■■■1ドル=50円を予想します■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
紙切れの価値はそんなもんでしょ
2Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:02:53.87 ID:FvXOtoz3
またおかしなのが出てきたな('A`)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓終 了〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:08:48.85 ID:usAtqr+a
50円も価値があるなら立派なモンだ。
ランドなんかどうすんだ。
4Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:10:19.51 ID:UwqyRVx/
それはまずあり得ないな。円も紙屑同然だし

典型的なユロ高、ドル安、円安になるんではないかい
5Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:13:02.73 ID:mDe5uaSs
■■■1ジンバブエドル=50000円を予想します■■■
6Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:27:44.26 ID:eBx73IRE
その紙屑全部俺にくれ
7Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:37:45.47 ID:/urkEGiz
銀行関連はすでに2年後は80円とかレポだしてたな
8Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:54:55.51 ID:75gHVr7a
>>1
参考までにユロドル、ポンドル、ドルスイ、ドルカナ、オージーがどれくらいになるかも予想してくれ
9Trader@Live!:2008/03/14(金) 14:03:38.50 ID:BnY6LYkN
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51F2P0C2YAL._SS500_.jpg

1ドル240円時代の襲来
ttp://item.rakuten.co.jp/book/851090/

1ドル=180円「新円安」時代の幕開け―為替自由化が迫る金融開国
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4893866303.html

暴落経済―1ドル=180円が迫りくる
http://item.rakuten.co.jp/book/763007/

『消費税が20%を超え、1ドルが200円となるこれだけの理由』
http://www.dainikaientai.co.jp/book/syohi20.html

誰も当たらない。www
10Trader@Live!:2008/03/14(金) 19:14:02.03 ID:O9BFUUy0
ドルが基軸通貨で無くなったらアメリカが破綻するからね
まあ50円のシナリオもありえるわな
11Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:13:29.48 ID:O9BFUUy0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
12Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:18:19.81 ID:JkIhygQp
フラグ立ったか、円安だな
13Trader@Live!:2008/03/15(土) 00:20:19.30 ID:4OOhLSUC
ちなみに実効実質為替レートでいくら?
14Trader@Live!:2008/03/15(土) 01:02:42.16 ID:s6OUs8yn
80円
15Trader@Live!:2008/03/15(土) 08:14:25.16 ID:PIk9i/zg
月足の三角保ち合いって下抜けしたのかな?
それともまだ保ち合いの中なのか?
下抜けしたら50円あり得る…
16Trader@Live!:2008/03/15(土) 08:24:58.30 ID:cyLf0Dbq
1ドル=1円になれ。
17Trader@Live!:2008/03/15(土) 09:57:15.98 ID:WLyX2uNF
アメリカが死亡したら、属国の日本も死亡するぞ。
18Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:18:46.76 ID:Nep45q9p
こんなスレが立つようなら、もう底値圏。
全力ロングするわ。
19Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:21:46.78 ID:N25Q0OJ9

[ニューヨーク 3日 ロイター] 

米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は、米国が抱える大幅な貿易赤字が要因となり、
米ドルは今後さらに下落する、との見方を示した。CNBCテレビとのインタビューで述べた。
20Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:22:24.07 ID:x/Zk9p9G
ロングしろしろw
21Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:41:37.70 ID:88BB9bsQ
まじかよ!
んじゃオレの98Sを60円で離隔してくれ
下がるなら問題ないだろ
70円でもいいよ
22Trader@Live!:2008/03/15(土) 11:01:54.02 ID:88BB9bsQ
なんか言え!
わかった98Sを50で離隔するとして、あがりは折半だ76であとの残りはくれてやる!どうだ
23Trader@Live!:2008/03/15(土) 11:50:54.33 ID:88BB9bsQ
返事がない
ただの屍のようだ
24Trader@Live!:2008/03/15(土) 11:58:47.26 ID:N25Q0OJ9
◎米経済について
「米金融当局はひどい間違いを犯している。リセッション(景気後退)は一段と深刻化するだろう。
米金融当局の間違いは、日本銀行が1990年代に犯したものと同じだ。
日本の当局は当時、全員を救済しようとしていた。何が起こったか見てみるとよい。
日本の株式相場は当時より65%も下げている。サブプライム問題は1、2年後には忘れ去られるだろうが、
ほかのローンやクレジットカードといった問題が出てくるだろう」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aJ8zh31DdvLg&refer=jp_commodity
25Trader@Live!:2008/03/15(土) 12:32:50.00 ID:jCq8/1/2
昔、むかし、
ある人は1ドルを100円でロングしました。
しかし、ある人はじっと我慢して50円になってロングしました。
「やーい、俺は50円で買ったぞ!」
そのとき50円でロングした人は、100円でロングした人を笑いました。

しかし、今は1ドル500円です。
50円で買おうが100円で買おうがどちらも大儲けしたことに変わりありません。
この故事にちなんで、たいした違いのないことを「五十円百円」と言うようになりました。
26Trader@Live!:2008/03/15(土) 15:50:28.93 ID:KaCp+RzF
米国のリセッションと円高で、そのうち日本も破綻するよね。
自分は、FXの含み損よりも、そのことの方が心配。
日本が破綻すれば、元も子もないわけだから。
日本が破綻しなければ、FXの損失なんて、いくらでも取り返せる。

95年に79円まで円高になった時も、金融機関の破綻や企業の倒産が相次いで、
98年には145円まで円安になったし。

自分は、107円からナンピンしちゃって含み損すごいけど、
3年後には130円かも知れないし、アホールドするよ。

日本が破綻しなければ、収入が保証されるし、
日本が破綻すれば、今持ってるポジに利益が出るし、
今、外貨を買っておくことは、一種のヘッジになると思う。
27Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:38:39.08 ID:c3i2i75v
アメリカの金融市場はアウト・オブ・コントロールって感じだよな
28Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:43:34.07 ID:KS11N3By
>>26
アメリカと日本の金利が逆転するかもしれないのに…
29Trader@Live!:2008/03/16(日) 18:35:11.72 ID:F6iK+Um8
米FRBのBスターンズへの緊急貸出、預金機関以外への融資は大恐慌以来
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30841720080315?rpc=112


大恐慌以来の金融危機か・・・
30Trader@Live!:2008/03/16(日) 19:45:31.16 ID:aoOqBKeY
50円に行く前に110円まで戻す、ってスレ作ってくれヨ
31Trader@Live!:2008/03/16(日) 19:53:45.87 ID:exhXe12a
>>9 1豪ドルのことですか?
32Trader@Live!:2008/03/17(月) 00:14:53.15 ID:Rn3lIU54
80円台は一気に逝くんじゃないかな
33Trader@Live!
政府、円高に手詰まり感 「口先介入」には限界
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200803170351.html