スワップ派が手法を議論するスレ2【アンチはNG推奨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
・このスレは、「スワップ派」がその「手法を議論」するスレです。

・前スレでデイトレ派やスイング派と議論しても平行線だと発覚したので書き込み「禁止」

アンチスワップ派が書き込んだら
IDをNG追加→放置

アンチを相手にする奴
IDをNG追加→放置

放置すればそのうちいなくなります

・長期スワップ派で成功してる人大歓迎、是非手法を教えてください。

スワップ派が手法を議論するスレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1193712825/
2マック:2008/01/22(火) 21:11:47.41 ID:V9FdPaud
>>1
スワポ狙いは一番愚かな手法だと思います。
3Trader@Live!:2008/01/22(火) 21:47:53.80 ID:uTNWjpJH
あげ
4Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:13:39.43 ID:E6Q5v8J9
>>1
おつおつ

まあ世界中酷い有様で荒んでるのは分かるが、
みんなスルー出来無さ過ぎだぜw
5Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:41:30.49 ID:7qGn9xnz
スワップで儲けるにあたりいちばん重要な事項。

 ☆どんだけ含み益が増えても絶対に利食いしない
 ☆当初、多少の含み損が出たら潔く早めに損切りして次の機会を待つ

この逆をやる人は多いが、これを徹底できる人はごくわずか。
次。

 ☆含み益状態ならどんどんレバを上げてスワップを増やす
  →(注)ただし平均買値にストップを入れてスワップ分の利益は確保
 ☆含み益が安定する前に含み損になったら早めの損切り
  →(注)次回にスワップで簡単に取り戻せる程度の浅い傷のうちに損切り
6Trader@Live!:2008/01/22(火) 23:56:38.80 ID:jKTKBS5B
ポン様で計算してみた。
10円ごとに1枚買い下がりです。
2年半で底打ちと仮定して、1年目スワップ1日1枚当たり300円、2年目200円、3年目100円として、
ポン様130円まで下がるとすると、
累計含み損360万円
スワップ益75万円
証拠金維持率が50%未満になるとLC発動するとして、
まあ600万あれば130円までは買い下がりでいけると思うんですが、
ここまで行けば後はさすがにウハウハが待ってますよね?
どっか計算間違いしてたら指摘ヨロ
7Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:00:11.13 ID:3VGZasQL
金利差がどんどん縮まったらどうするのですか?
8マック:2008/01/23(水) 00:01:49.96 ID:V9FdPaud
>>6
200円切ったら利下げするよ。
常識的に。
9Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:03:38.64 ID:jKTKBS5B
スワップ2年目、3年目で下げて計算したんだけどだめですか?
10Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:19:38.67 ID:3VGZasQL
無いとは思うけど、例えば4年目で金利差がほとんど無くなっちゃった場合のこるのは含み損だけですよね?
その時どうするんですか?
11Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:27:51.07 ID:tFDxIsEb
どうしよう。
さすがに4年目は0円ってことないでしょ。
相場も170円まで回復すればスワップ益だけは利益になるし。
ずっと底値圏で推移されたら困るけど。
そのときはその時で考えればいいよ。
12Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:44:21.48 ID:ZKaOzmL1
>>10
すべての通貨間で金利差がほぼ0って状況はないでしょ。
そのときそのときで有利な組み合わせに移せば良いんじゃね?
13Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:52:26.62 ID:3VGZasQL
>>12
まーそうだけど、ユロドルみたいになっちゃったらスワップなんて鼻くそみたいなもんだよね。
その時含み益になってれば決済して乗り換えればいいけど、スワップ以上に含み損あったら移行出来ないと思うんだが・・
14Trader@Live!:2008/01/23(水) 01:04:31.82 ID:tFDxIsEb
日本はあと10年は金利そんなに高くならないと思うんですよ。
だからクロス円しか道はないような気がする。

それでZARJPYで計算してみると、
1円下がるごとに10枚買って2年で底打ち9円として、1年目スワポ450円、2年目250円として、
2年で含み損210万、スワポ益77万円。
これならLC考えても予算300万でポン様並のスワポもらえます。
15Trader@Live!:2008/01/23(水) 01:05:50.77 ID:sWLqWlA/
すべての通貨間で金利差がほぼ0って状況は、
最も市場が効率化されている状態なんだと思う。
16Trader@Live!:2008/01/23(水) 01:14:30.73 ID:xsrR5kDS
グローバル化が進みすぎて国って概念が無くなってるぐらいか。
ユーロ、アフリカ、次はアジアか南米。
もう世界統一通貨でいいじゃねえか?
17Trader@Live!:2008/01/23(水) 01:29:09.83 ID:ZKaOzmL1
>>13
> スワップ以上に含み損あったら移行出来ないと思うんだが・・

いや、損切りしても移行するでしょ。
少なくとも自分はする。
18Trader@Live!:2008/01/23(水) 07:33:02.58 ID:x0wHMk7r
ここの住人て皆>>5と同じ考えなの?
だとしたら馬鹿すぎw
一生マック食ってろw
19Trader@Live!:2008/01/23(水) 09:35:58.15 ID:dPvUf/NF
マック食うより自炊したほうが安いつーのw
20マック:2008/01/23(水) 12:15:27.69 ID:0E6jMUHA
おいおい、マックを馬鹿にすんな。
オレの主食だぞ。
21Trader@Live!:2008/01/23(水) 12:25:38.82 ID:MeoYNvol
>>5
要するにスワップ狙いの買いあがりだと思うけど、理論はいいとして
買いあがりはかなり難しいよ。
実際やってみると解る。
良ポジに買値以上のストップをおいて再度ポジをとると、良ポジ以上の値で
ポジを増やすわけで、ここで良ポジが刈られると、買い増したクソポジ
だけが残る。
トレンドが一方向に強い相場でしか、上手く機能しないと思うよ。
22マック:2008/01/23(水) 12:38:19.13 ID:0E6jMUHA
これから恐慌が2年続くというのにお前らときたら。
働いても働いてもオレ様の様なトレーダーに吸い上げられて無残だなw
23Trader@Live!:2008/01/23(水) 13:59:45.42 ID:x0wHMk7r
>>22の未来

毎日PCに張り付き、マックを主食とする生活で、栄養失調で倒れ入院。
FXで稼いだ金は入院費用で全て吹き飛び全てが水の泡に。
種を新たに稼ぐため就職活動するも、長期間プロトレーダーを名乗り仕事もしなかったニートの戯言など誰も聞く耳もたず。
仕方なく肉体労働をするも、極度の運動不足による筋力の低下で使い物にならずクビ。
尚且、筋力の低下を原因とする低体温庄となり免疫機能が低下。再び病に倒れる。
しかしもはや入院する金も無く、安アパートの一室で布団から起きる力すら無くなり、糞尿を垂れ長しながら腐ったように死んでいくだろう。
惨めだなw
24Trader@Live!:2008/01/23(水) 14:11:09.91 ID:nKwJ+0eK
二つの口座に分けて二つの手法を使うのがいい。
@ポートフォリオを組んでハイレバ。クロス円無し
種は少なく
A円高時にポジる。種は多く低レバ
円は主要通貨でありながら金利が極めて低いのでキャリートレードに使われる
よって世界同時株安等の金融不安時はキャリートレード解消
→一気に円高に
ただそのあとはまたキャリートレードが始まりダラダラ円安
この繰り返しなので円高時にポジってあとはスワップをため込み少し利確、また円高が来たらポジる
年に数回はキャリートレード解消による円高が来るのでこれでいいんじゃない?
日本は負債が大きすぎて金利はあまり上げれないし。
25Trader@Live!:2008/01/23(水) 14:21:31.94 ID:ISIHdP63
ひとつスッキリさせようぜ。

原資を生きてるうちに決済するつもりならスワップといえどもトレードの一種。
原資を生きてるうちに決済するつもりがなく子孫に相続させるつもりならトレードではなく金利政策。

生きてるうちに決済するならレートに敏感でなければならず、時には損切りも必要。アホールドはだめ。
この場合は含み益・含み損の額は重要。

生きてるうちに決済するつもりがなく、種を担保に日々のスワップ分だけを
定期的に毎日一定額を安定して吸収したいなら一生アホールドがベスト。
この場合は含み益、含み損の額は重要ではなくLCさえ食らわなければOK。
ただ、一生決済するつもりがない場合でも金利の変動には注意。

両者を混同して頭がこんがらがってる人がいるのかも。
自分がどちらを目指しているのかハッキリさせよう。
26Trader@Live!:2008/01/23(水) 14:44:47.25 ID:ah1pU7Sw
そうだね。
差益損益を狙っての取引で行くか
スワップを狙っての取引で行くかは最初に決めておかないとダメだよね。

そうでないと、結局は無駄な取引が増えて負けるリスクがそれだけ高くなる。
27Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:02:29.80 ID:dPvUf/NF
結論
アホールド最高
28マック:2008/01/23(水) 17:47:51.28 ID:9sbe+pXK
>>23
100円マックは原価割れの製品なんだぞ!
これぞ、お買い得で無駄のない買い物だ。
マックチキンを食えば、レタスも付いてるし栄養バランスも良い。

毎日PCに張り付いている訳ではないよ。
データ取りはするが、取引は週に1〜2回程度だし。
彼女とSEXして適度な運動もしている。
29マック:2008/01/23(水) 20:27:26.08 ID:9sbe+pXK
今日も全部下げてますよ。
ドルも利下げしたし〜。
スワッパー死ぬなよ。
30Trader@Live!:2008/01/24(木) 06:29:45.20 ID:D6h9Z63p
>ドル円も利下げしたし〜w
羊円の俺に関係ねぇw

彼女いるのにマックが主食w
馬鹿の女はやっぱり馬鹿w
類は友を呼ぶw
31Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:32:21.68 ID:k/9vFet3
永久に放置しスワップが持高金額を上回るのを待つ。これがスワップ投資の基本。
32Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:36:05.16 ID:3M9TAJSf
>>31キャピ半減したでしょ?
33Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:58:54.03 ID:r9ze5P+E
おれ今でも年内には羊が100円、ポンドが240円を超えていくのを信じているよ。
だから今はキャピがマイ転しても気にならない。
でも今が底かどうかは分からない。
34Trader@Live!:2008/01/24(木) 11:24:55.92 ID:D6h9Z63p
円高=テロ以降最大の金融危機
混乱が収まればすぐ円安になるよ
35マック:2008/01/24(木) 12:15:41.68 ID:NnaLXVOl
>>30
ドルと羊が無関係だと思ってる真性バカ発見w
あんた為替のセンスないよw
36Trader@Live!:2008/01/24(木) 13:55:46.41 ID:D6h9Z63p
>>35
栄養失調寸前ゴミニート降臨

ドルと豪ドルは近年パリティーになるぞw
ドル円80円でも関係無いに決まってんだろw
栄養失調失明寸前スレタイ見えないニート乙w
37Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:00:44.03 ID:+PsSE52L
>>36
ドル円80まで逝くような状況だとAUD/USDは猛烈な下げ、
円は対ドルで上げまくりでダブルパンチ食らうよ。金融危機時はいつもそのパターンでしょう?
100〜110辺りをうろうろするだけならクロスはそんなにダメージ無いけどね。
38Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:59:02.64 ID:D6h9Z63p
いつもそのパターンテラワロスw
強いドル強い円は遠い過去の話だ!
39マック:2008/01/24(木) 17:31:42.34 ID:iR7Up9Xy

こいつ含み損多すぎて頭おかしくなってるんじゃないか?ww
さて、マックポークでも買って来てドラクエしよう〜♪
40Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:40:52.91 ID:D6h9Z63p
仕事もせず毎日PCに張り付いている社会のクズ共が!
貴様らパラサイトは早かれ遅かれ「ガックン」の後を追うのがオチだ!
働きながら投資するアホルダーはドル円50円になろうが痛くも痒くもないのだ!
資金を投入し低レバを維持しつつ買い下がり、反発し損益分岐点を越えたら利食いするだけだからな!
仕事してる限り資金は無限なのだ!
アホルダー否定のマックを主食にする害虫の様に、毎日の食いぶちをFXで稼ぎ一度のミスで人生終わるゴミとは違うのだ!!!
わかったか飢餓ニート共!!!
41Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:48:20.23 ID:3M9TAJSf
>>40
ミミゲさん乙。
42Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:56:32.74 ID:gbctCu2r
DQNマック野郎以上に痛い奴が湧いてるな・・・

どっちも頭弱そうだね
43マック:2008/01/24(木) 18:15:20.42 ID:iR7Up9Xy
マックポーク3つ買ってきたよ〜。
>>40おまいも食う?w
オレ様が負ける確率はほぼ0に近いw
昨夜や今日の様な危険な匂いのする日には絶対取引しないからさ〜w
今夜は欧州の騙し撃ちが来そうな(゚∀゚)ヨカーンだよw

今週の前半の取引で100万近く稼いだから余裕で高見の見物w
44Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:27:52.55 ID:D6h9Z63p
ドラクエw失せろキモオタ!!!
45Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:35:13.59 ID:D6h9Z63p
儲けていないクズニートが見栄をはり儲けたと嘘をつく場合、「数日で100万儲けた」と言う場合が非常に多い!!
何故ならゴミニートにとっては100万=大金だからだ!!!
惨めだな!!!
46マック:2008/01/24(木) 18:51:13.11 ID:iR7Up9Xy
オレ様がどれだけ儲けたかは前スレとそのポジ時間を見てみろよw
まあ、100万円がオレ様にとっては大金だって事は認める。
スワッパーが基本金持ちって事も認めている。
しかし、お前らみたいに金があればデイトレで99.9%負けない方法があるんだよ。
それを判って、愚かなスワポ狙いから手を引いて欲しいってアドバイスをしに来ているだけだ。
47Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:54:43.14 ID:Sh68FNcB
>>46
すまんが99.9%負けない方法を教えてくれないか?
48マック:2008/01/24(木) 18:59:24.43 ID:iR7Up9Xy
(´・д・`) ヤダ
それは自分で考えろよ。
もし、種が1千万円以上あるなら負けない。
49Trader@Live!:2008/01/24(木) 20:07:50.69 ID:9mkrnVCc
スルーしきれないんだったら、いっそスレ削除依頼すれば?>ALL
50Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:20:18.22 ID:lTfzPqHD
>>48はキチガイなんだからスルーしろよw
種1千万円で負けない=種100万で0.1枚単位なら負けないと同じだろ。
51Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:33:02.06 ID:Qad61uHI
あのさあ、叩き合ってる2名が自演のように思えるのは俺だけ?
スワップスレには以前から1名変なやつがいて、
そいつがいつも自演してるからさ。
自演で喧嘩までするという凄さw よっぽど暇なんだなw
何らかの理由で一日中家に閉じこもってPC見てる人なのかな?
たとえば病気とか精神障害とかで。

そもそも1ドル50円で痛くも痒くもないなんてありえねーだろ。
外貨預金の人だって50円になったら大いに涙目、額によっては樹海だ罠w
さもなければ年収1000万の人がスワップに20万だけつぎ込んでるとかwww
これなら確かに痛くも痒くもないwwwww
52Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:46:12.72 ID:Qad61uHI
あっちこっちのスレでアホールド最高と言ってるやつは、
自らかなりクソポジを塩漬けアホールドしてるんだろうな。
LCになるほどレバは高くないが含み損が膨らんでいて今更損切りなどできないから
アホールドを続ける以外に選択肢がない。

アホールドの否定 → 自分自身の否定 → 自分の負け
アホールドの肯定 → 自分自身の肯定 → 自分の儲け

こいつらに限って将来なんらかの理由でノーポジになった時点で、
アホールドかどうかなんてどうでもよくなるんだよwww
ロンガーは下がると言われると怒り、ショーターは上がると言われれば怒るが、
ノーポジの人は上がっても下がっても気にしないのと同じでさ。

ドル円スレやキウイスレで、
下がると言えばロンガーたちが食ってかかってくるし、
上がると言えばショーターたちが食ってかかってくるのと同様、
アホールドはやばいと言えばクソポジ塩漬けアホールダーたちが食ってかかってくる。
どこのスレも原理は同じで面白いw
53Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:27:05.63 ID:9jV06p0W
下がったら買い増しできるのになんで食ってかかるのかよくわからんな。
54Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:12:40.71 ID:kmVg6B+Z
スワッポ派でアホールドを否定する意味がわからん。
短期的な為替なんてどうでもいいんだよ。
最低4年、5年は放置なんだから。
55Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:44:37.97 ID:D6h9Z63p
ドル円が50円になったからどうした!?
それはドルに対して円の価値が今の倍になったって事だ!!
俺の年収は600万程度のショボイ額だが、1ドル100円なら6万ドル相当!
しかし1ドル50円なら12万ドル相当だ!!!
つまりどれだけ円高になろうが買いまくるだけだ!!!
円高でこそ買わなくてどうする!!!だから貴様らは飢え死に寸前ニートなんだ!!!
馬鹿には理解出来んだろうがな!!!w
56Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:54:16.81 ID:t1ehIart
>>55
ロスカットされたらどうしてくれるんですか?
57Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:55:24.74 ID:tau7FG3E
俺も日本円の将来悲観して低レバ専用口座作ってるけど、ある意味スワポ専用口座になってるなぁ。
MMFとかでもいいんだけど、一時的に資金を抜ける点がFXは助かるね。

100万分の通貨購入してて普段レバ1倍程度なんだけど、一時的に数十万引落として、また戻すこともできるから助かる。

そして、損失はでないし、害込むだから、適当にスワポ振り返ることができるし
58Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:35:14.20 ID:FCnWjIn7
円高は買い増しのチャンスだが、レバ1.8倍以上なら
50円まで下がったら買い増しの前にロスカットなのでは?
買い増しのたびにレバは上がるわけだし。
その時点で追加入金できる余裕があり、
追加で入れた金も含めて全部溶けても構わないほど余裕の人ならいいが、
一般のスワッパーはドル50円になれば大半がロスカットでは。
ドルが50円ならポンドは100円、トルコは30円か?
まあドルが50円になることはまずないとは思うけど。
59Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:39:49.10 ID:hOC1JVzO
ドルが50円になったら自動車産業どこも生き残れないんじゃなかったかなあ
以前はそういわれていたけどね
60Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:56:08.76 ID:rJgs7hFt
スワポ派のテクのひとつとして私が推奨するのは、
通貨ごとの口座を持てということだ。
例えばセントラルではZARしか持たない。
ヒロセはTRYとかね。
何故かは自分で考えろ!
61Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:01:37.44 ID:FV/hzJxE
ポジションとかレバの状態把握しやすくなるしね。
62Trader@Live!:2008/01/25(金) 02:02:49.58 ID:VOf/YRPw
>>60
それじゃ分散してリスク回避っていう戦略が取れないじゃん
63Trader@Live!:2008/01/25(金) 02:23:37.71 ID:rJgs7hFt
>>62
キミね、円高対策、リスク回避は絶対個々の通貨でそれぞれするべきなんだよ。
クロス円などの動きは一定のようで一定ではないわけだし、
その業者が信託してますって言っていても、潰れたら本当に資金回収できる自信ある?
まあ論破してみろよ。
64Trader@Live!:2008/01/25(金) 02:35:17.38 ID:FV/hzJxE
よーわからんけど恐慌のときに底近くで買って放置してればいいじゃん
65Trader@Live!:2008/01/25(金) 02:46:23.37 ID:u/T+uK4U
底かどうか最初からわかっていたら誰も苦労しないって
66Trader@Live!:2008/01/25(金) 06:32:02.94 ID:26iCVjGA
>>56>>58
ようクズ共!!!
ロスカットされたら?レバ1.8倍以上ならドル円50円が危険? …クズが!!!!

俺の場合毎月30万づつ入金し、買い増ししている!!!
その時レバ計算をし、レバ2以上になるようなら入金だけして、買い増しはせずレバを下げている!!!

貴様らはなぜ入金=必ず買い増しなのだ!!!

資金管理も出来んクズは死すべし!!!!!
67Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:12:27.21 ID:N7dZrVMe
>>66
ネタにマジレスするのも何ですが、
月収50万なのに毎月30万ずつ入金ですかそうですかw
すごいですねw
68Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:16:20.20 ID:dh1guyU/
>>66
必死だなw
69Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:22:51.46 ID:26iCVjGA
やはりニートだな。世間を知らない。
俺は北海道在住だ。
月20万で余裕で暮らせる。
さて、カスは放置で飯食って仕事いくか!!!w
70Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:34:11.62 ID:N7dZrVMe
>>69
仕事行く?自営じゃなかったのですか?w
それと、単身なら月20万で余裕で暮らせるでしょうが、
奥さんとお子さんもいらっしゃるんですよね?
家族3人か4人で月20万ですかそうですか。
飢え死にはしないにしても、かなり切り詰めた生活でしょうねw
71Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:41:11.13 ID:26iCVjGA
>>70
誰と勘違いしてやがる!!!
夢見る幻想ニート乙!!!
72マック:2008/01/25(金) 12:28:14.58 ID:n6zQKkuv
負け犬の遠吠えは見苦しいですねw
さて、儲けたお金で女と一泊旅行してきますw
73Trader@Live!:2008/01/25(金) 23:32:48.38 ID:ayZMICMA
>>57
100万でレバ1なら、振り替えで実質無税と一緒だからなぁ。
0.1枚で複利運用も出来るし。
74Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:57:41.73 ID:zoaOnAEB
>>63
と、言われても俺はクロス円買わないしな
例えば俺の口座なら各通貨で別々の口座にしてたら今頃強制ロスカットされてる
けど分散して一つの口座にしてるから今までの最大ドローダウンは5%くらい
業者リスクに関しては、分けた方が良いのはわかるが、それを通貨別に分ける必要はないでしょ
まぁ戦略は人それぞれだけどね
75マック:2008/01/26(土) 21:14:33.44 ID:uk4ivZJm
円安になってるが、お前らの含み損は少しは減ったか?
もっとどんどん円安が進めば良いな。
応援してるぞ。
76Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:56:08.69 ID:r1z1N9pq
>>54
スワポが一定してればそれもいいけどさ、
下落率年30%にもなれば数年で下落分の含み損をスワポで穴埋めだけで終わってやれやれだよ。
それに世界的な金融緩和で日本の0金利政策に近いことでもされたら大変だし、その可能性も高いんじゃないの。
77マック:2008/01/26(土) 23:09:46.35 ID:WjqfWPG/
もういい加減馬鹿らしくなってきたので全てを明かします。
>>51が気づいたようですが、ID:D6h9Z63pと自分は同一人物です。
携帯とPCを使って別人のふりをしていました。
時には、妹の携帯だったり、ネカフェで書き込みしていました。
僕は、一昨年に三流の大学を卒業した後、就職したのですが、上司の厳しい指導に嫌気がさし
4ヶ月で会社を辞めてしまいました。その後は、ずっとニートをしています。
家は両親、妹、僕の4人家族なのですが、ほとんど会話はありません。
会社を辞めて以来、何をするにもまったくやる気が起きず、毎日PCの前でほとんどの時間を過ごします。
大体2chを見てるか、ニコニコ動画を見てますね。
全然働く気が起きないので、FXで儲けてやろうと思い、わずかに残っていた貯金で挑戦したのですが
やはり甘くは無く、今はほぼ一文無しです。それでも、いつかまた仕事をしたら資金を貯めて
また挑戦しようと思い、デモトレードをしています。

78マック:2008/01/26(土) 23:10:04.48 ID:WjqfWPG/
まあ、毎日こんな感じなのですが、一人二役で書き込みを続けたのには理由があります。
ある日、ラジオであるカウンセリング法を紹介していて、「これだ!」と思いました。
それは「エンプティチェア」と言う方法で、自分がAとB。二つの道から一つを選ぶための方法です。
やり方を簡単に説明します。

用意するものは2つの椅子。
2つの椅子を向かい合わせに置きます。
そして1人2役で討論を始めます。

まず、どちらかの椅子に座り
Aを選びたい理由、言い分を話します。
「あいつとは一緒に居ても気が休まらないから別れた方が良いよ」
「転職先が良い会社とは限らない、今の会社に居た方が安全だ」

と、こんな感じです。

一言話したら立ち上がり、
今度はもう一方の椅子に腰掛けて
Bを選びたい理由を話します。
「でも、彼は優しい人じゃない。あんなに優しい人、他には居ないわ」
「本当に今のままで良いのか?もっと面白い仕事が在るかも知れないのに」

そしてまた、もう一方椅子へと戻り
交互にそれぞれの言い分を話し続けます。

しばらく続けると、自分がAかBかどちらかに
既に気持ちが傾いていることに気が付けます。

途中で、まるで誰かと喧嘩しているかのように口調が
激しくなることもあります。

複雑な気持ちでいっぱいになり、
涙が止まらなくなることもあります。

それでも、
「あぁ、私は本当はこっちを選びたかったんだ」と分かった瞬間、
何かから開放されたかのように気持ちが軽くなります。

この方法は1人でも行うことも出来ますが、
可能であれば第三者に立ち会ってもらうよいそうです。

本当にダメダメな僕ですが、最近少しずつ気持ちが回復してきたのか、「働こうかな・・・」
と、考えるようになってきました。
しかし、怖いんです。また以前と同じ事にならないか。考えると、どうしても行動できません。
そこで、ID:D6h9Z63p と「マック」の二人を演じ、「エンプティチェア」を行う事にしたんです。

ID:D6h9Z63pはサラリーマン投資家。非国民。自分に絶対の自信を持っています。
口調はミミゲール博士を真似ました。彼には僕に無い強い自信を感じたためです。
マックは、本当にどうしようもないダメ野郎。100円マックが主食のロリコン。
まあ、僕そのものです。100円マックはよく食べるし、正直ロリコンです・・・

この二役を演じ、最終的にはID:D6h9Z63pがマックを言い負かし、マック(僕)が新たな一歩を踏み出すまで
続ける予定でした。
でも、もう馬鹿らしくなってきました。このままスレを汚し続けるのも申し訳ないです。
これから先は、自分の部屋で「エンプティチェア」を続け、社会復帰を目指すことにします。
皆さん本当に申し訳ありませんでした。僕はもう消えますが、皆さんはどうか頑張ってください。
このスレの皆さんに幸あれ。長文すいませんでした。

最後に、もしも「マック」を名乗る書き込みがあれば、それは偽者です。
僕はもう二度と「マック」を名乗った書き込みはしません。  それでは。
79Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:11:13.92 ID:L20LmYv1
まず前提としてスワップ派が手法を議論するスレなので
スワップ派と差益損益派のどちらが優れているかというのは議論しても仕方が無い。
これが理解できてない時点でソイツはアホ。

また、金利差の縮小ならびに逆転の心配は
スワップ派は(全員とは言わないが)考えているハズだ。

せっかく2スレ目に突入してるんだから、もうすこし建設的なことを話していこうぜ。
前スレは結構意味あるスレだったんだからさ。
80Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:33:29.08 ID:Jjdac5Gt
>>63
通貨ごとのリスク回避についてはも口座分けなきゃいけない必然性が薄すぎる。
業者の問題は金額でみるなわらかるが通貨ごとに分ける意味なし。

はい、終わり。
81Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:28:20.41 ID:URYlvKTH
>>79
スワップ狙いしたいのはやまやまなんですけどね、
近い将来必ずあるにちがいない金利差縮小を考えると労多くして益少ないような気がするんですよ。
高値圏にある状況でうまく利益を積み重ねられる方法がなかなかない。
あっても誰にも教えないかもしれないが。
82Trader@Live!:2008/01/27(日) 01:49:38.64 ID:Oje+lADf
>>79
とりあえず俺の経験からこれだけは言っておくよ。
まず一点目。ハイレバとアホールドが重なると死ぬ。これは異論ないよな?
次に二点目。個人差はあるがよっぽど意思が固い人(レバ管理ができる人)を除き、
含み損が増えると平均買値を下げるためナンピンし、レバが上がっていく。
レバ3倍以内と決めていた人が、含み損が増えたため一気に取り返そうとしてポジを増やし、
気が付いたらレバ8倍になってた・・・、なんて経験はないか?
そのあとレートが回復すればいいが、さらに下がるとロスカットまたは止むに止まれずの損切り。
どちらにしても大ダメージだ。

だから、よっぽどレバ管理に自信がある人以外はアホールドはやらない方がいいぞ。
転変地位が起きてもレバを2〜3倍以上に増やさない自身のある人はやってもいいが。

ちなみに俺の昨年の成績。
スイングでプラス300万、スワップでマイナス400万だ(スキャルはやらない)。
スワップは一時期かなり溜まったが、暴落時のナンピン→ハイレバ化→ロスカットで
種のみならずコツコツ溜めたスワップも含めて全部ぶっ飛んだ。
スイングは別業者だから被害なし。
83Trader@Live!:2008/01/27(日) 02:21:38.74 ID:URYlvKTH
TRY/JPY
スワポ1日400円
1000通貨から取引できる業者で運用
スワポ40000円貯まる毎に0.1枚買う
初期枚数2枚、レバ2倍
1年後スワポ1ヶ月33000円
2年後スワポ1ヶ月45000円
3年後スワポ1ヶ月66000円

10年後スワポ1ヶ月1120000円
スワポ獲得総額3700万円


将来の金利差縮小を考慮

◎年に20%のスワポ減少
1年後スワポ1ヶ月25000円
2年後スワポ1ヶ月25000円
3年後スワポ1ヶ月22000円

10年後スワポ1ヶ月6600円
スワポ獲得総額230万円

◎年に28%のスワポ減少
1年後スワポ1ヶ月22000円
2年後スワポ1ヶ月19000円
3年後スワポ1ヶ月15000円

10年後スワポ1ヶ月1154円
スワポ獲得総額130万円

相場下落による含み損を考慮するとトントンです。
こうなる前に相場が上がって景気もよくなればいいですけどね。
しかしサブプライムの影響を考えると、
かつて日本で起こったことが世界で起こる気がする。
8479:2008/01/27(日) 02:28:25.80 ID:4gNVI833
>>81
>労多くして益少ない
これに関してはかなりの個人差があると思う。
例えば、手持ちの資金がいくらあって、それを1年でいくらぐらいにしたいという思惑で
スワップ益が満足できる利益水準に達するかどうかが変わるだろう。
差益損益狙いの方に少しでも魅力を感じるのであれば、その時点でスワップ狙いが成功しない確率が高まると思う。

>高値圏のこと
これについては、スワップ狙いに適した価格というものが常に変動しているので一概には言えないだろう。
ただし、ヒストリカルボラリティなどと照らし合わせてナイアガラを待つなり
いろいろと仕掛けのタイミングを計る必要があると思う。
特に、最初の仕掛けを見切り発車で行く人はスワップ狙いに向いていないのではないか?
8579:2008/01/27(日) 02:44:34.61 ID:4gNVI833
連投スマン

>>82
>ハイレバとアホールドが重なると死ぬ。
これには俺も異論は無い。

>二点目のこと
これについてもほぼ同感だ。
特にナンピンについてはスワップ派が失敗する最大の原因だと俺も思う。
なぜなら、スワップ派は基本的に思惑を排除しての取引が一番成功率が高いと思われるからだ。
通貨の増し方は、スワップを複利で運用して、1万通貨(場合によっては1000通貨)を1倍で建てられるようにしないとダメではないだろうか?
俺は基本的にこのルールでやるつもりだ。

例えば、人気のZAR/JPYならば、スワップ益だけ(差益損益は除く)で約15〜16万は貯まらないと1万通貨のロングが建てられない。

あとレバの話だが、高金利通貨はボラリティが大きい傾向があるので3倍だと精神的にすぐ辛くなると思う。
レバは2倍でもスワップ狙いに取っては大きいほうだと思う。
ただし、これは先にも書いたが、通貨ごとに自分で適正レバレッジを決めておくことが大切ではないだろうか?

長文失敬
8679:2008/01/27(日) 03:10:28.89 ID:4gNVI833
>>83
ごめん、気づかなかった。
さらに連投になってゴメン。

確かに、トルコリラはエマージェンシー通貨なので何が起こるか分からないが、トルコリラに金利推移がググるとあったので貼っておきます。(合ってるかどうかまでは確かめていない)
http://turcolira.sblo.jp/article/5664596.html

上記のソースが正しいとするならば、2002年の51%なんかは問題外だが
2006年4月の13.2%がここしばらくの金利の最低ラインと思われる。
今は16〜17%あたりで動いているので、心配ならば13.2%を割ったあたりで全て決済すればそれで済むだろう。
その将来の決済時での差益損益を気にして損きりも出来ないのなら、
ソイツもスワップ狙いには向いていないと思う。
スワップ狙いとは、基本的に建てたらほぼ建てっぱなしを貫くところに意味があるのだが
何があろうと損きりをしないということではないハズだ。

金利差やボラリティには気を配る必要があるのは当然だと思う。
87Trader@Live!:2008/01/27(日) 04:18:16.00 ID:qoIBMfSf
出た、エマージェンシー通貨w
88Trader@Live!:2008/01/27(日) 04:58:23.38 ID:/nF81hah
>>82
ナイアガラになると含み損を取り戻したいプレッシャーもあるが、
絶好の海馬であるかのように見えるからみんなナンピンしちゃうのだと思う。
だからその後もナイアガラが続いた場合にみんな死んじゃうのだと思う。
89Trader@Live!:2008/01/27(日) 05:14:39.63 ID:RC8Zq0V0
スワップで稼いだ金はハイレバ(レバ5)
日々注ぎ込む金はローレバ(レバ2)
でやってる

ちょっと前から
元が取れた金(NZレバ10で1年半もったなど)についてはハイレバにまわす
これを徹底することにした
結果はまだでてない
90Trader@Live!:2008/01/27(日) 06:43:32.85 ID:alvPyMh9
低レバで下がった所買えば良い。後は放置。
高レバで欲を出すと狩られるだけだよ。1年とかの超長期目標でスワップ稼ぎすべき。

東京在住だが、毎月20万も有れば一応生きられるよ。
年収200万未満の底辺生活で凌げば、月収の20万超分は投資に回せる。
贅沢してたら、月収100万でも足りないから切りないし、自分の身丈の相応の生活送ってれば割と快適だよ。
91Trader@Live!:2008/01/27(日) 09:07:53.35 ID:A/UOE9Ew
おまいら「金利平価」でググってみろ

いかに自分がやってる事が無意味かって気付くから
92マック:2008/01/27(日) 09:32:45.82 ID:atu2rbTA
おいおいw
オレ様の偽者が沸いてるよw
人気者になったもんだwwwwwwwwwww
93あいちゃん:2008/01/27(日) 10:58:45.45 ID:q3UfIKjH
マック中毒、いい加減しつこいから吹いたw

スワップ狙いで切り下げになった時死んだ人いるの?

94Trader@Live!:2008/01/27(日) 11:00:17.73 ID:RC8Zq0V0
>>91
説も糞もまったく関連性が見えないなんだけど
どのくらいの期間のチャートみたら「ふむふむなるほど」ってうなずけるんだ?
95マック:2008/01/27(日) 11:23:07.83 ID:atu2rbTA
さてと、そろそろ昼だな。
女が来てるから牛丼でも食いに行くかな。
並を頼んで、生姜を山盛りにして食うの最強w
結構、腹一杯になるぞww

先週儲けた分は明日からの種にしておかないとなw
今週も面白くなりそうだぜw
96Trader@Live!:2008/01/27(日) 11:31:33.37 ID:URYlvKTH
>>86
>2006年4月の13.2%がここしばらくの金利の最低ラインと思われる。

それは少し甘い考えかもしれません。
世界的な景気のピークは過ぎたと思うので、TRYに限らず他の高金利通貨も
金利と共に急激に下がっていく公算が大きいです。
もしそうなった時にスワポ益と含み損のバランスを考えてどの程度まで許容できるかという判断を迫られると思います。
そういう苦渋の決断を迫られる時は他の通貨も軒並み価格も金利も下落していると思うので、
絶好の買い場となるかもしれませんが、ここ数年と同程度の金利は10年先かあるいはずっと期待できないかもしれません。
スワポ派するのならなるべくスワップを多く得ないと意味がないような気もしますが、
これからは例えば相関の高い通貨同士のペアで含み損はなるべく増やさずに少ないスワップで我慢して
ポートフォリオを組む必要もあると思います。
97マック:2008/01/27(日) 12:46:10.89 ID:atu2rbTA
ここは考えの甘いやつが多いなw
オレ様は生きるか死ぬかの為替戦争に参加してきて実績を残し、勝ち抜いてきた。
オレはトレードで生活費を稼ぎ、生きている人間だ。
お前らの様なぬるま湯に浸かってきた人間とは考えの格が違うんだよ。
9879:2008/01/27(日) 15:02:01.65 ID:4gNVI833
>>96
確かに、上で書いた金利の底という考えは甘いでしょう。
ただこれは、その前に毎年2%以上のペースで金利が下がっていく場合はどうするか?というテーマの答えとして書いたもので
その時は他の通貨に切り替えるべきだという意味も込めて書きました。

あと、金利と通貨価値が下がり続けるとのことですが、
アメリカが金利を下げたからと言って、世界の通貨全ての金利が下がっていくとは考えにくいのではないでしょうか?
金利の変化というのは、インフレ状況などを見て決められているはずなので
下がるところもあれば上がるところもあると思うのですが。

トルコが利下げしたのは明らかにインフレ対策で、
それが緩和されるとまた少し上がるというのを繰り返す時代に見えるのですが・・・

ここらへん、だれか詳しい人いませんか?
99Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:37:49.47 ID:URYlvKTH
>>98
>下がるところもあれば上がるところもあると思うのですが。

それは今までがそうであったに過ぎないという見方もできると思います。
サブプライムやモノライン問題の影響がデリバティブにまで波及すればスワポ氷河期時代の到来です。
もっとも私も今からスワップ派に転向するつもりなのでどこまでも悲観的になるつもりはありません。
トレード派に比べれば精神的ストレスは比較にならないです。
100マック:2008/01/27(日) 15:57:04.82 ID:atu2rbTA
世界はどんどん変っているんだよ!
Lポジを入れ替えなくてどうやって儲ける?

ポジったままでスワポなんて狙うんだったら全額投資信託にしておけ!
その方が運用してくれるし、まだ安全だ。
10179=98:2008/01/27(日) 16:17:22.42 ID:4gNVI833
>>99
>スワポ氷河期
確かに、そうなる可能性も否めません。
なのでいかに有効なPFを構成できるかがポイントとなるのでしょう。

ただ、やはりスワップ派の基本はヒストリカルボラリティを見て
各通貨ペアごとに適正レバレッジを決め、あとはひたすら長期保持であることには変わりはないのでは?
世界の政治バランス、金融バランスの崩壊というリスクより
毎日の上げ下げで受けるリスクの方が小さいと思えるならば、スワップ狙いは難しいでしょうね。
デイトレ、スイングからのスワップ狙いに方向転換が一番危ないし。
102Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:40:05.54 ID:zX1btlMM
>>100
マックにしてはまともな事を言うな
資金がウン千万あればETFで問題ない
103Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:51:55.79 ID:URYlvKTH
>>101
>デイトレ、スイングからのスワップ狙いに方向転換が一番危ないし。

根拠は?
104Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:57:55.82 ID:kTW0YpTr
デイ目的とスワポ目的とじゃ色々買い方が違うから、というのはありそう
すぐに決済できるだろうとハイレバ気味になったりとかね
んで、さっさと損切りすればいいのにできずにいると更に含み損が悪化し
刻一刻とロスカットが迫ってくる

俺、先週モロにスイング狙いから真性アホールドしちまって、ようやく把握したよ…
105Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:04:16.90 ID:URYlvKTH
>>104
キャピ狙いで立てたポジを途中でスワポ狙いにするのは確かに危険ですね。
低レバならそれもアリでしょうけど。
10679=98:2008/01/27(日) 17:19:27.49 ID:4gNVI833
>>103
根拠は>>104>>105に軽く出てきている物で十分すぎると思います。
株でも商品でも為替でも、全ての取引は建てる前にある程度の計画を立てて臨むべきだと思います。
損きりもその計画のうちに組み込まれていないといけないはず。
あまりよく考えずに方向転換するのはリスクを高めるだけだと思います。
107Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:41:53.48 ID:URYlvKTH
>>106
それはわかりますが、不思議に思ったのは先物から為替のスワポ派に転向するのが
どうして一番危険になるのかということです。
108Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:48:30.41 ID:rDUVbB3h
うーん勉強になるというかこのスレみて初心に帰れた。
今買えばお宝ポジなんて考えに最近取り付かれていたが
当初の予定通りに事を運ぼう。
今ならまにあう。
サンキューALL
109Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:27:29.90 ID:ILuZT48W
FXを始めるために口座を開設中の初心者です。
スワップポイントで年利20%を目標にしようと思っています。
とりあえず貯金の一部の100万円で投資開始して、毎年100万程度ずつ追加投資して
数年後にスワポが年に100万くらいになればいいなぁ・・・と妄想しています。
もちろん、今の日本の低金利が続けば、ですが・・・

当初は低レバアホールドを考えていたんですが、やはり損切りラインを決めたほうが
いいような気もしてきました。
今考えているのは
・原則的に利益確定はしない
(金利差が小さくなってスワップポイントが下がったときは利益確定して
 他の金利差が大きい通貨ペアに変更)
・スワップポイント半年分以上の含み損が出るラインで損切り
あたりです。
半年じゃなくてスワポ3ヶ月分の含み損とかでもいいんですが、その辺は適当です。

で、お伺いしたいんですがスワップ派の皆さんは利益確定や損切りのラインを
どのように決めていますか?
御意見よろしくお願いします。
11079=98:2008/01/27(日) 18:59:43.53 ID:4gNVI833
>>107
ミスリードさせてしまったならスマン。
上でデイトレとかスイングとか書いたのはFXでの差益損益狙いのことです。

株や商品からFXに流れてくるのが危険などとは思わない。
111Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:16:13.63 ID:UUiuiz7A
トルコの金利が下がるのは金利正常化っていうんだよ、だから下がっても通貨価値は寧ろ上がる。
米経済は金利に敏感に反応するから中央銀行に微妙な舵取りが要求されるが、本来インフレ抑制が中央銀行の役割。
ECBがFEDと同じように動くとは思えないな。
112Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:32:38.81 ID:6C4LgaUC
日本が今後金利上げる要素あんの?

少なくとも2、3年はないよな
113マック:2008/01/27(日) 21:59:15.12 ID:PxJpQtjR
ちなみにニートです
114Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:59:25.16 ID:/8fofvF8
スワップ狙いがトレードより危険という認識は間違いだ。
スワップが危険なのではなく、ハイレバアホールドが危険なのだ。
デイトレだってハイレバでストップ入れ無ければ死ぬ。

スワップで特に注意すべきは、
低レバアホールド状態で暴落、含み損が増えたうえ絶好の買い場なので
ポジを増やす。これが危険なのだ。

アホールドを続けるなら絶対にポジは増やさない。
ポジを増やすなら必ずストップロスを入れる。

このどちらかを守れば樹海にはならないよ。
115Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:05:42.02 ID:pm75XqKm
資金を足して買い足せばいじゃん・・・
違うのかな?俺の勘違いか?
116Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:29:06.85 ID:lIMHlo++
>>109
トルコリラならスワップが年15%あるから、レバ1.4倍買えば20%になる。
85円で買ったとして25円までは大丈夫。そんなことが起こったら諦める。
それが1番簡単なような。
117Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:29:17.99 ID:/8fofvF8
>>115
資金を足して下がるレバは業者に対するレバであって
自分の財産に対するレバが下がるわけではない。

もちろん暴落時に資金的余裕が十分にある人はそれでいいが、
生活資金までつぎ込んで数字上のレバを下げても、
何の意味もないどころか、より樹海が近づいて危険だ罠。

財産にいっくらでも余裕がある人ならその都度資金を追加すればいい。
しかし財産は無限ではなく有限だから。
118Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:34:53.10 ID:/8fofvF8
逆にいうと>>115は、余剰資金のそのまた余剰資金でやってる
(だからこそ暴落時に資金追加すればいいという意見が当然のように出てくる)わけだから、
見習わなければいけないのだろうな。

ほとんどの人はそこまで大きな余裕をもってやってるわけじゃないだろうから。
119Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:59:55.21 ID:LJiaURNv
つまり>>115は実質低レバということだな。
120Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:00:15.56 ID:9JryC1gc
>>119
だね。「実質」低レバという点が大切だね。
全財産をレバ3倍でスワップにつぎ込むなんて危険にもほどがあるが、
財産の3%をレバ10倍でつぎ込むのは危険ではないから。
121Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:21:43.48 ID:ozWfzCFo
俺は普通に月25万以上貯められる
現在所持金30万(ドル10万ドル
来月だけは30万入れれる
現在はドルにいれてる

作戦
今のドルが1年後1ドル=124円になる
1年後 給与240万+含み益?170万+スワポ40万=450万
ZARにレバ5倍で突っ込む

更に5年後また、ドル崩壊の危機が!!
そのとき、450万+給与1200万+スワポ1250万くらい
105円で2900万をレバ10倍でポジル
そして、ニートになる(._.)
122Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:34:04.84 ID:9JryC1gc
>>121
夢を持つのはいいことだね。。。
123Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:42:41.74 ID:23JneE4M
このスレじゃ5倍は高レバって認識なんだな
124Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:55:26.35 ID:uBj2r/RO
>>121
厳しいだろうね。

>>123
変動率を考えると5倍がハイレバという認識になるよ。
例えばZAR/JPYなら、年間の高値安値で30%動くとかは意外とある。
すると15円で仕掛けたとしても、30%変動したら4.5円動くことも視野に無いといけない。
そうすると、10.5円とかになる。
それで10.5円はあくまでロスカットのラインなので、精神的に含み損に耐えられない場合が増えるということだと思うよ。
125Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:07:14.73 ID:uBj2r/RO
ごめん、計算間違えてるな。
これじゃ約3倍だったw
えーと、つまり5倍はスワポ狙いだと危ないよってことかんべんしてくだしあ
126Trader@Live!:2008/01/28(月) 13:40:17.45 ID:RBROI/qW
おっと。
スワポ狙いのクズ共が集う樹海の入口スレにきちまった。
127Trader@Live!:2008/01/28(月) 13:48:36.26 ID:RBROI/qW
駅でても利各しないでスワポ貰い続けるとかw
ネジ一本足りないんじゃないの〜〜(^ー^)w?
128Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:39:55.40 ID:aAmbK1CN
129Trader@Live!:2008/01/28(月) 16:09:00.07 ID:NkU3nurR
ドルスイLがマイナススワポになる日も近いかな?
ドル円Lがマイナススワポになる日も来る鴨?
130あいちゃん:2008/01/29(火) 00:38:37.31 ID:cesGRl1G
夢ではなく願望だ
131Trader@Live!:2008/01/29(火) 01:59:19.60 ID:jEaHcCiA
底で買えばレバレッジ30倍でも全然問題ないんですよね?
132Trader@Live!:2008/01/29(火) 02:21:27.49 ID:rVEPz+fZ
>>131
30倍どころか400倍でも問題ありませんよ。
種50万円、レバ400倍でドル円約200枚買えます。
そのあとドルが20円上がれば何と4000万円+スワポの儲けです。
すごいことだと思いませんか?
133Trader@Live!:2008/01/29(火) 02:45:16.86 ID:gklE50/k
その底が分かれば苦労はしない
134Trader@Live!:2008/01/29(火) 03:32:55.08 ID:jEaHcCiA
すいません・・初心者なので浅はかな考えで・・
夢ばかりみて底で買えたらみたいな事ばかり考えてまして(^_^;)
135あいちゃん:2008/01/29(火) 03:44:25.99 ID:cesGRl1G
↓136 
136Trader@Live!:2008/01/29(火) 07:25:10.96 ID:rbJ9V7Ih
↓137
137Trader@Live!:2008/01/29(火) 07:30:01.04 ID:XRTSilqo
↑136
138Trader@Live!:2008/01/29(火) 07:33:37.71 ID:o3uwZBff
くだらね
139Trader@Live!:2008/01/29(火) 07:43:25.09 ID:XRTSilqo
140Trader@Live!:2008/01/29(火) 08:32:07.98 ID:az51hhLO
>>134
謝ることはないよ。底が分かるなら高レバでも本当に問題ないんだし。
高レバをむやみにバカにするやつらは、「自分は底が分からないから低レバ」にしている
ってことを忘れているんだと思う。
自分の想定保有期間内にどこまで下がるかを考えて、それで強制決済にならない程度に
高レバなのがいちばんいいと思うよ。
その結果が2倍でも200倍でも、それは他人にとやかく言われる問題じゃないと思う。

初心者なら最初の数年は小額で始めればいいんじゃないかな。
141Trader@Live!:2008/01/29(火) 10:07:27.86 ID:Efbl7iUw
何を知った風な口をw

お前と、始めたばかりの奴と、どれ程の差があると?
クズが!!!
142Trader@Live!:2008/01/29(火) 10:30:03.73 ID:az51hhLO
うーん、俺は始めたころよりも今のほうが格段に進歩したんだけどな。
単にもとがあまりにもバカだっただけかもしれないけどさ。
>141は今までずっとロクな進歩がなかったのか?
仮にそうだとしても、他人までそうだと決め付けるのはよくないと俺は思うよ。

しかし>141に言われるまでもなく、俺だってただの名無しだよ。わざとウソ書いているかもしれないしな。
だからあくまでも参考程度で頼む。

あと>141みたいな書き込みをするくらいなら、反論として自分の考え方でも披露してくれ。
はっきり言って>141のカキコは役に立たない。

ついでに補足すると、>140とほぼ同じ理由で他人の低レバをむやみにバカにするやつも
バカだと思うよ。そいつはどこが底だか分かっているから高レバなんだと思うけど、
分からない人にレバを上げろというのは破産しろって言うのと同義だからね。
低レバをバカにしたいやつらは、想定期間とその期間内での底の見積もりと、その根拠も書かないと。
これを満たさないアンチ低レバ発言は、ただの煽りだと俺は思っている。
143Trader@Live!:2008/01/29(火) 10:37:14.81 ID:Efbl7iUw
顔真っ赤だぞw
144Trader@Live!:2008/01/29(火) 11:02:48.78 ID:5gwrwCo6
↑うんこくん
145Trader@Live!:2008/01/29(火) 11:09:02.14 ID:KmWDGFFO
2ちゃんのギスギスした感じ、嫌いじゃない。

でも、誹謗するなら、>142の言うように、想定期間とその期間内での底の見積もりと、その根拠
を書いていただけると、どちらも応援したくなる。

あ、俺、低レバアホールドですが、JNSの証拠金率引き上げで、ちょっぴりあせってます。
146Trader@Live!:2008/01/29(火) 11:21:31.87 ID:Efbl7iUw
うんこってw
なんて恥ずかしい奴。
147Trader@Live!:2008/01/29(火) 11:34:24.60 ID:jEaHcCiA
俺のせいで迷惑かけたみたいで申し訳ない
しかしお互いの意見参考になったよ
148Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:27:42.20 ID:poTcOqTS
高レバでも危なくなったら資金投下すればいいと思います。
危ないのは手持ち資金一杯で高レバやる人です。
預かり資金が手持ちのうちのわずかであれば高レバでもかまわないと思います。
149Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:40:59.58 ID:az51hhLO
参考にしてもらえてうれしかったので、調子に乗ってもう少しだけ書いてみる。
Efbl7iUw以外で俺をうざいなと思ったら言ってくれ。迷惑はかけたくないからな。

スワップ派ってのは、結局のところ株で言うところの配当目当て、優待目当てと同じだと思う。
アンチスワップ派がいう通り、スワップなんて差益からみれば誤差みたいなものだ。
そんなことは俺だってよく分かっている。
でも差益を追おうといろいろ努力したけど、うまくいかなかったんだよ、俺はね。
それできっぱりFXから足を洗ってもいいんだろうけど、定期預金の利回りはひどいし、
日本の将来には不安しか感じないからやっぱり外貨預金したくなるし、
外貨預金するとなればFXで1倍にするほうが手数料少ないし、
FXでやるなら何も1倍で我慢しなきゃいけないってわけもないんで、
適当にレバをかけるわけだ。

つまり何が言いたいのかというと、「日々の値動きが自分では読めない、俺は負け犬だ」
こう悟ったというか、あきらめたやつがスワップ派に向いているんだと思う。
読めるやつらには(読めると思っているやつらには)、アホにみえてしょうがないんだろうな。
まあ実際アホな負け犬なので、何も言い返せないんだけど。

でも、それぞれが自分の能力に合ったトレードスタイルでいいと思っているし、
俺は現状に満足しているから、他人にバカにされるのは迷惑だけどね。
アンチスワップ派は、どうぞ勝手に俺の分も儲けてくれ、って感じだ。
150Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:48:28.89 ID:poTcOqTS
>>149
>つまり何が言いたいのかというと、「日々の値動きが自分では読めない、俺は負け犬だ」
>こう悟ったというか、あきらめたやつがスワップ派に向いているんだと思う。

半ば同意します。
私も片張り派でしたがストレスはものすごい。
その感じ方も人それぞれで、BNF氏のような強靭な精神力であればいいですが、
それでもチョウチンつけた人でさえ耐えられなくなってやめてしまうので、
人それぞれに合ったトレードスタイルというものは確かにある。
相場で1円でも儲ければ神ですよ。
151Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:14:15.59 ID:/FfiSlBU
Efbl7iUwのように煽りに失敗するとみっともないなw
人間としての器の小ささが露呈w
152Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:54:23.88 ID:Efbl7iUw
人としての器とかw
器が大きくても頭が悪いのは嫌だな俺は。

お前ら知的障害者か〜?w
153Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:26:50.88 ID:az51hhLO
>150
なるほど。確かに相場が読めてもしんどいから嫌になったって人はいるかもしれない。
確かにそういう人にもスワップ派やスイング派は合っていると思う。
一円でも儲ければ神ってのは、うーん、さすがに神は言い過ぎのような気が少しするけど、
言いたいことには全面的に賛成だな。俺的には「一円でも儲かれば勝ち」くらいかな。

なんか相場で利益を得ようとする俺たちのことをバクチ打ちと同列に扱おうとする人って
結構いるみたいなんだけど、それはおかしいと思うんだ。

基本的に俺たちがやっていることって、スワップも含めた意味で、
安いときに買って高いときに売るわけだよな。そりゃたまにはうまくいかないこともあるけど
基本的にはこれでいいと思うんだ。(ショーターは高く売ってから安く買い戻すわけだけど。)
でさ、相場に買いが入れば、理論上は相場は上昇するし、売りが入れば下落するわけだ。
もし底で買うやつがいたとしたら、そいつは底割れを阻止したことになるし、
天井で売れば天井超えを阻んだことになると思うんだよ。
頭と尻尾はくれてやれの考えで、どんぴしゃの底じゃなくて反転後に売り買いしたとしても、
極端に安い状況や極端に高い状況から回復させる役には立ってるわけだ。
こうしてみると、トレードがうまくいっているときって、相場の安定化に寄与していると思う。
為替レートが乱高下したら企業は業績見通しすら立てられないだろうから、
俺たちは立派に社会貢献しているんだと思う。世間のやつらは認めたくないのかもしれないけど。
154Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:40:11.42 ID:az51hhLO
>153の続き(長文スマソ)

逆にレンジブレイク狙いで天井で買うみたいなのは「買占め」に相当すると思う。
基本的に買占めで値段が不当に上がるのはみんな迷惑なんじゃないかと思う。
ファンダとかが急変して、上抜けたところで安定するときはレンジブレイク狙いでいいと思うんだけど、
そうじゃないときって結局また戻ってくるよな。で、買い占めたやつは買った時よりも
安いレートで決済することになるわけじゃん。これは損失ってことになる。

つまり、相場の安定に寄与するようなトレードをしている限り利益が出るし、
相場の安定を損なうようなトレードをしている限り損失が出る。
社会貢献してその褒章として金がもらえるってのは悪くない話しだし、
社会に迷惑をかけてその罰金として損が出るのも悪くない話だ。
そして損を出し続けるような迷惑なやつはいずれやむなく退場する。
利益を出し続けている功労者は元手が増える。
そんなわけで俺は相場が好きだよ。それほどうまくはないかもしれないけどね。

俺が為替で1万円の利益を上げたら、それは俺が相場を1万円分良くしたからなんだよ、きっと。
俺の動かせる金額なんて相場から見ればささやかなものだけど、
それでも役に立っているはずだし、この儲けはその貢献度に見合ったものなのだと思う。

こういう考えだから、俺はヘッジファンドが一見無茶なトレードしてても怒る気にはなれないな。
案外正しいトレードなのかもしれないし。もし本当に迷惑トレードなら、いずれ消滅するだろうしね。
155Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:43:33.27 ID:az51hhLO
>154の続き

これに対して、バクチ打ちはたとえ利益が出ても社会貢献はないと思う。
まあ利益に対して納税するなら、その分は貢献かな。
所得税を払わなかったとしても、使うときに消費税は払うだろうしね。
156Trader@Live!:2008/01/29(火) 17:11:20.44 ID:w4GlZgYD
>>149以降のID:az51hhLO氏

そこまでの考えをお持ちの方なら、何故株式インデックス投資に目を向けず
FXをやってるのかが疑問に感じた。FXはゼロサムゲームの投機であるのに対して
株式は経済活動に対する投資で長期的にはプラスサム。
FXは参加者同士の金の奪い合いで何も生み出さないし何も残らない。
株式の国際分散投資なら長期的には確実に世界経済の成長分のリターンが得られるのに。
157Trader@Live!:2008/01/29(火) 17:23:31.62 ID:xw9VutMx
ま普通に見たらこいつ Efbl7iUw が一番バカで惨めだわなww
顔真っ赤だぞカスww
158マック:2008/01/29(火) 17:38:59.56 ID:kQyMINbl
相場で1円も儲けようとするなよw
そんなに儲けようとするから大負けがある。
今日は何十万勝ったとか全然、興味ないぜw
絶対勝てる自信の勝負で、一回数万の利益で十分。
絶対に負けない勝負こそ強みなんだよw
159Trader@Live!:2008/01/29(火) 17:43:29.41 ID:az51hhLO
>156
ご丁寧にご意見ありがとうございます。

まず俺にとっては、サムがプラスだろうとゼロだろうとマイナスだろうと、どうでもいいと思う。
サムがプラスなら自分が必ず儲かるというわけじゃない。
可能性としてプラスで終わる確率がわずかに高いというのは認めるが、
その可能性の差はごくわずかで、そんなものにすがらないといけないくらい不安なら
定期預金のほうがいいと俺は思う。
でもそう思わない>156氏の考えも分かるので批判する意図はない。

もしこの世にFXがなければ、実需だけで為替が動くことになり、乱高下すると思う。
俺たちはそのスパイクを滑らかにしていく過程で利益を得ていると考えている。
〈実際は実需以上にヘッジファンドとかがスパイクを立てている気もするけど。)
つまり損しているのは実需の人たちで、その人たちに安定した相場を供給する代わりに
対価を得ていると俺は考えている。

また俺たちスワップ派は、おそらく世界の金融の調整役を務めている気もする。
金利から物価上昇分を差し引くと実質金利が求められるが、この実質金利が低い国は、
おそらく景気が悪くて預金者の割にお金を借りてくれる人が少ないんだと思う。
実質金利が高いところは、逆に預金者が足りなくて貸したくても貸せないって困っているんだろう。
ここでたとえば羊円をロングしたりすると、俺は円を借りて羊を預金したことになるから、
日本では預金者あふれがわずかに改善し、豪州は借り手にお金が回せるわけだ。
こういう形で世界経済に貢献した分が、スワップとして手元に帰ってきているのだと思う。

そんなわけで、俺は「FXは何も生み出さないし何も残らない」とは全く思っていない。
他人はそういうトレードをしているかもしれないが、俺はそういうトレードをやっているつもりはない。
160Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:06:00.80 ID:Efbl7iUw
知的障害者どもテラワロスw
一円の儲けで良いなら自販機の下でも覗いてろw

そんなんだからマックさんの言う事が理解できないんだよ。
マックさんこそ、このスレで唯一の賢者にして勝ち組。控えろカス共!!
161Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:33:49.74 ID:w4GlZgYD
>>159
確かに「FXは何も生み出さないし何も残らない」は少々極端なキツイ言い方になってしまいました。
ただID:az51hhLO氏は中長期的な資産運用としてFXと向き合ってるように感じたので、そういう運用なら
なおさら国際株式インデックス投資が向いてるんじゃないかと思い意見した次第です。
やはり長期的な期待値がプラスってのは逆風が吹いてる時にも心理的な支えになると思うし。
ただ為替について159のような考え方が出来るID:az51hhLO氏には余計なお世話でしたね。
ID:az51hhLO氏の資産運用が成功する事を祈ってます。
162Trader@Live!:2008/01/29(火) 20:07:51.87 ID:az51hhLO
>161
理解を示してくれてありがとう。
俺としては今はFXのほうがうまみがあると思ってこちらにしているけど、
スワップ派が増えて実質金利の差が縮小していくと状況が変わるかもしれない。
そのときはアドバイス通り国際株のインデックスにも注目したいと思っている。
最後になったが、>156氏の運用がうまくいきますように。

なんか自分で自分のカキコを見て、ウザくなってきた。書き過ぎも大概にしろって感じだ。
すまない。以後しばらくROMに徹することにする。
163Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:44:32.32 ID:nyyQhOqd
結果として両方の影響を受けるがインカムとキャピタルは切り離して考えるべき。
円預金だろうが、株だろうが、FXだろうがインカムゲインを狙う分にはみんな一緒。
どの商品を選ぶかはインカムの利率とリスク(変動)との兼ね合いになるだけ。
反対に言うとその兼ね合いが色々あるから各商品が生き残っていられる。
リラ円レートがもし固定なら誰も円預金に預けたりしないだろう?
164Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:54:52.58 ID:z1z3KhOk
スワッポ派に唯一有効な手法を教えよう。
調子の良い時にスワポで身内にご馳走を振舞っておく事だ。
そして、不信感を払拭しいざと言う時に備えておくのだ。
165Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:44:33.61 ID:nyyQhOqd
>>164
いいねw

マジレスになるが、数字ばっかじゃなくて人への投資(自分自身含む)は結構大事ですよと。
166Trader@Live!:2008/01/30(水) 01:58:56.40 ID:QBbQN14d
最近すわっぽの額が小さくなってきたね。。。
でも今は仕込みどきだぜ!!!
すわっぽすわっぽ♪
167ヒロセの LION FX 新ツール 最高らしいぜー:2008/01/30(水) 02:11:51.27 ID:sjYgBt1Y
スワップ派はやっぱり1万通貨ずつコツコツ仕込むのがイイ
168マック:2008/01/30(水) 04:02:56.54 ID:PKj4O1ju
賢者のマック様が金儲けのセンスのない知的障害者のお前らにも少しは儲けられる手段を教えてやろうw

「グロソブ」

どうだ?
放っておいても運用してくれるし、バカなスワポ狙いよりは良いだろ?
後はまあ、せいぜい底値で買えやw
169Trader@Live!:2008/01/30(水) 07:19:34.92 ID:PoMJWdSI
>>159
ヨイショもよいですが、長期運用派はこれから増大する銀行倒産も含めて
小額、やや高レバでの運用を心がけてなるべく自己資産は倒産リスクに晒さないようにするのが大事。
カバー先がいい銀行だから、全額信託保全だからというのは気休めだとわかる時代になる。
170Trader@Live!:2008/01/30(水) 09:18:22.04 ID:1XjeqlFC
安く買い高く売る。

スワポなんて幻想益に目を奪われ、基本をおろそかにするスワポ派は本当にゴミクズニートの知的障害者だと思います。
ただし、損切り無し長期スイング派は正しいと思います。
171Trader@Live!:2008/01/30(水) 10:18:29.81 ID:1XjeqlFC
マックさんのような天才トレーダー以外は長期スイングでじっくりが良いと思います。

妄想スワッポ依存症患者は、今すぐ厚さ一メートル高さ三メートルの塀に囲まれ、窓には鉄格子のついた精神疾患知的障害者専用収容所にぶち込むべきだと思います。
172Trader@Live!:2008/01/30(水) 10:38:55.35 ID:wyehkV03
nani kono kusosure
173Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:53:48.69 ID:1XjeqlFC
このスレで一番の慢性精神疾患知的障害顔真っ赤オタキモデブクズニートのカス野郎は
ID:az51hhLOだと思います。
長文が自分に酔ってる感じでマジウザいです。

ひきかえ、マックさんは本当に凄いトレーダーだと思います。
彼こそ賢者と呼ばれるべきです。
174Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:28:22.08 ID:lStIIddx
原資500万でポン円0.5ロット損切りなしで逝けますか?
175Trader@Live!:2008/01/30(水) 18:11:05.35 ID:8ufIVpo/
>>173ほか
すみませんが、1XjeqlFCさん=az51hhLOさん=マックさん(=ほか数名)ですよね?
でも、見ていて面白いのでこれからも続けてくださいね♪
176Trader@Live!:2008/01/31(木) 07:58:23.96 ID:H3cUR7mD
ドル円でスワップ派のおっぱっぴーはいないよね?
177Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:10:20.92 ID:iblJEi03
>>176
これからの時代、スワップ派にとってはドル円の「ショート」が役に立つかもな。
以前のスイス円Sみたいに。
178マック:2008/01/31(木) 12:00:22.23 ID:jtIxWiG9
損しても損してもまだ懲りてないんかw
ここの池沼どもはwwww
179Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:42:43.11 ID:1lHKA/Oy
AUDCHFかNZDCHFを毎月国民年金感覚で買い続けるスワップ年金は有効な手法ですよね?

LCさえされなければいいわけで・・・
180Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:48:00.58 ID:HD4XkQpt
>>178
あ!マックさんおはようございます(^ー^)
毎日含み損でストレスためる人生なんて馬鹿みたいですよね!!!
本当ここのクソボケドカス異常者共には頭が下がります。
僕らの財布になってくれてるのですからw
181太郎:2008/01/31(木) 12:53:23.25 ID:UHwFCMDb
なんでスワップ派はいつも含み損が累計スワップより多いの?
なんでスワップ派はいつも「○年後には」とか言って今負けているの?
182Trader@Live!:2008/01/31(木) 13:01:08.07 ID:8YXHeIO8
一方的に負けてるのはドルロングとクロス円メインの奴だけだよ。
183マック:2008/01/31(木) 17:54:02.06 ID:458VJG2V
>>180
おはようw
本当、ここの連中は長期運用とか言いながら目先のスワポに騙されて、もっともらしい口実並べながら最終的には大損するんだから笑うよなw
金利もこの先どんどん縮小していくだろうし、暴落に胸を痛めながら生活してて果たして楽しいのかw
まあ、こういう奴らが居るからこそ、オレ達が儲かるんだけどなw
184マック:2008/01/31(木) 17:57:32.44 ID:458VJG2V
>>182
ドルロングよりはマシwww
お前、そう自分に言い聞かせないとやってられないだろ?www
お前もその内、同じ穴の狢になるよwwwwwwwwwwwww
185マック:2008/01/31(木) 18:35:41.15 ID:458VJG2V
http://thumb2.imgup.org/file/iup548368.jpg
お前らにプレゼントだ。
186Trader@Live!:2008/01/31(木) 21:25:57.07 ID:be/bUodH
>>185
マックのいうことはもっともだと思うけど・・・
この写真はかわいそうだよ・・・
涙が止まらない 何故こんな事に・・・(´;ω;`)ブワッ
187Trader@Live!:2008/02/01(金) 00:28:48.34 ID:vpkToRlC
ZARスレすごいね。
188Trader@Live!:2008/02/01(金) 09:13:48.11 ID:OdwijyWm
>>185
お前には吐き気がする。
精神異常者はお前の方だろ。
貧乏人はこれだから嫌いだ。こんな事しか楽しみがないなんて哀れだな。
女がいるらしいが、精神異常者カップル乙w
なるべく家の外には出ないでひっそり生きてくれな。
189Trader@Live!:2008/02/01(金) 09:20:18.25 ID:SzCCQtsj
>>185
これちょっと通報したほうがいいなマジで
190マック:2008/02/01(金) 12:13:50.05 ID:4WCzhRUE
おはようw
今日もマックポーク食うかw
それか、ハンバーグを取り出して皿に盛り付けてハンバーグ定食にするか・・
最強に悩むぜwwww
191マック:2008/02/01(金) 12:32:13.36 ID:4WCzhRUE
オレもマゾになってドル円でスワポ生活してみようかなw
たとえ、102円とかで手に入れても、年末にはスワポ逆転するから意味ねぇわwwwww
その上、100円切り始める可能性もあるし、マイナス評価とマイナススワポで爆損wwwwwww
192Trader@Live!:2008/02/01(金) 12:45:32.54 ID:OdwijyWm
ドル円でスワポ生活してるアホなんてこのスレにいるのかよw

まぁマックもクズだがスワポ派もクズだなw
アホールドなら俺もするが、お前ら円高そんなに嫌か?
給料の価値が上がるって事だぞ?
安く仕込めるって事だぞ?ああ、ニートですかそうですか。
含み損で鬱になるような奴は資金管理出来てねーんだ。
資金管理も出来んならFXなんてすんな!!!


193マック:2008/02/01(金) 12:49:30.43 ID:4WCzhRUE
評価損を気にして辛い毎日送るより、今のうちに全部損切りしちまえば?
これから決算で、どんどん下落する。
辛い生活をお金に換算すると、お前らはスワポよりも大切な物を失ってる気がするぞ?
一度きりの人生だ。もっと楽しめよ!
むしろ損した分は、デイトレで取り返せ!
オレに協力できる事はする!自信がなければSだ!
ポイントを突けばSで負けないし、例え一時的に高騰しても損切りの必要もない。
Sはお前らの考え方と違ってくるが、お前らの考え方自体がもう古くなったという事を早く飲み込め!

2ch位は、肩肘張らず本音で語り合おうぜ?
194Trader@Live!:2008/02/01(金) 14:34:24.77 ID:B2AzK8Lo
学校が休みになった馬鹿が暴れてるようだなw
195Trader@Live!:2008/02/01(金) 15:51:17.23 ID:SzCCQtsj
>>185
お前みたいな犯人を警視庁に突き出してやろうとしたが
被害者の立場から管理人に削除依頼してやったよ。

写真で亡くなった子はさらし者じゃない。
匿名掲示板とはいえ
度が過ぎた異常行為はやめろ。
親が悲しむぞ。
196Trader@Live!:2008/02/01(金) 16:00:35.58 ID:NSeVvY3l
レバ5倍くらいで毎月0.1枚単位で積み立てていくのってどうでしょうか?
197Trader@Live!:2008/02/01(金) 17:18:36.49 ID:D2O6znqo
ペアは?
198Trader@Live!:2008/02/01(金) 18:03:36.33 ID:D2O6znqo
例えばポン円ならレバ5倍を維持して積み立てるなら
毎月ではなく、スワップが42000円貯まるごとに0.1枚という勘定になるけど。
最初から毎月にしたらすぐ高レバになるよ。
ちなみ0.1枚のスワップ25円として次に買えるのは4年半後になる。
だから最初から0.1枚ではなくて、最初に1枚買って、
つまりレバ5倍なら42万用意して、1枚買って、スワップ42000円貯まるごとに0.1枚買うようにすれば
次に買えるのは半年後になる。
複利だから7年後には毎月0.1枚以上は買えるようになる。
10年後は毎月のスワップ収入は6万円、総収入は300万円になっているよ。
ただし相場の下落による含み損や金利の変動リスクは計算していない。←ミソ
199196:2008/02/01(金) 18:37:41.16 ID:NSeVvY3l
>>197-198
すいません、説明不足でした。
毎月、小遣いの一部を積み立ててその範囲内で(レバが上がらないように)0.1枚買うってことです。
確かに、言われるように初期投資がデカイほうがスワップで0.1枚買い増すのが早いとは思ってるんですが・・・
通貨はNZD/JPYをメインにしようかと思っています。
あと、損切りをどうするかっていうのも悩みです。
200Trader@Live!:2008/02/01(金) 18:45:21.98 ID:aDCTanRg
結局スワップだけで食えてる人はいなさそうだってことはわかつた
201Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:13:58.93 ID:+0s3y01S
自分は最近、負の相関性が強い複数のペアをハイレバ・小額で積み立ててる。
のんびり&ちまちま楽しい。
202マック:2008/02/01(金) 19:18:28.79 ID:r7IGiLgp
>>195
何が警視庁に突き出すだ!
準資産崩壊野郎が!
ひとが下手に出りゃいい気になりやがって!

せいぜい資産崩壊しないように頑張れや!
203マック:2008/02/01(金) 19:23:12.37 ID:r7IGiLgp
本当、面白れえよなw
ここのバカどもはw
自分が資産崩壊寸前ってのに、言い訳ばかりして自分を納得させてるんだもんなw
204Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:31:21.02 ID:SzCCQtsj
>>202
むかついているようですな。
悪いが俺はスワップ派ではない。
あんな異常行動さえ出なければ何言ってもOKw
良い子だw

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
その程度の類推力でまたあほなことしないように、
これからは↑を理解して行動をとるように。
205Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:45:49.96 ID:D2O6znqo
>>199
NZDJPYは下落リスクが高いからレバ5ではスワップ貯まる前に逝く確率も高そうだけど。
過去10年の安値は42円だからレバ5ではキツイです。
損切りも考えるなら下落リスクを抑えるペアと組んだほうがきっと長生きします。
206Trader@Live!:2008/02/01(金) 22:37:14.01 ID:/tdZ/HjH
ちょっと
ドル円のスワップかなり減った?
207Trader@Live!:2008/02/01(金) 22:56:42.26 ID:aYew6VW7
>>206
減ったね・・・75円とかもうだあqwせdrftgyふじこl@:
208Trader@Live!:2008/02/02(土) 01:21:44.81 ID:X5nt21OS
>>199
LC条件にもよるけど33%以上の確率で証拠金なくします。
209Trader@Live!:2008/02/02(土) 01:44:09.56 ID:0LBSw5wr
昨日でアホールダースワッパーやめて以前から0.1枚で練習してた
ポン円暴落ジェットコースター乗車専門トレードに本格的に転向しマスタ
結果昨日損ぎったランドLの10倍の利益を回収する事ができました♪
長期でスイングでレート予測したりヨコヨコの時にテクニカル駆使してポジるより
暴落に飛び乗ってある程度差益が出たら飛び降りて後はノーポジなので
気分的にも楽です♪
今まで0.1枚で積み上げながら毎日ファンダに怯えてた日々が嘘のようです
210Trader@Live!:2008/02/02(土) 02:12:43.37 ID:h/8Uo0YF
スワップ今後も減っていきそうだね
キャピのマイナスをスワップで相殺できるのは
遠い日かもしれん('A`)
211Trader@Live!:2008/02/02(土) 04:09:50.51 ID:eAJJ3Tw1
スワップ派が長期的に必ず勝てないなら、マイナススワップ派が長期的に必ず勝てることになる。
スワップ派を否定する奴は、長期マイナススワップ派になってもいいんじゃないか?
212Trader@Live!:2008/02/02(土) 05:11:48.41 ID:pJxX8Hmq
>>209
運が良かっただけって気付いてない子がいるなw
213マック:2008/02/02(土) 07:35:33.75 ID:oddwy3t+
昨夜は誰でも儲けられるだろw
ポン円なんて美味し過ぎたw
0.9で40万抜いたがもっと行けてたなw
ショーター最強wwww
ロンガー涙目wwwwwww
214マック:2008/02/02(土) 07:37:29.34 ID:oddwy3t+
>>209
そのうち、往復で儲けられるようになるぜw
頑張れよ!
215Trader@Live!:2008/02/02(土) 07:50:40.86 ID:0LBSw5wr
>>212
カンでポジった訳じゃないよ
ちゃんとそれまでに急落時に飛び乗る練習して
昨日から実戦に移しただけだから
まあそれでも3回試みて1回は失敗したけどね
要はこれは落ちるっ!て思ったときには
飛び乗って予定通り落ちていけばリバるまでついていって
ポジったけど思ったより落ちなかったときは
早めに損切りで逃げるようにしただけだから
>>212もチャート見てたら
まるで重力に引かれるように
ローソクが凄い下に行きたがってたのが
わかったと思うけど・・・
スワッパーやってた時は
そんな時は見て見ぬふりをしてたけどorz
とりあえず普段はノーポジで
急落時にのみ飛び乗るやり方に変えた
ジワ上げやジワ下げとかヨコヨコの時は
絶対にポジとらないようにしてる

とりあえず完全にスレチなのでもうやめとく
ポートフォリオを組んだり計画的買い下がりや
アホールドなどスワポに関してはあらゆる手法をやり尽くした
元スワッパーの戯言だと思ってくれ
216Trader@Live!:2008/02/02(土) 07:58:37.55 ID:8qsCHGFh
>>211
マジレス。
スワップがプラスとかマイナスの問題ではなく、スワッパーの大半が負ける一番の原因は、
含み益がある程度溜まったら利確するが、含み損がいくら増えても損切りしないから。
いわゆる利少損大ってやつよ。

だから、マイナススワップ派なんかになったら、よけいたくさん負けるw

じゃ、勝つためには何をすればいいか?
含み損がある程度溜まったら損切りする。なるべく早めに切ってしまう。
しかし、含み益が大量(たとえば100万円)を超えない限り、
絶対に利確はしないというルールを徹底すれば理論的には勝てるはず。
これは、スワップにもスイングにも言えるお話。

しかーし!!
含み益が50万も80万も溜まっているのに利確しないのは難しいぞ。
大抵は誘惑に負けて利確しちまうんだ。俺もそうだったw
217Trader@Live!:2008/02/02(土) 08:07:31.87 ID:0LBSw5wr
スワップ派が長期なら勝てるのは間違いないと思うよ
俺だってどんなクソポジも10年持てばスワポで儲かると思ってたから
ポートフォリオ組んでアホールドしてたわけだし・・・
ただ長期でポジを持つストレスより
昨日の急落みたいに5〜6分の短期で勝負をかけた方が楽だと思った
プラススワポでもマイナススワポでも長期でポジを持つのは危険かな

ちなみにスワッパー時代の手法としては
※必ず0.1枚で買い増す
※買い増し単位は2円落ちザーは20銭落ち
※レバは3倍以内
※買うペアは必ず高金利通貨
※売る通貨は円 ユーロ ドルの主要3通貨
※円高対策ヘッジ用として急落の激しいポンドS
見たいな感じで0.1枚でこつこつ長期積んだけど
結果はザーが見事に足を引っ張ってくれた
オマケにレバも低いから含み損に比べてスワポも少ないしね
そんな時にいつもヤバイと思った時にPF内の
ヘッジとしてポジってたポンドSに目をつけたわけだ
別にスワッパー時代も低レバだったので
ザー円が10円くらいになってもまだまだ余裕だったけど
普段ノーポジでヤバイって思ったときだけ
ポンドSするほうが楽に儲かりそうな事に気づいたw

長文スマソ
218Trader@Live!:2008/02/02(土) 08:28:05.16 ID:pJxX8Hmq
>>215
熱く語ってるトコ悪いが、ザーなんかに手出してる時点でセンスないw
勝てた時は誰でも熱く語りたくなるもの。
しかし、10000人中9900人は消えるんだよw馬鹿みたいになw

ちなみに昨日の指標時はオセロして遊んでたw
余裕ありすぎなものでw
219Trader@Live!:2008/02/02(土) 08:40:57.87 ID:0LBSw5wr
>>218
スワッパーでZARポジってない奴っているのか?
それと断末魔を見ればわかるが消えるのは
大抵損切りできなくて含み損を抱えたまま
手をこまねいているのが殆どだと思うけど・・・
俺はトレンドに沿ってポジったのにも関わらず
10ピピも逆に動けば判断ミスとして
すぐ切る練習をスワッパー時代から重ねてきたからなぁ
その代わり利益を伸ばすときは
大きいリバが来るまでぎりぎりまでのばすけど
220Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:01:32.76 ID:pJxX8Hmq
>>219
少し勉強した奴ならザーは危険だと知ってるはず。
ザーポジってる奴は金利に目が暗んだ馬鹿だから死んでいいよw
それと、このスレには天才スキャルパーが二名いるようだから、勝手に儲ければいいよ。
俺はスイング派だが精々年率20%位だからな。
天才スキャルパーの二人なら年率100%〜200%なんて余裕で達成なんだろうな。
確かバフェットの平均年率は26%だったから桁違いの才能だな。
スゴスギルwwwww
221Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:14:31.12 ID:0LBSw5wr
>>220
いや200%なんて贅沢は言わないよ
俺もせいぜい20%行けば十分だと思ってるし
200%なんていこうと思ったら完全ミス無しで
毎日ポジリ続けなくては無理だろ
俺のマイルールだと昨日みたいに
1Hで陰線が1円以上落ちる時じゃないとポジとれないし
そうそうしょっちゅうあることでもない
それだって騙しに合うこともあるしな

とりあえずマジレスだがスイングでもSもするならともかく
Lのみで20%は今の地合いじゃ難しくないか?
222Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:15:02.68 ID:BaVQri5n
>>217
>ポートフォリオを組んだり計画的買い下がりや
>アホールドなどスワポに関してはあらゆる手法をやり尽くした
>※必ず0.1枚で買い増す
>※買い増し単位は2円落ちザーは20銭落ち
>※レバは3倍以内
>※買うペアは必ず高金利通貨
>※売る通貨は円 ユーロ ドルの主要3通貨
>※円高対策ヘッジ用として急落の激しいポンドS


お見事な手法ですね。w
223Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:22:06.70 ID:0LBSw5wr
>>222
きっと笑われるような手法だったので
俺はスワッパーとしてダメだったんだろ
否定はしないよ
224Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:45:11.53 ID:pJxX8Hmq
>>221
Lのみで楽勝。
上がったら少し隔離。下がったら少し買い増し。
上がったとこで売ってる訳だからSしてるのと変わらん。
ノーポジから売るのをSって呼んでるだけだろ。
225Trader@Live!:2008/02/02(土) 09:57:11.25 ID:0LBSw5wr
>>224
どのペアでやってるの?損切り無し?
キウイかトルコ?ザーをポジってないようなので
そのスタイルで今何年目に突入してるのか興味ある
226Trader@Live!:2008/02/02(土) 10:03:58.12 ID:pJxX8Hmq
>>225
羊円だけど?
くりっく使用。
4年目ですが。
227Trader@Live!:2008/02/02(土) 10:14:46.44 ID:pJxX8Hmq
ちなみに底辺のリーマンです。
毎月10マン資金追加しながらやってます。
底辺なので今日も仕事です。仕事中に2chなんかしてるから上に行けないんだなw
行きたくも無いけどw

ついでだから語らせてもらうが、FXなんて俺にとっては不労所得に過ぎないから、チャートに張り付くなんて論外。
ストレス感じるなんてとんでもない。
テクニカルの研究なんてしたら『不労』じゃないからなw
そもそも家庭持ちだから時間も無い。
低レバスイングで気楽が一番。
種がデカければ利益率低くてもそれなりの額になるぞw小金持ちで十分。
228Trader@Live!:2008/02/02(土) 10:31:14.56 ID:0LBSw5wr
>>226
70円〜108円のレートを経験してるなら安心だな
オージーなら資源国だしな
・・・ザーも資源国だと思ったんだが
停電でワールドカップ危機というニュースを見て投げたよ
月足見て9円はあり得ると思ってはいたが
お隣のジンバブエみたくなる気がして逃げた
自分の未経験のレートが来るとさすがに投げたくなるね
ハイレバならともかく低レバだから損失額も少なくて投げやすかったしな

>>227
俺も以前似たようなことを書いてマックに噛みついたので
その気持ちはよくわかるよ
マックには思いっきりバカにされたけどな
今となってはスワッパーもスインガーもトレーダーも
全ての言い分が理解できるようになったぜw
229Trader@Live!:2008/02/02(土) 10:39:56.08 ID:pJxX8Hmq
>>228
いや、マックはネタだろw
マックを賢者とか言ってた信者も最近姿見せないしな。からかうのに飽きたんだろう。
馬鹿にされてる事に気付かないで、自ら賢者とか言ってたマックには爆笑したw
230Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:00:18.14 ID:U3XH5tuF
>>211
最終的には両者手数料ぶん負け。これがゼロサムゲームの非情な現実。
ゴールドラッシュで一番儲かった者は現場でスコップ売ってた奴。
231Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:12:43.99 ID:pJxX8Hmq
>>230
そう思うならこんなとこ来るなw
232Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:27:43.66 ID:PFZ8337Z
みんなはスワップで吸収できる値幅は
いくら分ぐらいまでとかって
想定してやってる?
233Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:37:46.38 ID:JYtG1RHC
>>219
俺はzarとかtryなんてやったこともやろうと思ったこともないよ
うまくいけばすさまじく儲かるのは分かるけど、リスクも高そうだからね
俺には向かない感じがした
もしかして俺ってこのスレでは少数派なのか?別にいいけど
234Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:42:14.87 ID:BaVQri5n
>>227
種10本あればクロス円だけでリーマン並の年収にはなるね。
しかもロスカットはまずないし。
でも利率は外貨預金と変わらんのでスワッパーとは呼ばないね。

そこでちょこっとの労を加えてレバ5にすれば種2本でいける。
これで立派なスワッパーになれる。
235Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:55:30.85 ID:wADG8uko
一本っていくら?
236Trader@Live!:2008/02/02(土) 11:56:01.16 ID:BaVQri5n
1000マソ
237Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:00:48.29 ID:pJxX8Hmq
羊円×レバ5=死
せいぜいレバ2
238Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:08:00.49 ID:pJxX8Hmq
種20マンで一枚Lならともかく、種200マンで10枚Lしたら暴落したとき心が折れるよ。
種が増えるにつれ、レバは下げていくのが正解だろ。
欲は身を滅ぼすよ。
239Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:11:33.63 ID:BaVQri5n
昨年までは買ってれば誰でも儲かった時代でしょ。
脱税FXで捕まったのもみんなそんな連中だよ。
しかしここから先はいかに優れたPF組むかで勝敗は決まる。
過去の値動きから想定される最大損失を考慮してレバ10〜20の小額投資で賭ける。
賭ける額はなくしても心が折れない程度で。
240Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:26:32.94 ID:0LBSw5wr
>>239
たしかにポン円の週足見ても完全に上昇トレンド崩れてるしね
ここ1〜2年から入って下降トレンドを知らない連中は厳しいと思うよ
今までの「買えばその内戻るだろう」から「売ればその内戻るだろう」に
変わったちゃったからな
俺がスワッパーやめた理由が去年までの下値がどんどん切り上がっていくイメージが
今年は上値がどんどん重くなっていくイメージに変わったから・・・
どのクロス円も戻りがどんどん弱くなってきている・・・
値頃感は捨てて今現在のレートでこれからローソクが持ち上がろうとしてるのか
落ちようとしてるのかを冷静に判断して頭を切り換えていかないとダメだよね
ザー円やってたせいで値頃感から15円台でどんどんポジ取りまくった
バカなスワッパーの戯言だ orz
241Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:36:22.46 ID:pJxX8Hmq
>今までは買ってれば誰でも儲かった時代でしょ。

だったら何故これほど退場する奴が多いのか説明してくれw誰でも儲かる簡単相場だったんだろ?

>しかしここから先はいかに優れたPF組むかで勝敗は決まる。

あんたには未来がわかるのか。もしかして、エスパーさんですか?
俺に言わせりゃ、皆優れたPF組むことに必死になったあげく、情報に踊らされて死んでいったんだよw
まぁ、底辺リーマンの頭では優れたPF組むことなんて出来ないので、今まで通りやってきますよ。
とりあえず、なんで簡単相場で皆さん死んでいったのか教えてくださいw
242Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:36:52.59 ID:R3X/o9XJ
>>240
なにいってるのかさっぱりわからない

なんでスワポ目的なのにいくらでポジったとか関係あるの?
レバ2〜3ぐらいにしておいて墓場までもっていくのが当然だろ?
値がどう動くのかわからないからこそのスワポ狙いなのにそんな動きに判断左右されてどうすんの?って話だろ
243マック:2008/02/02(土) 12:45:59.33 ID:XDiuiFEq
>>240
もっと早く気が付くべきだったな。
ただ、その下降トレンドもいずれ終るがなw

>>241
>>誰でも儲かる簡単相場だったんだろ?

はあ?
お前どうしようもない池沼だなw
244Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:47:12.39 ID:0LBSw5wr
>>242
その気持ちよくわかるよ
俺もレバ2.5倍くらいでアホールドしてた口だから
ザー円平均建値15.5くらいだったしな
ポン円だって以前は230円ホールドしてたしw
上がろうが下がろうがレバ2.5倍ならLCは無いから
毎日スワポがもらえればいいやって感じで・・・
しかしレートが下がるたびに増える含み損
それに比例するスワポの減少・・・
俺は今年はもう無理と判断してトレンド順張りに頭を切り換えた

結論から言えばスワップ派の最大の手法は

折れない心

これに尽きるな
245マック:2008/02/02(土) 12:47:20.59 ID:XDiuiFEq
>>242
お前、スワポって逆転する事もあるの知ってる?
246Trader@Live!:2008/02/02(土) 12:59:32.71 ID:BaVQri5n
>>241
>だったら何故これほど退場する奴が多いのか説明してくれw

そりゃ上げ相場で売ってれば誰でも退場くらうでしょが。
むしろ買って退場する奴の方が信じられんわ。
つまり買ってたやつは相場に助けられていただけの話だな。
247Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:00:31.28 ID:pJxX8Hmq
>>243
はぁ?だってよw
書いてて恥ずかしくないか?w
お前みたいなのSkyってんだよw
スーパー空気読めない。の略なw
248Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:06:11.75 ID:SKL2KGqx
離隔はだめだけど損義理はするようにって言っている人が
いるけどなぜ?
損義理するってことは、それより下がるかもしれないと思っている
訳で、レートの上下を予想しているわけだよね?
それだったら初めから差益狙いでいいと思う。

差益狙いの方が儲かるのは誰でも分かることで、それが出来ないから
諦めてレートの上下じゃなくてスワップで儲けようというのがスワップ派だと思う。
だから、あほーるどが基本だと思うけど。
あほーるどというと否定したくなる人がいるけど、外貨預金ってそうだし。
249Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:11:09.19 ID:BaVQri5n
>>248
損切りするのは狙ってるペアのスワップがマイナスになった時だけだな。
その時はいくらそのペアが含み損抱えても切る。
ただその損失をカバーするだけの他のペアもあるのでそれも同時に切る。
250Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:19:13.74 ID:pgID/IS9
>>245
どこをどうやったら逆転するんだよカス
251Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:21:32.12 ID:SKL2KGqx
そもそも簡単にはスワップがマイナスにならないような
ペアを選ぶべきだと思うけど・・
PF用ならともかく。
252Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:31:32.17 ID:jHPbfggG
ドル円、クロス円金利逆転の可能性はある。ただしその時は日本がハイパーインフレを
起こしているから超円安でマイナススワポ以上に儲かる。
最悪のシナリオは日本が経済持ち直して健全な物価上昇と円高の同時進行か。
253Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:34:48.78 ID:0LBSw5wr
>>251
そう思って値頃感でランドをポジった俺って・・・orz
簡単にスワップが逆にならないのは
今のところクロス円を置いて他には無いと思うけどね
PF考えてあれこれ組み合わせるのも良いと思うけど
常時抱える多大な含み損や1%の可能性でレートが戻らなかったら…とか
毎月政策金利発表に怯えたり常に経済情報チェックして頭使うよりも
普段ノーポジでチャンスの時だけポジ取って
10分くらいでさっさと逃げる方が精神衛生上いいわ
・・・俺はすっかりスワッパーの精神を失ってしまったようだ
あれほど低レバアホールドを指示し続けてたのにな orz
254マック:2008/02/02(土) 13:44:36.09 ID:y1hfcWJl
馬鹿スワッパーよ!
びびりながら生活して寿命縮めるより、デイトレで深夜ノーポジですやすやと眠りに付くのが良くないか?
255Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:46:14.57 ID:0NRtYQow
>>253
自分の無能さを人に押し付けるなよ(w
256Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:47:18.80 ID:0LBSw5wr
>>255
スマン 無脳なのは認めてる orz
257Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:48:15.40 ID:pJxX8Hmq
>>252
取り合えず子供増やさなきゃな。
国は人ナリってな。
人口減少に対策打たない国が、投資の対象にふさわしい訳無いだろ。
258マック:2008/02/02(土) 13:48:41.77 ID:y1hfcWJl
>>255
早く含み損決済しろよ。
さもなくば取り返しの付かない大損するぞ。
お前はいずれ、この言葉を思い出すだろう。
259Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:55:17.31 ID:pJxX8Hmq
小さな子供が覚えたての知識を周りの大人に喋りたくて仕方がないのと同じ臭いがマックからするなw
何度金利差逆転を繰り返せば気が済むんだ?
このKYはw
260マック:2008/02/02(土) 13:55:26.90 ID:y1hfcWJl
ドル円については今や107円が天井。
もうすぐ106円が天井となるだろう。
クロス円も同様。
261Trader@Live!:2008/02/02(土) 13:56:40.01 ID:R3X/o9XJ
>>252
>日本が経済持ち直して健全な物価上昇と円高の同時進行か
一番ありえない上に願っても無い結果だな
そうなりゃそうなったで俺の生活も潤うわけだからなんの問題もない

どっちに転んでも俺は儲かる
これが本当のヘッジってやつだよな
262マック:2008/02/02(土) 13:59:12.98 ID:y1hfcWJl
>>259
いずれ金利差逆転するよ。
お前が含み損抱えたままなw
263マック:2008/02/02(土) 14:00:56.11 ID:y1hfcWJl
世界恐慌はそこまで来ている!
お前ら早く逃げろ!
キウイ60円台、ポンド180円台に崩れてからは遅いぞ!
264Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:01:22.57 ID:pJxX8Hmq
いずれだってよw
馬鹿かw

金利差縮小する頃には勝ち逃げしてるぜw
265マック:2008/02/02(土) 14:04:15.81 ID:y1hfcWJl
流石のオレ様でもいつそうなるのかは判らない。
つまりいずれとしか言えないが、お前の勝ち逃げは99.9%無理だろう。
266Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:10:46.15 ID:5MsoGE2l
259はKYとか覚えたてで使いたくて仕方ないんだろうけど
見てて恥ずかしいからやめてくれw
それよりスワップ派でボロ儲けしてる話を
聞かせてくれや
267マック:2008/02/02(土) 14:13:40.63 ID:y1hfcWJl
ボロ儲けなんかあるわけねえだろw

それより、お前ら、月曜にでも損切りしろ!
絶対、それで後悔する事はない。
時代の流れを早く理解しろ!
下落する通貨を眺めながらほっとして笑え!
268Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:18:47.63 ID:pJxX8Hmq
>>265
そうかw
なら月曜俺の羊円平均93Lを全て隔離すればお前の予想は外れる訳だw
浅はかなんだよカスw
269マック:2008/02/02(土) 14:21:15.79 ID:y1hfcWJl
>>268
益の出てる通貨ばかり自慢げに言うんじゃねえよ。
早く平均230円のポン様も損切りしろよ。
270Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:25:34.36 ID:0LBSw5wr
>>268
それちゃんと買値でストップ入れてる?
それとも下がればアホールドしてまた買い増し?
271Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:40:02.10 ID:R3X/o9XJ
マックなんて日が変わった瞬間にNGID指定してて見えなかったw
272Trader@Live!:2008/02/02(土) 14:56:24.60 ID:pJxX8Hmq
>>270
俺はスイング派だから益出れば隔離していくよ。

平均値から1円上がる事に隔離して、5円の上昇で丁度ノーポジになるようにしてる。
今週は94.95.96と隔離出来たから、今はレバ0.9しか持ってない。
二円くらい落ちたらまたゆっくりと仕込むよ。


273マック:2008/02/02(土) 15:05:04.37 ID:y1hfcWJl
つまりスワップってのはただの付属品な。
それで儲けようとする事に無理があるってこと。
274Trader@Live!:2008/02/02(土) 15:07:03.48 ID:pJxX8Hmq
>>273
それには同意だわ。
275マック:2008/02/02(土) 15:08:51.13 ID:y1hfcWJl
オレもお前がスワッパーなのかと誤解していた。
276Trader@Live!:2008/02/02(土) 15:37:35.29 ID:pJxX8Hmq
つまりスワッパーは利大損小どころか
『無利極大損』て事だな。
277Trader@Live!:2008/02/02(土) 15:52:46.73 ID:mDZzr321
見知らぬ国のスワッパー昨日と違うスワッパー私の心さえ知らずにいるの
ちょっとじれったいのよ早く利確して欲しい二人微益出すのよ
ポジリたてのトルコ大事に育ててね
278Trader@Live!:2008/02/02(土) 15:56:59.46 ID:0LBSw5wr
>>277
よう!ペルシャw
279Trader@Live!:2008/02/02(土) 18:05:03.88 ID:BaVQri5n
>>251
そのPFの話してるんだけど・・
280Trader@Live!:2008/02/02(土) 19:18:20.30 ID:152S9lqt
>>277
やーの
281Trader@Live!:2008/02/02(土) 20:54:20.26 ID:mDZzr321
ショーターと違うロンガーの子ってLを買い増すだけでSはしないの
でもLポジったらいくらかのスワップを貰えるわ本当よ

そうよトルコリラのLはスプレッドが40〜100もあるけども
スワップを350円も貰うことも出来る

下げトレンドでもLして3円ごとにLしてLしてLして
282Trader@Live!:2008/02/02(土) 21:41:33.60 ID:0LBSw5wr
>>281
よう!マミw
283Trader@Live!:2008/02/02(土) 21:44:06.87 ID:152S9lqt
>>281
きゃの
284Trader@Live!:2008/02/02(土) 22:23:09.41 ID:mDZzr321
専業じゃないのよあなたのイメージで見ないで欲しい私は普通のサラリーマン
パソコン付けっぱなしで夢から覚めて寝起きにおはぎゃあしたい
285Trader@Live!:2008/02/02(土) 23:46:13.05 ID:VidDwFqO
スイス円くらいのボラでトルコ円並みのスワップのペアがあれば
中レバ〜ハイレバでアホールドするんだけどなあ・・・
286Trader@Live!:2008/02/02(土) 23:58:17.28 ID:ZQO7Uq+f
つAUD/TRY>>285
287Trader@Live!:2008/02/02(土) 23:58:36.72 ID:VidDwFqO
>>248
アホールドすることによって、酷い目に遭わずに満足できるリターンが
低いリスクで期待できるならみんなやるでしょ。
しかし現実のアホールドは、レートを気にする必要がないほどの低リスク(低レバ)だと
満足できるほどのリターンは得られず、
満足できるリターンをアホールドで得ようとするとレートが気になって眠れないほどの
リスクを犯すことになる。
両方同時に取ることができないのがアホールドの難点なんだろうな。
288Trader@Live!:2008/02/02(土) 23:59:40.82 ID:VidDwFqO
>>286
ほんと?
ちょっと調べてみる。どうもありがとう。
289Trader@Live!:2008/02/03(日) 00:15:39.41 ID:SrzGDriq
>>287
全くその通り。
でその問題を解決する方法は「底で仕込む」これしかないだろう。

俺は一月半ばで底をうったと判断したので今は仕込み中。
もう一段の下げ(AUD/JPY 92円、ZAR/JPY 12円)くらいまでなら耐えられるが
二段(AUD/JPY 88円、ZAR/JPY 10円)下げるとロスカット・・・

正直、リスクはあると思う。
でもリスク取らないと勝てないだろ?
290Trader@Live!:2008/02/03(日) 00:16:31.23 ID:k39yFUqt
しかし、今の時点で参入してきた低レバアホールド
は、将来的に大成功を治める可能性がある。
291Trader@Live!:2008/02/03(日) 00:34:10.32 ID:SrzGDriq
いつ底なのかっていう判断が今参入するスワッパーの生死を分ける・・・
オセアニア(AUD/JPY)についてはもう回復基調だろう。
今から80台に乗せるほど下げるってのは正直考え辛いので俺は楽観してる。
問題はZAR/JPY。ここが暴落すると痛い。
292Trader@Live!:2008/02/03(日) 02:06:09.97 ID:SaNNgaIu
>>289
>でその問題を解決する方法は「底で仕込む」これしかないだろう。
>でもリスク取らないと勝てないだろ?

ぜんぜん解決になってない。

293Trader@Live!:2008/02/03(日) 02:29:42.04 ID:SrzGDriq
とりあえず底っぽい所で仕込む。

失敗 → 直に損切って再チャレンジ
成功 → アホールド

これを繰り返せば高確率で仕込めるだろ。
294Trader@Live!:2008/02/03(日) 02:39:11.63 ID:YaxoKLjy
>>287
低レバだと時間を分散できるメリットがあるよね
ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンと
安く買って高く売るは
原則じゃね?
295Trader@Live!:2008/02/03(日) 02:58:17.59 ID:SaNNgaIu
>>293
それじゃトレード派と変わらないと思うんだけどな。
スワップ益を変えずにもっとリスク少なくできる方法は考えないの?
296Trader@Live!:2008/02/03(日) 03:04:23.94 ID:SrzGDriq
>>295
全然違うだろ。
トレード派は頻繁に離隔する。
離隔するって事は次の勝負のリスクを背負い込むってこった。
でポジった瞬間にスプで損すると。
一方スワップ派は定期的にスワポを得る。
それだけの違い。
297Trader@Live!:2008/02/03(日) 03:16:10.58 ID:SrzGDriq
あと、トレード派はチャート常にチェックしてないと
なかなか良いタイミングで離隔できないという問題がある。
働きながらFXしてるトレーダーには厳しい。
なので、どうしてもスワッパーにならざるを得ない。
298Trader@Live!:2008/02/03(日) 03:25:14.96 ID:SaNNgaIu
>>296
スワップ益なんて差益に比べたら微々たるもんなんだから
ポジるまでトレード派と同じことするなら素直に離隔したほうがいいよ。

>離隔するって事は次の勝負のリスクを背負い込むってこった。

ポジらないかぎりリスクは背負い込みようがないと思うんだけど。

>>297
ポジは場に晒してる間ずっとリスクに晒されるんだよ。
ならそのリスクを抑える方法はないのかって話。
そういうのがぜんぜん見えてこない。
成功 → アホールド → また下がりました → どーするの?
損を確定させたらその分スワポで取り返すの大変だよ?
299Trader@Live!:2008/02/03(日) 03:34:36.70 ID:er0yQjNG
>>279
PFは損義理とは違うと思うけど。

>>287
> 満足できるほどのリターンは得られず、
それはそうだけど、スワップ派の基本はこれじゃないかな。
ローリスク、ローリターン。
満足できずにハイレバで死ぬ人が多いんだろうね。

>>293
損義理とか底での仕込みが適切に出来るなら差益狙いの方が
いいでしょ。
大体、離隔しないなら、損義理分をスワップだけで取り返すのは
相当時間がかかるよ。
300Trader@Live!:2008/02/03(日) 04:14:25.35 ID:qAMiCSic
我慢出来ないすわっぽ派に

つ ゼロクーポン債

ちなみにオイラはボーナスのたびに2000通貨くらいづつ。
301Trader@Live!:2008/02/03(日) 08:20:46.28 ID:wDTJ4pA6
本当スワッパーはカス!!だよなw
特にID:SrzGDriqなw

>働きながらFXしてるトレーダーには厳しい。
なので、どうしてもスワッパーにならざるを得ない。

…はぁ?
スワッパーとスイング派の違いわかる?

教えてやるよ。スワッパーはカス!!!で、スイング派は勝ち組。
わかったか?ドカスが!!!
先週はかなり隔離出来ていい週末になりそうだぜw
これだからボケスワッパーはマックに馬鹿にされるんだよ!!!w



302Trader@Live!:2008/02/03(日) 09:37:35.36 ID:tIT4W9rb
何故どっちかしか出来ないような言い方して罵りあっているのかわからん
303Trader@Live!:2008/02/03(日) 09:37:37.38 ID:uJBQQtvm
投資のスレなのに投機のコテ&取り巻きが必死に自分を正当化する姿にワロタ
リアルでも自分の意見に同調してくれるやつが居ないからここで喚き散らしてるんだなw
>>185なんて、投資家・投機家の枠を超えて人の痛みを解ろうとしない人間のクズだな。
304Trader@Live!:2008/02/03(日) 09:39:25.42 ID:SaNNgaIu
PFの損益曲線を見てポジる。
ボラが低くても値が高ければポジらない。
ボラが高くても値が安ければをポジる。
ポジったPFが高くなったら、ほかに安くなったPFがあればそれに乗りかえる。
差益とスワポで(゚Д゚)ウマー
305Trader@Live!:2008/02/03(日) 09:39:30.47 ID:er0yQjNG
> 教えてやるよ。スワッパーはカス!!!で、スイング派は勝ち組。
確かにそうだよ。
でももっと正確に言うとこうだから。

スイングなどの勝ち組>>>スワッパー>>>>>>>>>スイングなどの負け組(往復ビンタ多数)


>>301は「スイングなどの負け組(往復ビンタ多数)」だから。
306Trader@Live!:2008/02/03(日) 09:46:05.34 ID:SaNNgaIu
テラバロス
307マック:2008/02/03(日) 10:05:11.21 ID:A56xYQLt
お前ら今の時代、Lポジをずっと持つ事が、どれだけリスクに晒されてるか知っててやってんのか?
ノーポジを保つ事こそ最強に爆益を得る波に乗れるし、また損をしない方法。
というか、スワッパーって全員無知なド素人だろ?
308Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:05:38.42 ID:PHfHl6nT
スワップ派って数年単位での取引をする人だと思ってたけど。
外貨預金よりちょっとリスクが高くて、その分金利が高いみたいな。
損切りはともかく、利確はスワップ派には馴染まないと思うんだけどなぁ。

と、初心者が妄想してみた。
309Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:09:30.36 ID:93LzvWiC
年に数回は必ず下がるんだから、高値離隔して下がったら低レバで買いなおす。これが一番。
310Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:14:34.26 ID:uJBQQtvm
>>307
そのリスクに耐えられるようにレバ3とかでやるとか、その手法を晒してみるのがここの主題だろが。
オマエはアメリカ行って「アメリカ人って馬鹿だよな〜生きてる価値ねぇよ」とか言うのか?
スレタイと空気が読めずに叫ぶお前のほうがよっぽど無知だろ。
311Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:21:21.44 ID:NdVfcPbd
>>310
言うに決まってるだろ、阿呆なんだからw
日曜の朝からカリカリしてる>>301なんか見てると、スイングって神経すり減らして大変そうだよ、ホント。
312Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:27:05.27 ID:SaNNgaIu
>利確はスワップ派には馴染まないと思うんだけどなぁ。

良ポジはいつまでも良であるとは限らないし。
313Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:29:20.97 ID:uJBQQtvm
>>311
そうだよなw このスレの >>46 >>48 に書き込んでるみたいだが、カリカリしながらトレードしてるのが目に浮かぶな

100万のデイトレーダー vs 1200万レバ3スワッパー(1万/日)
さて、勝ち組はどっち?後者はトレードせずに年間365万利益上げてるw
314Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:35:29.91 ID:mCYHwu36
ボロ儲けなんかあるわけねえだろw

それより、お前ら、月曜にでも損切りしろ!
絶対、それで後悔する事はない。
時代の流れを早く理解しろ!
下落する通貨を眺めながらほっとして笑え!
315マック:2008/02/03(日) 10:42:48.69 ID:A56xYQLt
この時代にLポジアホールドのリスク冒しながら365万儲けても、税金で100万円は持って行かれるだろ?
全然、意味ねえよw
損切りして節税しろよw
316Trader@Live!:2008/02/03(日) 10:48:53.64 ID:PHfHl6nT
>>312
>良ポジはいつまでも良であるとは限らない
だから、金利や含み損を考えてのポジション解消はありだと思う。
でも、スワップ派は時間を味方にするんだから、長期保有すればするほど有利になっていくと思うんだけど・・・
317マック:2008/02/03(日) 10:57:20.61 ID:A56xYQLt

本当にお前らは後悔してないのか?

もし今、今までもらったスワポ差し引いて、プラマイゼロで決済できるとしたら、撤退、続行のどっちを選ぶ?

318Trader@Live!:2008/02/03(日) 11:08:43.12 ID:VGRMS7ZM
週足で順張 低レバ2〜2.5 月足高値圏通貨は無視
一年分スワで、手駒で一番高値のポジの20%利確
メリット 利確度に平均下がるし、L度に平均下がる
デメリット あんま効率良くない
      完全放置プレイじゃないんでポジポジ病との闘いになる
319Trader@Live!:2008/02/03(日) 11:29:00.15 ID:SaNNgaIu
>>316
スワップ額が同じならわざわざ含み損抱えるのと、抱えずに益に持っていけるなら後者の方がいいじゃん。
スワップ派といえども差益も狙えるならぜったいそっちの方が魅力あると思う。
320マック:2008/02/03(日) 13:08:51.33 ID:A56xYQLt
お前ら早く>>317の質問に答えてくれよw
やっぱ本音は、ここで言ってる意地とは逆だから答えたくないんだなw
321Trader@Live!:2008/02/03(日) 13:16:20.04 ID:qYeOjB4T
ってか、3年前からスワップ派やってて、かなり含み益もあるし、スワップもかなり貯まってるから、
後悔する必要が全く無いんだけど。
322Trader@Live!:2008/02/03(日) 13:58:00.86 ID:NBuaP0vi
>>319
それやると死ぬ
株でさんざん同じことやった俺がいうんだから間違いない

スワポ狙いで差益は絶対に狙っちゃ駄目
狙うと死亡確定

スワポ派は買ってから金利で100%にできたら勝ち
例えばNZドルを80でレバ2で購入したら、
この水準(80)でこの金利(8%)のまま6年ちょっと耐えたら勝ち
もちろんそれ以降は決済せずに墓場までもっていく覚悟(だからLC食らわなければ差益は関係ない)
そんな勝負

だから、トータルで値を平均に保つように一定期間で一定額購入する
さがったらってのもいいけどそんなのわからないから長期なわけだから
一定期間に一定額購入でいいと思う多少の変動はあまり関係ないと思うから
低いところ狙ってもさらに上がることもあるだろうし、さらに下がることもあるしで
このへんは考えてもしょうがないと思う(機械的に決断できるから一定期間に一定額のが強いかもね)

十分すぎるほど貯まったらMMFに切り替えたいのが本音ではあるんだよね
323マック:2008/02/03(日) 14:14:02.99 ID:A56xYQLt

儲けてんのは>>321だけかw
あとの連中は大損してんだなw
恐るべしスワポ
324Trader@Live!:2008/02/03(日) 14:17:14.89 ID:k39yFUqt
一つ聞きたいんだか、なんで自称トレード派はこんなに
スワップ派を叩きたいの?
去年の暴落前に相当スワップ派がトレード負け組みに
ひどい事言ってきたのかな?
暴落後の参入だから俺にはわからん。
それとも、自称トレード派ってもしかして、ハイレバスワップ
狙いしてしまってLCくらった子なのかな?
トレードで安定して勝てればそれは尊敬に値するけど、実際
トレード派の何割がまともな差益を得れているのかな?
325マック:2008/02/03(日) 14:26:07.57 ID:A56xYQLt
ここはド素人の来るスレじゃねえ。
大怪我するぞ?

お前はおとなしくソブリン債とかの投資信託買っておけ。
326マック:2008/02/03(日) 14:32:57.84 ID:A56xYQLt
さて。
女が来たのでセックスしてからマックにでも行くか。
327Trader@Live!:2008/02/03(日) 14:33:44.93 ID:EyLrgt6x
>>322
それ1ペアポジの話でしょ。
複数ペアならトータルで差益狙いは1ペアよりやりやすい組合せもあるんじゃないの?って話だよ。
1ペアだけなら低レバでドルコスト平均法で時間を味方につけるしかないのはわかるよ。
でも長いよね、10年計画でしょ。
328Trader@Live!:2008/02/03(日) 15:03:57.34 ID:xjDY4X4z
>>324
俺はスワップ派だけど、このトレード派は俺たちに損切りさせたいだけなんだと思う。
損切りっていうと聞こえはいいけど、要するに俺たちに確定損を与えたいんじゃね。
たぶん自分が大損したからじゃないかな。
LCかただのストップ踏みかは知らないけど、踏んだからにはもっと下まで行ってくれないと
やりきれないとか思っているのかもしれない。でも反転しそうで、それで苛ついているんだろう。
ただ自分が下手糞なだけなのに、それをどうしても認めたくなくて、
俺たちにも同じ思いをさせたいのかな。予想と願望が混同してしまっている。
ただのおせっかいだったら、こんなに暴言を吐いたりはしないはず。
ってか、今や明らかに逆効果。

ちなみに俺は十分益が出ているけど、益の半分がスワップで、もう半分がキャピ。
もちろん今利確する気はまったくないよ。これからも横ばいかじわじわ上がると思っているからね。

ところでキャピがプラスなら利確したほうがいいって、頭悪いとしか思えないんだが、どうよ。
プラスだろうとマイナスだろうと、上がると思えばポジションを維持したり追加したりするし、
下がると思えば決済したりショートしたりするべきだと思うんだけど。
同じ状況なのに、自分がどこでポジったかによって判断が変わるって下手にもほどがあるような。
329Trader@Live!:2008/02/03(日) 15:13:44.64 ID:uBAOU87o
含み益が膨らんで資金調達金利がたっぷり付いてるポジを利確するのはアホだが、
TRY/JPYなどは寧ろスイング向きのペアだと思うな。
330Trader@Live!:2008/02/03(日) 15:32:16.51 ID:NBuaP0vi
>>327
10年じゃない
一生だ
墓場までもっていくつもりで
購入時には毎日いくらもらえる権利をいくらで買うぐらいの気持ちで買ってる

だいたいどこから10年なんてぬるい設定がでてくるんだ
根拠のない数字をいきなり出すのはやめろ
331Trader@Live!:2008/02/03(日) 15:44:01.40 ID:DeaxbNVo
>>330
ぬるいのはそっちでしょうが。
金利が一生同じと思ってるなんておめでたいにもほどがある。
332Trader@Live!:2008/02/03(日) 15:52:53.25 ID:NBuaP0vi
>>331
だから6〜8年(元がとれるまで)ぐらい現状の状態(に近い状態)が続けば勝ちってそういう話さ
一生もってりゃ10年20年かかったとしてもいずれ元はとれるでしょ
だから損しないっしょ?ってことよ

だからとりあえず「元はとれるのか?」ってのがポイント
333Trader@Live!:2008/02/03(日) 16:10:50.79 ID:DeaxbNVo
>>332
>6〜8年(元がとれるまで)ぐらい現状の状態(に近い状態)が続けば

それこそ根拠のない数字じゃないですか。
仮に今買ったとする。
相場と金利なんてあっという間に下がることは考えないの?
これからの時代がそうなるかもしれないし。
それに業者が死ぬまで存続してるとは限らないし。
倒産すれば損は確定するんだよ。
死ぬまで元は取れないかもしれないじゃん。
そんなリスク負ってまでアホールドしたくない。
334Trader@Live!:2008/02/03(日) 16:56:32.01 ID:P4bgoKYJ
マックってなんでドル円すれだといい子なのにここだと態度が横柄なの?
335Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:06:38.08 ID:k39yFUqt
>>333
それで、あなたはざるの金利がいついくらに下がるっていうんだい?
336Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:11:23.79 ID:DeaxbNVo
>>335
しらん
337Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:14:42.97 ID:k39yFUqt
>>336
ヤレヤレ・・・
338Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:26:23.52 ID:1os4jUnE
金利は逆転する可能性があるってことじゃないの?
業者の倒産リスクもある

一生ホールドできる可能性は100%じゃないって

>>333
スワップ派だけどこれには同意




339Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:32:24.10 ID:NBuaP0vi
>>333
おいおい
6〜8年ってのはNZドルの金利を8%だとしてレバ2で運用して
100%、つまり、元が取れるときの数字だぞ
根拠のない数字じゃない

6〜8年(元が取れるまで)耐えればスワポ派の勝ち
耐えられなければスワポ派の負け
(といってもドルコストで平均を維持してる人間にとっては死ぬまでわからないんだけどな)

ここは完全に賭けになる
だから「スワポ派は損をする」っていいきるには将来これが完全に崩れる予想を
することでしか俺等を否定することはできない
340Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:34:07.23 ID:NBuaP0vi
だから、NZドル一点買いの奴になら「日本が持ち直す」ことと「NZが終わる」ことを説明しなきゃいけない
通貨分散してる奴に対してなら「日本がどんなにすばらしい国であるか」説明しなきゃいけない

つまり、そういうことだろw
341Trader@Live!:2008/02/03(日) 17:52:24.81 ID:XDyk0YYW
日本持ち直しシナリオの一つ移民受け入れは怖いな
治安悪化と引き換えにGDPは↑
スワップ派にはいい事なし
342Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:11:24.03 ID:NBuaP0vi
>>341
その材料はたしかに微妙だな
343Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:19:16.12 ID:xjDY4X4z
>>341
治安悪化すると金持ちが国外に出る傾向が強くなりそうな気が。
結果的にGDPは下がるかもな。
単に俺がそう予想したいだけかもしれないけど。w
344Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:21:08.36 ID:DeaxbNVo
>>339
それは否定するとこが違ってるよ。
6〜8年後にどうなっているかお互い100%はわからないのだからその点は否定してもしょうがない。
ようはそのわからない分のリスクによる影響をいかに抑えるかって話だから。
金利もレートもどっちいくかわからないから、
スワポはそのままで、仮に下落した分の差益もいただける方法があるならそっちのほうがいいんじゃないの?って話だから。
アホールドで充分なら手法スレなんかいらないっしょ。乱暴ないいかただけど。
スワポ貯まるごとに買い増しと平均法だけ知ってればいいんだし。
345Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:25:36.64 ID:NBuaP0vi
>>344
え?スワポ派に手法なんてあんの?w
税金対策か儲けた利益でハイレバやるぐらいしか思いつかないw

一生持ち続けるところだけがポイントだと思うよ
ただ、思想的に差益を得ようとする馬鹿を律するスレだと思ったんだけどw
346Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:29:18.53 ID:DeaxbNVo
>>345
そこまで自分の無能さを人に押しつけなくてもいいよ。
347Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:31:35.36 ID:NBuaP0vi
>>346
はぁ?スワポ派はこの方法しかないって
そうでないなら多分スワポ派とか言っててもスワポ派じゃないんだよ

長期と短期は混ぜると確実に死ぬ
348Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:33:56.06 ID:xjDY4X4z
いやそれでも多少は手法がある気はするよ。
どんなペアを選ぶとか、どのくらい分散するとか、
押し目買いの方法とか。

確かに毎月機械的にたまったスワップ分だけを平均法で買い足すだけでも
それなりにうまくいきそうな気はするけどね。
でもこれがスワップ派の唯一の方法とは言い切れないんじゃないの?
349Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:35:23.68 ID:DeaxbNVo
>>347
さよですか。
でわ墓場までがんばってください。
あの世までもっていけるといいですね。お金。
350Trader@Live!:2008/02/03(日) 18:43:19.28 ID:NBuaP0vi
>>348
もっと良い方法があるなら俺も知りたいところだ
でも、結局、将来の予想が不可能とか、
まあよっぽどのことが無い限り日本が少子化でかなりやばくなるのは時間の問題
ってのは覆らないわけでしばらくはこの方法が安定すると思うよ
外国の奴等も日本で稼いだ金を自国に持ち帰りたいってのはあると思うけど
日本で生活するのはまっぴらだと思うしね(ここを勘違いしてると思う)

手法も糞も悪あがきすればするほど無駄って気がつかされる
だって結果がでるのって10年後とかもっと先でしょ?
今、ちょっと低いところですくったところでそれがなんなのかと
351Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:15:07.85 ID:xjDY4X4z
>>350
>今、ちょっと低いところですくったところでそれがなんなのかと

俺、この意見気に入った。おまいはなかなか器がでかくていいぞ。w
でも仮に平均して1%安いところで買えるとしたら、つまりNZ円で1円くらい安く買えたら、
それはその分だけLC食らう確率が下がるし、もしくはレバを2倍から2.1倍くらいに
上げてもよくなると思うんだよ。もしレバを上げたら利益は5%増しってことになるじゃん。

1億円儲かるならそれに500万円くらい増えても減っても気にしないって言えばそれまでだけど
つうかそういわれると俺も実は賛成なんだけど、w
まあ工夫したいと思っている人間もこのスレにはいることを認めてやってくれ。
で「スワポ派はこの方法しかない」はちょっと勇み足だったと分かってくれ。

しかしなんだ、
>手法も糞も悪あがきすればするほど無駄って気がつかされる
これも分かるんだよなあ。効果が全くないわけじゃないんだけど、苦労に見合うかっていうと悩ましかったり。
単純買い足しはとにかく手間がかからないもんな。
それだけにわずかな工夫だけで手間が数倍になりかねない。
でも利益が数倍になるわけじゃない。
352Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:39:43.91 ID:DeaxbNVo
>>350
>今、ちょっと低いところですくったところでそれがなんなのかと

ホント、無能だわ。w
ワラって読ましてもらたよ。
353Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:41:31.09 ID:ohuRsvFP
スワップ狙いの場合、キャピ変動リスクはレバコントロールで回避できるが
金利変動リスクは不可抗力だからな。

正直なところ、キャピはどれだけ動こうが(紙くずにならない限り)
金利が一生固定ならば低レバのアホールドほど最強で安全な手法はないと思うが
金利変動の可能性も考えると必ずしもそうとは言い切れないような気がする。

ドル1%?、羊やキウイが3%?、トルコやザルが紙くず?

いずれも、今すぐにはないと思うが3年後にそうならない保障はないからな・・・
354Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:42:40.69 ID:DeaxbNVo
>>351
>でも利益が数倍になるわけじゃない。

ついでにコレも。
355Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:53:10.37 ID:wDTJ4pA6
スワッパ共テラバロスw
カス共は僕らの財布になって下さい。
356Trader@Live!:2008/02/03(日) 19:58:26.16 ID:xjDY4X4z
おまいら楽しそうだな。ちょっとうらやましいぞ。w
俺はおまいらに笑われないためにやっているわけじゃないので、是非盛大に笑ってくれ。
泣かせるよりは笑わせるほうがいいだろ。
ちなみに俺は他人の手法をあざ笑う趣味はないよ。
357Trader@Live!:2008/02/03(日) 20:12:38.11 ID:oE+j+ojh
資金調達利息を上手く利用できれば、金利変動リスクはある程度減らすことが出来る。
CAD/TRYなら3年後にはスワップ48%増量、金利差が0になっても調達利息分は利息が付く。
358Trader@Live!:2008/02/03(日) 20:23:03.61 ID:xjDY4X4z
>>353
>ドル1%?、羊やキウイが3%?、トルコやザルが紙くず?
>いずれも、今すぐにはないと思うが3年後にそうならない保障はないからな・・・

そのとおりだと思うよ。金利差が小さくなるのは十分にありうると思う。
でもまたその後には金利差が大きくなるときもあると思う。
仮に金利差0になったとしても、儲からないというだけだよ。
キャピを無視し続けるのなら、得するわけでも損するわけでもない。
儲からない期間が50年間の間に10年くらいあってもいいと思うよ。
なんで毎年の収支がプラスじゃなきゃいけないと思うのかな。
10年だか50年だか知らないけど、トータルでプラスならそれで十分だよ。

さすがに紙くずは困るけどね。
トルコやザルについては、政治経済が安定すれば爆上げの可能性もあるから、
そのキャピにも期待して分かってやっている人についてはいいんじゃないの?
359Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:29:30.92 ID:V4Hg/Oaf
財布の中と相談しながら試算してみてたんんだが・・・・
マイナー高金利通貨でレバ5倍ちょいってのは・・・・
これって危険?
360Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:30:01.15 ID:y2f9MXSt
トータルでプラス程度じゃダメだろ。
預金や国債以上に増えないならやる意味がない。
361Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:38:04.93 ID:NBuaP0vi
>>360
そんなのどうなるのかわかんねぇじゃん
ただ、予想が当たればそんなの比にならないぐらいでかいよw
当たればねw
362Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:41:45.46 ID:9Nl8X8iW
埋もれているようだが>>328がいいこと言ってるよ。

>>プラスだろうとマイナスだろうと、上がると思えばポジションを維持したり追加したりするし、
>>下がると思えば決済したりショートしたりするべきだと思うんだけど。
>>同じ状況なのに、自分がどこでポジったかによって判断が変わるって下手にもほどがあるような。

これは実に重要なポイントで、とても大事。

もちろんこれは、スワップというよりスイングに近い手法だし、
上がるか下がるかが事前にわかるわけない(わかれば全員大金持ち)のは言うまでもないが、
理論的という意味で>>328が言ってるこの点は、とても重要なことだよ。

買値より上がったから利食い、下がったから損切りするのではなく、
キャピのプラスマイナスに関わらず上がると思われる局面ではアホールド継続、
下がると思われる局面では利食いまたは損切りをするのが賢明。

ただ・・・くどいようだが、上がるか下がるかが事前に読めれば苦労はしないんだけどね。
363Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:43:51.15 ID:ZEhE6Pe0
ただ、日本がインフレになるのが怖いのです
364Trader@Live!:2008/02/03(日) 22:58:23.01 ID:xEoR+voS
インフレ利上げ増税セットでやんないとこの国は借金返せないよ
365Trader@Live!:2008/02/03(日) 23:09:35.07 ID:xILYhKrx
>>359
余裕
366Trader@Live!:2008/02/03(日) 23:18:32.48 ID:9Nl8X8iW
>>365
こらこらw
367Trader@Live!:2008/02/03(日) 23:33:40.10 ID:NBuaP0vi
レバは2ぐらいにしておかんとね
368Trader@Live!:2008/02/04(月) 00:23:05.08 ID:yo4WyESH
ポン円高値掴みレバ6倍アホールドでロスカットくらって250万ぶっ飛ばした私が通りますよ。
369Trader@Live!:2008/02/04(月) 00:27:25.33 ID:cTTZw4jj
>>362
この論で行くと、常にアホールドしているスワッパーは常に上がると思っている・・・のかもしれない
370Trader@Live!:2008/02/04(月) 00:30:40.89 ID:XCQGQGXZ
マクロに見て上がると思ってて
比較的小さな波は無視してるんでしょ
トレード派はそこでも利益を狙おうとしてるんだろうけど
時間の感覚が違うんじゃね?
371Trader@Live!:2008/02/04(月) 00:31:05.92 ID:JXRuk+EF
>>362←このレスは完全にスレ違いだろ?
スワポ派の視点じゃなくて完全に差益を気にして儲けようとしてる

一番失敗したときに損失がでかい奴
372Trader@Live!:2008/02/04(月) 00:32:27.47 ID:JXRuk+EF
上がるか!下がるか!わっけわからん!

ってのが根底にあるから長期なのに「〜と思えば」なんて発言がでること自体NG
373Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:30:39.61 ID:xH3saVkq
んで、スワップ派をこきおろすトレード派は
さぞかしすばらしい手法をもっておいでですよね?
披露してくんなましw
374Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:40:46.28 ID:P3vW6JLm
>>373
ポンドが下り最速始めたときに途中から乗って
10枚くらいで20〜30ピピ抜くだけw
月10回くらい挑戦して半分成功すれば十分利益
滅多に失敗しないけどね
375Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:40:52.69 ID:HXf2/kwz
デイトレスレはまたもやあっさり落ちたけど、スキャルスレはあるのにな
あっちで思う存分語れば良いのに
別に俺はスワップしかやらないわけじゃないから、あちこち見てるし

まあスレチで荒らすのが楽しい様なのに言っても無意味だろうけどさ
376Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:41:13.43 ID:cTTZw4jj
バカやめろよ
またウザいのが出てくるだろ

トレード派とバトルしたいなら別のスレでやってくれ
詳しくは>>1
377Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:44:14.62 ID:cTTZw4jj
>>376>>373へのレス
378Trader@Live!:2008/02/04(月) 01:51:43.96 ID:9DA15Nu/
このスレでは避けて欲しいとは思うけど、
スワポ派対トレード派ってのはFXの永遠の課題みたいなもんだよね
ま、FX自体が永遠じゃないけどw
379Trader@Live!:2008/02/04(月) 07:23:01.14 ID:JXRuk+EF
>>378
そうでもねぇよ
スワポで儲けた金でトレードやればトレードで失敗しても見た目ダメージ0じゃんw
380Trader@Live!:2008/02/04(月) 07:24:55.24 ID:JXRuk+EF
長期も短期も両方やったらいいんじゃないですか?ということで
381Trader@Live!:2008/02/04(月) 09:07:14.67 ID:GGe7JNr/
スワポ派は便所虫以下だと思います。
382Trader@Live!:2008/02/04(月) 09:27:23.82 ID:PcKZogL4
普通はスワップとトレード両方やるだろ
片方を否定する必要はない
383Trader@Live!:2008/02/04(月) 09:51:38.20 ID:4EUDaP1d
別にスワップやっててもいいと思うけど
なんでそんなに目の敵にするのかわからん
384Trader@Live!:2008/02/04(月) 09:52:39.27 ID:fH9WI+nK
ポン円が188円まで下がったら全力Lします。
50枚ポジって250円になるまで放置。
スワップ約15000円/日。
為替差益が3100万円。
やったぜベイビー、すごいだろ!!




ただし、188円で買ったあと185円くらいまで下がったらロスカットだけど。
385Trader@Live!:2008/02/04(月) 10:38:34.04 ID:GNzsW2OJ
貧乏ゆえ高レバでしか取引出来ず、そして又センスのなさゆえ負けまくる。そんな悪循環に陥り、不幸な下人どもが低レバでスワップ手法出来る金持ちを、羨やみ、悔しみ、嫉み、そして憎しむ、このスレはその掃け口なのです。だからまあ許してやって下さいな。
386Trader@Live!:2008/02/04(月) 12:36:30.46 ID:5WpArmh4
>>299
>PFは損義理とは違うと思うけど。

スワポ狙いだからそれがなくなれば切るのは当然。
そのとき損切りになることもあるしならないこともあるということ。
387Trader@Live!:2008/02/04(月) 12:43:39.78 ID:RWCnCGnp
てか平均法で死ぬまでアホールドって言ってた奴バカだね
388Trader@Live!:2008/02/04(月) 12:48:20.95 ID:5WpArmh4
たしかに。
外貨預金と変わらんからスワッパーでさえないな。
389Trader@Live!:2008/02/04(月) 12:56:21.76 ID:YRwrnpcN
>>388
スワッパーは、基本的に「手数料のお得な外貨預金」だと思って
FXをやってるんじゃないの?
390マック:2008/02/04(月) 13:54:32.84 ID:etIVP309
アンチはNG推奨って書いてあるな
391Trader@Live!:2008/02/04(月) 14:06:49.34 ID:GGe7JNr/
四畳半のボロアパートで死にそうになりながら必死に妄想を書き込む>>385であった。
392Trader@Live!:2008/02/04(月) 16:49:18.81 ID:ejN+pYJu
雪で休みになった馬鹿が大挙ご来店かw
393Trader@Live!:2008/02/04(月) 18:49:04.85 ID:lQbrh1oE
>>389
それは、すわっぺ。
394Trader@Live!:2008/02/04(月) 21:48:37.38 ID:xH3saVkq
マックちゃんは、ドル円スレでは実は良い子ちゃんが晒されて
からさっぱり現れなくなったなw
かわいいね。
395Trader@Live!:2008/02/04(月) 23:05:34.30 ID:JXRuk+EF
>>387
どうした?w
トレードで負けて惨めになっちゃったか?w
396Trader@Live!:2008/02/05(火) 05:49:57.57 ID:6Lbi1BbC
トレードにはないスワップの怖さ。

トレードではよほど馬鹿なやつ(ハイレバでストップ入れないとか)を除き、
一度に何百万も飛ばすことはない。
毎日3万ずつ1年で1000万飛ばすやつがいたとしたらただの馬鹿。
普通はその前にやり方を変えるか、または退場する。

しかしスワップは馬鹿でなくても、レバ5か6くらいのミドルレバでも
最悪の場合数百万から1000万くらい飛ぶ(こともある)。
鈴木さんもそうだったらしいが、ジワジワと原資を蝕むところが怖い。
もちろんレバ1以下なら原資が全部飛ぶことはないが、
スワップは途中で引くに引けない(もはや損切りなどできない)という
状態に陥るのが怖いところだ。
397Trader@Live!:2008/02/05(火) 06:55:08.84 ID:WAhAl17R
>>396
また、ありえない状況をw
具体的にどの通貨がいくらになったらって書けよw
398Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:22:36.38 ID:6Lbi1BbC
>>397
いやいやありえない状況ではない。
ただ1000万飛ぶには1000万以上入金してる必要あるから
1000万は極端だったかな。
要は業者に入れた額の大半が一度に飛ぶか少しずつ飛ぶかの違いと言いたかったのだ。
1000万というのはたしかに極端だったな。

どの通貨がいくらというのは計算すればわかるでしょ。
たとえばポン円240レバ6なら単純計算なら200だが
実際には205〜210くらいか?個々の業者により違うが。

ま、細かいことはいいとして、トレードと違って
「途中で逃げる(少ない損失のうちに逃げる)ことがスワップでは難しい」
ということを言いたかっただけ。
399Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:24:43.06 ID:R2tY+Ys5
計算上LCにはならずとも、デカイ含み損のストレスで体調不調起こす可能性高いぞ。
400Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:31:14.41 ID:WAhAl17R
>>398
また、そうやってレバ6とかありえない数字出すしw
よっぽどトレードで損したのがくやしいんだなw
401Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:38:06.22 ID:6Lbi1BbC
>>400
ん?トレードで損なんかしてないが。
そのかわりスワップで百万ほどぶっ飛ばしたがw

ところでレバ6ってありえない数字か?
危ないのは承知だがけっこう大勢がこのラインは超えるんじゃないか?
まあ無謀であることには違いないが。
自慢スレ見てもレバ10超なんて人もけっこういるみたいよ。
402Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:42:56.10 ID:6Lbi1BbC
>>400
ところで、どこから「トレードで損」という発想が出るんだよ?w
もしトレードで損したならこんなとこ来てスワップの危なさなんか強調しないってw
スワップで損したからスワップの危なさを強調しに来ただけなんだが。
危ないとわかっていてもスワップでいつしかレバが6や8に
なってる人ってけっこういるでしょ?そういう人たちに気をつけてねって
いいたかっただけよ。
403Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:43:46.47 ID:pSnehxly
スワッパは大体レバ2〜3未満だろ。
俺は1.4

それ以上はキャピ狙いハズレからスワップ狙いに逃げたヤツだろう。
自慢スレでレバ10倍とかはほとんどそんなヤツ。
中長期でレバ6倍なんてスワッパじゃないよ。
404Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:45:45.01 ID:i54Tj3+O
>>398
俺もそう思ってスワップ狙いはやめた

でかい含み損抱えてるときに限って
「停電でW杯中止になりZARが9円切るんじゃないか?」
とか
「アラブがペッグやめてドルが基軸通貨じゃなくなるかも」
とか最悪のことを想像してしまうよね
まあ多額の含み損抱えてるときは
そのポジのファンダが最悪のときだから
余計最悪の事態を想定してしまうw
かと言っていざ逃げようにも
多額の含み損ですでに手遅れ・・・
まぁホールドしてりゃ大抵は元に戻るんだろうけど
そんな心配しながらポジホールドするくらいなら
常に身軽でいて上げ相場はL下げ相場はSで
時に損切りしながら臨機応変にポジを変更するほうがいい
というわけで俺はスワップはやめたw
405Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:48:06.50 ID:pSnehxly
つーかポン円6倍でスワポ狙うなんてアホだろう
406Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:48:11.05 ID:6Lbi1BbC
まとめると、たとえば100万円入金しましたとさ。
で、トレードなら100万円が一度に溶けることはない。
もしトレードで一度に全部溶かす人がいたとしたら、それはただの馬鹿。
しかし、スワップでは、一見飛びぬけて危険には見えない程度でも、
レートの動きによっては、一度に(一日でという意味ではない)
100万全部が飛んじゃうってことね。
もちろん途中で損切りして逃げることは可能だけど、
スワップ狙ってる場合ってなかなか損切りできないじゃん。
スワップ貰いながらレートが戻ってくれることを祈りながら
持ち続ける人が多いでしょ(俺もそうだった)。
だから、可能性は低くても、やられるときは全額やられるってことね。
余裕で追加入金ができる人ならいいけどね。
407Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:48:14.43 ID:i54Tj3+O
>>403
俺はレバ2だったけどメインがZARだったので逃げたw
408Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:48:47.08 ID:H1HPQWWg
結局気が弱いだけなのでは?
409Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:51:38.27 ID:6Lbi1BbC
>>405
>>ポン円6倍でスワポ狙うなんてアホだろう
うん、アホだと思う。
スワップを狙う意図がある人で、最初からポン円をレバ6で持とうとする人なんて
そうそういないんじゃないかな?
でも、含み損が増えたり(イコール海馬でもある)して、
誘惑に負けていつしかレバが5、6、7くらいになる人も多いんじゃないかな?
絶対にそうしないだけの固い意志とレバ管理ができてる人なら問題ないけどね。
410Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:52:14.13 ID:i54Tj3+O
>>408
確かになw
今のZARの状況(停電とか成長率がた落ち)を見ても
Lで買い下がれる人はスワッパー向きなんだろうな
俺はとてもじゃないが無理だ
411Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:52:18.23 ID:H1HPQWWg
他人が自分と同じような無能だと思わないこと。
412Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:53:31.61 ID:qJ/dP2ql
いや最初にzarのリスクを甘く考えすぎているのが問題だったような
甘い見積もりでしっぺ返しを食うのは運用の世界では当たり前のこと
413Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:54:15.00 ID:6Lbi1BbC
>>404
俺なんか「ポン円は150円くらいまで落ちるだろうな」と思っていたよ。
不思議なもので、Lポジ持ってるときはそう思うが、
手放した(というか業者決済くらった)あとは「そこまでは下がらないだろう」と
思うようになったのは面白いと思うよ。
人間ってなぜか自分に不利な方向ばかりに考える傾向があるみたいね。
414Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:55:22.58 ID:pSnehxly
手法議論スレだから、キャピとスワポの優劣は別として
100万が全部飛ぶっていうところになんで飛躍するんだ?

スワポ派は100万しか金ないんだったらNZドル15000通貨とかだろ?
これでどうやったら100万飛ぶんだ?NZランド沈没か?
ここでキウイが下げて来たからナンピンしてレバ上げるのは、
心のどこかにキャピ狙いが残ってるからだよ。これこそ最悪
415Trader@Live!:2008/02/05(火) 08:58:05.63 ID:pSnehxly
>>407
俺もZARメインw
でも差益はどうでもいい。
他の通貨も増やすつもりだしね
416Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:01:37.14 ID:6Lbi1BbC
>>414
100万でキウイ1.5枚?
レバにして約1倍か。それなら100万全部飛んだりしないよ。
しかしだな、スワポ派とはいえレバ1倍が普通なんてことないだろw
5は無謀としてもたいてい3くらいはいってないか?
低い人で2くらい。
417Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:05:36.31 ID:6Lbi1BbC
ちなみにキウイをレバ3で90くらいで掴んだ人は
単純計算で60、実際には業者により65前後でロスカだと思うが、
80、70・・・と下がったからといって損切りはできないでしょ?
(もちろんその間毎日スワポは加算されるからろすかラインは下がるが)。

だから、万一ロスカラインまで下がった場合、全部飛ぶってことを
いいたいだけなのだが。
レバ1倍だったらそんなこと気にしなくていいよ。
俺はレバ3や4以上の人に言ってるわけだから。
レバ3や4はアホだというなら、それでもいいが。
418Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:07:35.58 ID:Y+hSZtib
そんなリスクいまさら説明しなくても
スワップ派なら承知の上だろ
419Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:08:17.55 ID:i54Tj3+O
>>416
キウイでレバ2倍なら大抵は大丈夫だろ
・・・ただ月足で40円近くまでいってるときあるから
60円近くまで下落したら
「このまま至上最安値を更新するかも」という恐怖には駆られるだろうな
その時に逃げようと思ってももう逃げられない
金利が下がっても逃げられない
スワップ狙いは相場のまな板の鯉ですな
俺もスワポ狙いだったときは相場のなすがままだったw
今は正面から向き合ってるけどな
420Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:13:37.94 ID:6Lbi1BbC
>>キウイが下げて来たからナンピンしてレバ上げるのは、
>>心のどこかにキャピ狙いが残ってるからだよ。これこそ最悪
うん、最悪だ。激しく同意。
しかしだな、下がれば下がるほど買いたくならないか?
無限ナンピンは論外だが数枚程度の買い増しは誰だって検討したくならないか?
まあ、そこで買わずに我慢できるあなたは勝ち組だな。
だが大半の人はそこで誘惑に負けて買い増してしまう負け組みなんだよ。俺もその一人w
421Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:18:59.74 ID:6Lbi1BbC
>>419
たしかにキウイに限らず、どの通貨でもレバ2なら
"ほぼ"100%の安全圏だろうね。
ドル50円、ポンド100円、キウイ40円・・・
どれも、絶対にないとは断言できないものの、
そこまで下がるリスクよりは自分が車に轢かれて死ぬリスクを
心配したほうが現実的かも知れない。
422Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:22:55.44 ID:qJ/dP2ql
ナンピンして買いたくなるのは分からないでもないよ
そのときにスワポでレバが下がっていれば買い足す
もしくは最初からナンピン用資金を用意しておいてレバを目標よりも下げておく

レバ管理ができない奴が大半なのかどうか知らないが
それは論外に下手なだけだと思う
このスレで高レバ推奨している奴が一人でもいたか?
下手が大半だろうと何だろうとこのスレをそいつらに合わせて低級にする必要があるのか?
スワポ入門スレでも立ててそこでやってほしい気がする
423Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:36:24.98 ID:6Lbi1BbC
>>422
これは俺のじっさいの体験談から書くが、
レバ管理の重要性を頭で理解してるかどうかと実践できるかどうかは
まったくの別問題だ。ということを今回自分でも初めてわかった。

俺だってレバ5や6以上でスワップ運用するなんて論外だと理解していたし、
人にもスワップやるならレバは2かせいぜい3以下。
万一5を超えるといつか必ずロスカくらうよ、と言ってきたくらいだ。
ポン円をレバ6で持ってるなんて言われれば「お前は馬鹿か?」と言ったくらいだw

その俺自身が、含み損で苦しむ中で絶好の海馬を迎え、
買わずにはいられなくなって、その結果レバが上がった・・・

なんか自分の下手さ加減を自慢してるみたいだがw、
俺ほどではなくても下手な人は多いと思うよ。
とくに頭では「レバ5は危険」と理解していても、
いざ自分が苦しい立場に置かれたときに買い増しナンピンの誘惑に
負けずにいられるかどうかは別問題なんだなあと思った。
424Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:39:49.24 ID:V4jaSeTc
とりえず、為替に張り付いてられないし、スキャルで勝てないのスワップ派です。

ためしに10万円で、スキャル、デイトレしてみたのだが、仕事の合間合間や、夜仕事から帰ってから張り付き取引
2ヶ月弱で、、、いま4500円程度。1000万なら995万溶けたってことですね。

つまり、無能力者なんです。というわけで残りの190万は、通貨分散しながらスワップ重視で運用しています。
ロスカットまでは程遠いと思いますが、今のポジションから30パーセント下げたらおしまいですので、トルコなら64円
ほど、南アフリカなら10円台です。十分ありえますね。
明日いきなりそうなればおしまいですが、1年を経て30パーセントの調整なら、ロスカットはされませんね。
スワップが貯まっていきますので、長期的なリスク管理がスワップ派の肝だと考えています。

しかし、デイトレ、スキャルで利益が出せる能力者の方がうらやましいです。そもそもスワップ目的のFX運用と
スキャルはおなじFXでも質の異なる行為でしょうから、スキャル派が手法を自慢するスレで議論してもらうと、
わかりやすくていいと思います。
425Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:52:35.22 ID:V4jaSeTc
連続登校ъ( ゚ー^)スマソ

スキャル派の方や、スワップ重視はよくないという方は、なぜ高いポジションで大量に仕込んだことを前提にスワップ派に
付いて語るのだろうと、レスを読んでいて思ったのですが、、、

そもそも、過去の変動率を加味して、十分買えるレベルでポジションを立てることが前提であり、目論見がある程度
外れた場合でも、アホールドで耐えれるレバですから、『全額失う』という状態は極めてまれだと思います。
それに、通貨の分散や時間の分散を当然加味していますでしょうから、時間を味方につければ十分勝算はあるとも
思います。それでも、もし、すべてのポジが二度と戻らずー30ほど曲がったらアウトだと、、、、、、

そこをいうなら、200倍のハイレバスキャルでエントリーした瞬間に、業者が1時間ダウンしてその間にポジと反対に
500PPほど動いてロスカット、その後元の値に戻しました。この場合スキャルは非常に危険です。
と、言っているようなものだと思うのですが、、、、、、

スキャルしてるかたは、短期的な動きがお得意のようですから、そこら辺はお分かりでしょうが、長期戦略的な視点
で、底を探りつつ買い増しして資産を積み上げるという手法(極めて古典的ですが)も学んでみたらいかがでしょうか?

長文失礼いたしました。
426Trader@Live!:2008/02/05(火) 09:58:14.40 ID:e2UXtBa+
まあ、等倍レバで運用できるだけの十分なキャッシュを持った上で
普段はレバ効かせて通常取引をしながら、ピンチな局面は追加預入で等倍レバに戻して乗り切る
ってのが肝要

毎回1レバでスワップ狙いするのはどう考えてもマヌケ
427Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:03:16.81 ID:dJ0SbPzW
底を探りながら笊買ったら偉い目に…レバ3倍だったから速攻投げたけど
安い高いの値頃感でポジるのは一番危険だ
トレンドが下げなら同じ低レバでもくそポジホールドして我慢するより低レバでショートするほうがよほど安心だ

428Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:05:59.98 ID:6Lbi1BbC
>>425
>>目論見がある程度 外れた場合でも、アホールドで耐えれるレバですから、
>>『全額失う』という状態は極めてまれだと思います。
レバを絶対に上げない人(上手い人)はその通りだと思うけど、
俺みたいに暴落時にナンピンの誘惑に負ける下手な人の場合、

暴落→含み損増加→ナンピン(買い増し)→レバが上がる→さらに暴落→ロスカット→全額失う

という流れになることがあり、「全額失う」というのはそういう意味ですね。
ハイレバ化しなければよほどのことがない限り全額失うことはないと思う。

ああ、また自分の下手さ自慢になっちゃったw
429Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:09:53.75 ID:6Lbi1BbC
最初からレバ6で参戦してロスカットになった人がいたら、ただの馬鹿だと思う。
しかし、レバ2か3で参戦したが、暴落などにより買い増した結果、
いつしか意図せずしてレバが6くらいになっていた・・・
というパターンには気をつけましょう。とくに俺みたく下手な人はw
あと、誘惑に弱い人も。
430Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:18:14.27 ID:dJ0SbPzW
俺も最初レバ1.5倍からはじめたよ
そのあと暴落で実行レバが騰がるの加え
少しづつ買い増したらレバどんどん上がって
更に下落続けるから
笊全部投げてドルをショートした
トレンドに乗らないとそうばの餌食になると
気付いたよ
431414:2008/02/05(火) 10:22:49.17 ID:uVJjNpjT
場所変わったのでたぶんID変わってるけど414です。

>>429
君の失敗談は良くわかるし気持ちもわかる。
しかし、言っては悪いが君のような、スワップ狙いと言いながらナンピンしてレバ上げて
あげくにロスカット食らうような人が多いため、キャピ派からスワップ派が攻撃されるんじゃないか?とも思う。

俺はテクニカルが分かるわけでもないし、自分自身が下手だと思ってるので
スワップを死なないように取ることしか考えていないんだ。
なのでレバ1.4とかにしているのは、たとえ今のレートが半分になってもまだ精神的に余裕を持つため。
とくにZARメインだと、レバ2倍でもモチベーションが下がる時来ると思うしね。

スワッパはPF組むのもいいけど、結局は精神太くないと難しいよね

長文スマソ
432Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:33:58.29 ID:V4jaSeTc
>>428
そうですね、高いと認識あれば、そこでレバ3にしたなら、買い増しはいけません。自分のレバに合わせて、
一部同値撤退でレバを落とすとよいと思います。
ナンピンするなら、新規資金で計画的に行うとよいでしょうね。単一通貨だけですと暴落の煽りを一気に
受けますよ。スキャルやデイトレについては、うまい手法で出来て、、スワップの手法では、きっとうまい
スワップの手法を実践できなかったのでしょうね。

南アフリカランドでは、下値目処が14円、10円ぐらいにあると考えて、14円まで買い下がりでその時点で
レバ3(スワップ累計含む)で、その後は、資金投入なしでは耐え、新規資金でレバ3で買い増しと考えて
います。

実際は、トルコ、アイス、豪ドル、NZドル、ドルを、スイス、円、その他で売っているので、ランドの占める割合は
2割程度、14円割ってきても静観で、新規資金(給料からですよ)の分だけそのとき安い通貨を買い増しで、
問題ないと思うのです。

どうでしょうか?こういったスワップの手法でやってみたら

暴落→含み損増加→ナンピン(買い増し)→レバが上がる→さらに暴落→ロスカット→全額失う

とはならないと思いますよ。ですから、最初のほうにハイレバ安全スワップ危険とあげられていたログは、
スワップ派の極端な、しかも異端な例を『危険だ』と糾弾していただけに過ぎないと思うのです。

皆さんいかがでしょう。有意義な議論をしましょう。ぜひ参加して意見をおながいします。

それとですね。200万全力で、17円でランドぽじったらとか、90円でNZドルぽじったら云々ということ自体、
何を伝えたいのか理解できません。

そういう前提の投資の話は、違うスレがよろしいかと存じます。
433Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:40:53.87 ID:q4WcXZbB
新規で仕込むなら次の上昇相場まで待つのが吉だろ
レバばかり気にしてないで週足月足見て考えろよ
434Trader@Live!:2008/02/05(火) 10:53:50.15 ID:qJ/dP2ql
200日移動平均線より上では買わないことにしている
これだと強い上昇には乗れないが、たとえばNZを90円台で買ってしまうという失敗は防げる
移動平均より上のときはスワポが溜まっても追加ロングはしない
相場に張り付くのが面倒なときは、移動平均線より少し下に指値して放置する
無論いかなるときも追加ロングするときは自分の決めたレバを超えないようにする
435Trader@Live!:2008/02/05(火) 11:07:48.84 ID:uVJjNpjT
>>434
それいいね。気分的にもラクかも。

新規の通貨ペアを建てる時にも、まず最高レバレッジを決めてから
その移動平均より下に下がるのをひたすら待つというスタイルはどうだろうか?
これだと、目安として仕掛けやすいし、ポジポジ病もある程度防げるかな?
436Trader@Live!:2008/02/05(火) 11:15:37.03 ID:qJ/dP2ql
>>435
新規ペアでも移動平均の下でしか仕込まない、そんなのは当然だ
ただ運が悪いと半年くらい待たされるので、短気な奴には向かないだろうな
まあ気長じゃない時点でスワポ派には向かない性格だとは思うが

移動平均はゆっくりとしか変化しないので週に1回くらい指値を見直す程度で十分
437Trader@Live!:2008/02/05(火) 11:54:34.35 ID:+l4CC5y9
相場が落ち着くとここも建設的な議論ができていいね
というか、相場が荒れてるときにスレ違いの人がやってきて煽ってるだけだけどw
438Trader@Live!:2008/02/05(火) 12:02:18.00 ID:uVJjNpjT
>>436
そう。その当然が当然じゃないからスワップ派と言いつつレバ上げる奴が出てくる。
それぞれみんな資金量違うだろうし、一概に統一するのは難しいけれども
ある程度マニュアル化できるといいね。
439Trader@Live!:2008/02/05(火) 12:42:16.50 ID:36eWCYfe
>>411
おっしゃるとおり!
そういうやつ大杉
440Trader@Live!:2008/02/05(火) 12:43:02.97 ID:qJ/dP2ql
>>438
それには同意しかねるな
レバ上げたい奴は上げればいいし、それでもスワポ派だといいたいなら言えばいい
無論統一する必要なんて全く無い、統一なんかしたら新しいアイデアに対して排他的になりかねない
下手な奴が失敗して退場するのは構わんよ

マニュアルを作ってもそれはマニュアルが無いとうまくできないような奴らが救われるだけ
俺らには何の利益も無い
むしろマニュアルを作る過程で、このスレが散らかるだけだよ
441Trader@Live!:2008/02/05(火) 12:50:11.78 ID:36eWCYfe
>>432
PFのパフォーマンスはどうですか。
きついドローダウンが同時にありそうなペアですが。
442Trader@Live!:2008/02/05(火) 12:55:55.65 ID:Y+hSZtib
マニュアルなんか作らなくても
レバを自分の許容リスクにあわせるだけじゃないの

443Trader@Live!:2008/02/05(火) 13:11:22.03 ID:uVJjNpjT
>>440
そうかぁ ちょっと残念かもw
俺も440の意見とほとんど同じで、ポジポジ病の奴が飛ぶのはどうでもいいんだけどね。

マニュアルっぽく何かまとめられれば、って書いたのは
そういうのがあるとこのスレが荒れにくくなるかな?と思ったからです。
すぐキャピ派が煽ってくるのが正直うっとおしいんだよねw
でも、マニュアルあることで確かに逆に荒れそうだね。
先走ってしまった。すまん
444Trader@Live!:2008/02/05(火) 13:32:01.29 ID:oE2VQanU
人それぞれ
445Trader@Live!:2008/02/05(火) 14:55:36.22 ID:qJ/dP2ql
>>443
確かにこのスレが荒れるのは嫌だし、マニュアルがあれば荒れる理由がひとつ無くせる気はする
その点は同意だな
また別の荒れる理由が生まれるから、全体としてプラスかどうかは不明

しかしやっぱりこんなスレ見ててもしょうがない気はしてくる
なんか面白いアイデアは無いかとしばらく見ているんだが
大半は超低級な荒らしとそれへの対応
でも自分を省みれば、自分の手法をさらすつもりが無い
移動平均の話は以前やっていた手法で今は改良した手法でやっている
そのくせ他人がポロっと何か書いてくれないかと期待したりもする
本当にうまくやっている人がそんな間抜けなことはしないか、やっぱり

たとえスワポ派とはいっても、みんながうまくなるのは迷惑なんだよな
みんなが金持ちになったらそれはただのインフレだからな
446Trader@Live!:2008/02/05(火) 19:40:34.96 ID:36eWCYfe
>>445
>そのくせ他人がポロっと何か書いてくれないかと期待したりもする

これがいちばん言いたいことだというのはわかった。
447Trader@Live!:2008/02/05(火) 20:01:32.59 ID:H1HPQWWg
>>445
だって、すけべ心で予定外のナンピンでレバをあげないことと、
エントリのタイミングをじっくり待つこと。
これ以外にすることってあまりないと思うんだけど。
448Trader@Live!:2008/02/05(火) 20:47:10.98 ID:u7QDzC9P
スレ大盛況だな。

俺の場合、主要通貨ならここ10年で一番底値から10円下げても大丈夫な資金を投入。
ドル円なら70円くらい、羊50円キウイ30円くらい。
歴史的底値付けられたらLCで終了。

外コム使っているので、貯まったスワップは0.1枚単位で複利ロング。
エントリの時期はあまり関係なく、底値よりスワップが余裕で貯まったらスタート。
年末にスワップ振り替えを利用して、糞ポジを処理して現在値で再エントリー。

大体レバ2〜2.5。
ドル円のスワップが激減しているが、死ぬにしても時間はかかりそう。

ほとんど放置なので、面白さは全然無いが年利6〜10%もらえればOK。
あまりに暇なので月1万ほどS株買って遊んでる。
449Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:01:36.91 ID:36eWCYfe
>>445
例えばトル円をスワポ狙いしたい時、
1日1000円ぽちいよぉっていうなら単純に3枚買えばいい。
しかし同じ額を証拠金2倍かかるが含み損半分のリスクでもらえるならどお?って話とか聞きたいの?
うまい方法ってなんだ?
種100レバ2で1日3000円のスワポなんてむりだっぺ。
そりゃ世界には600ペアの通貨があるからな。
なかにはあるかもしれんさ。
450Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:19:07.94 ID:pv5acCnc
スキャル狙う人は今後数秒から数分の為替変動の予想(当たるかどうかは別にして)が重要で、
スイング狙う人は今後数日から数週間の為替変動の予想(当たるかどうかは別にして)が重要なのに対し、
スワップ狙う人は今後数ヶ月から数年の『金利変動』の予想(当たるかどうかは別にして)が最も重要で、
同時に今後数ヶ月から数年の為替変動も無視できないが、
どちらがより重要かといえば為替変動よりも『金利変動』だろうな。
当たるかどうかは別にして、国際情勢や各国の経済状況その他をしっかり勉強して、
今後数年の金利変動をしっかり読む努力がいちばん大事かもな。
451Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:31:22.16 ID:qJ/dP2ql
>>449
>うまい方法ってなんだ?
そうつっこまれるとちょっと答えに困るが、そうだな、こんな感じだ

俺は移動平均線の下で買うってアイデアを出したけど、
買いのタイミングの入れ方はもっと工夫の余地があると思うんだよ
たとえばゴールデンクロスしたら買うとかね(ちなみにこれがうまくいくかどうかは知らん
手法を決めた後でも、これは過去5年のデータで試した範囲では
ポンではうまくいくけどNZではいまいちだったとか
なんかそういう話があったらなと思っているわけ
レバだって工夫の余地があるんだぜ
移動平均線の下で買うにしてもさ、移動平均の直下の場合とかなり下の場合とで
買い足し基準を同じレバにしなきゃいけないってことは無いと思う
移動平均から3%以上下落しているときは3倍まで買ってよくて、
それより上では2倍までとかね

なんつーかさ、こういうのをいろいろ試して実験すると
利益がけっこう違ってくるのよ

なんか俺ばっかり話すと損した気分になるぜw
452Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:36:48.05 ID:qJ/dP2ql
そういや別のスレでAUD/TRYやCAD/TRYをショートするスワポ派を見たけど
これはユニークなアイデアだなと感心したよ
残念ながら俺の好みじゃないんだけど、こういう工夫は面白いと思うんだ

そういう話を読んでこの腐りかけた脳ミソに喝をいれたいんだよ
453Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:40:06.44 ID:tCDiHs5T
あのな、お宝ポジなんていって、個別のポジに感情抱くから
海馬だ海馬だって騒ぐんだよ。
全て、平均取得で管理してみろよ。多少下がったとこで
多少買い増ししても、なんの解決にもならない事が良くわかるから。
下がれば買い増ししたくなるなんてやつは、平均取得での管理を
お勧めするよ。
454Trader@Live!:2008/02/05(火) 21:54:17.42 ID:pv5acCnc
>>452
AUD/TRYやCAD/TRYのショートはスワポ派ならユニークでもアイデアでも工夫でもなく、
ごく当たり前のひとつの選択肢だと思う。実際にそのペアを持つかどうかは別として。
むしろクロス円一辺倒の人は真のスワポ派とは言えないのでは。
欲張りである人ほどクロス円一辺倒に走る傾向があるけどね。
455Trader@Live!:2008/02/05(火) 22:12:53.40 ID:36eWCYfe
>>451
1ペアの運用をうまくスイング狙いして複利運用していくんだな。
俺は複数ペア派だから移動平均とかは気にしたことがなかったよ。
俺の場合たとえば複数ペアの合算損益を計算するとレンジ内に収まるものがいくつもある。
そういうPFの底値を狙ってエントリーする。
欠点は同じスワポ額でも5〜10倍くらいのハイレバになりやすいってこと。
456Trader@Live!:2008/02/05(火) 22:18:13.30 ID:qJ/dP2ql
>>454
そういわれると恥ずかしくて返す言葉が無いよ
俺は何もクロス円限定で考えているわけじゃなくて、
AUD/CHFとかユロアイスとかUSD/MXNとかまでは分かっていたんだよ

とにかくなんだ、俺がバカでもアホでもなんでもいいので、
俺の知らないことが書いてあれば何だって感心するさ
別にこのスレは俺のためにあるわけじゃないんだから
みんな好き勝手に書いてくれよ、俺はその中から面白いものを拾い読みするから

○○は真のスワポ派とはいえないみたいなのは
つまらん荒らしを誘うし発想が保守的になるだけだと思うので
やめたほうがいいと思うよ
これはなにも>>454に限ったことじゃなくて、たまにそういうカキコがあるといつも気になる

そもそも真のスワポ派であることにいったい何の意味があるんだよ
少ない苦労で利益が出れば何でもいいんだよ、俺はそう思っている
457Trader@Live!:2008/02/05(火) 22:18:38.97 ID:w7sL5fpH
普通に働きながらちょっと高い外貨預金と割り切る
458Trader@Live!:2008/02/05(火) 22:26:46.85 ID:pv5acCnc
>>456
>>○○は真のスワポ派とはいえないみたいなのは
>>つまらん荒らしを誘うし発想が保守的になるだけだと思うので
>>やめたほうがいいと思うよ

なすほど。たしかにそうだな。すまぬかった。
ちなみに「クロス円一辺倒うんぬん」は>>454に対して書いたことではないので念のため。
459Trader@Live!:2008/02/05(火) 23:13:25.67 ID:WAhAl17R
>>401-402
>ところで、どこから「トレードで損」という発想が出るんだよ?w
面子が面子だけによく釣れるんだ
現にお前も2回もレスつけたでしょ?w
460Trader@Live!:2008/02/05(火) 23:33:09.51 ID:i54Tj3+O
・・・俺がポン円Sで場苦役な時に皆さんはこの下げを
含み損抱えながら耐えてるのですか???
ISMがあの指標で勃起するわけないんだから素直にSすればボロ儲けなのに・・・
こんな簡単な相場は後出しでも十分儲けれるよ
461Trader@Live!:2008/02/05(火) 23:34:13.17 ID:36eWCYfe
おれも2回もレスつけちった。
まじヤベエエエエエエw
462Trader@Live!:2008/02/05(火) 23:52:31.00 ID:36eWCYfe
ちなみに今ポジってるPFはレバ18
ボラから想定される含み損失は20万円。
スワポ1日1500円。
投下資金50万w
463Trader@Live!:2008/02/06(水) 00:01:35.50 ID:99SdXjut
>>441
書き込みを順を追ってみてもらえるとわかると思います。
高い位置では買わないのでPFを組むのが目的でポジションをとるという考えはあまり意識していません。
それぞれの通貨でここら辺なら大丈夫というところから買い下がって、目論見が外れたら、あとは耐えるってことです。

きついドローダウンが同時に???今弱いのはドル、ランドですが、、、私の浅い頭では意味が分かりません。すいません。
欲しい通貨ペアが下がれば、計算してポジションを取るってことがドローダウンが同時に起こるときついって事ですか???
同時でも、別々でもそれぞれ予算を組んでやれば変わらないと思いますが??


今もトルコも安値から10円ぐらい上ですし、羊も、NZも、いいかんじですよね??メキシコ、アイスは相変わらずですよね。

下げたらとりあえずナンピンだと、ドローダウンでロスカットって事が言いたいのでしょうか??


464Trader@Live!:2008/02/06(水) 01:58:18.80 ID:nUtsRDv3
>>459
スワップで大損または大量の含み損を抱えると精神がひんまがるんだなw
465Trader@Live!:2008/02/06(水) 02:53:22.93 ID:iiv4lkB/
今日のZAR暴落で学んだ。

「徹底的にリスク分散すべき」

もう主力通貨2〜3とかそういうレベルではなく20〜30くらい持っておいてもいいと思う。
特定の通貨ペアに重点を置き過ぎると通貨が死んだ時に痛過ぎる。
466Trader@Live!:2008/02/06(水) 04:16:22.92 ID:EDPGhwtB
>>465
激しく同意。
ドル円+ポンド円+キウイ円+羊円でトータルレバ3倍より、
ポンスイ+ドルカナダ+羊キウイ+トルコ円でトータルレバ5倍の方が
最悪の事態になる確率は低いはず。
全く動きの異なるペアを複数持つことは、それ自体が大きなヘッジだし、
ペア数が多ければ多いほど安全性は増す。
467Trader@Live!:2008/02/06(水) 04:19:06.72 ID:EDPGhwtB
で、がむしゃらにペア数を増やすことは、
下手なPFよりも案外ずっと効果があったりもする。
最悪なのはドル円だけ、ポンド円だけといった持ち方だな。
ペア数が単独か少ないことは、それ自体が大きなリスクだ。
468Trader@Live!:2008/02/06(水) 06:27:53.76 ID:IsT/i39r
>>453
その通り。
俺も買い増しする時は、買い増し後の実行レバと平均値を計算して、買う価値があるか考えてから買うことにしてる。
計算してナンピンすれば絶対死なんよ。
469Trader@Live!:2008/02/06(水) 06:48:21.67 ID:e0GIdRIc
>>453さん>>468さん
平均取得は知ってますがそれで管理することにどれだけ意味ありますか?
110ロング・120ロングがあるときと114ロング・116ロングがあるときは平均値は同じですが損得勘定は全然違うじゃないですか。
その証拠にもし現在値が112だったら110ロングは利益確定できますが114ロングと116ロングだったらどちらも損切りになってしまいます。
470Trader@Live!:2008/02/06(水) 06:49:30.32 ID:0H+yjysO
>>466
今、全部連動してるように見えるから変わらんようにみえるw
っていうか円が上がると一斉にコケるからなぁw
国内株も輸出で利益出してるところ多いから為替といっしょにコケるしw

分散投資?はぁ?
みたいな状況のような気がすんだけどその辺のとこはどうなんよ?
471Trader@Live!:2008/02/06(水) 07:14:47.71 ID:rNsU3K4a
>>466
スワポを多少犠牲にしても下落リスクを抑えるのは大事なことだよな。
ただしリスク分散ばかりに注力してペア数増やしすぎると
肝心のスワポの変動があったときにすぐ激減することもあるから注意して組むべし。
472Trader@Live!:2008/02/06(水) 07:34:33.32 ID:IsT/i39r
>>469
>その証拠にもし現在値が112だったら110ロングは利益確定できますが

平均値以下で決済する以上、実質部分損切りだと気付け。
473Trader@Live!:2008/02/06(水) 09:11:29.19 ID:gOCrZTm+
>>469
まだこんな事言ってるばかがいるのか
474Trader@Live!:2008/02/06(水) 10:22:52.94 ID:IsT/i39r
ところで>>454は何様?

>むしろクロス円一辺倒の人は真のスワポ派とは言えないのでは。
>欲張りである人ほどクロス円一辺倒に走る傾向があるけどね。
>欲張りである人ほどクロス円一辺倒に走る傾向があるけどね。

何こいつどこの心理学者?
くりっく使用でクロス円しかポジれない人どうすんの?
資金多い人は結構くりっく使ってると思うけど?
クロス円だから欲深いとか関係ないだろ。
クロス円で言えば、ザー円とか、トルコ円やってる人はその傾向ある気がするけど…
475Trader@Live!:2008/02/06(水) 10:27:42.83 ID:sZaYYn/b
くりっくで合成ポジにしてる奴も居るんじゃね?
476Trader@Live!:2008/02/06(水) 10:49:42.54 ID:IsT/i39r
くりっくで合成ポジは効率悪すぎじゃ?
証拠金クソ高いし
477Trader@Live!:2008/02/06(水) 11:27:03.59 ID:gOCrZTm+
おまいら合成ポジやら以前に
スワポ狙いが一番効率悪いって気づくべきだぜw
478Trader@Live!:2008/02/06(水) 11:39:10.43 ID:2eyM6gim
んなこた〜ない。
479Trader@Live!:2008/02/06(水) 13:00:24.76 ID:JHBkoMjT
経済的に連動してる国々で分散してもほとんど意味ないぞw
480Trader@Live!:2008/02/06(水) 13:03:00.51 ID:fTb5Km14
だったら経済的に連動してる国々間の金利差で儲けるのみ
481Trader@Live!:2008/02/06(水) 13:52:58.54 ID:IsT/i39r
まぁ、以前>>477(マック)が言ってたが、オマケにすぎないスワポで儲けようってのが間違い。
仕事してて時間無い奴はスイングにしとけ。
俺のように。
482Trader@Live!:2008/02/06(水) 14:29:28.64 ID:cvIw6e22
時間ないからホッたらかしのスワップ法してる奴もいるんだが
483Trader@Live!:2008/02/06(水) 15:09:27.87 ID:GxiHr2jI
しかし急激な円高がくると鬼の首取ったかのようにアンチスワップ派が罵倒してくるよな…
長期目線でみればこの程度の円高は大抵のスワッパーは織り込んでるはずだし、逆に仕込み時のチャンスとばかりにニヤついてるのもいるはずなのだが…
484Trader@Live!:2008/02/06(水) 16:09:41.56 ID:7zu3TYAM
しばらくは低レバ絶対厳守!
2倍以下推奨。
これでも外貨預金の2倍以上確定!
だって利息2割の源泉ないもの。
元本と損金通算だし。

それでナイアガラでちょびっと買い増し。
リパで売る。

485Trader@Live!:2008/02/06(水) 16:41:05.49 ID:ZyqsP9bY
成功してるスワップ派のブログを晒せば、参考になるんじゃない?
486Trader@Live!:2008/02/06(水) 17:00:03.57 ID:IsT/i39r
スワポ派を馬鹿にしてる訳ではない。

ただ、平均値を上回ったら隔離した方が良いと言ってるだけだ。
隔離したあと更に上がったらどうする?なんて言う奴いるが、一度に隔離ではなく分割隔離にすればいい。
俺は1円上がったら1/5。更に1円上がったら1/5。
5円上がったらノーポジになるように。
更に上がったら順張り。ただし、普段買い下がるより枚数は控え目にする。高値だからな。
もし途中で下がり出したらまた買えばいい。
上がるごとに少し売り、下がるごとに少し買うことで、平均値を下げることができるだろ。
Lのみで繋ぎ売りをしてる事になる。

隔離する事を除けば長期スイング派もスワポ派と変わらん。
487マック:2008/02/06(水) 18:09:51.27 ID:uuOZNXuU
お前ら、スワポ儲かってんのか?
早く損切りしろよ。ゴミ共wwwwwwww
488Trader@Live!:2008/02/06(水) 18:27:04.99 ID:IsT/i39r
わざわざID変えてご苦労さん。
489マック:2008/02/06(水) 18:30:52.17 ID:uuOZNXuU
ID?
意図的に変えてないが、電源切るとコロコロ変る。
ってか、コテ入れてるからオレって判るだろww
490Trader@Live!:2008/02/06(水) 18:34:50.77 ID:IsT/i39r
携帯とPCで二人役じゃないのか?
マックと信者の。
491マック:2008/02/06(水) 18:35:50.51 ID:uuOZNXuU
携帯なんて持ってない。
我が暮らしには、そんな余裕ない。
492Trader@Live!:2008/02/06(水) 18:39:05.23 ID:tSofjBdf
いちいちIDがどうだの泥仕合するのも面倒だろうし
トリップつけることを推奨しとくよ
493Trader@Live!:2008/02/06(水) 18:43:37.35 ID:D7BOBlE2
マック=100円マック=乞食
494マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/06(水) 18:43:44.33 ID:uuOZNXuU
トリップ入れた。
ウザイ人は、早急にNG登録してくださいね。
495Trader@Live!:2008/02/06(水) 21:42:36.81 ID:SEuydyn8
NY17時の時点のスワポ抜きだけで
十分儲かるかと思ってんですが、
そういう手法使っている人っていない?
496Trader@Live!:2008/02/06(水) 21:42:50.77 ID:+1o1Vaz6
FXだけじゃなくて債券とか株(国内外)とか不動産とか
にも分散したほうがいいんじゃない?
497Trader@Live!:2008/02/06(水) 21:55:10.75 ID:Wg0R7MnE
やっぱスワップはハイレバ放置に限るぜ
儲かるときは死ぬほど儲かるぜ
498Trader@Live!:2008/02/06(水) 22:33:58.21 ID:nQ7HU75I
漏れはもう何度もMC食らって200万以上原資消えたけど
スワップ狙いじゃ耐えられなくて破滅するしスイングは指標で吹っ飛ぶしで
最後にたどりついたのが一番こんなのギャンブルじゃね?と馬鹿にしていた
スキャルピング。

メタボ社長のブログで手法学んでやってみたらこれが結構良い結果。
まだ損切りがなかなか上手くできないけど勝率がそこそこあれば
こんなに安全で安眠できる手法はないね。
大儲けはできなくてもいいから二度とMCだけはくらいたくない。
499Trader@Live!:2008/02/06(水) 22:35:13.41 ID:3WjlbB19
今日もスレタイが読めない馬鹿ばっかりですね。
500Trader@Live!:2008/02/06(水) 22:38:51.34 ID:nQ7HU75I
ちなみに在米企業のアフィリで稼いだ米ドルは
そのままドルで外貨預金してるけれどあくまで為替差益狙いで金利狙いじゃない。

もう今後数年間は世界的に金利低下するトレンドだし
高金利国は何かあればまっさきに叩き売られて危険度増幅してるし
スワップ目的より(上がると思う通貨を)安く仕入れて高くうる差益狙いが一番だよ。
スワップなんてドラッグみたいなものだ。
目先の快楽におぼれて人生は破滅に向かう・・・
501Trader@Live!:2008/02/06(水) 22:56:00.20 ID:Wg0R7MnE
>>499
馬鹿で悪かったな
ハイレバ放置は運がよければ笑いが止まらないほど儲かるぜ
おまえもやってみろよ
502Trader@Live!:2008/02/06(水) 22:57:06.77 ID:0H+yjysO
>>500
うんうん、それはわかったけど
今日はいくら負けてきたの?w
503Trader@Live!:2008/02/06(水) 23:06:39.89 ID:3WjlbB19
>>501
お前さんは「ハイレバ放置」っていうスワップ手法なんだから、
別にスレ違いじゃないよ。

スキャルがどうのこうのとか言ってる馬鹿がいるなぁ、ってこと。
504Trader@Live!:2008/02/06(水) 23:36:40.19 ID:Wg0R7MnE
>>503
おまえものわかりがいいな、気に入った
ハイレバ放置はレバ20などとケチいわずいきなりレバ100でやれよ
一気に儲かるぜ
505Trader@Live!:2008/02/06(水) 23:45:27.17 ID:GLvDFq6v
FX始める前は、売りからも入れるって事でトレンドフォロー
必須でやろうと思っていた。
でも、なんだろ?キャリートレードで安全運用みたいな
フレーズに吹かれていつのまにか、ショートの選択肢を
失っていった。
ずっとトレンドフォローを遵守していれば、今とは全く
違った結果となっているだろう。
結果論でしかないが、逆に結果が全て。
506Trader@Live!:2008/02/06(水) 23:53:13.23 ID:wxvqPoRp
>>504
そんなあなたにZAR全力Lしてほしい
507Trader@Live:2008/02/07(木) 00:34:41.67 ID:UMT99a7w
今日は、3倍デーですね
508Trader@Live!:2008/02/07(木) 00:38:56.45 ID:iN4786U8
今日は4倍です
509Trader@Live!:2008/02/07(木) 02:08:12.31 ID:i557aNIo
GBP/CHFで今日から参加させていただきます

宜しくお願いします

510Trader@Live!:2008/02/07(木) 06:15:48.15 ID:5fw18B8/
>>505

ロング脳とショート脳を使い分けなきゃ
相場で生きていけない罠

多大な含み損で原資が1/3まで侵されていても
生きていると言う状態でいうのであれば別だが・・・

日足の移動平均線に逆らってもなんの良いこともありゃしない

そんなわけで俺は戻り売りで稼がせてもらってます
常にポジ回転させて基本ノーポジが一番気楽だよ
511Trader@Live!:2008/02/07(木) 06:29:24.13 ID:QJnlaZEK
何度言ってもスレタイすら
見えない読めない理解出来ない馬鹿に相場が読めるわけねーだろw
相場に踊らされ爆損で精神崩壊寸前だからって、確実に儲けてるスワポ派を罵倒することで折れそうな心を保とうとするのはやめてくださいwww








否定派の次のセリフ
『私は儲けています(涙目)』www
512Trader@Live!:2008/02/07(木) 06:53:22.20 ID:5fw18B8/
確 実 に 儲 け て る ス ワ ポ 派・・・

幸せですね

折 れ そ う な 心 を 保 と う 
って
どんどん膨れあがる含み損を抱えて
損切りすら手遅れになってしまって
後は相場を戻るのをただひたすら祈り続けてる
スワッパーの為にこそあるセリフじゃないかい?w

20ピピ曲げれば早急に村議って
次のチャンスを伺う俺には何の関係の無い言葉だが・・・
513Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:05:01.02 ID:jAwcVX4W
>>509
ポンは値ごろで買えるレベルかもしれないがどうでしょね。
サブプライム影響大だし税金高いし温暖化政策でがんじがらめだし数年は下値更新が続きそうだけど。
514Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:16:31.87 ID:jAwcVX4W
株が息を吹きかえそうもないのでエマージングとか資源国はなるたけ配分少なくしたほうが無難だと思います。
みなさんいかがでしょう。
515Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:18:52.10 ID:pYMnQ3nH
>>513
そう思うなら、全力でショートすればいいじゃん。
でもショートした途端、今度は上がる材料ばかり考えちゃんだろw
516Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:23:13.60 ID:pYMnQ3nH
>>514
そう思うなら、エマージングや資源国をショートすればいいだけだろw
517Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:28:50.33 ID:5fw18B8/
>>515
>>516
全く同意だ
スワッパーはバカばっかりだな
どんなに相場が読めないバカでも
今が上げトレンドか下げトレンドか明白なのになw
低レバLでスワップ狙うくらいなら
同じ低レバでショートした方がよほど賢い
もし何か大きく好転する出来事があれば
S切ってLに切り替えればいいだけだしな
それとおここの連中はそんなに損切りがお嫌いなのか?
と、言ってる間にドルが垂れてきた
Sってくるぜ!
518Trader@Live!:2008/02/07(木) 07:45:25.68 ID:jAwcVX4W
>>515-516
バカですか?
だらだら下げするならスワポ分だけ損するだろ。
ここはスワッパースレだぜ?
519Trader@Live!:2008/02/07(木) 08:11:09.00 ID:ohYiixFW
>>518
ダラダラでも下がればショートで駅でるだろ。
ただその駅はキャピ益だからスレ違いではあるが。
スワポ分だけ損するのはショート抱えてずっとヨコヨコの場合。
520Trader@Live!:2008/02/07(木) 08:13:37.44 ID:ohYiixFW
>>513
ポンスイはわからないがポン円は150から180くらいまでは
じゅうぶん射程圏内だと言ってみるテスト。
521Trader@Live!:2008/02/07(木) 09:01:52.59 ID:5fw18B8/
正直に言ってくれ
低レバでスワポ狙いは良かったが
じわじわと増えていく含み損と
どうしようもない下げトレンドで
もう損切りは手遅れになってしまい
後悔してる奴いるだろ??
522Trader@Live!:2008/02/07(木) 09:02:24.79 ID:hRpEDHlf
相場予測なんてだれも求めてないわなw
523Trader@Live!:2008/02/07(木) 09:14:15.80 ID:pYMnQ3nH
相場の変動に一喜一憂して、
長期上昇トレンドを確信できない奴や、
長期のスワップ収益が為替損を上回ると確信できない奴は、
スワッパーになるべきではないし、
逆に確信できる奴はスワッパーになるべき。
524Trader@Live!:2008/02/07(木) 09:27:53.66 ID:5fw18B8/
長期下降トレンドだな どう見ても
週足見て長期上昇トレンドだと確信できる奴は
どうしようもなくおめでたいやつだ
525Trader@Live!:2008/02/07(木) 10:13:14.37 ID:QJnlaZEK
>>524ごときは勿論、誰にも予測など出来ないのが相場なわけで。
出来ると勘違いしてるアホは皆退場するわけで。

ここで煽ってるアホはFX歴一年未満だろ?w
本当に儲けてるスキャル派はこんなとこで煽ってる暇無いんじゃない?

それに勝ち続けてるスキャル派なら、数年で資産数千万〜億越えてるはずだから、それこそスワポ生活に入ってるだろ。

つまり、ここで煽ってるスキャル派は、FX初心者。もしくは大した儲けてないスキャル派だな。
526Trader@Live!:2008/02/07(木) 10:55:18.90 ID:CWNNod/O
いや逆にスワポ派最高なんて言ってる方が初心者だろw
相場を長く経験すればするほどスワポが如何にノイズにすぎないか分かってるはず
トレンドに乗れないヤツはいつまでも初心者だろw
527Trader@Live!:2008/02/07(木) 10:56:49.53 ID:/QRfQ/T/
スワップ(笑)
528Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:02:18.22 ID:CWNNod/O
それと相場は予想するんじゃなくて乗るもの
今は下げだろ?
下げが終わるまで乗ればいいんだよ
トレンドが上昇すればポジてじまいにして反対売買するだけ
いつまでもトレンドと逆のポジ持つのはバカw
529Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:12:04.43 ID:QJnlaZEK
往復ビンタ喰らいまくりだからって、つまらん煽りはやめようぜw
滑稽だぞw
530Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:14:42.43 ID:LLm54oTR
>>521
呼んだ?
531Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:21:23.19 ID:zK0mIWhV
>>521
クロス円とドルストレート、若しくはポンドを高値で喜んで掴んじゃった人はそうだろうね。
532Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:32:44.63 ID:QJnlaZEK
ここで煽ってるスキャル派は本当に勝ち組揃いなのか?
しばらくここで実況して実力を見せて欲しいもんだ。
専業ニートなんだから可能だろ?
533Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:36:37.55 ID:eRcszZr/
そんなこと言われたって、買って待つだけだもん、なぁ
534Trader@Live!:2008/02/07(木) 11:50:15.45 ID:QJnlaZEK
ま、天井でポジったスワッパーはレバ2〜3でも涙目のだろうな。

だが、何年も生き延びてるスワポ派はいきなりレバ2レバ3で飛込んだりしないもんだ。
ポジる際、必ず天井かも。と警戒するからな。
535Trader@Live!:2008/02/07(木) 12:01:22.12 ID:pYMnQ3nH
ハイレバでZARスワップ狙ってて、ロスカットされたり、大損切りした奴は、
スワップ派叩きになりそうだなw
536Trader@Live!:2008/02/07(木) 12:36:45.41 ID:IUhBMlZQ
いいですか?
こんどのG7で日本が経験したこととその対策を披露するんだよ。
これから世界で何が起こるかわかるでしょ?
つまりそのひとつに金利を下げての銀行救済がかならず出る。
日本だけでそれで150兆円の救済になった。
預金者にはかわいそうだったけどもそういうことだよ。
株も信じられないくらいまで下げるし、それに連動する通貨も道連れだよ。
そのうちハイジが高金利通貨と呼ばれる時代がやってくる。
537Trader@Live!:2008/02/07(木) 12:57:05.98 ID:QJnlaZEK
694:nanasi (2008/02/07(木) 12:52:39 ID:xG/M6Ipv0)
もはや日本は豊かな国とは言えない。
昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日本の1人当たりGDPは
OECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日本の1人当たりGDPは、
以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。

「国民経済計算確報」のデータをもとに、世界における日本の豊かさの位置づけを整理してみよう。
1人当たりGDPが5万ドルを超える最上位グループには、ルクセンブルクや、ノルウェイなどの北欧諸国が並ぶ。
そして4万ドル前後の第2グループには、アメリカ・イギリス・カナダなど欧米の主要国が位置する。
日本の位置づけはその下の第3グループである。

1人当たりGDPが3万ドル前後のこのグループには、日本のほかにイタリア・スペイン・ギリシアなどが含まれる。
ちなみにOECD加盟国で最下層の第4グループを構成するのは、韓国・ポルトガル・ポーランドなどの中進国だ。
つまり日本の位置づけは、先進国の中では最下層に沈んだことになる。

2000年度から2006年度までの6年間で、日本の1人当たりGDPは欧州諸国やカナダ・オーストラリアなどに
ごぼう抜きにされた。そして今ではイタリア・スペイン・ギリシアといったEUの中では貧しい部類に属する国に
追いつかれつつある。日本が「お金持ちの国」だったのは、もう過去の話だ。
538Trader@Live!:2008/02/07(木) 12:58:42.19 ID:QJnlaZEK
★町村氏:消費者行政会議発足、岸田氏が担当相、日本株安の原因不明

2月6日(ブルームバーグ):町村信孝官房長官は6日午後の記者会見で、
消費者行政推進会議の発足や、日経平均株価の終値が前日比646円26銭(4.7%)安の
1万3099円24銭と、下げ幅が今年2番目の大きさとなったことなどについて、
次のように述べた。 (中略)

●6日の日経平均株価が終値で600円以上下落したことを受けた日本経済の認識について:

「景気状況は、一部に住宅着工が落ちたという問題があったが、住宅も回復していることもあり、
日本経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)は総じてしっかりしている。
そのことと株価が決してダイレクトにつながっていないことは言うまでもない。
なぜこんなに株が下がるのかは、わたしには分からない。
やはり『世界経済がサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン問題で
相当の影響を受ける』という解説がなされている。
わたしは株価が下がった原因を申し上げるポジションにない」
539Trader@Live!:2008/02/07(木) 15:15:41.21 ID:+cuD4Yvz
まあ、いくら『明らかに下げトレンド』なんて言ってみても実際にどう動くかなんて神様以外わからんもんだし、リアルタイムでそれがわかる奴は今頃大金持ちのはずだし、後付けの煽りならアホでもできるわけで…
540Trader@Live!:2008/02/07(木) 15:52:55.21 ID:5fw18B8/
>>539
バカだな
だから下げトレンドが急に上げトレンドになったときの為に
ストップがあるんだよ
今は戻り売りS
もし急転してもストップさえいれてれば
なんの心配もないだろ?w
541Trader@Live!:2008/02/07(木) 16:12:40.91 ID:+cuD4Yvz
バカだな。
だからそのトレンド転換がリアルタイムでわかる奴はホントにごく少数の選ばれた人間だけなんだよw
もちろん君はその選ばれたごく少数のうちの一人だけどねw
542Trader@Live!:2008/02/07(木) 16:17:37.84 ID:w9DF6rT5
ストップなんて最初から頭にない
ストップ入れる奴はバカ

543Trader@Live!:2008/02/07(木) 16:23:19.94 ID:5fw18B8/
>>542

ユーロドルやランドの前例を見てそう思うなら
・・・何も語るまい
まあ俺も以前は低レバならストップいらない派だったけどな
こればかりは一度体験してみないとわからないのかもしれない
544Trader@Live!:2008/02/07(木) 17:50:40.83 ID:w9DF6rT5
>>543
ポン円ランド円の二正面作戦中じゃ!
545Trader@Live!:2008/02/07(木) 18:27:52.42 ID:OKRONK2L
マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 17:44:50.85 ID:3kH0gBtf
お前ら、予想通り含み益増えただろ!
指標は上げだが、トレンドは下げだ!
売り時は本日!売り逃すなよ

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 17:59:21.96 ID:3kH0gBtf
>>35
含み損抱えのスワッパーさんですか?
お気の毒に。

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:07:30.28 ID:3kH0gBtf
>>43
ケータイクーポン使ってくださ〜い。
オレはデイトレで食ってるので正直貧乏。
いつも100円マックです。

Trader@Live! :2008/02/07(木) 18:09:22.66 ID:cutseeRH
100円マックは儲かってないのか
そのわりに大きなこと言うのな

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:11:49.20 ID:3kH0gBtf
>>48
種が少ないから年に250万かな?
でも、税金納めてないから丸儲けです!!

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:13:17.37 ID:3kH0gBtf
>>49
ギャンブラーではないです!
ハイレバで2年以上生き残ってますから。

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:14:55.97 ID:3kH0gBtf
>>56
>>58
本当ですか!?
でも、税金で100万円近くもって行かれると、生活が苦しくなります。
オレの取引のモットーは、薄利でも負けない事ですので・・

マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:17:31.22 ID:3kH0gBtf
通報しないで下さい!!!!!!!
お願いします!!!!!!
ウザイならもう湧きませんので。
マック ◆dnxpSSkq0M :2008/02/07(木) 18:11:49.20 ID:3kH0gBtf
>>48
種が少ないから年に250万かな?
でも、税金納めてないから丸儲けです!!
でも、税金納めてないから丸儲けです!!
でも、税金納めてないから丸儲けです!!


ZARスレでマックが脱税宣言!!!

通報しろおおおおおおwww

546Trader@Live!:2008/02/07(木) 20:14:04.93 ID:oKXA6ja1
おいマック、ポンスレにしおらしく出てくるなカス
幼児の死体画像貼り付けたことばらしちゃうぞ?

632 名前: マック ◆dnxpSSkq0M 投稿日: 2008/02/07(木) 20:06:41.70 ID:3kH0gBtf
ポン円の今年の最安値は幾らでしたか?

547Trader@Live!:2008/02/07(木) 21:25:14.05 ID:ZOV7peO4
トルコは80円にまっしぐら!
548Trader@Live!:2008/02/07(木) 21:33:42.54 ID:ZOV7peO4
このまま50円まで落ちると
含み損1枚40万、金利そのままだとしてスワポ200円以下か。
さびしい・・・
549Trader@Live!:2008/02/07(木) 21:54:00.45 ID:NtNoaYHC
2つの逆の動きをするやつを買っとけば安定してすわぽ得られるのでは?
550Trader@Live!:2008/02/07(木) 22:03:25.04 ID:ZOV7peO4
逆相関のと組むとスワポも減るからトルコ0.5枚でやるのと変わらんでしょ。
551Trader@Live!:2008/02/07(木) 22:12:59.35 ID:NtNoaYHC
>>550
ああ、それもそうっすね。でも下がり続けるリスクが減らせるんじゃないかなあと思って。
552Trader@Live!:2008/02/07(木) 22:27:09.99 ID:sF+wIwUC
最近、スキャル卿がえらい元気だな。

ドル円123.45Lたくさんもってるが、
まだまだ元気だぜ!ってヤツはいなの?

ちなみに俺は元気じゃないが放置してる。
553Trader@Live!:2008/02/07(木) 22:37:53.69 ID:ZOV7peO4
>>551
組むなら無相関のがいいよ。
EURGBPのSならスワポも増えてリスクも減らせる。計算上ではね。
経済上のリスクは考えにいれていない。
554Trader@Live!:2008/02/07(木) 22:48:05.24 ID:GX9P8Z1J
またストップの是非の話題が出てますね。
他のスレでも何度も言いましたが、ストップの是非にスワップもスイングもスキャルも関係ありません。
レバが高いか低いかも関係ありません。ストップは必要なときは必要だし不要なときは不要。

ストップが必要かどうかのたった一つのポイントは、自分が今回のFXでいくらまで失っても構わないかによります。

自分にとっての損失限度額が100万円なら、
100万円以上入金してる場合は100万円を失うポイントにストップを入れる必要があり、
100万円以下の入金であればストップは不要です。

これはスワップにもスイングにもスキャルにも共通して言えることです。
雑な言い方をすれば、自己財産のごく一部を入金してる人はストップは不要だし、
自己財産の大半を入金してる人はストップが不可欠となる傾向があるでしょう。
これらの前提条件なしにストップの是非を議論してもまったく意味がありません。
555Trader@Live!:2008/02/07(木) 23:11:04.22 ID:xK2+iFKi
確 実 に 儲 け て る ス ワ ポ 派・・・

幸せですね

折 れ そ う な 心 を 保 と う 
って
どんどん膨れあがる含み損を抱えて
損切りすら手遅れになってしまって
後は相場を戻るのをただひたすら祈り続けてる
スワッパーの為にこそあるセリフじゃないかい?w

20ピピ曲げれば早急に村議って
次のチャンスを伺う俺には何の関係の無い言葉だが・・・
556Trader@Live!:2008/02/07(木) 23:11:39.03 ID:NtNoaYHC
>>553
ふむふむ、自己責任でやってみます。ありがとう。
557Trader@Live!:2008/02/07(木) 23:16:20.94 ID:XbjcRuQX
基本下がったら下がりっぱなしになってないんだから
定期的に購入してれば高いところで買った奴と低いところで買った奴で
プラマイ0にしちまえばいいって話ですよ(ガイコム使用者)

税金対策で損が出てる奴だけわざと決済するのもアリ
558Trader@Live!:2008/02/08(金) 00:31:08.00 ID:jBiSU/yS
>>557
でも定期的に購入してるとどんどんレバ上がらないか?
毎月の給料の一部を入金するなどしてレバ上げないようにしてるならいいが。
559Trader@Live!:2008/02/08(金) 04:13:03.64 ID:jic0OuNh
すみません、西暦1700年代に冷蔵庫があったかどうかわかる人いますか?
もちろん電気冷蔵庫である必要はありません。
560Trader@Live!:2008/02/08(金) 04:22:37.84 ID:5ufzMcqu
ぁぁ、、、、、
バイトで貯めた20まんえんが、、、、、
、、、、、、、、、
、、、、
、、
           _,,..,,,,_     
          ./ ,' 3  `ヽーっ  
          l   ⊃ ⌒_つ  
           `'ー---‐'''''" 
561Trader@Live!:2008/02/08(金) 05:33:19.78 ID:9Mci3cL/
>>559
氷室ならあっただろう
562Trader@Live!:2008/02/08(金) 06:30:23.68 ID:thGt7CfD
誰か>>555を慰めてあげてくれw

毎日毎日PCに張り付きチャートを眺め続け、少しの動きに一喜一憂。
いい歳こいて仕事もせず、家庭も持たず、彼女すらいない。
自称『プロトレーダー』だが世間の目は『社会のクズ』
なにが幸せなんだかw
そんなのが普通の幸せを手にしてるスワポ派を笑うなんて滑稽すぎwww
563Trader@Live!:2008/02/08(金) 06:52:57.80 ID:21TiMs7s
>>558
何をいってるのかさっぱりわからない
564Trader@Live!:2008/02/08(金) 07:22:12.60 ID:GvgKtpNT
>>562
素朴な疑問なんだが何故>>555がいい歳こいていて、家庭をもってなくて、
彼女すらいないとわかるんだ?
565Trader@Live!:2008/02/08(金) 07:37:35.33 ID:thGt7CfD
>>564
専業ニート仲間乙。
確実な収入がないニートと家庭をつくろうと思う女なんているの?

いたとしても>>555がヒモなのは確実だがw
566564:2008/02/08(金) 08:04:55.05 ID:GvgKtpNT
専業ニート仲間??
567Trader@Live!:2008/02/08(金) 08:43:48.69 ID:gl0oYtIx
マックは他スレではかわいいやつだぞ
どうしてこのスレでは大暴れなんだ
内弁慶ってやつか?
568Trader@Live!:2008/02/08(金) 09:16:37.23 ID:osY+D/RT
>>566
>>565はただのキチガイだ
相手にするなよwwww
569Trader@Live!:2008/02/08(金) 09:21:33.28 ID:thGt7CfD
ニート仲間でかばいあう姿はマジ笑えるぜwww

専業でいくら稼ごうが社会のクズであることには違いない。
自分が如何に惨めな存在か思い知る時が必ず来るだろうwww
570Trader@Live!:2008/02/08(金) 09:50:20.47 ID:thGt7CfD
ついでに言うと、附属品に過ぎないスワポで儲かると妄想してるお前らは重度の知的障害者だなw
儲かるわけねえだろカス共。良くて+-0だ。

家庭を持ち、きちんと社会で働きながら自らもスキルアップさせ、相場でも確実に利益を出すスイング派こそ最強www


571Trader@Live!:2008/02/08(金) 09:55:34.77 ID:1raclR83
>>570
サブプラショック以降スワポ狙いでポン円張るやつなんてめったにいないだろw
家庭を持ってきちんと社会で働きながら投資なんてしない奴がもっと最強w
俺はFXやるがw
572Trader@Live!:2008/02/08(金) 10:09:13.15 ID:gl0oYtIx
ここってスワップ派が手法を議論するスレだよな?
スレタイも読めないバカが湧くのはなんでなんだぜ?

あ、知的障害だからか
573Trader@Live!:2008/02/08(金) 10:19:32.73 ID:thGt7CfD
>>571
家庭持ちの若い世代程、先行不安で投資に走ると思うがな。
そんな連中がスワップ狙いしてるとしたら間違いだと気付くべきだ。
それと
>サブプラショック以降スワポ狙いでポン円張るやつなんてめったにいないだろw
ポン円はどこから出てきたんだ?
どうしてもスワポしたいなら羊だろ。

知的障害者の>>572さん。
日本語でお願いします。
574Trader@Live!:2008/02/08(金) 10:31:53.05 ID:9o3R+t5L
おまいらそんなのが最強なのかよ

おれはスワポ利益で世界中に作った愛人と子供を養い
己はペーパーカンパニーか小さい会社でも作って仕事のふりして世界を飛び回ってんのがいい。
575Trader@Live!:2008/02/08(金) 10:33:52.71 ID:d8t6qoWG
>>573
若くて家庭持ちでスワポ狙いは間違いなんですか?
576Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:05:32.20 ID:thGt7CfD
>>575
若くて家庭持ちってのは、あんまり資金がないだろうから。
若いと言ってもピンキリで、中には大富豪もいるだろうが、そんな奴はFXする必要ないだろ。
FXしてる奴は儲けたいからFXするんだろ?
資金少ない奴がスワポ狙いだと、ランドやトルコ等、危ない通貨に走りがちだし、多くのスワポの為にレバも高めになったりする。
きっちり働き金を貯めながらスイングで利益を出していけば、いつかは>>574も夢ではないかもな。

高金利通貨の中では国がしっかりした羊で歴史上最安値を更新したとしてもLCにならないレバ(1.5位)で、十分満足なスワポを貰える資金がない奴はスイングするべきだ。

俺は資産5〜6千万になればスワポ派になる予定。
577Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:09:30.10 ID:gl0oYtIx
>>576
日本語が読めない知的障害者はあなたですよ

しかもあなたに向けてレスしたわけではないのに
噛み付いてきているということは自覚症状があるようですね^^
578Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:23:29.43 ID:thGt7CfD
噛みつくの意味を辞書で調べる事をオススメする。

知的障害者には無理か…
579Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:27:33.73 ID:bOfNQUfM
スワポもいいけど
0.1枚のコインゲーム感覚でFX楽しむのも面白いぜ
上下1円くらいにストップ&利確入れて
チャートとテクニカル見ながらポジるんだ
俺なんか結構テクニカル見るの好きなので
ゲームと考えればむしろこっちの方が楽しい
580Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:47:01.76 ID:gl0oYtIx
>>578
こちらこそおすすめしますよ
真性の知的障害者には無理だと思いますけどw
581Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:51:56.92 ID:zBud1Nkf
ここで今は下げトレンドだとか言ってるやついるけど通貨なんだから下げトレンドのペアもあれば上げトレンドもある
下げだの上げだの言ってる奴はクロス円しか知らない素人だね

あと、スワップ派は儲らないって煽ってる奴多いけど俺は、種90万、トータルスワップ60万、キャピ+30万だ
ポートフォリオ組んでやれば十分儲る

という事で以降煽りはスルー
582Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:53:09.09 ID:thGt7CfD
知的障害者の押し売りはやめてください。
日本語として変なのを指摘されたのが悔しかったんですか?
583Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:55:39.03 ID:gl0oYtIx
>>582
ああ、ひょっとして

〜なんでなんだぜ?

↑これのことを言ってるのかな?
これに対して言っているなら
ネタにマジレスカコワルイとしか言いようがないけど
584Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:59:00.68 ID:thGt7CfD
ネタ宣言が飛び出したわけだがw
やべーwこいつマジうけるw
585Trader@Live!:2008/02/08(金) 11:59:57.32 ID:gl0oYtIx
>>584
そんなに恥ずかしがるなよ

2ch新参は半年ROMってろカス
586Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:03:07.56 ID:/h1UX9cl
スワップ金利で生活&性活している
最高じゃけん
587Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:08:37.52 ID:thGt7CfD
続いて2chベテラン宣言w
なんの自慢にもならねぇw
で、なにイラついてんの?
もしかしてランドロンガー?w
だとしたらご愁傷さまですw
588Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:11:26.73 ID:gl0oYtIx
>>587
文体見てるとどんどん顔が真っ赤になっていっているのが想像できますよ
文末に一生懸命wつけてるところがまた痛い
自分より年下に煽られてガマンならないんだろうねぇ
589Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:13:43.80 ID:thGt7CfD
>>588さんはエスパーだったんですか!!!
俺にはあなたの年齢はわかりませんが…
590Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:14:38.68 ID:gl0oYtIx
>>589
そうエスパーです
なんでわかったの?
もしかしてエスパーさん?
591Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:19:00.23 ID:thGt7CfD
>>589
いえ、勘です
俺は普通の人間です。









エスパーだってよwアホだ。
592Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:20:21.45 ID:bOfNQUfM
で、結局おまいら
専業ニートトレーダーで社会のクズだがボロ儲け豪遊し放題



含み損たっぷりのスワッパーだが仕事にも恵まれ家族に囲まれ幸せ

だったらどっちになりたいんだよw
593Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:22:02.02 ID:gl0oYtIx
>>591
マジレスすると
若い世代若い世代ってあれだけ連呼してる以上、
言っている当人は若い世代を経験しての発言と考えられる
すると当然、現状で当人は若い世代ではないと判断できるわけだ

わかったかな?
おっさんよ
594Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:23:04.36 ID:gl0oYtIx
>>591
あと、自分からエスパー(笑)って言い出したんですよ
とうとう自虐ですか

エスパー(笑)
595Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:24:35.06 ID:VEZFY8hL
なんだ。気違いが沸いてるのか…。

冷静さを保てない奴はそのうち死ぬぜ?
たとえ、今は儲かっていようともな。

まあ、この手の手合いはどうせ
聞く耳など持たんだろうが。
596Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:32:58.78 ID:thGt7CfD
どうも>>594は冷静さを無くしているらしい。

そんな貧困な発想しか出来ないからスワポ派なんて選ぶんだな。
597Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:35:20.66 ID:gl0oYtIx
>>596
どうやら図星だったみたいだね
冷静さをなくしてるのはいい年したおっさんのあなたですよ

ところで、正直言うと俺、スワポ派じゃないんだ・・・!
というわけでお互い暇つぶしもこれまでにしようぜ!
598Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:36:18.27 ID:MJhL78B3
貧乏人がワイワイ騒いでるのはここですか?
599Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:40:26.29 ID:thGt7CfD
>>597
いや、悪いが同世代だと思う
600Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:42:14.58 ID:cnIMbtMX
キチガイ同士の罵り合いは余所でやってください
601Trader@Live!:2008/02/08(金) 12:57:19.31 ID:thGt7CfD
黙れ知的障害者
さっさと議論しろボケ
602Trader@Live!:2008/02/08(金) 13:26:54.93 ID:TGuGsZF9
自演乙!(・∀・)
603Trader@Live!:2008/02/08(金) 13:36:23.13 ID:mYAWNB76
働かないと、こんな恥ずかしい人になるんだな。
604Trader@Live!:2008/02/08(金) 13:40:09.36 ID:TGuGsZF9
ですねえ。頑張って働かなきゃ。
スワップは趣味として頑張ります。
605Trader@Live!:2008/02/08(金) 13:41:49.67 ID:thGt7CfD
憐れな奴らだ。
今更議論しても取り返しのつかない大損かかえてんのかw
精々脅えて暮らせw
606Trader@Live!:2008/02/08(金) 13:46:35.37 ID:TGuGsZF9
NGワード推奨→ID:thGt7CfD、ID:gl0oYtIx
607Trader@Live!:2008/02/08(金) 15:35:07.74 ID:tdU74GU5
いやにレスが進んでると思ったらこれかよw
608Trader@Live!:2008/02/08(金) 15:39:04.00 ID:v/ZdzH9P
いやぁ両IDアボンしたらスレがものすごくすっきりしたよ(w
609Trader@Live!:2008/02/08(金) 15:45:47.67 ID:RP51iw96
同じ条件で取引してロスカットされにくい業者はどこですか?
外為コムは維持率30%以下ですがそれと同等のところってありますか?

ひまわりやセントラルは維持率50%みたいですが・・・
610Trader@Live!:2008/02/08(金) 17:21:15.26 ID:AJdzuc3b
そういや今日のアラシは長文が少ないな。二人とも。
いつもの長文厨とは別の人なのかな?

二人ではなく一人なのかも知れないが。
611Trader@Live!:2008/02/08(金) 17:23:45.22 ID:AJdzuc3b
>>609
維持率だけでは比較できんよ。
同じ業者でもレバによってロスカットされる位置は違ってくる。
レバと維持率がわかれば計算できるんじゃね?
612Trader@Live!:2008/02/08(金) 17:52:22.83 ID:3Vc68nx3
スワップ派のための手法か。
いま考えられるのはドル円Sの活用かな。もちヘッジ用。
100円すれすれの現時点でドル円Sの所持は時期尚早だが、
このあとドル円が他のクロス円と比して割高になったら
ヘッジとしてドル円Sを活用するのも手法の一つか?
少なくともスイス円Sでヘッジするよりはボラが大きい分いいだろう。
613Trader@Live!:2008/02/08(金) 18:34:07.43 ID:zBud1Nkf
んなこと得意げに語られても、ドルストレートでポジりゃいいだけだろ
614Trader@Live!:2008/02/08(金) 19:57:49.28 ID:NxDQimwh
こうZARが弱いと、saxo系+TRYZARで資金調達金利ウマーかも。
615Trader@Live!:2008/02/08(金) 22:38:19.49 ID:kofXYsZx
ヘッジとかリスク分散とかいらなくね?
ハイレバならともかく
100万とかの種銭でたったのリラ2枚とかそんなレベルなら
分散とかいって下手にハイレバにするよりストレートでポジればいいんだよな。
616Trader@Live!:2008/02/09(土) 00:59:08.76 ID:l9k6NUz0
種銭400万でレバ2維持のスワポ1日1000円複利買い増しでリラ1、2枚分のリスクで済む手法は年率9.37%。
種銭100万でレバ2維持のリラ2枚スワポ1日700円複利買い増しで年率27.83%。
どっちがいいか悩むまでもない。
617Trader@Live!:2008/02/09(土) 02:43:31.97 ID:vaobvKdP
もうCHFの単独買いでいんじゃね?
618Trader@Live!:2008/02/09(土) 02:59:02.19 ID:XnnHpMVi
いやTRYJPYをレバ50アホールドが最高
619Trader@Live!:2008/02/09(土) 03:05:45.76 ID:l9k6NUz0
>>617
そうだな。
しかしハイジは過去20年間でも最高値圏だな。
だからといってトルコはもう終わってるだろうしな。
サクソもレバ下げたし指標も悪すぎた。
他に買えそうなのはないかい。
620Trader@Live!:2008/02/09(土) 09:59:19.84 ID:8V9zoP8j
ここには>>616のような低脳スワッパーで溢れかえってるのですか?

トルコwwwwwテラワロスwwww
621Trader@Live!:2008/02/09(土) 10:21:50.47 ID:5XxB25YG
通貨以外でヘッジするのがいいんだろか。
下をみたらランド円なんか限定的で一枚あたり14万の余裕で買えばアホでもLCの心配しなくていい資産ギリギリ使ってポジとれるけど。
安心出来るとは言わないけどさ。
622Trader@Live!:2008/02/09(土) 11:12:08.75 ID:YXPkUGBR
あと1年以内にランド7円になってスワポ半分でずっと推移したとして
レバ1だと含み損の元取り返すのは8年後くらいだな。
まあ下げてからずっとヨコヨコというのも考えにくいが。
623Trader@Live!:2008/02/09(土) 11:43:52.38 ID:LIiF2awU
>621
いやそりゃトルコ円を0.2枚あたり14万の余裕で買えば…ってのと大差ないぞ。
624Trader@Live!:2008/02/09(土) 12:43:03.61 ID:12eH16zR
ttp://ameblo.jp/hide5067/theme-10003206855.html

断末魔・兵どもで発見
ランド主体のスワポ狙い。
サラリーマン辞めて海外旅行中だったんだが‥‥
こういうの読むとやっぱり怖いな。
ZAR 115万通貨(平均 15.68 LCL 11.62) 

以下は一部抜粋。

安値圏にいるということは、すなわち口座耐久率が最も厳しい状態を示し、
一方では、長期スタンスのポジ形成には絶好の
チャンスが近いことをも示している。
その双方を捉え、帰国時から金策に奔り、融資契約を頂くことが出来た。
つまり「借り入れ」になるが、ビジネスとして捉え、
回収見込みのある借り入れは良しとした。

625Trader@Live!:2008/02/09(土) 12:49:38.19 ID:Av0cWLBg
>>624
こーゆー人は破滅して欲しいよな。
自分自身に対する言い訳が醜くて仕方ない。
626Trader@Live!:2008/02/09(土) 12:58:13.34 ID:1RJE16R/
借りてやるやつは、そこでもう破綻。
さよなら。
627Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:02:50.06 ID:YXPkUGBR
>融資契約を頂くことが出来た。

親のスネでもかじったのかな。
気楽なもんだね。自分の金じゃないから。
628Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:12:18.00 ID:X+8DKa3i
俺もスワポ派だが会社辞めてスワポウマー
はバカだと思うぞ
仕事しながらデイは厳しいからスワポの意味あるわけでよ
629Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:54:32.43 ID:JmiU8Peh
>>628
スワポなんていまさら・・・・
サブプラ完全に収まってからでも遅くはないだろ・・・
ありえん位置にピポットが来たら低レバ逆張りストップも忘れずに。
これリーマンにとって最強手法!
630Trader@Live!:2008/02/09(土) 13:58:10.60 ID:ao6ejUsv
相場の世界に足を踏み入れるなら安泰などあり得ない。
サブプラ問題が完全に収まってからなんて言ってると高値掴みするよ。
631マック:2008/02/09(土) 13:58:58.44 ID:mZqm+zaw
お前ら、スワポ儲かってるか?
キウイは国が破たん寸前だから気をつけろよ。
下手すると一気に10円落ちもあり得るからな。
632Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:00:56.31 ID:YXPkUGBR
おまえやさしいな
633マック:2008/02/09(土) 14:06:10.90 ID:mZqm+zaw
オレはいつでもずっと傍で見守ってる。
おまいらの見方ですよ・・
634Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:07:47.83 ID:JmiU8Peh
>>633
いままでここの奴らケチョンケチョンにけなしまくってたくせにw
挙句児童の死体安置写真貼り付け・・・・・
改心でもしたのか?
635Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:13:04.46 ID:cA555khK
FXを楽しめるパターン
1.スワポは基本無視 差益重視
2.LもSもトレンドに応じて使い分けることができる
3.不測の事態に備えストップを入れ損失を限定している
4.勃起上げもナイアガラもビッグチャンスだと思える

FXで常に肝を冷やすパターン
1.スワポが一番需要 以下に安く仕込めるかのみ考えてる
2.スワポがプラス方向でしかポジれない
3.いずれレートは戻ると思いストップは入れない
4.勃起上げは大歓迎だがナイアガラは死ぬほど憎い

99勝1敗で全てを吹っ飛ばすとはよく言ったモノだ
名言だな
636マック:2008/02/09(土) 14:16:08.20 ID:mZqm+zaw
>>634
改心も何もいまだにスワポ派なんて認めてねえw
ただ、今まではきっと金持ちなんだろうお前らなんて嫌いだったが、暴落する一方のお前らの気持ちを思うと不憫でな。
これから金利もどんどん下がっていくし。
ザーなんて0.1円になるかも知れん。
637Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:17:25.16 ID:JmiU8Peh
>>636
お前らって俺も入ってるの?
俺はスワポ派ではないが。
今度ドル円スレとポン円スレ来たらお前の歪みっぷりバラしてやるからなw
638Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:19:28.86 ID:cA555khK
とりあえず暴落したら何時戻るかわからないレートが
買値に戻るのをひたすら神に祈り続けるしかできない奴と
暴落をチャンスとして自分の味方につける事ができる奴なら
どっちが有利かちょっと考えたら誰でもわかるよな
639Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:22:32.95 ID:BdrdbEcH
愚かな…。
640マック:2008/02/09(土) 14:27:52.16 ID:mZqm+zaw
>>637
そんなに粋がるなよ・・
へたくそが
641Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:29:10.32 ID:JmiU8Peh
>>640
おいおい、年収500も越えない奴が何言ってるんだよw
低収入で更に精神歪んでるくせにw
642マック:2008/02/09(土) 14:34:48.99 ID:mZqm+zaw
>>641
種から年間83%以上増やすのが毎年の目標。
今年は1月に既に100万以上増やしているので、これを種にすれば年収も増えると思う。
643Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:36:59.41 ID:JmiU8Peh
>>546
最安値すら2chで聞いてる奴の言うことなんか信じられませんw
644マック:2008/02/09(土) 14:39:53.11 ID:mZqm+zaw
すぐにナイアガラが始まりそうだったんで念のため聞いたんだろ。
わざわざ調べるの面倒だし。
645Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:41:03.18 ID:JmiU8Peh
G7前とはいえ安値圏で更にナイアガラが始まりそうだと思った時点でアウトだろw
646マック:2008/02/09(土) 14:43:51.52 ID:mZqm+zaw
>>645
最安値でショートするか馬鹿とか言われながら、実際にあれからナイアガラっただろ。
まあいいよ。
情報を教えにポンスレにはもう行かないし、状況を教えてもやらない。
じゃあね。
647Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:47:30.68 ID:JmiU8Peh
おいおい!1.5円下げ程度でポンのナイアガラだと思ってんのかよwwwww
そんなことポンスレに書き込んだら馬鹿にされるぞwwwww
3円ルールも知らん奴にポンなど操れんわwwwww
それでおK!俺はお前なんか参考したこと一度もない!必要とも感じないw
お前以上の良コテなどたくさんいる。
逃げろ逃げろ!じゃあなw
648マック:2008/02/09(土) 14:49:42.92 ID:mZqm+zaw
ナイアガラだよ。
649Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:50:40.64 ID:JmiU8Peh
>>648
ただの調整ですw
650マック:2008/02/09(土) 14:56:04.32 ID:mZqm+zaw
ナイアガラだよw
651Trader@Live!:2008/02/09(土) 14:57:28.08 ID:JmiU8Peh
>>650
それ平日夜のポンスレで言ってみ?
いかに自分がおろかだと感じるからw
チャート研究してないの?
652マック:2008/02/09(土) 15:03:20.44 ID:mZqm+zaw
今年の最安値更新すれば十分ナイアガラだろw
オレはポンはリスクがあるので滅多に取引しないが、今回のは死票と戻しでナイアガラを判断。
これでほぼ負けなし。
いつもは低リスクなドル円だね。
653マック:2008/02/09(土) 15:05:59.72 ID:mZqm+zaw
チャート見て判断してたら勝率なんて6分4分だろw
だからお前負けるんじゃね?
とにかく絶対に負けたらいけないんだよ。負けたら
654Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:09:07.07 ID:vExp3kuC
100%スワップ派が負けると確信できてるなら、
逆のマイナススワップ派になればいいんでないの。
655Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:19:05.36 ID:ao6ejUsv
日足で見ればもう回復基調だよ。
去年の高値で掴んだ人はきついかもしれないが
今から仕込んだ人は勝ち組になれる可能性が高い。
656マック:2008/02/09(土) 15:27:18.35 ID:mZqm+zaw
ID:JmiU8Pehよ・・ごめん。
オレがリアルタイムに報告してたのはポンスレではなくランドスレだった・・・
ポンスレなんて右往左往ギャンブラーばっかり奴の集まりだし、全くの雑談スレ。
生まれて1レスしかした事ねえわw
657Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:28:58.53 ID:JmiU8Peh
>>653
少なくともお前よりはよほどパフォーマンス出してるわw
ともかくじゃなくて、基本も知らんアホがこの先勝ち続けられるのかとw
チャート見て「判断」なんて一言も言ってないだろ?
あくまでも参考程度だよ。
後お前もう書き込まないんじゃなかったっけか?www
658Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:30:15.94 ID:JmiU8Peh
え?ランドで差益取ってるの?
659Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:32:48.72 ID:cA555khK
マックってランドショートで1億目指してる奴と同じ奴か??ww
660マック:2008/02/09(土) 15:33:43.97 ID:mZqm+zaw
ID:JmiU8Peh
いや、ランドの奴らもここの奴らと同じスワポ狙いのやつばっかりだったので、早期の損義理とその損分の回復分として今のポンドポジを助言しておいた。
661Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:35:13.15 ID:JmiU8Peh
>>659
この坊やだめだわw
ポン円が他ペアと比べてどれほどピポットに忠実に動いてるかわかってないみたいw
このコテあまり知らんが、有名なの?
662Trader@Live!:2008/02/09(土) 15:41:32.92 ID:cA555khK
>>661
おいおい 俺かよw
663Trader@Live!:2008/02/09(土) 16:25:49.26 ID:y2LcqVg9
マックって、バーチャニートレーダーのクセに態度がでかいな
664Trader@Live!:2008/02/09(土) 17:57:43.33 ID:XnnHpMVi
スレが異様に進んでるときって、だいたいこのパターンだなw

ついでにいいことを一つ教えてやるよ。スレ違いだが許してくれ。
スワップに懲りてスイングに転向を考えてるやつはスイス円を検討してみ。
もちろん過去のチャートを各足ごとにじっくり見るんだよ。
いかにスイス円がスイング向きで、他と比べて勝ちやすいかがわかるよ。
それにスワップが少ないからSも抵抗なくできるし。
もちろんスイングで勝率100%なんか目指すなよ。目指す勝率は67%程度が理想。

思いっきりスレ違いで悪かった。
665Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:33:31.36 ID:NChO5DXp
664
参考になりました。サンクス
666Trader@Live!:2008/02/09(土) 23:34:02.90 ID:m2SAZd47
スワップはリスクに対するおまけのようなものだな。
そう考えてペアを選ぶと数年後には差益と共に大きな実りとなるだろう。
667Trader@Live!:2008/02/10(日) 00:56:55.00 ID:QpPKZAw4
>>654
天才!
668Trader@Live!:2008/02/10(日) 01:27:35.47 ID:C7V573iD
>>654
90年代のトルコのようにならない限りにおいて100%スワップ派が勝つ。
669Trader@Live!:2008/02/10(日) 01:44:53.92 ID:d8Oeb67T
>>668
90年代のトルコなら原資が半分消えたくらいで皆焦って損切りするから半分は残るでしょ。
本当に怖いのは徐々にレートと金利が並行してゆっくり下がっていくことでは。
急激な低下はレートであれ金利であれ皆何かしらの手を打つが、
ゆっくりじわじわしかし確実に下がる分には皆手は打たず、気が付いたときには大変なことになっている。
近年でいえばユロドルSがこんな感じ。
670Trader@Live!:2008/02/10(日) 01:48:07.01 ID:C7V573iD
>>669
>損切りするから半分は残るでしょ。

それも負けたということ。

>大変なことになっている。

ハイレバでするから大変なことになる。
671Trader@Live!:2008/02/10(日) 02:05:29.80 ID:d8Oeb67T
>>670
わかった!
どの通貨か知らないけど現在ローレバながらもクソポジ塩漬け中でしょ!
早くレートが戻るか損失がスワポで埋まるといいね。
672Trader@Live!:2008/02/10(日) 02:27:01.32 ID:C7V573iD
>>671
たとえ今は塩漬けでもマクロ的にはみなレンジ相場だからスワップ派は100%勝てる。
高レバ・高金利通貨に手出ししなければ勝てる。
差益売買は、してはいけないことをしないことが難しいが、
スワップ狙いは、してはいけないことをしないのは比較的容易なんだよ。
673Trader@Live!:2008/02/10(日) 03:28:47.55 ID:d8Oeb67T
>>672
言いたいことはわかるんだけど、
レートが買値に戻る確率は100%じゃなく99%くらいだし、
マクロ的にはスワップが激減・逆転する確率も0%じゃないのでは・・・
金利さえ変わらなければいつかはスワップで埋め合わせできるだろうけど・・・
674Trader@Live!:2008/02/10(日) 03:33:46.36 ID:d8Oeb67T
ユロドルを例に取ると、1年前の水準である1.2台に戻る日がくるのかどうか?
今年中に戻るかも知れないけど、今後50年は戻らないかも知れないでしょ?
それにユロドルはスワップ逆転しちゃったし・・・
スワップの額さえ変わらなければローレバなら時間が解決してくれるんだけどね・・・
それこそ90年代のトルコみたいにさえならなければ。
675Trader@Live!:2008/02/10(日) 07:25:18.44 ID:fEneCpaO
>>674
100%とかいってる時点で嵐かイタズラなんだから相手にするなってw
676Trader@Live!:2008/02/10(日) 07:44:39.97 ID:C7V573iD
>>673
>レートが買値に戻る確率は100%じゃなく99%くらいだし、

これは平均法で解決できる。

>マクロ的にはスワップが激減・逆転する確率も0%じゃないのでは・・・

これも分散投資で解決できる。
677Trader@Live!:2008/02/10(日) 09:09:55.88 ID:g2dIU3Pj
いまマイナスでも持ってりゃスワポで埋まるというのはわかる。
しかし金利差逆転とかどうすんのよ。
逆転しないまでも寿命が先か原始に追いつくのが先かってレベルじゃ意味ねぇ(/∀`)
678Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:11:17.24 ID:C7V573iD
>>677
>しかし金利差逆転とかどうすんのよ。

分散投資で解決。
679Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:14:19.96 ID:helcI+wY
例えばドル円115円やザー円16円くらいのスワッパーが
自分の力ではなすすべもなく減り続けるスワップと
何時戻るかわからないレートを
ただ戻るのを相場に祈り続けるだけの日々が
何年かかっても無駄だと思わないヤカラは
スワッパーでもいいんじゃないか?
本当に戻るかどうかわからないレートとスワップを
どれだけ暴落しても待ち続けるのは
ストップ付きのスキャラー以上の博打だと思うけどな
680Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:19:13.40 ID:helcI+wY
ちなみにドル円が200円近くあったときに
経済学者達がもしドル円が120円になったら
どうなるかとシミュレーションしたことがあったらしい
その時の結論は
もしドル円が120円になれば経済は大混乱に陥り
世界は滅茶苦茶になると言うことだったらしいが・・・
しかし現状を見ればなんと言うことは無いと言うことがわかるね
つまり相場は世代に応じて臨機応変に対応していると言うことだよ
それをレートが世代交代しようが旧世代のレートを
何時までも引きずらなければならない
スワッパーが以下に危険な事かと理解しているか?
681Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:27:49.22 ID:C7V573iD
>>680
>それをレートが世代交代しようが旧世代のレートを
>何時までも引きずらなければならない

分散投資と平均法で解決
682Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:35:48.84 ID:helcI+wY
>>681
ありえるかどう別として
ドル円がレンジ70円〜80円スワップが5円〜10円くらいになって
それが10年くらい続いた場合
分散投資と平均法で儲ける方法を教えてくれ
もちろん長期スワッパーならそれくらいは想定済みだよな?
683Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:37:58.24 ID:C7V573iD
>>682
ドル売りペアを加えれば解決
684Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:40:45.82 ID:INYUT87i
長期ホールド派の主張がよくわからない。

同じ種銭があるなら、スワップ利率x下落リスクが一番高いと思う通貨に
順次乗り換えていくのが正しいやり方だと思う。
特定の通貨を延々とひっぱる理由は?
685Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:43:08.05 ID:helcI+wY
>>683
よくわからん・・・
その時点でドル円115円くらいのクソポジを持ってた場合
含み損の処理はどうするんだ?放置か損切りか?
それともドルストレートの売りでドル円を合成ポジにするのか?
まさか両建てにするとかバカなこといわないよな?
本当にそれで儲かるのか??
いやこの際儲からなくていい 損はしないのか?
686Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:48:04.69 ID:C7V573iD
>>684
>スワップ利率x下落リスクが一番高いと思う通貨に
>順次乗り換えていく

欲張りは危険

>>685
両建てや合成ポジではなくまず最初から分散投資ではじめる
687Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:52:19.63 ID:INYUT87i
>>686
>欲張りは危険
具体的な「危険」を示せない限り、脳軟化症の戯言にしか見えないな。
各時点でのスプ手数料以外に何の問題がある?
688Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:52:24.54 ID:INohN4Wt
まあ結局儲けるのが勝ちなんだから、スキャルで確実に勝てるならそれで良いんじゃね
わざわざ関係ないスレに来る事無いだろ

だがスキャルで運よく引退出来るまで稼いでも、
スワップはもちろん配当株や外貨MMFすらやらずに、円のみで持ってるのかね?
もしくは仕込んでもちょっと落ちたら損ギリ?
689Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:53:30.16 ID:qXYZV0ln
>>683
ドル売りペアを加えるのは、
直接の両建ではないがやってることは両建と同じでは?
USD/JPYのLに対し、
USD/TRYのSやNZD/USDのLを加えるわけでしょ?
だったらUSD/JPYのLは損切って、
TRY/JPYのLやNZD/JPYのLを持つことと同じだし、
その方が無駄が少なくないか?
690Trader@Live!:2008/02/10(日) 10:57:23.39 ID:helcI+wY
>>686
ポートフォリオを組めと言うことなんだろうけど
そうするとマイナススワップのペアも同じようにポジって
なおかつPF全体のスワップがプラスになるようにしないといけない
マイナススワップのペアも混じってるわけだから
利益を得ようと思えば必然的にレバも上げざるを得ない
スワップだけが収入になるわけだから
長期でポジを持ち続けなくてはならないわけだが
そのPFだっていつまで機能するかもわからない
相場が変化すればそれに応じて損切りやドテンなどの手段を用いて
常に臨機応変に対応できるわけでもない
ただでさえスワップは微々たる利益なんだから
損切りすればまた取り返すのに何ヶ月もかかるわけで
損切りするわけにもいかない
しかもスインガーやデイトレと違って
できるのはひたすら相場が戻るのを祈るだけ・・・
すまん・・・俺がアホだからかなのかもしらないが
どうやったらスワップで利益を出せるのかわからん
691Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:00:18.81 ID:helcI+wY
>>688
その通り
ポジって自分の思うように利益が出ないなら即損切り
利益が伸びればできるだけ伸ばす
基本はノーポジ
だからスワップでどうやって儲けられるのか興味がある
692マック:2008/02/10(日) 11:02:48.98 ID:G8Kf4ERm
また君らは不毛な協議をしているのですか・・
いざという時に逃げられないポジを取ってる時点で敗者なのです。
つまり、あなた達は敗者。
693Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:05:23.84 ID:C7V573iD
>>687
長期ホールド派ならエマージング通貨ほど危険なものはないことはすぐ理解できる。
また乗換えがうまくできるなら差益売買でもなんでも誰でも儲かる。

>>689
>直接の両建ではないがやってることは両建と同じでは?

同じじゃない。
各自で計算汁。
694Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:08:34.33 ID:C7V573iD
>>690
ポートフォリオの利点はボラが低くなること。
これすごく重要です。
695Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:09:31.51 ID:qXYZV0ln
>>693
計算とかでなく理屈は同じでしょ。
USD/JPYのL+USD/TRYのS=TRY/JPYのL
USD/JPYのL+NZD/USDのL=NZD/JPYのL

それぞれ1枚ずつ足せば同じになるのではなく、
その時々の値によって配分は異なるけど。
696Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:11:24.48 ID:qXYZV0ln
>>694
ポートフォリオは否定しないが、
同一通貨が買い側と売り側の両方に入っていたら無意味なんだって。
上の例ではUSDが両方に入ることになるよね。
697Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:13:39.59 ID:INYUT87i
>>693
>長期ホールド派ならエマージング通貨ほど危険なものはないことはすぐ理解できる

でたらめも大概にしろよ。
このスレだけでZARやTRYを抱えているやつのレスがボコボコあるだろうが。
698Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:14:54.49 ID:C7V573iD
>>695
ひとつだけいうとボラがそれぞれのペアで異なるので同じじゃない。
699Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:16:11.40 ID:C7V573iD
>>697
それは理解できてないからでは?
理解できている人は手出ししないか比率を下げているかしてる。
700Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:16:37.02 ID:helcI+wY
>>696
そうだな
クロス円ポジッて
暴落時用にスイス円をショートしてる奴がよくいるけど
単なるクロススイスに他ならないのがあるな
ポンスイの例にもあるように殆ど役立たずに終わる事も多々ある
株や商品混ぜてポートフォリオ組むならいざ知らず
為替のみでポートフォリオはかなり無理があると思うのは俺だけか?
701Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:16:55.09 ID:C7V573iD
702Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:18:13.66 ID:C7V573iD
とりあえずここまでにするよ
703Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:18:33.88 ID:helcI+wY
スワッパーが高金利エマージング抜きで
どうやって利益を得るんだ????
スイスとか超微々たるスワップで儲けるのか???
ますます謎は深まる・・・
704Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:20:35.96 ID:qXYZV0ln
>>698
それぞれのペアでボラは異なるが、
結果的に合成になる組み合わせ(USD/JPYのL+NZD/USDのLなど)では、
USD/JPY単独のボラとNZD/USD単独のボラは、
合成結果であるNZD/JPYのボラに吸収されて消えて無くなるよ。
705Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:21:41.68 ID:pHE0IAhi
>>677
そんなのいきなりおこるわけねぇじゃん
売りに切り替えるのなんて金利が徐々に変わっていくごとにやっていったらいい話で
別に急激に変わるわけじゃないんだから何を心配してるのかわからない
計算上は一定周期でN%の金利が入ればいいんだから金利が逆転したら売りに切り替えればいいんだよ
金利がまったくないときのがどっちかっていうと問題だな
でもそういうのって仕組み上ないと思うんだ
他と比較して金利が高い低いで金利を判断するわけだから他と比較してもしょうがないような金利差だったら
そもそも金利自体つける意味ない

だからお前のいってることはスワポ派には無意味なんだよ
わかった?
706Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:25:22.53 ID:qXYZV0ln
もしかしてC7V573iD氏はただの愉快犯だったのか?
長期ホールドやポートフォリオを真剣に考えている人が
>>695などの合成効果を理解してないというのはおかしすぎる。

>>700
ポートフォリオを組むこと自体はいいとしても、
組む前と同じくらいスワップを取ろうとするとどうしてもレバが上がるし、
万能なポートフォリオなんか存在しないよね。
GBP/JPYのLのヘッジにCHF/JPYのSの話はよく聞くけど、
ポンスイのボラの大きさを考えたらヘッジには程遠いのだけれどね。
707Trader@Live!:2008/02/10(日) 11:40:21.44 ID:helcI+wY
で、結局アンチだって思われるだろうけど
結局は低レバで損切りポイントを利確ポイント決めてポジって
ヤバそうなら即逃げるってのが一番安全だと思ってしまうんだよな
去年までのように相場が右肩上がりなら
スワップがボロ儲けだったのも理解できるけど
現状の上昇トレンドが完全に崩れた状態で
スワポ狙いに行くのは
電車に飛び込むAA(略)のようだとしか思えない
スワッパーで現トレンドにもかかわらず
儲けてるのっているのか???
708Trader@Live!:2008/02/10(日) 13:03:55.12 ID:GaRn+sT/
スワップで年利20%を目標にしてる初心者だけど、ID:C7V573iDは回答に論理性も誠意も欠けてるような気がする。
709Trader@Live!:2008/02/10(日) 18:19:56.72 ID:72n+c1XS
相関関係が常時更新されて無料の所ってありませんかね?
取引ツールでもいいです
検索しても商材物しか見つからず、辛うじてこんなの見つけましたけど
ソートが出来ないので面倒です

http://hojin.ctot.jp/markets/correlation.html
710Trader@Live!:2008/02/10(日) 20:16:22.49 ID:bemeiFuz
>>707
そりゃここまで円高が進行したら儲けられない。
今のところ70万ほどの評価損だけど、スワポは一日6千円ほど入ってるよ。
仮に相場や金利が今の状態でずっと続けば半年弱で赤字を穴埋めしてプラスに持っていける。
加えて、今は相当円高が進行しているので、今後は円安方向に振れると思っている。
評価損は今後穴埋めできる可能性が高いと思ってるよ。
(ZARやEURの先行き懸念はあるけど)

今年の年末頃には儲ける見込みなんだ。今は仕込みの時期。
711Trader@Live!:2008/02/10(日) 20:58:24.09 ID:bdbbsj7S
ポートフォリオの商材っぽいが買った人いる?
http://portfolio-navi.com/
ZAR/EUR がひどいことになってちょっと真剣にポートフォリオ勉強しようと思ってるんだがいいサイトあったら教えて下さい
712Trader@Live!:2008/02/10(日) 23:24:58.85 ID:Z7UDNAq/
>>711
考えずに高スワップから順に組んでいけ。
713Trader@Live!:2008/02/11(月) 00:31:51.23 ID:KtujQfVn
高スワップはそれなりに理由がある。
金が集まらないから金利を高くする。
金が集まらないのは理由がある。
高金利通貨の長期スワップ狙いは危険です。
やるなら差益感覚で短期狙いで。
714Trader@Live!:2008/02/11(月) 01:37:52.89 ID:Iy0Myk87
このスレのみんなに聞きたいのだが、
目的はスワップ。キャピも無視はしないが主目的はあくまでもスワップ。
で、逆行その他のリスクに備え、一定レベルの損失、たとえば原資の25%が失われるところに
ストップを入れたうえでそこそこのレバで放置。
レバ30は無茶だがレバ2や3ではとても納得いくスワップは得られないから
だいたいレバ10弱くらいかな?ストップ入れてるのでPFは組まない。
こういうことをこのスレに書くと、いつも「おまえはスワッパーではなく差益狙いだ」と
非難されたりスレから出て行けとか言われるんだけど、これってスワップ派失格なのか?
715Trader@Live!:2008/02/11(月) 02:34:07.61 ID:rw22yyLW
>>714
別にいいけどほぼ確実に死ぬ
ていうか矛盾してる
そもそも差益で儲けることができるならスワポはいらない

上に動くか下に動くかわからないからスワポなのに
戦況によって途中で投げてしまっては確実に損するし
なにより人間にそんなんで利益を出すことはほぼ無理

ってことを過去の経験からわかってる人が大半だと思われ

みんな高い授業料(笑)を払って最初に覚えなきゃいけないことは
短期と長期の違いを知ることだよ
これがわかると投資に中期なんてもんは存在しないってことがわかるし
お前の言ってることは絶対に不可能なことだってわかる
だからみんなそういう短期と長期をまぜたような話は相手にしないの
716Trader@Live!:2008/02/11(月) 02:50:14.30 ID:9yzo6vlT
>>714
ついでに例え低レバでもポジは長く相場に晒せば晒すほど
ギャンブルに近くなると思った方が良い
短期低レバでストップを早めに入れてるなら
損をしてもある程度損失を限定できるが
長期になればなるほど不確定な未来に
そのポジを賭ける事になるわけだからな
キウイ3倍で85円ポジ持っていても
2006年並の下落があればほぼアウトだ
今回は見事にV字回復で90円台まで戻ったが
次の大暴落でまた戻るという保証は何処にもない
例えLCを免れても実際60円までレートが落ちれば
更に下落するのではないか底値を更新するのではないか
という恐怖に駆られることは間違いないだろう
そこまでレートダウンすればスワップももはや半分以下・・・
今回のZARを見ればよくわかるように
その時点で損切りしたくても時はすでに遅し
そんな思いをする可能性を将来的に秘めてるのに
微々たるスワップを狙いに行くのが
如何にギャンブルか気づいていない日本人が多い
717Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:12:32.25 ID:rw22yyLW
>>716
いや、ていうか、お前も短期と長期の違いが全然見えてないだろw
初心者なのわかるよ
もうちょっと授業料(笑)が必要なんじゃない?w
長期してる相手に損切りなんていってる時点でもう全然わかってない

しかも、長期のやり方しった風なこといってるけど全然わかってねぇじゃん
みんなドルコストで買ってるんだぜ?
なんで2006年程度の下げでアウトなの?
まったく理解できない
ちゃんと計算したの?
NZドルを95で買ってレバ2でロスカット受ける値はいくつだ?
NZドルを95で買って金利が8%のときの損益分岐レートはいくつだ?
お前、ちょっとでも自分で計算してから発言してるのか?

こんなすっげーーーーーーーーーーーーーーーーーちいせぇ値動きで
これから10年は保持しようとしてる奴等がなんでこんなんでビビると思うの?
脳みそ入ってるのか?お前の頭の中w
718Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:26:51.71 ID:9yzo6vlT
>>717
どうでもいいけど
なんでそんなに必死なんだ??
余裕ならもっと余裕カマして発言したほうがかっこいいぜ
情けない・・・

>>こんなすっげーーーーーーーーーーーーーーーーーちいせぇ値動き
この部分を
「こんなに小さな値動きで」

と書き換えるだけでも肝っ玉座ってるように見えるが・・・

>>脳みそ入ってるのか?お前の頭の中w

あまりに必死すぎる・・・どうした?
ドルコスト平均法で買ってる余裕のあるスワッパーなら
この程度の煽りは気にならないだろう?
かっこよく余裕ある発言をしてくれ
スワッパーの恥だ
安心しろ この先オセアニアが狙い打ちされて
キウイが40円に落ちても
信じていればまた90円に戻るよ 多分な
まあ相場に向き合い戦いを挑む訳でなく
ただすがって信じて待つしかできないのも悲しいけど
719Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:30:11.12 ID:9yzo6vlT
>>717
ZARがまだ15円台だったときに
こんなスワッパーが多くいたな
懐かしい・・・
720Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:38:31.66 ID:rw22yyLW
>>718

>なんでそんなに必死なんだ??
発言があまりにも馬鹿すぎていい加減邪魔になってきた
四則演算もできない馬鹿餓鬼がマジでうぜぇ
ちょっとした試算もしないで書き込みマジうぜぇ

はぁ?やっぱりわかってないな
ドルコストで買ってるのに40に落ちることで長期組がなんかダメージうけんの?
ちょっとよく考えろよ
長期組が困るときってどういうときだか少しも頭にないだろ?
90から40まで落ちて困るときは40まで一気に落ちたときだけだぜ
わかってる?
その過程で90→75→85→70→80・・・40ってなった場合は俺等ほとんどダメージないぜ
そこはわかってるよね?
もうホント直線の方程式よろしく \ ←こんな感じで落ちたときしか長期組にダメージないのはもうわかってるよね?
721Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:46:34.41 ID:9yzo6vlT
必死すぎる
そんなに顔を赤くして発言することはない
余裕を見せないと・・・
なんかまるでヤバイ状況に追い込まれてるスワッパーのようだぜ
せっかくドルコストスワッパーの有利さを力説してるんだから
かっこよく決めてくれ

>>うぜぇ
この部分をうっとしいに変えるだけでも
余裕ある発言に見えるよ

そういえば・・・
ZARをレンジ下限を14円と決め込んでドルコストで仕込んで
大変な事になってる人もいたな・・・
相場の急変に対応できず
気づいたときは多大な含み損を抱えて
逃げることもできずただただ相場が落ち着き
レートが戻ることを祈ることしかできないスワッパーって・・・

いや独り言だ・・・気にしないで
ドルコストでどんどんポジを積み上げてくれたまえ
真の勝ち組は君たちだよ
すわっぱーさいこう
722Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:47:22.97 ID:9yzo6vlT
素朴な疑問だが
\ ←こんな感じで落ちたらどうするの?
逃げ方は?
723Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:50:50.03 ID:rw22yyLW
>>722
それでも短期間に \ のときに困るんであって
なだらかーに \ のときは正直あんまり困らないぜ
724Trader@Live!:2008/02/11(月) 04:59:41.17 ID:9yzo6vlT
で、短期間で\になったら?
逃げ方は??リスク回避の仕方を教えて欲しい
10年単位の長期ならどんな状況も想定して
損失を限定しないと安全な長期投資とはいえないよね
キウイが90円から一直線に40円になるのは
どう考えてもあり得ないとかドル円が100円切れば
日銀砲が発動するから大丈夫というのは
リスク回避の仕方として他のスワッパーに
提案するのはかなり無責任だと思う
他力本願的な対応法でなく自分の力で対応できる
ポジション調整法を教えて欲しい
ZARが17円から13円に垂直落下すると誰が想像しただろうか・・・
725Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:02:34.32 ID:k5iy3NvL
>>720
>>90→75→85→70→80・・・40ってなった場合は俺等ほとんどダメージないぜ
これってどういう意味?
その間に損失がスワップで埋まるという笑い話は抜きにして、
それ以外にどんな理由でダメージなしなのかわからない。
損切り決済と利益確定決済を何度か繰り返すってことか?
726Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:07:32.77 ID:rw22yyLW
>>724
でもありえないでしょ?
具体的にいつの話をしてるの?
過去そういう例があった上で話をしてるんだよね?
まず、それを答えて
日経が明日いきなり0になるみたいな話をお前はしてるんだから
説明ぐらいはしろよ

サブプライムのときですらそんな急降下はないよ
1国のお金の価値が1年以内に半分なんてペースはほとんどないといっていいだろ
(まあ、トルコとかランドとかはわからんけどw)
しかも、もう色んな商品がどこに紛れ込んでるかわからない状態なのに
1つの国だけはいもう駄目ですってのはほぼ無いでしょ
っていう予想も入ってるし、これは正しいと思うんだよね
727Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:08:52.92 ID:rw22yyLW
>>725
>その間に損失がスワップで埋まるという笑い話は抜きにして
悪い、そういう話
値が急激に動くんじゃなくて値が動くのにある程度期間が必要って前提で話してる
728Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:10:22.22 ID:9yzo6vlT
>>725
多分入金しながら分散投資して平均レートを落としてながら
ポジ増やしてるから大丈夫ということだと思う
月足レンジを最安値に設定しているならほぼ安心だろう
問題は相場が急変してそれまでの常識が変わり
月足最安値をぶち抜いたときだ
長期でポジを晒せば晒すほどそのリスクは高まる事になる
1敗で全てを失うとはよく言ったものだけどな
729Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:11:14.86 ID:9yzo6vlT
>>727
・・・すまない ギャグと言ってくれないか?
マジメにそう思ってドルコストしてるの???
730Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:13:22.64 ID:rw22yyLW
>>729
そうだよ
だって、超短期でロスカット割らなきゃ後はドルコストの平均効果が助けてくれるしね
731Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:14:31.04 ID:9yzo6vlT
>>726
この先100%必ずあり得ないと断言できるなら
俺も長期スワッパーになってやるよ
過去のデータから未来を導くことがどれだけ危険か
>>680
を見ればよくわかると思うが・・・
俺は短期で危なくなればすぐ逃げれる状態を
保つことこそが安全だと思っている
732Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:15:25.58 ID:k5iy3NvL
>>727
そんな無茶なw
平均落下速度よりスワップによる補填速度の方が大きければいいが、
スワップなんてせいぜいポン円でも年10円落下分、ドルなんか年3円落下分を
補填するにすぎないわけだし、
落下すればするほど金利差は同じでもスワップの額は減るし、
金利差そのものが可変である以上、いつか必ず埋まる保障なんかないと思うけど。
でも90%以上の確率でちゃんと原資以上には回復するとは思うけどね。
733Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:19:42.10 ID:k5iy3NvL
もしかしてrw22yyLWさんは昨日のC7V573iDさんと同じ人ですか?
734Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:20:37.06 ID:rw22yyLW
>>731
だからお前が言ってるのは今月末までに日経が8000になるとか
そういう次元の話をしてるんだぜ
確かにならない理由もない、でもほぼありえないだろ?
あるかないか、どっちかに賭けろって言ったらないほうに100人が賭けるだろ

だから理由を説明しろ
1国の通貨が数年で半分になる心配をお前がしてる説明をよ
735Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:21:32.60 ID:rw22yyLW
まちがえたw

X100人が賭けるだろ
○100人いたら100人が賭けるだろ
736Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:22:05.99 ID:p+kmmt32
そんな予想を超える最悪の想定のみしてたら何も出来ないだろ
人生終了まで考えれば、全部円だけで持っているのもリスクの内だしな
(小額の人はそんな実感沸かないだろうけど)

レバ100overスキャル中に業者サーバ、回線、PC(どれかパーツ1つでも)異常という方が
余程可能性高いと思うが
スキャルの人は当然、常時PC複数起動、回線複数契約、携帯、停電対策等
全部やってるんだよね
737Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:26:14.95 ID:9yzo6vlT
>>734
落下したときの理由は歴史を紐解き後になってわかるもの
落下する理由やありえるありえないといった常識でなく
もしも!万が一でも落下したときの対処方法を聞いているんだが・・・
この先10年も20年もポジ保持する
長期ならもちろん対処方法考えているんだろう?
738Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:28:58.77 ID:9yzo6vlT
>>736
確かにハイレバは長期スワッパー並に危険だとは思う
俺は低レバ短期で損切りもするけどな
739Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:38:32.10 ID:rw22yyLW
>>737
そんな急激に半分になるの?
さすがに用意はないね
ないと踏んでるから用意してない
これじゃ駄目か?

そのまえにお前にしたそういうことになる可能性があるっていう理由の説明を
求めたんだが、それに対する返答はまだもらってないんだけど?

まあ、そこまで心配ならレバ1にすれば急激さがっても無敵だね
ただそういうことは無いと思ってるからレバ2にしてる
これは俺の賭け(過去のデータからの予測ともいう)
FXあっても外貨MMFやってる人がいるんだからそういう心配してる人なんじゃねぇの?

聞いてみれば?
740Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:43:40.35 ID:9yzo6vlT
>>732
同意する
本当に無茶苦茶だな
何故今スワップが焼け石に水かと
そこらのスレで言われてるのかがわかっていない
もう少し高等な意見をもって
うむぅと唸らせてくれる意見を持つスワッパーはいないのだろうか?

落下中はスワップが補填とか

落ちても耐えればレートが元に戻ると信じてるとか

そんな事は過去に無かったからこれからもあり得ない

とか
そんな意見ばっかり・・・
多大な損失が出そうなときの逃げ方が知りたい
追加入金で耐えるとかそんな受け身な意見しか無いのか?
ランドスレの
「現受けして南アで豪遊してやる」
という意見が一番まともだったな
741Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:46:09.78 ID:rw22yyLW
>>740
はぁ?
1国の通貨がそんなに急激に半分になる可能性を心配してるお前の頭がおかしいだけだろw
1国の通貨の価値が半分になるっててめぇない頭使ってそれがどういうことか
ちょっとは考えてみろよ
742Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:49:30.21 ID:9yzo6vlT
>>739
では10年の内に急激に半分になれば全額喪失という
ギャンブルに出てるわけですな
俺にはマネできない賭けだ

ちなみに急激に落ちる理由なんかは誰にもわからない
もちろん俺にもわからない
落ちないかも知れないし落ちるかも知れない
誰も未来のことは予測不可能だ
スワッパーがそういう絶対100%の無い不確定な未来に
長期財産を晒すリスクをどう考えてるか聞いてみたかっただけだ
743Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:51:35.78 ID:9yzo6vlT
ちなみにキウイの2000年10月17日のレート知ってるか?
744Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:53:59.11 ID:9yzo6vlT
>>741
だから焦るなって
あり得ないと思うんだったら
てめぇ!とか言わずに
あなたとでも書き換えて
堂々と構えていなさい
必死になればなるほどみっともないのが
まだわからないのかい?
745Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:54:32.45 ID:rw22yyLW
>>743
全然急激じゃねぇじゃん馬鹿?w
お前こそ目かっぽじってよくみろよw
今度は2000年から2008年まで下がったと過程して毎月ドルコストで計算してみろw
746Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:55:57.71 ID:rw22yyLW
>>744
早く説明しろよ
たった数年で半分になんだろ?
どうしてなるんだ?
昔ならありえるかもしれねーけど
これだけ金融商品がばら撒かれた状態でそんなのあんのか?ん?言ってみろよ
747Trader@Live!:2008/02/11(月) 05:59:35.31 ID:9yzo6vlT
>>746
さあ・・・?
急激に半分になるかどうかはわからないし
もしかしたら倍になってるかも知れないね
もちろん俺にもわからない
落ちないかも知れないし落ちるかも知れない
誰も未来のことは予測不可能だ
落ちないと信じて未来に賭けるなら
それはそれでいいんじゃない?
748Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:13:46.16 ID:9yzo6vlT
なんにしろ
「こうなるはずがない」
「これはあり得ない だから大丈夫だ」
って思って何の疑いもなく相場を信じ切ってポジ取るよりも
「もしかしたらこうなるかもしれない だからこうなればこうしよう」
と、常に自分のポジの対処方法は考えてる方が賢いとは思う
俺は昨日までの常識は今日の非常識と
思って相場に向き合ってるだけだから
気にしないでくれ
749Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:32:20.79 ID:k5iy3NvL
>>9yzo6vlT
思うにrw22yyLWは恐らく大量の含み損を塩漬け中でイライラしてるんじゃないか?
「必ず戻る」は「どうか戻ってくれ」という切ない願望を表現しただけで、
「損失はスワップで埋まる」は「どうか早く埋まってくれ」という願望が
こういう形の文章になっただけのような気がする。
だから、誰かに「レートは戻らないかも」とか言われると、
それ即ち自分が負けることを意味するので必死に抵抗してくる。
だいたいそんなところじゃないかな?と思うよ。
でなきゃ、ここまでrw22yyLWが必死にムキになって熱くなる理由が見つからない。
750Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:40:05.09 ID:rw22yyLW
>>749
はぁ?俺の投資の結果がでるのは10年後だぜ
だいたい長期なのになんでいまのレートなんて気にしなきゃならねぇんだよ、馬鹿?
脳みそ腐ってんじゃねぇの?
751Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:49:39.23 ID:rw22yyLW
レート90円、片道手数料25銭で購入したもんを金利8%、
税金20%で5年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?

んで

レート90円、片道手数料25銭で購入したもんを金利8%
税金20%で10年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?

んで

レート90円、片道手数料25銭で購入したもんを金利8%
税金20%で20年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?

まあ、もちろん大雑把に計算したときの数字だが、
こういうことお前等わかって言ってるの?
752Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:51:01.11 ID:9yzo6vlT
>>749
そうかもしれないね
別に俺はスワッパーが憎いわけでもなく
不測の事態に陥ったときはどうするのかという事を
知りたいだけなんだがな
未だに対処方法で
おおっ!これは素晴らしい!!!と納得した意見は無いけど・・・
特に損切りしながら
いつでも逃げるor反対売買の用意をしてるトレーダーと違って
スワッパーは一度やり始めたら
最後もう二度と帰れない旅に出るようなモノだからな・・・
ランドスレをのぞけばよくわかるけど
ドルコストで含み損が膨大に膨れあがりながら
レートが落ち続ければ
もう自分の力ではどうしようもできなくなるしね

>>750
で語ってるようにもう10年は後戻りも引き返すこともできない
避難道具も持たずに
誰も予想できない未開で暗黒の未来に賭けて過去の地図だけを頼りに
旅にでてしまったようだし・・・
753Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:53:15.27 ID:9yzo6vlT
>>751
すまない・・・レートの変化に加えて
金利変化のリスクも計算に入れてくれないか?

レート90円、片道手数料25銭で購入したもんを金利8%
10年後にレート40円 金利3%くらいになってるかも知れないって
頭の片隅にも置いていないの?
754Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:54:06.66 ID:rw22yyLW
>>753
それでもいいよ
計算してみ?
755Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:55:02.87 ID:KtujQfVn
ここで長期スワップ派を否定している人たちは業者なのだろうか?
違うかもしれんけど。スワップ派は基本的に注文回数少ないからな。実入りがすくない客は敬遠されるかもナ。
急激に半分以下になるってのはハイパーインフレのこといってるのかな?
そうなる可能性がある国はどこかってことまず話さないと。
地球温暖化で人類は滅ぶっていってるのと変わらん肝する。
756Trader@Live!:2008/02/11(月) 06:57:15.50 ID:X5qzmntF
低レバ放置の人は、数年単位でレンジ、かつその間同金利or逆転は無いと賭けてる
リバ確認でポジって逆行ったら損切り中レバの人は、ひたすらその間のレンジになる事は無いと賭けてる
高レバスキャルの人は、秒分単位でスプ以上に有利に動き、かつその間サーバ落ちないと賭けてる

絶対に円評価で損したくないという人は、1行1000万まで円定期しときなさい
757Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:02:20.65 ID:k5iy3NvL
>>750
>>馬鹿?
>>脳みそ腐ってんじゃねぇの?
↑こういう言葉が頻繁に出ること自体が、精神的に参っているか、荒らしかのどちらかなんだけどね。

>>レート90円、片道手数料25銭で購入したもんを金利8%、
>>税金20%で5年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?
種100万、レート変動なし、レバ1倍なら140万、2倍なら180万、3倍なら220万だね(単利計算、税引き前)。
ロスカットは1倍なら0円、2倍なら45円、3倍なら60円だね(単純計算。実際はこれよりも上)。
損益分岐レートはレバに関わらず50円だね。そのくらいは誰だってすぐわかるでしょ。

そして、、

>>10年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?
>>20年運用したときの損益分岐レートはいくらよ?
5年先のことはともかく、10年先20年先の話を出すこと自体がまったく無意味。
まさか金利8%がそのまま10年20年も続くと思っているわけじゃないよね?
758Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:03:04.47 ID:KtujQfVn
>>752
>ランドスレをのぞけばよくわかるけど

ランドに投資するなんておそろしい。
その国のことよく調べもしないでスワップ益の欲に目がくらんで。
逃げれる自信がある人はやればいいが。
759Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:04:08.92 ID:rw22yyLW
>>757
はぁ?何いってんの?馬鹿?
聞かれてねぇことだけ得意気に答えてんじゃねぇよw
760Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:05:41.55 ID:rw22yyLW
しかも外れてるじゃねぇかよw
761Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:07:00.22 ID:k5iy3NvL
>>752
俺もスワッパーが憎いわけじゃないしアホールドが憎いわけでもないが、
アホールドしてるスワッパーってかなり激しい思い込みがあるよね。
とくにレートは絶対に戻る、金利は絶対に(大きくは)変わらないし、
まして逆転なんか絶対にない。
そういう決め付けをしてる点が違和感を感じるのかも知れない。
もっと素直に、この方法なら100%はありえないけど95%の確率で勝てる、
少なくとも95%の確率で損はしないというような言い方をしてくれれば
何の反論もないんだけどね。
じっさい低レバのアホールドは95%かそれ以上の確率で
長い目で見ればプラスにはなると思うよ。
でも、100%と言われてしまうと反論せざると得ないというか。
762Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:10:04.30 ID:k5iy3NvL
>>759
スワップがどうこうはもういいから、それよりも一つ質問していい?
なぜそんなに苛立っているの?
たかだかスワップがどうこうの話題でここまで必死な人も珍しくない?
763Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:10:12.03 ID:rw22yyLW
また、損益分岐レートも計算できない馬鹿が増えたなw
Googleとか使えないんですか?w
764Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:11:44.96 ID:rw22yyLW
>>762
いらだってるのはお前等だろw
損益分岐レートの計算さえできれば
長期組がいかに負けない勝負をしてるかがわかる

なぜちょっと前まで外貨MMFが最強だったのか
絶対わかるから計算してみろって言ってるのw
765Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:11:59.49 ID:k5iy3NvL
というか、rw22yyLWは99%の確率で荒らしと認定した。
あぼーんしてもいいけど、見ていて面白いのであぼーんしないで
今後の展開を見させてもらうよ。
俺自身はもう参加しないけどw
766Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:13:41.82 ID:9yzo6vlT
>>761
確かに・・・
膨大な含み損抱えて
相場に全然良い兆しが見えず
恐怖してるときは
どうしても過去のデータを頼りに
絶対にレートは戻ると信じ込まないと
やりきれなくなると思う
誰だって「ドルコストで分散してるからレート落ち続けても平気」
なんて思ってないだろうしね
逆に言えばスワッパーはその精神的苦痛を
いずれ来るだろう明るい将来の利益に変えていると言ってもいいかもしれない
95%かそれ以上の確率で明るい未来はやってくるよ
多分・・・
767Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:14:10.38 ID:rw22yyLW
>>765
ええーw
計算式を検索かけて四則演算使って計算するだけだぜー
そんなのもやらないのーw

Σとか∫とかないぜ
そんなの面倒臭がるなよw
768Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:30:01.62 ID:k5iy3NvL
>>766
そう。95%というなら(いや99%でも)何の反論もないんだよね。
しかし「100%」というのは違和感感じまくり。

>>767
90万円の種でキウイ円を90.00で1枚買う。
年利8%だから5年で90×0.8×5=36万のスワップ。合わせて126万円。
損益分岐は90万円だから、126-90=36円下がったところ。
つまり90-36=54円。これが損益分岐レートだろ?違うか?
さっき書いたのは100万の種でレートが100円のとき買った場合の分岐点だから
これとは違う数字だぞ。

ちなみにポン円は年間スワップは約1000pips分だ。
だから、5年で5000pips、つまり50円だ。
だから、210円で買えば、5年後なら160円が損益分岐点だ。

ただしこれは、金利が、というよりスワップの金額がずっと変わらなかった場合の話だ。

念のために言っとくが、レートは必ず戻り、金利は5年10年絶対に変わらないというなら、
俺だって余剰資金の全額をスワップにつぎ込むのだがw もちろん低レバ。

もう参加しないといっときながら参加してしまったよ。
769Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:36:25.08 ID:rw22yyLW
>>768
チガクネ?

まあ、いいや回答

損益分岐レート=購入円÷(1+利子)−片道手数料
購入円=購入時のレート+片道手数料
利子=金利x0.01x(1−税金x0.01)x保持年数
金利=8(%)
保持年数=5(年)
税金=20(%)
購入時のレート=90(円)
片道手数料=0.25(円)

エクセルに貼り付けて自分で計算しろや
770Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:41:12.62 ID:k5iy3NvL
>>766
>>誰だって「ドルコストで分散してるからレート落ち続けても平気」
>>なんて思ってないだろうしね

冷静な立場にある人(ノーポジの人、FXはやっていてもスワップはやっていない人)は
全員そう言うだろうね。
たとえスワッパーであっても現在ノーポジだったらもっと冷静に考えられるはず。

ところがなぜかここまで熱くなっているrw22yyLWは、
やはり膨大な含み損を抱え、ロスカットとは言わないまでも
原資の数十%が溶ける危機に瀕してイライラして精神的に参っているか、
或いはただの荒らしかのどちらかだろうね。

10年後の利益を信じて安心し、心安らかの状態だったら、
こんなところでムキに喧嘩をふっかけてくるわけないしw

>>769
俺のは手数料やら税金やらを無視しているから当然数字は違ってくるだろうが、
手数料と税金を含めれば54円ではなく65円くらいになるのか?
とにかく54円以下にはならないはずだよ。
771Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:42:31.38 ID:k5iy3NvL
ああ、俺のは単利計算だから福利だとまた違う。
その場合は分岐点がもっと下がる(手数料と税を無視すれば54円より下になる)はず。
細かい数字はもういいや。間違っていたらいたでいいわ。
772Trader@Live!:2008/02/11(月) 07:51:11.99 ID:9yzo6vlT
すまないが市場が開いたので俺も失礼する
ドル円の窓埋めを狙わなくては
773Trader@Live!:2008/02/11(月) 08:43:53.44 ID:xGgPhSbO
損切り無し低レバ(2〜3)羊円スインガーの俺が傍観してて思ったこと。

スキャル派の方々。
>>736に答えてくれ。
都合悪いからスルーしてるんだろうが…
774Trader@Live!:2008/02/11(月) 08:47:37.24 ID:xq0WB4i8
ID:rw22yyLWがむきになってくれたおかげで、議論が進んでよかた
勉強になた
775Trader@Live!:2008/02/11(月) 08:54:14.32 ID:xGgPhSbO
スキャル派がスワポ派を攻撃する時は、万が一の可能性がよく使われる気がする。
ならば、>>736に加え、ハイレバスキャル中、注文出した瞬間、大地震が来たり、家が家事になったり、強盗が来たらどうすんのかと。
万が一ありえるだろ?
776Trader@Live!:2008/02/11(月) 08:58:52.74 ID:k5iy3NvL
>>773
損切り無し低レバスワッパー(損切りも利確もしない)はまだともかく、
損切り無し低レバスインガー(損切りしないが利確はする)は、
長い目で見ると99%以上の確率で負けるよ。
なぜなら典型的な利少損大で、99勝1敗で収支マイナスになるパターンだから。
気をつけた方がいいよ。

あと、俺はスキャル派ではないので答えようがないが、
レバ100倍のスキャルなんてレバ10倍のストップ無しアホールドと
同じくらい怖くてとてもじゃないがやる気にならない。
というかレバ100倍なんかでやってる人の神経は信じられない。
777Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:01:33.22 ID:9yzo6vlT
>>773
すまん ドル円の窓埋め20ピピいただいてきたので遅くなった
>>736
スキャルやデイトレと言っても
何もハイレバとは限らない
俺のようにレバ3倍くらいでちまちま抜いてるのもいるので
ストップさえ入れておけばそこまでやる必要は感じない
と、言うかロウソク足見て異様な方向に伸びれば
即そんぎってドテンする
そもそもポジを持てばノーポジになるまで放置しない
まあ確かに業者サーバーが落ちるのは痛いが
低レバアホールダーの諸君も少々レートが落ちようが平気だろ?
低レバスキャルも似たようなもんだ
778Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:04:56.48 ID:k5iy3NvL
>>775
スワップ狙い、とくにアホールドの危険な点やその可能性の指摘が
なぜスワポ派への攻撃という解釈になるのか意味不明。
それと、「攻撃」してる人がはぜスキャル派ってことになるのかも。

「万が一」のケースが引用されることは実際多いと思うが、
それはアホールド派が(99%安全という表現ではなく)100%安全だと
断定的に言う人が一部にいるからじゃないかな?

低レバアホールドが長い目で見て高確率で負けるとか言ってる人いるか?
いたらその人が間違ってるだけで、おそらく95%以上の確率で
原資は増えるだろうが、1%か2%の確率で原資を割る可能性もあり、
それを承知でやってるなら何の問題もないし、いいんじゃない?
ただ「長期派は絶対勝つ」とか言うと、いろんな人から反論がつくのは
当然のことだと思うよ。
「俺は(車は運転するけど)絶対に一生交通事故は起こさない」と
言ってるのと同じだもん。
779Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:09:58.41 ID:ZssAPZHo
100%安全だと言ってるスワップ派が居るか?
単に「スワップ派は100%負ける」と信じて疑わないアンチに反論してるだけだと思うが。
780Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:10:23.61 ID:xGgPhSbO
>>776が間抜け野郎だって事はわかった。

平均値を越えたあたりから徐徐に隔離して高値ではノーポジにし、次の下げを待つのにどうやったら負けるのかと。
781Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:14:56.69 ID:9yzo6vlT
>>779
俺が聞きたいのはまさにそこだな
100%安全じゃないならどういう危機管理をしてるか知りたい
99%安全で1%危険だからその1%の危機をどう乗り越える予定をしてる?
99%安全だから1%は無視っていうのはやばくない?って意見してるだけで
別に攻撃してるわけでも何でもない
782Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:17:29.07 ID:k5iy3NvL
>>780
1万円の利確を99回やっても、
100万円の損切りを1回やれば(または含み損が100万円を超えれば)、
その時点で負け、または評価損益マイナスってことになるんだが・・・
あと、平均値だの高値だの、どうやったらわかるの?
今日の高値は明日の安値だし、その逆もしかりなんだけどな。
5年10年という期間で見たとき、必ずキレイなレンジ相場になるとでも?
783Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:17:47.40 ID:xGgPhSbO
そもそも、99%負けるとか、その確率どこから出てくるんだ?
計算式晒してください。

スイングが損大利小なら、隔離無し損切り無しのスワポ派は爆損無利だな。
784Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:19:44.35 ID:k5iy3NvL
>>779
>>668を見ろ。もっともコイツはただの荒らしかも知れないが。

逆に「スワップ派は100%負ける」なんて言ってるやついるか?
いたらログ番号または過去ログの引用をしてほしい。
785Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:22:19.75 ID:k5iy3NvL
>>783
いや、離隔無し損切り無しの完全アホールドのスワポ派は、
リスクはあるが期待値はプラスだよ。最低でも50%以上の確率で原資が増える。
しかし、離隔あり損切りなしは、それがスイングだろとスワップだろと負けるんだよ。
というか、スキャルやスイングで大きく負け越している人の大半がこれが原因だろ?
786Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:24:53.18 ID:VUyQidER
>>781
スワッパーにとっては、1%の危機を乗り切る手段は、
最終的には、一時的な入金投資法か、一部ロスカットによるポジション縮小だろ。
787Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:27:05.49 ID:ZssAPZHo
>781
どんな対策しても、リスクゼロにはならんだろ。
そりゃリスク減らす方法はある
過去チャートから10ペア以上組み合わせてポートフォリオ組む奴も居れば、
ナイアガラ待って日足の-3σ超えるまでポジらない奴も居る。

でも相場に手を出す以上どうやっても、どんな手法使っても最終的には博打だと思うよ。
ストップ入れさえすれば博打にならないなんて、思いあがりも甚だしい。
788Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:27:20.85 ID:0lH52N+K
そんなに理詰めで考えなくてもいいのに。なんつって!てへっ
789Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:31:27.26 ID:k5iy3NvL
>>xGgPhSbO
なあ、こういう人の話聞いたことないか?

主にスキャルかスイングでの話だが、
初心者で、連戦連勝で初日に10万、翌日20万、最初の1週間で50万勝ち、
1ヶ月では300万勝った。翌月も200万勝った。
しかし、その次の月に800万負けた。

こういうパターンがものすごく多いのだが、
そのほとんどは、離隔は喜んで早めに行い、
損切りはとことんまで引き伸ばす、きっと戻るに違いないと信じて
損切りせずに放置した結果がこれなの。

これは低レバではないスイングやスキャルの話だから、
低レバのスワップにはもちろん当てはまらないが(ハイレバのスワップには当てはまる)。

790Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:35:39.51 ID:9yzo6vlT
>>787
いやストップを入れるのは安全だとは言っているが
別に博打じゃないとはいってない
同じ博打でも
最大100ピピくらいで損失を限定するのと
>>786
>>スワッパーにとっては、1%の危機を乗り切る手段は、
>>最終的には、一時的な入金投資法か、一部ロスカットによるポジション縮小だろ。
の万が一のロスカットしてポジ減らさなくてはいけないときの
損失額を比べた場合俺は100ピピくらいで損失を限定している方が
精神的にも楽だと言うことで・・・

スワッパーにとって最終的な手段としての
損切りしなくてはいけないときはどれほどの損失になるか・・・
特に低レバであればあるほど膨大な下落にも耐えられる分だけ
想像に難くない・・・
791Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:36:12.37 ID:rw22yyLW
ポジったまま墓場までもっていけって言ってるだろボケども
損益分岐レートの計算がわかったらドルコストで買ってる限り決済なんてする意味ねぇってわかっただろ
金利がある限りもってりゃもってるほど損益分岐点は下がっていく=損がでない
792Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:40:02.43 ID:0lH52N+K
>>789
その例その人資金管理が出来てないだけじゃね?
最初の一週間の利益から原資あるいは一部出金。一ヶ月の途中で原資完全出金&利益何割か出金しないと。
793Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:45:17.91 ID:9yzo6vlT
>>791
それもある意味ありかもよ
生きてる間に業者破綻せず金利もプラスのまま
損益分岐点が0になるまでスワップ貯めればいいんだし

俺みたいに1週間先でも何が起こるかわからないって思って
ストップ入れながらポジ取るよりも多分儲かるよ

俺は為替の歴史で10年も安定し続けることは無いとは思うから
ストップ入れるけどな
古くは戦前の日本債券デフォルト
プラザ合意
ルーブル合意
ポンド危機
アジア危機
超円高失われた10年

基軸通貨と言われたドルでさえあの調子だから
為替の歴史で安定してた時期なんて殆ど無いと思う人はストップを入れて
これからはほぼレートも金利も固定相場だと思う人は
どんどんポジを積み上げれば良いと思う
それは個人の自由だ
794Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:46:59.53 ID:xGgPhSbO
>>782
なんか誤解してるね。
平均値ってポジのね。
ポジの平均値が100Lなら101.102.103と上がる度に隔離ってこと。
俺は2円抜きしてるがね。
上がれば上がるほど高値になって落ちやすくなるからポジを軽くするのは当然じゃ?
今のやり方で、スキャル派が死んで行く中生き残ってるからな。そのうち死ぬかは知らん。死ぬ確率なんて俺は計算出来ん。

しかし、種がでかくなる度に、レバは下げて年率落としてるから、簡単には死なないよ。

ちなみに2円抜きで99回勝ったら現レートのスワポ41年分の利益ですが?
スイングが死ぬ確率99%の計算式早く教えてくれよ。
795Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:49:30.88 ID:ZssAPZHo
>790
100pipで100回負ければ1万pipなわけで、
素人でも100連敗は珍しいにせよ、20勝120敗ならごく普通の勝率。

低レバホールドとどっちが退場早いかは相場の流れも有るし個人差もあるから
一概に言えんが、少なくともストップ徹底のほうが圧倒的に安全みたいに
言うのはどうかと思う。
796Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:54:19.62 ID:k5iy3NvL
ドルコストはいいが、それやるためには毎月かなりの金額を
継続的に追加投入する必要がないか?
それも1万2万じゃ意味ない。最低でも毎月10万くらいずつ追加しないと
満足なドルコストなんかできないだろ。
10万入金のレバ2でやっとキウイや羊やトルコを0.2枚追加できる程度にすぎない。
ドルコスト自体は分はかなりいいだろうけど、
最初の頃の薄利と、毎月何万も追加投入という時点で俺はパスだわ。
まあでも、金利さえ変わらなければ遠い将来にはかなりの益がたまるだろうな。
でも逆に、可能性は極めて低いが万一含み損状態で金利逆転なんてことになったら、
打つ手が何もなくなるんじゃないか?
そんな心配をする必要があるかどうかは別としてだが。
797Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:55:28.93 ID:9yzo6vlT
>>795
確かにそうだね
まぁ普通にチャート見てたら100ピピも落ちる前に30ピピくらいでドテンいれるけどね
俺のストップの理由は>>793を見てくれ
798Trader@Live!:2008/02/11(月) 09:58:49.29 ID:k5iy3NvL
>>795
ストップ設置とアホールド(低レバとは限らない)は、
どっちがより安全でどっちがより危険という比較はできないが、
ただひとついえるのは、ストップ設置の場合、
1回の勝負で出す損失の額は少ないため途中で逃げることができる。
負けた場合の損失が1万円とすると、100万円負けるためには
100回負ける(負け越す)必要がある。
ところがアホールドの場合、とくに含み損が一定レベルを超えると、
もはや損切りなんかできなくなり、アホールドを継続するしか
事実上の選択肢がなくなり、さらに逆に動いた場合に、
一気に投資額の大半を失い、しかも途中で「逃げる」ことができない。
という違いはあると思う。
799Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:04:49.96 ID:k5iy3NvL
>>798を別の言葉で言い換えてみるよ。
ストップ設置は、公園内を走る3歳児が乗る自転車。
よく転び、よく怪我をするけど、致命傷にはならない。
アホールドは、運転が上手な青年が高速道路を時速200キロで走る自動車。
めったなことでは事故など起こさないし、
おそらく一生事故は起こさないだろう。
しかし、もし事故を起こしたときには必ず死ぬ。
800Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:14:41.18 ID:9yzo6vlT
>>796
多分そんな心配しはじめたら
恐怖でドルコストなんてできなくなるよ
少なくても外貨預金でもFXでもMMFでも
為替を5年以上経験してる奴で
ドルコストアホールド最高なんて言ってる奴がいたら
是非話をしてみたい
801Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:15:20.88 ID:xGgPhSbO
考え方人それぞれとしか言えないな。
まず会社勤めの俺にスキャルは無理。家に帰ったあとは家庭がある。

スワポ派なんて論外。利益は確定してこそ利益だ。
だいたい皆年率にこだわり過ぎだわ。
年間100万儲けたい場合、俺なら種1000万越えで年10%目指す。
よって、今の俺には無理。種が足りない。
実際今の種銭の60%位は給料貯めたものだから。
FXで稼いだ分は微々たるもんだ。
それでも不労所得としては十分。


802Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:19:13.95 ID:k5iy3NvL
>>794
スイングが99%で死ぬなんて言ってないよ。
離隔は早め、損切りはしない。このパターンは、
スイングだろうとスキャルだろうとスワップ(超低レバは別だが)だろうと
死ぬ、と言っただけなのだが。
803Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:19:57.23 ID:9yzo6vlT
>>801
そう考えると自宅で自営してる俺は恵まれてるのかもな・・・
二つモニター並べてもう一つはチャートと口座表示させといて
もう一つの画面で仕事してチャンスと思う時だけポジってるからな
804Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:21:21.05 ID:k5iy3NvL
あ、>>776で「スワップは死なずスイングは死ぬ」と書いたのは、
スワップやスイングが問題なのではなく、
スワップ=離隔も損切りもしない、スイング=離隔はするが損切りはしない、
という意味でスワップ、スイングという言葉を使っただけだから、
スワップであっても損切りせず離隔だけする人がいたら同じこと。
805Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:42:27.12 ID:xGgPhSbO
>>804に是非聞きたいんだが、隔離は早め。損切りはしない。
隔離は早め。これは一度に何ピピ抜く事を言ってるの?200ピピじゃ早い?

一度に10〜20ピピしか抜かずにアホールドしてたら死ぬに決まってるが。
806Trader@Live!:2008/02/11(月) 10:56:58.67 ID:V0zQio4A
ここでスワポ派とスイング派が言い争っているみたいだけど、
どっちかは相手を丸め込めると思っているわけ?
どんなに自分が正しくても、相手を説得できるかどうかはまた別だよ。
自分が間違っていても、相手を説得できることだってあるしな。これは詐欺だけど。

はたからみると、どうもお互いに収まるように見えないから無益にしか見えないんだけど。

ところでzarロンガーに聞きたいんだけど、
zarって通貨危機になって大暴落する危険はやっぱりありそうなの?
可能性としちゃどの通貨だって100%安全とはいえないけど、
その中で何番目くらいに危ないと思っているのかなあ、と。
807Trader@Live!:2008/02/11(月) 12:42:32.08 ID:KtujQfVn
>>784
>>654を見ろ。
売り言葉に買い言葉だ。
ちなみに>>668は俺な。
今日のIDはKtujQfVn
808Trader@Live!:2008/02/11(月) 12:44:20.06 ID:KtujQfVn
>>806
zarは一時的に戻ることはあっても底なし直行便であることに変わりなし。
もどってうまく逃げれるといいね。
809Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:10:20.64 ID:V0zQio4A
>>808
お前zarロンガーじゃないだろ、お前の意見は聞いてない。
実は俺もzarロンガーじゃない。スワポ派ではあるがな。
俺はロンガーがzarのどのあたりを信用しているのかを聞きたかっただけだ。
不安要素ならお前に言われるまでもない。

いくら資源通貨でも中央銀行がタコだとどうしようもないからな。
810Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:14:04.99 ID:bkOn4nnx
今からレバ2位、種は300ではじめるんですが今買いの通貨

ありますかね?ザーとかキウイはもうちょい待ったほうがいいですかね?
811Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:23:59.87 ID:9yzo6vlT
>>810
売る通貨なら山ほどある
今ならレバ2くらいでクロス円戻り売りがお勧め
812Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:25:14.90 ID:bkOn4nnx
スワップ狙いなんですが
813Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:27:53.82 ID:EploQmrH
>>810
レバ20で今すぐキウイ全力ロング
1ヶ月で600になるよ
814Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:31:17.53 ID:bkOn4nnx
ほんとですか?レバ20て何円マイナスまでたえれるんですかね。
815Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:31:50.02 ID:nMZDwXYL
>>810
オセアニアは今からじゃ高い
0.1枚毎ならありか
ZARは落ち着くまでお勧めは出来ない

TRYがやや調整してきたので
CHFTRY S
AUDTRY S

ISKも欧州クロスではお買い得になってきた
が300万じゃキツイかも
EURISK S

もちろんどれもいきなり全力はやめとこう
816Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:34:08.08 ID:EploQmrH
3円でLC
817Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:36:04.19 ID:C+N1wkfq
週足MACDがゴールデンクロスしたらロング仕込みスタート。
そこからはレートが1円下がったら買い増し。
レートが上昇し始めたら買い増しストップ。
一番高い所のロングから利益が乗ったら利食いして行き、一番低い所のロングを3つくらい残す。
以後、上昇相場と下降相場があるたびに繰り返す。
尚、週足ゴールデンクロスがデットクロスした時点で、資金量とレバレッジと相談して一番高い所のロングはロスカットもあり。

二つあるスワップ用口座では、これだけの事を3年前からやってる。
くれぐれも週足MACDがデットクロス中は絶対に手を出さない。


818Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:39:18.64 ID:EploQmrH
プラス4円で600万
819Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:40:40.97 ID:bkOn4nnx
ありがとうございます。

とりあえず今は外為しか口座ないのでEURISKてのは買えないぽいです。

みなさんスワポ用はどこを使われてるんでしょうか?
820Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:42:02.32 ID:C+N1wkfq
>817
「週足ゴールデンクロス」じゃあないな、、そいや、、。
「週足MACDがデットクロスした時点で」か。
821Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:42:22.71 ID:EploQmrH
低レバスワッパーなら、くりっくがベスト
822Trader@Live!:2008/02/11(月) 13:58:34.73 ID:bkOn4nnx
821さん、どのへんがおすすめなんですか?
823Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:38:31.50 ID:EploQmrH
1、スワップいい
2、ハイレバできない
3、税金有利
824Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:48:09.55 ID:35p5dic2
TRYもZARもないじゃん・・・
825Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:49:20.61 ID:/inAgJlL
>>824
今の状況を見ると、くりっくにZARがなくて良かったと
思わなくもない。
826Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:54:56.75 ID:bkOn4nnx
税金有利とはどーゆう事ですか?
827Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:55:56.00 ID:35p5dic2
>>826
くりっくは最大20%だからだろ。
828Trader@Live!:2008/02/11(月) 14:57:49.21 ID:xq0WB4i8
>>817
なるほどー、では今はトルコが仕込み場ってとこでしょうか。
やっぱり買い上がりは難しいですか?
829Trader@Live!:2008/02/11(月) 15:06:42.80 ID:xGgPhSbO
参考になるか知らんが、『破滅の星 南アフリカランド』でググッてみれ
830Trader@Live!:2008/02/11(月) 15:12:09.34 ID:xGgPhSbO
829は>>806へのレスね
831Trader@Live!:2008/02/11(月) 15:46:07.83 ID:C+N1wkfq
>828

私は個人的に新興国通貨はキウイまでと決めております。
ランドやトルコリラはやりませんし、やったことはありません。
理由は値動きが激しすぎ、週足MACDでは値動きを捉えきれないから。

ちなみに、キウイ円では、2006年のキウイ円バブル崩壊に巻き込まれ、冷汗を書いた事があります。
(その時仕込んだ、69円台、71円台ロングは今でも継続保有しています。それ以上のポジションは全部利食いしてしまいました)
そんなことがあるので、なおさらです。
南アフリカやトルコの場合、国の経済政策や金融政策が、他先進国よりも極端なものになりがちなようで怖いです。
(先進国であれば、他先進国や世界経済のバランスを考慮して極端な方策はやらないと安心できます)

買い上がりはたまにやります。
上昇して行く所で上がる度に一円ずつ買い増し、止まって反落したら下のポジションを残して一斉に利食いです。
どこまで上昇するのかわからないので、上のロングがダメになる事も多いです。
やらないのは、根拠の無いナンピンですね。
832Trader@Live!:2008/02/11(月) 15:47:29.58 ID:9yzo6vlT
>>829
ヨコヨコで暇なので見てみたぞ
何のことはない 当たり前の事が書いてあっただけだった
さてそろそろこの辺でポンドが暴落でもしてくれないかね?
今日の利益は朝取ったドル円窓埋めだけだな
チャンスこないな・・・
833Trader@Live!:2008/02/11(月) 16:04:06.20 ID:C+N1wkfq
>829

ありがとうございます。
このレポート、読みたいとは思っていました。
作者HPでは「読むにはメルマガの登録が必要」となっていたのですが、こんな方法もあるんですね。

やはり、新興国の通貨は怖い。デフォルトリスクも先進国通貨に比べて高いと感じました。
デフォルトとなっても通貨の価値はゼロにはなりませんが、一気に半分以下になってしまいます.
それ以前に、投資資金が一斉に引き上げられてレートは暴落するでしょうね。

政策として停電を起こすなんて?南アはムチャな国だと思います。
834Trader@Live!:2008/02/11(月) 16:15:51.62 ID:V0zQio4A
>>829-830
とりあえずサンクス。俺のほしかった情報じゃないけど、参考にはなった。
こういうのって、トルコ版とかニュージー版もあるのかな。
835Trader@Live!:2008/02/11(月) 16:56:50.77 ID:V0zQio4A
>>833はこの資料を読んでzarは危ないと素直に思ったようだが、俺はそうでもないな。
クロス円でのスワップから考えると、年9%くらいはスワポが入る。
だから平均して通貨下落が年9%より少ないなら基本的には悪くない。
見かけほどに儲からないとはいけるけどね。

で、直近の2002年から2006年にかけてはむしろ上げ相場だ。
中央銀行も改心したのかもしれず。そうだとすればむしろおすすめだよな。

仮に改心してないとして、1994年の24.96から2006年の16.94という変化を考えると、
これは年率で3.3%ほどの下落でしかない。なんだよ、ぜんぜんイケてるじゃないか。

1994年から2002年での変化で同じ計算をしてみると、11.6%の下落。
だから2002年までのデータで考えるとスワポ9%だったらおすすめしかねるな。

結論としては、リスクがあるのは間違いないが、
しかし俺が思い込んでいたほどではないかも。
836Trader@Live!:2008/02/11(月) 16:59:16.70 ID:V0zQio4A
すまん訂正
>>835

見かけほどに儲からないとはいけるけどね。
 -> 見かけほどに儲からないとは言えるけどね。
837Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:14:32.00 ID:V0zQio4A
トルコも悪くなさそうだな。
2001年に為替が変動性に移行したらしいが、そこからたいして下がってない。
それでこの金利だろ?そりゃやりたくなるよな。
838Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:22:07.80 ID:KAMx36zF
やべーな・・・ここはヘッジしないと不味いかも。
モノラインショックに備え、当分は「下り最速通貨」をSしておく必要があるかもしれない。
839Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:32:03.29 ID:C+N1wkfq
>835

人それぞれに考え方も、感じ方も、取引方法も、資金もちがいますから、戦略と見通しを立ててランドやリラをやるのもいいかもしれません。
今は不安定な新興国でもやがて、国の信任が高まり、経済発展も進み、先進国の仲間入りするかもしれませんしね。
そうなると通貨も今より強くなる可能性もあります。
もし、そうなると見込めるなら、今から通貨を買って保有するのもいいかもしれません。
840Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:34:21.31 ID:KAMx36zF
今まで私はスワッパーを気取ってました。
でもその考えは過ちでした・・・改心します。

ここに来てようやく問題の核心を理解した。
モノラインの救済に失敗したら世界恐慌が
起こってもおかしくないという瀬戸際だったのですね。。。

スワップがどうとか言う以前の問題。
世界恐慌が起こる可能性が高いのに、俺達はそのリスクをモロに被ろうとしている。
優秀なトレーダーだったら、この局面で何らかのヘッジなり手仕舞いなりを考えるはず。
恐慌が起こってからでは遅い。
841Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:39:37.26 ID:KtujQfVn
>>809
情報クレクレ君にはこのてーどでいいと思うがね。
まあしかし要らない相手にベラベラとしゃべる君もおちゃめだな。
ちなみにID:SaNNgaIuも俺なw
842Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:46:04.66 ID:rw22yyLW
今日も負けたうさばらしにこのスレにくるアフォな短期が多そうだなw

こんな指標どおりの動きでも負けてくる奴がいるんだから
さっさと止めてスワポ派に切り替えればいいのにw
今日は儲けていい日だろ
843Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:50:45.52 ID:KAMx36zF
米格付け会社がモノラインを格下げしたら間違い無く一番底を目指す流れになる。
逆に、モノラインが資本調達に成功して格下げを回避できれば暴騰する。
二分の一で死亡フラグ立ってんだよ。
大きく動く可能性の高い時はスワッパー気取ってる場合じゃない。
844Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:53:35.15 ID:rw22yyLW
>>843
レバ2だからべつに影響ないしーw
845Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:56:11.90 ID:CEGGMvvM
>>843
真のスワッパーとは
底を待ってるんだよ

落ちるが恐怖と感じるのは偽スワッパー
846Trader@Live!:2008/02/11(月) 17:59:00.93 ID:KAMx36zF
どこまで落ちるか分からんよ。
もしかしたら二度と復帰できないレベルまで落ち込むかもしれないじゃん。
847Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:01:40.19 ID:9yzo6vlT
やったー ポンド円S乗って100ぴぴげっとぉ!
おまいらちゃんと乗れたか!!!
848Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:02:13.49 ID:9yzo6vlT
誤爆・・・すまん orz
849Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:04:16.24 ID:KAMx36zF
ヘッジとして米ドル10枚とポン様10枚をSしておいた。
もし俺の知らない間に桁違いの暴落が来ても耐えられるだろう。
850Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:06:08.64 ID:KtujQfVn
スワポ氷河期時代の到来です?
851Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:13:02.54 ID:KAMx36zF
事故を防ぐための措置。モノラインの格下げなんていつ来るかわからんからね。
金融クライシスが起こってもおかしくない時期なので保険かけただけ。
852Trader@Live!:2008/02/11(月) 18:58:54.51 ID:KAMx36zF
>>850
別に冬の時代という訳でも無いと思うが、
ただ今は値動きが激し過ぎる時期だからヘッジする必要があると思う。
モノライン救済が成功したら全力Lですよ。
853Trader@Live!:2008/02/11(月) 19:50:19.32 ID:bHMjRKz+
本当のスワッパーとは下げたらさっさと損切りして
上げても離隔しないでスワップ貰う人の事。
知るのは長期と短期の違いでなくて
スワッパーはさっさと損切るって事。

ゴチャゴチャ言っても損している時点で単なる下手糞。
854Trader@Live!:2008/02/11(月) 19:59:32.87 ID:jH9lPvVQ
まったくのノーポジなんでそろそろ長期のスワップ目的で買ってこうと思ってるんだけど
買い下がりがいいかなあ?なかなか買いの踏ん切りがつかないし
855Trader@Live!:2008/02/11(月) 21:35:31.55 ID:G4Wv5z2B
同士よ
これから気絶投資法に入る
税金調整で年末INする、今の時点でレベ2.3だから
多分狩られないだろう
また生きて会おうぞ
856804:2008/02/11(月) 22:00:56.27 ID:8Fj+IWDC
>>805
返事が遅くなって申し訳ない。

>>隔離は早め。損切りはしない。
>>隔離は早め。これは一度に何ピピ抜く事を言ってるの?200ピピじゃ早い?
>>一度に10〜20ピピしか抜かずにアホールドしてたら死ぬに決まってるが。
理論的には10ピピでも200ピピでも原理は同じで、
あくまで理論的にという意味なら、200ピピでも死ぬ(はず)。
なぜかというと、離隔するけど損切らないのは、
利益の芽は早めに摘み取り、損失の芽は最大限に活かすことと同じだから。

「FX常勝バイブル」って聞いたことありますか?
そのマニュアルがこれと同じ手法(ただし離隔は50ピピくらいらしい)で、
それをやって何百万も失った人が大勢いるみたいで、
訴訟騒動にまで至っている。実際に訴訟が起きたのかどうかはわからないけど。

詳細はここね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1186492929/
857804:2008/02/11(月) 22:05:01.38 ID:8Fj+IWDC
>>805
そのスレには俺より詳しい人がたくさんいるから、
あなたの手法が安全かどうか、そのスレでも聞いてみてもいいかもよ。
たぶんないとは思うけど、もしかすると「200ピピなら大丈夫」という
答えが返ってくるかも知れないし。
彼らは実際にその手法(それに似た手法)で痛い目にあった人たちだから、
俺の言葉よりもインパクトがある。
もし彼らも口を揃えて危険だというなら、
あなたの今のその手法は早めにやめた方が自分自身の財産保護になると思うよ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1186492929/
858Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:05:20.25 ID:ZssAPZHo
エントリーがランダムならその取りだが、
エントリー位置次第で全然違うだろ。
859Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:15:58.47 ID:8Fj+IWDC
>>858
それは幻想。
高値と思える場所でのエントリーも、安値と思える場所でのエントリーも、
エントリーしたその場所が始まり。
高値とか安値と思える場所でのエントリーなら、
100%とは言わないまでも高確率でそのあと下がる(上がる)のなら、
スインガーの90%以上は今ごろ膨大な利益を出しているはず。
しかも、損切り無し(離隔はあり)の手法だと、
たった1回の負けで全てを失うからひとつの負けも許されなくなる。
そうなる前に儲けた利益を出金して証拠金を減らしていれば話は違うが、
証拠金を減らす(出金する)こと自体、考え方として「損切り」と同じでしょ?
証拠金を減らした分のところにストップ入れるのと同じことだから。
860Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:18:03.23 ID:8Fj+IWDC
スワップしかやったことない人にはピンと来ないかも知れないが、
スイングの経験者なら誰しもこんな経験があるはず。

「十分下がりきった、底を打った(と思える)ところでロングしたが、
俺がロングしたとたんに更に大きく下がりやがったわ、コンチクショー!」
861Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:35:51.23 ID:ZssAPZHo
だからそれをエントリーのミスと言うんだってば。
値頃感でエントリーするのは最悪。
862Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:42:56.62 ID:35p5dic2
>>860
で? それがどうスワップ手法に関係あるの?
863Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:46:31.26 ID:8Fj+IWDC
>>861
値頃感だけでエントリーするのが最悪なのは当然だが、
テクニカルやマイルールに則ってのエントリーであっても、
たとえそれが99%当たる素晴らしいエントリーポイント探知機であったとしても、
離隔する+損切りしない手法だとやばいんじゃないか?ということを言ってるだけなのだが。

そんな素晴らしい探知機を仮に持っているとしたら、
離隔も損切りもする手法ならボロ儲けだし、
離隔も損切りもしない完全アホールド手法でもスワップ・キャピともプラスにできるし、
離隔はしないが損切りはする手法でも十分な利益が出るが、
離隔はするけど損切りはしない手法では負けるよ、ってこと。
4パターンのうちいちばん最悪なのが「離隔する+損切りしない」のパターンなんだって。
864Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:52:00.06 ID:8Fj+IWDC
>>離隔も損切りもしない完全アホールド手法でもスワップ・キャピともプラスにできるし
↑これは低レバ限定な。ハイレバだったら当然死ぬ。
865Trader@Live!:2008/02/11(月) 22:57:28.97 ID:ZssAPZHo
ここまで来ると宗教だな…
866Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:09:31.88 ID:35p5dic2
他人の手法否定派、って存在自体が意味不明。
一円の得にもならんのに・・・
867Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:14:49.69 ID:KtujQfVn
>>866
普通に得になるでしょ。
業者ならね。
868Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:17:18.99 ID:8Fj+IWDC
>>865-866
だったら離隔あり損切りなしの手法を勝手にやればいいじゃん。誰も止めやしないw
できればハイレバでやることを推奨するよw
3年後に今より原資が増えていたらそのとき真面目に話を聞いてやるよ。
869Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:18:56.80 ID:35p5dic2
>>867
確かに。取引手数料目当てか・・・。
870Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:23:23.59 ID:8Fj+IWDC
>>867
ああ、あなたは出鱈目な能書きしか言えなかった昨日のC7V573iDか。
相変わらず言ってることがおかしいようだが、
業者だったら「離隔する+損切りしない」より「離隔も損切りもしない」方を
先に攻撃するんじゃないか?

ドルコスト法やってるというのもあんたか?
なら納得だ。開始時期と通貨にもよるがクロス円のドルコストなんかやっていたら、
いまごろまっ赤っ赤だろうから「ドルコストは必ず勝つ!」と自分自身に言い聞かせないと
不安なんだろうな。
しかも、キウイやトルコならまだしも通貨がドル円とかだったら
30年待ってもスワップで損失が埋まらないかも知れないしなw
871Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:26:34.76 ID:8Fj+IWDC
とうか、ここ数日の書き込みの中では、
C7V573iD=KtujQfVnがいちばん頭悪いな。

頭が悪いのではなく、ただ荒らしているだけかも知れないが。
荒らしだとすると、別IDのうちの何人かもコイツかもなw
872Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:30:32.12 ID:KtujQfVn
>>869
あとスプも。

>>870-871
業者乙
873Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:33:14.35 ID:8Fj+IWDC
もしかしてこのスレにはいま、少なくともここ数時間、
そいつと俺の二人だけしかいないのか?
二人だけというのはちょっと極端にしても、
大半の書き込みは二人によるとか?

なんかアホらしくなってきたからやーめたw
874Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:36:51.52 ID:8Fj+IWDC
>>872
反論するにしてももうすこし頭使って筋の通った反論したら?

まあC7V573iDと同一人とわかった以上、
筋の通った反論なんかするだけの頭脳がないのはよくわかるがw
C7V573iDの過去レス読み返すと面白いよw
875Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:39:03.92 ID:DKQxP3Bl
スワッパーに、スイングやらさせて手数料を稼ごうとする業者が
必死すぎます。w
ホールドでも稼げるんだからいいじゃまいか。
876Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:53:15.12 ID:rw22yyLW
今日勝てないような奴はスワポ派に切り替えたほうがいいよw
877Trader@Live!:2008/02/11(月) 23:54:52.63 ID:9yzo6vlT
おまえらケンカしてる暇があったら
ポンドSしろ!
すげえボーナスステージだぞwww
878Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:28:11.80 ID:p4VbJoan
まあなんだ。
879Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:29:24.37 ID:p4VbJoan
まあなんだ。
手法はどうであれ、最後に勝った人の勝ちだな。
C7V573iDを含む全員の健闘を祈るわ。俺も頑張る。
880Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:30:10.86 ID:p4VbJoan
IDが変わったようだが俺は8Fj+IWDCだ。
では。
881Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:34:59.35 ID:IR4vGe4a
さよならジョアン
882Trader@Live!:2008/02/12(火) 00:54:14.57 ID:jCvbqXQx
そうそう。勝ったヤツの勝ち。
負けてる時点で単なる下手糞。
883Trader@Live!:2008/02/12(火) 02:39:30.99 ID:EfoKmIxV
>>879>>882に反論できるやつはいないな。。
中身より結果の世界だからな。。。
884Trader@Live!:2008/02/12(火) 05:13:28.94 ID:N1oIM0kQ
値ごろ感だけでトレードして儲けてる人は、
精度が常人と違うんじゃないかな。
「もうそろそろ底だろう」で買いが、誤差プラマイ10銭。
「そろそろ天井っぽいな」で利確が、誤差プラマイ10銭。

で、値ごろ感でトレードして損してる人は
誤差がプラマイ10円なんて人も居るしな。
一概に値ごろ感は駄目とは言えないよな。
前者は勘だが、後者は当て勘。

885Trader@Live!:2008/02/12(火) 06:31:30.81 ID:n7RbBQv0
ロングしたら更に下がりやがったって…

底かと思ってもいきなりレバ2〜3で買うわけないがw
普通に分散して買い下がるだろ
ちょっと考え方浅いな。
886Trader@Live!:2008/02/12(火) 08:38:38.02 ID:n7RbBQv0
>>885は必死なID:p4VbJoanへのレスな
887Trader@Live!:2008/02/12(火) 08:48:34.21 ID:SZmK5SBo
どうでもいい。
888Trader@Live!:2008/02/12(火) 09:04:30.71 ID:M+1ZQrTe
2月はまだまだ銀行の決算発表が続くから、上がり下がりが激しい。
1日単位であたふたするようなやつはやめておけ。
889あいちゃん:2008/02/12(火) 09:57:53.46 ID:Qd6NFc0z
ここにいるスワップ派の人はリターン目標どんくらい?
890Trader@Live!:2008/02/12(火) 11:13:59.01 ID:eOj1SMZF
よくて五倍、悪くて倍くらい
891Trader@Live!:2008/02/12(火) 14:49:15.62 ID:n7RbBQv0
最近売り煽りが元気ねぇなw
G7明け暴落って言ってたカスはどこ行った?
892Trader@Live!:2008/02/12(火) 16:44:02.22 ID:EoiStfN1
またキチガイが湧いてたのかw
893Trader@Live!:2008/02/12(火) 17:14:04.63 ID:RdgcaCCE
>>889
複利で年5%あれば充分
894Trader@Live!:2008/02/12(火) 19:03:28.53 ID:IR4vGe4a
メジャー通貨のほうがより安心できまつね
895Trader@Live!:2008/02/12(火) 19:42:15.55 ID:2U+mt5BK
今までスイングだけでしたが、スワポ狙いもして行こうと思ってます。

やはりランドがオススメなんでしょうかね?
896Trader@Live!:2008/02/12(火) 20:05:41.64 ID:VRjP70Di
>>895
ランドスレ行って同じこと聞いてこいw
897Trader@Live!:2008/02/12(火) 20:21:54.52 ID:iWIS8y6B
働いている人限定でならLCの存在しない外貨預金が最強なのでは?
無限ナンピンも可能だし
898Trader@Live!:2008/02/13(水) 00:10:16.65 ID:DfiNjeSK
>889
ボトム: FX投資の10%/年
ストレッチ:総資産の10%/年 ≒ FX投資の50%/年

>897
スプ広すぎ。くりっくの方がまだまし。
899Trader@Live!:2008/02/13(水) 00:19:45.58 ID:Oe+kuiH0
外貨預金との比較だと、差益にかかる税金で分岐点がありそうだけどね。
900Trader@Live!:2008/02/13(水) 02:11:57.30 ID:tb/5Ce08
100%安全とかありえないから
仮にFXで100%安全に利益をあげられるとしても
明日死ぬ確率は0じゃないし

リスクは承知で運用してるんだよね
901Trader@Live!:2008/02/13(水) 02:57:44.52 ID:DfiNjeSK
当然いつでも死ぬ可能性はあるんだけど、瀕死でも死ななきゃリバる可能性も残るからね。
何だかんだ言って死なないことが最優先ですな。
902Trader@Live!:2008/02/13(水) 08:58:27.93 ID:1QYZck9Z
死ぬっていうのは生物として生命活動が停止することを指しているのだと思われ
903Trader@Live!:2008/02/13(水) 09:31:01.16 ID:iCfTqDLS
1倍で死ぬ状態なら、国として死に体だから安心しろ。
904Trader@Live!:2008/02/13(水) 16:58:50.46 ID:QoLcB8JM
ヒロセで口座開設しました。
ネットでスワップが一定額貯まったら、またポジって複利を狙った方が効率が良いとあったのですが、
当初100万レバ5でポジって、次に5万をレバ3でポジった場合はLC値は合算して計算されるのでしょうか?
少し長期に考えてて、スワップ狙いです。
各ポジごとか合算かどなたか教えて下さい。
905Trader@Live!:2008/02/13(水) 17:38:17.31 ID:BZ+rhNX6
業者に寄る
906Trader@Live!:2008/02/13(水) 17:47:20.36 ID:QtKiAPSo
合算のとこが多いけど業者による
LIONなら合算
907Trader@Live!:2008/02/13(水) 23:27:29.64 ID:vclNthUd
おれ以外にEUR/JPYメインでやってる人いますか?
908Trader@Live!:2008/02/14(木) 05:00:08.99 ID:FDIc7qhp
トル子買う人は、ちょっとづつ笊売っとこうね

スワップ目当てで笊を買うのはお勧めしかねる
909Trader@Live!:2008/02/14(木) 05:14:31.50 ID:FDIc7qhp
PF組む人は、HVなんて考えてもムダだからね

PF組みに熱中すると忘れがちなんだけど、
暴落のクライマックスに耐えられることだけが重要で、
それ以外のボラを抑えるのは意味がないよ
910Trader@Live!:2008/02/14(木) 05:20:04.62 ID:FDIc7qhp
あと、高金利になるほど仕掛けや決済が難しいので、

ずっと楽な、CHFJPYやUSDCADみたいな似た者同士のペアでスウィングやっといたほうがいいよ
911Trader@Live!:2008/02/14(木) 07:14:15.62 ID:ucUiDLRS
>>909
実際に組んだことがあるならわかると思うが、長期的に底値が揃う傾向にあるペアもある。
そういうのはたとえ暴落があっても1枚ずつでマイナス数十万程度である。
もちろんPFが崩れることもありえるのでレバは抑えるよ。
912Trader@Live!:2008/02/14(木) 09:01:12.23 ID:FDIc7qhp
>>911
そういうペアを見つけるのも簡単じゃないんだけどね。

去年だとAUDTRYは有効だったけど、今年はもうだめになったぽいし、
ちょっと調べた限りでは、今年のトルコLのヘッジは笊S以外にはなかったようだ。

まあ、うまい話はそうそうないってことで。
913Trader@Live!:2008/02/14(木) 09:04:30.88 ID:xerbbO0y
>>909
あと、クライマックスに耐えれるだけのハートが欲しいよ・・・・・
914Trader@Live!:2008/02/14(木) 13:38:54.04 ID:HsT/q0gx
何この糞スレまだ落ちてないの?
スワポなんて無駄無駄無駄ァァァ!!!!
915Trader@Live!:2008/02/14(木) 14:11:03.50 ID:s4AGnKk7
みるみるレバが下がってきた
毎度のことだけど気持ちいいな
916Trader@Live!:2008/02/14(木) 14:43:31.24 ID:HsT/q0gx
下がる度にL!L!!L!!!
最近の上げで隔離!隔離!!隔離!!!
今年だけでスワポ1年分は利益でたな。
残すポジはレバ1程度だし早く暴落しねーかなー。

スイング最強!!!
917Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:02:49.71 ID:s4AGnKk7
なんでこのスレに来るアンチっていつも頭悪そうなんだろう
こんなバカでもできるってことを暗に示したいのだろうか
それとも本当にただのバカ?
918Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:14:16.15 ID:HsT/q0gx
プwスワポ派テラワロスw
利益だしてから吠えろw
919Trader@Live!:2008/02/14(木) 16:33:38.50 ID:7BxJdk2S
ポンド円100枚Lして一日約3万スワッポ貰ってるのは笑われるようなことなのか・・・
平均205.30・・・
920Trader@Live!:2008/02/14(木) 17:21:24.07 ID:HsT/q0gx
それは凄い。

真実ならスワポ自慢スレに移住したほうが良いんじゃない?
もしくは冴えないスワポ派の仲間に手法を伝授すれば?
自慢スレを見ればわかるが、死人が出始めていて、間違った手法はスワポ派と言えども危険な事を示している。
神のごとし勝ち組スワポ派がいるスレなのに、何故いつまでたっても手法の結論がでないのか。







次にお前は



『ネタにマジレスカッコ悪いw』 と言う。
921Trader@Live!:2008/02/14(木) 17:40:50.01 ID:s4AGnKk7
とりあえず結論は出ているように思うけどな、>920みたいなのが認めたくないだけで
それに>919をすごいって言ってしまうのは、要するに金額に反応しているだけじゃん
やっぱり本当にバカなのか?
ちなみに俺は含み益100万超えたよ
922Trader@Live!:2008/02/14(木) 17:54:41.50 ID:HsT/q0gx
>>921
結論出てるならわかるはずだが…

ポン様205.30L100枚で平気な顔してるって事はかなりの資金があるはず。
少なくとも1億はあるはずだな。普通に凄いだろうが。
たかだか100万のショボイ含み益で自慢げに書き込むんじゃねえよ。
>>919とお前じゃ住む次元が違うんだよ。馬鹿かw
923Trader@Live!:2008/02/14(木) 17:59:36.51 ID:ULKaoUPB
>>917
バカは相手にするだけ時間の無駄。NGであぼんが一番。
924Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:03:56.64 ID:s4AGnKk7
そっか、お前は一億だか十億だかがすごいのか
俺は年率こそ実力だと思っているのでね
確かに住む次元は違いそうだよ、せいぜい金持ちにすがって甘い汁を吸ってくれ
俺は実力を磨くさ

多分俺もバカなのは間違いない、こんなNG対象の相手をしまったからな、完全に俺の負けだよ
925Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:05:03.41 ID:HsT/q0gx
だいたいさ、決して隔離しないスワポ派が何故含み益いくらとか関係あるんだ?
隔離しない益を晒されても困るが。

池沼ですか?
926Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:15:25.66 ID:FDIc7qhp
>>924
どうやってためたのであれ、10億持っているのは凄い
貧乏人が年率100%で年に100万稼ぐより凄い
927Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:16:00.55 ID:SMUx5obQ
スワポVSキャピはもう秋田

気がつけばもうこのスレも終盤。次スレはいらないんじゃない?
どうせ水掛け論で終わるしさ
928Trader@Live!:2008/02/14(木) 18:39:14.04 ID:fyS54hSP
ポンド円190円台ロングをもう4年以上持ち続けてるよ。
あとは、豪ドル円70円台、カナダドル円101円台とか。
キウイ円60円台とか。
4年もロングし続けてると、為替差益よりも累積スワップの方が多い、苦笑。
去年、今年のサブプラのスッタモンダも笑っていられた。

今は、暴落があるとチマチマ買って、ちまちま利食いしてる。

まあ、超低レバだから、生活できる程のスワップ貰えるというわけではないのが玉にキズ。

ドル円の107 円台、ユーロ円152円台も仕込んでみたが、利食いしようかどうしようか迷ってる。
ああ、あとユーロドル1.3666ロングってのも持ってる。
こいつは最近やっとプラススワップになって嬉しいよ。
929Trader@Live!:2008/02/14(木) 19:14:56.07 ID:oSN5sSZS
>>928
それ今度買値に落ちたとき
スワポ益だけでも確保できるようちゃんと買値でストップいれてる?
930Trader@Live!:2008/02/14(木) 20:03:52.98 ID:fyS54hSP
>929



買値の5円くらい下かな、、。
そこまででストップされてもスワップ益は充分に残る。

下げ相場では、両建てショートしてショートだけを利益確定。
つまり株で言う所のつなぎをやる。
再び上げて来たらロング。
逆つなぎ。
毎回上手くはいかないけど、こんな感じでやっているよ。
931Trader@Live!:2008/02/14(木) 20:53:57.98 ID:nlgsRnR/
AUD/JPY70円台てお宝だなあ
932マック:2008/02/14(木) 20:54:50.15 ID:shZtZI2C
よお!
このスレの引導はオレ様がしてやるよwwwwww
お前らスワッパーは財産失えwwwwwwwwwwwwwwwwww
933Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:13:47.91 ID:0NsNTDy7
多分、>>928みたいな正しいスワッパーは、ほとんどこのスレには
こないんだろうな。
くるのはスワップより含み損が多くておたおたしてるようなヤツと、
何故かスワップ派を敵視しているヤツ。

>>927の言う通り、次スレ立っても有意義な話ができるとは
とても思えん。残念だが。
934Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:21:04.23 ID:/pYmndzt
スワッパーの進化

1 買い下がりアホールドに固執する
2 底エントリーを覚える
3 損切りやつなぎを覚える
4 スワップに固執しなくなる
5 スウィンガーの誕生
935Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:22:22.80 ID:k3R7ld2z
917 :Trader@Live! :2008/02/14(木) 16:02:49.71 ID:s4AGnKk7
なんでこのスレに来るアンチっていつも頭悪そうなんだろう
こんなバカでもできるってことを暗に示したいのだろうか
>それとも本当にただのバカ?

921 :Trader@Live! :2008/02/14(木) 17:40:50.01 ID:s4AGnKk7
とりあえず結論は出ているように思うけどな、>920みたいなのが認めたくないだけで
それに>919をすごいって言ってしまうのは、要するに金額に反応しているだけじゃん
>やっぱり本当にバカなのか?
ちなみに俺は含み益100万超えたよ

924 :Trader@Live! :2008/02/14(木) 18:03:56.64 ID:s4AGnKk7
そっか、お前は一億だか十億だかがすごいのか

なにこいつwどう見てもこいつが一番バカじゃねえかw
バカバカ連呼してるところがこいつのバカっぷりをひきたてている。

そっか、お前は一億だか十億だかがすごいのか
そっか、お前は一億だか十億だかがすごいのか

すげえ。十億だか。だってよ。どんだけ金持ってんだよこいつ。
その割には>ちなみに俺は含み益100万超えたよ
ショボイwなんだこいつは。金持ちなのか貧乏なのかどっちなんだよ。

しかも>俺は年率こそ実力だと思っているのでね
はぃ?本気かこいつは。スワポ派が年率こそ実力って・・・・
年率でスキャルやスイングに勝てるわけ無いだろうが。
安全、確実こそがスワポ派の醍醐味じゃないのか?それを年率・・・アホかこいつは。

スワポ派でも勝ち組と負け組みがいるのは間違いないな。
>>919>>928は前者。
ID:s4AGnKk7 は明らかに後者だな。

お前らがNG扱いしてるID:HsT/q0gx の方が

>ポン様205.30L100枚で平気な顔してるって事はかなりの資金があるはず。
少なくとも1億はあるはずだな。普通に凄いだろうが。

例えアンチでも凄いものは凄いと認めているだけ、俺にはまともな人間に見えるが。
同じ意見の人間だけで固まり、他の意見は決して認めずNGにする。
現実社会でも最も危険な、人としての成長を止める愚かな行為だ。
マジで財産失った方が良いよ君たちwwwwwwwww


936Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:30:07.29 ID:k3R7ld2z
連投で悪いんだけどさ>>934ズバリだね。その通りだと思いますよ。
俺もスインガーだけど、損切を心底憎むスワッパーの皆さんに一つ教えてあげますよ。

損切も利食いも同じなんですよ。
損切は利食いでもあるんですね。これが解らないと進歩できませんよ。マジで。
937Trader@Live!:2008/02/14(木) 21:49:19.27 ID:s4AGnKk7
>なにこいつwどう見てもこいつが一番バカじゃねえかw
そりゃどうも

俺はやっぱり現在の資産額ですごいとか騒ぐやつが理解できないな
元手をどのくらいの期間で何倍にしたのかだけが重要だと思うだけど
決定的な見解の相違だな

100万ってのは別に自慢する気はなかったんだよ
だって100万くらいならちょっとまじめに働けば誰でも得られるような金額じゃないか
でもFXに入れている資金が少ないこともあって、純粋に含み益が増えてうれしかっただけ
誤解されるようなことを書いて反省している

俺はここではスワップ派みたいな顔しているけど実はスワップ派じゃないよ
差益重視だし
でもポジションはクロス円ロングしかしないし、決済は何年もしてない
それでここを覗いているだけ
スワップ派ではないけど、でもスワップ派の考えも分かるよ
アンチの言いたいこともわからないではないだけど、
書き方が良くないし、書く内容に進歩がないから、バカだと感じている
938Trader@Live!:2008/02/14(木) 23:02:12.43 ID:R5ZD7eKz
>>937
そんな長文でいまさら何を語ろうというのかw
939Trader@Live!:2008/02/14(木) 23:02:38.48 ID:ucUiDLRS
>>679-680
>それをレートが世代交代しようが旧世代のレートを
>何時までも引きずらなければならない
>スワッパーが以下に危険な事かと理解しているか?

1ドル218円の1982年からアホールドすると
両国金利推移をきっちり計算して
為替差損は110万
スワップ益は128万

レバ1を維持したとして2000年にもう1枚買うことになるので
レートはほぼ変わらずだから
差損110万
スワップ益152万

将来もこの有利さが続く保証はないが、
1ドル200円台の頃の話をするならきっちり計算してからもの言おうな。
940Trader@Live!:2008/02/14(木) 23:18:35.53 ID:yOnuD5FX
>934
俺は逆方向だ……
1 スキャル狙って色々とアクティブに売買する
2 相場見続けるのに疲れて数日レンジのスインガーになる
3 殺人相場で村議りしそこねてアホールド
  余剰資金を回して低レバ化
4 色々と面倒臭くなってそのまま適当に食い下がり&底エントリー
 上げ相場でも適当に高ポジションを離隔/村議り
  -->ボラ耐性がつく。
5 スイング併用アホールドスワッパー <--今ここ

サラリーマンはあんまり相場に時間かけらんないのよ。
別に10〜15%/年行きゃいいし。
941Trader@Live!:2008/02/14(木) 23:37:33.34 ID:ULKaoUPB
好きな仕事で貰うサラリーで充分に生活できるし俺は年5%でいい。
942Trader@Live!:2008/02/14(木) 23:49:13.69 ID:oSN5sSZS
俺はチャート見ながら家で仕事できる身分なので
今は下げ相場の時だけ狙ってショートしてる
以前持ってたスワポ用平均88円トルコと平均14円笊は
スワポ益のみを残してあえなく死亡w
やっぱり底なしの可能性のあるエマージングはやべえよ
今度はキウイやオージーなどまともな国が
60円くらいにでもなればスワポ用ポジを仕込むよ
まあ今くらいの暴落があれば
ユロドルショートで十分スワポ分益とれるし
底ポジのチャンスが来るまでは
しばらくアホでも取れるショートスキャルでもやっとくよ
943Trader@Live!:2008/02/15(金) 06:54:44.60 ID:ogypWq1W
>>939
200円台の頃から売り続けていると逆に18万以上の損になる。
仮に日本が将来強いインフレに見舞われると、買い続けていればスワップ分だけ損になっても円安による差益で
それ以上に儲かりそうな気がするが、日本の金利も上がるので実際は儲かるどころか損する可能性もある。
944Trader@Live!:2008/02/15(金) 07:38:35.73 ID:F5CDQ+IT
>>939
定期預金の方がはるかに儲かった事に気付けw
何十年もアホールドして20万弱儲けても仕方ないんだがw
945Trader@Live!:2008/02/15(金) 08:58:39.96 ID:IU+V6Yzj
確かに何十年も差損に怯えながら拘束されて20万弱じゃ
その分遊びや素直に家買う頭金にしたほうがマシだな
Time is moneyだ
946Trader@Live!:2008/02/15(金) 09:05:18.78 ID:DheMLEr3
25年あると単純に預けてただけで4倍以上だもんなw
947Trader@Live!:2008/02/15(金) 09:23:37.41 ID:F5CDQ+IT
日本の金利が上がって、定期で年間6〜7%つくようになれば、FXなんてやめるぜw
今はスインガーだが、1000万預けて、ノーリスクで毎年60〜70万貰えるなんて最強!!!
948Trader@Live!
私の場合は3円下がれば損切りにして、トレール設定にする。ポン円だと6円

仮にドルを108円で買って105円まで下がれば終了
110円まで上がって107円まで下がればコレも終了という感じで