【個人専用】個人でFX 06【税金対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940Trader@Live!:2007/11/13(火) 23:48:33.18 ID:H8VP9k0W
事業所得は事業として届出してないとダメ
941Trader@Live!:2007/11/14(水) 00:32:50.20 ID:DnA5QnHm
アフィって事業所得になるのかな?
942Trader@Live!:2007/11/14(水) 01:26:16.73 ID:41lICmh8
株とは違うんだが、まぁ節税スレで申告の基本的な話を聞いてるようなやつにはわからんのだろうなw
943Trader@Live!:2007/11/14(水) 01:46:15.00 ID:aURA4PAm
944Trader@Live!:2007/11/14(水) 14:34:11.97 ID:w3/zwtPV
>>943
こんな全力勝負するなよ
945Trader@Live!:2007/11/14(水) 23:49:15.19 ID:afAU5YqZ
>>748
遅レスだけど、海外口座なんていまどき誰でもやってるよ。
公務員が一番多いみたい。
946Trader@Live!:2007/11/15(木) 00:56:43.21 ID:sW1WL1Fk
俺の爺ちゃんと婆ちゃん、退職してからベトナムで生活してる
年金だけで日本語話せる人も居るプール付きホテルで暮らしてる
947Trader@Live!:2007/11/15(木) 05:21:08.28 ID:Issb9yd4
負け越してる人の口座を借りて、プラス20マソになるまで取引をして、お駄賃をあげると
そして又別の負け越している人の口座を借りて(ry
てなことを繰り返せばうまーだろ
ばれたらマズーだけどね
948Trader@Live!:2007/11/15(木) 10:52:22.88 ID:sEzL6U2x
>>945
ソースは?
949Trader@Live!:2007/11/15(木) 11:09:10.15 ID:uLgslPPL
カゴメ
950Trader@Live!:2007/11/15(木) 12:30:16.38 ID:kW73akS6
誰か、次スレのテンプレつくって
951Trader@Live!:2007/11/15(木) 14:59:33.34 ID:VPpupXzl
俺はどんなにカネかかろうと日本から出たくない
952Trader@Live!:2007/11/15(木) 22:03:53.59 ID:pttdit1h
FXではマイナスくらってるんだけど
アフィの方でそれ以上に儲けてるから申告しないといけないぜ('A`)

で、FXの収支がマイナスでも売買手数料を経費として差っぴくことはできるの?
953Trader@Live!:2007/11/16(金) 00:26:36.90 ID:hpBeBc4S
何で差っぴけると思ったの?
954Trader@Live!:2007/11/16(金) 02:04:31.62 ID:MyFGxr11
>>952
FXの収支(差益)が売買手数料を加味してなければ、経費としてできる。
FXの収支といっているのが、手取り(差益-売買手数料)のことであればできない。

955952:2007/11/16(金) 09:24:40.50 ID:Ub0QJvhg
アフォな質問に回答ありがとうございます!
956Trader@Live!:2007/11/16(金) 09:45:06.63 ID:PriPRCwl
>>948
こんなことでソース求めるアホがいたとはw
ゴミシリーズサイト行けば?

まあこんなことも知らないようなら中に入れないか。
957Trader@Live!:2007/11/16(金) 10:05:13.85 ID:V44Z7RMH
ソースなしで適当なことを言ってもOKなのはここですか?

これに件についてのソースは某サイト行けば?
958Trader@Live!:2007/11/16(金) 12:43:06.89 ID:6E/cSft+
>ALL

>>945はソースは出せない
ということでよろしいでしょうか?
959Trader@Live!:2007/11/16(金) 13:04:54.82 ID:V44Z7RMH
おまえはヒッキかw
960Trader@Live!:2007/11/16(金) 13:30:35.61 ID:0JS2y1I/
>>930 933

なんでそんなに都合よく考えられるの?
FXは甘くないよ

http://qa1.zeijimu.com/archives/152
961Trader@Live!:2007/11/16(金) 20:05:43.07 ID:0m42RkWj
>>960
他では、そんなこと書いてるとこ無いけどなぁ
副業の給与とは合算できないって意味だとか。
962Trader@Live!:2007/11/17(土) 01:04:45.08 ID:ynEyB0Ne
アフェは事業として登録いてない場合
所得区分は雑所得
よって相対業者のFXと合算できる
>>960が貼っているリンク先のページには
給与所得となってるだろ
963Trader@Live!:2007/11/17(土) 01:10:13.17 ID:l3k2PP8f
964Trader@Live!:2007/11/17(土) 13:00:37.55 ID:0rpgP3Vw
山根亜希子さんにも税務調査入るんだ
儲かっていそうもないけど。
手間のかかる調査するなら源泉徴収すればいいのに
効率の悪い無駄な仕事をする税務署が税金の無駄使いです
965Trader@Live!:2007/11/17(土) 14:50:20.54 ID:brtFvXg+
それでこそゼームショです
お役所です
お上です
966726:2007/11/17(土) 16:52:41.03 ID:KsffgFGp
なんとか、78万円迄取り戻せた。。。
あと72万円でフリダシに戻れる。
967Trader@Live!:2007/11/17(土) 21:55:28.85 ID:c35Z1Fn7
与謝野消費税上げるんだって、公務員賃上げする余裕あるんだろ。
公務員の退職金とかボーナスをまずゼロにしろ
968Trader@Live!:2007/11/17(土) 23:10:38.46 ID:0rpgP3Vw
車検とかガソリン税高すぎる
海外は高速タダだし
969Trader@Live!:2007/11/17(土) 23:54:48.99 ID:nVBGlQ0U

なんで赤字なのにボーナス払うのかな?

お上はボーナスの意味分かってるの?
970Trader@Live!:2007/11/18(日) 04:35:02.56 ID:jwkePzvU
971Trader@Live!:2007/11/18(日) 11:48:43.66 ID:iEqUYy/W
雑所得は先物の場合相殺できないぞ
年金も雑所得だが先物や証拠金取引で出した損は別物として同じ所得区分でも
合算はできない
確か商品先物とFXも合算できなかったキガス
アフィリとFXも同じ雑所得でも合算できずでアフィリで所得税5%と住民税10%
はしっかりかかる
972Trader@Live!:2007/11/18(日) 14:29:26.55 ID:wgZHsmmi
商品先物は申告分離課税
雑所得は利益が出てる場合は合計
損益の場合は合計できない
ただし同じものならその中で通算はできる
FXの場合なら複数の業者で通算する
所得区分が雑所得でも
年金 アフェリエイト(雑の場合) FX は別々
これでいいかな
973Trader@Live!:2007/11/18(日) 17:24:51.56 ID:Q78zeEUD
>>972
・225先物・オプション・商品先物は申告分離課税(雑所得)
の方がいいかな。これらの中で損益の合算は可能
974Trader@Live!:2007/11/19(月) 10:20:29.08 ID:unosg92j
くりっくは天下りの受け皿として残してあげれば
975Trader@Live!:2007/11/19(月) 10:39:13.66 ID:9VM/2Ief
>>972
よく分かってないんだけど例えば

アフィで+200万、FXで+100万だったら合計300万に税がかかるけど
アフィで+200万、FXで−100万だと合計100万じゃなくアフィの200万だけに税がかかるの?

そうだとしたらヒドいぜ…
976Trader@Live!:2007/11/19(月) 12:41:52.00 ID:OwpOxFvE
税金の安い海外へ亡命すれば
977Trader@Live!:2007/11/19(月) 12:52:26.61 ID:3hTSo4bl
>>975
雑所得同士の合計額になるから
アフェ200万とFX−100万なら雑所得は100万円
>>972はおかしいね
ただし雑所得全体の合計がマイナスの場合
他の所得に合算はできないよ
978Trader@Live!:2007/11/19(月) 13:52:12.45 ID:nHmy6jK7
>>977
そうだよね、972見たときマジでビビったw
利益だけ税金とって損益無視とかどんだけぼったくるんだとw
だがそれを平気でやりかねないのがジャパン役人クオリティだから困る・・・
979Trader@Live!:2007/11/19(月) 14:42:29.20 ID:+F+0ODZr
課税対象=収入ー経費  で課税対象<20万なら申告不要
でだ、10万円以上20万円未満の一括償却資産ていうのはさ
PCかってデュアルディスプレイにしてメモリとグラボ買った場合にはさ
pc15万  ディスプレイ4万*3 マウス1万 テンキー3k アーム一万 メモリ一万 グラボ3万 予備用pc10万 
を購入した場合にはそれぞれの資産が20万以下とみなして一括償却できるの?
それとも全部あわせて4年で償却?
全額一括償却できるなら60万までの収入は申告不要でOK?
980979:2007/11/19(月) 14:45:11.85 ID:+F+0ODZr
ごめん
ちゃんと調べられてなかった
事故解決しました
981Trader@Live!:2007/11/19(月) 14:48:50.28 ID:EqcEyEsP
複数台でシステム組んだらそれを一体と見做すのが通例。
一括償却は不可。
そもそも、それ以前に小規模資産の一括償却は
青色申告してる個人事業主もしくは法人でないとダメ。
いずれにせよ絵に描いた餅。
982Trader@Live!:2007/11/19(月) 20:01:14.07 ID:YlG2ue63
今日、年末調整の資料提出したけど
なんであんなに面倒くさいんだろ
983Trader@Live!:2007/11/20(火) 13:02:09.36 ID:0xu2W4Dk
海外の業者で利益上げても日本の税務署?とかにバレたりすんのかな?

過去ログは読んでない。
984Trader@Live!:2007/11/20(火) 13:22:14.25 ID:0xu2W4Dk
過去ログ読んだ
自己解決した。法人化だな。
985Trader@Live!:2007/11/20(火) 18:10:17.61 ID:+1T3S+t2
個人でさえ目をつけられるのに 法人化ねぇ
986Trader@Live!:2007/11/20(火) 18:19:27.53 ID:0xu2W4Dk
最初は脱税するき満々だったけど
億の単位じゃない金額を脱税するのは利にかなってないと判断した。
真面目に納税するさ
987Trader@Live!:2007/11/20(火) 18:27:11.89 ID:M6Venxir
円で考えるんじゃない
銭で考えるんだ
100万円=1億銭
988Trader@Live!:2007/11/20(火) 19:29:18.56 ID:goF0DWI4
まぁ、今の時期脱税するのはリスク高いよね。
最近のFXに対する税務調査が厳しいから
以前、脱税が見つかるのは、宝くじにあたるようなもの!とかいってたやつでてこないしw


989Trader@Live!
今年は個人は節税には困らないでしょ。
含み損を一度切って買いなおせばいいだけだし。