【入門】FX初心者専用質問スレpart3【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
このスレは、FX取引について基本的な事を全く知らない人が質問するスレです。
超入門編の質問スレです。ここである程度基礎知識を学んでから、各質問スレで質問しましょう。

姉妹スレとして下記もありますが、基礎知識がわかった上で、デモ取引や投資方法を
具体的に議論するスレですので、基礎がわかってない人はこちらで質問して下さい。
前スレ
【入門】FX初心者専用質問スレpart1【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198859309/
【入門】FX初心者専用質問スレpart2【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1199781551/
2Trader@Live!:2008/01/19(土) 23:36:43.68 ID:7LwfNvXB
■一応 ルールとして■
質問をする前に最低一回はググりましょう(検索しましょう)
他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
株式市場一覧 http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page015.html
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

どの証券会社で迷っている人は
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その29
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1199442091/
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki

▼チャート・レートチェック
チャート   ttp://www.dailyfx.com/FinanceChart.html
携帯用レート ttp://zeni3.com/
携帯用全通貨 ttp://www.fxonline.co.jp/i/i/index.php?lang=ja&action=view_rates&all_quotes=yes

▼為替基本情報・参考ツール
土日レート http://fxtrade.oanda.com/・・・土日も取引可・土曜朝〜月曜10時まではスプレッド極悪
未来レート http://www.forex-markets.com/quotes.htm
3Trader@Live!:2008/01/19(土) 23:42:16.86 ID:7LwfNvXB
■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。

■質問者簡易ルール■

○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。

ではドーゾ
↓  ↓
4Trader@Live!:2008/01/19(土) 23:49:50.11 ID:S6OCqpAS
ありがと
5HIRO:2008/01/19(土) 23:51:54.46 ID:zNujqEwf
   _
   /〜ヽ
  (。・-・) ありがとございます
   ゚し-J゚ 
6Trader@Live!:2008/01/19(土) 23:54:41.34 ID:S6OCqpAS
http://saitama.no-ip.com/stock/index.php?%A4%A2%B9%D4

このページで「え」とか「お」とか、
どやって調べるのですか?
7Trader@Live!:2008/01/19(土) 23:59:57.12 ID:9h8gFlba
>>6
まだなにもないんでしょうね
8Trader@Live!:2008/01/20(日) 09:30:08.79 ID:gfn8E4/F
質問2。前スレの800万での運用方法をお伺いしたものです。
今回はストップの置き方をお伺いします。

例 ドル円108,30でロングした場合、低レバ放置の場合じゃなく、基本のストップは自分は107,70位に置く(107,8がサポートと見て)

皆さんはどうです?107.9に置きます?それとも108?もちろん通貨、その日のレートによって違いますが、心理的なサポートでおくか、
その日の安値+10PIP位でおくか、、、みなさんはどうしていますか?

質問3。もう一つ。ロング狙いでかなりのレジスタンスラインを上抜けた後、急上昇しますよね。
私はブレイクしたところに逆指値Lでよく天井ロングになってしまうことがありますが、(利益確定で2,30PIPS落ちる)
みなさんは、ブレイクはそのままみて、落ちてきたところをLします?
それともブレイクで10PIPだけ狙います?これも聞いてみたいのです。よろしくおねがい致します。
9Trader@Live!:2008/01/20(日) 10:12:38.74 ID:XGlmNxKc
教えてください
明日はキング牧師誕生日で米国市場は休場となりますが
このため取引できない時間帯が生じるのでしょうか

各国の休場のため取引できない時間帯が生じるとすると、
取引不可の時間帯の一覧があるサイトはありますか

10Trader@Live!:2008/01/20(日) 13:35:20.30 ID:aOXZXdLX
I have a dream!
11Trader@Live!:2008/01/20(日) 15:33:31.65 ID:JKzTw93Q
あれ?このwikiアストマックスなくね?
12Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:04:17.40 ID:cBN7o5OF
1枚っていうのはドルなら1万ドルっていうことでいいんでしょうか?
13Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:09:45.22 ID:9GCYlqWa
業者によって違うから自分の使ってる業者のサイトで確認すること
古くからやってる業者は1枚が10万通貨の所が多い
最近の業者は1枚が1万通貨の場合がほとんど

ここ(市況2)の認識としては1枚1万通貨です
14Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:11:02.75 ID:cBN7o5OF
どうもありがとうございます。
15Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:15:50.17 ID:bC3u+zBs
明日の朝は何時から取引開始なのでしょうか?
16Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:24:12.65 ID:9GCYlqWa
それも業者によって違うから自分の使ってる業者のサイトで確認すること('A`)
17Trader@Live!:2008/01/20(日) 16:59:25.45 ID:0dpYzY51
種100万あって一日1000円程度稼ぎたい!
何すればいいかな?
18Trader@Live!:2008/01/20(日) 17:07:55.92 ID:PnPg7Aos
10枚張って1pipのスキャル
19Trader@Live!:2008/01/20(日) 17:11:05.22 ID:0dpYzY51
>>18
ありがとう
20Trader@Live!:2008/01/20(日) 17:58:17.41 ID:oTtShEwS
>>12
それでおk
21Trader@Live!:2008/01/20(日) 17:59:17.76 ID:ugYJFX6M
不祥事続きのNHKで、今度はインサイダー疑惑だ。
記者やディレクターなど、同局「看板」のニュースを扱
う担当者が関わっていたのだから衝撃だ。しかも勤務中に
自宅にこっそりと帰ってセコく取引していたのだから
呆れるばかりだ。発覚したのは3人だが、
NHKのずさんな情報管理もあり、
疑惑の対象者は今後さらに増えそうだ。受信料不払い再燃は必至だ。

22Trader@Live!:2008/01/20(日) 18:00:31.43 ID:PNNXhvj7
初心者は1pip取りにいって20pip抜かれるのがセオリー
23Trader@Live!:2008/01/20(日) 18:01:27.99 ID:M8RIo/GO


かっちり儲けられる高学歴のプロトレーダー 2割

一年後1円でもマイナスでない素人トレーダー 1割


 その他9割の素人は元本まで戻そうと必死で、日々マイナスを増やしてるw

 これが現状。


  確率からいうと、FXほど高くつくオンラインゲームはない。



24Trader@Live!:2008/01/20(日) 18:01:35.06 ID:PnPg7Aos
あんたの連勝戦略も夢のまた夢ってことだよw
25Trader@Live!:2008/01/20(日) 18:22:15.42 ID:/QRYQoan
値洗いはあったほうがいいんでしょうか
ないほうがいいんでしょうか??
26Trader@Live!:2008/01/20(日) 19:19:53.58 ID:00mrgpWd
>>25
取引スタイルによって違う。
損するつもりならどっちでもいいよ
27Trader@Live!:2008/01/20(日) 20:52:24.72 ID:1COTlfmK
ドル/円の売り・買いの注文してからの約定速度は株と比較してどんなもんでしょうか?
28Trader@Live!:2008/01/20(日) 21:00:55.51 ID:EOJ7zvj9
>>27
株の約定速度は知らないけど約定能力は業者による
一部の業者を除いては通常時成り行きなら瞬時に約定する
29Trader@Live!:2008/01/20(日) 22:53:33.56 ID:Na8YfQ2J
為替のスタートは午前何時からでしょうか…?
30Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:43:35.89 ID:JAZWAwX7
>>23
高学歴の奴はトレードなんてやらないだろw
自称高学歴ならやるかもしれないがwww
31Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:44:00.16 ID:PNNXhvj7
3時
32Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:45:47.99 ID:h49H1/go
>>30
博士の俺もやってますが。
大学は大した事無いけど。
33Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:47:35.52 ID:KyY43FLL
>>30
痔について詳しい専門家としてあるある大辞典に出た事のある俺もやってる。学歴C級だけど。
34Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:48:44.91 ID:h49H1/go
>>33
ごめん、あなたの方が圧倒的にすごいや。
35Trader@Live!:2008/01/20(日) 23:50:17.70 ID:HwpSwQTg
>>29
24時間いつでも
業者によっては土日休業なので注意。
36Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:00:08.18 ID:V40qehGE
>>32-33
そっか、高学歴ってそれくらいでいいんだ

イメージ的に国家一種受かって財務省とかに入る奴とか
アメのロースクール出てダウ銘柄の企業に
役員待遇で入社する奴とか
を考えてたから・・・
37Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:03:22.45 ID:GJN04Cr6
本気で聞きたいんだけど、アメ(米国?)のロースクールってそんなに偉いの?
38Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:13:51.80 ID:V40qehGE
>>37
3流大学出の俺に聞かれてよく知らないが
アメの大学って職業訓練校に毛が生えたようなもんで
さらにその上の学歴が無いとホワイトカラーには
なれないみたいだね
39Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:17:50.28 ID:GJN04Cr6
大学と言っても色々あるらしいね。
「留学で人生を棒に振る日本人」とか「MBA」って本(いずれも新書)で見た限りでは、あなたが言うような学校やそれ以下の学校、逆に結構な総合大学(アイビーリーグとか言うらしいが…)とかあるとか。
確かにホワイトカラーの上層になるには、院までいかんといかんらしいとかなんとか読んだような読んで無いような。

ああ、記憶な曖昧な俺、情けねえ。
40Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:48:03.79 ID:muDH7IJ6
>>33
ときどき息むと何か校門からでてくる感じがするんだけど
これって内角痔ですか?
三年前に1回外殻痔したことがあるんだけど
内角痔はやっぱり病院に行ったほうがよいですか?
41Trader@Live!:2008/01/21(月) 00:58:31.26 ID:F/MF8maF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/cebit11_9.jpg

このマルチモニターの詳細わかりますか?
42Trader@Live!:2008/01/21(月) 01:20:08.70 ID:NVpzkVJu
>>41
おそらくデモ用のプロトタイプで市販はされてない
マウスがMX700なところを見ると3年くらい前のものだろうから
液晶自体も時代遅れのスペックと値段だと思うよ
43Trader@Live!:2008/01/21(月) 01:21:33.86 ID:F/MF8maF
>>42
株はあるけど、FXに特化したデイトレ用のパソコン・マルチモニタスレってありますか?
44Trader@Live!:2008/01/21(月) 01:25:07.20 ID:NVpzkVJu
株もFXもPCの用途で見たら大して変わらないと思うけど

ちなみに>>41はURLにおもいっきりcebit2004て書いてあったねw
元記事は↓でintel製らしいよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/cebit12.htm
45Trader@Live!:2008/01/21(月) 01:29:02.08 ID:QCQC8SW+
ディスプレイもそうだけど、FXのチャートってどこのがいいですかね?
複数通貨のチャートを同時表示出来てレスポンスのいいのがいいんですが…。
46Trader@Live!:2008/01/21(月) 01:29:33.79 ID:F/MF8maF
>>44
サンクス やっぱり金融向けだったんですねw デイトレってあまりスペックいらないから4年前のものでも
ほしいw たぶん市販はされてないでしょ、日本では。・・・



47Trader@Live!:2008/01/21(月) 02:00:58.74 ID:2/FtvZJ0
すんません>>25なんですけど
どういう場合に値洗いというのはあったほうがいいのか、
また無いほうがいいのか教えていただけないでしょうか
48Trader@Live!:2008/01/21(月) 02:29:08.45 ID:AKofiQpW
税金は確定損益だけに掛かり、評価損益には掛からない
毎日損益を確定する値洗いと約定しないと損益が確定しない
値洗い無し
どっちがいいかは本人次第
ちなみに値洗いされると毎日0スタートだから
いくらでポジったか分からなくなる
まあ、デイトレや短期のスイングトレードなら
どっちでもあまり違いがないな
49Trader@Live!:2008/01/21(月) 02:46:48.00 ID:3KIR8/LB
>>47
一例だけど
値洗い有りで
円以外の通貨ペア持ってると
含み益にも資金調達利息が付く。

利息が付くって事は当然含み益が大きい方が
利息も多くもらえる。

ただ、含み損抱えちゃってたり
マイナススワップのペアを持ってる場合は
逆の作用が働くので値洗い無しの方がいい・・・らしい。
50Trader@Live!:2008/01/21(月) 02:49:10.49 ID:3KIR8/LB
ちなみに俺は
糞ポジ持ってしまったときに

時間とともに糞ポジが
普通〜良ポジに変化していくのを実感できるのが嬉しいので
値洗いありのプラススワップを低レバ放置が好き

・・・・スキ!

・・・・・・大好きだぁぁぁぁ
51Trader@Live!:2008/01/21(月) 03:53:04.02 ID:9T27WFtj
>>9
生じない

一覧できるサイトというよりも
君が使っている業者のサイトを見るべきあるよ

祝日でも基本的には売買できる
業者が休むのは一年でクリスマスと年末年始だけだお
52Trader@Live!:2008/01/21(月) 11:10:29.85 ID:NPcyUH5b
>>28
FXにも成り行きがあるんですか?
今読んでいるFX入門書には、株と違ってFXには成り行きはないと
書いているのですが・・・・・・。
53Trader@Live!:2008/01/21(月) 11:14:16.22 ID:mjPMwcpL
>>52
ありますよ
業者によって言い方違うかもしれないけど、
ストリーミングというのが成行と同じ意味です。
54Trader@Live!:2008/01/21(月) 11:15:22.88 ID:SW9j09rZ
>>49
含み益に利息がつくってマジで?どこの業者?
55Trader@Live!:2008/01/21(月) 12:35:35.51 ID:k8junYeR
あちこちのスレで見かける
GUってどういう意味でしょうか?
56Trader@Live!:2008/01/21(月) 12:47:57.99 ID:NRqE1B7Q
ギャップアップ
窓明けで上に値が飛んでる状態
反対はGD。ギャップダウン。
57Trader@Live!:2008/01/21(月) 12:48:30.09 ID:NRqE1B7Q
窓開け、な orz
58Trader@Live!:2008/01/21(月) 12:49:14.33 ID:k8junYeR
>>56
親切にありがとうございます!
59Trader@Live!:2008/01/21(月) 12:51:18.00 ID:S3D2iMzA
売買用の業者と
チャート用の業者と使い分けるのは普通の事ですか?

色々試してもtickが出なかったりトレンドラインを引いても
他の時間軸チャートには反映されなかったりと
60Trader@Live!:2008/01/21(月) 13:17:08.25 ID:6ceadOmT
自分でwebベースでチャートを作りたいのですが、
リアルタイムチャートのように1秒間隔程度で
データを取得できる場所って知りませんか?
できればAJAX等に対応してて、取得のために渡す
変数やメソッドも公開されてるようなところが良いです。
無料、有料で探してます。
61Trader@Live!:2008/01/21(月) 15:23:43.00 ID:A6zuaYBV
3万から始められる業者を教えて
62Trader@Live!:2008/01/21(月) 15:24:20.74 ID:QLeCQAbN
>>61
パンタレイ MJ
63Trader@Live!:2008/01/21(月) 16:18:31.67 ID:A6zuaYBV
手数料無料の業者って大丈夫なの?
64Trader@Live!:2008/01/21(月) 16:20:57.03 ID:NRqE1B7Q
おまいが心配すべきは業者の破綻より手持ちの金
65Trader@Live!:2008/01/21(月) 16:32:30.55 ID:A6zuaYBV
株で負けて余裕資金が7万ぐらいしかないの
FX練習しようと思って業者を探してるんです
66Trader@Live!:2008/01/21(月) 20:53:07.97 ID:BXDtuQHj
今日はNY市場は休みですか?
休みだとロンドン市場が終わった時点で取引は終わるのですか?
67Trader@Live!:2008/01/21(月) 21:09:52.94 ID:ojnk1wD0
すいません株やってたんですが
外為市場ってどこにあるんですか?
兜町みたいなとこがあるんですか
68Trader@Live!:2008/01/21(月) 21:11:43.51 ID:MxM787fw
株難民が大量にktkr
69Trader@Live!:2008/01/21(月) 21:12:09.69 ID:Q9hPno2i
月曜日の朝7時〜土曜日の朝7時まで24時間営業です。
特に祝日関係ありません。
70Trader@Live!:2008/01/21(月) 21:13:16.80 ID:BXDtuQHj
>>69
ありがとうございます
71Trader@Live!:2008/01/21(月) 21:24:08.52 ID:Ytl694ZB
すいません円高になると予想する場合は新規売
円安になると予想した場合は新規買いでいいんですよね?
72Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:01:00.71 ID:DQGYxm0/
ドル円ならそうです
73Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:04:41.91 ID:Q9hPno2i
 
 ろ す か っ と さ れ ま し た

 2 週 間 の お 付 き 合 い

 有 難 う 御 座 い ま し た
 
 さ よ う な ら

 も う 絶 対 に FX や り ま せ ん
74Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:06:49.82 ID:MxM787fw
>>73
またのお越しをおまちしておりまーす
75Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:06:56.23 ID:8V0YOAXv
>>73
いろんなスレで挨拶せんでええよ

おつかれさん
76Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:09:44.62 ID:A6zuaYBV
何時にFXすると一番人が多いですか?
77Trader@Live!:2008/01/21(月) 22:10:08.64 ID:TH7HdhpW
>>76
22:30頃じゃね?
78Trader@Live!:2008/01/21(月) 23:37:21.06 ID:pK8EvSM6
JNB−FXの口座を作り5万円入れました。
何から始めればいいですか?米ドルを買う?
79Trader@Live!:2008/01/21(月) 23:44:13.50 ID:VFxTWqhN
イートレ使ってる方いますか?
1取引単位300円、上限4500円と書いているのですが
30単位買っても9000円取られてるのですが
何か知ってる方いませんか
80Trader@Live!:2008/01/21(月) 23:55:46.75 ID:mjPMwcpL
>>79
イートレ知らんけど、分けて買ったからじゃね?
81Trader@Live!:2008/01/21(月) 23:56:38.85 ID:mjPMwcpL
>>78
今、相場が非常に荒れている状態なので、様子見推奨
しばらくバーチャルでもやってみたら?
82Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:00:48.19 ID:PZcskUMf
→ 【FX取引会社が破産】(Oct/23/07 YOMIURI ONLINE)
***********(引用開始)***********
 外国為替証拠金取引(FX取引)を行っていた
「エフエックス札幌」(本社・札幌市中央区、谷康広社長)は
22日、札幌地裁に破産手続きの開始を申請、
開始決定を受けた。(米国の低所得者向け住宅融資の)
サブプライム問題を受けて8月中旬に円高が急速に進んだ結果、
取引で約20億円の損害が生じたためだ。
負債総額は23億3280万円。(中略)
同社は多額の損失で債務超過に陥っていたのに、
8月末の自己資本比率は200%台を確保したという
虚偽の報告を財務局に提出していた。
83Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:02:48.17 ID:wxmuiB3H
最初から500万入ってるんですが
これってマイナス分はあとから振り込まないとだめなんですか?
84Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:06:39.09 ID:BitTYsQR
>>83
うん
だから今出金したら500万丸儲け
バーチャのアカウントを20個作ったら1億丸儲け
85Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:07:03.37 ID:BiZbQiWS
初めてFXするには手数料無料のところが良いのかな?
86Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:21:57.09 ID:JYL7fyXE
>>85
手数料のいるくりっく365のほうが低レバだから初心者にはいいと思うよ
ハイレバ、損切りできずにLC退場が一番よくあるパターンだから
はじめから低レバだと無茶なポジションの危険がまだ低いから
87Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:26:37.87 ID:FhHVc+2H
レベくらい選べるところの方が多いだろ、最近はw
手数料無しのとこでレバ50くらいでどぞー
88Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:29:55.63 ID:JYL7fyXE
>>87
はじめから上限低いとレバ100とかでの無茶ポジ爆死ができないやん
初心者ならそっちのほうがいいっしょ
89Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:35:04.48 ID:Muh0mtBT
先週末の状態なら明らかにSポジとるのが良かったと、今週の状況を見る前からわかってましたが、
ここまで下がってしまって、今からポジとるとしたらどうしたらいいか悩みますね。
まだまだ底ではない気はするけど、底が近いのも感じるし…。
90Trader@Live!:2008/01/22(火) 00:36:19.46 ID:jWAYFSGF
>>89
ストップ入れてやってみたらいいんじゃない?
91Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:11:21.37 ID:Tb91Xybf
EURとUSDは相反関係にあるとよく聞きます。
今日の動きを見ると、ビックリするくらいにソックリなんですが、
なんででしょう?
あ、 USD/JPYとEUR/JPYを比べました。
92Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:12:37.40 ID:BitTYsQR
ニュース見れば分かるよ
93Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:16:49.23 ID:Tb91Xybf
>>92
そこをなんとかお願いします。
早く知りたいッス
94Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:20:26.77 ID:Tb91Xybf
ポンドもチェックしたらポンドも同じですね・・・
なんでー?
95Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:22:32.33 ID:XQyXqKgN
>>94
なんでも糞も俺が新潟県から操作してるから。

ちなみに名前は大森です。 
96Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:25:00.01 ID:jWAYFSGF
>>94
円が強いか弱いかってこと
97Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:26:50.20 ID:Muh0mtBT
どこかにいいチャートありませんか?イートレード糞すぎる。
98Trader@Live!:2008/01/22(火) 01:31:34.70 ID:Tb91Xybf
>>96
ありです。
それだけなんだ・・・結構単純なモノなんですね。
99Trader@Live!:2008/01/22(火) 02:11:44.36 ID:xDFdkg/v
言い伝えによると橘田昭次との方が未来が見えるらしいとのことですが
まじっすか?


100Trader@Live!:2008/01/22(火) 02:16:10.74 ID:yKK33eS7
くだらない質問ですが、Sってなんですか?
101Trader@Live!:2008/01/22(火) 02:26:09.70 ID:FI9Wxf2f
まずwikiを見ましょう
102Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:08:46.33 ID:1Fb//4FM
質問お願いします 初心者ではないのですが スキャ派だったので スワポがよくわかりません(>д<) この間 pc壊れて 次の日みたら スワポ120円ついてました スワポ=金利差はわかるのですが $円で1枚もってたら 1日どれくらいのスワポがつくのでしょう?
103Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:11:57.34 ID:jWAYFSGF
>>102
    ↑自分で書いている通り、120円なんじゃないの?
104Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:32:48.32 ID:1Fb//4FM
いや そんときに いろいろポジってて トータルのスワポが120円だったんですよぉm(__)m
基本 スワポだけで生活している人って 両建て ですよね? 税金関係とかもわけわからなくて(´Д`)
105Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:35:06.33 ID:dUll9W9b
初心者ではないって言葉を初心者以前っていう意味で使うのはズルい
106Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:46:53.05 ID:1Fb//4FM
すみませんm(__)m 短期売買に関してはなかなかの利益だしてるので 初心者ではないと カキコしちゃいました 親切な方教えて下さい
107Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:52:17.90 ID:jWAYFSGF
>>106
そんなの業者によって違うんだから、自分の業者のサイトで調べなよ
普通、ログインした取引画面でわかると思うけど
108Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:53:54.73 ID:FhHVc+2H
じゃあ短期売買で頑張ってくださいとしか言いようがない
ホントにスワポで儲けようとか思ってるんならそのくらいググればすぐ分かることだし
109Trader@Live!:2008/01/22(火) 04:54:27.14 ID:sSIPub95
なかなかの利益(笑)
110Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:07:08.88 ID:1Fb//4FM
自分でググるのめんどくさいから 聞いてんだよ ばかか? ここは初心者が聞くスレだろ? 答える気がねえなら 書くなよ ウゼェ(´Д`) やっぱ こんなとこ いるやつは どうせ 勝ってないな 初心者に教えて 天狗になってるだけだよ オマイラは(´Д`)
111Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:08:58.18 ID:FhHVc+2H
お疲れ様でした。
112Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:11:05.93 ID:jWAYFSGF
こうなると思ってたw
113Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:11:53.10 ID:F3mEPUXm
チャートがタイムラグがほとんど感じられない
リアルタイムに表示される外為業者を教えて
114Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:14:26.79 ID:jWAYFSGF
>>113
自分が知っているところでは、マネパと害コム
115Trader@Live!:2008/01/22(火) 05:17:19.31 ID:F3mEPUXm
>>114
早々のレスありがとう
マネパと害コムですか
ちょっと調べてみますシェシェ
116Trader@Live!:2008/01/22(火) 11:37:20.48 ID:BhEWRoAy
すみません教えてください。

最初の発注時にストップ値は設定しないと途中からのストップ設定はできないのですか?
売り注文してたペアがどんどん上がって+10pipあたりで損切りしようと思ったのですが(決済買指値に誤り)と出て来て受け付けてくれません><
現在値より下だと受け付けてくれるんですがそれじゃ意味ない><

よろしくです
117Trader@Live!:2008/01/22(火) 11:41:16.77 ID:WzHjSawa
曲げの指標ってなんでしょうか??
118Trader@Live!:2008/01/22(火) 11:55:26.75 ID:SFU4Dv+d
マゲヤさまのこころ それはあなた
119Trader@Live!:2008/01/22(火) 12:20:18.14 ID:Tj5Q6W75
>>116
普通に出来ると思うのだが・・・

説明書を良く読みましょう
120Trader@Live!:2008/01/22(火) 13:15:23.12 ID:cIAqf7An
昨日ドル円やってて思ったんですが
ロンドン市場の時間帯はドルを下げようと欧州の人が躍起になってるのですか?
ドルがどんどん下がっていったもので・・・
121Trader@Live!:2008/01/22(火) 13:53:07.85 ID:BNOvZG80
日本人がドルを買って儲けようとし欧米人がドルを売って儲けようとするのが基本。
122Trader@Live!:2008/01/22(火) 14:31:47.70 ID:CcnO5jSJ
今、株取引で使ってる証券会社でFXすると1万$で片道800なんだけど
持ち越すと1600円ってことだよね?
高いよね?
123Trader@Live!:2008/01/22(火) 16:40:38.52 ID:nibk2Q5m
高すぎる
株屋のFXなんぞ使うもんじゃない
124Trader@Live!:2008/01/22(火) 18:13:26.15 ID:EHUSJV1l
NYが始まったら最安値更新しますか
125Trader@Live!:2008/01/22(火) 18:42:40.55 ID:NjN7ZVWR
何で買ってないのに売れることができるんですか
126Trader@Live!:2008/01/22(火) 20:49:13.63 ID:lvMfuo1N
単純に一方の通貨を借りてきて売ればいいんじゃないの
127Trader@Live!:2008/01/22(火) 20:57:44.33 ID:hU6HH2t2
>125
買ってなければ売れないのは当然。
FXでは2営業日後に受渡しをする約束をするだけ。
そのままでは2営業日後に実際に受渡しをしなければならないので、
日が変わるときにロールオーバーによって
現物と1日先物のスワップ取引をして受渡し日を1日延ばす。
それを毎日繰り返すので、実際には受渡ししないで済む。
128127:2008/01/22(火) 20:58:49.03 ID:hU6HH2t2
>127訂正
誤)現物
正)直物
129Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:08:59.12 ID:BiZbQiWS
少ない資金から出来て良いかなと思ったけど
3万を補償に1万ドルを売買したとしても3円変動すれば
一気に補償が0で退場になるんですよね?
やはり補償金は50万ぐらいの方がいいの?
130Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:10:14.46 ID:V3OmBqwg
3万円で負ける人は、50万円でも負けるよ
131Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:33:42.57 ID:BiZbQiWS
まだ口座は開設してないよ
ドルなら、それほど動きがないから(1〜2円でしょ
小刻みに利益出せそうだなと思うんだが間違ってる?
132Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:45:06.10 ID:csF+VIuq
FRBキ緊急利下げ0.75キター
133Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:46:43.96 ID:NJaL4grK
しばらくはポジらないように
134Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:50:42.96 ID:BitTYsQR
カオスタイム
135Trader@Live!:2008/01/22(火) 22:55:36.62 ID:AQYj8SMt
22時過ぎにドル円もクロス円もすごい勢いでぴpが飛んでるんですが
すごい勢いで円を売りまくったのがいるんですか?
136Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:02:38.69 ID:i/kKLKRi
【首吊り必至】小倉優子さん(24歳、コリン星人)が今さら ☆為替始めます☆ 宣言w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201006275/

(;´Д`)ハァハァ
137Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:05:38.87 ID:Tb91Xybf
先程のクロス円のいってこい現象について質問

1、なぜ今回の金利値下げ発表でクロス円が全部買われるの?
2、なぜ、今度のFOMCまで待てなかったのか?
3、なぜ金利政策発表で動いた相場が30分足らずで元に戻ったのか?
4、NY市場ではダウなどが暴落してるようだけど、なぜか?
5、今回の政策発表などを早く知りたいけど、どこのHPは速いか?

以上たくさんありますが、お願いしますっ!
138Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:06:50.96 ID:VxQ35q5/
139137:2008/01/23(水) 00:15:41.74 ID:7JnJxsP2
あ、もう1つ追加!

6、さっき急爆した時一時的にGBPのスプレッドが16円とかなってたけど、なんでだろ?

だれか全部答えてー
140Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:20:17.26 ID:D3vpe5RY
業者を選ぶ基準で、まずサーバーがしっかりしているところから選びたいのですが、
お薦め業者、逆に避けたほうが良い業者など
教えていただけませんか。よろしくお願いします。
141Trader@Live!:2008/01/23(水) 00:24:43.98 ID:aGkDmwHO
>>140
ここのテンプレにいろいろ書いてあるから検討してみては?

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その29
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1199442091/
142Trader@Live!:2008/01/23(水) 01:49:48.01 ID:mbRaqB9Z
>>137
わかるものだけ

>2、なぜ、今度のFOMCまで待てなかったのか?
株が大暴落の気配だったので、それを防ぐためだろう。

>6、さっき急爆した時一時的にGBPのスプレッドが16円とかなってたけど、なんでだろ?
FX業者は、個人客と銀行間市場の仲介人みたいなもので
客からの注文を銀行間に流すことで手数料(スプレッド)を得て稼いでいる。
急変時の相場では、銀行間でも値が瞬時に動いて、飛び飛びになるために
客から受けたプライスどおりには取引できないので、
スプレッドを広げることによって、多少のズレを許容している。
スプレッドを広げないと、業者が銀行間でカバー注文できずに損するから。
143Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:09:19.93 ID:7JnJxsP2
>>142
非常に良く分かりましたー。
ありがとうございました。

結果的に、マルチ質問になってしまいました。
スレ汚してスミマセンです。
144Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:09:59.28 ID:mbRaqB9Z
>>137
>1、3,4
相場の動きに関しては、動くきっかけはあっても、
理由はよくわからないことが多いので、深く考えないほうがいいと思う。
基本的なファンダの流れに沿っているなら、それが理由と思っていい。
145Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:16:49.98 ID:7JnJxsP2
>>144
そうなんですね。
確かに、こうなったらこうなる!みたいなのがしっかりとあったら
みんな同じ動きになっちゃうはずですもんね。
146Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:17:47.84 ID:l5jE9mzU
FXでレバレッジを1倍にするのと
外貨MMFをするのでの違いは

為替差益で税金がかかるかどうか、
金利、為替手数料の違いくらいでしょうか?

勉強も兼ねてなるべくリスク少なく外貨為替をやってみたいのですが
FXでレバレッジ1倍にするのと外貨MMFとではどちらがいいでしょうか?
147Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:19:11.64 ID:mbRaqB9Z
>>144に補足
ファンダではなくてテクニカルでも可
148Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:28:23.09 ID:mbRaqB9Z
>>146
外貨MMFってのをよく知らないけど、
業者、銀行の破綻リスクの違いもあると思う。
149Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:31:35.56 ID:aGkDmwHO
>>146
あと、取引できる時間かな
FXは土日以外24時間できるけど、MMFは東京時間だけ
値段もFXはリアルタイムで変化して、MMFは、1時間単位でしか変わらない
150Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:46:55.01 ID:l5jE9mzU
返答ありがとうございます
>>148
どちらも破綻リスクはあるようです
>>149
中期、長期を考えてるのでMMFの1時間おきとかでも問題ないです。
スワップ金利の高さ、為替手数料の安さでは圧倒的にFXのほうがよさそうですが
為替差益での税金がかからないMMFもいいかなとおもってます、
証券会社にもよるとおもいますが、
FXをレバレッジ1倍だとするとどちらのがメリットあるでしょうか?
151Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:53:40.52 ID:aGkDmwHO
>>150
じゃーそれぞれのメリットデメリットを考えて、間を取ってクリックも含め検討してみたら?
152Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:54:29.26 ID:mbRaqB9Z
>>145
一応、教科書的に何があれば上げ、下げってのはあると思うけど
みんな先を予測して動くからね。
すでに織り込まれていた、とかよくある。
153Trader@Live!:2008/01/23(水) 02:56:12.85 ID:UfmnMipz
レバ1と決めていてるなら普通はMMFでしょ

勉強も兼ねてって事で、1万通貨だけとかなら、
FXの方が少し動くだけで含み益になるけどね
154Trader@Live!:2008/01/23(水) 03:15:51.76 ID:l5jE9mzU
>>151 >>153
返答ありがとうございます
もうすこし勉強して選びたいと思います
155Trader@Live!:2008/01/23(水) 03:16:31.19 ID:M8B6E//s
今S入れてねれば明日の朝50pipは堅いな
156Trader@Live!:2008/01/23(水) 14:38:10.36 ID:M/QuSCtL
初心者ですが、まず幾らから始めた方が良いのでしょうか?
色々FXの本読んだけど小額から始めるべきって意見もあれば
小額だとすぐに無くなるので100万から始めるべきなど意見が違うんです
157Trader@Live!:2008/01/23(水) 14:49:48.03 ID:YVrxH0f9
多いに越したことはない
1トレードあたりの許容損をどれくらいにするかだ
158Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:18:38.15 ID:oKAHFh5O
無職の専業です。
去年、FXで24万の利益が出ました
無職でも確定申告するのでしょうか?
159Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:26:34.76 ID:YVrxH0f9
その利益ならイラネ
っつーかその利益で専業ってw
160Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:27:50.74 ID:1XtdFIgk
無職の専業とはこれ如何にw
161Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:28:27.82 ID:UqVVyuIP
さんくす
メインは株なんです
162Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:29:23.13 ID:8wgPrd6e
源泉徴収されてる普通の給与所得が1000万円/年の場合、FXで雑所得を50万得たとしたら、
雑所得にかかる税率は年収1000万以上がベースになるんですか?それとも別々に計算ですか?
163Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:32:56.06 ID:YVrxH0f9
ちょっとまて
株の方の利益はどうやってるんだ
源泉口座でなきゃ
所得が38マソ超えたら申告は必要だぞ
164Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:34:20.85 ID:YVrxH0f9
>>162
年収1050万として計算する
165Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:39:16.11 ID:O0ChD2Ox
すみませんFXCMジャパン使ってる人いますか?
今日始めて入金してトレードしようとしたんですが
未だ証拠金が反映されないんですがこれって仕様なんでしょうか?
クイック入金に対応していないようなので時間が掛かるのでしょうか
166Trader@Live!:2008/01/23(水) 15:42:13.27 ID:UqVVyuIP
>>163
株は特定&源泉有りにしてます
167Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:17:45.46 ID:USKx092b
すみません、教えて下さい。
原資30万で、一日5000円位稼ぎたいなら
1・・5枚買って10pip狙い
2・・10枚買って5pip狙い
3・・5枚買って1pipを一日10回スキャル
のどれがいいんでしょう?
ちなみに日中はPCの前に張り付いていられる仕事です。(チャート見ていられます)

よろしくお願いします。
168Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:18:30.39 ID:YVrxH0f9
>>166
んじゃイラネでFA
169Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:20:32.79 ID:hO3dYHB/
>>165
電話して聞け
>>167
損切りの事頭に入ってるか?
170Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:20:49.95 ID:pdOYT9RH
>>167
1・・5枚買って10pip狙い
171Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:27:32.38 ID:M/QuSCtL
なんで手数料の他にスプレッドの料金が発生するの?
いまいちスプレッドの意味が理解できないので
優しく教えて下さい
172Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:33:47.68 ID:hO3dYHB/
>>171
株と違ってめちゃめちゃレートが動く事があるし
スリッページがある取引会社は絶対損しないようにしないといけない
指標時などはスプを極端に広げたする29とか

あと手数料の他にと言ってるが手数料無料が最近では普通
173Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:34:16.48 ID:hO3dYHB/
スリッページがあるので
174Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:34:37.28 ID:1XtdFIgk
手数料ないとこ選びましょう
175Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:35:32.82 ID:F36OHnEM
>>171
俺がやってるFXCMジャパンなんて業者は手数料なしだよ
スプだけ
ドル円で5pp
176Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:45:51.82 ID:pdOYT9RH
>>171
まずはバーチャル口座で練習してからリアルマネーで取引しよう。
177Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:49:14.48 ID:3W6gk++c
FX始めようと思います。
どこで口座作るのがオススメでしょうか?
よろしく願いいたします
178Trader@Live!:2008/01/23(水) 16:51:46.85 ID:aGkDmwHO
179Trader@Live!:2008/01/23(水) 17:01:20.59 ID:3W6gk++c
>>178
ありがとうございます
180Trader@Live!:2008/01/23(水) 17:01:21.49 ID:pdOYT9RH

おすすめ業者は、FXCMジャパン、マネーパートナーズ
181Trader@Live!:2008/01/23(水) 17:04:52.47 ID:EXlXVnSB
>>180
外為.com、FXTSはダメ?
182アンケート集計します:2008/01/23(水) 17:10:10.88 ID:XZzUVsTE
一社だけえらぶならどこ?

183Trader@Live!:2008/01/23(水) 17:30:52.97 ID:0ea1Y0TJ
不毛な質問だな
為替をやればやるほど
業者の評価はわからなくなるよ
帯に短し襷に長し
きっぱり言い切るのは
他所を知らない人だろう
184Trader@Live!:2008/01/23(水) 17:36:40.19 ID:O0ChD2Ox
165です。いつの間にか入金されてましたスレ汚しゴメソ
185Trader@Live!:2008/01/23(水) 21:52:08.08 ID:62PoYV+K
年末、資金35万でFX始めました。
年始当初50万くらいまですぐ増えましたが、思いつきでポジション持ったり、ハイレバでやったり、損きりをしなかったりで、昨日の夜含み損が25万になりました。
本気で悩みましたが覚悟を決めて、初めから勉強しなおすつもりで10万を手元に残し損きりをしました。
今日本屋で「相場に負けたときに読む本」を買って読みましたが自分が典型的な負ける人間の考え方とわかり反省しました。
本では損きりの重要性、損小利大の必要性がくどい位に書かれていますが、実際にどれくらいで損切るのか、どこで利食いをするのかという具体的なことはわかりませんでした。
こちらで長い間生き残っている方やプロの人たちは何かテクニカル的な場所に損きりや利食いのポイントを置いているのでしょうか?
具体的なそのポイントのとり方について勉強をしたいのですがどうしたらいいのでしょう。
そういったポイントを判断することができるようになるための勉強の本はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
186Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:02:19.92 ID:hO3dYHB/
>>185
投資苑の受け売りっぽくなってしまうが
短期なら一回のトレードの損失を原資の2%までにする
1ヶ月で6〜8%の損失ならトレード方法を見直す
一回の取引で原資の2割も3割も失ってたら、仮に大儲けすることがあったとしても
大数の法則でいずれやられる
2%の損切りが合理的なチャートポイントでエントリーする
ドテンをを怖がらずトレンドフォローでやる(どうしても細かくやられたりするがトレンドが出たとき一気に取り返せる)
今がボックス相場なのか、強いトレンドが出てるのか日足でよく見る
187Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:07:51.79 ID:hO3dYHB/
あとお金ってみんな大事だし身銭を切ってやるから本音と言うかその人の性格が出る
何度やっても損切りが出来ない、考えを変えることが出来ないのなら
自分は相場に向かないと、きっぱり諦め辞めるのも重要
188Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:22:32.56 ID:M/QuSCtL
試しに105・43で売りから入ったんだけど
次はどうしたらいいの?
正直、株でも空売りしたことがないので
189Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:30:23.91 ID:52mZ/Cwv
>>188
次は、って、次は決済しろよ、すきな時に・・・
190Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:37:28.11 ID:M/QuSCtL
決算できました
FXも資金が多ければ倍に増えるんだね
補償金5万から初めてるので数千の利益でした
191Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:44:51.99 ID:xNtrZr7P
ダブルボトムをつけると一般的にはどういう事なのでしょうか?

二度も底を攻めているから2回目はさらに底割れするって事?
それとも一回下値攻め失敗してるので2回目がこようとも
底堅い動きをするって事?
192Trader@Live!:2008/01/23(水) 22:52:23.19 ID:52mZ/Cwv
>>190
決算じゃね、決済www

まあがんばれやwww

193Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:07:44.75 ID:M/QuSCtL
FXって株と違って注文方法が沢山あるけど
やっぱ指値が基本ですか?
194Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:12:18.24 ID:aGkDmwHO
>>193
自分のしたいやり方でどうぞ
195Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:21:00.60 ID:7JnJxsP2
なんかクロス円がどんどん下がってますけど、
この動きってベテランの方々は予想できてたんですか?

GBP210→208でショート成功して喜んでたら、204まで下がってるんで
ビックリ!

どこまでクロス円は下がるのかな・・・
196Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:43:40.89 ID:dGGRbLtQ
教えてください。
1ドル=100円で買ったとして110円位になったら売るときは
どんな設定でやったらいいのですか?
100円以下になってもロスカットレベルを上げとけば勝手に売られないのですか?
197Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:46:17.40 ID:aGkDmwHO
>>196
> 1ドル=100円で買ったとして110円位になったら売るときは
> どんな設定でやったらいいのですか?

指値入れる

> 100円以下になってもロスカットレベルを上げとけば勝手に売られないのですか?

業者によるが、ほぼそう考えてよし
198Trader@Live!:2008/01/23(水) 23:59:50.09 ID:dhvq8Dmn
Lしたら暴落。
Sしようと注文を入力しはじめた途端に高騰。
それでも一つポジッて見ていると、レートが全然動かない。
画面に、取引しないとレートは動きません、云々とFX会社からのメッセージ。
何で? いくら相対だからって、為替のレートは私の注文一つで動きが変わるのかよ。
気持ち悪いんだよ。
去年からマーケットにはもう500万も落としてるんだから、少しは還元しろよ。

199Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:00:40.09 ID:aGkDmwHO
>>198
業者を変えろ
200Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:03:34.56 ID:LcsEs3i4
なんで? 業者がおかしいの?
201Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:12:19.76 ID:HOkHiPn7
初心者でございます



bid ask
105.56 105.61

この時に売りで成り行きで注文出すと105.56で約定されますよね
その後bidが105.56よりも下がれば利益になり上がればマイナスってことですか?
202Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:15:25.70 ID:ZDOWhDHK
決済するときはあんたが買うんだから、askが105.61より下がれば利益
203Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:15:58.07 ID:ZDOWhDHK
↑すまん
決済するときはあんたが買うんだから、askが105.56より下がれば利益
204Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:21:08.29 ID:HOkHiPn7
さんくす
205Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:47:32.32 ID:QY2Gaw+b
ポジると 逆に行くのはなぜですか?
強烈なトレンドで手に限り絶対曲がるんですけど・・・・
206198:2008/01/24(木) 00:52:49.96 ID:LcsEs3i4
否定や疑問ではないんですね?
あまり同じ様な書き込み見た事ないし、病気扱いされるのを覚悟で書いたけど。
詐欺ってこと?
207Trader@Live!:2008/01/24(木) 00:57:32.43 ID:HOkHiPn7
手数料無料の業者を使ってます,初心者なので少ない資金から始めて少し利益が出ました
105.86→105.92 +6000円 ここから何か引かれるんでしょうか?


208Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:03:16.35 ID:E3Qu20Da
FXは買いからの取引と売りからの取引ができるらしいですが
これはつまり、うまくいけば円高、円安のどちらでも利益を出す事が
可能ということでいいでしょうか?
209Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:04:16.00 ID:sTikg24b
相場が読めればな
210Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:08:28.69 ID:PqG3zw9z
>>207
税金がかかる場合と、かからない場合があります。
利用している業者のホームページに、確定申告のこと書いてあるはずだから、
そこを読んだらわかると思います。
211Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:09:02.52 ID:PqG3zw9z
>>208
そうです
212185:2008/01/24(木) 01:09:34.22 ID:fZMlKXxr
>>186
ありがとうございます。
2%を参考にさせてもらいます。
213Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:24:20.76 ID:E3Qu20Da
>>209>>211
ありがとう

あと為替変動しないと仮定したときの違いは
買いからの取引はスワップが+で
売りからだとーってことくらいですか?
214Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:26:43.31 ID:PqG3zw9z
>>213
それは通貨による
円がらみは大抵そう考えていいけど、ユロドルは逆
215Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:27:56.19 ID:sTikg24b
それは通貨ペアによってちがう
円の金利は非常に低いので対円の通貨ペアは買えば+スワップですが
ユーロドルとかは買ってもマイナススワップ
216Trader@Live!:2008/01/24(木) 01:31:13.12 ID:E3Qu20Da
>>214-215
すいません円ドルの話でした
ありがとうございます
217Trader@Live!:2008/01/24(木) 02:35:20.05 ID:PeBeJKqH
>>216
当然ながら円ドルとドル円とでは逆
218Trader@Live!:2008/01/24(木) 07:47:30.43 ID:rCMzjo0n

今の分足では
どうトレンド読んで
エントリーしてます?スキャルで
219Trader@Live!:2008/01/24(木) 07:56:08.86 ID:PqG3zw9z
流れについていくのみです
220Trader@Live!:2008/01/24(木) 08:32:01.47 ID:c7OPBgCN
FXは幾らまで利益が出たら申告するの?
221Trader@Live!:2008/01/24(木) 08:32:13.77 ID:CmILuO5M
毎朝ロールオーバーがありますが、前日の為替が大きく動いた時は
ロールオーバーの差も大きい傾向があるのですか?
222Trader@Live!:2008/01/24(木) 08:35:05.28 ID:PqG3zw9z
>>220
ここのテンプレに詳しく載っています
【FX】税金の基礎2【確定申告】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1200152598/
223Trader@Live!:2008/01/24(木) 08:50:29.47 ID:PeH0PHTt
この板みてみましたが、よくレバレッジの値が話題にあがりますよね。
まだ、FX始めたばかりですが、今のポジションで値段がいくらになったらどれだけ
損益がでるかが重要であって、それは通貨によって評価が異なるだろうし
単純にレバレッジでは、安全度が計れないと思うのですが合ってますか?
224Trader@Live!:2008/01/24(木) 08:54:50.08 ID:PqG3zw9z
>>223
そう、その通り
なぜか初心者ほどレバを気にするんだよね
225Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:01:40.44 ID:FD0tuhI2
>>221
>ロールオーバーの差も大きい傾向があるのですか?

意味不明
226Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:02:06.41 ID:DOhAU0JO
FXOnline Japanに取り引きについての問い合わせの電話をしたら、
感じの悪い外国人が出て話がスムーズに進まず、嫌な感じでした。
他の業者に移ろうと思っています。
サポートが感じ良くて、しっかりしてる業者ありますか?
227Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:03:10.44 ID:FD0tuhI2
>>223

まあそうだな

LCを逆指し値代わりにする人もいるけど
228Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:05:08.18 ID:FD0tuhI2
>>226
そこは中華系が多かったような気がする
上の人間もあれだしなw

サポートだけならガイコムよかったけどコストがな
マネパあたりどうよ?
229Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:06:48.55 ID:PqG3zw9z
害コムは夜に出るお兄さんが親切でよかった。
昼間のお姉さんはアホっぽくてダメだった。
230Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:11:13.42 ID:FD0tuhI2
あとkakakuの兄ちゃんも良かったよ
あそこもプレミアム口座じゃないとコストがな
231Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:12:32.04 ID:rCMzjo0n

>>229
同意
女は駄目!
男が対応前提なら
外コム>マネパ
232Trader@Live!:2008/01/24(木) 09:41:15.65 ID:JoQfvwV6
>>215 勝手に補足w
金利差逆転しますた ユロドル
233Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:06:17.16 ID:QY2Gaw+b
値段の上下するメカニズムを教えてください。
売り注文が大量に入ると 上がるの?下がるの?
大人たちはどうやって為替のコントロールしてるの?
234Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:42:46.05 ID:/XOptRy8
>値段の上下するメカニズムを教えてください。
売りたい奴と買いたい奴がいて、1対1。
売り方が買い方の建て値を叩きに逝けば下がる
買い方が売り方の建て値を叩きに逝けば上がる
株とかと理屈は一緒 。要はどっちが必死かって事

>売り注文が大量に入ると 上がるの?下がるの?
売り方が注文が大量に入ると買いオーダーを大量に消費する
つまり大幅に下がる

>大人たちはどうやって為替のコントロールしてるの?
為替の中の人などいない
この手の話は負けてる奴の言い訳
短時間なら大人が値を動かすことはあるが
為替を長時間支配したり方向を思うように決める事は
いかなる個人、団体、企業どころか中央銀行や政府ですら無理
為替は個別株や商品先物と違い規模が桁違いに大きい
235Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:49:41.88 ID:QY2Gaw+b
>>234
有難うございました!!日足レベルでのトレンドは
作為的には曲げられないのですね。。よかった。。。
236Trader@Live!:2008/01/24(木) 10:51:17.09 ID:c7OPBgCN
補償金3万で約1万ドル取引するとします
もし予想よりも3円下がれば補償金が0になり強制退場になるの?
237Trader@Live!:2008/01/24(木) 11:14:43.05 ID:CmILuO5M
ロールオーバーはどの業者でもNYの午後3時(朝5時)なのですか?
238Trader@Live!:2008/01/24(木) 11:22:11.82 ID:PqG3zw9z
>>236
もう少しはやく退場
で、ちょっとだけお金残る
239Trader@Live!:2008/01/24(木) 11:25:34.78 ID:x9mda2mC
いつも丁寧にありがとう御座います。
1日の中でドル円の相場の動きは
大体、決まった時間で高低があるのですか?
夜中に買って朝方売るパターンが
多いとか?
240Trader@Live!:2008/01/24(木) 11:53:32.03 ID:rCMzjo0n

携帯のアプリって
ハイスピード端末だと
通信速度上がるかな?
今更新に7秒位かかるけど
最新端末使用の方
教えて下さい
ちなみに外コムアプリです
241Trader@Live!:2008/01/24(木) 12:25:00.92 ID:WU/y3zOK
おら,905iで外コムアプリだけど905iにしてから
為替始めたんで昔のことはわからん.
まぁ使っててストレスは感じないが...
あと,ハイスピードエリアかどうかで変わると思うが.
242Trader@Live!:2008/01/24(木) 12:35:26.71 ID:dnZiIQsk


BNF神、世界同時株安でも「無傷」 しかも22日の大底で100億円分買っていた(2008/1/22)
http://www.youtube.com/watch?v=LRova2048gc&watch_response


BNF神、1億5,000万の損→翌日1/23 3億1,500万の利益(2008/1/23)
http://www.youtube.com/watch?v=deMUA6Jcy2w

243Trader@Live!:2008/01/24(木) 13:14:35.29 ID:rCMzjo0n
>>241
ありがとうございます。
905だとVGAですよね?
PCサイトそこそこ快適に見れます?

チャート見たいんですが
244Trader@Live!:2008/01/24(木) 13:51:51.39 ID:uZP/EnSl
>>236
だいたい20%-50%で切られる
業者によりけりだな

あと値が飛ぶことがあるので注意大きな指標や緊急事態とかね
土日にテロとか起きたら月曜日に値が吹っ飛ぶ可能性もある
そうなると保証金以上の損失が出る事もあるので注意

>>239
高い確率でそれが起こればみんな儲けられる
245Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:00:59.31 ID:jm7/X5Cs
皆が儲けるってことはあり得ない(どこかから金が沸いて出てくることになる)から、それもあり得ない、と。
要は株もFXも、少数派な動きが出来ればいいってことだよね。少数決。
246Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:10:34.73 ID:uZP/EnSl
少数派というか
市場参加者の中で資産の奪い合いだから、どうしてもピラミド型になる
勝ったら勝った人間でまた奪い合い、退場者が出ても次々と武器も持たずにふんどしだけで
来る奴もいるからそいつらから奪ったりさw
そもそもが相場に参加し続ける限りほとんどの人間が負けるようになってる
おれたちよりも圧倒的に有利な条件でやってるHFだって潰れるんだから
247Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:18:44.13 ID:HOkHiPn7
昨日、105.69で売りから入ってます
現在、askを見ると106.49なのですが
私は損をしてるの?
248Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:18:54.53 ID:9PRTQ37p
>>245
いや、多数決なんだよ。但し、未来の多数決。
多数側に先に投票した奴だけが勝つ。その後遅れるごとにトントン、損と悪くなってくる。
自分が将来少数側にいるな・・・・と思ったらすぐ反対側に走らないといけない。
最後まで少数についた奴は退場。
249Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:23:05.63 ID:uZP/EnSl
>>247
損してるよw
てかそんこともわからんでリアル取引してるの?

安く買って→高く売る
高く売って→安く買い戻す
250Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:25:08.23 ID:HOkHiPn7
>>249
昨日からFX始めたばかりで…
251Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:33:13.70 ID:uZP/EnSl
あなたはドル円で1ドルが105.69円の価値の時に円を買ってドルを売ってる
そして今ドル円で円の価値は106.49なのだから105.69の時より価値は下がってるでしょ
円の価値の高いときに買って安く売らなければならない状態
252Trader@Live!:2008/01/24(木) 14:53:56.29 ID:dnZiIQsk
種1000万の場合
ヒロセ通商のHirose-FX2を利用。(スワップが良くレバレッジが効く為)
1万通貨→証拠金一律5000円(Hirose-FX2)
スワップ:NZD/JPY 516円(1万通貨=1枚)

NZD/JPY 現在82円とすると、1円おきに買い下がる。
82.00 2万通貨(証拠金1万円)
81.00 2万通貨(証拠金1万円)
80.00 2万通貨(証拠金1万円)
79.00 2万通貨(証拠金1万円)
78.00 2万通貨(証拠金1万円)
      ↓

 と、20万通貨保有になった場合、スワップが毎日10320円(20万通貨)貰える。
 10320円×30日=309600円  309600円×12ヵ月=年間約371万円

差益がマイナスになってもロスカットされない限り大丈夫。

注意することは、購入枚数・購入間隔を一定にすること、欲を出して大量に買わない。
相場の世界は欲を出したり焦ると負けます。
なかなか下がらないからといって一度に10枚20枚買ってしまうと急落のときに耐えれません。
253Trader@Live!:2008/01/24(木) 15:29:15.92 ID:XUYd84BK
>>252
おお凄い
ちなみに種150マソの時のシミュレーションもしてくれないでしょうかエロイ人
254Trader@Live!:2008/01/24(木) 15:39:23.63 ID:Sr1l0ZXY
400万から初めて今、250万。
-150万で気づいた。
売ろうと思って売ったら負け。
買おうと思って勝ったら負け。
ってことは、売ろうと思って買えばいいんだ。
今、円ドルが106.5で、俺は多分下がるとおもた。ってことは、買い。
負けを取り戻すために、全力でいくで。
255Trader@Live!:2008/01/24(木) 15:39:56.78 ID:9PRTQ37p
>>253
コピペだしスワップの計算が間違ってる。信じんなw
256Trader@Live!:2008/01/24(木) 15:54:57.97 ID:y/WNlle+
スワップ1枚500円!?
どこの地球のNZDだ?
高利を通り越して暴利すぎるww

それに1通貨あたりの価格が下落しても
スワップ額がそのままというのもお目出度い
ダメリカが先日やったみたいな利下げも考慮されてない
257Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:08:20.42 ID:XUYd84BK
>>254
とりあえず↓でつね(^^)はずれ

>>255
なんだよorz
誰か150マソのいいFX運用法を指南してくださいませ
258Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:08:38.34 ID:Q5AUzmwc
すごい安直な、でもLCされなきゃまあまあ行けそうな案。現在シュミレーション中。

1) ある価格でレバ5〜20倍程度(当分LCされない範囲)になるように、L/S両方のポジションを同数取る。
2) 高騰か下落し利益を得られた方を天井か底付近で利確し、元値に戻って来たところで再度ポジションを取る。
3) 損を被った方は利益が得られるまで保持(逆ポジの利益のお蔭でLCされにくい)し、利益を得られた時点で2を行う。
2〜3)を繰り返し、ずらして元値を中心にL/Sポジションを両建し、変動分の利益だけを得て行く。

上がり続ける相場も下がり続ける相場もないから、LCされない限り必ず利益が産まれる。
259Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:20:24.23 ID:JoQfvwV6
>>258 みんな最初はそう考えるけど、うまくいったの見たことも聞いたkともないw
スワポとかスプとかいろいろ経費かかるのと
天井と底の判断て難しいのが原因?
まぁ 天井と底がわかるのなら、両建てする必要がないわけだがw
260Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:22:16.39 ID:gga+QioN
それ両建てのことなんじゃないの?
261Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:22:56.22 ID:9PRTQ37p
>>258
この手の案は良く見るが
>天井か底付近で利確し
これが最大の無駄な仮定。ここがわかるものなら

1) 天井か底付近でポジションを立て、立てたところに戻りはじめそうな場所で決済する

で済む。本来分からないものが、手法だけで分かるわけではない。
262Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:24:10.75 ID:JoQfvwV6
10円くらい急騰急落しても耐えられる資金も大変だよね
263Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:24:14.44 ID:GXg/C7a+
すいませんバーチャルFXでお勧めとかってありますでしょうか?
264Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:30:37.53 ID:FK1I7Xtm
ドルコストがいいんじゃないの
毎月5日に買うとかルール決めといて
そうすれば大負けはないだろ
2,3年かけてポジションを
増やしていけばいいんだよ
1000通貨でやれるところにした方がいい
FXで失敗してる人はほとんどが
リスクのとりすぎ
265Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:36:46.37 ID:jm7/X5Cs
レバ20倍弱程度までならそれほどハイリスクでもないし、よっぽど裏を引かなきゃLC喰らわないと思うけど。
266Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:38:40.84 ID:JoQfvwV6
レバ20は十分ハイリスクですよ?
267Trader@Live!:2008/01/24(木) 16:47:12.48 ID:uZP/EnSl
前にも書いてた人がいたがレバ自体でハイリスク云々は違うと思う
要は管理のしかただから
268Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:01:44.41 ID:sH4Gxo6O
疑問な事があるので聞いてください。

マネパ使ってます。
ハイスピ使いやすくて気に入ってるんですけど、
1分足、3分足、5分足で同じ時間のチャートを比べたら、
結構形が違うんです。
例えばダブルトップの山の高さが1分足では左が高いのに、
5分足では右が高いとか・・・。

自分としてはこうゆうのが結構気になります。
他の業者のツールも似たり寄ったりですか?
やっぱり、専用のチャートソフトとかの方が性能良いんでしょうか?

決してアンチマネパでもまた社員でもないので、教えてくださいー^^
269Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:07:11.88 ID:vip1GeNP
質問です。
07年に3000万円の利益が出たが08年1月に300万円にまで減らしてしまった
と仮定すると、07年分の税金(1200万円くらい?)は払えないですよね?
税金が原因での自己破産は不可能だそうですが、実際にこうなったら
どうなるのでしょうか?よくテレビで見る税務署が来て差し押さえっていうアレ?
270Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:11:25.05 ID:JoQfvwV6
>>268 
良くわからんのですが・・・
その時間帯の最高値、最安値が1分足5分足等で違うってこと?

>>269 税務署に相談でしょうね、分割支払いとかもあるし
271Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:19:06.30 ID:sH4Gxo6O
>>270
はい、違う部分もあります。
これを信じるのって問題ですよね・・・。

あと、トレンドラインとかを引いて、分足を変えたら
ラインが大幅にずれてます。
自分が下手とか言うレバルじゃなくて。
272Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:22:00.83 ID:w/v8v/YW
時間単位での足を表示してるんだからずれて当たり前かと。
273Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:26:00.20 ID:sH4Gxo6O
>>272
あ、そうなんですね。
納得です。

>>268の例にあげた、分足によってダブルトップの山が左右で
逆になったりするのも同じ理由ですか?
274Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:28:58.78 ID:JoQfvwV6
トレンドラインはズレるよ 普通に
ロウソク足の仕組みがわかれば、すぐにわかると思うけど

最高値、最安値が違うっていうのは・・・・????な訳で....

でも、マネパ使ってるほかの人が騒いでるの見たことない訳で
275Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:29:45.61 ID:w/v8v/YW
その通りです。
276Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:33:44.09 ID:sH4Gxo6O
>>274
>>275
スゴク良く理解できました。
ろうそく足の理屈を根本的に分かってなかったみたいです。

最高値最安値は変わっていませんでした。
どうもありがとうございました。

自分のレスでマネパがし尿なくさなきゃ良いけど・・・
277Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:36:39.37 ID:G4JjK6y2
今日円ドルで106.57の時買って、今106.04で売ろうとしたら-3000ほどなんだ
これって逆じゃないの?安く買って高くなったら利益が出るはずですよね?
何か勘違いしてるんだろうか、履歴みても同じ用にして利益出てるんだけども
278Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:37:36.98 ID:sH4Gxo6O
>>276
自己レスですが、し尿→信用でした。
279Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:39:50.65 ID:w/v8v/YW
>>277
106.57の時買って、今106.04で売ろうとしてるのなら
「高く」買って「安く」売るんだからマイナスは当然。

>>278
気にしなくて大丈夫かと。
280Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:42:39.34 ID:JoQfvwV6
>>277 んーボタン間違えたとか? 円ドルって業者あるんだ

>>278 あ チャートはMT4なんかもいいかもよ? 無料だし
     詳しくは専スレで見てね
281Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:44:35.21 ID:w/v8v/YW
>>277
ああ、円ドルか。円ドルって見たこと無いけど。
ボタン押し間違えたかBidとAsk勘違いしたかですかね。
282Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:47:01.62 ID:sH4Gxo6O
しつこいようですが、追加で質問させてください。

先程のろうそく足の理屈からしますと、
5分足でトレンドラインなり、ダブルボトムなりが出来てても、
1分足ではそのトレンドラインやネックラインの傾斜角なども
変わってくるかもってことですよね?

ということは、色んな分足で確認しないと、テクニカル分析の
根拠としては安心できないってことですか?
283Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:48:20.79 ID:sH4Gxo6O
>>280
MT4気になってました。
これを機に研究してみます^^
284Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:52:22.43 ID:w/v8v/YW
一応そういうことになりますね。
ただ使う足は人それぞれなんで一概には何とも。
個人的には1分足は間隔短すぎるので、あまりあてにしない方が良いかと。
285Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:52:56.75 ID:JoQfvwV6
>>282
極論かも知れないけど、たとえ話として
1分足のトレンドは1分後がどうなるのか
5分足は5分後どうなるのか?っていう話だと思う
自分の投資スタイルで決めたらいいと思われ
ただ、短いスパンだとだましが多く
トレンドとはいえなかったりする

5分で激しく行って来いってこともよくある話、あの時は泣きました
286Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:55:15.22 ID:sH4Gxo6O
>>284
>>285
今日はかなり勉強になりました。
2chも捨てたモンじゃないですね^^

どうもありがとうございました。
287Trader@Live!:2008/01/24(木) 17:58:24.37 ID:E3Qu20Da
税金について、たとえば>>269の人が300万からスタートして
最初の年で3000万になって、次の年で300万でもとに戻っても
年ごとで税金決算するから結局最初の利益でた年の税金分損したってことですか?

だとするとFXって数年で為替差益やスワップ金利で現状維持できても
収支が+の年は税金とられるから結局マイナスになるってことですか?
288Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:06:35.92 ID:JoQfvwV6
>>287
考え方が違うんじゃね?
年末に利益が出た分から税金分を差し引いた分が
次年度の最初の元金じゃね?
それから 損して元金割れ、税金にまで手を出した
が、正解だと思う
289Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:10:27.69 ID:9PRTQ37p
>>287
税金もスプレッドや手数料のような、コストの一種。
それがある結果として負けているなら、やっぱり負けてるというべき。
その例なら(2700万-税金)勝って、(2700万-税金)負けたわけですよ。
「勝った分の○%は手数料として徴収」という業者なら、勝ち分は(2700万-手数料)と見ることができるでしょ?
このときに「2700万勝った」と言い張る人はいない。見方の問題です。
290Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:12:27.14 ID:JoQfvwV6
ただ 結局マイナスになるのは、多くの人の場合 同意と言わざるを得ない
291Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:15:14.44 ID:c7OPBgCN
時間帯は何時やると利益が出やすいですか?
292Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:22:51.48 ID:JoQfvwV6
>>291 自分が無理なく取引できる時間帯 たぶん
293Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:23:37.04 ID:y/WNlle+
>>287
フツーは買った年は税金分出金してどっかにセーブしてから
翌年に向かう

>>291 今から明け方
294Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:24:35.63 ID:y/WNlle+
×買った
○勝った
295Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:37:50.50 ID:E3Qu20Da
>>288-289
なるほどありがとうございます

最初FXは自分の持ってる金以上の取引ができて、金利が高く手数料も安いから
けっこう魅力的かなと思ったんですが、利益は累進課税で>>269みたいなけっこうな額を
税金でもってかれるのを見ると、正直微妙に思えてきます。
それだったら金利や手数料はFXに劣るものの、為替差益で税金が掛からないMMFのほうが
よさそうな感じがするんですが、どうなんでしょうか?
やっぱFXは自分の持ってる額以上で取引できるのが魅力的だから
やってる人が多いのでしょうか?
296Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:52:55.38 ID:JoQfvwV6
>>295
レバレッジの魅力は確かに大きいと思います
人それぞれでしょうが、総じて投資は自己責任ですが
同じ責任取るなら、自由度が高いというのも魅力かな
297Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:55:47.79 ID:w/v8v/YW
MMFは
手数料がFXに比べかなり高い。
24時間取引ができない。
売りからは入れない。
長期向け

FXは
手数料が安い。
基本24時間取引ができる。
買いからも売りからも入れる。
資金より多くの売買ができる。
短期向け。

抜粋するとこんなもんかな。
298Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:57:18.55 ID:9PRTQ37p
>>295
手数料じゃないかな、やっぱり。
税金は勝ったあとの算段。手数料は勝っても負けても引かれる。この違いは無視できない。
税金が理由で元手を減らす人はいないが、すべての人は手数料が理由で(瞬時かもしれないが)元手を減らす。
そして手数料はトレード回数を拘束するから、自由度が下がる。

また、FXの税金は高いんだが、両建てで繰り延べることはできる。
複利効果を駆使することで、税率の高さはカバーされる面もある。

レバレッジは個人的にはその次ぐらい。
このような利点と難点を総合的に考えて、ということになるんじゃないかな。
299Trader@Live!:2008/01/24(木) 18:58:23.58 ID:sEnCK1mg
俗に害コムと書き込まれているのは、外為どっとコムの事ですよね?
FXまとめWiKiに初心者用と書かれていたのですが、合っているのか
自信がなくてまだ開けずにいます。。
300Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:00:25.49 ID:bDkR351d
質問です。
例えば、23時59分に買ったら0時0分にはスワップポイントを貰えるわけですか?
301Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:02:34.18 ID:JoQfvwV6
>>299 あってますよ 
302Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:04:21.79 ID:JoQfvwV6
>>300 大概の業者はNYのクローズの時間に持ち越すと
スワップポイントが発生すると思う。

ただ、それだけをあてにすると.......
303Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:17:10.89 ID:E3Qu20Da
>>296-298
ありがとうございます

やはりどちらもメリットデメリットがあるんですね
304Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:36:08.54 ID:sEnCK1mg
>>301
ありがとうございます。
もうひとつスキャ用に外為オンラインを開こうと思っているのですが、
こちらの方には、口座を開く際に下のレバレッジコースの方を決めなければならないのですが、

レバレッジ 50倍コース(取引証拠金=総取引金額の2.0%相当)
レバレッジ100倍コース(取引証拠金=総取引金額の1.0%相当)
レバレッジ200倍コース(取引証拠金=総取引金額の0.5%相当)

これは最大で200倍という事なのでしょうか?それとも常に200倍で取引しなければならないのでしょうか?
305Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:48:55.62 ID:LKKCFy2u
ポジション、オーダーが見れるサイト教えて下さい
306Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:52:58.98 ID:IqmionVX
サラリーマンなので、帰宅してからのトレード(19時ぐらい〜2時ぐらい)やってます。
基本的にはデイトレ、時々スイングって感じです。

チャートの時間軸は、何分足ぐらいを見てトレードするのが適切だと思いますか?
チャートは2画面表示するようにしてます。
307Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:57:23.35 ID:bDkR351d
>>302
ありがとうございます。
・・・・の後が非常に気になります。
308Trader@Live!:2008/01/24(木) 19:58:34.03 ID:9PRTQ37p
>>305
各業者が自社顧客の板、ポジションを公表していることはあります。
しかし、株のような市場全体を反映しているものは存在しません。
そもそも為替は相対取引であり、株のような取引ルールではありませんから
そのような板があったとしても無意味です。
309Trader@Live!:2008/01/24(木) 20:02:14.17 ID:egjJzCI+
>300
一日経てばスワップポイントがもらえます。
でも、この「一日」というのが曲者なんですよ。

FXの一日は、日本の一日ではありません。
一日が始まる時刻も、一日が終わる時刻も日本のものとは違います。
金曜日と言っても日本の金曜日ではなかったりします。
>>302さんの言うように、全てではないですが、
ほとんど全ての業者がNYクローズ時にポジションを
持っていた人のスワップを計算して反映させます。

ある人はスワップをもらえるし、ある人はスワップを取られるし、
売りスワップ、買いスワップの違いとロングとショートの違いで、
もらえるか逆に取られるか決まるわけです。
中国人民元のように、何をどうやってもスワップを取られてしまう
通貨には手を出さないほうが良いでしょう。
310Trader@Live!:2008/01/24(木) 20:32:10.15 ID:tgtLxcvQ
質問なんですが、他スレで
「この会社は逆指値の時、特に滑る」というようなレスを見たのですが、
この「滑る」って何ですか?

この会社がいいかな、と思い始めている会社のスレだったので気になったのですが。
311Trader@Live!:2008/01/24(木) 20:43:27.73 ID:9PRTQ37p
>>310
スリッページといい、指値注文のときに指定した価格と約定価格がずれること。

例えば、上げ相場となり99.98、99.99、100.00、100.01、100.02、100.03・・・・・
と価格が推移していく場面を考えよう。買いの逆指値100.00を入れておくとする。
このとき、100.00になったときに約定すべきだが、処理が遅れたりすると
買い注文発効と約定の間に時間が空き、100.01や100.02で約定してしまうことがある。
そのレスはこのようなことを指摘している。鯖が弱いとか、このようなことに対して何らの対策がないとか。
業者によっては数秒はレート固定にしていたり、
注文時にスリッページ許容幅を指定してそれを外れたら約定しないシステムを導入していたりする。
逆指値のときにこれが起こるとこちらが不利だから、たまにおきても単に記憶に残りやすいのかもしれないし
本当に故意に起きがちなのかもしれない。でも業者ごとに確かに発生率はかなり違う。

なお、99.98、99.99、100.05、100.10、というように急激にレートが変化した場合は
100.05で約定してしまうが、これは業者が悪いわけではない。
312Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:00:31.59 ID:+gMBz57p
まだ始めていない超初心者です
色々なサイトを見ていて思ったのですが、
要は安い時に買って、高いときに売ればその差分が利益になるんですよね
それだと、一時的に売値が買った時の買値を下回ったとしても
どうせ為替レートなんて揺れ動くものですし、買値よりも高く売れるのを待てば
誰でも儲かるじゃないかとか思ってしまったのですが、
何が要因でそう巧くはいかない様になっているのでしょうか?

どのサイトも儲かる方法ばっかり書いていて損する方法が書いてなかったもので…
非常にくだらない質問だとは思いますがよろしくお願いします。
313Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:09:16.57 ID:y/WNlle+
レバレッジ、欲望と恐怖、このあたりでおググりください
314Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:10:33.02 ID:DhbTH3V8
ヤバイポンドで死にそう・・・。
315Trader@Live!:2008/01/24(木) 21:25:06.60 ID:tgtLxcvQ
>>311
レスありがとうございます。
大変解りやすく、丁寧で迅速な解答を頂いて、とても勉強になりました。
自分なりにググッても解らなかったので、本当にすごい!と思いました。
ありがとうございました。
316312:2008/01/24(木) 21:51:57.05 ID:+gMBz57p
>>313
レスありがとうございます
要はある程度まで損失が大きくなるとロスカットで全部持ってかれて
取引強制終了になるから>>312の戦法(?)は通用しないという事でよろしいでしょうか?
317Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:03:03.46 ID:AtKAVv5k
元金50万でFXで1000万稼げますか?
318Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:18:08.16 ID:/KsqVEGC
>>317
元手5万円(FXCMジャパンって業者の最低入金額)で3000万稼ぎ、今も上昇中ってやつもいれば、
50万入れちゃあそれをパーにすること10回、500万消し飛んだのにまだ懲りずにやってるやつもいる。
中には、なけなしの貯金100万つぎ込み、あっという間に消えたもんでサラ金から100万借りて挽回しようとしたが、それもすぐ消えて、ついに首くくって自分が消えたやつもいる。
319Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:23:56.25 ID:LKKCFy2u
>>316
仮に資金がロスカットされないくらいあったとしても、買値より必ず上がるという保証はない
さらに金利差が逆転する可能性もある
多くはレバレッジをかけるからロスカットされるわけ
レバ1以外、メジャー通貨なら、ほっといても勝てる可能性はかなり高いとは俺も思う
320312:2008/01/24(木) 22:31:01.04 ID:+gMBz57p
>>319
レスありがとうございます
信頼性の高い取り扱い会社に口座を作って
ちょっとやそっとでロスカットされない程度の額での取引を
していれば割と安全なのですね
321Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:34:44.49 ID:AtKAVv5k
スゲー 最悪元金がゼロになるだけならまだいいか。
投資してみるかw
322Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:39:49.53 ID:E3Qu20Da
いまバーチャルFXをやっているんですが
レバが約10と約20の2種類しかないみたいです。
実際は上限はあると思いますが、たいてい証券会社で
レバレッジは自由に設定できますよね?
323Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:40:50.14 ID:H7UVEGl8
昨日、105.69×1000で売ってるんですが
今、見たらaskが106.72になってました
1万ぐらい損失なの?
324Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:44:08.26 ID:PqG3zw9z
>>323
1000円じゃね?
っていうか、そういうの画面で見れないの?
325Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:45:29.20 ID:PqG3zw9z
>>322
大抵は、入金額による
業者によるから、高レバでやりたかったらそれができる業者を選ぶこと
326Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:46:24.17 ID:LKKCFy2u
>>320
それが分かってても薄利に堪えられず皆がハイレバで退場してるから
あなたも気をつけてね
327Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:48:08.94 ID:H7UVEGl8
>>324
105.69×10000でした

>画面で見れないの?

始めたばかりなので
まだ画面の見方が解ってなくて…
328Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:51:00.52 ID:PqG3zw9z
>>327
それでよく取引できるね!
もっと練習してからやった方がいいと思うよ
329Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:52:41.03 ID:HOkHiPn7
>>328
はい
330Trader@Live!:2008/01/24(木) 22:55:40.68 ID:c7OPBgCN
10万保証金に1万jの売買するってことは
レバ10倍だよね。もう少し資金溜めてから始めた方が良いかな?
331Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:02:07.87 ID:+UdCyfoo
スワポ3倍デーとかの窓開け時は
ポンドなんかは、30PIPS位落ちることが多い。
↑こんな書き込みをどっかのスレで見ました。
7時に注意して見てると、本当にそんな感じでした。
これの根拠ってなんでしょうか。必ずそうなるなら
S入れて待ってたら儲かりますよね。
332Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:03:28.04 ID:XxiykJIu
バーチャルで練習しています。リアルな想定として、レバ2倍、ストップを▲5%、指値を+10%
ラインにおいて、NZとユーロを買いポジ、USドルを売りポジでやってみましたが、USドルは全然円高が
進まず、気が付いたらストップがかかっていました。実際には、売りポジで儲けを出すのは難しいので
はないか(スワップも逆に働くし)と感じたのですが、どうなんでしょうか?
333Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:04:35.18 ID:PqG3zw9z
>>332
んなこたーない
あなたの読みが間違っていただけ
334Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:05:25.61 ID:PqG3zw9z
>>331
そうなる率は高いから試しにやってみたら?
あんまりよくばると窓埋まっちゃうけど
335Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:47:21.57 ID:y/WNlle+
>>331
3倍スワポを貰ったらすぐポジを閉じようと考えてる奴が大勢いるとする
買いを入れるタイミングは各自バラバラだけど
売りのタイミングはスワポが付いた直後みんな一斉にだから
336Trader@Live!:2008/01/24(木) 23:50:16.16 ID:SUwx7p6q
最近デモ始めたんだけど、指標っていつやるかとか決まってんの?
何回か見てると22時30分にやってるみたいだけど何曜日の何時って決まってるのかね。
337HIRO:2008/01/25(金) 00:04:23.37 ID:zkm0bE4n
338Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:05:28.38 ID:RjHjmVi5
>>337
おお、こんなものが。
ありがと。
339Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:06:57.30 ID:uSH1gp2s
レバレッジが今一つ分かりづらいのです。具体的な数字をあげてみるので考え方があっているか教えてください。


仮に現在100円=1$である時、レバレッジ取引を20倍に利かせたとする。この時、2万$で取引したい時は保証金10万円が必要。

102円に円安になった時は、2(円)*20000($/円)=40000円。100.50円の円安でも、0.5*20000=10000円。

で、合ってますか?
340Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:09:02.42 ID:RjHjmVi5
あ、もう一つ質問なんだけど、たとえばドル/円の場合に他のカナダとかオーストラリアの指標の時でも結構影響うけるもん?
やっぱ全世界の指標の影響受けるのかな?
341Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:10:02.81 ID:NCiuQ0iI
>>337
業者のHPとかにのってないかな?
オレはひまわりの見てる。
342Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:15:10.66 ID:hkTirT3h
今起こってる米ドルのナイアガラは何があったんでしょうか?
343Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:22:24.82 ID:NCiuQ0iI
>>336
>>341>>2のリンクな。

>>339
合ってる。下も参考に。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1200108736/2
344Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:25:02.20 ID:NCiuQ0iI
>>340
受けることもあるかも。
とりあえずメジャー通貨の指標はおさえとくべし。

>>342
ナイアガラ確認できないんだが?
345Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:26:11.97 ID:hkTirT3h
>>344
起こり始めてすぐ書き込んでしまいましたが、すぐに戻ってしまいましたね、すみませんでした。
346Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:26:23.75 ID:10T6TSn7
良くストップを2%にと聞きますが
みなさんOCOで指値もかけますかね?

自分は指値10%ですが、みなさんの場合何%くらいですか?
347Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:28:08.04 ID:zVYuHc4f
FX業者を選ぶさい
投資スタイルによるとおもうんですが
デイトレやスイングみたいな短期の人は手数料やスプレットが安いのを選んで
長期の為替差益、スワップ狙いの場合は高スワップ金利の業者を選ぶという感じでいいんでしょうか?
あとFXをやってる人ってやっぱりいくつか口座を使い分けてる人が多いでしょうか?
348Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:31:32.47 ID:uSH1gp2s
>>343 ありがとう。

マイナスの損害を避ける為にも、銭単位でやるのも良いのかなとも思いますが、銭単位でちまちま何度も取引して利益を得るのと、一株約1200円の銘柄を1000〜2000株買って、一株20〜120円の利益を狙ってデイトレするのとでは、どちらが効率いいですか?
349Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:33:28.41 ID:8t4X8fMA
ストップ2%って、LC回避としては万全だけどよっぽど流れを読んだポジ取りをしないと、即損切りになりませんか?
実際には底だと思ったところから数銭〜10銭くらい下がった後に高騰することも多いでしょうし、どうなんですかね。
正直、LCさえ喰らわなければ、必ず挽回のチャンスが来るわけで、思いっきり逆走してしまったときや、
適当にポジ取るとき以外、最初からストップを入れることはないですね。

ド素人の意見ですが。

損切り・利確もポジ取った後の流れを少し見てから指値で指定しますので、
毎回何%とは言えません。
350Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:33:43.82 ID:jpARq2Kf
ポンド210.24で売ってるんですが現在askは209.87なのに
含み損になってます、なんで?
351Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:37:04.12 ID:p/k0pmna
>>350
業者によるけど、損益とかの口座情報はリアルタイムじゃなくて一定間隔で更新されてないか?
352Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:37:04.98 ID:NCiuQ0iI
>>346
オレはストップしかいれない。

>>347
だいたいそんな感じと思う。
短期ならサーバー安定度なんかも考慮するかな。
お金持ちの人は口座分けてると思われる。
353Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:59:14.78 ID:4Wq62HWG
FXって画面に張り付いてないと出来ませんか?
354Trader@Live!:2008/01/25(金) 00:59:33.64 ID:BwgzxQ8j
>>353
そんなことないです
355Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:02:40.48 ID:DGBMWjP0
中長期で考えてるやつのほうが失敗少ないくていい
356Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:05:12.87 ID:NCiuQ0iI
>>348
株はやってないし、為替も短期はしないのでよくわからないけど、
短期で結構な勝ちを見込めるのなら、短期で回転させるのは効率いいと思う。
個人的には中長期でポジションを積み増していくのも悪くないと思うが。
357Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:08:04.04 ID:zVYuHc4f
>>352
なるほど

あとこの板で毎日為替相場で盛り上がってるみたいですけど
IFO注文とかで買い指値、売り指値、ストップなど設定しとけば
そんなにこまめに気にする必要ないと思うんですがどうなんでしょう?
こまめに相場を気にするってことはやっぱり短期でやってる人が多いんでしょうか?
358Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:19:53.26 ID:NCiuQ0iI
>>357
うん、そのとおりだと思う。
毎日情報はひととおりチェックするけど、
目先のレートに一喜一憂してたら精神がもたないよ。
359Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:20:28.06 ID:lxLdLf49
初心者が入りやすい通貨は何処の国ですか?
360Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:20:31.62 ID:9tK1DQQJ
始めようと思うんですが証拠金て一度入金すると引き出せないんですか?
361Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:23:15.23 ID:JJge9rWf
大半の人は引き出せなくなる
362Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:27:38.08 ID:BwgzxQ8j
>>359
自分がよく知っている通貨がいいんじゃないの?
363Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:30:32.26 ID:wh3NVsbi
ま、理屈のうえでは引き出せるが、
引き出せばロスカットの恐怖が待っている。
で、引き出せない
364Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:39:40.96 ID:zVYuHc4f
>>358
そうですよね
とはいえ自分もFXやり始めたら毎日常にチェックしてそう・・
365Trader@Live!:2008/01/25(金) 01:46:44.37 ID:GBmW2dy/
【NY連銀資金供給-1月期】
1/3 NY連銀、14日物で80億ドルの資金供給を実施
1/4 NY連銀、6日物で60億ドルの資金供給を実施
1/4 NY連銀、3日物で62.5億ドルの資金供給を実施 本日2回目
1/7 NY連銀、翌日物で25億ドルの資金供給を実施
1/8 NY連銀、翌日物で15億ドルの資金供給を実施
1/9 NY連銀、翌日物で25億ドルの資金供給を実施
1/10 NY連銀、翌日物で60億ドルの資金供給を実施
1/11 NY連銀、3日物で32.5億ドルの資金供給を実施
1/14 NY連銀、翌日物で175億ドルの資金供給を実施
1/15 NY連銀、翌日物で67.5億ドルの資金供給を実施
1/16 NY連銀、翌日物で130億ドルの資金供給を実施
1/17 NY連銀、14日物で60億ドルの資金供給を実施
1/18 NY連銀、5日物で35億ドルの資金供給を実施
1/23 NY連銀、翌日物で80億ドルの資金供給を実施
1/24 NY連銀、14日物で50億ドルの資金供給を実施

2008年1/3〜1/24の21日間に、15回合計957.5億ドル供給(約10兆2453億円)を実施

※これは発表があったもののみ
366Trader@Live!:2008/01/25(金) 03:41:23.54 ID:G3kOOiAa
口座維持率ってどういう意味でしょうか?
どのくらいのパーセンテージになると
ロスカットされたりするものなんでしょうか?
367Trader@Live!:2008/01/25(金) 03:55:50.64 ID:BwgzxQ8j
>>366
業者による
自分のところの業者のホームページちゃんと読んだほうがいいよ
368Trader@Live!:2008/01/25(金) 06:51:00.60 ID:w4Yb6Awq
はじめたばかりなんですけど今値動き止まってますけど何時から動き始めますか?この時間はうごかないんですか?
369Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:33:56.62 ID:4jtFhDhH
初心者にはスイスがお勧めと聞いたのですが、ボラが低いからでしょうか?
370Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:44:06.87 ID:VoAxkbUw
>>369
ボラもさることながら、Sで入る時のスワップ損が少ないと言うのもあるな。
Lはユーロ。Sはスイス。
スイスも世界がものすごく平和な時は売られるから怖いぞ。
初心者だったらドルベックの香港$/円がオヌヌメ
371Trader@Live!:2008/01/25(金) 07:51:25.23 ID:4jtFhDhH
>>370
どうもです。参考にします。
372Trader@Live!:2008/01/25(金) 08:24:02.27 ID:u30oMS2Z
香港ドルはコストが高いから不利だな
素直にドル円でいいと思うが

トレードするならスワップにこだわってはいけない
高金利通貨は買いを集めやすく上昇しやすいが
ポジションが偏るから落ちるときは暴落する
Sに有利な時もあるわけだ
金利は相場を読む要素にはなるが
ポジる方向を固定する理由にはならない
373Trader@Live!:2008/01/25(金) 10:06:33.06 ID:kujpX5RU
情報量の多さはドルと円だね
374Trader@Live!:2008/01/25(金) 10:21:00.12 ID:NzqWm0Tt
ドルとポン様の売り豚さんは
逝く寸前だな・・・・。
http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page006.html
・・・俺、ポン様の売り豚・・・・Orz
375Trader@Live!:2008/01/25(金) 12:15:27.06 ID:XRbpSgTE
ドルペッグ(peg)な
376Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:20:52.83 ID:lxLdLf49
保証金が5万から出きる業者がありますよね
仮に105円の時に1万ドルの取引をすると
50000×21でレバが21倍になりますよね。
思い通り上がれば良いけど買って1円でも下がれば
損失は21万になって保証金もゼロになるし足りない分は借金になる仕組み?
377Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:22:38.04 ID:BwgzxQ8j
>>376
レバがわかってない
レバがいくつだろうが1万ドルで1円下がれば、1万円のマイナス
378Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:23:24.31 ID:iY/iDSe+
基本的に保証金が無くなる前にロスカットされます。
ロスカットも即時発動ってワケでは無いので凄い大暴落とかにあえば別ですが。
379Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:26:20.72 ID:eL1waYz1
株の場合200万で取引した場合の手数料は会社によりまちまちですが、平均往復三千円程度ですが
FXでしたら200万でで往復手数料は平均幾らぐらいでしょうか?
380Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:29:31.17 ID:lxLdLf49
>>377
>>378
サンクス
先月号だったかなZAIに
小額取引でレバを効かすと
すぐに保証金がなくなるので最低でも50万からしれ
みたいなことが載ってたので
381Trader@Live!:2008/01/25(金) 14:30:13.09 ID:BwgzxQ8j
>>379
業者による
手数料ないところもある
株と違って、売りと買いで値段に差があるので、それも
手数料と考えた方がよし
382Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:17:26.62 ID:jpARq2Kf
FXは利益が出たら手数料の他にスプレッド料金が掛かるそうですが
スプレッドの計算はどうやるの?
383Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:17:37.47 ID:eL1waYz1
>>381
確かにそのようですね。手数料というより、
トータルのコストとして質問させていただきます。
384Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:26:52.53 ID:yA6V6wOJ
>>382
お前いい加減にしろよ
385Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:27:00.02 ID:jpARq2Kf
>>382もおねがい
386Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:27:22.80 ID:jpARq2Kf
>>384
だってわかんないだもん
387Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:28:00.08 ID:BwgzxQ8j
>>383
業者によって全然違うからここのテンプレ見てみたら

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その29
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1199442091/
388Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:28:13.12 ID:yA6V6wOJ
釣りじゃないなら先ずどこの業者か言え
389Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:30:02.18 ID:BwgzxQ8j
>>386
取引業者のホームページくらい読め
初心者用取引の説明のページくらいあるだろ
390Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:30:59.82 ID:iY/iDSe+
382はスプレッドの意味自体を理解してないんだろうね。

>>382
スプレッドとは買い値と売り値の差。業者によって違います。
上の人も言ってるけど、使う業者のサイトへどうぞ。
391Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:32:14.61 ID:yA6V6wOJ
てか昨日からいる奴だろ
今儲かってるか損してるかすらわからんとか言ってる釣り師
392Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:47:47.22 ID:GBmW2dy/
女子高生アイドルの滝口ミラのブログが炎上

炎上の原因となったそのネタだが

■鶏鳴狗盗【品性の卑しい、くだらない人間】
木下ゆきな、もしくはファッションセンスとゆうものさしで見た時の沢尻エリカ

■名詮自性【名がそのものの性質を表している】
裏がありそう松浦亜弥
尻が軽そう沢尻エリカ
飽きないはずだよアッキーナ
リアル感0リアディゾン

など、四字熟語に芸能人を当てはめていく形で、女子高生アイドルとはおもえないほどの毒舌ぶり。
http://news.livedoor.com/article/detail/3480113/
393Trader@Live!:2008/01/25(金) 15:55:59.71 ID:62BW9ReP
四字熟女
394Trader@Live!:2008/01/25(金) 16:03:45.35 ID:HA2QUR0k
ドルペッグにはどのような利点があるのですか?
395Trader@Live!:2008/01/25(金) 16:13:52.60 ID:jpARq2Kf
計算は苦手だし一銭の計算の方法もわかりません
396Trader@Live!:2008/01/25(金) 16:17:18.86 ID:BwgzxQ8j
>>395
計算なんてしなくても取引画面見ればわかるだろ
それでもわかんないならFXやめな
397Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:08:47.54 ID:XRbpSgTE
>>395
買った(売った)時点でマイナスから始まってるだろ
それがスプレッドだよ
もう買った(売った)時点で払ってるんだから気にすんな
398Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:10:25.10 ID:kNfzuqk7
マネー●ートナーで口座を開こうと思ったのですが、手続きをしてる途中にこんな項目が出てきました。

5.私は、パートナーズFXは私と貴社との相対取引であり、かつ、為替レートが他の情報(テレビやインターネット等)とは  一致しないことを理解しています。

実際の為替と連動しないなんてことがあり得るってことですか?
399Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:11:32.57 ID:BwgzxQ8j
>>398
ありえる
400Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:12:07.22 ID:wwllbHM4
業者によってレートがちがうからじゃね?
401Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:12:52.39 ID:kujpX5RU
Bid=売値 Ask=買値 ってことでおk
その差額がスプレッド
スプレッド+手数料が初期コストだな
コレは問答無用でかかってくる
402Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:17:03.44 ID:kNfzuqk7
業者によってレートがちがう

誤差の範囲で実際の為替とずれることある、って認識だったのですが
403Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:17:08.88 ID:kujpX5RU
>>398 決まった場所で取引しているわけではないので(株見たいに)
実際の為替という概念はちょっとずれてる
インターバンク市場でバンバン取引されてその時の値段を元に
業者がレートを設定している
404Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:17:54.83 ID:ucuA9LEb
指値でアラームが鳴るような
ソフトはあるのでしょうか?
405Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:18:05.84 ID:YTAzmEt6
>398
テレビで報道されるレートが唯一の実際のレートではない。
キミが業者と取引する際のレートも実際のレートだし、
世に中に為替の実際のレートなど星の数程ある。
406Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:18:36.61 ID:BwgzxQ8j
>>402
マネパレートって有名だよ
407Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:27:12.79 ID:kujpX5RU
>>404
あなたの使ってる業者にそういうサービスないの?
408Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:35:20.48 ID:kNfzuqk7
なるほど、ありがとうございました

(マネパレート)でぐぐったら 

両方に口座を持っている自分としては、マネパレートは 操作されている感がある

こんな一文が・・実際に使うかどうか考えてみます
409Trader@Live!:2008/01/25(金) 17:56:53.13 ID:2UJOnkyE
>>408
仮に操作されているとしても、万人に不利なレートなんて存在しない。
操作されているとなにがまずいのか、ということを考えれば合理的な理由はない。
単に業者をこきおろしたいだけの書き込みも多いから気をつけたほうがいいよ。
410Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:03:21.76 ID:kNfzuqk7
でも絶対数の少ない自社の客内ならどうにでもなりそう
偏ってる方を狩って利を上げることも可能なのでは?
色々見てると以前暴落した時もログインできず、損失も一切取り合わなかったとかレスがあったし・・

まあ真偽はともかくそんな噂がある業者を使うのはデイトレではやめときます
411Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:06:06.07 ID:kujpX5RU
>>410 
わざわざそんなことして業者はどんな徳があるの?
お客減らしたら商売できなくなるじゃん

まぁ スプが急に開いてLCされて、財産飛ばされたら
いいたくなると思うが
412Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:07:42.63 ID:iY/iDSe+
噂もくそも風評で判断するようでは、
だましの多いデイトレには向いてないよう気がしますが。
413Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:09:24.35 ID:kujpX5RU
噂でナイアガラってこともあったけどねw
414Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:11:05.36 ID:kNfzuqk7
いやログインできなかったってのはわざとじゃないだろうけど、業者のシステム不備って点です
まあ後の対応も他の業者なら補填対応もあったとか書き込みがあったので

おおまかなスワップ、手数料等の比較は検索で簡単にできるけど実際使ってみての比較はどうしても掲示板とかの書き込みが頼りになってしますので

他にも色々と見てみます、お騒がせしました
415Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:17:11.79 ID:8t4X8fMA
短期売買で50〜100pips/day程度の利益を上げることは出来るようになってきましたが、
ときどきその利益を余裕で吹っ飛ばすくらいの逆張りをしてしまい、250pipsくらいのマイナスが出ます。
50pips程度利益を得るときも、多少天井や底からずれており、少し逆方向に進んだ後に利益方向に進んで利確ということが多いため、
逆張りをした際にはズルズルと損切りできずに流されてしまいます。
かといって、今のやり方では早期の損切りをすると利益すら得られなくなります。
1分足で見るだけでなく60分足、1日足なども合わせて全体の流れも見なければいけないということですよね。

難しいなぁ…。
416Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:34:21.09 ID:NDgeEGK1
独り言かよ、全部読んでしもたw
417Trader@Live!:2008/01/25(金) 18:35:31.84 ID:BwgzxQ8j
ここは質問スレ
418Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:05:03.06 ID:ZXJ0RQ0M
初めまして。
今バーチャルFXで勉強しているのですが、分からない点がありまして、質問させてください。

口座照会画面にて、
資産、     6340257円
取り引き保証金、5500000円
維持保証金、  2750000円
ロスカット、  1100000円 とあります。
取引保証金はレバレッジにより決まる金額ですよね。
維持保証金とはなんでしょうか?この額を(取引保証金ー損失)が下回るとなにになるのでしょう?
ロスカットは、(取引保証金ー損失)がこの額を下回ると強制決済されてしまうとの考えで合っていますか?
損失が大きくなってくると、追い金を入れるということを聞いたのですが、
これは資産の残り(6340257−5500000)から取引保証金に上乗せするということなのでしょうか?
いきなりの長文で申し訳ありませんが、どなたかご返答くださいませ。
419Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:15:36.17 ID:2UJOnkyE
>>418
業者を教えて。
用語やルールは業者によって違うからそれだけだと分からない。
420Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:21:50.19 ID:i1SjMQTD
害駄目っぽいな
421Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:22:14.25 ID:ZXJ0RQ0M
>>419さん
早速のレスありがとうございます。
外為どっとコムのバーチャルです。
422Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:26:57.08 ID:zVYuHc4f
>>418
バーチャルFXでは関係ありません。
実際の取引では維持保証金を下回るとマージンコールが発生し
追加の入金や損切りを促すメールが届くようです
外為どっとコムではバーチャルFXや実際の取引でも
ロスカット額を下回らない限り自動決済はされません。
423422:2008/01/25(金) 19:30:51.44 ID:zVYuHc4f
すいません訂正です
バーチャルFXだとロスカットでの自動決済もされないようです
ttp://www.virtualfx.jp/faq/margin.html
424Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:35:27.55 ID:2UJOnkyE
>>418
制度については>>422のとおり。

計算方法が>>418はちょっと違う。
基本的に、資産をそれぞれの基準値に当てはめる。取引保証金から算出して当てはめるのではない。
(取引保証金としては必要ない部分も、損失が出てきたときにはポジション維持に使用される)
資産が取引保証金を下回るようにはポジションは建てられない、というだけ。
資産が維持保証金(取引保証金の50%)を下回るとマージンコールがかかる。
資産がロスカット基準値(取引保証金の20%)を下回ると強制決済。
 
425Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:39:14.09 ID:ZXJ0RQ0M
>>422さん
レスありがとうございます。
なるほど、維持保証金は取引保証金が半分になりましたよ〜との連絡が来る金額ということですね。
ロスカットの考えは合っているようで安心しました。
ん?今、口座照会画面を見てて思ったのですが、預かり評価残高というものがあります。
ひょっとして(資産額+損益)この額が1100000円を下回るとロスカットされる。ということで宜しいでしょうか?
426Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:51:21.78 ID:FQToB6CQ
マネパ絶対レート操作ネタ出てくるよなw
殆どの業者がカバー先のレートを元に客にレート提示してる

あくまでも業者との相対取引
マネパがレート更新まったりなのは約定できるレート提示だから
427Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:51:55.97 ID:0muiRlq/
これまで損切り10銭、利確20銭でやってましたが利益が出ません。

20銭以上利益がとれそうな時は決済(OCO)のストップと指値を上方修正して
やれば利幅がとれると思うのですが何か問題ありますか?
428Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:52:17.57 ID:ZXJ0RQ0M
>>419さん
レスありがとうございます。
ようやく理解できました。
取引保証金をメインに考えていたから分からなかったようですね。
これで疑問が払拭されて気持ち良く練習できます。

返答下さった皆さん、本当にありがとうございます。
実際に始める時はマネーパートナーズにする予定ですが、仕組みが理解できたので、言葉が変わっても理解できそうです。
それでは皆様、共にがんばっていきましょう。
429Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:53:19.71 ID:BwgzxQ8j
>>427
別にないです
430Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:54:25.86 ID:FQToB6CQ
>>427
エントリーが悪いんだろ
431Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:55:16.36 ID:i1SjMQTD
>427
利確はともかく、損切10銭っていう買い方でで問題がないなら
誰も損をしないと思うんだが
432Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:55:42.13 ID:2UJOnkyE
>>427
利幅の拡大はもちろんだが、それ以前にレンジが狭すぎる。
そんな狭いと、スプレッドが占める比率が大きすぎる。

例えば損切り1円、利確2円とするだけで手数料は実質的に約10分の1となる。
基本的に小幅の取引は個人のFXではスプレッドの影響で厳しい。
もちろん能力次第ではあるんだが。
433Trader@Live!:2008/01/25(金) 19:57:48.05 ID:FQToB6CQ
>>427
単純に10銭で損切りとか20銭でリカクじゃなくて
今どれくらいの値幅で波動しながらどんなトレンドなの考えないとな
434Trader@Live!:2008/01/25(金) 20:00:36.62 ID:De6DowKI
>>427
損が出てるの?
損が出てないならそんなに間違ってないと思う

後はエントリータイミングとかストップとか
自分で煮詰めるしかない
435427:2008/01/25(金) 20:08:42.53 ID:0muiRlq/
超初心者の自分にたくさんアドバイスありがd

実はOCOのストップの金額を注文金額より上に訂正出来ることを知らなかったのです。
さすがにレバは途中で訂正出来ないようですが・・・残念w
436Trader@Live!:2008/01/25(金) 20:35:35.99 ID:PWsH6eaD
SとLの違いは?
どうゆう意味?
437Trader@Live!:2008/01/25(金) 20:38:33.95 ID:iY/iDSe+
ショート(売り)とロング(買い)の違い。
438Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:02:51.35 ID:smn0loQr
キャタピラーってなんですか?
439Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:04:08.42 ID:FQToB6CQ
重機の足の所だな
440Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:05:14.04 ID:smn0loQr
>>439
指標の俗称らしいのですが・・・。
441Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:15:57.73 ID:iY/iDSe+
>>439
わろたw確かにその通りなんだけどw

>>440
米キャタピラー社のことかと。
442Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:16:10.15 ID:/8ZivLd7
ドル/円を買うというのは、ドル安になると儲かるということですか?
逆に売ると円高で儲けるんですか?
443Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:27:58.75 ID:FQToB6CQ
>>442
前の通貨を軸に考えるんだよ
ドル円を買う(ロング)ならドルを買い円を売る
ユーロドルを売る(ショート)はドルを買いユーロを売る
444Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:30:14.45 ID:FQToB6CQ
>>442
リンゴ一個とみかん3個で交換出来るときと
リンゴ一個とみかん5個で交換できるときでは
どっちの方がミカンの価値が高い?
445Trader@Live!:2008/01/25(金) 21:30:16.00 ID:smn0loQr
>>441
ありがとうございます
446Trader@Live!:2008/01/25(金) 22:07:35.18 ID:lxLdLf49
手数料0円 スプレッド3銭とあるんですが
仮にドル100円として1万ドルの取引したら
1j、3銭で300円かかるの?
447Trader@Live!:2008/01/25(金) 22:12:20.27 ID:ucU2rAa+
>>446
そのとおり。
448Trader@Live!:2008/01/25(金) 23:52:13.88 ID:JC96USim
初心者ですいません
アスクレートで買って、売りの時はビットレートになるという事は、
取引自体はマイナスから始めると言った事になるんでしょうか?
どんな取引でもそうなるんですか?
なかなか調べてもわからないものですから
教えてください
449Trader@Live!:2008/01/25(金) 23:54:11.87 ID:BwgzxQ8j
>>448
そうです
ビッドとアスクの差がスプレッドで、その分だけマイナスになります。
450Trader@Live!:2008/01/25(金) 23:58:47.35 ID:xFwMoO8U
>>448
あってるよ。

スプ3銭の場合、「ドル円:S107.00、L107.03」とかってなってる。
仮に上記のレートで買って3銭上がったら「S107.03、L107.06」。
ここで決済しても売側のレート107.03でしか売れないからプラマイ0になるわけ。

金銭的には1万通貨あたり300円の損からスタートってことになるね(スプ3の場合)。
451Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:12:47.29 ID:ZN8iT0Jv
よく、高いところで買って、安くなってから売って儲けるという人がいますが、
それってどういうことなのですか?
ヒントだけでもいただけませんでしょうか。
452Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:14:25.17 ID:RbBCAcP1
証拠金を10万預けて利益が出たら証拠金が増えていくんですよね?
出金すると証拠金から引かれるんですよね?
何かのレスで証拠金は一度預けると出金できないと聞いたんですが
453Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:19:49.11 ID:2DWMSFr3
一旦、ポジを決済すれば出金できるんじゃない?
454投機家:2008/01/26(土) 00:22:04.82 ID:cqig8ife
FXはマネーゲームです
複数口座を作って、値動きに注視すれば
確実に勝てます
455Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:25:20.14 ID:RbBCAcP1
>>453
なるほど、株と違ってポジ持ってたらダメなのか
456Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:25:41.26 ID:4KHTv3Jb
>>452
ポジ持ってる場合はそれに使ってる証拠金は出金できないが
それと勘違いしてるんじゃないか?
457Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:31:15.17 ID:tdADg0lL
質問っす。。

リアルタイムにドル/円が分かるサイト,軽くて見やすいところで,みなさんのお勧めってどこでしょう?
自分見てるところはなぜかタイムラグがあるみたいなんです。
458Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:41:28.51 ID:tyDWdGmD
>>457
MT4を導入しろ
459Trader@Live!:2008/01/26(土) 00:44:31.15 ID:C3R181F9
サクソでいいじゃん
タイムラグあるってラッキー見つけたような気がw
460Trader@Live!:2008/01/26(土) 01:07:22.47 ID:AoxzUHq5
>>443>>444
レス本当にありがとう御座います!!
今日初めてFXに挑戦したんですけど、一番の円安反転局面で
これは売りだ!とドル/円を売るという反対のことをしてしまい
パニクッて大損しましたw
461Trader@Live!:2008/01/26(土) 01:22:01.90 ID:s1WSg+tE
株メインなのですが、、一番メジャーな移動平均線2本と
スキャをする場合何分足を見る場合が多いのでしょうか?
462Trader@Live!:2008/01/26(土) 01:41:43.44 ID:YZML9/Lo
>>452
夢だけみてろ
原資回復させるゲームだぞ
463Trader@Live!:2008/01/26(土) 02:53:38.94 ID:ZkM1IGSQ
USD/JPYだけど、数時間呑みに行ってる間に50〜40pipsの値動きって大きい方なの?
5日前から勉強始めたばっかりで全く手を出してないけど、
EUR/JPYから始めた方がいのじゃないかと思いはじめた。
もちレバは1倍のサービスから始めるつもりだけど、USD/JPYで稼ぐなんて、
一日中PCに張り付くか、半年単位で外貨預金のつもりで塩漬けにしないと
収益なんて期待できないないんじゃない?
実際昼間関係ない仕事で働きながらUSD/JPYのデイトレで利益のあがる人ってどんだけ?
464Trader@Live!:2008/01/26(土) 02:57:16.40 ID:ZkM1IGSQ
いや、すみません、どうなんですか?
465Trader@Live!:2008/01/26(土) 03:12:47.61 ID:9cEP25vv
>>463
4、5時間くらいかけての上下しながら40〜50は普通
1時間くらいでの一方向に40〜50はパニック。
トレンドが変換した可能性があるから。

ただレバ1倍ならまったく気にならないレベル。
466Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:13:39.08 ID:nEp3mKX7
FXとか株に興味あるんですけど、
これってネトゲでよく見かける転売みたいな感覚ですか?
最初は数万の利益で喜んで資産が増えるとコツがわかってみたいな
こんな考えじゃすぐ破産ですか?
467Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:16:25.02 ID:uUVbcn03
>>466
とりあえず、いろんな業者で無料で試せるからやってみたら?
ネトゲより面白いぜ

バーチャルFXでググれば何社か出てくると思う
468Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:23:44.33 ID:33Ul2INk
209 :Trader@Live! [sage] :2008/01/05(土) 02:29:46.75 ID:qr6hGo5u
最初は適当な入門本を読む

10万円入金して、1000単位で練習 6ヶ月
ネットでテクニカル、ファンダ分析についてしらべながら、適当にやってみる
誰かを教祖にして相場観を鵜呑みにしてもよい
この間に、ナイアガラを一回経験して地獄を味わうべし
有り金全部失って、破産するとなお良い

マーケットの魔術師 青&白を読むと、非常に深く理解でき、感銘を受ける

先物市場のテクニカル分析、
シュワッガーのテクニカル分析
投資苑
魔術師たちの心理学
を読む

1万単位で本番 やっとスタート地点
469Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:39:03.45 ID:lCgYBDE8
バーチャルFXは1社のみ
470Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:52:39.78 ID:g20C24UB
FXは2日後決済とか聞いたような気がしたのですが
同一資金で、同じ日に何度も、繰り返して売買することはできるのでしょうか?

資金200万円 売り→決済買い
その200万で また、買い→決済売り、
またその200万で、売り→決済買いなどを
無限に出来ますか?
471Trader@Live!:2008/01/26(土) 04:57:40.78 ID:33Ul2INk
>>470
できる。
あと2日後決済は、一般人には関係ない。
472466:2008/01/26(土) 05:03:19.30 ID:nEp3mKX7
バーチャルFXはきになってました。やはりためになるんですね。
まさに心理戦なんですね・・・ストレスで死ぬかも
ありがとう
473Trader@Live!:2008/01/26(土) 05:11:42.08 ID:33Ul2INk
>>472
デモ取引はたいていの業者でできると思うから気になるところでするといい。
デモはともかくとして、リアルは簡単に勝てるものではないね。
たまたま勝ってても、暴落で全部吹っ飛ばすとかよくある負けパターン。
心理的な要素は、相場予測よりも自己ルールに関するものかな。
474Trader@Live!:2008/01/26(土) 06:22:47.33 ID:NK6fai8M
アメリカの先物リアルタイムで監視したい
マケスピみたいに歩値見たいんだけど
どうすりゃ見れますか?
475Trader@Live!:2008/01/26(土) 10:05:48.91 ID:j54doMaa
>>474
この板はFXのスレが多いから、
先物の板で尋ねたほうが良いだろう。
http://money6.2ch.net/deal/
476Trader@Live!:2008/01/26(土) 10:34:11.21 ID:Z/Kq6NHG
>>468が真実過ぎて困る。
一度ナイアガラでもなんでもいいから証拠金ぶっとばしてからでないと
マーケットの魔術師青&白の考えが身につかない。
477Trader@Live!:2008/01/26(土) 10:34:53.54 ID:edQLEzAp
初心者はハイレバは半年は我慢した方がいい。急落で錯乱して大損するよw。大損した本人が言うんだから間違いないwww
478Trader@Live!:2008/01/26(土) 10:52:32.37 ID:/fJ+6uB8
ハイレバとは何倍から言うのですか?
479Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:03:25.57 ID:Ys25kQ7L
スリッページが無いような業者もしくは、ほとんど無い業者なんかありますか?
480Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:05:08.93 ID:HkQMBBRC
今日はコールセンターが閉まって、(´Д`)ハァハァ出来ないので、質問します。

証券口座情報詳細を見ると、

実質証拠金・・・304,285円

受入証拠金・・・303,958円

為替評価損益・・・ 0円

未現実確定損益・・・300円

========================
出金可能額・・・303,958円

なんですが、これって300円の利益なんですよね?
為替評価損益が300円なら分かりやすいのですが、それが0円で、未現実確定損益が300円っていうのはどういう事なんでしょうか?

教えてください。
481Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:09:22.47 ID:99eu8m1V
始値から最低0.5くらいは高値をつけてるから
IFDで0.5上がったら売りってやりかたで
チマチマ儲けるのは甘い?
482Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:13:56.92 ID:uUVbcn03
>>481
うまくいくかもしれないし、いかないかもしれない
バーチャで試してみたら?
483Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:16:32.56 ID:M32BSqzc
>>481
0.5も上がらなかった日はどうするつもり?
そこで少額の損で損切りできるなら(←頭でわかっててもこれが難しい)、勝てるよ
484Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:17:44.21 ID:gfEzy7NY
>>480
業者がわからんと、答えようが無いと何回言えば(ry
今、ポジ無しなら、前日の決済で300円利食いして、利益の処理が終わって無いだけ。
処理が終われば実質証拠金、受入証拠金とも304285円になるはず。

ポジがあって含み益がある場合は為替評価損益が300円に。

評価損益=未決済での含み損益
確定損益=決済後の損益
485Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:28:13.40 ID:/IMWCsCC
日本株歴デイスイングで3年ほどです。以前マネパに口座もちましてFXはじめました。
が、チャート分析ツールはよかったのですが発注が手間でやめてしまいました…

マケスピライクにツール上から発注でき、その他スプレットやサーバー等比較的良好な業者
ありましたら教えていただきたいのです。

親切な方お願いします。
486Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:37:07.10 ID:uUVbcn03
>>485
マネパはハイパースピードから注文できるよ
487Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:39:53.22 ID:HkQMBBRC
>>484
大和証券です。
488Trader@Live!:2008/01/26(土) 11:45:12.41 ID:/IMWCsCC
>>486
そうなんですか!私の確認不足でした。有難うです。ホームページ上だけの発注だけかなって思い込みw
マネパはタイコム証券系のツールでテクニカル分析充実してたんですが他社でツール発注が
できてお勧めってあります?
489Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:04:17.59 ID:Ys25kQ7L
スプリットってどう考えたらいいんですか?
レバレッジを利かせすぎるとすごいマイナスになったようなきがして
利益なんてないような気がしますが
490Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:14:15.37 ID:PimjWEwV
スプレッドのことかな
491Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:19:40.82 ID:Ys25kQ7L
>>490
すいません・・そうです
492Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:27:41.02 ID:tyDWdGmD
>>489
わかりやすくドラクエで説明するとだな
銅の剣の店での買値が100Gで売値が75Gだよな。
差額の25Gがスプレッドだ。
100G以上で売れれば利益があがる。
んで銅の剣を10本売ろうとすると仕入れねが1000G
店への売値が750G
スプレッドが250Gだ。
売ろうとする本数が増えればスプレッドも増えるけど、
儲けもでかくなるよね?
そいうこと
493Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:32:36.25 ID:o1cEU85x
>>489
レバレッジ100倍ならレバレッジ1倍の時よりもスプレッドも100倍。
1銭動けば利益も100倍、損失も100倍。
レバレッジ100倍だろうがレバレッジ1倍だろうが同じです。
494Trader@Live!:2008/01/26(土) 12:46:24.71 ID:zg4RhByi
>>487
http://www.daiwa.jp/products/fx/rules_fx.html#h11

見てもわからなかったのかね?
495Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:23:24.86 ID:wjG5gUrz
質問

無職でも口座開設できますか?
496Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:24:06.90 ID:tyDWdGmD
>>495
497Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:26:50.39 ID:wjG5gUrz
資料請求みたら一定の収入がないと
開設できない場合もあると書いてあったので
498Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:29:26.36 ID:uUVbcn03
>>497
最近、審査厳しいから落ちるかもしれないし、落ちないかもしれない
やってみないとわからないよ
落ちた理由とか教えてもらえないし
499Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:30:30.62 ID:wjG5gUrz
審査が緩い業者ってあるの?
500Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:30:59.17 ID:uUVbcn03
>>488
順次新しい機能が追加されてるから、既に口座があるなら試してみたら?
他の会社は、オレは知らない
501Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:31:51.42 ID:uUVbcn03
>>499
たいして変わらないと思うけど、わからん
502Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:33:15.16 ID:tyDWdGmD
>>499
ヒロセとか緩そうだぜ
503Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:38:47.64 ID:wjG5gUrz
無職だけど株の投資はしていて楽天とEトレは開設できたんです信用も
ただFXは審査が厳しいみたいなので
504Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:41:28.01 ID:uUVbcn03
>>503
ここでこれ以上聞いたってはっきりしたことはわからないんだから、
とりあえず、申し込みなよ!
505Trader@Live!:2008/01/26(土) 13:59:44.72 ID:yhlyEjK1
土曜日って決済出来ないのですねorz
506Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:01:51.42 ID:wjG5gUrz
>>504
はい
ただ無職でも口座開設できた人が居ないかと思い
507Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:04:17.57 ID:uUVbcn03
>>506
ここ半年くらいでぐっと厳しくなったみたいだから、
それ以前に通った人の話はあまり参考にならないと思う

この前、害コムとイートレ(クリック)どちらも落ちた人がいて、
その人は、仕事もちゃんとしてる人だったし、落ちる理由がよく
わからないって憤慨してた
508Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:06:57.66 ID:lQBo9Taf
>>423
http://ameblo.jp/chiaaii/
http://www.hikaku.com/fx/search/cp.html

オレはここ見てめぼしいキャンペーン見つけて申し込んでる
ほとんどが口座開設と取引1回だからかかる手数料は数百円

俺はここ1年で家族分も含め70万円ぐらい稼いだ(・∀・)
家族でやれば更にウマー
509Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:10:18.29 ID:RbBCAcP1
スプが5銭なら往復1000円掛かるってことですか?
デイなら片道500円でOK?
510Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:10:36.90 ID:RbBCAcP1
↑一万ドルで
511Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:15:44.75 ID:0HUBZBQW
>>509
質問の意味がいまいち不明ですが
スプはあくまで買値と売値との差額ですよ
手数料とは違います

コストという意味では一緒ですが
512Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:19:08.97 ID:RbBCAcP1
>>511
その差額が業者の取り分になるんですよね?
スプレッドが狭い業者が良いってことですよね?
513Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:22:42.37 ID:0HUBZBQW
>>512 
すべてが取り分じゃないかもしれないが・・・
業者も提携先に支払う分あるだろうし
スプが狭いってことは、取引しやすいかもしれないけど
その分、情報がなかったり、サーバが弱かったりと
いろいろ、弱みがあったりする

商売なんだから、儲けがなければ設備を整えられないからね

いい業者かどうかは、スプだけでは何ともいえませんよ
514Trader@Live!:2008/01/26(土) 14:28:53.59 ID:0HUBZBQW
あ スプって突然広がることあるから気をつけろw
重要指標時、乱高下してるときね

ひどい時は 普段スプ5なのが30くらいまで広がるときも・・・・
いろんな都合あるんだろうけどね

スプ固定ってところもあるようだけど
よくしらなーい
515Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:06:04.42 ID:xVb280Xw
>>509
片道
スプ5といったらポジった時点で
5pips×枚数分マイナスから始まるから
気にせんでええ
もう払ってる

例:スプ5でドル円1枚だったら-500円、10枚だったら-5000円から始まる
516Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:09:14.70 ID:RbBCAcP1
>>515
さんくす
517Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:21:56.21 ID:wjG5gUrz
初心者なんで1000単位ぐらいで始めようかなと思います
ドルが105.25の時に1000買って
105.90の時に売れば3400の利益になるんですよね?
手数料無料の業者なら
518Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:25:01.04 ID:0HUBZBQW
>>517 650円-スプレッド じゃね?
519Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:41:13.40 ID:j54doMaa
>>506
俺も最初はそうだったよ。

無職歴1年半 収入ゼロ 貯金60万 金融資産ゼロ 借家 一人暮らし
株経験無し(現物) 株経験無し(信用) FX経験無し 携帯電話無し

こんなんでも、8社すべて一度も審査に落ちたことはないよ。
コツは、ウソで塗り固めること。そりゃそうだよ。
正直に本当のことを書いたら審査に通るわけがない。

でも、今ではFXの経験もあるし、収入もあるんだよ。
だから、最初だけウソで後から本当になるのだ(笑)。
520Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:44:58.74 ID:RbBCAcP1
>>519
仮に嘘の勤務先を書いたとしても
勤務先に連絡来ないか?
521Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:46:15.55 ID:LMxhWmUZ
>>520
自営
522Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:46:52.50 ID:0HUBZBQW
よっぽどのことがなきゃ 電話来ないと思う
523Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:51:14.27 ID:LMxhWmUZ
海外業者でやってるが
アジア支社から電話来たな
524Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:54:17.15 ID:RbBCAcP1
口座開設するのは4000円の印紙が必要なのでしょうか?
525Trader@Live!:2008/01/26(土) 15:58:50.16 ID:4VtOkJDX
運用機関ではたらく人はFXできないんですか?
526Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:01:05.09 ID:LMxhWmUZ
>>525
会社に聞いた方がはやい
527Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:23:17.84 ID:T8aBVaac
そもそも為替レートはどのようにして決まるのですか?
誰かが決めているわけではないのはわかるのですが。。
後、どのくらいの売買がなされるとどのくらいの相場が動くものですか?
USDJPNを例に教えて下さい
528Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:24:42.62 ID:LMxhWmUZ
よく言われるのは1兆円で1円
529Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:35:13.30 ID:0HUBZBQW
>>528 そんなに動かないよ
530Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:35:24.52 ID:E+JdNLIy
ポジを売買せず確定損益出さないで出金だけしたら所得税の計算はどうなるんですか?
531Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:38:43.55 ID:xVb280Xw
0円
確定益にしかかからない
ポジ持ってる間のスワポを確定損益とするかどうかは業者による
532Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:41:00.02 ID:XTljUPBB
売買が活発な時は四兆くらいで一円らしいね
533Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:45:51.85 ID:0HUBZBQW
とあるスレの住民がいっせいにロングしてみようぜ?
見たいな事があったらしいが
逆に数ピピ動いた・・・・らしいね
534Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:50:04.51 ID:sUxM5XET
>>533
株じゃないんだから・・・ 為替を動かすのは無理ですよ
535Trader@Live!:2008/01/26(土) 16:51:28.00 ID:T8aBVaac
>>528 >>532
ありがとうございます
536Trader@Live!:2008/01/26(土) 17:40:49.48 ID:+PVEW83P
537Trader@Live!:2008/01/26(土) 19:19:10.28 ID:Pq7i9Ncp
昨日米ドル106.70S5枚を107.75で損切って107.75L4枚しましたが、今107.3ぐらいみたい。
月曜以降の状況が気になりますがはじめてのショートでスワップが気になって早まりました。
(FXはじめて1週間の初心者にとって24日から25日のじりじり円安に進むのは心臓に悪かった)
慣れるまではロング主体にして利益を求めすぎないようにしようと思います。

現時点で1月の損5万円ぐらいです。

ロングなら2円(最悪3円)の円高までは耐えられるので、毎月1,2枚増やしながらじみちにスワップで回復しようと思います。
大きく円安に進んだら売りますが。

2月1日になったら17万円ぐらい入金できるので慎重に判断したいと思います。

後、11月からのドル定期111円3ヶ月が2500ドルあるのですが、これを損切ってFXに投入すべきか悩んでいます。
(当時、3ヶ月 優遇7.5%に釣られてしまいました。)
538Trader@Live!:2008/01/26(土) 19:23:03.72 ID:HkQMBBRC
指値注文のシステムが分かりにくいです。

わからなかったら、希望するレートに達したら、成行注文で売買するのが一番いいですか?
539Trader@Live!:2008/01/26(土) 19:28:56.05 ID:vMEH6ykI
>>538
リアルに見れるんならそれがいいんじゃね?
普通の人はそこまで見れんから指値注文入れてるんだよ。
あと一瞬の下落の場合に成行では買えない場合が多い。
540Trader@Live!:2008/01/26(土) 19:43:51.73 ID:ZOSvpzTP
携帯電話で外国為替が確認できるサイトがテンプレにありますが、
マイナー通貨(TRY、ISK)が無いようです。

プログラマーなので、いっそのことチェックサイトか
iアプリを作ってしまおうかと思うのですが、肝心の最新レートが必要です。
マイナーな通貨のレートでもRSSで配信しているところがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
(作らなくても、携帯向けのRSSリーダで足りてしまうかな?)
541Trader@Live!:2008/01/26(土) 20:37:08.85 ID:cqrSsbKH
今度、株から、FXにいこうしようと思うのですが、
差金てあるんでしょうか?
20万円を入金して、
ドル円だけを何度もデイトレしようと思ってますが。。
542Trader@Live!:2008/01/26(土) 20:38:37.10 ID:xVb280Xw
何十回となく出てる質問だが

    な  い

以上
543Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:45:06.51 ID:AlXy3mKq
有効証拠金と、出金可能額に差ができているのですが、
これは、どうしてなんでしょうか・・・?
(ポジションや予約注文等は一切していない状態です)

後、移動平均線についてお聞きしたいのですが
5日移動平均線というものが過去5日間の終値の平均値ということは理解できたのですが
それは日足チャートのみの場合なんでしょうか?
1分足のチャートの移動平均線(使っているサイトはMA5と表示されています)
も5日間の終値の平均を表示しているだけなんでしょうか?

なぜ、日足チャートの平均線と1分足チャートの平均線の向きが違うのかが、どうしても理解できなくて・・
どうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
544Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:50:20.85 ID:1Rm6O8l6
>>543
出金手続でドル通貨決済したら?

545Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:54:58.48 ID:AlXy3mKq
>>544
すみません。ドル通貨決済とはどいう意味でしょうか?
ポジションは一切ない状態なので、何も決済とかはできないのです・・・

今の状況を例えると、
ポジションなし、予約なし、有効証拠金10000円 出金可能額 9000円
みたいな感じなんです。 
546Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:54:58.66 ID:ICad1nLw
>>543
分足でも日足でもローソク五本分
つまり五分MAと五日MAになっている
分足で五日MA出したければ
60*24*5=7200の値を入れる
547Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:57:10.65 ID:ICad1nLw
>>545
出金1000円単位で出金手数料で1000円から引かれて残り9000円じゃないの
548Trader@Live!:2008/01/26(土) 22:58:28.52 ID:AlXy3mKq
>>546
ありがとうございます!
理解できました。なんとなくそうだろうと思っていたんですが、
どこのサイトを調べてもそのような説明がなく戸惑っていました。
本当にありがとうございます。
549Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:01:47.33 ID:AlXy3mKq
>>547
すみません、説明へたで・・・
使っているサイトは出金手数料等はかかるようなうたい文句の説明はなく
先ほどは例えで1000円差としましたが、実際には3万円ほどの差があいている状態なので、手数料とは考えにくいんです・・・

550Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:10:47.42 ID:j4LF49p/
>>549
あなたの口座とログインの仕方を教えてくれたら調べてみるが……。
551Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:16:42.09 ID:MRKKpzhb
>>550
それ、教えて貰ってログインしたとしても不正アクセス禁止法違反。
552Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:21:20.54 ID:f4dTM0tF
なんかいろいろなところで指標時という言葉を
見かけるのですが、どういう意味でしょうか?
スプが広がるとか書いてあるのですが。
553Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:22:19.71 ID:Z/Kq6NHG
業者がわからんと答えようがないのでは。
入金後しばらくは出金制限があるとか。

個人的には実はポジが立ってるとか、実は注文入れてるということに一票だが。
554Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:29:59.99 ID:4KHTv3Jb
>>549
会社に電話して聞いてみるのが一番だと思う。
555Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:33:24.49 ID:bMAry0QX
>>549
たとえば
金曜期首残高3万 損益+3万 証拠金計6万 出金可能額3万
見たいになってるてこと?
業者によるけど当日の差益は翌日に出金可能に反映されるとこがあるよ
556Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:40:12.73 ID:c5U+gaIx
>>552
たとえば、ダメリカの雇用統計などは、FXなどの為替取引においては、一種の祭り状態になります。
ダメリカを含めて、各国の重要な政策転換や動向の変化を示す数値の各国の公表時を指標時と言う事が多いです。

どの指標が重要なのかは、その指標の示す値によって変わってもきますが、それぞれの指標発表の多くは決まった日時、時間が予めわかっているものが多く、
その動向を予測して、折込済みであったり、サプライズだったりで変動も大きく変わってきます。

特にハイレバの場合は、即死する可能性すらある重要なタイミングとなる場合もあります。
スプは業者の損失を避けるために急変同時には大きくとります、指標時=スプが大きくなるというのはそういう理由もひとつの理由となります。
557Trader@Live!:2008/01/26(土) 23:50:13.00 ID:UEit991X
マネーパートナーズ使ってる方に聞きたいのだけど
申し込みから開設まで、どれくらいの日数かかりましたか?
558Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:14:39.84 ID:UNk58OHC
もし今年がトータルですごい損失(仮に100万以上とします)で、来年、少し取り戻したとき(20万以上とします)
この場合、来年税金はらわないといけないですか?
それとも確定申告とかで、はらわなくてもよくなりますか?

よろしくお願いします。
559Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:15:23.99 ID:RWzZOHvn
>>543

>>544だけど、業者はどこ?例えばね、過去の取引のなかで対円レート以外のポジションで
損を出したりしたら、ドル通貨でマイナスが膨らんでいくじゃん?

取引画面上では約定時点で、有効証拠金に反映されてるように見せてるんだけど、
実際はお金(円通貨)はマイナスになっていなくて、その分のマイナスドル通貨を別に抱えてるんだよね。

で、それを出金するときに円で決済しなくちゃいけないから
円ードル=出金額
だから、3万以上の開きがあったりする。

多分、有効証拠金額が多いだろ??あれ?って思ってないか?
560Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:20:07.91 ID:NrjIecIg
>>558
勤め人(給与所得者)の場合年間20万以上の利益をFXで出したら
確定申告して税金を払わなければなりません
前年にいくら損してようが関係ありません
561Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:20:50.73 ID:h0D4TdkF
>>558
くりっく365の業者なら確定申告して払わずに済ませる方法があるが、
店頭取引の業者だったら確定申告して払わなければなりません。
562Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:24:23.80 ID:Uc5jY+Gh
FX Leaderなんかのソフトって信用なるのかな?自動売買もできるそうだが・・使ってる人いたら教えてください
563Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:26:20.64 ID:B2mfhs8E
>>558
業者によります。

くりっく365 3年通年 この場合税金は払わなくてもよくなります※元々税金の計算方法が最初から違うので払わなくて良いという考え自体間違ってますが
相対業者 1年毎 税金は払う必要があります※

(※尚、自分がFXに対して個人事業主だとかだと条件が変わってきますので、その場合は事業主になるくらいなので理解しているという事を想定して条件としては除外してます。)
利益の繰越などが出来ればそれもまた別の話。

一番辛いのは、去年爆益で、この前の今年の乱高下でその利益を失った人
当然それでも税金は、相対業者での取引なら、既にない利益の税金を払う必要があります。

この為、去年の年末の利益に応じた税金分は別の目減りしない口座などに移しておかないと大変な事になります。
なら、くりっく365でなんで皆、やらないの?という事になりますが、いろいろくりっくは別の条件が悪い部分があるのです。
564558:2008/01/27(日) 00:26:37.19 ID:UNk58OHC
ご回答ありがとうございます。
前年にいくら爆損していても、年間20万以上もうけたら支払わないといけないのですね
投資信託とかとは違うのですね。わかりました。
565558:2008/01/27(日) 00:30:21.56 ID:UNk58OHC
一番辛いのは、去年爆益で、この前の今年の乱高下でその利益を失った人
当然それでも税金は、相対業者での取引なら、既にない利益の税金を払う必要があります。

これすごい怖いですね
566Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:32:29.10 ID:hd+juiS2
スプレッドは小さい方が有利でOK?
567Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:34:49.43 ID:zoITR6ju
てか、申告行かないだろ普通
568Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:36:10.92 ID:B2mfhs8E
>>566
手数料が無料か、手数料を合算計算して、スプとの合計で一番小さい方が有利

スプの固定の業者は少ないので、業者の言うスプが当てになるかどうかも重要な要素ですが。
ともかく手数料に関わる要素が顧客側に負担が少ない程、有利と言えます。
569Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:38:55.14 ID:B2mfhs8E
>>567
今年から、利益に関しては業者は提出義務があるので、後日、脱税として延滞利息がかかる可能性があります。
鬼のような話ですが、実際のところ、取れる相手から取らない税務署かどうかは今年の動きでわかるでしょうね。

どっちにしろ、悪質なのは見せしめでまたシーズン近くなると、見せしめに捕まるとは思いますけど。
570Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:46:30.07 ID:hd+juiS2
>>568
ありがd
スプ変動もありうるんでつね・・。
571Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:54:48.11 ID:h0D4TdkF
>>569
税務署も、ガッポリ取れる相手だけじゃなくて、>>567 みたいな儲けの少ない奴のところに行けばいいのにね。
そのほうが見せしめとして効果的だろう。
572Trader@Live!:2008/01/27(日) 00:56:17.88 ID:VrcTvqdb
>>565
爆益の時でも、条件があえば、税金を調整する方法もあります。

年末時点での収支が、
 ・確定した損益:40万
 ・含み損益:20万(内訳:益ポジション:50万、損ポジション:-30万)
なら、確定益の40万に税金がかかります。

そこで、年末までに一旦含み損のポジションを決済して、
すぐに同じ値でポジションをとりなおすと、
 ・確定した損益:10万
 ・含み損益:50万(内訳:益ポジション:50万、損ポジション:イーブンで0万円)
になります。持っているポジションはまったく同じですが、
確定益が20万以内になり、確定申告は不要です。


このような方法で確定益はなるべく少なくして、含み益を将来に繰り越しておくと良いです。
脱税はダメですが、節税は頑張って下さい。
573Trader@Live!:2008/01/27(日) 01:10:53.63 ID:5eOYe1SI
俺の取引予定・・・・
月曜は
ダウ↓影響で日経↓スタート。
106.60より下行けば、106.00を目指す!
つまり、朝一Sで入り106.20あたりでリカク。
10枚ですが、夜は居酒屋でうまぁです。
いかがでしょう。

逆にいっても、上が知れてますので、欧州開始時にはトントン
まで戻すと読みます。

<参考>15分あし

574Trader@Live!:2008/01/27(日) 02:10:19.06 ID:ZhAJ3z1L
>>572
非常に参考になりました
今度利用させて頂きます
575Trader@Live!:2008/01/27(日) 03:39:05.81 ID:tope7gwt
こんにちは。
今回デモ取引で500万→1500万程にできたので種100から初めようと考えています。
取引するにあたってどの業者がいいかアドバイスお願いします。
色々調べたんですが実際にやりはじめてから気付く落とし穴もありそうなんで汗
税金、使いやすさ、業者の安定等含みアドバイス願います。

21歳♂
年収380万
親と同居

デモ取引はランキング1位にアルファロメオが贈呈される業者です(携帯からなので業者の名前わからず申し訳ないですん)

お願いしますm(__)m
576Trader@Live!:2008/01/27(日) 03:43:30.26 ID:UNk58OHC
>>575
前スレ 外国為替証拠金取引業者でいいのは… その30
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1201356372/
577Trader@Live!:2008/01/27(日) 03:44:28.80 ID:yY4r6WyR
kakaku マネパ
578Trader@Live!:2008/01/27(日) 03:55:20.05 ID:NrjIecIg
安定度は業界一だから別の業者探すのはもったいない気がするな…
あの手数料とレバでちゃんと儲け出せるんならわざわざ移る必要ない気も…
リアルマネーをどれだけ用意できるか、かな
必要証拠金がバカ高いからな…(^^;
579Trader@Live!:2008/01/27(日) 04:15:01.46 ID:VrcTvqdb
>>575
種が100万円だと、「低レバレッジ」や「複数通貨への分散」が難しいですね。
千通貨で取引ができるヒロセFX2ミニや、外為ドットコムなんてどうでしょうか。

今、取引したい通貨ペアがあればもっと最適な業者を絞り込めるかもしれません。
メジャー通貨なら税金対策上クリック365が良いと思いますし、
トルコリラや、アイスランドクローナのような通貨でしたら、
取り扱い業者が少ないです。
580Trader@Live!:2008/01/27(日) 08:40:57.14 ID:iMc+WylE
>>579
種100万だとくりっくはかえって高くつくでしょ。
くりっくを勧めるべき人って基本的には殆どいないぞ。
581Trader@Live!:2008/01/27(日) 09:31:35.74 ID:KT2i9pT1
582Trader@Live!:2008/01/27(日) 10:02:39.02 ID:IA/jOQLl
FXや先物の場合、株と違い、4営業日後受渡しなどはないですが、

たとえば、
イブニングで日経平均先物を資金500万で売買したあと、
イブニング終了後すぐに、その資金500万を
夜〜夜中の間はFXの口座にうつすことは出来ますか?
(イートレード証券の先物口座とFX口座を使っている場合)
そしてまた朝になったら先物にうつすなど。自在に移動できますか?

それとも、当日に資金をうつすことは出来ず、
イブニングで先物の売買をしてしまった場合、
FXの口座に資金をうつせるのは
次の日?またはその次の日ですか?

先物とFXで自在に資金を移動できたらいいなあと思っているのですが
やはり売買してしまった場合、当日は動かせないんですかね??
ご回答、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
583Trader@Live!:2008/01/27(日) 10:10:14.27 ID:DVRPssSM
>>582
業者によるとしか

業者の入出金は即日、即時というのではないので、その時間差がどれくらいかは業者によるかと。
業者が出金受付をして即時ではなく、即日が早い方だと思います。

入金はクイック入金で即時反映はされるでしょうけれど。

自在に移動させるという考えであれば、FX側への入金はクイック入金などで即時反映
クイック入金によらない方法であれば、業者の処理方法次第
出金は業者の処理方法によってまちまち

ということで、やっぱり業者の対応を確認するしかないと思います
通常リードタイムは出金は当日〜数日となるように思います。
584Trader@Live!:2008/01/27(日) 10:30:22.17 ID:iMc+WylE
>>582
業者による。
松井は証拠金で拘束されていない限り、リアルタイムで何回でも動かせる。
585Trader@Live!:2008/01/27(日) 11:46:39.58 ID:hxqpVKvp
レバレッジと儲けについて教えてください。
預金額30000円で1万通貨の取引。
USD/JPYで、107.00円買、107.50売の場合、
レバレッジは、107×10000÷30000=35.6倍。
儲けは、1075000−1070000=5000円。
これって、レバレッジが100倍であろうが、1倍であろうが変わらないのでしょうか?
586Trader@Live!:2008/01/27(日) 11:52:13.55 ID:hd+juiS2
心配な事

クリックミスや勘違いで死ぬ とかありますか?

クリックミスや勘違いで 死んだor儲けた 経験のアル人いますか?

それが一番怖いんですが・・

587Trader@Live!:2008/01/27(日) 11:56:13.54 ID:DVRPssSM
>>585
儲けは、レバが1000倍だろうと、1倍だろうと値動きと持っているポジションの数量に連動するだけ
必要な証拠金と値動きへの耐性が違うだけ。

レバが変わっても、持っているポジションが変わらなければ儲けは同じです

問題はハイレバだと、僅かな逆方向への値動きでロスカットになってしまうのが問題というだけです。
とても重要な要素ですけど
588Trader@Live!:2008/01/27(日) 12:03:41.96 ID:nU5Y9kLl
まさに、ハイレバでもロスカットされなければ1倍でも100倍でも儲けは一緒。
589Trader@Live!:2008/01/27(日) 12:04:57.58 ID:DVRPssSM
>>586
あります。

業者のロットや注文の受注数量の数値は業者によって単位が違う場合があります。
1ロット単位だったり、通貨数量だったり

普段使わない業者に数量を入れる場合に10倍や100倍大きく入ってしまうと、
証拠金が少なくてエラーにならないような場合、注文されてしまう場合があります。

業者毎の注文シークエンスはきちんと覚えていたほうがいいです。
慌てている時は、特に致命的な事になりかねません。

一番の好例はBNFさんの取引ではないでしょうか? あれは誤発注をうまく掴んで一躍有名になった事ですし
590Trader@Live!:2008/01/27(日) 12:06:05.19 ID:hxqpVKvp
>>587
ありがとうございます!
なるほど、レバと儲けは連動しないんですね。

ハイレバ覚悟ですけど、余裕を持った取引をするようにします。
591Trader@Live!:2008/01/27(日) 12:10:27.62 ID:DVRPssSM
>>590
あと、必ず自分で再検証してください。

レバレッジはポジションに対するレバと、業者の最大レバとかの意味合いでの使い方で誤解しやすいので、
勘違いや相手の意図が間違って伝わりやすい用語ですので。

相手がどっちの意味で使っているか読み間違うと誤発注と同じく危険な事になるかもしれません。
自分の使っている業者サイトでも詳しい説明があると思いますので
592Trader@Live!:2008/01/27(日) 12:14:56.25 ID:hd+juiS2
>>589
dクス。
怖いですね〜。ガクブルですよ
593Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:11:36.02 ID:P7Gx+tID
FXの世界にはBNFやCISのようなカリスマっているの?
594Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:15:39.68 ID:hxqpVKvp
>>588 
ありがとうございます!

>>591
ひまわり証券なんですが、
レバレッジは取引量÷預金額となっています。

初めは、自分でレバレッジを定めるのかと思っていたものですから、
レバレッジと儲けとが連動するのかという疑問が生まれました。

同じ用語でも、業者によって使い方が変わるんですね。
勉強になります。ありがとうございます!
595Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:17:52.46 ID:aDTBKUr+
自分のルールを検証するために過去にさかのぼってテストしてみたいのですが・・・(バックテスト?

MT4しかツールは無いのでしょうか?
MT4難しすぎて良く分かりません(T□T)
596Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:22:49.18 ID:DVRPssSM
うーん、2chコテはいると思いますが
ネットで紹介される人は、脱税で有名になったまま、そのまま居なくなったりしますし・・・。

カリスマはどうでしょう? 実際、儲けを語るメリットは売名以上にデメリットが大きすぎますし
損失に対してのソンプラザ的なカリスマはいらっしゃると思います。

私は今はいらっしゃいませんが、貼り屋さんが記憶に残ってますけど。
カリスマって、儲けているという意味ででしょうか?
597Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:25:01.12 ID:TYojFh3j
>>595
MT4が難しいならどこのツールも駄目だと思うよ
MT4の解説本とか出てるから買ってみたら?

バックテストも一つの手法で検証してもなかなか良い結果は出ない
レンジ相場もあれば強いトレンドの時もあるから
俺は2種類の手法で取引してるよ
598Trader@Live!:2008/01/27(日) 13:27:37.29 ID:DVRPssSM
>>595
この辺は参考になります?

【MT4】MetaTrader Part8【メタトレーダー】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198311841/
MetaTrader初心者専用スレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196502089/
599595:2008/01/27(日) 14:17:03.59 ID:aDTBKUr+
>>597
>>598
やっぱりMT4ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
出直してきます。
600Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:08:56.25 ID:1aKKpPj6
成行注文って例えば、買う時に注文確認した時点での為替レートが買いの値段として決まり、売りの時も注文確認した時点で、その為替レートが売りの値段になるということで合ってますか?

慣れない内は、指値注文より成行注文がいいですか?
601Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:28:32.71 ID:r2F/3Qup
基本的にはそうですが、成行注文はその名の通り『成行』なので、
値が大きく上下してる時だと、予定とは大きく違う値で約定されてしまうこともあります。

指値と成行とどっちが良いかは、手法によって大きく変わってくるので一概には何とも言えないかな。
ロスカットのルールやら買い方のルール等、自分なりのルールを決めるのが良いかと。
602Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:30:28.12 ID:RGVJH9U2
なれない内は、IFOがお勧め
603Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:44:14.82 ID:Oi5vAHu8
Sするって何ですか?用語集見てもわかりません
604Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:47:35.51 ID:oQDnMACX
>>599
多くの人がMT4を勧めるのは、
MT4が一番高機能で一番簡単だからじゃないかな。
独特の言語とは言ってもCに近いし、
エディターもコンパイラも付属しているよ。
自分のルールをどのようにプログラムで表すか。
それを考えよう。

しかし、バックテストなんて大げさなことを考えずに、
チャートをスクロールさせて過去の分を出せば、
かなり検証できると思うんだけどねぃ。
605Trader@Live!:2008/01/27(日) 15:52:44.71 ID:jjk3jpTy
>>603
S=ショート。売るってこと。
606Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:11:48.12 ID:Oi5vAHu8
>>605
ご返答ありがとうございます。少しずつですが、勉強していきます。
607Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:14:58.28 ID:vAi8UQmX
売買手数料がゼロの業者を使い、高金利通貨をロールオーバーを
挟んですばやく買い、即売りした場合、少なくともスワップ金利
分は着実に貯まる気もするのですが、それは甘いですか?
608Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:21:55.53 ID:1aKKpPj6
>>601
ありがとうございます。
今はレートがどちらに振れるか判断がつかず、買いはやめてます。
今後も、アメリカの小手先政策が焼け石に水ならばまた円高になりますよね。
アメリカの言動に注目しておかないと。
609Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:33:57.06 ID:NrjIecIg
>>607
ロールオーバーした瞬間にみんな売るから下がるぞ
むしろロールオーバー前はノーポジ
で、オーバー直後に数pipsの売りスキャルをする戦略は有効
610Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:35:20.62 ID:h8AWmyXh
教えて下さい。pips とは何ですか?
611Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:36:25.49 ID:uzcDcCp9
>>607
甘い。スプレッドが0銭なら可能だろうが、ないでしょそんなとこ。
それに、ロールオーバーを挟むと大抵スワップとは逆行する。同じこと考える人がいるから。
んで、普通はスワップよりも大きく動く。

まあ、一度試してみるといいかもしれない。
612Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:38:43.68 ID:oQDnMACX
>>610
pipの複数形がpipsだよ。
613Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:42:58.13 ID:h8AWmyXh
>>612ありがと
pipとは?
614Trader@Live!:2008/01/27(日) 16:48:24.13 ID:4jNT9zZf
pip読み方:ぴっぷ  英語表記:pip
為替の値動きの最小単位のこと。通常は、1銭単位、1pip=1銭となっています。
615Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:09:32.37 ID:NrjIecIg
クロス円以外も網羅して覚えてしまおう

1pipは
○○○/××× というペアがあったとしたら
×××通貨の百分の一

ドル/円の1pipは百分の一円(0.01円 = 1銭)、一枚あたりの値動きは100円
ポン/ドルの1pipは百分の一ドル(現在0.0107円前後)、一枚あたり107円
ユロ/ポンの1pipは百分の一ポンド(現在0.0212円前後)、一枚あたり212円
ドル/ZARの1pipは百分の一ランド(現在0.0015円前後)、一枚あたり15円

外貨建てのpipはその外貨の円換算によって変動する
ポンドルの1pipが0.012円になったり0.009円になったり、
ユロポンの1pipが0.024円になったり0.019円になったりすることも
今後あり得るわけだ
616Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:31:42.84 ID:uzcDcCp9
>>615
異議あり。
かならずしも100分の1とは限らない。ユロドルとかは10000分の1だ。
例にあがってるポンドルも100分の1が1pipなわけではない。あくまで最小単位の10000分の1ドル。
1単位の価値が近い通貨だと同じような細かさでトレードする都合上10000分の1とかになる。
だから、最小単位としか説明のしようが無い。為替以外の金融商品でも最小単位の意だしな。
617Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:41:32.92 ID:h8AWmyXh
詳しくありがと!
618Trader@Live!:2008/01/27(日) 17:46:52.38 ID:syVg4j1l
>607
ドル円でいうなら、むしろスワポ狙いで揚がるピークが30分前ぐらい
そのときにSかければスワポ以上に取れる
でも先週の金曜日はどんどん揚げて損義理したんだけどね
619607:2008/01/27(日) 17:53:06.95 ID:vAi8UQmX
なるほど、甘いということはよく分かりました。
ありがとう。
620Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:19:38.96 ID:1aKKpPj6
ナンピンってどういう意味ですか
621Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:31:20.72 ID:Osvdd01n
>>620
ナンピンとは難平と書く。
たとえば、800円で1000株買った株が600円まで下落してしまった場合、
ここでさらに1000株買い増しすれば、平均買いコストは700円となる。
ここで株価が700円まで戻せば損益はトントンとなる。
このようにして買った株が下落してしまった場合に、
平均買いコストを下げるために安値で買い増しすることをナンピン買いという。
622Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:32:35.45 ID:DVRPssSM
>>620
難平(ナンピン)、価格が急落時などに買い増しをして、平均単価を下げる手法
初心者には危険な手法と言われています。

勿論、資金に余裕があり、尚且つ、反転が予想される場合には有効な手法です。
逆を言えば底なしに円高が続くような場合に、例えば、ポンドで250円、NZドルを97円からナンピンをし続けると破産できます。
また、戻すことが判っているような場合には、利益を生みますが、更に下落するような場合は加速度的に損失が増え、破産しかねません。

この質問、定期的に来るなw
623Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:34:16.13 ID:9D/JvkrA
為替は一つのトレンドが結構長いから戻りを待つのも辛いよな
624Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:48:27.04 ID:DVRPssSM
過去のチャートを見ると年数回、大きく反転するような場合も多いので、半年程度を見込めばナンピンも否定されるものではないのですが・・・。

もし、一方的な流れで尚且つ資金に余裕がないと・・・ドブにお金を捨てるだけで終わります。
ナンピンは反転が予測できる場合と資金に圧倒的に余裕がある場合には有効です。

そうでない場合は、ナンピンのタイミングや額を調整して無理をしない方が良いでしょうね。死ねます。

同様に、円高方向に向かうのがわかっているのに資金がない状態でのスワップ狙いなども危険です。
底値でポジションを狙うのなら話は別でしょうけれど、なかなか難しいかもしれません。
625Trader@Live!:2008/01/27(日) 18:59:27.84 ID:YjDD82uB
未来レートというものがありますがどれくらい当てになるんでしょうか
未来レートをいくつか見ましたがどれも値がバラバラですし
626Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:00:58.77 ID:NrjIecIg
>>616
おっと失礼
一万分の一だ
212円の百分の一は2.12円じゃねーかww
算数からやりなおすww

なにしろ円以外の1pipあたりの値動きは
その外貨の円換算が適用される、と思っとけばおk
627Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:07:07.24 ID:1aKKpPj6
>>621-622
ありがとうございます
628Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:24:55.83 ID:kTW0YpTr
>>625
ヒント:未来のことは誰にもわからない
629Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:27:27.83 ID:oQDnMACX
pipは、日本語では「呼び値」のことで、業者によっても
通貨によっても違うんだよね。
俺の業者だとTRY/JPYのスプレッドが、450pipsなんて書いてある。
1pipが、もし100分の1円だったら1銭だから450pipsは、4.5円となり、
凄いことになっちゃう。

でも俺のとこのTRY/JPYは1pipが1000分の1円、つまり1厘だから450pipsは、
45銭だね。これでも高いけどね。

>>620
ナンピン大虐殺と言うぐらいだから、損を取り戻そうとして更に損を重ねる
ことになりかねないよ。特に小刻みなナンピンは、平均単価がほとんど
下がらない上に、糞ポジを重ねることになるよ。
630Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:29:10.52 ID:DVRPssSM
>>625
あれは、業者が入れるダミーデータ分ずれているので正直、土日は当てにならない。
月曜日が近づくにつれて収束して正常値に近づくよ

ダミーデータの分析ができるなら、当てになるかもね > つまり無理
631Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:44:55.59 ID:YjDD82uB
>>630
土日レートと未来レートとではまた違うということでしょうか?
632Trader@Live!:2008/01/27(日) 19:48:48.36 ID:DVRPssSM
>631
土日の取引も表示されているから未来レートと呼ばれる。
でも、土日取引されない業者がテスト用のダミーデータも流すから正確じゃない。

で、月曜の窓明けを想像させるようなダミーデータを、流す場合もある。
実際にはそれはダミーとして消えるので、月曜日近くになると正しい値に戻る

そういう話
633Trader@Live!:2008/01/27(日) 20:44:19.61 ID:NF1eYdG7
あしたはオセアニアが休日みたいですが、
何時から取引できるのですか?
634Trader@Live!:2008/01/27(日) 20:52:43.99 ID:NrjIecIg
業者が定める時間を確認しる
通常は1箇所のエリアが休みでも取引が止まったりはしない
例えば日本が祝日の日でもゴリゴリ動く
クリスマス、イースター、年末年始等世界各地で休みになる日には止まる
中国系の業者だと旧正月は止まったりする

つーか何百回この手の質問が出たことか
635Trader@Live!:2008/01/27(日) 20:58:01.37 ID:h8AWmyXh
明日は何時から取引開始できますか?
636Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:01:08.47 ID:DVRPssSM
>>635
それこそ業者による

自分の業者の取引時間を確認しなされ

あまりに多い質問はテンプレ化するのも方法かもなーw
637Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:05:57.61 ID:9gJIPYKo
初心者でよくわからないままやるのはどうかと思いバーチャルFXやってみたらいくらでも金が増える・・・

でも仕組みがよく分からんw
安いときに買って高いときに売るの繰り返しだよね?
638Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:07:56.26 ID:AjsIQ3wD
未来レートなんて見るだけ無駄
常連は誰も見てないってwww
639Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:53:15.04 ID:wuCb/S9h
106.56で買いました
これにはスプレッドの4銭が含まれてるの?
それとも決済で4銭引かれるの?
640Trader@Live!:2008/01/27(日) 21:57:16.49 ID:oZPYjnxV
含まれてる
買った瞬間に1枚につき-400円スタートだったはず
641Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:03:20.47 ID:DN16TwY5
ドテンってどういう意味ですか?
642Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:06:10.94 ID:DVRPssSM
>>641
ちゃぶ台をひっくり返す事、別名一徹返し・・・・ じゃなくて

持っていたポジションを急変動に対応して切り替える事

ロングからショート ショートからロング  勿論失敗するととてつもなく痛い それを人は、往復ビンタと呼ぶ
643Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:06:31.78 ID:bf0aVYja
>>641
場に流されて慌てて
644Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:09:00.69 ID:XQNsTD7u
売りからはじめて午後7時に購入午後8時に処分
した場合スワップ金利は取られますか?
645Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:10:54.07 ID:NrjIecIg
>>641
「途転」
こう書くとイメージわくだろ?
>>644
取られない
646Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:11:07.60 ID:uzcDcCp9
>>644
取られません。
業者によって厳密な時間は異なるが、NY市場終了時である翌日6時前後をまたぐと加算される。
647Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:13:19.10 ID:DVRPssSM
>>644
業者の締め時間、翌朝7時とか(業者による)までに取引されている分であればスワップ金利はかからない業者が多いです。
締め時間を跨ぐとスワップ金利が発生します。

例外的に所有している時間でスワップ金利が決定される業者もあることはあるので、そういう場合は例外ですけど。
648Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:13:33.22 ID:pDL5k7xM
よく暴落、暴騰した時のリバウンドで何%戻しとかあるでしょ?あれをすぐチャート上で判断できるテクニカルはないのですか?
みんな自分で計算してるの?またよく言われてる%は何がありますか?38%戻しとか、、、
649Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:15:39.21 ID:QJYvY2cQ
>>641
根性なしが途中で手のひらひっくり返して逆のことやることwww

650Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:21:12.53 ID:XQNsTD7u
>>645-647
ありがとうございました。
スプが低い日本通商やMJのスレ見てると
約定できなかったり利用者側からしてみれば損することばかり
されるのですね。
これって本当なのでしょうか?
それともライバル会社の工作ですか?
651Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:21:19.73 ID:uzcDcCp9
>>648
フィボナッチとか、戻り値推定というテクニカルがチャートにないか?
外コムチャートだと、2分の1、3分の1、3分の2、38.2%、61.8%をチャート範囲内の高値安値から自動算出してくれる。
652Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:32:09.43 ID:DVRPssSM
>>650
スプがせまければ他の何かが犠牲になっている。
噂が真実かどうかは試すか、人柱の言葉を信じるか、他人に聞いてもそれが本当かどうかはわからない。

ともかく業者は、貴方を儲けさせる事が目的ではなく、業者があなたの手数料で儲ける事が目的という事は忘れない方がいい。
653Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:35:39.43 ID:8dBnOqO8
>>650
工作なんてのが本当にあるかどうかは知らないが
普通に考えると、スプ狭い→業者の取り分が少ない→設備投資しにくい→弱小鯖
654Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:50:31.04 ID:jVcjq7lJ
んで日本時間の何時から為替の動きが始まるんだい?
655Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:55:11.23 ID:QJYvY2cQ
>>654
あんたの取引業者が取引を開始する時間からだが・・・

あんたの相対取引者であるあんたの業者に聞けよ、ぼくの相手いつからしてくれますか?って
それが相対取引だろ
656Trader@Live!:2008/01/27(日) 22:56:20.75 ID:DN16TwY5
>>642-645
丁寧な解説ありがとうございます!!
657Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:01:26.59 ID:jVcjq7lJ
>>655
なるほど。
為替が変動していても取引できない業者もいるんですね。
658Trader@Live!:2008/01/27(日) 23:16:21.81 ID:AabA5lHi
ひまわり最悪だ
また取引時間短くなった
659Trader@Live!:2008/01/28(月) 00:25:58.41 ID:H/mfbfP6
>>641
「ドテン」とは、「途転売買」の『略語』だね。
今までのポジションを決済して、反対の売買ポジションを建てること。

例えば、今までロングだったのに、相場が急落を始めたので急いで決済し、
すぐにショートポジションを建てる。つまり売りに転じる。
この場合は、「ドテン売り」などと言う。反対の場合は「ドテン買い」。

もっと正確には、それぞれ「ドテン売り越し」、「ドテン買い越し」と言う。
略語の「ドテン」しか知らないと恥ずかしいから、「ドテン売り」と「ドテン買い」
ぐらいは覚えておこう。
660Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:20:30.69 ID:B82EuSWq
一度もロングしてないのに、外貨を持っていないのに、ショートから入れるのですか?
ショートから入るの意味が分からないです。
661Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:26:37.47 ID:Oz/ZzNHR
>>680
レバかけて持ち金以上の金額をやり取りしてることを考えても解ると思うが、
実際に自分の口座のお金そのモノを取引してるんじゃないんだよ。
数字を取引してるの。
その結果口座のお金が増えたり減ったりするってだけ。
662Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:27:24.49 ID:5+ymqPp9
金融先物取引だから。

まったく別物だけど、イメージとしては株の空売りを
イメージすればok。実際そこまで詳しく知らなくても
取引には特に影響ないし。

あくまでイメージね。実際はまったく違う取引形態だぞ。
もう一度おうが、イメージだからな。


663Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:27:46.42 ID:Oz/ZzNHR
安価ミスった
>>680×
>>660
664Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:31:24.44 ID:qUdSKzFA
>>660
外貨とかどうとか気にしなくて良いよ
騰がると思えばロング下がると思えばショートこれだけ
665Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:34:52.27 ID:B82EuSWq
>>661 >>662
むむむ。分かったようで分からないような。
レバの概念と同じで、保証金を担保に、取引会社の金(外貨)を運用しているという事でしょうか?
これでおk?
666Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:42:24.22 ID:VH6yBMmw
>>665
FXでは常に何かの通貨を買ってわけ。だから例えばドル円でショートといえば
円を売ってドルを買ってるってこと。
667Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:53:04.59 ID:H/mfbfP6
>>660
>>665
株の信用取引の売りの場合は、保証金を積んで貸し株を借りて、それを売ることに
よって「売りから入る」ことが出来るね。この「信用売り」のことを「空売り」なんて
言うけど、実際には借りてきた株を売るわけで、決して数字上の売買ではないんだ。

でもFXでショートから入るのは、借りてきた外貨を売るわけじゃないよ。
「外貨をその値段で売る権利」を買うわけ。権利であると同時に義務だから、
権利放棄は出来ない。だから、いつかは決済しないとね。
つまり、FXとは権利の売買だと理解すれば早いだろう。

「その値段で売る権利を買った」ということは、その外貨の値段が下がって安くなっても
高いときの値段で売る権利を行使して、高いときの値段で売れる。だから儲かるというわけだね。

でも、こんな面倒なことは理解しないで、単純に、証拠金さえ積めば、
(持っていなくても)売り買いが出来ると覚えたほうが良いよ。
668Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:54:24.18 ID:HzTEqUnJ
未来レートが見るだけムダならなんで存在するんでしょうか?
気になったので
669Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:55:21.42 ID:49/SdbK0
>>667
すげー解かりやすい
670Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:56:48.79 ID:3eyLhyMP
>>665
実は運用すらしてないw
必ず決済するという約束のもと、ペアとなる通貨の片方を売り、片方買った「ことにする」。
決済の時にはその逆の売買を行った「ことにする」。
前の時点で売った/買った通貨が決済の反対売買の時点で、
上がったか、下がったかで損益を計算する。
上がったか下がったかを計るときに使うのが現物為替レート(に業者の色を若干つけた物)。
この一連の処理が終わるまで業者が預かる
(実際には既に取引口座に入ってて引き出せないようにするだけ)
のが取引証拠金。
671Trader@Live!:2008/01/28(月) 01:59:08.68 ID:B82EuSWq
>>667
すばらしい!よく解りました。
お金の事なのでスッキリ雑念なく運用したかったのでよく理解しておきたかったのです。
ありがとうございます!
672Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:00:43.87 ID:AQWyH7KV
株の信用取引もレバレッジ効くなら株やりたいんだけどねぇ。
673Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:04:06.65 ID:3eyLhyMP
>>671
お、おでのレスは・・・?
俺空気・・・?
674Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:07:44.32 ID:B82EuSWq
>>671

あ、すみません。運用すらしていない事などよく解りました。
単にこっちのレス書いてる途中にレス入ったようで。。。
ちゃんとオレのFXメモにコピペしましたよw
ありがとうございます。
675Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:10:44.04 ID:XuqbTrPW
ロスカットされて220万パーになったのですが
これって業者の丸儲けなのですか?
それとも業者は単にカバー先に支払うだけで
ロスカット時の手数料分だけが儲けなのですか?
676Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:12:25.04 ID:AQWyH7KV
>>675
当然、後者。
677Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:35:41.48 ID:B82EuSWq
最後にもう一度質問致します。
ショートから入った時の儲け方の例ですが、以下の考え方で合ってますか?

スワップポイントとか無視してますが、
\115/$の時、$500をEXC→\57500
\105/$になったら\57500をEXC→57500/105=約$548
一見円高で日本視点に立つと儲かっていないが、$から観ると
48$増えている。
これを再度EXCした48*105=\5040が儲け?
678Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:36:23.40 ID:B82EuSWq
あ、\は円マークです。文字化け。
679Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:59:11.49 ID:/8F1tQUQ
>>677
両替に例えるより、高く売ったのを安く買い戻すと考えた方がわかりやすいと思う
680Trader@Live!:2008/01/28(月) 02:59:49.27 ID:3eyLhyMP
>>677
んーと
むずかしく考えんでええよ。
1ドル115円のときに500ドル(0.05枚)売りから入ったんだよな。
それを105円のときに決済したら、1ドルあたりの差益は10円。
取引量は500ドルだから10×500で、儲けは5000円。

まず差益(差損)を出して、取引量を掛ける、これでおk。

実際の取引には
最低取引単位(1枚)は1万ドルと定めている業者が一般的。
(1000ドル単位の所もある)
1ドル115円のときに1枚(1万ドル)売り、105円で決済、とすると
差益10円×1万で、10万円の儲け。
逆に買いから入ったとすると、10万円の損。
681Trader@Live!:2008/01/28(月) 03:13:44.36 ID:B82EuSWq
>>679 >>680
普通にロングの計算と同じで、差額が損益なんですね。
自分のググリが甘いのかも知れないですが、非常に勉強になります。
というか超基本なんでしょうね。もう少し色々調べてから始めます。
色々と丁寧にありがとうござました。
682Trader@Live!:2008/01/28(月) 03:45:01.02 ID:QA7TqrqK
>>681
始めちゃえば速攻理解できますよ。
683Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:04:57.73 ID:gKrX3W0Y
バーチャルFXで
1/25に取引したのに、今日見たら全部リセットされています・・・。
保証金お元の500万に戻っています。
メールの受信箱には約定メールがあったので取引した証拠ならあります。
なぜリセットされているんでしょうか?
684Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:05:33.47 ID:rtM34Iwj
>>683
バーチャルFXに言え
685Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:07:43.62 ID:0puipGqI
>>683
もう終わったんだよ
で、次の期間に突入
686Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:09:56.49 ID:ho2rSBTd
>>683
また1から始まったの
みんな5百万からのスタート
687Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:12:55.39 ID:/U1utgVn
>>683
仕様っす
バーチャルFXは元々コンテスト形式になってて一定期間内でどれだけ稼げるかを競い合うもので
先週までが第24回、今日から第25回コンテスト開始で口座の残高やポジは全てリセット
688Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:13:08.34 ID:gKrX3W0Y
>>685-686
なるほど
689Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:40:34.76 ID:9JgzYqkM
ドル100円として保証金を3万で3万ドル買ったとします
一晩で3円下げたら速退場になるの?
690Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:41:24.84 ID:0puipGqI
>>689
たぶんもっとはやく退場だね
691Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:44:09.64 ID:9JgzYqkM
>.690
1円下がれば−1万ってことでしょ?
692Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:55:38.16 ID:gKrX3W0Y
>>689
ロスカットが25%くらいだから3円下がる前に退場だね
2.25円くらい下がったら退場だと思うよ
693Trader@Live!:2008/01/28(月) 15:59:53.43 ID:E6NtBwXn
三万ドル買って三円下がればマイナス九万円なわけだが
694Trader@Live!:2008/01/28(月) 16:00:00.36 ID:dv+z5A4i
つぎはバーチャルでプラスにするぞー
めざせ3000万!
695Trader@Live!:2008/01/28(月) 16:01:33.03 ID:v3zFl5va
バーチャルで300万負けた。
初めてだし、こんなもんかな。
696Trader@Live!:2008/01/28(月) 16:03:47.61 ID:ZsqGmGlw
>>695
お前向いてないよ
俺とかかなり放置気味だったけどプラス500万。
697Trader@Live!:2008/01/28(月) 16:13:31.93 ID:0qXn64fu
ロンドン市場の無料のリアルタイムチャートってないでしょうか?
698Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:08:44.86 ID:5ExAVAPg
>>697
マルチ乙
699Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:13:43.61 ID:gKrX3W0Y
デイトレードパスポート権利獲得済み(有効期限:ニューヨーククローズまで)


赤い文字で表示されてるんだけど、これって何?
700Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:20:46.78 ID:0qXn64fu
>>698
マルチってなんすか?
マジに聞いてるんすけど
701Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:21:03.60 ID:+9gxggOj
FXの審査って厳しいのですか?
無職ですが大丈夫でしょうか
702Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:21:55.27 ID:0puipGqI
>>700
いろんなスレで同じ質問をするのはマナー違反ということ
703Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:22:51.76 ID:5IKdHtNX
無職でも、資金と株と為替の投資ありにすればOK
資金は100万以上
株(現物、信用)と為替の投資経験1年以上にしましょう
ばれないから大丈夫
704Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:23:31.86 ID:i7UBg2XZ
>>700
他のスレでも同じ質問するのはルール違反です>>2
705Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:24:37.68 ID:d98wq8kl
無職で資産無しなら無理。
最低でも一万ドル貸すんだぜ?
706Trader@Live!:2008/01/28(月) 17:26:15.81 ID:/EUlSotc
システムトレード製作日記

ガチンコ一から作成!

http://www.blackbro.net/tr/index.html

FX為替業者比較は

http://www.blackbro.net/i/fx.html
707Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:07:46.26 ID:QA7TqrqK
>>700
さっきからレスしたいが
なぜか出来ん・・・。
708Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:08:44.22 ID:QA7TqrqK
・・・あ出来た。
>>700
世界の株式市場とか
世界の株価 ロンドンでググっておくれやす
709Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:11:51.83 ID:+9gxggOj
>>703
ありがとう
710Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:36:37.98 ID:c3qJyxcG
市況2住人の平均年齢っていくつくらいでしょうか?
711Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:39:52.13 ID:c3qJyxcG
>>699
一回トレードすると2回目以降の手数料が無料になる
その権利を獲得したってこと
書いてある通り、期限はニューヨーククローズまでで
それを超えたらまた一回目は手数料がかかる
712Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:44:12.23 ID:rtM34Iwj
NYクローズは何時って質問くるかなぁ?
713Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:44:54.99 ID:5IKdHtNX

平均年齢は、35ぐらいです
714Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:56:15.94 ID:i7UBg2XZ
平均そんな上?
22の自分は若い方なのか
715Trader@Live!:2008/01/28(月) 18:58:27.18 ID:RrfAUOv8
俺は32歳。
株、投資信託、外貨預金等の金融取引暦は7年くらい。
みんな何歳くらいからはじめるのだろ。
716Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:00:01.40 ID:/U1utgVn
若いと思うぜ〜
このご時世、その歳で万単位(10万未満でも)を
投資に回す余裕のある奴もそうは居なかろう
717Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:12:36.22 ID:SSxHBghF
自分は25だけど、そんなに上が多い気はしない。
100万やそれ以下が多い感じだけど、逆にそんな層が30代以上とは思えない。
そもそもの2chの層と照らし合わせれば、平均30越えは無いと思う。
始めるときはほとんど20代前半でしょ。そしたら20代後半が平均値とみるべき。
718Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:27:01.36 ID:lsGzjhsU
というか、アンケートを取らなければ分からない。
719Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:28:45.38 ID:RrfAUOv8
2chって今どき20代ばかりじゃないよ。
板によっても全然違う。
(ハングル板なんて未だに昭和のかほりがする)
オーディオとかもそこそこ。
金融関連も比較的、平均年齢高いんじゃないかな。
720Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:29:33.81 ID:3eyLhyMP
36。
721Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:35:39.79 ID:2/mzKdR6
36
722Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:35:58.70 ID:rtM34Iwj
33
723Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:37:26.79 ID:H/mfbfP6
>>717
>そしたら

こういうデタラメな日本語を使うからといっても
若いという証拠にはならないよ。アホの証拠にはなるけどな(笑)。
724Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:38:39.59 ID:5ExAVAPg
たまーに学生でも開設できる業者ありませんか?
って質問があったりするけど年齢層は高いと思うなぁ。
第二次ベビーブーマー世代の34くらいじゃないかと思う。
725Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:46:16.63 ID:SSxHBghF
>>723
私を叩いてることは分かるが、
なぜそんな突然私を叩きたくなったかが分からん。
そんなに>>717が気に障ったり、ツボに入るような文章だとは思えない。
726Trader@Live!:2008/01/28(月) 19:51:45.12 ID:0SPU0Q9G
未成年はともかく、自分のお金でFXやる分には
年齢って意味ねーですよ?
727Trader@Live!:2008/01/28(月) 20:28:48.40 ID:dv+z5A4i
35
728Trader@Live!:2008/01/28(月) 21:47:59.47 ID:kVNwaDq9
27。

>>714
FX歴何年?
729Trader@Live!:2008/01/28(月) 21:48:40.93 ID:0puipGqI
もうさ、年齢はどっか別にスレでも作ってやってくれよ
730Trader@Live!:2008/01/28(月) 21:52:19.31 ID:f2ouFry4
なんだ、30代が多いスレなのか?

だが、来年同じように馬鹿話できている奴がどれくらいいるか、そこが問題だ。
(どっちにしろ、初心者質問スレにはいないとは思うけど)
731Trader@Live!:2008/01/28(月) 21:57:39.96 ID:i7UBg2XZ
>>728
半年
しかし4月から社会人だから
低レバで長期か、仕事終わってからのスキャルしかできない悪寒
732Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:01:33.01 ID:Lf9RgQjZ
株と先物やってるんだけどFXにも挑戦してみようと思ってるんだけど口座開設にあたって証券会社から電話での質問攻めとかありますか?信用取引みたいなやつ。
733Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:14:30.28 ID:f2ouFry4
>>732
一部業者は、相手が取引経験が少なければ、FXについての確認を電話確認する業者はある。

殆どは、書類に不備がなければ通る。
落とされるのは、運用経験や資産不足、嘘を書けとはいわないが、正直に書いて落とされる要素はその辺
但し、それなりに後日問題になった際には、その部分は証拠になるだろうから、業者訴えるような奴は正直に書けw

結局、業者も最近、法での締め付けが厳しくなって、無理やり知識のない相手に取引をさせたと訴えられると困るからだし。
嘘書いて後日、それを理由に不利な証拠として提出されてもそれは自己責任
734Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:17:44.03 ID:Lf9RgQjZ
ありがとう。ところでお勧めの業者とかある?株やってるからそこでFX口座も開こうかと思ったら何故か反対されるんだが。
735Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:27:35.14 ID:f2ouFry4
>>734
FXはまったく初心者って事になる? だとすれば、ヴァーチャルで基本操作と仕組み理解しておかないと、数千万を、半分に簡単に出来るよ?
株とは別物の感覚はあると思う。

ある程度なんとなくわかるなら、下のテンプレから良いところを探せばいいと思う。

外国為替証拠金取引業者でいいのは
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1201356372/

株から入って、なんとなくやって百万くらい溶かして向いてないって戻っていく人、結構多いですw
736Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:30:02.06 ID:Dvu6JI9Z
FXと株、どっちが敷居が低い?
737Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:31:59.90 ID:f2ouFry4
>>736
最低必要資金はFXはレバかけられるから、FXのほうじゃないだろか?
株は信用でできるけど、なんだかんだ資金やっぱりいると思うし。

どっちが儲かるかとなると、それはその人次第かもなー。
738Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:34:47.40 ID:p69/O/oC
取り敢えず初心者が初めに読むべき本は何ですか?
739Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:39:19.27 ID:HzTEqUnJ
この上げで今日の損失分取り戻せたw
まぁ200円マイナスだけどw
740Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:41:06.55 ID:Lf9RgQjZ
>>735
ふむふむ。。俺は短期じゃなくてレバ低めでスワップポイントで稼ぎたいんだよね。1日100円ちょっとでも稼げればコーヒー1杯飲めるからさ。
ただFX自体は全くの初心者で、今はオリックス証券のバーチャルでなんとなく遊んでます。現在はなぜかプラス60万w
741Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:53:20.60 ID:srr4W2DF
デモやって二日目だが初日すぐ20万勝ってすぐ40万負けて、
今日は40万また勝った。
やってて痛感するんだがやっぱり最初の元金が多いほど断然有利だな。
742Trader@Live!:2008/01/28(月) 22:58:43.50 ID:fKODDfZL
>>741
当たればなww
逆のほうにブレたら「断然不利」ってのを、自分の金かけてリアルでやってみるとわかるよwww
743Trader@Live!:2008/01/28(月) 23:03:23.94 ID:i7UBg2XZ
しかし金あればあるで
最初に負けたらその負けを取り戻そうと
どんどんハイレバにして死ぬパターンがある
まあでも金あったほうが気持ちに余裕も持てるし絶対に有利ではある
744740:2008/01/28(月) 23:25:25.33 ID:srr4W2DF
俺が言いたいのは低レバレッジ、ロスカットされないやり方でも十分、
大きな勝負に出る必要がない環境ってのは断然有利だって事。
ロスカットの心配がなくなるだけですごい勝率上がると思うよ。
745741:2008/01/28(月) 23:30:59.85 ID:srr4W2DF
↑740じゃなくて741だな。
すまん。
746Trader@Live!:2008/01/28(月) 23:34:44.19 ID:fNv075oZ
>>735
だね。
基本操作を覚えるために、俺もいろいろいじってみないとな。

今は利益追求より、ゲームで覚えるのが先だし。
向き不向きの決断を出される時期でもないし。
747Trader@Live!:2008/01/28(月) 23:41:08.73 ID:f2ouFry4
>>740
んじゃ、高金利、トルコでも手を出したら?
但し、エキゾチック通貨だから、暴落時とユーロ統合時は半分になるかもしれん。

とりあえず、どの通貨でもいいなら、スワップの良い業者探しかね?

ともかく、底値で低レバスワップか、底値の旅をやるのがいいのかも。
(少しづつ、底値を買って、上の通貨は同値以上で消していく、結果的に、底のポジションだけが残り、通貨が安定さえすればお宝になる)

但し、一種のナンピンだから、トレンド間違うとこのやり方でも破産できますw
業者リスクも重要な要素、持ち逃げや信託保全といっていながら部分信託だったりと、この業界、証券会社以上に、いろんな怪しい業者が混ざっているからその辺も考えて良いところを選んでくださいな。
アドバイスするとすれば、それぞれの業者の前身の社名を知っていれば、どれだけこの業界が怪しいかわかると思います

法改正で少しはマシになったと思うけど、社長は上から目線だし、都合悪くなったら鯖落ちたり、その補填はしないで顧客に死んでもらうとか平気で豪語しているし、契約にもそうあるし。

ともかく、怪しくて危険なFXへようこそ! 頑張って生き残ってください、FXは9割が原資減らして退場という通説の世界ですw
儲けたら税金対策考えた方がいいよ、株の10%みたいな甘いところではないですし
748Trader@Live!:2008/01/29(火) 00:08:08.74 ID:dKUauEdo
>>740
けど、低レバスワップって、これから円安へ向かうトレンドの時に使う手法だと思いますが?

今だと、ここが底でなかったら、泥舟で沈没しに行くことになるかもしれません。
資金と差損に耐えられる精神力は必要かもしれませんよ?
749Trader@Live!:2008/01/29(火) 03:06:24.34 ID:X1KDg+M/
とりあえずヴァーチャFX適当にやって数百万も受けれるような俺は普通のFXやってもダイジョウブなのかな??
750Trader@Live!::2008/01/29(火) 06:11:20.50 ID:ySorTetG
外為とクリック証券以外でドリームバイザーのチャート、無料で見れる会社をしっている方教えてください。
751Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:06:45.82 ID:Gh4ol7Xi
FXCM等の海外チャートの現在値と国内業者のチャートの価格に
少し開きがある場合と、ほぼピッタリ添ってる場合があるのですが、
何故ズレがある時があるのですか?
752Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:25:40.15 ID:gY3BHOnp
レートは各業者が決めているからです
公的レートというものはありません
753Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:29:01.75 ID:Gh4ol7Xi
>>752d♪
754Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:31:08.89 ID:jeNPyWr9
トレイダーズの、ネットフォレックス-スタンダードコースと
NFXプロのミニコースとで迷ってるんだけど、過去ログとかまとめサイトで見ても
全然どっちがいいか分からない・・・

10万円前後の保証金で、ドル円の1万単位程度でトレードしたいんだけど、
どっちのコースでも問題無いのかな?

比較表を見た限りでは、
ツールの使える、使えないってのと、
出金が電話のみ、オンラインでも可って違いぐらいしか目につかなかった。
755Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:31:30.54 ID:mWTFirVA
日経平均 13,271.32 +183.41
756Trader@Live!:2008/01/29(火) 12:35:37.31 ID:gY3BHOnp
業者の良し悪しをここで聞いてもまったくの無意味だと思うよ
それぞれ投資スタイル違うんだし
まぁ 実際に口座開設してみるのも手かと思います
一人で複数業者の口座を持っている人は多いです
757Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:00:35.58 ID:EAfuGrz9
ocoとは何でしょう?
758Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:07:27.25 ID:XPaKN58Y
>757
One cancels the otherの略
一方が約定すると他方が取り消される
ストップとリミットを同時に入れるときなんかに使う
759Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:11:07.04 ID:cg0+DwCU

種銭5万で毎月4万ぐらい増やすことは可能でしょうか?

760Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:11:51.90 ID:c96UR/lf
100万貯めてから始めた方がいいよ
761Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:12:28.48 ID:mWTFirVA
>>759
可能です
762Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:12:32.98 ID:gY3BHOnp
>>759 可能不可能でいえば可能
763Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:15:12.26 ID:cg0+DwCU
デモを3ヶ月ぐらいやりこんでいまして…。

最初に出金で種銭5万にて修行中…。

764Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:18:48.46 ID:gY3BHOnp
ぐっどらっく
765Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:27:57.97 ID:lQHhpLUH
為替に関するイイ本教えてください。
766Trader@Live!:2008/01/29(火) 13:37:42.20 ID:mWTFirVA
>>765
為替やるならこの本を読め Part7
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198468371/
767Trader@Live!:2008/01/29(火) 14:54:14.61 ID:g6pMdoa1
バーチャルFXで勉強中の者です
106.5円でポジションを持っています
これを107円になったら決済、105円になったら損切りにしたいです
どういう注文をすればいいんですか?
OCOですよね?
警告が出て「両建注文になります」って書いてあるんですけど・・・
間違ってるのかなぁ・・・
768Trader@Live!:2008/01/29(火) 14:55:23.83 ID:mWTFirVA
>>767
新規注文になってるんじゃね?
決済注文デスヨ
769Trader@Live!:2008/01/29(火) 14:56:25.48 ID:g6pMdoa1
>>768
おぉ〜!!!
あrがとう!!!!
770Trader@Live!:2008/01/29(火) 15:44:13.70 ID:cEu0ONJ9
158・50で買いポジで指値160.80・逆指値156.50で注文
乱高下して156.50まで下げた後に160.80まで戻しても
先に逆指値の方が発動するの?
771Trader@Live!:2008/01/29(火) 15:45:02.55 ID:mWTFirVA
>>770
そらそうだ
772Trader@Live!:2008/01/29(火) 15:52:52.21 ID:g6pMdoa1
>>770
そうだよ
ちなみに俺は、158円で買った場合、160と156くらいにしておくといいよ
2ずつだとなかなか勝てない
でも2と4なら勝てる
773Trader@Live!:2008/01/29(火) 15:59:00.23 ID:jG0r/mno
手数料高いね往復とかやめてほしい
774Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:17:14.45 ID:pZCmiZTx
>>759

一気に勝負いったらLCでゲームオーバーなる可能性あるから注意。

最初は日当500円ぐらいからこつこつ最初稼いでいったほうがいいよ。
775Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:29:15.46 ID:xa7uwdZO
FXはじめて4ヶ月ですが、去年分の損益は400000円くらいでした。
申告用の報告書には年間500000円以上だと確定申告が必要だと書いてありましたが
私のようなのはギリギリで確定申告しなくていい範疇でしょうか?
776Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:31:03.68 ID:OERIJtvm
>>775
書いてあるならいいんじゃない?
777Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:33:34.82 ID:mWTFirVA
>>775
>.222
778Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:34:08.32 ID:mWTFirVA
アンカー間違えたw

>>775
>>222
779Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:41:09.60 ID:xa7uwdZO
>>776-778
ありがとうございます
いろいろ勉強します
780Trader@Live!:2008/01/29(火) 16:47:46.69 ID:WZSRnG6O
申告しなくていいのは+20万までだよ
781Trader@Live!:2008/01/29(火) 17:59:25.92 ID:+inFM2L4
申告しなくてもばれないのは、いくらぐらいだろう。
782Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:01:12.30 ID:jYYyLpaj
>>781
全国区で妬まれるニュースの主人公になりたいかい?
783Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:07:58.65 ID:dKUauEdo
>>781
今年からかなり厳しくなると思う。業者が利益の報告を義務付けられるから
後は、延滞金と利益を秤にかけて、費用が認められる事を祈ろう

ただ、向こうからお尋ねが来たときには、ほぼ用意した言い訳と経費・費用申請は突っぱねられると思ったほうがいいかも。

後は、とりやすいところからとると思うし、自発的に収めて貰うか、効率よく回収したいと思っているんじゃないの?
どっちにしろ、そろそろ、納税しないとあんたらも同じ目に会うよ?と、見せしめに悪質なのが捕まる時期だよな。
784781:2008/01/29(火) 18:28:13.24 ID:+inFM2L4
レスありがとう。
捕まってるのは見せしめの人だけだね。
ただ、今年からどうなるかな。
まあ、できるだけ海外業者を使うのが吉だね。
785Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:29:31.38 ID:mWTFirVA
>>784
海外業者使ったってばれるよ
日本にお金入れた段階でね
786Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:42:25.50 ID:c96UR/lf
今まで巨額の無申告者ばっかりだからな
大して儲けのない(年間数十万とかの)リーマンあたりを
適当に見繕って摘発すれば
一般的な層にも危機感を煽る見せしめになるんじゃね?

安定した本業収入があってちゃんと加算税付きでも払ってくれる
ちょうどいい看板になるスケープゴートが必要だなw

ただし無職で食い詰めてる奴は摘発しちゃとダメ
ヘタすると自殺されちゃうから看板としては逆効果w
787Trader@Live!:2008/01/29(火) 18:53:31.44 ID:GnRJkXlG
今日はじめて100万円入金して、レバ200倍で10万ドル買いましたが、
いくらまで下がったらロスカットされますか?
業者はFX online japan です。
788Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:04:30.62 ID:kMgUA/2J
EトレでFX始めたのですが、10万円でレバ10倍の1万ドルだし、手数料も1回300円だし
FXやるにはあまり良くない感じですよね?
789Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:17:14.49 ID:vZCNhxSf
>>788
俺もそう思ってジョインとトレイダーズに申し込んでみたよ。
1万ドルで往復600円とかじゃ絶対無理だし。

楽天とかそれよりずっと高いし、誰のための口座なんだろうw
790Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:27:41.61 ID:jG0r/mno
全然動かないんだけどさいつも夜ってこんなものなの?
791Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:30:01.43 ID:dKUauEdo
>>790
ここ最近が荒れすぎだったんだけどね。
サブプライム恐るべしw

材料が出れば動くかもね。
出尽くせばそれはそれで次のステージへの答えになる。
792Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:30:06.64 ID:gY3BHOnp
嵐の前の静けさじゃね?
793Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:44:07.66 ID:+inFM2L4
>>785
>海外業者使ったってばれるよ
>日本にお金入れた段階でね

?????
794Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:47:50.43 ID:c96UR/lf
>>787
ドル10枚で取引高は現在で約1070万円
レバ200で必要証拠金約5.4万円
口座に100万、余剰金約94.6万円
10枚の値動きは1pip1000円
スプもあるから90pipsちょいの下落でLC

つーか余力がどれぐらいか計算してからポジれよ
あぶねーぞ
795Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:48:13.31 ID:dKUauEdo
>>793
いや、別におかしくないだろ、海外への出金と、海外からの入金は、
特に資金洗浄マネーロンダリングの絡みもあって、非常に厳しいから。

なので、そこから足がつくという話
海外で取引して、海外で使って、一切日本を経由させないと、どこまでわかるのかは、捕まってみないとわからない。
796Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:50:04.92 ID:APjtePI7
海外業者使って利益出しても
利益を日本の銀行口座に送金するとばれる
チェック厳しいから
797Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:52:53.78 ID:gY3BHOnp
税金が大変だ っていうくらい勝ってからにしないか?
798Trader@Live!:2008/01/29(火) 19:52:59.45 ID:APjtePI7
>>793
海外業者ってまさか日本国内の外資業者のことじゃないよね?
799Trader@Live!:2008/01/29(火) 20:12:43.59 ID:+inFM2L4
>>796
どうやって名寄せするの?
国内の業者を使って、ばれて、銀行口座も調べられて、
いつも使ってる銀行口座で海外との送金履歴があれば、ばれるよ。
でも、そうでなければ、どうやって名寄せするのか。
800Trader@Live!:2008/01/29(火) 20:17:01.54 ID:fXlGMYAN
なんで米で利下げ観測があるのに円安になるんですかね?
普通、利下げされるなら円高になる気がするんですが…。

どなたかご教授下さい。
801Trader@Live!:2008/01/29(火) 20:41:52.79 ID:SXjrc5U9
>>799
根源的に理解してないな。

順序が逆。
着手の契機は、金額の大きい海外送金があるときに「これは怪しい」ということで調べ始める。
そこから「こいつは誰なんだ」「なぜこんな金が動くんだ」という順で進む。
で、「当該金銭」が税金を逃れている場合に問題になる。
そいつが他にどんな財産をもってるとか、他の財産について税金を納めているかどうかは関係ない。
802Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:00:08.02 ID:dH4qNoGc
>>800
今の市場のテーマがサブプラからの金融不安や景気減速
その対策として利下げや景気対策をやってるので一時的には円安になる
しかし今までは金利差を背景にした円キャリートレードが盛んだったので円安だったわけで、、、(120を超えるような)
今年中にダメリカは2%前後まで金利を下げると俺は見てる
上値自体はかなり重いと思うよ
インフレ懸念もまだまだあるので景気回復の兆しが見えてくれば直ぐ金利を上げる可能性もあるけど
803Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:26:14.37 ID:Ty0ltAn/
>>767-769
私もバーチャルFXで勉強中の身なんですが決済注文でOCO選べなくないですか?
現時点でポジしてて、下がったら損切り、上がったら利確させたいんだけど
決済注文のオプションにIFDしか出てこなくて片方しか指示ができないんだ
だからと言って新規注文の時にOCO使うと最初リアルプライスで買えなくなっちゃうし・・
804Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:28:52.45 ID:g6pMdoa1
>>803
現時点でポジっている場合なら、決済注文でOCO選べるよ!
まずポジっている通貨を選択して入力画面へ行く
そしてOCOが選択できるはず!
805Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:38:28.25 ID:jG0r/mno
なんでFXって板の売値と買値の数量がきっちりそろってるの?
806Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:47:09.30 ID:+FHudxKO
強制ロスカットされなけりゃ猿でも儲かる。それがFX。
でも現実は・・・w
807Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:54:06.54 ID:g6pMdoa1
今思ったんだけどバーチャルFXのランキングで上位者の取引が見れるから
それを参考に、バーチャルではなく本当にやれば、簡単に利益出せるんじゃない?
今日なんて昼間に皆買ってたからw
808Trader@Live!:2008/01/29(火) 21:56:50.40 ID:Ty0ltAn/
>>804
ああ、本当だ。ありがとうございます
入力画面に進んで無かっただけみたいです。
809Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:01:15.52 ID:xWYQJq3c
>>807
キミ、面白いね〜ww
そのアイデア、キミの実弾つかって実証してみたらいいよ
810Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:03:35.18 ID:Ty0ltAn/
>>807
全力買いを続ける勇気を褒め称えよう
811Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:05:05.05 ID:nwlGljQp
クロス円であれば、売りから入れるのも理解できるのですが、ユーロ・ドルのように
円が入らない通貨でも、そのまま売り買いのポジション持てるのですか?クロス円
よりも、予測しやすいとは聞くのですが、いったんドルを持たないといけないのです
か?
812Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:08:36.45 ID:g6pMdoa1
>>810
全力では取引しないけど、参考にはなるんじゃない?
>>809
ランキング1〜10くらいを見て、全員が買っていたら「買い」で大抵ヒットするんじゃない?
813Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:11:05.84 ID:uza49bpM
初歩的な質問なんですが

 売り      買い
106.92  106.96

106.92で売りから入った場合
買いが106.96よりも↓に行けば利益になり↑なら損失ってことですよね?
814Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:14:08.30 ID:g6pMdoa1
>>813
106.92で「売り」から入ったんなら
「買い」の値が106.91以下にならないと利益は出ないよ
815Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:14:58.99 ID:dKUauEdo
>>813
×買いが106.96よりも↓に行けば利益になり↑なら損失ってことですよね?

○買いが106.92よりも↓に行けば利益になり↑なら損失ってことですよね?
まず、売りが始まった時点で、106.92で売りに入るので、106.96とのスプの差、1万通貨なら400円の損失から取引が始まるよ?

なので、買いが106.92まで下がらないと利益は出ない。
816Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:22:07.60 ID:WEpPRRQ1
人によると思うけどバーチャじゃない方が覚えるよね。
お金に頓着のない俺が2・300円を必死に稼いでるし。
あと、細かい機能を覚えないと睡眠時間がとれなくなりますね。
817Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:24:58.25 ID:Z5QQ6DSA
ナンピンってなんですか?あと北浜に匹敵するほどの曲げ屋ってFXにはいますか?
818Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:27:48.43 ID:gMeF4obH
>>816
そうだね。
種1万円でもいいから1000通貨単位で取引できるところで始めると勉強になると思う。
819Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:28:39.37 ID:dKUauEdo
>>817

>622
過去スレは読もうね? いろいろ学べるよ?
820Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:31:23.12 ID:uza49bpM
>>815
さんくす
821Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:39:52.32 ID:3jpUiuJC
株で勝ってる人は一割も満たないと聞きますが
FXはどうなの?
822Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:47:35.71 ID:r25uG0+p
>>821
さぁ?
業者にでも電話してみたら?
823Trader@Live!:2008/01/29(火) 22:49:12.68 ID:dH4qNoGc
>>821
何をもって勝ちなのかによる
100万原資で100円儲かってそれで辞めても勝ちなわけだし
勝ち残りゲームと考えれば大数の法則で相場を続ければ続けるほど
ピラミッド型になるのは当然
HFだって中小のとこの半数は10年も持たずに潰れるって話だし
割と有名なHFも潰れたってはなしは1年に一回はきく
個人より圧倒的に有利な条件なのにね
FXで短期売買3年以上で増えてれば上手い方だとおもう
824Trader@Live!:2008/01/29(火) 23:00:52.41 ID:Z3BM58rw
IFOで利大損小なポジを続けてるだけの初心者が通りますよ
825Trader@Live!:2008/01/29(火) 23:16:26.50 ID:gMeF4obH
GBP/JPY [email protected]の大含み損を、USD/JPYのスイング小利確トレードで養ってる初心者が通りますよ

スイング小利確で+8900円なのに、GBP/JPYの含み損が-10000円オーバーorz
826Trader@Live!:2008/01/29(火) 23:29:46.45 ID:99UC24ag
>>794
>>787じゃないんだけど、これって合ってるの?
900pips以上は大丈夫じゃない?

10枚の値動きは1pip1000円だから、余剰金約94.6万円なら・・・・。

自分が間違ってたらゴメンナサイ。
そして教えて下さい。
827Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:00:09.45 ID:9avlGmmF
現在株をやっていまして、場が閉じてからはFXを行おうかと検討しているのですが、
FXの税金の場合、株の稼ぎとFXの稼ぎは合算して考えられるのでしょうか?因みに
株は年間600万〜1200万ほど稼いでいます。
828Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:09:47.20 ID:aajaPTci
悪いけど教えてくれ、
NZドル/スイスの取引なんだが、
今だいたい0.8500−0.8510で1万フラン取引するのだが、
0.010上がると幾らの儲けになるのかな?
よろしく!
829Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:16:11.93 ID:ESkC5CHB
>>827
それだけ株で稼げるなら
FXはやめておいたほうがいいと思う。
一時のミスが全てを失う場合もある。
830Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:18:08.13 ID:8SjkJerd
スプ損埋めただけだから
益はゼロ円
831Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:18:40.29 ID:ESkC5CHB
>>828
100CHF=9700円〜9800円
832Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:19:16.05 ID:jS3h8nDh
>>827
おまえの因みにがムカツク
833Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:27:50.74 ID:8SjkJerd
俺は因みに1億
834Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:29:39.34 ID:tIKxTpYl
相対取引の「取引」の具体的な意味は?
手数料?ノムから?
為替レートなんて実態がないんだから、
レートの操作はいくらでも客の不利(有利)にできると思った。中傷ではなくマジで。
業者が私専用のレートを用意している、と本気で思ってた。
業者を変えてから、前の業者がえげつなさ過ぎだったんだと。
間違ってる?
835Trader@Live!:2008/01/30(水) 03:38:43.36 ID:ESkC5CHB
>>834
業者変えて勝てるようになったんだから
全てあなたが正しい。
836Trader@Live!:2008/01/30(水) 04:51:45.63 ID:8SjkJerd
>>834
その業者がどうなのかは知らないが
一般的には実態が無いってのは間違いだ
金融庁の調査だと
オンライン取引では客の注文を即時にカバーする業者がほとんどだ
業者は仲介業務をビジネスとしている
市場でカバー可能なレートに
利ざやを乗せて提示するが
2wayだからあまり極端なレートは出せない

まあインチキやろうと思えばやれるが
市場レートは誰でも知る事が出来るから
手口が見えてしまうわけだ
結局は業者も市場に従属するしかない
恣意的な事をやると自己リスクが増大する
その点が抑止力になっている
837Trader@Live!:2008/01/30(水) 06:06:44.68 ID:hI/l9JRI
商品で同じ事やったら面白いくらい業者間で差が出そう
838Trader@Live!:2008/01/30(水) 08:24:04.76 ID:AqZZAiID
>>826
そういう計算を簡単にできるツールとかって無いかな?

はっきり言って、理解していないで強制カットにかかる奴って結構いると思うぞ
839Trader@Live!:2008/01/30(水) 10:20:04.14 ID:lND2SElF
FXしかやったことなかったんですが
日経225を最近始めたんですけど画面めちゃくちゃわかりにくいですね
FXとか売りと買いしかないのに日経225っていろいろ画面やらメニューがあって
わかりにくい
でもって儲かってんのか損してるのかもわからない
840Trader@Live!:2008/01/30(水) 10:36:23.71 ID:ZMiCl1mO
そもさん。
1日以上の取引する場合はスワポの事も考えて
取引した方がいいのでしょうか?

あと、レートの表に出ているチェンジ −0.03 とかは
どんな意味なんでしょうか?
841Trader@Live!:2008/01/30(水) 10:42:54.11 ID:hI/l9JRI
今日のニューヨーク、FOMC以外にも熱い指標あるのね
842835:2008/01/30(水) 11:06:10.19 ID:tIKxTpYl
836、837
ありがとん。
実態があったんだ〜。健全性がわかりにくいですね。
843Trader@Live!:2008/01/30(水) 11:49:41.07 ID:Oe+c1G0e
はぁ、、
時間と金の無駄だったよ。。

おとといの新規住宅にかけていたのに、、
思惑と違う結果になって、損切りできずに、結局強制終了。
はぁ、、、、
844Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:22:54.13 ID:wTEpxvVs
教えてください。
株を担保(証拠金)としてFXを行いたいのですが、
可能な会社はありますか?
845Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:28:42.90 ID:ZHvkem9b
12月31日までの含み益も利益として申告しなければならないのですか?
それとも決済して得た利益だけが申告対象ですか?
846Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:35:13.95 ID:oMF+a8u0
pipについて教えてください。
ドル円の場合100pip=1円ですよね?
たとえば1ロットで100pip取ったのと、
3ロットで100pip取ったのでは

前者では 100pip取ったぞ
後者では 300pip取ったぞとの表記で合っているんでしょうか?

昨日2万で始めて(1000通貨)+840円になりました。
手数料を考えなかったら+84pipとの解釈であっていますか?
1・2・3ロットを織り交ぜやりましたが+84pip?
長文になりましたが教えてください。
847Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:40:49.55 ID:nTs+YBQ7
pipSについて教えてください。
ドル円の場合100pipS=1円ですよね?
たとえば1ロットで100pipS取ったのと、
3ロットで100pipS取ったのでは

前者では 100pipS取ったぞ
後者では 300pipS取ったぞとの表記で合っているんでしょうか?

昨日2万で始めて(1000通貨)+840円になりました。
手数料を考えなかったら+84pipSとの解釈であっていますか?
1・2・3ロットを織り交ぜやりましたが+84pipS?
長文になりましたが教えてください
848Trader@Live!:2008/01/30(水) 13:51:50.93 ID:+QpEt+Hm
前者も後者も100pips取ったというのが普通じゃね
849Trader@Live!:2008/01/30(水) 14:42:56.51 ID:8J/FRY2I
>>844
多分無い
>>845
含み益はあくまでも含み、確定してない利益
申告の必要無し
850845:2008/01/30(水) 14:57:24.35 ID:ZHvkem9b
>>849
ありがとうございました
851Trader@Live!:2008/01/30(水) 14:59:09.26 ID:DCv01+fF
>>845
業者によるよ
業者に確認した方がいい
852Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:02:08.85 ID:RaMz2+PV
スワップ重視で初めてFX取引を始めようと思うんですが、
オススメの会社はどこでしょうか?
自分ではNTTやドットコムがいいのではと思っているのですが、
みなさまの意見をどうかお聞かせください。
853Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:03:11.56 ID:KOTNTuaG
今バーチャルFXでやっているんですが、買いを入れるとき4銭ほど高い値段になってしまいます。
これは普通なんでしょうか?
854Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:03:28.88 ID:DCv01+fF
>>852
外コムはスワップだけ決済できるし、いいんじゃね?
855Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:04:10.29 ID:DCv01+fF
>>853
買いと売りで値段は差があります。
その差のことをスプレッドといいます。
856Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:06:09.51 ID:KOTNTuaG
>>855
ありがとうございます!
857Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:08:14.44 ID:8J/FRY2I

>>851
業者によらないだろw
含みはあくまでも含み業者によって含み益に税金かかるのか?
858Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:10:05.63 ID:RaMz2+PV
>>854
ありがとうございます。
やはりスワップだけでの出金や新規ができた方がいいですよね。
859Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:10:58.03 ID:8J/FRY2I
>>852
スワップのみでも建てたポジ決済しなくても引き出せる業者もあるが
それが出来るって事はスワップ益が確定してしまうので税金上いやがる人もいる
のでよく考えるべし
860Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:22:10.97 ID:RaMz2+PV
>>859
ご意見ありがとうございます。
そこのところはうまく調整をしながら気をつけたいと思います。
861Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:22:50.81 ID:DCv01+fF
>>857
回答者もわかってないな
値洗い方法によって課税対象が変わるんだよ
862Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:26:18.82 ID:8J/FRY2I
>>861
分かってないのはおまえだ馬鹿w
値洗いするって事は確定しちゃうって事
含み益、含み損は確定はしてない
わかりまちゅか?
863794:2008/01/30(水) 15:31:12.59 ID:fdxPbBIL
亀スマソ
>>787
>>826
900pips〜 で合ってる

さんすうからやり直してきまつ i||i <(_ _)> i||l
平にご容赦・・・
864Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:36:37.53 ID:mNLzy55o
値洗いの方法なんて何種類もあるの?
値洗いあるか無いかだけじゃないのかな
てか含みの話だよね?
865Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:47:19.22 ID:DCv01+fF
>>862
例えば、「サイバーフォレックス」の
ttp://mcfs.jp/kawase/faq.html#tr10
ここに、

※弊社はロールオーバー制を採用している関係で、
対象期間の決済済み売買の他に、同期間内の未決済ポジションの
為替差損益・スワップ金利も差引損益に含まれます。

とありますが?
866Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:50:58.25 ID:yC2++YGV
>>827
それだけ稼いでて確定申告したことないのか。
うらやましいような(手間が省ける)、
うらやましくないような(税制に無知)。
867Trader@Live!:2008/01/30(水) 15:54:50.82 ID:8J/FRY2I
>>865
釣りか?俺を釣ろうってのかw?

そこは ね あ ら い
868Trader@Live!:2008/01/30(水) 16:03:11.26 ID:8J/FRY2I
必死で捜して来たんだろうけど
ロールオーバーとマーク・トゥ・マーケットってとこに書いてあるだろうに、、、
ゆとり世代頑張れよ
俺も虐めすぎたごめんね、おめえの縛益を願う
869852:2008/01/30(水) 16:19:28.26 ID:RaMz2+PV
もう一つ質問させてください。
仮に外貨どっとコムである外貨を何週間も持ち続けていた場合
スワップポイントが「+」ならいくらか貯まっていくと思うのですが、
このスワップポイント自体は日に日に増えていくものなのでしょうか?
それとも振り替え機能により追加注文をしないと増えませんか?
よろしくお願いいたします。
870Trader@Live!:2008/01/30(水) 16:25:01.10 ID:8J/FRY2I
>>869
ガイコムでドル円ネクスト口座1万ドルの場合
1日80円2日で160円、、、
2万ドルなら1日160円2日で320円、、、
871Trader@Live!:2008/01/30(水) 16:28:40.81 ID:8J/FRY2I
ガイコムは毎日スワップが累積されたと思う
他業者だと土日の分が水曜日にまとめてとかが一般的
なので土日スワップ付かずに水曜日3日分とか色々
祭日の関係もあったりで
872Trader@Live!:2008/01/30(水) 16:32:39.72 ID:8J/FRY2I
あ、金利(スワップ自体)って事か?
金利は各国の金利政策が変われば変わる
金利の安い円を売って金利の高いドルを買えばその金利差分がスワップ
873852:2008/01/30(水) 16:33:18.78 ID:RaMz2+PV
>>870
>>871
分かりやすい回答どうもありがとうございます。
874Trader@Live!:2008/01/30(水) 19:46:07.67 ID:BmTYeMPx
すみません教えてください

例えば現在USD/JPE 100円 だとして
102円になったら買って ストップを98円に設定するってことはできるのですか?

OCOとかIFOとか色々いじってみてるけど最初の指値が入りません><
875Trader@Live!:2008/01/30(水) 19:53:18.52 ID:Vuv5zXY5
>>874
IFDを使う。
876Trader@Live!:2008/01/30(水) 19:54:24.81 ID:Vuv5zXY5
>>874
すまんIFDOね。
877Trader@Live!:2008/01/30(水) 19:58:40.63 ID:BmTYeMPx
ありがとうございます、

外コムのFXステージを使ってますが 通常 IFD OCO IFO の4種類しか選べません

他の業者でやれってことですか>< 
878Trader@Live!:2008/01/30(水) 20:07:48.98 ID:iF8yNPUv
このスレのおかげでスプレッドボムの意味が
少しだけわかりました。
879Trader@Live!:2008/01/30(水) 20:22:02.22 ID:BmTYeMPx
あ、そもそも買の指値注文の時は現在のレート以上の指値を入れられない ってことなんですかね
880Trader@Live!:2008/01/30(水) 21:26:13.40 ID:ImIF3UhS
利上げするとその国の通貨あげですか、下げ?
881>877へ:2008/01/30(水) 21:37:26.93 ID:mOxgY9ZS
IFOがIFDOの事やで。略してんねん。

ガイコムとかイッチョマエに略して笑

がんばれ!
882Trader@Live!:2008/01/30(水) 21:39:03.24 ID:Pp+V2Ocf
>>880
折り込み済みの場合もあるから、正直その利上げがサプライズかどうか、そして値動きも騙しもあるから
実際には、どっちにしろ指標時は、予想外の利上げ、失望売り、いろいろ可能性がある。

うまくそれを読むか、流れに乗ることだね。

上げるか下げるかは、その利上げの予想との格差次第
883Trader@Live!:2008/01/30(水) 22:13:45.81 ID:gawV8oiZ
スワップ+利益による税金(+企業の手数料)
これらが0とすれば例えば100.01円[売]→100.00円[買]すれば1銭の利益となるのでしょうか。
それともこれ以外に費用がかかるものなのでしょうか。
884Trader@Live!:2008/01/31(木) 01:44:18.64 ID:c2/psD9d
こんばんわ。
兼業トレーダー初心者です。
質問があるんですが
デモ取引して思ったんですが、チャートって大体の振幅あるじゃないですか、底値(今月みたいにこれ以上下がらなそうなぐらい下がった時)でレバ10倍ぐらいで買って+7円ぐらいまで塩漬。
働きながら種増やしつつ上記のようにしたらほぼ確実に収入があると思います。
885Trader@Live!:2008/01/31(木) 01:50:21.75 ID:ngzIeId2
>>884
そうゆう値ごろ感で相場見てると簡単にLCされるよ
886Trader@Live!:2008/01/31(木) 02:00:24.45 ID:/ILw914W
>>884
底値が解れば・・・全員勝てます。
887Trader@Live!:2008/01/31(木) 02:27:02.59 ID:DC7n8MBM
>>884
>チャートって大体の振幅あるじゃないですか

そういう時もありますね。底値で買えたらレバは
20倍は軽くOKですから、様子を見ながら50倍ぐらいに
増やしましょう。そうすれば、利益が飛躍的に増えますよ。
888Trader@Live!:2008/01/31(木) 05:29:00.78 ID:yYo5TeMg
今バーチャルをはじめたんだけど、むずかしいの〜。
なんか引かれている金額があんだけどwww汗
丁半博打にしては 複雑じゃね?
889Trader@Live!:2008/01/31(木) 05:55:42.79 ID:RifzAiUl
昨日マネパに口座開きました。
ハイパースピードでのレバレッジの固定方法がわかりません。
どなたかヒントだけでもお願いします。
890Trader@Live!:2008/01/31(木) 07:26:45.45 ID:Q+C0CfX4
マネパは証拠金は通貨ごとに決まってて
外為どっとこむみたいにレバを自分では決めれない
891Trader@Live!:2008/01/31(木) 07:39:34.62 ID:bmHuUYzt
>>884
例えば南アフリカランドなんかはここ数年の最安値をまさに今つけてますよ。
現在14.40あたり。
その手法で勝てると思うなら買ったらいかがですか?

ランドスレでは13円台突入、極端な人間は10円以下の予想すら立ててますけどね。
892Trader@Live!:2008/01/31(木) 07:47:22.95 ID:bR7bJubI
>>889
レバの意味わかってないだろ?
893Trader@Live!:2008/01/31(木) 08:16:49.24 ID:D3DLIOz6
http://owner.qee.jp/recoveryfx
FX史上初! FXの稼ぎ方教えます!
オンライン実況中継サポートリカバリーレイトFX講座
894Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:37:03.67 ID:BkC9SVF9
初心者なんですが、色んなスレでSするとかLするとか有るんですが
これはどういう意味ですか?
ショートとロングとかですか?
895Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:54:04.17 ID:7KcQ9Vgf
いま思ったんだけど
ドル円、ユロ円、ポン円
とか連動して同じような動きするんだから、
それだったら指標時とか、ドル円の値動き見極めながら
大きいポン円取引してた方が利益多くね?

今日4時のFOMC、ドル円の値動きってせいぜい1円程度なのに
ポン円とか3円動いてるし。

詳しい方の意見お願いします
896Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:54:37.36 ID:j0ELfZVY
>>894
そうです
897Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:55:33.63 ID:IDXJh2EW
>>894 そだよ
898Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:57:26.63 ID:IDXJh2EW
>>895 連動することもあるし、相反することもある
単独で動くこともあるよ
899Trader@Live!:2008/01/31(木) 09:59:28.81 ID:IDXJh2EW
追加 値幅か大きいということは、リスクも大きくなるという事だよ?
900Trader@Live!:2008/01/31(木) 10:27:30.01 ID:BWdHoSLc
>>895
まずドルで慣れてからの方が良いですよ!
901895:2008/01/31(木) 10:29:03.42 ID:7KcQ9Vgf
デカい指標ほど連動するようですね
レスありがとうございました
902Trader@Live!:2008/01/31(木) 10:35:47.42 ID:ZqSDNIXC
堅実に行こうと思ったら
証拠金を十分に用意してのんびり構えた方が良いんでしょうか?
903Trader@Live!:2008/01/31(木) 10:51:34.55 ID:aB6tJPMe
ttp://forexdealer.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_8b73.html

楽して儲かることはない・・・。
904Trader@Live!:2008/01/31(木) 10:53:55.19 ID:PnoOu7Z5
FXで儲かるコツ分かった反面、株で儲かるコツ忘れた。
905Trader@Live!:2008/01/31(木) 11:45:32.86 ID:yXvUYdvM
両建すれば絶対にLC喰らわないよね。そのままじゃ意味ないけど、どっちかに大きく傾いた時点(出来れば底か天井)で決済し、
スイングトレードしていけばなかなか安全に稼げる感じ。

もちろん、熟練の皆様には不要な手段ですが、売建 > 買建な価格で両建するのも悪くない感じです。
906Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:03:16.92 ID:NHZ54nkW
両建は投資しないのと同じ。両建してプラスになった方だけ処分すれば両建ではなくなる。残った方にうまく利益がでるとは限りらない。
そのまま反対方向に動き続ければ損がどんどん膨らむ。
907Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:05:59.67 ID:IDXJh2EW
前に脱税容疑のじいちゃんも、そんなかんじだっけ?
リカクばっかりで、損失確定しなかったから、税金がすんごいのw
もちろん含み損はすさまじかったでしょうにw
908Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:23:44.92 ID:d6pJ5NZA
年末に損も必ず確定するようにすればいいってこと?
909Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:27:14.66 ID:j0ELfZVY
含み損があるならそうした方が節税にはなる
910Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:28:30.22 ID:IDXJh2EW
と いいましょうか、不要なくそポジがやたらと増えると思うんだ
資金に不自由がなければいいが
身動き取れなくなるよ?
911Trader@Live!:2008/01/31(木) 12:59:35.42 ID:DC7n8MBM
>>905
特にスワップ派がポジションを維持するのに有効な手だと思う。
ロングでプラススワップの通貨ペアだとして、大きく下げそうなときは、
とりあえず両建てしておくと、手数料とスプレッドとスワップの差が経費となるね。

今はほとんどの業者が手数料は無料だし、マイナススワップはデイトレの場合は取られないから
スプレッドだけのわずかな保険料でリスクヘッジが出来る。
そんなことをするよりロングのポジションを決済して、ショートを建てたほうが
よほど儲かると言う人もいるけど、それは中々難しいよね。

それをやった途端に上がり始めたりすることも良くあることだ。
だから両建てで含み益を確定して時間を稼ぎ、様子を見るのが大事だね。
時間を稼げれば、チャートの信頼性がグンと上がるし、経済指標の影響なども調べられる。
他の人の意見も聞けるし、何より自分が冷静になれる。
良いことが沢山あるのだけど、反対する人はメリットが分かっていないのだろう。
912Trader@Live!:2008/01/31(木) 13:41:16.28 ID:R089Rtf8
質問ですが
両建てってのは同じペアを同じ量だけ売り買い両方入れるってことですよね?
これってそれぞれ設定するものなのですか?それとも一括で設定できるのでしょうか?

ちなみに使っているのは外為どっとこむです><
913Trader@Live!:2008/01/31(木) 13:49:11.84 ID:IDXJh2EW
>>912 同じ量っていくか同じ枚数とは、限らないです
一括って言うのは・・・良く知らないけど多分できない
2回注文すればいいんだし、IFDとかOCOとか出来なくなっちゃうじゃん
914Trader@Live!:2008/01/31(木) 14:07:32.71 ID:R089Rtf8
ありがと^^
915Trader@Live!:2008/01/31(木) 14:13:01.52 ID:a9lW+xQZ
>>911
ここで反論すべきことではないのかもしれないが
初心者が見て誤解する気がするので指摘しておく。
両建てには税金対策以外のメリットはなく、それ以外の場合経費がかかるので害である。

>そんなことをするよりロングのポジションを決済して、ショートを建てたほうが
>よほど儲かると言う人もいるけど、それは中々難しいよね。
>それをやった途端に上がり始めたりすることも良くあることだ。

これを両建ての根拠に持ち出す人が多いが
ならば両建てした瞬間に同じ状態になっていることを言わないのはなぜか。
両建てした瞬間に上げ始めるとLポジは利益となるが、同時にSポジは損失を出す。増減はしない。

>だから両建てで含み益を確定して時間を稼ぎ、様子を見るのが大事だね。
>時間を稼げれば、チャートの信頼性がグンと上がるし、経済指標の影響なども調べられる。
>他の人の意見も聞けるし、何より自分が冷静になれる。

「だから決済で含み益を確定して時間を稼ぎ、様子を見るのが大事だね。
時間を稼げれば、チャートの信頼性がグンと上がるし、経済指標の影響なども調べられる。
他の人の意見も聞けるし、何より自分が冷静になれる。 」
916Trader@Live!:2008/01/31(木) 14:18:15.05 ID:IDXJh2EW
狼狽するくらいならポジるな
ご利用は計画的にww
917Trader@Live!:2008/01/31(木) 14:35:36.30 ID:H/4oQm1u
俺も両建ては税金対策以外にメリットはほとんど無いとおもう
どっかの塾長がw両建て推奨してるけどハッキリ言って三流以下だと思う
そりゃ後付結果論でチャートを見れば有効そうにみえるが
ポジ建てる時点では未来のことは分からないわけだし
そもそも鉄板で逆逝ってしまうと思ったのなら損切りしてドテンすべき

両建てが微妙なとこで決済できず糞ポジ化したらそれこそ
スワップ目的で建てたポジのスワップは相殺されちゃうしどうにもならなくなる可能性も高い
918Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:19:20.31 ID:DC7n8MBM
>>915
ここは議論の場じゃないよ。
そんなことも分からない素人が偉そうなことを言っても
説得力がないんだよね。
しかも、最後の方は尻切れトンボになっていて
結局支離滅裂な自論を展開して結論も無いまま途中で終わり。恥ずかしくないか。

ヘッジをかけると、「それは経費がかかるので害以外の何物でもない」
と反論するバカが居る。
それなら車の保険も経費がかかるのに、それには考えが及ばないで
経費だ経費だとバカの一つ覚えをオウムのように繰り返すだけ。
君のような人は百害あって一利なしなんだよ。
はっきり言って生きてるだけ余計だ。
919Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:24:02.99 ID:j0ELfZVY
他のスレでもなんか変なこと言っているんで、ID:DC7n8MBMは、あぼん推奨
920Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:29:29.15 ID:ori/sH+Z
株をやりながらFXにも挑戦中なんです
株でも指値ばかりだったのでFXの注文も指値ばかりです
921Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:32:11.52 ID:a9lW+xQZ
>>918
もちろん議論すべきことではない。なぜなら答えが既に明らかであり、一意に定まるから。

自説の補強をしないのはそちらでしょう。
「両建てのほうが全決済より有利になる相場が少なくとも1つ存在する」という命題は正しいと仮定する。
肯定例が1つでも出れば仮定は正しいけど、出せないでしょ?

決済がヘッジでない、という人がヘッジヘッジとオウムのように繰り返すほうが滑稽ですな。
とにかく、この話が良く分からない人は各注文とそのときの値段をよく考えて、
両建ては税金対策を除いては常に損であるという正しい結論に至ってほしい。
922Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:33:49.96 ID:5aKQw9d7
>>921
その子はスルーして
923Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:33:55.92 ID:IDXJh2EW
>>921 ボックスでは有効 上げ下げどちらのトレンドでは無効でおk?
924Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:35:47.25 ID:a9lW+xQZ
>>922
すまん。>>921で打ち切った文体になっているように、それで最後にする気だった。

>>923
どちらでも両建ては無効。
抽象論でなく、具体的な相場と取引をイメージして考えればわかるよ。
925Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:35:50.72 ID:HyoE/RYf
2Wayで注文出すとリアルタイムで表示されてる金額よりも
20銭ぐらいの差で表示されるのはなぜ?
926Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:46:20.77 ID:+ImKiVF+
894ですが、いろいろ調べてたら
L=ロング 買い
S=ショート 売り
と書いてあったんですが

一般的には買いとか売りって意味で
SとかLとか書かれてるんですか?
927Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:46:40.76 ID:IDXJh2EW
>>925 表示される金額を更新するタイミングがアレなんじゃないか?
928Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:47:33.30 ID:IDXJh2EW
>>926 そだよー
929Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:50:47.73 ID:H/4oQm1u
>>925
ちょっと意味不明業者は?
930Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:52:04.15 ID:IDXJh2EW
>>929 あ 勝手にガイコムだと思ってたw
931Trader@Live!:2008/01/31(木) 15:54:21.29 ID:H/4oQm1u
>>923
鉄板でボックスと仮定しても両建てする意味は、、
てか実際デモ取引で散々やれば分かること
932Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:03:20.35 ID:IDXJh2EW
>>931 意味はない それは凄くわかる
ただ、損はしないということはボックスならばよっぽどの底Sじゃない限り
損失は少ない・・・少ないwwwww利益も少ないwwww
933Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:19:23.12 ID:wvmqG795
両建てが税金対策になるってのは具体的にどういう仕組みですか?
934Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:27:35.67 ID:BIcn+lQ/
>>933
利益や損失を確定させずに越年させることで、
税金がかかってくる「1/1〜12/31の利益」の額を調整できる。


例えば、ある年に100万円の損をした(年末時点で)とする。
その損を年内に確定して翌年100万円儲けた場合、儲けた100万に対して税金がかかってくるが、
両建てして越年し、年度が変わってから両方を決済(損失を確定)し、その後100万円儲けた場合、
その年の利益は差し引き±0となり、税金はかからない。

年収による税率の差など、細かいことを言い出すと切りがないが、基本的にはこんな感じ。
935Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:28:49.57 ID:HyoE/RYf
売りと買いをしてると
ごっちゃになり間違えることってないですか?
936Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:28:52.06 ID:H/4oQm1u
>>933
上手くレートが動いてくれないとむずいんだが

今年大儲け確定とかで税金多額になるのを避けるため年内にある程度動く通貨で両建て
損失出てる方を年内に損失確定して他の利益分と相殺もしくは利益分を少なくしちゃう
んで利益出てる方を年明け利益確定

要は利益を持ち越しちゃうわけ
で、ある程度確定益(税金を)一定にする
雑所得は損失の繰り越しとかできないからね
937Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:29:35.94 ID:a9lW+xQZ
>>933
たとえば2007年にドル円1000枚1000pips抜きを達成しているとする。
相場が反転すると見たので、これを決済したい。

決済すると1億が確定益。翌年中頃に税金で半分持っていかれることになる。
ところが、両建てすると1億の含み益のまま、相場が変動しても変化しなくなる。
んで、含み益でポジションが立つ業者なら、税金分も再投資に回せることになる。

結局いつかは税金を払うことになるが、
複利効果があること、また翌年に通算で損失が出たときには税金の払い損を避けられる
さらに、FXは今後税制の変更がある可能性が大きいなど、メリットは多い。

実際はこんな巨額の利益が出る人はあんまりいないだろうし、
また1枚である程度のpipsを抜かないとスプとスワップが重いので、
税率、その年の利益、その年の自分の総収入、スプなどを考えて決済するか両建てするか決める。
(両建てすると殆どの業者では1日1枚1円スワップで減っていく)
しょぼい稼ぎのポジでこれをやると、利益の大半が飛んだり、赤字になったりする。
938Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:30:04.68 ID:IDXJh2EW
>>933 
長くトレードしてると、含み損のポジション所謂糞ポジというのが
発生してくる、それを確定させておけば、確定利益が圧縮される=節税
んで、両建てっていうのは、確実に糞ポジが発生する(一時的にしても)
だから、利益があって税金はらうなら、その分損失確定しちゃえ☆
ってこと

939Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:30:44.15 ID:H/4oQm1u
>>935
無い
てか間違えるほどポジ持たない、SAXO系は最初戸惑うけどね
940Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:36:31.90 ID:IDXJh2EW
>>935 バーチャだとごちゃごちゃしてくる

リスク管理するつもりもないからかな
941Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:37:26.50 ID:HyoE/RYf
初歩的な質問なんですが

 売り      買い
106.92  106.96

106.92で売りから入った場合
買いが106.92よりも↓に行けば利益になり↑なら損失ってことですよね?
942Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:38:14.33 ID:IDXJh2EW
>>941 そだよー

仕事\(^o^)/オワター
943Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:39:05.51 ID:IDXJh2EW
あ 手数料無視した場合ね
944Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:39:10.00 ID:HyoE/RYf
やっぱり誤発注してた…orz
売買逆にしてた
945Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:40:46.22 ID:IDXJh2EW
誤発注なんてプロでもあるんだ どどんまーい
946Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:45:05.83 ID:H/4oQm1u
>>941
20銭くらい差の話はどうなったんだ?放置か?
947Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:47:10.76 ID:H/4oQm1u
感謝しろ!とは言わんし、勝手に答えてるだけだから良いんだが
気持ちのいいもんじゃない
948Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:48:13.20 ID:j0ELfZVY
>>3
■質問者簡易ルール■
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。

デスヨ!
949Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:51:57.77 ID:1CobOAWe
ゆとり世代には無理なんだろ
都合いいとこだけ聞いてさいなら
950Trader@Live!:2008/01/31(木) 16:55:19.05 ID:mMQnZ7tX
ゆとり世代だけじゃないしな。
恩知らずは。
951Trader@Live!:2008/01/31(木) 17:39:01.62 ID:BAxX/7ZJ
永遠はあるのですか?
952Trader@Live!:2008/01/31(木) 17:41:47.36 ID:IDXJh2EW
>>951 信じるものは救われますよ?
953Trader@Live!:2008/01/31(木) 17:58:29.35 ID:a9lW+xQZ
えいえんはあるよ…ここにあるよ
954Trader@Live!:2008/01/31(木) 20:35:46.90 ID:r9rnGG+u
値洗いって何ですか?
955Trader@Live!:2008/01/31(木) 20:37:12.86 ID:ngzIeId2
>>954
説明が面倒だからググレカス
956Trader@Live!:2008/01/31(木) 21:28:19.19 ID:opkQ1TyB
>>954
RO時に値を洗うこと。 別名marking-to-market

この説明でわかんなきゃFXやんないほうがいいよ。
百姓でもしてな。それが最終的には君のためになるんだよ。
957Trader@Live!:2008/01/31(木) 21:56:04.54 ID:GLe4QP+F
>>944
ていうか >>941 がブラウザの画面だとしたら売りと買いが逆だよな
安いほうが買いで高いほうが売りだろJK
958Trader@Live!:2008/01/31(木) 22:27:20.61 ID:XuT7BkbZ
バーチャルでやり始めたときはなかなか勝ってたんだが、
ローソク足やテクニカル、トレンドを気にし始めてから負けまくってる。
959Trader@Live!:2008/01/31(木) 22:32:54.54 ID:D3DLIOz6
http://owner.qee.jp/recoveryfx
FX史上初! FXの稼ぎ方教えます!
オンライン実況中継サポートリカバリーレイトFX講座
960Trader@Live!:2008/01/31(木) 22:57:27.72 ID:zpHhY5oC
指標って何処で見てる?
961Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:02:48.17 ID:5a6vKQPb
これからFXを始めるに当たって、テクニカルを勉強しようと思っています。
いまマネパのツールを使っているのですが、色々なオシレーターを当てはめたりするのに
お勧めのチャートなどはありますか?
マネパのやつは4時間足がなかったりで困っています。
962Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:04:03.66 ID:uYi1EB65
>>961
MT4
963Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:22:30.73 ID:5a6vKQPb
>>962
MT4は無料版を試しましたが、英語だけにとっつきにくいのが難点ですね。
まあ、これは慣れるしかないのでしょうが…

不満ばかり言ってられないので試行錯誤しながらやっていきます。
ありがとうございました。
964Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:37:54.53 ID:yYo5TeMg
丁半博打のFXでなんでそんなに負けるのかまだ理由さえつかめてません。
これだけデータがそろっていれるのに、なぜそんなに負けている人が多いのか
誰かご教授ください??
965Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:40:01.90 ID:GLe4QP+F
自分も負けてるんだからわかるだろw
966Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:46:25.72 ID:yYo5TeMg
いやまだやったことないですから。煽りはやめてね。
967Trader@Live!:2008/01/31(木) 23:50:28.54 ID:yYo5TeMg
あと種100万単位でやった場合株とFXだとどっちをすすめますか?
968Trader@Live!:2008/02/01(金) 00:10:25.58 ID:57TrM1mU
種100万なら断然FXだな。自由度が全然違う。
株を100万というのはリスク許容度選択の幅がどうしても狭くなる。

で何故負けるかだが、丁半バクチではないから。
第一に方向性は5:5じゃないし、
第二に1回の勝負に明確な終わりがなく「勝っていた」「負けていた」で自動的に勝負が終わらず
「勝っていたのにいつのまにか負けていた」「負けていたのにいつのまにか勝っていた」
「負けていたのにいつのまにかもっと負けていた」などを引き起こすから。
969Trader@Live!:2008/02/01(金) 00:14:44.69 ID:rCCtBfbS
博打でいうならFXも株も麻雀だろ
場の流れを読めて的確に的を絞って投資する
ビギナーズラックで最初は勝てても学習しないと
トータルで養分になる
970Trader@Live!:2008/02/01(金) 00:46:42.24 ID:7/lFNco3
ファンダの1冊目に矢口氏の相場力アップドリルを
読んでみたんだけど、どうもしっくり来ない。。。
もう1レベル下の本があったら教えてくだせえm(_ _)m
971Trader@Live!:2008/02/01(金) 00:47:04.24 ID:9I3qsOJP
>>963
MT4って英語だけの奴なんかないと思う。
言語表示を日本語に切り替えればいんじゃねえの?
972Trader@Live!:2008/02/01(金) 01:02:03.06 ID:w5OSPim9
矢口のその本、アマで評価いいから俺も買ったけどドリルの部分はどうでもよかったな。だまされたって感じ
あの人今は相場やってないようだし
973Trader@Live!:2008/02/01(金) 01:27:31.72 ID:Z3KOTOyp
はっきり言ってファンダなんて勉強しようとしたって無駄
974Trader@Live!:2008/02/01(金) 01:40:33.57 ID:pp8YRfOT
外為どっとこむのネクストで口座を作ろうと思います。
30%でロスカットというのは、例えば口座に100万入れてレバ10でドル円10枚ロングして、
含み損が70万で強制決済されて、30万が手元に残るということでしょうか?
スプやスワップを除いて、ざっくりとした話なんですが。

また、100万入金してレバ10で4枚ロングをした場合、実質のレバは25になるのでしょうか?
975Trader@Live!:2008/02/01(金) 02:03:52.00 ID:crSDIRqP
デイトレの流動性の中で、しのげる極意は何かお?
976Trader@Live!:2008/02/01(金) 02:17:45.68 ID:Z3KOTOyp
>>974
ポジ建て時に必要な証拠金が1枚10万と仮定するならな。
たしか害込むってドル円1枚20万ぐらいかかるんじゃなかった?
で、ポジってからの含み損は維持率30%まで耐えられる、っていう仕組みだったとオモ。
(大抵の業者は必要証拠金額は少なく、維持率100%でLC)
ポジ建ての初っぱなで10枚建てようとしてつまづく気がする。

100万入金して4枚(ドル円と仮定)なら実質レバ(口座に対する取引高)は約4倍。
977Trader@Live!:2008/02/01(金) 04:07:05.46 ID:HOqsSk4e
外コムの証拠金方式は最もわかりにくい部類
金額もしょっちゅう変えるし
ミスの元だから止めた方がいい

スワップの付け方も変だし
手数料も取るし
客のためになってないと思う
978Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:32:38.47 ID:AsDHE4eo
現在株をやっていまして、場が閉じてからはFXを行おうかと検討しているのですが、
FXの税金の場合、株の稼ぎとFXの稼ぎは合算して考えられるのでしょうか?因みに
株は年間1500万〜1800万ほど稼いでいます。
979Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:33:50.38 ID:sNg6rHYL

FXは雑所得
980Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:37:46.37 ID:LCcu30TC
>>978
マルチいくない。


582 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/01(金) 06:35:59.18 ID:URm+SMuA0
現在株をやっていまして、場が閉じてからはFXを行おうかと検討しているのですが、
FXの税金の場合、株の稼ぎとFXの稼ぎは合算して考えられるのでしょうか?因みに
株は年間2000万〜2200万ほど稼いでいます。
981Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:38:30.21 ID:sNg6rHYL
なんで金額減ってんだよwww
982Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:39:03.83 ID:ulaIwyVN
くそわろたwwwww
983Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:45:59.66 ID:FzOSeHRG
超初心者です
みなさんは資金いくらくらいでFX始めたんでしょうか?
自分は10万で始めてみようかとおもってます
こずかい分くらい稼げるといいなぁなんて思ってるんですが甘いですかね
984Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:49:50.50 ID:S5ZaiCKG
甘いですねぇ
985Trader@Live!:2008/02/01(金) 06:52:41.95 ID:Z3KOTOyp
839 名前:Trader@Live! 本日のレス 投稿日:2008/02/01(金) 06:50:50.62 Ms+WUr8R
現在株をやっていまして、場が閉じてからはFXを行おうかと検討しているのですが、
FXの税金の場合、株の稼ぎとFXの稼ぎは合算して考えられるのでしょうか?因みに
株は年間1000万〜1200万ほど擦っています。


今度はスってるよw
986Trader@Live!:2008/02/01(金) 07:32:01.44 ID:UWDor9zD
>>983
原資10万なら1000通貨単位で出来るとこにした方が良いよ
自分の手法が正しいかどうか大数の法則が働かないとわかんないし
その原資で1万通貨だと最初の数回のトレードで連敗しちゃうと原資回復が難しいとおもう
987Trader@Live!:2008/02/01(金) 08:34:09.29 ID:EDJjJ7eo
おすえてください。
利益の高い通貨とかはあるのでしょうか?
対円の場合は仮に30ピピ動いたら
どの通貨でも同じ評価額ですか?
988Trader@Live!:2008/02/01(金) 10:25:31.16 ID:Ks1+SQUW
>>987 どの通貨が利益高いか解らないけど
ドルストレートだとその時のドル円相場も影響あるよ
989Trader@Live!:2008/02/01(金) 10:30:07.80 ID:Ks1+SQUW
あ ちなみにガイコムでは(?)クロス円はみんな最低単位が0.01円なので
10000通貨だと1pipsあたり100円の計算だね
990Trader@Live!:2008/02/01(金) 11:18:22.10 ID:yTzE736y
大和ってどう?
手数料無料だし大手だし、悪くないと思うんだが、どこのスレにも名前が出てこない…

昔一時期大和で株取引してたことがあって、未だに口座に資金残してるから
ここで始めてみようと思うんだが…
991Trader@Live!:2008/02/01(金) 11:27:44.38 ID:8gv9m2EJ
悪くはないが
評判になるほど良くもないだけ
中途半端なんだよね
992Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:03:02.71 ID:QTjgHMaH
じゃあ 評判のいい会社ってどこ?
993Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:04:59.05 ID:S5ZaiCKG
994Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:53:48.33 ID:9I3qsOJP
>>992
NTT
995Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:54:46.90 ID:QTjgHMaH
>>993-994
ありがd

996Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:56:20.61 ID:03gLuVA6
今日みたいな値動き幅が小さ過ぎてスプレッド分を稼ぐのも難しいときはどうしてますか?
スイングトレーダーには地獄ですよね。
997Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:58:57.05 ID:Ks1+SQUW
>>996 仕事してればおk
998Trader@Live!:2008/02/01(金) 19:59:41.84 ID:XuuZ6zQQ
1000ならみんなプロ
999Trader@Live!:2008/02/01(金) 20:07:32.71 ID:9I3qsOJP
俺って1000?
1000Trader@Live!:2008/02/01(金) 20:07:58.03 ID:lAPcQzkr
 (((?ω? ≡ ?ω?)))
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。