失は出なかった。
ハイレバではドテンで大儲けした人もいたし、逆にトテン直後に鯖落ちで再起不能になった人も出た。

なので、結局は資金管理が大切という教訓で終わった。
下手な両建てでえらい目にあったけど、資金にあわせたポジションと設定、これに尽きる。
なんだかんだで結局生き延びたが、思い返して冷静に考えれば出来た事が難局では即時に判断できない。
業者が何時落ちるかまでは予測できん。非常時にはその対策も必要だから覚えておくといい。
377Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:24:00.59 ID:6ADrPdN9
>>375
片方に思い込んで何回も痛い目見たから。orz
動きが出てから着いて行くのが一番安全だと思うけど、まぁお好きなように。
378Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:31:48.91 ID:CXWcHYuF
着いて行く・・・その発想はありませんでした
考えてみればそれも良策だと思います

まだ動いていないのでしばらく考えてみます
ありがとうございました。
379Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:31:53.29 ID:1m5AJHPI
いやー、やっぱり種10万で1万通貨の取引は無謀だな
1000通貨の業者で5万→10万を達成したので
1万通貨の業者に移ってみたけど、精神的なプレッシャーがまったく違う
ちょっとチラ裏だけど、これから始めようとする人の
参考になるかもしれないのであしからず
380Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:33:18.87 ID:HFC0YUOn
>>379
それが、一定額を超えたら勝てなくなる理由のひとつ
そのうち慣れるけど、慣れすぎも危険。
381Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:35:22.13 ID:6ADrPdN9
レバ1〜2倍と10倍じゃ別世界だわなw ましてや100倍とかアフォかと
382Trader@Live!:2008/07/03(木) 17:53:12.90 ID:l9ZgxYUb
>>379
逆に言えばそれを克服出来たら勝つチャンスは十分あるという事かな
実際のところどのくらいの人が勝ってるのだろう
383Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:05:07.99 ID:HFC0YUOn
>>382
10%〜5%  何を勝っているという条件にするかでまったく違うし、諸説あるけどね。

5%ってのは、高額トレーダーの比率から算出された値だった筈
結局、生き残っている人が原資回復ゲームではない状態で負けていないという考えであれば、現時点では50%くらいはいる筈なんだが。
いずれ結局退場するんで上記のような値になる。

結局、儲ける人に収束しちゃうんで、皆が勝っているということは成り立たない。
皆、勝ち逃げできれば、もっと確率あがるんだけど、負けるまで相場にいるんだよね、何故かw
384Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:16:28.36 ID:l9ZgxYUb
>>383
5〜10…
競馬と変わらない…
やっぱマネーゲームで勝つのは難しいという事か
FXは20前後ぐらいはいるのかと甘い考えを持っていた
385Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:24:02.30 ID:eBH9pDDC
長期保有のスワップ狙いにいいのはどの業者ですか?
レバはそれほど高くなくてかまいません。

テンプレの表をみてもいまいちわかりにくくて・・・
386Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:42:12.91 ID:HFC0YUOn
>>385
スワップが高い、業者が破綻・夜逃げしない、金融庁(証券取引等監視委員会)から指摘されて虚偽報告でみなし業者にさせられない。
嘘をつかない業者となるとなかなかないんだよねw

で、人に言われて信じてしまうの? 危険だと思うけどな。
比較サイトもサイトによっては、サイトの設営者のバックマージンが大きい所が出てくるところもあるし。

そういえばスワップが高いだけなら、セン短だっけ? 他条件が悪いから使わないけど。
387Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:53:20.81 ID:MWejDxT8
>>385
長期トレードは低レバが原則。低レバなら証拠金も多くなるから業者の信頼度も大切。
ってことでくりっく365をおすすめする。

スワップの数値なんて5円程度違ってもたいした違いじゃないんだからあんまり気にしてもしょうがないぞ。
388Trader@Live!:2008/07/03(木) 18:56:42.23 ID:HFC0YUOn
巨額の資金があって税金対策が必要なら、くりっく365も候補だと思う。
くりっくでは勝ちにくいけど、損失の繰越もできるし、税制優遇もあるしね。

差益を求めないなら選択のひとつかもね。 あとクリック証券と間違えないようにねw別物だから
389385:2008/07/03(木) 19:03:41.01 ID:eBH9pDDC
ご意見ありがとうございます。
税金対策としては、たいして給料もないので意識してませんでしたが、
くりっく365をチェックしてみたいと思います。
390Trader@Live!:2008/07/03(木) 19:06:12.79 ID:HFC0YUOn
>>389
・・・・えーと、大して資金ないと、くりっく365は逆に税金分不利なんだがなぁ・・・。
ま、いろいろ調べてごらん、自分にあった業者に何を優先すればいいのか見えてくるから。
391Trader@Live!:2008/07/03(木) 19:14:20.43 ID:HFC0YUOn
>>389
あと、くりっく365は長期投機という視点では、業者に対する破綻の心配が少なく安全性が高い
手数料が大きく発生するので、取引としては圧倒的に不利だけど、長期のスワップ狙いで動かさないならそれは選択肢
ただ、毎日の窓明け(営業外時間)が発生するんで、その辺でふっとばされる可能性はある。

税金対策(一律20%)は、相対業者は最大50%まで税率が行くので、資金があって年収500万以上の人などは十分に候補なりうる業者
ちまちまやるんだと、逆にくりっく以外の方がメリットがあるけど、業者の安定性を優先するなら、選択肢の一つかもね。
他人の使い勝手の良い業者が自分が使いやすいとは限らないんだな、これがまた。
392Trader@Live!:2008/07/03(木) 19:15:47.77 ID:ewf1cONT
グラフでわかるFX業者選び

http://www.fx-arukikata.com/
393Trader@Live!:2008/07/03(木) 19:18:01.47 ID:HFC0YUOn
なんか、怪しい業者がクリックするように仕向けられているグラフだなぁ・・・。
まぁ、全部自己責任だから、否定はせんけどw
394Trader@Live!:2008/07/03(木) 19:41:35.88 ID:r2jnlalw
外為どっとコムってどうなんですかね?
スプと手数料がすごくて
儲からないという話がありますが・・・
395Trader@Live!:2008/07/03(木) 20:09:32.12 ID:ICkkxznc
FXのどの業者でもツールに平均値ローソク足、25EMAとかはリアルタイムで
見れたりするのでしょうか?
もし全ての業者でないのなら見れる業者を教えてください。
396Trader@Live!:2008/07/03(木) 20:54:54.39 ID:MWejDxT8
>>395
ないところなんてあるのかな?

>>394
口座持っておくと便利な業者ではある。
レポートとかアホみたいな種類あるし勉強好きな人にはいいんじゃないかな。
397Trader@Live!:2008/07/03(木) 21:49:59.61 ID:3YxxyGeQ
初心者はどの通貨ペアを取引したらよいですかね?

ポン円はスプレッド高めなので取引すると不利なのでしょうか?
398Trader@Live!:2008/07/03(木) 21:53:48.89 ID:HFC0YUOn
>>397
基本はドルというけど、どうだろうね。(値動きが少ない(今は指標なのでどうなるかわからない))
ポンは、ポン様という程値動きの大きい殺人通貨、数十円動くこともあるので、それに対応した、数十万〜数百万の利益、損失を計算に入れておけばいいよ

ポンは手を出すと、儲かるか、資金を失うかの博打になる人が多い。そうするもしないも自分次第だけどね。
399Trader@Live!:2008/07/03(木) 23:01:03.83 ID:ngDhAG2A
ドル円で教えてください

今日の2230の米指標なんだけど
明らかに予想より悪いのに円安ドル高になってるのは何故??
マジ意味わかんない
400Trader@Live!:2008/07/03(木) 23:02:48.30 ID:t4BVILhR
>>399
ヒント;トリシェ
401Trader@Live!:2008/07/03(木) 23:13:29.44 ID:CK6tR4r/
>>399
ユーロが買われ過ぎ状態、指標は誤差範囲内。
そこへトリシェのハト派発言でユーロドル主導でドル円も上昇。
休日前のポジション解消もあるな。
402Trader@Live!:2008/07/03(木) 23:46:51.83 ID:+MMRAE5E
なんでドル高やねん!!
403Trader@Live!:2008/07/04(金) 03:13:09.16 ID:Di60Y/3S
朝起きたらドルが\70台に下がってますように
404Trader@Live!:2008/07/04(金) 04:41:15.85 ID:jZyN9aaQ
まだデモすらもやってない超初心者です。
基本以下の質問になりますが誠にすんません。

最近ドル円のチャートをボケーと眺めてるんですが
いわゆるナイアガラの直後に昇竜ケン(またはその逆)が極短時間に起きて、
ほぼ元値に戻ってることってたまにありますよね?
でも小額の証拠金でハイレバでポジってロスカットになるまでの幅が狭いとき
一瞬(〜数分間)でも予想と逆方向にドカッと動いてロスカットになる値を超えてしまったら
たとえ15分や30分後に元値に戻ってても
やっぱそのドカッと動いた時点で即強制ロスカットになるんですか?
405Trader@Live!:2008/07/04(金) 06:51:36.82 ID:plf6iHqp
そのとおり
406385:2008/07/04(金) 10:45:39.36 ID:U152fIet
クリック365について調べてみました。
給与+FX益が550万を超えるあたりから、クリック365のほうが
税金が安くなるようですね。
手数料については、スワップ目当てならあまり影響しないでしょうか?

因みに、為替差益はポジションを解除したときに発生するのでしょうか?
407Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:23:32.97 ID:8zMZOa6a
板見たので、自分も気になりました。
初心者なので教えてください。

GBP/JPYってボラはあるみたいですけど、
スプレッドは広いですよね。
デイトレだとメリットありますか?
408Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:32:38.87 ID:0ELY+u0S
>>407
スプ広いけど、それを補うほど動けばデイトレでもいいんでない?
逆にスイングでSポジ持ってるとマイナススワポが結構痛いよ
409Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:34:23.14 ID:1RS0j0Vy
みんなのFXって利確しなくてもスワップを毎日引き出せますか?
410Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:34:37.48 ID:8zMZOa6a
>>408
ありがとうございます。

スキャや、デイならドル円のペアは良くないんですか?
411Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:37:43.44 ID:nmWQzVPx
ポン様でレバ400掛けてる麿はどうしたらいいでおじゃるか
412Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:42:24.89 ID:Mtzzo1fc
>>407
たとえば100円ぶんの証拠金の通貨ペアと200円ぶんの証拠金の通貨ペアなら
前者と後者でスプレッド2倍開いててもコストは同じなんだよ。

だから、ポンド円は思ったほどコスト高いわけじゃない。
証拠金は業者によってルールが違うのも注意だけどね。
413Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:45:01.15 ID:8zMZOa6a
>>412

おお
解り易いです。ありがとう。

FXTSでチビチビやってるんだけど、
ポンドだと中々利益が出なくて困ってまして・・
多分、ドル円が自分に合ってるんじゃないかと。
414Trader@Live!:2008/07/04(金) 12:54:57.95 ID:wvquDDuK
スワップってなんですか?
415Trader@Live!:2008/07/04(金) 13:17:01.89 ID:hrpOXmmr
夫婦交換
416Trader@Live!:2008/07/04(金) 13:32:49.25 ID:UwIls39T
夫婦交歓
417Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:32:59.75 ID:Z9CVOt2O
>>414
交換って意味

聞いてるのはスワップポイントのこと?
418Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:38:10.67 ID:EiD1J6Jl
口座開いたのですが、口座にお金を入れても取引しなきゃ増減なしですよね?
まったく知識ないまま、開いたのでこれから勉強です。。。
419Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:52:31.77 ID:236LG+d4
>>418
うん

まずは一万円からしてみよう
420Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:53:02.42 ID:plf6iHqp
デモもやらずに口座開設とな
421Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:57:13.85 ID:EiD1J6Jl
>>420
一応、バーチャはやっておきました。
でも、実際の買い時に口座がないと対応できないじゃないですか。

>>419
一万からでも大丈夫なんですかね?
422Trader@Live!:2008/07/04(金) 14:59:47.02 ID:0ELY+u0S
>>421
ヒロセのミニだったら一律500円の保証金でできるよ
423Trader@Live!:2008/07/04(金) 15:00:34.18 ID:236LG+d4
>>421
業者によるのか知らないけど、俺のところは一万からでも出来るお
昨日のはどう見る?
424Trader@Live!:2008/07/04(金) 15:04:29.21 ID:ZaXhkvPp
>>404
俺のところは、ほんの一瞬、0.5秒ぐらいの値動きでもロスカットになるよ。
その代わり、0.5秒ぐらいでも約定するから、近頃は指値決済ばかり。
あと2pips抜きたいなら、そこに指値しておくと一瞬値が動いて元に戻っても
約定して利益になってる。

外国の業者で「ロスカットは、週に一回、週末に決める」というところが有った。
こんなのは、超珍しい。でも忘れちゃったよ。失敗したなぁ。
425Trader@Live!:2008/07/04(金) 15:09:26.15 ID:EiD1J6Jl
>>423
ごめんなさい。見てないです><

>>422
とりあえず、薦められたマネパで始める予定です。
426Trader@Live!:2008/07/04(金) 16:17:33.81 ID:B+X4juh3
誰に薦められたかは知らんが、なんとなくで取引を決めちゃうのはいただけないな
427Trader@Live!:2008/07/04(金) 16:45:12.69 ID:xKc89k7z
なんとなく取引をすると、なんとなく儲かるし、なんとなく損をする。
でも、その理由がわからないから、予想外の動きをしたときに対処不能に陥るぞ。

別に車の仕組みはわからなくても運転は出来るが、いざとなったとき、無駄にJAFを呼ぶことになる。
教えて貰ったら自分でも検証しないと、後で困るぞ。
428Trader@Live!:2008/07/04(金) 16:51:37.59 ID:ZrCR46ul
fxプライムで取引しています。
スキャ用にfxtsに口座を作ったので半分程プライムから資金移動したいのですが、
時間的にすぐに移動させる方法はないのでしょうか?
429Trader@Live!:2008/07/04(金) 16:52:54.21 ID:sx8MDCfz
どっちもクイック対応してるだろ
430Trader@Live!:2008/07/04(金) 16:59:32.52 ID:NqIeeJJI
クイックって入金に対してのみじゃないの?
431Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:00:59.35 ID:gkqWg+GO
自分はバーチャルだけでは雰囲気が掴めないと思って、
一万円で空気だけでも味わおうとやってます。
やはり現実のお金が動くとなると100円や200円の動きでも一喜一憂ですね。
ほんと難しい世界だと思います。
経済とかに眼を向けるようになってきたし、何事もまず勉強ですね。
432Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:02:38.02 ID:jvEJCpkG
偉そうにw
また説教してるやつらがいるのか
1も読めない文盲らがw
433Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:08:42.33 ID:xKc89k7z
>>432
まずは>1を読んで質問の回答をしてから言いなさい。
434Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:09:49.34 ID:Odg6NfXQ
>>428
fxプライムからの出金はどうしようもないんじゃないかな。
まめに出金確認して、出金完了後、fxtsのクイック入金に対応している口座に移動。
ATM出金→現金→ATM入金が一番早いでしょ。
435Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:14:54.22 ID:xKc89k7z
>>425
マネパで始める場合、単位は1枚10000通貨ってことになる
それで1万円で始めるのは無茶。
レバ何倍でやるにしろ、証拠金としてもキツイ
1万でやるなら、1000通貨業者からだろうね。
436Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:16:59.90 ID:xKc89k7z
>>425
あと、マネパでやるならキャンペーン中だから、10万円での投入がいいだろうね。
但し、実弾投入で勝てないと、意味がないよ。
個人的には10万円での1枚取引は結構危険だと思うんだが、この辺は人それぞれだしね。
437Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:22:27.59 ID:sx8MDCfz
レバ10だと持って1ヶ月だろうな
438Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:29:01.13 ID:QgaR6O03
俺レバ100で2週間でとんだw
439Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:34:20.98 ID:xKc89k7z
初心者で長く遊びたいなら、レバ3倍未満でやってみるといいよ。
なかなか死ににくいからいろいろ学べる。

勿論ハイレバ400倍で即死体験ってのもいい、止めないから好きにやってくれw
只、計算すればわかるけど、ちょっとの値動きで即死するから、練習にもならない金の無駄遣いだとは思う
後、指標中に巻き込まれたら何が起こったかわからないうちにやられるよ
指標カレンダーはいろいろあるけど一応、
ttp://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
スプも開くし判らない人が飛び込んでもいいことないよ
440Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:42:58.48 ID:R43Pzsf5
「注文変更」で枚数って変更出来ますか?

私が使っているFX 業者は注文変更を行う場合、
ポジションを取るための枚数までは変更は出来ません。

皆さんの使っている業者ってどうでしょうか?
全てのFX業者は一緒で注文の枚数って変更出来ない物でしょうか?

(新規ではなく、注文を変更する場合です)

441Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:50:33.29 ID:QgaR6O03
俺がやってて気付いたのは
レバ関係無しに値動きで200ぐらい動いても平気なぐらいの
ポジションでやるべきだよ
442Trader@Live!:2008/07/04(金) 17:51:19.97 ID:0ELY+u0S
>>440
すでにポジション建ててるから変更はできないでしょ
決済して枚数減らすなら話は別だが
443Trader@Live!:2008/07/04(金) 18:14:21.01 ID:EiD1J6Jl
>>426
確かになんとなくで始めてしまうのは、そうかもしれません。

>>427
車で例えられると非常にわかりやすいですw
FXに関してはこれから勉強しようと思います。

>>435
>>436
とりあえず、その辺りの金額を最初に入金してみようと思います。
実際に動かすようになるのはもう少し勉強してからかと。。。
444Trader@Live!:2008/07/04(金) 18:33:28.97 ID:4zgDVcWZ
ポンドの値がほとんど動かないんですがこれ上がりそうですか?
445Trader@Live!:2008/07/04(金) 19:01:01.10 ID:B+X4juh3
お客さん、上がる、なんて言えない決まりなんですよ
446Trader@Live!:2008/07/04(金) 19:07:51.81 ID:4zgDVcWZ
そうですよね^^
447Trader@Live!:2008/07/04(金) 20:55:52 ID:8YqzO/uI
ユーロ/ドルや円/ドル等ドル側から買える会社もあるんですか?
デモでFXonlineやってるんですが、この会社は取り扱い無いですよね?
448Trader@Live!:2008/07/04(金) 21:03:59 ID:ELs6FmN9
買いも売りも対等であから、逆がなければ売ればいい。
449Trader@Live!:2008/07/04(金) 21:10:07 ID:cp1KD9nV
SAXOなら円ドルって組み合わせられる筈
450Trader@Live!:2008/07/04(金) 22:20:09 ID:Kg0D2h56
種銭200万位で100枚取引できれば立派なツワモノではないだろうか
451Trader@Live!:2008/07/04(金) 22:54:52 ID:ycOCesbp
>>450実際種200万入金して100枚取引でもいざとなるとクイック入金できる
他の資産があるといざとなると低レバにしてスワッポ頂いて冬眠される人も多いのでは?

ところで今月は雇用統計木曜でしたが毎月第一金曜って思っていたのですが
今日のドル円は静か過ぎw
452Trader@Live!:2008/07/04(金) 23:01:04 ID:W+CbsiUH
日本語でOK
453Trader@Live!:2008/07/04(金) 23:02:50 ID:SQOMPxun
>>451
独立記念日でお休みなんだから当然でしょ。
基本。
454Trader@Live!:2008/07/04(金) 23:30:00 ID:H3iIzpKM
スワップについて教えてください
その日のうちに決済してもスワップは発生するのでしょうか?
455Trader@Live!:2008/07/05(土) 00:01:23 ID:xMMUTrEG
大和証券についてですが、テンプレではコスト Dと
低評価になっています。
HPで確認したところ、手数料無料です。
売値と買値の差(スプレッド?)が異常に大きいと
言うことでしょうか?

AUD,USD,EUR、ポンド/JPY、EUR/USDのスプレッド
ご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい
456Trader@Live!:2008/07/05(土) 01:45:01 ID:GhN/WGFj
FXTS使ってますが、ポン/円だとスプレッド広くて不利ですか?
デイトレならドル/円で取引したほうがよいですかね?
457Trader@Live!:2008/07/05(土) 01:53:50 ID:PQpKqcg9
ここで質問してる位ならポン様やめとけ
458Trader@Live!:2008/07/05(土) 02:13:36 ID:3XK7FZmU
ポンドは悪魔の通貨と言われています
初心者は高レバレッジで手を出してはいけません
459Trader@Live!:2008/07/05(土) 02:17:00 ID:po35IwUH
>>454
スワップ発生ポイント(朝7時とか)をまたげば発生する
朝8時に購入したのを翌朝6時とかに売却するとスワップ発生しない

>>455
レバが最大20
自前で用意する必要のある経費(コスト)はいくら?
460Trader@Live!:2008/07/05(土) 02:24:38 ID:3TgawZvn
>>455

USD/JPY 5
EUR/JPY 5
AUD/JPY 8
ポンド/JPY 12
EUR/USD なし

1000通貨からできるから実弾練習にはいいと思うよ。

461Trader@Live!:2008/07/05(土) 02:32:51 ID:CrU+iJD+
スキャンてどういう意味ですか?
462Trader@Live!:2008/07/05(土) 02:52:14 ID:2SDEJqpA
scan/sk?n/
【動】(-nn-)|他|
1 ((正式))…を〔…を求めて〕細かく[入念に]調べる(examine);…をじっと見る〔for 〕《◆受身不可》‖
I anxiously 〜ned her face.| 私は心配して彼女の顔を眺めた.
2 〈新聞など〉をざっと見る[読む]‖
〜 the newspaper| 新聞にざっと目を通す.
3 〈詩〉の韻律を調べる,…を音脚に分ける,…を韻律的に朗読する.
4 〔電子工〕〈映像〉を走査する;〈レーダーが〉〈ある地域〉を走査する.
5 〔医〕…をスキャン[走査]する.
6 〈荷物など〉をX線でチェックする.
7 〔コンピュータ〕…をスキャナーで〔コンピュータに〕読み込む[取り入れる]〔in,into 〕.
―|自|
1 〈詩行が〉韻律に合う.
2 〔電子工〕走査する.
3 〔…を〕ざっと見る〔through 〕.
―【名】[a 〜]
1 綿密な調査,精査.
2 探るように見ること.
3 体内放射能写真;〔医〕超音波子宮検査.
463461:2008/07/05(土) 03:10:29 ID:WY3OMZjb
まことに丁寧な解説
ありがとうございました。
これで安心して寝られます。
464Trader@Live!:2008/07/05(土) 04:50:27 ID:mwW2A26f
ある通貨を一枚も持ってないのに売り建てが出来るんですが
これって株で言う空売りみたいな事なんでしょうか?
465Trader@Live!:2008/07/05(土) 05:28:57 ID:YYCQY9Si
システムトレードのバックテストを行おうと思うのですが
1・FX業者のチャート等から人力でレートを取り込む
2・シストレFXグランプリのAPIを利用する

以外に良い方法あるでしょうか?
2はサービスがいつまで続くのか、またいつからのレートが取得可能か分からずまだ試してないのですが
エクセル用のファイルで置いてるとことかないですかね?
466Trader@Live!:2008/07/05(土) 07:02:43 ID:YYCQY9Si
為替 レート エクセル
でぐぐったら結構でてきました。すいません
467Trader@Live!:2008/07/05(土) 07:12:27 ID:vPHuT6H4
>>444
ポンドはいつもどちらかに吹っ飛んでそれからレンジ相場を作る事が多い
でも、多いからといって毎回そうなるとは限らない。
さぁ、どっちに吹っ飛ぶのか、レンジなのか当ててみよう、当てられたら儲かるよ?
当てられなきゃ大損だw
468Trader@Live!:2008/07/05(土) 07:13:36 ID:vgIBMaDR
>>464
その通りだよ。株の空売り「みたいな事」だよ。
客から見ると全く同じように見えるけど、FXは仕組みが全然違う。
でも仕組みなんか知らなくても、株の空売りと同じだと思えば問題ないな。
469Trader@Live!:2008/07/05(土) 07:19:23 ID:vPHuT6H4
>>464
買うと物が手に入るという意識があるとそうなるよね。

FXでは、
買い>売り(決済)
売り>買い(決済) という流れになるので、空売りともいえない事もないけど、反転する取引をやっているだけ

実在するものを売るというものでもないし、元々FXで実際にその時点で為替を動かしているわけでもない。
ある程度の額か、業者でカバーする必要が生じた時点でインターバンクに影響してくることにはなるけれども。(建前)
売りだろうと、買いだろうと、最終的には反転した取引でポジションを閉じる。
なので、この取引が強制的に行われるLCが多発すると状況が加速するわけ。
これを狙って利益を増やそうとするHFやヤカラも多いよね。
470Trader@Live!:2008/07/05(土) 07:59:24 ID:qJVad6Na
まあ保有してない外貨を実際に売ってるんだけどね
証拠金を担保に信用でやってるから
そういう実感が無いだけ
取引の結果も差金決済で済ますし
大半の業者は自動的に円転するから
ますます実感が無くなる
471Trader@Live!:2008/07/05(土) 08:23:55 ID:mwW2A26f
>>468
>>469
>>470

丁寧な説明ありがとうございます
疑問が氷解しました
472454:2008/07/05(土) 08:29:41 ID:YtIYK3zj
>459
ありがとうございました。
473Trader@Live!:2008/07/05(土) 08:54:53 ID:QXVjBSb3
7/4の02:00に106.62で指値決済注文入れたんだけど決済なってないのは何ゆえか
22:30〜23:45頃に106.62入っているように見えるんだが・・・
474Trader@Live!:2008/07/05(土) 08:55:55 ID:QXVjBSb3
みすった
475Trader@Live!:2008/07/05(土) 08:56:15 ID:lAFS0cH+
土日って相場は動かないですよね?
ってことは金曜に買っておけばスワップもその分かせげるのではないですか?
あと土日はスプレッドが大きくなるのでしょうか?
476Trader@Live!:2008/07/05(土) 08:57:46 ID:xJy6QI1l
>>475
一般的な業者だと、土日はお休み。
スワップもつかない。
お休みだから、スプレッドもない。
477Trader@Live!:2008/07/05(土) 09:16:37 ID:vPHuT6H4
>>475
スワップは業者によるけど、水曜日(木曜の朝)その分、つきますね。
スワップ三倍デーとか呼ばれるのはその部分です。

海外業者では土日取引しているところもあるけれど、スプは大きいよ
土日分のスワップを稼ぎたいなら、業者によるけど、狙いは水曜日
ただ、逆に差損を喰らう可能性が高いけどね。やってみるとわかるw
478Trader@Live!:2008/07/05(土) 09:21:43 ID:xMMUTrEG
>>459
>>460
ご回答ありがとうございます。

今現在、SONY銀行に100万ちょっと入れて、ちまちまやっていて、
SONYの場合、手数料片道300円。

USD/JPY 3
EUR/JPY 4
AUD/JPY 5
ポンド/JPY 8
EUR/USD 6

です。どっちもどっちなんですね・・・。
479Trader@Live!:2008/07/05(土) 09:22:40 ID:lAFS0cH+
>>476,477
ありがとうございました。
480Trader@Live!:2008/07/05(土) 09:25:46 ID:xJy6QI1l
>>478
ひでぇなw
481Trader@Live!:2008/07/05(土) 09:30:43 ID:vPHuT6H4
証券系とかは、なんちゃってFXだからw

証券に金入れている人が、ついでにやってもらえれば手数料入ってラッキー♪程度におまけ程度にFXやっているし。
だから、手数料とかスプとかも他のFX専業とかの企業競争に最初から参入するつもりはないから。

まぁ、大和は、野村に対抗できる形で頑張りましたって感じかもね。
他FX専業とは比べようがない。
でも、1000通貨で手数料無料はそれなりに証券系では頑張ったほう。
専業FX業者では遥か昔に通った道だけど。今はスプ0.5とか異常な領域まで加速しているし。

ただ、業者の安定性や本体の持っている鯖の強さとか利点があるのかないのかはその人の考え次第。
人が少ないってのは、安定性にも繋がるしね。人気のあるところはそれだけで鯖の危機に直面するということもであるから。
482Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:23:24 ID:mubj0M97
FX初心者なんですが外為オンラインで大丈夫でしょうか?
関係ないかも知れませんが株の取引はしています。
483Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:33:53 ID:vPHuT6H4
>>482
他人に大丈夫って言われたら安心するの?
自己資本規制比率とか、顧客数の推移、客単価、客の資産の預かり量の変化、収益などで自分で判断だろうね。
自分で裏取らないと、安心って言われて信じるとやばいよ?
この先業者が何を目論んでいるかで状況は変わってくるだろうし。
484Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:35:19 ID:vPHuT6H4
>>482
あと、その情報が虚偽だったのがJNS
つまり、業者の情報は、額面どおりに信じると、嘘つかれたら、アウトってこと
485Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:37:10 ID:Y9kp9fuw
例え悪口ばかりでも、ここにスレ立ってる業者はおおむね大丈夫だよ。
後は本人のスタイルしだい。
スワップ狙いか、短期売買か、とりあえず安心なところ(全額信託)かなど。どの業者も一長一短、というか一長三短ぐらいだくどね。
486Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:37:58 ID:vPHuT6H4
>>482
後は、業者スレで自分で判断かな?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1215139233/

但し、他業者の妨害や自社のサクラもいるという噂もあるが真相はシラネ
487Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:48:41 ID:nOz0iwjL
人や本の忠告に従い
ストップロスを入れていたら損ばかりしてました。
ストップロスを入れず
損切り無しで塩漬けするようにしたら2ヵ月で
百万が三百万に増えました。

何故損切りを勧めて初心者に儲けさせないようにする人が多いんですか?
488Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:49:50 ID:mubj0M97
>>483
>>484
>>485
>>486
ご親切にありがとうございます。
もうちょっと色々と調べ、勉強してから決めたいと思います。
489Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:53:27 ID:Ml7I7F4F
>>487
退場を避けるため
490Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:53:42 ID:vPHuT6H4
>>487
それは、貴方の損が皆の利益だから。 2chは逆指標だって何度も言っているけど?
誰の情報が真実で、どれが嘘なのか見抜けない人は損をするんだよ。

で、この上記の情報も嘘だって見抜ける?
二ヶ月で確かに増えただろうけど、それを、今年の正月や、去年の八月にはそれでは失うよ
損切りは、殆どが無駄、でもそのひとつが家屋を救うと言われる。
二ヶ月程度ではその必要な一回に巡りあっていないということだよ?

さて、上記の二つの回答、どう信じるね? それは自分で判断しなされ。結果は自己責任ね?
491Trader@Live!:2008/07/05(土) 11:56:48 ID:vPHuT6H4
>>487
結局、資金管理を正しく出来ない人は最終的には損をするんだよ。
コツコツ儲けて、いつかガツンとやられる、そのうちずっと相場に居たらわかるよ。
その前に、勝ち逃げをお勧めする
492Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:17:59 ID:6TJ0Bjlx
そういえば
画面の見過ぎで目が痛くなりすぎるので
サングラスをかけようと思っているのですが
どんなのを買うといいでしょうか?
493Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:19:26 ID:xJy6QI1l
>>492
知るかハゲ

PC 関連の板でも行けや
494Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:24:06 ID:6TJ0Bjlx
>>493
君は負けてるんだろw
495Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:25:22 ID:xJy6QI1l
>>494
全然負けてないよw

雑談もスレ違いだから。
496Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:30:41 ID:vPHuT6H4
>>492
仕方ない、荒れないようにマジレスしとくか
ピンホール眼鏡でも使ったら?、あれは一応視力回復になるよ?
本当は、長時間眺めるのも、座りっぱなしも良くない、お金の換わりに健康を失っては意味がない。
入院費に当てる為に稼ぐなら空しいものになっちまう。
497Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:31:25 ID:6TJ0Bjlx
>>495
質問に答えないないで
ヤジばかり入れてる君もすれ違いだからw
498Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:33:05 ID:xJy6QI1l
>>497
答えてるだろハゲ

スレ違いは別スレに誘導。板違いは別板に誘導。
それも立派な回答。

ま、キチガイは死ね、ってことだw
499Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:33:16 ID:6TJ0Bjlx
>>496
ありがとうございます!!

>入院費に当てる為に稼ぐなら空しいものになっちまう。
そう思います。。
500Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:34:03 ID:qtYO96JU
質問する側がこんなんじゃあなあ…
501Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:34:11 ID:vPHuT6H4
質問〜 わざわざ室内で視力を落とすサングラスをかけて取引している奴ってトレーダーにいるの?
液晶やモニタ側に反射抑制の素材とか加工はするけど、グラサンしているって話はちょっと興味深いんで

モニタなら、紫外線防止なり、反射コーティングなりわかるんだけど(眼鏡にもあるよね)
502Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:37:47 ID:orI1V/dq
損切りすると却って損するってのは典型的なトーシロだ罠
503Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:40:17 ID:6TJ0Bjlx
>>501
ナナオの液晶モニタに専用保護フィルタをつけていますが
あまり効果はないような気がします。
504Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:42:35 ID:vPHuT6H4
>>502
損切り自体は損失の確定だから、損なのは当然
で、儲ける人は損切りも取引として内包した上で取引での利益が損失より大きくなるんだけどね。

損小利大にならない典型的な、損大利小の形になっているんだろうね。
最初の判断と展開がかなり間違っているんだと思う。
まぁ、この辺は、なんでそうなるか研究して答えを出すもんだから、そこまで行ってないんでしょ
505Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:43:40 ID:6TJ0Bjlx
>>498
君は視野が狭いな 黙っていてもそのうち負けるだろw
506Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:47:18 ID:qtYO96JU
なんか言い返さないと気が済まないのか
初心者というよりゆとりだなあ…
507Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:48:47 ID:vPHuT6H4
煽り合いは取引の中だけでしようよ ここ初心者スレだしさ
他に質問は?
508Trader@Live!:2008/07/05(土) 12:51:31 ID:vPHuT6H4
>>503
ちなみに、モニタ一日ずっと眺めている専業なの? 眼鏡あり?
視力が落ちているなら眼科いかんと失明まで行く場合もあるよ。

液晶は基本的にモニタよりも疲れない筈だけど、接続はデジタルだよね?
アナログで繋いでいたらブレるからモニタよりも疲れるけど今時のパソコンではないと思うけど。
509Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:02:02 ID:6TJ0Bjlx
>>508
専業でありませんがIT系なのでほぼ1日中モニタをみています
FXの取引ほどではありませんでしたが、

デジタル接続で15万出して買いました
最近のモニタはAdobeRGBと言う規格でやたらハイコントラストで
それが目に来ているようです。

視力は普通で 眼鏡なしでずっときてただけあって視力低下に恐怖感を感じています。。
510Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:05:27 ID:VIRlrXMr
>>509
視力低下なんて甘いこといってると危ないよ。
緑内障とか視力と関係なくやってくるから一度眼科で眼圧チェックやってもらったほうがいいかも。
511Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:08:09 ID:vPHuT6H4
>>509
ナナオ自体で調査しているっぽい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news085.html

まぁ、自分でいろいろ調べてみることかな、FXとはあまり関係ないからこれ以上やると怒られそうだしw
つうことで検索してみるといいよ、一応、これは、
AdobeRGB 目が疲れる で検索した結果 同じこと考えている人は結構いるっぽいよ?
512Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:16:54 ID:6TJ0Bjlx
>>510 511
AdobeRGBが原因のような気がしてきました、、

ピンフォール眼鏡に眼科にAdobeRGB以外のモニタにいろいろ試してみます
ありがとうございました
513Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:37:07 ID:vEmiANe+
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
514Trader@Live!:2008/07/05(土) 13:59:53 ID:Cp6qHGZa

         ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙lllllllll●lllllllll゙゙!llllllll●llll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
515Trader@Live!:2008/07/05(土) 14:28:43 ID:Lh/eLZ/a
教えてください。

自分の現在の損益はどうやって知ることができるでしょうか?
マネーパートナーズを使っています。

入出金を繰りかえしているので、種がいくらかわからなくなって今しました。。。
516Trader@Live!:2008/07/05(土) 14:31:48 ID:orI1V/dq
マネパは使ったことないけど大抵取引履歴とか入出金明細とかあるんじゃねーの?
つか儲けじゃない分の増資ぐらい把握しとけよ・・・
おおかた糞ポジ抱えて熱くなってロスカット回避で場当たり的に入金してるんだろ
517Trader@Live!:2008/07/05(土) 14:49:21 ID:aQDivWgA
今日は為替は動いてないんですよね?
518Trader@Live!:2008/07/05(土) 14:54:44 ID:vPHuT6H4
>>517
動いている、国内業者では取引できないだけ。
極端に動けば、月曜日窓開けになるよ。
海外のトレーダーは金曜の終了時にポジションを閉じるのがセオリー
別に自分達もそれを守る必要はないけどね。
どうしてもやりたければ海外業者でできるけど、異常なスプレッドでメリットがあるのかどうかはしらん。
基本的には国内業者では取引は今のところ出来ないと思っていい。
519Trader@Live!:2008/07/05(土) 15:23:24 ID:MEEuMzS3
松井のFXやってたころは105.00Lが105.06でようやくプラマイ0だったからな
スキャしようがなかった
520Trader@Live!:2008/07/05(土) 15:52:25 ID:Z4WSHm5m
ドルショートカバーってどういう状態のことを言うのですか?
521Trader@Live!:2008/07/05(土) 15:56:17 ID:ZTkWZt1y
ドルのショートポジを閉じるためのドル買い
522Trader@Live!:2008/07/05(土) 16:23:32 ID:Aq17KPqa
I can't tell you..
523Trader@Live!:2008/07/05(土) 17:42:09 ID:/S93oS9W
債権価格と各国政策金利が為替に与える影響を、簡潔に教えて下さい。
524Trader@Live!:2008/07/05(土) 17:59:43 ID:TOinmlKG
金利上がる→ここの通貨持っとけばスワポうまー→皆買う→価値が高くなる
525Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:04:55 ID:SBry6YMN
スマセンコ
ネット初心者てか無知者です。
FXの取引ソフトやIEとかでの価格自動更新も
P2Pに入るんでしょうか?
526Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:05:45 ID:xJy6QI1l
>>525
入りません。
527Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:11:59 ID:EI13nyt7
デモで試してみたんですが木曜のユーロドル急降下で100万失いました。。。

ビックリしたw
528247:2008/07/05(土) 18:23:31 ID:DFBgR+gz
すいません、初心者ですが、取引画面が使いやすい業者ありますか?
今、mjで取引していて、ここもなかなか使いやすいのですが、他にももっと使いやすいとこがないかなぁと思いまして。
529Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:33:10 ID:vXX4hcm8
取引画面の良し悪しは
本質的に全く関係ない
むしろ負ける確率が高まる
使いやすい取引画面

これを求める姿勢がまさに
超初心者 てか 単なるカモ

相場を張る ってことの意味が まーるでわかっちゃいねーんだよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:38:48 ID:VIRlrXMr
>>529
親切だなぁ

>>528
最近は外為オンラインが流行りのようです。シンプルだしね。
531Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:38:50 ID:SBry6YMN
>526
スマセンコ
532Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:44:09 ID:vXX4hcm8
取引画面にこだわるっつーのは
要はスキャりたいってこったろ?
スキャは負け幅を狭めるぐらいは
多少は有効だが
本質的な利益を狙うなら
まさにハイリスクローリターンの典型
だから あんたいつまでたっても勝てないんだよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:46:53 ID:orI1V/dq
草は植えんでよろし
534Trader@Live!:2008/07/05(土) 18:49:25 ID:Gw6f2SDL
FX、というか投資全般にむいていないのが
「すぐアツくなってしまう人」

しかしアツくなれないとおもしろくないという人がいるのも事実で
そういうギャンブル依存症のひとはパチでもやってればよろしい。
何も考えなくていいぶんFXよりもらく。
535Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:04:46 ID:1qy9+p+2
マネパでFXを始めようと考えているのですが、
1つだけ気になることがあります。
ここはレバレッジを自分で決められないですよね?
スタンダードで約50倍、ハイレバコースで約100倍とありました。

wikiを見ると初心者向けの業者の1つにマネパが入っていましたが、
上記のレバを見る限り初心者向けと言えない気がします。
本当に初心者向けなのでしょうか。


536Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:21:13 ID:VSXH4Ilg
ヒロセトレーダーツールの口座状況タブの、
証拠金比率と証拠金使用率の違いを教えてください・・・
あと、そのどちらのパーセント表示が何パーセントになったら
ロスカットになりますか?
ヒロセトレーダーの方おしえてください・・・
537Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:21:41 ID:QgJuNT42
>>535 勉強しなおせや
538Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:23:16 ID:3qAx/vNn
539535:2008/07/05(土) 19:25:35 ID:1qy9+p+2
自己解決しました。ありがとうございました。
540Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:26:46 ID:vZw+wx+q
>>535
口座レバが大事だから自分で種と枚数を調節すればいいよ。
ていうかテンプレ読め

541Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:34:06 ID:KoF1h4AE
>>535
本来のレバレッジはポジションと口座の残金で決まる値。
残金にたいしてポジションを持ちすぎなきゃいいんだから
いくらでも自分で調整できるだろ。
そのため普通の知能のある人であれば無利息の資金を使える
ハイレバコースのほうが圧倒的に有利。
ハイレバは業者側のリスクが高くなるので使われたくないだけのこと。
542Trader@Live!:2008/07/05(土) 19:52:26 ID:8pgCnJW5
超初心者ですが教えてください。
MJ解説したんですがUSD/JPYのスプレッドが
1pipって書いてあった気がするんですが、
さっき初めてログインしてみたらBid106.72 Ask106.87になってるんですが?
BidとAskの差がスプレッドですよね?
僕間違ってますか?
543Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:00:23 ID:Tx07xZrC
>>542
間違ってないよ。
ただし、スプレッドというのは市場の取引量なんかですぐ変わるから
目標1pipといっても2〜3が普通というのが今のところは多数派。
あと、朝方のスプレッドはいつも広めなんで、週末の終値はスプレッドが開いたまま
で表示されてるということだと思う。
544Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:06:20 ID:8pgCnJW5
Trader@Live!
545Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:07:37 ID:ZTkWZt1y
つーか取引時間外だから
表示はてきとうな数字になっている
546Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:07:41 ID:8pgCnJW5
>>543
ありがとうございます。
僕もそうかな?って思ったんですが15pipも開きがあるのは
どうかな?って思ったもんで・・・。
547Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:09:27 ID:8pgCnJW5
>>545
そうなんですか。
そういうもんなんですね?
それはMJ以外もそうなんですかね?
548Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:14:45 ID:Tx07xZrC
>>547
自分の使ってる業者は7pipで表示されてます。
あまり気にすることないスプレッドだと思う。
549Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:19:55 ID:JGgEdXuB
税金の計算はどうなるの?

1月1日から取引を開始して12月31日まで勝ち続けて1億までいきました。
税金はこの利益の1億に対して課されるのか。仮に、この税金を3千万とする。
次の年の1月に負けて残高が2千万になったとする。
そーすると、税金を払えなくなると思うが・・・?
それとも、出金した額に対して課されるのか?
550Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:20:36 ID:WVgEHC3s
罫線ひけるタイプのリアルタイムのチャートで、自由に拡大縮小できるツールあつかってる会社しらない?
外為どっとコムは自動で拡大縮小されるから、トレンドラインがみえづらくて・・
551Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:22:39 ID:8pgCnJW5
>>548
そうなんですね。
ありがとうございます。
552Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:23:57 ID:Tx07xZrC
>>549
税金払えなきゃ、刑務所でお勤めw
前年の税金分を投機に回しちゃ駄目でしょ。

税金と出金する、しないは関係ありません。
553Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:24:42 ID:bg4+6XO9
>>549
儲けた額に決まってるだろw
554Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:27:14 ID:vPHuT6H4
>>549
だから12月31日に税金が確定したら税金分は出金して目減りしない形で税金用として残すのがセオリー
それをしないで今年の正月は多くの人がない利益の税金をなくなく払った。

で、払えない場合は支払う意志をしめして払いきれない税金を一生金利だけ払う生活が待っている。
自己破産は株や為替の損には通用しないので、税金含めて支払う経費分まで賭けちゃダメ
555Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:34:02 ID:JGgEdXuB
>>554
こわいっすね

12月末に税金が確定するまでは大丈夫なんですね。
ありがとう!
556Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:38:50 ID:vPHuT6H4
>>555
だから、12月は、海外のトレーダーのクリスマス休暇と、税金調整のポジ調整で大荒れに毎年なる。
もし、生き残ったら覚えておくといいよ、のほほんとポジ持っているとエライ目に会うから。
12月は指標だらけと同じような状況になるので、ポジションを取らない人も多いんだな。

皆、無事新年を向かえたいものねw
557Trader@Live!:2008/07/05(土) 20:51:09 ID:0FxPsNj+
月曜日の日本時間のスタートは何時からですか?
558Trader@Live!:2008/07/05(土) 21:13:48 ID:GNpVEZfb
アジア通貨が対ドルで安くなってるんですけど
どうしてでしょうか?
559Trader@Live!:2008/07/05(土) 21:47:26 ID:BcRo7+Rl
>>557
業者によって違う

>>558
香港ドルなど自国の通貨をドルに連動させるドルペッグ制を敷いている国の通貨は
ドルに引きずられる関係なのでドル安・金利安になれば相対的に安くなる
560Trader@Live!:2008/07/05(土) 22:09:46 ID:TXgCmEkD
>>558
それがわかれば、FXで勝てるんだけどw
アジア株安とかじゃね?
東証も記録的ダラダラ下げってニュース見たでしょ。
561Trader@Live!:2008/07/05(土) 23:21:02 ID:9AD93ACO
ほとんどの業者はレバレッジの調整が総取引額で決定されるんでしょうか?
562Trader@Live!:2008/07/05(土) 23:30:10 ID:VIRlrXMr
>>561
そのとおりです。

他にもあるとおもうけど、外為どっとコムの手数料無料コースとかFXプライムぐらいしか聞いたことない。
563Trader@Live!:2008/07/05(土) 23:57:08 ID:9AD93ACO
>>562
ありがとうございます
やっぱりほとんどの業者がそうなんですね
564Trader@Live!:2008/07/06(日) 03:25:54 ID:8Ew1rlxo
デモ取引で約定しても約定メールが送られてくるんですね。
FXTSなんですが設定で変更できないんですかね?
565Trader@Live!:2008/07/06(日) 04:14:36 ID:9bdXtibE
>>552

税金払えなきゃ、刑務所でお勤め とありますが
多少なりとも払ったり、分割で等で交渉もできないんでしょうか?
こちらの落ち度とはいえいきなり刑務所はひどくありませんか?
566Trader@Live!:2008/07/06(日) 06:05:00 ID:VrqDpVz7
>>565
刑務所は冗談でしょ。
ただし、家屋等の財産全てが差し押さえをくらうのは覚悟したほうがいいね。
567Trader@Live!:2008/07/06(日) 06:16:06 ID:snFNDa1x
568Trader@Live!:2008/07/06(日) 07:25:09 ID:b/5sRodV
>>565
いきなり刑務所はないよ
借金は基本的に返済の意志を示せば、相手と調整することになるから。
ただ、額が額でふっとべば、差し押さえ、一生利息だけを払い続ける事になる。
払わないじゃなく、払う意志はあるが払えないという意思表示が必要。
569Trader@Live!:2008/07/06(日) 09:39:37 ID:yUHZ0i5X
>>565
横から失礼。個人的には刑務所で済むのならそちらのほうがマシではと…。
税金に対しては、自己破産も債務整理も通用しないから…。
570Trader@Live!:2008/07/06(日) 10:08:03 ID:b/5sRodV
>>569
でも、刑務所から出てきても免責にはならんと思うけど。
確かに、喰うには困らんということはいえるが。
571Trader@Live!:2008/07/06(日) 11:28:07 ID:hblr6znJ
FXをめっちゃ勉強したいんですけど
オススメの本やブログ。サイトをもしお知りでしたら
教えていただけないでしょうか。
お忙しい中申し訳ありません、よろしくお願いします。
572Trader@Live!:2008/07/06(日) 11:54:15 ID:yUHZ0i5X
>>571
FX自体は、安く買って高く売る。高く売って安く買い戻す。
っていう単純なものなので、仕組みはデモトレードでもやってればすぐに覚えられると思います。

カンタンな経済の本とか、株とか先物のやつでもいいけど、チャートの読み方的な本を立ち読み
して、読みやすそうなやつを選びましょう。
573Trader@Live!:2008/07/06(日) 11:59:29 ID:iiucx5q1
116.大橋ひかる訴訟イベント開催
名前:ヒカル 日付:7月2日(水) 23時39分

来月中に本人訴訟の書類を被害者の方を集合させて、いっせいに書類を書いて裁判所に提出するイベントを開催しようと思っています。

皆さん、ご意見ください!

http://www2.ezbbs.net/20/danki/
574Trader@Live!:2008/07/06(日) 12:03:50 ID:HZsO66pD
>>565
税金を払えないことと脱税とは別だよ。悪質な脱税は、最高で10年の懲役だったかな。
でも、税金を払えないのは脱税にはならない。だから刑務所行きは無いよ。

分割交渉は出来る。俺は3回ほどやって、すべて分割にしてもらった。
あるとき職員が呼ばれて急に席を立ったんだ。俺の目の前には「極秘」と書かれたバインダーがあった。
もちろん俺のことも、その中のファイルに書かれていた。

その中身を見てみたら「今日、行って来ました。1万円受領しました」と日記風に書いてある部分と、
もう一つの部分があり、相手の資産状況や滞納税金の額や内容などが一人一人詳しく書いてあった。

その「今日、行って来ました」のオッサンは、2千万円も滞納したあと貧乏になって払えない状況になった。
でも家は持ち家で車も持っている。それでも「支払う意思があって、少しずつでも支払っている」場合は、
差し押さえ出来ないという内部規定があるので、差し押さえされていない。

このオッサンは、支払う意思なんかないだろう。毎月1万ずつ払って歳を取って死んでしまえばチャラだ。
575Trader@Live!:2008/07/06(日) 13:12:51 ID:lrX/GnrE
すみません。為替の素人です。
今、日本の株価が連日下がっていますが、それでもなお円高傾向なのは
なぜですか? 日本以上に各国の景気がよくないからですか?
576Trader@Live!:2008/07/06(日) 13:18:29 ID:qfVOM7TY
>>575
株だけが為替の影響要素じゃないから。
577Trader@Live!:2008/07/06(日) 13:29:52 ID:/8UvAAfF
両建てで片方がロスカット基準までいったら強制決済されますか?
578Trader@Live!:2008/07/06(日) 13:35:25 ID:yJQba8qh
>>577
使ってる会社による
579575:2008/07/06(日) 13:41:26 ID:lrX/GnrE
>>576

では、その"影響要素"を教えていただけますか?
580Trader@Live!:2008/07/06(日) 14:13:51 ID:KmQ+uxjI
約定の意味がわかりませんorz
581Trader@Live!:2008/07/06(日) 14:19:52 ID:yUHZ0i5X
>>579
グローバルな視点でみることが大切。コモディティ相場とか、経済政策の変更とかいろいろです。
GDPの数値やら、短期だと政治家や役人の発言とか本当にいろんな種類があります。
レートの変動要因は必ずしも思惑通りにいかないので注意が必要です。
かなり慣れてきた人でも間違えたりヘッジファンドとかにやられたりもします。
すなおな値動きをするので、そうはいっても株とかよりは分かりやすいともいわれていますが…。

>>580
注文が成立すること。
582Trader@Live!:2008/07/06(日) 14:21:45 ID:hjbxSRiK
>>579
世の後付け講釈の数だけある
数え切れないし特定できない

>>580
売買の成立
少しはググれ
583Trader@Live!:2008/07/06(日) 14:32:28 ID:KmQ+uxjI
>>581>>582
お答ありがとうございました。
約定でググったのですが、小難しい言葉でかかれていたもので理解出来ませんでした…
584Trader@Live!:2008/07/06(日) 14:36:18 ID:ijP6+dJr
>>583
小難しいもなにも、別に専門用語じゃなくて普通の日本語だよ。
それらが本当に理解できないなら金融商品扱わないほうがいい。
他にもっと難解で重要な概念たくさんあるんだし。
585Trader@Live!:2008/07/06(日) 15:51:34 ID:XCRyn+ED
教えてください
申告分離課税(一律20パーセント)でFXが出来るところはどこがありますか?
インヴァスト証券のクリック365の他にあれば教えてください
586Trader@Live!:2008/07/06(日) 15:54:35 ID:ijP6+dJr
>>585
他の365参加業者。

それ以外にはない。
587Trader@Live!:2008/07/06(日) 15:59:40 ID:XCRyn+ED
>>586
そうですか、ありがとうございました。
588Trader@Live!:2008/07/06(日) 18:29:35 ID:Q3atbJO/
アーノルド・シュワルツェネッガーが
カリフォルニアの宣伝をやってきますが
為替の値動きと関係がありますか?
589Trader@Live!:2008/07/06(日) 18:36:10 ID:VM2e0TmI
それによってハリウッドに金が行くなら影響はあると思うよ」
590Trader@Live!:2008/07/06(日) 18:54:10 ID:+IAvqqo3
質問です。

通常ナンピンとは、逆の方向に動いてしまった時に
平均価格を下げて通貨の数を増す事を言いますが、

上昇している場合、買い増す事もナンピンと呼ぶのでしょうか?

L1枚 上昇中、さらにL1枚追加。というような感じで。
逆張りナンピンと言う呼ばれ方もあるみたいだけど、このような
方法はなんと呼ぶのでしょうか?
591Trader@Live!:2008/07/06(日) 18:54:57 ID:+IAvqqo3
>>590
間違えました。
>平均価格を下げるために通貨の数を増す。

宜しくお願いします。
592Trader@Live!:2008/07/06(日) 18:57:08 ID:llzWlWa5
先々週から2週間、FXやってみたのですが、買ったら下がりというのが
何度もあり、(また戻ったので損はないのですが)、すっかり疲れてしまいました。
一度安い価格で買って、それをしばらく放置するという方法も
ありですか?

デイトレは自分には無理です・・・orz
593Trader@Live!:2008/07/06(日) 19:04:08 ID:h2VSV09G
とても初歩的な質問です。

例えば、通貨ペア日本円−米ドルで、米ドルを買った場合、
買った米ドル自体を運用するのは無理なんですしょうか?

例えば、その米ドルでユーロを買うといったものです。

FXのサイトを見ると、通貨ペア同士での売買しか出来ないよう

なのですが。

非常に、初歩的な質問だと思いますが、お答えいただけると幸いです。
594Trader@Live!:2008/07/06(日) 19:07:16 ID:JW644Fr4
ユーロ円ロングでおk
595Trader@Live!:2008/07/06(日) 19:12:07 ID:b/5sRodV
>>592
それで貴方が勝ててその利益で満足するならあり、ロスカットされて資金を失ったり納得できないならなし
納得できようとできまいと、損失はなくせないけどね。
596Trader@Live!:2008/07/06(日) 19:20:52 ID:9bdXtibE
>>566>>568
>>569>>574
ありがとうございます
597Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:10:24 ID:leY66tCZ
>>593 >例えば、通貨ペア日本円−米ドルで、米ドルを買った場合、
買った米ドル自体を運用するのは無理なんですしょうか?
>例えば、その米ドルでユーロを買うといったものです
  
  あなたは証券口座に円をおいていますよね。
  円でドルを買う。。。これは問題ないですよね。
  
  次にユーロを買うとすれば、その買ったドルは要らなくなるとすると
  
  ドルを円で買う→ドルを売って円に戻す→戻した円でユーロを買う。
  こういうことでしょうか?。。。。。
  
  これって、あなたにとって取引上何も問題ないと思いますけどね。。。
  
598Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:25:32 ID:giHOz/Uh
>>597
例 100万円分のドルを買って、そのドルでユーロを買うってことでは?
599Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:30:58 ID:3+H0XSzd
>>592
買ったら下がり、売ったら上がるような場合は、
日足などの大きなトレンドと、小さなトレンドの順方向に狙うと良いよ。

ここの動画、無料だけど色々教えているので参考になる。
http://www.win-invest.co.jp/seminar/beginner/index.html
まぁ、初心者向けの内容ではあるけど。
600Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:49:38 ID:leY66tCZ
>>592 >先々週から2週間、FXやってみたのですが、買ったら下がりというのが
何度もあり、(また戻ったので損はないのですが)、すっかり疲れてしまいました。
  
お疲れ様です。でも2週間程度でへこたれないでください。
   こっちはもうデイトレで3年間もず〜〜〜と耐え抜いていますよ。(笑)

   始めのころは誰でもそういう経験をします。買ったら必ずという程に下がる。
   売ったら必ずという程に上がる。(泣)
   覗き見でもされているかのようにね。

   以前、取引会社のコールセンターに文句を言ったこともあります。
   「お前ら、何か裏でサーバー使ってこっちのパソコン覗き見してい
    るんじゃないだろうな」何ちゃってね。(本当はそんなことはない)

   為替相場ってこんなもんですよ。100年以上の為替の歴史からしても
   一寸先の相場を完璧に当てた人なんて絶対にいないそうです。
   逆にいうと、だからプロもアマも皆頑張ってるんです。
   
   
   


601Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:57:59 ID:491alAj2
クロス円とドル円は今年3月から6月まで円安基調できてたのに、
なんでZAR-JPYは他のクロス円と比べて、それほど円安にならなかったの?

確かに7/5あたりから上抜けた感じだけども・・・
この時間差はナゼ???
602Trader@Live!:2008/07/06(日) 20:59:43 ID:h2VSV09G
>598

そうです。説明が分かりづらくて恐縮ですがそういうことです。

可能なのでしょうか?
603Trader@Live!:2008/07/06(日) 21:00:04 ID:h2VSV09G
>598

そうです。説明が分かりづらくて恐縮ですがそういうことです。

可能なのでしょうか?
604Trader@Live!:2008/07/06(日) 21:03:19 ID:qfVOM7TY
無理。
605Trader@Live!:2008/07/06(日) 21:22:12 ID:yffrbTZi
>>602
あまり意味がハッキリしないんだけど、要約すると、海外業者の米ドル建てFX口座に
FXを使って米ドルを送金して、その口座でユーロ買いしたいということ?

まあ、可能とかいう噂は聞いたことあるけど、ここで聞いても無理っぽいよw
とにかく、検索サイトで調べることかな。
606Trader@Live!:2008/07/06(日) 21:43:27 ID:h2VSV09G
>604-605

ありがとうございます。

個人的に外貨建ての商品を買うことがあるのですが、安いときに直ぐに
お金を用意できたらいいかなと思ってたのでお聞きしました。

失礼します。
607Trader@Live!:2008/07/06(日) 21:58:30 ID:Y3srLxhA
質問です。

取引を、外為オンラインで行い、チャートツールはFXCMJのものを使用したいと思っているのですが、
FXCMJでは、口座を作った際に、初回最低入金額5万円が必要となっています。

このFXCMJのチャートツールを使用したい場合は5万円の入金は絶対に必要ですか?
取引をしないで、チャートツールのみの使用なら入金0円でも使用可能ですか?

以上、よろしくお願いします。
608Trader@Live!:2008/07/06(日) 22:13:52 ID:leY66tCZ
>>593 >>602 >とても初歩的な。。
質問の趣旨が理解できなくてごめんなさい。もしかしてこういうことかな。

証券口座に円で証拠金をおいてある場合。
EUR/USD の買いのボタンをクリックするだけで、取引は自動的にドルを売って
ユーロを買った状態になる。
つまり取引上、始めにドルを買う手続きは必要ありません。
(証券会社が瞬時にドルの売りポジションを円に換算し、証券口座からは証拠
 金が円でマイナスされた残高になる)


答えになりました?(初歩的な質問とありましたので・・・)
見当違いでしたらごめんなさい。

609Trader@Live!:2008/07/06(日) 22:29:57 ID:leY66tCZ
>>607 このFXCMJのチャートツールを使用したい場合は5万円の入金は絶対に必要ですか?

この会社(FXCMJ)は5万円の入金後にしかチャートは使わしてくれません。
別の会社でここよりも高機能で便利な無料チャートがたくさんありますよ。
(チャート使うだけで5万円はもったいない。)
610Trader@Live!:2008/07/06(日) 22:58:50 ID:leY66tCZ
>>607 609です。大変失礼しました。(恥)
急いで確認しました。

この会社(FXCMJ)は5万円の入金なしでチャート使用はOKです。
実は自分はこの会社に口座開設済みですが現在取引はありません。
(今、ログインしたところチャートは完全に動いています。)

611Trader@Live!:2008/07/06(日) 23:28:16 ID:yUHZ0i5X
>>590
ナンピンは、相場が思惑と反対に言っているときに買ったり売ったりしていく手法だから
逆張りの一つなわけで、逆張りナンピンとか特別な言い方は…あるのかな?

ちなみに、上昇中買います行為は逆張りとは反対の順張りなのでナンピンにはあたりません。

もしかしたら、トレンドに関係なく投資していく額を固定して定期的に買っていくドルコスト平均法と勘違いしてたり?
高値水準の時には、買いの枚数が少なくなり安値水準の時には、枚数が増えていくので
ナンピンと同じように平均コストを下げる効果が期待できるっていう投資信託で流行りの方法ですが…?
612Trader@Live!:2008/07/06(日) 23:51:53 ID:0O4kp3bt
FXを始めてみようと思い色々と調べた結果、マネーパートナーズにしようと
思ったのですが、取引手数料は無料みたいですが、決済でお金が取られるみ
たいなことが書かれていました。
どこのFX会社でも決済ではお金が取られるのでしょうか?
外為オンラインにはそのようなことは何処にも書かれていませんでした。
613Trader@Live!:2008/07/07(月) 00:03:18 ID:WMe835i0
>>590
似たような手法にピラミッディングというのがあるのでググってみ
上がる毎に積み増す額を減らしていくという違いはあるが
614Trader@Live!:2008/07/07(月) 00:09:40 ID:uThQBsOD
>>609
回答ありがとうございます。
入金なしでチャートは使えるんですね。

それと、FXCMJ以外のチャートでも使い易いのがないか自分で探してみようと思います。
615Trader@Live!:2008/07/07(月) 00:31:44 ID:wJlM8eIY
>>614
CMJはチャートよりツールが最強なんだけどね

チャートなんざろうそく足以外使った事ないんでよく分からんが
ツールだけはいいと思うよ
それとここ一週間で劇的にシステム変えたんで移行期でもある
良くなるか、悪くなるかは分からんけど
616Trader@Live!:2008/07/07(月) 01:31:23 ID:1kVEGbg+
昼間1時間おきくらいに為替レートを携帯にメールで送ってくれるような所ないでしょうか
ありましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
617Trader@Live!:2008/07/07(月) 02:05:45 ID:txWR8zY/
>608

返信遅れて申し訳ありません。

質問の意図はその通りです。分かりづらい文章ですいませんでした。

丁寧な説明のおかげで、理解できました。ありがとうございます。
618Trader@Live!:2008/07/07(月) 07:49:59 ID:h1xYZuSY
スワップの推移がわかるチャートはありませんか?
リスクの最悪値を計算したいんです(≡・ω・≡)ノ
619Trader@Live!:2008/07/07(月) 07:53:58 ID:ncHWDrG+
>>618
スワップは業者によって違うから、業者のサイトなりで
確認するしかないんじゃね?
620Trader@Live!:2008/07/07(月) 08:23:23 ID:h1xYZuSY
>>619
ありがとう。
だいたいのものがわかれば予想するのには問題ないと思ったんですが…
外為コムのNZ円のスワップの動きがわかるといいなぁ
621Trader@Live!:2008/07/07(月) 09:08:48 ID:9n4118RJ
>>620
マネックスFXで履歴は見れる
http://report.monexfx.co.jp/valuedate/aud_nzd_cad/index.html
システム上ならもっと古くからも
622Trader@Live!:2008/07/07(月) 09:47:54 ID:hr/JWDYv
買おうとしてる通貨が今現在の円換算より下がると思った場合は
ショートを選択すればいいんでしょうか?
623Trader@Live!:2008/07/07(月) 10:33:01 ID:P0Az7a8l
>>622 >買おうとしてる通貨が今現在の円換算より下がると思った場合は
ショートを選択すればいいんでしょうか?

現在の価格より、これからも下って行くだろうとの予想に自身があれば、簡単です。
今すぐにでもショート(売り)を仕掛けておく。
(後で適当に下がったところで決済(買い)をすれば、利益になる)

現在の価格よりこれからも上がって行くだろうとの予想に自身があれば、簡単です。
ロング(買い)を仕掛けておく。
(後で適当に上がったところで決済(売り)をすれば、利益になる)

しかし、これこそが相場で一番の難しいところです。
相場は、そう簡単には予想どうりには動いてくれない。
自分の予想と全く逆の動きをすることもむしろ多い。
自分は随分相場にいじめられ続けました(笑)
624Trader@Live!:2008/07/07(月) 11:52:54 ID:hr/JWDYv
>>623
なるほど。ありがとうございます
相場の流れを読み切るのは難しいですね
625Trader@Live!:2008/07/07(月) 12:00:39 ID:yTn3z6xA
>>623
じゃあサイコロで決めればいいんじゃない?
それだと完全に予想しないわけだから勝率50%でしょ?
勝率50でも勝てるように勝ちを大きく負けを小さく

勝率が多少落ちても勝てるように
626Trader@Live!:2008/07/07(月) 12:19:00 ID:W+S3eYhg
>>625
どうでもいいことだけどおもいしろいこと

勝率50%、RR1:1でも確実に勝つ方法
スワップの得られる方向のみで丁半スイングトレード
期待値は費用を差し引いてもプラスだお

どうでもいいけど
627Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:05:06 ID:P0Az7a8l
確かに相場の予想は難しい。
でも、難しいとはいっても決して勝てないものでもない。

相場の動きにはエネルギーがある。そのエネルギーがトレン
ドを構成する。そのトレンドにうまく乗ることだと思うけど
ね。
例えば、日経平均の動きは前日のNYの動きに連動するとか
日本株の多くは外国人投資家に牛耳られているため外国人投
資家が株を大きく売り買いすればその分為替にも影響するしね。
それから、原油や金に動いた大口ファンドマネーの今後の動向
など自分なりの情報収集次第で、ある程度は相場の動きも掴める
と思うよ。

サイコロにはエネルギーも感じられないし、トレンドも見つかず
経済指標にも何にも影響を受けない。相場には動き方にある程度の
習性があるが、サイコロにはさすが習性ってものはないだろうし
チャートを記録して移動平均線を引いてみようとも思わない。
(ただ、負けが続くと正直いって自分でもサイコロ振りたい気分になる)
628Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:17:07 ID:WMe835i0
>>勝ちは大きく負けは小さく
その時点で勝率50にはならないことに気づかないかな?

太郎君がある時点である通貨ペアをロングしました。
損小利大を目指して100pips上がったら利食い、
50pips下がったら損切りすることにします。
このとき100pips上がる確率と50pips下がる確率は同じかな?

ムリなんだよ
勝率トントンで勝ち幅だけ広げることは。

じゃあどうするか。
ある局面では勝ち幅100に対して負け幅50となる動きが確率50%で起こる、
こういう局面を見つけること。
それを見つけるためのツールが巷に溢れるテクニカル分析と言われているもの。

サイコロじゃ絶対に見つけられない。

(長くなるので次)
629Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:18:30 ID:WMe835i0
(続き)
サイコロじゃ絶対に見つけられない。

そして、あくまで確率論だから
その局面が発生するたびに繰り返しエントリできることが必須。
10回、20回とエントリして、ようやく勝ってるか負けてるかが
見えてくるという次元の話。

その為に重要なのが資金管理とメンタル管理。

2〜3回の負けで資金が枯渇したり嫌になったりするようじゃダメだし
1回張って含み損が膨らんで、LCまでほったらかしなんてのは論外。

ルーチンワークのように
その局面を待ち構えて
いざその時になったら躊躇せずエントリする。
勝つか負けるか気に病むことはしない。
そして損切りポイントに達したら躊躇なく損切る。
利食いポイントも勝手に動かさない。早漏利確はしない。

これを淡々と繰り返して勝ったり負けたりを繰り返しつつ
資金曲線は徐々に右肩上がりになっていく、
これが相場で「勝つ」という行為。
630Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:21:57 ID:GPqWWs/i
今バーチャルをやっているのですが
取引手数料無料のところはあらかじめ表示される額に
業者の取り分(スプレッド?)を加味されて表示されるのでしょうか?
631Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:28:24 ID:yTn3z6xA
>>628
落ち着いて最後の1行読みなよ
そんな事はわかってる
太郎君とか馬鹿じゃないのw
その例だと手数料とか考えなければ勝率33%でトントンだろ?
50より下がっても全然良いわけ
そこらへんは理解してる?
50にこだわる必要はない

それと>>623の意見に対して>>625を言ったまで
サイコロの話は一例にすぎない

632Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:49:49 ID:WMe835i0
>>631
理解して無いのはそっちだろw

「長い目で見てトントン」じゃダメなの

勝率と勝ち幅のバランスが良い方向に崩れた(期待値1.0を上回る)
局面が見つかって、それが繰り返し起こることが確認できないと
勝てないと言ってるの
633Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:49:49 ID:P0Az7a8l
>>630 >業者の取り分(スプレッド?)を加味されて表示されるのでしょうか?
レート表示板に売りと買いがありますよね。
その差額がスプレッドです
自分がすでに買ったときのポジションには表示されません
FX会社はその差額(スプレッド幅)が最大の収益源です。
634Trader@Live!:2008/07/07(月) 13:58:23 ID:8dUiF8mq
>>626

まさしく俺www
635Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:07:21 ID:P0Az7a8l
今の時間で5分足が USD/JPY の買いを誘ってるが、どうかな?
よし!10枚買ってみるぞ。(デイトレ)
636Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:08:13 ID:P0Az7a8l
買ったぞ!
637Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:10:02 ID:P0Az7a8l
上がる!上がる!
638Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:11:20 ID:P0Az7a8l
上がる!上がる!
むむ
639Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:12:25 ID:P0Az7a8l
ちょっと動きが止まった
640Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:13:04 ID:w5/Sl+q/
ヤカラは信用口座の開設に失敗したからLしかできないんじゃねえの?
641Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:16:13 ID:P0Az7a8l
どうせ小遣い稼ぎだ。この辺で決済。

ふー。5200円儲かちゃった。
2分で5200円か・・・バイトでは手に入らないな。(笑)

やっぱ5分足だね。
642Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:25:38 ID:P0Az7a8l
あ、チャートが反転したな。
5分足は忙しいよ。
643Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:29:36 ID:P0Az7a8l
さっきの決済は自分的には正解だ。
昔はいつも深追いしすぎてよく痛い思いをしたもんだ。
欲の出しすぎはだめだね。
やっぱ、小遣い稼ぎが一番いいよ。(気分が楽だ)
644Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:34:01 ID:GPqWWs/i
>>633
丁寧な解りやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
645Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:35:32 ID:W+S3eYhg
質問スレで実況をするKYがいると聞いて飛んできました
646Trader@Live!:2008/07/07(月) 14:44:23 ID:P0Az7a8l
あ、5分足で USD/JPY がレンジ抜けしようとしているが、どうかな?
よし、上に抜けたら10枚買うぞ!


647Trader@Live!:2008/07/07(月) 15:29:58 ID:lkYLKFTE
テクニカルチャートについて質問です。
自分は、テクニカルチャートのなかでは、一目均衡表とパラボリックが見やすいので、まずはこの2つを併用して、取引をしてみようと考えておりました。

ところが、普段、日経225をやってる知人に
「一目とパラボリックは類似の動きするので、同時に見る必要あるのか?」
と指摘されました。

この知人の指摘するように、一目とパラボリックを併用するのは無意味なことなのでしょうか。

ご助言よろしくお願いいたします。
648Trader@Live!:2008/07/07(月) 15:32:35 ID:J/RoJ03z
数時間で140万吹っ飛んだーーーーーーーーーーーーーーー!
649Trader@Live!:2008/07/07(月) 15:34:48 ID:W+S3eYhg
>>646
ここは実況スレじゃねぇんだよ
氏ね


650Trader@Live!:2008/07/07(月) 16:16:22 ID:yTn3z6xA
>>632
トントンで良いなんて言ってねーよ
ほんと頭わりーなw
33でトントンなんだから「勝率50よりも下がって良い」と言ってるわけだが…

FXやってるのって頭良い奴ばっかだと思ってたけど、そうじゃないのもいるんだな…

651Trader@Live!:2008/07/07(月) 17:20:15 ID:9a2oQnQr
>>650
いいからスレ違いだからw 実況スレでやったほうがいいぞw

しかし、初心者スレで、土日初心者をはめ込もうとした奴は何がしたかったんだろう。
結局、月曜朝と今の流れをみてみれば、逆指標、意図してそうなったのか、自信があって馬鹿だったのか。
どっちにしろ、自分のポジションには影響ないだろうに。

ともかく、貰った回答はよく検証して判断な。
ここでは初心者が見るから注意するけど、他所のスレでは自己責任で判断しないと鵜呑みにすると後で泣くよ。
652Trader@Live!:2008/07/07(月) 17:31:23 ID:yTn3z6xA
>>651
悪かった
すぐに終わる話だったのに全然話が通じない奴で…
653Trader@Live!:2008/07/07(月) 17:52:40 ID:BmmLMesn
すみません、教えてください。

今朝のドル高原因として「一部輸出勢のヘッジ外し」と
どこかに書いてあったんですが、意味がよくわかりません。

輸出勢とはどの国のどんな集団なんでしょうか?
ヘッジ外しでドル高→売りポジションの解消という
ことでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
654Trader@Live!:2008/07/07(月) 18:01:19 ID:6g+GHLZM
くりっくの業者はどこを選ぼうと同じですか?
それともお勧めの業者ってあります?
655Trader@Live!:2008/07/07(月) 19:04:09 ID:YdmQNytF
くりっく365系の業者は税金が優遇されているそうですが何故ですか?
他の業者使うと手数料無料でも不利になりますかね??
656Trader@Live!:2008/07/07(月) 19:27:58 ID:IwvzFqxv
天下り先だから
657Trader@Live!:2008/07/07(月) 19:45:07 ID:uQh/36C0
>>1
こんばんは!

大統領弾劾可決しております。報道規制が長期に渡っているようですが、
圧倒的多数による可決のため、今後「弾劾確定」するものと思われます。
今のところ折込済みの報道はないため、各自確認してください。

「大量破壊兵器があると信じ込ませた(騙した)」「国民の税金を浪費した」「主権国家を侵害した」など、
また、crime=犯罪との明記があります。35項目に渡っていますので、各自検索などにより、
ご確認ください。徐々に情報も流れているようです。

思ったより厳しい内容です。ご確認ください。

参考:米下院HP http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:
658Trader@Live!:2008/07/07(月) 23:34:13 ID:Az9FbAfF
すいません
ストップ入れるってどうやるんですか?
新規注文でポジション持ったら、ストップの決済注文すればいいんですか?
それで例えばドルが上がれば、ストップの注文取消して
新に決済注文すればいいんでしょうか
659Trader@Live!:2008/07/07(月) 23:49:29 ID:P0Az7a8l
現在のポジションに利益幅を維持しホクホクして決済する場合はリミット。
現在のポジションに損失幅でしぶしぶ決済する場合がストップ。
買いポジションの場合は下がりすぎると損失が増えるので自分で適当に
下がっているところで(しょうがにから)ストップを仕掛けておく、あるいは即決済する。
売りポジションの場合は上がりすぎると損失が増えるので自分で適当な
ところで(しょうがないから)ストップを仕掛けておく、あるいは即決済する。
660Trader@Live!:2008/07/07(月) 23:59:12 ID:P0Az7a8l
利益幅が出ているからといってストップ注文を取り消してもいいが
あまり深追いすると痛い目に合うから気をつけた方がよい。
661Trader@Live!:2008/07/08(火) 00:04:52 ID:xQOHpeL4
>>658 >それで例えばドルが上がれば、ストップの注文取消して
新に決済注文すればいいんでしょうか
手続き上の順序はそのとおりです。
ストップ注文取り消し→決済注文
662Trader@Live!:2008/07/08(火) 00:05:04 ID:7JYunk6o
ストップを上方修正するならともかく、下方修正するのはダメ絶対。
663Trader@Live!:2008/07/08(火) 00:07:07 ID:Uk1TquQD
http://7t4400611.blog45.fc2.com/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1214034519/

これ超おすすめ!!
初心者でも絶対勝てる^^)V
664Trader@Live!:2008/07/08(火) 02:10:36 ID:p5eTiaPr
携帯でも取引できる業者を調べてますが
一覧が載ってるサイト、wikiがありましたら教えてください。
665664:2008/07/08(火) 02:27:17 ID:p5eTiaPr
FXTS MJ パンタレイ証券 新日本通商

クリック(元GMO)証券 FXA証券 外貨EX

マネーパートナーズ aft FX119 豊証券 三貴商事FX24


スプ+手数料の低い会社を調べてみましたが
個人的にはお勧めできる業者、お勧めできない業者がありましたら
お願いします。
666Trader@Live!:2008/07/08(火) 02:42:41 ID:ODxnPjr/
667Trader@Live!:2008/07/08(火) 02:44:03 ID:ODxnPjr/
>>655
元大蔵省の事務次官が天下りしてくりっく365だけ税制を優遇したから

668Trader@Live!:2008/07/08(火) 02:45:00 ID:p5eTiaPr
>>666

ありがとうございます
669Trader@Live!:2008/07/08(火) 02:50:25 ID:ODxnPjr/
>>665

FXTS・・・最近人気があるけど資本が弱そう
AFT ・・・Webがあまりにへぼいので怖い
FX119・・・資本金が少なそうで自己資本規制比率も低い
豊証券・・・使えなかった
三貴 ・・・商品先物だから嫌だ
670Trader@Live!:2008/07/08(火) 08:36:39 ID:bmbrjCoc
アクティブトレーダーなら
北辰でGFT作って
トレイダーズでSAXO作って
外為オンラインとマネパも開いとけば
充分じゃないか

スワップ漬けやりたければ
くりっくと相対を使い分けて
所得移転で税金うまくごまかせ
671Trader@Live!:2008/07/08(火) 08:47:09 ID:d5A2wVso
>>670でFA
672Trader@Live!:2008/07/08(火) 13:16:30 ID:pBkuiXFQ
MT4について質問です
200日移動平均線を表示して確認したいのですが
どのように設定すればよろしいですか?
Moving Averageを表示させて期間の所を200にすれば200日移動平均線ですか?
おわかりになる方、よろしくお願いします
673Trader@Live!:2008/07/08(火) 13:18:39 ID:Ho4m794g
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用4【ゆとり専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212717869/
674Trader@Live!:2008/07/08(火) 13:55:49 ID:92Xa14SL
>>672
>Moving Averageを表示させて期間の所を200にすれば200日移動平均線ですか?

そうだよ
675Trader@Live!:2008/07/08(火) 14:03:46 ID:MF2+Fy3B
これって値が下がったら買って上がったら売れば勝てると思うんだけど

この考え方は間違ってる?
676Trader@Live!:2008/07/08(火) 14:16:15 ID:vIvt6FhF
下がったら買って、買った後はもう下がらない保証はどこから得られる?
上がったら売って、売った後はもう上がらない保証はどこから得られる?

破産していった人はみんな、もう下がらない/もう上がらないと
思って(思い込んで) 買った/売った 人たちなんだよ

むしろ、上がっている最中に買う、下がっている最中に売る方がまだ安全

下がったら買うのは逆張り、上がっている最中に買う事を順張りという
677Trader@Live!:2008/07/08(火) 14:16:42 ID:9hRyLUFL
>>675
値が下がったら売って、上がったら買ったほうが勝てるときもある。

お前さん次第。
678Trader@Live!:2008/07/08(火) 14:45:43 ID:92Xa14SL
ttp://www.sbigroup.co.jp/news/2008/0708_a.html

この会社の意味は?
いわゆるSAXOとかGFTみたいな立場の会社になるんでしょうか?
679Trader@Live!:2008/07/08(火) 15:34:17 ID:ScBFMV1Q
誰か外為オンラインで利益出してる人いますか?
680Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:08:41 ID:uNZs6Qup
>>675
>これって値が下がったら買って上がったら売れば勝てると思うんだけど

プロはそういうことはしないよ。トレンドを見ながら、下がったら売る。
上がったら買う。だから君の逆だな。
乱暴な言い方だけど、トレンドが継続する可能性は、反転する可能性より
はるかに高いんだ。

値が下がるたびに1枚ずつ買って、ついに40枚買ったところで、
まだ下がり続けているのを見て愕然とした人が居た。この人はお金持ちだけど、
流石に40枚の糞ポジを抱えては身動きが取れなくてFXを止めたみたい。

貯金はすっかり使い果たして、多大な含み損が残っただけ。
レバ1倍だからロスカットされなかったのも良くなかったね。
君も試しにやってみなよ。面白いぞー。
681Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:28:50 ID:Cqrk7ZfN
両建てについてですが
スワップ分あいだを開けて同じ枚数の売りと買いポジションを
持った場合い どれだけ値が動いても同時に決済すればプラマイゼロだと思うのですが
何か危険はありますか? それとも危険ゼロでしょうか?
682Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:32:23 ID:WP9IExyU
>>681
ふつう、マイナススワップの方が大きいからそんなポジ持たない方がいい
683Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:41:51 ID:Cqrk7ZfN
>>682
日をまたいで持ち越さず当日中に決済する分には
どんなに強烈なナイアガラが来てもプラマイゼロですよね。。
684Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:45:52 ID:WP9IExyU
>>683
うん。
やる意味がわからんけど。
あと、ガイコムのトレード口座みたいなのはポジションごとにロスカット値が決まってるから駄目だけど。
685Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:51:42 ID:okqM5SVy
少なくともストップかければ、そんなに損はしないと思うんだけど?
なぜ1日で100万以上損をする人がいるのが、理解が出来ません。

親切な人おしえてください。
686Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:52:48 ID:d5A2wVso
俺は親切な人だけどそういう質問は既出すぎると思う
687Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:55:34 ID:Cqrk7ZfN
684
なるほど、ありがとうございます。

トレードの方法を
いろいろ実験的に試しているところです。
明らかに行って来い相場だとわかるときに使えそうだと思いましたが
今日は荒れてるので即決済ですね。。
688Trader@Live!:2008/07/08(火) 16:57:06 ID:WP9IExyU
>>685
1億円あれば100万円は1%だから許容範囲だと思う
689685:2008/07/08(火) 17:07:21 ID:okqM5SVy
レスthk^^
たしかにお金持ちなら、おkなんだろうけど
のこり数万円になってしまう人が、わからないんですよね・・・
アホなのか明日死ぬのか、うーんこの質問って既出なのか・・
690Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:10:08 ID:qNurPFu/
25万で400倍でやってたら1億円だろ。 
一億円で100万損したら、 -75万になるぞ。
691Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:11:28 ID:rtB7QFe1
100万が8時間で80万になったんですけど
上がった次の日は下がるものでつか?
692Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:25:18 ID:QtlDgDjN
>>691
永遠に上がり続ける程、皆が損もしないし、儲けもしない。
燃料がなくなれば下がる道理。
それが翌日かどうかは状況次第。
693Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:29:22 ID:qNurPFu/
>>692
ウソ。
ドル円で、ドルが上がれば、ドルを買った人は儲かるが、円を持っている人が損している
694Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:31:22 ID:rtB7QFe1
>>692
d
695Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:32:19 ID:4Q+zNiKG
1万5千円しかないけどFXは始められますか? 最低限必要な金額っていくらでしょうか。 

696Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:42:48 ID:MKqa70bN
バーチャルFXで練習してます
今ドル円のスプレッドが4銭で手数料が10000通貨あたり500円ですが
デイトレなら手数料がなくなりますよね
ということは例えば107.00の買いポジションは107.05以上で売れば利益が出るということですよね?
697Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:44:34 ID:qNurPFu/
>>696 そう
698Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:46:11 ID:MF2+Fy3B
そう、とかレスする人はなんでそんなにそっけないの?
699Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:46:34 ID:MKqa70bN
大変参考になりました
ありがとうございます
700Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:51:47 ID:QtlDgDjN
>>693
ウソって永遠に上がり続けるという前提を無視して回答してないか?w

そりゃ、ユーロは、永遠に上がり続けるように見えるけどなw
701Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:53:44 ID:WP9IExyU
>>695
始められます。1000円でポジションを持つことが出来る業者もあります。

>>698
テンプレに従っているのだと思います。
702Trader@Live!:2008/07/08(火) 17:59:59 ID:qNurPFu/
>>700
例えば、アメリカのドルがあがり続けて、現在の1万倍くらい価値が出たとする。
すると、アメリカ人は、1ドル払うだけで日本で車が買えたりする。
しかし、(輸入した材料で作った1ドル程度の) ハンバーガーを日本人が買うとすると
100万円必要になる。 日本人や他の国はかなり貧困になる。
703Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:01:37 ID:QtlDgDjN
>>695
それは業者による、が、少なければ始める最低通貨量も少ない業者のほうがいいよ
1000通貨の業者から始める事をお勧め。

でも、その前に、ヴァーチャやデモをやることをもっとお勧め
更に言うなら、初心者は、FXをやらないことを薦めるけど。
かなりの高確率で原資を失うから。
704Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:02:58 ID:qNurPFu/
ベトナムとか、フィリピンとか物価が日本より安そうでしょ?
どこかの国が一人勝ちするような状況になれば、一人勝ちの国が労働力も、物も操れるって事。
705Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:03:39 ID:QtlDgDjN
>>702
>691の質問の回答がそれかい
まったく話がトンデモ話になっていくので、好きにやってくれw
706Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:07:21 ID:qNurPFu/
>>705

> 永遠に上がり続ける程、皆が損もしないし、儲けもしない。

これに対してだ。 永遠にあがり続ければ、あがっている国以外が損している。
707Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:10:19 ID:NRCpdzmo
サポートに関して質問があります
ピボット指数のサポート@、Aというのは理解しているのですが、
その他にもサポートってあるのでしょうか?
708Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:13:25 ID:QtlDgDjN
>>706
しつこいね、受け取り方を間違えているよ
上げれば、対になる通貨は下がる、それはその通り

この話は、永遠に上がり続ける通貨ってのはないって話であって
さらに永遠に上がり続けるってのは、>691の翌日下がるという質問に対しての回答

まず、君は、過去のチャートで永遠に上がり続けたチャートを提示してくだされ。
ただ実際にあったとしても、この場合にはあまり意味は無いけどね。
永遠に上がり続ける通貨も、下がり続ける通貨もないというのは、俗説に過ぎないのだし。
それがウソというのなら、ウソで結構w それが言いたかったわけではないので
709Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:17:09 ID:QtlDgDjN
>>706
尚、ジンバブエドルを回答に出されても回答にならないのであしからずw
710Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:25:17 ID:qNurPFu/
ジンバブエググった

現金輸送車に銀行の現金を運ぶ様子でもなければ、宝くじに当選した賞金を持ち運ぶところでもない。ある青年のお買い物風景。
写真を見ると「宝くじでも当たったのかそれでも起業で大成功したのか。いずれにせよ、とんでもないお金持ちだな」と思うかもしれない。
しかし実際にはジンバブエの首都Harareのどこにでもある(と思われる)買い物風景。彼はこれだけ山盛りの紙幣を抱えることで、
ちょっとした食料品を買い集めるための「現金」をどうにか用意することが出来たのだという。
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080308-07.jpg
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/post_3210.html
711Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:37:33 ID:qNurPFu/
>>702
よく考えたら、>>702の話は間違ってる。 
712Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:40:15 ID:Itu7rj7t
通貨が紙切れになる話はいくらでもあるからなあ
マイナー通貨やる時は気をつけた方がいい
713Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:43:39 ID:QtlDgDjN
わけわからんが、マイナー通貨の危険性の提示という話になったからよしとしようw
714Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:49:37 ID:qNurPFu/
破綻国家はどうやって回復するんだ?
夕張市とかなら日本国が救済できるけど、
紙幣価値がほとんど無ければ国も国民に対して救済無理だろ。
715Trader@Live!:2008/07/08(火) 18:50:46 ID:QtlDgDjN
>>714
IMFって手段がありますよ? それ以上は面倒だからググレ ここに載せなくていいぞw
716Trader@Live!:2008/07/08(火) 19:01:26 ID:Itu7rj7t
経済的に破綻したって生産力さえあれば生きられる
金を持ってたやつが損するだけ
札束の力なんてもろいものだ
717Trader@Live!:2008/07/08(火) 19:23:15 ID:d5A2wVso
>>715
韓国はどうなるwwwwww
あいつIMFに…wwwwwwwwwwwww
718Trader@Live!:2008/07/08(火) 19:31:10 ID:QtlDgDjN
>>717
たぶん、日本も隣国ということで支援でごっそりふんだくられると予想
ま、これはガチっぽい気がするよw
719Trader@Live!:2008/07/08(火) 19:34:43 ID:d5A2wVso
やっぱそうだよなwww


って笑いことじゃねぇよ…orz
720Trader@Live!:2008/07/08(火) 19:38:41 ID:QtlDgDjN
実際、韓国に投資した外資は呆れて撤退して信用ないしな。
そりゃ折角復興の後のストックオプション使おうとしたら難癖つけて賠償だけ要求するような国じゃねぇ・・・。
ま、隣国にそういう国がある事は不幸だが、日本自体も人の事をいえるような状態じゃねぇけどな。
721Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:35:59 ID:0S+44YSg
ナンピンは倍々が良いとお聞きしました。レバを守ってのナンピンだったら
皆さんは50pipくらいでされますか?
722Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:38:12 ID:QtlDgDjN
>>721
潤沢な資金量でさえあれば好きなように。
それに通貨による、ポン様でそれをやったら死ねるよ?
723Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:43:15 ID:+OglQaQ8
>>721
サポート・レジスタンスラインを参考に、ボラも考慮して判断。
724Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:49:26 ID:YBI3QiQU
ご意見を
エントリーしてから、決済までが 仕事上確認でいないため
場苦役は無しであきらめて、リミット20pips ストップ50pips で注文いれて
みよう思っています
数値的にはどうでしょうか?
ちなみにUSD円のみです

お願いします
725Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:53:55 ID:+OglQaQ8
>>724
だめじゃね?
726Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:54:56 ID:QtlDgDjN
>>724
ドルが上昇トレンドなら利益が出そう。
下降トレンドなら、刈られるかも。

後は心理的に耐えられるかかも。
トレンドが合っていないなら当然損切りの連打って事に。
ちなみに、二勝一敗なら、結果的に惨敗です。

で、今、ドルは上昇トレンドだと思います???
どこでポジションを取るかが勝率としては結構重要かと。
727Trader@Live!:2008/07/08(火) 20:59:16 ID:LBDM2MNv
FXTSのレバ400倍は、9.7円下がるまではロスカットされないなら、
枚数を上げなければ危険ではないですか?
728Trader@Live!:2008/07/08(火) 21:01:19 ID:YXMK8S7s
>>717
韓国が破綻しそうになったとき、日本はIMFを通じて大量の資金を提供した。
そのおかげで韓国は破綻を免れたわけだが、

「我々はIMFから支援を受けたが、日本から支援を受けたのでは無い。
日本からは、ただの1ウォンも来なかった」と言っているよ。

韓国経済自転車操業論 1/3 http://jp.youtube.com/watch?v=EK23Bs9Ne3U&NR=1
韓国経済自転車操業論 2/3 http://jp.youtube.com/watch?v=w873AhkEtOw&NR=1
韓国経済自転車操業論 3/3 http://jp.youtube.com/watch?v=PEVRXFtcVJA&NR=1
729Trader@Live!:2008/07/08(火) 21:02:05 ID:QtlDgDjN
>>727
去年の8月や今年の正月なら危険かもね。
730Trader@Live!:2008/07/08(火) 21:08:28 ID:d5A2wVso
>>728
うそ?
あの金日本から結構出てたのか。
しかもそんなこと言ってたのかよ
まじ姦国死ねよ

チャンスがあれば通貨売りまくってやる
731Trader@Live!:2008/07/08(火) 21:10:36 ID:+OglQaQ8
>>727
そんなん、危険の定義によるだろ常考
732Trader@Live!:2008/07/08(火) 21:24:52 ID:oWR6rRzM
>>728
韓国は破綻したでしょw
IMFが介入する=通貨が破綻した

IMFによる資金供給を歓迎した国なんて存在しないだろ?
韓国では「IMF死ね」の大合唱だったんだから、日本に感謝するなんて発想は
そもそも有り得ない。
733Trader@Live!:2008/07/08(火) 22:01:14 ID:vC0quEtt
俺らだって
ただでさえ自国の政治家官僚を嫌っているのに
外国人(IMF)がやってきて「金貸してやるから贅沢するな」みたいなこと言われて大統領選挙やらなんやらと内政干渉されたら反発するでしょ
で、その金の出所が一番嫌いな日本だなんて認めたくないわなw

万が一日本が破綻して特アから資金供給されたらすーげーやだろ
734Trader@Live!:2008/07/08(火) 22:13:25 ID:d5A2wVso
韓国民の性格はどうあれIMFや日本を批判するのは筋違いだろ
あいつらにそんな頭があるのか知らんがなw
735Trader@Live!:2008/07/08(火) 22:28:19 ID:G4GBJgBY
そろそろ他所でやってほしい話題だな
736Trader@Live!:2008/07/08(火) 23:28:15 ID:ZZlCZmRK
10万円くらいの元手でレバ1〜2の取引ができるFX会社ありますか?
737紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/08(火) 23:31:04 ID:Q7x4O90C
>>736
100円以下の通貨ペアを1000通貨単位で取引するとかだったら可能っちゃ可能ですけど・・・
738Trader@Live!:2008/07/08(火) 23:32:15 ID:02rW5xR4
デイトレとスイングでは、初心者にはどちらの方が向いているのでしょうか?

この間、数日先のレートを見越してポジり、
実際どれもフェイバーになり、順調に70ピピほど益を乗せていたのですが
バーナンキ氏の発言で一気にひっくり返され、ストップで狩られました。
そして今日も、↑同様に狩られました(byバーナンキ)。
スイングはストップ幅も広めに取っているので、狩られたらかなり痛くて、
お陰でスイングが怖くて手を出せなくなりましたorz
(ちなみにストップはドル円で、だいたい50ピピぐらい取ってます)
スイングは数日持つことになりますから、こうした突発的要因に引っかかる
機会も多いでしょうし、やはりデイトレの方が良いんでしょうか?
739247:2008/07/08(火) 23:32:49 ID:7EzHVY9r
税金のことを考えて、クリック365にしようと思うのですが、税の面では、いいかもしれませんが、
ここの業者って、のきなみ手数料をとってますよね。これってかなり大きくないですか?
往復315円のところで、300枚のやりとりしたら、手数料94500円?。すごすぎ〜。
740Trader@Live!:2008/07/08(火) 23:41:09 ID:ZZlCZmRK
>>737
なるほど・・
では20万あればドルで外貨預金のような取引も可能なんですね

ちなみにどこの会社が可能でしょうか?(大手希望)
741Trader@Live!:2008/07/08(火) 23:59:39 ID:a5pXvsy0
>>740
大手なら外為どっとこむとか
742Trader@Live!:2008/07/09(水) 00:40:14 ID:8PecMiE+
>>739  >ここの業者って、のきなみ手数料をとってますよね。
FX会社の中では最優良業者であるから。
俺だって、余裕金があればそこと取引したいよ。車でいう"い
つかはクラウン"、”いつかはクリック365"みたいなものデス。

743Trader@Live!:2008/07/09(水) 00:40:47 ID:1EoOyNHT
俺が歩汁と必ず逆いくぞ!
ただいま9連敗・・・
744Trader@Live!:2008/07/09(水) 00:45:26 ID:8PecMiE+
ごくろうさま


745Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:00:15 ID:COkqko1a
4月からFXをはじめた者です。業者は、みんなのFX バンタレイ証券です。
4月から7月現在で実損失金230万円になってしまいました。
原因はハイレバかつ120枚という勝負を打ってしまい、
−50万、−60万円と大きく負けてそれまでの利益を吹き飛ばしてしまいました。

損切りを出来なかった事が原因のように感じますが
そのほか10ピップスが動いたら決済、4ピプス動いたら決済、
と細かく数万円単位で利益を確定していた頃は勝てていました。

これは、スキャルで付きっきりで、プラスマイナス10万円の間で
細かく勝負を打って行けば勝てるという事になるのでしょうか。

大きく勝負をかけて、それが損になった時に認めたくなくて
決済が遅れたのが敗因だと感じています。

というよりこのやり方が危険過ぎるのでしょうか。
でもハイレバを使わないと小資本では利益が出にくいのも事実で、、、
746Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:01:51 ID:7eiHewZk
ハイレバで細かく稼ぐ
747Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:02:13 ID:9/4JiEkd
>>740
潰れないということでNTTだな。
748Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:08:23 ID:8PecMiE+
>>745 ちょっと落ち着いてくださいよ。4月から始めたにしては
無謀だよ。バーチャルで練習するとか、心に余裕はなかったの?
かつ自身とか、根拠あったんですか?

749Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:11:49 ID:X138nfr1
>>745
いくらあったのが230万に減ったのか気になる
750Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:14:46 ID:5BvEGIgJ
>>745
メンタルは強くて良いと思うけど。
レバの設定は相場と自信に合わせて変更するしかなんとも言えないけど・・・
大きく勝負するときは大大局を見極めてからだよ。
待つことも大事だからね。

負けるときはどれも同じでポジる前に損切りの設定を必ず守ること。
勝つときはあまり早く利食わないこと。
これが早すぎると利小だからトータルでは辛くなるよ。
損失は少なく利益は大きくが一番の理想なんだくどね。

いろいろな戦略があるけど自分にあったやり方を見つけるのが一番いいよ。
いきなりそんな大勝負に出れるくらい強い心臓を持っているんだから、
将来は大きなプレイヤーになってヤカラを刈りまくって下さい。
751Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:15:56 ID:COkqko1a
元手が174万円ありました。そこから稼いで行って、結局230万円
全てを失いました
752Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:18:09 ID:UAvCY6gj
>>751
自己分析しろよ。

それができないやつは、結局負ける。
753Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:18:44 ID:COkqko1a
現在27歳で、投資銀行から1億円投資をうけて会社をやっているのですが
それが変な自信になってしまい、小遣いを貯めた180万円でおりゃー
やってやるぜー!とやったらぼろぼろにされましたww
何をやってるんだか 涙

Dr田平さんの本を沢山よんで、損切りは最初に決める事、利益はすぐに確定しないで
延ばす事、というのを覚えてやった筈なんですが、、、、、、、

メンタル強いのか弱いのか、損切りが「あ、やっぱりもう少しまとう、、、」
とかやってたら被害甚大になりましたwwww
754Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:20:33 ID:UAvCY6gj
>>753
どういう戦略で何をどういう風にして負けたん?
755Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:24:06 ID:COkqko1a
初期100万円の元手で、ハイレバ(レバ300倍、3500円で100枚を購入)
で、超短期売買で、ローソク足に張り付いて動きをみて売買をしていまいました。
756Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:25:23 ID:UAvCY6gj
そりゃ負けるだろ。

目つぶってさいころ振ってるみたいなもんだw
757Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:28:23 ID:COkqko1a
ですよねー

驚くべき事に当時テクニカル分析なんて知りませんでしたwww

でも、テクニカル分析もよくわかんないんですよ、、、、
色々本を読んで見方も覚えたんですが、、、、結局将来予想の参考にならないというか
758Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:30:51 ID:bYj+3QWC
どうせ底で売ったりしたんだろ
759Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:38:46 ID:NHojGbbD
>>745
FXなんてもうやめろ
760Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:40:31 ID:COkqko1a
ええええ
761Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:42:23 ID:UAvCY6gj
別に ID:COkqko1a が損しようがどうでもいい。
雑談はスレ違いだから、どっかよそへ行けよ
762Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:45:13 ID:I5N9+5br
今マーケット止まってます?
ソフトの一部しか動いてないのですが・・・。
763Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:46:54 ID:UAvCY6gj
>>762
止まってないよ。使ってるツールの問題だろ
764Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:50:02 ID:I5N9+5br
ありがとう☆
765Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:51:55 ID:Dv49rq4M
>>751
もったいないですね
2万円くらいの投資でドル円で
毎日1万円ほど稼ぐのも楽しいですよ
766Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:56:02 ID:9/4JiEkd
>>757
いや、ローソク足が読めるってのは大したものだよ。
アメリカ人のFXの名人で、ローソク足だけって言う人も居るからね。
普通の人はローソク足が読めるようになるまで2・3年はかかると思う。
それが2・3ヶ月で読めるようになったってのは大したものだから
才能はあるんじゃないかな。
767Trader@Live!:2008/07/09(水) 01:58:34 ID:7c2TL6OP
ローソク考えた奴偉いのーw
768Trader@Live!:2008/07/09(水) 02:00:54 ID:XQlOcISP
バーチャートだけで良いのにあほらし
769Trader@Live!:2008/07/09(水) 02:02:02 ID:8PecMiE+
お金に余裕があっても、心に余裕がなければ、FXも
人生もなかなか勝てないものだね。

770Trader@Live!:2008/07/09(水) 03:02:24 ID:iYNo9F8+
FXは負けたとき、と買ったときに本当の強さをもとめられますね
自分の決断でエントリーする勇気も必要だけどTT
なかなかよし円安なるな、買うぞって考えても、ほんとにあってるのか
うーんとかなやんでたら、あれよあれよっていうまにあがっていって
トレンドの終わりかけにエントリー、戻りくらってマイナスとか
ありますTT
771Trader@Live!:2008/07/09(水) 03:38:46 ID:+9QwVwwK
質問です
スワップポイントって金利差分の金額を受け取るみたいなことですよね?
なのに例えば南アフリカよりも英ポンドとかの方がスワップポイントが高いのはなぜですか?
772Trader@Live!:2008/07/09(水) 03:59:06 ID:+UpVE5d2
>>741
ありがとうございます
知ってる会社で良かった!

>>747
本当はNTTでやりたかったんです、分かりやすかったし
でも、10万20万程度じゃ高レバしかできなかった気が・・・
レバ1の証拠金最低金額は私の動かせる資金を余裕で超えてた記憶が
ありますが、変わったんですかね?
773Trader@Live!:2008/07/09(水) 04:12:26 ID:Z0BpZkta
>>771
13円の10%と210円の5%、どっちが高い?
774Trader@Live!:2008/07/09(水) 04:26:31 ID:+9QwVwwK
ありまとうエロい人
775Trader@Live!:2008/07/09(水) 04:47:07 ID:1Vqsmmsr
上がるか下がるかわかんね
どうにか買いか売りかわかる方法ないの?
776Trader@Live!:2008/07/09(水) 04:50:48 ID:jAA+s5gf
上がるか下がるかがわかったら、誰も苦労しね〜
777Trader@Live!:2008/07/09(水) 05:00:30 ID:1Vqsmmsr
>>776ですよねー
778Trader@Live!:2008/07/09(水) 05:42:48 ID:x+Qchxcz
>>776

だから9割負ける。だから1割が勝てる。
779Trader@Live!:2008/07/09(水) 06:03:52 ID:UAvCY6gj
上がるか下がるか、予想なんてなかなか当たらないんだから、
外れてもいいようなエントリをすればいいんだよ。
780Trader@Live!:2008/07/09(水) 10:53:55 ID:8PecMiE+
相場の動き方に習性みたいなもの見つけることだ。
渡り鳥の習性。熊の習性。ワニの習性。ドル円の習性。
ハンターの気持ちになってだ。
こっちの感情は全く関係ないし、持ち込まないこと。
ワナをどのあたりに仕掛けておくとかね。
781Trader@Live!:2008/07/09(水) 13:18:25 ID:KejHRRR1
そんなに簡単なものだったら、ここの住人みんな大金持ちになってる。 
782Trader@Live!:2008/07/09(水) 14:38:47 ID:kSbc6MYm
でも>>780の言ってることって結構大事じゃね?
783Trader@Live!:2008/07/09(水) 14:56:27 ID:vYqi81S1
2,3時間だらだらと20pの間をうろうろしているようなら、5p程動いたところで
エントリーしてレバ上げて数p抜く。
上げ下げが激しくなったら、レバ下げて10p以上抜く。
損切りする場面かどうかは経験で覚えるしかない。
784Trader@Live!:2008/07/09(水) 14:58:11 ID:RN6+kMsW
スプって何?
785Trader@Live!:2008/07/09(水) 15:09:35 ID:Z0BpZkta
呼んだ?
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                      ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
         ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                       vymyvwymyvymyvy     ザッ
              ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                      −^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ ,. -――- 、 /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
               r'゚'=、  ヘ__Λ ヘ__Λ     r'゚'=、   ヘ__Λ
               / ̄`''''"'x、 ヘ__Λ ヘ__Λ    / ̄`''''"'x、ヘ__Λ 
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_     ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、 /    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ    |   /ヽ      /・l, l,  \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    1  i・ ノ       く、ノ |   i  i,  
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,   {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {    }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |     T`'''i,  `ー"  \__,/    .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,    },  `ー--ー'''" /      }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}    `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"                     `ー'"          iiJi_,ノ
786Trader@Live!:2008/07/09(水) 15:58:57 ID:fsuruNuT
>>785
それはスプー
787Trader@Live!:2008/07/09(水) 16:09:12 ID:8PecMiE+
ソンナノ カンケー ネー
788Trader@Live!:2008/07/09(水) 16:12:39 ID:Z0BpZkta
真面目にツッコむなよ・・・ orz
789Trader@Live!:2008/07/09(水) 17:05:09 ID:abAkcuVR
デモをやり始めた超初心者です。
1週間の動きを見ると、1週間まえと2銭ぐらいしか違ってないのを見ると。
余裕ある範囲で、低レバ(10〜30倍)が王道かなと思ってきました。
790Trader@Live!:2008/07/09(水) 17:17:50 ID:8PecMiE+
今後もず〜っとその調子の通貨だったらその方がいい。
スワップ金利を狙って長期のトレードがオススメだね。
791Trader@Live!:2008/07/09(水) 17:34:02 ID:8PecMiE+
ただし、あくまでも今後も「ず〜っとその調子の」通貨だったらの前提
だけどね。ず〜とその調子といっても誰も保証してくれないないから、
その積もりでね。
792Trader@Live!:2008/07/09(水) 17:43:57 ID:F4i5hxAH
どうしても勝ちたいなら、2chの市況2のスレを見ていて、
皆がどんどんロスカットされて虐殺され尽くしたところで、買えばいい。

年数回、去年は10数年に一度といわれる値動きだったけど。
ただ、それでも全力じゃなくて余力がある買い方で、更に続落分はカバーできる余力があれば十分な益が乗る。

でも、そんな半年かけるような利益の取り方じゃなくて、今、この瞬間儲けたいんだよね。
そうなるとかなりの確率でギャンブルになるよ

資金さえあればマーチンゲールするって方法もあるけどね。
ナンピンだっていい。資金さえあれば。
結局最終的には資金管理って事になる。
793Trader@Live!:2008/07/09(水) 18:03:29 ID:i6Y9QhWU
>>768
バーチャートのほうが冷静に判断できるよね。
794Trader@Live!:2008/07/09(水) 18:05:19 ID:8PecMiE+
今度使ってみる。
795Trader@Live!:2008/07/09(水) 18:09:53 ID:F4i5hxAH
>>792
あぁ、初心者スレで危険な事いっちまったな。

マーチンゲールとナンピンは『潤沢に資金がないと自滅するだけ』、初心者にはお勧めできない。
実際には、ポン様辺りでヴァーチャでやってみるといい、恐ろしい程資金が増減するから。

負けるか勝つかは自分の才覚次第だけど資金がないと非常に危険。
796Trader@Live!:2008/07/09(水) 18:13:54 ID:SYHF1WvE
>>789

10〜30倍が低レバと思ってるとしんじゃうよ
最近5倍を越えたらビビル小心者からでした
30倍で勝てればうはうはだろうけど
797Trader@Live!:2008/07/09(水) 18:21:23 ID:F4i5hxAH
初心者は低レバは3倍以下を守ろう。
儲けはないけど、すぐには負けない。 でも傷口を大きくするとも言う。
ロスカットが嫌で足掻きたい人はどうぞ、時が解決してくれる事も、深みに嵌る事も多いけど、考える時間は持てる。

3倍でも死ぬ時は死ぬけどなーw
798Trader@Live!:2008/07/09(水) 21:16:18 ID:7ipY5fwy
レバ100ぐらいでうまくトレードする方法ってありますか?
799Trader@Live!:2008/07/09(水) 21:20:45 ID:lwTD360+
>>798
元手を出来るだけ集める。

まあ、レバ数に限った話じゃないけど、基本的に金を持っている人が勝ちやすくなっている。
800Trader@Live!:2008/07/09(水) 21:50:28 ID:eeVqClij
>>798
ないっ!諦めろ。ギャンブルだと考えるならどうぞご自由に。
801Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:00:10 ID:5fxDNpP6
9万円で始める俺無謀?
802Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:07:55 ID:hF6EPe7j
・週足、日足を軸足に分析し日中足を見ない(どーしてもみたいなら1時間足まで)
・低レバでこころにゆとりを(丸一日レートチェックしなくてもいいぐらい)
・なるべく注文を入れる前にストップ位置を決めよう(決められないなら取りやめるか離れた位置に入れて後でじっくり考える)
・ストップ位置は途転ポイントであるのが好ましい
・相場はあなたの思い通りには動かない。逆に動いても泣かないキレない放置しない。
・アツくならない。いつもクールに。でも得意げにならないこと。
・テクニカルの設定をコロコロ変えてはダメ。
・含み益が出ていても含み損が出ていても過度な期待は禁物

とりあえずパッと思いつくうまくトレードする方法を挙げてみた。
レバ100だと強運が不可欠。おみくじで大吉がでたらポジれ。
803Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:08:39 ID:UAvCY6gj
>>801
即死したいんなら別にいいんじゃね?
804Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:14:15 ID:GpLqE8+c
>>803
どれくらいあればいいでしょうか?
805Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:17:01 ID:UAvCY6gj
>>804
1000単位なら30万は欲しい。
806Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:18:15 ID:eeVqClij
枚数調節汁
807Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:18:37 ID:x+Qchxcz
>>804

1万単位で10万。ただし証拠金の少ない業者、ストップは100pp以下。
808789:2008/07/09(水) 22:34:36 ID:abAkcuVR
レスくれた人どもです。
ご意見、感謝です^^
超初心者で、いまデモでいろいろなやり方を試してる最中です。
今日は、両建てとナンピンにもチャレンジしてみました。
自分的には、ナンピンは危険だなーっていう感じで
信条は、勝つよりも損をどれだけ最小にできるか!!な自分には
両建ては、ありだな♪と実感しました。
これからも、いろいろなやり方をデモで試したいと思います。
809Trader@Live!:2008/07/09(水) 22:39:47 ID:UAvCY6gj
ナンピンは危険・・・( ´,_ゝ`)プッ
810Trader@Live!:2008/07/09(水) 23:14:50 ID:wPcEn+WX
最近至る所で"200日腺はどうやって表示するの?"の類の質問を見るが流行りなのか?
811Trader@Live!:2008/07/09(水) 23:47:28 ID:+9QwVwwK
ちょっと質問です
例えば株なら、サブプライムショックみたいな時は逃げ場がないですけど
FXの場合はそういうことにはならないですよね?
通貨間でどちらかが落ちればどちらかが相対的に上がるわけですから

この考えであってますか?
サブプライムのときはやはりFX市場も混乱したのでしょうか
812Trader@Live!:2008/07/09(水) 23:55:16 ID:F4i5hxAH
>>809
だから、にわか脱初心者はこれだから
はいはい、大丈夫だと思う人は、自慢げに得意になって >802を読もうな?

初心者相手に注意はするけど、自称ベテランには注意もしないし、好きにやりなさい。
計算したらナンピンの運用なんてわかるだろ、初心者じゃあるまいし。

こういうのがたまにここにいるから困る
自分はベテランとか言うなよ? 恥ずかしいから
813Trader@Live!:2008/07/09(水) 23:58:27 ID:X138nfr1
全力でマジレスかっこいいですね^^
814Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:03:13 ID:yFedb0ZG
>>811
基本的な考えはあっている。
ただ、あの時は、多くの業者の鯖が落ちた なので取引できないで死亡する可能性も考慮が必要

相対なので、業者も急激な変動には耐え切れず鯖が落ちる場合がある。(建前)
鯖が落とされたという人もいる(理由はわかると思うけど)
後、急落時、鯖が落ちたり不安定でポジションの決済、修正、ドテンがうまくいかず大損失となった人も、大儲けとなった人も出て明暗を分けた。
幾ら先が見えていても約定させてくれなきゃ利益の確定も損切りも出来ない。

非常事態の場合そのような状況も滅多にないとしても想定されるので長期のポジションを持つ人は頭の隅に入れておく必要があるかもね。
815Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:10:43 ID:EkPPNGs7
>>810
2週間攻防して結局(終値で)上抜けなかったから強力なレジスタンスとしてウンヌンってのを彼方此方で見る

その所為だね
816Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:13:29 ID:NBCyLe6n
FXは歴史が浅いので、政権が変われば無くなる
可能性があるから長期スワップ狙いはダメと
某HPで見たのですが、ありえる話ですか?
817Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:17:22 ID:yFedb0ZG
>>816
もし、税金が変わったら? 今でも更に税金をかける案が政府側で挙がっている。
一応、金融庁側は即時否定したけど、逆にありえるという事もいえる。

で、くりっく365があって、相対業者との扱いの違い、2010年を目標とされる税制一本化の行く末
この辺を考えると、政権の気分次第でひっくり返される可能性がある。
元々橋本政権時代の恩恵というか施策だから、もしそれがなきゃ、FXで儲けも損失もこのように出すことはなかったはず。

で、無くなったときに、利確できればいいけど、その時点で差損だと、JNSの時みたいにわざわざ不利な時に泣く泣く決済という事になるかもしれない。
818Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:17:38 ID:2fYLEEbi
>>814
なるほど
そんなこともあるんすね
ありがとうございます
819Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:23:23 ID:EkPPNGs7
>>817
もし強制決済なら海外業者でポジ建てなおせばおkじゃないかな
820Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:41:17 ID:yFedb0ZG
>>819
建て直し分不利になる程度だろうね。 でも、わざわざ不利なポジを持つ心理的な不安がある。
で実際にはそれが出来ない、遅れた人は損したとも言えるけど。
821Trader@Live!:2008/07/10(木) 00:43:19 ID:M7twYJ60
107.30まで上がってー
822Trader@Live!:2008/07/10(木) 01:13:15 ID:1K4V3f/W
>>821
CAD/JPY ?

107は結構きついのでは?
823Trader@Live!:2008/07/10(木) 01:16:44 ID:1ZNzS8Tz
超初心者質問ですみません・・・・。スワップで儲けることってどういうことですか?
ドル買っても結局円に変えなきゃ使えないから売るわけで・・・
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)
だとプラマイゼロなんじゃないんですか?
824紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/10(木) 01:21:19 ID:TLHJa5Vf
>>823
スワポは保有しているポジションに対して発生します
買いポジを売って決済するとポジはなくなります
保有ポジが無ければスワポは発生しません
825Trader@Live!:2008/07/10(木) 01:22:50 ID:xi49Np0s
>>823

バーチャを1週間やればいい
826Trader@Live!:2008/07/10(木) 01:44:31 ID:PhBdzmTe
>>823
スワップは円で支払われる。
またスワップは日々のレートと金利で変化する。
827Trader@Live!:2008/07/10(木) 01:50:30 ID:1ZNzS8Tz
頭悪くてよくわかんない・・・。
バーチャを1週間やってみます・・・・
828Trader@Live!:2008/07/10(木) 02:23:15 ID:rafFx9xC
頭悪いならFXなんてやらない方がいいよ。
自分が取引するものの仕組、成り立ちも理解出来ないんじゃ食い物にされるだけ。
829Trader@Live!:2008/07/10(木) 03:11:55 ID:43ZohiHV
税金について質問です。
@スワップ目的の取引(何度も売買しないで放置)
A定収入の課税所得金額は約800万円
BNZDを20枚ロング放置

現在レートおよびスワップ160円×20×365が1年間続いたと仮定した場合、
スワップ所得金額は116万円になります。

所得税+住民税は
A.くりっく365だと
800×0.33 + 116×0.2 - 63.6 = 223.6万円

Bその他業者だと
(800+116)×0.43 - 153.6 = 240.3万円

この計算で良いんでしょうか?
830Trader@Live!:2008/07/10(木) 04:55:08 ID:8smIKW/0
証拠金1万だとレバ100倍ですよね?
短期で1枚取引するのって相当危険なんですか??
ハイレバの危険性がいまいち分からないんですが・・・。
831Trader@Live!:2008/07/10(木) 05:08:11 ID:rafFx9xC
>>830
1万で1枚ポジるなら100倍。0.1枚なら10倍で出来る。
1万くらいなくなってもいいなら別にいいんじゃない。
100万で100枚とかやると額がデカイ分なくなったときに痛いってことだろ。

あとは許容リスクが狭くなる。
100倍だと1円も耐えられないからな。
832Trader@Live!:2008/07/10(木) 07:36:28 ID:CiBesz5v
>>830
業者の1枚取引するのに必要な証拠金額とLCライン考えてみればわかると思うけど
ポジションを持った時点での余裕資金が数千円しか残らないでしょ
そうなると数10ppの含み損で強制LC
そうすると大抵口座に残るのは最大で1枚分の必要証拠金だから、もう何もできなくなる
833Trader@Live!:2008/07/10(木) 07:41:51 ID:iYqvGNwa
FXやってる人間って、年利何%くらい稼ぐの
いまおれ二週間で4%なんだけどこれっていい数値、悪い数値?
834Trader@Live!:2008/07/10(木) 08:23:27 ID:4mGTNuEK
悪すぎる
俺は100%超えてる

しかし来週は50%かもしれんし
来月はマイナスかもしれん

相場は計画通りに動かない
自分のルールに従って
ベストを尽くすだけ
くだらん皮算用はしなくていい
835Trader@Live!:2008/07/10(木) 10:39:02 ID:V23Y+PSx
CITI日本に米ドルがあるんですけど、
これをそのまま送金して受け付けてくれるFX業者ってありますか?
836Trader@Live!:2008/07/10(木) 11:21:09 ID:V23Y+PSx
調べたらマネーパートナーズがありました
もう少し調べてみます
837Trader@Live!:2008/07/10(木) 12:15:38 ID:XBp53HRn
>>830
レバって何のことかわかって言ってる?
何の通貨をポジるかでレバの数字なんていくらでも変わる

もしドル円1枚を5000円でポジれる業者なら
業者レバ(契約レバ)約200倍、口座レバ約100倍
(今はカナ円、スイ円、オジ円も似たような水準だから
1万でレバ100と言ってもどれのことかわからなくて困る)

ポン円1枚5000円なら
業者レバ(契約レバ)約400倍、口座レバ約200倍

キウイ円1枚5000円なら
業者レバ(契約レバ)約160倍、口座レバ約80倍

でもどれも50pipsの逆行で維持率100%(口座残高と証拠金額がイコール、余剰金ゼロ)
維持率100%でLCになる業者はここでLC
50%ならあと25pips耐えられる

重要なのはレバじゃなくて取引枚数(1pipの損失で何円損するか)と余剰金
838Trader@Live!:2008/07/10(木) 12:30:41 ID:VXAlncbD
>>836
NTTトレードとか外貨いれると金くれるとか言ってた気がする。
839Trader@Live!:2008/07/10(木) 13:27:51 ID:6ZjtUCff
すいません逆指値について質問なんですが
基本的に逆指値って指値と一緒に出すようなものと思っていたのですが

ポジションを持っていなく、また指値と同時に出さないで
いきなり単体で逆指値単体で注文を入れるっていうのはどういうことなんでしょうか?

その場合指値で売りでも買いでも入れると思うのですが、いきなり逆指値で入る意味がわかりません
840839:2008/07/10(木) 13:37:47 ID:6ZjtUCff
ああ、判った、準張りで注文出す場合ですか?

今の値段よりさらに高値で買いで入りたい場合に指値で出すと即約定してしまうから
逆指値で入るんでしょうか?
841紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/10(木) 13:40:08 ID:CLxQzUGt
>>840
そーです
842Trader@Live!:2008/07/10(木) 13:48:20 ID:bE0F0d3u
>>839
正確に言うと、逆指値というのは新規にポジ建てしたいときのものを言うのね。
これから先、上がるか下がるか良く分からないときなど
上がったら買い、下がったら売りたいというときに使う。

例えば20pips上がったら買いというのは、一見すると出遅れみたいだけど、揉み合いから
上離れしたときなど、それが確かに上離れしたかどうか確かめないとならないから
決して出遅れとも言えないわけ。

そして20pipsも上がるなら、勢いであと5pipsぐらいは上がるだろうということで
エントリーポイントの5pips上に利確ポイントを置いておくなどの色々な使い方が出来て
結構便利なんだよ。
なお、高くなったら買い、安くなったら売りというのは、指値では出来ない。
断られてしまうから逆指値を使うしかない。

ポジションを持っていて、それが自分の方に向かってきたとき、つまり損する方向に
動き始めたら損失を限定するために入れる逆指値を、正確には「決済逆指値」と呼ぶのね。
ストップロスとも言う。
普段は面倒だから分けないけど、初心者のうちは分けて考えると理解が深まるかな。
843Trader@Live!:2008/07/10(木) 14:47:10 ID:7x+lDR02
原油が下がったらダウ、ドル円、日経平均の相関図はどうなりますか?
844Trader@Live!:2008/07/10(木) 15:28:22 ID:6ZjtUCff
原油が下がるとダウ上がる
ダウ上がるとドル上がる
ダウ上がると日経上がる

そしてドルが下がると原油が上がる
今はリアルタイムで全部が反応するので
ぶっちゃけ中長期で予想して見ないとあまり意味がない
845Trader@Live!:2008/07/10(木) 15:36:22 ID:bCNizAA4
>>843
その時の状況による

846Trader@Live!:2008/07/10(木) 15:37:55 ID:6ZjtUCff
>>841
>>842
レス遅れました、ありがとうございます
847Trader@Live!:2008/07/10(木) 16:34:20 ID:cCBNveDh
デイトレって一日にいくら儲ければ合格って言えるの?
848Trader@Live!:2008/07/10(木) 16:40:19 ID:6Am/L+OX
5千円
849Trader@Live!:2008/07/10(木) 16:41:12 ID:3d333/4f
17:00 (英)6月HBOS住宅価格(前月比) 【前回: -2.4% 予想:-1.0%】
17:00 (英)6月HBOS住宅価格(前年比) 【前回: -3.8% 予想:-5.9%】
850Trader@Live!:2008/07/10(木) 16:41:39 ID:3d333/4f
>>849
誤爆スマン
851Trader@Live!:2008/07/10(木) 16:51:06 ID:cCBNveDh
長期取り引きでスワップポイント狙いで行きたいんですが、どの通貨ペアがお勧めですか?
852Trader@Live!:2008/07/10(木) 17:05:07 ID:6Am/L+OX
>>851
キウイ円、オージー円
でももう仕込み時期終わった。
853Trader@Live!:2008/07/10(木) 17:30:46 ID:zgdwIqaP
いつ頃仕込めばOk牧場?
854Trader@Live!:2008/07/10(木) 17:49:59 ID:1K4V3f/W
>>847
元手がいくらかにもよるんじゃないか。

>>848
ずいぶん志が低いな。
855Trader@Live!:2008/07/10(木) 18:01:24 ID:cCBNveDh
>>854
元手は五万で今月2日から初めて、今のところ預託証拠金残高が8,005円です
856Trader@Live!:2008/07/10(木) 18:02:05 ID:cCBNveDh
預託証拠金残高が80,005円
857Trader@Live!:2008/07/10(木) 18:25:19 ID:bCNizAA4
8万でデイトレか
バイトした方が効率よくない?
858Trader@Live!:2008/07/10(木) 21:25:48 ID:PRH8mEGY
ドル円でSするのは馬鹿ですよね?
ドル円スレでたまに見かけるけど
やっぱあのスレは下手くその集まりなんだなって思います
859Trader@Live!:2008/07/10(木) 21:30:49 ID:bejCksy6
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
860Trader@Live!:2008/07/10(木) 21:51:43 ID:xyfN3ZO+
FX始めようと思うのですが、どこの会社での取引がお勧めでしょうか?
FXプライム、マネーパトナーズ、パンダレイで口座を申し込んだのですが。

861Trader@Live!:2008/07/10(木) 21:54:46 ID:f9bSwE06
>>858
別に馬鹿じゃないが?

>>860
何を重視するのかで変わる。まずは、いくつか使ってみれ
862Trader@Live!:2008/07/10(木) 21:55:04 ID:XBp53HRn
>>858
去年の8月から年明けて3月頃まではずっと
ロングする奴は馬鹿って言われてたよ
863Trader@Live!:2008/07/10(木) 22:02:23 ID:xyfN3ZO+
>>861
参考にしたいのですが、あなたはどちらの会社をお使いですか?
864Trader@Live!:2008/07/10(木) 22:03:33 ID:f9bSwE06
>>863
マネパとインヴァスト(くりっく)とkakaku
865Trader@Live!:2008/07/10(木) 22:08:27 ID:xyfN3ZO+
>>864
ありがとうございました。
マネーパトナーズはツールが使いやすそうなので、先に使ってみます。
866Trader@Live!:2008/07/10(木) 22:11:08 ID:gQpQkxFl
パンダレイの社員はチャンコロ
後は言わなくても分かるよね?
867Trader@Live!:2008/07/10(木) 22:58:32 ID:TdfF8aIG
スワップがもらえる時間がたとえば朝6時だとしたら、
直前の1分前とかにポジ入れても6時がくればスワップもらえるものなのでしょうか
868Trader@Live!:2008/07/10(木) 23:02:44 ID:f9bSwE06
>>867
もらえる
869Trader@Live!:2008/07/10(木) 23:05:25 ID:TdfF8aIG
>>868
ありがとうございます
じゃ勝ってスワップもらって即効売れば・・・
ってそんな単純にはいかないですよね
みんな同じこと考えるし
870紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/10(木) 23:07:27 ID:TLHJa5Vf
>>869
スプがありますのでそう簡単にはいきません・・・
871Trader@Live!:2008/07/10(木) 23:08:15 ID:f9bSwE06
>>869
スワップを pips に換算して、スプレッドを引いてみ?
872Trader@Live!:2008/07/10(木) 23:14:58 ID:TdfF8aIG
なるほど、スプレッドのことを忘れてた・・・
873Trader@Live!:2008/07/11(金) 00:09:33 ID:Sj/9Rblu
JNBのHPを見てやってみようと思ったんですが初心者はJNBよりテンプレに載ってる業者の方がいいんでしょうか?
874Trader@Live!:2008/07/11(金) 00:28:18 ID:G8+sJhO/
本気用とはいえないと思うもが、お試しならいいんじゃね?
手数料も下がったし。鯖貧弱だけど、未だに使ってるw
875Trader@Live!:2008/07/11(金) 00:36:43 ID:kvcHsINA
JNBなら外コムでキャッシュバックの恩恵受けたほうがいいんじゃね?
ポイントサイト経由でネクストだけでも1万円くらい貰えるはず
ステージもやれば更に5千円
876Trader@Live!:2008/07/11(金) 00:58:43 ID:YV+fAgIP
FXの人口ってスワップ狙い派と短期の為替差益狙い派どちらが多いんでしょう?
勝率は同じくらいなんですかね。
877Trader@Live!:2008/07/11(金) 00:59:36 ID:Sj/9Rblu
>>874-875
ありがとうございます
キャッシュバックはかなりいいですね
878Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:00:51 ID:7Hwpb6Ma
スワップの勝率ってなんだ
円とドルの金利が逆転する可能性とかそういうことかw
879Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:04:55 ID:4rO5h0ry
>>876
そういう統計は見たことないな。

俺の周りは、デイトレ〜スイング派ばっかり。
880Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:13:45 ID:wb/NBq57
まだデモを始めたばっかなんですが
あのチャートの見方なんですけど、
いちおう1分足は、注文用  メインは、30分足かたまに15分足です。
みなさんは、どんな使い方をしてます?
881Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:14:25 ID:MeE4jbCr
>>876
圧倒的に短期派がおおい
882Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:19:22 ID:NU+7u4Is
>>876
スワップは、金もって無いとあんまり魅力が無いでしょ。

資本潤沢であれば、かなり手間とリスクを減らして儲けられるけどね。
一千万とかあれば、年利15%ぐらいいくんじゃないか?
883Trader@Live!:2008/07/11(金) 01:30:30 ID:4rO5h0ry
>>880
どういう戦略かによるだろ。

俺は週足と日足がメインだし。
884Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:10:34 ID:Rdj5IqDP
デイでもまずは日足でトレンド掴んだ方がいい
その後でもっと細かい足を見ていく
高値安値程度の単純なのでいいから
チャート上にサポレジライン引いて
意識しておいたほうがいい
885Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:16:17 ID:8HYohZuo
レバを目いっぱい上げて、種が1/2の確立でほぼ0または2倍ぐらい以上のどちらかになって
期待値が1以上になる取引方法ってありませんか?
それならリスクはあるけど必勝だと思うんですが
886Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:20:31 ID:iPF685u2
どの辺がw
887Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:20:51 ID:2ZOjOfmu
指標ギャンブル
888Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:21:08 ID:xw33JE0L
お願いします。
ナンピンではなく、最初のエントリーから少ない枚数で約定させていく
買い下がりや売り増しについてです。
買いを例にします。

最初のエントリー時(枚数は買い下がりを予想して少ない)で底なら薄利ではあるがもうエントリー
はせず、トレール等機械的に約定。
最初のエントリー後下がったら買い下がり、取得単価を下げる。そのあとは同様。
また下がったら買い、あとは同様に。

ここでのポイントはナンピンとは違うところで、最後の買い下がりポイントでやっとレバ7・8になるところです。
この方法の利点と欠点はどうなりますか?
利点は勝率アップ、欠点は一点買いに比べて薄利になるところ これくらいでしょうか
自分にはとても良く見えてしまうのですが・・・
889Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:28:06 ID:Jx3O5ErH
iPhone上陸前夜!表参道大行列を実況中継
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008071008-diamond.html
890Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:28:37 ID:HEirKjVP
まだまだだ
頑張れ
891Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:36:07 ID:IxHYxTeX
質問ですが、最近FXを始めましてドクター○平さんの本を買いました
そこにはスワップ運用する場合、相関の低い通貨ペアを組み合わせると値動きが抑えられてよいと書かれているのですが
例えば米ドル/円とユーロ/円は逆の動きをしますとか
ズバリ!相関が低いのはユーロ/円とNZドル/円、とか
自分で相関指数調べたらなんじゃこりゃと言いたくなる様なことが書かれています
電凸した方がいいですか?
892Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:40:12 ID:UPxGEWFK
FXは始める場合、原資は最低どれくらいあるべきでしょうか?

勿論、多いに越したことはないんでしょうが・・。

10万とか15万では少ないですか?
893Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:58:33 ID:/x8oFAWx
手続き上は何も問題ありません。
10万円を20万円にするという夢をかなえるべく、堂々と
自分らしくエントリーすれば、それなりに立派なものです。
1万円からでもすでにスタートしている人々もかなりいますい。
ただ、別の意味から問題点もあるかと聞かれればそれなりに多く
あります。
自分的には手漕ぎのカヌーでハワイまで出かけるようなイメージ
がします。無理とはいえませんが相当な経験をつんで出かけないと
小笠原あたりで遭難しそうな気がします。
894Trader@Live!:2008/07/11(金) 02:58:33 ID:iPF685u2
>>892
すぐなくなるから追加の用意。
895Trader@Live!:2008/07/11(金) 03:24:07 ID:/x8oFAWx
>>893 >10万とか15万では少ないですか?
デモ口座での練習を積み重ねてください。
私から300万円を預かったと思って(プレッシャー)初めてください。
もしあなたがその300万円を400万円程度にすることが出来たなら、
10万円を20万円にすることの可能性は高くなると思います。
条件として一回あたりエントリーする枚数はあなたの場合小口(1〜10
枚)程度にしたらいいでしょうね。
896880:2008/07/11(金) 03:59:48 ID:wb/NBq57
レスthk^^
いろんなことを試していきたいと思います。どもです
897Trader@Live!:2008/07/11(金) 04:33:21 ID:Rdj5IqDP
スイングで安定的に運用したければ
50万で1枚だよ
張り付きのデイトレなら10万で1枚くらいでもいいが
898Trader@Live!:2008/07/11(金) 06:17:57 ID:Bd96VahZ
>>860
パンタの親会社の経営者は元ライブドア
大株主や経営陣に中国人や朝鮮人がごろごろいる、ここはありえない


>>873
JNBは外コムのシステムに繋いでるだけだからメリットは何もない
同じスプレッドなら手数料がないだけ外コムの方がまし



>>892
そんな感覚的なことは人に聞く前に自分でデモトレードやって自分で適切な原資を掴め
899Trader@Live!:2008/07/11(金) 07:33:57 ID:4rO5h0ry
>>888
いいと思う。ただ、基本的にマーチンゲールみたいなもんだから、
エントリのタイミング、買い下がる幅が悪いと、結局負けるのは一緒。
900Trader@Live!:2008/07/11(金) 11:12:49 ID:LRyKIuJH
>>848
ばろす
901Trader@Live!:2008/07/11(金) 11:40:24 ID:nXn/1HdT
テクニカル解析ってデイトレでも役に立つのん?
902Trader@Live!:2008/07/11(金) 11:50:53 ID:TJMoezYx
毎朝ロールオーバーする業者でスワップ金利狙いの長期取り引きってどですかね?
得ですか?損ですか?
903Trader@Live!:2008/07/11(金) 11:51:21 ID:2HtSEleQ
直感トレードで勝ち続けるのは難しいと思います
904Trader@Live!:2008/07/11(金) 13:15:05 ID:ij3hWugg
スワップがなぜもらえるのかわからん。金利差とか理解してんだけど、なんで証拠金取引ではもらえるのか??
銀行でドルに替えてドルで保有しててもスワップはもらえないでしょ?
証拠金取引って定期預金みたいなもん??
905Trader@Live!:2008/07/11(金) 13:26:49 ID:gTYdKxB1
バーチャル取引だと即決済出来るんですが
実際の取引だと決済拒否されることあるんですか?
906Trader@Live!:2008/07/11(金) 14:36:50 ID:NMkTaGGw
>>892
>10万とか15万では少ないですか?

それは逆に多すぎかも。15万持っていたら10分割して1万5千円から始めたほうが良いと思う。
俺も1万5千円で始めたんだよ。
FXTSだと、ドル円の必要証拠金が1万2千円だ。だから1万5千円あれば十分。

一ドル107円だとして、一枚が107万円だ。1万5千円入れておけばレバは70倍程度だから
余裕があるだろ。LC基準は50%だ。9千円の含み損に耐えられるから、かなり余裕だよ。

とりあえず1万5千円を5万円に増やしてみよう。そこで初めてレバを下げる。
5万円で1枚ならレバは20倍程度だ。ここまで低レバにする必要もないけど、用心して20倍。
あとは、10万、20万と徐々に増やして行こう。
FXの資金はFXで稼ぐのが基本だ。苦労して作った貯金なんかぶちこんだら
失敗する可能性が高いし、失敗したら立ち直れないよ。
907Trader@Live!:2008/07/11(金) 14:55:28 ID:iPF685u2
初心者スレでハイレバ爆死推奨はないだろ
908Trader@Live!:2008/07/11(金) 16:09:03 ID:2dnpcgT3
おおおおーーー!
ロシア本隊出動!!


ドル円ナイアガラ。
当然ユーロ円、ポン円も爆下げ間違いなし。

まだ売ってないやつはすぐに売れよー!

今日の欧州は下げだぞー!!
909Trader@Live!:2008/07/11(金) 16:32:45 ID:P9v3yIBB
家賃や光熱費やPCや携帯や医療費の三割から5割は経費で認められるって聞いたけど本当?本当だったら基礎排除の38万と合わせたら年間経費100万ぐらいだから年間利益100万出ても1円も税金払わなくていいよね?
910Trader@Live!:2008/07/11(金) 16:41:39 ID:x8x5OctP
マネパって1枚勝負に最低25000円って高すぎじゃね?
これだったら松井でやってたほうがよかったな
でもスプがむちゃくちゃなんだよな
911Trader@Live!:2008/07/11(金) 16:51:26 ID:yv8IKKgm
>>909
基礎控除知ってて医療費控除知らないってのが信じられないんだが
医療費は医療費控除という別の所得控除がある
経費じゃない
年間幾らの医療費からか基準が明確に決められている
ググれ
912Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:13:19 ID:Zyq9LWlp
姉から資金を借りて運用し、少しずつ返済していこうと思います。
その場合、借入金や返済金に税金ってかかるのでしょうか??
913Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:15:53 ID:MeE4jbCr
>>908
うそついてんじゃねえよ、ぜんぜん動いてねえぞ
914Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:21:32 ID:yv8IKKgm
>>906
この投資法は支持できる。

所謂トレーダーといわれる商売の人間は、一回に損していい額を
自分の資金量の何%かでキッチリ決めて、それからストップロスポイントを見極めて、
ストップまでの値幅で一回の損失予定額を割って、張れる枚数を算出する。
だから一回一回のトレードにおける損切りは仕掛けたコストとして割り切っている。
もし曲がっても自分の決めたストップで損切れれば御の字だ、と。

展開によっては相場反転と見なせるポイントが遠すぎてストップを入れられないこともある。
一回に張れる額を超えたストップが見込まれる場合、仕掛けを見送ることさえある。

それだけ資金管理、一回一回の仕掛けに回せる額の管理は大事ということ。
加えて、完璧なシナリオが描けないうちはエントリしないことも大事ということ。
特にストップロスポイントを決められないなら絶対にエントリしちゃダメ。

そこが、トーシロはまるで逆。
なんとな〜く買って/売って、含み損が増えてきたら切るのが怖くて放置。
仮に切ったとしても、その後目論見どおりに相場が動いたら悔しくてたまらない。
だから次に曲がったときはますます切り辛くなる。
切らずに放置した場合、これはスワップ用のポジとして生まれ変わった、とか
苦しい言い訳をしながら資金の継ぎ足し。
そもそも最初のポジはトレード用で、最初からスワップ用のレバなんかでポジってないから
いくら資金を継ぎ足してレバを薄めても数百pipsの逆行であぼ〜ん、が関の山。
そして最初の資金に加えて追加分の資金も合わせて一回のロスカットで
ごっそり持ってかれる。 …こんなパターンがあまりにも多い。
915Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:37:19 ID:pwyeBrmk
パチンコとかスロットの代わりによさそうですね。
916Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:38:19 ID:bYy5FEwI
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up4670.jpg
このツールが何かわかりますか?
これと似たようなツールって何がありますか?
917Trader@Live!:2008/07/11(金) 17:56:02 ID:i6jk1BEI
FXを勉強するのに有効な本がありましたら教えてください
918Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:04:36 ID:y9UuV0NJ
1万円から取引出来るような誘い文句を良く見かけますが、実際1万じゃ何も出来ないですよね?
2万入金してレバ100で1枚でも即ロスカットですよね?
919Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:06:17 ID:HEirKjVP
1000通貨でトレードすればいいじゃない
920Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:06:48 ID:/Borvdsm
>>918
1000通貨単位の業者もあるから、レバ10倍くらいで取引できる。
921918:2008/07/11(金) 18:17:36 ID:r10FSkU2
なるほど1000単位の業者もあるんですね。
レバ10でUSDJPYなら最低幾ら入金すれば
現在の値幅で参加出来ますか?
922918:2008/07/11(金) 18:20:52 ID:r10FSkU2
現在デモで5日目。100万が160万になって来たので、実際参加してみようか検討中です。
923Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:22:41 ID:xjnbpycF
所詮デモだろ(笑)
デモなら5日もあれば100万を100億にできるよ♪
924Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:26:10 ID:r10FSkU2
>>923
凄いな〜
やって見せて下さいよw
925Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:42:47 ID:kvcHsINA
アルファロメオ貰ってギリシャにも行けるな
926Trader@Live!:2008/07/11(金) 18:58:43 ID:yv8IKKgm
>>916
MACDと移動平均だけだろ
あとトレンドラインを自分で引いてるだけ
どのチャートにもあるよ
927Trader@Live!:2008/07/11(金) 19:46:00 ID:yv8IKKgm
>>921
ドル円1000通貨なら現在約10万7千円。
レバ10なら1万700円。
これにスプ分と、含み損を許せるだけの余剰金。
1000通貨なら1銭につき10円。
928Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:04:58 ID:Kdg52/jz
>>924

デモでアカを複数取得して
929Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:31:56 ID:sIjkLJMF
デモで勝てても実際には勝てないのって馬鹿なの?
930Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:32:31 ID:4rO5h0ry
>>929
お金がかかってる状況だと変わるもんよ。
931Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:36:56 ID:ZZbFIQ0v
>>930
それを現実では馬鹿って言うのだが。
932Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:49:02 ID:yv8IKKgm
それを馬鹿の基準と言うなら世のトレード経験者の90%が馬鹿だよ
933Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:49:18 ID:4rO5h0ry
>>931
別に言わんが?
934Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:50:09 ID:7Hwpb6Ma
現実では単に本番に弱いと言います
935Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:50:53 ID:4rO5h0ry
>>934
そんな感じだわな。
936Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:57:50 ID:YV+fAgIP
FXTSのドル円とポン円のスプレッドは低いほうですか???
変動スプらしいけどポン円はいつも6pipくらいあるような・・
937Trader@Live!:2008/07/11(金) 20:59:08 ID:DftK8rmC
FX口座の審査って、会社に在籍確認とかしたりするんですか?
938Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:07:51 ID:5Ea7WweO
>>937
業者による。 基本的にはしない。 けれど、例外があるかもしれない。
939Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:26:36 ID:wCraDNMK
外為どっと混む使ってるんですが、セントラル短資を見るとスワポが3倍以上あります。
何故(?_?)
940Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:28:34 ID:4rO5h0ry
>>939
3倍デーじゃないの?
941Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:29:48 ID:5Ea7WweO
>>939
手数料や業者の利益の違い。
トータルでどっちが利益になるのか良く考えないと ソフトバンクの携帯選ぶ時みたいに結局高くつく場合もあるよ?
942Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:30:26 ID:5Ea7WweO
しまった、3倍デーの日付の違いを見ているなら、その違いだわw
943紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/11(金) 21:30:30 ID:wBCfN8/8
>>939
多分害コムは普通とスワポ付与日程が違います
944Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:47:19 ID:wCraDNMK
成る程。3倍デーだったかも知れませんね。
土日分のスワポが木曜日につくのかな?
米ドルが「54円」→「173円」
NZ円が「169円」→「504円」
位さがあったからなぁ
945Trader@Live!:2008/07/11(金) 21:55:17 ID:9snvXeh8
>>917
>FXを勉強するのに有効な本がありましたら教えてください
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/Entry/25/#2-1
946918:2008/07/11(金) 21:57:50 ID:d1UpmQ0H
>>927
分かりやすい説明ありがとうございます。
取り敢えず口座準備してみます。

先ほどUSDJPYで1円下げる急降下を見てしまったので、思った以上に準備金が必要そうですね。
947Trader@Live!:2008/07/11(金) 22:01:13 ID:wCraDNMK
セントラル短資今日スワップ見ても外為混むより3倍はあるんだが、
今日も3倍?
948Trader@Live!:2008/07/11(金) 22:27:51 ID:UaOPQ/dE
質問です。同資金のDTで比較すると、FX100倍よりも商品先物のほうが
資金の動きは大きい?
949Trader@Live!:2008/07/11(金) 22:34:52 ID:wCraDNMK
同資金の童貞は女から見ればどちらもゴミなんでかわりません

スワポ見間違えてました。目薬刺して寝ます
950Trader@Live!:2008/07/11(金) 22:43:59 ID:KfcAtX5Q
今デモで練習してるんですが、いまいちいくらでロスカットされるのかがわからないです。
今やってるのはhttp://www.fxtsys.com/landing_tcs2.jsp
のデモトレなんですが、レバ100倍(ドル円1枚の取引証拠金が12000円)です。
口座資産が20000円の時に1枚取引したらどのくらい下がったらロスカットになるんですか?
951Trader@Live!:2008/07/11(金) 22:48:21 ID:4rO5h0ry
>>950
20,000-12,000=8,000

80pips 下がると、口座資産が0に。
952Trader@Live!:2008/07/11(金) 23:04:29 ID:KfcAtX5Q
>>951
証拠金の12000円はどうなるの??
953Trader@Live!:2008/07/11(金) 23:56:35 ID:yv8IKKgm
>>951
惜しい。
FXTSのブロード100(レバ100前後)コースは
維持率40%まで耐えられる。
従って 12,000×0.4で、ロスカットラインは4800円。
20,000 − 4,800 = 余力15,200
150pips前後の下落まで耐えられる。

>>952
LC時のスリッページも考慮すると
LC後の口座残高は4000円台残れば良いと思われ。
このように、高レバ&低維持率の場合
耐え切れずにLCになるとペンペン草一本程度しか残らないw
954Trader@Live!:2008/07/12(土) 01:26:41 ID:hZS0n/pR
SBIで始めようと思ってますが、口座開設が大変な気がして気後れしています。 
みなさん、スムーズに口座開設できたのですか? 
最低いくらいれなければダメなのでしょうか。10万ぐらいかな、と思ってますが。 
955Trader@Live!:2008/07/12(土) 01:39:09 ID:/hp+E2Tm
ドルエンナンピンしてます108円と106円@107円ですが
こんな時皆さんは107円で2枚売り指値入れられますか?
956Trader@Live!:2008/07/12(土) 03:05:23 ID:VMBoJgqK
>>954
SBIは知らないけど、一般的には10万〜50万ぐらいが初期入金額だと思う。
でも、ODLみたいなセコイ業者もあるから気をつけてね。
あそこは、初期入金額が5万円以上と既定されている。
でも、口座開設申請書に「5万円」と書くと、審査落ちだからね。

俺なんか今まで十数社、一度も審査落ちしなかったのにODLだけは
審査落ちした。最初に5万円入れて、様子を見てから250万円入れるつもり
だったのね。でも、それでも初期入金額は5万円だから正直に書いたら、

「5万円では少なすぎます」ということで審査落ち。
理由はあとから聞いたんだけどね。

FXTSが良いよ。ドル円のスプが1pipで驚いていたら、この前なんか東京タイムで
0.5pipsだもんな、あれには更に驚いた。
で、証拠金は5万円もあれば十分以上だと思うけど。
957Trader@Live!:2008/07/12(土) 04:02:41 ID:H3+UUkub
SBIって手数料・・・と思ってたら7/7から手数料無料か
総合口座を開くまでが他の業者と同じで
FX口座開くのは+1営業日だったかな・・・?
ただ、ツールが有料だったりチャートが情報少なかったりで微妙だと思う
保証金も高いしね
あと、FX専用のページに飛ばされるんだが鯖が結構弱い
スイングかスワポ狙いでもなければ取引しづらい、って時間を結構感じる

他のFX専用業者よりは安全そうに見えるけど
インサイダー関係のチェックが甘いとかで業務改善命令が出てた
審査に関しては甘いんじゃないかね・・・?
ただ、1単位の保証金が5万↑なんで10万は振り込んでおかないと動けないと思う
958Trader@Live!:2008/07/12(土) 09:08:05 ID:QwjC/4Ck
スワポについて質問です。
10000単位に対して54円の利益だとすると
54円÷10000単位=0.54%
0.54%×365日=197.1%
レートは考慮外として、買いから入って1年放っておけば
お金が3倍になるという計算であっていますか?
959Trader@Live!:2008/07/12(土) 09:25:44 ID:BJDXRa31
10000ってのは円じゃないでしょ
960Trader@Live!:2008/07/12(土) 09:32:06 ID:QwjC/4Ck
>>959
なるほど、ドルでのことですか。
計算しなおしたら約2%でした…
ありがとうございました!
961Trader@Live!:2008/07/12(土) 11:18:51 ID:RCg/JHJv
>>995
んなことは人それぞれだから聞いても意味ないと思うよ
962Trader@Live!:2008/07/12(土) 11:25:04 ID:Czz1dUBx
( ゜∀゜) <ロングパス入りました〜

            ハイ喜んで〜> (゜∀゜)
963Trader@Live!:2008/07/12(土) 12:03:50 ID:NUe+Pwy6
昨日のドル安はすごかったですねぇ。
FXはじめたばかりなのでびっくりしました。
これがFXの怖さなんでしょうか。
いい勉強になりました。
964Trader@Live!:2008/07/12(土) 12:17:57 ID:iV8MWNCa
>>963
10円さがっても慌てないようにね。
別に10円耐えられる必要はないから。

心の準備とイメージトレーニングとストップロスの準備だけしておけばいい。
965Trader@Live!:2008/07/12(土) 12:39:32 ID:WsR3V+nq
実際に取引してる皆さんは、どこの業者を使ってるのでしょうか。 
たくさんありすぎて選ぶのに困ってます。 
証拠金安くて、1枚だけでコツコツ勝負したいのですが。 
966Trader@Live!:2008/07/12(土) 12:39:48 ID:NUe+Pwy6
>>964
アドバイスありがとうございます。
たまたまドル持っていなかったので助かりました。
ストップロスの大切さは痛感しました。
心の準備を備え、イメージトレーニングを日々鍛えて行きたいと思います。
967Trader@Live!:2008/07/12(土) 14:15:05 ID:oy674ly3
>>965 >どこの業者を使ってるのでしょうか。 
たくさんありすぎて選ぶのに困ってます。

実際にはどこの業者つかっても取引上は極端な差はありませ
んので、時間に余裕があれば10〜15社くらいは口座つく
ってみたらどうですか。資料請求するだけでもFX取引の勉
強に役立ちます。(本とか情報資料がいっぱいもらえます。)
自分は8社に口座開設してます。

ただし、「どんな基準」でFX会社を選ぶかと言えばまた別
の回答になります(実はここが大変重要です。)


968Trader@Live!:2008/07/12(土) 14:17:18 ID:WsR3V+nq
>>967 
ありがとうございます。8社はすごいですね。 
私は1社で十分です。とにかく実際取引をしてみたい。 

969Trader@Live!:2008/07/12(土) 14:21:37 ID:iV8MWNCa
>>968
できればヴァーチャルで試すのを薦めるけど、お試しなら、1000通貨でやったら?
被害も儲けも1/10だけどな。

いきなり、やると吹っ飛ぶぞ。
970Trader@Live!:2008/07/12(土) 14:37:04 ID:S6VAFR0x
>>968みたいな奴は肥やし確定です。
971Trader@Live!:2008/07/12(土) 14:43:46 ID:lApfceBz
誰しも肥やしからスタートだよ
972Trader@Live!:2008/07/12(土) 15:01:34 ID:oy674ly3
>>963 >昨日のドル安はすごかったですねぇ。
   FXはじめたばかりなのでびっくりしました。
   これがFXの怖さなんでしょうか。

FXで儲かってるトレーダー達は向こうでこう言ってます。
「昨日のドル安はすごくおいしかったねぇ。」
「FXの売りポジの仕掛けが利いたよ。ヤッタ!と思いました。」
「これがFXの醍醐味なんでしょうね♪。」

悔しいけどごれも現実です。



973Trader@Live!:2008/07/12(土) 15:27:46 ID:iwETbQfh
■■■■■■■■ブラックマンディ■■■■■■■■

=== NY株2年ぶり1万1千ドル割れ ===

米株式相場は反落。ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)
をめぐる懸念が強まり、銀行株指数は11年ぶりの安値を付けた。S&P500種株価指数は週間ベースでは
2004年以来で最長の下落局面。

★原油が147ドル台を超え最高値を更新したことで景気見通の不透明感が高まった★
 イランの核問題をめぐる緊張の高まりやナイジェリアでの原油供給懸念が背景

7月11日(ブルームバーグ)
■米住宅金融のインディマックが破たん、公的管理下に−資金繰り難で■

■米大手地銀が過去3番目の大規模破たん、住宅融資が焦げ付き (読売新聞)■

■ロンドン株式市場は、続落しほぼ3年ぶり安値で引けた■
欧州株式市場は大幅続落。指数は過去3年あまりで最低となった

=== 来週の東京株式市場 ===

■予想レンジは、1万2300円─1万3000円。
17日にメリルリンチ、18日にシティグループの決算が予定されている。
市場では、損失拡大の規模が予想を上回る可能性も

[東京  ロイター]
<国内株式は買い手不在が続く>
国内株式の主なけん引役である海外投資家の資金流入はぱったりと止まっているようだ
974Trader@Live!:2008/07/12(土) 15:39:06 ID:25VpMLJo
SBIやるくらいなら楽天の方がまし
975Trader@Live!:2008/07/12(土) 17:32:12 ID:MSNb2YP0
逆指値注文の時に出てくる「トレール」っていう注文方法があるみたいなんですが、
コレってどういった注文になるんでしょうか?
976Trader@Live!:2008/07/12(土) 17:36:44 ID:/WPMHUh7
ストップ幅をレートに合わせて変動させます。使った事ないけどねw
977Trader@Live!:2008/07/12(土) 17:41:52 ID:MSNb2YP0
トレールすげぇwww
ありがとうございます!
コレ使えば正直指値なんていりませんねww
978Trader@Live!:2008/07/12(土) 17:54:41 ID:iV8MWNCa
>>977
逆指値の応用だけら、業者と変動によっては滑ることだけは注意ね。
979Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:19:57 ID:/R4xtzl8
ジンバブエ制裁がどうとかニュースになってますが、こう政局が動いたらドルが円がこうなるなど予想するスレってありますか?
980Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:20:28 ID:RIuRx1P+
FXやろうとは思ってとりあえずFXブロードネットのデモを申し込んで
指値買い注文しようとしたらレートの入力不正とかで注文できなくてめげた
不正の要因くらい教えてくださいよぉ・・・
もうログインすることもないだろうなと思ったよ。

981Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:40:00 ID:1M02Hel4
外為オンラインでFXを始めようかと思っています。
銀行に信託保全しているということで、外為オンラインに何かあっても
お金は安心・・・と思いたいのですが、銀行があの赤字で有名な新銀行東京
なのでやや不安です。新銀行東京に何かあったら外為オンラインも危ないでしょうし、
両方一気につぶれるということもありますよね?
心配しすぎでしょうか?
982Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:43:35 ID:BwPmsDBb
>>981
安全な所にしとけ 
983Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:50:42 ID:1M02Hel4
>>982
お勧めのところがあったら教えてください。
984Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:55:13 ID:BwPmsDBb
>>981
マネーパートナーズは?

あとここは
http://hikaku.fxtec.info/
http://www.fxlabo.com/content/online/
985Trader@Live!:2008/07/12(土) 18:59:46 ID:SH5iDIs1
>>981
信託保全してあれば、何かあっても信託保全してある分だけは
返って来るかもしれないね。一説には、運が良ければ3割ぐらい
戻ってくると言われている。
ただ銀行が潰れると客は一斉に出金するだろう。
でも業者にお金は無い。信託保全が裏目に出て、業者も倒産。
これが良く言われる「親亀こければ子亀もこける」理論だ。
一番安全なのは、相対ならNTT。ここは信託保全はしてないが、
それ以上に安全。国策会社の子会社だからね。
くりっくは、業者破綻のとき、別のくりっく業者に建て玉を移動出来るよ。
986Trader@Live!:2008/07/12(土) 19:04:49 ID:1M02Hel4
>>984
>>985
ありがとうございました。
987Trader@Live!:2008/07/12(土) 19:18:31 ID:rRkaONeh
>>974
これからSBI証券でFX始めようと思ってます。
住信SBIネット銀行は系列のSBI証券でもうけようとしてるのは
都合の良すぎるサイトで十分わかってますが
SBI証券はぼったくりFXなのでしょうか
988Trader@Live!:2008/07/12(土) 20:13:30 ID:iV8MWNCa
>>987
尋ねなくても、条件を見て判断できるだろ? 証券系とかもそう。
リスクとのトレードオフだから、自分で判断

自己責任だよ?
989Trader@Live!:2008/07/12(土) 20:50:30 ID:PVC8WaR3
FXのベテランの方から見ると、N225やコモディティより安全?
990Trader@Live!:2008/07/12(土) 21:24:47 ID:F5M7WB/1
>>988
煩雑な条件のページ探して比較なんてめんどくさいです。
答える気がないなら黙っていてください。
991Trader@Live!:2008/07/12(土) 21:33:08 ID:iV8MWNCa
>>990
久しぶりだな、こういう馬鹿は
結局、他人の言うことを鵜呑みにするだけかい、答え言っているのに。
まぁ、それで勝てるとは思えんが頑張ってみなさい。

後、それぞれ情報は結局自分で再検証しないと嘘を教えられる場合もあるので注意したほうがいいよ。
ここでは初心者相手に親切にフォロー入れてもらえるけど、他のスレではわざと逆に教える人もいるからね。
結局何処と比べるか、どういうリスクを考えるかで変わってくるよ
992Trader@Live!:2008/07/12(土) 21:49:41 ID:F5M7WB/1
>>991
別人だけど、答えてやればいいだろっていうささいな質問に、
いちいち先人ぶってガイドラインもろくに示さず
自分で調べろとか馬鹿の一つ覚えみたいに言う馬鹿は嫌いなんだよ俺は。

某スレでは解答者側に回ってるが、お前みたいな奴が同じ解答者側にいるとうんざりする。
993Trader@Live!:2008/07/12(土) 21:53:46 ID:iV8MWNCa
>>992
はいはい、わざわざ、丁寧な解説ありがとう
こちらとしても、情報の再確認の大切さを説明しているので、うんざりするのでも仕方ない

で、意味、未だにわからんのかよ
自分で調べろというのは再検証であって答えは言っているだろ。
994Trader@Live!:2008/07/12(土) 21:54:42 ID:EKvUNlDG
両建てっていうのは同時に売りと買いを出すことですか?
それとも同一通貨で買いを持っていて押し目で売りを持ったときも両建てになるんですか?
995紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/07/12(土) 21:57:22 ID:HtnamAnE
>>994
売りポジ買いポジを同時に保有していれば両建てと言えるかと思います
996994:2008/07/12(土) 22:03:32 ID:EKvUNlDG
分かりました、どうもです
997Trader@Live!:2008/07/12(土) 22:22:57 ID:iV8MWNCa
>>992
嘘つきな質問者にはうんざりするが、どうしてもわからんようなので言っておくわ

リスクとのトレードオフだから、自分で判断
結局何処と比べるか、どういうリスクを考えるかで変わってくるよ

証券系の多くはなんちゃってFXが多いからぼったくりと言えばぼったくりではあるけど
それはどの業者と比べるかにもよる。
同時に、業者の信用度や安全性は、安全というにはいろんな判定方法がある。
更にはそのサイトの情報だって業者側から出しているものは信用できない場合がある。
だから検証が必要だし、その情報を信じるかどうかも自己責任で裏を取る必要がある。
他人の嘘を嘘を見抜けないでJNSの顧客は騙されたわけだし。

それをしょっぱなから調べるのが面倒とか言われたら話にならんのよw
初心者に偉そうに言うつもりはないんで、質問するなら、質問するなりの姿勢は持って欲しいもんだけどな。
998Trader@Live!:2008/07/12(土) 23:02:35 ID:SH5iDIs1
でも自分で検証すると、全財産を取られてからここは駄目だと分かることが多い。
それって、検証には違いないけど・・・。

ただ、SBIネタはあちこちで見られるね。>>987は、マルチポストかも知れないが、
SBIにやたらこだわってるよね。過去レスも読まず、直前のレスも読まずに
SBIにこだわっている。そこまでSBIが好きなら、それは好きこそ物の上手なれ
だから、どうぞやってみてくださいとしか言いようが無いんだよね。
999Trader@Live!:2008/07/13(日) 00:33:52 ID:L2r6BJQS
大学生で成人だが、書類選考でムリとかはあるの?
1000Trader@Live!:2008/07/13(日) 00:45:58 ID:ITzw+JdN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。