2 :
Trader@Live!:2008/05/10(土) 20:39:44.46 ID:YR0GIPuR
age
よくわからないんだけどeワラントとはちがうの?
忘れてた。
同じだけど、eワラントは買いしかできなかったと思う
4 :
Trader@Live!:2008/05/10(土) 21:05:51.88 ID:nzlPWdUW
ダブルノータッチオプション
レスありがとん
オプション道場読んでみます
しかし難しそうだ
>>4 ググってみた。
ロングバタフライ、カレンダースプレッドと同じ?
日経225だとメジャーな取引方法だが、為替だとマイナーだな
しかしアドバンテックスは何か怪しい匂いが
すると、残るはSVCだけですか・・・
SVCの欠点として
・期日1週間前から取引できない。
・バニラだけ
・ボラが高くなってもプレミアムの上昇が少ないことがある。(SAXOのインチキレート?)
・デルタ30〜80しか取引できない
これって結構不利になる?
そのSVCも安全とは言いがたい
日経のオプション取引は大手から末端業者まで当たり前のように取引出来るが
為替オプションは、この2社だけか。しかも大手では無く
俺としてはオプション取引やりたいなら日経を勧める
>>9 確かに親会社はシグマ・ゲインで大証第二部・・・
でも信託保全があるから大丈夫じゃないかなあ。
JNSの例があるので完全に安心はできないですけどね!
為替を選んだ理由は、
1.24時間取引できる
2.もともと安定したスワポを得るためにオプションに興味を持った。
3.StPrが5pips刻みで自由に選べる
4.ペアが豊富
儲かるかどうかはともかくけっこう便利かなと思う
とりあえずスワポ安定獲得のためのオプションについての参考戦略
豪ドル円
スポットレート97.06-97.18
満期日11/10のディープインザマネーコール売りとプット買いを各10万通貨
・コール売り StPr
[email protected] ・プット買い StPr
[email protected] スワポ変動リスクを回避するためにフォワード取引を組みあわせる。
先渡し日11/10、40万通貨
・フォワードレート 93.82-94.01
権利行使されたときのスプ損 12pips*10万=12000
フォワードのスプ損 19pips*40万=76000
これで今後半年間スポットレートが85.65-103.2の間にある限りにおいて
半年後に計76000円は確実に利益になるはずだが、
通貨が大量なわりには利益が少ないのでスプを改悪されると痛いのと、レートが暴落したら確定損になる。
確定損にしたくない場合はフォワードじゃなくて、いつものスポットを使うといいです。
しかし自分としてはあまりやる気が起きない戦略!
USDTRYなら金利も高いので何とかなりそうだが、フォワード取引がない。
ま、参考までに。。。
>>1 Interactive Brokersか、E*TRADEに口座開けば取引できるよね?
海外つっても国内と全然かわrん
>>12 海外もSAXO系はどこも満期一週間前から取引できないみたいです。国内と一緒。
他の系はどうなんでしょ。
SAXOはクソですね。
怖くて実質的に買い誘導仕様ですよ。
ま、英語得意じゃないんで海外はちょっとなあ・・
fxwizで仲介してた業者も今は通貨オプションはやってないようだ。
>>13 ああ、そうなんかー国内と一緒なのね。よくしらんでいってスマソ
オプは為替もそうだけど国内だと全然だめだめなかんじだね。
おいしくなくてもいいから、ちゃんと取引できるようになってほしい
エー・・やっぱだめなのか・・
16 :
Trader@Live!:2008/05/12(月) 22:27:32.00 ID:BkSZl+Ik
すぐに落ちてしまう為替オプションのスレw
また立ったんだね
今はIBで為替OPやってるけど、SVCにも口座開こうと思ってる
SAXOのシステムは、まあいろいろとズルいところはあるけれど
シカゴ上場の為替OPにはない利便性もあるので、それを生かした
取引をすればいいと思う。
>>16 シカゴの為替オプションとSAXOの違いってなんですか?
アメリカンタイプという以外に何かありますか?
日経平均だとカレンダースプレッドで儲かった話はよく聞きますが
為替のオプションではどうなんでしょうか?
SAXOに有利なレートだからメリットはあまりないのかな?
19 :
Trader@Live!:2008/05/12(月) 23:09:17.31 ID:BkSZl+Ik
>>17 シカゴ上場OPは、
24時間レート表示されるわけではない
流動性のある通貨ペアが少ない
ってのがちょっとつらいところ
権利行使価格と行使日を自由に選べるのもSAXOのいいところ
上場OPは、当然SQ日は月1回、価格はユロドル・ドル円で50pips刻み
ポンドルは100pips刻み
一方、SAXOの一番の欠点である1週間以内は取引できない
というようなことはない
シグマゲインて超胡散臭い会社ジャン
昔っから仕手株
>>19 ありがとうございます。
両者かなり違いがありますね〜。
SAXOも結構いいんじゃないかって思えてきた。
ちなみに同じ権利行使価格と期日でプレミアムに差はかなりありますか?
質問ばかりですみません。
22 :
Trader@Live!:2008/05/12(月) 23:21:18.68 ID:BkSZl+Ik
>>18 カレンダースプレッドで儲けられないことはないよ
基本的に大きな変動がなければ、利益になるスプレッド取引だから
ただ、利益率は上場ものより悪いかも知れない
SAXOのシステムでは、裸売りは絶対できないね
SQまでの1週間以内で相場が激変したらオシマイだし
やるなら、カレンダースプレッドみたいな、売り玉が完全にヘッジされてる
スプレッドしかできない
SAXOでやる場合は、使えるオプションの戦略は限られてるね
23 :
Trader@Live!:2008/05/12(月) 23:29:54.56 ID:BkSZl+Ik
>>21 シカゴのOPって、原市場が先物レートだから
同一権利行使価格で単純な比較は難しいけど
そんなに差はないような気がするけどなあ
ただ、シカゴの提示レートは今の時間みたいに
流動性の高いときは、スプレッドは2とか3
さすがにオプションのスレッドは玄人の会話って言う感じがしますね...
最近オプションを勉強し始めたので勉強になります。
>>22 ありがとうございます。もう少し研究してみます。m(_ _)m
>>23 どうもありがとうです。
さすが市場が大きいところはスプも最狭ですね。
じきに俺もSVCで口座作る予定ですが、とりあえず初心者なので
ボラの高いペアでボリバンの狭いところをストラドルのロングで入る練習でもしようかなと思ってます。
オプション取引は魅力的だけど為替を扱っている業者が少ないというのが難点かな
自分は日経のオプション取引もやっているが為替オプションの取り扱い業者を見てみると
どうも二の足を踏んでしまう
日経OPで2度退場食らった漏れから言わせると
為替おpやるより、判りやすいときだけポジってたほうがいい
>>28 退場って裸でオプションを売ったんですか?
株のオプション取引としては日経は難しいって聞いたんだけど(米国市場と比べて)
皆さんはどんな感じなんですかね?
為替は更に難しいとも聞き及びましたが...
為替オプションはネット上の情報も少ないし、
始めるにはなかなか敷居が高いなぁ。
得意不得意もあるだろうけどオプションやってる人は、やっぱりFXよりオプションの方が良いのかな?
或いはオプションやる事でスポット市場の相場の捉え方に役立ってる面などもあるものでしょうか?
>>29 SSで昨年の2末最初のサブプラショック直撃→退場
2回目は今年の1月中旬頃、メインのDCSだけにしとけばいいいものを
結局オーバーポジで死んだ
証拠金も上がって種も無いので地味にFXと
>>30 日本の場合、ギャップがありすぎるから
日本市場は4時間半しかやってない
悪材料は全て翌朝(夕場も出来たが19:00までじゃ意味無い)
日経OPやるなら、SPかダウのOPでもやったほうがいいだろうな
アメリカの個別株のOPも面白いよ
私の場合は両建てという形で先物とオプションを利用している
主体は先物でオプションはあくまでも保険という形で
やはりOPまで行った人は、既に主な金融商品は大抵手を出してる感じなんですねぇ。
市場のチョイスすら戦略のひとつと言う感覚でしょうか?
そう考えると引き出しは多い方が良い訳か...
為替OPやら米国株のOPも本格的に勉強して、
出来るもののひとつに加えた方が良いですね。
35 :
Trader@Live!:2008/05/13(火) 19:27:19.45 ID:96gZ3ook
OP中心にやってるけど、普通の原資産売買で利益出てる人は
あえて手出す必要はないと思うけど
今のところ、為替オプションをやりたいんだったら為替ワラントをやった方が良いかな、もしくは海外の口座を開くか
37 :
Trader@Live!:2008/05/14(水) 21:58:30.76 ID:zNK/n51j
理由は?
為替にもワラントってあるの?
〜と言うよりワラントと言う制度が解ってないので...
俺も理由が知りたいです。
>為替にもワラントってあるの?
ワラントにも為替が有る
ワラントは買いしかできない
鯔もなく持ってるとタイムデイケイで損する一方
短期間で大きく動く場合のみ有効だが
GSも自分に不利な商品は出さないので
難しいと思うよ
40 :
Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:09:35.60 ID:b0YyHlDC
胴元がGSというのがね・・・eワラント
OPは簡単に儲かるわけじゃないんだね
オプションは先物の保険商品、リスクヘッジ商品と考えた方が良いな
あくまでも取引方法によって損が限定されるだけで
儲かる儲からんは別の話
小銭なら簡単に儲かるけどな
基本的に相場の見方とかは変わらんのかしら?
IVやらなんやらとオプション独自の相場情報なんかがklugで配信されてるけど、
ああいうので相場動向を探ったりするもんですか?
FXしかしない者にとっては、テクニカルなりファンダメンタルなりだけで見る訳だけど、
オプションの動向とかを理解しておく事で相場の捉え方の手段が広がるなんて事はあります?
45 :
Trader@Live!:2008/05/15(木) 17:30:47.58 ID:/++DTnPz
オプションってのは、究極的にはIVの取引
カレンダースプレッドって先より近い方のIVがかなり高い方が儲かるけど、為替でそんなに差は出ますか?
通貨オプションのいい本ありますか?
株はFXより有利らしいですが、為替オプションがマイナーなのも日経225オプションのほうが有利だからですか?
なんだ、この質問ばっかりのスレ
少しは自分で考えろ
52 :
Trader@Live!:2008/05/17(土) 22:48:45.15 ID:i31gzB9T
SAXOはボラが上昇するとディーラー経由でレートを出すので、客は不利になりやすい。
はっきりいって異常。
53 :
Trader@Live!:2008/05/18(日) 17:31:37.66 ID:gB4iH/L2
>>51 IVはかなり低下してきたね。もう1回くらいサププライムの騒ぎが
起こりそうと思うなら、円コール(ドルプット)を仕込むのもいいかも
知れない
>>53 下げる要因はサブプラくらいしかないですか・・・
やっぱIVが下がった時ってディケイ考えるとちょっとやりにくそうですね。
高ければホイホイ売っていけそうなんですが・・
ストラテジーの損益図作ってて気づいたんだけど、
ペアによっては同じストラテジーでもまったく利益が出ないものがあってちょっと驚き。
金利もボラも合ってるはずなのにプレミアムが結構ずれる。ずれないペアもある。
SAXOの仕様かな?
56 :
Trader@Live!:2008/05/20(火) 23:51:50.16 ID:Q6I+Y/P0
ロングバタフライで損小利大できるかと思ったけど、Askはプレミアム理論値に近いかほぼ同じで、
Bidがスプ分離れているから実質的にできないんだな。スプも広がったので難しそうだ。
日経オプの人たちはスキャルしてるみたいだけど、かなりハイレバでやってるんだろうか??
でないとスポットでやるのとほとんど違いがないみたいだけど。
為替も単純な戦法でしかやる意味はなくなってるのだろうか。
57 :
Trader@Live!:2008/05/21(水) 00:04:42.93 ID:1jzCdxRj
てs
今後FXからの流れで為替オプション業界も少しずつ発展するかと思いきや、
CFDに人気を攫われそうな気もするね。
でもコスト高いし、信頼できる業者ないし、取られたとしても数年先だろうな。
多少面倒でも
現時点では為替オプションやりたければ海外の業者の口座を開くのが無難か
たとえばインタラクティブ・ブローカーズとか
大証がFXやるついでにオプションもやってくれればいいんだけどね
62 :
Trader@Live!:2008/05/22(木) 19:47:34.25 ID:6NZenxwO
オプション難しいなぁ...
難しいから閑散としてるな
仕組みさえ覚えれば先物よりは戦略を立てやすい。 両建てが活きやすいし
L/Spot+B/P+S/C
swapo uma-
通貨オプションって「まだ火が点いてない」分野だと思ってたら、
90年代ぐらいで「ブームが去った」分野だったんだね。
やっぱり個人には難しくて敷居が高いからかな?
手数料・スプレッドが狭い業者なら…どこぞのファンドのように
ショートストラドルやショートストラングル組んでレンジ相場でも(゚д゚)ウマ-できるんじゃないかな。
レンジが続くとわからないと裸売り一貫はまずいだろ
70 :
Trader@Live!:2008/05/23(金) 12:55:52.66 ID:Cf2cO4PW
OPの特性(IVの変化・プレミアムの不均衡・タイムディケイ等)を
生かした取引は、それなりに経験つめば、原市場売買より簡単だと思う
ただ、原市場売買で利益出せてる人は、無理にやることもないと思う
株や先物で儲けている人間がわざわざオプション取引をやる必要は無いが
オプション取引に手を出して儲けられなかった奴が株や先物で儲かる事は、まずあり得ない話
大人しくETFでもやっとく方がマシ
で、おまえは儲かっているのか?
了見の狭い奴に狭い質問を返してもなにも問題ない。
つまりそういうことを読めないおまえが狭いという話。
うほっ
みんなはどこの業者で取引してんの?
大きく儲けるにはIVが急上昇した時にショートストラドル組むのがいいんだが、
SAXOはそんな時でもなぜかプレミアムの上昇を抑えたレートしか出さないととあるブログに書かれてあった。
これが本当なら為替オプションはヘッジや保険としての使い道しかないだろうな。
さもなくば相場観がないとオプションでも儲けられない。つまりストップロスの効いたFXと同じということだな。
山中氏もオプションやるようだがSAXOはレートがいただけませんな〜と言っておったような。。^^;
SVC證券に口座開設申し込んだけど、デモで2ヶ月ほどいろいろと
観察してみて入金はやめた
通貨OPは、CBOE上場ものだけでやる
82 :
Trader@Live!:2008/05/25(日) 11:35:22.70 ID:Tt1y+NSI
もっぱらターゲットプライスのプット売り。
ヤバクなったらスポットでヘッジ
最悪プレミア分確保で、ま〜利回りのいいスワポて感じですかね。
>>82 やばくなった時ってターゲットプライスより下回った時?
あとスポットのショートでヘッジすると思うんだが、そのあとレートが上がったらプレミアム分も確保できないと思うんだが。
デルタヘッジするにもニュートラルを保つのにコスト結構かかるでしょ。
84 :
82:2008/05/25(日) 12:56:37.53 ID:MQJ0yHND
>>83 ボリバンの-2σあたりにターゲットを仕掛けて、ターゲットプライスにストップ置くようにしている。
そのまま下につき抜けて行く分は全然オッケーなんだけど、一番怖いのはストップ狩りだね。
この辺の調整はその時の相場状況によるけど。唯一判断が試されるとこだね。
>>84 レスありがとう。
期間がわからないけど仮に2w〜1mとしてデルタ20くらいですね。
ターゲットプライスに達する頃には証拠金もプレミアムも上がってると思うんですが、
そう考えるとOTM売りはコツコツドカンのように思えて結構怖くないですか?
86 :
Trader@Live!:2008/05/27(火) 23:24:32.32 ID:5lqFnnWe
通貨のオプションやる上で、みんなはどういう感じで戦略を組み立てていくのかしら?
88 :
Trader@Live!:2008/05/28(水) 12:49:01.99 ID:hww6B+WP
できれば損失の拡大を抑えるように
さもなくば損小利大に
あわよくばどっちに動いても利益になるように
基本はストラドルかいな
プレミアが余分に必要だが
もっぱら現物のヘッジに徹してる人いる?
91 :
Trader@Live!:2008/06/01(日) 01:28:31.50 ID:Do8ln9EK
ロングストラドルって儲かる機会多いの?
ショートストラドルでいかに損失を少なくするかを考えた方がいいような気がするな。
スプレッドやバタフライはリスク軽減型だがリターンも少ないからな。
しかしポジション調整なんかしても損失が膨らむことには変わりないから
潔く損切りしたほうが無難だろう。
値動きだけを考えるとロングストラドルが有利っぽいな。
ここでポンドルのショートストラドルの仕掛け時?
IVはじりじり下がってる
上がってしまった。やっぱりディケイを待つしかないのか。
98 :
Trader@Live!:2008/06/03(火) 17:10:53.45 ID:D1cdB56f
為替オプションの売りはあまりうま味がないと感じるのは私だけ?
>>98 利益限定だから?
ポンドルはSAXOのレートから計算したIVが高いままだ。
klugは下げてるのに。
これがいわゆるインチキレート?
100 :
Trader@Live!:2008/06/05(木) 09:28:32.42 ID:+RBUKJRE
SAXOのオプションは1業者内での売買だからねぇ
101 :
Trader@Live!:2008/06/05(木) 14:34:10.65 ID:oMG8m3Lo
>>99 利益限定というより、鯔の売買として旨味がないというか。
例えば日経平均オプションの場合、急落したらアウトのボラが羽上がり高くなった鯔を売る事に旨味があるんだけど。
為替オプションにはそれがないというか、アウトの売りにイマイチ魅力を感じられない。
3月のドル急落の時には、ドル円のIVはかなり高かったよ
と言っても20%くらいだったかな
やっぱりヘッジ専用かな
>>101 そのあたりはそれぞれの考え方かもね。
ボラが低いということは旨みはないけど、苦味もないぶんコツコツ型にはちょうどいいのかな?
105 :
Trader@Live!:2008/06/07(土) 10:09:39.10 ID:GESl/YUw
レバ1換算の手数料率を計算したら銀行の外貨預金と比べても遜色ないボッタ栗
106 :
Trader@Live!:2008/06/07(土) 13:02:56.27 ID:sbYiZthw
10万単位でやれよw
109 :
Trader@Live!:2008/06/10(火) 02:23:48.86 ID:G+zZ4/25
>>104 ボラが低い、ということは教科書的には買いの方が有利ってことかな
110 :
Trader@Live!:2008/06/10(火) 02:58:51.78 ID:4tvHle5E
鯔が低いときは、スプが痛いんだょ?
うふふ♪
>>109 bora低いと上がるのも期待できないよ。
よく「オプション絡みの攻防」って言われるけど、
実際にオプションやってる方々は、どの辺のプライスで〜ってのが予め見通しがついてるもんなの?
113 :
Trader@Live!:2008/06/13(金) 21:40:34.23 ID:HcGCGDEd
age
>>112 OPはそういう人たちのために最大限の利益を与えるものだと認識してる。
115 :
Trader@Live!:2008/06/16(月) 02:01:50.74 ID:xKhV4Swc
オプションって有利だよな?
よく「オプションは有利」とか、「確率的優位性」とかいうけど、
ゼロサムゲームなのになんで、市場参加者はみんな優位なんだよwwww
117 :
Trader@Live!:2008/06/16(月) 06:46:35.40 ID:QU2dIOnw
市況1から来ますた
為替にもオプションってあるんだな。
>>114 と言いますと?
118 :
Trader@Live!:2008/06/16(月) 14:50:34.25 ID:xKhV4Swc
116見たいなかもがいるから儲かるんだよww
やっぱスプが広すぎると思う
120 :
Trader@Live!:2008/06/19(木) 04:32:40.84 ID:zJQdKOL5
復帰age
121 :
Trader@Live!:2008/06/20(金) 08:53:12.65 ID:vPhS9xqV
復帰age
SAXO系の業者だと、豪ドル円の取引がディーラー経由になるので使い勝手はあまりよくありません。
スワップ派なら自動でいけるNZドル円の方がいいかもしれません。
@教授のブログ
自動って米ドル円だけかと思ってた
124 :
Trader@Live!:2008/06/21(土) 14:39:25.81 ID:r3ECUarY
みなさんどれぐらいの取引量ですか?
俺は、種100万でファーアウトを隔週ぐらいで売ってるんだけど
合計で20万通貨ぐらい。レバ高過ぎ?
プレミアム上がった時の防戦コストでそれまでの儲け全部飛ばしそうだね。
126 :
Trader@Live!:2008/06/25(水) 18:27:07.84 ID:4y9z69M3
買いじゃ勝てない
売りなら勝てるが、一度の負けで退場
どっちがいい?
128 :
Trader@Live!:2008/06/25(水) 20:49:59.98 ID:WoetfDhE
売りで一度負けただけで退場ってww
ちゃんとリスクヘッジすれば売りでもそんなに怖くないでしょう?
やっぱり売り?
130 :
Trader@Live!:2008/06/26(木) 00:19:49.28 ID:hneScmZ7
サクソは理論価格よりプレミアが安いので買い有利か?
131 :
Trader@Live!:2008/06/26(木) 00:20:21.40 ID:hneScmZ7
サクソは理論価格よりプレミアが安いので買い有利か?
OTM買いでコツコツ負けてドカンと勝てますか?
134 :
Trader@Live!:2008/07/01(火) 13:35:34.85 ID:rFYAccaV
50万で手数料6万、500万で手数料60万って普通なの?
もう少しヒネリが必要だと思うぞ、うん。
1週間未満が取引できるようになったな
SAXOも個人客に優しくなってきたね
見た感じ、1週間以内は100%黄色表示=ディーラー次第だが
まあ進歩ではあるが
139 :
Trader@Live!:2008/07/03(木) 13:07:36.50 ID:JGW82WPP
test
140 :
Trader@Live!:2008/07/06(日) 00:53:33 ID:wCl9aFxP
緊急以外は使いたくない感じ>1週間以内
age
142 :
age:2008/07/11(金) 23:58:28 ID:d+I2DPI2
しっかり上げんかい!
143 :
Trader@Live!:2008/07/14(月) 11:19:30 ID:wcBhoNjb
>08/07/09 オプション取引の変更について
>7月1日(火)より1週間以内のオプション取引が可能となっておりましたが、
>カバー先のシステム再調整のため、4営業日以降6か月以内の取引に変更させて頂きます。
>また、満期日まで4営業日から1週間のオプションをお取引いただく際は、
>「ライブ価格」をクリックして頂き、取引価格をお取り頂きますようお願いいたします。
>引き続き、改善に努力していく所存ですので何卒よろしくお願いいたします。
SVC、やっぱムリがあったのか
144 :
Trader@Live!:2008/07/15(火) 22:50:53 ID:CqlfNVOL
あ
久々にSVCでOP売り。
EURGBPがレンジっぽいので上下10マソづつ (;´Д`)
USDHKD用の口座なんだが、いまノーポジなのでちょっと遊んでみるw
146 :
145:2008/07/16(水) 14:27:07 ID:FVzAKNcP
ポジった瞬間にスプ7で上下合わせて3マソ負けからのスタートなんだな (´・ω・`)
スプでけー
ってしょうがないのか
最近さ、低スプレッドを謳ってるトレイダーズFXってあるじゃん、
将来あそこもオプションできるようになるみたいよ。
バニラだけでなくDNTもできるみたいな感じけど、みんなは使ってみたいかい?
将来っていつだ
俺も中の人じゃないから分からんね、まあそんな話もあるよってレベルで覚えておいてくれ。
国内系がsaxo1社だとあぐらかくから丁度いいんでないかな。
確かにそうだな
通貨オプションはもっといろんなとこでやってほしいし
152 :
Trader@Live!:2008/07/18(金) 15:35:31 ID:ajkG+XE+
メルトックって会社は安全か
153 :
Trader@Live!:2008/07/21(月) 18:56:56 ID:f2Sb0PEd
ユロ円170円ってオプションがらみの攻防でもあるんだろか?
154 :
145:2008/07/21(月) 23:09:34 ID:pYrYWxvJ
やっとスプ分が埋まったよ〜 (;´∀`)
いま +20GBP くらいでつ。
このままレンジでマターリおながいします。。。
がんがれ
156 :
145:2008/07/23(水) 19:52:41 ID:0FjWWniu
ユロポン急降下中 ヽ(`Д´)ノ
まだ大丈夫だけど、そろそろプット側の手当てをしないとダメかな。。。
今頃気がついたんですが、
保有しているOPポジションの現在値を右クリックすると
「デルタヘッジのポジションをとる」ってメニューが選択できて、、
スポットでデルタが0になるサイズに設定された取引ウインドが表示されます。
知らんかったwww
>>156 ほんとですね。
しかし見事なガラでしたな。
age
しっかりageな
160 :
Trader@Live!:2008/08/03(日) 09:55:02 ID:YSZeGI68
ちょっと質問なんですけど
SVC証券の通貨オプションで
期日6ヶ月、USDJPY、権利行使価格110.00の
プレミアムっていくらですか?
外出先でログインできないので
誰か教えてください
満期9月2日で
コール 1.33 1.40
プット 4.77 4.84
こんなんで、いいかい?
スマソ 満期2月2日
>>160 満期日2月4日の現在値
コール売1.34、買1.41
プット売4.79、買4.86
同じ時間に調べてる奴がいるとはwww
165 :
Trader@Live!:2008/08/03(日) 16:37:26 ID:NCVzRxMO
書き込みないけど落ちない。
レスはある
ねたがないってことか?
てか、でるた20以下も買えるようになった?
167 :
Trader@Live!:2008/08/03(日) 23:43:43 ID:YSZeGI68
SVCの親会社シグマゲインって大丈夫なのかな?
大証2部の上場廃止猶予期間中らしいんだけど、
今年の11月に廃止か継続か決まるみたい。
もし廃止になったらいったん資金引き上げた方がいいと思います?
まあ、上場廃止になったからってすぐ潰れるとかは無いと思うけど。
ドル円でオプ売りやってるんだがコールがえらいことに(´・ω・`)
毎回ランナー背負ってる投手のような気分だ
シカゴやってる人海外口座の開設方法教えて!
172 :
Trader@Live!:2008/08/09(土) 12:20:57 ID:TRAxewIv
interactive broker 口座開設でぐぐれ
最低100万円いるし、口座維持手数料も要るぜ
貧乏人には無理だ
173 :
171:2008/08/09(土) 13:39:18 ID:3TFk349B
>>172 ありがとう。
日本人も多いみたいだな。
OP買い、うまく使えば予想に反しての暴落や暴騰時も
LCだ何だと阿鼻叫喚にならないで済む
175 :
Trader@Live!:2008/08/13(水) 16:00:10 ID:wg9Lt8WP
今回のケースならかなり儲かるね。
今回のケースしか狙えないけど。
今回のケース以外だと儲かっても誤差だよね。
178 :
Trader@Live!:2008/08/14(木) 14:36:55 ID:rF61G5MJ
ねーねー
SVC証券の通貨オプションって
任意の行使価格のIVって表示できないの?
179 :
Trader@Live!:2008/08/14(木) 16:34:32 ID:rF61G5MJ
誰かー
180 :
Trader@Live!:2008/08/14(木) 18:44:59 ID:VJ9Saui7
オプション・トリガーのレートってどのように見分けるものなんでしょうか?
また、そういう情報で参考になりそうなサイトがありましたら教えてください。
182 :
Trader@Live!:2008/08/14(木) 19:59:00 ID:rF61G5MJ
うーん・・・
僕は権利行使価格ごとのIVの歪みから
いろんなスプレッド組みたかったんだよね。
だからBSとか二項モデルから
理論値を計算するのはちょっと違うなあ。
とりあえず、ありがとござんす!
スプでかいのに?
リアルでIV晒してなければオプション売買できないじゃんw
かろうじてSVC証券が晒してるが、こっちはスポット価格が書いてないw
なんでこうまでお粗末なんだろうな・・・
権利行使価格が細かすぎるからじゃない?
なるほど。
でもディーラーの確認が不要な自動執行なんだから
結局、system側はリアルタイムでIV把握してるんぢゃろ?
だったら画面で表示してくれてもいいぢゃん
187 :
Trader@Live!:2008/08/19(火) 19:54:07 ID:us8x7W8e
だって細かいIV晒しちゃったらCMEと比べてどんだけぼったくってるかバレちゃうじゃまいかw
インターバンクに比べたらとんでもなくボッタクリだろ。saxo
あはは
189 :
Trader@Live!:2008/08/21(木) 23:05:01 ID:BMMpqUJg
少額取引の場合は手数料50000発生するって書いてあった
なにあれ?
貧乏人はするなってことか?
オプションって怪しいよな
買いでも結局プレミアムだって高いし、
片建てのオプションのメリットって
損切りする必要がないってだけじゃん
シカゴ市場のオプション扱ってる証券会社も
も初回入金額が多いわけだろ?
貧乏人には開かれていなんだな
オプション取引は
190 :
Trader@Live!:2008/08/22(金) 01:22:00 ID:dy/DpJ8Z
ibでオプション見たけど、JPYUSDなんだね
よくわかんねーよ
fxもUSDJPYよりスプでかいけど?どうなの?
CMEと比べてSAXOはぼったくりらしいけど、
じゃ、CME売りのSAXO買いで裁定できるの?
192 :
Trader@Live!:2008/08/24(日) 10:07:59 ID:EA28hFo/
安いほうを売って、高いほうを買うの?
僕にはできない・・・
せっかくマーケットが閉じてるんだから
自分で調べるなら週末がチャンスだよ。
193 :
191:2008/08/24(日) 12:05:58 ID:OHM7qm0Q
わからないなりに調べてみたんですが…
EUR/USD、限月9/8、1.4800 コール
SAXO 0.0106-0.0113
CME 0.0098
これであってます?
もしあってるならSAXO売りのCME買いで8pips儲かることになるけど…
詳しい人教えてください。
194 :
Trader@Live!:2008/08/24(日) 13:04:51 ID:9TA2Av+x
>>193 俺も考えたけど、満期までももっていってもスプレッドと手数料であまり儲からない
シカゴも売り買いスプレッドあるし、業者間のそれぞれの証拠金考えたら、スワップ裁定と同じことだと思うが
196 :
Trader@Live!:2008/08/24(日) 13:41:21 ID:EA28hFo/
通貨の裁定取引に個人の弱小トレーダーが付け入る隙は無いと思われ。
197 :
191:2008/08/24(日) 16:45:45 ID:OHM7qm0Q
てことは、特にSAXOがぼったくりって訳じゃないってことね…
もうちょっと勉強したほうがいいよw
199 :
191:2008/08/25(月) 00:48:24 ID:QC4ddvN3
>198
お前がなwwwwwwwwwwww
200 :
Trader@Live!:2008/08/25(月) 03:04:37 ID:Wki0koUo
興奮する前に謙虚な姿勢で勉強しなよw
201 :
191:2008/08/25(月) 06:11:04 ID:QC4ddvN3
「押し紙」のパンフレットが完成
たくさんの「押し紙」写真を掲載
新聞販売の問題に取り組んでいる弁護団(江上武幸弁護士ら8名)が、「『押し紙』を知っていますか?/新聞の偽装部数について考える」と題するパンフレットを発行した。これは新聞販売の問題を業界外の幅広い人々に訴えようという意図で制作されたものである。
http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/
スプは極悪、プレミアムはボッタクリ、
そして指値注文すらできない欠陥商品。
スパイクの多いサクソでオプション取引wwwww
馬鹿としか言いようが無い。
SVCと侍に口座開設しようと思ったけど、やっぱやめることにした。
>>203 激しく同意!
ストップ注文置けないオプション取引なんてアリエネー
ぶっちゃけsaxo系で取引するメリットは皆無だなぁ・・・
メリットあるだろ、考えろ
っていうか、saxo系の話よりオプションの話しようぜ
ネタを振っても
>>193みたいな超初心者がスレ荒らすだけだと思うw
そもそも有用な情報を2ちゃんねるなんかに書くつもり無いし、
>>209 そういう奴は初心者より使えないから来るな。