為替やるならこの本を読め Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
八です
為替やるならこの本を読め Part7
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198468371/
為替やるならこの本を読め Part6
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1195313146/
為替やるならこの本を読め Part5
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190029220/
為替やるならこの本を読め Part4
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1178077808/
為替やるならこの本を読め Part3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1141142079/
為替やるならこの本を読め Part2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1134305808/
為替やるならこの本を読め Part1
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119657546/

fxbookまとめ
http://wikiwiki.jp/fxbook/?FrontPage

株式書籍案内
http://topix.s225.xrea.com/

書籍検索
http://www.amazon.co.jp
http://www.amazon.com
2Trader@Live!:2008/02/09(土) 05:35:06.47 ID:fkIdDNpw
賛同を得られるように定番本のみ紹介。

まず、金儲けをしたい、と言うだけで目的も何も決まってない人(ようは初心者)
マーケットの魔術師シリーズ2冊。システムトレーダーを目指すならシストレ編も。これで自分の取引スタイルを決める。
金持ち父さん→満玉の危険を書いてないので注意。満玉の危険を知りたい人は欲望と幻想の市場を読め。
魔術師たちの投資術→翻訳糞なので脳内補完するなり校正作業と思って読む必要あり。最近新訳も出てるが・・・
この2冊で人生と生活スタイルを決める。
この辺が明確になるまではバーチャファイターの方がいい。どうしても金儲けをしたければサンプラザの逆張り汁!

目的が決まった人
シュワッガーのテクニカル分析
先物市場のテクニカル分析
テクニカル分析としてはこの2冊お薦め
リンダなどの高額本は、株はチャートでわかる! を買ってから判断するべし。ほとんどの人はこの本だけで十分に役に立つ。

売買システム入門
システム派にはこれがお薦め。

どうしても連敗しているとき
生き残りのディーリング  http://www.geocities.com/dealers_web/trader.html を読んで良さそうだったら買うべし。買う価値あり。
投資本ではないが、上達の法則―効率のよい努力を科学する、はお奨め。

どちらの人も魔術師たちの心理学は読んどけ。理解して目標と投資スタイルが決まるまでは定期的に読み返せ。

あと、シュワッガーの3冊も定期的に読み返す価値はある。俺は魔術師たちの投資術も読み返してるが。

その上のレベルの人にはトレーディングシステム入門とかオリバーのデイトレードとかあるがこの辺は経費で色々買ってくれ。
投資書籍紹介Wikiのhttp://www8.atwiki.jp/topix/
ここが参考になる。

糞本編
田平、ランチェスターは両方ともイラネ 円高に逝ったら軽く死ぬ。
相場で儲ける法 他の著名投資家からボロボロに叩かれてる本。連敗時の倍賭け投資法など大糞。
新井などの基本的に1年に1冊出してる著者の本は買う価値は無い。それだけ内容が薄いってこと。
デイトレード大学 今このやり方で申告したら倍は税金を持っていかれる。立ち読みで法人化のメリットが分かれば買う必要なし。
松田 蛆虫。
3Trader@Live!:2008/02/09(土) 05:36:32.00 ID:fkIdDNpw
先物市場のテクニカル分析   ☆☆☆☆ 分厚いが和訳がこなれていて他の本と比べてかなり読みやすい。古典チャート分析は全ての基礎になるのでぜひ。
シュワッガーのテクニカル分析 ☆☆☆☆ 良書。古典的テクニカルの解説が充実。だましパターンの攻め方がイイ!!
マーケットのテクニカル秘録   ☆☆☆☆  システムトレーディング本としては平易かつ基本的なことがきちんと書かれてる。
魔術師たちの心理学       ☆☆☆☆  必読。システムに行くなら絶対読むべし。
投資苑               ☆☆☆  とりあえず基本書なので。
1000%の男           ☆☆   面白い。実際の攻め方の参考にドゾー。
ゾーン 相場心理学入門    ☆☆  いいことが書いてある。読むべし。
生き残りのディーリング     ☆☆  いいことが書いてある。が初心者はピンとこないかも。
売買システム入門        ☆☆   難しいが、いつか役に立つかも。
ターナーの短期売買入門    ☆    悪くないが、これだけでは儲けられないような。
魔術師たちの投資術      ×    金持ち倒産系のライト過ぎるノリ。なんでこれが魔術師シリーズなんだよ。
スイングトレード入門      ××  難解過ぎる。読みづらい。著者が読者に理解させる気がない。おまけに高い。
4Trader@Live!:2008/02/09(土) 05:36:55.83 ID:fkIdDNpw
★パン屋さんの魔術本 為替編

・マーケットの魔術師
・新マーケットの魔術師
・魔術師たちの心理学
・マーケットのテクニカル秘録

=====以上S級の歴史的名著。必読!=====

・マーケットの魔術師 システムトレーダー編
・魔術師たちの投資術
・生き残りのディーリング 決定版
・投資苑(1・2・QA)
・売買システム入門
・ワイルダーのテクニカル分析入門
・ラリーウィリアムズの短期売買法
・デマークのチャート分析テクニック

=====以上A級の専門的名著。必携。=====

・マーケットの魔術師 株式編
・マーケットの魔術師 大損失編
・ボリンジャーバンド入門
・一目均衡表の研究
・相場力アップドリル 為替編
・市場間分析入門

=====以上B級の好著。余裕があるなら。=====

=====C級・D級は省略=====

=====以下E級の駄本。安売りの詐○商材。=====

・蛆虫
・りんテル本
・荒い本
・マス駄本
・ぺん田ゴン ほか有象無象の・・・以下略。
5Trader@Live!:2008/02/09(土) 06:07:06.84 ID:fkIdDNpw
最近のパン本
とりあえず、定本のウィザードブックシリーズの最近の本

ヘッジファンドの売買技術
ttp://www.panrolling.com/books/wb/hedgefund.html
EXCELとVBAで学ぶ先端ファイナンスの世界
ttp://www.panrolling.com/books/wb/vba.html
トレンドフォロー入門
ttp://www.panrolling.com/books/wb/trendfollow.html
投資家のためのリスクマネジメント
ttp://www.panrolling.com/books/wb/tradingrisk.html
投資家のためのマネーマネジメント
ttp://www.panrolling.com/books/wb/ralphvince.html
伝説のマーケットの魔術師たち
ttp://www.panrolling.com/books/wb/boik.html
トレーディングシステムの開発と検証と最適化
ttp://www.panrolling.com/books/wb/pardo.html
ロビンスカップの魔術師たち
ttp://www.panrolling.com/books/wb/robbins.html
高勝率トレード学のススメ
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb108.html
トレーダーの心理学
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb107.html
ディーラーをやっつけろ!
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb109.html
6Trader@Live!:2008/02/09(土) 06:08:17.08 ID:fkIdDNpw
マーケットの魔術師 大損失編
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb111.html
スペランデオのトレード実践講座
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb112.html
勝利の売買システム                   ←単なるトレステ解説本かも
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb113.html
規律とトレーダー 相場心理分析入門
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb114.html
FXトレーディング
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb118.html
フルタイムトレーダー完全マニュアル
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb119.html
投資苑3&スタディガイド
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb120.html
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb121.html
実践FXトレーディング
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb123.html
NLPトレーディング 投資心理を鍛える究極トレーニング
ttp://www.panrolling.com/books/wb/wb124.html
7Trader@Live!:2008/02/09(土) 06:08:43.98 ID:fkIdDNpw
魔術師シリーズじゃないけど、FX関係のをいくつか。
トレードステーション入門 〜やさしい売買プログラミング
ttp://www.panrolling.com/books/gr/tradestation.html
自動売買ロボット作成マニュアル初級編
ttp://www.panrolling.com/books/gr/gr45.html
為替サヤ取り入門
ttp://www.panrolling.com/books/gr/fxspread.html
8Trader@Live!:2008/02/09(土) 08:54:17.27 ID:cupsj4NF
>>1さん乙です

         ,;‐''‐;.
         ';’e.’i
          ; `、;´
           '、`、`、`、`、`:.、
           `、`、`、`、`、`:`、
           ヽ:、`、`、`、`:、'
             `_7``〕´
9Trader@Live!:2008/02/09(土) 09:05:56.32 ID:Ri+xKPep
抜けてるぞ

FXで役に立った本ランキング
http://hikaku.fxtec.info/x/vote/vote.cgi?_mode=view&id=1156751983
10Trader@Live!:2008/02/09(土) 09:06:54.73 ID:Ri+xKPep
関連スレ
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART22】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189579421/
11Trader@Live!:2008/02/09(土) 09:17:03.74 ID:Ri+xKPep
新スレ立ってた

【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART23】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1201734596/
12Trader@Live!:2008/02/09(土) 09:26:32.13 ID:gnFOyzxu
>>9
そこは単なる小遣い稼ぎだろ
13Trader@Live!:2008/02/09(土) 11:54:35.18 ID:er8hcRex
マーケットのテクニカル秘録だけはSに値するような名著だとは思えない
14Trader@Live!:2008/02/09(土) 12:22:17.70 ID:fBW09+ik
為替サヤ取り入門
GBP/JPYとCHF/JPYでサヤ取りなんて事が紹介されている・・・

え?それだったらGBP/CHFを取引するのと同じじゃん!
なんやそれ?
15Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:21:06.57 ID:ww6y3nD1
GBPJPYをロングしてCHFJPYをショートしたのと同じ取引は
GBPCHFのポジションをどう持ってるの?
ロングなの?ショートなの?
そしてその場合USDJPYが下落したときにこうむる影響は同じなの?
16Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:52:09.71 ID:wewuwp/B
ロング
同じ
17Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:15:57.39 ID:rLMOfBTt
為替さやとり入門は糞だね
18Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:28:45.92 ID:1x36ccwi
FX業者は、ストレートペアだけ揃えてくれれば、後は自分で考えて組み合わせるんだが。
クロス円取引なんぞ、余計な御世話なんだよw
19Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:27:36.51 ID:U4oabA1/
現在カナダに住んでいるので日本語の投資の本が手に入らない。
なのでTrade your way to financial freedom(魔術師の心理学)を購入してみました。

どこかのサイトで高校英語があれば大丈夫みたいなことを書いてあったのだがまったく歯がたたない。
なので最近は翻訳ソフトに英語を打ち込む毎日。すごい時間がかかる。


もし翻訳し終わって糞本だったらどうしよう・・・
20Trader@Live!:2008/02/09(土) 16:29:58.25 ID:1x36ccwi
>>19
日本のアマゾンに注文したら。
北米だったら送ってくれるぞ。
21Trader@Live!:2008/02/09(土) 16:32:08.72 ID:t3VUDJ+W
家族や親戚、友達など日本に居る人に買ってもらって、送ってもらえばいいだろ
22Trader@Live!:2008/02/09(土) 17:43:23.73 ID:U4oabA1/
>20
なんと!

>21
家族や友達・・・か。
23Trader@Live!:2008/02/09(土) 22:00:29.05 ID:V+KJpuag
日本へ帰国
まじおすすめ
24陣痛の人 ◆RBVHaJcmM2 :2008/02/09(土) 22:30:59.49 ID:s5iLrtAd
>>19
カナダ語で読め
25Trader@Live!:2008/02/09(土) 22:57:44.06 ID:t3VUDJ+W
>>24
カナダは英語だろ
26Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:02:47.18 ID:JG/pC7+1
突込みじゃなくて笑うとこらしい
27Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:06:11.01 ID:5KQaAb1v
>>19
日本語で読めばいいんじゃね。カナダのどこか知らんけど、シアトルには紀伊国屋がないから、
バンクーバーにもないだろうなw気合で英語で読め。経験さえあれば想像力を駆使すれば
なんとかなるだろw
28Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:07:15.85 ID:5KQaAb1v
>>1

一、乙ですた。
29Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:30:09.35 ID:xyztu3nh
前のスレで投資関係の小説でオススメを
聞いてた人がいたけど、他にありませんか?

前スレでのまとめは、

波のうえの魔術師
マネーハッキング
私がベアリングス銀行をつぶした
30Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:40:57.00 ID:nGZr/TMQ
>>29
リスクとかゴールドは面白かったよ!
あと ピット・ブル、リバモア等 
31Trader@Live!:2008/02/10(日) 00:28:52.81 ID:iEtCYQdJ
>>27
シアトルに紀伊国屋はあるよ。
バンクーバーにはないけどね。
32Trader@Live!:2008/02/10(日) 02:46:14.09 ID:iumHKM6Z
>>30
ありがと!
33Trader@Live!:2008/02/10(日) 04:28:06.42 ID:kmC/Sn6w
バンクーバーのブックオフで新マーケットの魔術師が売ってたので即買いしました。
2ドルでした。
34Trader@Live!:2008/02/10(日) 08:01:17.74 ID:/VbReYv9
>>29
小説じゃないけど、映画『ENRON the smartest guys in the room』は傑作。
『ウォール街』も必見。
35Trader@Live!:2008/02/10(日) 09:08:01.63 ID:6A/h/CY2
『ウォール街』って投機取引に否定的な映画だったからイマイチだったなあ
36Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:35:24.77 ID:V9CeYUfo
>>33
2ドルとはずいぶん安いな〜。ヤフオクでは1500円以上でないと落札できないだろ。
37Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:40:14.22 ID:4tnA9APN
>>27
シアトルには紀伊国屋があったなw確かに。当時、うわじまや?のスーパー
内に確かにあった。スレちがいすまん。よく立ち読みしたよ。
38Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:19:20.38 ID:Wy9Dz1PB
カナダに一度でも行ったことがある人なら西が英語、東がフランス語でどこでも
両国語が流れてると知ってるはずなんだが・・・
39Trader@Live!:2008/02/10(日) 12:56:09.10 ID:FGEKf4lg
また糞本に引っかかった
もう日本の株本は二度と買わん
アマゾンの書評もその賛成票も自演があってあてにならねぇ
40Trader@Live!:2008/02/10(日) 16:10:28.01 ID:+BMrUvHs
本名晒せよカス
41Trader@Live!:2008/02/10(日) 16:18:35.12 ID:mcRWT/ej
なんで俺が名前さらさにゃならねえんだよ!?
まず手前から名乗るのがれ江木だろうが!!
42Trader@Live!:2008/02/10(日) 16:57:59.08 ID:5dnD+cIx
>>40
>>41
釣りでつか(^.^)7
43Trader@Live!:2008/02/10(日) 19:45:39.27 ID:+iitNelX
>>19
OCR使えよ
44Trader@Live!:2008/02/10(日) 19:51:28.33 ID:wyIjSWGg
>41
まさか江木さんが丁寧に名前を名乗ってるというお洒落なレスではありますまいな
45Trader@Live!:2008/02/10(日) 20:11:17.81 ID:/VbReYv9
本の名前じゃろ
4619:2008/02/10(日) 21:15:52.25 ID:kmC/Sn6w
OCRってすげーーー!!
ネットでフリーのOCRソフトダウンロードして写真とってためしにかけてみたら
ほぼ100%認識してくれました!
これで睡眠時間削らなくても大丈夫です。
43さんありがとう!!
47Trader@Live!:2008/02/11(月) 03:19:34.37 ID:9OlybUJE
最近は本を読むより
海外のフォーラムでシステムを分析・検証して
今はどんな手法が流行ってるのかを掴むようにしている
48Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:20:25.94 ID:QKNGrEXY
そうでつか
49Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:02:45.75 ID:ZEi14DW5
>>46
どのソフト使ったか教えて。
50Trader@Live!:2008/02/11(月) 08:39:41.51 ID:wyXBS+Vj
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070528/272677/
16億米ドルを運用する日本人リアルウィザード、元UFJディーラー
51Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:16:56.26 ID:6VwgFivG
>>19
日本に戻ってこいよw
売春が合法だからってだけでカナダに移住するからそんなことになるんだよ
52Trader@Live!:2008/02/11(月) 11:18:54.61 ID:vIEFV2MS
>>50
写真を見ると、どれだけ胡散臭い世界かが分かるw
53Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:33:54.63 ID:+2G3p2HI
記事と写真のギャップにワロタw
54Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:30:31.41 ID:QKNGrEXY
>>51
アメリカもカナダも違法だろ。
5519:2008/02/11(月) 19:00:35.72 ID:ghknlmgG
>>49
freeOCRってソフトです。多分日本語は対応してないと思います。
写真を撮るときに本のゆがみをまっすぐにして文字も斜めにならないように撮れば
ほぼひろってくれました。

>>51
こっちは日本より売春厳しいです。
というか高い・・・・
56Trader@Live!:2008/02/11(月) 19:26:22.23 ID:ZEi14DW5
>>55
ありがとう
俺も洋書を翻訳するかもしれないので。
57Trader@Live!:2008/02/11(月) 20:52:13.23 ID:py0JcPPE
オーストラリア、オランダは合法だったな
58Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:54:05.01 ID:Xeox76Jx
吉見のチャート分析の真実を見てるが、
まぁ辞書的に使うべきかな。
内容はてんこもりだが、フォントが小さく、読みづらい。
59Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:06:55.63 ID:Xeox76Jx
ただ他の書物からの引用が多く、結局は引用元の先物市場のテクニカル
読めばいいのではとおもた。

まぁでも引き出しが増える本なので持っておいて損は無い。
60Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:53:06.58 ID:Xeox76Jx
投資の王道はチャート分析の事実よりレイアウト面で読みやすい。
一目も詳しいしね。
チャート分析の事実は詰め込みすぎで内容が薄い。
先物市場のテクニカルをリファーしすぎ。
パクリやんw
61297:2008/02/12(火) 00:12:35.31 ID:jz6eduT1
為替王のお勧めだけど、これはどう?


昔、ブログでいくつかの優良書籍を、私の推薦図書として紹介いたしましたが、ゆうすけさんのほかにも、
最近このブログを読み始めた方もたくさんいらっしゃると思いますので、あらためて優良書籍を何冊かご紹介したいと思います。
とりあえず、テクニカル分析について幅広く基礎知識から応用部分まで学びたいという方には、
『はじめてのテクニカル分析』(ISBN:4-532-14614-3)や、『チャート分析の真実』(ISBN:4-931367-32-1)などがお勧めです。
テクニカル分析関連書籍を初心者の方が買う際の注意点は、自分は初心者だからといって、
あまりに底の浅い内容のものを買っても結局役に立たないことがあります。
また、著者の独特な手法が書いてあるようなものを買っても自分には合わないこともあります。
ですので、上記の2冊のように(あるいは他に本屋さんで探すとすれば)、テクニカル分析手法について体系的に幅広く客観的に解説してある、
立ち読みしたときに「結構難しいな」と感じる程度のレベルまで掘り下げた内容も書いてある、長年相場に携わり相場に精通しているプロの人間が書いたものである
などの点をクリアしている本を選ばれるのがよいと思います。
マクロ経済については、『ゼミナール日本経済入門』という分厚い本があるのですが、もしまだであれば、
ぜひ読んでみてください。毎年改訂版が出ていて、大学の経済学講義の参考教材に採用されることもあるくらいなのですが、
実際の経済・金融市場と経済学とを関連付けて解説してくれている箇所が多く、ためになる本だと思います。
62Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:15:25.13 ID:IQHrS7SZ
為替王が推奨してる時点で糞
63Trader@Live!:2008/02/12(火) 01:32:03.23 ID:zlQg+oLh
なんか日経BPからでてたな。

価格はなぜ動くのか

 金融マーケットの謎を解き明かす

内容紹介
米国内のサブプライムローン問題がどうして世界中に連鎖したのか? シカゴの先物取引が東京市場の株価を左右するのはなぜか?
 ライブドア・ショック直後に市場価格がゆがんだ理由は何か? そもそも、金融マーケットの市場価格はどうやって決まるのだろうか?
――――最先端の科学的アプローチ(マーケット・マイクロストラクチャー理論)を駆使して、株式・債券・外国為替市場における価格形成の謎に迫った異色作。
6451:2008/02/12(火) 07:55:53.09 ID:gVBtd5OQ
>>55
おいおい、カナダは場所によっては合法だぞ。
何回俺がカナダの大自然観にいくって言い訳してカナダに行ってると思ってんだ

>>54
アメリカはネバダだと合法
65Trader@Live!:2008/02/12(火) 08:54:40.36 ID:4EmXSqEG
ドイツは国営で売春やってなかったっけ?
66Trader@Live!:2008/02/12(火) 09:11:08.24 ID:isiUyFdE
為替王ってサブプライムで2年分の薄利を一気に吹き飛ばしたあの人ですか?^^
67Trader@Live!:2008/02/12(火) 09:18:33.26 ID:OGOPXyEy
>>63
日経BPは糞
日経文庫のほうがいい。
68Trader@Live!:2008/02/12(火) 12:26:20.70 ID:6zw5aUAH
吉見俊彦似たような本がいっぱいでてるんだけど
内容一緒?
69Trader@Live!:2008/02/12(火) 20:16:17.79 ID:zlQg+oLh
チャート分析入門の評価が高いけど、
あれははしょっているというか。
初心者だからといってあまりはしょったものを読むのは
よくないと思う。

むしろチャート分析の真実では戦後の相場の変遷であったり、出来高分析がある点が
評価したい。サイクル論とかにしても複数列記している。
あれで興味をもってオリジナルにあたるというのはいいかもしれん。
とにかくマーフィーの引用が多い。やっぱマーフィーやんかと思ってしまう。
70Trader@Live!:2008/02/12(火) 20:20:30.05 ID:zlQg+oLh
チャート分析の事実も手元においておいて興味あるところを
読めばいいんじゃない。
通読は投資の王道がよいのかと。投資の王道は奇はてらっていないが、正統派だと感じる。
日本人の本は山師系がほとんどだが、投資の王道は信頼できると思われ。
特にローソク足についてはマーフィーはふれてないはずだ(シュワッガーはローソク足についてはネイサンが執筆している)。

チャート分析の事実は日経特有の三段高下論とか、前述のように戦後日本の相場についてまとめられていて参照しては
どうだろうか。ただ、一目は記述が薄いと感じる。サイクル論は比較的網羅してある。メリマンサイクル、マーフィーのサイクル論他。
71Trader@Live!:2008/02/12(火) 21:00:30.04 ID:Ilmcagvz
どうでもいいけど、じじ・・
どうでもいいか
72Trader@Live!:2008/02/12(火) 21:10:50.53 ID:wYn+n8ZY
投資の王道は広く浅くの感が否めない
チャート分析の真実は読みにくい、が、アメリカの協会でもテキストに採用されるだけあって悪くは無い
73Trader@Live!:2008/02/12(火) 21:13:55.08 ID:OGOPXyEy
荒井本は糞
7451:2008/02/12(火) 22:57:16.85 ID:gVBtd5OQ
>>65
FKKっていうサウナが合法。
75Trader@Live!:2008/02/12(火) 23:31:56.37 ID:hSC8xGQM
これ一冊買えばっていう
なんでものってる本おしえてもらえませんか
76Trader@Live!:2008/02/12(火) 23:32:50.12 ID:KbgJJWXd
>>75
広辞苑
77Trader@Live!:2008/02/12(火) 23:43:33.50 ID:Jd+mgR3x
ワロタ
78Trader@Live!:2008/02/13(水) 02:45:22.13 ID:8qWWHIXs
広辞苑は岩波のオナニー辞書だから、やめれ。
79Trader@Live!:2008/02/13(水) 03:27:14.17 ID:M3C3A0zq
夜鷹さんが新井本を読んどけっていうからおれは推奨。
80Trader@Live!:2008/02/13(水) 03:45:43.14 ID:M3C3A0zq
>>71
からレスがつまらんくなった。w
81Trader@Live!:2008/02/13(水) 08:55:13.12 ID:nhodVYWL
「先物市場のテクニカル分析」を1ヶ月ほどかかって読み終えた感想。

・2章ダウ理論
 3章トレンドの概念
 4章主要な反転パターン
 5章継続パターン
が中心で非常によく出来ており、個人的に役立った。
基礎から説き起こしてところどころ連関させながら、基本を固めてくれる。
特に、反転継続の分類、パターン完成後の目標値計算、エントリー箇所が役立った。

・半年ほど2ちゃんを見ながら実際に取引した後で読むのにちょうどいいのでは?

・6章で、出来高をトレンドの裏付けに使うべきことを認識した。
 不完全ではあるにしても出来高が見れるMT4を導入した意味があった。

・7章移動平均のところで、
 言葉では聞いていたがいまいちピンと来なかったトレンドフォローや損小利大について
 どういうものか考えさせられた。

・8章オシレーターのところでは
 オシレーターとはどういうことを数値化しているのか、具体的にどう使うかが
 役立った。

・8章反対意見では「2ちゃんを逆指標に使え」という言葉を思い出した。
82Trader@Live!:2008/02/13(水) 09:29:52.69 ID:M3C3A0zq
>不完全ではあるにしても出来高が見れるMT4を導入した意味があった。
まじっすか。為替でみれるのか?
書きこみ参考になります。
83Trader@Live!:2008/02/13(水) 09:34:15.01 ID:M3C3A0zq
ギャン理論よりダウ理論だよな。
ローソク足+一目+ダウ理論
なんかがいいかもしれん。
84Trader@Live!:2008/02/13(水) 09:41:47.29 ID:nhodVYWL
>>82
挿入/罫線分析ツール/Volumes/Volumesから。
OBV(On Balance Volume)もありますよ。
85Trader@Live!:2008/02/13(水) 10:27:41.48 ID:M3C3A0zq
>>>84
為替って出来高はみれんもんだと思っていたが。
たしか遅れて発表されるレポートCCOTみたいなもんでは
ある程度わかると聞いたが。
86Trader@Live!:2008/02/13(水) 10:28:46.91 ID:M3C3A0zq
>>84
次はシュワッガーですね。
最後のトレーダーの金言や、ローソク足について記述があります。
あとは実際のエントリーとエグジット、失敗例がのっているのがいい点かな。
87Trader@Live!:2008/02/13(水) 10:43:36.29 ID:nhodVYWL
>>86
情報ありがとうございます。
私も次はシュワッガーを読もうと思っておりますが
とりあえず、「先物市場のテクニカル分析」の2周目〜に取り組みます。
アホほど繰り返し、身に付けたいです。
88Trader@Live!:2008/02/13(水) 11:39:17.89 ID:SR/QNhMI
>>85
業者だけの出来高の筈なので注意。
89Trader@Live!:2008/02/13(水) 12:19:31.96 ID:GJBwS/Ky
>>75
FXで月100万円儲ける私の方法  著 鳥居万友美
90Trader@Live!:2008/02/13(水) 12:25:15.30 ID:M3C3A0zq
>>87
そうですね。
吉見さんの本もマーフィーの引用しまくりですからね。
マーフィーがいいという人はちらほら聞きますね。
パンローのサイトでも絶賛ですし。
91Trader@Live!:2008/02/13(水) 12:59:26.22 ID:JETXrOCf
とりあえず最初はこれを読めばよいんですか?

マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30871233&pg_from=rcmd_detail_1

魔術師シリーズ2冊って色々あってどれを最初に読めば良いのやら
92Trader@Live!:2008/02/13(水) 13:03:08.17 ID:VSlmtJGX
MT4の出来高は、ティックの上げ下げをカウントしたものだよ。だから擬似出来高みたいなもん。
出来高が激しいときはティックの動きも激しいわけで、まあそんな感じ。
93Trader@Live!:2008/02/13(水) 13:08:45.17 ID:FwvtqhMn
>>87
こういうやつが投資で成功するんだろうな

俺のようにアホみたいに色んな本読んで
結局吸収したことはちょっとだけとかと違って
94Trader@Live!:2008/02/13(水) 13:11:31.38 ID:FwvtqhMn
>>91
魔術師シリーズで最初に読むのはそれでいい
でも全くの初心者だったら理解できないと思うし
読みながら相場に対する臨場感が沸かないと思う
95Trader@Live!:2008/02/13(水) 13:12:08.12 ID:DA/jZblE
>>91
それと、「新マーケットの魔術師」の2冊が基本。
表紙の色からそれぞれ「青本」「白本」とも呼ばれる。
96Trader@Live!:2008/02/13(水) 13:46:52.46 ID:k1saQyB6
>>93
おまえもがんばれ!
アホみたいに色んな本読むことも
アプローチが違うだけで間違ってはないだろ
97Trader@Live!:2008/02/13(水) 15:44:39.79 ID:fe8UHlK0
>>83
ギャン理論は糞としか言いようがない
ダウ理論はシンプルだが堅牢なシステムで最強だと思う
実際にモデル系ファンドも使ってる
一目はドル円とクロス円で重要
オシレーターはダイバージェンスだけ見ればおk
単なる売られすぎ買われすぎを見てるヤツは馬鹿
98Trader@Live!:2008/02/13(水) 15:46:21.47 ID:fe8UHlK0
>>91
最初に魔術師を読んでも、意味が分からんと思う
言葉は平易だが、本質をつかめないだろう
99Trader@Live!:2008/02/13(水) 15:49:27.58 ID:fe8UHlK0
ブレイクアウトの判定は、ボラティリティ・ブレイクアウトだろjk
100Trader@Live!:2008/02/13(水) 16:42:25.88 ID:XNZo2N6m
なんか過去に色々勉強したような気がするんだけど、結局移動平均線しか見てない件について。
101Trader@Live!:2008/02/13(水) 17:18:41.23 ID:M3C3A0zq
>>97
いいレスだとおも。
ダイバージェンス、コンバージェンス。
でこれらをストキャスかRSIですかね。
てかトレンドが上昇なのにRSI70以上で売りとかはないだろうと。

別にスレがたってるけど、トレンド系とオシレーター系のどれとどれを組み合わせるか。
一目、DMI+MACD、RSIとかかな。
DMIはリーエンの本でも重要視されていた。
102Trader@Live!:2008/02/13(水) 17:58:52.61 ID:6vovQJg/
こんなスレあったのか。
G7明けで107.50→106.30まで下げましたが、本読んでる人は106.30がターゲットだ、って分かりましたか?
分かるんだったら、読んでみたいな・・・。その後は俺でもわかるきれいなチャート作ったみたいですが。
10391:2008/02/13(水) 18:27:28.99 ID:JETXrOCf
ありがとう。
一応FX暦半年だけど素人なのでしっかり読んでみます。
104Trader@Live!:2008/02/13(水) 18:36:17.36 ID:gTFdcSRm
>>103
まあ魔術師は何度も読み返す本だし
最初はさらっと読めばおk
105Trader@Live!:2008/02/13(水) 18:47:04.92 ID:Na5ioQE9
新マーケットの魔術師だけ注文中なんですが、青本から(も)読んだ方がいいのですか?
内容は同じか少しプラスアルファされただけかと思ってたんですが
読まれた方教えてください

106Trader@Live!:2008/02/13(水) 18:48:43.49 ID:r9joB4R7
>>102
みんなわかってた。
107Trader@Live!:2008/02/13(水) 18:49:59.19 ID:gTFdcSRm
>>105
青も嫁
108Trader@Live!:2008/02/13(水) 18:57:20.45 ID:Na5ioQE9
>>107
わかりました
早速注文します
109†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2008/02/13(水) 19:00:18.32 ID:N+CFb2BG
テクニカル分析が一番いい!
110Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:05:59.09 ID:VSlmtJGX
>>105
青最初、できたら白も読めなんじゃね。
前スレにも書いたけど、
しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん
だよ。
111Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:07:56.22 ID:Pb3HG0MN
まずは資産を半分溶かしてからじゃないと何もはじまらない。
112sumilnof:2008/02/13(水) 20:09:52.67 ID:M0PZz+Ep
ここで紹介されてる本はあらかた買ったけど、
まともに読んだ本はまだ一冊も無い。
本棚に並べたら満足してしまった。
トレードで稼いだ金でIKEAのオサレな本棚を買ってしまった。
113Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:15:14.20 ID:Pb3HG0MN
本に宿る精霊さんの力を借りてポジるんだ
114Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:16:27.51 ID:9hJ+jZHw
1から教えてくれるような本当に親切な人がいれば別だけど本は読んだ方がいい
ダウのトレンドの定義すら知らない人がテクニカルスレにいるし
こういうのを見ると己が知識が虫食いだらけのような不安を本が補ってくれる
115Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:17:30.47 ID:T5sGgltL
一言で言うとだな
最小単位での取引を数え切れないほど繰り返して
その経験の中から学ぶんだ
もちろん取引内容はすべて記録してね
116Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:20:00.43 ID:6vovQJg/
>>106
すごいな^^; じゃあ、このスレの流れから先物市場のテクニカル分析から読んでみようと思います。どうもサンクスです。
リミットの入れ方って本当難しいです><;
117Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:23:41.11 ID:Na5ioQE9
>>110
丁寧にありがとう
注文を確認したら青本と新版の心理学頼んでた
それ読んでから先物市場と思ってたけど無知なんで言われたとおり読んでみます

>>111
2ヶ月で250〜50
もう始まってますよね?
118Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:27:58.39 ID:VSlmtJGX
>>117
まあ、とりあえず目安として、この順番がいいんじゃないかなって感じだから、こだわらなくてもいいよ。
ただ、先物はほんとにいいと思う。魔術師は読みモノとして面白い。ビジネスマンが読んでもいい本。
投資苑は1で十分。先物で足らないオシレーターなんかの補足にいいと思う。
あとは好きずきだね。
119Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:36:44.01 ID:Na5ioQE9
>>118
参考にさせてもらいます
とりあえず急いで先物と投資苑注文してきます。
120Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:38:56.07 ID:uQdtZ3Ze
有名なものなら大きめの図書館にも置いてるから
読んでから購入てのもアリだぞ
121Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:41:59.30 ID:VSlmtJGX
>>120
ああ、それがいいかも。
一応、ちゃんとそれなりに薦めているつもりだけど、本屋で立ち読みとかして自分の目でみてからでもいいかもよ。
あと、もし自分のレスが参考になったら、
将来あたらしくこのスレにくる迷える仔羊に>>119がアドバイスしてあげてね。
FXがパチンコみたいなギャンブルと勘違いされて変な規制とかされないためにも。
122Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:45:29.19 ID:VSlmtJGX
ちなみに、投資苑は1で十分といったんだけど、
3が気になる。土日に本屋さんで立ち読みしてこようかな。
123Trader@Live!:2008/02/13(水) 20:59:10.97 ID:Na5ioQE9
>>120
もう買っちゃいましたw

>>121
アドバイスできるようになれるよう頑張ります



124Trader@Live!:2008/02/13(水) 21:08:05.69 ID:rXlUK9mi
>>112
立ち読み最強
1回読んでその場で覚える
125Trader@Live!:2008/02/13(水) 23:02:32.52 ID:PbrVmZNj
良スレだが親切すぎです。
126Trader@Live!:2008/02/13(水) 23:04:53.38 ID:sTTWYA9g
先物市場のテクニカル分析
シュワッガーのテクニカル分析

この二つは日本株式市場でも応用可能でしょうか?
127Trader@Live!:2008/02/13(水) 23:27:55.00 ID:uQdtZ3Ze
>>125
破滅への道は善意で舗装されてますので
これでいいのだ(・∀・)
128Trader@Live!:2008/02/14(木) 01:46:30.36 ID:Xo6Z/w1y
勝ってる人が推奨してるかどうかも不明だし
129Trader@Live!:2008/02/14(木) 01:51:32.76 ID:2LCM2CFk
130Trader@Live!:2008/02/14(木) 03:55:55.82 ID:BBoBcJRx
マーケットの魔術師は自己啓発本だろ?
あの本は退場するときに読む本だと思う
131Trader@Live!:2008/02/14(木) 10:16:40.88 ID:lKk893aQ
つか、本を読んだだけで勝てるなら苦労はしないのだが
132Trader@Live!:2008/02/14(木) 11:54:54.56 ID:tGccCbvY
図書館の話しようぜ
133Trader@Live!:2008/02/14(木) 13:58:46.66 ID:A+ziJ1bg
あんたから話をふれや>図書館
東京の図書館はいいらしいな。
千代田区とか
134Trader@Live!:2008/02/14(木) 15:39:55.93 ID:biL3erTM
研究書籍代がもったいなくて、図書館で借りてこようと考える時点で、投資や投機なんか出来んよ。
能力を付けるための本は、借りて2週間で習得出来るもんじゃないしな。
いい本か、糞本か分からなくても、良さそうな本は買って読んで、置いといて、
思い出したらまた拾い読みしたりするもんだ。

数千円の本代の為に、図書館往復する時間を犠牲にするのも理解できん。
自分の時間の価値がそんなに低いのかよ。
135Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:11:43.21 ID:F21yH3Yy
なんで同じ本を何度も読むんだよwww頭わりーのか?ww
136Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:14:18.59 ID:wiO7BlKa
>>134はなんでそんなに必死なんだ?w
購入しようが図書館で読もうが人の勝手だろw
137Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:16:54.76 ID:Tsb3Z/Oj
>>132
図書館必要・不要論は既に過去スレで散々議論している。
蒸し返すのはやめてくれよ

単に利用したい奴は利用すればいいだけの話だろ。
138Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:47:39.20 ID:81w4Nl1Y
家にあると積み本になる。
図書館は期限があるからちゃんと読む。
ただそれだけ。
139Trader@Live!:2008/02/14(木) 19:09:10.10 ID:riAPvVvU
ああ
期限というか
すべてにおいて区切りは重要だね
140Trader@Live!:2008/02/14(木) 19:44:16.48 ID:Rq9Nkajb
昨日、いろいろ薦めたものだけど、
おれ、親切すぎた?
まあ、嘘は書いてないし、いいかな。
141Trader@Live!:2008/02/14(木) 20:30:30.47 ID:biL3erTM
図書館の期限がなきゃ自分を制御出来ない人が、ポジションの制御なんぞ出来んだろ。
142Trader@Live!:2008/02/14(木) 20:37:04.84 ID:+5uUzD4E
143Trader@Live!:2008/02/14(木) 20:49:07.24 ID:XRopkvZ3
>>142
いまさらジムはイランだろ。
144Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:23:30.06 ID:+5uUzD4E
すでに過去の人になっていたとは知りませんでした
145Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:52:51.44 ID:g3AWRfjJ
>>140
親切すぎ。自重して欲しいです。
146Trader@Live!:2008/02/14(木) 22:34:44.36 ID:Rq9Nkajb
なんで?
147Trader@Live!:2008/02/14(木) 22:39:15.48 ID:FBmalNsk
なんでも自分で調べる前に聞いてくる馬鹿が増えるからだろw
148Trader@Live!:2008/02/14(木) 22:40:51.26 ID:Rq9Nkajb
いいじゃん。
そんなやつは数ヵ月後には消え去るんだから。
149Trader@Live!:2008/02/15(金) 00:21:51.48 ID:0HfBrpO9
ID:Na5ioQE9=ID:FBmalNsk?
150Trader@Live!:2008/02/15(金) 00:31:39.83 ID:h2Fsqt3Y
>>149
きみ、国語苦手だったでしょ。
151Trader@Live!:2008/02/15(金) 07:17:19.24 ID:1D5aEYi6
自重も何もあんた何もやってないでしょうが。
152Trader@Live!:2008/02/15(金) 07:42:49.96 ID:StHC/bH+
魔術師たちの心理学読んだけど後半からなんか分かりにくかった・・・

ポジションサイジングって要するに、ロスカット食らわないように
資金に対して大きなポジションを取らないようにってことでOK?

結局は具体的にどうしたらいいのか分からなかったな・・・残念。
私の力不足ですね、もう1回読んだ方がよさそうだね。
153Trader@Live!:2008/02/15(金) 09:07:58.81 ID:0p0y35eJ
>>151
何もやってないけど>>147の言うような人が増えるとこのスレが腐るし、
見ていて気分が悪い。だから自重しろってわけじゃないけど、できるならして欲しいなって思っただけ。
154Trader@Live!:2008/02/15(金) 10:55:48.11 ID:zT3kZGI6
>しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん

これの「しくみ」って正式名称わかりませんか?
155Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:06:41.02 ID:qbWDPCYn
ポジションサイジングが大事だってのがわかったなら、ポジションサイジングに関する本を読んでみたらどうでしょう。
AmazonやGoogleで検索すれば何かよさそうなのがあるかもよ。
156Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:06:56.47 ID:/tOVWjSG
デラはわかるけどべっぴんて何?
157Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:12:02.56 ID:h2Fsqt3Y
>>154
それ書いたの自分だけど、さすがにそこまでは親切すぎるにもほどがあると思うので、
自分で調べてもらいたい。
158Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:13:49.45 ID:MiE+cdai
>>154
外国為替のしくみ−入門の経済 見る・読む・わかる−
小口幸伸
日本実業出版社 1992.1
159Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:20:48.69 ID:MiE+cdai
>>157
158です。すみません。反省します
160Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:27:46.75 ID:h2Fsqt3Y
>>159
いいけど。
ただ、たしかに指針をしめすのは>>121に書いたような理由でいいと思うんだけど、
過去スレを読むなり、「為替、しくみ、本」でググるなりすればわかることまで
手取り足取りってことになると、本人の為にもならないし、
まあパーでも為替はできるけど、パーのせいでパン珍カーと同じ扱いされるのもいやだしね。
161Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:29:31.31 ID:h2Fsqt3Y
パチンカーだった。まあ似たようなもんか。
162Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:41:53.94 ID:zT3kZGI6
>>158
ありがとうございます
本屋行ってきます

>>160
すんません、自分の努力不足です
外国為替の仕組みも引っかかったのですが他にも証券市場の仕組みだとか株式市場の仕組みだとかが
出てきたので自信がありませんでした。書名を出してこれでいいのか聞くべきでした
あと過去ログは●ないんで見れません・・・。ごめんなさい
163Trader@Live!:2008/02/15(金) 11:43:54.92 ID:h2Fsqt3Y
>>162
そう。言いすぎた、ごめん。
164Trader@Live!:2008/02/15(金) 12:06:58.15 ID:KBGzmtHY
絶対許さない!
165Trader@Live!:2008/02/15(金) 12:15:34.13 ID:MAKoDKg9
ラルフの資金管理の本はどうよ?
166Trader@Live!:2008/02/15(金) 12:45:37.84 ID:SzXiLhtz
オプティマルfはシストレで勝ってる人じゃないとなんちゃってになるとおも
167Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:12:53.00 ID:X+Oasfjp
デラべっぴん 、ってどの本なの?
このスレ結構見てるけど分からないよ。
168Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:15:30.77 ID:nbmoBBkn
エロ本だよ
もう廃刊した
169Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:24:34.54 ID:/tOVWjSG
デマーク、ラリーまではわかる
べっぴんが謎
170Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:26:18.12 ID:h2Fsqt3Y
・・・
171Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:33:23.96 ID:qbWDPCYn
別府さんの本とピンチー教授のPDFのことだね。
172Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:35:43.76 ID:HLIKuwnF
デラべっぴん知らないって言ってる人は
女性なのかな?
173Trader@Live!:2008/02/15(金) 13:52:49.99 ID:jY6HUAIW
>>157
略称の正式名ぐらい普通に聞いてもいいと思うんだけどなぁ。
っていうかさ、そこまで書いたならなんで略称で書くの?

2ch隠語を多様する人?
174Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:01:23.30 ID:X+Oasfjp
>デラべっぴん
なんだか、こんなつまらない言葉考える人って信用できないな
175Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:05:39.14 ID:Lpd+0NT+
>>153
おれは>>147にどちらかというと同意。
どっちが腐らせるかは明白だろ。

でらべっぴんというのは30代以上の男性なら知ってるのでは。
エロ本です。

外国為替のしくみは2005年に発刊されたものが最新なのでは?
176Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:07:35.83 ID:Lpd+0NT+
>>174
少なくとも君よりはこのスレに貢献しているだろうに。
それに書名であって、彼が考えたものではない。
177Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:13:33.33 ID:YbsZ3WSb
情報隠すなよ、勝ってるんだろ?
ならもういいだろ
出し惜しみすんな
178Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:18:31.24 ID:SzXiLhtz
ゆとり世代の参加で程度の低い書き込みが増えたな
179Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:20:11.33 ID:h2Fsqt3Y
>>173
なんで正式名で俺が書かなきゃならんのよ?
俺はお前の先生じゃないんだぞ。
少なくとも>>117はそれで理解してるんだし。
180Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:26:10.24 ID:Lpd+0NT+
2CH隠語とかいってる椰子は
ひとつでも自分がレビューしたのかとw
181Trader@Live!:2008/02/15(金) 14:33:38.94 ID:h2Fsqt3Y
話しかえるけど、
「ボリンジャーバンド入門」
「アペル流テクニカル売買のコツ」
読んだことある人、いる?
どんな感じだったか感想を知りたい。
182Trader@Live!:2008/02/15(金) 15:38:10.26 ID:hvogiyZw
デラべっぴん

デラ 凄く
べっぴん 美しい

で鳥居さんの本
183Trader@Live!:2008/02/15(金) 15:57:17.04 ID:X+Oasfjp
いずれにしても、デラべっぴん、とか書いた人って底の浅い人だね
184Trader@Live!:2008/02/15(金) 16:26:53.37 ID:bfZucvS1
でも俺は

>しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん

の流れを信じて順番に読むつもり
とりあえず仕組み買ってきた
でも最後はすっぴんになりそう
185Trader@Live!:2008/02/15(金) 17:29:53.60 ID:KVj6/ZRA
>>181
ボリバン入門持ってるよ
いろんな見方があって面白いと思ったが、実際に手法として使う段で
順張り(バンドウォーク)逆張り(レンジ相場)どちらが最適なエントリーか見極めるのは
他の指標等を使いこなすセンスが必要でないかなと思った
ボラティリティブレイクアウトなんかはどのテクニカルにもある「保ちあいの放れにつく」なので使いやすいね
当然ですがWeb上のボリバンの説明より深いです

高いから初級から中級のテクニカル好きにお勧め
186Trader@Live!:2008/02/15(金) 17:35:26.78 ID:/GSj1ToK
しくみは、分かりにくかった。
口座開設する前に、
他人の文章説明でFXのやり方を理解するような難しさがある。
先物市場のほうが内容的に分かりやすい。
187Trader@Live!:2008/02/15(金) 18:34:16.10 ID:q+i5cAnC
30代以上の男なら宇宙企画とデラべっぴんには特別な思い入れがあるはずだ
188Trader@Live!:2008/02/15(金) 18:44:18.46 ID:BW1ds1rq

ダイヤモンド社 ナシーム・ニコラス・タレブ著
「まぐれー投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」
いま読んでます。ランダムウォーク論みたいなタイトルですが
おもしろいです。この人オプションのロング専門のスタイルの
現役ヘッジファンド?みたいです。
189Trader@Live!:2008/02/15(金) 19:09:22.36 ID:MAKoDKg9
まぐれ、がきょうの朝日新聞にでてたよ
190Trader@Live!:2008/02/15(金) 19:36:36.66 ID:SDEv6Iyv
宣伝かよ
191Trader@Live!:2008/02/15(金) 19:39:12.55 ID:h2Fsqt3Y
>>186
しくみと先物では、そもそも扱う内容が違うわけで。
しくみじゃなくとも、月100万円儲かる系でなければ、そこはなんでもいいと思う。
基礎の基礎の段階で、テクニカルとか言えるレベルじゃない人が読む本だから。
192Trader@Live!:2008/02/15(金) 20:23:16.12 ID:yperF1Q6
しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん

の流れは俺もよく理解できるなぁ。
というかこれ書いたh2Fsqt3Yは優しいと思う、普通は書かない。
魔術師のオプション話が分からない人は…ネットで予習すれば尚良しかと。

デラべっぴん懐かしい…当時は自販機で色々売ってたな。
あの頃はまだ目が輝いていた時代だったっけ。
193Trader@Live!:2008/02/15(金) 20:57:44.14 ID:9FgnUhL2
これを読んでみたいんだが、読んだ人いるかな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198619808

あと、定価でうってるとこ知ってたら教えて欲しい。
お願いします。
194Trader@Live!:2008/02/15(金) 21:11:34.32 ID:Lpd+0NT+
>>193
本屋
195Trader@Live!:2008/02/15(金) 21:13:34.22 ID:h2Fsqt3Y
warata
196Trader@Live!:2008/02/15(金) 21:18:14.92 ID:9FgnUhL2
本屋に無いから聞いてるんですけどね・・・

面白くて、勉強になるんなら3000円出してもいいけど
クソな本なら定価以上出したくないんですよ。

197Trader@Live!:2008/02/15(金) 21:30:30.00 ID:CWC9Va9Q
とある書籍に載ってたソースの関数の名前をググったら宝の山を見つけてしまった・・・
たとえばこれとか
http://books.google.com/books?id=jUaxeJqgWwMC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r
198Trader@Live!:2008/02/15(金) 21:47:03.21 ID:Lpd+0NT+
図書館で検索したのか?
199Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:06:43.85 ID:9FgnUhL2
私は図書館で借りる本で知識が得られるとは思っておりません。
身銭を切るから学ぶ所があると思っています。
そうした身上から、購入したいと思っているのです。

紀伊国屋・ジュンク堂・Jブック・楽天・7&Y・bk1・e-honは検索済みです。
e-BOOKオフも登録してます。

私の知らない、ネット書店があれば教えていただければと思ったんです。

200Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:14:49.07 ID:4q0Kqfcl
>>193
持ってるよ。
電話取引の時代の本だから、手法とかは参考にならんよ。
ただ、ギャンブル的な熱さは感じるかな。
201Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:17:12.21 ID:RvB3VOHd
>>199
古本でもいいんなら今ヤフオクに出品されてる。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54645521
202Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:18:45.28 ID:h2Fsqt3Y
超〜暇な人向けのお薦めはドストエフスキーの「賭博者」。
ハイレバ&ポジポジ病の予防にどうぞ。
203Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:20:59.99 ID:9FgnUhL2
>>200
感想ありがとうございます。
ちょっと前の時代の本なんですね。

>>201
わざわざ、ありがとうございます。
タイミングを見て入札してみます。
204Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:28:46.32 ID:Lpd+0NT+
しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん

FXトレーディングをどこにはさむべきか。w

デラべっぴんは役割終えたしなw。

先物市場→爆益→風俗→ウマー
生き抜きも大事。
205Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:37:39.33 ID:bfZucvS1
デラべっぴんなんかよりすっぴんだって
206Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:43:15.17 ID:i1VVZT0+
>>205

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゛ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ    
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ ここおかしいんじゃね?
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゛.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゛‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゛l    .,//゛l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゛ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゛l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヽ゛              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r

207Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:43:46.69 ID:Lpd+0NT+
頭の悪そうなAAでつねw
208Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:45:47.76 ID:Amoo9kZk
>>197
残念ですが大事なところは出ていません
209Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:46:23.22 ID:Lpd+0NT+
シュワッガーのダマシのブレイクアウト信じてドル円ショートしてよかった。
本当は前回高値を再度明確に割り込んだのを確認してショートすべきだった。
どうも前回レジスタンスがサポートとして機能して、底堅い展開だった。
ロングの誘惑に駆られたが、戻り売りでしょと言い聞かせ、ショート継続。

本で読んだことを実践せねばね。
210Trader@Live!:2008/02/15(金) 22:54:53.31 ID:CWC9Va9Q
>>208
高い本だからネットで注文する前に立ち読み的にさらっと内容把握するのには便利でね?
211Trader@Live!:2008/02/15(金) 23:29:11.41 ID:7UKSaIM9
オレンジ通信
アップル通信
ACTRESS
212Trader@Live!:2008/02/15(金) 23:48:03.12 ID:yperF1Q6
アップル通信は暇だったら読むくらいで充分だよな

>>204
FXトレーディングはADX・ボラ・ポジの話が絡むから後の方だね
213Trader@Live!:2008/02/15(金) 23:53:25.03 ID:bfZucvS1
投稿写真
セーラーメイトDX
214Trader@Live!:2008/02/15(金) 23:55:10.76 ID:KBGzmtHY
サブ
215Trader@Live!:2008/02/16(土) 00:20:52.13 ID:igG9hmTa

アクションカメラ
216Trader@Live!:2008/02/16(土) 00:28:00.57 ID:1dQYiJ7H
>>175
>>187
デラべっぴん
20代だから分からん
教えれ
217Trader@Live!:2008/02/16(土) 00:31:25.41 ID:kAAO9uV1
>>216
ゆとってろ
218Trader@Live!:2008/02/16(土) 00:45:19.34 ID:bGVmP5Sg
>>216
20代の俺でもすっぴんは愛読してたぞ
219Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:03:49.68 ID:vo6yjv2S
きまぐれオレンジロード
220Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:06:32.82 ID:PjvXK7cI
amazonの新版の魔術師たちの心理学にキチガイが常駐してんなw
頭良いと思われたいんだけど誰にも相手にされてないしってタイプ。
世間に自分を認めさせるために爆弾とか作りそうだなアイツw
221Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:06:59.39 ID:73hd/s0k
素人投稿写真雑誌ならお勧めは?
222Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:08:27.41 ID:Gorkz/0F
>>220
しかも使い方間違ってるよな。
毎回新しいトピック立ててる。

ひとつでやれよって話だよ。
223Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:09:30.35 ID:kAAO9uV1
>>221
駄メルマガ
224Trader@Live!:2008/02/16(土) 01:19:22.16 ID:BqFJsFcv
>>220
うぁわー
これはホントにヤバイw
225Trader@Live!:2008/02/16(土) 03:32:41.61 ID:4sxB3NiA
>>220
どこ見たらいいの?
amazon見たけど違うよね・・・・。
226Trader@Live!:2008/02/16(土) 06:41:43.56 ID:vo6yjv2S
トピックスだよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/edgecity/?func=diary&targetdate=200802
gray-falcon=grayhawk。
俺は偶々このおっさんのホムペを以前見て、やばいと思っていた。
一橋経済卒らしいw
227Trader@Live!:2008/02/16(土) 06:51:53.88 ID:vo6yjv2S
amazonには報告しときますた。
228Trader@Live!:2008/02/16(土) 12:08:30.24 ID:p1jsHCuW
REFIGHTってキチガイを思い出したw
229Trader@Live!:2008/02/16(土) 17:27:24.43 ID:sIhsOKw3
CCIについて詳しく書いてある本ってある?
ネットだと簡単な説明しかない
230Trader@Live!:2008/02/16(土) 17:47:04.32 ID:YY7zYGZs
231Trader@Live!:2008/02/16(土) 18:51:34.61 ID:IFzTnvNW
でらべっぴんって中部地方にあった風俗情報誌だよ
確か300円とか500円くらいで月刊の風俗専門誌
確か割引チケットとか付いてたな。投資本と関係ねーぞ。
232Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:11:55.60 ID:gBD6XjG6
>>231
それ、違う。
あくまで全国区だ。いま廃刊した。

書いた本人がマジレスしてやるけど、前スレにもそう書いたから、今回もそう書いた。
前スレでなぜ書いたかは忘れた。照れ隠しみたいなもんで意味はない。
無理やり理由を付ければ、何を読もうがそれをどう吸収するかの想像力、
そして最後は己の“欲望”をどうコントロールできるかってことこそが重要で、
わからんやつはデラべっぴんでも読んでオナっていろってことだ。

「底が浅い」と書いた馬鹿がいたが、底が浅い人間のレスに振り回されているやつほど
底が浅くはない。
以上。
233Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:28:01.75 ID:tBq6P70o
>>232
いちいち書いた本人ですとか
自分アピールしなくていいからもう黙ってろよ
なんのための名無しだよ
234Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:33:02.39 ID:gBD6XjG6
>>233
で、?
じゃあ、コテにすりゃーいいいのか。
レスの内容から必要だから書いただけだろ。
ここは書籍のスレだよな。おまえみたいな読解力のないやつは何を読んでもダメだろうな。
伝えたいのはそこだ。だからこそ、読むべき本の順番を晒してもおれには勿体無いとも思わなかったんだよ。
235Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:45:29.65 ID:b9+sATpy
別に書いた本人と名乗らなくてもデラべっぴんは全国誌だったと指摘できるわけだが?
236Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:46:44.03 ID:kvWMiWjX
また予備軍が沸いてるのかよ・・・
237Trader@Live!:2008/02/16(土) 19:56:53.90 ID:gBD6XjG6
書いた本人がマジレスしてやるけど、・・・に掛かるわけだが。
まあいい。もうここには書かないことにしたから。
がんばれ、みんな。
願いはひとつ。FXをパチンコみたいな印象にして、ふざけた法規制でがんじがらめに
なるようにはしないでおくれ。
238Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:00:14.68 ID:caoTIXu5
>>234
2chで熱くなんなよw
239Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:03:55.84 ID:b9+sATpy
自分が凄いとアピールしたかっただけだな
実際はただ空気が読めなかっただけだけどw
240Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:08:14.30 ID:QN7v1eAD
文盲ばかりだなw
241Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:09:01.51 ID:/tiQTd3E
おすすめ本

商品の時代   ジム・ロジャーズ
242Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:31:56.34 ID:tbstgU9e
デラべっつぴん
デマーク、ラリー、別冊少女フレンド、ぴんがわかりまへん・・なぞ?
たしか昔、少女まんがで「バナナフィッシュ」ってやってたから
それのことかと思った。ちなみにおれがタックスヘイブンを知ったのは
このマンガです。
243Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:41:09.39 ID:D2JCOW7A
タートルズの秘密 ってどうですか?
高すぎで誰も持ってないかな
244Trader@Live!:2008/02/16(土) 20:47:51.05 ID:iHed5G1o
・FXで月100万円儲ける私の方法
・ど素人がはじめるFXの本
・『★リアルトレードガチンコ中継★FXトレーダーSarahが実践する7つのデイトレ&スキャルテクニック』(動画解説付き)
245Trader@Live!:2008/02/16(土) 21:02:02.19 ID:tbstgU9e
タートルズは東京駅近くの丸善で立ち読みしたことあるけど
2万の価値は無いと思って、そんときはそのままソープに行った。
まとめの株式書籍案内にみんなの感想あるから
のぞいて見たらよろしかと。トレードステーションのコードは
のってた。
246Trader@Live!:2008/02/16(土) 21:04:18.40 ID:G0Unu8BK
柴田罫線や一目に比べたら
そんな高くないだろ
ラッセルサンズのタートル本
それでしか得られないことってあんましないから
パンの高値本ならリンダ?ラリーのほうを
おすすめするよ
247Trader@Live!:2008/02/16(土) 21:05:07.72 ID:d6sPUZ4y
ウレッコじゃダメなの?
248Trader@Live!:2008/02/16(土) 22:09:50.84 ID:YEGmzoGP
クリームれもん
249Trader@Live!:2008/02/16(土) 22:38:53.92 ID:vo6yjv2S
もうこねぇっていう人は自分の存在を過大評価してる。
こなくても問題ないw
250Trader@Live!:2008/02/17(日) 01:18:03.48 ID:igf9LbfS
そんなエロ本あったな。あいだももとか高見沢杏奈とか、小6から厨房の頃必死だったわw
251Trader@Live!:2008/02/17(日) 01:24:34.34 ID:HFY9opnE
カイジ
252Trader@Live!:2008/02/17(日) 01:26:56.18 ID:BVbJL1/m
リンダラリー買うくらいならその手法パクリ、つまみぐい、
廉価版の「株はチャートでわかる」のがコストパフォーマンスいいっすよ。
ラリーウィリアムズの高価本からも手法つまんでるし、、
リンダラリーはいい本だけどいくらなんでも3万はないわ
253Trader@Live!:2008/02/17(日) 01:47:34.26 ID:3liHVa2T
amazonのランキングにもランクインしてる
狼と香辛料が気になる
254Trader@Live!:2008/02/17(日) 05:20:36.69 ID:j4T+mDiU
>>253
スレ違いだけど

一巻だけ読んだけどツマラン
何でこんなのが人気あるんだろう?って思って情報探ってたら
結局ヒロインの萌え人気らしい
255Trader@Live!:2008/02/17(日) 07:39:18.67 ID:qFldcqMD
ラリーの相場で儲ける法はくそ
256Trader@Live!:2008/02/17(日) 11:28:29.18 ID:d2CqXDNl
初心者で、バーチャル歴2週間です。

・マーケットの魔術師
・新マーケットの魔術師
・FXで月100万儲ける私の方法
を読みました。

チャート分析がよく分からないので、
一からじっくり勉強したいのですが、
お勧めはありますか?
先物市場とシュワッガーのテクニカル分析がこれにあたります?
できれば読み易いのがいいです。


257Trader@Live!:2008/02/17(日) 11:43:49.64 ID:OxVLxamU
「イチロー 262のメッセージ」 (単行本)
「イチロー頭脳―目標を達成するための思考法」 (単行本)
258Trader@Live!:2008/02/17(日) 12:09:58.26 ID:LeW1ceHl
259Trader@Live!:2008/02/17(日) 14:20:35.50 ID:4fO9Wlaq
決断力 羽生善治
できる人はどこが違うのか 斉藤孝
260Trader@Live!:2008/02/17(日) 14:27:55.87 ID:XVxrcdF2
「デラべっぴん」は消しが薄くてオニャノコのあそこが見えてたからな,,笑。
何を隠そう必至になってバックナンバーまで買いあさったもんだよ。
て、、自慢にもならんか、、失礼。

どこかの投資本の後書きにあったが、「男にとっての人生最大の楽しみは、いい女と寝る事(sexする事)と、うまいもんを食うこと」だそうだ。
俺もそう思う。

投資で儲けて、人生最大の楽しみを味わえるようがんばろうではないか。
261Trader@Live!:2008/02/17(日) 14:49:47.67 ID:6agAWjqx
老人と海
262Trader@Live!:2008/02/17(日) 15:16:57.64 ID:omxxwS0s
>>260
人間の体に刷り込まれたものを講釈する必要ないよ。
金ができて、やりたい人はやればいいだけでしょ。
263Trader@Live!:2008/02/17(日) 15:26:54.24 ID:bnC9aVKO
最近先物市場のテクニカル入門読み始めた
まだ三章の途中だが読みやすくていい
264Trader@Live!:2008/02/17(日) 15:55:50.94 ID:ZuwucYc1
タートルズの秘密は高い気がするけど
元は取れる内容じゃないかな、本のままやるんじゃ駄目だと思うけど
ヒントは結構得られると思う。不必要に本がデカイ。ページA4サイズかな。
265倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/17(日) 16:03:03.57 ID:1vsrw2Kh
タートルズの秘密は
カーティスフェイスのほうの本に書かれてる内容とどの程度かぶってるのかが気になる。

ほぼ同じだと思うのだけど。
266Trader@Live!:2008/02/17(日) 16:22:57.18 ID:AsY2SlGb
「タートル流投資の魔術」 徳間書店 定価1700円

「タートルズの秘密」 パンローリング 定価20790円 

(;^^) ・・・・
267Trader@Live!:2008/02/17(日) 19:10:40.65 ID:2DpAJQuN
タートルズのピラミッディングについて紙面割いてありますか?
268Trader@Live!:2008/02/17(日) 23:55:53.19 ID:tYSY0kmY
カーティスの本にも何気なく登場してたよね。
「プロのギャンブラー」 が「タートルズの秘密」(最初に出た高価な方)書いた人だよね
269Trader@Live!:2008/02/18(月) 00:09:15.80 ID:y/igfokd
俺、推奨本ほとんど読んだよ、このスレに感謝^^)

お返しに、読んだほうが良いと思った本は、先物市場・投資苑・FXトレーディング・心理学、辺りかな。
後、感じたのは、毎日のマーケットをウォッチして、ノートに日記を記録していく、そして考える、考える、考える・・これが最も大切。
俺の書き込みをよく覚えておいてほしいネ。
270Trader@Live!:2008/02/18(月) 01:03:44.23 ID:p58zcCci
以前サンズ自身のサイトで無料配布されたpdfがあったが
内容的には知られている以外変わった点は何もなかった。

フィルターやポジの取り方についてもがカーティスとは
違っているがどちらの形式が良いか悪いかは好みによる。
271Trader@Live!:2008/02/18(月) 04:08:39.42 ID:oSn16kmq
今回のドル円のレンジブレイクでとれたのかね?
272Trader@Live!:2008/02/18(月) 06:39:14.87 ID:oSn16kmq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm714161


ここででらべっぴんとかいってる童貞はこれでもみてろ
273Trader@Live!:2008/02/18(月) 07:26:21.47 ID:YqgDAs28
( ゚д゚)ポカーン
274Trader@Live!:2008/02/18(月) 07:50:17.12 ID:Ie2aHkzW
>>272
2ちゃんのオタクしか見ないニコニコ動画のリンク貼っても誰も見ないよ。
オタク以外はアカウント持ってないし。
みんながお前みたいなオタクじゃないんだよ。
275Trader@Live!:2008/02/18(月) 08:58:43.57 ID:oSn16kmq
アカ持ってたらオタクとか単細胞すぎるw
276Trader@Live!:2008/02/18(月) 09:01:57.05 ID:vg73UTbD
ここ、言語障害者か僻み屋しかいないから。
277Trader@Live!:2008/02/18(月) 09:09:54.76 ID:oSn16kmq
了解ノシ
278Trader@Live!:2008/02/18(月) 09:13:14.47 ID:eoXu40D8
でもオタク比率は間違いなく高いだろう
279Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:08:41.40 ID:obEI1thm
必死だな
280Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:17:39.14 ID:oSn16kmq
根拠も示さず間違いなくってあんたはお宅の神様?
281Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:21:56.57 ID:YqgDAs28
オタクちゃんが必死になっとるwwwwwww
282Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:23:08.40 ID:1qIVPj8O
これは酷い
283Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:24:16.59 ID:oSn16kmq
いじょう童貞がお送りしますたw
284Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:25:39.32 ID:m5tbSR09
キチガイなだけだよ。おすすめの本を挙げていって最後に
デラべっぴんを読めとか書いてる時点でおかしい奴がいると確信した
285Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:28:45.33 ID:oSn16kmq
単発IDが多いなぁ
286Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:33:15.23 ID:oSn16kmq
  _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | 童貞諸君、乙であります!
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

287Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:33:40.77 ID:oSn16kmq
ずれた。
ハゲタAAじゃねーかw
288Trader@Live!:2008/02/18(月) 10:35:35.17 ID:APXb+b4e
終了〜
289Trader@Live!:2008/02/18(月) 11:23:35.06 ID:wDyBiBVt
290Trader@Live!:2008/02/18(月) 11:32:48.18 ID:BQ7045KA
店プレには無いけど
俺がオススメするのは
・1000%の男
・トニーオズのトレード日誌だな

どっちも通貨トレーダーにも参考になるよ
291Trader@Live!:2008/02/18(月) 11:58:20.35 ID:vg73UTbD
>>284
それを真に受けるおまえがどうかしている。
292Trader@Live!:2008/02/18(月) 12:20:00.26 ID:m5tbSR09
>>291
真に受ける?どうやってそう判断したのか理解に苦しむ
そもそも真に受けるような奴なんているわけないだろ
デラべっぴんなんて冗談としても全然面白くない

書いた奴はただの馬鹿
293Trader@Live!:2008/02/18(月) 12:21:48.15 ID:wDyBiBVt
起承転結闇みたいなもんだろ
294Trader@Live!:2008/02/18(月) 12:22:05.51 ID:APXb+b4e
終了〜
295Trader@Live!:2008/02/18(月) 12:40:42.44 ID:uoT5k2Z1
しくみ→先物市場→(シュワッガー)→投資苑→魔術師青→白→心理学→(秘録)→デラべっぴん

すみません。最後のデラべっぴんなんですけど
検索したらエロ本しか出てきませんでした。
なんのことかヒントだけでも教えてください。
296Trader@Live!:2008/02/18(月) 12:42:22.16 ID:pOcxhg7R
このネタ永遠に繰り返すのかなぁ
297Trader@Live!:2008/02/18(月) 13:06:59.65 ID:vg73UTbD
>>292
書いたやつが馬鹿でも、おまえも馬鹿。
どうせ、>>156>>167なんだろ、おまえは。
298Trader@Live!:2008/02/18(月) 13:14:37.78 ID:m5tbSR09
>>297
なにそんな必死になってんの?
299Trader@Live!:2008/02/18(月) 13:16:08.15 ID:vg73UTbD
必死になってんのはおまえだろ。
先週のネタをいつまで引きずってんだよ。
300Trader@Live!:2008/02/18(月) 13:16:45.33 ID:sx1bBOiD
>>298-299
頼むから、自分は良識がある、って思ったほうは書き込まんでくれ。
301Trader@Live!:2008/02/18(月) 20:14:16.69 ID:yPn1uZLV
うう・・・僕の大好きなスレが荒れてるよぅ・・・
302Trader@Live!:2008/02/18(月) 21:08:17.10 ID:oSn16kmq
腐女子っぽいなぁ。
303Trader@Live!:2008/02/18(月) 21:39:55.66 ID:eoXu40D8
だが、何故ゆえにデラべっぴん?
304Trader@Live!:2008/02/18(月) 22:20:20.90 ID:oSn16kmq
>>278=303

絡むだけだな。
305Trader@Live!:2008/02/18(月) 22:40:53.37 ID:/yeNYirX
>>303
ボキャブリーがないからデラべっぴんになりました
306Trader@Live!:2008/02/18(月) 22:43:42.86 ID:AEkbtfVq
マネー・ロンダリングを読みまして、相当楽みました
他にもこういう経済の絡んだお話で有名なのはありますでしょうか

とりあえず>>30
波のうえの魔術師
マネーハッキング

は逝ってみようかと思ってます
307Trader@Live!:2008/02/18(月) 22:53:21.28 ID:/yeNYirX
読み物としてなら

・マネーロンダリング入門
・公認会計士vs特捜警察
・ライブドア監査人
・借りまくる人々

あたりが楽しかったな俺は
308Trader@Live!:2008/02/18(月) 22:56:58.70 ID:/yeNYirX
ライブドア監査人の告白だった
あと特捜警察じゃなくて特捜検察だ
309Trader@Live!:2008/02/18(月) 23:05:05.23 ID:AEkbtfVq
>>30
さっそく調べてみます、ありがと〜〜!
310Trader@Live!:2008/02/18(月) 23:38:23.87 ID:ATGIqgyS
・バブルの歴史
・LTCM伝説

は軽く読めた
311Trader@Live!:2008/02/19(火) 00:44:24.33 ID:CmxD5Z8q
フィアスコ面白いよ。
90年代に流行った仕組債絡みの話で、投資した企業や自治体が吹っ飛ぶんだが、今のサブプライム問題にかなり通じるものがある。
312Trader@Live!:2008/02/19(火) 20:17:32.06 ID:iw6rT9ea
魔術師でてた
313Trader@Live!:2008/02/19(火) 21:41:00.03 ID:lfXOXODE
為替の教科書
初心者にはいいかも
3年くらい前にMJ(だったと思う)に口座開設した時にもらった
314Trader@Live!:2008/02/19(火) 21:56:58.09 ID:wsOX2GgE
>>310 >>311
これも面白そうだね〜、ありがと!
315Trader@Live!:2008/02/20(水) 01:23:55.97 ID:/TUzo2Y4
魔術師オーストラリア編がでていた
316倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/20(水) 02:14:30.77 ID:dHNWg84P
またマーケットの魔術師の偽者か。
317Trader@Live!:2008/02/20(水) 02:46:39.65 ID:Vr1x89Ge
原書のタイトルに"Wizards"が無い上に著者がシュワッガーでないものは、基本的にパンローリングによる釣りだと思ったほうがいい。
318Trader@Live!:2008/02/20(水) 03:09:53.21 ID:GUb36WC4
でも心理学は良書だと思う
319Trader@Live!:2008/02/20(水) 17:10:05.95 ID:Cf9NtAJO
FXを始める予定の初心者です。
スタイルはデイトレ中心になると思います。

マーケットの魔術師の青本は勉強になるでしょうか?
将来的には読むつもりなんですが、とりあえずは
早速役に立ちそうな物から読みたくて質問してみました。
320Trader@Live!:2008/02/20(水) 17:26:47.04 ID:iOx4mH5o
青白両方読むのがいいけど初心者が読むには難しすぎる
321Trader@Live!:2008/02/20(水) 17:40:27.61 ID:Cf9NtAJO
>>320
少しは経験があるので難しいのは頑張るとして、
デイトレみたいな短期トレードでも参考になるのでしょうか?

パラパラッと見た感じでは、長期スタイルがほとんどっぽいので気になりました。
322倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/20(水) 17:41:49.75 ID:dHNWg84P
デイトレの良書ってほとんどない気がする。
デイトレーダーって勝てるうちは本書かないし。
323Trader@Live!:2008/02/20(水) 18:23:04.71 ID:tCHUfx5N
スキャルにテクニカルなんて、気にしたところで
時間の無駄なきがするけど、ちゃんと勝ててる人もいるのかな。
324Trader@Live!:2008/02/20(水) 18:40:04.46 ID:CGtS2nlH
精神科医が見た投資心理学

まわりくどい文体だし、訳は糞だし、不必要に分厚い
しかし、最後まで読み通す根気のあるひとには必ず得るものがある一冊
325Trader@Live!:2008/02/20(水) 19:10:56.06 ID:Wuz1TeVx
トレーダーの精神分析

これ読んだけどゾーンに納得いかないヤシは読んでみたら?
良書だと思った。
アマゾンにもレビューがあるようにゾーンと違って自分の個性を生かすトレード方法を見つける本だよ。
自分は気に入ったよ。
326Trader@Live!:2008/02/20(水) 20:07:42.03 ID:/TUzo2Y4
出井トレだと
バーンスタイン
べレス
とかでは?
327Trader@Live!:2008/02/20(水) 20:10:31.09 ID:Vr1x89Ge
精神科医が見た投資心理学
トレーダーの精神分析

同じ著者のこの二冊、前から原書買おうかと思ってたら日本語版出てたんだね・・
翻訳の質は良いのか?
328Trader@Live!:2008/02/20(水) 20:42:42.36 ID:FIJ3+Cy2

専業主婦(学生)の場合、FXの利益が

・38万円超
 確定申告が必要(税金の発生)
 旦那(親)の扶養から外れる(旦那(親)の扶養控除がなくなる)
 
・130万円超
 社会保険の扶養から外れる(国民健康保険の負担発生)
 厚生年金の扶養から外れる(国民年金保険料の負担発生)
329Trader@Live!:2008/02/20(水) 21:02:21.78 ID:/ge5R1Mh
オレはやはり「バーンスタインのデイトレード実践」だな
330Trader@Live!:2008/02/20(水) 21:13:18.77 ID:6wsr0viH
やぱ「デイトレーダー」じゃね?
テクニック面では何も書いて無いけど
心構えとしてはこれが王道
331Trader@Live!:2008/02/20(水) 21:15:13.58 ID:6wsr0viH
まちがいた、「デイトレード」だった
332Trader@Live!:2008/02/20(水) 22:02:41.93 ID:Wuz1TeVx
>>329
自分もそれが好きだ。買ってよかったと思ってる。
新しく出たほうじゃないよね?
333Trader@Live!:2008/02/21(木) 02:50:45.41 ID:bY3cDAtJ
>>332
勝手な妄想だけど
君相場に勝ってないでしょ?
334Trader@Live!:2008/02/21(木) 03:03:57.46 ID:f8texsEA
>>324
その本、期待してたけど最初の方ちょっと読んだだけで挫折した。
335Trader@Live!:2008/02/21(木) 09:14:49.96 ID:ECfUQ3bj
>>333
年間少しずつですが利益を出し続けてますが何か?

高勝率トレード学のススメも良かったよ。
それも読みやすいから。
読みにくい書籍は読んでても疲れるから嫌なんだ。
336Trader@Live!:2008/02/21(木) 11:14:51.51 ID:eIWsTfN6
推奨本って偏ってないかな。
ファンダ分析や、他のマーケットの概略や必須ポイントが抜けてるぞ。
フジマキ本とFXトレーディングあたり、推奨されてもいいんじゃない。
337Trader@Live!:2008/02/21(木) 13:18:37.38 ID:rOir3BeC
>>336
実体経済や金融市場全般に関する本は前に何度か俺が挙げたらテンプレサイトに載せてくれてた。
あくまでFXで利益上げるのが最終目的だから、人によってはファンダを嫌がる傾向があるとは思う。
心理面のコントロールがかなり重要なのは認識されてきてるみたいだが。
338Trader@Live!:2008/02/21(木) 13:30:43.71 ID:KdN2D3yf
>>336
同意。
FXトレーディングはかねがね推奨している。
ファンダとテクニカルのバランスがとれた良書。
藤巻はマーケット講義だな。

細野、藤巻マーケット講義、でその次どうするよ?中級以上が難しい。

心理面のコントロールって良いエントリーをすればいいのでは。心理面とかいうのは敗者へのたむけの言葉にすぎん。
心理面がだめで大負けしたのではなく、テクニカル分析が甘いため、エントリーが悪かったんだろう。
339Trader@Live!:2008/02/21(木) 13:52:01.93 ID:DZsfKHYs
投資家のためのマーケット予測ハンドブック
340Trader@Live!:2008/02/21(木) 15:12:40.42 ID:eIWsTfN6
こんな本読んだ。
http://up.nm78.com/obj/73745
341Trader@Live!:2008/02/21(木) 15:16:37.40 ID:b7dToegF
何故サイバーを買ったんだろう?
342Trader@Live!:2008/02/21(木) 16:53:57.97 ID:pmns4vfN
やっぱりマルクスの資本論でしょ?俺は挫折したけど
343Trader@Live!:2008/02/21(木) 18:36:50.88 ID:eV7Itlxb
コメント欄ボロカスwww

多分ボロカスに言ってる奴こそ儲かってないんだろうけど、本に勉強の跡と言うか、保存状態が綺麗過ぎるのはどうなんだと・・・
344Trader@Live!:2008/02/21(木) 21:24:57.58 ID:xYdtl6pq
柄谷行人「探究I」は良かったよ。
345Trader@Live!:2008/02/21(木) 21:49:15.01 ID:rDgjmdpJ
実際 この本読んで
為になったとかではなく

投資成績が上がった
儲かるようになった
という本はありますでしょうか…

私は初心者なので良くわかりません

やはり、実際に実践を多く積んで
勘を養ったほうが近道ですか?

若干 スレ違いでごめんなさい
346Trader@Live!:2008/02/21(木) 22:01:31.22 ID:w4LWZbtS
>>345
先物市場のテクニカル分析
347Trader@Live!:2008/02/21(木) 22:09:26.98 ID:rDgjmdpJ
>>346
どうもレスありがとうございます!
近いうちに読んでみます
348Trader@Live!:2008/02/21(木) 22:38:22.61 ID:l/n5/1+H
>339
藤巻さんや藤原さん(リッパージャパン)が推薦してるものですね。
これって毎年刊行されるものですか?
去年2月に出たやつが最新みたいですが、
今年も出るなら待ってから買おうと思ったのですが
349倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/21(木) 22:43:49.56 ID:wMKN6tcp
>>345
この本を読んで儲けに繋がったと言う観点では
魔術師たちの心理学
350Trader@Live!:2008/02/21(木) 23:08:13.83 ID:rDgjmdpJ
>>349
レスありがとうございます
凄く助かります

私は初心者であなた、あなた方のように投資センスが無いので
同じように本を読んで、同じような結果は出せないとは思いますが

今よりは稼げるよう頑張ります
レスを下さった方々、本当にありがとうございます。
351Trader@Live!:2008/02/21(木) 23:23:54.15 ID:lqSz+NwB
遅レスですまんが、
>>336 >>338
あたりで挙げられている「FXトレーディング」って、
「実践」が付かない、キャシー・リーエンのやつ?

和訳が酷いとか書かれてた記憶があるけど、内容的には良書と考えてよい?
352Trader@Live!:2008/02/21(木) 23:41:47.81 ID:xpqyY9yr
本読んで儲かるんなら苦労しないわ
353Trader@Live!:2008/02/21(木) 23:48:08.38 ID:xYdtl6pq
>>351
あれで酷かったら、パンのほとんどの本は読めないと思う。
354Trader@Live!:2008/02/22(金) 00:16:00.04 ID:0fs795G0
>>348
去年出たやつが最新で、毎年出るわけではないので早くゲトすべし。

>>351
レスの内容から察するにキャシーリーエンのほうだと思う。ファンダとテクニカル両方に丁度良く詳しい。
『実践』のほうは読んでないからわかんない。
355354:2008/02/22(金) 00:20:35.95 ID:0fs795G0
去年と書いたが2006年2月だったね。
住友信託銀行系の本は地味ながら真面目で役立つ。学者じゃなくて実務関係者によるものなので手元にあると便利
356Trader@Live!:2008/02/22(金) 02:45:33.68 ID:RC46LLJ0
>>349
魔術師たちの心理学が役に立つというのはどの点なんでしょうか?
357Trader@Live!:2008/02/22(金) 02:46:23.40 ID:RC46LLJ0
>>355
たしかに実務家がかいたものがいいですね。
学者が書くと難しい数式で結局なにがいいたいのかわからん。
黒田先生の著書なんかはそうです。
358Trader@Live!:2008/02/22(金) 02:47:32.52 ID:RC46LLJ0
>>354
そうです。リーエンの本です。
エントリーの仕方、例えばDMI、ADXがどうとか具体的です。
359倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/22(金) 08:17:48.53 ID:gxk/ana0
>>356
システム作るのに必要な知識が大体書いてある。
360Trader@Live!:2008/02/22(金) 14:56:13.11 ID:RC46LLJ0
>>359
そうでしたか。
俺はシステム派ではないので。

361Trader@Live!:2008/02/22(金) 14:57:08.50 ID:91Y9Yi3A
>>360
裁量で勝つために必要なことも大体書いてある
362Trader@Live!:2008/02/22(金) 15:12:03.23 ID:RC46LLJ0
>>361
ありがとう。
では俺から。
ワイルダーのテクニカル分析入門をよんでる。
結論としては、DMIを最も高く評価している。

DMIの章だけで本書全体の価格の何倍もあるそうだ。
最後でもDMIを押している。
363Trader@Live!:2008/02/22(金) 15:12:49.54 ID:RC46LLJ0
リーエンもエントリーではDMI、ADXの数値がいくら以上ならエントリーと
ルールを定めている>FXトレーディング。
364Trader@Live!:2008/02/22(金) 15:14:17.68 ID:d5fOYb4U
>>345
サラさんの本
365Trader@Live!:2008/02/22(金) 15:19:56.75 ID:d5fOYb4U
それと、うり坊
366Trader@Live!:2008/02/22(金) 17:54:01.93 ID:5GIcuswM
>>344
柄谷がどう投機に結びつくんだよwww
あんまり下らないこと言うな。

まぐれ
http://www.amazon.co.jp/dp/4478001227/
とりあえず読んでみたが、軽そうなカバーとは裏腹に相当高度な思索が書かれている。
ニーダーホッファーやソロスのために若干のページを割かれているのだが、これがまた面白い。
ニーダーホッファーやソロスの本を当たっている人にとってはこの項の為だけに買っても惜しくはないだろう。
367Trader@Live!:2008/02/22(金) 19:33:42.14 ID:PJhzxJi5
システム検証についての話なんだけど、MQL勉強してメタトレで検証するより
VBA学んでエクセルで検証するようにした方が汎用性も高くなるし便利だと最近思うんだけど
どうかな?

だから検証といったことがしたい人は自動売買ロボット作成マニュアルといった本で
エクセルの使い方を身につけた方がいいのではと思ったんだけど。
368Trader@Live!:2008/02/22(金) 20:01:26.32 ID:aQedJGdo
半分同意 関数を数種類組み合わせれば検証作業はExcelで簡単にできる
わざわざMT4の勉強する必要はない Excel関数にも詳しくなって仕事にも役立つ
ただ自動売買ロボット作成マニュアルといった本でExcelを勉強するのは同意できない
ちゃんとした解説書とか関数辞典で勉強するほうがいい
369Trader@Live!:2008/02/22(金) 20:14:31.23 ID:rUTJBw7N
タートルの何とかっていう水色の本は、ゾーン(一貫した手法)とか心理学(初期リスクの限定)とかあの辺の本と内容が被ってそうだったんで立ち読みで済ませたけど、
こいつはアプローチが違うくさいから買ってみようかな。

今月はまぐれで+15万ほどプラスになってるし。
370Trader@Live!:2008/02/22(金) 20:28:07.21 ID:PkA+9gTA
>>369
一貫してトレードするという意味では同じ趣旨だが、、随分内容の違う本やね
良い本だと思いますよ
371Trader@Live!:2008/02/22(金) 20:48:15.94 ID:PJhzxJi5
>>368
そうか。
けれどちゃんとした解説書というと分厚く、トレードに必要ない関数も多くないかな?
必要な関数だけ学ぶということならあの本も良書だろうと思ったんだけどな。
俺と君で必要か必要でないかの捉え方の相違があったらこの話もややこしくなるので
よければ数冊お勧めの本を紹介して頂けないでしょうか?
372Trader@Live!:2008/02/22(金) 21:12:07.50 ID:VST8bgP/
MQL勉強してメタトレで検証ってのが少数派だろ
普通エクセルでやるよ
373Trader@Live!:2008/02/22(金) 21:32:03.04 ID:/AJ1kvex
VBAの勉強だったら、オンラインヘルプで充分
374Trader@Live!:2008/02/22(金) 21:42:28.95 ID:aQedJGdo
>>371
関数に関してはナツメ社が出してる関数ハンドブックが
内容と値段で一番バランス取れている
手元にあるのはExcel2000用だけど最新版でいいだろう
これ1冊あればほかの解説書は必要ない
375Trader@Live!:2008/02/22(金) 22:50:49.22 ID:PJhzxJi5
メタトレで検証って少数派だったのか…orz
>>374
ナツメ社の関数ハンドブックか。確かに良さそうな解説書だな。
今度この出版社の本に目を通してみるよ。参考になったよ。
376Trader@Live!:2008/02/22(金) 22:52:49.91 ID:bsok4GNj
速い流れの中ドサクサにまぎれて本スレに貼ったの誰だよw

144 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/02/22(金) 22:51:05.29 ID:8TK7PkpB
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´マーケットの`l
   ヽ  丶-.,/  |___魔術師_|
   /`ー、_ノ /      /
377Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:10:32.07 ID:HoiuAhVc
VBAなんて重すぎない?
378Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:15:50.97 ID:rBn8oQnh
excelで検証シート作ったよ
しかもVBAを使わないセル計算
IF分のネストが7つまでだから2列に分けて14個分岐できるようにした
激重いよ
379Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:19:30.97 ID:qQ4ceWpD
>>375
なんかよくわからん
MQL4の勉強はすでに終了してるってこと?
フォーラムのアイデア試すのに便利だと思うけど
380Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:38:36.84 ID:zwkqsI1M
>>338
遅レスでスマソ。細野とは「細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座」のこと?
381Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:43:04.44 ID:AgjhTR/s
>>376
おくれてるな、今はこれだろw

       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 先物市場の l
   ヽ  丶-.,/  |_テクニカル分析|
   /`ー、_ノ /         /
382Trader@Live!:2008/02/22(金) 23:44:36.19 ID:YGXJlldL
そろそろデラベッp
383Trader@Live!:2008/02/23(土) 00:28:22.68 ID:UcBoNvtH
中 国産餃子は笑えたが、>>376>>381の笑い所はどこなんだ?
384Trader@Live!:2008/02/23(土) 00:29:01.07 ID:ZCFyQxzm
EXCELで1分足の検証するのは結構大変だがな
検証をしたいなら本なんて買わずにパンのHPにあるのを
勉強すれば十分だ
あとは上にも出てるけど関数の本は必須
385Trader@Live!:2008/02/23(土) 00:29:46.41 ID:ZCFyQxzm
>>376
それは耳をすませばの実況にも貼られてたぞ
386Trader@Live!:2008/02/23(土) 13:38:12.78 ID:Ut9xOTTd
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /       l
   ヽ  丶-.,/   | うり坊 |
   /`ー、_ノ /     /

387Trader@Live!:2008/02/23(土) 14:47:38.61 ID:J9dA7+2T
週末は読書タイムですね
388Trader@Live!:2008/02/23(土) 14:56:15.11 ID:70Iyil+G
>354=355
ありがとう
389Trader@Live!:2008/02/23(土) 15:29:48.57 ID:D9YCVTqB
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /       l
   ヽ  丶-.,/   | 検証 |
   /`ー、_ノ /     /
390Trader@Live!:2008/02/23(土) 15:41:23.76 ID:89Ivc7iq
ウォール街のランダムウォーカーってどうなんでしょうか?
391Trader@Live!:2008/02/23(土) 16:00:12.27 ID:TU4Es9/r
>>390
読んで損はないと思う
ついでにここか株板の書籍スレか忘れたが紹介されていた
バブル学も面白かった
勧めてくれた人サンクス
392Trader@Live!:2008/02/23(土) 16:04:02.59 ID:f4YVRtgw
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\    買ってきた
  /     ,(○) (○)、\  早速、読むお
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..     |金融マーケットl
   ヽ  丶-.,/   |予測ハンドブック|
   /`ー、_ノ /          /
393Trader@Live!:2008/02/23(土) 16:07:47.08 ID:mi49W3F9
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /       l
   ヽ  丶-.,/   | PF9.1 |
   /`ー、_ノ /     /
394Trader@Live!:2008/02/23(土) 16:47:52.85 ID:qPWny1fd
ランダムウォーカー、あれは株にしかあてはまらない話だろ?
395Trader@Live!:2008/02/23(土) 17:22:41.82 ID:oJ2FmXRG
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(○) (○)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /       l
   ヽ  丶-.,/   | モッコス |
   /`ー、_ノ /     /
396Trader@Live!:2008/02/23(土) 17:25:25.55 ID:DBO8QC7h
>>394
株にもあてはまってないとおもわれ。
397陣痛の人 ◆RBVHaJcmM2 :2008/02/23(土) 18:00:29.92 ID:HraafxhH
>>344
柄谷や浅田や東など、ポストモダンはイラン
アリストテレス読め
398Trader@Live!:2008/02/23(土) 18:22:19.22 ID:D9YCVTqB
スタニパータの方がおすすめ
399Trader@Live!:2008/02/23(土) 18:29:05.29 ID:J4MxZyIO
> ウォール街のランダムウォーカーってどうなんでしょうか?

トレンド性があるかランダムなのか、という話なら、それはマーケットによる

ランダムの極地は、一点しか現物がない美術品とか骨董の類いだと思う。

一方で、市場参加者が非常に多い、メジャー通貨ペアとかは、トレンド性あってランダムじゃ
ないと思う。
400Trader@Live!:2008/02/23(土) 18:31:22.51 ID:R2AuVX3F
効率市場仮説は行動ファイナンスの分野からの批判が有力だね
401Trader@Live!:2008/02/23(土) 18:41:08.81 ID:XLNX0O+X
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´山本 有花`l
    ヽ  丶-.,/  |__________|
    /`ー、_ノ /       /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´山本 有花`l
    ヽ  丶-.,/  |__________|
    /`ー、_ノ /       /
402Trader@Live!:2008/02/23(土) 18:52:32.94 ID:gDUac/ox
アマゾンでバーンスタインのデイトレード実践の評価がいいから買ってみた。
これってどうですか?
あとオリバーべレスのデイトレードとフルタイムトレーダー完全マニュアルを買ったよ。

今んとこ、ゾーンとトレーダーの精神分析と魔術師たちの心理学と投資苑をもってます。

あと何を買えばいい?
403倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/23(土) 19:02:13.83 ID:CtUy/NsL
>>402
買い足す前に持ってる本を読みましょう。
404Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:07:19.24 ID:0XfFO7gJ
>>402
おまえはおれか?
持ってるだけで満足してしまう・・・ある種の病気だ。
誰か治して!
405Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:13:25.36 ID:QS9tRWFV
>>402
えらそうに薀蓄だけは語るけど、儲ける技術を持ってないないテクニカル厨になっちゃうぞ。
406Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:15:47.63 ID:lpO8JM7N
つべこべ言わずに買えばいいのだ
びしばし買うべし!
407402:2008/02/23(土) 19:18:53.17 ID:gDUac/ox
みんなありがとう
持ってる本は全部読んだけど、やはり難しいね。何度も読み返す必要があると思う。
読んだけど身についてるかと聞かれたら「いんや」と答えるしかできないと思う。
読んでは気になったところをノートに書き写してノートは毎日読み返してるけど自信ないな。
次届く本もノートにとりながら読んでみるよ。
408Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:21:29.03 ID:qPWny1fd
同じ本繰り返し何度も読むより、
相場に実際に入ってみるのが勉強になると思うけどな。
1000円以下の単元株とか外貨預金とかで。
409Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:27:58.96 ID:KZjau/yc
どっちも大事だよな
410Trader@Live!:2008/02/23(土) 19:31:02.01 ID:glQ45IoK
バーンスタインのは自分で為替に適用できるから
ヒストリカルデータ使って勝率とかPFとか出して持っておけば
使えようと使えまいとそれはそれで財産になると思う
411Trader@Live!:2008/02/23(土) 20:08:54.54 ID:D9YCVTqB
まじめな話、本から何を得たいかを考えてから読まないと何も得られないことが多いですね。
漠然と読み始めても腹に入ってこないから、今自分に何が足りないのかどういう情報がほしいのかを細かく考えたほうがいいと思います。

412Trader@Live!:2008/02/23(土) 20:49:26.24 ID:hTCEc4Ej
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  <キミにやる気があるならサンプラザ中野xマネックス本を今すぐ購入だ
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
413Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:28:28.34 ID:J4MxZyIO
定番の「先物市場のテクニカル分析」を読んだので報告
並行してスタディガイドもやった。


●結論
全くの初心者向き。ポジる前にこの本を一度読んでいたら、と思う。
分量的には、後述する「トレンド分析」は、チャートをいじりなからでも週末潰せば余裕で読める量。

翻訳は言語明瞭意味不明瞭なところがあちこちにあるけど、まあ頭痛がする程ではない。
許容範囲内
文章も銀行員が書いてるからあたり前だが、理科系の作文技術の観点からはダメダメ。
でも、セクションが凄く短かいんで、まあ読み続けることができる。

タイトルは「テクニカル分析」だけど「トレンド分析」に焦点が絞られていて
それも暗黙のうちに、日足チャートが前提になっている。
「トレンド感のあるときに、チューニングした sma二本クロスで売り買いしたら無問題」という結論

という訳で、デイトレするヒトには不向きだけど、マーフィは、そういうヒトにも、最初は中期トレンド
フォローを勉強することを薦めている

●以下各論
ch. 3-5,7,8 だけ読めば、素人な俺でも、「トレンド分析」が結構出来るようになった。

ch 6 「出来高と建玉」は fx だと普通使えないんで、パスしていい

ch 8 のオシレータの所も、「トレンド分析」への応用に焦点が絞られている。

ch 9,10 のポイント・アンド・フィギュアは、読むだけ時間の無駄だと思う。
これはリアルタイムで細かいタイムフレームの日中チャートを得れなかった時代のテクだと思う。

ch 11,12 は、エリオットとかの紹介で、これ読んでも、実践不可能だと思う
しかし、フォボナッチファンとかは使えるからさらっと読む価値はある

ch13 は資金管理とトレード戦略
複数のエントリポイントのどこでポジるか迷っているときは、すこしずつ全部のポイントでポジればよい
というのは参考になった。あたりまえのことだが、俺には目から鱗だったな。
逆にいうと柔軟にサイズ変更できる業者を選べってことだな。
トレードのガイドライン雛形も載っている

ch14 がチェックリスト、使うには大部リバイズする必要あり。

スタディ・ガイドは、一度やったら十分、あれば価格にみあう訳にはたつか、とは思う。


414Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:33:10.32 ID:0XfFO7gJ
>>413
グッジョブ!
415Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:33:23.75 ID:K4KWKQll
デイトレに不向きとか、初心者向きとか、エリオットが実践不可とか、出来高はパスとかポイントフィギュアは無駄以外は同意。
416Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:37:57.08 ID:qPWny1fd
投資の王道でも一目均衡表のところは読み飛ばしたなあ
417Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:38:43.01 ID:K4KWKQll
あれ、あそこしか読むとこないだろ。
418Trader@Live!:2008/02/23(土) 22:48:42.15 ID:m4VgFRcp
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  <P&Fを否定?ならトレンドラインも迷信ってことか
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
419Trader@Live!:2008/02/23(土) 23:30:14.66 ID:J4MxZyIO
> P&Fを否定?ならトレンドラインも迷信ってことか

いや、トレンドラインを否定はしていないつもりだ。

ポイントアンドフィギュアは、自由にいろんなタイムフレームのチャートを簡単に
得られる、現代のFXトレーダには、不要なんじゃないか、ということ。

俺は素人だから間違っているかもしれんが、今の俺のレベルでの認識を書いておく。
間違いがあったら指導して欲しい。

俺が口座持っている GFT では、一応 ポイントアンドフィギュアも書けるんで、
一分足のポイントアンドフィギュアと、ロウソク足を書きながら ch.9,10 を読んでの
結論だ。

●日足チャートでは見えない、サポート・レジスタンスの発見
一分足のポイントアンドフィギュアだと、一画面に一ヶ月分表示することも可能だけど
当然のことながら一ヶ月前のサポートなんか判ってもしょうがない。
重要なサポート・レジスタンスに限れば、一分足のローソク足でみえないものがみえる
ことはなかった。

と、ロウソク足を書きながら ch.9,10 を読んでの
書きながら、時間をかけて検討した結果、 1分足チャートで

●密集価格帯とか、水平カウントによる目標予測
一分足のポイントアンドフィギュアの結果と、通常のトレンド分析の結果に差はなかった。
わざわざポイントアンドフィギュアにする必要性は理解できなかった。

以下同で、結局これは、色んなチャートを簡単に書けなかった時代の遺物ではないか、と
思うようになった。間違いがあったら指摘して欲しい。
420Trader@Live!:2008/02/23(土) 23:41:45.57 ID:rbDJ1fnD
>>399
ランダムウォークにもトレンドは発生するよ
421Trader@Live!:2008/02/23(土) 23:57:51.24 ID:K4KWKQll
ひとつだけ、はっきりさせとく。
「全くの初心者向き」ってのは初心者の見解。
テクニカルの基礎書であって、初心者以上でも座右の書になり得る。
422Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:02:22.21 ID:f4YVRtgw
テクニカルは、いろんな分析の中で、「ああこんな形になってきたな」程度しか使わないし、それ以上のことは分からない。
テクニカルで知ったようなふりしてる人は信用出来ないね。
423Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:05:17.96 ID:hZolQfDQ
テクニカルを基本にポジション取るタイミングを計って、ダメなら損義理。よければ適当にホールドして離隔。
これでそこそこ順調。
424Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:05:34.70 ID:xqGOCIVM
>>421
禿同

>>419
一分足で効果あるテクニカルって何がある?
オレにはロウソク一分足見てもなにも分からない
425Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:26:00.01 ID:zcmDYZbS
>>416
投資の王道FX編は最初の契約の項も読み飛ばした。
新井先生の225先物編も論理学みたいなダウ理論の説明に
加えて本人は板を重要視してるのにそこはほぼ説明がない
んだよなぁ。シロートに高値つかみの安値売り推奨かよ
426ぽんぽん:2008/02/24(日) 00:31:48.12 ID:/0/2aeB5
>419
おまえはPFをわかってないな!!!
PFは非時系列のモノだ。1分足どうこうという話は問題外だ。
まあそんな感じでも稼ぎ続けてるのなら良いけど、そうじゃないならPFに限らず間違ったまま覚えてる事だらけだろうな。
427Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:35:38.25 ID:xqGOCIVM
そうそう、PFは特殊
まあテクニカルスレじゃないから突っ込まなかったけど
428Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:39:29.00 ID:apzASTqJ
少しスレ違いですが、FXのためにエクセルなんぞ勉強したいと思いました。
ほぼ初心者です。
システムトレードでバリバリに使いこなすまでは考えてません。
仕事に今後行かす予定もありません。
できればFXにすぐに応用できるようなのが良いです。
参考書で分かり易いオススメありませんか?
429Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:40:56.62 ID:DisgknBl
テンプレが多すぎて選べないくらいのズブの素人なんだけど
はじめはコレを読んどけ!って本はありませんか?
430Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:41:33.71 ID:0IAWx2xA
魔術師シリーズ
先物市場のテクニカル
431Trader@Live!:2008/02/24(日) 00:52:15.83 ID:U+DwKoVA
>>428
ttp://www.panrolling.com/etc/users/taniguchi/
ここなんかどうかな
オレはここに偶然たどり着いて
エクセルで検証作業するようになった
432Trader@Live!:2008/02/24(日) 01:07:19.36 ID:ED1QDord
>>429
高勝率トレード学のススメ
433m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/02/24(日) 01:13:19.44 ID:zUbmww6R
>>432
いやー
あれはおすすめできないんだけど
434Trader@Live!:2008/02/24(日) 01:25:08.65 ID:ED1QDord
>>433
神さんなら何ススメる?
435Trader@Live!:2008/02/24(日) 01:41:24.86 ID:apzASTqJ
>>431
ありがとうございました。
うたた寝してました・・・。
参考にさせていただきますね。
436Trader@Live!:2008/02/24(日) 01:46:51.11 ID:K5PDyt05
>>433
教科書的な本としては良い本だと思うが、何が悪いの?
437sumilnof:2008/02/24(日) 02:05:21.64 ID:XFIMfzyw
ファンダメンタルズの勉強には長い時間がかかる。
しかも勉強を始めるまでに、確かな基礎学力とか論理的思考力、
風吹いて桶屋儲かるを自分なりに推論できるだけのオツムが必要。

簡単にいうと、サブプラ問題をGSがだいぶ前から予期していたのが
ファンダメンタルズ的な能力。

いつ、どのサイズで仕掛けるか等を判断するために使ったのがテクニカル分析。
438Trader@Live!:2008/02/24(日) 03:09:45.51 ID:yv48AMJh
>>437
そこまで頭が回るのに
なぜスレ違いと理解できぬのか
そもそもその程度の頭脳の持ち主なのか
はなはだ疑問を持つしだい。
439Trader@Live!:2008/02/24(日) 03:36:33.70 ID:4FnQ++M0
たしかにPFは非時系列だよなぁ。
440Trader@Live!:2008/02/24(日) 03:47:11.06 ID:4iT02YVl
>>376
耳すば実況から持ってきたなら俺のだw
441Trader@Live!:2008/02/24(日) 04:16:42.43 ID:4FnQ++M0
>当然のことながら一ヶ月前のサポートなんか判ってもしょうがない。
25MAなんていらないって言ってるのか?

ポイントアンドフィギュアは、自由にいろんなタイムフレームのチャートを簡単に
得られる、現代のFXトレーダには、不要なんじゃないか、ということ。

↑たしかに80年代、PFは海外で使われており、その時代の遺物ともいえなくもない。
問題は見ているやつがいたらそれを無視できないということでは。

>投資の王道
MACDとかめちゃ適当でワロタ。
ダウ理論、ギャン理論、ローソク足、一目だけやな。
ほかのテクニカルについてはさっぱり。
古い時代の人だしな。
442Trader@Live!:2008/02/24(日) 06:56:03.83 ID:stKi6RZS
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  <ラインは使えてP&Fは使えないじゃなくて使い方が理解出来てないが正しいw
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
443Trader@Live!:2008/02/24(日) 11:07:26.35 ID:fHQif9Gs
使える使えないは個人で判断したらいいことだ
いちいち突っ込んでたらレビュー誰も書かなくなる
444Trader@Live!:2008/02/24(日) 12:00:21.33 ID:qKW1IaJd
P&Fじゃなかったらこのポン円240.00Sのポジはないなあ
天底なんかは捕らえられないけれど好き
トレンドラインだけだとたぶんあと75pipsほど下でエントリーしていそう

包丁だったり鉋だったり
まあ道具なんて自分に馴染みさえすれば他人がどう思おうが
使いにくいとか文句言おうがねえ
どうでもいいよねえ
445Trader@Live!:2008/02/24(日) 12:03:24.20 ID:LcFhZ1C6
言っちゃあなんだが、既にテンプレになってる本のレビューはいらんだろ、特に先物
同じ話題いったい何ループしてるのかと
446Trader@Live!:2008/02/24(日) 12:14:26.81 ID:KwtQcBy9
テンプレは、テクニカルと統計学、投資心理程度だよね。
これって、トレードの基礎的なことだよね。

ファンダメンタルズを利用した、トレードについてはほとんど語られてない。
と言うか、ファンダメンタルズの利用法を知らないと、ほとんどの人は勝てないでしょ。
テクニカルで勝ってる人は、特殊な能力に恵まれた天才だし。

と言うことで、FXで利用できるファンダメンタルズについて学びたいんだよね。
447Trader@Live!:2008/02/24(日) 13:01:28.75 ID:apzASTqJ
>>445
そう?
最近FX始めた自分には非常に参考になったよ。
全員が以前よりのこのスレの住人じゃないんだし、
あんな風にレビューしてくれる人は貴重だと思うけど。

あとは、そのレビューを各個人がどう判断するかでしょ。
くだらないレスに比べたら、どちらが存在価値があるかは明らか。
448Trader@Live!:2008/02/24(日) 13:02:37.88 ID:KXDam3Dt
おれも、現時点で利上げの50%を織り込み済みって言われても
何を根拠にそういっているのか勉強したい。
449Trader@Live!:2008/02/24(日) 13:20:46.03 ID:IpxkWVIa
>>446
俺の認識とは全く逆だな
ファンダで勝てるのは特殊な天才だろ
むしろ凡人はテクニカルの方がはるかに有効だと思うが

450Trader@Live!:2008/02/24(日) 13:50:44.76 ID:+q4oz8SB
>>449に200%同意
451Trader@Live!:2008/02/24(日) 13:55:29.35 ID:I0dC7xbf
現役ディーラーに聞いてみ
ファンダでトレードして勝ってる人は圧倒的に少ないって答えがかえってくるから
452Trader@Live!:2008/02/24(日) 14:07:47.46 ID:4FnQ++M0
サイクル論は知っておくべきだろうな。
岡崎良助の本がでてたがいいかもしれん。
453Trader@Live!:2008/02/24(日) 14:11:42.71 ID:4FnQ++M0
通貨オプションについて全く語られていないな。
454Trader@Live!:2008/02/24(日) 14:14:36.93 ID:KwtQcBy9
イールドカーブも使えるよ
455Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:02:47.04 ID:LCNWEHyC
さっき「先物市場のテクニカル分析」の感想をアプしたものです
荒れちゃったみたいですみません。

さて、しばらくは、「先物市場のテクニカル分析」に従って、トレンドフォロー sma二本で
勝負していこうと思っているんですが、次の読む本の御指導をお願い致します。

「ジャック・シュワッガーのテクニカル分析」とか「投資苑1」は必要でしょうか、それとも
内容重複するから不要なのでしょうか。

先輩方の考えをお聞かせください
456Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:21:40.09 ID:dLAdwp1A
オブストフェルトの国際経済学とかはみんな読まないの?
457Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:39:04.28 ID:VGppkcej
sma?
458Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:40:55.21 ID:4FnQ++M0
あなたはバーナンキマクロとか読んだのか?
459Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:42:12.74 ID:YIzDWv6n
sma=指数平滑移動平均
460Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:45:41.12 ID:VGppkcej
Simple Moving Average(SMA)か・・・
461Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:48:54.74 ID:VGppkcej
>>459
Exponential Moving Average(EMA)指数平滑移動平均線

ググりゃ済む話だったなw
462Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:56:29.20 ID:m7f83s3A
他スレでMACDのことなら「アペル流テクニカル売買のコツ」が役に立つよ、と教えてもらいました。
定価6090円です。
463Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:56:41.99 ID:es0AnDGn
A級麻雀 阿佐田哲也
麻雀のバイブル
相場にも役立つ心理が書いてます
もう売ってないかな
464Trader@Live!:2008/02/24(日) 16:58:22.82 ID:1lrwoSkz
読んで無駄になる本なんてない
それがだめな本であってもダメだと分かるだけでも収穫

シュワッガーも投資苑も良書だと言ってる人間が多いんだから
とりあえず読め
465Trader@Live!:2008/02/24(日) 17:18:02.51 ID:4FnQ++M0
EMAとかいってんならMACD使えばいいってことだな。
466Trader@Live!:2008/02/24(日) 17:24:00.11 ID:FbdFNe85
とりあえずは、数週間現在の知識だけでデモって詳細なノートつけるのがいいと思います。

その後でボリンジャーバンド入門とキャシーのパーフェクトオーダーのとこだけ立ち読み。

467Trader@Live!:2008/02/24(日) 18:49:44.18 ID:I0dC7xbf
以下の順番で読むと良い

ニュースと円相場から学ぶ使える経済学
投資家のためのマーケット予測ハンドブック
マンキューマクロ経済学
ヴァリアンミクロ経済学
468Trader@Live!:2008/02/24(日) 18:57:34.16 ID:4FnQ++M0
ニュースと円相場から学ぶ使える経済学     試みは面白いと思うが、もう少しくだけてわかりやすく書けるような。細野本みたいに徹底的にわかりやすさ重視というわけではない。
投資家のためのマーケット予測ハンドブック   やはり実務家が書いたものはいいね。これは大学の金融論の授業でも使えそう。これは概要を学ぶものであって「予測」に使えるというのは
疑義あり

マンキューマクロ経済学 TACのLIVE ON マクロ経済学でもいいような。
                マンキューは大部であり、本当に必要なのかどうか。順番としては藤巻マーケット講義が先だろう。
                藤巻は新刊がデリバティブについて、読みやすそうなので買っておいて損はないだろう。

ヴァリアンミクロ経済学 ネタにもほどがあるぞ。
469Trader@Live!:2008/02/24(日) 18:58:23.54 ID:frKRRCoR
俺はスティグリッツのほうを読んだが
470Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:01:51.28 ID:4FnQ++M0
結局ファンダ的なことはFXトレーディング by キャシーで
結構学べる。これは読んでおいて損は無い。DMIを使ったエントリーのルールもある。
インサイドデイブレイクアウトは投資苑とかの他の本でも扱っているので真新しさはない。

FXトレーディングの白眉といえるのは「ファンダ」を使ったエントリー?のようなもの。
リスクリバーサル、金利の利回り格差によるものとか、後半あたりに記述があるが
ページが少なく説明がややものたりない。
471Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:08:28.93 ID:LKIpyLtL
SMAやEMAをググって調べるやつがいるとは。
472Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:23:47.43 ID:welnFemi
ジム・ロジャーズ
・相場のポイントは、変化が起きていること、そして、それが一般に認識されていないこと。
・初めの頃の損から多くを学んだ。

ラリー・ウィリアムズ
・自分を相場と同調させなければならない。
・自分の心に耳を貸してはいけない。

岩本 巌
・最初に損をするのがいいのです。勝てば自分の腕と思い込む。
・デマは出所不明だから、「それがデマだ!」と言っても誰も信用してくれない。
・飛びつく魚は釣られる。

マーティ・シュワルツ
・いつも大勝の後に大負けする。

デビット・ライアン
・最初の損は最良の損。
・自分のやったトレードから学ぼうとする人間は進歩する。
473Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:25:39.55 ID:welnFemi
W・D・ギャン
・損切りは早く、利は伸ばせ。
・損切りを惜しんで望みをつなぎ、後で損を大きくするよりも、早めに小さく損する方がはるかにましである。
・持ち合い相場になれて、大勢を見誤るな。何時にても相場は動くものぞかし持ち合い時も心許すな。
・希望や不安で売買するのは下手なビジネスである。
・すべからく、トレーダーの最大の弱点は過剰取引である。

エド・スィコータ
・勝っても負けても、皆自分の欲しい物を相場から手に入れる。
・相場を理解しようとすることは、音楽を理解しようとすること以上に無駄なことだと思う。

ジェシー・リバモア
・買うのに高すぎるという事はない。売るのに安すぎるという事はない。
・投機の失敗といって、負けを均そうという試み以上に愚かなことはない。損失が明白なときは損切り、儲けが明白なときは利食わないことだ。

ポール・チューダー・ジョーンズ
・常に自分自身とその能力を疑ってみる。自分はうまいなどと思ってはいけない。そう思った瞬間、破滅が待っている。
・カネ儲けに執着するな。自分が手にしたものを守ることに執着せよ。
474Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:29:08.76 ID:Dy8VXmzB
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  <セオ・エプスタイン 有益な指標を見極めるのがトレーダーの条件とか抜かしてました。
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
475Trader@Live!:2008/02/24(日) 19:33:47.60 ID:Dy8VXmzB
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  <セオ・エプスタイン ちがったw ジョン・wwwwwwwwwwww・ヘンリー 
⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
476Trader@Live!:2008/02/24(日) 20:23:21.52 ID:LCNWEHyC

> とりあえずは、数週間現在の知識だけでデモって詳細なノートつけるのがいいと思います。
> その後でボリンジャーバンド入門とキャシーのパーフェクトオーダーのとこだけ立ち読み。

アマゾンの内容紹介をみると、ボリンジャーバンド入門には次のように書いてありますね。

> ボリンジャーバンドに関する神話で最も有名なものは、価格が上部バンドと交
> 差したときに売り、価格が下部バンドと交差したときに買うといった、平均値
> への回帰を前提とした逆張りでの利用法である。ところが、ボリンジャーは本
> 書の中でそういった単純な利用法をやんわりと否定しているのである。むしろ
> 彼の核となるテクニックは、ボラティリティ・ブレイクアウトにボリンジャー
> バンドを使った順張りである。

ほー、普通に流布されている使い方は、作者に否定されてるんですね、これはチェックせねば
477Trader@Live!:2008/02/24(日) 20:23:48.87 ID:LCNWEHyC

キャシーリーエンのパーフェクトオーダーってのは下ですね
ttp://fxinakagurasi.blog116.fc2.com/blog-entry-3.html

> この本では日足を基準として書かれていますが、10日SMA、20日SMA、
> 50日SMA、100日SMA、200日SMAの5本を使用します。
>
> そしてルールは(買いの場合)
> 1 5本の移動平均線が上から順序よく、10→20→50→100→200と完璧になった通貨ペアを探す。
> 2 そして、理想的にはADXが20以上で上昇中であること。(ADXはトレンドを示すテクニカルです)
> 3 1の条件(完璧な順序)がそろったら、そこから5つの足が形成された後に、まだ完璧な順序が維持され
> ていることを確認してエントリーする。
> 4 ストップは、完璧な順序がそろった時の安値に置く。
> 5 完璧な順序が崩れたら手じまい。

なんとこれをそのままパクって、名前もパーフェクトーダーのままの商材があるんですね (藁
ttp://fxhope.blog93.fc2.com/blog-entry-87.html

いやあ、色々勉強になるなぁ。リーエンのパーフェクトオーダーってのはググってみると評価高いですね
478Trader@Live!:2008/02/24(日) 20:41:34.47 ID:g5ByLCXE
>>476
別に不思議じゃないだろ
設定日数の値動きの標準偏差なんだからボリバン自体が過去何日間かのボラティリティを示す
それがブレイクされるということは新たなレンジに移動する可能性が高いってことで
スクイーズからのバンドウォークって順張りの手法になるわけだ
逆に言えば保ちあい相場の場合はボリバンでの逆張りが有効になるって話でも在る訳で
やっぱり使い手のセンスが重要になる
479Trader@Live!:2008/02/24(日) 20:52:49.53 ID:63kyFVSE
おまいらボリバンの+2σで売り、-2σで買い、を繰り返して行くとどうなるか知ってるか?
逆に+2σで買い、-2σで売り、を繰り返して行くとどうなるか知ってるか?
480Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:19:37.65 ID:KwtQcBy9
移動平均線を組み合さないとだめだよ。
481Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:25:35.37 ID:LCNWEHyC
キャシー・リーエンのFXトレーディングって、amazon の書評をみると翻訳が悪いみたいなんで
原書を読もうと思うんですが、ググってみても原著の書名が分らないんです。

amazon.com で Katthy Lien でググると
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/105-2903502-8235624?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books&field-author=Kathy%20Lien

下の二冊がひっかかるんですが、どちらでしょうか?お持ちの方教えてください。
Millionaire Traders(2007SEP)
Day Trading the Currency Market(2005DEC)


482Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:40:00.60 ID:LCNWEHyC
481 です。事故フォローデツ

パン屋の書籍紹介に、ちゃんと 原題は『DAY TRADING the CURRENCY MARKET』と書いてありました
http://www.panrolling.com/books/wb/wb118.html

おさわがせしました。
483Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:44:03.64 ID:welnFemi
>>479
答えを教えて
484Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:52:39.83 ID:63kyFVSE
>>483
自分で調べて見るといい
こういう事を自分で検証してる人間がこのスレに何人いるかなあ
485Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:55:09.78 ID:FbdFNe85
http://www.moneyshow.com/msc/traders/playerCust.asp?v=1389&tab=2
キャシーの英語は聞きやすいですよ
486Trader@Live!:2008/02/24(日) 21:59:19.37 ID:F7f5NEgo
   _, ,_
 ( ・ω・)   n  < >>479 よ  時間軸はどんだけ  どんだけwww
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
487Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:00:47.99 ID:4FnQ++M0
ボリバン単独ではなく
テクニカルってのは組み合わせるものだと思うのだが。
DMIも単独で使ってないだろ。
488Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:04:54.79 ID:3tkwmZX4
>>483
バンドウォークも知らんのか。
489Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:14:03.03 ID:63kyFVSE
>>486
用意できる過去データから300以上の試行回数が取り出せる時間軸ならいくつでもいいよ
490Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:16:16.22 ID:eSAxyAE1
>>479だけでは検証はできないだろ。
ポジション積み増しの有無、手仕舞いのルールを定めないと。
491Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:26:33.61 ID:RyiqX73t
イーブン
492Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:41:51.41 ID:3tkwmZX4
>>490
でもどちらが優位かは分かるだろ?
493Trader@Live!:2008/02/24(日) 22:55:22.69 ID:1Ip9aLs/
>>473
エド・スィコータ
負けるトレーダーが勝てるようになることはない

これも追加しといてくれ
494Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:11:29.79 ID:wAQ4IuUM
>>481
翻訳はパン屋の本の中ではかなり上手だよ。あれで文句言うやつは神経質すぎ
495m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/02/24(日) 23:16:32.42 ID:zUbmww6R
狂乱の中を買え

これも追加しておいてくれ
496Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:25:18.22 ID:7uPLmpj4
エックハートの
「プロは小さな利益によって無一文になる」
も頼む
497Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:37:26.67 ID:ZM+oijE6
何冊か入門本(基礎の基礎の基礎)を読み、FXの仕組み、用語、チャートの種類などは理解できました。
次は何を読めばいいでしょうか?
498Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:42:38.50 ID:Aw9gc78l
>>497
お前はFXに向かないからやめといたほうがいいよ
499Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:46:10.94 ID:3tkwmZX4
だな。自分の知りたいことがない奴が勉強できるわけがない。
自分の知りたい事を勉強すりゃいいんだよ。
500Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:48:24.89 ID:Aw9gc78l
FXに向かないというか、投資に向かないってことだな。
大衆の中の一人としてカモにされるだけ。
501Trader@Live!:2008/02/24(日) 23:58:08.00 ID:SZ2LM6Pb
まあ、基本を理解しているだけでも勝てるから無理して次に読む本を探す必要はない。
俺なんかこのスレのテンプレに乗ってる本は大体読んだ、でも実践では極めて基本的手法しか使わない、てか使えないw
それでも何とか生き延びている。
502Trader@Live!:2008/02/25(月) 00:14:39.13 ID:i22bZXRZ
「マネーの公理」読みました
自分は麻雀、パチスロで生活費稼いでたロクデナシなんですが
その中で経験的に学んだことと似たことがこの本にも書かれていた
もちろん麻雀、パチスロと為替は別物なんだけど
お金をかけてやる勝負の心構えなど非常に似ていると思った
どきどきしたい。楽しんだ上で勝ちたい。そう思っている人は勝ち続けるのは難しいよ。
感情を排除する必要は必ずしもないけど、感情が行動に影響を与えてはいけないと思う。
503Trader@Live!:2008/02/25(月) 01:06:44.79 ID:HDerOXWg
>>479
で、答えは・・・?
504Trader@Live!:2008/02/25(月) 01:27:44.93 ID:7LT0BEVh
>>479
は通貨ペア、タイムフレームによって異なるが正解
505Trader@Live!:2008/02/25(月) 01:47:58.97 ID:rSldkY9t
できるだけ感情は排除するべき
自分の決めたルールに従うだけ
感情は迷いを生むからないほうがいい

と著名トレーダーは言ってたな
506Trader@Live!:2008/02/25(月) 02:14:23.66 ID:XJ+MNJ1h
497ですけど、テクニカル分析について詳しく勉強していきたいと、思っています。

このスレをROMりまっくて自分なりに探してみます。
ありがとうございました。

>>498さん
今の時点でやめといたほうがいいと言ってくれた事に感謝。
取り組む姿勢・心構え・思考をもっと勉強して出直してきます。
507sumilnof:2008/02/25(月) 02:15:32.57 ID:z6VCE7O6
満玉しまくって、大勝したり大損したりを繰り返していた。
いつのまにか、ポジる時は必ず満玉になっていた。

規律もルールも持たなかった。ただ熱が冷めたら、損でも益でも手仕舞いした。
感情と気分でエントリーして、熱の満ち引きで手仕舞った。

最初は興奮と緊張や、歓喜と悔悟を100ポイント得られた。
2ヶ月目からは半分の50ポイント、
3ヶ月目にはもう半分、また半分、段々何も感じなくなってきた。

何年もかけて貯えた原資が、まるで他人のモノみたいに思えて
損切にも躊躇しなくなる。利食いを急がなくなった。
飽きたら捨てる、それが俺のポジとの付き合い方。
508Trader@Live!:2008/02/25(月) 02:16:02.23 ID:loudI6St
>>479
は、とある本に答え書いてある

>>497
ここあたりで推奨されてる本を乱読
平行して相場自体の観察
定評のある本は経験を積んだ後読み返してみる
509Trader@Live!:2008/02/25(月) 02:38:20.30 ID:lDp7tt+I
>>479

俺が答えいってやるよ、トレンドによる。なんとでもなる、と言い換えたほうがいいか?

ボリバンって特性的にナイアガラや昇竜拳が来た時点でただの後追いにしかならんし。
ボリバンの線と、実際の値との開きと上下幅も限定しないのに、

>おまいらボリバンの+2σで売り、-2σで買い、を繰り返して行くとどうなるか知ってるか?

とか漠然と聞いてる時点で無知極まりない。
普通にボリバンの特性しってる奴なら「ただこれだけで限定した答えは出無い」で終わり。
510Trader@Live!:2008/02/25(月) 02:55:28.52 ID:UnhLxXZJ
うー、ボリバンは日足で順張りに使うものだと思っていたが、
デイでもっと短い足で使う人もいるのけ?
511Trader@Live!:2008/02/25(月) 03:29:57.42 ID:sLp2z8Bv
手法を覚えることはできる

だが、感情にとらわれずにあらゆる相場の局面で
覚えた手法を駆使できるようなメンタリティは
訓練によって身につくものではない資質だ
相場参加者のうち勝ち組と呼ばれる数%の者にそれが備わっている

いやしくも相場を張ろうという人間は
どこか常識を外れていなければならぬ
人間的に壊れていなければならぬ
狂っていなければならぬ
512Trader@Live!:2008/02/25(月) 08:16:24.37 ID:m5PPAbhO
>>506
>テクニカル分析について詳しく勉強していきたいと、思っています

別に聞かなくても、テンプレに本の解説までかいてるでしょ。
513Trader@Live!:2008/02/25(月) 08:21:33.55 ID:m5PPAbhO
479 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 20:52:49.53 ID:63kyFVSE
おまいらボリバンの+2σで売り、-2σで買い、を繰り返して行くとどうなるか知ってるか?
逆に+2σで買い、-2σで売り、を繰り返して行くとどうなるか知ってるか?

480 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 21:19:37.65 ID:KwtQcBy9
移動平均線を組み合さないとだめだよ。



めくらかよ、答え書いてるだろ。
514Trader@Live!:2008/02/25(月) 09:12:28.71 ID:9umKiKdR
ボリンジャー入門はここにころがっていますた。
http://www.torrentz.com/0c3929c443ac1ef07f3119e1e1721fc384cd09b4
515Trader@Live!:2008/02/25(月) 09:16:30.06 ID:XGIFtX5f
ボリンジャーは順張り、一般には逆張り
ってのは結構指摘されていたことなんだけどな。
黒岩でさえもいってるし。
バンドの厚み、MAの向きとかいろいろ考慮しないといけないと思うが。
バンドが薄いときに+2σを突き破ったら(バンドが薄いってことはレンジなので)
買いサインだろう。
516Trader@Live!:2008/02/25(月) 09:53:55.69 ID:+vv46YrO
答えが載ってるのは究極のトレーディングシステムじゃなかったかな?
517m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/02/25(月) 10:25:15.44 ID:c/pDGJ6U
基本的にバンドブレイクのほうがもうかるけど
たいしたエッジじゃねえぞ
518Trader@Live!:2008/02/25(月) 11:43:37.75 ID:UnonDNs7
レンジのときは逆張り、レンジブレイクのときは順張り。
問題はそのどっちかわからんこと。
ボリンジャーバンドはエントリーするタイミングをきめる
システムトレードとして使える。
519514:2008/02/25(月) 11:47:25.20 ID:9umKiKdR
おまけに、ついでにみつかったのも追加
質問厳禁

- ボリンジャーバンド入門 Bollinger on Bollinger Bands
-- http://thepiratebay.org/tor/3948783/Trading_Investing_eBooks
--- タートルズの秘密も入っている

- リバモアの本
-- 幻想と欲望の市場
--- ttp://thepiratebay.org/tor/3457134/Jesse__Livermore_-_Reminiscences_of_a_Stock_Operator
-- 孤高の相場師リバモア流投機術
--- ttp://thepiratebay.org/tor/3820448/How_to_Trade_in_Stocks_Jesse_Livermore_1940

- タープ本
-- 魔術師たちの心理学 Trade Your Way to Financial Freedom trading
--- ttp://www.mininova.org/tor/1144546
-- Money Management Report finance というのもあった
--- ttp://www.mininova.org/tor/1131889

- シュワッガー本
-- マーケットの魔術師(株式市場編)
--- ttp://thepiratebay.org/tor/3546156/(Ebook)_Harper_Business_-_Stock_Market_Wizards_(Jack_Schwager).p

- マーフィ本
-- Technical Analysis Of The Financial Markets
--- http://www.mininova.org/tor/855856
520Trader@Live!:2008/02/25(月) 12:02:01.72 ID:d4e7mxQ9
うざい
521Trader@Live!:2008/02/25(月) 16:52:14.16 ID:Kwe4GC8e
>>519
それは何?
522Trader@Live!:2008/02/25(月) 17:29:05.87 ID:Y5/JAfgw
>>519
乙!
523514:2008/02/25(月) 19:09:54.42 ID:5RBdqOZ/

追加 英語と torrent を分るやつだけ見ろ。

- 投資苑もしくは、エルダー本
-- 投資苑 Trading for a Living
--- ttp://www.mininova.org/tor/571544
-- 投資苑のオーディオブックCD
--- ttp://www.mininova.org/tor/1152046
-- 投資苑2 Come Into My Trading Room : A Complete Guide to Trading
--- ttp://www.mininova.org/tor/571571


巨大なアーカイブ
リンダ本とかアペル本とか、シュワッガーとか、エルダーとか、フルセット
ttp://isohunt.com/torrent_details/27192350/?tab=summary
524Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:18:23.15 ID:XGIFtX5f
投資の王道に
テクニカルのランク付けがある。

DMIがDランクだってよ。
MPもない。
ちょっと古くない。
オシレーター系の解説は雑だし。
自分の得意なところは尺さいてるけど。

それよりマーケットプロファイル分析に興味ある。
これはいいかもしれんが、使いこなせるかどうか。
525Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:31:57.27 ID:Y5/JAfgw
>>523
トンクス。
色んなのあるね。
526Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:37:32.95 ID:mPqBeIXm
いや古い本だし
527Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:37:43.08 ID:XGIFtX5f
マーケットプロファイルで興味深い点。
非時系列。ローソク足の否定。
いつ何円をつけたかとか関係ないでそ。
だって30分後にクローズやLCすんのか?
基準は値幅であって時間ではない。
だからローソク足は使い物にならない。
また計量経済というか統計の応用でもある。
出来高とリンクしたテクニカル。
かねがね出来高は重要だと思っていただけにこれは
つかえるのでは。特にちゃぶついた地合では。

528Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:39:19.23 ID:XGIFtX5f
>>523
P2Pに流れてんの?
1ページづつスキャンしたんだろうか?
WINNY依頼P2Pやってないからなぁ。
529514:2008/02/25(月) 19:46:34.30 ID:5RBdqOZ/
2ch に張ると、あっというまにダウンロード速度がヒトケタ改善した。
俺もそのヒトリな訳だがが、貧乏人多いね (藁
530Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:50:35.48 ID:fy6xG/rB
P2Pは危なくなったからなぁ、nyは特に

ところで、『ディナポリの秘数フィボナッチ売買法』を買おうか迷ってるのですが
めっさ高い値段分の価値あります?
531Trader@Live!:2008/02/25(月) 19:51:53.78 ID:qx92Oxi6
>>529
策士めw
532Trader@Live!:2008/02/25(月) 20:51:28.52 ID:5RBdqOZ/
> P2Pは危なくなったからなぁ、nyは特に

linux/unix で bittorrent 使う分には完璧に安全 ny とは全然話が違う


> ところで、『ディナポリの秘数フィボナッチ売買法』を買おうか迷ってるのですが
> めっさ高い値段分の価値あります?

俺のレベルでは、まだ必要ない本だけど さっき紹介したアーカイブにもあるね
Trading With DiNapoli Levels って奴が元本
533Trader@Live!:2008/02/25(月) 21:01:17.72 ID:i22bZXRZ
torrentの本は全部英語かい?
534Trader@Live!:2008/02/25(月) 21:06:24.11 ID:fy6xG/rB
>>532
そうか、ならいいんだが、、、

>Trading With DiNapoli Levels って奴が元本
情報dクス
スキャルスレで紹介されてたブログの主が押してた本だから気になってた
bittorrent導入と英語読み切る根性がないので、konozamaで買うか図書館でも行ってくる
535Trader@Live!:2008/02/25(月) 21:10:19.67 ID:5RBdqOZ/
> torrentの本は全部英語かい?

張ってはいないが、投資苑の、(タイトルから判断して)ロマンス諸語のどれかっぽいのもみつけた。
張ったのは大体英語だと思うけど、他のもまじってるかもしれない。

中国語とかだったら、中国のトラッカーサイトをあさるとあるかもしれない。
536Trader@Live!:2008/02/25(月) 21:54:04.32 ID:i22bZXRZ
ありがとう。
自分の英語力を考えると時間と労力がかかりすぎるので
お金を払ってでも日本語訳の本を買った方が賢いかもしれんw
英語の勉強も少しずつしようかな
537Trader@Live!:2008/02/25(月) 23:00:19.25 ID:wt2T7eWo
>>532
これ持ってるんだけど、まだ全部読んだわけではないw
で、DMA(ずらした移動平均)が出てくるんだが、これはエクセルで自分で描くしかないのかな?
538Trader@Live!:2008/02/25(月) 23:06:18.05 ID:wt2T7eWo
あと、これ読んだ人に聞きたいんだけど、ディナポリレベルと称して
フィボナッチを駆使してんだけど、これってどのくらい当たるのかな?
539Trader@Live!:2008/02/25(月) 23:12:10.19 ID:IP3G2nS6
ダウソ厨は巣でやれよ。
540Trader@Live!:2008/02/26(火) 00:16:16.46 ID:sVqIk98g
マンガならともかく分厚い字だけの本をPCで読む気にはならないな
541Trader@Live!:2008/02/26(火) 09:55:01.21 ID:Vgjte3K3
> マンガならともかく分厚い字だけの本をPCで読む気にはならないな

俺は、Palm と PSP に入れて、移動中とかに読んでいる。

マーフィ本みたいに細切れになっている奴は具合がいいぜ。

542m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/02/26(火) 14:20:14.27 ID:+GIZ/KzL
>>524
DMIはDだと思う
543Trader@Live!:2008/02/26(火) 15:16:13.04 ID:mhMxk3Fk
Dというか使えんな
544Trader@Live!:2008/02/26(火) 15:30:45.08 ID:YYrBP8ex
新井氏は順張り論者だから
オシレーター類の評価が低い
545Trader@Live!:2008/02/26(火) 16:10:46.36 ID:mhMxk3Fk
それはあまり理由になってないぞ
546Trader@Live!:2008/02/26(火) 16:21:51.84 ID:/7KmZ0bh
それよりマーケットプロファイル使っている人いる?
547Trader@Live!:2008/02/26(火) 16:31:20.15 ID:5zrIbkRN
新井はゴルフばっかりやってるセミナー屋
548Trader@Live!:2008/02/26(火) 16:33:56.97 ID:XLTA3IIt
モメンタムでいいじゃん
549Trader@Live!:2008/02/26(火) 18:02:19.90 ID:dDhpcs7B
>>537
DMA書けるやつ結構あると思うけど・・・
MT4とかは標準でずらせるよん
550Trader@Live!:2008/02/26(火) 19:04:36.05 ID:36ut9qSa
為替だとアレかもしれんが、個別株だとちゃんとトレンドのある銘柄か判定するのにDMI使える。
でもまあ、トレードの瞬間に使える代物ではないだろうな・・・
551Trader@Live!:2008/02/26(火) 19:32:09.87 ID:IR0ET608
>>549
なるほど。MT4か。サンクスです。
ということは、DMAも知られた手法なのかな。ま、本に出てるわけだしなw

知られてない手法はないか…。やっぱ自分で考えるしかないか。
552Trader@Live!:2008/02/26(火) 19:53:33.36 ID:mhMxk3Fk
>>551
TSDに逝け
553Trader@Live!:2008/02/26(火) 20:16:03.44 ID:UadAwUNy
山和民族なら・・・一目の遅行線、先行スパンしらぬ訳が御座らん。
うぬら兄らさっさとこのスレから出て行けまいられよ
554Trader@Live!:2008/02/27(水) 00:47:40.95 ID:qlVDFJhj
このスレってやっぱ初心者の集まりなんかな?
555Trader@Live!:2008/02/27(水) 07:37:17.45 ID:KibC9J07
>>554
スレタイからして初心者向けじゃないの?
と思う俺はまだ半年の初心者
556Trader@Live!:2008/02/27(水) 08:01:36.97 ID:rNK3gmGK
>>555は一応的を得てるよ。
というか554が初心者だからほっとけばいいよ。
レベルの高い本の話もちらほら出てるし、
そのことに言及するようなレスができない554は文盲か過去ログ読まない初心者。
557Trader@Live!:2008/02/27(水) 08:26:51.67 ID:BX+N18hg
初心者多いと思うよ、一年ぐらい前は過疎版で荒れてた時もあったし、
それが今は、ある程度賑わってる、初心者が書き込みだしてね。
でも、いいと思うよ、推奨本でごく基礎が身に付くし。
でも、それじゃ勝てない、その上のファンダの本が少ししか出てこない。
まあ、勝ってる人は、人に教える気なんかないのかも知れないが。
558Trader@Live!:2008/02/27(水) 09:10:05.39 ID:KibC9J07
自称勝ってる人のレスから手法を集めて分析してるんだが、
書き込み少ないし、本なんて紹介しないw
・システムとレーダー
・チャート読切る元プロのベテラン
・短期スキャル専門

システムトレーダーは多いけど、、、本当に勝ってるのか不明

活況なスレの住人は用語の使い方から、株、先物といろんなところから来ては消えて行ってる
559Trader@Live!:2008/02/27(水) 15:54:14.58 ID:reuzbsfY
ところで、魔術師たちの心理学の評判がいいようだけど、タープってトレーダーじゃないんでしょ?
実際に売買してないっぽいし、そんな人間が相場を偉そうに語ってもねぇ…。
560Trader@Live!:2008/02/27(水) 16:20:18.64 ID:M3nl20K9
結局読んでみた印象ではいろんな本からの内容の寄せ集めって感じ
561Trader@Live!:2008/02/27(水) 16:30:04.99 ID:3VeYYFxz
そこに聖杯はあるのか
562Trader@Live!:2008/02/27(水) 22:58:17.36 ID:udVuok4k
だが、その寄せ集め感が良い。
563Trader@Live!:2008/02/28(木) 04:41:30.85 ID:CUx2Xv4c
パクリまくりは読者には便利。いろいろ多読する時間と金が省ける
というもの。嘘は書いてないだろうし
564Trader@Live!:2008/02/28(木) 04:48:50.08 ID:mKsTgw8V
テクニカル勉強したいんだけどシュワッガーのテクニカル分析と先物市場のテクニカル分析
両方読むべき?それともどちらか一方でおk?
565Trader@Live!:2008/02/28(木) 10:00:07.80 ID:DS8vzmyU
>>564
読みたかったら読む、読みたくなかったら読まない。
どっちも悪い本ではない。
というか、そんな事も自分で決められないのに自分のポジション決められるのかね。
566Trader@Live!:2008/02/28(木) 16:11:09.57 ID:I9V6UQy8
>>565
まったくその通りなんですけど
重複した内容がどの程度あるか知りたかったんですよ
近所では先物の〜が売ってなかったので
567Trader@Live!:2008/02/28(木) 16:59:45.58 ID:AG1yNBae
>>557
そのファンダ系の本で一番お勧めなのはなに?
568Trader@Live!:2008/02/28(木) 17:51:13.87 ID:WY3RGzSX
>>566
うろ覚えだけど、その2冊って元ネタ同じじゃなかったかな
以前安いほうで十分だよってカキコがあった希ガス
569Trader@Live!:2008/02/28(木) 19:08:49.03 ID:viWcRnvk
俺は先物>>>>>>>>>>シュワッガーなんだが
なぜシュワッガーを勧める人が多いのかわからん
570Trader@Live!:2008/02/28(木) 19:49:59.70 ID:iBYqqTq7
>>569
そう思う理由も聞かせてほしい
571Trader@Live!:2008/02/28(木) 19:59:25.47 ID:YsWzlaOb
「チャートの鬼」よりは良さそうだけどな
572Trader@Live!:2008/02/28(木) 20:23:19.84 ID:WCcpnG/H
どっちもテクニカル本というよりテクニカル寄りの基礎知識本だよね
かたっぽで満足したらOK
何度も読み返せばよろし
不満ならもう片方読んだらいいじゃん

みんなよんでる本は読んどくのがいいよ
573Trader@Live!:2008/02/28(木) 20:55:30.88 ID:viWcRnvk
>>570
シュワッガーは後付け感たっぷりでどこにでもある解説サイトと対して変わらん。
これこそインターネットで事足りる情報。
先物は全く違う。読み比べればわかる。
シュワッガーが「テクニカルはどうだこうだ→だからこうして売買するのが良い」とすると
先物は「テクニカルはこうだ→こうして売買すればいい→理由にはテクニカル以外にもその時点の出来高が最高潮だったからだ」
傾向はこんな感じ。傾向がね。シュワッガーと違い先物は一歩進んだ考察をしている。
読者にも考察するきっかけを多く与えてくれる本。

目次を見れば違いもはっきりするよ。
シュワッガーは18章でまとめているけど、先物は約350の項目で分けられている。
訳者が悪いだけかもしれんがココにも作者の決め細やかさ、項目ごとへの配慮が見られる。
とりあえず先物よりシュワッガーを勧める人の勧める本は買う気にはならないな。
574Trader@Live!:2008/02/28(木) 21:05:12.62 ID:TH58Mv6C
先物も後付けだよ
でないと参考図のトレンドラインの引き方はできん
実践的なシュワッガーの方がいい
575Trader@Live!:2008/02/28(木) 21:31:24.80 ID:OCY0dPAW
シュワッガーいいのに。
パンの翻訳が悪いんじゃないの?
576Trader@Live!:2008/02/28(木) 21:57:15.07 ID:viWcRnvk
そりゃ先物も後付けだよ。
読み直せばわかるがそこは否定してないぞ。
好みでシュワッガーが良いのならなんとも言えないが、
シュワッガーが実践本だとすると、先物は考察本だと思うぞ。
俺は考察本のほうが値打ちがあるとする。
577Trader@Live!:2008/02/28(木) 21:58:11.13 ID:viWcRnvk
クリーンアップしてたからsage忘れてた。スマソ
578Trader@Live!:2008/02/28(木) 22:07:59.34 ID:s1zQw4c7
シュワッガーも( ・∀・)イイ!!に決まってる
579413:2008/02/28(木) 22:18:00.19 ID:FhUwGkDJ
最近同じ悩みを抱えて、本屋でじっくり三冊(シュワッガー二冊)読みくらべて、先物を先に読んだものです。

良くも悪くも、先物は教科書的、シュワッガーは読み物的な感じがして、僕の嗜好に合う先物を読むことに
しました。(先物を読んだ感想は 413 に貼ってあります) 読んでよかったと思います。
これからシュワッガーを読むかは、これから検討する予定?

先物 -> シュワッガー(きんざいの方 or 先にでた厚い方の原著) のパスに アドバイス等あればお願いします。
580Trader@Live!:2008/02/28(木) 23:59:23.60 ID:3m+oji/t
「トレードとセックスと死」読んだ
内容は心理の本で性格を13種類に分類してポーカーとセールスへの応用を解説してた。
トレードにはほとんど関係ないと思うけど読み物としてはおもしろかった。
で、この本に出てきたホールデムっていうポーカーがおもしろすぎて
相場そっちのけでポーカーしてしまっている。
581Trader@Live!:2008/02/29(金) 00:15:27.90 ID:NQC4Y1yp
本を読むのも良ゐかもしれなゐが、もっと重要なことがあるでござることにそれがしは知ったでござる。
582Trader@Live!:2008/02/29(金) 00:27:11.56 ID:+hnznT36


本を書く人は「本当に儲ける根源」は絶対に本に書かない。

583倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/29(金) 00:28:35.38 ID:pLUaFrDZ
テクニカル書を読んだら使う前にそのテクニカルが有効かどうか自分で検証しないといけない。
584Trader@Live!:2008/02/29(金) 00:42:56.45 ID:GSWH0eHk
テクニカルだけで金持ちになった人にあったことがない
なぜバフェットやソロスをはじめとする凄腕の投資家・投機家はテクニカル派ではないのか
585Trader@Live!:2008/02/29(金) 00:45:33.87 ID:n5TPBqSx
>>582
ホントそうだよな。なんでアレについて触れないの?ってのが多い。
でもFXトレーディングはそういった他の著者が触れないことに触れてるぞ。
全部じゃないが。

>>583
それは勿論。だからお勧めの検証方法を学べる本をここで探すんジャマイカ。
586Trader@Live!:2008/02/29(金) 00:48:40.91 ID:+hnznT36


>>584

本物のテクニカル派は、幾ら儲けても「世間に儲けた」と公表する事の「本当のリスク」を知っているので世間にでるわけがない。
実際、周りと掛け離れた金を持つと起こりえるリスクなんて簡単に想像つくだろ。

「ワタシ、3億円かせぎました!」とか言い放つこと自体自殺行為。
587倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/29(金) 01:00:45.86 ID:pLUaFrDZ
テクニカルは広まると有効性を失う傾向がある
588Trader@Live!:2008/02/29(金) 04:11:27.59 ID:femIcw10
>>585
ほんとアレは重用だよな
アレさえ知れば怖いものなしだよ
589Trader@Live!:2008/02/29(金) 05:00:26.97 ID:n5TPBqSx
>>588
アレがなんだか知らないが怖いものは怖い
590Trader@Live!:2008/02/29(金) 05:06:57.76 ID:NOwWIePS
アレはタブーだろw 常識的に考えて
591Trader@Live!:2008/02/29(金) 06:20:02.11 ID:aFPjx6UY
アレに辿りつくまで、運良くても3年はかかるな
592Trader@Live!:2008/02/29(金) 07:57:59.61 ID:e/f+Q3Ec
>>584
ソロスはテクニカルを使うはず
593Trader@Live!:2008/02/29(金) 09:52:40.14 ID:sAxMtDhG
ソロスもアレを使うはず
594Trader@Live!:2008/02/29(金) 10:13:35.66 ID:n5TPBqSx
>>590-591 >>593
適当なこと言うなww
595Trader@Live!:2008/02/29(金) 10:54:15.37 ID:3imBdYlw
>>584
つレッドソックスのオーナー
596Trader@Live!:2008/02/29(金) 11:35:53.87 ID:LN1twRY0
アレってなに? オメコ?
597Trader@Live!:2008/02/29(金) 12:07:36.60 ID:jDDTgpTB
>>テクニカルは広まると効力を失う
どうなのかね
大勢が視認してるテクニカルがあるとすれば
それを見て注文入れるわけだから同じ方向に乗らないとかえって危険じゃね?
598倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/29(金) 12:07:52.53 ID:pLUaFrDZ
アレは重要だけど最近はもうだいぶ広まっている
599倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/02/29(金) 12:17:47.75 ID:pLUaFrDZ
>>597
システムはだからいろいろ検証したんだけど、
人気のあるテクニカルと儲かるテクニカルは別物だった。
あんまり人気のないテクニカルベースのほうがよいシステムが作れる。
600Trader@Live!:2008/02/29(金) 12:49:54.56 ID:BYrW0Xeb
アレ食べながらポジると儲かるってやつね
601Trader@Live!:2008/02/29(金) 12:59:42.02 ID:CphcAZ2Q
あれってやっぱさめじm
602Trader@Live!:2008/02/29(金) 15:31:58.32 ID:RkXiyCNM
最近魚屋になぜかアブラザメがあるのは
そのためだったのか。よし、夕食はそれだ。
603Trader@Live!:2008/02/29(金) 15:32:50.61 ID:5/LRN9K8
>>601
あ〜あ
お前消されるぞ
604Trader@Live!:2008/02/29(金) 15:46:48.71 ID:pByd8CaQ
このスレに触発されて魔術師たちの心理学(新版)を買ってみた。
これで-40万種3万のおれも勝ち組ですね?
605Trader@Live!:2008/02/29(金) 15:54:56.30 ID:+u1hxSp7
いやだから、ぶっちゃけ相場の素人が書いた本を読んでも役に立つのかと。
606Trader@Live!:2008/02/29(金) 20:39:09.65 ID:QFZIM9YM
かといって相場で儲けられる人間なら
わざわざ批判されたり注目を浴びるようになってまで
本を出したりセミナーやったりするのかどうか、と。

儲けられてない相場参加者でも
有用だと思うような本だったりサイトだったりは
その実どうであろうが
隠しておこうと思っているだろうに。
607Trader@Live!:2008/02/29(金) 20:45:55.64 ID:3jokSGa7
童貞が書いたセックス指南書みたいなもんか
608Trader@Live!:2008/02/29(金) 20:53:09.91 ID:NQC4Y1yp
>>604
本を読むのも良ゐかもしれなゐが、もっと重要なことがあるでござることにそれがしは知ったでござる。
609Trader@Live!:2008/02/29(金) 21:03:10.85 ID:00EUk2Oc
2chのコテの逆張りはいいと思う。
610Trader@Live!:2008/02/29(金) 22:10:45.87 ID:00EUk2Oc
ファーレイのスイングトレードは非難も多い。
好き嫌いが分かれるというか。
レビュー数も多い。
611Trader@Live!:2008/02/29(金) 22:11:37.02 ID:a/9Yg84p
「FX市場を創った男たち」を読んでみたよ
安い!小さい!読みやすい! という不純な動機で購入したんだけどね。

タイトルとは裏腹に、唯一ひとり紹介された女性のスワップディーラーが結構面白かった。
スポットとフォワードの直先スプレッド(スワップレート)をどう料理するのかとか。

余談だが彼女は元々魚屋の娘らしい、人生わからないものだ。
612Trader@Live!:2008/03/01(土) 02:29:19.32 ID:dLyDFX7U
FXトレーデイングでちょこっと扱っててほかであまり扱って無くて重要なアレ・・・?
アレってHMX-12タ○ムフレ○ムのこと?
613Trader@Live!:2008/03/01(土) 02:30:26.50 ID:VeXI8KrF
ソロスの錬金術が一番役に立つお^^
614Trader@Live!:2008/03/01(土) 06:08:46.43 ID:hsrmZ7eV
>>612
そういうの。ひとつじゃないからなんともいえんが
615Trader@Live!:2008/03/01(土) 10:40:54.38 ID:FSepEdTo
ナンピンは100回のうち99回は成功する、
しかし残りの1回で破滅する、
ということがよくわかった。
616Trader@Live!:2008/03/01(土) 12:28:32.80 ID:MAfXntv4
相場に関係ないけど、今のマクロ経済学の教科書って何になります?
大昔?は中谷先生のマクロ経済学でしたが。
617Trader@Live!:2008/03/01(土) 12:41:21.49 ID:+j5Cgp7o
>>616
基本的に経済学は過去の事象を説明する学問だから意味ないよ
動向・傾向を捉えるくらいにしか使えない
618Trader@Live!:2008/03/01(土) 12:53:19.52 ID:HuEvZe7U
人間は戦争とマーケットには、あらゆるものを持ち込もうとするから
経済学の枠組みで全てを理解しようとすることには無理がある。
でも、ものの見方の一サンプルとしてはかなり役立つでしょ?
619Trader@Live!:2008/03/01(土) 13:43:03.71 ID:v+OSqmBv
マンキューかスティグリッツあたり?
620Trader@Live!:2008/03/01(土) 13:53:55.88 ID:4chHaGhC
大学は概ねマンキュー、ヴァリアン。
スティグリッツは使わないんじゃないかな。
効率良く勉強したいなら他の書籍読んだ方がいいかもね、
468の人が詳しそうだ。
621Trader@Live!:2008/03/01(土) 14:56:30.45 ID:iCjkyEab
FXトレーディングと藤巻ぼんは良かった。
次は、金融マーケット予測ハンドブック読んでみる。
またそのうちに、感想書くわ。
622Trader@Live!:2008/03/01(土) 17:39:11.29 ID:VCQRxj2v
パンはなめてるよな
オーストラリアみたいな人口少なくて市場規模が小さいのに
オーストラリア編だって?
623Trader@Live!:2008/03/01(土) 17:39:52.85 ID:l1h5IE+C
中国編が出るよりマシだろ?
624Trader@Live!:2008/03/01(土) 17:53:53.03 ID:VCQRxj2v
>623
パンなら3年後ぐらいに出しそうだよ
625Trader@Live!:2008/03/01(土) 18:05:05.46 ID:mgKE34Al
スティグリッツは読みやすいし
ミルトン・フリードマンとか好きならおすすめだよ
626Trader@Live!:2008/03/01(土) 18:11:57.68 ID:dLyDFX7U
ドバイ編はいつでますか
627Trader@Live!:2008/03/01(土) 18:32:10.58 ID:v+OSqmBv
沈黙シリーズみたいなもんだな
628Trader@Live!:2008/03/01(土) 19:50:51.45 ID:wOuZ7ii+
アマゾンで新マーケットの魔術師検索すると
新しいのと古いのが出てきますが内容は違うのでしょうか?
中古品の値段がかなり違うので気になって・・・
629Trader@Live!:2008/03/01(土) 20:17:54.04 ID:NFEmCzdY
投資本から孫子の兵法やら心理学本まで100冊以上読んだのに
結局おけらになった件
630Trader@Live!:2008/03/01(土) 20:47:21.48 ID:htCDfTUt
>>629
おけらって?
631Trader@Live!:2008/03/01(土) 21:32:14.32 ID:aSy6Rc1W
オケラってもう死語になったのか。これがジェネレーションギャップか。
632Trader@Live!:2008/03/01(土) 21:34:29.95 ID:T1xlA51Z
おけら分からないのってゆとり?
633Trader@Live!:2008/03/01(土) 21:42:01.03 ID:l1h5IE+C
ゆとりというよりボキャブラリーがないだけだな
俺は競馬場行くと必ず帰りはおけら街道まっしぐらだけど
634Trader@Live!:2008/03/01(土) 21:46:35.61 ID:Pv4cmJu2
お前らゆとりとかボキャブラリーがないとか酷いな
みみずだっておけらだってあめんぼだって生きてるんだぞ
635Trader@Live!:2008/03/01(土) 21:49:52.69 ID:Og/4fY1m
ともだちなんだ
636Long Long Ago:2008/03/01(土) 21:53:09.71 ID:IwxbSFdG

>>629本を読むのもいいが、勝つ為には実践で鍛えるしかない。
637630:2008/03/01(土) 21:54:32.62 ID:htCDfTUt
>>632
るせー

1.昆虫のケラ
2.一文無し

だろ?
調べたよ。今。
638Trader@Live!:2008/03/01(土) 22:32:18.25 ID:Oi4rOs2M
魔術師本は一番古いのがいいよ。
639Trader@Live!:2008/03/01(土) 22:49:39.48 ID:e2drWLhV
最近、投資関係の本をさっぱり読まなくなってしまった。
それより、今までの本から得られたことから自分の作業や目標を決め、
いかに自分が決めたことを実行するか、に力を置くようになった。
やることを決め、予定を立て、予定通り実行する。こっちのほうが難しいと実感してる。
やること多いと何一つ手に付かないんだよな。
昔は朝3時4時まで平気で検証作業とかできたけど、最近はすぐに疲れてしまう。

集中力と、行動力、自己マネージメントのいい本無いだろうか。
7つの習慣とか全然参考にならん。
640Trader@Live!:2008/03/01(土) 23:03:21.27 ID:ZjiqxYru
>>639
五輪書でも読んだら
641Trader@Live!:2008/03/01(土) 23:18:47.07 ID:+xWEdM0v
俺も日本人ならいつかは五輪書読んどかないかんだろとは思ってるのだが、
変に編纂者の注釈とかが入ってない奴ってねえんじゃねえかと思って検索保留中にしてるダメな俺・・・
642Trader@Live!:2008/03/01(土) 23:47:09.89 ID:e2drWLhV
>>640
ども。
五輪書かあ。考えてもいなかった。
論語や孫子は読んだことあるけど、これらって読めば実行できる人をターゲットに
書かれてるんだよね。

いかにやる気を出すか、行動力、実行力を上げるのかが書かれてない。
五輪書って剣術の本と思ってたんだがちょっと読んで見るかなあ。
643Trader@Live!:2008/03/02(日) 01:49:57.46 ID:J7a1O1Nu
一匹も釣れなかったのをボウズって言うのは今のゆとりでも通じる?
644Trader@Live!:2008/03/02(日) 01:58:12.10 ID:EYbn791t
釣りしてないとゆとり世代じゃなくても知らんだろ
645Trader@Live!:2008/03/02(日) 02:00:42.72 ID:syukrjDE
オケラは知らなかったけど>>633は前後の文脈で意味を推察できた。
ギャンブルやらない人だと知らないのかもしれない気がする
ぼうずは釣りをやらされたから分かる

そんな完全週休2日制が小学の途中で始まったゆとり世代です
マスコミ的には1987年4月2日〜生まれがゆとり世代らしいが
646陣痛の人 ◆RBVHaJcmM2 :2008/03/02(日) 02:23:37.13 ID:VpYtsVRY
六法全書丸暗記最強
647Trader@Live!:2008/03/02(日) 03:01:54.89 ID:64jf+VGq
おれはおけらもぼうずも知らなかった。
648Trader@Live!:2008/03/02(日) 05:17:13.16 ID:0psic+IQ
>>643
ゆとりだがボウズ知ってるぞ。
おっちゃんはリーダーとかわかるかい?
649Trader@Live!:2008/03/02(日) 07:37:06.05 ID:OMy1oWgW
知ってるって。赤信号の渡辺正行だろ。
650Trader@Live!:2008/03/02(日) 09:26:44.19 ID:f3HVcbXd
ダチョウの肥後かと思った。
651Trader@Live!:2008/03/02(日) 10:04:26.24 ID:5MBMkUtQ
TOKIOの城島かと思いました。
652Trader@Live!:2008/03/02(日) 11:30:13.21 ID:+coBAsE4
縦笛
653Trader@Live!:2008/03/02(日) 13:02:26.58 ID:rVfU5PEe
先物市場のテクニカル分析で解説してるマネーマネジメントは明らかにおかしいと思うが
勝ちつづけているときに資金を減らし、負けつづけるときに資金を増やすのは
破産への近道じゃないの?
654Trader@Live!:2008/03/02(日) 16:37:45.42 ID:u7otKUP3
>>653

   / ̄ ̄\   バレちまったか…
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
655Trader@Live!:2008/03/02(日) 17:28:29.87 ID:szxJl3cB
五輪書図書館で読んでみた。

難しくて行動力あがんないっす。
1ヶ月ぐらい繰り返して読まないと駄目ですかね。
656Trader@Live!:2008/03/02(日) 17:37:31.41 ID:6m5UyPyl
>>655
何かをポジる時、太陽を背にしてポジるべし!
657Trader@Live!:2008/03/02(日) 17:40:56.09 ID:rVfU5PEe
>>655
達人が達した境地だからな
経験を積んでいけば、自ずと理解できてくる
658Trader@Live!:2008/03/02(日) 18:31:04.46 ID:EmcFnCht
あまり自分とレベル違う本読んでもあんま意味無いよな
ちょっと上、ちょっと上、が効果的
659Trader@Live!:2008/03/02(日) 20:59:38.46 ID:bhEXzrmB
>>656から恐ろしいまでの後光が!
660Trader@Live!:2008/03/02(日) 21:15:14.47 ID:mOg+/IQf
「弓と禅」
面白かったよ
661Trader@Live!:2008/03/02(日) 21:19:05.07 ID:p5qyMHW0
「デラべっぴん」
ヌキどころ満載だったよ
662Trader@Live!:2008/03/02(日) 21:34:45.24 ID:J7a1O1Nu
>>653
負けた後に張りを減らしたら取り戻すのにより一層の値動きが必要
結果、無茶トレードになりがちなんだよ
最低でも負けても同額を張り続けられるだけの
(増やせるならなお良し)
潤沢な資金が必要なことは間違いない
663Trader@Live!:2008/03/02(日) 22:39:41.98 ID:AJ55hPSv
「レモンピープル」
大リーグ選手のイチローが若い頃、あるインタビューで中学、高校時代にレモンピープルを愛読していたと答えていた(くりいむレモンという説もある)。
スイングトレードの秘中がここにつまってまつ
664Trader@Live!:2008/03/02(日) 23:14:01.92 ID:kZXYQ7If
五輪の書は、前からよく出てくるな、そんないいのか?
665Trader@Live!:2008/03/02(日) 23:54:28.96 ID:szxJl3cB
>>658
そうそう。
まずは行動力付ける本が欲しい。
次に持続力を付ける本。
目標の細分化とかちょっとしたことでもできたら自分のご褒美をってなhow to 本はおなか一杯。

今日は久しぶりに色々雑用が処理できてるけど、まだまだ終わらない。
久しぶりにモチベーションが上がってるから眠くなるまで検証系などもいっせいにやらねば。
666Trader@Live!:2008/03/02(日) 23:59:52.03 ID:EskHB3Lv
別に剣術家や武道家になるわけじゃないのに五輪書なんか読んでもしょうがない気がするが
667Trader@Live!:2008/03/03(月) 00:18:03.80 ID:DlzLELhJ
>>660
そうそう、いつの間にか
新訳出てるんだよね
668Trader@Live!:2008/03/03(月) 02:15:22.92 ID:TK7UtaGk
みんな賢くて自信なくすなぁ
これでも儲かってるとは限らんのだもんな
669Trader@Live!:2008/03/03(月) 02:54:38.54 ID:3Vky//Pf
馬鹿でも儲かってればおk
670Trader@Live!:2008/03/03(月) 05:26:59.17 ID:w2+yL0Fa
もまえら 投資書籍が楽オクに出てっど
代引き手数料315円と送料840円で1155円+落札代金+税
安く手に入れるチャンスかもね

http://sa.item.rakuten.co.jp/maxshare/a/a05462_0307
671Trader@Live!:2008/03/03(月) 06:34:54.88 ID:uTsWipm9
むしろ馬鹿のほうが成績がいいw
672Trader@Live!:2008/03/03(月) 09:02:37.43 ID:MnzetFAJ
http://ranobe.com/up/src/up258563.jpg
                      ,ィ7フヌ,
            俺      r仏V≦ミY
            の    ,イ辷リ川ハミi
           フ    /ィ辷彡' ゚_トl
           ェ     レリi| ト、__ヲ
          ザ  , ‐ァVil|/ヽ|\-、
           |   /  ー^リヽ/| ̄ |
.            か /   ノ^ス゚ 。。゚|   |
.            ら厶/\/| 「」 | ||
           鳥 〈__,イ / | L∧/
          人   l| ∨二=   ーヘ
          拳   }l  Vニ=-彡'   ヘ
.           を   ノ 〉 ヒ≦-=ニニニニゝ、
          繰    ノ‐―n―〔_〕‐┬´
.            り   /三ニ‐|」ー=彡  |
            出  /    ー/\   |
.           す /   彡/    Vニー |
            !/   /      トミニ|
           {ミ=彡|         トミニ|
               >ミ/〉         |ヾニ|
           トく/|         〈____〉
.            {|}:::::::::|         |::::::E|
           /:::::::::::|         |::::::E|
         rー'::::/Lフ       ト、 :::::\
          ̄            ` ^ー‐┘
673Trader@Live!:2008/03/03(月) 09:19:41.61 ID:Odyjfyjn
馬鹿になれる本読めば?
674Trader@Live!:2008/03/03(月) 09:20:09.55 ID:dix/SeGZ
>>672
こういう本つくんの楽しそうだなw
675Trader@Live!:2008/03/03(月) 11:31:54.27 ID:pm7Jb7Fr
馬鹿が勝つんじゃない欲の少ないやつが勝つんだ
676m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/03/03(月) 13:38:18.41 ID:pPM1I421
ウォークマンにエロ動画をいれておいて
女の子に見せたら興奮しねーかな
677m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/03/03(月) 13:38:45.46 ID:pPM1I421
ゴバーク
678sumilnof:2008/03/04(火) 03:28:01.95 ID:EcYbkRhb
為替で確実に儲ける方法を教えてもらった。

本を書き、セミナーを開き、自分のサイトにアフィリエイトを置き、
システムを組み、為替で儲けたがっている人達にそれらを買わせる。
679Trader@Live!:2008/03/04(火) 04:07:49.39 ID:njI8Bfmj
いちのみやあいこ?
680Trader@Live!:2008/03/04(火) 10:39:20.58 ID:x4MQnpeV
>>678
んなことするより証券会社開いたほうが儲かるよ
681Trader@Live!:2008/03/04(火) 13:17:07.57 ID:NVLfcYud
俺、飲食業やってるけど、FXストラテジストとフードコンサルタントがかぶって見えるんだよね。
フードコンサルタントも、実際に飲食業を経営したことないのに数値とか経済学とかの講釈をもっともらしく垂れて
難解な経営再建策をもっともらしい数値を並べて書類に纏めて持ってくるしな。
それで何十万も請求してくる。
中には、外食企業である百戦錬磨の営業部長あたりをしてた凄腕コンサルタントもいるが、殆どは詐欺師みたいなもんだ。
飲食業で儲ける難しさを知っているから、自分ではしない、そして講釈垂れて確実に金を取る。

しかし、実際に飲食店経営で大金を稼いでいる優秀な経営者もいる。
そんな人は、他の経営者にノウハウなど指南しない。

従って、FXで儲けている人はいても、そんな人は黙って一人儲けている。
出来ない人がストラテジストになるんだろうな、多分。
682Trader@Live!:2008/03/04(火) 14:57:47.72 ID:Yqtmty9j
楽天に3000ポイントほどあるんだが先物とシュワちゃんどっち買えばいい?
683Trader@Live!:2008/03/04(火) 17:51:57.26 ID:zfxkd2h8
すいません。初心者でもわかりやすいエクセルの解説本をお勧め本を誰か
教えくれませんか?ヤフーファイナンスの為替情報(各通貨の値段)を
取り込んだりして日足チャート作ったりしたいんですが・・・
ロータス123の関数はできるんですが、エクセルはさっつぱりでして・・・Orz
684Trader@Live!:2008/03/04(火) 18:47:37.05 ID:HkYOdlk5
チャートソフト使いなよ

【隔離スレ】MetaTrader初心者専用2【ゆとり専用】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1203129710/
685Trader@Live!:2008/03/04(火) 20:16:17.03 ID:sGvPA5Y2
>>683
図書館を利用すればExcelの解説書はいっぱいあるぞ
基本はそれで覚えてそれで解らないことはネットで調べるのが一番だ
関数辞典は自前で買ったほうがいいだろう、
ナツメ社のExcel関数ハンドブックの最新版を買っとけ
686Trader@Live!:2008/03/04(火) 21:45:24.33 ID:nD6OQSEB
レスありがとうございます。683です。
ナツメ社関数ハンドブックですね。
さっそく注文します。図書館は盲点でした。
絶版したソロスの錬金術も図書館なら
もしかしたら読めるかもしれないですね。
ありがとございました。
687Trader@Live!:2008/03/04(火) 21:59:49.55 ID:nD6OQSEB
683ですが、いまはスワップねらいの
レバ2で放置なんですがスイングも
やってみたくて日足チャート作ったら
プリントアウトしてトレンドライン引いて
戦略ねってやっつてみたいってのがあったんです・・・
エクセルにもう少し詳しくなりたいのもあったんですが
Meta Traderもよさそうですね。ありがとうございました


688Trader@Live!:2008/03/04(火) 22:33:08.90 ID:G3qw6keJ
ナツメ社のExcel関数ハンドブックの最新版
って売ってない
689Trader@Live!:2008/03/04(火) 22:37:38.58 ID:+k/lGXag
>>681
JK
690Trader@Live!:2008/03/04(火) 22:39:48.04 ID:+k/lGXag
>>687
自分で作るなら手書きチャートのほうがいいよ。
パソコン使うならMT4で十分。
691Trader@Live!:2008/03/04(火) 22:50:01.85 ID:ErZnkntJ
ここに出てる本は良いと思う。
http://qrl.jp/?253153
692Trader@Live!:2008/03/04(火) 23:49:51.80 ID:fvnNBDQV
>>687
超図解シリーズの総合編1冊買っとき。あれが一番わかりやすい。
出版元のエクスメディアは倒産したけどねw
近くに旭屋があるなら在庫一掃セールで半額で手に入るかもしれんから一度行ってみ。
693Trader@Live!:2008/03/04(火) 23:51:09.81 ID:YrhvTaAP
>>691
死ね
694Trader@Live!:2008/03/05(水) 09:42:34.93 ID:lKiJxJVR
>>681
経営コンサルタント
御社は**についてこのままで大丈夫でしょうか?と危機感を煽って自分の関連会社を紹介し、
日銭を稼ぐ職業。どんな会社も完璧な部分は無いことに気付けば利用しない。

SE
客先から要求された仕様をできます!といい、無理やりこねくりまわして実装するけど、
大して費用対効果が得られない物を製造する職業。

FX情報屋&セミナー屋
この方法でやれば儲けられると煽り、情報量を得る職業。最近はアフィリと言う姑息な手段で
小銭を稼ぐブログ商法も増えている。


どれもこれもまともなのは極一部だけ存在する職業だが?
「うちはまともです〜」ってのがお約束。
695Trader@Live!:2008/03/05(水) 10:31:00.96 ID:Gffmg5Wz
高齢者相手のリフォーム詐欺みたいだなw
696Trader@Live!:2008/03/05(水) 11:07:59.97 ID:6wh/XVbD
みんな稼ぐのに必死
人相手の商売は難しいね
相場はその点いいよ
697Trader@Live!:2008/03/05(水) 14:46:33.28 ID:bieI368g
>>689
女子高生がどうしたって?
698Trader@Live!:2008/03/05(水) 16:16:43.83 ID:dHDHL5oX
もらい物を読んだのだがPHP出版 知識ゼロからの外貨投資入門

初心者入門用としては安いしいいのではないかと・・・



ただ・・・「株よりカンタン!儲かる!」という煽り文句は逆に言えば
「カンタンに損する!」という事だと理解してから読むことを薦めたいな
699Trader@Live!:2008/03/05(水) 22:30:10.78 ID:W5L8m1H6
為替バカ
ローリスクで年20%の複利運用! 初心者でもできるFXスワップ運用

マネパの宣伝も兼ねてるのかまったくつかえない
700Trader@Live!:2008/03/05(水) 22:47:15.76 ID:gjs1Zyrk
魔術師たちの心理学
マーケットのテクニカル秘録

この二つ読んだけど、基本は身に付くね。
逆にここの内容は押さえておかないと
勘の裁量トレードしかできないと感じた。
701Trader@Live!:2008/03/06(木) 02:25:35.41 ID:wpdeCbRE
為替のデイトレーダーってこのスレにいますか?
板情報に慣れた身としてはどうやってしかけたらいいかわからない
702Trader@Live!:2008/03/06(木) 08:35:57.49 ID:YeYqHBlm
>>701
仕掛けるのではなく 
流れに 乗ること だと思います。
703Trader@Live!:2008/03/06(木) 11:13:00.08 ID:3jpVV1vy
株だと仕手株だとかなんか知らんが色んなパターン別のトレード手法があるんだろ?
為替はそんなパターン少ないから流れに乗れば良いだけだよ。
重要なのはそれがどれくらい大きな波になるかだな。それを見極めろ
704Trader@Live!:2008/03/08(土) 09:23:08.41 ID:BqixGcao
>>701

 パンローリンgでデイトレのDVDで照るね
705Trader@Live!:2008/03/08(土) 09:42:04.54 ID:RkJJN7g1
為替は国内外の政治的介入で結構大きく変動するっしょ
706Trader@Live!:2008/03/08(土) 17:42:50.71 ID:jYnGG40U
毛色の変わったところで「時の廃墟」
沢木 耕太郎、文芸春秋、ノンフィクション3

このうちの「鼠たちの祭」が商品相場師たちを扱っている

・不思議なんですけど、人は損には耐えられるんですわ。
 一度の当たりで利が乗ったときにどこまで耐えられるかということですな。
 利の恐怖に耐えられるのが玄人だ、と彼はいうのだ

・ある仲買店の雇われ社長。
 ひとつの店に相場師はひとりで充分だという。
 理由を訊ねると、さもうんざりしたように答えたものだ。
<だって、気ちがいはひとりで沢山ですからね>

707Trader@Live!:2008/03/09(日) 05:44:05.62 ID:5EtUQTcZ
>>681
ま、なんでもそーです。
教育学者ってのは、教育の経験、ないしね。笑っちゃうよね。
文芸評論家ってのは、文芸作品書かんしねw。

ただ、向き・不向きの問題だとも思うんだぁなぁ。
ストラテジーと実戦は別だということなのでありませふか。
708Trader@Live!:2008/03/09(日) 05:47:34.61 ID:5EtUQTcZ
>>706
2ちゃんでこんな素晴らしいコメントを読めるとは思わんかった。
眼ウロコ。感謝。
709Trader@Live!:2008/03/09(日) 05:59:42.83 ID:KQlD9ly/
魔術師たちの心理学
710Trader@Live!:2008/03/09(日) 06:02:57.72 ID:KQlD9ly/
魔術師たちの心理学
711Trader@Live!:2008/03/09(日) 06:11:22.27 ID:KQlD9ly/
魔術師たちの心理学
712Trader@Live!:2008/03/09(日) 07:03:30.75 ID:96bcluj2
分かったから、少し落ち着け
713Trader@Live!:2008/03/09(日) 09:18:02.29 ID:hk6/iyxG
>>709-711
約定する時も、こんな感じかw
714Trader@Live!:2008/03/09(日) 09:26:14.15 ID:i6NKcEE0
ポジる時に自分が勝てる(と思う)確率に応じて枚数を調節するのか、
確率の度合いに関係なく機械的に枚数を決めるのか、その辺がわからん。
エントリーのときにストップ、エグジットはしっかり決めていても、
口座総資産のうち(買い増し、売り増しも含めて)どのくらいの量までに
抑えるべきか、状況に応じて書いてある本が案外無い気がする。
結構重要だと思うのだが、その辺詳しい本ねが〜?
715Trader@Live!:2008/03/09(日) 10:08:41.76 ID:5ONGQkgc
ベイズ関連の本でも読むといいよ
716Trader@Live!:2008/03/09(日) 10:17:01.59 ID:i6NKcEE0
>>715
なるほど。どもです。
あとプロ・ギャンブラーのカジノでのマネーマネジメントとか洋書で探してみる。
717Trader@Live!:2008/03/09(日) 10:50:20.36 ID:TWVjP1yx
まとめを見ました
先物市場のテクニカル分析と魔術師たちの心理学
の評判が特によさそうですね

魔術師たちの心理学(第2版)と初版?は同じ内容ですよね?

ファンダの中期保有派なんですが、役にたつかな?
まぁ、どっちにしろ読むけど
718Trader@Live!:2008/03/09(日) 11:26:42.75 ID:yN95eCwF
まだなら投資苑もね
定評ある本は教科書みたいなもんだから一通りよんどいて損無し
719Trader@Live!:2008/03/09(日) 12:05:55.25 ID:WA28O0uR
投資苑高いよね。
そろそろ廉価版出ないかな。
古本屋でも見かけない。
720Trader@Live!:2008/03/09(日) 12:11:55.66 ID:xF0MZA9M
いい本は売る人が少ない
俺は世紀の相場師が欲しい
721Trader@Live!:2008/03/09(日) 12:16:15.75 ID:WA28O0uR
ダーバスの「私は株で200万ドル儲けた」読んだ人いる?
722Trader@Live!:2008/03/09(日) 14:03:58.73 ID:51t/VSQK
市況2だしなあ
723Trader@Live!:2008/03/09(日) 15:02:57.53 ID:nl1JXdF0
ある男が飛行機に乗ると隣にすごい美人が座っていた。
その女性は「ペニス統計学」という本を熱心に読んでいた。
気になった男が本について尋ねると、その美人は言った。
「これ、本当に面白い本なんですよ。この本によると、
世界で一番大きいペニスを持っているのはフランス人。
そして一番硬いペニスを持っているのは日本人なんですって...」

言葉を止めた美人はひとりで喋りすぎたことを恥じるような顔になり、改めて言った。
「あ。ごめんなさい、名前も言わずに・・・・。私はソフィー・ブラウン。あなたは?」
すると男は誇らしげに名乗った

「宮澤ミシェルです」
724Trader@Live!:2008/03/09(日) 16:43:36.08 ID:KRNQ03Lc
>>704

ID為替のデイトレ版か、ちと高い。
725Trader@Live!:2008/03/09(日) 16:44:35.05 ID:jDGSjDur
用語が載ってる辞書がわりに使える本はありませんか?
726Trader@Live!:2008/03/09(日) 17:01:16.78 ID:VEYz13fm
>>725
わからない用語がある度に検索窓にぶちこむほうが早くないか?w
727Trader@Live!:2008/03/09(日) 17:05:34.17 ID:jDGSjDur
>>726
それやってたんですがたまにすぐ見付からない単語とかあって…
よい本はないでしょうか?
728Trader@Live!:2008/03/09(日) 17:14:00.76 ID:i6NKcEE0
>>725
FXなのか経済なのか内容くらいはっきりさせよう。
基本的な用語ならどの分野でもネットですぐ出るんだし。
729Trader@Live!:2008/03/09(日) 18:04:07.05 ID:SJSVsjga
>>725
『外国為替FX投資用語辞典』(愛育社)

俺は買ったまま置きっ放しにしてるけど、一通りのことがわかる良い本だと思われ。
定価税別で2800円。Amazonで検索するとでてくるよ。
730Trader@Live!:2008/03/09(日) 18:07:18.84 ID:i2sA57ll
imidasでも買っとけ
731Trader@Live!:2008/03/09(日) 18:40:39.26 ID:NmrGIml4
為替サヤ取り入門なんであんなに高いんだ?
薄いし内容ないし
1000円以下が妥当だよ
732Trader@Live!:2008/03/09(日) 20:10:31.59 ID:8mCbzStY
なら買うなよ
733Trader@Live!:2008/03/10(月) 01:40:23.28 ID:SUgXgzkH
>>723

かわいそうにフニャチンでちっこいんだな・・・
734Trader@Live!:2008/03/10(月) 01:49:45.41 ID:2bVwBKE0
「まぐれ」ってどう?
多少啓蒙書っぽいけどな、読んだやつ、感想希望。
735Trader@Live!:2008/03/10(月) 01:56:31.98 ID:bP6zjjui
>>734
>>188 >>366 らしい
俺も読んでみたいから図書館にリクエスト出そうかな
736Trader@Live!:2008/03/10(月) 01:59:57.54 ID:OySpyCMB
>>734
お前が読んでここに感想を書け
737Trader@Live!:2008/03/10(月) 08:03:51.84 ID:/ASnJQzl
シュワッガーを途中まで
先物市場のテクニカルを今読んでるところ。
最初のテクニカルかファンダか、効率的市場仮説か?といった
哲学的な問いは、これからテクニシャンでいくのかどうかを考えさせるもの。

先物市場:駿台
シュワッガー:河合塾
とでも例えようか。

余談がだが、大阪で内科医やってる人のテクニカル部分だけは使えると聞いた。
738Trader@Live!:2008/03/10(月) 08:16:10.03 ID:X9S7CFn2
外科医はファンダメンタル派なのか
739Trader@Live!:2008/03/10(月) 08:41:28.10 ID:/ASnJQzl
つまらんw
740Trader@Live!:2008/03/10(月) 12:02:22.97 ID:CbnwUweq
>>737
田平はダメずら
741Trader@Live!:2008/03/10(月) 12:28:13.27 ID:4RANH1e/
>>706
読んだ
読み物としてはおもしろかったが、主人公のやってることは
玉締めとかの力技や、満玉、増し玉だしなぁ
それから、師匠筋に「足るか足らんかや」っていわれて
需給を重視するように変わったがやはり思い込み、勘だから
成績も安定しない
ただ、大きく成り上がるためには、
もう少しリスクをとってもいいのではないかと、
自分のスタイルを振り返って思った


ある老相場師の言葉
「私たちはね、相場が真っ赤に燃え上がる寸前にそれが見えるんですよ。
 そしてね、炎が巨きく天に届きそうに燃えさかるころには、
 私らは真っ白に燃え尽きた灰になっていなければ、駄目なんです。」
742Trader@Live!:2008/03/10(月) 19:58:06.26 ID:JnnV6thS
どっかのブログで田平のでバックテストしてたな
そんなのするまでもなくマイナスだがw
743Trader@Live!:2008/03/10(月) 20:09:16.46 ID:x5Q6/2Ug
何事も自分自身で確認する事が重要なのだよ
744Trader@Live!:2008/03/10(月) 23:03:33.72 ID:/lU3yS6J
坊やだからさ
745Trader@Live!:2008/03/11(火) 02:45:42.14 ID:PQD9Fb8R
フォレックスラジオ良いよ。タダだし。
746Trader@Live!:2008/03/11(火) 15:06:57.55 ID:vyvQ9n7h
>>741
706です
ある老相場師の言葉

これは提灯筋が買いに出たときには、売り抜けてなければいけない、
という趣旨の発言でしたね。
ついつい「あしたのジョー」を連想しちゃう。

も一つ紹介。まだ本にはなってないのかな。
野村證券・田淵節也の「私の履歴書」
2007年11月に日経新聞最終面に連載。

・ノルマを課された営業マンがやることは一つ。
 手数料を稼ぐため、お客を信用取引に引きずり込む。
 証拠金を置いて売り買いしていると、儲けているうちに
 「やめた」と言う人はまずいない。
 死ぬか、損するまで出て行かない。
 人間の欲というもので、どんな偉い人も例外はなく、
 セールスマンもやめさせない。

・デイトレーダーなどといって、大の大人が一日中部屋に籠もって
 売ったり買ったりするのは勝手だが、続くわけがない。
 相場には魔物が棲むと言うように、いつの時代にもある熱病のようなものだ。
747Trader@Live!:2008/03/11(火) 16:18:04.18 ID:BDu1ojoj
http://veritas.nikkei.co.jp/retsuden/index.aspx?id=MS3M15001%2015022008

その老相場師って鈴木四郎のことみたいだね。
748Trader@Live!:2008/03/11(火) 18:40:33.85 ID:wug54Air
昔の相場師って、地頭と強靭な精神力があったんだろうなあ、いい相場本なんか無かっただろうし。
自分で悟っていったんだろうな。
なんか写真見ただけで、筋金入りの人だと分かるわ。
749Trader@Live!:2008/03/11(火) 21:05:49.61 ID:+yACpFKo
>>737
その人なんだけど
医師名簿に名前載ってないんだよな
芸名?でFXの活動してるのかな?
750Trader@Live!:2008/03/11(火) 21:12:03.57 ID:CizBNFRq
一生お金に困らない 金儲けの王道
751Trader@Live!:2008/03/11(火) 21:23:55.24 ID:GtkIMBHi
>>747
おお、こんなのあるのか。ありがとう。
752sumilnof:2008/03/11(火) 23:03:54.46 ID:2maiDMih
今は情報が溢れてるって言い表すくらいだから、
自分は相場師気取りでかまける人間なんかごまんといるだろうけど。
戦中世代で、しかも中学生の自分に相場と出会ってそれが一生の
付き合いになるっつったらもう、才能が人生を決めたも同然だろう。
金は欲しいが、早く相場なんか辞めたいと心のどこかでいつも思ってる
自分のような人間とはえらい違いだ。
753Trader@Live!:2008/03/12(水) 00:29:47.74 ID:arGDjZQI
>>2のテンプレに
デイトレード大学 今このやり方で申告したら倍は税金を持っていかれる。
って書いてあるんですが、倍の税金を持っていかれないようにするには
どこに気をつけないといけないんでしょうか
754Trader@Live!:2008/03/12(水) 03:06:44.32 ID:0ECttctF
そういうのは税理士に金払ってでも聞いとくべき。
でないと後で泣きを見る。
755Trader@Live!:2008/03/12(水) 03:41:38.30 ID:0ECttctF
繊維相場の神様
越後正一氏による私の履歴書よりほんの抜粋ですが、昭和50年9月のものです。
文章も格調高く、是非読んでいただきたい。

罫線、易者を信じる人がいるが私の知人で易者を信じた人は2人自殺した。

○相場について
需給を見る。
過去の高値安値とその期間
利食いが大事。計算上の利益など無意味。

売りで儲けたが、いつ利食い、反転するのかを見極めることができたのが良かった。
売りで儲けるようになれば上級者。



人生で大事なのは良き師と出会うこと。
そして人生のフシ目フシ目での良き決断があった。

まず15歳にして2代目伊藤忠兵衛翁とであった。
神戸高商卒業時に父のおかげで筋を通して伊藤忠に入社できたこと云々。

そして人生に困った時には宗教にすがるほかない。
越後氏は父親もそうであったが、熱心は仏教徒。西本願寺参与等を歴任した。

越後氏の座右の銘は高商時代に英語の先生の言葉
The sun is always shining behind the dark clouds.
を終生の座右の銘とした。

またニクソンショックといった外部環境の変化にあたり心労がピークに達し、血圧が190まで上昇した際、
机の横にかけてあった中国の故事がふと目に付いた。

成名毎在窮苦日
敗事多因得意時

暗雲のかなたにこそ太陽は輝いていると信じ、世界各国の拠点に2度にわたり檄文を飛ばしたという。

最後に伊藤翁が死の床に際してこう述べたたという「君がいて・・・伊藤忠は本当に良かった」。
756Trader@Live!:2008/03/12(水) 03:43:02.55 ID:0ECttctF
助詞の間違いがあるが堪忍してくれ
757Trader@Live!:2008/03/12(水) 03:43:22.71 ID:0ECttctF
たぶん眠いんだろう
758Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:15:45.89 ID:Uo096Xf0
まれに見る良スレになってきたヨカーン
漢文読めないオレが調べましたよ。

名を成すは毎に窮苦の日に在り、事に敗るは多く得意の時に因る
成功は、苦しい中で前向きにがんばった時にこそ起こり、失敗は、得意になって慢心・油断の気持ちになっている時に起こる

渋沢榮一も座右の銘としていたとな。
759Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:31:56.04 ID:dxOP+Z1n
時代は変わってるのに、
ネット時代に昔の人なんて参考にすべきじゃないでしょ
760Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:35:39.14 ID:ujEWMqCJ
今も昔もかわんねって意見が多そうだけど
761Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:38:36.19 ID:wL+Rqim3
デールカーネギーの著書は今でも人気あるしな。

時代が変わっているんなら聖書なんていらんのか?

>渋沢榮一も座右の銘としていたとな。
762Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:44:32.00 ID:wL+Rqim3
越後さんは父親が頼み込んで給料タダでもいいから伊藤忠で働かせてやって
くれと伊藤翁に頼み込んだ。当時伊藤忠は人員整理をしており、新卒を採る余力はなかった。
その後、半分の給料で伊藤忠に入社。
それにもくさらずがんばったからこそ後年相場の神様と呼ばれるようになった。

日本相場師列伝にもあるんで見てくれ。

私の履歴書の古いのを見ると宗教、とりわけ仏教の熱心な信徒な人がいくつかある。
763Trader@Live!:2008/03/12(水) 10:50:29.47 ID:2X+LSIk/
>>761
カーネギーの著書は名著だと思うんだけど宗教色が強すぎてどうも受け付けない
764Trader@Live!:2008/03/12(水) 14:00:23.71 ID:gWlHNuEt
宗教性→名著
765Trader@Live!:2008/03/12(水) 14:04:28.74 ID:T0JS3O8s
ある程度のレベルじゃないと宗教性とか関係ないよね
766Trader@Live!:2008/03/12(水) 14:08:25.78 ID:ALi8KZLl
>>745
フォレックスラジオ良いね。
雑学ラジオと言いつつ結構知識が得られるし。

だが、しょっぱいFX商材を出したマネーの虎の南原氏が今度ゲストにくるっぽい。
このゲストの選択は良いのか?と正直思ってしまう。
767Trader@Live!:2008/03/12(水) 15:57:25.57 ID:pAD2ZKfA
過去市況2のコテもゲストとして出てるからいいじゃない
768Trader@Live!:2008/03/12(水) 16:09:11.31 ID:8F1v4JJc
本など読むな
チャート読め
769Trader@Live!:2008/03/12(水) 16:40:48.15 ID:Y6Uer+h6
よく言われる事だが、人の本質なんぞ1000年やそこらじゃ変わらんだろ。
数十年前の老相場師の話だったら、現代でもバリバリ使えると思うが。
どちらも人の脳というアナログの世界なんだから。

それから、仏教と相場は共通した仕組みがあるような気がする。
仏教は、全ては無で幻、と考えるが、相場も永遠に続けたとすると統計学的に利益は0に収斂する。
どちらも、無、なんだよね。
イメージとして、相場での利益サイクルの期間を、自分の寿命サイクルより大きく長いものに出来れば、
相場で利益を得ている状態で、先に自分が消滅するから、勝ち逃げ、することが出来る。
理論的に、相場に勝つ方法、は存在すると思うわ。
770Trader@Live!:2008/03/12(水) 16:41:56.57 ID:2mFlybAE
チャートが読めないからチャートを読むための本を読んでるんだろうがヴォケ
771Trader@Live!:2008/03/12(水) 16:51:15.49 ID:2z6Nl/wT
チャートなど読むな
本を読め
772Trader@Live!:2008/03/12(水) 17:09:26.41 ID:J3qC2t4r
本が読めないから本を読むためのチャートを読んでるんだろうがヴォケ
773Trader@Live!:2008/03/12(水) 17:10:36.00 ID:/Rmq33eB
マーケットの魔術師って成功した投資家(投機家?)の金言集みたいなもの?
各投資家のトレードルールみたいなものも書いてある?
774Trader@Live!:2008/03/12(水) 18:23:39.74 ID:VKySoj4o
60年前と30年前の相場はそんなに違わないだろうけど
現在と30年前の相場はネットとPCの発達で全く様相が違うと思うよ
775Trader@Live!:2008/03/12(水) 22:09:04.87 ID:A/UJArih
やっぱ一般理論と資本論ぐらいは読みたいが、数ヶ月に渡る長期計画が要りそうで……
776Trader@Live!:2008/03/13(木) 01:19:38.94 ID:zavSt9Ky
>>774
人間の中身が違うのか?
かわりゃせんだろ。
777Long Long Ago:2008/03/13(木) 01:48:06.65 ID:OBfWdVM1

「国民の歴史」(西尾幹二著)は必読書。
778Trader@Live!:2008/03/13(木) 02:04:50.94 ID:EwwMfR7H
>>769
>仏教は、全ては無で幻、と考える

それは「色即是空」で真理の一面でしかない

「色即是空 空即是色」で真理を語った言葉になる
詳しくはぐぐれ
779Trader@Live!:2008/03/13(木) 03:24:42.43 ID:zavSt9Ky
他力本願も本来の意味と異なった使い方をしがちなんだ
780Trader@Live!:2008/03/13(木) 04:08:26.83 ID:l5XZT+5k
他力本願寺とか
781Trader@Live!:2008/03/13(木) 05:13:33.59 ID:zavSt9Ky
>>780
あほ
782Trader@Live!:2008/03/13(木) 05:58:31.73 ID:6fgP1Gxt
高校の世界史と地理の教科書
783Trader@Live!:2008/03/13(木) 06:00:16.47 ID:fMXbtk/z
http://gifbunko.com
これでも読んで名作に親しみなさい
通勤通学時間ゲームばっかりしてるんだろ?
784Trader@Live!:2008/03/13(木) 11:58:27.41 ID:zqG7ewlQ
心理面を鍛えたいならマーク・ダグラスの
ゾーン・相場心理学入門が最強
785Trader@Live!:2008/03/13(木) 13:10:16.85 ID:A3G2ZMou
漏れはゾーン読んでもいまいちだったな
漏れのオススメは新マーケットの魔術師のスペランデオのところ
786Trader@Live!:2008/03/13(木) 13:41:54.37 ID:vJFd3EfE
心理面を鍛えたいなら首都高で150キロ以上で走行
これ恐怖心に打ち克ちたい人にオススメ
または夕方の高速道路で100キロ以上で走行
車線変更のときとかゾクゾクする
787Trader@Live!:2008/03/13(木) 14:01:16.77 ID:Eyzds728
>>773 明確なルールまでは記載されていない。
しかし、目を通すことで視野が開けると思う。
共通することをモデル化出来るかどうかは自分次第だが・・・

俺が思ったのは、

・思いつきの無駄なトレードが多すぎたこと
・自分の精神の未熟さ
・自分がトレードに対する真剣さに欠けている事実


788Trader@Live!:2008/03/13(木) 14:29:49.14 ID:WY/zVpqI
>>785
スペランデオでたか。
彼の著書は評価高いね。

789Trader@Live!:2008/03/13(木) 20:10:06.16 ID:bsrGju9C
このスレの評価が高いようだから、「魔術師たちの心理学」買ってきたよ。
しかし、パン屋の本も安くなったね。
増補版で2800円。
790Trader@Live!:2008/03/13(木) 23:12:57.25 ID:c09BUrvj
先物市場のテクニカル分析を読んだけどさ、
はっきり言って為替千里眼さんの初心者向けサイト「艶女の〜」の方が
より分かりやすく、たくさんの情報が載ってるから
先物市場のテクニカル分析を買う必要ないと思うんだけど。

その上で、為替千里眼メインサイトのチャート画像を見るだけでも
かなり実践的なテクニカルの知識が身につくと思うよ。
791Trader@Live!:2008/03/13(木) 23:22:20.74 ID:+fBYumUs
イーキャピにしか見えない
792Trader@Live!:2008/03/13(木) 23:45:13.69 ID:OTLoYffC
>>790
酷い宣伝だな
793Trader@Live!:2008/03/14(金) 00:11:41.56 ID:COSnSgzm
魔術師たちの心理学を読んでるよ。眉に唾をつけながら。
794Trader@Live!:2008/03/14(金) 01:20:20.00 ID:OSFwB6f1
>>786
くそ度胸鍛えてどーすんだよ。

そんなんは、塩漬けをナンピンし続けるよーなもんだ。
自虐的になるのに慣れても意味ねぇよ。
795Trader@Live!:2008/03/14(金) 10:08:17.35 ID:PeqDfX7l
ここぞというときにアクセル思いっきり踏み込めるようになるのは大事だと思う
796Trader@Live!:2008/03/14(金) 11:20:36.62 ID:4hA7znQs
勇気と無謀は紙一重、慎重と臆病も紙一重。そのバランスを絶妙に保ち続けれる
ことが良いトレーダーになれるひとつの条件なんだよ。
797Trader@Live!:2008/03/14(金) 12:08:34.04 ID:RuuyRuBD
>>796
そのとおりだと思う。
攻めと守りの使い分けが必要。
のんべんだらりとやっていては駄目だね。
私は、風林火山を目指している。
798Trader@Live!:2008/03/14(金) 12:34:12.03 ID:tj/m4qmy
つーか、何で為替千里眼知らねーんだよ
ネットでFXやっててテクニカル勉強してりゃイヤでも知るようになんだろーが。

トレンドライン引く時、ヒゲとローソク実体部をどう考えるかとか
(「先物〜」はバーチャート)
H&Sなんかのパターン分析におけるエントリーやリミットの考え方とか
「先物市場のテクニカル〜」より詳細に書かれてる。

通貨別のサポートレジスタンスは「先物〜」には載ってねーし。

オシレーターに関してはどっちも中途半端だけどな。
オシレーターに特化した本でも買やーいい。

「先物市場のテクニカル〜」に払うカネは
もうワンランク上向けの本に回すのが賢明。
799倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/03/14(金) 12:39:15.89 ID:TBDePoNw
完全テクニカル派だが千里眼は知らなかった
800Trader@Live!:2008/03/14(金) 12:58:45.84 ID:tj/m4qmy
(続き)

あと一目均衡表も千里眼サイトで十分。
オレも新井の本とか買おうと思ったけど、もう必要なし。

一目の最低限の知識(基準線とかの意味ね)を覚えて
あとは千里眼のチャート画像の説明だけ読んでりゃ一目使えるようになる。

(例えば、遅行線が雲にタッチした時の考え方とか
雲に価格が入った時の考え方とか)

さらに一目にフィボナッチファンラインやトレンドチャネルなど
複合的なツールを組み合わせて分析する方法も学べる。

ま、これをサイトの宣伝だと思ってスルーするかどうかは勝手だけどね。
本買う前に見ても損はねーと思うけど。カネ払うわけじゃねーし。
「先物市場のテクニカル〜」買って損したと思ったから
まだ買ってない人に有用な情報を提供したまでさ。
801Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:03:32.25 ID:zZ7Tnfq8
俺もテクニカル派だが、まったく知らなかった。
ググって見たら、知る必要をまったく感じなかった。
参加者が多く情報が豊富な海外のフォーラムがあるのに、
なんでそんな糞重いブログを見なきゃならんのか。たいした情報もないのに。
802Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:12:23.27 ID:dM+TkzZ7
為替千里眼(笑)は見てみたけど内容浅すぎ。

あの程度なら業者のチャートの使い方に書いてある。
803Trader@Live!:2008/03/14(金) 13:32:45.21 ID:VHo61UsF
たしかにアホすぎる。
先物が浅いってのは読みきれていないんだろうよ。
読み手のレベルで評価はかわる。

千里眼ってあの女性はどっかのモデルか?
804Trader@Live!:2008/03/14(金) 14:24:10.12 ID:rbeTpTqz
一目見てるディーラー多いね
昔はデマークの手法も流行ったみたいだけど
805Trader@Live!:2008/03/14(金) 14:39:26.45 ID:8i8ij7y3
円がらみのドル円、クロス円は一目みてる人海外でも多いよ。
806Trader@Live!:2008/03/14(金) 16:31:18.27 ID:XBwHlsTc
海外フォーラムを読めるならそっちが良いでしょ。そりゃねぇ。

千里眼は上級者向けじゃ無いと思うよ。
でも薄っぺらいテクニカル本を買うより為になるのはあると思うよ。

だがそんな事よりも俺は千里眼の中の人が気になる。
807Trader@Live!:2008/03/14(金) 16:35:51.16 ID:NHrH+ZBh
例の投資顧問がFX人気にあやかって作った別会社に見えるな
808Trader@Live!:2008/03/14(金) 16:42:09.89 ID:zZ7Tnfq8
>>806
英語が苦手でも価値はあるぞ。

それと薄っぺらいどうのって話は、
>>800が「先物市場」をそんな感じに言ってい
809Trader@Live!:2008/03/14(金) 16:43:07.30 ID:zZ7Tnfq8
生まれてはじめて、途中で投稿してしまったwww。
もう、書くのめんどいからいいや。
810Trader@Live!:2008/03/14(金) 17:42:20.16 ID:tj/m4qmy
う〜ん何でこうもうまく伝わらんのだろう。
オレは「先物市場」が薄っぺらいとは一言も書いてないんだが。

ただあの本に書かれてるテクニカルの基本と
それの実践的な使い方が艶女の方のサイトに載ってるから
「先物市場」買う必要ないじゃんってことなんだけどな。

>あの程度なら業者のチャートの使い方に書いてある。

業者のものは例が少ないんだよ。
テクニカルどうりになった場合のしか載ってない。
テクニカルが当たらなかった場合にどう考えるかを含めて
連続性のあるメインサイトは見る価値あると思うけどな。

それと「あの程度」で十分勝てるんだから問題ねーじゃん。
パンローリングの本見ても勝ってる人の手法なんて単純なのばっかだし。
難しい手法を覚える事じゃなくて勝つのが目的だろ?

>千里眼は上級者向けじゃ無いと思うよ。

「先物市場」読む人はそもそも初心者でしょ?
中級者以上は知ってて当然の内容なんだから。
だから初心者でもわかる千里眼を紹介したんだが。
811Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:18:26.46 ID:zZ7Tnfq8
>>810

>>421

それと、どうしてもこの一文がおかしい。
>> つーか、何で為替千里眼知らねーんだよ
>> ネットでFXやっててテクニカル勉強してりゃイヤでも知るようになんだろーが。
812Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:33:29.41 ID:LaEmtHXo
千里眼ザッみたけどよくできていると思う。内容は先物市場よりも薄い初心者向け。
だけど女の子でも勉強できるテクニカル本やサイトは珍しいので言いと思うよ。
先物市場はちょっと古いのは欠点だけど、千里眼は今風で読み易いとは思う。
31のおっさんの俺には「シャネルでなくてチャネルだよ♪」みたいなノリは
ちっとキツイが女の子にはいーんでないの。
813Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:42:16.56 ID:LaEmtHXo
但しトレードスタイルを見ると週足はほとんど考慮されていない。
1週間以内のレンジで見ることがメインだね。
でも1時間足や8時間足でなく日足をメインにしているので初心者が勉強するには良いサイトと言える。
ただ最長のチャートが日足なので(日足は最短チャートだろw)
勝てるか負けるかは運次第?だな。
あれでは1月の暴落や今回のドル100円割れは予測できないだろう。
ボロ勝ちもできないね。
814 :2008/03/14(金) 18:46:21.56 ID:J8aYxmKU
>>813
まさか予測できたんか?
815Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:47:32.22 ID:LaEmtHXo
>>814
どっちも簡単にできたよ。それがテクニカル分析じゃないの?
816Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:49:19.36 ID:zZ7Tnfq8
ここのところトレードしてないので、今回のはまあ予想はしていても予測はしていなかったが、
というよりチャートもまともに見ていなかったが、
1月のは余裕だったぞ。
817Trader@Live!:2008/03/14(金) 18:52:49.87 ID:LaEmtHXo
>>816
だよな。先物市場のトレンドと部分だけ読めば良いよ。
あの本は凄く稼げる本だけど3分の1〜4分の1くらいしか読む価値がないけどね。
818Trader@Live!:2008/03/14(金) 19:09:16.69 ID:NNBFHpfq
>>749
田平は偽名だ

本当は 『 平 田 』だ (ガチ情報)
819Trader@Live!:2008/03/14(金) 20:28:53.99 ID:Rm6IphUy
>>785
俺もそう。
どうしてみんなが評価するのかが分からない。
820Trader@Live!:2008/03/14(金) 20:30:16.89 ID:XBwHlsTc
俺も、「先物市場」が薄っぺらいとは言ってないからね〜。念のため。
821Trader@Live!:2008/03/14(金) 21:17:03.19 ID:VHo61UsF
バカが一匹住み着いたようだw
822Trader@Live!:2008/03/14(金) 21:17:54.45 ID:VHo61UsF
fx watcher読めばいいだけだろ。
823Trader@Live!:2008/03/14(金) 21:24:05.34 ID:COSnSgzm
予想も予測も出来たが、そこからどうトレードするかが問題なんだよな
824Trader@Live!:2008/03/14(金) 21:32:08.54 ID:Z8DPG4mk
>>822
FOREX WATCHERのことですか?
825Trader@Live!:2008/03/14(金) 22:45:51.35 ID:Rm6IphUy
橘玲が黄金の扉を開ける賢者の海外投資術って新しい本出してたんで立ち読みしたんだが、
中身がこれまでの本の焼き直しで全く進歩してない。

自分が昔サブプライムを高金利だと薦めてたことすらすっかり忘れてる。
Amazon見たらこれに5つ星つけてるのがいるのが驚き。

826Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:10:22.74 ID:v/k4jKRb
千里眼とエッチことある
827Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:13:58.41 ID:HS7F4u2Z
犯してえ
828Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:14:12.37 ID:HS7F4u2Z
犯りてえぜ
829Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:23:51.34 ID:g6O9Uv2a
予想と予測ってどう違うんですか?
830Trader@Live!:2008/03/14(金) 23:44:22.57 ID:yysxTkeu
>>825
マネーロンダリング入門は、結構面白かったぞ。
ある程度、まとまった金があったら使えるとオモタが。
831Trader@Live!:2008/03/15(土) 06:30:06.67 ID:z7mjcLeo
為替千里眼ってなに?
ググってみたら、変なブログしか引っ掛からない
832Trader@Live!:2008/03/15(土) 07:42:36.77 ID:6dy59yBZ
投資本なんかではよく心理が大事と取りざたされてるけど
本当に心理で勝敗が決まるなら自動売買化すればいいだけなんだよね
著者も心理云々言ってないで自動発注のプログラムでも載せればいい
そうやって自動化していくのはそんなに難しいことじゃないけど
実際はルールに機械的に従うだけではもうからないんだよね
833Trader@Live!:2008/03/15(土) 08:34:22.25 ID:fnJwu3ag
それはね勝てない理由はあなたの精神であって
この本の手法自体は間違いではないという免罪符だよ。
834Trader@Live!:2008/03/15(土) 08:35:29.89 ID:fnJwu3ag
負けるポジション(負けえるエントリー)からは勝てる心理なんて絶対生まれない。

勝てるエントリーができれば、負けない心理は生まれる。
835Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:06:57.68 ID:yvXGefBy
>>832
たとえばトレンドラインブレイクで売買するルールを作るとしよう。
それをどうやって数式化して自動売買するんだ?

無数のFXプログラマがそれに挑戦したが、コンピュータにやらせると
トレンドラインが無数に引かれてしまい戦略として成り立たないので、
「トレンドラインは意味無し」と無理矢理結論づけるほか無かった。

しかし現実のマーケットでトレンドラインが機能していることは事実と言うほかない。
アトヅケではなく、予測技術として利用可能だ。
そして人間の脳でぱっと見わかるラインほど重要なラインとなる傾向がある。
それは、マーケットを動かす実体が人間の脳だからだ。

人間の脳内認識パターン全てを数式化できるわけじゃない。
或いは、システムトレードがあまりに稚拙で現実のカオスを表現するレベルに至っていないのか。
(トレンドラインを引くということは脳によるカオス-非線形分析である)
836Trader@Live!:2008/03/15(土) 10:29:42.82 ID:qhAzPDxr
>>825
住宅と一緒で高値で売り抜ければいいんじゃね?
所詮投機にすぎない。
837Trader@Live!:2008/03/15(土) 15:07:51.50 ID:qhAzPDxr
システムトレーディングではトレンドラインって概念は無いんじゃないの?
レンジ、トレンド相場と言う概念自体、恣意的なものだし
838Trader@Live!:2008/03/15(土) 16:51:43.66 ID:Bpv2FPwj

先物市場のテクニカル分析で意味が判らない個所があったんで、当該個所の
"Technical Analysis Of The Financial Markets" を読んでみた。つまり全部
を通して読んだ訳じゃないんだが、とても平易な英文なのでびっくりしたくら
い読みやすかった。

俺は理学部出なんで、金融英語を知らないんだが、そういう語彙を辞書引かな
いといけないくらいで、中学生でも読める程度。計算機関係の書籍に例えると
オライリーからでている入門書くらい平易に書かれている。

英語に抵抗なかったら、旧版訳本(つまり「先物市場..」)読むより、"Technical
Analysis Of The Financial Markets" 読んだ方がいいよ。

torrent も出回ってるし。
839Trader@Live!:2008/03/15(土) 16:53:17.56 ID:KPXCJ0Fy
計量化出来ない概念があるので
自動売買は難しい
また当然のことながら過去の統計上有利と思われるほうに
賭けてるだけなので相場環境が激変した時に壊滅的な被害をもたらす
840Trader@Live!:2008/03/15(土) 17:24:14.66 ID:qhAzPDxr
>>838
原書でしかもってないが、わりとあの割とシンプルな英語のあの本をどうやったら変な訳にできるのか不思議だ。
たぶん現代の人が訳したらもっといいのになるんだろうけど、出ちゃったものはしょうがないね・・
841Trader@Live!:2008/03/15(土) 17:24:45.69 ID:qhAzPDxr
>>840
俺の日本語がおかしい...orz
842Trader@Live!:2008/03/15(土) 17:35:08.86 ID:Bpv2FPwj

> どうやったら変な訳にできるのか不思議だ

俺は他分野の人間なんだが、専門書の翻訳って、けっこう学校とか職場で、輪
講で読んで、そのまま本にしちゃうってことも結構多い。この本もそんな感じで
出来上がったんじゃないかな。

「サイバネティックス」の初版は、某大学の教養の授業で読んだのを元に、そ
れを本にした(無論多少直したんだろうが)と聞いたときは悶絶したねぇ。
ちなみにこの本ロシア語なんだぜ。いやぁ東大は凄いと思ったね。

悪口ばかり書いたけど「先物市場..」は、"Technical Analysis Of The
Financial Markets" 読めないヒトには読む価値のある本だと思うよ。


843Trader@Live!:2008/03/15(土) 17:38:10.95 ID:Bpv2FPwj
「サイバネティックス」 はノーバート・ウィーナーだから元が英語だな。オパーリンと間違えた。
ならたいしたことないな。
844Trader@Live!:2008/03/15(土) 18:39:20.05 ID:j2n3gddU
>>842
ローソク足とイントラマーケットが加筆されたくらいなんでしょ?
どっちにしろ、中立的な記述であり、どれを使えといった押しが足りないため、
すぐに結果をだしたい人にとっては期待したものと違うと思う
845Trader@Live!:2008/03/15(土) 22:18:12.89 ID:wW9TBsNM
>>523
これダウンロードしてたらパソコンぶっ壊れた・・・
やっとネット復活だ
846Trader@Live!:2008/03/15(土) 22:49:04.88 ID:p2JSBymG
こんな方法あるのwww
誰か買った人いないかな??
ttp://www.infotop.jp/click.php?aid=97112&iid=18960
847537 :2008/03/15(土) 22:58:25.01 ID:Bpv2FPwj

> これダウンロードしてたらパソコンぶっ壊れた・・・
> やっとネット復活だ

bittorrent では、タスクが資源を食い潰す以外に計算機の機能がダウンすることはない。

多分、ガス欠を車の故障だと主張しているような状態になっただけじゃないかな
848Trader@Live!:2008/03/15(土) 23:12:49.22 ID:Bpv2FPwj
> こんな方法あるのwww
> 誰か買った人いないかな??

上の投稿は宣伝なんだろうが

パチンコ屋に就職するような奴が、FX必勝法を定式化できるとは俺には信じれんな。(藁

この手の商材って、負けて切羽つまった奴が飛びつくんだろうが、それには宣伝文が長すぎるな。

これにひかっかる鴨がどれくらいいるのか知りたいもんだな。


849Trader@Live!:2008/03/15(土) 23:24:32.99 ID:J3eGxdcd
>>848
マルチ
850Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:10:58.70 ID:1B5hXhdU
普通に義務教育受けた人間ならこういった物が
何の役にも立たない事くらい分かってると思うんだが
実際買う奴が居るから無くならないんだろうな
851Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:22:18.57 ID:5LsWSZJQ
まあ楽して稼ぎたいと安易な考えな奴が飛びつくんでしょ
冷静になって考えれば、商材売るよりそれを使って取引したほうがはるかに儲かるだろうに。
852Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:23:02.15 ID:w1/V1chY

スレチだから、これ以上議論を深めないけど、このスレに貼られた商材宣伝に
ひっかかるヒトがいるといけないから書く。

> 普通に義務教育受けた人間ならこういった物が
> 何の役にも立たない事くらい分かってると思うんだが
> 実際買う奴が居るから無くならないんだろうな

477 にも書いたけど、キャシー・リーエンのパーフェクトオーダーが、そのまま名前も一緒にパクって
パーフェクト・オーダーって商材になってるんだそうだ(使用許諾されていれば文句をいうスジアイはないが)

だから中にはちゃんと儲かる奴もあって、アタリがあるからスタれないんだろけれど、
多分中身の不明な高価な商材をアサる前に、定番の本を読むべきだ、と俺は思うね。

853Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:33:28.43 ID:DDMrbHoF
俺は今月資産を4倍にしたが手法は教えない
本当に使える手法は秘密にしておきたいものだ
本になど書かない
854Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:44:55.24 ID:2mdx2f+Z
そりゃそうだ
商材なんて愚の骨頂
儲け方なんて自分の養分になるやつらに教えないだろう
855Trader@Live!:2008/03/16(日) 00:51:05.94 ID:svS8FCaR
実践FXトレーディングってどうなんでしょうか
856Trader@Live!:2008/03/16(日) 01:19:38.32 ID:aSM/TER+
いつの日も、グレーゾーンの中に、当りがあるかも知れないと思うやつはいるもんだよな。

ひょうたんから出た駒というか。
夜の商売なんかも同じ。もしかしたら、○○○かも知れない。。みたいな。

ちょっとはずれるけど、その辺をうまく解説した書籍とかもあるといいな。
857Trader@Live!:2008/03/16(日) 01:24:19.22 ID:aSM/TER+
ここで言う、おれが言ってるグレーゾーンとは、商材の事ね。
858Trader@Live!:2008/03/16(日) 02:47:34.25 ID:818lpTkA
>>856
投資苑
それは、ほぼ間違いなくない、と断言している。
859Trader@Live!:2008/03/16(日) 03:03:55.22 ID:3ILCi9/9
商材スレが立つのって市況2くらいだよな。
それにプロの世界では為替ディーラーは他のと比較して
低学歴が多いって言われてる。。
ちょっと的を得てるからムカツクよね、ぷんぷん。
860Trader@Live!:2008/03/16(日) 03:28:03.66 ID:w1/V1chY
煽りだろうけれど

> 商材スレが立つのって市況2くらいだよな。
> それにプロの世界では為替ディーラーは他のと比較して
> 低学歴が多いって言われてる。。
> ちょっと的を得てるからムカツクよね、ぷんぷん。

国内個別株にくらべたら、外国為替は、

1) 外国語が出来ると役に立つ
2) (個別株よりテクニカルが有効だから)統計とか数理解析が出来れば役にたつ
3) マクロ経済が役に立つ 

から、外国語や数学が役にたつわけで、それで競争者が低学歴だったら、
知的スキルの高い奴はそれだけ有利になるな
861Trader@Live!:2008/03/16(日) 03:32:31.02 ID:1B5hXhdU
為替ディーラーに低学歴が多いのは
日本だけでなく外国でも多いみたいね
なんかの本で読んだ記憶がある
862Trader@Live!:2008/03/16(日) 06:34:24.91 ID:VdmYeGwR
また為替ディーラー低学歴説かよ。

いまどき為替オンリーでやる時代じゃないよ。
金利、債券と絡めて為替のディーリングする形態が多い。
861が言う“低学歴”が具体的に何を意味してのか知らんが自慰妄想もほどほどにしておけ。
863Trader@Live!:2008/03/16(日) 07:59:44.55 ID:/sSAWY5h
>>862
為替ディーラーさんこんにちわ!
864859:2008/03/16(日) 08:40:18.07 ID:3ILCi9/9
ゴメン煽ってみたかっただけなんだ…だが後悔はしていない
春だしさ、活動的になっちゃうんだよ。

かわりに俺のオススメ本置いておくね
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4840233020
865Trader@Live!:2008/03/16(日) 09:23:17.00 ID:CALORktp
>>847
パソコン詳しくないのですが
電源を入れてもoperating system not foundって出てきて
まったく反応しなくなったんでさすがに壊れてるかと思いました^^;
ブルースクリ^ン出てきてOSをインストールし直せとかも言われた記憶が
866Trader@Live!:2008/03/16(日) 11:42:26.30 ID:20bd9jju
投資経験のないド素人ですが「投資の王道」と入門書を数冊読みました。
次に「チャート分析の真実」か「先物市場のテクニカル分析」を読もうとおもってるのですが
どちらがおすすめですか?

867Trader@Live!:2008/03/16(日) 14:02:39.68 ID:UEZuChyu
はっきり言ってその手の本を読んでも儲かるようにはならない。
数千円〜数万円の本で儲けられるようになったらむしろおかしい。

チャートの基本的なこと覚えたかったら取引業者のHPに出てる無料の説明で十分。
868Trader@Live!:2008/03/16(日) 14:11:07.24 ID:P6PUEgVU
良本のスレで必死に個人サイト名を出してる人ってさあ
ヒソ(´д)(д`)ヒソ
869Trader@Live!:2008/03/16(日) 15:33:09.03 ID:DDMrbHoF
先物市場のテクニカル分析もチャート分析の真実も良書
投資の王道はあまりよくない
チャート分析の真実は先物市場のテクニカル分析からかなり引用してる
値段は先物市場が5000円くらいチャート分析が1500円くらい
読みやすいのは先物市場
コスパはチャート分析
870Trader@Live!:2008/03/16(日) 19:34:54.42 ID:z22xMRbY
シュワッガー出来高あつかってないじゃん。
だめだ。
871Trader@Live!:2008/03/16(日) 19:55:45.74 ID:kjdJF276
為替じゃ出来高なんて飾りです
偉い人には(ry
872Trader@Live!:2008/03/16(日) 20:20:00.56 ID:818lpTkA
FXに出来高とはこれいかに?
873Trader@Live!:2008/03/16(日) 23:04:02.18 ID:hLWl/sl1
>>862
金利ってよく聞くけれど金利の取引って何?
874Trader@Live!:2008/03/16(日) 23:17:52.44 ID:vVl+FFA3
FX市場を創った男たち
読んだけどウィザードシリーズの日本人FX版といったとこか・・・
まあ読み物としては面白かったけど
内容は薄いかな・・・
875Trader@Live!:2008/03/16(日) 23:31:10.01 ID:vVl+FFA3
あとFXの教科書は初心者や入門向けにはよさそう。
ただかなり円高バイアスがかかっているw
876Trader@Live!:2008/03/16(日) 23:32:02.76 ID:vVl+FFA3
>>873
金利先物
877Trader@Live!:2008/03/17(月) 02:27:11.48 ID:JZ6FuyLV
中卒のくせに独力で資金30万から初めて3億円超えの資産を築いた
FX野郎に出会った。
僕は恥も外聞もマナーも忘れ、貴方のやり方を丸ごと教えてくださいと
頼み込んだ。チンポ嘗めろと言われたら、嘗めてたと思う。

彼はあっさりと全てを教えてくれた。何の条件も対価も要求されなかった。
彼のやり方は自作のシステムが発するサインを参考にしながら行う裁量トレード
であった。
毎週の土日に合わせて6時間、マンツーマンで教えてもらい、
約2ヶ月ほどで教えられることは全て教えたと言われた。
恥ずかしながら、システムの方は彼が自作したものをそのまま頂いた。
俺は低学力過ぎて、プログラミングを全くモノにできなかった。

流石に恐くなって、何故、対価を要求しないのか彼に尋ねてみた。彼は答えた。
「猿にF1カーの動かし方を教えたところで、レーサーが職を脅かされる心配は無い」
「毎日、自分が決めた通りにトレードする。自分で決めた通りの日課を実行する」
「私が教えた通りに実行し続けてる人はまだ一人もいない」

全て、彼の言った通りだった。
最初の数日は良かったが、儲かり出して数百万の自己資金を持つようになると
途端にシステムもルールも無視してトレードし、利益を吹き飛ばした。
更新も調整も加えられないシステムはパフォーマンスを落とし、精度を欠いていった。
結局、僕は彼と会う前の状態に戻ってしまった。

後で知ったことだが、彼がトレードを開始した時の自己資金は30万ドルであったということだ。
878Trader@Live!:2008/03/17(月) 02:29:54.01 ID:SlLa9XC2
つまんね^
879Trader@Live!:2008/03/17(月) 02:37:38.68 ID:Y1u05itl
>>877
最後が300万ドルだったらオチになったのにw
880Trader@Live!:2008/03/17(月) 02:45:21.18 ID:bP2i3ioV
>>879

中卒のくせに独力で資金30万から初めて3億円超えの資産を築いた

後で知ったことだが、彼がトレードを開始した時の自己資金は30万ドルであったということだ。

30万
30万ドル
881Trader@Live!:2008/03/17(月) 02:55:37.03 ID:Y1u05itl
>>880
あぁ、そうかスマンw
最初と最後を300万にする必要があったな。
882Trader@Live!:2008/03/17(月) 03:32:30.02 ID:VX4/tmYi
てか、相場やる人間として致命的欠如があるぞw
883Trader@Live!:2008/03/17(月) 06:24:35.51 ID:F5tLnvDX
>>873
債券先物とは別に金利先物ってのがある。債券に比べて限月は比較的短い。
まあまあ前者と似たようなものだが。俺は素人なので詳しくはぐぐってくれ
884Trader@Live!:2008/03/17(月) 16:42:06.39 ID:VX4/tmYi
藤巻ボンに主要な説明があるよ。
ヘッジしながら取り引きする。
885Trader@Live!:2008/03/17(月) 19:09:07.56 ID:hnEkU7wk
>「猿にF1カーの動かし方を教えたところで、レーサーが職を脅かされる心配は無い」

ここだけは同意だな。俺もサルなりにがんばってるつもり。
サル山の中でも一、二を争うF1乗りになってやるぜ!

っていう意気込みだけ・・・。勝てるかどうかはまた別のお話しw
886Trader@Live!:2008/03/17(月) 20:12:09.35 ID:ACD5MYyb
ローリスクで年20%の複利運用! 初心者でもできるFXスワップ運用
http://www.amazon.co.jp/dp/4774133930
出て間もない本だけど書評が30件も!
3/11には10件を越える書評が!
売れっ子ミステリー作家の東野圭吾も真っ青ですなあ
887倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/03/17(月) 20:13:09.03 ID:I5mW5TVi
このタイミングでスワップ派?

確かにはじめ時を探り始めるにはいいかもしれないけど
888Trader@Live!:2008/03/17(月) 20:54:16.71 ID:pl5aomv4
>>886
著者の知り合いや編集者が書評を書いたりするので、Amazonのは話半分で
見ておけばいいと思う
889Trader@Live!:2008/03/17(月) 20:58:20.20 ID:uPj3kZ2f
ドル円 L86% S16%
ユロ円 L74% S26%
豪ドル L88% S12%
ポン円 L89% S11%
ランド L99% S1%
ユロドル L12% S88%

先週金曜時点での未決済ポジション
お前らって本当に下手糞だねw

で、今日がこれですよw

2008年03月17日●当社への入金確認に関するお知らせ
先週来からの急激な相場変動の影響で、現在、お客様からの入金件数が
増加しております。このため、当社における入金確認作業および入金処理作業に
時間を要する場合がございますのでご了承下さい。

もう損切りしろよwww まだ逆張り金利目当てアホールドしてカモられんの?
日本人は預金だけしとけよもうw
890ジャン=フランソワ・キノコール ◆GdWe9v/lcA :2008/03/17(月) 21:20:48.37 ID:T4DaocWi
おい、ここ、この本をスレでよかったよな?
amazonからメールが届いててな、
『ウエンスタインのテクニカル分析入門』の新装版として
『ウエンスタインのテクニカル投資の基礎講座』ってのが出た。
ここじゃ話題になってなかったみたいだけど、『分析入門』、
「株板的お薦め書籍スレまとめサイト」の方じゃ
評判がよかったんで、買ってきたよ。
読んだらレポするよ。
891ジャン=フランソワ・キノコール ◆GdWe9v/lcA :2008/03/17(月) 21:28:32.81 ID:T4DaocWi
>>890
あ、ちょいと補足。
『分析入門』の評判がよかったので、『基礎講座』を買ってきました。
892Trader@Live!:2008/03/17(月) 21:39:53.10 ID:h+31tw2L
おれもamazonからメールが届いて買った。
今日、届いた。
893Trader@Live!:2008/03/17(月) 21:42:08.07 ID:rYOdaZhz
新装版って何が変わってるんだ?
894ジャン=フランソワ・キノコール ◆GdWe9v/lcA :2008/03/17(月) 21:46:44.12 ID:T4DaocWi
えーっとね、ソフトカバーになってる。
895ソフマップファン:2008/03/18(火) 21:15:37.14 ID:yNGXiDtt

山岡和雅

DVD FX(外国為替証拠金取引)で儲ける基礎知識から儲けのルールまで (DVD-ROM - 2007/12/5)
新品: ¥ 3,990 (税込)

はじめての人のFX(外国為替証拠金取引)基礎知識&儲けのルール―『通貨ペア』の選..
(単行本 - 2006/5)

の二冊はどうよ
896Trader@Live!:2008/03/18(火) 21:24:02.21 ID:VzAn2Din
>>895
超初心者向け
897Trader@Live!:2008/03/18(火) 22:18:10.51 ID:/kthzD5U
おすすめの為替ブログあったら教えてください
898Trader@Live!:2008/03/18(火) 22:24:32.91 ID:sXKh/TYc
ない
899Trader@Live!:2008/03/18(火) 23:13:35.98 ID:WlSmk4DD
>>897
サラ様のブログ
900Trader@Live!:2008/03/18(火) 23:36:50.73 ID:uXVmwfsy
ハイハイ
901Trader@Live!:2008/03/19(水) 01:05:04.43 ID:WvFo1uz0
オリバーベレスのディトレードはいいぞ。
902Trader@Live!:2008/03/19(水) 11:16:29.91 ID:1vxF1sAJ
良本かどうかはわからないが表紙が気に入ったw
hhttp://www.amazon.com/Trade-Passion-Purpose-Psychological-Philosophical/dp/0470039086/ref=pd_sim_b_img_2
903Trader@Live!:2008/03/19(水) 17:09:25.99 ID:XjNTQKnC
それなー。
手法部分がはぶいてあるんだが、著者はまえがきでそれについて
言い訳をしている。
林はデイトレードの本書いてて、それに手法のっけてっから
かぶらないようにしたともとれる。
904Trader@Live!:2008/03/19(水) 23:08:10.80 ID:wC+Ic5kj
つーか、手法大したこと無いだろ
無いほうが心理の本として
価値が上がってると思う
905Trader@Live!:2008/03/20(木) 10:01:48.04 ID:Oqqxz4ZQ
>>901
Amazonで原書の書評見たら、賛否両論ぽいね。
ついでにペレスの新作が去年出てるみたいだが。
906Trader@Live!:2008/03/20(木) 20:54:59.99 ID:ay1G96dE
ウェインスタインの評価高いな。
907Trader@Live!:2008/03/20(木) 23:22:57.19 ID:ay1G96dE
931 名前:山師さん :04/10/05 18:51:05 ID:ZpeQSWqf
■俺が読んでよかったと思う本。、
・相場で儲ける法   ★★★★★
 コストパフォーマンスよろし
・魔術師達の心理学 ★★★★★
 これもコストパフォーマンスよろし
・ゾーン         ★★★★★
 20回ぐらい読んだ。素晴らしい、著者は神!
・リンダラリー      ★★★★★
 高いけどイイ。高いと思う人は株はチャートでわかるを買えばよろし。
・生き残りのディーリング ★★★★★
 10回ぐらい読んだ。
・先物市場のテクニカル分析 ★★★★☆
 テクニカルの辞書的参考書。伝統的テクニカルについてはこの本がおそらく最強。わかりやすい。
・売買システム入門  ★★★★
 資金残高曲線に関する記述がイイ。

■金返せ
・ロスフックトレーディング ★☆
 最悪・・・市ね。
・スイングトレード入門 ★★☆
 内容難しい&翻訳がへたで理解しずらい&解説が後講釈っぽい
 (米アマゾンによると著者の英語が激へたくそらしい。翻訳が変なのもそこらへんが影響してるのかも)
・欲望と幻想の市場 ★★★
 つまらん。読んでも儲けに繋がらん気がする。同じ伝記でもピットブルはおもろいけどね。
・一目均衡表の研究 ★★☆
 宗教本。解説が後講釈っぽい。
・TFブレイクアウト ★★
 機能しない。

ところで、ヒットエンドラン読んだ事ある人、いますか?いたら感想教えてください。
908Trader@Live!:2008/03/20(木) 23:49:39.53 ID:hkqLzOrO
元の書き込みは4年も前か。ここで語られるのもいまだにそれらだね。
保守的なのか評価されたものしかみんな読まないのか。
909Trader@Live!:2008/03/21(金) 00:21:45.83 ID:1oHU5XGx
Technical Analysis, Trading, Markets

Charting the Stock Market: The Wyckoff Method, Hutson, Weis, Schroeder
Forecasting Financial Markets, Tony Plummer
How to Make Profits in Commodities, William D. Gann
Market Wizards, Jack Schwager
Mind over Markets, James F. Dalton
Profits in the Stock Market, Harold M. Gartley
Reminiscences of a Stock Operator, Edwin Lefevre
Stock Market Technique No. 1 & No. 2, Richard D. Wyckoff
Street Smarts, Linda Raschke, Larry Connors
Studies in Tape Reading, Richard D. Wyckoff (Pen Name: Rollo Tape)
Tape Reading & Market Tactics, Humphrey B. Neill
Technical Analysis and Stock Market Profits, Richard W. Schabacker
Technical Analysis of Stock Trends, Edwards and Magee
Technical Analysis of the Financial Markets, John Murphy
The ABC of Stock Speculation, S. A. Nelson
The New Market Wizards, Jack Schwager
The Psychology of Trading: Tools and Techniques for Minding the Markets, Brett N. Steenbarger
The Taylor Trading Technique, George Douglas Taylor
Trader Vic Methods of a Wall Street Master, Victor Sperandeo
Trader Vic II Principles of Professional Speculation, Victor Sperandeo
Trading Commodity Futures with Classical Chart Paterns, Peter Brandt
Trading for a Living, Dr. Alexander Elder
Viewpoints of a Commodity Trader, Roy Longstreet
Wall Street Ventures and Adventures, Richard D. Wyckoff

910Trader@Live!:2008/03/21(金) 00:23:53.50 ID:1oHU5XGx
Mind over Markets, James F. Dalton
これマーケットプロファイルの本なんだけど
邦訳はされてないはず。

Street Smarts, Linda Raschke, Larry Connors
これも邦訳はなかったかな?
911Trader@Live!:2008/03/21(金) 01:25:27.74 ID:P/CYoosj
>>909
The Psychology of Trading: Tools and Techniques for Minding the Markets, Brett N. Steenbarger
これは名著で翻訳がでてるが、書評読むと例によって日本語に難があるらしい
912Trader@Live!:2008/03/21(金) 01:41:56.13 ID:oxF9S6Mz
>>907
ゾーンと生き残り云々は、個人的にはなんだかね。

相場観の記述では、マーケットの魔術師の方がリアリティはあるしな。
長年相場張ってれば、当たり前の話しが多い。

913Trader@Live!:2008/03/21(金) 01:42:42.06 ID:oxF9S6Mz
>>909
向こうの PDF 本のリスト?ww
914Trader@Live!:2008/03/21(金) 04:02:42.40 ID:1oHU5XGx
いろいろ見たが
とりあえず読む価値のあるのは
マーフィー
魔術師たちの心理学
投資苑??
ラリーの相場で儲ける法
ラリーの短期売買法    
リンダラリーの短期売買法 ??
ゾーン

というたたき台を作りました
915Trader@Live!:2008/03/21(金) 11:24:42.25 ID:nyvypizN
>>910
>Street Smarts, Linda Raschke, Larry Connors
>これも邦訳はなかったかな?

確か、邦題は>907にもあるLinda Larryの短期売買法ってヤツだと思いますが違ったかな。
リンダラリーの本って書くと著者一人だと勘違いしやすいからね
916Trader@Live!:2008/03/21(金) 14:53:58.03 ID:6UBi3C0o
ブルークス流 テクニカル運用戦略
ブルークス,J.C. 著/日本テクニカルアナリスト協会 訳 
中級以上の投資家向けに書かれたテクニカル分析の実践書。
チャート分析はもちろん、出来高、モーメンタム、市場心理まで分析
した、著者40年にわたる洞察、ノウハウの集大成。

新刊だけど目次見るかぎりなかなか良さそう。読んだ人いるかな?
917Trader@Live!:2008/03/21(金) 15:59:51.19 ID:VC1AQEHo
>>916
宣伝乙! 発行日 : 2008年04月04日
918Trader@Live!:2008/03/21(金) 17:13:44.16 ID:vduu2kcS
>>916
米国アマゾンではレビュー1つ。
星一つ。

ボロボロ。
919Trader@Live!:2008/03/21(金) 17:59:44.64 ID:vduu2kcS
「24時間投資術」という新刊は
読み物としても、相場の見方としても。

最近テクニカルだとか理論の本を見ていると
退屈なのでこういう本もいいかと思います。

株はチャートでわかる!は著者自ら
ラリーの短期売買、リンダラリーのパクリを認めていますね。

その本の中にも推奨本がありました。
上級者向けとしては、高勝率トレード学(アマゾンでもレビュー数は多かったような)といったものです。
920Trader@Live!:2008/03/21(金) 18:01:07.40 ID:vduu2kcS
読み物としても、相場の見方としてもおもしろいです。

>>915
おっしゃるとおりでした。
921Trader@Live!:2008/03/21(金) 18:04:45.37 ID:6UBi3C0o
>>918 サンクス。こんど上京した時にでも本屋でチエックしてみるわ。
922Trader@Live!:2008/03/21(金) 18:10:02.75 ID:44QuOK3G
一目均衡表原著。特に「完結編」と「わが最上の型譜」が良い。
「ギャンの相場理論」も良い。
923Trader@Live!:2008/03/21(金) 18:15:50.24 ID:vduu2kcS
さっき本屋でちょいと見てきました。

スペランデオ 前半はファンダ的な講釈、後半はテクニカル

ウェインスタイン 評判はいいらしい。30週移動平均とかが使われていた。長期投資向け?

ディナポリ トレンドの定義とか。個人的にはこれに一番興味ある。具体的なセットアップが載っていると思えたので、ワイルダーの本は中身スカスカw

株はチャートでわかる! 後半は尺稼ぎのため?パクリ上等!

アペル流・・・ さらっと見た。詳細な記述という印象。ディナポリと並んで是非目を通したい。

マーケットテクニカル百科 これはマーフィーの劣化バージョン。2冊とも読む必要はない。マーフィーを精読すべし。

チャート分析の真実 日経特有の三段高安、出来高8原則といった日本マーケットに特徴的な点に言及している。しかし、構成は辞書的、概要を記したものという印象。
              上記の特徴的な記述(マーフィーとかでは扱っていないトピック)は参考になるのでは。

番外編 松駄本(新刊)・・・今までの本の焼き直し。なにもかも中途半端。ああいう本を読むくらいなら上記の本をじっくり読みたい。
                 良い子のみんなは金を払わないように。
924Trader@Live!:2008/03/21(金) 18:17:47.31 ID:vduu2kcS
そういや三空が株の本だしていたな。
925Trader@Live!:2008/03/21(金) 19:10:26.93 ID:8HwxJEdj
初心者は私のFXバイブル でもよんどけ
926Trader@Live!:2008/03/21(金) 19:21:53.35 ID:wCP0YMii
>>925
読書感想文は?
927Trader@Live!:2008/03/21(金) 19:28:57.62 ID:8HwxJEdj
>>926
外コムのパンフ
928Trader@Live!:2008/03/21(金) 21:07:11.08 ID:dfAmVESK
>>919

>「24時間投資術」という新刊は

これって、「24時間投資大作戦―マーケットは眠らない」のこと?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478004749
929Trader@Live!:2008/03/21(金) 22:48:59.99 ID:USXL/KRL
>>927
そうじゃないよ
君が初心者から脱したその本についての感想文を書いてよ。
930Trader@Live!:2008/03/21(金) 22:49:17.07 ID:USXL/KRL
>>928
yes
931Trader@Live!:2008/03/21(金) 22:59:47.87 ID:USXL/KRL
ピットブルの最後の章に手法らしきものがあるが。
932Trader@Live!:2008/03/21(金) 23:21:24.21 ID:USXL/KRL
松駄がメルマガで
自分のセミナーの席が余っているので来て下さいとお願いしている。
信者から見放されたな。wwwwwwww
933Trader@Live!:2008/03/21(金) 23:58:57.89 ID:1tZO+Nj6
ちょ〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
50マソでざるナンピン厨が起業て〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
http://zartryisk.SEESAA.net/article/90379791.html
934Trader@Live!:2008/03/22(土) 00:06:54.68 ID:A8hFHUNI
日経ヴェリタス読んでね。
935Trader@Live!:2008/03/22(土) 00:11:50.61 ID:5fa85+G2
ヴェリタスは新聞みたいな形でダサかった
あと勧誘もしつこかった
936Trader@Live!:2008/03/22(土) 03:16:34.20 ID:6fY52SAX
自分はドルショーターの中長期のファンダ派で、経済学は少し知っていて、経済記事や専門家の意見や、欧米首脳の動向で
まだいけるななどと判断する自己裁量派で、システム派ではないんだけど

自分なりに、このスレで1番人気ではないかと判断した魔術師たちの心理学を
150ページぐらい読みましたが、今のところはあんまりピンとこない
役に立つかなあ?
937Trader@Live!:2008/03/22(土) 03:46:58.50 ID:6fY52SAX
160ページぐらいからおもしろくなってきた
トレンドフォローだな俺わ
938Trader@Live!:2008/03/22(土) 03:56:19.36 ID:aCSsHV/Y
>>937
投資の本だけに損切るあたりから面白くなるのか・・・
939Trader@Live!:2008/03/22(土) 10:07:44.19 ID:aIUn4H8f
>>934
日経金融新聞を廃刊にして、週一刊行の中途半端な形にしたんでしょ。
所謂プチセレブでスイーツ(笑)を自称する経済音痴を対象にした学級新聞だよ
940Trader@Live!:2008/03/22(土) 10:15:47.65 ID:78ivmADr
魔術師たちの心理学ね。

仕切りは重要じゃないと何回も書いてるのに、長々と仕切りの話を
続けるあたりで飽きてきて読むのを中断している。
「僕の考えた最強投資家」本ではないのか? という疑惑も払拭できねえし。
941Trader@Live!:2008/03/22(土) 10:20:33.26 ID:ZDjxN90P
>>940
「仕切りは重要じゃない」ってどこに書いてあった?
「仕掛けは重要じゃない」の読み間違いじゃない?
942Trader@Live!:2008/03/22(土) 10:36:45.11 ID:78ivmADr
ごめん、間違えた。「仕掛けは重要じゃないといってるのに仕掛けの話を続ける」だ。
943Trader@Live!:2008/03/22(土) 13:29:20.99 ID:N6IvN7RX
重要じゃなくても、必要ではある
944Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:35:31.76 ID:rB7WWYG5
>>934
ヴェリタスのCMのねーちゃんと
ちゅっちゅしたいでちゅ
945Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:42:13.81 ID:+F1YE1C3
相場で勝つのに日系なんていらん
むしろ日系なんてみてたら余計負ける
946Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:42:55.44 ID:DpAIeqGu
・FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略
・FXの教科書
 松田 哲

これ買った人いる?

なんで松田はテンプレで酷評されてるの?

立ち読みした限り、そんなに悪い本だとは思わないんだけど。
947Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:49:45.49 ID:aF2RNSyu
>>946
その本の内容は投資苑といったここで勧められている本と比べたら劣っているからだよ。
そんな本買うなら他の本かった方がマシ。
リスクリワードレシオの説明読んだらわかると思うけど、
説明の仕方からしてムカつく。んなもん常識じゃんってね。
948Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:50:25.52 ID:AZLt0rqw
>>946
立ち読みで十分な内容だから。

自分の読んだ感想は、
FXの教科書を読むとドル円だけは多少分かるようになるかなって程度。

この2冊買うなら魔術師たちの心理学買って手元に置いておいた方が有用だよ。
949Trader@Live!:2008/03/22(土) 18:50:51.45 ID:DpAIeqGu
あとこれも読んだけど面白かった。

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方

このスレであがらないのはなんでだろ?

950Trader@Live!:2008/03/22(土) 19:05:41.30 ID:jkbP1YvN
>>946
松田アンチが多い
なぜだか知らないけど
メルマガで宣伝しすぎでうざーとかかなw
951Trader@Live!:2008/03/22(土) 19:26:08.15 ID:DpAIeqGu
>>947-948
魔術師の心理学も読んだけど、いまいちだった。
訳し方が悪いのか、読んでいて疲れる。

松田の本が読みやすいと思ったのは、焼きなおしって事なんだろうなぁ。

>>950
メルマガがあるのか。
それはしらなかった。。。
情報thx
952Trader@Live!:2008/03/22(土) 19:45:08.19 ID:omNszGV4
チューリッヒの公理

バブルの歴史

実践はユロ円MACDのみで十分
953Trader@Live!:2008/03/22(土) 20:03:48.48 ID:ky/UHF1s
954Trader@Live!:2008/03/22(土) 20:28:00.61 ID:uPW/BSVx
>>946 9三振して10打席めに場外ホームラン
(とはいわないまでも相当特大の)を打つようなもん。
そんなチャンスは年間でもそうそうないだろうから
とらえるのは至難の技とおもわれ
955Trader@Live!:2008/03/22(土) 20:53:10.55 ID:qKfS2cZe
FXが日本で始まったのはここ数年だから
日本人の本はにわかで参考になるわけないな
956Trader@Live!:2008/03/22(土) 20:56:03.85 ID:Vh1i1qvF
>>946
松田本では、12月は相場やるなって書いてるけど、本当に正しいの?
957Trader@Live!:2008/03/22(土) 23:16:35.44 ID:aIUn4H8f
>>946
末駄本人がこのスレを見て酷評されてるのにぶち切れたのか、メルマガ通じて2chに喧嘩売ってきたからというのが流れ。
駄の本が糞であることに変わりはない。
958Trader@Live!:2008/03/22(土) 23:39:32.54 ID:pmQHKe6u
FXバイブルとかいう本のレビューマダー
959Trader@Live!:2008/03/22(土) 23:41:13.19 ID:OuujVVVV
>>951
こういうメルマガが来ます

-------------------------------------
あーあ、読んでるヨ!

出て来れるなら、実名で、
出て来いよ!

【うじむし】くん!


【卑怯者】たちの集まりだから、
怖くて、【匿名】じゃないと、出て来れないだろ?

どこの誰だか、名乗れないだろー?

(^O^)/

【ほんに、お前は、屁のような。音は、すれども、姿は見えず!】


※2チャンネル
市況2
【為替やるなら、この本を読めPart6】

の、書き込みに対する返答です。

こーいった、【匿名】を利する【ばか】に、
つける薬が、欲しいものです!

※お前らみたいな弱虫なんか、怖かねーや!

※と、ゆーか、オレの書いたもの、読むなよ!
お前らなんか、メーワクなだけで、相手したくねーから。

※シャビーな奴ら!
-------------------------------------
960Trader@Live!:2008/03/22(土) 23:45:31.97 ID:i90UZwNO
松田さんも病んでるな
反応しちゃう時点で駄目だな
961Trader@Live!:2008/03/23(日) 00:46:13.53 ID:5+Dne4vk
松田さんてしょーもないヤツだったんだな
松田さんが契約している業者の口座解約しておくわ
解約理由は松田さんの度量の狭さに失望しました
962Trader@Live!:2008/03/23(日) 00:51:39.38 ID:qAnwv9dc
松駄さんは今信者にメールで自分の主催するセミナーへの参加をお願いしているよ。

◆◆◆【独断と偏見の為替相場】◆◆◆
2008年03月17日号Part3
【お願い:是非、ご参加ください!】
---3月29日(土)の有料セミナー---
この3月29日(土)に開催する有料セミナー(8000円)には、
かなり席に余裕があります。

お申し込みは、以下のページをご覧ください。
http://smatt.hp.infoseek.co.jp/2008Mar29-seminar.html

なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

松田哲、拝
963Trader@Live!:2008/03/23(日) 00:52:26.75 ID:qAnwv9dc
このセミナーでは、ご参加頂いた皆様に、
実際に、チャートにサポートラインを引いていただく練習を行います。

筆記用具を持参の上、ご参加いただければ、と、思っています。

※鉛筆で、フリーハンドで描いてもOKです。
※30センチの定規をご持参いただければ、なお結構かと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◇松田哲の2008年度FX投資戦略セミナー◆

全員参加![セミナー初]松田哲とチャートを描こう!

扶桑社新刊『FXの教科書』 直筆署名入り新刊本即売会


会場 : 東京国際フォーラム(G701会議室)
日時 : 2008年3月29日(土)14:00〜
会費 : 8,000円

http://smatt.hp.infoseek.co.jp/2008Mar29-seminar.html
964Trader@Live!:2008/03/23(日) 00:57:30.04 ID:2pnusjD6
8000円払ってサポートライン引く練習って
ぼろ儲けだなw
965Trader@Live!:2008/03/23(日) 01:00:48.92 ID:vx0ddNRC
松田のメルマガのコピペ見て唖然とした(笑)。
966Trader@Live!:2008/03/23(日) 01:15:55.92 ID:ptaPfY1b
会議室にかなり余裕があるって。
しかもお絵かきだって。
こいつテクニカルのことをちょっと小ばかにしてるんだけど
こいつの使ってるレベルじゃなぁ。

967Trader@Live!:2008/03/23(日) 05:18:58.48 ID:JJjhnznY
何年か前に松田さんのセミナー見たな
ちょっと分かってる人からの質問への答えとかやりとりとかが好戦的だった
968Trader@Live!:2008/03/23(日) 05:40:16.74 ID:HLACH2iZ
線なんかどうでも引けるからトラブルの元だろ?
969Trader@Live!:2008/03/23(日) 09:09:26.83 ID:9nRHPlgj
年寄りのカルチャースクールだろ
970Trader@Live!:2008/03/23(日) 09:39:23.40 ID:qx+EobOH
鉛筆と定規かよw
971Trader@Live!:2008/03/23(日) 11:10:18.81 ID:9qL7bpjh
>>959
マジ??
愕然としたw
そんなに悪い本じゃないとかったと思ったけど、そりゃ叩かれるわ。

2chなんか無視してりゃいいのにねぇ
972Trader@Live!:2008/03/23(日) 11:17:16.11 ID:kFUwUsaO
席にかなり余裕があります

誰も申し込んでいる人はいません
8000円くださいか
 はっはは
973Trader@Live!:2008/03/23(日) 11:33:08.72 ID:mV4UitT9
8000円あったら投資苑余裕で買える。
974Trader@Live!:2008/03/23(日) 11:57:41.19 ID:IkVyLCkY
>>971
自信満々で出した本だから、褒められてるはずと思ったんでしょ
975Trader@Live!:2008/03/23(日) 12:15:41.70 ID:7PZpk5Ms
>>959
これって本当に松田氏が書いた文???
高学歴の年輩者でここまで器量の小さい人ってのも珍しいな。
中卒の配管工以下だわw
976Trader@Live!:2008/03/23(日) 13:05:29.64 ID:IPzT9ajT
人の悪口を言ったらダメだって教えられて育ちましたが
2chは悪口ばかりですね、とても驚きました
とても特殊な人たちなんだなと思いました
977Trader@Live!:2008/03/23(日) 14:01:14.18 ID:U3OqAqJm
悪口を言う2chの住人は社会でやっていけない脱落者だお。

だから、よい子は真似しちゃだめだお!
978Trader@Live!:2008/03/23(日) 14:24:43.65 ID:qFshZdxU
名前:商材ハンター[] 投稿日:2008/03/23(日) 11:45:13.96 ID:KTvdr0Aj

南緒式トレードプレミアム

メール配信をEAにて自動売買したバックテスト。
見事な右肩下がりの損益曲線です。
ナオ式 ナイアガラの滝 でございます。
http://www.easywin-fx.net/nao/statement.htm

主要スペック 

Total Trades: 41
Total Net Profit: -2 394.98
Absolute Drawdown: 2 453.58
Maximal Drawdown: 2 453.58 (24.54%)
Profit Trades (% of total): 12 (29.27%)
Profit Factor: 0.43
Expected Payoff: -58.41
979Trader@Live!:2008/03/23(日) 23:23:28.01 ID:cE7JT93M
うっすい内容のコピペ本乱発してる暇あったら

本格的な考察なり所見の入った本の一冊くらい書けばいいのに。

そしたらこの板の奴だって叩いたりしないだろ。
980Trader@Live!:2008/03/23(日) 23:29:02.73 ID:mV4UitT9
>>976
じゃあどこで本音を書けばいいんだ?
ヒソヒソ話のほうが遥かに陰湿だぞ。
お前みたいなやつのほうが社会で出世しそうな気はするなw
981Trader@Live!:2008/03/23(日) 23:36:46.70 ID:R7T7T42Y
>>980
>>976どうこうではなくその考え方は危険だ。
基本的にネットでは本音のすべては書けないと思っていた方がいい。
ブログ炎上の原因の一つにその認識の甘さがあるのは間違いないだろう。
気をつけた方がいいぜ。
982Trader@Live!:2008/03/24(月) 11:54:34.03 ID:X3R7Ao+j
そうそう。
悪口なんか自分の胸の中にしまっておけばいいのさ

983Trader@Live!:2008/03/24(月) 12:21:30.89 ID:rt0Hbz5s
含み損は実現損と変わらないという知見は駄のオリジナルなのかな?
それは参考になった。
984Trader@Live!:2008/03/24(月) 12:40:26.06 ID:cVum+RcN
タートル流投資の魔術読んだ
これはシストレ本かな…バックテストやら確率の話がいっぱい
シストレ初心者としては大分参考になった
具体的なリスク調整やポジサイズ計算式なんかも載ってた
985倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. :2008/03/24(月) 12:41:41.77 ID:n+TsMaEv
>>983
昔からよく言われてることではないかと。
マーケットの魔術師でも誰かが言ってたとおもう。
986Trader@Live!:2008/03/24(月) 14:19:32.20 ID:i/tDMNlH
みやび君はいつも勉強熱心なのに、いつまでたっても勝つことができません。
987Trader@Live!:2008/03/24(月) 23:38:04.72 ID:KhCIW3wO
>含み損は実現損と変わらないという知見は駄のオリジナルなのかな?
だったら前担がれたときに損切りして、再度S入れられるか?
入れられんならポジをホールドしろって書いたりしていたら
松がブチきれた。
988Trader@Live!:2008/03/25(火) 01:29:38.75 ID:9F2YUEWF
リンダラリーの短期売買

これ日本語おかしいよ。
翻訳した奴本気で死ねばいいと思った。

「引かれれば」ってどういう意味よ?
989Trader@Live!:2008/03/25(火) 01:30:18.53 ID:9F2YUEWF
でもって株はチャートがいいって言われていた理由がわかった。
パクリでも上級パクリw
990Trader@Live!:2008/03/25(火) 12:55:41.68 ID:SVVL4Hmv
2chで異常にマンセーされている本にいい本はない。
これが心理。
受験版で一時期異常なまでに伊藤和夫のビジュアル英文解釈がマンセーされていたが、
受験が終わったとたん「伊藤和夫はカス、金返せ、俺の1年間を返せ」
というレスが各地で書き込まれてたよ。
このスレでは魔術師シリーズがやたらマンセーされてるが伊藤和夫と似たようなものを感じる。
初心者が何がいいですかと書き込むと即効「魔術師よんどけ」とレスが帰ってくるからな。
991Trader@Live!:2008/03/25(火) 12:59:19.54 ID:SVVL4Hmv
2chで異常にマンセーされている本にいい本はない。
これが真理。
受験板で一時期、異常なまでに伊藤和夫のビジュアル英文解釈がマンセーされていたが
受験が終わったとたんに「伊藤和夫はカス、金返せ、俺の1年間を返せ」
というレスが各地で書き込まれてたよ。
このスレでは魔術師シリーズがやたらマンセーされてるがこの伊藤和夫本と似たようなものを感じる。
初心者が何がいいですかと書き込むと即効「魔術師よんどけ」とレスが返ってくるからな。
992Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:00:28.35 ID:HsIb4kxl
最初に魔術師読んでも意味なす
993Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:00:40.79 ID:AdqwNKXb
いや、めくらいきに相場の本探すより、スレで複数の書き込み見て選んだほうが、はるかに効率がいいだろ。

994Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:02:24.46 ID:sw69GYeO
ゾーンだっけな?認識できる範囲しか理解云々書いてあった本は…
それと一緒じゃない?
ビジュアル英文解釈も魔術師シリーズも廃刊して欲しいとオレは思ってるw
995Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:07:58.76 ID:UjnYeYWz
勝利の売買システムってのもよさそうだった。
996Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:08:32.88 ID:/vDBqDOq
>>991
他の本で勉強してもダメだったかもしれないよね
その条件だけでクズと決めるには、ほとんどの人にとって有効な参考書の存在が前提となるんだよね
997Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:17:26.86 ID:SVVL4Hmv
なんか2chでマンセーされてるものって、なんにしてもアクが強いものなんだよね。
「このアクが強いものの良さが分かる俺は優れた人間だ、頭がいいんだ」みたいな物を感じる。
ビジュアル英文解釈にしろ魔術師にしろ、決して効率のよいアプローチの仕方でないと思うし、
ましてやビジュアル英文解釈に関しては受験生という時間に限りのある人間に対して、ものすごく時間効率の悪い教え方をしているからな。
998Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:18:35.66 ID:P3Dk9GLV
>>991
伊藤和夫と魔術師シリーズと何の関係性もないだろ。
2chでマンセーされてたら、全て駄目なのか?
999Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:22:18.88 ID:SVVL4Hmv
異常にまでマンセーされてるだろ、初心者が何読んだらいい?と聞けば「〜は必ず読め」ってさ。
蓋を開けてみれば簡単なことを難しく書いただけのいかにも厨が好みそうな内容。
初心者はまずは先物市場のテクニカル分析みたいな基礎本で基礎力を身につけることが大切なのになんでいきなり魔術師みたいなビジネス観念論やシステム理論の本をすすめんだよw
ちょっとおかしいんじゃないか?w
1000Trader@Live!:2008/03/25(火) 13:23:16.45 ID:sw69GYeO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。