440 :
Trader@Live!:2007/12/11(火) 10:32:15.61 ID:JUOZSma7
EURO SELLER ◆fe/eOMdB9M 氏、感謝。
大変参考になります。
ガナ氏も感謝。
>>439は大変重要な話ですね。
・・・・ある種、詰んでいる様に見えますね(笑
そろそろ、限界ですね。
スイス氏はまだ帰還していませんが、帰還まで続けますか。
まぁ、歴史的な年になりそうですからね、来年は。
観測を続けると言う事で、お願いします、ガナ氏、EURO SELLER氏、週予定を張ってくださる方、そして皆さん、
御協力宜しくお願い申し上げます。
では、二機目離陸しますね。
ここにもちょいと足あとをっと。
つ[あしあと]
>>439 これは・・・・・
ちょっと無視できないな・・・・・・
ヤバイよ。これは
本当にヤバイ状況ですね。これがそのままストレートに表面化して、なんら対応策が見ないようだと、
大恐慌になりかねない。
会計基準が違うとはいえ欧州もそれなりのはずだし。。。
欧米の中銀、政府が今以上の対策をどう出していくかですね。
FRBが供給しているジャブジャブの資金も気になる。。
ん。表面に出にくい中国は?
>>444 >会計基準が違うとはいえ欧州もそれなりのはずだし。。。
欧州の主要な金融セクターはすべてNYSEに上場しているので,同じ会計基準を
満たす必要があるのですよ。それぞれのHPにいくとSECファイルがSubscribeできたりします。
さて,Come on FOMC!
笑える話が・・・冬時間なのに先ほど3:15でわくわくしていた。orz
ふふ。
どっちでしょうか。
動くのは。
取り合えは、上に行って欲しいところです。
来年への売り場が欲しいところですね、売り増しの最後の機会になると思いますが。
セレブ氏、なかなかいい話が出ているでしょう?
今年中に下がるようでは,値幅が足りない。ぜひ1.49あたりからナイアガラを願おう。
ちゃんとインフレに言及した。ドルが強くなりそうな悪寒。
451 :
Gunners:2007/12/12(水) 11:21:35.89 ID:qN2C3qTP
>439
レベル3について、もう少しくわしく書きますね
各銀行は*ルール157の採用により、債権評価の適正化を進めているのだと思います。
*ルール157とは
現状の資産を3区分に分類して評価する資産評価方法のことを指します。
レベル1 市場などで価格が確定できる資産
レベル2 推定価格と確定価格が混在する資産
レベル3 独自の評価をしている資産
レベル3の資産が多いほど不健全とされ、格付け会社により低い格付けがなされます。
現在、CDO、ABCPなどのレベル3資産の多くは、自己評価で資産評価しています。
これをABXなどの指数を用いて算定することで、レベル2資産に組み込むことができ
るというものです。
※具体的には、以下の格付けごとの評価を使います。
これは、以前にも紹介しましたが、今後共重要ですよ・・・
Current ABX Indices
http://www.markit.com/information/products/abx.html 11月15日を会計期間に含む決算から、これが適用されます。
SIVなどのバランスシートの組み込みを行なわれ、実態が明らかになります。
4Qの決算が今月から始まります。これを早期に発表することで被害を抑えようとして
いると思いますね。
http://ftalphaville.ft.com/blog/2007/12/10/9513/siv-watch-socgen-takes-43bn-onto-books/ SIV watch: SocGen takes $4.3bn onto books
ソサエティ・ジェネラルはSIVの43億ドルの資産を自己のバランスシートに組み入れる
準備を進めている
FT Alphaville:Tuesday Dec 11 2007
ソサエティ・ジェネラル(Societe Generale)は系列のSIVであるPremier Asset
Collateralized Entity(PACE)の43億ドルの資産をバランスシートに組み入れる準備を
進めている。PACEは資本準備が不足していると見られソサエティ・ジェネラルが救済
措置に乗り出す。PACEの資産の75%はABSであり、そのABSの18%がAAA/Aaa格付
け、12%がRMBS証券、19%がCDOであり、26%はその他(カードローンなど)のABSであ
る。
逆に途中公表出来ない金融機関は危険であると思われます。
フェレンギさんの言われる「SIV爆弾」が炸裂することになりますね(笑)
454 :
Gunners:2007/12/12(水) 22:17:15.19 ID:qN2C3qTP
>>439 よりも多額の損失を出す可能性が有ると言うこと?
流石に日本のバブルよりは軽いんだろうけど
456 :
Gunners:2007/12/13(木) 00:14:20.14 ID:K7Y+r8wX
バンカメは1月のPUTを買っておきべきだな。eWarrantでもいいよ。
>>456 なるほど。
4Qで算出し直すと結構損失抱えた金融機関がたくさん出てくるんですね。
表面化すれば強烈な円キャリーの巻き戻しがおこると。
>すでに、米連銀と商業銀行の推計では、サブプライム関連損失が1500億−2000億ドルまで
>拡大するとされ、「償却額はメリルリンチ、シティグループ、モルガンスタンレーを含め500億
>ドル規模に膨らむ」(在米金融筋)といわれています。
でも合計で22兆円ぐらいなら何とかなりそうとも思えるんですけど?
じゃあ22兆円ぐらいなんてものじゃないんじゃないか
そこでドル安カモンですよw
461 :
Gunners:2007/12/13(木) 01:44:42.35 ID:K7Y+r8wX
>458,459
>4Qで算出し直すと結構損失抱えた金融機関がたくさん出てくるんですね。
その通りです。
ただそれがどの程度かは、決算終わってみないとわかりません。
世界規模だと損失はもっと大きいと思っていますね。
大手の銀行は、意外と事前に発表しそうに思いますけどね
この4Q決算が終わると、ある程度大手の銀行・証券会社の問題は解決する可
能性が高いと思います。
元々銀行は、評価の高いABCP等を保有していたわけですから、ABCPの流動
性は回復に向かう可能性が高いと思います。
これ以後の問題は、より低い評価のABCP等CDOに移ると思います。
これは、ヘッジファンド等が所有している可能性が高いので、決算等であきらか
になる事がありません。
さぁこれがどうなるでしょうかね・・・・
2、3教えてください。。。。
SIVですが、要はABCPで調達した資金でCDOを購入して回してるんですよね?
このCDOの価値がいまかなりあやしいので短期資金であるABCPの借り換えに
苦しんでいると言う理解でよいのですが?
このSIV最終的に資金繰りが追いつかなくなった場合や解散した場合、
損をかぶるのはABCP保有者ですか?親元の金融機関は簿外にしてるんですよね?
463 :
Trader@Live!:2007/12/13(木) 09:59:45.78 ID:tlJ0/U2L
21 名無しさん@八周年 New! 2007/12/13(木) 00:40:25 ID:wCBiB1mk0
さきほどのラジオ生放送で宮崎哲弥がこんなこと↓を暴露しました。
●自民選対古賀は橋下を評価していなかった
↓
●大阪の政財界院政ジジイたちを代表して堺○太一が「橋下」ならコントロールできると判断し、大阪経済界を口説きまくり経済界は「橋下 御輿担ぎ」で合意へ
↓
●古賀もしぶしぶ認める
22 名無しさん@八周年 sage New! 2007/12/13(木) 00:41:52 ID:OdCxocdw0
堺屋 古賀 創価w
橋下大阪の未来は明るい
23 名無しさん@八周年 New! 2007/12/13(木) 00:42:06 ID:ISPdc9JZ0
そんなに意志が強そうにもみえないからなw
24 名無しさん@八周年 New! 2007/12/13(木) 00:42:33 ID:J1lSf4fU0
こいつを当選させたら、日本国民の恥だな。
25 名無しさん@八周年 sage New! 2007/12/13(木) 00:44:43 ID:zkfl1ecp0
コントロールできて、表向きには既存利権に戦っているように見える人で、
選挙で勝てそうな人
464 :
Gunners:2007/12/13(木) 13:28:30.34 ID:uuQGsVyk
>462
これは、SIVが保有する債権についてです。
今まで、SIVは銀行の簿外にあり、しかも自己評価が認められていました。
ところが今回、4Q決算からは、SIVを簿外に置くことを許さず、銀行内のバランス
シートに組み込む用に指導されています。
しかもSIVが所有するABCP等は、自己評価ではなく、これをABXなどの指数を用
いて算定することが求められています。
くわしくは、>451をお読みください。
ただこのABX Indices についても、ちょっとこれはおかしいのでは無いかと言う
意見も出てきています。
465 :
Gunners:2007/12/13(木) 13:29:48.33 ID:uuQGsVyk
ABXはCDOの市場価値を示す唯一の指標なのですけれど、その妥当性について議論 があって、WSJがその問題を取り上げています。
http://online.wsj.com/article/SB119741296726921875.html A 'Subprime' Gauge, in Many Ways?
サブプライム・モゲージを視る指標
By SERENA NG, CARRICK MOLLENKAMP and SCOTT PATTERSON
WSJ:December 12, 2007;
ABX指標の一部は今年79%減価しているが、一部のアナリストは現実の価値の減少は
ABXの数字ほど酷くはないのではと考えている。
モーガンスタンレーやシティグループはABXの数字に従って大きな損失計上を行なった。
格付け会社や債券保健会社はABXを注視している。
ヘッジファンドの多くはABXを住宅市場ねの賭けの材料にしている。
ABXを批判する人は、それがモーゲージ市場の狭い一部を捕らえているだけで、市場に下
向き圧力のあるときにダウンサイドに振れ過ぎの傾向があるという。
UBSの社長Marcel Rohnerは10月末にABXを批判して「極度に流動性が無い」と述べた
が、その後でABXをガイドラインに使って(損失計上して)いる。
一部のアナリストはABXの示す数字がモーゲージ市場に破壊的な影響を与えると論争して
いる。
ワコビア・キャピタルのGlenn Schultz と John McElraveyは2006年発行のAAA格付け
ABXは49%の損失を意味しているが、2006年のAAAモーゲージの半分が回収可能で半分
は回収できないというのは現実離れしているのではないかと言う。
ウオール街のアナリストの多くは、それらのモーゲージ・ローンに10%から15%の損失を推定
している。
8月の全サブプライム・モーゲージについての支払滞納比率は20%で、2006年のサブプライ
ム・モーゲージについて27%は支払い完了しており、それらはリファイナンスされたと推定さ
れる。2%が債務不履行になっている。
それ以外のBBB格付けなどのABXの指標値については、アナリストの推計とだいたい一致
した程度の損失を示している。
しかし指標のシャープな値動きは批判を招いている(後略)
---------------------------------------------------------------------
UBSなどの巨額の損失計上の計算の基礎になっているABX指標(市場価値の指標はこれ
しかない)が本当に正しいかと言う議論があって、BBBなどはともかくAAAなどはちょっと安
すぎでは、というのは以前からブログなどで議論があります。
下振れ確実そうですねw
ショートいっておきます
467 :
Gunners:2007/12/13(木) 14:47:52.04 ID:uuQGsVyk
このスレ凄く為になる
このまま住宅価格が下落していけば
住宅を担保にして借したクレカの会社もやばいって事ですよね?
ローンの債権が証券化して流通してしまっていることが問題なんですよ、たぶん。
皆様おばんどす。
ドル円S111.76。今日からマイナススワップ生活〜
あちゃ、誤爆ごめんなさい・・・
ちゃっかりこのスレはいつも参考にさせてもらってます。
イマイチ書きこめるだけのネタがなくてROMらせてもらってるんですが。
ついでにいきなり質問すみません。
昨日の米欧協調資金供給なんですが、
幅広く担保として認める、ってとこまでは確認、
具体的にどこまでカバーしてるのか?プライムまで?サブプライムまで?格付けは?が日本語訳された記事ではマチマチ。
英語原文に挑戦してるところなんですが、いまだ分からず。
重要なポイントを未だつかめずヤキモキしてるところです。
虫のいいお願いなんですが、質問させてください。
その通りです、おっとり氏。
しかも、毀損したCODは時間を経過させれば元値に戻ることは無く、毀損したままです。
今回の各中銀の協調声明も、債権市場における超大量の資金供給も、全ては毀損したCODが焦げ付き
投売りが出た際の歯止めでしかありません。
予防的な対策の域は出ないといっていいでしょう。
しかし、ここまでの、予防策も誰かがドミノの最初のひとつを倒した場合、意味が無くなることにもなります。
住宅価格がこれ以上下げない為の、利下げであり、ブッシュ政権のサププライム政策です。
少なくともね金利が下がってきた為に、実体の住宅価格は咲け渋る動きが出てきています。
非常に微妙ですが。
もし、ここで住宅価格が下がり続ければ当然ながら、クレカも不味いところになります。
クレカ以前に、プライムローンにも重大な影響も出しますが。
兎に角は、来年の初動の動きは注目ですね。
今日からの動きも要注意ですが。
しかし、邦銀の人間も言っていましたが、「こんなにも早く麻酔が覚めるとは思わなかった」
同意ですね。
昨晩、中銀の協調アナウンス、大量の資金供給、にも拘らずダスは一時マイナス。
ドル円は、113円乗せも出来ませんでした。
昨晩の内に麻酔は覚めていたようです(笑
これで、各中銀の持つカードは全て切ったと見ています。
それだけ、マーケットのセンチメントは悪化していると見ていいのでしょうね。
来年、中銀の賭けが成功し穏やかな日々が送れるのか?
「絶望の神が支配する」世界が訪れるのか?
我々も緊張を持って注視していきましょう。
473 :
Gunners:2007/12/14(金) 00:11:31.79 ID:d9L02iEY
>>473 レスありがとうございます。
ちゃんとしたニュースソースは出所のオフィシャルなものをチェックするか、
複数のソースを確認するか、あたりが対処法になるでしょうか。
それ以前に英語どころか日本語でも金融用語をよく分かってない、っていうのが最大の問題ですけども。
しかし日本の新聞、私でもつっこめるような誤訳はいくらなんでもダメだろう、とは何度も感じました。
夜中の翻訳された速報はこわいですね。
アメリカのサブプライム問題はまず土地付きの住宅を高金利ローンで購入し、土地代が上がるにつれ
物件の評価額が上昇しそれを担保に新たに金を借りるとか借金を担保に借金をしていたという事なの?
これで景気が良くなっていたなら確実に景気は減退し、不良債権が増大する気もするけど・・・・
>>475 ちょっとツッコむね。
>アメリカのサブプライム問題はまず土地付きの住宅を高金利ローンで購入し、
低所得者向けなんで、最初は低金利なのよ。
で、何年か経つと、急激に金利が上がるんだけど、それで払い切れなくなっても、
物権価格は高騰しているハズだから債権は回収できる、という思惑の下に作られたスキームなわけ。
>土地代が上がるにつれ物件の評価額が上昇しそれを担保に新たに金を借りるとか
土地だけじゃなく、不動産価格が上昇することを最初から見越して、担保評価しているのが問題。
評価変えするんなら、価格上昇がなければしないから、なんら問題にならないでしょ?
上記のように、スキームそのものが不動産価格上昇を当たり前の前提として組み込んでいるのよ。
>借金を担保に借金をしていたという事なの?
借金は担保になりません!!
>これで景気が良くなっていたなら確実に景気は減退し、不良債権が増大する気もするけど・・・・
意味不明だけど、その意を汲むと、
不動産価格上昇を見こして大量の資金供給が為された結果景気がよくなったいたということなら、
その思惑が外れればバブル崩壊景気減速必死、っていうことかな、いいたいのは?
これはその通りだね。
恐ろしいのは債券の担保が無いも同然ということですよね。
差し押さえ売却して少しでも取り返すとかが出来ない。
債権を売り飛ばすことを政府が許してくれなかったんだよな?
最低でも固定金利で5年間寝かしつけるんだよな?
そうすると5年後に不動産価格が暴落していると大変な事になるわけか・・・
時限爆弾か
値段が戻るのを神に祈る。
又はみんなで支えてあげる。
そう言うことかな〜w
481 :
Gunners:2007/12/14(金) 18:47:18.94 ID:QpTXJaWX
>>472 当初フェレンギ氏が予想してたように113まで乗せてきましたね。
協調資金供給の話が出たあと112.50を超えれなかったのを見て
私も中銀協調ですらそれが限界だったのか?と思っていました。
しかし昨日から一気に怒涛のドル買い、高値113.60付近をつけました。
近々やってくる暴落に向けての値代を前もって取りにかかってるのか・・・。
さて、1113.50を上回り、次第によっては114、もしくは115もありえます。
かといって来週は米系銀行、証券会社の決算も控えていますし、賄薄の
年末年始、そして来月にも決算、と相場が荒れそうな局面と思います。
ここで、もう一度フェレンギ氏に予想を立てていただきたい。
このドルの最後の悪あがき(私的)はどこまで行くと思われます?
113.50が天井となるのか、114~115まで強引に持っていくのか、それとも更に・・・。
私は115あたりには相当の売りが待っているのもあるので行ってもそこらが
天井とにらんでいますが、そられをも吹っ飛ばす買いパワーがあれば、
ひょっとして?も考えています。可能性としては低いかもしれませんがね。
是非意見を伺いたいです。
私もこのスレのみなさんの予想がききたいですね。。。。
ドル暴落論者のジムロジャーズ氏もドルの空売りをはじめたようです。
今のドル高はレパトリによるものが大きいと思いますが、これは
ただ決算のためのものではないと私は考えています。
12月は円高にふれやすいと言うジンクスからして、この時期レパトリ
によるドル高というのは普段と異なるうごきがあるという現れと思います。
マクロで言えば米国への投資が細って経常収支赤字のファイナンスができなく
なってきており、米国から海外への投資資金が
米国へ回帰しているということでは
ないでしょうか?
とすればこれは大変な事態の兆候であって、ついにアメリカの経常収支赤字がドル
暴落による強制的な調整がはじまるということになります。
もちろん私はドルショート戦略をとっていますが、このシナリオはあまりに
世界経済に影響があるので少々怖い感じがします。
このスレ、はじめて来て斜め読みさせていただきました。
お邪魔します。
米国としては、財政赤字や経常赤字軽減のためにはドル安のほうが都合がよく、
いままで(対円以外では2001年から続いた)ドル安を放置していたように感じます。
そして市場では、更なるドル安予想が大半のようですが、 私は
>>483さんの言うとおり、
本当に危機的状況ならば、米国への回帰で大幅なドル高になると思っています。
米国はドル高阻止のために、株価維持に必死になっている気がします。
ふぇれさんは中期で見てるとあるのだから
>>380で変更なしではないのかな?
名無しさんのレスが増えてきましたね
17週重要指標【アジア・オセアニア圏】
12/17(月) 〔予想〕 (前回)
08:50 10月第3次産業活動指数 〔+1.2%〕 (▲1.6%)
12/18(火) 〔予想〕 (前回)
12月月例経済報告公表
20年債入札(8000億円)
09:30 豪準備銀行(RBA)金融政策決定理事会議事録、公表(12月4−5日開催分)
11:00 NZ12月NBNZ企業信頼感 〔−〕 (▲19.6)
12/19(水) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合(19−20日)
12/20(木) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合(19−20日)
日銀金融政策決定会合結果公表 〔0.50%で据え置き〕 (0.50%で据え置き)
06:45 NZ第3四半期経常収支 〔−〕 (▲29.14億NZドルの赤字)
06:45 NZ第3四半期経常収支(対GDP比) 〔−〕 (▲8.2%の赤字)
08:50 11月貿易収支 〔9213億円の黒字〕 (1兆78億円の黒字)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベ−ス)
09:30 12月RBA月報
15:00 日銀金融経済月報(基本的見解、12月)
15:30 福井日銀総裁、記者会見
12/21(金) 〔予想〕 (前回)
2年債入札(1.7兆円)
06:45 NZ第3四半期GDP 〔−〕 (+0.7%)
17週重要指標【欧州圏・南アフリカ】
12/17(月) 〔予想〕 (前回)
南ア市場休場(和解の日の振替休日)
09:01 英12月ライトムーブ住宅価格指数 〔−〕 (▲0.7%)
17:15 スイス第3四半期鉱工業生産〔−〕 (+6.7%)
18:00 ユーロ圏12月製造業PMI・速報値 〔52.6〕 (52.8)
18:00 ユーロ圏12月サービス業PMI・速報値 〔54.2〕 (54.1)
18:00 ユーロ圏12月総合PMI・速報値 〔53.8〕 (54.1)
22:00 ハンガリー国立銀行(NBH)、金融政策決定委員会 〔7.50%で据え置き〕 (7.50%で据え置き)
12/18(火) 〔予想〕 (前回)
17:15 スイス10月実質小売売上高(前年比) 〔−〕 (+7.1%)
18:30 英11月消費者物価指数(前年比) 〔+2.2%〕 (+2.1%)
18:30 英11月小売物価指数(前年比) 〔+4.2%〕 (+4.2%)
19:00 ユーロ圏10月貿易収支 〔−〕 (39億ユーロの黒字)
翌2:30 ジョーダン・スイス国立銀行(SNB)理事、「スイス金融政策」について講演
翌2:30 ヒルデブランド・スイス国立銀行副総裁、講演
12/19(水) 〔予想〕 (前回)
ポーランド国立銀行(NBP)、政策金利公表 〔5.00%で据え置き〕 (25bpの利上げで5.00%に)
チェコ国立銀行、金融政策委員会 〔3.50%で据え置き〕 (25bpの利上げで3.50%に)
17:30 リクスバンク(スウェーデン中銀)、金利発表および金融政策報告発表 〔4.00%で据え置き〕 (25bpの利上げで4.00%に)
18:00 独12月Ifo景況指数 〔104.0〕 (104.2)
18:00 独12月Ifo現況指数 〔110.5〕 (110.4)
18:00 独12月Ifo期待指数 〔98.0〕 (98.3)
18:00 南ア10月実質小売売上(前年比) 〔−〕 (+2.0%)
18:00 トリシェECB総裁、欧州委員会において議会証言
18:00 リーブシャー・オーストリー中銀総裁、講演
18:30 英MPC議事録公表(12月5・6日分) 〔−〕 (7対2で据え置き)
18:30 南ア11月消費者物価指数(CPIX、前年比) 〔+7.8%〕 (+7.3%)
19:00 ユーロ圏10月建設支出 〔−〕 (±0.0%)
翌2:15 ロート・スイス国立銀行総裁、講演
12/20(木) 〔予想〕 (前回)
ECB理事会(非金融政策決定会合)
16:10 独1月GfK消費者信頼感 〔4.1〕 (4.3)
16:15 スイス11月貿易収支 〔−〕 (15.6億CHFの黒字)
18:00 アイスランド中央銀行、政策金利公表 〔−〕 (45bpの利上げで13.75%に)
18:30 英第3四半期GDP・確報値(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)
18:30 南ア11月生産者物価指数(前年比) 〔+9.6%〕 (+9.5%)
18:30 英11月マネーサプライM4 〔+0.4%〕 (+0.2%)
12/21(金) 〔予想〕 (前回)
キング・イングランド銀行総裁、講演(於;メルボルン)
16:50 仏11月消費者支出 〔+0.5%〕 (▲1.1%)
18:00 ユーロ圏10月経常収支 〔−〕 (▲6億ユーロの赤字)
18:30 英11月小売売上高 〔+0.2%〕 (▲0.1%)
19:00 ユーロ圏10月製造業受注 〔+2.0%〕 (▲1.6%)
17週重要指標【米州圏】
12/17(月) 〔予想〕 (前回)
米3、6カ月TB定例入札(410億ドル)
米四半期為替報告書(14日から延期された。17日以降に発表となる見込み)
22:30 米第3四半期経常収支 〔▲1825億ドルの赤字〕 (▲1908億ドルの赤字)
22:30 米12月NY連銀製造業景況指数 〔20.0〕 (27.4)
23:00 米10月対米証券投資 〔−〕 (264億ドル)
翌3:00 米12月NAHB住宅市場指数 〔19〕 (19)
翌5:00 ウォルシュFRB理事、金融関係者会合にて講演
12/18(火) 〔予想〕 (前回)
ゴールドマン・サックス、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益6.64ドル〕 (1株当たり損益6.13ドル)
21:00 加11月消費者物価指数(前年比) 〔+2.4%〕 (+2.4%)
21:00 加11月消費者物価指数コア(前年比) 〔+1.8%〕 (+1.8%)
翌0:00 加11月景気先行指数 〔+0.1%〕 (+0.1%)
22:30 米11月住宅着工件数 〔118.5万件〕 (122.9万件)
22:30 米11月建設許可件数 〔115.0万件〕 (117.0万件)
翌0:00 FRB、住宅ローン規制ついて会合
12/19(水) 〔予想〕 (前回)
モルガン・スタンレー、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益▲0.39ドル〕 (1株当たり損益1.38ドル)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数(前週比) 〔−〕 (+2.5%)
翌0:30 米週間原油在庫(前週比) 〔−〕 (▲72万バレル)
翌3:00 ラッカー米リッチモンド連銀総裁、「経済見通し」について講演
12/20(木) 〔予想〕 (前回)
ベア・スターンズ、第4四半期決算発表 〔1株当たり損益▲1.82ドル〕 (1株当たり損益1.16ドル)
22:30 米第3四半期GDP・確報値(前期比年率) 〔+4.9%〕 (改定値 +4.9%)
22:30 米第3四半期個人消費・確報値(前期比年率) 〔−〕 (改定値 +2.7%)
22:30 米第3四半期GDPデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+0.9%〕 (改定値 +0.9%)
22:30 米第3四半期コアPCE指数・確報値(前期比年率) 〔−〕 (改定値 +1.8%)
22:30 米新規失業保険申請件数 〔33.5万件〕 (33.3万件)
翌0:00 米11月景気先行指数 〔▲0.2%〕 (▲0.5%)
翌2:00 米12月フィラデルフィア連銀製造業指数 〔7.0〕 (8.2)
12/21(金) 〔予想〕 (前回)
22:30 米11月PCEコアデフレーター 〔+0.2%〕 (+0.2%)
22:30 米11月個人支出 〔+0.5%〕 (+0.2%)
22:30 米11月個人所得 〔+0.5%〕 (+0.2%)
22:30 加10月GDP 〔−〕 (+0.1%)
22:30 加10月小売売上高 〔+0.1%〕 (▲0.2%)
22:30 加10月小売売上高(除自動車) 〔−〕 (+0.1%)
翌0:00 米12月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔75.0〕 (74.5)