【スワップ】金利生活者が集まるスレ【ポイント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
デイトレみたいにドラマチックじゃないけど地味に稼ぐ人が集まるスレでつ
2Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:30:30.12 ID:n00QAUs8
2?
3Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:32:45.38 ID:LMkg9gz8
レバ200倍とか一度やってみたい
4Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:35:12.79 ID:n00QAUs8
宝くじが当たったら全額FXに回してさ、
レバ3倍マターリトレードでもスワップで食っていけるってのが夢
5Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:38:12.37 ID:LMkg9gz8
>>4
そんな感じがイイ
6Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:40:08.01 ID:qWc1VCy7
明日、一瞬にしてドルが95円まで落ちてくれたら総資産全力買い。
総資産と言っても1000万もないが…。
7Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:55:05.39 ID:ls4qVBZv
ドルが5%だとして
レバ4で20%だろ?

それを30年複利で回して御覧なさいよあなたたち
8Trader@Live!:2006/09/04(月) 03:16:44.30 ID:LMkg9gz8
>>7
種100万でも億いっちまうんだろうね
9Trader@Live!:2006/09/04(月) 04:06:01.18 ID:m1Pm8r4w
税引き後で年利回り20%だと、30年で100万円→2億3700万円だな。
10Trader@Live!:2006/09/04(月) 06:35:20.96 ID:53MTQBGD
所得税がなければな
11Trader@Live!:2006/09/04(月) 06:58:09.63 ID:O5peo425
その頃の二億は、どれくらいの価値があるんでしょうか?
12Trader@Live!:2006/09/04(月) 07:06:19.37 ID:H7tvaIy3
>9
+10%-10%の変動が交互に来るとして
レバ4倍で
+40%-40%
=(1.4*0.6)^15
=0.84^15 = 0.0731457826
2.37億を掛けると1700万

+15%-15%の変動とすると
(1.5*0.5)^15
=0.013363461
2.37億掛けると316万。
13Trader@Live!:2006/09/04(月) 07:57:27.21 ID:huFp854i
いいねえ。
あー宝くじ買いに行こうかなあ。
今週のロト6はキャリーオーバーあったよなたしか。

・・・まあキャリーオーバー後はみんなかうから当選数が多くて1等が安いんだが
14Trader@Live!:2006/09/04(月) 10:32:37.83 ID:VpLLq1a/
>>12
えーとつまり、30年後はドル10円ですか?
15Trader@Live!:2006/09/04(月) 19:26:04.27 ID:dbutA50F
複利の計算ってどちらが正しいか教えて。

500万有るとします。
金利は5%固定とします。
レバレッジ3倍とします。
30年運用するとします。



1500万×5%×30年

もしくは

500万×15%×30年

のどちらになるんですか?
16Trader@Live!:2006/09/04(月) 19:57:06.40 ID:QpgbU6ey
500万*3*(1.05^30)
17Trader@Live!:2006/09/04(月) 20:00:29.46 ID:ovQPDONw
500万*(1+0.05*3)^30
ではないか?
18Trader@Live!:2006/09/04(月) 20:12:05.38 ID:dbutA50F
1500万に5%なのか、

500万に15%なのかが特に教えて欲しいです。


500万の証拠金で1000万を借りて運用するので、
1500万に5%なのかな?
と考えていますがあってますでしょうか?
19Trader@Live!:2006/09/04(月) 20:44:19.92 ID:ovQPDONw
>18
1年目はどっちでも同じだけど
2年目以降は 発生したスワップポイントでレバ3のポジ立てるから
500万(残高)の15%としたほうが理解しやすいんでね?

2016:2006/09/04(月) 20:46:33.03 ID:QpgbU6ey
そうか。スワップ益も加えて3倍で買い増すんだから、
500万*(1+0.05*3)^30
ですね。
21Trader@Live!:2006/09/04(月) 21:05:26.76 ID:gugXBEsv
>>9
すげー
身が縮む思いで株やるよりこっちがいい鴨
所得税取られてもぜんぜん桶だな
普通にリーマンやってても億の資産は残せるもんじゃないし
22Trader@Live!:2006/09/04(月) 21:11:09.35 ID:ovQPDONw
>>21
まぁ、3倍でも強制ロスカットのリスクあるけどね。20%つーことはZARとかNZDとかだろうし。
-33%で発動、でもとっても魅力的。
23Trader@Live!:2006/09/04(月) 21:25:52.89 ID:gugXBEsv
レバ5倍くらいなら安全かと思ってたけど、NZ$やランドだと長期だとわからんかもね
24Trader@Live!:2006/09/04(月) 21:31:36.63 ID:cl8h57EW
少なくともレバ3以内が経験者(俺ではない)のセーフティゾーンらしい。
25Trader@Live!:2006/09/04(月) 21:35:13.09 ID:ovQPDONw
ああ、>>7 >>9 の流れは USD レバ4の流れね、スマソ。
-25%は、うーん無さそう、でも相場に絶対は無いし。また、アルカゲフンゲフン。
26Trader@Live!:2006/09/04(月) 22:31:12.26 ID:IpQZuUC/
30年一度も-30%越えないのが必須ってのはしんどいぞ
一回でも越えたら何億あろうが全部吹っ飛ぶんだからな
過去30年見てみろ、それどころじゃないから
27Trader@Live!:2006/09/04(月) 23:09:53.91 ID:WP97JyOV
30年たってオッサンになってから億稼げたってあんまり嬉しくないんだよな〜
28Trader@Live!:2006/09/05(火) 00:19:06.83 ID:2Ya6KdtA
オッサンになってから金無いのはつらいぞ



ほんとに orz
29Trader@Live!:2006/09/05(火) 02:22:10.04 ID:bmACwSfG
暴落時に仕込んでおけばOK         かな
30Trader@Live!:2006/09/05(火) 14:56:09.01 ID:yWOKuBlx
10年がかりでスワップポインヨ集めれば1000万以上は逝くもんだな
31Trader@Live!:2006/09/05(火) 14:58:23.68 ID:2Ya6KdtA
ポインヨってなんかかわいいな
集めるとミッフィーの絵皿とかもらえそう
32Trader@Live!:2006/09/05(火) 15:02:50.58 ID:bIIBooCZ
スレタイに反して,金利生活者は集まっていないようだね。

現在,スワップは日に8000円くらい。
スイングでの益も入れると,月に50〜70万のプラス。
専業になったら,もう少しポジションを増やして金利生活者になります。
33Trader@Live!:2006/09/05(火) 15:06:44.40 ID:BLyJDKJF
>>32
ポジ増やしたらスイングは減らすのかい。
レバはどれくらいで維持する予定?
34Trader@Live!:2006/09/05(火) 15:16:48.85 ID:W7JH5wAC
漏れ日に25000円ぐらいもらってる。

クロス円メインでやってたころは3万越えてたけど
徐々に欧州クロスにシフトしてる。

正直金利狙いメインで専業はオススメ出来ない。
先行きが不透明すぎるよ。

漏れは個人事業主なんで種飛ばしたら細々と自営します。
結局のところそれが一番のヘッジだからね。

35Trader@Live!:2006/09/05(火) 15:33:10.07 ID:hXa1iRuA
金の卵産むニワトリの話と似てるよね
俺は〆て後悔する派だw
36Trader@Live!:2006/09/05(火) 18:06:06.41 ID:zErLQKvb
俺は日に1万ぐらいもらっている
クリックで合成ポンスイがメインでだいたいレバ14倍かな
合成のレバなので少し高めかな
資産はFX、株、投資信託、金、合計2700万程度

今は年収500万程度のリーマンだが、来年の春に嫁の実家に行く予定で
新しい職は年収300万程度しかもらえない(平均賃金が低い田舎)
新しい職がおもしろくなかったら、金利生活したいと思っているが・・・
子供が二人もいるのでたぶん無職にはなれないと思うが憧れる


37Trader@Live!:2006/09/05(火) 18:33:20.80 ID:ADhES8vd
FX資金が2700万あるが、やり方が下手で1ヶ月30万しか利益を出せない。
レバも高い時で20倍位やるのだが。
38Trader@Live!:2006/09/05(火) 19:07:01.76 ID:F5tgNHfI
>>37
レバ20倍ならスワッポだけでも月200万位なるんじゃね
39Trader@Live!:2006/09/05(火) 20:49:29.66 ID:ADhES8vd
>>38
なりますね。ただ、同じ通貨、同じ方向に100枚以上は怖くて出来ません。
ショートして逆行って塩漬け、
109〜110円ショート約60枚を114〜117円で損きりしてマイナス300万とか
あったので、利益月30万平均と低い運用成績です。
40Trader@Live!:2006/09/05(火) 21:54:17.43 ID:yWOKuBlx
>>34
いいなあ
41Trader@Live!:2006/09/06(水) 00:01:09.00 ID:wMXBurFb
兼業であればスワップ中心の方がいい事に最近気づいたよ。
夜も寝ないでトレーディングするのはキツイし、下手すれば夢の中まで出てくるもんw
42Trader@Live!:2006/09/06(水) 03:01:45.12 ID:0VAsXBh1
ああ、オレも去年は夢に株が出てきたな
長期でスワッポの方が億いける気がしてきた
43Trader@Live!:2006/09/06(水) 03:44:09.21 ID:8xruXz4S
でも、30年間持ち続けるとなると、
今は仕込み時に見えないんだよな〜。
44Trader@Live!:2006/09/06(水) 12:01:47.27 ID:6eb5gukq
逆に30年間持ち続けるなら仕込み時はいつでもいいんじゃねーの
45Trader@Live!:2006/09/06(水) 12:32:13.85 ID:vDfs6vm4
ペソ円
ドルスイ
ドルカナ
↑こいつらは月足ベースで安値圏だょ
46Trader@Live!:2006/09/08(金) 14:38:25.81 ID:oWddb6eG
上田ハーローとセントラル短資だと、
どっちがスワップ生活の業者として適していると思いますか?


スワップ額はセントラル短資
マージンコール無しで上田ハーロー

高スワップと低マージンコールだと金利生活するのにはどっちが
重要だと思います?
47Trader@Live!:2006/09/08(金) 15:10:08.30 ID:fvXJJ3pB
スワッポはくりっくでいいんじゃまいか
48Trader@Live!:2006/09/08(金) 22:25:37.59 ID:ce1o4Xyq
円金利がドル金利より高くなったらどうする気だ。
30年間のうち半分くらいは逆転してる可能性もあるぞ。www
49Trader@Live!:2006/09/09(土) 02:09:28.04 ID:Jn/9IzEu
>>48
低脳か!
50Trader@Live!:2006/09/09(土) 09:13:50.56 ID:p7MBQTjU
>>48
円金利がドル金利より高くなったら
日本は累積赤字をどうやって解消する気だ。
大借金抱えたまま金利上げたら、円大暴落でしょ。
48は紙クズになった円を大事に抱えてろ。
51Trader@Live!:2006/09/09(土) 09:27:18.04 ID:/xBgGpKB
インフレになれば金利上昇するのでは?
52Trader@Live!:2006/09/09(土) 11:19:33.21 ID:p7MBQTjU
>>51
インフレの時点で、円の価値が下がる。
日本の借金が目減りする程のインフレの場合、円は紙クズ。
中途半端なインフレの場合、金利上昇で借金が雪だるま式に増え、円は紙クズ。
53Trader@Live!:2006/09/09(土) 11:27:17.58 ID:/xBgGpKB
デノミになっても大丈夫でしょうか?
一ドル一円とか?
愚問すいません…
54Trader@Live!:2006/09/09(土) 11:32:37.24 ID:axdar/Z4
>>45
ドルスイはおいしいとは思うんだけど、
ドルカナは、いまだに底を打ったかどうかわからんぞ。
ここ一年くらい見張ってるが、どこまでもカナダ強い。

あと、ユロNZは、どうなのかな。
スワポもいいし、ここら辺がユロ高値も限界だとしたら、NZは上がってくる。
まあ、NZも、高値限界なんだろうケド。

ユロとNZ、どっちが高値限界で、苦しいんだろうね。
55Trader@Live!:2006/09/09(土) 11:37:09.29 ID:axdar/Z4
>>53
デノミになると、たとえば、100円を1円と呼ぶだけで、通貨価値が変わるわけじゃないから、
基本的に、通貨同士の力関係は変わらないよ(たぶん
56Trader@Live!:2006/09/09(土) 11:51:54.75 ID:axdar/Z4
ちなみに、先月は、差益狙いの口座で、-60万。
スワップ狙い(ちょこっと差益)の口座で、+60万

もう、差益狙いはやめようと思った。

起○家の独り言 っていうブログで、すごいスワポの人がいた。
一日スワポ6万くらい。レバが20倍くらいで高かったけど。
五月の円高で、退場してしまったけど、
結果的には退場しなくても、大丈夫だった。
(後で個人的に計算してみると)
ポジとか全部公開している人で、すごいよ。

高いレバ、ポジ位置がもしも悪かったとしても、
結局、+金利が勝つのかな、と思った。

まあ、為替差益狙いで、どんどん損する自分に才能がないってことだけど。

 
57Trader@Live!:2006/09/09(土) 13:35:37.84 ID:Veo7OeO8
円をショートにしてスワップを貰うには円が安すぎて怖いよね。
実行円レートが超円安になっている現状はすぐに円高に向かうかは分らないが
いつかの時点で円高になることは確実なのではないのでしょうか。

現状のポジは、ユーロショートが中心。
トルコリラとフォリント、ランドをロング。いずれもユーロショートで持っています。
状況を見て、ユーロショートを減らしてスイスショートを増やす予定。
58Trader@Live!:2006/09/09(土) 13:41:37.35 ID:pq/r66pc
みんなレバ何倍ぐらいでやってるの?
59Trader@Live!:2006/09/09(土) 13:43:06.30 ID:CPKRK72e
2〜20倍
60Trader@Live!:2006/09/09(土) 14:00:42.08 ID:8LMoQ5WK
そんなもんだな。

つーか俺の場合、ドルだと最低ラインが100と想像して今が117だから、ロスカット金額+17万円で口座に金入れるようにしてる。
業者のLC計算方法にもよるけど。
61Trader@Live!:2006/09/09(土) 14:10:28.04 ID:8/jxg0LC
>>56
退場したのは自分が損切らなくても
高レバで口座の金が減ってMCされたんだろ。
62Trader@Live!:2006/09/09(土) 14:27:34.14 ID:pq/r66pc
すわっぽ派はどんな買い方してるのかな?やっぱりナンピン買い下がり?
でもって買値より上がった分はそのまま放置?
63Trader@Live!:2006/09/09(土) 18:24:17.44 ID:8LMoQ5WK
前提で
FX資金+余裕資金以上は買わない。
レバは充分下がっても問題ないレベルにとどめる、たとえば三倍とする

通常はFX資金で3倍まで。
下がったら余裕資金も含めて3倍までで買い増す。
上がってきたら、FX資金で3倍までにポジション落とす。
もっと下がったら泣く泣く塩漬け
64Trader@Live!:2006/09/10(日) 00:32:19.11 ID:LIGyC1IV
円とスイスを売って
ドル、キウイ、ランドあたりを買ってるんだが
売り用通貨って他にもいいのある?
65Trader@Live!:2006/09/10(日) 13:10:49.17 ID:siCZgrGM
スイスも次利上げだしなあ
66Trader@Live!:2006/09/10(日) 13:41:18.59 ID:IVOuERTN
円とフラン以外の低金利通貨はありますか?
67Trader@Live!:2006/09/10(日) 19:10:45.81 ID:cKQnpH0W
あのさ、スワップとかポジションとか用語をわかりやすく開設してるサイトない?
今3000万資金があるから外貨あたりを勉強しようと思ってきたんだけど全くわからない。
68Trader@Live!:2006/09/10(日) 19:36:41.73 ID:JrGxG27Q
>>67
FX会社のサイトを何件か回って読んできたらそれで済むよ
それ以上に楽な方法は無い
69Trader@Live!:2006/09/10(日) 20:07:26.74 ID:cKQnpH0W
>>68
そっか。ありがと。
70Trader@Live!:2006/09/11(月) 00:16:14.93 ID:sQ4qhI24
3〜5年くらい寝かしてもうけたいのだが、レートみるとEUR/HUF S、NZD/CHF L、USD/CHF Lくらいしか
仕込む気になれない。
でも全ペアの相関高すぎてリスク分散ができない。

しばらく様子見でしょうか?偉い人、教えてください。
71Trader@Live!:2006/09/11(月) 16:23:02.65 ID:HkXXXwnd
>70
3年〜5年後のレートなんて予想することは誰も出来ない
よって長期の場合はレートなど気にせず+スワップの通貨を時間かけて仕込めば良い
ただ、かなりの強い心、LCされないレバでないと難しいよ
たぶんそんなこと聞く人ではとうてい無理だと思うけど・・・
72Trader@Live!:2006/09/11(月) 22:44:21.44 ID:PMPw0cQl
USD/CAD L もかなり買い時じゃね?
73Trader@Live!:2006/09/12(火) 14:31:44.09 ID:KIS+yfTl
ランド買いたいけどいつ下げ止まるのやら
74Trader@Live!:2006/09/12(火) 14:58:18.34 ID:L+gjQiHT
>>73
買いたいときが買い時さ、直ぐに値段が下がるしってそれはパソコン。
失礼しました。
75Trader@Live!:2006/09/13(水) 04:49:28.86 ID:LY5hxR0q
>>36
> 俺は日に1万ぐらいもらっている
> クリックで合成ポンスイがメインでだいたいレバ14倍かな
> 合成のレバなので少し高めかな
> 資産はFX、株、投資信託、金、合計2700万程度
> 今は年収500万程度のリーマンだが、来年の春に嫁の実家に行く予定で
> 新しい職は年収300万程度しかもらえない(平均賃金が低い田舎)
> 新しい職がおもしろくなかったら、金利生活したいと思っているが・・・
> 子供が二人もいるのでたぶん無職にはなれないと思うが憧れる

クリックの合成でポンスイとはどういうこと?
76Trader@Live!:2006/09/13(水) 09:28:18.63 ID:W+JUqfMS
>>75
ポンド円L+スイス円Sで合成ポンドスイス
割合は今ならポンド3、スイス7程度かな
77Trader@Live!:2006/09/13(水) 11:28:18.50 ID:BXu2UZel
>>75
クリック=クリック365(FX業者)
合成については>76の通り
7875:2006/09/14(木) 23:48:22.98 ID:RxovngQ7
割合とかはどうやって計算するわけですか?
79Trader@Live!:2006/09/15(金) 03:34:32.77 ID:CohinJ3J
小学生の問題です
80Trader@Live!:2006/09/15(金) 10:35:04.27 ID:l7PzKFOg
>>78
簡単に言えば、円換算で同額ポンLとスイSをポジれば良い
同じ事だけど、ポン円の建玉×ポンスイのレート=スイ円の建玉

例 @222円×30000=6,660,000円 ≒ 94円×70000=6,580,000円
   Aポン円 3枚×2.36 = 7.08 ≒スイ円 7枚
81Trader@Live!:2006/09/16(土) 07:31:40.68 ID:JLheqZt6
2つの証券会社の組み合わせでLとS両建てすりゃ少ないが差損益を気にせずにスワップ入るよね?リスク少ないがリターンも少ない
82Trader@Live!:2006/09/16(土) 07:52:15.65 ID:EShadXWe
スプレッド分を帳消しにするのに何ヶ月もかかる。
それにスワップは定期的に変更されてずっとプラスになるとは限らない。
83Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:11:14.05 ID:SYiNKDt8
>>82
スプレッド分を消すのに何ヶ月もかかるなんて使っている業者が悪いんじゃないの?
JNSならドル円なら3日でOK。最近仕込んだマイナーペアのユーロランドでも11日でOKです。

84Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:11:27.95 ID:h0FmXozv
今800万円手元にあるんだけど
これで月10万もらうためにはどうすりゃいいの?
スレ読んだけど全然ワカンネ
85Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:18:57.53 ID:ffbyJsdc
>>84
円を売ってスイスフランを100万通貨買う
86Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:20:25.84 ID:kBJ/xesx
>>81
ちゃんと説明しないからこんな流れになったんだから説明したら?
87Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:29:56.05 ID:MCkP+dT6
>>84
とりあえず
そのうち125万円を元手に25万NZドルを買えば
月10万程度にはなる。
88Trader@Live!:2006/09/16(土) 08:44:30.12 ID:SYiNKDt8
トルコリラロング(ユーロショート)なら11万トルコリラで月10万円になるよ。
金利差は14.5%くらい。(ドル円の2.5倍。NZ円の2倍。)

お勧めだよ。
89Trader@Live!:2006/09/16(土) 09:35:36.62 ID:Ixo7lNPh
ポンスイ! ユロポン! ユロスイ!
9084:2006/09/16(土) 09:35:47.39 ID:h0FmXozv
うほっこんな種銭でもなんとかなりそうですね!
ありがとですあとは自分で調べます!
91Trader@Live!:2006/09/16(土) 10:22:25.75 ID:JLheqZt6
あんまり教えたくはないけど盛り上がりそうだから簡単なサワリだけでも!例えば外為なんかはSWAPが高いからポンド円なんかをLして、ん〜とAFTあたりで同じく売っとけばその差に100円くらいつくっていうこと!まぁ2CHに出せる情報ってこの程度までだねオレ的には(*u_u)
92Trader@Live!:2006/09/16(土) 10:29:54.48 ID:ffbyJsdc
>>91
そんなの昔からみんな知ってるよ
差は100円もつかんだろうが
93Trader@Live!:2006/09/16(土) 10:30:42.99 ID:iP+v6KKs
今日のGFTはまだスワップついてないだろ
94Trader@Live!:2006/09/16(土) 10:34:09.59 ID:JLheqZt6
だいたいの話し!初心者にはそんぐらいの話しにしてあとはきっかけは自分で掴むもんだろ?最初にきっかけや入り口を作ってあげてあとは自分で頑張るんだよ!じゃなきゃいつまでたっても育っていかないよ人任せになっちゃうYO
9584:2006/09/16(土) 10:58:22.28 ID:h0FmXozv
ちょっと調べてきた
セントラル短資ってとこでドルスイを31枚買えば税金払っても年収120万になるっぽい
原資800万だと下落は-2381ぴぴまで耐えられる・・・であってるかな?
96Trader@Live!:2006/09/16(土) 11:09:44.93 ID:F5wmohcK
>>95
そこまで下がって精神的に耐えれるかどうかだな
97Trader@Live!:2006/09/16(土) 22:16:40.97 ID:/+UveFm7
分散投資とか考えろよ
98Trader@Live!:2006/09/19(火) 16:40:08.51 ID:wd/Fx0yP
>>88
EUR/TRY の組み合わせでショートすればいいんだよね?
99Trader@Live!:2006/09/21(木) 10:54:19.34 ID:OPTdfap2
>>36
それ何年続けてるの?
100Trader@Live!:2006/09/27(水) 07:34:15.85 ID:spmL1CjG
EUR/CHFロングってどうよ?
101Trader@Live!:2006/09/27(水) 17:37:05.84 ID:4fLO7q2i
>>100
いいんじゃないの
でもさもっと安いときに仕込まないとな
102Trader@Live!:2006/09/28(木) 15:16:25.17 ID:dZvRcHRG
俺はクロス円7銘柄分散でスワップ収入は毎日11000円ぐらいだな。
為替差損益は含みいれて2ヶ月前に参入してから+160万
スワップ目的ではじめたくせにずっと場に張り付いてるわ。低レバなのに。。。
103Trader@Live!:2006/09/28(木) 17:41:58.22 ID:gByMkiTM
低レバって、いくら口座に入れて、実運用はいくら?


漏れは貧乏人なんで、200万入れて50万しか運用してない。
実質、レバ10倍以下だけど。
リーマンなんで朝と夜しか見られん。
104Trader@Live!:2006/09/28(木) 18:52:13.63 ID:eYSx4wzw
ロングはトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ、NZドル、オーストラリアドル、ポンド、、USドル、ハンガリーフォリントなど。
ショートは円、スイスフラン、リトアニアリタス(LTL)、スウェーデンクローナ(SEK)、スロバキアコルナ(SKK)などでしょうか?

ただし、新興国のロングは一度に暴落するから、分散投資の意味が微妙。
今年の4〜6月に痛い目に合いました。
また、金利の低い円とスイスフランばかりをショートすると、元の切り上げや戦争での有事のフラン的なことで即死してしまうはずです。

ポジションバランスが難しい・・・。
105Trader@Live!:2006/09/28(木) 18:57:06.65 ID:7nNRccmk
クロス円で分散投資 テラワロス
106Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:13:10.50 ID:fjtmJUDV
3億円当たったらレバ1倍でも金利で食えるなあ
107Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:15:43.13 ID:s4We9yde
分散投資って意味ないでしょ。
108Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:20:44.22 ID:3h+LXWRe
いまポジれるスワップポジってないよね。どれも高値か中途半端
109Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:21:01.35 ID:3h+LXWRe
もうちょっと上がればユロ羊あたりは良いかも
110Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:23:10.01 ID:T5z/MtWI
>>107
1通貨に全力だと、その国になんかあったら終わる
111Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:34:29.07 ID:kkJjVbIp
今のグローバルマーケットだと1国だけではすまないでどっちにしろ世界的に混乱が生じるだろ。
となれば、1国に絞る戦略も悪く無い。問題はその1国をどこにするか。
112Trader@Live!:2006/09/28(木) 19:44:21.66 ID:0KPNvwEO
>>103
口座に20万ほどしか入れられない俺は、超貧乏って事ですね。ヽ(゚∀゚)ノ
113102:2006/09/28(木) 20:01:48.77 ID:Hveno38n
>103
1700万入れて働いているのは半分以下
円ショートのUS、カナダ、オセアニアはエントリーがうまくいってどれもいい感じに伸びてるけど
円クロスの合成ポジはポンスイがいまいち、ポンユロは又裂き気味
100%円ショートだったらもっと儲かってたけど
危険すぎるからある程度はしょうがないね
114Trader@Live!:2006/09/28(木) 20:24:32.95 ID:gByMkiTM
TNX!  103です。

あいやぁー、お金持ち。
漏れに1.7K万あったら、どーすっかな? 500万を ドル円 L にすりゃ
今なら 2万/月 になる。
年末にかけて円高予想だけど、当面は。
115Trader@Live!:2006/09/28(木) 20:28:16.43 ID:gByMkiTM
まちがいた。
2万/日
だった。
116Trader@Live!:2006/09/28(木) 20:43:41.96 ID:s4We9yde
>>110
そこなんだよね。

>>111
一国に絞って資金管理を徹底すれば良いと思うんですけどね。
117Trader@Live!:2006/09/28(木) 22:55:17.49 ID:eYSx4wzw
ランドに絞って資金管理を徹底すれば良いと思うんですけどね。
118Trader@Live!:2006/10/02(月) 02:50:45.70 ID:XhMQGonY
まじめに(?)スワップで暮らす方法を考えてみる。
@いくらスワップが欲しいのか?
 1日1万と仮定すると、年間で365万の収入となる。
 利益が365万(のみ)の場合、税金は
  くりっくだと、20%で365-73=292万。
  非くりっくは、30%で365-109.5=255.5万。
 月に20〜25万ほど使える計算か。

A何枚買えばいいのか?(金利差が変わらないと仮定して計算)
 ドル円だと、1枚150円程度。67枚で10050円。
 67枚*118円=7906万、約8000万円分購入すればOK。

Bレバは何倍にするか?
 ほぼ安全なのは3〜4倍か?3倍で33%、4倍で25%の下落に耐えられる。
 8000万/4倍=2000万必要となる。

Cそんなに資金がありません。
 1万通貨だと118万円で購入/1日150円、1年5.5万弱。レバ4倍だと約30万円必要。
119とらたぬ:2006/10/02(月) 02:53:57.82 ID:XhMQGonY
計算合ってるかな?俺には2000なんてとても無理だ。
他の通貨に分散したほうがいいんだと思うが、ドル円以外はほとんどやったことないし、
スワップ多いのは結局円がらみになっちゃう。(円の金利がやすすぎるため)
120Trader@Live!:2006/10/02(月) 07:36:38.05 ID:7RJKAS3e
基礎控除は?
121Trader@Live!:2006/10/02(月) 07:44:22.88 ID:JYeRGjhx
>>118
非クリックの場合、基礎控除38万があるので、
 365-(365-38)×20%=299.6万
122とらたぬ:2006/10/02(月) 08:00:52.68 ID:XhMQGonY
>>120
基礎控除・・・わかってないです。
>>121
なるほど・・・非くりっくのほうが微妙に多いんですね。
もちっと調べてみますが・・・今日は会社行ってきます。
123Trader@Live!:2006/10/03(火) 07:37:11.44 ID:tlh09rdn
>>121
これから税金分は更に-33万では?
ttp://fx.himawari-group.co.jp/trade/forex/tax.html
124ミジンコ投資家:2006/10/03(火) 22:23:43.38 ID:BFCcyCUM
くりっくでも1000通貨扱ってほしい…。
125Trader@Live!:2006/10/03(火) 22:26:38.27 ID:TEZ90Cji
AUD/JPYを88.00でLしたら落ちてきた・・・
チクショー
126Trader@Live!:2006/10/03(火) 22:39:55.13 ID:hYOrzyFs
FXで不労所得生活を夢みてるんだが、
まだ金がないので10年先くらいで実現させたい。

年に数回、ポジの追加を行う。
スワップ収入が50万/月くらいになったらゴール。

で長期スワップ派の人に質問。

ポジってる通貨が利下げ

ナンピン買いして平均買い単価を落とす。

さらに利下げ(膨大な為替差損発生)

金利差逆転であぼん

↑こうなる可能性が0ではないと思うんだけど
どう対処しますか?
利上げ打ち止めもしくは、利下げ開始した時点で乗り換えが安全?
127Trader@Live!:2006/10/03(火) 22:55:47.47 ID:K5YdAen0
月50万のスワップを生むためにリスクに晒す金額が多すぎるのと、一日の差損の上下が
心理的に悪影響をもたらす。
手数料がかかっても信託のある堅い会社でスワップ玉をレバ3以内で作り、買値をひたすら下げる。
もう一方で手数料無料の口座でガシガシ離隔して、設けをスワップ口座に移す。

全て不労所得で得ようとするから難しい。結局は神経すり減らしてカネをつくらなきゃだぅ。
128Trader@Live!:2006/10/04(水) 00:20:09.11 ID:izQcW+t+
1万ドルで150円
10万ドルで1500円
証拠金50万円で1日1500円スワップ
2円円高まで耐えられるので、余剰金を100万円入れれば12円円高までOK
これで1年放置
年間スワップ50万もらえるので、まだ使わない。さらに5円円高まで耐えられる。合計17円円高まで耐えられる
ここまできたら大丈夫、もう放置プレイ。
ロールオーバー式なら、ちゃんと税金払ってのんびり無駄遣いしないように使えばいい。

これを5本分やれば、とりあえず独身なら一生普通に暮らせるよ。
スワップ減ったら無理して買い増さずに生活費削ればOk
129Trader@Live!:2006/10/04(水) 00:29:42.85 ID:ZNRjODJA
マンション投資みたいに償却資産に投資するより為替すわっぽのほうが
よっぽどいいよね。
130Trader@Live!:2006/10/04(水) 01:04:46.74 ID:LMzRfE03
1年間スワップでためようと思ったが
何度か売ったりしたなあ。
それでもまあまあ貯まったんだが
ランドでスワップ狙いをしたいと思っている俺がいる。汗
131Trader@Live!:2006/10/04(水) 01:25:20.05 ID:QrAULXUM
>>130
ランド円はスワップ狙いの通貨だと思うと危険だよ
同じ1円が動くんでも、ドル円だと10円ぐらい動くのと同じだよ
ランドは差益狙いの通貨だ
132Trader@Live!:2006/10/05(木) 08:19:25.81 ID:i/n+yYT6
え、スワップ生活してる人ってこんなに少ないの?
やっぱ難しいんかねぇ
133Trader@Live!:2006/10/05(木) 08:41:37.74 ID:8+wn2vp8
スワポ生活は金さえあれば出来るしすでにスワポ生活してるような人は
テーマがないとあまり語る事もないんじゃまいか?
127氏や128氏みたいな目指し方ならいろいろあるだろうけど。
まぁ漏れはそういうの聞きたい。
134Trader@Live!:2006/10/05(木) 09:05:49.76 ID:ntxsndeh
短期で稼いで外債でも買えと
135Trader@Live!:2006/10/05(木) 09:25:45.52 ID:WEyy1yxI
ランドのスワップが1万通貨あたり32円と仮定して
大体520万通貨Lすれば月50万くらい達成できるのか
その場合4000万もあれば余裕を持ってられるね
そのくらいの資金を運用するならくりっくが一番だろうけど
136Trader@Live!:2006/10/05(木) 16:53:38.73 ID:h85Q/JG6
くりっくにはランドないよ
137Trader@Live!:2006/10/05(木) 17:02:04.98 ID:Y6Q3u21I
レバ1倍で1000枚くらいもってて
なおかつ20円くらい下落しても平気な余裕資金が口座はいってて
さらに溜まったスワップで株式なんかもっちゃってて
1ヶ月の生活資金は20万くらいで生活。
なーんて人がこの日本にも絶対いるんだろな・・・・・・
138126:2006/10/05(木) 19:43:20.17 ID:PfveZYP5
127,128さんレスありがとです。
金利差が逆転または、日本で定期預金したほうがましな状態になった場合を
考えると少々不安です。

理想は、投資した通貨のスワップのうまみがなくなる前に
よりよい通貨にポジを移したいのですが、
移す時点で累積スワップ>為替差損になってないとだめだから
難しいですね。
このポジの入れ替えがうまくいけば、夢を実現できそうなのですが。
139Trader@Live!:2006/10/05(木) 20:23:23.07 ID:a/Y+9Ye+
日本円の金利は、上昇するといっても限度がある。
なぜなら先進国一の国債地方債累積があるからだ。

金利上昇→国債の利子負担増大→予算圧迫
ここまでは確実な現象。
支出削減・さらなる起債・増税
一番あり得るのは支出削減だが、ここ20年来一度もない。
つまり、金利を上げることは、国家政府として自爆行為なので不可。

結論
日本円売りのポジは、日本の財政体質が変わらない限り、スワポに向く。
140Trader@Live!:2006/10/06(金) 01:36:52.86 ID:tL08GE1k
専業でもないサラリーマンなら
レバ3倍以内の範囲でLしてたほうが
楽といえば楽だよねえ。
141Trader@Live!:2006/10/06(金) 08:19:34.10 ID:TtW9e78s
>>140
そんな少ない額では金利生活できないっすよ・・・俺の場合。
142Trader@Live!:2006/10/06(金) 09:45:59.17 ID:c8z5tzPp
>>141
金利生活のためというよりも、
この先どんどん円安が進むのに
資産を日本円だけで持っているということは金自体は減らなくても
どんどん資産が目減りしていくということだ
全資産の1/3は外貨に振り替えておけばその点ちっとは安心だし
おまけに金利もつく
レバレッジ2倍にすれば金利も倍でなおうれしい
ぐらいの気持ちでいいんじゃないか
儲けてやろう!って意気込むんじゃなくてね

と、ここまで書いてスレタイに気づいた。。。すれ違いだったなw
ちなみに俺はスワポで一日2万ぐらい貰うが
143Trader@Live!:2006/10/06(金) 10:49:06.10 ID:oGQaUPKH
じゃあ漏れは3万
144Trader@Live!:2006/10/06(金) 19:35:05.68 ID:wWNtnayW
元本1000で金利生活したい
145Trader@Live!:2006/10/06(金) 19:41:07.08 ID:CLD8gihv
しかし漏れは2000円
146Trader@Live!:2006/10/06(金) 19:42:10.92 ID:s2pfPTaz
一気に倍かよ Σ(゚д゚lll)
147Trader@Live!:2006/10/06(金) 20:00:35.19 ID:hLtMU/CG
主要通貨の利上げ一服感がでてきたから
いよいよトルコなど爆裂暴騰時期に来たと思う
148420:2006/10/06(金) 20:13:01.09 ID:mD6km/vx
http://portfolio.foraclex.com/

これ買っちゃった

中身ははひゃひゃひゃ
149Trader@Live!:2006/10/06(金) 20:13:47.48 ID:O5g5Tqjm
>>148
ちね
150Trader@Live!:2006/10/07(土) 23:27:57.93 ID:2/famyg8
為替歴3年です。
ランド、ペソ、キウイなどでやられスワップ派からデイトレーダーへの
転向中です。
超初心者質問あるのでひとつ教えて下さい。
スワップ3日分を一度に貰うには、金曜に買い月曜に売れば貰えますか?
水曜に買い木曜に売れば貰えますか?
今までずっと買ってほったらかしだったので意識したことがありませんでした。
151Trader@Live!:2006/10/07(土) 23:35:34.06 ID:hZ5rfFI5
>>150
水曜に買い木曜に売れば貰えます。
分かってると思うがマイナスも3倍です。
マジで3年やってて知らないのか??
しかもデイトレ目指すんでしょ・・・
152Trader@Live!:2006/10/07(土) 23:43:03.67 ID:2/famyg8
>>151
ありがとうございました。
恥ずかしながらスワップについて詳しくありませんでした。
小額なのにあまり詳しいのもスケベかなぁとも思いまして。
先日、ドラゴンFXでUSD/MXNのスワップが売り買いとも0円に
なりました。これを機にデイトレーダーとスワップ派の両刀使いに
なります。
153Trader@Live!:2006/10/08(日) 01:16:15.58 ID:lSi3u9wU
デイだとエントリーをたった3銭指値を下げるだけで、3日分相当のスワップが手に入るのだが
154Trader@Live!:2006/10/08(日) 02:08:26.80 ID:XW2hjfWs
ポン様をなめるなぁあ
155Trader@Live!:2006/10/08(日) 07:12:01.21 ID:yvvROR5a
>>153
それを言ったら世の中の物は何も買えないでしょ?
156Trader@Live!:2006/10/08(日) 08:32:07.41 ID:9nJUbIjk
>>11
>その頃の二億は、どれくらいの価値があるんでしょうか?

例え30年後の2億でも、2億は2億の価値でしょwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwww
157Trader@Live!:2006/10/08(日) 08:51:59.73 ID:9Io7FrrQ
>>156
何を今更
158Trader@Live!:2006/10/08(日) 09:12:36.66 ID:9nJUbIjk
>>157
株でうまくいかないから、最近ほとほと疲れてしまったけど、
スワップ金利でのんびりと生活できたら良いなと思って2ちゃんで調べ始めたところなんで、
このスレを初めて見た訳ですよ。
159Trader@Live!:2006/10/08(日) 13:29:51.64 ID:lSi3u9wU
>>156
30年前はラーメン50円 カツ丼100円だぞ
カローラが46万円
160Trader@Live!:2006/10/08(日) 14:18:50.48 ID:ZN8Lv81t
>30年前はラーメン50円 カツ丼100円だぞ

40年前だろ。

30年前は、アルト47万の時代だから、カローラならもっと高いと思われ。
161Trader@Live!:2006/10/08(日) 14:35:05.15 ID:zetS+GWp
物価の上昇スピードはほんとゆっくりになってきているよな。
162Trader@Live!:2006/10/08(日) 14:36:19.36 ID:JFXnGXYa
超絶インフレがきておまえらみんな1億円プレイヤーになってるかもよw
163Trader@Live!:2006/10/08(日) 16:04:40.46 ID:57cSCxiv
その頃には1円玉は廃止だな。
164Trader@Live!:2006/10/08(日) 20:05:41.46 ID:7NfioL80
ちょっと質問なのですが
業者選ぶ際に、約定せずにスワップだけ出金したいと思うと、
使える業者は

http://www.toushikenbunroku.com/tax_fx.html

ここのスワップ金利が確定となっている所は
出来るってことですよね?

それとも課税とスワップのみ受け取るというのは
ぜんぜん違う事なんでしょうか?
165Trader@Live!:2006/10/08(日) 22:46:04.97 ID:vvLsqBMO
>約定せずにスワップだけ出金したい
反対売買(決済)しないで、スワップ金利だけもらいたいってことなら、
スワップ金利が確定ってなってるところは出金できる。

出金した分についても、雑所得で最大5割税金かかるから注意。
166Trader@Live!:2006/10/08(日) 22:54:57.18 ID:vvLsqBMO
あと、たまに条件変わるから、気になるなら開く前に聞いておいたほうがいい。
167Trader@Live!:2006/10/09(月) 01:13:40.65 ID:HozqVZtf
そういうところは出金しなくても税金はかかる
168164:2006/10/09(月) 08:19:00.19 ID:YqZlP5Sy
ありがとうございます
税金かかる=自由に出来るってことなんですね
169Trader@Live!:2006/10/15(日) 22:06:10.33 ID:IdUnfCMe
ほしゅ
170Trader@Live!:2006/10/18(水) 10:15:49.75 ID:IKWmxY02
ここの面々は、日本の金利が上がってスワップ差が縮まったらどうする予定なんだろう?

ポンスイ?
171Trader@Live!:2006/10/18(水) 19:44:38.64 ID:gohqnMSi
折れも、日本の金利上昇だけが怖い。AUDのみのポジションで、結構積み上げた。。。約4万円/日の収入じゃ。。。。120万円月で、平均取得コストが、86.89.。。。
これで半年食っているが、スワッポが減って、円高になるリスクがこわい。。。。。。レバレッジは、4倍弱なので、追証ではやられることたぁないが。。。。。
172Trader@Live!:2006/10/18(水) 20:02:36.52 ID:PGVHE5bv
>>171
俺様とかいうバーチャスレで おまえに消えろと言ったものだ
こっちで報告してくれ、おまえの話は聞くから
あいつは、荒らしがバーチャの確信ついたときに自演でダイヤルアップで何度もID変えて自分擁護しててうざかった。

ざっと、業者と口座入金額と現在余力書いてくれ
173Trader@Live!:2006/10/18(水) 20:09:45.91 ID:8nqjmp2f
400万目標ってのが凄いな。
174Trader@Live!:2006/10/18(水) 20:11:01.17 ID:ikczQjOi
はやく分散しろ
175Trader@Live!:2006/10/18(水) 20:13:36.91 ID:u+H2SeIW
>>171
たぶん前にスワップ自慢スレにいた人だと思うんだけど。
極端なんじゃないか?
株から全力でFXに乗り換えたりとか。
普通はもう少し分散するものだと思うんだけど。
176Trader@Live!:2006/10/18(水) 22:27:22.59 ID:gohqnMSi
分散する必要なんてないよ。一銘柄のほうがチェックしやすいし。エネルギーを集中するほうが効率がいい。
177Trader@Live!:2006/10/18(水) 23:36:39.16 ID:PuTUVu0T
自分の場合は、2年かけて少しずつオセアニアから米ドルさらに加ドルにシフトさせた。
2年前は米ドルも加ドルもまだ金利低かったからね。現在一日のスワップは6万円ほど。
日本の金利はまだ急上昇はしないと思うけど、局面が変わったらその思惑だけで円高が
進むんで、確かに恐いことは恐い。それで、今回の円安局面でもかなりポジを減らした。
理想は日本の本格的な利上げまでに少しずつポジを縮小させていき、完全手じまいまで
持って行くこと。その局面はせいぜいあと2年とみている。
178Trader@Live!:2006/10/18(水) 23:55:49.03 ID:an/bDO6/
いろいろな通貨同士を組み合わせて
通貨ペアを作って、プラススワップの組み合わせのポジだけ持ったら
リスクが減って分散投資の効果はあるのかな?

誰かエロイ人教えて?

Nz 豪 米 加 英 欧 瑞 円
















179Trader@Live!:2006/10/18(水) 23:56:04.39 ID:0+ePJP30
おれも為替による値動きを分散させるため、ロング通貨4つ(豪ドル、ポンド、
カナダドル、米ドル)、ショート3つ(円、スイスフラン、ユーロ)に分けてる。

1日分のスワップは1.5万円ほど。高金利通貨を買い、低金利通貨を売る
通貨ペアにシフトしながら続けていく予定。
180Trader@Live!:2006/10/19(木) 00:15:26.30 ID:pkhjnJWf
>>179
kwsk
181Trader@Live!:2006/10/19(木) 00:19:47.10 ID:mvI7F4ET
ほかの通貨の考えたけど、くりっく365でそのような組み合わせができたら考える。税率を考えてみると、
一日6万円なら年間2190万円で、税率は、45%くらいになるよね。会社でやっても結構大きいので、
今のところはそのような外貨外貨の組み合わせはやらないのがいいと考えるけど。
182179:2006/10/19(木) 00:42:00.41 ID:k4OJaP3M
>>180 どの部分を?
183Trader@Live!:2006/10/19(木) 05:08:14.21 ID:79JA1fHl
初心者の妄想なんだが、例えばレバ200倍OKとかの業者で
レバ10倍くらいでスワッポ生活すればかなり円高が進んでもMCくらわないんじゃない?
これなら余裕でスワッポ生活できそうなんだが・・
184Trader@Live!:2006/10/19(木) 05:26:55.05 ID:PRkCC+D7
なんとなくで語らないで過去のチャート見ながら電卓を叩いてみろ
だいたい分かるから
185Trader@Live!:2006/10/19(木) 08:30:09.59 ID:ctwmclcJ
レバ200倍の業者だろうが400倍の業者だろうが危険度に大差はないよ
自分次第
186Trader@Live!:2006/10/19(木) 10:47:06.16 ID:c8BSvdNO
>>181
月180万か〜。1月過ぎてから税金分なんてスイングで稼げばいいのにな。全額とは言わんが
187Trader@Live!:2006/10/19(木) 20:56:45.84 ID:mvI7F4ET
スイングやるのも面倒なので、ポジションとったら放置プレイに限るのがスワップ派の極意
188Trader@Live!:2006/10/19(木) 22:46:44.92 ID:8HfAGpg7
そのうち息をするのも面倒になりそうだね
189Trader@Live!:2006/10/19(木) 23:29:35.95 ID:mvI7F4ET
そうかもしれん。死んでしまったほうがいいかもね。
190Trader@Live!:2006/10/19(木) 23:56:34.67 ID:b25J5nXr
そんじゃ益ポジはおれが引き取ってやろう
191Trader@Live!:2006/10/20(金) 00:14:12.03 ID:sz0tGJyc
週末にのんびりやりたいならこれですね
http://taikendan.easter.ne.jp/
192Trader@Live!:2006/10/20(金) 02:45:21.65 ID:USGu6hWY
ポンドルロング1とドル円ロング2など正反対の動きするポジを持ち
スワップもらい続けるみたいなことは可能ですかね
だれか同じようなことためしている方いませんか?
193Trader@Live!:2006/10/20(金) 19:07:42.94 ID:hMOzo5AS
なんどスワッパーになってのんびりやるぞ!と決心してデイトレに手を出して種をへらしてきたことか・・・
194Trader@Live!:2006/10/20(金) 20:44:43.19 ID:lu8U576k
>>192
素直にポン円ロングしてください…
195Trader@Live!:2006/10/23(月) 01:15:06.54 ID:62lhFtYG
>>193
おまえは俺か
196取らぬ狸:2006/10/23(月) 20:49:52.91 ID:bCXbU3Zn
種1000万をレバ3倍年利15%複利で運用。スワップでもレバ3倍相当で新規ポジ立て。
確定時まで損益出さないから値洗いなし+スワップは含み益となる業者で運用。(税金対策)
レバ小さいから当初入金で追加ポジ立てできるので、含み益やスワップでポジれなくても問題なし。
くりっくでもOKになる。

100万円は年金原資に30年運用 6621万
200万円は退職金に20年運用 3273万
300万円は住宅ローン一括返済用に10年運用 1213万
400万円は子供学費に5年運用 1407万
197取らぬ狸:2006/10/23(月) 20:52:45.85 ID:bCXbU3Zn
400万円は子供学費に5年運用 804万 に訂正
198Trader@Live!:2006/10/23(月) 20:54:47.92 ID:TDKBolv4
取らぬ狸
199Trader@Live!:2006/10/23(月) 21:02:24.92 ID:x1tnjvwR
30年運用だと、金利差逆転は議論に値する
200Trader@Live!:2006/10/23(月) 21:08:36.45 ID:XOYleiRC
まぁ途中でいろいろ入れ替えも出来るだろうけどね
201Trader@Live!:2006/10/24(火) 13:11:07.98 ID:afG2Ma1u
一瞬スレタイが

年金生活者が集まるスレ

に見えた
202Trader@Live!:2006/10/29(日) 16:03:22.91 ID:6uEREQUh
すみませんスワップ収入とは年率何%ほどいくのでしょうか?
リスクを抑えつつ+10%以上いけるならやろうと思います。
種は5000万です。
203Trader@Live!:2006/10/29(日) 16:13:28.50 ID:MicPJQTH
スワップ収入は10%行くでしょう。
あとは為替がどうなるか次第です。
204Trader@Live!:2006/10/29(日) 18:37:24.21 ID:lD1EeR0D
>>202 ドル円でレバ2.5倍なら、10%くらいのスワップが付く。

レバ2.5倍ってことは、30円くらいの下落に耐えられるから、ほぼ死ぬまで安全。
維持率はちゃんと計算してくれ。

あとは決裁しないでもスワップのみ引き出せる業者を業者スレから探してくれ。
205Trader@Live!:2006/10/29(日) 19:05:33.53 ID:WTMBN39I
>>202
ちなみに各国の政策金利は変動なので…。
知ってたらスンマセン
206Trader@Live!:2006/10/29(日) 19:24:18.03 ID:djm8KkHP
>>202
+10%以上を狙うなら、それなりのリスクに晒されるよ。
ちなみにドル円の最近の例だけでも

1.1995年ごろ(つい10年ほど前)は今より40円弱も下の水準だった
2.1998年には2ヶ月強の期間で、40円弱も急降下した
3.2002年初めから2003年末にかけてのわずかの期間で30円下落した

こういう事態に運悪く遭遇すると、年率どころか簡単に元本が消し飛ぶよ
207Trader@Live!:2006/10/31(火) 21:32:35.49 ID:JHQ+Qomr
ちょっとずつ枚数増やしてます。ようやく一日1200円。
俺の時給と同じになりました。
208Trader@Live!:2006/11/01(水) 20:58:32.79 ID:eLuUe4G/
一気に円高だが、みんな生きてるか?
209 ◆FXJn/f1UpY :2006/11/01(水) 21:24:32.32 ID:SGzA5jKl
円高といってもUSDやCADロング以外の中の人は
ぉぅけぃなんでないかい
210Trader@Live!:2006/11/01(水) 23:55:09.35 ID:LBTNS9bO
各ポジションで1日3000円ずつ
3ポジションで1日10000円くらいになれば生活楽そうだね
家賃用
食費雑費用
車代・趣味用 みたいな感じでさ

独身ならではの考え
211Trader@Live!:2006/11/03(金) 00:21:38.50 ID:FAIahbEL
スワップ狙いで始めたいですが、どこの会社が有利ですか?
212Trader@Live!:2006/11/03(金) 00:38:19.18 ID:CpuSd0o0
信託やってるとこメインに、あちこちの業者に分散するがいいよ。

トルコリラとかのマイナー通貨やるなら JNS メイン。
あとは、お好みで。

漏れは、

信託あり:
 外こむ、セン短、マネパ、JNS
信託なし:
 CMS−J、MJ

の6社構成でやっとります。
213Trader@Live!:2006/11/03(金) 11:26:25.15 ID:NIXMb/U0
セントラル短資でスワップ益が毎年20万円以上ある人は毎年確定申告しないといけないのですか?
またサラリーマンで給与所得が400万でスワップ益が100万位だとどれ位、税金取られますか?
214Trader@Live!:2006/11/03(金) 11:30:07.09 ID:JJYhA9aJ
自分で調べろ カス
215Trader@Live!:2006/11/03(金) 11:53:35.41 ID:whAmZHA+
>>213
スワップに限らず給与以外の所得が20万円以上なら要確定申告。
給与400万でスワップ100万なら30%の30万円取られる。
・・たぶん。
216Trader@Live!:2006/11/03(金) 12:09:58.13 ID:P2O1g4mI
>>215 課税所得と給与は違うよ。控除があるから。
年収400万なら、課税所得はとても低いから、雑所得の課税率ももっと
低いのでは?  全然知らないんだけど、予想では3%くらい??
217Trader@Live!:2006/11/03(金) 12:50:14.77 ID:NIXMb/U0
なんだ頼りにならん奴らばかりだな
詳しい人カモン
218Trader@Live!:2006/11/03(金) 12:54:55.28 ID:zqrRd5/b
なんだこいつ
219Trader@Live!:2006/11/03(金) 12:58:16.20 ID:TjQDDR9L
>>217
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
220Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:06:56.12 ID:LD5u7xBD
所得 330万円超〜900万円以下   税率 20%   控除 33万円

 例えば「課税される所得金額」が650万円の場合には、求める税額は次のようになります。
 650万円×0.2−33万円=97万円
221Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:07:02.68 ID:ykAotner
自分でしらべてここに報告するのが最良 というのに一票
222Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:27:05.09 ID:KlTCIa6a
税法の論理からすれば
自己の自由になる(銀行に出金したり、証拠金に組み入れたり)ときだろ
会社によって違うんじゃないかな?

尖端とかは決済せずともスワップだけ出金したりできるよね。
223Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:43:50.25 ID:zqrRd5/b
>>220
住民税が落ちてるぞ。
224Trader@Live!:2006/11/03(金) 15:02:49.50 ID:izc/O7/4
>>223
本当に利益出して確定申告したことある人が少ないみたいね
住民税は確定申告後に、後日請求される

月100万スワップススレの妄想住人も過去に何千万も株や為替で稼いだとかホラ吹いておきながら
確定申告一切知らなかったアホ
225スワップ:2006/11/03(金) 15:19:55.05 ID:v+sGksLt
うんうん3P か
226Trader@Live!:2006/11/03(金) 15:31:28.10 ID:+oFWDTLz
ていうか、誰も税金払ってないだけでしょ。
奈良市役所の例の職員みたいな人の給料に
溶けるくらいなら、黙ってるよ。
227Trader@Live!:2006/11/03(金) 15:38:05.16 ID:NIXMb/U0
黙ってても分かるだろ
228Trader@Live!:2006/11/03(金) 22:09:55.69 ID:+gqnqdcx
ふーん JNS口座作ってみよう
229Trader@Live!:2006/11/03(金) 23:19:12.60 ID:TjQDDR9L
>>227
税務署の職員が何人いると思ってるんだw
230Trader@Live!:2006/11/04(土) 01:13:26.53 ID:Tep65OEd
231Trader@Live!:2006/11/04(土) 06:32:38.25 ID:lE8ufXCj
>)229
おまえよお
232Trader@Live!:2006/11/04(土) 12:05:16.48 ID:w3UAXMw7
業者から提出されたデータから、20万円以上儲けたヤツを抽出、
その中から確定申告していないヤツを抽出すれば良いだけ。
税務署が電子化していれば、脱税者容疑者リストなんて簡単に作れる。
233Trader@Live!:2006/11/04(土) 12:40:17.33 ID:B5vHy+CU
すいません。まとまった金がはいったので
スワップ収入考えてるんですが
ここで飛び交ってる単語の意味がわからない全くの素人です。
皆さんはどういったことで知識つけたんですか。
またその知識つけるのに労力は相当かかりますか?
アドバイスお願いします。
234Trader@Live!:2006/11/04(土) 12:53:25.61 ID:S0y2tf/l
>>233
並の頭ならすぐ理解できるし、してない馬鹿でも取引してる
人気のFX会社2,3社のHPを隅から隅まで読め
んで実際やってみて、しばらくしてからもっかい読めば
ほとんど理解できる
235Trader@Live!:2006/11/04(土) 12:56:02.91 ID:jO3I8hsf
>233
漏れの場合、

 FXの本3冊くらい買ってきて読む→ネットでいろいろ調べる→バーチャで1か月

で実戦に参加。FX知って3か月、実戦1か月で1割弱増えた。

あと、いきなり全力とか行くなよー。
236Trader@Live!:2006/11/04(土) 13:09:31.90 ID:HLozvKbm
よく、本→バーチャ→実戦てあるけど
俺は最初から実戦がいいと思う、ただし1000単位通貨でいい
始めれば嫌でも、なんかしらの方法で色々な知識がつくよ
237Trader@Live!:2006/11/04(土) 13:18:56.29 ID:kEWFcYbM
>>236
知識がついた頃に資金が底をついてなければいいけどね…
238Trader@Live!:2006/11/04(土) 13:23:56.74 ID:1BsW8f2w
この板のスレいくつか読めばすぐ理解できる気がする。

俺は、去年の9月にFXを知り、一ヶ月情報収集とバーチャ。
10月に本番開始。

おかげさまで一周年。
239Trader@Live!:2006/11/04(土) 13:52:28.88 ID:GThCs9Yn
云十年スワップっていうけどさ、
業者が潰れたらどうするん?
移行すればいいのかな??
240Trader@Live!:2006/11/04(土) 14:33:50.73 ID:2SXJdWFH
業者以外にも取引通貨の金利の変動が気になる

円は暫く弱いだろうが
ペアの通貨の金利が下がったらスワポでギリギリ食えるくらいの人は仕事探さないとね
241Trader@Live!:2006/11/04(土) 16:58:42.34 ID:B5vHy+CU
多くのアドバイスありがとうございます。
とりあえずアドバイスしてもらったように
ネットや本で勉強して最初小額でシュミレーションしてみます。
242Trader@Live!:2006/11/04(土) 18:10:53.22 ID:vf0BM1Qk
このツールで計算すればリスクを抑えてスワップもらえるんじゃない。
http://www.infocart.jp/af.php?af=10301229&url=portfolio.foraclex.com&item=9028
243Trader@Live!:2006/11/04(土) 19:10:27.35 ID:q+Kzq9js
俺、初めてFXしたとき、キウイを1枚からスタートした。スワップ狙い。
いきなり3円下がって損切りしたらそのままキウイは急降下して背筋が寒くなったことがある。
244Trader@Live!:2006/11/04(土) 19:12:03.84 ID:GThCs9Yn
>>243
あるある。
逆に急上昇で凹んだりとか。
245Trader@Live!:2006/11/04(土) 19:50:02.56 ID:AicGfK8S
キウイとか羊なら10年塩漬け覚悟ならいつかはプラテンするだろうね
246Trader@Live!:2006/11/04(土) 20:57:31.19 ID:vCk6/oFM
キウイだったら-8000ぴぴ耐えられるように買えば無敵じゃないの?
247Trader@Live!:2006/11/04(土) 21:11:31.01 ID:QdgJtkfY
スワップ年収70万円くらいだわ
生活をまかなうにはマダマダやね
248Trader@Live!:2006/11/04(土) 21:14:40.19 ID:cj7rl2bU
>>247
原資いくらっすか?
249Trader@Live!:2006/11/04(土) 21:16:56.98 ID:QdgJtkfY
300万
250Trader@Live!:2006/11/04(土) 23:51:01.51 ID:4rAimMdX
NZD/JPYとZAR/JPY
どっちが実質的にスワップ高い?
251Trader@Live!:2006/11/05(日) 00:18:35.77 ID:ApXTZ8HT
円高は滅多にこないが、来ないと思ってたかをくくってると死ぬからな
252Trader@Live!:2006/11/05(日) 00:29:37.83 ID:+DI1Bofc
>>250
スワップ目的ならNZDにしておけ。
ZARはスイング用通貨
253Trader@Live!:2006/11/05(日) 20:25:40.09 ID:1iewtUNH
>>247
国民年金は超えたな。俺47万円くらいだからもっとがんばるわ。
254Trader@Live!:2006/11/05(日) 21:27:15.98 ID:ynoQnHYU
多変量相関解析ってそんな儲かるのか
Excelマクロでうん十万とかってアホだろ
窓の杜とかにフリーでうpそたら業者潰れんじゃねw
255Trader@Live!:2006/11/05(日) 21:50:48.42 ID:lWWBGmhb
256Trader@Live!:2006/11/05(日) 21:52:01.59 ID:lWWBGmhb
257Trader@Live!:2006/11/05(日) 23:11:13.05 ID:ne9Q3bh+
1
258Trader@Live!:2006/11/06(月) 01:11:11.77 ID:J7LWyLCD
>>256
そこのリンク先見たら、なんかスパイウェア入ったぞ。
259Trader@Live!:2006/11/07(火) 00:21:41.32 ID:P3i4cT6b
宣伝乙
260Trader@Live!:2006/11/07(火) 14:17:52.21 ID:GqGijvna
原資1000万でクロス円のキウイかランドをレバ5倍でやろうと思うのだがこれってどう?馬鹿?やっぱ3倍程度が良い?
261Trader@Live!:2006/11/07(火) 14:33:47.62 ID:DXUTd26w
>>260
それぞれ持てばいいと思うよ。
262Trader@Live!:2006/11/07(火) 16:18:26.27 ID:ebiOP2AD
そうそうクロス円でも分散して持ってた方がいいね。
なんだかんだいっても少し動き方が違うから。
263Trader@Live!:2006/11/07(火) 17:03:06.91 ID:GqGijvna
ありがとうございます。

ところで買い方ですが1000万に対するレバ5倍の枚数をいっぺんに仕込みたいのですがスワップ派としてのご意見はいかがでしょうか?
264Trader@Live!:2006/11/07(火) 17:37:08.28 ID:J3TlfLco
>>263
それに正確に答えられたら大儲けできるよ。
まあ5倍なら大丈夫だと思うよ。
263の場合は小分けに買うと、売買タイミングを計ろうとして下手打ちそうな気がするし。
今度から質問は質問スレでやってね。
265Trader@Live!:2006/11/07(火) 17:49:59.84 ID:ebiOP2AD
はっきりいって、1000万円があなたの総資産の中でどれくらいを占めるのかがわからないので、応えられないよね。
1000万円が総資産のほとんどであったら、レバ5倍じゃあ少し不安だろうけど、
それにあと2000万円とか追加入金できるのであれば、だいたい大丈夫だろうと言えるしね。

買い方も一気に買うんじゃなくて、1年掛けて毎月決まった日に決まった枚数を買った方が、
極端な高値づかみをしないで住むような気がするけどね。


266Trader@Live!:2006/11/07(火) 19:02:57.48 ID:5dCbYNrk
9月1日に建てた糞ポジ223.58ロング10枚が累計スワップだけで171,230円。
ポン円は長期保有最強だな
267Trader@Live!:2006/11/07(火) 20:13:24.11 ID:oLU9Ayb3
>>260
ランドでスワップ狙いはやめとけ。
268Trader@Live!:2006/11/07(火) 23:54:50.18 ID:ia9N6wJh
>>263
このスレ全否定にもなるがスワップ派は止めとけよ。
日足で見て高値か底値なのか判断してスイングトレードに汁。
スワップ益・スワップ損も為替差益に比べればゴミ以下だから。
269Trader@Live!:2006/11/08(水) 00:27:19.79 ID:+0zMcUNx
>>268
スワップ派は少しでも楽したいからスワップ狙う訳で、根本的に求めるものが違うと思うんだがどうよ?
270Trader@Live!:2006/11/08(水) 00:29:30.02 ID:nSwGDcSZ
やっぱり安眠したいよな
271Trader@Live!:2006/11/08(水) 14:57:20.19 ID:KKXDa+Zf
金は自動的に増やして時間は他に使った方が
人生充実(・∀・)イイ
272Trader@Live!:2006/11/08(水) 15:59:37.83 ID:v3ksEI8/
オレ為替以外にやることないんだよな
ぬこでも飼おうかな
273Trader@Live!:2006/11/08(水) 17:03:17.85 ID:9tYRnvTA
>>272
俺もぬこ飼おうと思ったけど、ときどき旅行とか外泊するからやめた。
生活をぬこに合わせられるならいいと思うよ。
274Trader@Live!:2006/11/08(水) 17:09:17.02 ID:7tBW8QRf
やまねだっけ?
長期間留守にするときは冷蔵庫に放り込んでやると勝手に冬眠してくれて便利なやつ
275Trader@Live!:2006/11/08(水) 18:21:09.36 ID:qP2RY9N6
アンガールズの?
276Trader@Live!:2006/11/08(水) 19:03:47.00 ID:vndFoo+C
>>274
窒息するぞw
277Trader@Live!:2006/11/10(金) 18:15:16.73 ID:MZUXWFsY
>>269
>>270
ほんと安眠できるのがいい
株ではちょっと疲れたし
頭を使いたくないというのが本音なんだが

ぬこはいいよぬこは
278Trader@Live!:2006/11/11(土) 13:29:13.05 ID:kXtceYsS
ヌコで人生充実(・∀・)イイ
279Trader@Live!:2006/11/11(土) 19:46:00.93 ID:nbB3og7R
永遠に安眠したい
280Trader@Live!:2006/11/12(日) 00:59:54.55 ID:4ozjAh4k
スワップ派に転じてからトレードの調子いいよー
実質購入価格をさげるためだけにトレードしてるんだけど週に2〜30銭下がってく
たのし〜♪
281Trader@Live!:2006/11/12(日) 16:51:00.93 ID:+fg8K4xi
>>280

逆に、上がったときが精神力を試される。
買い増しはしづらいし、利確の誘惑も強くなる。
282Trader@Live!:2006/11/12(日) 18:56:50.38 ID:EAxTHCgw
野菜の栽培とかいいんじゃね?
鉢植えで簡単に出来るやつ
にんにくとか国内産のは高いからさ
283Trader@Live!:2006/11/13(月) 15:35:53.41 ID:oiiztHHd
野菜スワップ
284Trader@Live!:2006/11/13(月) 21:52:14.52 ID:9m9zEtrA
>>281
天井だと思ったら利確した方がいいだろ。
一旦調整で落ちるの待って新規ポジ建てする方が儲かるぞ。
285Trader@Live!:2006/11/13(月) 21:54:43.84 ID:eiQsx54B
離隔すると、そこがサポートになってしまい戻ってこない罠。
離隔しないと、適当な理由を無理やりつけたとしか思えない材料で爆下げする罠。

orz
286Trader@Live!:2006/11/14(火) 00:00:33.77 ID:Yirt+d+/
>>284
そんな天井見極められる目があったら
差益だけでウハウハだろ
その手法だとおそらく8月に隔離して今もノーポジって結末になってそう
287Trader@Live!:2006/11/15(水) 00:09:56.46 ID:N4Yfy17Q
>>206
4〜5年おきに40円くらい下げてるんですね
その時をひたすら待ってから買います
288 :2006/11/16(木) 07:29:37.30 ID:PXDrilCx
>>287

40円下がったときに、買う気になれるかどうかだな。
289Trader@Live!:2006/11/16(木) 10:15:46.80 ID:/gjvLIz3
多分40円も下がってる時は逆にスワップいっぱい払わないとだめなきがする。
290Trader@Live!:2006/11/16(木) 17:13:12.24 ID:95TN5lNL
?
291Trader@Live!:2006/11/16(木) 17:30:51.88 ID:Bwhul2l/
逆に言えば40円の変動が限界ってことだな
292Trader@Live!:2006/11/16(木) 17:56:03.68 ID:fmZE2t0N
40円も下がってるってことは、金利が逆転してるって事なんじゃないのかなー
293Trader@Live!:2006/11/16(木) 17:58:43.94 ID:+WGFFcCV
私もさういふ事だと思ひます。
金利以外でも、ドル円落ちればスワップも落ちるシナー。
294Trader@Live!:2006/11/16(木) 19:20:45.42 ID:arxxY4p6
スワップ150円が100円に落ちても、ちょいと買い増せばよくね?無理せずに
295Trader@Live!:2006/11/16(木) 19:28:49.05 ID:fVcTKcej
良すれ
296Trader@Live!:2006/11/16(木) 20:33:34.67 ID:pfrBFhCR
>>292
ドル79円つけたときも、金利差今と同じくらいだった
金利で動くレートなんか知れてる
というかここ最近までは金利とレートの連動は小さかった
297Trader@Live!:2006/11/16(木) 22:17:07.13 ID:arxxY4p6
日本が今0.25、アメやキウイオージーが5〜7くらいか
日本はバブルで4パーくらいだったけ?
1パーまで上げたらスワップ痛いけど、それ以上に株式市場や周りの中小企業は痛いか。
298Trader@Live!:2006/11/17(金) 04:06:01.00 ID:5WHeatXq
スワッポってのんびり15%くらいの利回りで安眠できると思ってたけど、そーでもないんだすね
299Trader@Live!:2006/11/17(金) 19:43:59.33 ID:7Zz+th/t
本屋で1ドル500円時代がくるって本がうってた
300Trader@Live!:2006/11/17(金) 22:07:34.30 ID:iAKY7U74
おいおい長期的にみたら円高ドル安になるにきまってるだろう
チャートみろよチャート
ttp://www.nikko.co.jp/bond/market/pdf_stock/monthly/monthly_usd.pdf
301Trader@Live!:2006/11/18(土) 13:25:06.48 ID:lH9n9A8S
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
302Trader@Live!:2006/11/19(日) 05:41:36.04 ID:jsw3jtOp
1%まであがるのは再来年くらいだろ
日銀は最終的に2%くらいまで上げたいみたいだけど、いずれにせよ低金利だよな
303Trader@Live!:2006/11/20(月) 07:04:28.92 ID:KG0Nun9f
ヽ(`Д´)ノポインヨポインヨ!!
304Trader@Live!:2006/11/21(火) 01:37:20.63 ID:LZ7dGOEK
GMOてくりっくなの?
米ドル/円 -162円 161円
ユーロ/円 -127円 126円
ポンド/円 -295円 293円
豪ドル/円 -148円 146円
NZドル/円 -152円 151円
カナダ/円 -113円 111円
スイス/円 -43円 41円
305Trader@Live!:2006/11/23(木) 01:49:54.39 ID:cm/250D7
 
306Trader@Live!:2006/11/25(土) 20:27:29.67 ID:s5OJcwwk
FXやらなきゃ良かった
リスクありありじゃん
307Trader@Live!:2006/11/25(土) 21:32:05.47 ID:brFneiJx
気付くのが遅いですよw
308Trader@Live!:2006/11/26(日) 11:49:19.94 ID:3XG+qKxV
ドルスイスと、ドル円はどっちが金利生活に向いてますか?

希望は年利15〜20%で30年ほど放置したいです。
309Trader@Live!:2006/11/26(日) 12:09:43.89 ID:bVmCkTyu
30年のうちに金利変わるよ
310Trader@Live!:2006/11/26(日) 12:11:07.44 ID:SPTisJKs
やっぱキウイ円が最強ですか?
311Trader@Live!:2006/11/26(日) 12:16:30.97 ID:Hs9k3eSC
キウイ円も68円の時にだいぶ死者が出たから,20円程度の下落には
楽に耐えられないと危ない。そのときは他のクロス円もたいてい下がるから
レバが高いと即死。
312Trader@Live!:2006/11/26(日) 12:37:12.89 ID:iEJd1qql
レバ低くても死ぬときは死ぬね
313Trader@Live!:2006/11/26(日) 14:59:45.92 ID:K8XXc45z
ヘッジなんて無駄だから、限りなくレバ1倍に近づけるか、いつでも1倍にできる余裕資産で運用する
314Trader@Live!:2006/11/26(日) 19:07:27.82 ID:zzjjMDu1
>313
死亡はしなくとも損失はでかいぞ?
戻らなかったら負けは負け
レバ100倍で死んだ方が可愛い場合もある
315Trader@Live!:2006/11/26(日) 19:41:15.58 ID:Qfp/FTIr
来年、円の利上げで年末は1%代
再来年末には2%代になっているから
今から円ショートしても
全然おいしくないというか
長期で運用すると、スワップを払う羽目になって含み損を確定しなくちゃいけなくなるよ
316Trader@Live!:2006/11/26(日) 21:47:28.44 ID:/v+ErwH0
2%ごときの円ですらショートできなきゃ、
もはやスワップ目的でショートできる通貨などないというか、
手法自体が存在し得ないじゃまいか。
317Trader@Live!:2006/11/26(日) 22:35:01.88 ID:K8XXc45z
>314
確かにそういう考え方もありだね。
ただスワップが5%くらいあれば、20年で元は取り返せる。

318Trader@Live!:2006/11/26(日) 22:38:47.09 ID:Ai3vhKuR
20年後も存在しつづける、と言い切れるのはドルだけ
319Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:09:02.86 ID:1gHg34ml
20年後には円がなくなってたりなw
320Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:39:15.87 ID:p7SI/D0M
ほほう、再来年末には円が2%になってると。
ということは日本国債の利回りは低く見積もっても3%後半にはなるわけだ。
こりゃ世界中で「利払いだけで年間50兆円の日本は終わった!」の風潮になりますな。
早いとこ今まで以上に円ショートを積んどかないとな。
321Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:17:57.96 ID:nd1zFD3Q
日本に1000兆円の借金がある限り優雅なスワップ生活が保障されている。
322Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:19:51.84 ID:HJOfx8uy
これから日本の金利が下がることはない、徐々に上昇していくのは明らかだ
このままではスワップ派が死ぬのは確実
323Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:24:57.35 ID:Gwwca2U2
上昇つっても微々たるもんでしょ
324Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:39:40.94 ID:nd1zFD3Q
日本が財政破綻して悪性インフレになれば金利が急上昇するな。スワップはマイナスになる。
しかし物凄い円安になるから為替益の方が大きいだろうな。
日本の財政破綻がなければ利払いの関係で他の国と同じペースの金利は出来ないよ。
325Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:48:52.01 ID:zwvB75vV
せいぜい上がっても金利は1%くらいだろう。
326Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:05:37.69 ID:nd1zFD3Q
今後、日本の内需が盛り上がれば円高要因だが限定的だと思う。ドル円で100円は切らないだろう。
やはり1000兆円の借金が効いている。
327Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:08:45.37 ID:3+51lGDt
マージンコールで没収されたお金って、補償金みたいで最後には返還してもらえるんですよね?
328Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:14:23.90 ID:XUF8Rwqr
日本政府は世界に円を売りなさいとメッセージを出してるわけで。
わざわざそれにはむかうことも無いでしょう。
329Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:14:53.61 ID:I8fkc2io
>>327
あたりまえのこときくなよ
330Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:22:38.64 ID:MMrWWyID
マスコミは国の大借金をもっと大々的に放送すべきだw
331Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:28:11.86 ID:nd1zFD3Q
景気の循環サイクルでそろそろ内需の盛り上がりがあってもいい時期に来ている。
そうなれば円高になり高レバのスワッパーは淘汰されるかもしれない。
私はドル円で110円と100円付近で残り3分の2を仕込む予定。
株は内需株中心に月末までに仕込みたい。
332Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:54:23.77 ID:BgH+zok+
銀行が貸し渋りを続ける=中小企業の景気が回復しない
限りは日銀も金利を上げれない
上げれば景気が悪くなり上げようがない
円はずっと弱小が続く
333Trader@Live!:2006/11/27(月) 04:22:43.30 ID:VbpfmYEq
中小企業が日本を滅ぼす
334Trader@Live!:2006/11/27(月) 04:54:23.21 ID:BcNeYQ+n
>>299
$=¥40ってうたい文句の本もあったがな
牛丼いっぱい15万〜♪って時代はすぐそこ
335Trader@Live!:2006/11/27(月) 10:42:35.54 ID:4DxBBoIf
ここは円安と円高をずっと間違えてるやつが一人いるなww
誰も指摘してやらねーのかよ
336Trader@Live!:2006/11/27(月) 19:13:26.01 ID:ZQJ0XFtf
株のアナリストは
今後2、3年かけて2%台後半になるって言ってたけど・・。

国の借金の関係で金利の限度に触れているアナリストっているの?
2chの書き込みでしか見かけないんだけど・・。
337Trader@Live!:2006/11/27(月) 19:28:10.23 ID:PlAy9XgT
部落や在日同様マスコミのアンタッチャブルなんでね?w
338Trader@Live!:2006/11/27(月) 21:08:13.98 ID:Gwwca2U2
2chだから書き込めると考えようや
339Trader@Live!:2006/11/27(月) 21:33:58.29 ID:xKKVSYV6
インフレ率6%で金利5%位の中途半端が一番きつい。
今のまま超低金利かハイパーインフレ希望。
340Trader@Live!:2006/11/27(月) 22:21:01.16 ID:2zoiVSO6
内需拡大は円安要因。
少子高齢化の日本は内需弱しで円安に向かうか?
輸出拡大は円高要因だが、拠点を海外に移転していけば円高は防げる。
341Trader@Live!:2006/11/27(月) 22:39:32.97 ID:Ska7QPKl
>>339
先進国はどの国もインフレ率が3%台に乗るとインフレ抑制に必死になるからな。
6%はかなりマズイ状況だよ。
しかし、日本政府が心底望んでいるのはそれ。
しかも金利じゃなくて国債利率な。
万が一インフレ率3%、国債利率2.5%の情勢になったとすると、
財政赤字が5,000兆円になっても1京円(だったっけ?)になっても全然平気になる。
放置しとけば自然に実質国債残高が減少することになるからね。
342Trader@Live!:2006/11/27(月) 23:27:07.00 ID:xKKVSYV6
>341
確かに今はインフレ率6%というと先進国はなく南アフリカとかになるけど、
バブルの頃はG7のインフレ率は6%前後だったんだよね。

スワップ狙いなら当然長期で物事を考えないといけないからインフレ率6%はあながち非現実的とは思えないんだよね。
しかもおっしゃるとおり日本政府にとってはもって来いなわけ。

で、インフレでガンガン円安が進むなら我々FXをするスワッパーには大歓迎だけど、
6%程度じゃ一方的な円安って望めない気がするんだよね。
343Trader@Live!:2006/11/27(月) 23:29:47.83 ID:mwJZP843
最近、FXをメジャー化しようという動きが活発に見えるけど
あんまり増えてほしくないんだよなー・・・
344Trader@Live!:2006/11/27(月) 23:38:35.90 ID:N8Dp6Ros
>>343
なぜに?
345Trader@Live!:2006/11/27(月) 23:39:56.16 ID:mwJZP843
事件増えそうだし
取引条件変わったらヤだし
346Trader@Live!:2006/11/28(火) 01:13:08.44 ID:JlYXNXcG
目を付けられたら税率上げてくるぜきっと
347Trader@Live!:2006/11/28(火) 01:34:09.04 ID:UAX/1Upy
上げようがないんじゃないか?
348Trader@Live!:2006/11/28(火) 01:54:34.09 ID:ahGU0Sbw
すでに高いからなw
349Trader@Live!:2006/11/28(火) 06:47:45.20 ID:Hz3FOgv6
一律90l
350Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:08:17.57 ID:tTACj/XM
スワップ益で400万以上ある人は業者はくりっくでやってるのですか?
他の業者だと30%税金かかるし。
351Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:10:03.14 ID:C4c+81QH
うんだ

352Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:23:28.43 ID:lVfiEgpq
スワポは実においしい、既に投資原資を超えていまった今日この頃
くりっくは来年から始めようかな、FXで儲けた資金で
353Trader@Live!:2006/11/28(火) 12:56:02.16 ID:kdzyu+fJ
人民元はゼロ金利だったのか
354Trader@Live!:2006/11/28(火) 12:59:34.81 ID:sUiaWguy
>>353
業者が丸呑み
355Trader@Live!:2006/11/28(火) 13:10:03.09 ID:APVttvNt
>>350そういう人もいる。
ちょくちょく出金して生活費にあてるならセントラル短資がベスト。
356Trader@Live!:2006/11/28(火) 13:31:14.44 ID:WQGIZD3B
スワップ一番高いのって今のところ
ランド?
357Trader@Live!:2006/11/28(火) 14:23:37.53 ID:jradzGdI
トルコリラじゃないの?
358Trader@Live!:2006/11/28(火) 14:33:56.17 ID:WQGIZD3B
トルコリラがかえるところってあるの?
359Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:43:39.22 ID:snpg60Hm
>>355
セン短は決済してないスワップ益にも税かかるから不利じゃないんですか?
例えば年明けに円高になって為替差損が発生したらスワップ益と相殺できない。
360Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:52:12.59 ID:snpg60Hm
ああ、セン短は決済しなくても口座に入金されるだけか
361Trader@Live!:2006/11/28(火) 18:24:28.67 ID:APVttvNt
>>359 いやそうなんだが、そこまで税金かけたくないのか??
くりっくや一部証券系だと引き出せないし、いろいろ不都合が多すぎ。
何億円って運用するんなら別だが、そんな人は人に聞かないし
とりあえず、そういうこった
362Trader@Live!:2006/11/28(火) 19:10:32.57 ID:snpg60Hm
スレタイに「金利生活者」が集まるスレとあったのでスワップだけで
数百万は稼いでる人が集まってるのだと思い質問した次第です。
将来的にはそんな生活が理想なので・・
でも税制上900万以上儲けたらくりっくと他では相当な差になるはず。
もしそういう人ここにいたらどう業者を使い分けてるのかなと興味があった。
お金持ちさん教えてください。
363Trader@Live!:2006/11/28(火) 19:40:22.72 ID:BIwKx0U+
スワップがやっと1日1000円になった。
364Trader@Live!:2006/11/28(火) 19:47:27.35 ID:vgDe3t31
欧州通貨強すぎだろ
365Trader@Live!:2006/11/28(火) 21:29:17.07 ID:+piiWmFd
去年のオセアニアみたいに12月からナイアガラだよ
366Trader@Live!:2006/11/28(火) 21:34:16.74 ID:ahGU0Sbw
死ぬまでに一度は見たいナイアガラ
367Trader@Live!:2006/11/28(火) 21:40:24.87 ID:BC9bFt6b
くりっくはスワップだけ引き出せないので金利生活できない、以上。
368Trader@Live!:2006/11/28(火) 21:46:30.45 ID:sVOGxUZg
つーか、税金払ってる人の方が少ないんじゃないの実際?
369Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:04:52.51 ID:1cvHsCmP
後々めんどいぞ

奴らは摂取する事に関しては目の色替えるから
滞納金も払わされる
金が無ければ家すらも持っていく

で、徴収した税金は無駄遣い

893よりひどいぞ
ちゃんと払っとけ
370Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:06:32.51 ID:fRXRdXK4
>>267
なぜに?
371Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:24:53.57 ID:ZLFyMKjU
年単位で考えると
通貨ごとあぼんもしくはその寸前の可能性があるから じゃないの
372Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:28:41.03 ID:vgDe3t31
カントリーリスク
373Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:31:30.12 ID:ahGU0Sbw
そのうち紙屑になる紙幣だからね
374Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:40:51.91 ID:nuc5WqWS
ランド円だとめちゃすげースワッポ金利なんだが、これって
何か裏がありますか?

はっきり言って株の配当なんか目じゃないんですけど?
375Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:42:42.74 ID:RTNP3ZY6
気づいたやつだけの特典なんだよ
376Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:43:01.28 ID:Evq/oZnz
アフォみたいに値が動く。キウィとかで言えば常時4〜5円動いてる感じ。
377Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:47:11.50 ID:FQdnYmms
>>374
30万通貨で、月いくらくらいでつか?
378Trader@Live!:2006/11/28(火) 22:55:36.74 ID:ZLFyMKjU
>>377
3万円くらい。
379Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:13:13.58 ID:WQGIZD3B
年利
30*365/16*100/10000=6.84%

10万単位=160万円で一日300円
一ヶ月9000円

30万単位=480万円で
27000円
380Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:23:43.18 ID:FQdnYmms
では、
口座に1000万突っ込んで、ランド110万通貨で開始。
スワップ月10万くらいで放置

ってのはどうでしょう???
常識的に安全な範囲でしょうか?
381Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:25:22.82 ID:Ga4EJ7Lo
>>380
一通貨だと、為替リスク大きいから、
ある程度は分散させては?
382Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:29:39.03 ID:FQdnYmms
なるほど
それもそうだよね・・・
スワップ月10万狙いで、あなたならどう建てますか??
383Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:31:05.87 ID:jU1d2ibz
ランドなんかデフォルト寸前じゃね?
384Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:31:39.06 ID:ZY6pxNH8
ランドじゃレバ1倍でも安全じゃない気が
385Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:35:05.81 ID:FQdnYmms
レート16.0で開始して7.0まで耐えられると
甘いかな 笑
386Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:36:14.86 ID:Ga4EJ7Lo
USD 2
CAD 3
EUR 2
GBP 3
AUD 4
NZD 4
ZAR 12

ちょうど、これが今の俺。(月10万くらい)
全部クロス円はアフォと言われるが、
レバ低いし大丈夫(だと思ってる)

387Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:39:08.39 ID:ZLFyMKjU
たぶん取引会社のせいでそうなってるんだろうけどさ・・・あぶねぇ
388Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:41:49.79 ID:FQdnYmms
>ZAR 12

これは12万通貨ですか?スワップ月1万くらいだよね
あまりランドには力入れてないですね・・・
やっぱ控えた方がよろしいかなぁ
389Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:45:54.79 ID:Ga4EJ7Lo
俺はswap派なので、どこも腹八分。
投資は最後は自己判断だからね。
390Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:49:59.23 ID:FQdnYmms
>>389
分散させとくと、どこかの通貨が底打ったっぽい時にも買い建てしやすいよね
相場で一点張りだと底で身動き取れない時があるから

参考になりましたぁ
391Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:52:07.54 ID:ZXDaoKzZ
ドルにレバレッジかけたほうがランドよりは乱高下が少ない。
392Trader@Live!:2006/11/29(水) 01:17:25.90 ID:ejzkwFmz
1円落ちたら10,000円。
それに対してスワップ1日30円。
漬け物にして取り戻すとしたら334日。

アホラシス
393Trader@Live!:2006/11/29(水) 01:40:42.85 ID:D807ChPI
>>392
ランドのことか?

今の水準で1円落ちたらおよそ6%強の下落。
為替ではよほどのことが無い限りそこまでは落ちないと思う。
たとえ落ちてもランドの場合は下が限られているからLCしない限り
1年で必要証拠金以上のスワップを得ることも可能。つまり年利100%。
1円落ちたら1年待って、2円落ちたら2年。

まぁ、ものは考えようじゃないかってこと。
394Trader@Live!:2006/11/29(水) 01:46:07.78 ID:5Zq/3hWo
ランドだからこそ10円まで落ちてもおかしくないと思うが・・・
395Trader@Live!:2006/11/29(水) 02:45:49.67 ID:3jVCz1/m
ぶっちゃけランドなら8円くらいまでいってもおかしくない。
そこが魅力であり怖さでもある。
396Trader@Live!:2006/11/29(水) 02:47:43.47 ID:/vDjsud5
ランドは隔離口座でやりましょうw
397Trader@Live!:2006/11/29(水) 08:49:29.97 ID:8EbpmAox
>>393
何言ってんだ?
ランドは5年前の大底から7円も上がってるわけだが
398Trader@Live!:2006/11/29(水) 16:27:13.81 ID:wQH7QqD6
ランドはドルコスト平均法でナンピンしていかないと死ぬでしょ。
2円単位でナンピンしていけばいいんじゃない。
自動ナンピンで5年くらい放置しておけば、利回りはよくなる。
399Trader@Live!:2006/11/29(水) 18:34:39.82 ID:/vDjsud5
それダメじゃね
ランドの保有数上げてどうするよ・・
400Trader@Live!:2006/11/29(水) 20:01:35.53 ID:Uk7ljLTx
このままぐだぐだ議論しているウチに10年くらい経っているといい
401Trader@Live!:2006/11/29(水) 20:50:56.98 ID:WrEfWQmS
>>398
1枚ずつ買うのはドルコスト平均法じゃないよ
402Trader@Live!:2006/11/29(水) 20:54:40.31 ID:GZQMRA/C
どういうのがドルコスト平均法なの?
403Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:00:01.68 ID:YdKTN7fm
>>402
最小取引単位が1万ランドだったら、藻前らみたいな貧乏人に
正確なドルコスト平均法はムリだ。
更に言うと、オレの言ってる事の意味が分からないAHOは
FXなんてやるなって事だ。
そん位、自分で調べろ。
404Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:17:28.13 ID:GZQMRA/C
知らないし、知ってても教えるつもりもないなら書かなきゃいいのに。
405Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:23:22.18 ID:qkFfvwBX
ドルコスト平均法って一定の金額分定期的に購入するんじゃなかったっけ?
1枚ずつ買うと金額が一定しないんじゃね?
406Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:24:48.08 ID:WrEfWQmS
>>402
値動きのあるものを定期的に同じ金額ずつ買うこと
407Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:27:25.63 ID:fpXxh9Np
ポンド・キウイで少しづつ枚数増やしていくのが最強
          ~~~~~~~~~
408Trader@Live!:2006/11/29(水) 21:31:53.48 ID:D807ChPI
>>404
ただのかまってチャンだからレスすると餌をあげるようなものだw
みえないかい?大きな釣り針がw
409Trader@Live!:2006/11/30(木) 01:05:37.19 ID:wZFOllNh
>>386
長期スワップ派なんだし
ほかに国内資産があるなら全部円売りでもいいんじゃないかな。

>>402
擬似ドルコスト
たとえば一日1万円でドルコストすると仮定
10000通貨単位でレバは1倍とする


ランドが常に15円と必要証拠金は150000。
15日に1枚買うことになる。
16円にあがったら、16日に1枚買う。
15.5円だったら16日目と31日目に買うことになる。

1日1万円ずつ積み立てて、積み立てた金額が必要証拠金上回った時点で即買い。
15日目に15.5円でうろうろしてたら15円で指値して刺されば御の字、翌日16日目は16円超えてなければ成り行き




410Trader@Live!:2006/11/30(木) 01:35:05.24 ID:P1L8Vrml
ドルを少しずつ買っていくのがドル・コスト
411FXは初心者:2006/11/30(木) 02:07:02.95 ID:yM0LlVUz
多変量相関って何だろう。
多変量解析のことなら高校で数学をやってれば、
WEBの情報とEXCELがあれば理解できると思う。
仕事でさんざんやってるのでやろうとしてみたが、
為替レートのデータを効率的に取り込む方法が見つからない。
過去の各通貨の為替レートをテキストで公開しているところある?
10分周期くらいで欲しい。ちなみにツールはMATLABかmathematica
412Trader@Live!:2006/11/30(木) 12:22:06.66 ID:9YZEabF0
>>405

1枚ずつ買うって現物で買うんですか。買うのは証拠金で買うんちゃうの。

1枚ずつ買うというのは一定の証拠金で買うのでドルコスト法でいいんじゃない。
413Trader@Live!:2006/11/30(木) 12:35:35.60 ID:UskC5Pai
>402
擬似ドルコスト、わかりやすいな。
自分も一定期間あけて、あがっていたら買う期間を
ちょっとあける(買わないという選択はしない、それをやると
上げ相場だといつまでも買えなくなる)とかはしてたんだけど
もっときちんと管理したかったから参考になった。
ありがとう。
414413:2006/11/30(木) 12:36:07.43 ID:UskC5Pai
上のは>409だった、ごめん。
415Trader@Live!:2006/11/30(木) 15:07:40.68 ID:4N9xeeQV
>>412
俺は証拠金を担保に金を借りて買うものと解釈しているが…。
証拠金でドルコスト法を計算したら平均値は下がらないしね。
416Trader@Live!:2006/11/30(木) 15:59:56.14 ID:vHvHDyKP
>>415
金を借りれば当然金利がかかる。
そうではなくて、たとえば等価のドルと円を交換したときに
後々の為替損をしっかり負担しますよ〜
その「証拠」にこれだけの「金」を差し入れておきますよって言う「取引」じゃね?
417Trader@Live!:2006/11/30(木) 17:37:02.54 ID:mOTcGHYT
>>409
意味不明。
418Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:06:47.96 ID:uxIOQ4jw
>>412
いいわけねーだろ
ドルコストの利点を分かって言ってるのか?
419Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:42:04.02 ID:ihofS57N
ドルコストって
1ランド20円のときに1枚(20万円分)買ったら
1ランド10円の時には1枚ではなく、取得単価が20万になるように2枚を買う。
5円の時には4枚買う。
420Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:47:30.45 ID:P1L8Vrml
ランド5円とは不気味な例え‥
421Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:49:56.52 ID:wNaK6eLa
ありえるから困る
422Trader@Live!:2006/11/30(木) 21:38:24.08 ID:kBaS8JcZ
外貨を「ドルコスト平均法」で買うって言うからややこしいんだな。

通常の日本人なら円ベースでのコストを同一にして買うんだから、
正確に、「円コスト平均法」と呼ぶべきなんだが。

既に「ドルコスト平均法」という呼び方が(意味の理解はともかくとして)
広まってしまっているから、手遅れなんだろうなぁ。
423Trader@Live!:2006/11/30(木) 21:47:10.00 ID:A13H3xxc
買ったら100年放置。これが基本。
424Trader@Live!:2006/11/30(木) 22:00:50.79 ID:8rJdQcWi
林業のようなものだな
425Trader@Live!:2006/11/30(木) 22:23:09.07 ID:a6AYLUj3
>>423
業者に持ち逃げされそうだなw
426Trader@Live!:2006/12/01(金) 01:20:34.50 ID:eUrofszB
円換算の資金合計が安定していて、スワップポイントが最大の組み合わせを見つければいいのか。
427Trader@Live!:2006/12/01(金) 01:22:25.29 ID:zjW4php7
ドルがボウラック
428Trader@Live!:2006/12/01(金) 05:51:56.72 ID:10U2e5x0
貸金業者、特に消費者金融(サラ金)のグレーゾーン金利は廃止される!

☆利息制限法の規定☆
10万未満は20%
10万〜100万未満は18%
100万以上は15%

★グレーゾーン金利は29.2%★
429Trader@Live!:2006/12/01(金) 07:35:15.57 ID:AMomhrKF
1万2千円/日スワップうまあ!
非居住者で税金払わなくていいから、ますますうまあ。
430Trader@Live!:2006/12/01(金) 11:21:10.17 ID:gpnBC3L6
1.2万/日なら税金払ってもいいんじゃまいか?
431Trader@Live!:2006/12/01(金) 18:10:05.84 ID:SjoeWcKv
今年の流れならクロス円直ちに買ってスワップで平均下げていく筋書きが一番正解だったな。
NZ70円前後なんておいしすぎたよ
432Trader@Live!:2006/12/01(金) 18:11:28.21 ID:PrtK2x/8
ここ3年くらいずっとそんな流れかと思うが
433Trader@Live!:2006/12/01(金) 18:18:43.11 ID:5eA+smgL
結局、定石どおりのオセアニアドルコスト平均法が最強なんだな。
434Trader@Live!:2006/12/01(金) 18:30:37.33 ID:jLx1Rjn8
キウイが30円とか40円まで落ちることなんてもうないよね?
435Trader@Live!:2006/12/01(金) 19:39:08.09 ID:5eA+smgL
分からんが40円まで落ちても、積み立てか買い下がりなら平均60円くらいで収まるだろうな
436Trader@Live!:2006/12/01(金) 19:50:31.52 ID:If+NiFwL
もうはまだなり。まだはもうなり。
437Trader@Live!:2006/12/01(金) 22:09:43.46 ID:WDWKOCn0
今みたいにみんな一斉に動くのって
見ててあまり気分のよいものではないな・・・
438Trader@Live!:2006/12/01(金) 22:51:10.48 ID:KQYpI8UV
>>431
そううまくもいかないもんなんだよなw
仮に今年80円から1円幅で一枚づつナンピンして逝ったとしても
70円の時点で含み損55万だぜw
さらにナンピンを続けていけば69円では66万の含み損。。。
以後1円下がるごとに幾何学的に含み損は増大していくw
どこまでも下がる相場はないと頭では分かっていても精神的には相当きついよ。
数字だけ見ればあまりピンとこんかも知れんが1円幅で1枚づつやってこれだw
実際には原資が豊富にある人ならどこかで底値買い♪と言ってもっと早く自滅するだろうしw
原資の無い人なら10円も持たないだろうしw
そういうおいらは5月には含み損160万突破してたぜw
もう資金はカツカツでいくらおいしそうに見えても物理的に買えなかったしw
と言う以前にぜんぜんおいしそうには見えなかったわけだがw
まぁでもよ含み損より一番辛かったのは含み損益が±0になってきたあたりだなw
大抵の人はここで喜んで離隔してスワッポ馬ぁ〜とか言うんじゃないかな?
ここで利食いするのは当然の行動のように見えても実は最悪なんだな。
プラマイ0、あるいは利益小で利食いするぐらいなら損失が小さいうちに損切りして
トレード派を目指すべきだろう。
典型的な損大利小のパターンだが2chで最も良く見かける光景だw
5月から数ヶ月で一直線に円安が進んでいるように見えても
実際には何度もゆっくり上昇→急落→ゆっくり上昇・・・の流れを繰り返してたんだぜ。
そのたびにおいらの口座は大損害→0→微益→中損→中益→小損→爆益→小損・・・
見たいな流れだったよwまぁ正直途中で少しふるい落とされたけどねw
今では磐石のスワッポ態勢が出来上がったがw途中の苦労は筆舌に手堅いものがあったぜ
まぁ楽そうに見えても結構スワッポ派も大変なんだよw
439Trader@Live!:2006/12/01(金) 23:22:19.97 ID:V4yCJXm1
含蓄のある経験談だな。参考にさせて頂くが同じ鉄は踏まないようにしたい。
440Trader@Live!:2006/12/01(金) 23:57:30.04 ID:sujKa4PD
イートレードで取り引きしてるんですが
1日分のドル円スワップポイントが1万ドルあたり78円しか
つかないのは安くないですか?
441Trader@Live!:2006/12/01(金) 23:58:32.32 ID:GTrUwtxx
>>440
安いのが分かってるならどこかに変えなさい
442Trader@Live!:2006/12/01(金) 23:58:52.76 ID:HS1bzgqc
ナンピンは1円じゃなくて3円がちょうどいいって
ばっちゃが言ってた
443Trader@Live!:2006/12/02(土) 00:05:46.41 ID:2dyDY0w5
うん。色々やったけど3円幅が一番落ち着く。
あんまり狭くても広くても駄目なんだよな。
444Trader@Live!:2006/12/02(土) 00:05:46.28 ID:0cWWtMVg
>>441
すみません。
やっぱり安いんですね。
金利差は何処も同じだと思ってたんで。
すわっぽ高いところ、探してみます。
445Trader@Live!:2006/12/02(土) 00:31:57.28 ID:c0bJbg+w
イートレード使うなんて、アホ。
446Trader@Live!:2006/12/02(土) 01:24:04.91 ID:N5NbOzrd
為替王のコメントからドル円115付近でのナンピンは危険だな。

やはり110円まで待つ。
447Trader@Live!:2006/12/02(土) 11:48:36.84 ID:9uvCj+4i
為替【王】のコメントから【ナンピン】と言うワードが出ている件


448Trader@Live!:2006/12/02(土) 11:50:31.57 ID:idIHkWG5
そうだな キウイ オージーは2円
100円以上の通貨は3円。ナンピン
449Trader@Live!:2006/12/02(土) 11:51:53.80 ID:9uvCj+4i
>>425
今年も収穫間近のりんごが盗難されたようですよ
金融商品だってわからんな
450Trader@Live!:2006/12/02(土) 12:14:29.28 ID:9uvCj+4i
>>448
漏れはオージはポジッタ事ないけど
85円以下で、更に金利が安定していないと買わないな(日、羊共に)
85円切ればチャート見なくても情報わかりそうだし
すき家の牛丼、更に50円値下げとかねW
451Trader@Live!:2006/12/02(土) 15:59:24.86 ID:sv19N/jD
イートレのスワップそんなに低いのか
普通の所の半分じゃん
452Trader@Live!:2006/12/02(土) 16:12:06.82 ID:cozHHfW7
ゴミ以下だな
453Trader@Live!:2006/12/02(土) 16:21:45.10 ID:fdf0LX8q
>>137
>レバ1倍で1000枚くらいもってて
>なおかつ20円くらい下落しても平気な余裕資金が口座はいってて

えーと、レバ1なら20円とか下がっても関係なくないですか?
454Trader@Live!:2006/12/02(土) 19:11:27.51 ID:9OfoDtHh
てか、レバ1なら、なんぼ下がっても平気だろ・・・w
っつーかそんなのFXじゃねーよw

ただの外貨預託だろ。
455Trader@Live!:2006/12/02(土) 19:14:59.53 ID:YZ4gXWmA
スワップ低レバは金持ち向き
貧乏には円高円安で右往左往で大騒ぎ
お金もちはさらにお金持ちに。
456Trader@Live!:2006/12/02(土) 19:44:52.51 ID:yNFUYMCF
ランド/円のナンピン幅は?
457Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:09:07.34 ID:vM4UZ6rO
まぁギャンブルは元種が大きいやつが勝つようにできてるんだよな
458Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:17:25.43 ID:idIHkWG5
>>457 BNFは130万から5年で190億まで増やしたけどなw
459Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:46:44.31 ID:DNOsA50L
>>458
俺のじいちゃんなんて若い頃ギャンブルで実家の豆腐屋つぶした上に借金数千万こしらえたんだぞ!

その後俺のオヤジが生まれたから下手したら俺この世にいなかったかもしれなかったんだぞ、じいちゃんの借金立て替えたばあちゃんの親戚GJ!
460Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:50:15.54 ID:cozHHfW7
FXがあったらパチとかやってらんねー
461Trader@Live!:2006/12/02(土) 21:35:49.90 ID:idIHkWG5
朝鮮玉入れ乙

毎回3万くらいずつ経済制裁してやれよw
462Trader@Live!:2006/12/02(土) 21:40:39.06 ID:AD3TMa+W
買って5秒で売っても金利つくの?
463Trader@Live!:2006/12/02(土) 21:47:12.87 ID:9OfoDtHh
>>462
ロールオーバータイムをまたいだら、つくんじゃね?w

朝の6時だったかな。




ちゃんと5秒で売れよw   スプレッド負けするからヤダ、とか言うんじゃねーぞ。
464Trader@Live!:2006/12/02(土) 22:10:08.14 ID:AD3TMa+W
へへ俺スプレッド負けしたことないんすよへへ
なんせ俺の使ってる取り引き所のスプレッドときたら。
465Trader@Live!:2006/12/02(土) 22:14:07.15 ID:PCo6TOQk
変なのが棲みついたらお前のせいだからな>>463
466Trader@Live!:2006/12/02(土) 22:58:28.41 ID:XnUPk4BS
>>465
ハゲシクワロタww
467Trader@Live!:2006/12/03(日) 10:39:30.46 ID:PnXU6Q4E
オシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロwwwww


いったいどこの取引所だw
468Trader@Live!:2006/12/03(日) 10:48:28.72 ID:kVUGpiol
オイラにもオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロオシエロウオォオウエエエ
469Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:01:40.35 ID:eJP4oxB6
ロールで金利つくことも知らない素人が
スプがすごい取引所なんて知らない。
くだらない
470Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:16:02.50 ID:5pKkY88q
すみません。教えてください。今、手元に1200万円あります。特にすぐに金が必要な状況は
ありません。
安全な範囲で、いくらくらいスワップ貰えるでしょうか。また、お薦めのポジはどんな感じでしょうか。
471Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:20:14.31 ID:K4/Sh9pQ
>>470
USDOMRをちょっと余裕をみて200枚ロング
スワップは1日9000円くらいか
472Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:24:50.63 ID:3sEXAAJo
>>470
レバ10倍ぐらいでNZD円をまとめ買い。
つまり150枚ぐらいLしておきなさい。

今スワッポが1日147円として、22000円ぐらい
もらえる。10日放置で22万円ゲッツです。

これでよい?
473Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:51:49.00 ID:niOMbayY
>>472
10日放置で22万プラス
10日で1円下がれば−150万 2円下がれば300万
スワポどころではないw
474Trader@Live!:2006/12/03(日) 12:57:29.74 ID:3sEXAAJo
そりゃそうだけどさ、安全な範囲って人それぞれだからね。
「リスクについては自分で決めてね」って暗に言いたかったのよw
475Trader@Live!:2006/12/03(日) 13:01:54.20 ID:kVUGpiol
直に言ってあげて言ってあげて
476Trader@Live!:2006/12/03(日) 13:02:35.96 ID:Fnkje9W4
レバ五倍ぐらいかな
477Trader@Live!:2006/12/03(日) 13:29:02.54 ID:1PX7KO7f
スワップ派はスワップ派になっちまえば楽だけど
そこまでの、なる資格をえる(余裕資金と良ポジ確保)までが猛烈に大変で9割は挫折するんだよな
478Trader@Live!:2006/12/03(日) 13:41:31.06 ID:r7N+IpyQ
1200万あるなら下がっても余裕で買い下がっていける
479Trader@Live!:2006/12/03(日) 13:46:26.92 ID:kVUGpiol
1200万円貯めることができた仕事を続けるほうが、よっぽどよくないですかね?

同じ年月頑張れば2400万円じゃないですか。

お、それとも退職金なのですかや?だたら尚更…
480Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:00:50.43 ID:5pKkY88q
いや、単なる余裕資金です。仕事は仕事でもちろんつづけます。
危険がなく、月に何万か貰えるならラッキーかなという感じです。
481Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:02:39.66 ID:6y6Yw7fP
んじゃそれこそNZドル買っていけばいいと思うよ
レバは5倍ぐらいまでで
482Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:03:50.34 ID:3sEXAAJo
>>480
マジレスすると「危険はある」から、
やめておいた方が良いと思うよ。
483Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:10:49.88 ID:L1tUBSKr
「危険がなく」はあり得ないからね〜。
どこまでの危険が許容できるかが問題かと。
極端な話、金をFX業者に預けるだけでも危険があるから。
484Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:18:59.67 ID:PIVpl3kx
ランド円を
15円台でレバ100倍で仕込めば全財産投入すれば
南アフリカw杯開催の頃には
六本木ヒルズ最上階で50年以上の家賃を払えるようになるよ
485Trader@Live!:2006/12/03(日) 14:29:52.17 ID:eJP4oxB6
>>484 あながち間違いではなさそう
486Trader@Live!:2006/12/03(日) 15:57:40.43 ID:chzVA8gq
>477
そうなんだよね。
良ポジ確保のためには下落が必要だけど
買い下がる間は差益のマイナスは増えていくわけで。
ある程度スワポがたまったら、その金額で上のポジは外していこうと
思うんだけど、時間と忍耐がほんと必要。
487Trader@Live!:2006/12/03(日) 16:10:12.37 ID:9GvcKDxG
1年近くスワップ口座やってきたけど
レバ3くらいでやって来て、原資+40(含み損15)
まだまだ漬けが甘いのかな。
488Trader@Live!:2006/12/03(日) 17:16:56.37 ID:YgYWu8Y7
良ポジ取っても、為替差益で含み益が大きくなると利確したくなるよな。

それでも耐えるのがスワップ派?
489Trader@Live!:2006/12/03(日) 17:48:25.38 ID:Uur0l2qM
極端な話をすれば、緊急避難以外の反対売買を一切考えないのが
スワップ派じゃないかな。

想定した範囲内の含み損なら耐えられるレバにしておいて、
スワップ益の一部あるいは全部をひたすら買い増しに回す。
そんなイメージ。
490Trader@Live!:2006/12/03(日) 18:04:19.11 ID:YgYWu8Y7
ちょっと他スレ見てて気付いたんだけど、ストックを増やすのが目的じゃなく、
キャッシュフローを増やすのがスワップ派という観点で考えるのがいいのかも
しれない。

資産運用とか勉強し始めたばかりなので間違ってたらスマソ。
491Trader@Live!:2006/12/03(日) 18:13:56.26 ID:Vf1PyRjB
>>487
原資がいくらかによると思うんだけど。
492Trader@Live!:2006/12/03(日) 18:17:50.27 ID:hXyWhQwX
金利生活なぞまだまだだが
一日分の食費をスワップでまかなえるようになった。
というか、スワップ分で一日持たせるように頑張った。 ダイエット効果ッッ
493487:2006/12/03(日) 18:55:16.72 ID:oPjZA/Ng
原資50万
494Trader@Live!:2006/12/03(日) 21:04:13.90 ID:Vf1PyRjB
>>487,493
原資50万円が一年で40万円増えたわけでしょ?なにが不満なの。
495Trader@Live!:2006/12/03(日) 21:11:12.60 ID:eJP4oxB6
>>494
お前は50+40-15を計算したほうがいい。
496Trader@Live!:2006/12/03(日) 21:17:35.40 ID:SbtbWRKy
>>493には’万’と付いてるのに>>487には付いていない
この意味を良く考えるんだ
497Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:31:09.10 ID:+vDIUopd
┌──┬──┐ガラッ
│    │ ∧_, ,_∧ /
│    │(  ‘д‘)  和田アキコの話しようぜ
|    │/    /  \   
└──┴──┘
498Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:32:38.07 ID:+vDIUopd
┌──┬──┐ガラッ
│    │ ∧_, ,_∧ /
│    │(  ‘д‘)  すいません 誤爆しました
|    │/    /  \   
└──┴──┘
499Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:37:09.96 ID:lSPSntMw
FXを始めようと思いセントラル短資に口座を開設したのですが
FX業者にお金を預けるのは危険な事なのですか?
マジレスで教えて下さい。お願いします。
500Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:38:24.84 ID:RJ+Ge1+h
セントラル短資なら危険じゃないが
中には危険な業者があるってこと
501Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:38:27.07 ID:gSsawepQ
先端ならいいんじゃねーの
502Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:40:37.03 ID:0+dreSvW
>>499
レフコが最大の事件だけど
去年は結構な数の業者が潰れた

分散投資でリスク低減するしか手はないよ
503Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:51:33.79 ID:lSPSntMw
>500〜502
レス本当にありがとうございます。
つい最近、新聞の記事でFXを知りました。
初心者には危険な金融商品なのでしょうか?
私は簡単に考えて口座を開設したのですが・・・
業者がつぶれる事もあるのですか?
知りませんでした。

それともう一つ教えていただきたい事があります
もし105円辺りまで円高ドル安になった場合、
金利差の変動がなくても
今のスワップポイント160円が半分になったりすることはあるのですか?
504Trader@Live!:2006/12/03(日) 23:54:23.95 ID:+vDIUopd
>>503
スワップ目当てはお薦めできんなw
何枚いや、資金はいくらぐらいで、どの通貨の何万ドル買う予定ですか?
505Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:01:18.72 ID:KLbguMqt
先端は信託保全なるものをしているので大丈夫と思ってました。
これは、例えば僕が1300万入れたらその分は先端がつぶれても返って来る
ものと思ってたけど甘いですか?
やはり分散させたほうがいい?
506Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:03:45.16 ID:lSPSntMw
>504
レスありがとうございます
すいませんたいした金額ではないです
100万とりあえず入金してとりあえず3万ドル
買い建てして様子見ながらナンピン買いしながら
スワップ目的で・・・と単純に考えていたのですが
ここを読んでいるうちににスワップ目的は危険な
気もしてきて・・・
それで質問しました。
ドル安円高はまだまだ進みそうでしょうか?
110円までは行かないような・・・
と楽観的な考えでいたのですがもし110円割れたら
スワップポイントどころではなくなりますよね?
507Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:05:10.66 ID:fblTNq+g
>>503
ならない
508Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:08:32.40 ID:VK5rGM4Q
>507
レスありがとうございます。
スワップポイントが極端に低くなる事はないのですね。

5月中旬頃に110円割れしていますは
その時のスワップポイントがいくらぐらいだったのでしょうか?
もしご存知でしたらお手数をお掛けしますが教えていただけますか?
509Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:08:46.57 ID:ufI7VCqI
ドル円スワップは今がピークって気がしないでもない。
ドルは今後利下げして円は利上げするんだし。
スワップ半分にはならないけど徐々に減るだろうね。
それでも良ければいいんじゃない?
スワップ派は業者が潰れたら困るだろうからセントラル短資みたいに
潰れなさそうな所が好まれる。
マイナーな所は先端よりリスク高いから分散させてもあまり意味ない。
510分からず屋:2006/12/04(月) 00:09:22.48 ID:K3VH3NB2
優しい人いたら確定申告はどうなるのか教えてください。
1.くりっく365で15万円、非クリックで15万円利益が出たとします。
  このときって、確定申告は必要になりますか?
2.くりっく365で30万円、非クリックで−15万円損失が出たとします。
  このときは?

場違いな質問かもしれませんが、教えて下さい。
511Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:09:29.79 ID:x3kUK9i9
誰だって始めは初心者だけど
初心者って絶対勝てる儲かると思って入ってくるからなあ。俺もそうだったけど。
勝って負けて勝って大きな損失くらって成長していく。負けずして成長できないと思う。
大きく負けたときはスワップなんてって思うよ。
あ、これってこのスレの主旨に反しますなw 
要は含み損に耐えられる資金と精神力があるかどうかだなw スワッパーは。
512Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:13:04.20 ID:VK5rGM4Q
>511
レスありがとうございます
よくわかりました
もう一度良く検討してみます。
513Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:14:10.31 ID:ufI7VCqI
くりっくと非くりっくとは損益通算できない。
だからくりっくの利益と非くりっくの損は相殺できない。
でもくりっくは去年のくりっくの損を相殺出来る。
くりっくの利益は必ず申告しないと業者が税務署に申告してるからバレる。
とにかく、くりっくと非くりっくは別のもんだ。
514Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:16:14.43 ID:7OkugnZ8
スワップ派は何枚くらいのポジションを維持してるんですか
100枚とかだと毎日資金が100万単位で増滅するので精神衛生上よくなさそうですが
515分からず屋:2006/12/04(月) 00:20:07.96 ID:K3VH3NB2
>513
ありがとうございます。
くりっくでも20万円未満なら不要ということでいいんですよね。
通算しないということは、くりっくと非くりっくで15万円ずつの利益でも
不要ということでいいのでしょうか?
妙な税制ですね。。
516Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:25:56.07 ID:x3kUK9i9
スワップで儲けるには低レバレッジと含み損に耐えうる資金と含み損にビビらない強靭なもしくは
暢気な精神力を持った人が儲ける事ができると思うぞ。ただ、これから日本は金利を徐々に上げて
いくと思われるので通貨の金利情勢を見極める必要があろう。
517Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:28:36.90 ID:WmpFoQEm
>>513
俺なんてくりっくで+、非くりっくでー
総合でーなのに税金を払わなければならない・・・orz
518Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:30:01.22 ID:VK5rGM4Q
>516

ハイよくわかりました。
指標を見る限り金利上げは来年春頃かな?
なんて暢気に考えていました
519Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:31:53.82 ID:07V9UDTZ
日本は金利上げてもしれてるだろ。
520Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:35:11.95 ID:ufI7VCqI
くりっくと非くりっくでそれぞれ15万の利益だったら計30万で
20万超えてるから申告の義務があるよ
521分からず屋:2006/12/04(月) 00:47:01.94 ID:K3VH3NB2
>520
やっぱり、そうなってしまうんですか・・・
今年からFX始めたんですが、株の特定口座みたいに年間の損益みたいなのが
送られてくるのですか?
スワップに税金が20%かかるのは分かるとしても、なんで累進課税になるのか
意味不明です。
ホント変な税制だと思います。ここでこんなこと言ってもどうしようもないが。
522Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:52:09.04 ID:1dHLul3c
>>515
妙なのはオマイの頭だ。
あわせて20マン超えたら申告が必要。
20マンは控除じゃなくて、申告義務免除。
523Trader@Live!:2006/12/04(月) 00:58:52.61 ID:ufI7VCqI
売買報告書は郵送の業者もあるしemailで送る業者もあるし客がwebでダウンロードする業者もある。
店頭金融先物取引業者(非くりっく)で出した利益は累進課税で
税制度が追いついてないのはみんなが思ってることだよ。
50%課税なんて、リターンに対してリスクが2倍って事で
そんな投資をやるバカはいないって話になる。
524Trader@Live!:2006/12/04(月) 01:13:20.97 ID:9AKmFvje
俺、ふるれべれっじ派だぜ
525分からず屋:2006/12/04(月) 01:24:54.05 ID:K3VH3NB2
>522,523
ありがとうございます。
損と益は通算は出来ないのに、益と益は通算しちゃうわけなんですね。
非クリックも20%になったら、くりっくの意味なくなるし、このままの
税制が続くのかもしれませんね。。
くりっくで細々と行くしかないのかな。
526Trader@Live!:2006/12/04(月) 01:32:14.61 ID:hjzvhYfl
年間900万以上利益ある椰子はくりっくがいいだろうな
つーかくりっくと非くりっく併用が最強か
527テッカ男 ◆zCS1o.kilU :2006/12/04(月) 02:42:35.35 ID:dmz4DpIR
為替初心者の俺が登場しました。
勉強は一切しません、出来ません、でもお金だけは  ありません。
でもどうしても種銭50万を月100%でまわしたいのです。
毎月100万必要なので初月50万儲けて今度から100万を安定的に
毎月50万の利益にしたいのですができますかね?

出来るっていわれる方は教えてください
528セレブポン ◆CELEBtloBE :2006/12/04(月) 02:53:08.90 ID:fIWKb2pL
>>527
それができるならあっという間に地球上のあらゆる富を手に入れられるのだが
529Trader@Live!:2006/12/04(月) 02:55:23.56 ID:8MGBxoL5
釣り
530セレブポン ◆CELEBtloBE :2006/12/04(月) 02:57:45.08 ID:fIWKb2pL
>>529
釣りなのか
釣りにしては出来が悪すぎるし、面白くともなんともなかったんでな。

以上の理由から本人は大真面目だと思うのだが
531Trader@Live!:2006/12/04(月) 03:01:36.60 ID:dEjdl2PB
毎月100万必要なのに、50万/月の利益でイイノカイ?
532Trader@Live!:2006/12/04(月) 03:04:39.39 ID:zKuOwEj5
50万を張って勝ち続ければいいじゃん。
フルレバレッジで月一回の大勝負で、10銭程度の上がり下がりで100%以上達成。
昼から夜まで板を眺めて、チャンスに乗っかればいいだけ。それだけのことよ。
533セレブポン ◆CELEBtloBE :2006/12/04(月) 03:06:26.69 ID:fIWKb2pL
>>532
よし。


おまいが地球上の富を全て握るんだ
534Trader@Live!:2006/12/04(月) 03:10:13.73 ID:zKuOwEj5
ふふ…はははははは誰がやるか
535Trader@Live!:2006/12/04(月) 03:12:23.91 ID:zKuOwEj5

どちらかというと、地球上の富を稼がせて、恩に着せてそのおこぼれを頂くローリスクハイリターン
536Trader@Live!:2006/12/04(月) 04:29:50.45 ID:ZUAb41Xo
>>527 絶対無理だからやめとけ
537Trader@Live!:2006/12/04(月) 14:56:40.44 ID:VK5rGM4Q
ドルじゃなくユーロ買えばよかった・・
538Trader@Live!:2006/12/04(月) 14:58:10.17 ID:EsUvrs/T
その50万を定期預金に入れて馬車馬の様に働け
539Trader@Live!:2006/12/04(月) 15:00:36.27 ID:yUbfmnEZ
これからはFXのスワップを国債に突っ込めばいいのかな・・・・
540Trader@Live!:2006/12/04(月) 15:01:50.07 ID:4r1OC/DL
全額、先物に突っ込むのが吉
541Trader@Live!:2006/12/04(月) 15:03:27.40 ID:6VnahB5K
全額を生命保険に突っ込めばいいんじゃね
542Trader@Live!:2006/12/04(月) 17:14:47.53 ID:l4/IcL7W
高値で仕込んでしまって、
何年も含み損を抱えてようやく10年後に
原資を回復できたとする。
これって結局何にもせずに郵便局にでも預けておいたのと、
おんなじことだよね?
なんかばかばかしくね?
543Trader@Live!:2006/12/04(月) 17:31:49.45 ID:6VnahB5K
177さんの相関表、常にスワップ益が+となる方向で買う(売る)ことにして
計算しないと、あまり意味がないと思いますよ。
例えばEUR/USDとUSD/CHFは高い逆相関になっているから
USD/CHFとEUR/USDを両方買えばウマーかというとEUR/USDはスワップポイントが
マイナスだから相殺しちゃって意味がないわけで。というか、ハナからEUR/CHFを買えと。
544Trader@Live!:2006/12/04(月) 17:38:34.15 ID:7KuYfFyD
底値で掴めばいいんだよ
545Trader@Live!:2006/12/04(月) 17:40:21.37 ID:6VnahB5K
>>544
それが出来るならスワップ益なんて気にする必要ない・・・
546Trader@Live!:2006/12/04(月) 17:49:38.48 ID:l4/IcL7W
なんか毎日スワップが自動的に入って来るってとこだけに
目が行っちゃうけど、含み損が出た段階で、
なんもかんも元の黙阿弥で、せこせこ何年も貯めたスワポが
一発であぼ〜ん。こわいなあ。
目からウロコが落ちました。やっぱやめとこw
547Trader@Live!:2006/12/04(月) 18:11:43.25 ID:Y8TfBguw
含み損が徐々に消えていくのが快感です
548Trader@Live!:2006/12/04(月) 18:48:52.89 ID:c/QsV8RV
>>547
わかるわかるそれw

あと俺はどんな含み損にも耐えられる(精神的に)が
少しでも利が乗ると離隔したい衝動に駆られる。

相当のへたくそだな。
549Trader@Live!:2006/12/04(月) 18:56:39.94 ID:1qU8F58f
そして、冬の含み損の時期を乗り越えて
やっと買値まで戻ったので処分すると、
そっから上に跳ねたまま全然落ちてこない

G7暴落前に87で買って87で処分した羊さん… orz
550Trader@Live!:2006/12/04(月) 19:26:53.16 ID:FLFcbmP/
原資に対して怖いと思う含み損になるほどの
レバをかけなければいい。
スワポ派とはそういうもの。
あと、高金利のなら何年もかけたスワポは
一発ではあぼーんしない。
551Trader@Live!:2006/12/04(月) 20:05:34.22 ID:dEjdl2PB
そうこうしてるうちに、為替業者があぼ〜ん
552Trader@Live!:2006/12/04(月) 20:14:27.68 ID:4r1OC/DL
2012年あたりに地球があぼーんする話で持ちきりな件について
553Trader@Live!:2006/12/04(月) 20:58:44.48 ID:9AKmFvje
なにびびってんだよ
レバレッジ100倍なんて当たり前だろ?
しかも全力で。
トレンドラインしたまわってなけりゃそうそうおちることねーって。
スワップと差額でウハウハよ。
口座出来たら男の生き様みしてやるよ。

554Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:17:25.46 ID:SMiasUnz
昨年12月にスワップねらいでポジった120.46L30枚、15日の暴落→一時110円割ったときは
怖くてテレビの市況ニュースすら怖かったが今12万の利益になってる(^^)
とりあえずあと5年くらいは寝かしとく
555Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:26:31.56 ID:a8up/W6J
>>552
あぼーんする直前に暴落とかしたら大変だ!
556Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:27:11.91 ID:EsUvrs/T
やっぱ地球あぼーんだと有事のスイス買いかなぁ
557Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:41:35.76 ID:dEjdl2PB
スイスは地球じゃないのかい
558Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:46:41.36 ID:gPyen0DQ
地球が滅ぶような事態になったら
一番安定しているといわれる国債買うよ
559Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:49:15.31 ID:dEjdl2PB
そんなときに紙っきれ持っててもねえ
560Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:51:53.50 ID:xE/oHd/E
>>552
どこでもちきりなの?
教えてくんろ
561Trader@Live!:2006/12/04(月) 22:52:13.28 ID:ddH1CrZq
2012年に隕石でも落っこちてくるのか?
562Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:16:00.17 ID:Y8TfBguw
色々な説があるんだが、
マヤ文明の壮大なカレンダーが
2012年12月22日までしか記述されてない事が噂の始まりか?
時間が止まるだの人間が次の進化をするだの
フォトンベルトの中に太陽系が突入するだの
宇宙人が攻めてくるだの

要するにノストラ並みのたわごとですね
563Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:21:04.89 ID:862jtGH0
むかーし西暦1999年で人生終わるって考えてたことあったなw
564Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:26:47.03 ID:WmpFoQEm
>>563
西暦1999年で世界が終わらなくて困ったよ。
おかげでFXなんかやらなくちゃいけなくなったし。
全部ノストラダムスのせいだ!
565Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:27:40.83 ID:eldKsN6E
為替は初心者です。
1億ちょっと資産あります。
レバ3倍くらいかけてユーロかドル買えば、暮らしていけるような気が
するんですが、気のせいでしょうか?
566Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:29:24.33 ID:3o2vtiMk
毎年500万使っても20年暮らせる気がする
567Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:31:23.05 ID:eldKsN6E
20年じゃなくて50年くらい暮らしたいです。
568Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:34:19.75 ID:ddH1CrZq
レバ1倍でいいだろ
569Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:35:24.62 ID:eldKsN6E
1倍… もうちょっと贅沢したいです。
570Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:35:45.70 ID:WmpFoQEm
レバ2倍くらいで世界各国の主要通貨を買っておけばOKなのでは。
適当にやっても5%くらいの金利はつくでしょう。
571Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:37:56.23 ID:eldKsN6E
2倍ですね!
では、買い場がくるのをじっと待ちます。て、こないのかな?
あと、業者は三貴商事でいいでしょうか?
くりっくというのにしないと給与所得とあわせて税率が上がっちゃいそうで。
572Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:40:05.59 ID:Y8TfBguw
トルコリラを全力ロングしてみて欲しい
573Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:40:35.60 ID:T/M1JZWY
>>565
1億を元手にレバ100倍で投機してみないか?
あたれば10億、はずれれば100万円になるよ。
574Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:40:39.43 ID:eldKsN6E
トルコリラが今後上がるのですか?
聞いたこともない通貨ですが、調べてみますね。
575Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:41:20.60 ID:WmpFoQEm
三貴かスターアセットあたりだな。くりっくで手数料が安いのは。
スワップ目当てなら買場を気にする必要なし。
マージンコールを食らうこともまずないし。
576Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:41:25.02 ID:a8up/W6J
通貨がつぶれるより業者がつぶれるほうがよっぽど可能性高いのだから
分けるべき。
三菱とか三井とか潰れなさそうなの重点的に選べば。
577Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:41:53.76 ID:a8up/W6J
・・・・あークリックか 間違えた
578Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:45:37.14 ID:eldKsN6E
>>573
投機は株で疲れました。今年3千万ほどすったし…
579Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:47:06.31 ID:eldKsN6E
>>575
お!正解ですか。三貴商事の開設レターは明日届きそうです。

買い場気にする必要なしですか…
今が高値圏な気がして手を出しづらいんですが。
580Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:47:48.74 ID:eldKsN6E
>>576
業者つぶれたらパーなんですか?
別勘定になってるんだと思ってました…
581Trader@Live!:2006/12/04(月) 23:48:23.97 ID:a8up/W6J
くりっくは業者つぶれても大丈夫
・・・ということになっている。一応ね
582Trader@Live!:2006/12/05(火) 00:04:09.08 ID:9QwQwprp
ドル円100枚買ったとして
証拠金1枚5万とすると500万

30円下がってた場合-3000万
(116-30=86 1ドル86円)
スワップ160円×100枚×365=584万
税金20%で116.8万

利益467.2万

200枚だと
証拠金1000万
30円下がった場合-6000万
スワップ1168万
税金233.6万

利益934.4万

今ドル円を200枚買っても余裕だな

583Trader@Live!:2006/12/05(火) 00:09:04.09 ID:caj/iXn5
先端は信託保全なので大丈夫なの?
584Trader@Live!:2006/12/05(火) 00:11:54.02 ID:aPyyRVMA
くりっくだと決済しないとスワップ出せないでない?
585Trader@Live!:2006/12/05(火) 04:28:06.99 ID:Elh9XcmT
>>565
いきなりではなくて、デモで感じをつかんでからの方がいいよ
本当はあまりお勧めしないけど
586Trader@Live!:2006/12/05(火) 07:54:00.22 ID:boYbDukz
三貴ってデモあったっけ?
587Trader@Live!:2006/12/05(火) 09:15:05.77 ID:w6G5prRv
釣りならちゃんとそう書けよ。 資産が1億とか嘘つかないで正直に言えばいいのに
588Trader@Live!:2006/12/05(火) 09:20:58.92 ID:3W3mVT94
金利で性活している。ああこんな怠惰なことでいいのか!
589Trader@Live!:2006/12/05(火) 10:01:41.86 ID:pP8MJb/e
完全にスワップ目的、投資した自己資金はパチですったと考える事にして無かった物として扱う
レバレッジは1倍、現時点でこれ以上リスクを抑える方法は何かありますか?
590Trader@Live!:2006/12/05(火) 10:05:05.29 ID:3GlS92Cy
>>589
つ 業者分散
591Trader@Live!:2006/12/05(火) 10:06:21.13 ID:8ODnCHaV
>>589
外貨預金で我慢
592Trader@Live!:2006/12/05(火) 10:08:06.44 ID:TEJnpzQl
国債で我慢
593Trader@Live!:2006/12/05(火) 12:48:38.08 ID:9GhnllOT
うんこくさい
594Trader@Live!:2006/12/05(火) 17:13:06.28 ID:UgD3uJ5g
スレの最初にあったレバ4倍で30年寝かせるのが硬いふんいき
595565:2006/12/05(火) 19:37:12.17 ID:SdGAHZfM
ドル円いい感じになってきましたね!
三貴商事の画面みてるんですが、どこでスワップ?が分かるんでしょうか。
あと、来年利上げ観測で105円なんてことないでしょうかね?
596Trader@Live!:2006/12/05(火) 19:40:08.65 ID:ck7Rvq7m
12月5日スワポ表

         ドル円   ユーロ円   NZ円     手数料
マネパ     156/-160  125/-130  148/-150   無料 
GMO      157/-158  129/-131  155/-156  無料
FXCM-J    160/-162  124/-129  144/-156  無料
外貨ex     155/-160  125/-135  148/-158   300円
FXプライム  157/-160  126/-129  158/-163  500円   
外コム     157/-160   132/-135  154/-157  500円
セン短     157/-160  125/-128  153/-156   500円
ひまわり    154/-159   125/-133  152/-155   500円

デイトレ GMO・マネパ・FXCM
スワポ  GMO
情報   外コム
597565:2006/12/05(火) 19:58:22.50 ID:SdGAHZfM
どーもです!
って、くりっくってどれだろ
598Trader@Live!:2006/12/05(火) 20:10:07.75 ID:spEstkIY
ん?
599Trader@Live!:2006/12/05(火) 20:55:17.26 ID:iwGjiZag
>>565
USD/オマーンリアル500枚くらいが楽でよくない?為替変動なしで年収900万弱だ。
600565:2006/12/05(火) 21:41:42.71 ID:SdGAHZfM
オマーンリアル?
あ、ドルぺっぐってこと?
そうすると為替変動なしだけど、ある日突然切り上げとかあったりすんのかな。
601565:2006/12/05(火) 21:46:35.66 ID:SdGAHZfM
いや、切り下げか…?
602Trader@Live!:2006/12/05(火) 22:40:27.69 ID:SAkLhjri
>>601
オマーンは、他のドルペッグ中東6カ国と2010年に通貨統合を検討中。
さらに2015年にペッグ制をやめることを検討中。
つまり、2010年までに突然ペッグ制をやめる可能性はかなり少ないってこと。

当面のリスクは、金利が逆転してマイナススワッポになることですな。
603Trader@Live!:2006/12/05(火) 22:46:14.46 ID:pdvn5kzw
ドル/オーマンリアルなんて
超マイナーなペア扱っている会社なんてある?
604Trader@Live!:2006/12/05(火) 22:50:59.72 ID:MbypCPc2
つ [JNS] [ミスター]

トルコリラ/円 もお買い得だYO!
605Trader@Live!:2006/12/06(水) 02:12:45.37 ID:EBHzV55z
何というかまさに囚人のジレンマってやつかw
ドルペックでこれだけ金利差があると投機筋に目をつけられると
一発であぼ〜んだなw
かといって投機筋にしてみたら本気で仕掛けたら絶対回収できないのは
目に見えているから仕掛けることが出来ない。
お互いが手をこまねいているうちに、のんきな個人投資家が
これぞ錬金術♪と言いながらオーマンを買い漁る。。。
う〜む馬鹿になったもん勝ちの流れには見えるが俺はパスだなw
606Trader@Live!:2006/12/06(水) 20:02:55.78 ID:H3d8ksZc
あと1〜2年は大丈夫だ・・・多分。(´・ェ・`;)
607Trader@Live!:2006/12/07(木) 00:34:57.33 ID:JE0LfoSe
USDOMR 0.00002銭↑
608Trader@Live!:2006/12/07(木) 06:57:05.73 ID:ZK2lW/zo
USD/HKDがマイナススワッポになったね。
OMRもいつの日にかこのようになるのだろーな。。。
609Trader@Live!:2006/12/07(木) 19:59:40.92 ID:xGSSONNB
逆にさらにもらえるようになる可能性もある・・・のかな?
610Trader@Live!:2006/12/11(月) 21:06:07.09 ID:5X93Q5e9
150万の種銭で、ほったらかしスワッパーになりたいのですが
どの通貨ペアを何万通貨単位かえばよかとですか?
611Trader@Live!:2006/12/11(月) 21:07:14.12 ID:UUGuFvDg
>>610
いくら欲しいの?
612Trader@Live!:2006/12/11(月) 21:07:33.27 ID:Bll4mQ2J
1おくまんえん
613Trader@Live!:2006/12/11(月) 22:03:14.85 ID:df633Zfg
>>610
ポン円
614Trader@Live!:2006/12/11(月) 22:18:53.50 ID:aMbPM/I2
>>612
KRW/USD
615Trader@Live!:2006/12/12(火) 00:49:04.96 ID:dMIYlsUY
>>512
TRY/JPYを10万通貨単位
616Trader@Live!:2006/12/12(火) 01:36:28.26 ID:nZLC6VD4
種5万スレから来ますた
お呼びでない? こりゃまた失礼
617Trader@Live!:2006/12/12(火) 16:52:13.56 ID:N5gCpczV
610です。
いくら欲しいというのは具体的にはありません。
希望としては安全性がたかく、かつレートを煩雑に、神経質にチェックしなくて良い事。
流石にレバ1倍は頭に無いですが。
その条件の中で、出来るだけ利殖性が良い、通貨ペアが希望です。
618Trader@Live!:2006/12/12(火) 16:53:43.11 ID:rci7QuuC
ユロスイかなぁ
619Trader@Live!:2006/12/12(火) 17:48:43.49 ID:H3shYQZH
やったー!遂に去年の11月に買ったキウィ80.26が救われたー!!\(^o^)/


うーむ、現在の状態からのお勧めペアか…
ドルスイは一応安いんだけど、スイスの行方がねぇ。
620Trader@Live!:2006/12/12(火) 18:32:28.64 ID:7wGK9cB+
ZARJPYお勧め、まだまだ上がるよ
621Trader@Live!:2006/12/12(火) 19:06:28.82 ID:9gOE60Zt
あの・・・
円の金利が4%くらいまで上がったらどうしますか?
622Trader@Live!:2006/12/12(火) 19:10:33.02 ID:0swjaxgn
>>621
出金して預金する
623Trader@Live!:2006/12/12(火) 19:14:24.35 ID:p9bcNwqQ
>>621
為替変動リスクなしでそんだけ利息つくなら銀行でいいと思う。
624Trader@Live!:2006/12/12(火) 19:49:45.96 ID:MVfHHnXK
>>621
日本が破綻する
625Trader@Live!:2006/12/12(火) 20:35:07.81 ID:wVo6YEKA
カナダに移住する
626Trader@Live!:2006/12/12(火) 20:51:49.75 ID:k6Qn6fvn
>624
真理
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628Trader@Live!:2006/12/12(火) 21:20:44.13 ID:3b2t6320

12月12日スワポ表

         ドル円   ユーロ円   NZ円     ポンド/円    手数料
マネパ     156/-160  125/-130  148/-150   290/-300   無料 
GMO      157/-158  124/-125  156/-157  294/-296   無料
FXCM-J    160/-162  124/-129  144/-156  281/-298  無料
外貨ex     155/-160  135/-145  153/-163  290/-310   300円
FXプライム  158/-161  138/-141  160/-165  297/-302  500円   
外コム     156/-159   141/-144  154/-157  305/-308  500円
セン短     158/-161  136/-139  156/-159   292/-297   500円
ひまわり    154/-159   134/-142  155/-158  285/-300   500円

デイトレ マネパ・FXCM・GMO
スワポ  GMO
情報   外コム

629Trader@Live!:2006/12/13(水) 13:59:47.13 ID:xNBEYgo/
>>621
証拠金は引き上げて外貨MMFと円MMFと半々かな
日本の金利が上がるとすれば資源高でインフレになるケースだろうから
円はそんなに上がらんだろうね
630Trader@Live!:2006/12/14(木) 17:55:23.09 ID:TJ/KXSRw
(・∀・)
631Trader@Live!:2006/12/15(金) 22:00:29.77 ID:0OWnW7E/
(・∀・)
632Trader@Live!:2006/12/16(土) 20:23:07.51 ID:j2EQBy3n
(^Д^)
633Trader@Live!:2006/12/16(土) 22:25:22.51 ID:C9Ein1kA
('A`)
634Trader@Live!:2006/12/17(日) 00:41:05.48 ID:D7rxDRyj
(´Д`)y─┛~~
635Trader@Live!:2006/12/17(日) 05:59:32.21 ID:5LqE+sC1
(n‘∀‘)η
636Trader@Live!:2006/12/17(日) 07:14:22.43 ID:tCUY0gZv
( ゚д゚ )
637Trader@Live!:2006/12/17(日) 07:55:56.25 ID:lyIEYTlh
η(´ω`η)
638Trader@Live!:2006/12/17(日) 09:24:10.66 ID:4R9mMfpl
(´・д・`)
639Trader@Live!:2006/12/17(日) 09:45:24.76 ID:sNUetC65
;y=ー(゚д゚)
640Trader@Live!:2006/12/17(日) 18:54:03.75 ID:uQklv3PE
↑ワラタw
641Trader@Live!:2006/12/17(日) 23:29:07.16 ID:lyIEYTlh
m9(^Д^)
642Trader@Live!:2006/12/18(月) 14:12:14.23 ID:x81KZJxP
(@u@ .:;)ノシ
643Trader@Live!:2006/12/20(水) 02:18:49.75 ID:dghrH6ma
豪ドル3倍がまあまあ良い感じです
644Trader@Live!:2006/12/23(土) 14:47:37.19 ID:eDFnsTP3
市場がずっと休みでスワップだけ付き続ければいいのに
645Trader@Live!:2006/12/28(木) 10:46:25.51 ID:4uqmz+32
9(^Д^)  プギャー
646Trader@Live!:2006/12/28(木) 17:25:44.21 ID:r4BvTYIK
( ><)したいよ
647Trader@Live!:2006/12/29(金) 11:10:20.26 ID:P6ephE1y
>>642
へんな顔キター
648Trader@Live!:2006/12/29(金) 21:31:20.72 ID:OmikK3uw
>>642
不愉快になる顔だな
649Trader@Live!:2006/12/30(土) 00:19:40.90 ID:6PaS2zKV
ですな
650Trader@Live!:2007/01/01(月) 22:36:19.91 ID:p55zl+qc
ポンスイは今ポジション建てて安全でつか?
651Trader@Live!:2007/01/01(月) 22:38:17.67 ID:WGEx3TUk
(@u@ .:;)ノシ
652Trader@Live!:2007/01/01(月) 23:31:17.01 ID:FDFxajkA
ふさけてるの?
653Trader@Live!:2007/01/01(月) 23:51:50.98 ID:LmRl0c0h
ふにゃけてるんだろう
654Trader@Live!:2007/01/01(月) 23:58:38.96 ID:cH8ciVmU
>>651
>>652
この流れってなんかの定番??
655Trader@Live!:2007/01/02(火) 00:05:51.04 ID:D8r9vggr
うん
656Trader@Live!:2007/01/02(火) 11:25:33.32 ID:15NYxkjN
うぉぉぉぉ
仕事したくねーーー
スワッポ生活してぇぇぇぇぇ
657Trader@Live!:2007/01/02(火) 13:21:37.29 ID:eXxnXStm
俺も仕事したくねーー
だけど200円じゃ生活できねえorz
658Trader@Live!:2007/01/03(水) 05:37:08.51 ID:GnKVJdw0
スレとは関係ないが流れで
俺はショボーンていうのか、あの情けない媚びた顔が嫌い
殴りたくなる なんであんなに流行ってるのか
659Trader@Live!:2007/01/03(水) 05:57:58.61 ID:Iz2KTOyX
モニターをぶん殴るんだ、遠慮はいらない
660Trader@Live!:2007/01/03(水) 06:26:37.55 ID:pMFxaZf7
>>658
なぜだろうね(´・ω・`)
661Trader@Live!:2007/01/03(水) 12:35:05.76 ID:15ANwl7v
(´・ω・`)

世間は頑張って働いて大変だねぇ
と窓際から眺めている顔に見える 理想だ…
662Trader@Live!:2007/01/03(水) 14:10:51.51 ID:ZXRtI8X9
>>658
(´ ω `)
663Trader@Live!:2007/01/03(水) 14:31:30.63 ID:46LryRSQ
(´・ω・`)
664Trader@Live!:2007/01/03(水) 14:34:07.03 ID:ujihiTYB
>>658
お前本当は貼ってほしいんだろ
(´・ω・`)
665Trader@Live!:2007/01/03(水) 22:50:39.87 ID:wWHYCf1s
>>658
(´ω`)
666Trader@Live!:2007/01/04(木) 10:42:27.63 ID:VK0T++iQ
>>658
('A`)ショボーン
667Trader@Live!:2007/01/04(木) 12:53:38.35 ID:4ByeqJPa
すわッぽウマー (・∀・)
668Trader@Live!:2007/01/05(金) 01:27:16.97 ID:ZazG5eAQ
とりあえず種100マソ貯めよう
オレはそこからだな。。。
10年ほっといて1000マソ近くなればすごいもんだよ
669Trader@Live!:2007/01/06(土) 14:51:18.93 ID:BgoqJl4Q
それは無理だろ
670Trader@Live!:2007/01/10(水) 02:11:32.00 ID:Y3MhkL4V
最高税率50パーってのが気に入らないのだが
671Trader@Live!:2007/01/10(水) 06:50:28.74 ID:FPzX6M/L
一日3000円あれば生活できますが、おすすめのポジは?
672Trader@Live!:2007/01/10(水) 08:36:16.27 ID:G7uzUWsk
>670
どちらの国にお住まいですか?
673Trader@Live!:2007/01/10(水) 08:36:29.90 ID:k1VXHOBi
>>671
ポン円10枚
674Trader@Live!:2007/01/10(水) 14:22:43.67 ID:4ahz17Gy
>>671
USD/OMR 60枚
675Trader@Live!:2007/01/10(水) 14:28:11.24 ID:+hJXs5Gm
結局バカになっておまん買ったやつの勝ちだな
676Trader@Live!:2007/01/10(水) 14:32:12.02 ID:5VieDlpo
>>671
USD/HKD 65枚

>>675
HKDの方がいいよ
677Trader@Live!:2007/01/10(水) 14:41:19.60 ID:5VieDlpo
1USD=120Y
    =7.8HKD
スワポ3HKD

65*120/7.8*3=3000
678東南アジア駐在者:2007/01/10(水) 15:03:52.21 ID:xu1Bb46V
去年よりスワッパーになった初心者でつ。
運良く年38マソほど稼げたのですが、海外から税金申告はどのように
やればいいのでしょうか?(住民票はまだ日本なんですよ。)

現在年収550マソ、FX(セン短)で利益38万(雑所得)。1月に一応
日本帰国できそうなので今回は自分で申告大丈夫だと思うのですが、
来年はどうしよう…。

セン短の複利ってすごく魅力ですのでスワップ38マソは
そのままセン短口座に放置です。
やっぱ海外在住は365にしないといけないのですかね…。

海外在住のスワッパーって多いと思うのですが、是非とも
アドバイスをお願いいたします。


679Trader@Live!:2007/01/10(水) 15:13:22.52 ID:+D5bKwfW
普通のリーマンの給与+確定利益38万だと、基礎控除やら、保険料控除など差っ引いたらたいした納税額にならないはずw
ばっくれ(ry
680東南アジア駐在者:2007/01/10(水) 15:49:40.13 ID:xu1Bb46V
>>679

ばっくれもも一つの選択ですがw、将来スワポ年500マソぐらい海外生活を
妄想wしていますので、一応海外在住者はどうしているか知りたいっす。

みんなTaxHeaven地域でFX口座開くのかな?
海外自由自適生活スワッポさん、どうしてます?
681Trader@Live!:2007/01/10(水) 16:07:25.96 ID:dXeDibCb
>>672
最高税率は一見37%にみえるけど
所得税と住民税をあわせると実は50%なんだ罠
682Trader@Live!:2007/01/10(水) 16:17:53.70 ID:G7uzUWsk
>681
なるほど。ありがとうございました。
683Trader@Live!:2007/01/10(水) 16:48:45.76 ID:pTNsJcOx
すわッぽウマー (・∀・)
684Trader@Live!:2007/01/10(水) 16:51:59.47 ID:j6x7bYkS
スワッピングうまー(・∀・)
685Trader@Live!:2007/01/10(水) 17:54:03.98 ID:QrqVD9uK
>>681
リーマンで年収2000万超えてなきゃ心配する必要ない

専業でも家族いれば控除もぐーんと増えるし、実際に儲けた額の半分抜かれるわけじゃないし
累進課税だから
仮に年5000万稼いでも、税金は1000万円台だしw
686Trader@Live!:2007/01/10(水) 18:00:24.84 ID:7Vs3qYSO
すわっぽ生活は日本の金利が上がらないのが前提だな
687Trader@Live!:2007/01/10(水) 18:39:25.64 ID:q5m/9QN2
野球で食ってる者です

今年の年俸8000万て言われたのでそこの球団辞めるつもりです

2億出してくれる球団が他にあると思うので半分の一億をスワップ(;´Д`)ウマーで行こうと思います

688Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:07:09.32 ID:cNrP1vON
お前はその1億でTRY/JPYでも買ってろボケ
689Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:10:51.19 ID:NlawKUyH
>>687
ノリよもうお前の時代は終わったんだよ
690Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:23:08.05 ID:Rf1kok/h
>>687
ブランドはどうするんですか?
691Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:27:19.48 ID:0mCX4oqf
ハイハイワロスワロス
692Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:43:37.35 ID:k1VXHOBi
ズロチ円下げすぎだろーーーが!
ガンガレ
693Trader@Live!:2007/01/10(水) 21:45:08.08 ID:ZB2YaMIa
ノリは惨めだね 最高だよ
694Trader@Live!:2007/01/11(木) 01:11:43.58 ID:CTz/CNF0
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  セコセコ働かんでもキウイ1枚で160円貰えるんやから、
  \  一件落着  /        <    笑いが止まらんわ!!
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,)
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
695Trader@Live!:2007/01/11(木) 01:13:12.44 ID:myqlawMW
>694 素晴らしいAAだw
696Trader@Live!:2007/01/11(木) 01:15:32.38 ID:Kd8wSrZ6
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \
697Trader@Live!:2007/01/11(木) 02:15:27.19 ID:rmD6qmNy
   巛彡彡ミミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛ミ彡彡  
  l::::::::::::          i    レバ6ちゅうのでトルコリラ買っとけばええんやろ?
  |::::::::      _ノ' 'ヽ、_ |    野球より簡単やな
  |::::::::    -・=- , (-・=-  
  | (6     ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ 
  |      ┃ノヨョヨコョヨi┃ |           _
  ∧      ┃|コュユコュ.|┃ |        /,r⌒`ヽ、
/\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノ       /ヨ }メ ソ 〉}
  /\ \ヽ. ┗━━┛ノ\      /E }メ ソ ソ〉}
/||  r‐-‐-‐/⌒ヽ-ー'" ||  || 、   /ヨ/"l_ソ ソ  /l
ヽ、||  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ̄  ||  || ヽ { /" ノl;:`'ン ノ イl
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)||  ||_ 、イ  //;,;' ) ノ/
 ノ^ / ヽ __入_ノ´~ | ̄ || / | ● |l トノノ ;;', //
/   ヽ    ,/┏━ | __/JAPAN il ヽ、_、_,r'ノ´
、     ` ー / ┗┓ |  ||  ||  ||`ー/
| \ __ /ノ ━┛ノ  ノノ  ノノ ノ /
698Trader@Live!:2007/01/11(木) 10:49:10.98 ID:Wz+76yyZ
>>696
香港ドル1枚乙w
699Trader@Live!:2007/01/11(木) 11:02:00.45 ID:3G06YRBj
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  セコセコ働かんでもトルコリラ1枚で380円貰えるんやから、
  \  一件落着  /        <    笑いが止まらんわ!!
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,)   
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
【TRY】トルコリラ 1【超高金利】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1163299627/
700Trader@Live!:2007/01/11(木) 11:17:46.56 ID:rmD6qmNy

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で 他の球団は2億は最低ラインのオレにいくら払う気あるのよ?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

701Trader@Live!:2007/01/11(木) 11:18:49.21 ID:nCFF5JqF
>>700
楽天が5000万払うよw
702楽天ファン:2007/01/11(木) 13:50:43.67 ID:BBFtVk/q
四国独立リーグが月給10万払うよ
703Trader@Live!:2007/01/11(木) 14:55:12.83 ID:6x5ziljB
改めて言うことではないとは思うんだけど、
溜まっていく未決済スワップをみてるとニヤニヤしてしまうねえw
704Trader@Live!:2007/01/11(木) 18:38:10.04 ID:0rcUY8H6
俺はその毎日のニヤニヤのために為替やってるようなもんだな。
口座から抜いて別口座に再分配する為以外で出金したことない。
ここ半年、決済したポジションもなし。
705Trader@Live!:2007/01/11(木) 20:20:15.30 ID:m3xLxHtS
すわッぽウマー (・∀・)
706Trader@Live!:2007/01/12(金) 03:14:30.19 ID:YKEqlAnC
株と比べて税金高いのがムカつくんだがオレにはいらぬ心配だな
707Trader@Live!:2007/01/12(金) 04:26:48.16 ID:GcVpxliS
ポンド利上げスワップウマー (・∀・)
708Trader@Live!:2007/01/12(金) 14:46:28.46 ID:LhtDLhgF
すわッぽウマー (・∀・)
709Trader@Live!:2007/01/12(金) 15:26:37.12 ID:bscO7J2v
すわッぽウマー (・∀・)
340円/日orz
710Trader@Live!:2007/01/12(金) 15:30:58.42 ID:5zAmG19c
スワッポにも2通りある。
1.円高の時期に購入した外貨に差益ものっているすわっぽ(神ポジ)
2.高値で掴んでしまい差益で損して切るに切れないすわっぽ(糞ポジ)

ただ、ランド以外のポジだと今のところ全部救われて益乗ってる状態だな。
711Trader@Live!:2007/01/12(金) 23:20:19.48 ID:HZy7Xd1h
すわッぽウマー (・∀・)
712Trader@Live!:2007/01/13(土) 02:21:59.10 ID:IOQ0FV+6
ポンスイ2.37がまさか神ポジになるとは思わなんだ
713Trader@Live!:2007/01/13(土) 02:42:36.51 ID:N6R2tiEC
ポンスイ2.35
ドルスイ1.19

漏れもこれだけで救われてる
714Trader@Live!:2007/01/13(土) 07:37:31.44 ID:btPGhT4S
軽く質問
もし、今からスワップ派としてFX参戦するとしたらどの通貨を買う?
全面円安だから難しいかな
715Trader@Live!:2007/01/13(土) 07:46:39.91 ID:zMJVxukq
数年後から見たら今が全面円安とは限らないお
大事なのは買い方
716Trader@Live!:2007/01/13(土) 07:49:35.59 ID:b+8P/cjD
答え:ストップにかかった場合の損失を全資金の5%未満になるように
    枚数とストップを設定していさえすれば何でもいい。


ま、俺はスイングトレード派なんで今は買わないけど。
717Trader@Live!:2007/01/13(土) 08:24:29.66 ID:gwtWEDxL
>>714

ランド
718Trader@Live!:2007/01/13(土) 13:00:51.01 ID:Z5vpCwv+
すわッぽウマー (・∀・)
719Trader@Live!:2007/01/13(土) 13:09:30.44 ID:IOQ0FV+6
>>714

あんまり買いたいのないけど強いて言えば

ドルスイ
ドルカナ
ドル円
ユロスイ
ランド円
カナダ円
720Trader@Live!:2007/01/13(土) 13:20:20.41 ID:roBgfJ8I
カナダはいまのところ高すぎるほどまではいってないな
721Trader@Live!:2007/01/13(土) 18:11:56.30 ID:DWzvPa4N
>>714 漏れはユロ円。押し目から復活中なので。

一番の正解は「何も買わずに3ヶ月待って、その間資金を貯めておく」なんだけどね。
3ヶ月待てば必ず買い場がやってくる。つい先月もドルの買い場があったばかりだし。
722Trader@Live!:2007/01/13(土) 20:36:03.27 ID:D3qpXbX2
ランド円を底っぽいところで買って、
ドルが下がってきたところでドル円かドルスイを買う。
完全には無理だけど差益をヘッジするのにはよいと思う。
723Trader@Live!:2007/01/13(土) 20:39:49.55 ID:PvSuGF8V
ランド円の底の判定って無理ぽくね
724Trader@Live!:2007/01/13(土) 20:56:21.75 ID:JekStlMg
底で買えればヘッジ関係なくない?
725Trader@Live!:2007/01/13(土) 21:10:36.70 ID:y8d7EbQW
すわッぽウマー (・∀・)
726Trader@Live!:2007/01/13(土) 23:04:41.17 ID:RN7bKbyE
本当に底がわかるなら余裕で儲けられるよね。
727Trader@Live!:2007/01/14(日) 00:19:56.36 ID:q/btLjvO
USDHKDはどうよ
728Trader@Live!:2007/01/14(日) 00:28:12.66 ID:gbM5WGu6
>>727
純粋にスワッポだけを狙うなら
現在では最適だと思うけど
扱ってる業者あんまりないんだよね
729Trader@Live!:2007/01/14(日) 00:34:53.58 ID:t7cThVlA
USD/HKDって、1万通貨買ってスワッポ45円? 120万円の建玉で月1500円弱か……。

それにドルペッグと言う割にはレートが7.7500〜7.8000くらいと、1万通貨で5万円くらい
レートが上下してるんだけど(で、今のレートは7.7993とほぼ上限)。

安全スワポ狙いにしても買い時ではないような気がする。間違ってたら指摘よろ。
730Trader@Live!:2007/01/14(日) 00:37:13.86 ID:U4MJzlWQ
USD/HKDって長い下髭がたまに出るけど瞬間的にストップ狩りされない?
731Trader@Live!:2007/01/14(日) 01:10:48.32 ID:GieFD4bq
本当に底かどうか分からなくても
とにかく低く買ったのなら下げ余地少ないワケだからOKだよね
しかし通貨自体が不安要素タップリなものは例外
732722:2007/01/14(日) 01:18:54.34 ID:MW5X8rbf
底っていうと語弊があったね、ごめん。
ドル絡みとランド円で下り基調の方をどこか適当なところで買って、
もう片方も適当なところで買うってイメージ。
確かにヘッジさせるから一緒に買ってもいいんだろうけど、気分の問題かなw
733Trader@Live!:2007/01/14(日) 14:06:58.84 ID:vA0Su4hZ
すわッぽウマー (・∀・)
734Trader@Live!:2007/01/15(月) 11:07:38.83 ID:63O7f8r8
>>731
そうそう
買ったら放置で忘れることが一番。
ドル円いがいなら、FXのサイトやここ見なければレートわからないしね
735Trader@Live!:2007/01/15(月) 11:27:15.78 ID:z8Zru8bQ
俺は買ったら最低50年は寝かせるつもり
736Trader@Live!:2007/01/15(月) 11:30:24.19 ID:lr9BjnG6
放置して後の楽しみにとっとくか
737Trader@Live!:2007/01/15(月) 12:03:43.33 ID:K378ybOE
>>735
本人しか知らないと、死んだときどうなるんですか?
738Trader@Live!:2007/01/15(月) 12:23:10.48 ID:O8+eG46l
丹波哲郎の大霊界(死んだらどうなる)を見なさい
739Trader@Live!:2007/01/15(月) 14:06:34.24 ID:ND1JGz73
すわッぽウマー (・∀・)
740Trader@Live!:2007/01/16(火) 01:22:28.84 ID:Jfkm9Nrv
>>728USD/HKDならFXオンラインが最高!最高レバ100〜200倍までいけるので
年利80%ぐらいなら狙うことが可能
今は高値にいるので仕込みどきを待つべきのように思うが
741Trader@Live!:2007/01/16(火) 01:38:50.77 ID:QolSleDS
香港ドルは紙切れになるリスク高いからやめとけ
香港内では使えるだろうが
742Trader@Live!:2007/01/16(火) 01:40:32.29 ID:8H7tnKj2
香港ドル売ってるんだから、
紙切れになってくれれば最高ですが
743Trader@Live!:2007/01/16(火) 06:36:21.87 ID:3+4jgMAT
>>741
744Trader@Live!:2007/01/16(火) 08:26:12.43 ID:YC9qPGWd
>741w
745Trader@Live!:2007/01/16(火) 10:55:46.11 ID:BU9tELOn
しかし下で拾えたら拾えたで安値覚えしちゃって
なかなかその後、ポジれなくなるのは自分だけか。
ドル円115円台を11月に拾った後、1回もドル円買えてない。
月初の円高時も118円台じゃ行けなかったなあ。


746Trader@Live!:2007/01/16(火) 13:46:12.73 ID:4F+kS6tc
俺なんて利確したとこより上じゃポジれないよ・・・
スワッポ込みだとどんどん買えるラインが下がっていく
そんなこんなで羊以外のポジなしというジリ貧状態になっちまったい
747Trader@Live!:2007/01/16(火) 15:56:07.53 ID:V6s6XFdo
>>846
スワップ派なら負けなければおk
95円で羊つかむのも、半年待って93円でつかむのも実質同じ。
後者のほうがいろいろ選択肢あるし
748Trader@Live!:2007/01/16(火) 15:59:02.86 ID:hqMNnoL+
税金分が異なることがある
749Trader@Live!:2007/01/16(火) 16:29:10.77 ID:PYTIFYFU
すわッぽウマー (・∀・)
750Trader@Live!:2007/01/16(火) 18:56:52.86 ID:NKRzLQK+
仮に一度円高になっても
正直、落ちるのは年始に一旦やってきたトコぐらいだと思うんだ・・・・それでも高値圏。
買いにくいね 金利上げそのもののイヤさもあるし。
751Trader@Live!:2007/01/17(水) 01:15:37.59 ID:gk6Tgcrw
スワップって魅力だけど大きな変動には対応できない。
ポンドは今30枚持てばスワップだけで月30万円になる。
まあでも為替はどっちの方向に行くかわからない。
イギリスでテロとか暴動があったなら為替に即反応することに
なる。2年前くらいの相場に逆戻りすれば900万円の
含み損になる。
持つことはある意味、リスクでもある。
それにFX業者がずっと存続しているかどうかの保証もないし。
信託委託とかいっても信託委託しているFX業者がまだどこも
潰れていないから実際のところどうなるかもわからないし。
752Trader@Live!:2007/01/17(水) 01:19:33.28 ID:QSKO6nF3
スレタイに沿わない方はお引き取りください。
753Trader@Live!:2007/01/17(水) 01:55:36.50 ID:+1jGCAnI
>>751
>2年前くらいの相場に逆戻りすれば900万円の
>含み損になる。

そん時にポジっていれば小金持ちだったねw
754Trader@Live!:2007/01/17(水) 01:57:06.57 ID:brk0cyvF
♪コガネムシは金持ちだ〜 金蔵建てたコガネムシ〜
755Trader@Live!:2007/01/17(水) 05:24:22.73 ID:LZyYgOOM
>>753
どうせ途中でリカクしてるよw
756Trader@Live!:2007/01/17(水) 08:38:34.08 ID:849gOpLw
>>751
だから2000万とかつっこむんじゃん。
900万で死ぬなんてレバ高すぎ。
このスレは貧乏人お断りだから。


俺もお断りされる方の人だがorz
757Trader@Live!:2007/01/17(水) 09:04:43.99 ID:G5lo9+6J
貧乏人だから高レバ挑戦じゃないの?
758Trader@Live!:2007/01/17(水) 09:14:49.72 ID:akXvUoFA
ギャンブルは金持ってるやつの方が勝てるだろ
759BNF:2007/01/17(水) 09:42:37.09 ID:s7bMbCWi
呼びましたか?
760Trader@Live!:2007/01/17(水) 10:09:52.32 ID:+1jGCAnI
>>759
いや、呼んでないよ
761Trader@Live!:2007/01/17(水) 16:42:42.79 ID:EiFK/Pe6
すわッぽウマー (・∀・)
762Trader@Live!:2007/01/17(水) 18:18:07.98 ID:l5R57VSK
@毎日1枚づつ買う。
A1年以上利確しないで放置。


この2点だけ守れ。
763Trader@Live!:2007/01/17(水) 18:45:55.25 ID:IlDdENlO
>>762
毎日1枚はきついだろ。
ランド円ならわかるが
764Trader@Live!:2007/01/17(水) 20:29:12.39 ID:1lBdKIPe
もし俺がFX始めた一昨年から米ドル毎週1枚買い続けてたら
現時点で平均113円で100枚程度。スワップ累計500万位になってたわけか
確かにこの方が効率よかったな。
765Trader@Live!:2007/01/17(水) 22:40:27.14 ID:vb2efXjS
俺の年収260万。副収入減としてスワップ注目してるけど、
ランド円でも毎日買えないよ。
月に一枚〜二枚が限度かなぁ
766Trader@Live!:2007/01/17(水) 22:46:04.81 ID:fZExqpne
>>765
少ない年収をより少なくしてどーするよ?wwwww
767Trader@Live!:2007/01/17(水) 22:55:26.02 ID:gk6Tgcrw
>>764
まあ結果論的な考えだよね。
去年の5月の中旬の109円台のレートにも
めけず保持でき、しかも買い続けられたかどうか。
100枚の平均が115円くらいのレートなら
また100円に戻ったらプラマイゼロに。
そんなリスクにも耐えて保持できるかどうかに
すべてがかかっているようにも思う。
768Trader@Live!:2007/01/18(木) 17:55:06.06 ID:LbSjktwa
すわッぽウマー (・∀・)
769Trader@Live!:2007/01/18(木) 18:43:08.00 ID:K/HXXcdm
ドルってちょっと前まで金利1%だったし、スワップ派はオセアニアに目が向いてたと思うよ
しかもそっちはそっちでNZDAUDともに、地獄の急落があったし
770Trader@Live!:2007/01/18(木) 18:53:35.80 ID:I/jKsKTd
急落しても毎日少しづつ買って平均化されるからいいんだ。
ま、3年分以上買うくらい資金を持っているからできる技だけど。
超低金利で銀行に10年近く預けていたのが馬鹿らしく思える。
771Trader@Live!:2007/01/18(木) 18:59:53.12 ID:cRtQFuxN
すわッぽウマー (・∀・)
772Trader@Live!:2007/01/18(木) 20:45:59.87 ID:K/HXXcdm
俺も副収入分をスワップウマーのためにつぎ込むか
まだ若いし、若いうちの苦労はなんとかってやつで
773Trader@Live!:2007/01/18(木) 20:56:08.73 ID:BixDQpvl
1ポジの含み益がスワップ1年分になったら離隔しちゃう?
774Trader@Live!:2007/01/18(木) 21:31:04.11 ID:Wu6VQ/Uz
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  セコセコ働かんでもトルコリラ10枚で4020円貰えるんやから、
  \  一件落着  /        <    笑いが止まらんわ!!
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,)   
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
【TRY】トルコリラ 1【超高金利】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1163299627/
775Trader@Live!:2007/01/18(木) 21:34:17.17 ID:Wu6VQ/Uz
>>773
何持ってるか知らんが
これから下がりそうなら切ればいいし
あがるかも知れんかわからんのなら
少し下で自動決済おけば?
776Trader@Live!:2007/01/18(木) 21:39:49.36 ID:beBSmhsb
すわッぽウマー (・∀・)
777Trader@Live!:2007/01/18(木) 21:44:28.04 ID:Wu6VQ/Uz
>>773
あとは、半分離隔して
半分置いとくとか
778Trader@Live!:2007/01/18(木) 21:44:38.97 ID:Wu6VQ/Uz
すわッぽウマー (・∀・)
779Trader@Live!:2007/01/18(木) 22:13:49.05 ID:vUcc4wnp
ポンすわッぽウマー!!!!!!!!!! (・∀・)
780Trader@Live!:2007/01/18(木) 23:33:33.53 ID:nHKFjm9s
>>767
「また110円に戻ったら」だった。
今、間違いに気づいた。

すわッぽは確かにうまい。
でもうまい話ばかりでもないということもある。
なぜなら為替はどう変動するか読めないことも
多々あるから。
781Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:22:50.04 ID:fBZ8IumV
     巛彡彡ミミミミミ彡彡
    巛巛巛巛巛巛巛彡彡  
    |:::::::          i      スワップに目が眩んだばっかりに…
     l::::::::    _,ノ' 'ヽ、_ .|      もう神も仏もあらへん・・・
     |::::::   -・=- , (/ ̄ ̄ヽ
   /| (6  uU⌒ )./  v c,.jヽ   
 /゙^⌒ヽ、,へ、┃/    ノー'ぅ' J
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__  
            ヽ / ///  ヽ
             iノ '⌒''"゙⌒^`  〉 
782Trader@Live!:2007/01/19(金) 11:45:44.21 ID:p48KftbK
スワップも欲しいけど、これだけ含み益が出ると
利確の誘惑に負けそう。
783Trader@Live!:2007/01/19(金) 11:47:46.56 ID:slakKiUr
すわッぽウマー (・∀・)
784Trader@Live!:2007/01/19(金) 11:54:04.12 ID:CTgvRl3g
いっそ刑務所にでも放り込んでくれ
785Trader@Live!:2007/01/19(金) 12:00:24.81 ID:qlNZBAwv
離隔すべきか、ホールドすべきか、悩むね。

数ヶ月先、為替がどうなっているか予想し、
離隔していたほうが有利か不利かを判断して決めるしかない。
786Trader@Live!:2007/01/19(金) 12:17:37.55 ID:scomCQzg
1年分の含み益が乗ったら隔離してもいいと思う
787Trader@Live!:2007/01/19(金) 13:21:01.93 ID:fxQqv6us
すわッぽウマー (・∀・)
788Trader@Live!:2007/01/19(金) 16:06:08.25 ID:J98PRCsI
買える通貨がありません・・・
789Trader@Live!:2007/01/19(金) 16:22:36.43 ID:+UZxjdye
レバ100倍で100万円の証拠金でランド(1億円相当額)を買い、
そのあと40〜50日間だけロスカット食らわなければあとは儲かるだけ、、、
ということは理論的にはわかっているんだが、怖くてやれないw
790Trader@Live!:2007/01/19(金) 16:29:30.25 ID:9xzJA4gd
ランドはスプ広いから、100倍だとすぐLCじゃないの?
791Trader@Live!:2007/01/19(金) 16:52:51.23 ID:9xzJA4gd
暇だから計算してみた

・原資は100万円
・レバレッジ100倍→16.90で591万ランド購入可能
・ランド円スプレッド→8銭
・59,100×8=472,800

つまり買った瞬間\472,800のマイナス。
ムリだなこりゃ
792Trader@Live!:2007/01/19(金) 16:58:04.99 ID:6bcQdngd
しっかしスワポってほんまウマーやな。wwww
USD/JPY 3L
NZD/JPY 3L
CHF/JPY 1L
ZAR/JPY 2L

と、クロス円だけだけどこれでも小銭にゃなるw
何時まで続くんだろ?
793Trader@Live!:2007/01/19(金) 17:19:24.51 ID:AGgOGNBq
今日も元気だスワポがうまい
たぶんポンスイL2円くらいあがっとるな
ユロポンSも1円くらいあがったか?
794Trader@Live!:2007/01/19(金) 18:00:14.48 ID:6vDHZEz0
すわッぽウマー (・∀・)
795Trader@Live!:2007/01/19(金) 18:47:23.26 ID:p48KftbK
1度に全力で買うとLCだから1/100くらいに分けて
買うのが正しい。
796Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:41:44.25 ID:9uY6P/Ym
今から7〜10ねん前(日銀の政策金利0.5%のころ)
ポン様もドルも6%くらい金利あったんだけど(今よりウマーな状態)
そのときは円キャリーなんて呼ばれてないで
なおかつ円安にもなってない
なんで?
これが謎で怖くて
今からポジれない
797Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:48:43.79 ID:23mJFhCP
まだ3〜4%の金融商品あったのでは?
保険の逆ザヤとか問題になってたし。
798Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:53:13.42 ID:23mJFhCP
金利5%あれば外貨には手を出さなかったと思う。
1億円あれば500万(税込み)の収入があるわけだし。
1億無いけどね。
デフレ気味なんだから、本当は金利貰っているのと
同じなんだけどね。
799Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:54:48.23 ID:9uY6P/Ym
例えば2000年にポン様6%で日銀0.5%のとき
150円叩いているんだよ。
2000年に国内で3〜4%の金融商品はオレンジ共済くらいしかなかったと思うなw
誰かおせーて
800Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:57:44.23 ID:23mJFhCP
企業共済の予定利率とかは良かったと思う。
生命保険の予定利率もある程度あったかも。
色んな年金の利率もよかったよ。でも、
借金ばかりだったのであまり知らない。
住宅ローンは5%くらいだった??
801Trader@Live!:2007/01/19(金) 20:58:21.98 ID:t6FnABYs
金正日
802Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:03:57.01 ID:4ifnnZES
>>798
>デフレ気味なんだから、本当は金利貰っているのと
>同じなんだけどね。

なるほどねえ。
以下の意味で、今の日本の状態って、最高にいいのかもね
1. FXでスワッポGET
2. 物価下落で実質的に、金利は更に上がっている
3. 安い金利で家を建てられる
803Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:10:17.55 ID:Bmp9sZ4C
>>799
そのころFXやる勇気は無かったんじゃないの
証拠金持ち逃げとかが問題になってたぽいし
俺も当時は存在を知らなかったけど
804Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:12:05.76 ID:ZuBPIKI0
>>796
君はドル円の恐怖の80円台を知っているかい?
というか、FXが個人にまで自由化されたのはつい最近の話。
ポンにも触れられないひとがほとんどだったと思う。
豪ドル外貨預金か、欧州の国債でみんなドボンしてような。
ドルの外貨預金なんて全員が存してる状況だったからね
805Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:16:25.22 ID:4ifnnZES
>>804
NZDと同じくらいか...
806Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:17:36.67 ID:ZuBPIKI0
存してる→損してる
807Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:18:16.76 ID:ZuBPIKI0
>>805
そう、スポット価格が少ないからスワップなんてドル円1枚35円くらいだったような
豪ドルも80円あったかな??
808Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:20:31.79 ID:23mJFhCP
>>804 喫茶店で大人が「もう50円だ!」と叫んでたのを
覚えている。あれはいつごろだっただろうか。まだ明石
海峡大橋ができてなかったと思う。
809Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:30:47.15 ID:9uY6P/Ym
>>807
1枚35円ですか?
それだったら実質1〜2%の金利差の感覚だから
円キャリーにならないのも納得なのだが
810Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:34:29.73 ID:S48WMmem
バブルの頃、3世代100年ローンとか実際にあったよな。ハウスメーカーのCMでやってたの確かに覚えてる。
811Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:38:31.34 ID:23mJFhCP
文藝春秋には必ず「100年ローン」という宣伝があった。
たぶん長銀だったと思う。「スマーティー」というのも
あったけど。これは健康器具。父があの宣伝でスマー
ティーを30万で買って家庭問題になった。
812Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:42:19.31 ID:ZuBPIKI0
>>809
いまでこそスワップの良さを売りにして競争してるからいいけど
今でもイートレードのような極悪スワップを提示してるところはあるわけで・・・
当時なんか目も当てられない 外貨預金なんてすさまじい手数料
813Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:48:21.68 ID:S48WMmem
ググって見たら今でも売ってるのねw
814Trader@Live!:2007/01/19(金) 21:58:15.97 ID:u1+OYZ6O
スワッポウマー(・∀・)
815Trader@Live!:2007/01/19(金) 22:19:07.10 ID:p48KftbK
皆で買いまくっているから、トランプのババ抜きと同じさ。
黒ひげ危機一発ともいう。
最後までホールドした奴に負け。
816黄色ブドウ中隊長:2007/01/19(金) 22:57:02.66 ID:FqyzCkm8
>>810
それは日本モーゲージの99年ローンのことか?
http://homepage2.nifty.com/yasaka123/frame09C.html


ところでお前ら、趣味はスワッピングですか?
817Trader@Live!:2007/01/19(金) 23:58:06.91 ID:DSRADacg
TRY、ZAR、ポン、キウイ、オージー、ISKとかロングしてて、一日2万あるわ
もう、どうしたらいいかわからない。





今やっと原資回復
818Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:00:36.39 ID:M4Y41ah5
TRYってどうなん?
いっつもノリのAAが張られているが
819Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:43:00.72 ID:4lUMq+Ha
>>804
その頃からちょこちょこ米国出張してるけど、あの頃は海外でモノが安く買えてよかった。
今じゃバーガー食うのもレストラン行くのも全然安くない。

インフレの米国&ずっとデフレの日本&円安の三重攻撃で、海外に行くと実効レートが
かつてない円安水準ってのを肌身で感じるよ。
820Trader@Live!:2007/01/20(土) 01:57:51.42 ID:DNWI/Zmg
今思いついたんだけど
ユロ円とドルスイをロングしとけば片方が上がる分だけもう一方が下がるから、スワップだけウマーじゃない?どう?
821Trader@Live!:2007/01/20(土) 02:56:32.16 ID:75J5WE5y
>>820

悪くない
822Trader@Live!:2007/01/20(土) 09:37:29.28 ID:M4Y41ah5
ユロとドルが下がることも普通にある。
823Trader@Live!:2007/01/20(土) 10:55:54.26 ID:eSjGi5UD
すわッポウマー(・∀・)
824Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:34:07.42 ID:RS4BxX9F
1700円/日
スワッポうまー(・∀・)
825Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:38:18.56 ID:czgmvrJw
826Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:31:47.89 ID:6u6m42lL
>>820
悪くはないがあと一歩といった所ですね
私ならさらにこうしますけど…
   ↓
827Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:41:59.06 ID:XOjXp9Ji
えびフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄  
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
828Trader@Live!:2007/01/21(日) 01:01:03.30 ID:fYpWrCZB
ヽ(´・ω・)ノ
829Trader@Live!:2007/01/21(日) 01:03:13.90 ID:w8Eofa2m
ヽ(´・ω・::::

ヽ(´・::::::

ヽ::::

:::
830Trader@Live!:2007/01/21(日) 01:07:34.34 ID:LsGxOUCx
.
831Trader@Live!:2007/01/21(日) 01:38:54.16 ID:XCsGVWfE
>>820
>>826
ユロ円ロングとユロドルショートでは?
832Trader@Live!:2007/01/21(日) 03:14:52.34 ID:BToyv52u
>>831
ついでにドル円ショートも持っとけ
833Trader@Live!:2007/01/21(日) 03:53:25.81 ID:wLRLxtKG
ユロドルショートよりドルスイをロングのほうがスワップウマー
834Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:27:58.31 ID:mPyi0yM7
すわポンウマー(・∀・)
835Trader@Live!:2007/01/21(日) 14:57:14.92 ID:xyOOJFwF
ポン円ウマー(・∀・)
836Trader@Live!:2007/01/22(月) 19:42:17.97 ID:N+qlp6qJ
オマーンまずー
837Trader@Live!:2007/01/22(月) 21:21:45.51 ID:4UVlB7R8
キウイ(゚д゚)ウミャー
838Trader@Live!:2007/01/22(月) 22:20:59.35 ID:39O/j4Dl
すわッポ馬ー(・∀・)
839Trader@Live!:2007/01/22(月) 22:24:27.11 ID:56c7RvEj
【OMR】オーマンリアルのレートに一喜一憂するスレ【ペッグ】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1166326960/

オマンコマズー(・A・)??
840Trader@Live!:2007/01/23(火) 16:13:58.60 ID:VVGnQqrK
>>791
ちょっと儲けてのぼせた初心者とかでやっちまった奴いそうだなww
841Trader@Live!:2007/01/23(火) 19:23:08.93 ID:DMaHVKlz

スワップトレードの参考にどうぞ。

http://swap.chakin.com/

842Trader@Live!:2007/01/23(火) 20:05:07.79 ID:2e4s+p31
>>841
なんだか、なんだか。

そんだけ儲けられるのだったら
普通は誰にも教えない・・・。
てえことは普通ではないという
ことになる。

(後付できるならみんな億万長者。)
843Trader@Live!:2007/01/24(水) 11:48:57.87 ID:P9w63BEA
>>841
こんなとこで宣伝すな
どつくぞ
844Trader@Live!:2007/01/24(水) 17:49:36.14 ID:c1/k5hOO
すわっポウマー(・∀・)
845Trader@Live!:2007/01/24(水) 18:05:55.63 ID:ZzMt1q3o
ポジションを持つことはリスク。
リスクと儲けは紙一重。
その判断を的確にできるものだけが
おいしい思いができる。
逆の者は当然損をする。
846Trader@Live!:2007/01/24(水) 20:19:53.77 ID:PgvmKP0A

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
(4) 友達を増やせば、後は何もしなくても
 定期的に、友達還元ポイントがドッサリ入ってきます。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
847Trader@Live!:2007/01/24(水) 20:38:26.16 ID:ZzMt1q3o
>>846
ねずみ講ゲーム?
848Trader@Live!:2007/01/24(水) 20:56:15.21 ID:oVinSSHu
もつかれー
最後の円高キテター
849Trader@Live!:2007/01/24(水) 22:45:27.00 ID:0Iu6j15j
確かにドルスイと湯ろ円は逆相関高いからヘッジになると思う。
どこかのサイトでみた。また、ランドもドルスイと結構逆相関らしい。
850Trader@Live!:2007/01/24(水) 22:57:01.08 ID:I4Ay6EQH
クロス円のほとんどと逆相関だょ
851Trader@Live!:2007/01/25(木) 06:48:18.19 ID:kJNwT4+D
今のうちにクロス円を買っておけばいい。
G7なんか気にしない。
852Trader@Live!:2007/01/25(木) 07:01:47.13 ID:Up9qL3He
最近 手数料無料 スプレト3円のところで木曜6:55買 7:00売りを繰り返してる
スワップだけ1万米ドルあたり150円ほどの儲け まあノーリスクローリターンだけどね
853Trader@Live!:2007/01/25(木) 07:22:36.70 ID:grjPNdO6
スワポ3倍デーに目がくらんで50万儲け損なった...orz
854Trader@Live!:2007/01/25(木) 07:23:16.21 ID:fmqxwnzK
そのうち死ぬよ(笑)
855Trader@Live!:2007/01/25(木) 11:59:11.73 ID:lK7k7ySe
>>853
もうけそこなった?つまり0円ってことだろ 大丈夫さ
それとも50万損したのか?
856金利生活希望者:2007/01/25(木) 12:38:38.57 ID:WQJedrW+
あの〜スワップポイントってのは今後日本の金利が上昇したら
連動して縮小していくんでしょうか?
それとも最初にもったポジションについては固定なんでしょうか?

857Trader@Live!:2007/01/25(木) 12:41:45.41 ID:AYv2zyVg
>>856
為替レートと金利差に応じて縮小していくよ
858Trader@Live!:2007/01/25(木) 17:44:04.04 ID:lK7k7ySe
>>856
縮小です
金利差だけでなく、金利が上昇すればドル円なら簡単に100円割ったりもしますので
価格×金利差÷365ですので、大幅に減ると思います
ちょっと前までドル円スワップは100円くらいだったし、40円以下の時代もあった
859Trader@Live!:2007/01/25(木) 18:07:04.86 ID:dMpGwi0g
すわっポウマー(・∀・)
860Trader@Live!:2007/01/25(木) 21:14:11.80 ID:6RLnVzvG
金利差が無くなってスワップが減れば
売り、買いの両方ができるね。
なにしろ今は売りだとスワップ地獄だから。
861Trader@Live!:2007/01/25(木) 21:25:23.43 ID:A17QcBbV
>>860
そこまで金利が上がるのは、いつの事だろう…
862Trader@Live!:2007/01/25(木) 21:31:07.58 ID:kVPNGyP7
>861
ドルが下がるのさ
863Trader@Live!:2007/01/25(木) 23:05:43.16 ID:VxBo7q5E
すわっぽ(・∀・)ウマー
864Trader@Live!:2007/01/26(金) 00:22:00.52 ID:Xp+ZG8qA
たとえば日本の金利が1%まで上がったとするだろう。
そうなると借金の多い日本は死ぬだるう!!
865Trader@Live!:2007/01/26(金) 01:14:26.80 ID:g+6hP56C
日本が死んだら超絶円安で更に(・∀・)ウマー
866Trader@Live!:2007/01/26(金) 01:17:43.93 ID:jmCRqNFW
日本が死んだらFX業者も死にそう
867Trader@Live!:2007/01/26(金) 01:25:51.06 ID:0+iuaa2N
日本 経済 未来or先行き、とかで検索かけると
スゲー笑える
悲観論ばっか!楽観論といえば、若い世代に!!
みたいな非論理的なことばかりで、悲観論は論理
的で説得力がある。

国力低下が今すぐエニャスに通じるかは、各国との
政治的駆け引きもあるので、微妙だが長期的には円安
は必至だろうあ。

どう思う?
868Trader@Live!:2007/01/26(金) 01:40:08.88 ID:ZmNujfYt
その「若い世代」とやらが少ないうえに
まともな教育環境でもなく
その後の労働環境もロクなもんじゃねぇ、とくれば

やっぱり日本オワタw
869Trader@Live!:2007/01/26(金) 02:27:23.06 ID:igaBFK8t
>>866
それはあるかもね
870Trader@Live!:2007/01/26(金) 05:46:54.52 ID:0+iuaa2N
本邦の国債、地方債がべらぼうな金額になってるのは
理解した。んで、これってほとんど国内所有でしょ。
デフォっても国際的にはカンケーないの?円売られない?
871Trader@Live!:2007/01/26(金) 06:15:08.77 ID:HW+YKlku
>>860
両方で損できるな
872Trader@Live!:2007/01/28(日) 01:22:40.47 ID:tyKliszG
インド・ルピーって扱ってるとこないのか…。
これから伸びそうだし、金利も高そうなんだが。
873Trader@Live!:2007/01/28(日) 02:05:24.01 ID:4hc3yS/x
おい、これから円高になるってのにスワップウマーとか言ってる場合か?
借金と低金利これをふまえたうえで、今の値は高すぎるんだそうだ

こつこつ貯めたスワップが〜〜〜〜
874Trader@Live!:2007/01/28(日) 02:15:14.36 ID:2+SRzxac
FX初心者です。
種が2,200万円くらいあるのですが、スワポはどのくらいリスク
を抑えながらもらえますか?
875Trader@Live!:2007/01/28(日) 02:23:19.94 ID:4hc3yS/x
>>874
もうちょっと噛み砕いて話しる!
876Trader@Live!:2007/01/28(日) 02:48:01.76 ID:eiUNldxo
>>874
ここからスワップ目的の投資はやめろ。
差益狙いのスイングトレードに汁。

やるならレバ一倍にしておけ。
877Trader@Live!:2007/01/28(日) 06:12:18.34 ID:A2zlQI55
>>874
50万でいいんで恵んでください
FXはじめて3日で資産が半分になりました
878Trader@Live!:2007/01/28(日) 06:29:58.95 ID:DRtWUicd
>>870
デフォルトしないでも例えば日銀の直接引き受けのようなことをやれば、
まず間違いなく経済秩序の崩壊と受け取られると思う

円安どころの騒ぎじゃなくなるはず
879Trader@Live!:2007/01/28(日) 08:51:50.01 ID:RKWcdqH9
>>874
一度に全部買うと下がったらアウトだから
毎日、最小単位を買い続けることだ。
下がっても良し
上がっても良し
すべて余裕があるからできる技。
880Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:16:04.35 ID:uPzplJ/e
おれも自己資金1000万です。
スワップだけでよいので、預金のように金利だけ儲けたらいいです
121.0円で50万通貨買いで、逆にいっても103円くらいまで耐えられるそうです。
ちょっと危険なので、30万通貨を上限にしたと思います。
ドル円で月14万にはなります。
もちろん103円まで下げたら買い増ししますが
どうでしょう?
881Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:19:49.42 ID:uPzplJ/e
ちなみに、
決済しなくてもスワップだけ出金できますか?
毎月スワップ分だけ出金したいです。
882Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:23:15.54 ID:1EH1JX73
どうもこうも、羨ましいかぎりです。
俺なら、NZD円や、ZAR円も組合せてみます。
意味はないけど。
883Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:29:38.60 ID:+ewPGgvl
>>880
おなじ(∩´∀`)∩
でも、今はとてもじゃないけど仕込めない(相場が上にいきすぎ)
ここ二年ぐらいの平均まで下がったら仕込む予定
それまではデイとスイングで相場観を養うつもりです。
スワップ引き出しは業者によって違うから今は勉強!
884Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:33:22.87 ID:YVtC9g3q
>>880,881
後半は業者によるので適切なのを選べばOK。

前半は固定的に考えずに、柔軟に対応すればOK。
120で買ったとして、下降トレンドが明らかならポジ縮小すればよくて
下がったところで積み直せば十分。
種銭同じくらいで今のところドル円ONLYだけど。
Max100、Avr60、Min20ぐらいで適宜ポジ調整しながら
差益とスワップをいただいております。

ドル円なのは、NZDは買い時を逃した感が大きく、ZARはあまりにわからない。
とりあえずドル円は情報量が多いため、素人考えでも納得感はある。
他の組み合わせはもうすこし勉強してからにする予定。
885Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:43:17.27 ID:uPzplJ/e
>>883
同じですか
ドル円110円で買い50万通貨が理想と思ってます
すると、夜もぐっすり眠れます。
毎月23万入ってくれば文句なしです
金利が下がって円高になったら通貨を増やします
100円以下で買い仕込みできたら最高ですよね
いつかは取れるので、余裕を持っていたいと思います
ちなみに、会社役員やってて毎年1000万くらいは資金を増やせるので、
何とかなると思っています
中国株投資信託していましたが、下げると激しいので辞めました。
886Trader@Live!:2007/01/28(日) 10:58:56.99 ID:+ewPGgvl
>>885
会社役員<そこは違うw(漏れは総合職平社員技術系30前半)
俺は余剰資金が1000万でそれで全力ですw
米、豪、キウイ、ランドに分散して月20万狙いで様子見中です。
業者も3〜5社ぐらいに分散してうまくいったら会社辞めようかと…
887Trader@Live!:2007/01/28(日) 11:43:01.48 ID:wHMuoZBX
なんか素人さんには悪いがスワップ算出の計算すら知らないのか?
ドル円なら120円でスワップ150円ちょっとだが、110円なら?105円ならいくらかわかってるの?
3年前からやってればそれくらい記憶してると思うけど、新参者はもっと考えるべき

スワップ100円以下の時代もちょっと前だったし、40円以下のときも普通にあったよ。
1ドル105円で資産の8割が含み損でやばいときに、スワップが現在の6割とかなら我慢するのも大変だぞ

親切なやつの意見って、耳障りだと思うが後でわかるよ。
888Trader@Live!:2007/01/28(日) 11:47:47.56 ID:4h0yY//1
数年以上持ち続けるつもりなら、1000pipsやそれ以上の為替差損は想定しておかなければならないし、
それをスワップで取り戻すにはやはり数年以上はかかるわけで、
ということは数年の間に金利差が変わってスワップが減るリスクも当然織り込む必要がある。


結論から言えば、「為替差損をスワップで埋める」というのは非効率極まりないということにならざるを得ないのだが、
どうもこの辺がいまいち伝わらないようだ。
889Trader@Live!:2007/01/28(日) 11:50:21.86 ID:+ewPGgvl
>>887
そう言うのひっくるめて、勉強中なのだ
今は50〜150万ぐらいで、1〜10枚売り買いして様子を見てる。
税金とか考えるとこれ以上今年は儲けたくない。
今年いっぱいかけてじっくり仕込む予定
890Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:08:32.59 ID:xd7cUWVa
>888
1000pips動いて損になってもそれは、高値で仕込んだ玉だけ。
swap波は低レバだから、買い下がり、ナンピン自由自在。
ナンピンなら、n回すれば、n分の一レートが戻るだけで、利益になる。
スワポが減るのはいただけないが、重要なのはプラススワポでやるというトコ。
買い下がり判断ミスも結構カバーしてくれる。
891Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:11:12.40 ID:4h0yY//1
>>890
一旦損切って下がったところで仕込みなおした方が利益が大きい。


低レバなら破綻しないことは分かっているが、
だからといって資金効率、利益の期待値が低いことには変わりないと言ってるのに、
なぜかいつも「低レバなら破綻しないから問題ない」という返事しかかえってこない不思議。
892Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:35:12.08 ID:xd7cUWVa
>>891
実に正しい。
ただし、「一旦損切って下がったところで仕込みなおし」が出来れば、
全員儲かってしまう。
損ぎり建直しすると、100%往復ビンタ。これでも破綻できます。
それは自分に才能がないからかw
一度も負けなしで(数年だが)税金おさめられるのは、スワポのおかげ
毎年売買のマイナスよりスワポ利益の方がでかい。
893Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:36:44.79 ID:J9ZwaKp/
効率などユメの話さ
負けなければいいよ
894Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:39:50.32 ID:4h0yY//1
>>892
例えばドル円で、買ったレートから200pips下がったら損切りし、
そこからチャートを見て、下がり続けているうちは静観し、
どこかで200pipsの上昇が見られたら立て直すという条件でやれば、
200pips程度の往復が延々と続かない限り往復ビンタを食らい続けることはないし、
過去に200pipsの往復が延々と続いたことも無い。


才能の問題ではなく、単に「今のポジションで損をしたくない」という気持ちが
トータルでの利益を減らし、損失を増やしているだけだよ。
895Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:40:17.39 ID:u3dwCQwo
だよな。相場は戻ってくるとか金利差がいつまでも続くという事はないから損切るのが正解。
896Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:41:16.18 ID:4dFr4JuR
低レバでも業者が破綻したら一発だけどな
897Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:42:56.06 ID:CRfr7TWh
>>891
そう、そうなんだよね。俺も初めて1年くらいはそう思って、
損きり仕込みなおしをやってたけど、うまくいかなかった。
俺には決断力がまったく足りない。もうちょっと、もうちょっと、
とやっているうちに仕込み時を逃して、変なときにポジを
持ってしまう。

それにこりて、もう低レバでいいやと、割り切った結果、
ここ3年くらいずっとプラスできている。年利回り30%くらい。
もう、俺はこれで十分。もっとレバを低くしてもいいくらいだ。
専業でやってる人は、稼がなきゃいけないだろうから、こんなんじゃ
まったく足りないだろうけど、他に仕事があるし、これだけの
2割〜3割の利回りが確保できてればもう御の字。
898Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:44:52.57 ID:CRfr7TWh
>>896
話をそらすなよ。そんなのデイトレでもスワップでも
同じことだろ。今は低レバ高レバの話をしてるの。
899Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:45:53.31 ID:4h0yY//1
>>897
もちろん、「低レバで金利収入」を否定してるわけじゃない。
ちなみに俺も兼業だし、別に利益を一切上げなくても困りはしない。

基本的な理屈を述べているだけなのだから、
そんなに「自分の正しさ」を力説しなくてもいい。それは分かっている。
900Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:48:15.57 ID:CRfr7TWh
>>899
そうだな。お互いスワップでウマーを目指していることに
変わりはないはずだ。方法論の違いにすぎないから、他人の
やり方でもどんどん参考にしよう。
901Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:50:22.85 ID:OlDBHRRh
>>897
( 'A`)人('A` ) ナカマー

要するに、ヘタなんだよな orz

損切る場合
 落ちても辛抱してしまう。
 想定より落ちまくって辛抱しきれなくてブン投げる。
 そこが、底でショボーン。

損切らない場合
 落ちても辛抱してしまう。
 どこまで落ちるか恐怖に怯えてナンピンできない。
 底打って帰ってくる。ただのリバかと怯え、ナンピンできない。
 結局買値まで戻ってくる。フグタチクショー
 ポジ増えてないから爆益はないが、まぁウマー。
902Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:54:01.47 ID:2YUnaqQy
>>894
レンジだったときのポンスイで延々往復びんたくらいそうなルールだな。
903Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:54:57.46 ID:4h0yY//1
>>900
そういうこと。

俺の基本的な考え方が
「たとえスワップ狙いであっても、みすみす含み損を抱えることはない。
 ある程度下がったら損切って仕切りなおす」
というだけのことで、
この方法のメリットは主に
「大きな含み損を抱えなくてもすむ」
「下がったときの損失が限定されているからレバを高くできる」
の2つ。

一方、デメリットは
「見込みが外れ続ければ損失が大きくなる」
「スワップをもらえない期間が増える」
だけど、見込み外れの方は例えば>>894のような簡単な方法(もちろん、損切りの幅は
その通貨ペアのボラティリティに応じて変える必要はあるが、基本的な考え方は同じ)で回避できるし、
スワップがもらえない期間が半分になっても、レバレッジを倍きかせれば同じこと。
(ついでに言えば、損切り建て直しなら、ホールド前提と比べて軽く3倍5倍のレバをきかせることが出来る)

だから、スワップ目的であっても損切り建て直しの方が割がいいと思うが、
まあこの方法はそれなりに面倒なので、別に「絶対これにしろ」なんて言いたいわけじゃない。
904Trader@Live!:2007/01/28(日) 12:55:57.66 ID:4h0yY//1
>>902
「買値より上にいったらすかさずストップを損益分岐点に引き上げる」
というルールを加えることで、往復ビンタを食らっても損はしなくなるので問題ない。
905Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:06:50.30 ID:xd7cUWVa
>>904
むむっ やはり実に正しい。 だけどそれはすでにswap派じゃないね。
ヒトそれぞれのやりかたということで面白いけど。
自分の場合は商品先物とFXを半々でやっているが、
暴れ馬の商品に対し、低レバFXで精神崩壊(大げさだな)しないようにバランスをとっている。
低レバでやっているのと、商品のような細かい建落をFXでやる余裕がないので、
自然とスワポ派になっとるという感じか。
906Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:09:44.29 ID:4h0yY//1
>>905
そういうこと。
スワップ派を目指していろいろ模索していたら、
最終的に「スワップ狙いも考慮に入れたスイング」になった感じ。
907Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:12:10.73 ID:OlDBHRRh
俺と逆だな。

スワップ+デイトレ('A`)カテネ → スワップ+スイング('A`)マンドクセ → アホールドスワップ
908Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:13:29.65 ID:FNDiKDan
>>887
それって米金利2%とかの時代だろ
909Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:20:16.10 ID:CRfr7TWh
デイトレやスイングはそれなりの才能がなきゃむりだ。
(才能=決断力、瞬発力など)

損切りのルールとかを作ること自体は別に難しくは
ないのだろうけど、その通りのルールでできるかとなる
とまったく別の話。
910Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:23:09.96 ID:tx3Xwp/F
自分は、レバレッジ20倍で全力キャリートレードしてるよ。

円とフランを売って高金利通貨買いまくり。

今は、スワップだけではなく差益もかなりおいしい。

怖いのは、キャリーの巻返しのみ。
911Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:27:43.14 ID:xd7cUWVa
あの〜 レバ5倍でもswapトレードってどきどきするんだけど...
912Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:28:33.81 ID:0Yq/Y27J
潤沢な資金があるなら低レバ下がれば機械的に無限ナンピンでいける
913Trader@Live!:2007/01/28(日) 13:28:58.44 ID:4h0yY//1
>>901
一つだけ言っておけば、
「損切る」=「ポジが含み損を抱えて我慢を強いられる状態になる前にすっぱり手仕舞いする」
ということで、どこで損切るかはポジる前に決めておき、一度決めたらそれを決して下げてはいけない。

そして、この「損切り」をすることが出来れば、損切った場所が底だったというケースは激減する。
変な言い方になるけど、「我慢して我慢して我慢しきれなくなったところで投げる」からそこが底になるのであって、
我慢する前に損切ってしまえばそうはならない。
914Trader@Live!:2007/01/28(日) 14:04:26.48 ID:5oQ8+3Ho

建てたら、その金は捨てたものと考えておけば良い。
10年後、なくなってるか、すごいことになってるか。な〜〜
915Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:08:02.10 ID:YX23XxHB
俺みたく20そこいらの奴が高金利買い捨てで漬けるのと
50すぎてスワップ派じゃわけが違う

前者は羊キウイランドなら死ぬまでもらえるし引き出さなければ勝てる
キウイで1年で6円買値が落ちる、ランドで200日で1円落ちる
ドルユロ円は触らない方が勝ちやすい
マイナー通貨だとレートなんか忘れられる
ドルだとイヤでもニュースで飛び込んでくる
916Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:18:01.35 ID:YX23XxHB
ドル円90円近くで300枚買ってた人は当時馬鹿扱いされてた。
たしか、前のキウイ暴落前に500枚買ってた

いまじゃ、ベントレーのコンチネンタルGTとフェラ575マラネロ乗り回してる
当時は貯金が趣味の普通の平社員の地味なお兄さんだったよ、原付で
原油と225先物もやってるみたい
ドルは俺が工房のころ、それ以外の内容はあとで知ったが
917Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:22:32.06 ID:YX23XxHB
今でいうとランド2000枚買ってるようなもんか
一円下がれば2000万の損、10年後にレートが30円になってれば
為替益3億、スワっぽ一日20万越えだな
俺にはできんw
918Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:30:44.47 ID:QCisS+UD
>>916
ドル円90円の頃って個人でFXできたの?とマジ質問。
919Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:32:55.42 ID:YX23XxHB
できてたドル円と豪円だけは
業者も多分みんな知らないようなのがポツポツ
キウイはここ数年
920Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:33:53.64 ID:8j7eywl/
G7でストップかからなきゃ
金利を他国並みにあげるまでにあと最低5年はかかる
日本の金利を見てキャリトレ加速、ますます円安だろうなあ

企業の業績改善なんかほとんどリストラ・残業代カットの
下っ端切捨てと世界経済の好調さでようやくだからな
庶民はますます財布の紐を締めて行くに決まってる

悲観的な状況を打破するような国策もなく
公務員は身内だけの裏金作りに必死
国民は無策な自民党をタレントのように応援
役立たずの民主に投票しろとはいわないが選挙権放棄して
今の政治を信用してないって態度くらい見せりゃ
ヤクザ中川の鼻っ柱に一撃くらわせられるんだがな
921負け組みリーマン:2007/01/28(日) 15:35:07.61 ID:zEO0xYUk
>>918
それをいっては、kwsk
922Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:43:06.07 ID:YX23XxHB
>>920
他国並ってスイス並が限度でしょ
1000兆借金あるんでっせ、利息が
923Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:43:09.83 ID:QLZDMyT3
もうすぐ人を殺してバラバラにするのだけが楽しみな世の中になるよ
スワップ金利でかせいでバラバラ・ニュース見るのだけが楽しみになる
924Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:46:53.10 ID:N94GmZRq
次は共産党にいれてみっか
925Trader@Live!:2007/01/28(日) 15:47:28.06 ID:0Yq/Y27J
>選挙権放棄

これは間接的に公○党に入れるようなものだからダメ
926Trader@Live!:2007/01/28(日) 16:00:35.74 ID:pWJH3C12
公明党だろ。○にしなくてもいい。
927Trader@Live!:2007/01/28(日) 16:09:39.70 ID:YW6rbZVp
日本がどうなろうが
FX益が出続けるならそれで構いませんよ
928Trader@Live!:2007/01/28(日) 16:52:21.69 ID:NfaE0wIR
…(´ω`)ノ
929Trader@Live!:2007/01/28(日) 16:53:44.83 ID:eDs32cyP
益は出ても円が紙切れになる可能性はあるな。
紙切れ持ちになれるよ。
930Trader@Live!:2007/01/28(日) 17:13:46.31 ID:jbAjzXKS
すでに購買力でみればユーロ円の水準は限界といっていいんじゃね
931Trader@Live!:2007/01/28(日) 19:04:32.66 ID:wHMuoZBX
かといってSしても急落するわけではないから傍観が一番
932Trader@Live!:2007/01/28(日) 20:19:39.02 ID:IeBNq7/C
すべては自分の判断で自己責任で。
世の中何が起こるかわからない。
933Trader@Live!:2007/01/28(日) 21:59:36.98 ID:XUqfaNTa
購買力なら団塊の世代が大量に退職して膨大な退職金がユーロに行く
934Trader@Live!:2007/01/28(日) 22:17:05.78 ID:pWJH3C12
>>933
団塊ならアホだからドルにいくだろ
935Trader@Live!:2007/01/28(日) 22:18:39.75 ID:QLZDMyT3
団塊ならアホだからキウイだろ
936Trader@Live!:2007/01/28(日) 22:33:26.48 ID:pF4hAGKc
いやいや、団塊は限りなくアホだから、ランドでしょ
937Trader@Live!:2007/01/28(日) 22:44:02.94 ID:pXGbKtmF
>>934-036

団塊がそんなにアホならトルコリラじゃない?
www
938Trader@Live!:2007/01/28(日) 22:49:55.56 ID:dWgVExP5
団塊はあふぉだからなんだかんだいって貯金か国債だろ
939Trader@Live!:2007/01/28(日) 23:29:25.02 ID:YW6rbZVp
貯金オンリーはちょっとアホかな・・・
1年前までは絶対こんな考えしなかったんだがなぁ俺
940Trader@Live!:2007/01/28(日) 23:30:43.56 ID:XUqfaNTa
団塊はアホだから損切りしないで買い続けるからユーロは下がらない。
・・っていうかクロス円全部、下がらない。
941Trader@Live!:2007/01/29(月) 01:45:01.12 ID:9spFSTqV
ファンドが仕掛けりゃ終わり
狼狽売りの嵐

ライブドアショックと同じ
942Trader@Live!:2007/01/29(月) 02:14:17.92 ID:0pAZHQrm
>>941
特にFX新規参入の団塊なら大きな含み損を
抱えた段階でうろたえまくりそう。
943Trader@Live!:2007/01/29(月) 03:39:54.10 ID:+lL4xQsR
追加入金しても追いつかず退場とか
944Trader@Live!:2007/01/29(月) 05:53:09.30 ID:9qzC0QFB
日本の借金のおかげで今後も安心してスワップがもらえるとは複雑な気分だ
945Trader@Live!:2007/01/29(月) 06:18:04.11 ID:0pAZHQrm
771 :名無しさん :2007/01/28(日) 19:05:23 0
FXのデメリット
1、過当競争で業者倒産
2、最初は外貨預金の感覚で始めたのがいつのまにか
欲をこいて高レバに。で、気がついたら爆死。実はこれがこわい。

まぁ、欲深かったり、意志薄弱だったりする香具師には
外貨預金は向いていると思う。定期だと流動性の問題はあるが。

ということで漏れはFXはやらず外債アホールド。
株式現物も、売買手数料の高い準大手で長期アホールド。
946Trader@Live!:2007/01/29(月) 06:22:03.24 ID:0pAZHQrm
>>945 に貼ったのはコピペ

人はそれぞれの基準で何がいいかと判断し
カネを託す。
結果はどうなるかは誰もわからない。
世の中で唯一信じられるのは自分だけ。
自分も信じられなくなったら生きていくのも
大変になるだろう。
947Trader@Live!:2007/01/29(月) 06:27:13.80 ID:0pAZHQrm
貼ったレスにつけたし

外債も償還の時の為替によって含み損になったりするから
必ず儲かるというものでもないようにも思う。
まあそれがいいと思う人はそれをやればいいと思う。
ただし絶対はないと思う。
948Trader@Live!:2007/01/29(月) 07:39:33.62 ID:XZdj0EJX
>>945

自分の好きな時に売り買いできるのがFXの良い所。
金を他人に任せるなんて怖くて恐くて。
949Trader@Live!:2007/01/29(月) 08:06:48.82 ID:0pAZHQrm
>>948
人より自分でやった方が後悔は少ないだろうね。
ただうまくいくかどうかは誰にもわからない。
人に任せてもうまくいくかどうかはやっぱり
わからない。
950Trader@Live!:2007/01/29(月) 13:33:52.79 ID:WTYTYoA0
スワッポスレで
1日300円ウマー1000円ウマーとかやってるのが平和だと思う。
951Trader@Live!:2007/01/29(月) 13:45:16.68 ID:mvvOqu5I
円安はバッチコイなんだけど、
日本が財政破綻したら、預けたカネとスワップはどうなるの?
952Trader@Live!:2007/01/29(月) 14:28:03.90 ID:W9+IQ7dO
ボッシュート
953Trader@Live!:2007/01/29(月) 15:21:16.34 ID:mT5bHAMp
>>951
円暴落で馬鹿age
954Trader@Live!:2007/01/29(月) 15:38:06.75 ID:bF93OFdJ
>>952
確かに破綻したら何かしらの名目で9割課税とかありうるな。
955Trader@Live!:2007/01/29(月) 16:12:10.75 ID:ym/KUDok
外債長期ホールドの最大のメリットは利子にかかる税金が源泉徴収である点。税率は高いが、申告の必要性がない。FXとの決定的な違いはここ。

それに外債を長期ホールドする人は金に余裕がある場合が多いから償還しても乗りかえる。だから損することもない。100円で買ったものが100円で償還される。
外貨のまま乗りかえるから為替変動の影響もない。唯一のリスクはデフォルトと外国の金利が日本より低くなった場合。
956Trader@Live!:2007/01/29(月) 16:34:04.87 ID:mvvOqu5I
>>954
何も投資してないよりはマシってことなのですかね?
957Trader@Live!:2007/01/29(月) 19:09:53.45 ID:lR5WCP2G
>>954
金持ち優遇の日本でそれは無いと思う。
958Trader@Live!:2007/01/29(月) 19:36:34.81 ID:mvvOqu5I
そのときは暴動おこるから
金持ち優遇なんてやってられるかどうか・・・
959Trader@Live!:2007/01/29(月) 19:44:05.52 ID:wPsFJ5Rn
つうかFXだけに資産まとめてないでしょ?
外貨とか、純金とか、株とか、分散してるよねえ。
960Trader@Live!:2007/01/29(月) 20:17:18.82 ID:0pAZHQrm
暴動ニッポン !!
961Trader@Live!:2007/01/29(月) 20:21:15.17 ID:mvvOqu5I
海外に口座つくって、そこでFXやりたいのです。
962Trader@Live!:2007/01/29(月) 20:33:39.98 ID:l1qQxro/
正直、FXに陶酔してる人って
貧乏人なんでしょ
963Trader@Live!:2007/01/29(月) 20:51:36.30 ID:147Y5fA9
( ><)したいよ
964Trader@Live!:2007/01/29(月) 21:10:24.89 ID:tuor5C+k
1月29日スワポ表

         ドル円   ユーロ円   NZ円     ポンド/円    手数料
マネパ     158/-162  130/-135  153/-158   310/-320   無料 
GMO      161/-161  136/-138  161/-161  316/-321   無料
FXCM-J    158/-160  133/-138  152/-164  305/-323  無料
外貨ex     156/-166  131/-141   154/-164   307/-327   300円
FXプライム  163/-166  137/-140   0/0     320/-325  500円   
外コム     163/-166   135/-138  154/-157  317/-320  500円
セン短     163/-166  137/-140   0/0     317/-322   500円
ひまわり    159/-164   131/-139   0/0     310/-325   500円

デイトレ マネパ・FXCM・GMO
スワポ  GMO
情報   外コム
965Trader@Live!:2007/01/29(月) 21:31:12.13 ID:3OkdZhNA
破格の税金なんか払うものか!
海外でやろうぜ!
966Trader@Live!:2007/01/29(月) 21:32:01.52 ID:l1qQxro/
>>965
そうだな
さっさと、海外に引っ越せよ
967Trader@Live!:2007/01/29(月) 21:41:23.40 ID:WTYTYoA0
>>962
貧乏人のお前が言ってどうするw
968Trader@Live!:2007/01/29(月) 22:45:29.65 ID:l1qQxro/
>>967
ごめん、俺、生まれたときから
金持ちだから
理解出来ないんだよね
君の気もち
969Trader@Live!:2007/01/29(月) 22:56:56.47 ID:VXPNEoro
なんでこの板にいるんだろうw
970Trader@Live!:2007/01/29(月) 23:09:40.19 ID:2wikl4kh
見ちゃだめ的なお人かと
971Trader@Live!:2007/01/29(月) 23:37:39.77 ID:WTYTYoA0
>>968
そうなん。みんなそうだと思うけど
FXで月に200万稼げればいまのとこ何の不満もないよん
972Trader@Live!:2007/01/30(火) 00:13:07.00 ID:aunBFMGq
先ほどからこのスレに仲間入りしました。
ユーロ円を157.50L*5で参加しました。
私のMJでは、135*5=675円もらえるようです。
http://www.mj-net.jp/db/swaprate.html
コレで月に2万円ほどの小遣いになります。


・・・と書いてるうちに10ピピ上がったところで我慢できなくて利確した俺って・・・orz
973Trader@Live!:2007/01/30(火) 00:17:05.75 ID:35ugOLZA
損してないんだから問題ない
974Trader@Live!:2007/01/30(火) 07:04:28.43 ID:vrBVl+BN
>>972
離隔オメデd☆あなたはスキャルの素質あるよ・・・間違いない
一週間分の小遣いが一瞬にして手に入ったんだから
1ヶ月間ももリスクにさらす必要なし
975Trader@Live!:2007/01/30(火) 07:06:17.79 ID:uIjf0T+/
もう金儲けは疲れたよ
終わりなきゲームだ
意味ないよな
こんな人生
976Trader@Live!:2007/01/30(火) 07:44:09.19 ID:EY/bnfWN
昨日ひと晩で1千万ほど利益を出したが、ぜんぜん実感が無いのがFXだな。
どうせ、すぐに溶かしてしまうし。
977Trader@Live!:2007/01/30(火) 08:58:27.48 ID:AOw0mDA1
>>976
出勤して手元に置いてみ
実感わくぞ
978Trader@Live!:2007/01/30(火) 08:58:59.76 ID:FMNwGNfr
>>976
一晩で1000万利益出せるって、レバ何倍でやってるの?
979Trader@Live!:2007/01/30(火) 10:02:52.97 ID:S0dTlvgd
デモに決まってんだろ
980Trader@Live!:2007/01/30(火) 12:15:13.70 ID:BNRBhKDu
>>979
そうそう。
俺様の挑戦とかいうバーチャスレもあったことだしw
センタンのバーチャ500万をあたかも本当のごとくw 取引画面の捏造までしてwwあふぉかw
981Trader@Live!:2007/01/30(火) 16:04:47.61 ID:O86Gpa8i
次スレ必要かな?
982Trader@Live!:2007/01/30(火) 20:30:11.40 ID:ManDKGH6
次スレイラネ
983Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:39:16.26 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
984Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:40:23.18 ID:dP6jMvn3
1 :Trader@Live!:2006/09/04(月) 00:29:50.40 ID:LMkg9gz8
985Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:40:57.79 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
986Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:41:23.96 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
987Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:41:49.51 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
988Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:42:10.91 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
989Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:42:28.54 ID:dP6jMvn3
次スレいらない
990Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:42:34.78 ID:AOw0mDA1
オマエがイラネーよ
991Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:42:55.52 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
992Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:43:11.16 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
993Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:43:27.38 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
994Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:43:58.67 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
995Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:44:15.80 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
996Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:44:26.98 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
997Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:44:42.87 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
998Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:44:53.48 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
999Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:45:12.16 ID:dP6jMvn3
オマエがイラネーよ
1000Trader@Live!:2007/01/30(火) 21:45:28.31 ID:dP6jMvn3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。