【スワップ】のんびりトレード Part11【スイング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!

低いレバレッジ、のんびりしたトレードを目指そう。
中長期の視点で,ファンダメンタルからテクニカルまで。
ヘッジ方法を考え、上げでも下げでも耐えたれる
トレードを目指しましょう。

▼前スレ
【スワップ】のんびりと月20万 Part9【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1144019660/
【スワップ】のんびりと月20万 Part10【スイング】 数日でdat落ち
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1148942933/




2Trader@Live!:2006/06/08(木) 23:28:30.05 ID:vP49dKO+

▼にくちゃんねる版過去スレ
http://makimo.to/2ch/search.html
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=20%96%9C%81@%83X%83%8F%83b%83v&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=100

▼過去スレ
2005/06/04(土) 【高金利】スワップで月20万【スワップ】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117860139/
2005/08/20(土) 【スワップ】のんびりと月20万 Part2【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/
2005/10/05(水) 【スワップ】のんびりと月20万 Part3【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1128521012/
2005/11/23(水) 【スワップ】のんびりと月20万 Part4【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1132744292/
2005/12/22(木)【スワップ】のんびりと月20万 Part5【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1135250917/
2006/01/21(土) 【スワップ】のんびりと月20万 Part6【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1137803505/
2006/02/21(火)【スワップ】のんびりと月20万 Part7【スイング】
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1140449090/
2006/03/11(土)【スワップ】のんびりと月20万 Part8【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1142086131/
2006/04/03(月)【スワップ】のんびりと月20万 Part9【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1144019660/
2006/05/30(火) 【スワップ】のんびりと月20万 Part10【スイング】 数日でdat落ち
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1148942933/
3Trader@Live!:2006/06/08(木) 23:30:11.19 ID:vP49dKO+
4Trader@Live!:2006/06/08(木) 23:39:57.59 ID:vP49dKO+
ユロポン・ポンスイ折り返しかね

ユロポンS0.6880台でエントリ
金利発表直後の0.6900でSしとけばよかったのかも
プラススワップの低レバ、また〜り放置します。
5Trader@Live!:2006/06/08(木) 23:51:02.11 ID:y5JjxTsh
>>1
もつかれちゃーん。

のんびりスワップ派であっても、
含み損が一気に減って気持ちいい今日この日に
スレが立て直されたことを、お喜びいたします。

願わくばついでに、ドル円 116、ドルスイ 1.28、キウイ 78、羊 87 まで… orz
6Trader@Live!:2006/06/08(木) 23:52:30.27 ID:E0idWiJx
なんだここ
7Trader@Live!:2006/06/09(金) 06:50:13.95 ID:yINshlSo
スワップ受け取りが月14万ほどに
8Trader@Live!:2006/06/09(金) 22:47:35.82 ID:yINshlSo
即死しそうだな
まぁ株でデイトレぐりんぐりんやってる層が流入してきてるし
今のところ需要があまりないのかもなぁ
9Trader@Live!:2006/06/09(金) 23:09:28.46 ID:VFkWefX9
すげー。もれ月5万くらい。
やっぱりテクニカルもファンダもなんのその
一日集計するときの10分だけソフト動かして終わりは楽でいいね。

スワップ派は死なぬ!
しかし、まったりしすぎてネタがない!!

っつーわけで、>>8 保守よろw
10Trader@Live!:2006/06/09(金) 23:23:24.79 ID:aUXVSDPF
スワップだけでも40万はあるかなぁ。
差益も狙ってるから、スワップは上下するけど。
11Trader@Live!:2006/06/09(金) 23:48:37.41 ID:2MyMnhiU
なぜスワップ派と呼ぶのかよくわからんな
普通はキャリートレードって言うと思うんだが
12Trader@Live!:2006/06/09(金) 23:54:14.33 ID:VFkWefX9
キャリートレードはイメージ的にファンドとか規模がでかいのがやってる感じ。
スワップ派と言うとなんとなく小市民な感じで、漏れにぴったりw
13Trader@Live!:2006/06/10(土) 10:56:37.97 ID:FQz99966
次からスレタイ帰るか

【キャリー】のんびりトレード Part12【スイング】

スワップ派というと、放置しかできない脳梨に聞こえるが、
キャリー派というと、チューリッヒを根拠に経済動向を調査し
国際金融市場で金利を選好し、資金運用するファンド運用者と
見てもらえそう。
14Trader@Live!:2006/06/10(土) 23:08:15.07 ID:XWGjDxDZ
まぁ別に人からどう見られてもかまわないんだけどね
15Trader@Live!:2006/06/11(日) 21:38:05.19 ID:Py/KzrYv
一時期すごい人気のあるスレだったがここ数日びっくりするぐらいカキコないね
みんな円安で相場戻ってきて興味なくなってきたか
まぁ、リスク管理しっかりやって戻れば儲かるスタンスだからなぁ
16Trader@Live!:2006/06/11(日) 22:57:08.53 ID:I8pgtDfg
脳梨でもいい、着実に稼いでほしい。
17Trader@Live!:2006/06/12(月) 03:29:55.35 ID:aayzfII1
NZD買ってた香具師が死滅したからでは?
18Trader@Live!:2006/06/13(火) 17:28:34.20 ID:97e0CMkG
ねぇ、EURHUFどうしちゃったの?
さっぱり分からないんだが・・・

270なんてご乱心としか思えない。
19Trader@Live!:2006/06/13(火) 18:20:11.11 ID:watUtyHT
あ、ごめん。それ俺の 268.70S が刺さったから。
損切ったらまた戻るとオモ。
20Trader@Live!:2006/06/13(火) 18:50:00.99 ID:tk01md30
ペソもすごいことになってるね。
ハリケーン以外になにかあった?
21Trader@Live!:2006/06/14(水) 07:48:24.65 ID:4sf1OAFa
ドル円113Lがお宝ポジになりそう
22Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:31:33.05 ID:rEmrkBbu
どもー。
ドル円仕切りました。+5000えん
最近はポンスイオンリーです。一日平均利益5300円です。

23Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:36:59.84 ID:rEmrkBbu
なんか良スレ発見。
先月給与手取りよりFX収入のほうが儲かりました。
7月のボーナスもらったら退社を本気で考えてます。
24Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:37:22.18 ID:xtZ0d+wz
まだ早い
25Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:43:50.87 ID:rEmrkBbu
俺45歳だけどまだ早いのかなw
26Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:48:39.33 ID:Y+8PCWAB
SWスワップ派
├─1スワップ派がいいよ。
│  ├─1.1低レバ放置がいいよ(低レバ派)
│  │  ├─1.1.1のんびりほったらかして超長期でやればいいよ(のんびり派)
│  │  ├─1.1.2市場の動きなんて読めないんだから利率とレバだけ考えればいいよ(効率市場仮説派)
│  │  └─1.1.3時間も能力もないから平均的な成績で御の字だよ(丸投げ派)
│  ├─1.2売買して買値を下げるのがいいよ(tomoo派)
│  │  ├─1.2.1擬似ショートが最強だよ(擬似ショート派)
│  │  └─1.2.2tomoo様の会員になって言うとおりにすれば安全だよ(名無しtomoo本人派)
│  ├─1.3 OANDAなら1円から積み立てできるよ(小口資金派)
│  │  ├─1.3.1毎月積み立てますよ(ドルコスト派)
│  │  └─1.3.2市場が下げてるときでも買い増ししてますよ(無限ナンピン派)
│  └─1.4ハイレバでも安全だよ(ハイレバスワップ派)
│     ├─1.4.1MCをストップ換わり買い増せばいいよ(スワップMC派)
│     └─1.4.2ストップを入れとけばハイレバでも安全だよ(なんちゃってスワップ派)

└─2スワップ派は駄目だよ(アンチスワップ派)
  ├─2.1売買するほうがいいよ(売買派)
  │  ├─2.1.1指標のあとで数pip抜くのがほぼノーリスクだよ(スキャル派)
  │  ├─2.1.2元爆やキウイ暴落を追いかけたほうがおいしいよ(トレンド派)
  │  ├─2.1.3勝ち方は分からないけど長期ポジを持つスワップ派は少なくとも高リスクだよ(スワップ派ハイリスク派)
  │  ├─2.1.4含み損でも安心と言うけど金利が下落したり逆転したらマイナススワップになるよ。(アンチスワップ金利逆転派)
  │  └─2.1.5ユロポンモニターしながらポンスイをレンジの下で買い、上で売ったほうが儲かるよ(ポンスイ楽勝派)
  ├─2.2tomooは嘘つきだよ(アンチtomoo派)
  │  ├─2.2.1擬似ショートで勝てるなら素直にショートしたほうが儲かるよ。彼はバーチャには参加したことないよ(tomooネタ派)
  │  ├─2.2.2税金払ってないし、借名口座で取引してる人なんか信用できないよ(tomoo犯罪者派)
  │  └─2.2.3戻すまでずっと塩漬けすると言ってたのに今の円高で追証入れてるし、前の円高では今とは違ってスキャルできない人はスワップ派は無理と言ってたよ(tomoo二枚舌派)
  ├─2.3いい投資法があるよ(神のお告げ派)
  │  ├─2.3.1MACDとストキャを使えば楽勝だよ(円高相場を知らない医者派)
  │  ├─2.3.2あちこちに分散して買っとけばリスクも分散して安全だよ(偽ランチェスター派)
  │  └─2.3.3サラ金で300万借りてポンスイ15枚買っとけばスワップですぐに返せるよ(ららら無人君派)
  └─2.4俺の言うとおりにすればいいよ(精神病派)
      ├─2.4.1円に変えなければ無税だよ(脱税仲間募集派)
      ├─2.4.2キウイは鉄の卵だからいつ買っても大丈夫だよ(でも割れた鉄の卵派)
      ├─2.4.3おまいらポンド円買えゴルァ(掛け声派)
      └─2.4.4為替王、玲子様の言うとおりにすれば痛くないよ (なんで為替じゃなくてブログで儲けてるの?派)

議論になるときはまず自分の派閥をさらす様に。
27Trader@Live!:2006/06/16(金) 00:44:30.14 ID:PiXtesJt
はーいw派閥には属してません。コピペ厨ウザ杉。


28Trader@Live!:2006/06/16(金) 01:15:33.64 ID:KIzCiAhj
EUFHUF 逝ったな orz
29テンプレ:2006/06/16(金) 07:45:37.23 ID:ElxdLJeQ
スワップ派の証拠金取引(脱税きんもーつ☆)
http://blue.ap.teacup.com/tomoo

企業家の独り言(相場から退場処分を受けました)
http://tasunetstart.seesaa.net/
30Trader@Live!:2006/06/16(金) 07:50:56.82 ID:Hb/eE2ao
>>25
定期収入があると気持ちに余裕が出来る人もいる
死なない程度に仕事の方を調整するのもあり
31Trader@Live!:2006/06/16(金) 21:12:08.31 ID:Hz0x8P6C
漏れは去年、FX収入が給与所得を超えたがサラリーマンを辞める気はなし。
節税のための法人設立はマジで検討してるが。
32Trader@Live!:2006/06/16(金) 21:58:00.10 ID:b6X1at5z
一日中、チャートに向き合っていたら、しんどいと思う
兼業だからこそ、うまくいってるんじゃないかね
33Trader@Live!:2006/06/16(金) 23:28:20.88 ID:ORmFSn4s
>>31
会社員のまま法人を設立する事は可能なのですか?

有限会社は法律改正で設立不可になりましたが…
34Trader@Live!:2006/06/16(金) 23:36:50.07 ID:Hz0x8P6C
>>33
なんでダメだと思うの?
兼業禁止規定があるのか?
そんなもん気にするな。業務に影響しないんだから、最悪裁判になっても勝てる。

有限設立なんか素人考え。
個人でやるなら、合資会社、LLC、LLPが有利。
35Trader@Live!:2006/06/16(金) 23:37:37.32 ID:FRu5qih0
退職した親父をつかって法人たてたりできるん?
36Trader@Live!:2006/06/16(金) 23:38:25.95 ID:Hz0x8P6C
合資会社、LLPは二人必要だけど嫁さんでも出資者にしとけばおk!
37Trader@Live!:2006/06/17(土) 01:25:14.93 ID:uLKMQo7m
>>31
会社法変わったって言いたいんだろ>>33はw有限という概念がなくなった訳。
FXで法人つくるには差益で1400万〜2000万稼がないと割りにあわんのは
他すれで結果でてるから見て来い!

で、本題だが、君の年収そんなにあるの?wwwwwwwwwww
もーさ、2ch内だけの金持ちは卒業しようぜw

さ、釣られてくれよ!
38Trader@Live!:2006/06/17(土) 01:34:04.67 ID:ee9Z2s34
>FXで法人つくるには差益で1400万〜2000万稼がないと割りにあわんのは
>他すれで結果でてるから見て来い!
アフォかw
ちょっと調べてみろ。
数百万レベルで法人化してる香具師でいっぱいだ。(敢えてだがな)

>会社法変わったって言いたいんだろ>>33はw有限という概念がなくなった訳。
会社法変ったのしらないで、LLP、LLCっていってるわけないだろ。
かなり、恥ずかしいやつだな、お前w

>で、本題だが、君の年収そんなにあるの?wwwwwwwwwww
所得税、市県民税で税金3百万オーバーだ。
どれくらいの所得か想像してくれ。

>さ、釣られてくれよ!
こんなもんでいいか?
39Trader@Live!:2006/06/17(土) 02:02:48.77 ID:43czOL69
為替だけでどれだけ稼いでるかわからんから何とも言えない。
40Trader@Live!:2006/06/17(土) 02:13:59.78 ID:uLKMQo7m
ま、そんなに納税してるなら明細みせてくれよw
脳内だからな、明細なんてないよな?あ?ぶぁははっははははははw
口だけではなんとでも言えるし、嘘だってつき放題。
そんなやつは2chで何人もいるよ。

41Trader@Live!:2006/06/17(土) 02:29:04.33 ID:06APqtAD
匿名同士で見栄張り合う光景ってむなしいだけだな
42Trader@Live!:2006/06/17(土) 03:02:58.69 ID:G+mQW22i
>>37 38 40

スレ違い。
43Trader@Live!:2006/06/17(土) 03:24:18.62 ID:ee9Z2s34
>>40
アップできるぞ。
所得税の控えも、住民税の納付通知もある。
44Trader@Live!:2006/06/17(土) 04:11:09.23 ID:L42KE2t+
>>43
やめとけ
スレ違いだし、おまいさんが儲かってるならそれでいいことだ
税金に関しては俺は知らんので何も言えんがググってみてくれ
有益な情報ならまたここに張ってみてくれ
45Trader@Live!:2006/06/17(土) 04:47:26.43 ID:Ff7XMhl3
どうだっていい。くだらん。

>>43
お前の居場所はこっちだ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1133355582/
46Trader@Live!:2006/06/17(土) 09:30:42.58 ID:W2+PWy1t
所得  納税額
100   49,600
200  129,600
300  209,600
400  315,200
500  594,000
600  635,200
700   795,200
800   955,200
900 1,144,000
1000 1,406,000
1500 2,906,000
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
単純に給与所得0雑所得にFXの稼ぎだけを打ち込んでみた
47Trader@Live!:2006/06/17(土) 12:00:06.66 ID:kobR1Os1
>>46
税率って100万の時は4.9%だけど
1000万だとなんで14%まで上がるの?
48Trader@Live!:2006/06/17(土) 12:01:38.34 ID:W2+PWy1t
49Trader@Live!:2006/06/17(土) 12:05:40.56 ID:DsdCbt4/
>>47
累進課税
50Trader@Live!:2006/06/17(土) 12:30:03.18 ID:W2+PWy1t
給与  雑所得 申告納税額
600    0   356,800
600   400   996,800
600   800  2,084,000

800    0   635,200
800   400  1,406,000
800   800  2,006,000

1000    0   923,200
1000   400  1,946,000
1000   800  3,146,000

1200    0  1,316,000
1200   400  2,516,000
1200   800  3,716,000
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm

源泉徴収0 控除0
給与所得 雑所得の数字だけ変えて検証してみた
とりあえず法人つくって、個人の稼ぎと区別しておいた方が
何かと都合がよいのか?国税だけでもこんだけ違うもんね
51Trader@Live!:2006/06/17(土) 13:12:54.12 ID:PHgxFI2P
>>50
法人税払うわけじゃない。
利益は給与にして給与所得控除を使う。
それと個人ではできない経費化がある。
法人契約で家賃、水道、光熱費、通信費をほぼ100%経費にできる。
52Trader@Live!:2006/06/18(日) 01:07:44.40 ID:Sz9Tvtvb
リーマンしながら、FXのために法人つくって
会社にばれないの?
53Trader@Live!:2006/06/18(日) 01:11:59.07 ID:dkPYt+Sn
嫁をつかえ
54Trader@Live!:2006/06/18(日) 16:13:32.63 ID:zrkk8dCD
利益持ち越しのための両建てがあるなら、
損失持ち越しのための両建ても可能だよね
これを使って、なんかできないかなぁ
55Trader@Live!:2006/06/18(日) 16:52:44.30 ID:ePTILQsy
心配するな。両建てで損失持ち越すようなメンタリティの持ち主は儲からないから。
くりっくで損失を確定すれば3年繰り延べできるぞ。
56Trader@Live!:2006/06/18(日) 18:02:24.79 ID:zrkk8dCD
今期=本業赤字見込み
来期=本業黒字が確実に見込まれる
なるべく変動の少ない決算にしたい

という法人があった場合
利益繰り越しのための両建てと同じ方法をとり
今期=利益の出ているポジションを決済+本業の赤字=損益通算
時期=損失の出ているポジションを決済+本業の黒字=損益通算
ということがあるかと思う

でも意味ないか なんか技に応用できないかと思って・・・
57Trader@Live!:2006/06/18(日) 23:19:47.75 ID:XyRm4AV5
スマンまったく分かってないんだが、

今期=利益がたくさん
来期=損益不明

なわけだから、とりあえずポジション建てして利益を投資中にしてしまえば
実利益がなくて税金少ない、とこれが税金対策というか払わなくて済む方法ではないの?
58Trader@Live!:2006/06/18(日) 23:52:27.57 ID:FvzB9GIR
>>57
そんなわけあるか!
っていうか、あんた脱税か、儲かったこと無いかのどっちかになるぞ。
59Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:06:13.61 ID:uz+KLudP
>>58
去年から始めたばかりなので。
ちなみに去年は、+3万なので税金払ってない。
今年は、-30万だから気にもしてない。
60Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:07:13.81 ID:xXvp+gmz
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1133355582/7707-708
 ↑ でキウイが年度を跨いで暴落→上昇した場合の
上昇分に対する課税リスクを話していた。

この課税リスクをさけるため、
「損失圧縮」の両建て(>>56)の考え方が利用
できるのではないか
61Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:18:05.17 ID:JQzg/UHl
>>56
法人は時価会計だから、両建て節税技はできない。
世の中甘くないってこと。
62Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:25:38.17 ID:JQzg/UHl
>>59
白色で損失は繰り越せないぞ。
今のうちから、手を打っておかないと後悔するぞ。
63Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:32:18.12 ID:xXvp+gmz
法人が時価会計ということは、
年度末日の実質口座残高で仕訳するわけ?

税理士頼まず、一人でやってたんだよね
64Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:54:00.13 ID:uz+KLudP
>>62
そ、そうなんすか?
まったく調べてないんですが、これから調べてみます。
去年はもうかってないからノーチェックなので、色については全く知らないです。
65Trader@Live!:2006/06/19(月) 01:47:22.66 ID:JQzg/UHl
>>64
くりっくじゃないなら、繰り越せないと思っておk!
いまから、慌てろ。
66Trader@Live!:2006/06/19(月) 01:50:02.93 ID:JQzg/UHl
>>63
法人だから、年度末じゃなくて、期末。
あと、最低月1くらいで値洗いしないと怒られるらしい。(毎日が望ましい)
67Trader@Live!:2006/06/19(月) 07:47:26.60 ID:xXvp+gmz
>あと、最低月1くらいで値洗いしないと怒られるらしい。(毎日が望ましい)
「毎日値洗い」ってポジション取り直しってことじゃないですよね
ログインして、残高を記帳するってことでいいですか
毎日、口座報告書を印刷しておけばいいかな
三菱や三井は、毎月郵送してくれるし、損益計算書を送ってくれるから
それでいいと思ってるが。
68Trader@Live!:2006/06/19(月) 11:02:32.97 ID:iM4n1iR2
>>67
ポジション取り直しじゃないよ。
どこの業者でも損益計算書だしてくれるから、それを記帳しとけばいいと思うよ。
法人でやるなら、GFTみたいな値洗い業者使えば?
あと、取引多いと毎日記帳は現実的じゃないから、月1くらいになると思うよ。
詳しくは税理士さんに相談してね。
69Trader@Live!:2006/06/19(月) 13:06:51.60 ID:xXvp+gmz
>>68
THX!
もう少し利益がでると格好もつくので、頼んでみます。
70Trader@Live!:2006/06/19(月) 17:58:12.91 ID:rclw+fH5
>>66
誰に怒られるんだ?

>>68
毎日記帳しない法人なんてあるのかい?
どうせ記帳代行サービスとか使うんだろw
71Trader@Live!:2006/06/19(月) 19:36:15.25 ID:iM4n1iR2
>>70
>誰に怒られるんだ?
税務署以外ないだろ?

>毎日記帳しない法人なんてあるのかい?
一日に何往復もさせる全取引なんか記帳できるか、ボケ!
法人もいろいろあるんだから、現実的な解でやるんだよ。
72Trader@Live!:2006/06/19(月) 20:35:20.31 ID:H8DtmDzF
現実を知らない妄想くんでつか?
73Trader@Live!:2006/06/20(火) 02:47:28.14 ID:98ZdHgKx
法人成りなんてスワップに関係ない話はよそでやれや。
74Trader@Live!:2006/06/20(火) 10:36:31.24 ID:TT9mWHud
誰かGFTのドルペソSのスワップいくらか教えて。
出先で見れないもので。
75Trader@Live!:2006/06/20(火) 10:42:04.16 ID:EWv4zOEQ
USD/MXN5.0000001-6USD/MXN50-6
76Trader@Live!:2006/06/20(火) 10:42:45.64 ID:EWv4zOEQ
貼り直し('A`)
USD/MXN 5.0000001 -6 USD/MXN 50 -6
77Trader@Live!:2006/06/20(火) 12:04:27.23 ID:9KJOAGhi
見方が分からないっすw
78Trader@Live!:2006/06/20(火) 17:40:41.96 ID:EWv4zOEQ
正直に言おう、俺もわからん
79Trader@Live!:2006/06/20(火) 17:58:56.88 ID:98ZdHgKx
お、おまいら… orz

USD/MXN S 5.0000001ペソ/50円、L -6ペソ/-60円 (6月15日現在)

MJ のサイトより。
80Trader@Live!:2006/06/20(火) 19:31:18.28 ID:eengZsAj
出先で見られないというのはこのスレにそぐわない言い訳だな。
81Trader@Live!:2006/06/20(火) 21:35:35.07 ID:ymN/iEn0
ドル円、ユロ円、ユロドル、それにスイス円を安全・実用性で考えたらどんな順で並びますかね
スイス円はポンスイなどいざというときのリミッターとなりそうですが何分おいしくないし…
82Trader@Live!:2006/06/20(火) 22:45:44.10 ID:7a6671Fo
>>81
スイス円がおいしくないと思うのは原資が少ない貧乏人

安全性と実用性ならこうなる↓(スワップ無視)
スイス円>ユロドル>ユロ円>ドル円
83Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:20:55.63 ID:ymN/iEn0
あ、あれここスワップスレじゃないの?
どうやらスレを間違えたみたいだ…
84Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:41:45.79 ID:7a6671Fo
>>83
お前ってさぁ馬鹿だろ?

スワップ重視ならポンスイとドルスイとユロスイを上手くさばくか、レバを3倍〜4倍程度で
ドル円とポンスイの長期保有だろ!
日本語を勉強してから初心者スレで聞け馬鹿
85Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:46:27.49 ID:QpW/vDxv
月足チャート見てて思うのだが
ドルスイって長期のしこみにけっこういい時じゃね?
86Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:47:46.32 ID:RCTQupzH
カナダドルもいい時かも知れん
だが地獄への序章かも知れん
87Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:03:07.21 ID:QpW/vDxv
カナダはかなりの高値圏じゃねーか
こんなとこでしこめん
88Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:12:24.05 ID:ICBGr8Ru
>>87
USドル/カナダドルを見てくれ
2000年以来の水準だ
89Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:38:48.16 ID:oDJW1QFf
USD/CADはかなりの安値圏だな
スワップがしょぼすぎて買う気しないが
90Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:42:06.32 ID:ICBGr8Ru
>>89
すまん、ここがスワップ派ってのを忘れてた
91Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:58:21.88 ID:oDJW1QFf
長期で買い時と思われるペア
ファンダ無視

USD/CHF L :歴史的安値圏、金利差3.5%
NZD/CHF L :過去10年の平均よりやや下、金利差5.75%
USD/CAD L :過去30年の最安値圏、金利差0.75%
MXN/JPY L :過去10年の安値圏、金利差7.25%



他にもあったら追加して
92Trader@Live!:2006/06/21(水) 01:03:34.26 ID:M+MhkxJi
ドルスイの歴史的安値圏って……せめて1,1台からだろ
93Trader@Live!:2006/06/21(水) 01:09:37.48 ID:oDJW1QFf
あー今はだいぶ上がっちゃったね>ドルスイ
94Trader@Live!:2006/06/21(水) 10:05:57.49 ID:L6oZqP98
tomoo悲惨な状態になってるな。

高金利通貨が暴落した時点で一度完全に離隔して
トレード派に移れば笑いが止まらない状態になってたのに。

トレード能力が無い人ならドテンするだけでも十分だしね。

追加で玉入れたりして無理やり利益が出ていますって強弁してる
ところが嘆かわしいw
95Trader@Live!:2006/06/23(金) 12:45:57.79 ID:dQqqvspS
このスレ好きなんでage
96Trader@Live!:2006/06/24(土) 18:13:08.51 ID:DoZABwgB
ポンスイ指値確定いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
97Trader@Live!:2006/06/25(日) 00:33:13.50 ID:2StUC0rK
http://www.j-cs.com/swap.htm
の場合
EUR/GBPのスワップ計算って
0.3*365*ポンドのレートでいいんだよね?
98Trader@Live!:2006/06/25(日) 08:11:13.40 ID:08Kj7T2/
いつになったらポン円仕込めるのかなあ
もう買っちゃおうかな…
99Trader@Live!:2006/06/25(日) 08:38:20.48 ID:x/PlHuL5
ヨーロッパから資金が逃げて、日本に来たら悲惨なことに。
100Trader@Live!:2006/06/26(月) 01:11:52.34 ID:WvyZ0sNq
1 0 0 ?
101Trader@Live!:2006/06/27(火) 09:52:34.61 ID:Ef22ePHc
のんびりしてる?
102Trader@Live!:2006/06/27(火) 10:29:29.49 ID:bU9++uh7
うん。EUR/HUF 以外は。
103Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:47:27.79 ID:5b4OjOms
キウイがかなり安くなってきたから10枚購入してみた。
数年寝かせるつもりで気長にやりまつ
104Trader@Live!:2006/06/29(木) 07:24:51.26 ID:itHTLp8u
[ 2006/06/28 ] 吉田 恒 氏 モーニング・レポートの一部
「キウイの危うさ」

日本の投資家の間で人気の高かったNZドル「キウイ」の対円相場は、
一頃の下値不安が一息ついた状況となっている。しかしそれもキウイの
総合力を示す実効相場で見ると、少し様相が異なり、ふたたび「底割れ」
含みに向かいつつあるのである。
105Trader@Live!:2006/06/30(金) 14:03:26.69 ID:/WrNkAgP
捕手
106すわぽ初心者:2006/06/30(金) 18:33:19.21 ID:m0qr+Gl1
>>104
今の70円前後もみもみから
さらにレンジが下にいくってこと?だよね。
実はオイラ、70.20平均で6枚漬けるつもりでポジったんだが、ひよって4枚はすでに切っちまった。
今の値ごろ感だけでポジるのはやっぱり危険だと実感した。
完全に塩漬けにするとはいえ、まだ下がるのなら、さらに下がったところで買えばいいかと。
オイラ、のんびりスワップはできねぇ性格なのかも・・・
ここの住人の方々は、今のキウイは値ごろ買い時って感じなのでしょうか?
107Trader@Live!:2006/06/30(金) 18:52:03.76 ID:yyfIk4y4
キウイは、かつては魅力を感じましたが、手を出さず
ポンスイに専念してます
ここのスレは、単純に塩漬けをするのではなくて、
上がれば離隔し、下がればヘッジする、そんな方向です
スワップ&スイングのパターンですが、高金利通貨の魅力が
薄れたきた今は、スイング派のスレといってもいいかもしれないです



108Trader@Live!:2006/06/30(金) 18:55:30.11 ID:mwFH5iK5
おらー普通にびびってるだに、確実に下落トレンドになっちまっただし
いくらになろうが、ぜんぜん買い時だなんでおもわねぇだよ。

78Lを3枚。もう数年放置するしかねぇっぺよ。
109Trader@Live!:2006/06/30(金) 19:23:30.52 ID:EzdqhfOC
月足は参考にならない、週足で見るだに。
69.50から10ppごとに0.1枚買い進めるのがいいっぺよ。
ポンスイなら5ppごとだに、スキャルすれば毎日安全に小遣い稼げるっぺよ。
110すわぽ初心者:2006/06/30(金) 19:50:00.12 ID:m0qr+Gl1
なまってますけど参考になりますた。
あんがとさんですw
111Trader@Live!:2006/07/01(土) 09:33:52.63 ID:DwGl1mzc
NZDはこの辺りに抵抗線が有るようだが、
少なくとも、平均線がGC出すまでは、手出さない。

そして、NZD/USDとNZD/JPNの両方を見ましょう。
112Trader@Live!:2006/07/05(水) 21:01:30.92 ID:AXB8ucfd
40円まで行くって本当ですかね。
50円切ったらさすがに買うわ長期で。
113Trader@Live!:2006/07/05(水) 21:26:31.14 ID:FoNksaC1
寝かす気なら1年なんてすぐですよ
10ヶ月保有してるユロ円、カナ円ショートがありますが、あっという間です。
マイナススワップはゆうに10万超えてますが、キウイ円Lのように、プラススワップ
なら胃が痛むこともありません。70円で買うマイナス要素は、資金の少ない人は
決済までの数ヶ月あまりポジれないことぐらいでは?
114Trader@Live!:2006/07/05(水) 21:53:38.82 ID:JwIYbkxS
50円に落ちたら、スワッポで取り戻すのに何年もかかるわけだが。
115Trader@Live!:2006/07/05(水) 22:30:48.22 ID:g//i12fv
50円に落ちてからLすべし
116Trader@Live!:2006/07/05(水) 22:52:02.43 ID:g1ZMbpox
ホントに50円になるかどうかわからないんだから少しずつ買い下がってけばいいじゃん
そのうちスワップで全ポジウマー
117Trader@Live!:2006/07/05(水) 22:59:57.42 ID:JwIYbkxS
60円割ったらそうするよ。
118Trader@Live!:2006/07/06(木) 03:35:59.21 ID:D3fUpbJ+
60円や50円割る根拠は?
119Trader@Live!:2006/07/06(木) 04:29:15.45 ID:2glC5Mux
ポンスイレンジはそろそろ終わる
マッタリとか言っておきながら、その時は死亡者多発の予感
120Trader@Live!:2006/07/06(木) 08:47:01.81 ID:E5Sl/sob
>>118
テクニカル
121Trader@Live!:2006/07/06(木) 09:23:57.98 ID:Dc0vH6HM
【欧州】ユロポン・ユロスイ・ポンスイ14【クロス】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1152020345/
【欧州クロス】スイング&ポジション
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1152021132/

【日記】FX初心者ポンスイで200万円→1億円の道のり
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1149213705/
【AA】ポンスイ天国【歓迎】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1150337945/

ポンスイ関連のスレが1年でこんなに派生した
122Trader@Live!:2006/07/11(火) 13:19:40.24 ID:QzmfATwL
もうすぐでポンスイ100pips抜き ウマー
123Trader@Live!:2006/07/13(木) 01:07:07.11 ID:MebEqeZl
ポンスイ3日連続60pip抜きウマー
124Trader@Live!:2006/07/13(木) 13:36:19.98 ID:EQOOTeZ3
スワップ派なら最低でもスワップ込みで1000pips相当抜けよw
125Trader@Live!:2006/07/17(月) 21:52:53.81 ID:z1juBmwp
ゼロ金利解除だってのにドル円もキウイ円も爆上げしてるこのごろ
このスレの静かさはなんですか?
みなさんどっかいったんでしょうか。そうですか。
126Trader@Live!:2006/07/17(月) 22:40:56.45 ID:v5URWwSu
>>125
先の円高でtomoo、起業家と一緒にアボーンしてます。探さないでください。。。
127Trader@Live!:2006/07/18(火) 00:27:45.20 ID:ckTLnvGw
2.271ショート→2.268で決済。
128Trader@Live!:2006/07/18(火) 03:22:07.20 ID:Yx71YH7M
スワップ派に転向したとたんに爆上げ。決心が揺らぐw
129Trader@Live!:2006/07/18(火) 13:40:09.75 ID:LzPNkbHK
3か月分以上のスワップ相当分が差益で出たら決済するがいいよ。
でないと、欲をかいた漏れのように… ○| ̄|_
130Trader@Live!:2006/07/18(火) 14:10:15.49 ID:DMvd9uHf
http://blue.ap.teacup.com/tomoo/

tomooさんの皮算用は税金を考慮していないように思えるのですが…
131Trader@Live!:2006/07/18(火) 19:06:32.26 ID:OkA4SDu7
だって税金払ってない人だもんw
132Trader@Live!:2006/07/18(火) 19:55:03.74 ID:Q+mmc9C8
皇室の方ですか?
133Trader@Live!:2006/07/18(火) 22:20:06.39 ID:t/dyrTq3
tomoo曰く、「税金は払いたいと思ったら払えばいい」w
134Trader@Live!:2006/07/18(火) 22:58:29.37 ID:0BnXupp6
名前がアルファベットだし、外国籍なんじゃね?
135Trader@Live!:2006/07/19(水) 00:10:27.53 ID:C6yaSOXt
そういえば、CAD円をショートしてアボーンしてた人とかいたなぁ
まだ生きているのかな、、、
136Trader@Live!:2006/07/19(水) 00:49:28.80 ID:koWJ7HyU
樹海に逝ったと思われ。
137Trader@Live!:2006/07/19(水) 07:20:04.23 ID:6TKsXC8y
USD/JODロングって
固定相場でスワップ年4%以上貰えるのか?

こんなおいしい話ってあるの?
138Trader@Live!:2006/07/19(水) 08:57:43.36 ID:lSKMI/QI
JNSってメインとメジャー両方口座作ったら、口座間の資金移動は出来るの?
それとも別々に出入金しなきゃなんないの?
139Trader@Live!:2006/07/19(水) 09:20:34.48 ID:lSKMI/QI
http://www.jns-online.com/fx-online/swap2.html
USDJOD 2006-07-18 2006-07-19 1日分 0.7085 167.53

167.53円もスワップ貰えるなら、1年で61148円!ゑ!!えぇ?!うっそ!?
昔、人民元/ドルがノースワップで香港ドル/ドルがスワップ付いて(全ペア固定相場時代)ウマーだったの思い出した。

固定相場が終わって人民元にマイナススワップが付き始めて駄目になったが。
140Trader@Live!:2006/07/19(水) 11:11:06.01 ID:hs3qLp0k
質問です!故にあげます(;´Д`)ハァハァ
スワポ派は口座維持率何%以上が好ましいですか?
141Trader@Live!:2006/07/19(水) 12:44:38.81 ID:vGTqEDub
ひたすら放置を決め込むなら
実質レバ2倍〜3倍
142Trader@Live!:2006/07/19(水) 15:53:22.30 ID:6TKsXC8y
USD/JODロングって粘れば負けようがないよな
レバ5倍ぐらい買っちゃおうかな

何時になったら注文うけつけるんだ?
143Trader@Live!:2006/07/19(水) 15:56:50.93 ID:/9dPUnHF
ヨルダンはこの前、$ペッグ止めるかもなんて記事があったので様子見。
144Trader@Live!:2006/07/19(水) 17:24:40.13 ID:6TKsXC8y
USD/JODロングを6億円分ゲットーーー

マイナーペアで待たされたあげく、提示価格が一瞬上がりあやうく
ディラー有利のインチキ価格で約定してしまうところだった

チャットで買う意思伝えるとやっと適正価格で買えた
怖いね
145Trader@Live!:2006/07/19(水) 19:29:36.27 ID:vtSHO+oc
JOD関連のチャートはどこで見れる?
146Trader@Live!:2006/07/19(水) 19:33:10.45 ID:vtSHO+oc
自己レス
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJOD=X&t=5y
これ見て、買うの辞めますた。。。
147Trader@Live!:2006/07/19(水) 22:50:58.82 ID:OCno45ge
>>138
簡単にできるよ
148Trader@Live!:2006/07/20(木) 00:51:35.28 ID:vpCjx0cz
質問です。
外貨買/円売のポジションでもらえるスワップポイントを
年利にすると総じてFXのほうが外貨預金金利よりも高い
ようですが、もし今後円の金利上昇があった場合、外貨預金
の金利に負けるという認識でOKですか?
例)米ドル5%、円0% から 米ドル3%、円2%となった場合
外貨預金:5% ⇒ 3%
FX :5% ⇒ 1%(3%−2%)
149Trader@Live!:2006/07/20(木) 02:21:21.23 ID:tWWC6W0O
>>148
外貨預金の金利って銀行の手数料諸々がしょっぴかれてるから
FXより安いんだと思ったんだが‥
つまり、外貨預金の場合は金利が逆転すると思うぞw
150Trader@Live!:2006/07/20(木) 04:48:46.36 ID:kZ0wWSZt
>>148
合っている
仮に日米金利が逆転したとしても外貨預金の受取額は変わらない
FXは金利差縮小で逆転(マイナススワップ)もあり得ます
ただし外貨預金は片道で1円とか手数料(銀行による)を取るので
1万ドルX1円X2=往復2万円の手数料がかかる
つまり米金利が2%を切ったら手数料負けする
もっとも長期運用回収できるが
また捕捉されるので税金はかかりますし
レバが効かないので運用効果の点では疑問

あなたの例だと
米ドル3%、円2%となった場合
資金が110万円だとして外貨預金だと1万ドル年3%で更に手数料がかかるので「実質1%」
それに対しFXだとレバ5倍変動1枚当たり20万円くらいで運用しても1%X5枚で年「5%」となる
151150:2006/07/20(木) 05:19:10.81 ID:KZ3uVxs7
>>140
住友 現時点
http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/gaika.html
10万米ドル相当額未満の標準金利1年 3.92430%
お預け入れ時の円貨から外貨への換算レートにはTTSレートを、
お引き出し時の外貨から円貨への換算レートにはTTBレートを、それぞれ適用いたします。

TTS(電信売相場) 米ドル118.40円
TTB(電信買相場) 米ドル116.40円

三菱UFJ 現時点
http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/gaikayokin_b.html
3万米ドル相当額未満1年4.04000%
作成解約時に適用する外国為替相場
作成レート米ドル(US$) USD 118.37
解約レート 米ドル(US$) USD 116.37

FXより少ない金利設定のは間違いない
預金時と引き出し時の往復2円の手数料は別途であることは注意

152Trader@Live!:2006/07/20(木) 05:20:13.59 ID:KZ3uVxs7
アンカー間違えちゃったよ
>>148
153Trader@Live!:2006/07/20(木) 08:52:29.96 ID:TNbBs44w
>>147
遅レスですがアリガトン
154Trader@Live!:2006/07/20(木) 18:54:12.28 ID:G6W8kBzs
USD/JOD昨日仕込んだばっかりだけど一日でスワップで約0.015%ぐらい増えてた
固定相場でスワップ分だけ加算されていくからまじすげーわ。
155Trader@Live!:2006/07/20(木) 19:59:55.32 ID:NSUpdzy8
>>154
それどこの業者でできるの
中東みたいだからちと怖いけど
156Trader@Live!:2006/07/20(木) 20:12:29.07 ID:G6W8kBzs
>>155
saxo系で買えると思う。
こんな好条件いつまでつづくかわからんけど
レバ3倍強でやってるけど、すさまじいポジだわ
USD/JODロングはまじでお勧め
157Trader@Live!:2006/07/20(木) 21:11:26.93 ID:Qn2ntsB+
JOD一瞬で、0.1とか無いか?
レバ1倍じゃ無いと、即アボーンだと思うのだが?
それが何時起こるか、誰にも分からないと思うのだが。
158Trader@Live!:2006/07/20(木) 22:37:18.73 ID:UCapOKIB
これ何?

146 名前: Trader@Live! 投稿日: 2006/07/19(水) 19:33:10.45 ID:vtSHO+oc
自己レス
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJOD=X&t=5y
これ見て、買うの辞めますた。。。
159Trader@Live!:2006/07/20(木) 23:59:03.20 ID:Qd5T9Cui
JODって何? ユダヤドル?
160Trader@Live!:2006/07/21(金) 00:00:07.73 ID:QqDMccNd
ヨルダンディナールか なるほど
161Trader@Live!:2006/07/21(金) 08:24:34.21 ID:wpCH2SvQ
0.1はエラーじゃない?saxoチャートだと何ともないよ。
まあ最悪、現受けすればいいと思うよ。空爆を避けてさ。
162Trader@Live!:2006/07/21(金) 14:05:53.92 ID:M9VNkROW
>>161
USD/JODの現受けってどういうことかわかってる?
163Trader@Live!:2006/07/21(金) 23:20:08.94 ID:s5E5gEHk
すいません。一つ質問したいのですが
お願いします。スワップの保険として考えているのですが

ポンスイ買い、ユロポン買いは ユロスイ買いと同じ事なんでしょうか?

またNZW/JPY買い NZW/USD売りは ドルエン買いと同じでしょうか?

傷つきやすい性格なので心優しい方のみお願いします。
164Trader@Live!:2006/07/21(金) 23:27:53.78 ID:M9VNkROW
>>163
前者 買う量によってはそうなる
NZWっていう通貨がなんだかわからないけど、ドル円買いと一緒だけど
漏れが知らないような相当マイナーな通貨だろうから、スプレッドとスワップが恐ろしく無駄になっていると思う。
165163:2006/07/21(金) 23:51:11.01 ID:s5E5gEHk
>>164
すいませんorz
NZDの間違いでした。

ありがとうございます。
今デモで色々試してます。

心優しきアドバイスありがとうございました。
166Trader@Live!:2006/07/21(金) 23:52:47.76 ID:58G2lce5
>>164
ニュージーランドウォンにしたらNZ人が暴動起こすぞw
167Trader@Live!:2006/07/22(土) 10:06:21.66 ID:V72OWu6L
>>163
http://makimo.to/2ch/live19_livemarket2/1124/1124536829.html/#474

二つ以上の通貨ペアのポジションを同時に保有した合成ポジションの話題
Part1や2で沢山ありましたよ
>>2の過去スレや欧州クロススレも見てね
168Trader@Live!:2006/07/22(土) 23:27:56.74 ID:++Wf07Y9
USD/HKDは、スワップの割りに値動きが小さいのでちょっとおいしい。
USD/HKDは、あまり動かないが、1Pipsの動きに対して、受け取れる金利が多いから、得な気がする。
固定相場で安心だし、わずかな金利差もチリも積もれば山となる。
169曲屋 十兵衛:2006/07/22(土) 23:29:05.38 ID:Obx+mz8v
スワップは 取りに行ったらあきまへん
170Trader@Live!:2006/07/22(土) 23:45:24.33 ID:++Wf07Y9
>161
同意。
0.1はエラーだと思う。
FXCMのチャートだと何ともないよ。
チャートのエラーなんてよくある事。
171Trader@Live!:2006/07/23(日) 00:37:41.36 ID:WuULpas9
よっくあるよ
172Trader@Live!:2006/07/23(日) 00:45:22.37 ID:kEC0JH+/
USD/JODのチャートがエラーなら無敵だな
レバ5倍で年利24%wwww
173Trader@Live!:2006/07/23(日) 18:26:02.57 ID:DffKHnqc
age
174Trader@Live!:2006/07/23(日) 21:27:11.08 ID:WlqBVDIC
USD/JODって国内じゃJNSだけ?
175Trader@Live!:2006/07/24(月) 11:24:26.75 ID:TiA44c8J
★★ 警 告 ★★

あっちのスレで知ったんだが、
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1141902702/

USD/JOD は売りも買いもマイナススワップになったっぽいぞ!

JNSのスワップ表(円換算) ttp://www.jns-online.com/fx-online/swap2.html より。
 USDJOD 2006-07-24 2006-07-25 1日分 0.709 -3.30 -3.30

持ってる人は、ぼちぼち処分の検討を。
以上、警告終わり。
176Trader@Live!:2006/07/24(月) 11:43:43.71 ID:1xkhRiEq
saxoもマイナススワップ・・・
詐欺じゃないのか
177Trader@Live!:2006/07/24(月) 12:16:55.87 ID:85AnxCqb
なるほど、こういう手口があったのか。
スワップ目当てにポジションを持たせておいて後になって間違いでした。
マイナススワップになって、客は反対売買するから往復手数料ウマー
まったく、次から次へとよく思いつくな。
178Trader@Live!:2006/07/24(月) 12:44:45.26 ID:8RkkT6bZ
ちょ・・・おま・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マイナーは手数料高いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179Trader@Live!:2006/07/24(月) 13:35:10.41 ID:1xkhRiEq
USD/JOD往復で250万も損だよ。金返せ
180Trader@Live!:2006/07/24(月) 13:37:57.73 ID:1xkhRiEq
くそっ、まじで腹たってきた。
181Trader@Live!:2006/07/24(月) 13:38:53.06 ID:TiA44c8J
>>179
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧  ちんぽっぽ   //
      (* ‘ω‘)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

ま、今までのスワップが saxo の設定ミスだったとしても
段階的にスワップ下げるくらいの温情が欲しいよな。
182Trader@Live!:2006/07/24(月) 13:46:44.77 ID:1xkhRiEq
USD/JODレバ10倍とか仕込んでた人悲惨だな
おれは3.5倍だけど結構きついわ
183Trader@Live!:2006/07/24(月) 14:17:36.88 ID:sley0+u8
聞かずに黙って持ち続けておけばいいのに。。。

どうして穴を塞ぐかなあ。。。
184Trader@Live!:2006/07/24(月) 15:10:54.93 ID:TiA44c8J
獲ったキノコはおすそわけしても、
キノコの取れる場所そのものを人に教えちゃダメってこってすな。

しかし、こうなるとますます USD/JOD を取り扱ってることの意味がわからんね。
ペッグで動かないんじゃ差益も狙えず、売りでも買いでもじりじりと削られて敗率100%じゃまいか。
ごく近い将来にペッグ解除することがもう確定してるってなら別だけど。
185Trader@Live!:2006/07/24(月) 15:28:25.68 ID:1xkhRiEq
USD/JOD今日中に売っとくか・・・
売買できるの何時からだっけ?
186Trader@Live!:2006/07/24(月) 16:26:24.71 ID:1xkhRiEq
USD/JOD売ったぞぉ。2万5千ドルの損、すざけるな
187Trader@Live!:2006/07/24(月) 16:36:36.41 ID:VxiEpvOl
こんな初歩的なミスってあるの?
実はマイナススワップなのに、今までスワップ払い続けて業者は気がつかないって・・・。
それともスワップ実際には払ってなくて詐欺まがいのミスだったとか?
188Trader@Live!:2006/07/24(月) 16:37:16.92 ID:K0yGDpVO
新手の詐欺・・・
189Trader@Live!:2006/07/24(月) 16:40:13.70 ID:K0yGDpVO
これ以上被害者が出ないように誘導しておくか

【スワップ】高金利マイナー通貨で騷ぐすれ【暴落】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1141902702/l50
190むこうの636:2006/07/24(月) 16:53:47.21 ID:qPWOKYqM
>>186
ちょwwwwwwwwwおまwwwww
250万ってあんた何枚ポジってたんだ!
ワタスは2枚を2週間ほどでミニマムチャージ込みで-6500円だったんだけど
191Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:00:22.74 ID:TiA44c8J
>>186
だめもとでちょっと JNS に(゚Д゚ )ゴルァ!!してみたら?

確かにドルとディナールの金利で考えるとスワップ+160円は怪しすぎだったけど
ある日いきなり修正されて、売りも買いもマイナスで勝算0、
塩漬けすら許されず、損切り以外の選択肢無しってちょっとひでぇっしょ。

こういう詐欺嵌め込みまがいのこと
今後もさも当たり前のようにやられたら
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
192Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:06:23.17 ID:1xkhRiEq
>>191
SAXOでやってるんだ、チャットで文句言おうと思ったけど小心者なので
黙って売っちゃった。

ほんと詐欺だ、誠意を見せて補填してほしいわ
193Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:16:39.44 ID:o4bsmuJM
スワップでのんびりって
GBP/CHFとかEUR/CHFとか
トレンドレスでうねうねしてる通貨ペアでやるものだと
思ってたが、ここの住人は
やれメキシコペソだのターキーだのランドだのはたまたヨルダンwとか
恐ろしい通貨に手を出してますね
194Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:17:59.38 ID:zpoTmL4W
60枚Lしてる漏れの含み損-129,493
もう確定損だけどね・・・
195Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:20:47.49 ID:O1K+TOwB
なんでそんな損してるの?
値動き無いんだよね?
JNS口座持ってないからよく分からん、詳しく!
196Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:22:24.89 ID:qPWOKYqM
>>194
160円ついてたら120日でプラスなったのにな

しかしここでやっぱ間違ってました。テヘッ
とかしたら今度は損義理した人からクレームくるだろうしな
197Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:22:54.79 ID:qPWOKYqM
>>195
スプ広いのよん
198Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:25:27.98 ID:zpoTmL4W
>>196
なんで120日
199Trader@Live!:2006/07/24(月) 17:40:01.71 ID:qPWOKYqM
12日だった・・・
200Trader@Live!:2006/07/24(月) 18:08:34.90 ID:O1K+TOwB
高スワップのポンスイ、ポン円がスッ高値だから
暇な人が多い悪寒。
高スワップで今仕込みどきなペアないよね?
201Trader@Live!:2006/07/24(月) 19:59:42.43 ID:qPWOKYqM
>>200
買いたいけど買わない
我慢できずにキウイ、ドル円で天井ロングして痛い目にあったから
202Trader@Live!:2006/07/24(月) 21:05:19.29 ID:fLUm0cok
こういったのは、東海財務局に連絡した方が良いよ。
へたすりゃJNSは許可取り消しかもしれんね。
そもそも、なんらかのミスなら謝罪をするべき。
それも行わずにいきなりレート変更。

これで、JNSは利益を上げているんだから
謝罪するのは当然の行為。

謝罪や保障を行わなかったら東海財務局へしっかり
連絡するように。
203Trader@Live!:2006/07/24(月) 21:49:37.05 ID:5buhCYOu
確かにこれはもう詐欺のレベルですな。
204Trader@Live!:2006/07/24(月) 22:54:24.96 ID:f5qHoxw+
突然スワップが終わるのもリスクのうち。
昔から同じようなこと何回もあったのに、また引っかかる方も間抜け。
まあ、詐欺ってそんなもんなんだろうけど。
205Trader@Live!:2006/07/24(月) 22:59:46.82 ID:qPWOKYqM
個人的に

当初+160円スワップ
間違ってたので突然-3円に
---- ここまではまぁ仕方ないかなと --
さかのぼって+160円も取り消し

ここまでするなら極悪w
まぁそこまではしないだろうけど

往復手数料(ミニマムチャージ込み)くらい返却してくれれば御の字じゃね?
206Trader@Live!:2006/07/25(火) 03:04:13.65 ID:KKEMedc2
この件って、なんの対応も説明もなくて終わっちゃったら
ああ、FXって結構認知度上がってきたけど
まだまだ悪徳商法と大差ないんだなって
再認識せざるを得ないね。
207Trader@Live!:2006/07/25(火) 09:25:50.56 ID:t5L7cC8Z
この件を見ていて業者選びは慎重にやろうとオモタ
たまたまPC壊れなかったら俺も買ってたかも知れないし
つか買う気マンマンだったorz
208Trader@Live!:2006/07/25(火) 09:28:45.90 ID:a+szfxvQ
業者と言うか、金利事情だな。
ノーリスクノーリターンなんてありえないわけだから
どこかに罠があるんじゃないかと疑った方がいいかも。
209Trader@Live!:2006/07/25(火) 09:48:13.41 ID:f7HHq0SB
なんで業者に罠張られてる可能性まで考えるんだよw
罠なんて張ったら詐欺と言われかねないぞ
今回の件は変動リスクは少なくて金利5%だよって買わせて
買った後にやっぱり変動リスク少ないけど金利マイナスだよ
って言われたようなもんだ
そんで解約しようとしたら今度は手数料かかります
って言われたのとおんなじだからな

今回の件は買わなかったやつはなんのリスクがあるか
自分で考えれなかったやつだと思う
210Trader@Live!:2006/07/25(火) 09:58:33.62 ID:UQ4ezGbI
>>209
業者が悪いのは同意。

しかし、ヨルダン金利6%・ドル金利5.25%の事実を
知っていた俺はひかかりませんでしたよw
211Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:15:31.29 ID:f7HHq0SB
知っててもスワップ付くと業者が書いてる以上スワップが何故付くかを
考えるわけで、それを記載ミスだから絶対にスワップ付かないと
断言してたやつは居なかったよ

自信を持って買うのやめた人間は居なかったって事
逆に自信を持って買ってた人間も居ないのかもしれないけど
212Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:20:29.99 ID:Iy+TzLOM
何でドルのほうが金利低いのにドルロングでスワップつくんだ?
しかもえらいたくさんつく。さらに固定相場。あ、あやすぃ…

と、漏れも思ってはいたものの

JNSに口座開いて試しに1枚張ってみるか♪とか考えてたりw
幸いなことに、口座開く前にぽしゃりましたが。
213Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:22:36.86 ID:UQ4ezGbI
614 :Trader@Live!:2006/07/15(土) 09:38:41.96 ID:oR+QPqt4
>>612
スワップちゃんとついてますか?
いまいちこのスワップって理解できないんだよね。
だって、ヨルダンって政策金利6%くらい。
対するドルは5.25%。
普通ならドルロングしたらマイナススワッポ。
だから後で「間違ってました。さかのぼって請求します。」とか言われるのが怖い。

ちなみにJODショートなら、ペッグ制が解除されたら
戦争理由で間違いなく暴落するから大歓迎だと思うよ。




断言はしていないけど、これみて調べて間違いと気がついてましたよ。
それに自分の考えがすべてみたいな書き込みはいかがなものかと思います。
214Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:30:26.53 ID:f7HHq0SB
漏れもその書き込み見てたよ、上のカキコも
それを頭の中に置いた上で書いてるから矛盾は無いはず

でもその人は断言してないよね、なんで付くのか不思議ってだけで
調べれば金利のことはすぐわかる
しかし、スワップ付くのが業者のミスだと自信を持って断言できてたのか?
215Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:34:10.65 ID:S9jcByaz
>>211 >>212
私は2枚
なんか変だとは思ったもののちゃんとスワップついてたし
216Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:38:56.24 ID:Ktg8cdKR
>>204
正解
217Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:52:56.38 ID:UQ4ezGbI
>>214
そんなのミスだって分かってましたよ。
つーか、勝手に人のことを決め付けるのやめてくれない?
業者が悪いのは同意ですが、ミスだって分かっている人は
いないなんてのはおかしいと言っただけ。

きみが断言できなかったことは、他の人はだれも断言できないと思ってるの???
かなり独りよがりのオヴァカちゃんですねwww
218Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:55:21.66 ID:f7HHq0SB
いや、別に貴方がそういうなら議論する気はないですよ
そう思ってたと言われたら何言い合いしても水掛け論に
なるだけだし。というわけで決め付けてごめんね
219Trader@Live!:2006/07/25(火) 11:01:29.48 ID:Iy+TzLOM
どうでもいいことでくだらん喧嘩すなw
220Trader@Live!:2006/07/25(火) 11:21:47.34 ID:UQ4ezGbI
>>218
攻める相手間違えるなよ。
あくまで悪いのは業者だ。知っている人もいたが、それは一部。
JNSは口座開設が増えていたので故意に見逃していた感もある。
騙された人は金融庁に報告するべきだね。
221Trader@Live!:2006/07/25(火) 11:53:15.24 ID:zubltBx/
ところで、過去のスワップ表示を証明する物あるの?
222Trader@Live!:2006/07/25(火) 11:55:53.02 ID:S9jcByaz
>>221
アクティビティ見たら過去のスワップわかると思いますが
223Trader@Live!:2006/07/25(火) 11:57:24.80 ID:a+szfxvQ
しかし今回の動きは
JNSはただ単にsaxoから提示されていたレートを表示していただけで
JNSに問い合わせ→saxoに問い合わせ saxoが間違いハケーソ→修正

の流れのような気もする。
224Trader@Live!:2006/07/25(火) 12:00:18.60 ID:S9jcByaz
>>223
「気もする」じゃなくてその通りっぽいけど
JNSに非があるかどうかは微妙なところだけど
うちは取り次ぎしてるだけだから関係ねーよみたいな
対応だったら・・・
225Trader@Live!:2006/07/25(火) 12:57:30.05 ID:FN0W2cKT
甘い話には罠があるって事ですな。
金融庁も相対取引業者の細かい不正にまでいちいち関わりたくないってのが本音でしょう。
「投資は自己責任」の名の下に責任をうやむやにして終わりなんじゃないですかね。
226Trader@Live!:2006/07/25(火) 12:59:43.15 ID:UQ4ezGbI
7/25
「FX-naviメイン」にてお取引されているお客様へ

現在 中東情勢の不透明化により、関連諸国通貨の取引におきましては、
銀行間取引市場においても スプレッドが広がったり、金利市場が不安定な
状況が続いております。スワップポイントは日々大きく変動しております
ので ご注意ください。
                     


金融庁はこんないい加減な会社をどう審査して許可を出したのか教えて欲しいね。
レートミスを中東情勢を理由にしてごまかしてるよw
単なるバカ会社か詐欺会社なのか?
ここで墓穴を掘ってしまったようだね。今後の動きが楽しみだな。
227Trader@Live!:2006/07/25(火) 13:07:57.75 ID:J562/Na/
SAXOのスワッポも間違ってたのかね
228Trader@Live!:2006/07/25(火) 13:34:47.07 ID:f7HHq0SB
そっか、金利変動が原因なら仕方ないな
ヨルダンの金利は毎日大きく変動してるんだよ
229Trader@Live!:2006/07/25(火) 13:38:05.32 ID:S9jcByaz
そうか、じゃあまたほとぼりさめたら
+160円くらいにして手数料おいしゅういただこうって事か
ウマーだなJNS
230Trader@Live!:2006/07/25(火) 13:39:06.95 ID:Iy+TzLOM
日本も北チョンなんかで不透明だから、金利市場不安定で
通常円金利 0.25%/年のところがいきなり20%/年とかに
変動してしまうかもしれんぞw

漏れらの羊円やドル円ピーンチ!!

情勢不透明なら、理論的な金利差によるスワップの計算は
関係ないようだからありえるぞww
231Trader@Live!:2006/07/25(火) 13:39:32.19 ID:UQ4ezGbI
そうだね。
ヨルダンは、ゼロ金利が一夜にして6%まで引き上げられたんだね。
そうなんだよ。きっとね。。。


んなわけねーだろうがwww
232Trader@Live!:2006/07/25(火) 14:27:26.10 ID:f7HHq0SB
例えば全てのプラススワップを1日だけ全てJNSが抜いても
気付かない人が多いんじゃないだろうか
2月に1回もやればJNS結構潤いそうだな
233Trader@Live!:2006/07/25(火) 18:00:24.68 ID:yJkboMOg
>>227
サクソのスワップレート見た感じだと
20日のロールオーバーまではゼロ金利になってますね
234Trader@Live!:2006/07/25(火) 19:55:46.81 ID:2K6bS410
>>226はSAXO自身の言い訳そのままなのか
それともJNSが勝手に捏造した言い訳なのか、どっちなのかねえ
235Trader@Live!:2006/07/25(火) 19:58:58.46 ID:a7e3dU6q
JODが夢に終わった今、何がお勧めかね?
ランド?トルコ?ペソ?フォリント?
もう散々ひどい目にあったが・・・
236Trader@Live!:2006/07/25(火) 20:06:47.42 ID:c+RUkcRn
マイナー通貨は危険な香り
「情報量」ってすごく大事なんだなと再確認
237Trader@Live!:2006/07/25(火) 21:12:09.47 ID:Tw21MbhN
>>226
この言い訳はひどいw
素直に謝罪してスプレッド分返済するのが筋だ
238186:2006/07/25(火) 21:23:12.43 ID:Tw21MbhN
USD/JODの詐欺損取り戻したぞ、実力がついてきたかな?ウェハハハ
239Trader@Live!:2006/07/25(火) 21:26:27.00 ID:KP1YrZO6
事実、ジョルダンの短期金利市場はボラティリティが非常に大きい。
240Trader@Live!:2006/07/25(火) 22:03:24.87 ID:S9jcByaz

しかし仕込み土器まだまだきそうにないから暇だね
241Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:38:44.01 ID:Tw21MbhN
さらに2万ドルぷらす、完全復活!

結論
トルコ・ランド以外はトレードポジを調整していったほうが
儲かるし安全。
全部プラススワップポジってのは馬鹿だ、すまそスワッパー批判はスレ違いだね
242Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:45:47.44 ID:Jdcv6jtL
個人的には「すまそ」ってつければなんでも許されると思ってるのが一番馬鹿だと思うけどね
243Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:54:06.66 ID:7JuQqO6C
そいつぁすまそ
244Trader@Live!:2006/07/26(水) 09:09:26.53 ID:ZkALxchX
先週仕込んだドル円116.89L5枚を我慢できずに117.09で20ピピ抜き。
1万+スワップ3日分抜けた。
これをあと150回ほど繰り返せば原資回復・・・。


だめだ、この速度では今年中に原資までは無理だろ・・・
245Trader@Live!:2006/07/26(水) 12:20:30.90 ID:844jNrm3
どの辺がのんびり?
246Trader@Live!:2006/07/28(金) 18:36:01.22 ID:ernuVr/i
せわしく売り買いしたけど、もう疲れたよ
ドル円平均115.86L4枚だけなんで、下がったらナンピン放置
247Trader@Live!:2006/07/28(金) 20:30:02.59 ID:34+m9j4I
109円崩落前に買った115.60、
まったりのんびり放置してしまったが、
117H付けた時に決済した方が
良かっただろうかと思う今日この頃(´・ω・`)
248Trader@Live!:2006/07/28(金) 20:51:02.85 ID:ipebaz0S
しばらく円高方向に動く可能性が高いから一旦手放すのはありなんじゃないかな。
面倒だったり、円安方向に動いて後悔したくないなら放置してれば良いだろうけれど。
249Trader@Live!:2006/07/28(金) 21:36:32.85 ID:feP30w+u
ドル爆sagewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250Trader@Live!:2006/08/01(火) 01:26:52.74 ID:LAAd9Cds
みんな売買に関してはドルコスト法でやってるの?
それともテクニカルで買い時に買う?
251Trader@Live!:2006/08/01(火) 01:54:29.43 ID:XKq4bHuk
俺はテクニカルで買ってる。




…つもりだが、買った翌日爆下げでいきなり
中期塩漬けのパターン多し ○| ̄|_
252Trader@Live!:2006/08/01(火) 03:55:38.32 ID:MxZil/b3
俺は基本的に難平買いですね。
テクニカルとかいろいろ試したこともあったが、結局学んだのは相場なんてよめねえってことだ・・・。
253Trader@Live!:2006/08/01(火) 05:02:17.00 ID:YREgbeDd
好きなタイミングで買いからでも売りからでも入れるのに
周りを見回してみると、結局勝ってる人なんて一握り
不思議だよね、タイミングも売りも買いも選べるのに
相対の相手のほうが儲かるなんて
254Trader@Live!:2006/08/01(火) 08:41:15.93 ID:XeR4pAyX
ポンスイ2.25まで下がって欲しい
今年中は無理?
255Trader@Live!:2006/08/01(火) 18:41:00.40 ID:6IXIEcO4
>>253
勝っている人は一握り?
大きく勝っている人(億単位)は一握りかもしれないけど
去年の円高時に含み損かかえている人が多く書き込んでるだけで
ほとんどの人は年間100万円以上は稼げているとおもってたけど
俺の認識違いか?
256Trader@Live!:2006/08/01(火) 22:38:43.81 ID:ELM5afn9
100万なんて少ないだろ
俺の予想だと300万は行ってる筈
257Trader@Live!:2006/08/01(火) 23:53:24.04 ID:Kx/yvPoa
1000マソ稼いだ漏れは勝ち組だったんだな。
258Trader@Live!:2006/08/01(火) 23:56:37.99 ID:xU352jdt
>>257
原資による



株で3億稼いだおれは間違いなく勝ち組(原資100万)25歳
259Trader@Live!:2006/08/02(水) 00:03:43.09 ID:3rqdFAy3
じゃあ漏れ1万円から1億兆円
260Trader@Live!:2006/08/02(水) 11:21:06.96 ID:b1puqoD/
甘いな。
俺1円から1億無量大数円

万・億・兆・京・垓(がい)・梯(し)・穣(じょう)・溝(こう)・澗(かん)・正(せい)・載(さい)・極(ごく)・恒河沙(こうがしゃ)・阿僧祇(あそうぎ)・那由多(なゆた)・不可思議(ふかしぎ)・無量・大数
261Trader@Live!:2006/08/02(水) 12:56:44.03 ID:0hJSHdDS
>>260
甘いな。
不可説不可説転
262Trader@Live!:2006/08/02(水) 13:41:13.53 ID:uc8QyB5n
甘いな、漏れは100万円が3万円orz
263Trader@Live!:2006/08/02(水) 14:22:02.93 ID:i8BaJo5b
なんか消防の頃思い出して涙出そうになるわ
当時、DBごっこで戦闘力でそんなやり取りしてたなぁ

こう机に座って黙々と仕事やってると夏休みが羨ましすぎる
1ヶ月くらい仕事辞めてのんびりしたいもんだけど
そんな事したら1ヶ月と言わずずっとのんびりしてて
いいよとか言われそうだしな・・・
264Trader@Live!:2006/08/02(水) 15:30:38.31 ID:SlRl6ooJ
毎日が夏休みですがなにか?
月収7マン以下なのに8マンのパソコン買ってきちゃった。
っさあ儲けるぞ。
265Trader@Live!:2006/08/02(水) 19:18:28.54 ID:9e0Wty4A
>>264
プラスなだけまだいいじょ
マイナス家の人々は目も当てられん
266Trader@Live!:2006/08/02(水) 23:51:23.28 ID:bZVviwg7
のんびりしたいならスイス円S。ずっと放っておけばいつか益がでてるはず
267Trader@Live!:2006/08/03(木) 09:14:53.14 ID:MqgmRZuD
        金利   次の政策金利   前回
南アフリカ   7.50%   8/3      0.5%利上
ハンガリー   6.75%   8/29     0.5%利上
メキシコ    7.00%   8/25     0.25%利下
アイスランド  13.00%  9/14     0.75%利上

GFTの情報なんでトルコはなかった。
ブラジルとメキシコは利下げしてるんだな。     
268Trader@Live!:2006/08/03(木) 18:31:48.02 ID:h5zNek9t
>>267
情報サンキュ
269Trader@Live!:2006/08/03(木) 19:31:26.62 ID:B5kchJhB
ランドはまだ利上げする予定、8月に1回で
年内には後1.5%くらい上がる予想
基本的には今後金利上がっていく予定の通貨
Lしていかないと辛くなりそうだよな・・・
270Trader@Live!:2006/08/03(木) 20:50:58.30 ID:TIXqZ239
ポンエンポンスイ2週間前に離隔したとこなんだよね〜
なんか悲しい
ポジりたくなるけどここで逝くとまた天井ロングになりそうなので我慢汁
271Trader@Live!:2006/08/03(木) 21:23:27.20 ID:TbhNtBRz
ポンスイいいぽじり頃になるの当分先そうだなぁ・・・
272Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:03:20.92 ID:nDyNJcTr
ポンフラはレンジブレイクしたんですか?
273Trader@Live!:2006/08/04(金) 02:25:14.99 ID:BzcN7PkC
>>260、261、262甘いな、
俺は1銭から1グーゴルプレックスプレックスプレックス円だ。
274273:2006/08/04(金) 02:40:15.08 ID:BzcN7PkC
しまった。不可説不可説転の方がはるかに多いのかorz
275Trader@Live!:2006/08/09(水) 17:40:53.24 ID:SYQdT4KG
ぽ ポジれない・・・
276Trader@Live!:2006/08/09(水) 19:08:03.16 ID:OUv5yV6V
高金利軒並み絶好調だね
もう前の安値辺りまでくるの数年待たないと
ないだろうね
277Trader@Live!:2006/08/12(土) 14:54:24.70 ID:SoxpukmZ
今ポジるならなにかおすすめ有る?
タイバーツ?
278Trader@Live!:2006/08/13(日) 01:37:20.48 ID:LVywCdn1
>>277
ユロポンL!!
279Trader@Live!:2006/08/17(木) 13:45:05.22 ID:kjf9Zh60
ポンフラはレンジブレイクしたんですか?
280Trader@Live!:2006/08/17(木) 14:28:05.40 ID:HwR71YLg
しますた。
281Trader@Live!:2006/08/21(月) 17:45:12.70 ID:OW7eSYLI
今年中にポンスイ2.26まで落ちると思うひと〜

282Trader@Live!:2006/08/22(火) 02:17:47.88 ID:zZYXCsBE
落ちるんじゃね?動き出せば速いから
283Trader@Live!:2006/08/23(水) 16:19:33.30 ID:jjw+/VA0
FXの本増えすぎ、株で損した人かなり多かったんだな・・・
そんである本を手にとって見たら
NZDとZARがおすすめとか書いてあった
284Trader@Live!:2006/08/23(水) 19:52:58.52 ID:r3p2qhdp

エベレスト南西壁冬季無酸素単独登頂キター
285Trader@Live!:2006/08/23(水) 20:36:29.05 ID:zdR5+4UO
株で損した人ってFXでも損するって考えないのかな。
証拠金丸ごと持っていかれたら立ち直れないだろうな。
スワップでおいしいのはあと1〜2年くらいなものだろうし。
286Trader@Live!:2006/08/23(水) 20:50:19.72 ID:zuZKXRAO
普通に考えたらレバ1倍なら大丈夫だからな
株で損して、株の値動きになれて大きく儲けようとして
レバ10倍とか平気でやったら死ぬかもしれないけど
287Trader@Live!:2006/08/23(水) 21:08:16.13 ID:Oqj0QfUH
為替は沢山の通過ペアがあるけど、
株の銘柄にたとえると、6つか7つしか独立した
銘柄はないよね
288Trader@Live!:2006/08/23(水) 21:18:33.72 ID:zdR5+4UO
>>287
たとえば?
289Trader@Live!:2006/08/23(水) 21:51:55.48 ID:YRpN6f25
ポンスイがだめな今、ドルスイでがんばってはいるが...。
他の通貨もと思う。
EUR/AUDはどうでしょ?
290Trader@Live!:2006/08/23(水) 22:39:58.35 ID:+oHOqNSp
たとえばって
全然話噛み合ってねえな…
291Trader@Live!:2006/08/23(水) 22:48:09.56 ID:7khgO9sx
たとえば、VND とか MOS とか DKK とか PLN とか KRW とかだな。
292Trader@Live!:2006/08/24(木) 01:30:54.25 ID:mHnHXPiP
クロス円でLしても平気そうなのってある? ポンくらい?
293Trader@Live!:2006/08/24(木) 01:38:25.75 ID:WPxDPdmo
>>292
AUD
294Trader@Live!:2006/08/24(木) 18:22:59.15 ID:RReCWOZM
みんなに質問です。

5000万現金があるとして、完全スワップ狙いだったらどんなポジション組む?

ドル円2000万、4倍
ポンスイ(ユロスイ)2000万、4倍
円豪1000万、3倍

みたいな感じで教えて欲しいです。
295Trader@Live!:2006/08/24(木) 18:28:13.38 ID:J4LHKvnS
FXCMあたりに1000万預けてポンスイ10枚でいいかな
あとはエマソブにでも
296280:2006/08/24(木) 19:37:58.22 ID:yeN1GEwm
3000万私用してAUDのみ。
ただし、週一で10000ずつ3年位かけてポジション作る

これかなり勝率高い・しかし15〜20パーセントくらいしか儲からん
297Trader@Live!:2006/08/24(木) 20:50:09.88 ID:bE+r2SUH
>>294
ドル円L   30枚
ドルスイス20枚
ドルカナダL 10枚
ユーロスイスL 30枚
ポンドスイス10枚
オージースイスL 20枚
オージー円L 20枚
キウイ円L  10枚
キウイカナダ 10枚
リラデンマークL 10枚

相関係数考えて作ってみた。合成レバ4倍くらい。
298294:2006/08/24(木) 22:55:29.33 ID:RReCWOZM
>>295-297
有り難う!

円高にも備えられて、金利差の逆転にも備えられる。

完璧には無理だろうけどそれに近いってのは、
低レバレッジ+ドルコスト+分散投資って事になるんですかね?

他にもこんなのお薦めってあればアドバイスお願いします。
299Trader@Live!:2006/08/24(木) 22:57:04.60 ID:olR7Iexo
まずは5000万円つくろう
300Trader@Live!:2006/08/24(木) 23:04:10.53 ID:49H1V02p
俺にとっては夢のような原資だな。
おそらく、リスクに晒すのを恐れて定期に入れてしまうだろうw


…そして急激なインフレであぼん。
301294:2006/08/24(木) 23:04:38.13 ID:RReCWOZM
>>299
痛いところついて来ますねー(w

逆にお尋ねしたいのですが、
いくら有ればスワップ益でわりと安心して生活できる額だと思いますか?

個人的には5000万なのかな?
と思い質問させて頂きました。
302Trader@Live!:2006/08/24(木) 23:22:24.39 ID:QvTBR/sD
っていうかFX業者に5000万も預けるのかよ。怖くて仕方ねぇw
303Trader@Live!:2006/08/25(金) 00:25:51.59 ID:wNe7WBDn
FXは資産全力でするもんじゃないと思う
レバがあるからどれだけ増えても、なんかあると一発で全資産吹き飛ばしかねない
特にスワップ派なら損切りのタイミングが難しいし

資産の1割入金してレバ10倍ポジって、残りの資金でIPO乞食でもやったほうがいいと思う
のんびりトレードがモットーだからね、命懸けはイクナイ
304Trader@Live!:2006/08/25(金) 00:45:51.93 ID:tIU3hRVj
 294-303

 すごい、参考になる意見ばかりだ。
 でも5000万円あっても、全額FXには使わないな。
 つぎ込んでもせいぜい500万円ってとこでしょう。

 私なら、ドル円50枚核に、AUDとEUR20枚ずつ、その辺から
ポジ作り始めるかな。
 でもいまは、買えないねえ。どいつもこいつも、みんな円安だ。
305294:2006/08/25(金) 00:56:35.85 ID:PcK3yaP6
なるほど。
低レバレッジ全力より、ハイレバレッジで余裕もたして
IPO乞食はリターンは多そうですね。

金利収入を夢見てるんですが円高と、
金利差逆転を低減出来るポジションはなんなんでしょうねー。
306Trader@Live!:2006/08/25(金) 15:43:03.41 ID:/H4PxvLU
>297様
通りがかりでこのスレを拝見しましたが、非常に参考になる通貨ペアですね。
JPY・CHFの低金利通貨を軸に円高をヘッジする。

参考にさせて頂ます。
307294:2006/08/25(金) 20:38:44.65 ID:PcK3yaP6
>>297さんのを叩き台にこれの方がもっと良いじゃね?
とかないですかね?

FXは単位がデカイんでここで皆で相談して買っても相場には全く影響ないでしょうし。


テーマは
「円高にも備えられて、金利差の逆転にも備えられるペア達」
完璧には無理でしょうけど出来るだけって感じで。


こりずに原資は5000万で。

しがない平リーマンが勝手に仕切ってすいませんが良かったら
もうちょっとだけお付き合い下さい。
308Trader@Live!:2006/08/25(金) 20:48:22.52 ID:o0WVpLbc
5000万の目標収益は?
年10%?100%?
10年後10倍?
目標の設定で話は全然違うとおもう
309しがない平リーマン:2006/08/25(金) 21:03:45.11 ID:PcK3yaP6
>>308
おっしゃるとおりです。

では
「原資を失うことなく」「より多くのスワップ益」を「獲得し続ける出来るペア」
「スワップ益は、よりよいポジションになるようにナンピンに使い出金はしない」
というのでどうでしょうか?

倍増や10倍を狙うのでなくあくまで5000万有ればほぼ一生安泰だぜ!
みたいなポジションをみんな話してみたいです。


>>297さんのがかなり良い線行ってる気がするのでそれをみんなで
微修正すればよりよい物が出来るかなと思いました。

正直私はレベルが低すぎて聞くだけ聞いて、
これが良いというのは提案出来るレベルに無いのが申し訳ないです。
310Trader@Live!:2006/08/25(金) 21:36:08.75 ID:o0WVpLbc
>「原資を失うことなく」「より多くのスワップ益」を「獲得し続ける出来るペア」
永久機関は存在しないよ
311Trader@Live!:2006/08/25(金) 21:57:56.30 ID:Q2pOWYf4
糞スレ立てろよタコ
312Trader@Live!:2006/08/25(金) 22:08:35.77 ID:+LvVg8gk
>>ID:PcK3yaP6
死ね!自分で考えろカス
313Trader@Live!:2006/08/25(金) 22:13:15.91 ID:pZeFQ4KJ
>>309
以前のスワップスレで(part2くらいかな)同じような話が出てましたね。
とりあえずそれぞれのポジションの大きさは別にして、
ロングを高金利通貨にショートを低金利通貨にするのが基本でしたよね。

ロングはトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ、NZドル、オーストラリアドル、ポンド、、USドル、ハンガリーフォリントなど。
ショートは円、スイスフラン、リトアニアリタス(LTL)、スウェーデンクローナ(SEK)、スロバキアコルナ(SKK)などでしょうか?

ただし、新興国のロングは一度に暴落するから、分散投資の意味が微妙。
今年の4〜6月に痛い目に合いました。
また、金利の低い円とスイスフランばかりをショートすると、元の切り上げや戦争での有事のフラン的なことで即死してしまうはずです。

ポジションバランスが難しい・・・。
314Trader@Live!:2006/08/25(金) 22:50:15.51 ID:HB+wUvwm
>>309
ドル円を毎週1枚づつロングすればよいんでないかい?
1年たったら約50枚で毎月スワップが約20万円
後は平均単価より低い週だけ1枚づつ買い足していくのと、
一番高いポジよりレートが上回ったら利確してポジを調整

ドルの金利が下がる対策は今長期のゼロクーポン債をいっぱい買っとけ!

その他の通貨は一生に一度のチャンスだと思ったら仕掛ければよいんでないかい?
315Trader@Live!:2006/08/25(金) 23:05:57.14 ID:HB+wUvwm
>>309
ところで309は遺産でも入る予定があるんだろうか?
316しがない平リーマン:2006/08/25(金) 23:24:04.02 ID:PcK3yaP6
>>310さん
そこをなんとかプチ永久機関でなんとかアドバイスお願いします。

>>313さん
>また、金利の低い円とスイスフランばかりをショートすると、
>元の切り上げや戦争での有事のフラン的なことで即死してしまうはずです。
これよかったらもうちょっと詳しく教えてください。
相関性が逆の通貨でもやっぱり難しいでしょうか?

>>314さん
なんか有りそうでなかったというか、理論上は無敵な気もしますねー!
これが負ける率はかなり低そうですね。
>ドルの金利が下がる対策は今長期のゼロクーポン債をいっぱい買っとけ!
これも地味に目から鱗の対策ですね。
コロンブスの卵的発想で感服いたしました。

>>315
全く無いです。
こつこつ貯金貯めてるだけのインフレ即死くんです。
5000万クラスは回りに持ってる友人が何人か運用してるんですけど、
私は年齢的に普通の貯金しかありません・・・
両親もごく普通です・・・
317Trader@Live!:2006/08/26(土) 00:03:07.34 ID:pNN4tMZ0
>>私は年齢的に普通の貯金しかありません・・・

これっていくらなの?
318Trader@Live!:2006/08/26(土) 01:00:53.78 ID:K4s7nd1A
のんびり派にとって、今からはロングできないなぁ
決済しちゃったし、当分暇かも
319Trader@Live!:2006/08/26(土) 03:26:54.85 ID:Uy6AUTKH
 わたしはいま、毎月1日の正午に10万ドルずつ買ってるよ。
 値段おかまいましで。
 四カ月目だけど、レンジ相場なせいか、まだ売り買いの小細工してない。
 下がったら買うし、上昇きつければ見送る。120万積み上げるまで頑張る。
 円と金利逆転することはまずないと思う・・・
 それしたら、まぢでウチの国の財政破綻するがな。
320Trader@Live!:2006/08/26(土) 03:51:45.60 ID:Uy6AUTKH
 >ゼロクーポン債いっぱいかっとけ
 これ、よくわかんない。ゼロクーポンって、対象国の金利が下がると
オトクなん?
321Trader@Live!:2006/08/26(土) 04:11:27.93 ID:O8F60TXx
金利が下がれば、債券価格は上昇する。
これ、常識。
つーか、冷静に考えれば当たり前だからw
322Trader@Live!:2006/08/26(土) 04:26:30.26 ID:Uy6AUTKH
 む、そうだった。
323Trader@Live!:2006/08/26(土) 08:58:32.10 ID:57kXS3ok
突然、三沢の本が送られてきた。
これって、不幸の手紙じゃないよな。ガクブル
324Trader@Live!:2006/08/26(土) 09:32:39.58 ID:EQfhZKYv
>>316
>5000万クラスは回りに持ってる友人が何人か運用してるんですけど、
5000万を年5%で回せば250万10%なら500万、税金どうしてるの?
税金のことかんがえると、そもそもくりっく以外のFXで5千万も
運用する意味があるの?

為替、商品、株式、債券。こんなかで為替が得意という場合でなければ、
1000万円以上のおおきな資金をFXで運用する意味がない希ガス
業者リスクも高いのだし
325Trader@Live!:2006/08/26(土) 09:43:00.45 ID:RwmFO53+
相対で申告するやついないよw
326Trader@Live!:2006/08/26(土) 12:19:29.38 ID:O8F60TXx
>>324
5000万を為替だけじゃないが、去年1000万、今年600万儲けてる
普通に申告して払ってるよ。

>>325
額がでかいと怖くてほっとけないよ。
327Trader@Live!:2006/08/26(土) 13:34:38.37 ID:S2Cp++vy
少なくとも、去年12月までに爆益を出したものの、
2〜3月の大暴落で爆目減りくらったやつは申告してないだろw

トータルでほとんど得してないのに
税金だけがっぽり持ってかれて大幅マイナスなんて最悪だわな。
328Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:44:14.15 ID:vRKmTs3A
>>327
摘発されて、無申告加算税が追加されて、さらに最悪な状態になる。
329Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:58:53.41 ID:wXs9bx00
2年前からFXで利益が出だし、このまま取引を続けると、
計算上利益がすごいことになりそうだったので、
申告はきっちりしました。
きっちり申告しておいて、精神的に安心して取引できています。
330Trader@Live!:2006/08/26(土) 16:06:17.52 ID:++KeI4VP
実際のとこ利益100万ぐらいで摘発されることってあるのかね
331Trader@Live!:2006/08/26(土) 16:09:28.03 ID:S2Cp++vy
それくらいの超ザコを摘発してる暇もうまみもなさそうだけど、どうだろね。
その手のザコは、FXよりヤフオク漁って捕まえたほうが手っ取り早そう。
332Trader@Live!:2006/08/26(土) 16:40:23.92 ID:O8F60TXx
見せしめで少しはやるんじゃないか?>雑魚摘発
333Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:31:43.85 ID:XSSDrt34

USD/CHF 12
EUR/JPY 5
USD/TRY 2
TRY/DKK 2
USD/JPY 10
AUD/JPY 5
NZD/JPY 3
THB/JPY 60
ZAR/JPY 13

USD/JPY 10 離隔しちゃった
334Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:35:05.49 ID:++KeI4VP
>>333
一瞬どっかの詐欺業者のスプレッド表かと思ったw
335Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:40:07.64 ID:UWrkuRv7
>>334
THB/JPY 60

こんなのがスプだったら
いつ儲けれるんだろうねww
336Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:52:29.32 ID:3jrZ6+dw
>>313
> また、金利の低い円とスイスフランばかりをショートすると、元の切り上げや戦争での有事のフラン的なことで即死してしまうはずです。

同意。

AUD/CHF、GBP/JPY、USD/JPYロング CHF/JPYショートしてて、今年の2月は地獄でした。
円高、フラン高が同時にきたので、ヘッジが全く効かなかった。

いまは通貨を絞って、下がってきたら少しずつ買い、上がったら売っていって暴落に備えてます。
337313:2006/08/27(日) 00:37:17.67 ID:hfkTub9T
>>336
結局の所、分散投資をすると>>313のような構成になると思います。
金利の低いCHFとJPYが高くなると最悪ですよね。
あと、CHF/JPYをショートしたらCHF売りのJPY買いですので、手数料を余計にもっていかれるだけになっちゃいますよね。

>>316
ttp://swap.sakura.ne.jp/015.htmの各通貨同士の相関係数(3年間の測定表)を見させていただくと、
USドル対してのにCHFとJPYの相関関係は0.77となってますね。
円に対しての豪ドルとNZドルが0.80なので、0.77っていう値は結構高い感じですね。(私の感覚ですが)

相関を考えるのは2ペア以上だと難しくてよくわかりません。
ただ、売りでJPYとCHFを固めると危険なのは確かなはずです。
だから分散が難しいんです。


スワップ派はドルコストや>>319のように機械的に積み立てるのがいいのかな?うーん。
338Trader@Live!:2006/08/27(日) 02:04:39.66 ID:KiLvCDvd
EUR/CHFとか、EUR/SKKみたいに、
中期で安定してる(大ブレしない)通貨をベースに、
どう高金利通貨とのマトリクスを組んで、って話じゃないですか?

ttp://finance.yahoo.com/q/bc?t=5y&s=EURSEK%3DX&l=on&z=m&q=l&c=USDSEK%3Dy%2CEURUSD%3Dz
EUR/USDのスワップは小さいなら、この組み合わせとか面白そうですが。
339Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:50:06.66 ID:PO9XqbHe
>>337
分散しようにも、通貨って殆どないからなぁ。
結局、お互いつられて動いているだけの通貨が余りにも多い。

ドル円とドルスイの相関係数が高いのは、ドル高ドル安がメインだから。
つまりドル安になると両方とも下がり、ドル高になると両方とも上がる。
ただこれは、スイスフランと円が同時に高くなることを意味しない。
なぜならドル安のときはポンドやオージーなども高くなることが多いから。

分散といっても、どれかの通貨は売り、どれかは買わなければならない。
金利は高い方から低い方まで順列ができ、ループになる事は無い。
だから回りまわって、結局JPYとCHFを売る事になる。
340Trader@Live!:2006/08/27(日) 07:42:39.16 ID:YSm0e+YF
だんだん賢そうな奴が増えてきたな。

株と違って為替は取引額が巨大だから2ちゃんでもまともに議論できる事に感動した!
だれか表にまとめるなり、してくれ!

とりあえず俺でも分かる事は日本は借金700兆だから、
自分で首を締める訳には行かないので急激な金利引上げは出来ない。
よって日本通貨売り!
これは分かる。

スイスは何で売り?
永世中立国だからってのだけでは理由としては弱くないか?

だれか賢い人教えて。
341Trader@Live!:2006/08/27(日) 08:27:02.13 ID:E1xQGrUl
342Trader@Live!:2006/08/27(日) 08:46:36.06 ID:HYTOD04P
>>340
金利が安いから。
ただそれだけの理由じゃないの?

別に賢くないけど言ってみたw
343Trader@Live!:2006/08/27(日) 09:08:50.53 ID:slNGnMUV
最近有事のスイス買いって無くなったの?
有事のドル買いになってない?
344Trader@Live!:2006/08/27(日) 09:29:30.59 ID:9efl1Cp7
>>340

スイスは歴史的に金利を低くしている。
それは、プラベートバンクで世界の秘密のお金が集まりやすい。
金利より安全というか秘密性があるからと思います。
金利が低くしても、お金が集まってくる。
345Trader@Live!:2006/08/27(日) 09:38:57.76 ID:zw+swZ+Y
今、FX始める前に色々と調べているんだが、
リスクを抑えるために分散投資する時、
みんなは各通貨間の相関係数と各通貨の標準偏差とどちらを重視しているの?

分散投資の意味は全体での標準偏差を落として
ロスカットに耐えること(長期保有でのスワップ目的)だと思う。
それならもともと標準偏差の低い通貨を選べば良いと素人的には考えるんだけど、
ここでは相関係数が引き合いに出ることが多いね。

実際はどっちを重視するほうがリスク低減には有利なの?
346336:2006/08/27(日) 09:52:42.25 ID:jZdN6aSi
>>313
主旨をとり間違えてた、スマン。
分散しててめぐりめぐって>>339の結論に至ったが、これも万能ではなかったというお話。
tomooを見ても分かるとおり、分散しててもダメなときはダメってみんなうすうす気づいて
んじゃね?

何度か高金利通貨の暴落を経験してきて、ポジションを持つこと自体がリスクだということ
が分かった。完全なスワップ派には申し訳ないが、過熱してきたらやはり多少ポジションを
減らすべきでは??


347Trader@Live!:2006/08/27(日) 10:28:36.57 ID:E1xQGrUl
為替の世界は、基本的に、
アメリカに資金が流入するか流出するか、
つまりドル高かドル安かのしかない

複数のポジションをたくさんもっても、
つきつめれば、ひとつの通貨ペアを面倒な手順で
増減させているようなもの

ドルストレートでも、クロスペアでもなんでもよいが、
投資先はひとつの通貨ペア、レバの調整でリスク管理。
こんだけでいいのではないか
348Trader@Live!:2006/08/27(日) 11:28:25.86 ID:DhawEXl6
高金利の通貨の分散にはなんの意味も無い事はわかった
それなら分散させないで一番金利高い通貨買えばよろし
今ならトルコ、これから上がるの見越してランドか。
ランドは必ず今年中にまだ金利上がるだろうけど
トルコはどうするんだろ、結構戻ってきたし
政府はどれくらいの位置がいいんだろうね
349Trader@Live!:2006/08/27(日) 13:16:48.80 ID:aPawqNJ5
高金利通貨分散にリスク分散の意味がないのは、スワッポマンが実証してたから、2005年の春にはわかってたことだ。
その後にやってた起業家の退場は自業自得としか言えない。
350280:2006/08/27(日) 13:43:05.24 ID:YbcJH25B
347>>
この考えが一番分散になっているのでは?

今 高金利通貨(UBS銀行東京支店)という本を読んでいるのだけれども、結局ドル対他通貨という相関になってしまう。

こういう考えはいかが?
高金利通貨を1つドルコストで買う(ZAR AUDなど)
保証金はドルで入金する。ドル高になっても保証金の維持率が上昇する

円の独穂高には、日本で定期収入あればそれがヘッジとなる。不動産収入や定期的に入る収入。

あと、アメリカと貿易関係が密接な国は、エマージング通貨と相関しないのでそれを考える(USD_MXN)など

351Trader@Live!:2006/08/27(日) 14:06:15.99 ID:KiLvCDvd
352Trader@Live!:2006/08/27(日) 14:11:20.99 ID:DhawEXl6
為替相場管理
EUの為替相場メカニズム(ERM2)に参加。
ターゲットレートを1ユーロ= 7.46038 デンマーク・クローネとし、
その目標値から上下2.25%の幅でのみ変動することが可能。
353Trader@Live!:2006/08/27(日) 14:26:19.92 ID:E1xQGrUl
>>350
安全性を重視するなら、
カントリーリスクのある通貨や流通量のすくない通貨ははずすべきでは
長期的にはなにが起こるかわからんから

5年10年単位の長期運用の場合
その間の為替下落→上昇に対して課税されるかもリスクとして考えるべき
羊円が、70円→50円→70円 を3年かけて往復した場合
50円→70円の回復部分に課税されたら、トータルではマイナス

相場観を入れずに、大きな資金を安全重視元本保証の運用するなら
・米国ストリップス債
がシンプルでいいかもしんない

次善として、くりっくで
・ドル円ロング
・ポンド円ロング
・羊円ロング
くりっくなら分離課税と損失繰り越しができるから、
5年10年塩漬けすれば、いろいろあっても、
最終的に年10%くらいにはなるじゃないの?

まあ一番いいのは、 円円ロング。


相場観をいれてレバをかければ、リターンも大きくなる。
でも、いろいろ研究しても分析しても、所詮博打。 
そう思って、やっていれば大火傷はしないじゃね。
354Trader@Live!:2006/08/27(日) 14:40:59.54 ID:9efl1Cp7
>>353

税金なんか払う必要ないよ。決済しなければ税金払う必要ないよ。
パネーパートナーズを使えばね。年30%複利で運用できるよ。
355Trader@Live!:2006/08/27(日) 17:25:40.23 ID:aPawqNJ5
>>354
利確は両建て?
スワップスプレッドで損するがな。
356Trader@Live!:2006/08/27(日) 18:54:37.64 ID:9efl1Cp7
>>355

なんで利確するの。まあ、大きく損失を出したとき利確したらいいけどね。税金取られないからね。

利確は将来スワップ生活するときに利確したらいいけどね。それまでスワップをシコタマ貯める。
357Trader@Live!:2006/08/27(日) 18:57:34.91 ID:aPawqNJ5
アホールドかいな。
それじゃあ、儲からんw
358Trader@Live!:2006/08/27(日) 18:58:59.38 ID:aPawqNJ5
>年30%複利で運用できるよ。
ほぼ確実に破綻する。
359Trader@Live!:2006/08/27(日) 19:55:42.07 ID:FMkJvSMk
キウイ40円
ドル80円
ユーロ100円

コレよりもっと下も想定してないとな
360Trader@Live!:2006/08/27(日) 20:33:13.44 ID:9efl1Cp7
>>359

ランド円があるかね。それも1万単位でね。ポンドなら1000単位ぐらいの価値だからね。
4年後のワールドカップまでが勝負。
361313:2006/08/27(日) 21:22:53.26 ID:hfkTub9T
>>338
SKKかSEKの話ですが、どちらもEU加盟国で
通貨自体を統一するのかもしれないので、これもまた難しいです。
特にEURSEKは売り買いどちらもマイナススワップでした。
EURSKKはttp://www.jns-online.com/fx-online/swap2.htmlをみると
ロングでまあまあのスワップですが、ttp://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/se/topics/をみると
スウェーデンの金利は2.25%となっています。
これはJNSのサイトのEURCHFと比較して数値がおかしいので、怪しいと思っています。

>>339
ドル円とドルスイの関係は確かにドル高ドル安がメインかもしれませんが、
単独の円高円安とスイスフラン高スイスフラン安の影響もあるはずです。
それでも相関の0.77は相当に高いと考えています。
もしくは低金利通貨のくくりのような感じでUSドルとの関係がある気がします。

>>345
標準偏差が低い通貨を選ぶのは私もありだと思います。
ポンスイLだけで放置というのがそんなかんじでしょうか?

>>346
ポジションを増やす、減らすの時期の見極めが難しいですよね。
こないだのトルコリラの暴落は運よく早めに逃げれましたが、今考えると怖いです。

>>347
確かにアメリカの人が一番相場を動かしていると思うので
アメリカに資金が流入するか流出するかは大事だと思います。
が、それだけの考えだとやはり説明ができなくなってしまうのでは?
ひとつの通貨ペアを選ぶとしたら・・・結局どれでしょう?となってしまいませんか?

よくわからんくて頭いたくなってきた・・・。
362Trader@Live!:2006/08/27(日) 23:14:06.23 ID:zw+swZ+Y
>>361
ただ今の相場ではそういう安定した貨幣は少ないんですよね。
その意味では上に出てる HKD/USD は魅力的かも。
中国のリスクはあるが・・・。
363Trader@Live!:2006/08/27(日) 23:31:44.76 ID:njr3GEvq
>>358
年10%ならどうよ
364Trader@Live!:2006/08/28(月) 00:00:13.75 ID:SxyBzTqi
>>362
組み合わせは100通貨ペア以上あっても、
ブレがほとんどない通貨ペアって数ペアしかないですよね。

>>361
お願いですから、jnsに問い合わせなんてしないでくださいね。
もらえるうちが花なんですから。
あと、SAXO系は結構細かくスワップを変えている気がします。
理由はわかりませんがそういう仕様なんでしょう。
365Trader@Live!:2006/08/28(月) 00:27:48.35 ID:AxixRpfg
前のUSD/JODと違って、これだけ動くと高レバ難しいから
スワップ目的でEUR/SKKに手を出すやつは少なそうだけどね
366Trader@Live!:2006/08/28(月) 13:12:55.20 ID:MTeuqFtF
>>361
>アメリカに資金が流入するか流出するかは大事だと思います。
>が、それだけの考えだとやはり説明ができなくなってしまうのでは?
どうゆう点が説明できないの?
367Trader@Live!:2006/08/28(月) 19:20:34.90 ID:wOeDonZn
>>366
ストレート通貨以外のクロス通貨全部説明つかんだろ。
368Trader@Live!:2006/08/29(火) 17:07:54.98 ID:q2luuW1r
激しく負けたorz
スワップ派に転向しまつ・・・
369Trader@Live!:2006/08/29(火) 17:14:47.31 ID:C0a6Tzt+
今仕込み時の通貨ってなんかある?
370Trader@Live!:2006/08/29(火) 17:20:53.57 ID:06afjGuR
>>369
はっきりいってない

しかし今から思えば絶好の仕込み時だった5月
おいどんは布団かぶってブルブル震えて大底で損義理した
お前はアフォかと

その教訓を生かすなら今は無理してポジらず耐えるしかないと思ふ
高金利通貨がくずれて円高になった時、買うために
今は耐える、また会う日まで。
371Trader@Live!:2006/08/29(火) 17:30:01.30 ID:q2luuW1r
長期ならキウイとかどう?もし70円割っても、その下はかなり限定的と思うのだが。
372Trader@Live!:2006/08/29(火) 17:54:09.12 ID:vPKO8VjC
次また米が利上げ開始するまでは安定してるんじゃね
373Trader@Live!:2006/08/29(火) 19:25:07.18 ID:XMZZ1I1n
ドルスイ・ドルカナ・キウイ円あたり仕込みでいいんじゃない?

のんびり思考の場合すぐ上がるペアを探すより下値が限られてるペアを
ポジったほうが精神衛生上良い気がする。
374Trader@Live!:2006/08/29(火) 19:32:03.66 ID:v+9PhH9L
ドルカナ…そろそろかとは思えども、
週足みると怖くて買えない。
375Trader@Live!:2006/08/29(火) 19:39:19.79 ID:XMZZ1I1n
ドルカナが1.0を割れることは政策的にもあり得ないだろうし、
考えようによっては1000pipsしか下値がないとも言える。

1000pipsだったらレバ管理して買い下がれるなら
まず負けないと思うんだけどね。
376Trader@Live!:2006/08/29(火) 19:47:43.13 ID:47H1PzFc
ドルカナは1,09台で買うのがお勧め
377Trader@Live!:2006/08/29(火) 21:08:58.73 ID:NOMiDN7c
>>375
それやってる。
いま、10枚@1.1086
50〜100pips抜きでちょこちょこ利確しながら、買い下がり中。
378370:2006/08/29(火) 22:15:53.75 ID:06afjGuR
ゴメン
ドル円ポチちゃった
テヘ
379Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:20:14.06 ID:TxZTiXAK
まだ下がるよ。
380Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:33:37.56 ID:rlgDsIuC
男だったらポンを買え
381Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:52:52.36 ID:v+9PhH9L
ぽん、204円と2.24フランの指値が空しく光ってます…
382Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:53:55.19 ID:06afjGuR
>>381
いつになったら下がるのかねぇ
今から買うのはアフォっぽいし
383Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:56:48.75 ID:v+9PhH9L
羊も降りてこないし、ポジるもんないね。
JNSに口座開いてラトビアラッツとか香港ドルとかやろうかしら。
384Trader@Live!:2006/08/29(火) 22:57:12.25 ID:jgm42zmC

つ ランド
385Trader@Live!:2006/08/29(火) 23:00:32.26 ID:ErLV7PYd
>>382
待つのが仕事 老獪なマタギと同じじゃね
386Trader@Live!:2006/08/29(火) 23:01:37.09 ID:v+9PhH9L
ユロランド考えてるけど、ちょっとチキンで。
日脚陰線2〜3本立つまで待とうかなと。

本当はランドはデビューでいきなり暴落くらった記憶で
びびってるんだけどw
387Trader@Live!:2006/08/30(水) 00:39:25.48 ID:7M66hjEx
はい。
ユロランド・デビュー
1週間たたないうちに40万円逝きました。
388Trader@Live!:2006/08/30(水) 00:52:18.73 ID:xJvZM8Rm
>387

ぶひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ところで、マジでいま、何ポジったらいいん?
389Trader@Live!:2006/08/30(水) 02:06:50.38 ID:Hjr0J4t5
ドル115、OG87、キウイ69待ち。



こないね∈(・ω・)∋
390Trader@Live!:2006/08/30(水) 11:32:50.12 ID:krVmrSOD
>>367
クロスは、ストレートを掛けたり割ったりしただけ
391Trader@Live!:2006/08/30(水) 22:23:38.12 ID:cNnpyAHr
                              / ̄ ̄ ヽ,
           だれかやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 NZDをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \

392Trader@Live!:2006/08/30(水) 22:26:14.78 ID:/O1iZXo2
>>391
しょうがないだろ。スワップ4倍デーなんだもの。
393Trader@Live!:2006/08/30(水) 22:31:35.60 ID:wpoYeEmz
ぽんどどこまでいくんじゃい?
もう一生ぽじれない気がする
394Trader@Live!:2006/08/31(木) 11:13:05.65 ID:Bpuc09Ua
ドル112 AUD82 NZD74

かすりもせんわ∈(・ω・)∋
395Trader@Live!:2006/08/31(木) 13:05:13.37 ID:pCaXyUx2
118円いくのか?
396Trader@Live!:2006/08/31(木) 16:48:22.21 ID:gE6d/Mff
ドルスイはいつ買えばいいお?
397Trader@Live!:2006/08/31(木) 18:29:26.30 ID:0ro9j40/
ドルスイ1.2215で70枚ロング待機中
カモ〜ン!
398Trader@Live!:2006/08/31(木) 20:46:51.09 ID:yQ71pG+t
>>397
漏れはその4pips下で待機中
こないかなぁ・・・・・・。
399Trader@Live!:2006/09/01(金) 07:56:16.90 ID:pr2OGQtG
>>397
>>398
惜しかったねぇ

400Trader@Live!:2006/09/01(金) 10:49:08.32 ID:6iShtjwv
スワップ派は今からドル買い狙うの?
401Trader@Live!:2006/09/01(金) 11:41:44.21 ID:MGaV4Oay
俺は少なくとも 114円台に落ちるまで買わない。
402Trader@Live!:2006/09/01(金) 12:10:24.83 ID:aNUm/f3l
ドルスイならありか
403Trader@Live!:2006/09/02(土) 14:57:05.09 ID:bJ8jb7TG
本日の日系為替マーケットヲッチ の功罪

「取引規模があまりおおきくない円売り資源国通貨買いは
実際には円売りドル買いを経由することがおおい。
その点も考慮すると資源国通貨に対して円安基調が続いている限り、
対米ドルでも円が大幅に上昇する可能性は低いとの見方が続いている。」

功の部分 「実際には円売りドル買いを経由する」

┌─┐
│  │ ←円   ・ドル円取引 (ドルストレート側)
│ド │   ↑  ・羊円取引  (クロス円)
│ル│   ↓
│  │ ←豪ドル ・米ドル豪ドル取引 (ドルストレート側)
└─┘

 AUDJPY = USDJPY × AUDUSD

クロス円取引を説明したことになる。
オイラが呼んできたなかでは、日系の解説の中では、
このカラクリを 明示したことはないように思います。
この説明はGJではないでしょうか。

?の部分 「資源国通貨に対して円安基調が続いている限り、」

 資源国通貨買いでのドル円ロング > ドルストレート取引でのドル円ショート

この関係が成り立っているなら、資源国通貨買いが続く限り
ドル円はドル高が続きそうです。
このところの日々の取引高では、ひょっとすると、上記の式が
成り立っているかもしれない。

しかし

 資源国通貨買いでのドル円取引量 <<< ドルストレート取引でのドル円取引量

いくら資源国通貨買いの過程でドル高気味になろうとも、
ドルストレート側での円買い需要が生じたら、一瞬でふきとばされる気がするんですけど。

もっとも今は、円の一人負け。対欧州通貨でも円売りですから、
クロス円での円売りがドルストレートを圧倒しているかも・・・
なんとかドル円取引の総量の中でドルストレート取引部分と
クロス円取引部分との割合はわからんものでしょうか。

参考 BIS  http://www.bis.org/publ/rpfx05t.pdf p10
404Trader@Live!:2006/09/03(日) 00:19:40.05 ID:OqKHQOFA
ユロドルL
ドルスイL

両建て気味ですが、いかがなものでしょうか。
405Trader@Live!:2006/09/03(日) 00:30:33.12 ID:oETU++xA
>>404
ポジションの量によりますが、基本的にユーロ買いドル売りとドル買いスイス売りなので、
ユーロ買いスイス売りになってます。
以上です。
406Trader@Live!:2006/09/03(日) 00:32:06.49 ID:AEujp3fy
バロスw
407Trader@Live!:2006/09/03(日) 01:14:54.77 ID:OqKHQOFA
>>404
ユロドルL
ドルスイL

ってのは合わせ鏡みたいに逆シンクロしてますよね
ドルが上がっても、下がってもスワップ分プラスになるのです

対ドルでユロが上抜けしたら、スイスは下抜けするんですよ
月足でみてユロは天井、スイスは底に位置してる現在の位置で
ブレイクした場合、マイナスの方をクローズするだけで爆益期待
できないものでしょうか
408Trader@Live!:2006/09/03(日) 01:16:11.05 ID:OqKHQOFA
アンカーミスっった・・・>>405ですねΣ(゚Д゚)ガーン
409405:2006/09/03(日) 02:53:43.39 ID:oETU++xA
>>408
そうなるといいですね。
直接のEURCHFは動きが少ないみたいだから、
タイミングがむずかしそうですが、うまいことレンジブレイクを捕らえてください。
結果報告もヨロ。
410Trader@Live!:2006/09/03(日) 10:17:50.66 ID:fG3ay0GX
両建てならユロドルSドルスイLじゃマイカ?
411Trader@Live!:2006/09/03(日) 10:19:25.62 ID:fG3ay0GX
あ、違うかw;
412Trader@Live!:2006/09/03(日) 10:32:46.79 ID:X2vPlkYS
ふー
413Trader@Live!:2006/09/07(木) 17:50:29.12 ID:NUbxIA9L
上田ハーローどうよ
414Trader@Live!:2006/09/07(木) 18:09:12.57 ID:/XucoPEQ
>>413
いいと思うよ 使ってる
415Trader@Live!:2006/09/07(木) 18:22:17.61 ID:JSuawI63
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i| 
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│ ギィィィヤァァァ!!
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !   もうやめてーー
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
         ..||   ソ  ||lイ
416Trader@Live!:2006/09/08(金) 13:33:52.19 ID:eblAPXjr
スワップ派ピーンチ
417Trader@Live!:2006/09/08(金) 14:32:42.40 ID:oWddb6eG
上田ハーローとセントラル短資だと、
どっちがスワップ生活の業者として適していると思いますか?

スワップ額はセントラル短資
マージンコール無しで上田ハーロー

で悩んでいます。
スワップ額とマージンコール&ロスカットの低さどちらを
重要視するべきだと思いますか?
418Trader@Live!:2006/09/08(金) 14:38:44.56 ID:xOeKbzTk
あっちこっちのスレでマルチしてんじゃねぇよ。
419Trader@Live!:2006/09/08(金) 14:56:28.65 ID:Ueq4X10H
そうだそうだ
420Trader@Live!:2006/09/08(金) 23:13:46.49 ID:EJwgBKy7
しこんでもいいですか?
421Trader@Live!:2006/09/09(土) 05:27:45.74 ID:Me5xmVX2
>>420
なにを仕込むの?
クロス円?
422Trader@Live!:2006/09/09(土) 16:36:49.40 ID:KoseJW61
羊です
423Trader@Live!:2006/09/12(火) 14:02:07.94 ID:QrKo01FA
ユロランドとランド円を仕込みたくてウズウズしてしまう俺がいる。
424Trader@Live!:2006/09/12(火) 20:41:59.09 ID:X6vASoBD
レバ2から3ポジると決めて
最初レバ1から初めて好きな時にドルコスト平均法で買っていけばいい
425Trader@Live!:2006/09/15(金) 23:57:20.28 ID:kL/j1JWH
ポンスイはだいぶ前に全離隔済み
NZDも残り玉わずか
キャッシュポジションばかり高くなっていく・・・・
426Trader@Live!:2006/09/16(土) 07:29:47.19 ID:FJos1xtf
>>425
ユロ羊どうですか
427Trader@Live!:2006/09/23(土) 01:42:22.28 ID:ZYKwTjEL
例えば、NZDJPYのスワップ差益って、今なら、大体年に6.5%相当(×レバレッジ)だろうか?
70円換算で見込むと、455pips抜き相当。
1週間に約9pips、安定して抜ければ、スワップ欲しさに糞ポジ放置する必要はなくなる。

さて、9pipsのスキャルって、そんなに難しい?
悪性のポジポジ病患者とか、
ジャンピングキャッチ症候群とか、
落ちるナイフ掴み症候群だと厳しいだろうけれど。
428Trader@Live!:2006/09/23(土) 03:20:06.24 ID:JXN1AFIH
じゃあ安定して抜けるポジが来たら後だしでなく即書き込め
週9p以上3ヶ月続けられたら認めてやってもいい
429Trader@Live!:2006/09/23(土) 06:51:32.73 ID:jQECXIbR
それだけ神経使ってスキャルして、放置スワッパーと同じパフォーマンスってのが泣ける
430Trader@Live!:2006/09/23(土) 09:24:58.52 ID:fiB06l3j
>>429
だな。
9ピッピって一般的なスプを当てはめると
買値から16〜18ピッピは抜かないとだめってことで、
結論は割に合わんってことだな。
431Trader@Live!:2006/09/23(土) 10:52:53.27 ID:+x8aYAMa
>>427
おまいがスキャるためにパソに張り付いてる間に
ここの人間は他のいろんな事に時間使えているんだよ
FXで得る利益 / FXに割く時間
時間も大切な価値
そんな価値観も有るってこった
432Trader@Live!:2006/09/23(土) 13:12:35.99 ID:ZKbL2kEK
 ずっとパソコン見てるの、疲れるよ
 放置プレーでスワポたまるうれしさ覚えちゃうと、
もうスキャルやる気にならないな

 そのくせ、大枚必要なときにはきちんと
稼げるウデと実弾あるんだからさ。
 
 最強だろ。スワパー。
433Trader@Live!:2006/09/23(土) 21:56:52.36 ID:ZYKwTjEL
「放置」実験その1。NZDJPY(L)指値 77.96 ⇒ L 78.25/LC 77.80
434Trader@Live!:2006/09/23(土) 22:13:06.39 ID:+H6xaFTm
初心者な俺が頭ひねって考えたこんな作戦どう?
もらえるスワップだけで新たなポジ建てて複利狙うの。

例えば、800マンの資金でNZD/JPY20枚ポジショニング。
最低許容限度としてNZD/JPY=39円とする。
(現在のレート-39円)×1000円スワップがたまったら0.1枚ポジる作戦。

スワップが120円/day固定、0.1枚の手数料を100円と仮定して例えば1997/12/4のNZD/JPY77.71からスタートすると
約9年後の現在までに144枚ほどポジれる計算。

もう既に議論百出の様な気もしますがあさってから始めようかと思います。
9年後にどうなったかまた書き込みます。
435Trader@Live!:2006/09/23(土) 23:43:00.39 ID:2VkO+5o+
>>434
いいと思うよ。
ただし、総資金>>>>>800万円ならね。
なけなしの800万を、NZD/JPY一本に注ぎ込むのは無謀でしょ。
436Trader@Live!:2006/09/24(日) 01:27:53.12 ID:kbd+l4b9
>>435
自己レス。
レバだけ見ると2倍か・・・。
無謀っていうのは、言い過ぎだったね。
それでも、他通貨も組み合わせた方が安全だと思う。
437Trader@Live!:2006/09/24(日) 01:36:06.96 ID:2GrZQESm
高金利通過群は落ちるときみんないっせいに落ちるよね。
組み合わせに高金利じゃない通貨を入れないとならんが、わからん。
438Trader@Live!:2006/09/24(日) 01:41:46.09 ID:7+utBmlJ
>>437
モンゴルトゥグリルは政策金利20%だが暴落はない
マジオヌヌメ
439Trader@Live!:2006/09/24(日) 01:55:56.85 ID:/HdUAAEn
>>434
俺も初心者だが、9年という長期だとどうかな?
まず、9年後も生き残ってる業者を選ばないと駄目だよな。
しかも1000通貨単位でポジ持てるとこで
スワップが日々口座に反映されるか、新たなポジの保証金として使えないとだめだろ?

それからNZD/JPYの金利差が、9年後も今みたいにあるかどうかだよな?
日本の金利は、これから上がる一方だし、過去6年でこれだけ金利は変化してるから

ttp://kakaku.com/gaikadepo/hikaku.htm

9年後なんてどうなってるかわかんね。
(もしかしたら金利逆転でスワップ支払いなんて可能性も・・・)
440434:2006/09/24(日) 06:16:33.47 ID:n5EVOO77
>439
>しかも1000通貨単位でポジ持てるとこで
>スワップが日々口座に反映されるか、新たなポジの保証金として使えないとだめだろ?
初回入金が800万なので証拠金40,000円でも200枚までポジれるからOK

>それからNZD/JPYの金利差が、9年後も今みたいにあるかどうかだよな?
そそ、最大のリスクはそこなんですよね。
http://www.geocities.jp/kiwidream1997hp/interestrate.html
こことか見ると過去30年はNZDのが上だけど、1972年より前になると金利差逆転している可能性高いんっすよ。
金利差逆転時に何時でも損きり出来る様、余剰資金でやらないといけませんね。

>435
>なけなしの800万を、NZD/JPY一本に注ぎ込むのは無謀でしょ。
NZDでないと1000通貨単位でも金額が大きくて結構つらいんっすよね。
39円以下になったら800万は潔くあきらめます。(とかいって追加入金しちゃったりして…;)
441Trader@Live!:2006/09/24(日) 08:54:34.67 ID:ZESHLnZG
なんでNZDの金利が安かったのか、そしてなんで日本の金利が高かったのか
そしてまたNZDと日本がその様な状況になるのか
442Trader@Live!:2006/09/24(日) 09:34:50.59 ID:mSGvlcrE
>>441
しらんがな。
443Trader@Live!:2006/09/24(日) 10:15:24.40 ID:ZESHLnZG
では無駄な心配ではなかろうか
想定出来ないリスクなんだから
444Trader@Live!:2006/09/24(日) 11:08:06.74 ID:nJJMusjC
さいですか
445Trader@Live!:2006/09/24(日) 11:17:01.91 ID:y3xmpnTB
7回表帝京
遊ゴロ Pゴロ 一塁線への2塁打 捕手ボールこぼす間に3進 空振り三振
阿部踏ん張る
446Trader@Live!:2006/09/24(日) 11:17:33.37 ID:y3xmpnTB
誤爆
447Trader@Live!:2006/09/24(日) 11:51:06.33 ID:nnGZcD2v
うほっ
長嶋さんのベース踏み忘れを含めた本塁打数、445で野球誤爆か
448Trader@Live!:2006/09/24(日) 23:40:15.41 ID:Lez5Hsk5
よく金利差逆転を口にするヤツいるけど
借金大国の日本が、その金利をどうやって払うのかまで
説明して欲しい。
449Trader@Live!:2006/09/24(日) 23:43:36.41 ID:qA6ETCm6
徳政令
450Trader@Live!:2006/09/24(日) 23:59:59.64 ID:Lez5Hsk5
>>449
そんなことしたら円が暴落する。
円売ってるヤツは、大儲け?
結局、金利差逆転の状況では、円売りが正解ってこと?
451Trader@Live!:2006/09/25(月) 00:03:57.95 ID:ie0WV85R
戦後のように国債を処理後、景気回復
インフレによる借金額の実質の消滅後に景気回復
外国にて日本よりも低金利政策を実施、日本円の高金利に惹かれ円高
452Trader@Live!:2006/09/25(月) 00:37:06.23 ID:nZLZQsWT
>インフレによる借金額の実質の消滅

円の価値を大幅に下げるのだから、円安だろ。
453名無しさん:2006/09/29(金) 18:17:39.92 ID:GzTvBjlS
のんびり派の皆様に質問です。

総資産550万円くらいで、FX口座には400万円くらい
入れてます。

FX始めて、楽しいのはいいんですが昼夜問わず
為替相場に一喜一憂する生活に疲れて来ました。

取りあえず安心して海外旅行にもいけるくらいの
レバレッジ&ポジションってどんなもんでしょうか?

今のところは、一時期より減らして
ドルスイ10枚
ユーロ15枚
豪ドル3枚
ドルカナダ2枚
です。

ご意見お寄せ下さると幸いです。
454Trader@Live!:2006/09/29(金) 18:54:19.69 ID:RIWr9Jpp
そのポジだったら1ヶ月見なくてもMCはないでしょ
ドルスイ・ドルカナは下値しれてるし、
ユーロは調整はあっても暴落は考えにくい
安心して海外旅行へ行ってらっさい

あっ、判断は自己責任でね(;^。^A アセアセ

455Trader@Live!:2006/09/30(土) 20:56:50.77 ID:B3oqpx5g
ポジ晒し

EUR/JPY 8
USD/TRY 2
USD/MXN 3
USD/CHF 10
AUD/JPY 5
TRY/DKK 2
THB/JPY 80
NZD/JPY 3
ZAR/JPY 13
USD/CAD 3

スワプ 5531円/日 種 980

5月暴落で550まで減ったけどここまで戻りました
原資まであと100くらい

今後の予定
USD/JPY 116.5で10
USD/CHF 少し落ちたら3
GBP/CHF 少し落ちたら2
GBP/JPY 暴落きたら5
456Trader@Live!:2006/09/30(土) 22:54:58.45 ID:eKvmOftq
金持ちはやっぱ違うな
457Trader@Live!:2006/10/01(日) 02:49:03.84 ID:D4LSFFUd
>>455
それだけあるとスワップで生活できますか?
458Trader@Live!:2006/10/01(日) 03:28:26.43 ID:hcWl2JNA
俺なんか1ヶ月前にポジったユーロ円5枚でビクビクしてるぞ
459Trader@Live!:2006/10/01(日) 05:04:06.10 ID:DChWlssE
ま、クロス円この水準だとほっぽらかしにしておくわけにもいかないよね。一度どかんと下げてくれないと。
いまポジリ時のスワップペアはなんだろうね。もうちょい上がればユロ羊がよさそうなんだけど、数日まってても
なかなか上がってこない
460Trader@Live!:2006/10/01(日) 06:14:00.35 ID:ZZPVRbp8
>>459
ザーJPY
461Trader@Live!:2006/10/01(日) 15:14:20.22 ID:lEWsJeP3
>>460
もうちょっと下がると思うよ。
462Trader@Live!:2006/10/01(日) 16:54:04.89 ID:7BgiZX9f
>>461
下がるかもしれないが、下がらないかもしれない。
分割購入がお勧め。
463461:2006/10/01(日) 19:45:30.43 ID:J+IeLOV5
>>462
今の業者でランド扱ってないから、14円lowくらいまでいったら別のとこに口座開こうと思ってるんだよね。
業者はどこがいいかね。ランド限定なら三菱がイイって話しだが
464461:2006/10/01(日) 19:46:17.06 ID:J+IeLOV5
今までは差益を追求してきたがちょっと疲れ気味。明日からスワッポポジの構築を目指していこう
とりあえずユロ羊を監視
465Trader@Live!:2006/10/02(月) 18:52:23.57 ID:fLYWwOAq
ランドならセン短は?

三菱にも口座を開こうかと思うんだけど、なんか踏み切れない。
466Trader@Live!:2006/10/05(木) 22:19:54.29 ID:Bhj30Cbj
>>453

 >取りあえず安心して海外旅行にもいけるくらいの
 >レバレッジ&ポジションってどんなもんでしょうか?

韓国旅行中、PC房に入り浸っていた。
旅行の最大の思い出はドル円で大損、ユロポンで利益を出したことくらいか。。。
467Trader@Live!:2006/10/05(木) 22:24:37.66 ID:Bhj30Cbj
>>453
海外旅行に行ってたってFXはできる

質問するなら、宇宙旅行だろ
468Trader@Live!:2006/10/05(木) 22:29:25.40 ID:Nt64grjD
ランドもいいけどトルコリラが一押しですよ。
なんたって金利18%ですから。

ランドもトルコリラもJNSかミスター証券でできます。
手数料も安いしね。
469Trader@Live!:2006/10/06(金) 00:51:02.69 ID:TX2zv/6g
http://www.infocart.jp/af.php?af=yonetin&url=www.daytrefx.com/&item=4122

【FX成功法則】
FXでどうしても利益を出し続けたい人のためのノウハウ 

あなたは今のままで満足ですか?
利益を出し続けている人はそれなりのことをしています!
470Trader@Live!:2006/10/06(金) 04:57:22.54 ID:AZyaKM67
>>469
こんなのに引っ掛かる奴いるのか?
471Trader@Live!:2006/10/06(金) 12:57:27.73 ID:zFhHcKms
>>469-470その流れ他所でも見た
472Trader@Live!:2006/10/06(金) 14:02:11.08 ID:BxL0rM8f
最近、クズ広告マルチが増えたな。
嘆かわしい…
473Trader@Live!:2006/10/06(金) 20:23:08.78 ID:E1CCeqRs
>>469
そんなに利益が出る方法をしっているなら、
自分で、宣伝する時間も投資にはげめば
もっと収益上がるぞ
474Trader@Live!:2006/10/06(金) 21:27:00.58 ID:AZyaKM67
>>471
スマソ
だいたいみんな見てるとこ同じなのかなぁ・・・
475Trader@Live!:2006/10/08(日) 08:03:39.35 ID:JFXnGXYa
スワップポジ、まだユロ羊4枚で1日400円くらいしかない。なんか良いペアにゃいかなぁ
476Trader@Live!:2006/10/08(日) 08:40:39.37 ID:1B745vqi
>>475
EUR/TRY(ユーロリラ) S 1日 600円/1万通貨 
USD/TRY(ドルリラ) S 1日 400円/1万通貨

トルコリラはJNSのみ
477Trader@Live!:2006/10/08(日) 21:32:02.62 ID:yoqo7DzS
今のところスワップで100万円/月を越えますた。ポジションで、2百万円
含み損。まぁ、5月の含み損 10百万円越えを考えれば、天国だけど。
ほっとけ通しの積み上げで、400万円/月を目標に毎月ポジションを積み上げ
とります。オージー&キウィのみというのが怖いけど、3年もすれば、
目標達成できるかもぉ。。。。
478Trader@Live!:2006/10/08(日) 23:59:43.61 ID:HYzlKGWY
>>477
それ危険
479Trader@Live!:2006/10/09(月) 00:18:40.00 ID:rLHzNRbd
月400万円のスワッポ目標ってすごい。
480Trader@Live!:2006/10/09(月) 00:36:20.35 ID:mx6S2faH
アフォ過ぎる
481Trader@Live!:2006/10/09(月) 01:12:53.14 ID:HozqVZtf
俺はまあ今は資産が少ないから別だが
スワポ用ポジは最高でも年収500万の安定収入用くらいに抑える
ハイレバ+決済しない玉を抱えてるといつか死ぬ
482Trader@Live!:2006/10/09(月) 01:18:30.35 ID:0S59d65u
振り上げた拳は高ければ高いほど落ちた時痛いんだよ
483Trader@Live!:2006/10/09(月) 08:25:07.32 ID:6JkVs9LZ
でもね、為替スワップ収入が不動産収入で月500万円よりは効率がいいって理解できない人が
多いし、ここの人たちは、小額の投資しかしないからわからんかもね。
投資額が、5千万円を越えるようになったら、どれくらいスワップがいいか
ということがわかるようになる。ヘッジファンドが円キャリートレードで
どれくらい儲けているか知らない香具師の妬みでしょうかね。
484Trader@Live!:2006/10/09(月) 10:27:44.98 ID:EHESEfSA
1週間で20円下がっても泣き言は無しだぜベイベ
485Trader@Live!:2006/10/09(月) 12:52:19.15 ID:bLqNEjAg
まぁ、資産持ちは勝手に頑張ってて貰いましょうや。
我々は資産形成を目指してのんびりいくだけ。

>>481
低レバで年収500万いくといいよね。
とりあえずの目標です。
486Trader@Live!:2006/10/09(月) 13:27:18.20 ID:y12BM1t0
どうしても50pp超えると利確したくなって痙攣起こすんだけど
やっぱり耐えるしかないのかな…
それとも、そもそもスワップ派に向いてない体質なんだろうか
487Trader@Live!:2006/10/09(月) 13:29:07.20 ID:aoiQOxqO
>>486
漏れもなんか前にこのスレかどっかで同じ様な事書いた
覚えがあるなぁ
正直、レバ下げたり本業での収入が増えたりしたり
運用資金が増えたりしてるうちに
なんか放置しても平気になってた
488Trader@Live!:2006/10/09(月) 14:02:41.67 ID:zKhERPyV
>>486
俺は逆に、スワップ減るのが淋しくて離隔できない病だぜw

1000pips超えても離隔しないでいたら
春に -4000pips くらってびびって切っちまったりしてるぜw

だから、今度のユロランドの落ちは耐えようと思う。
489Trader@Live!:2006/10/09(月) 15:16:59.26 ID:4BHmF5sz
ドル円のスワップはちょっと前は100円なかったし
30円くらいまではあっという間に下がる
NZDも50円くらいまでは下がるよ
今のポジションは固定収入じゃないよ
490Trader@Live!:2006/10/09(月) 15:27:01.70 ID:Hek+ZbTC
クロス円は当分ポジれんのかね・・・
491Trader@Live!:2006/10/09(月) 16:17:44.12 ID:o6K/eose
とりあえず円高くるまで株の方に資金移します。
492Trader@Live!:2006/10/09(月) 21:44:07.27 ID:9Qp977V6
AUD/CADどうだろう?
まぁ、底値圏、金利方向も悪くない。
493Trader@Live!:2006/10/10(火) 18:13:50.25 ID:RLSY6eor
ちょいとセン短のHPのぞいたんだが、ランド円のスワポ
30円なのだが、ランドって高金利通貨じゃないの?
証拠金が安いとかそんなとこですか?
494Trader@Live!:2006/10/10(火) 18:29:03.66 ID:9sYMqC6B
比率から考えようぜ
495Trader@Live!:2006/10/10(火) 21:10:42.08 ID:NhiQS60K
ついに全部リミット引っかかってしまった
今買い時でスワップうまいポジないよね
496Trader@Live!:2006/10/10(火) 21:30:19.78 ID:nqhx8e9Y
>>495
ザー
497Trader@Live!:2006/10/11(水) 00:23:16.15 ID:forodxBZ
ザーは底なしの気配だが・・・
ヨハネスヨハネス
498Trader@Live!:2006/10/11(水) 02:12:56.84 ID:mOn1+wNB
ザー「貴様ぁ〜。俺の名前を言ってみろ〜」
499Trader@Live!:2006/10/11(水) 13:51:36.29 ID:IXzeO2ut
500Trader@Live!:2006/10/11(水) 15:17:02.47 ID:/fY4OwFm
ランドは明日利上げ発表予定日です。
明日には16円台になりますので早めにお買い求めください。
ちなみに本日中にお買い上げいただくと本日分のスワップが
3倍となります。
501Trader@Live!:2006/10/11(水) 23:27:40.95 ID:wodcCIwx
ほんとかよw >利上げ
502Trader@Live!:2006/10/12(木) 05:06:16.19 ID:f4yqOl7z
ほんとほんとマジほんとだってホントまじホントまじまじ
503Trader@Live!:2006/10/12(木) 06:37:37.38 ID:NGTQEhVy
少し損してる時の方が落ち着ける。利確は難しい。
504Trader@Live!:2006/10/12(木) 12:14:02.66 ID:Thggoo18
>>500
ZARJPY
15.476
一応、記録しとくw

505Trader@Live!:2006/10/14(土) 18:12:36.10 ID:aZuxVTbK
ほんとに16.00超えたなw >> 500

今はちと下がって15.982だけど
506Trader@Live!:2006/10/14(土) 22:12:59.70 ID:Ls435E05
買っとくべきか。。。
悩むなぁ
507Trader@Live!:2006/10/17(火) 21:20:25.78 ID:lrk7Pxr1
仕込んでいい?
508Trader@Live!:2006/10/17(火) 23:00:46.00 ID:UX5YmaxO
すわぽってレートには織り込まれてるん?
509Trader@Live!:2006/10/17(火) 23:24:54.56 ID:DW6BK56o
質問の意味が良く分からんが
おそらく織り込み済み
510Trader@Live!:2006/10/17(火) 23:44:17.07 ID:UX5YmaxO
わかりにくくてごめん(´・ω・`)

現在のレート=本質的なレート+一定期間の未来に受け取る(支払う)すわぽ
として考えた場合

例えば明日からキウイの金利が0%ですって時に
今よりキウイが安くなるのは分かるけど、どの程度
安くなるのかが分からない
511Trader@Live!:2006/10/18(水) 00:16:55.57 ID:VOdyPcCW
さらに意味不明
512Trader@Live!:2006/10/18(水) 00:27:33.04 ID:Tb0f8fCh
キウイ円で金利だけを考慮した場合

円は金利0.1%だから、金利が0%のキウイに対して1年で0.1%価値が上がる。
つまり1日経つごとに0.1/365%キウイが安くなる。

と、私は理解している
513Trader@Live!:2006/10/18(水) 00:31:16.28 ID:0+ePJP30
>>510はだなー、何年先までのスワップを織り込んで現在の値段に
なってるのかわからんと言っているんだろ。
514Trader@Live!:2006/10/18(水) 00:40:30.01 ID:9JEC5yXw
ならここで聞くことじゃねえな
515Trader@Live!:2006/10/29(日) 00:47:23.81 ID:7yCcG/Jh
値洗いってのは実際どうなんだろう
デメリットとばかり思ってたけど、そうでもないのかな
マイナスで決済されても、その先、益が出ている状態だったらプラスで決済される
んだし
516Trader@Live!:2006/10/29(日) 00:48:47.60 ID:4MUncIUf
そもそも値洗いにメリットがあるのか?
517Trader@Live!:2006/10/29(日) 00:54:43.01 ID:7yCcG/Jh
いやいや、値洗いのないところ探してたんだけど、俺の使用用途では、適当なところが
無くなっちゃったの
それで、値洗いがあっても目をつぶろうかなって
メリットは、ないでしょ
なんか一旦ポジ決済されて損が確定すると気分悪いしw
518Trader@Live!:2006/10/29(日) 01:14:43.89 ID:rcRMsyYr
相違やドル円500枚歩ジッタやつは死んだか?
600万の含み益が孫出になっているはず高
519Trader@Live!:2006/10/29(日) 01:19:31.59 ID:BTB1Rfzv
>>484
本当に資産があるやつが>483みたいなことを言うわけないだろ
520Trader@Live!:2006/10/29(日) 07:45:55.15 ID:xUxdW0X2
>>519
俺も5000万以上スワップ目的で投資してるけど、
他に事業持ってたらこれほど楽な資産運用は無いと思うよ。

事業無しだで税金考えると上手い投資先じゃないと思うけど。
税金が高すぎるのが唯一の欠点じゃないかな。
521Trader@Live!:2006/10/29(日) 11:19:39.33 ID:uag9/U3p
>>520 そのとおりだね。でも、くりっく365の税金20%なら事業所得よりよっぽどお得。
522Trader@Live!:2006/10/29(日) 14:43:14.37 ID:zHvRbqr4
>>520
ちと聞きたいんだが、5000万以上投資している場合、年の目標は投資額の%にしてる?
それとも年目標1000万とか、金額ベースにしてる?
523Trader@Live!:2006/10/30(月) 08:31:30.87 ID:tfhbuZLr
年率20%から30%を目標にしている。
524Trader@Live!:2006/10/31(火) 00:56:26.05 ID:VsBNGM9i
値洗いのメリット=未確定のマイナスを持たなくて済む
トータルプラスでない場合はデメリットだが。
525Trader@Live!:2006/10/31(火) 22:50:46.17 ID:Io7MShoL
メリットつーか損を忘れられるだけだったりするんだよなぁ 

俺の場合…
526520:2006/11/01(水) 19:23:22.70 ID:weQbNgzZ
>>522

俺は知人と二人で会社を経営しているので、
給料で税金を相殺できるまでスワップ積み立てていっているので
額とか率はそこまで考えていない。

大まかに言うと個人の方が税金が安い、年間2000万
合わせて4000万まではスワップが貰えるようにはする予定。
そしてそれを会社に貸し付けとして運用してる。

起業してたらどうしても裏の金も入るので生活費はそれで足りるので
年収分そのまま複利で運用してます(演出は多少します)。

率もおおまかに言うと15%を越えるように安全第一で運用してます。
ドルのレバ3倍が目安かな。

あんまり参考にならないと思うけどこんな感じ。
527Trader@Live!:2006/11/03(金) 01:58:26.74 ID:GyGd6bvh
いいカキコがあったので転載しておく。

>From: [156] Trader@Live! <sage>
>Date: 2006/11/01(水) 19:10:01.58 ID:pbBAoCwA
>
>>>154
>スワップ狙いの買い増し派は含み損状態がいいと思う
>どんどん買い単価が下がる方が精神的に良い
>
>逆に含み益が多くなると、スワップ捨ててリカクしたくなる
>衝動に駆られてしまう

《不労所得で暮らしたい》俺の挑戦3《溶けるかも》
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1161956956/156
528Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:30:47.60 ID:httFvgvm
おれ、スワップ1千万以上たまったけど利確したくならない。
税金がもったいないから。
老後に利確する。
529Trader@Live!:2006/11/03(金) 13:37:17.29 ID:2Vgix/6K
>>527
多分君はセクースが得意じゃないタイプ
530527:2006/11/03(金) 15:26:48.02 ID:GyGd6bvh
>529
童貞だが何か?
531Trader@Live!:2006/11/03(金) 15:47:27.22 ID:izc/O7/4
>>527
その内容自体を張るのはいいが
バーチャスレの話題をこっちにまで持ってきてこないでくれ。
532527:2006/11/03(金) 16:29:57.64 ID:GyGd6bvh
>531
バーチャスレだったのか……。
533Trader@Live!:2006/11/03(金) 18:59:19.39 ID:izc/O7/4
月々スワップ引き出すタイプ?
値洗いありでも、すわっぷ分だけ申告で今までウマーだった。
534Trader@Live!:2006/11/04(土) 09:32:52.48 ID:XHKQwMl+
利確すると税金かかるの?
しなかったらかからないの?じゃ、しないっと♪
535Trader@Live!:2006/11/04(土) 09:36:01.59 ID:E0eZdy5r
>>534
永遠にしなかったらいいよ
536Trader@Live!:2006/11/05(日) 11:13:14.51 ID:Ql0UszFD
>>534
利確して下のレートで買い戻せたら、税金払ったほうが得だったってことになるぉ。
537Trader@Live!:2006/11/06(月) 00:44:42.01 ID:RdrcSem5
>>536
まあ、世の中そんなにうまくいかない。
それが読めるならイインアジャマイカ
538Trader@Live!:2006/11/08(水) 00:04:44.43 ID:06oir2Mm

相関をエクセルせ計算してポートフォリオを組むのは素人にはなかなか
難しいですよね。
相関を計算して為替変動をおさえれば
スワップを安定してもらえますもんね。
私はこのツールを使ってます。
http://www.infocart.jp/af.php?af=10301229&url=portfolio.foraclex.com&item=9028
539Trader@Live!:2006/11/08(水) 01:16:12.63 ID:CUhgdxVx
>>538
マルチ宣伝、クリック要注意
540Trader@Live!:2006/11/08(水) 10:08:22.16 ID:DovborwI
>>538
http://portfolio.foraclex.com/
に飛ばされるだけ。ようはクリック詐欺。
ついでにこのマクロはnyで流れてるから4万出して買う必要なし。
541Trader@Live!:2006/11/10(金) 00:11:31.03 ID:RdhPa2cV
>>539
>>540
親切、サンキュ
542Trader@Live!:2006/11/11(土) 18:30:24.89 ID:3KqFa4kZ
age
543Trader@Live!:2006/11/11(土) 23:55:14.28 ID:ldyRYHq7
相関性が薄い通貨に分散するとリスク分散になるってのはわかるんだけど、
本当に相関性なんてあるの?

米とカナダは経済共同体だから相関性が高いといわれるけど、
今年みたいな資源相場になると米ドルとは関係なくカナダドルは上がるわけでしょ?
NZDとAUDも同じように近いと言われてても、金利とか資源価格とかで上下して相関性は薄れているし。

つまり、5年前や去年の相関を見たところで今年も同じ相関を示すわけじゃないよね。
なら相関なんて計算しても意味が無いんじゃないかなと思った。
544Trader@Live!:2006/11/12(日) 00:04:21.78 ID:yAEyhAfz
円高がこないから、我慢できずにポジっちゃった。
545Trader@Live!:2006/11/12(日) 00:37:45.17 ID:9OOuetvi
早漏は嫌われちゃうぞw
546Trader@Live!:2006/11/12(日) 04:13:56.70 ID:WEG4TZPh
>>543
意味が無いと思うなら、別にしなけりゃいいよ。
「意味がある」と自分が思えるものを、見つけてね♪
547Trader@Live!:2006/11/12(日) 19:56:49.65 ID:tm/VywDx
>>543
細かく正確に計算したところでたいした意味はないよね
ただAUDとNZDとか欧州通貨とかある程度の相関性を考慮しといて損はない
548Trader@Live!:2006/11/13(月) 21:07:42.25 ID:9+Gg0iwe
549Trader@Live!:2006/11/13(月) 23:06:27.42 ID:4lJGiH2/
JNSだからスワップのたまり具合がわからないのがアレだけどすごいなあ
149円のユーロ利確したくて痙攣起こしてる俺にはマネできません
550Trader@Live!:2006/11/13(月) 23:18:49.90 ID:rOlMU4fq
レバここまで高いとドキドキじゃないのだろうか
551Trader@Live!:2006/11/13(月) 23:32:01.97 ID:bzYOWowU
クイック入金ってここの業者あるの?
あればこれだけじゃないでしょ 種は

何も全額入れなくても良いだろうし
552548:2006/11/13(月) 23:51:57.42 ID:9+Gg0iwe
いやあと200万くらいはあるけどそれで全財産ですよ
それでもレバ10倍くらいだけど

でもOMRとCYPはほぼ固定レートだからリスクないとすれば
レバ5.8倍です
(ドルペッグ解除されたら撤退するから)

そんなドキドキするほどでもないと思う
553Trader@Live!:2006/11/14(火) 17:53:18.74 ID:hrYRhvm1
業者スレで書いてしまったがマルチにならないように書くけど
決済前にスワップのみ受け取れるサービスがライブドアFXにあるが、ここ使ってる人いる?
どっかの業者で受け入れ金までしかスワップ払い戻せないとこと違って、受け入れ金と関係なく出金できる。
554Trader@Live!:2006/11/14(火) 18:03:30.36 ID:cu8yNI6y
( ゚д゚ )
555Trader@Live!:2006/11/15(水) 11:07:08.29 ID:Ebwi1gCC

 ポン円  290円
        ↑
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        ↓
ポンスイ  180円・-195円

 ドル円   160円
キウイ円  150円
 羊 円   140円

 ユロ円   125円
カナダ円− 110円
ドルスイ/   ↑
         |
         ↓
【逆】ユロドル75円・-85円
 ユロスイ  60円・-70円
【逆】ユロポン55円・-80円
キウイドル  40円
ランド・スイ円 31-33円
ドルカナダ  25円・-40円  豪ドル17円
【逆】ポンドル 10円・-15円 香港円11円
556Trader@Live!:2006/11/15(水) 11:15:14.43 ID:Ebwi1gCC
 ポン円  290円
        ↑
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        ↓
ポンスイ  180円・-195円
        ↑
        |
        ↓
 ドル円   160円

キウイ円  150円

 羊 円   140円
        ↑
        ↓
 ユロ円   125円
        ↑
        ↓
カナダ円− 110円
ドルスイ/   ↑
         |
         |
         |
         |
         ↓
【逆】ユロドル75円・-85円
         ↑
         ↓
 ユロスイ  60円・-70円
【逆】ユロポン55円・-80円
         ↑
         ↓
キウイドル  40円

ランド・スイ円 31-33円
ドルカナダ  25円・-40円
 豪ドル    17円
【逆】ポンドル 10円・-15円
 香港円   11円
557Trader@Live!:2006/11/15(水) 14:40:05.21 ID:uvXxzfJs
ポン円195円のポン円を一度切ろうと思うんだが次に何を買おうか悩んでる。
トルコは20枚ほど持ってるからこれ以上はちょっと難しい。
ランドは10枚、キウイは20枚、フォリントも10枚。

なんかお勧め内科医?
558Trader@Live!:2006/11/15(水) 14:43:01.48 ID:qhhtSqcq
>>557
MXN
OMR
CYP
559Trader@Live!:2006/11/15(水) 14:47:44.01 ID:uvXxzfJs
>>558
ペソはドルとの間だとスワップ少ないし、円はキウイで持ってるからあんまり持ちたくない。
OMRとCYPは未チェックだなあ。
SAXOに金移してやるかなあ。
560Trader@Live!:2006/11/15(水) 14:55:00.03 ID:qhhtSqcq
>>559
OMRはレート固定なのにスワップ貰える謎の通貨
1年で10pipくらいの幅しか動いてないんじゃないかな?

CYPはちょっと変動あるけど上下2%レンジ内
561Trader@Live!:2006/11/15(水) 15:25:18.67 ID:yuq6/kpL
スワップを保証金で割ると、ポン円よりキウイ円の方が割がいい
562Trader@Live!:2006/11/15(水) 16:50:42.47 ID:Mj2CelvF
>>561
それは常識ですが
563Trader@Live!:2006/11/15(水) 18:05:12.10 ID:aceKK2Zm
レス関連付けて読めないやつがいるな
564Trader@Live!:2006/11/16(木) 11:57:34.04 ID:yR6slQQI
>>561
ヒロセとかFXCMJでは、保証金はどのペアでも同じ(5000円(ヒロセ)、20000円(FXCMJ))ですが、なにか?
565Trader@Live!:2006/11/16(木) 23:46:56.63 ID:ohAiBJjD
566Trader@Live!:2006/11/17(金) 03:37:05.35 ID:yDH38+pn
のんびりスワップ派をうたうなら、USD/OMRのロングを高レバでやってればいいんじゃないの?
かなーり安全だと思うが。
567Trader@Live!:2006/11/17(金) 06:53:16.29 ID:Qd8Bq444
>>560
cypってjnsではマイナススワでは?
568Trader@Live!:2006/11/17(金) 08:42:18.16 ID:AA3mSnhm
>>567
CYP/USD はショートです
スワップはUSD/OMRより悪いけど
こっちは完全固定じゃなくてレンジでウネウネしてるから
スイングでもとれれば2度おいしいかも
569Trader@Live!:2006/11/17(金) 16:54:43.53 ID:CrEZo+T2
>>568
CYPUSDはぜーんぜんっレンジじゃねーよボケ
過去数年間の長期チャート見てみろよ
570Trader@Live!:2006/11/17(金) 20:57:52.69 ID:AXarAAcI
そこまで偉そうに言うような事かね〜w
571Trader@Live!:2006/11/19(日) 23:35:09.82 ID:XfghQ+Jy
tomooさんのとこ読んでたんだけど
疑似ショートって意味わかんないんだけど、
どういうことをいうの?


572Trader@Live!:2006/11/19(日) 23:37:54.00 ID:CrPKinCT
挿入はせずに腰だけ振る
573Trader@Live!:2006/11/19(日) 23:45:50.40 ID:nshhSKms
>>571
疑似ショートとは脱税すること。
574Trader@Live!:2006/11/20(月) 08:26:18.54 ID:l3rNQccQ
>>571
買戻し予定の利確のこと。
普通の人なら、利確の一言で済むがtomooほどのスワッパーになると、
言い訳しないと利確できないため、わかり難い造語を作った。
575Trader@Live!:2006/11/21(火) 01:01:07.81 ID:HIe7XeSn
彼はバーチャだってジッチャンが言ってた。
576Trader@Live!:2006/11/21(火) 01:30:00.63 ID:wpMlvdtv
脱税よりはバーチャのがいいんだけどな。
577Trader@Live!:2006/11/22(水) 17:00:03.56 ID:JPkarfkL
言い訳しないと利確できない…か
正論すぎて言葉がない
578Trader@Live!:2006/11/22(水) 18:52:09.83 ID:EqY9KLqE
んだんだ。
だがらおらたちゃースワップ派なんがもしんねぇな。
579Trader@Live!:2006/11/23(木) 01:51:35.65 ID:cm/250D7
 
580Trader@Live!:2006/11/24(金) 01:58:44.21 ID:KcRdbpYx
スワップ派にとっては仕込み時が来たかも
ユロドル、ドルスイ。ちょっと怖いけどね
581Trader@Live!:2006/11/24(金) 02:43:36.67 ID:HnPyOJ9N
早まって買ったらいきなり含み損。
もう少し待つべきか、少しづつ買い下がるか迷う。
582Trader@Live!:2006/11/24(金) 10:11:56.55 ID:12jT6UJH
買い増ししたらとうとうスワップが給料抜いてしまいました
スワッポ 11000円
嬉しいけどちょっと悲しい34歳ダメリーマン
583Trader@Live!:2006/11/24(金) 10:46:10.43 ID:NsQPKSaD
>>582
いいじゃん。年収倍増計画達成じゃん?
584Trader@Live!:2006/11/24(金) 10:57:20.48 ID:kIo14crC
すみません皆様はどの通貨でスワップを得られてますか?
自分は米ドル円が15枚、ポンド円が3枚です昨日予想外に米ドルを買ってしまいました…
585Trader@Live!:2006/11/24(金) 15:30:24.57 ID:TgANg0q5
>>582
せっかくなんで、詳細を書ける範囲でさらっとお願いします。
>>584
だいたいあなたは3千円くらいですね?
586Trader@Live!:2006/11/24(金) 17:41:34.08 ID:n+VFe9eR
>582

つ 税金未払い請求書
587Trader@Live!:2006/11/24(金) 17:44:37.44 ID:eqRoTM4G
クロス円はほとんど下がってないな。
カナダ以外
588Trader@Live!:2006/11/24(金) 17:46:04.20 ID:NsQPKSaD
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヽ゛,、               ゛,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゛      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゛、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゛゛、゛'、-――t'''/ / l   |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゛, j     i   /キウイは滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゛             .,r'    ノ   \ それが人々の夢だからだ!
      l` `      、     i'" ゛ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゛、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゛、'´ ..       ,r゛     ノ ヾ^゛ヽ、
.       ゛,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゛i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
589Trader@Live!:2006/11/24(金) 17:46:40.39 ID:NsQPKSaD
ごめん誤爆ったorz
590Trader@Live!:2006/11/24(金) 20:10:32.01 ID:swDuWYeE
うわっ、仕込み時キタコレ!

USD/JPY, USD/CHF, CAD/JPY, MXN/JPY

どれがいい?
591Trader@Live!:2006/11/24(金) 20:19:12.28 ID:12jT6UJH
>>590
TRY/JPYかな?
592Trader@Live!:2006/11/24(金) 21:25:17.46 ID:/M7BQprr
>>590
男はドルスイこれ
593Trader@Live!:2006/11/24(金) 21:26:13.61 ID:9bvnqtTD
みんなtomooのこと脱税とか言うが
利益確定して無いんだから別に問題ないのでは?
594Trader@Live!:2006/11/24(金) 21:29:42.66 ID:FZkAPiJW
脱税は重罪です
国家叛逆罪
595Trader@Live!:2006/11/24(金) 23:04:45.72 ID:EhdRUzTs
>>593
ヒント:擬似ショート=利確
596Trader@Live!:2006/11/24(金) 23:06:35.46 ID:n+VFe9eR
>590
普通にドルスイとカナ円
597Trader@Live!:2006/11/25(土) 20:33:07.36 ID:DpoPi7Qj
http://fx-imagine.cocolog-nifty.com/blog/

↑このサイトのチャート使いたいんだけど
どこが提供してるか知ってる人いる?
598Trader@Live!:2006/11/25(土) 21:03:03.13 ID:/GKwd2+G
円高でスワップで運用している人って
含み損がすごいんじゃないの・・・。
599Trader@Live!:2006/11/25(土) 21:05:47.22 ID:cV7BHJL+
円高って言っても大した事ないだろこのくらい
600Trader@Live!:2006/11/25(土) 21:14:40.12 ID:wOfGSu48
>>598
まだ3ヶ月前の水準に戻っただけだよ
601Trader@Live!:2006/11/25(土) 21:25:16.14 ID:NvcdZAR7
むしろユーロ高がヤバイ
602Trader@Live!:2006/11/25(土) 22:16:58.88 ID:fHDIHVZs
>>595
損失確定でしょ?
603Trader@Live!:2006/11/25(土) 22:27:58.79 ID:c/wZd44y
年利30%超ペースが25%ペースになった程度だな

だいたい、為替差益なんてただの飾りですエロイ人には(ry くらいにしか
考えてないし。スワポで年利20%くらいもらえれば良し。

それより自己ルールで6月以降買ってないのがキツイな。
むしろもっと円高になって欲しい。
604Trader@Live!:2006/11/25(土) 22:39:21.05 ID:maR2yVUp
>>603みたいのが本当の勝ち組だよな。

ポジポジ病に負けてしまった orz
605Trader@Live!:2006/11/25(土) 23:23:29.62 ID:X4ojjHze
>>602
勉強して来い。
606Trader@Live!:2006/11/26(日) 01:01:13.87 ID:KiNlFC7O
年利20%どころか、俺は10%くらいでいってる。
レバは2倍以下。金利には興味あるが、値動きにはほとんど興味なし。
10年スパンくらいで考えてる。
607Trader@Live!:2006/11/26(日) 02:31:33.50 ID:tX1KIESF
>>606
資産5000万でこういうふうにしたい
608Trader@Live!:2006/11/26(日) 11:31:48.49 ID:Lo70/B5g
はげどー
609Trader@Live!:2006/11/26(日) 11:37:12.21 ID:VT2pFQet
この人 ドル円でレバレッジを最高にして5000万くらいで運用して
スワップでウハウハしてたのに金曜の円高で一気に大損。

http://zai.livedoor.biz/archives/cat_10004426.html
610Trader@Live!:2006/11/26(日) 11:38:19.04 ID:iEJd1qql
カイジだからな
611Trader@Live!:2006/11/26(日) 12:11:19.93 ID:/KvLSMiW
この人はチャートを見ないのかw
612Trader@Live!:2006/11/26(日) 14:10:09.71 ID:l5Nm/B4C
この人の下手っぷりは何なんだw
613Trader@Live!:2006/11/26(日) 18:31:38.57 ID:K8XXc45z
電通が20万前後で5%持ってるの忘れると痛い目みますよー。
614Trader@Live!:2006/11/26(日) 21:57:56.17 ID:jjNuPhbN
来年のはじめに日本の利上げとアメリカの利下げが同時に起こると思うのですが

いま、ドル円仕込むのは自殺行為でしょうか?
615Trader@Live!:2006/11/26(日) 22:36:00.19 ID:K8XXc45z
そう想像するなら、それまで待ってみるのをお勧めしたい。
616Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:24:10.36 ID:AO8SL70N
10万で始めて、のんびりやって月1万づつくらい増やしたいんですけどできますか?
617Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:31:01.67 ID:TZzrpPhz
月10%ですね、素人がF1乗りこなすぐらいの確率ですが出来ます!
618Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:42:17.07 ID:KRy17E2T
>>616
月10%増やすってのを年利換算してみな
全然のんびりじゃないことに気づくはずだから
619Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:45:14.80 ID:iDfBYC+4
月10%以上と欲張ったり、ノルマにしなければ、のんびりできるよ
620Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:47:50.19 ID:AO8SL70N
じゃあ、欲張らず、ノルマにせずのんびりしますね
621Trader@Live!:2006/11/26(日) 23:58:39.77 ID:K8XXc45z
620がレバ何倍くらいでやるのか聞きたいような聞きたくないような
622Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:07:24.87 ID:FW9GL/aI
レバ10〜20で1枚だけ売買。
月に1円抜くのでは?
と妄想してみた。
623Trader@Live!:2006/11/27(月) 00:37:24.20 ID:vqfFY+8F
つき1パーセントで充分な気がしてきたw
624Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:05:02.88 ID:hw0z4n1v
>>616
月10%なら年では2倍以上。仮に1年で2倍になったとしようか。
20年そのペースで行けば、10万円が
10×2^20万円になる計算だ。大体1000億円くらいだ。
大金持ち。頑張れ。
625Trader@Live!:2006/11/27(月) 01:22:58.17 ID:bM10eGH6
10万円で初めて、月1万円くらいずつ増やす事はできると思うよ。
ただし、福利効果を考えずにやる場合だ。
つまり1年目で12万増やし、2年目も12万円・・・・・・ならね。

この方法だと、最初の方でさえビギナーズラックで勝ってしまえば、だんだん楽になる。
626Trader@Live!:2006/11/27(月) 02:45:13.75 ID:BgH+zok+
月1%て1000円だろ
1枚取引で1000円なんて数分で動いちゃう
その数分で1ヶ月終了?
勝つにしても負けるにしても1万は軽くいく
0.1枚、0.01ロットの取引だな
627投機ング ◆TwV7jKFzHI :2006/11/28(火) 01:14:21.26 ID:O96klApw
歴3年、スワップやらスイングでちまちま稼いできました。
ようやく4000円/日超えました。
ただ、いつになく高レバなんでマターリとはいきませんが
628Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:33:12.20 ID:lVfiEgpq
暦1年未満 スワポ44k円/日(水132k円)既に投資原資を超えてしまった
629Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:41:58.41 ID:qo7EV8c1
レバを書け。あと過去1ヶ月の資産変動率もな。
630Trader@Live!:2006/11/28(火) 11:42:06.58 ID:smhKmYLv
>>628
すごいな
原資こえたってことは種1000くらいなん?
すごいハイレバニラっぽいけど
631Trader@Live!:2006/11/28(火) 12:17:32.18 ID:la2R73Uy
1000万儲かってるなら、決済して、価値逃げして、足洗うのが吉
632Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:07:53.90 ID:lVfiEgpq
>>630
種100 ハイニラレバ小額から始めて買い進めていった
633Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:52:11.35 ID:APVttvNt
4400円っていうと単純にドル円10枚キウイ10枚オージ5枚ってとこか。あくまで単純に
種300万くらいか?そいでもう原資分は出金したりで金の卵を産むニワトリってやつになっちまったか?
んー?お兄さんに教えてごらん??
とりあえずおめでとう(・∀・)
634Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:53:31.53 ID:APVttvNt
>>632 何っ?種100だと??
なにいってるかわからねーと思うが、すげーものみちまった気がするぜ(AA略
635Trader@Live!:2006/11/28(火) 15:55:18.24 ID:jCW2Qvy7
>>633
44000だろww
636Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:01:36.90 ID:q4NKYa+F
>>628
はいはい、算数も出来ないのにうそつくな。
100万円から初めて1年未満でいくらまで増やしたんだ?
300万USDをレバ100倍でポジったら証拠金がいくらになるか分かってんのか?
637Trader@Live!:2006/11/28(火) 23:29:27.45 ID:8G1jTaKa
>>636
みっともないよw
漏れも100マンを一年で1000マンにしたから、44000くらいのスワップ持てるくらい増やすのが変じゃないのはわかる。
レバ10〜20でも年10倍くらいはいけるもんだ。
ハイレバで【運】がよければ、いくらでも増えるよ。
638628:2006/11/28(火) 23:34:49.40 ID:lVfiEgpq
実際に資産800残高1400になっているからうそではない
639Trader@Live!:2006/11/29(水) 00:51:08.44 ID:cAlNlt6R
>>638
1400マンで44000のスワップはハイリスクだね。
640Trader@Live!:2006/11/29(水) 01:18:07.39 ID:IwCXiZxp
>>637
早く死ねばいいのに
641Trader@Live!:2006/11/29(水) 03:32:27.49 ID:qTiapeqp
>>640
同じトレードをずっと繰り返していたら、そのうち死ぬから安心汁
642Trader@Live!:2006/11/29(水) 07:31:07.45 ID:/Wornjb8
>>641
残念ながら、同じトレードはしてないよw
種は10倍になっても、収益は同じ。
リスクは1/10になったってことだな。
漏れがとんだら、640は樹海ツアーだろう。
収益と税金は回収済みだから屁でもないが。
643Trader@Live!:2006/11/29(水) 07:32:18.16 ID:/Wornjb8
×収益と税金
○種と税金
644Trader@Live!:2006/11/29(水) 08:24:26.24 ID:Q9tGpnAX
月100万以上のスワポ&離隔某茄子は実においしい
645Trader@Live!:2006/11/29(水) 09:06:57.05 ID:apUpkLBd
原始100万から毎月収益100万は、最初の数ヶ月クリアーできたら
可能かもね
収益率100%→50%→33%→25%・・・・10%以下
でものんびりした生活じゃないな

他のスレにいった方が神にしてもらえるよ
646Trader@Live!:2006/11/29(水) 10:06:13.02 ID:Q9tGpnAX
俺はガツガツ設けようとは思っていないから、のんびり取引しているよ
647Trader@Live!:2006/11/29(水) 10:33:41.96 ID:SXWJIhqB
つーか、なんでのんびりスレにのんびりしてない奴がいるわけ?
ま、俺も5倍くらいかかってるから人のこと言えんけど。
648Trader@Live!:2006/11/29(水) 11:22:11.89 ID:GZQMRA/C
5倍ならノンビリできるでしょ。
649Trader@Live!:2006/11/29(水) 12:58:43.45 ID:apLoEez7
レバ200倍でしか取り引きできない俺はのんびり出来ない罠・・・orz
650Trader@Live!:2006/11/29(水) 13:15:58.52 ID:SXWJIhqB
まさに死ぬか生きるかだな。ガン( ゚д゚)ガレ
651Trader@Live!:2006/11/29(水) 15:39:16.23 ID:YWL5OZr4
まあネタに付き合ってやるなよ、おまいら。
カコワルイ
652Trader@Live!:2006/11/29(水) 16:53:15.06 ID:IMyjwME5
スワップをはじめてやります。以前ソニバンの外貨でー20万くらい損した経験があります。

ドル/スイが下落しているので
これ以上の大幅下落は、あまりないと見込んで
ドル/スイ 一本で逝こうと思います。
下落したら、買いささえていくつもりなのですがどうでしょう?

キュウイ/円 や オージ/円などは、どれも高くて
下落したときの下落率が大きそうなので手がでません・・・。

今からはじめるのなら、チャート的に底値に向かっているもので
スワップが高いものを選んだ方がいいですよね?
653Trader@Live!:2006/11/29(水) 16:55:26.78 ID:MrW0beUw
>>652
レバをどれぐらいにするか、いつ仕込むかで決まるんじゃないかな
654Trader@Live!:2006/11/29(水) 17:15:37.62 ID:U6DHTkQB
>>652
約二年前に1.13ぐらいまで下げているのだが。それを考えると今が大底とは思えない
君はそこまでの下げは耐えられる覚悟があるのかな?

また、長期的なリスクとして、ドルは利下げ懸念があり、フランは利上げ懸念があると思うよ
655Trader@Live!:2006/11/29(水) 17:16:01.75 ID:YWL5OZr4
>>652
まあ、いろんな通貨みて底値と思ったものを拾い、高値になったものを利益確定する。また底値をみつける これは王道
なにやっても好きでいいんだが、まあポジってからまた不安になったら書き込んでくれ。
ノーポジにはこれ以上なにもいえん
656Trader@Live!:2006/11/29(水) 17:54:56.92 ID:gX7hIBPz
いろいろ考えてみた。

なんかUSドルとユーロとあと一つくらいを
定期的に買い足していって、MC食らわないように
資金を注入していけばそれでいいような気がしてきた。
657Trader@Live!:2006/11/29(水) 18:06:14.02 ID:7QMuxRWB
>>652
1.26で20枚持ってて半泣きです
お仲間ができるととても嬉しいです。
658652:2006/11/29(水) 19:16:53.14 ID:s7/0YuCM
>>653-656
レスありがとうございます。
1.13に下げたとしても、他の通貨の組み合わせ比べれば
下落率は低くて済むかなと思っています・・。
円換算で3円単位でナンピンを行っていき、100円程度までの下げなら吸収できるレバで行うつもりです。

>>657
ナンピンはどこらへんでされる予定でしょうか?
659Trader@Live!:2006/11/29(水) 19:38:41.35 ID:qTiapeqp
>>652
漏れはまさにその作戦取ってる。
111pipsごとにナンピンかけて、次のナンピンターゲットは1.1999
手持ちのポジは1.2777〜1.2111の7枚。
ユロドル1.4辺りで想定される、1.1222までは余裕だが
それ以上下げると非常用資金投下、1.03でお亡くなり。

ただ、相関下げてスワップ用にキウイ円とランド円とユロ羊も持ってるけどね。
660Trader@Live!:2006/11/29(水) 19:44:50.82 ID:7QMuxRWB
>>658
>他の通貨の組み合わせ比べれば

貴殿のいうとおり他の通貨と組み合わせてるので
ある程度吸収できてますので
ナンピンはしても5枚までですね
661Trader@Live!:2006/11/29(水) 22:11:47.26 ID:4pH4FI27
相場なんて不規則だからこちらが規則的に動いてやる必要はないと思う

うん、思うだけなんだ
662Trader@Live!:2006/11/29(水) 23:28:57.56 ID:A/8Xc6Nk
オマーンって、湾岸協力会議(サウジアラビア、UAE、バーレーン、クウェート、カタール、オマーン)で
2010年を目途に統一通貨の議論が進んでるらしい。

USD/OMRもそう長くはないということで。
663Trader@Live!:2006/11/29(水) 23:39:41.07 ID:7QMuxRWB
>>662
30万ロングしています
米金利下がったらスワッポ減るしぃ
来年から下がるだろうからそれまで
ウマーしときます
664Trader@Live!:2006/11/30(木) 00:22:33.47 ID:3njNKlSR
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

俺21万。

日脚チャートに時折ながーい下髭がつくが、
あれは正規レートなのか?
あの髭でロスカくらったりするんだろうか…。

それだと、けっこう証拠金ぎりぎりいっぱいでやってる漏れはちとコワイ。

ただのエラーレートならいいんだけど。
665Trader@Live!:2006/11/30(木) 01:03:11.55 ID:a/kfvFsd
>>USD/OMRもそう長くはないということで。
まだだ、まだ終わらんよ。
666Trader@Live!:2006/11/30(木) 09:49:55.90 ID:5R91r7Uo
昨日マネパに口座を開いた。
とりあえず口座に100入れて、余剰が100、緊急用にさらに200として何をやるか。


いきなり合成ポンスイ(GPBロング5枚、CHFショート9枚、レバ13.5)ってありかなあ。
667Trader@Live!:2006/11/30(木) 12:28:39.57 ID:fqbSrDXB
>>658
トレンドに逆らった逆張りは止めた方がいい。
特に欧州通貨独歩高の今ドルスイLなんて死ぬよ。
週足や月足で数年分のチャート見たらポジる気なくなると思うけどw

スワップ目的ならドル円が一番安全。
日銀介入があるのでどんなに下げても100円割れは無いから。
668Trader@Live!:2006/11/30(木) 12:35:46.01 ID:VM0v+LG3
ポンスイ 2.25になるまで待ってるよ
669658:2006/11/30(木) 17:06:26.25 ID:mOTcGHYT
>>667
ドル/スイについて

直近高値:約1.325
直近安値:約1.19

過去十年の高値:1.83
過去十年の安値:1.11

これに比べて現在値が1.2055なので
下げても1.10が限界で上値は無限大みたいに感じました。
でもおっしゃるとおり今買うとトレンドには逆らっていますので
もう一段下がってから買ってみます。
直近安値である5月の1.192くらいで最初の買いを入れたい思います。
ありがとうございました。
670Trader@Live!:2006/11/30(木) 17:49:08.22 ID:yk61cX6e
>>667
下値がこれ以上限定された通貨は無いと思うがほかにあると言うのなら教えてくれ。
671Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:02:38.73 ID:It05ORqp
USD/CZK は過去10年で今が最安値。
672Trader@Live!:2006/11/30(木) 20:52:08.47 ID:ILB+jD/V
>>671
すまん。もうちょっとメジャーなのをw
673Trader@Live!:2006/11/30(木) 21:03:34.96 ID:HfI5btrn
>>667

今ドルスイ買わなきゃ、買うときない。
674Trader@Live!:2006/11/30(木) 21:15:54.82 ID:It05ORqp
>>672
つJPY/DKK
675Trader@Live!:2006/11/30(木) 22:00:21.50 ID:q0wScO2w
FX参入。
スワップ用にセン短、当初資金200万
トレード用にマネパ、当初資金100万
その他金融資産300万

スワップはUSD/JPY10枚から。
117円で仕込んだとして、80円まで下がっても耐えられる。
あとは「スワップ($)×80」が「(その時のレート-80)×10000」まで膨らむ度に1枚ずつ追加。

トレードはとりあえず様子見。
レバ5倍程度を目安に、一年通しでプラスなら御の字、
最悪100万丸々失っても良いくらいのつもりで。

ぼちぼちと。
676Trader@Live!:2006/11/30(木) 22:58:39.18 ID:/plLxg6g
>>675
>あとは「スワップ($)×80」が「(その時のレート-80)×10000」まで膨らむ度に1枚ずつ追加。

これどういう意味?
677Trader@Live!:2006/11/30(木) 23:14:32.90 ID:q0wScO2w
>>676
失敬。
スワップ益は円だからその一文は意味が無い。外貨預金で考えてた頃の癖でつい書いてしまった。
正しくは

×「スワップ($)×80」が「(その時のレート-80)×10000」まで膨らむ度に1枚ずつ追加。
○スワップ益が「(その時のレート-80)×10000」まで膨らむ度に1枚ずつ追加。
678Trader@Live!:2006/11/30(木) 23:56:09.31 ID:RKxikQTU
>>677
110-80’10000だと30万貯まったらか。スワップ下がってるから1400円で250日くらいで1枚買い増しか 長すぎる が、頑張れ
679Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:13:31.93 ID:iBRLYH10
>>678
サンクス。

もちろん、はなから10年〜20年計画。
だからこそ為替変動リスクを80円に置いているし、
複利効果を見込めば期待値は充分さ。
680Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:20:45.29 ID:evcTFOof
679のやり方が正解かもな。
681Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:32:31.03 ID:iBRLYH10
ちなみに、年1枚買い増しした場合でも
20年経てば計30枚。通算のスワップは
10+11+12+・・・・+29+30=400枚×年に相当する。
1枚あたりのスワップが平均で100円だったとして、
400×100×365=14,600,000のスワップ益が得られる計算。


もちろん、その20年の間に何があるか分からないというリスクはあるけど、
ひとまず投資金額に対する期待値としては充分過ぎるほどだと思う。
682Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:38:49.07 ID:TjDD+8rf
>>681
もしやるなら、業者も分散しないとね。

1年ごとに1社ずつ開設していくと、20年後には最初の会社のパスワードを忘れそうだがw
683Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:40:12.75 ID:ZmVOPSar
最初の会社は倒産しているので問題なしw
684Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:43:26.52 ID:iBRLYH10
>>682
そこで「信託保護+スワップ毎日反映」のセン短というわけです。

まあその辺はぼちぼち考えつつ。
あんまりややこしくするのもなんだしw
685Trader@Live!:2006/12/01(金) 00:47:25.33 ID:iNds826W
超長期でみるなら、為替差損が課税対象にならないことが重要じゃね
だから先端かな
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1161038057/252

686Trader@Live!:2006/12/01(金) 01:01:31.00 ID:iBRLYH10
為替差益(差損)を保留できるのに加えて、
給料と合わせての税率を考えても、
よっぽど高給取りになるか、よっぽど大儲けしないかぎり、
一年ごとにスワップ益分の税金を払った方が良さそう、という理由もある。


なんか先端の回し者っぽくなってきたw
687Trader@Live!:2006/12/01(金) 02:00:50.90 ID:7s4MgOu2
>>679
予備資金の300マンも投入して、500マンで25枚で開始すればいいじゃん。
688Trader@Live!:2006/12/01(金) 02:13:27.60 ID:iBRLYH10
>>687
25枚を117で仕込んだとして、
仮に80まで下がったとしたら△37×25×10000=△9,250,000
200+予備資金300じゃ全然足りない。

10枚なら△37×10×100000=△3,700,000
これな500あれば、買い増しした分の証拠金も含めてなんとかなる。


つまり、予備資金を見込んだ上での「10枚スタート」なのであって、
リスク80円設定のままそれを見込まないとすれば、5枚スタートになる。
689Trader@Live!:2006/12/01(金) 09:33:42.26 ID:DDyCZwPt
今の維持率とかを簡単に出せるエクセルシートとかないですか?
690Trader@Live!:2006/12/01(金) 09:38:37.49 ID:sCuR3YuM

先端と上田に分散すればいいんじゃない。

1000万ドル円20枚〜30枚レバ2倍〜3倍で放置する。
こうゆう戦略向けなんだな、短資系は。
スワップ益を、ちょこっと、FXCM系でハイレバ運用。
691Trader@Live!:2006/12/01(金) 13:37:34.86 ID:t9cnqP46
>>681
すまんが、一言いわせてくれ
20年後のスワップは1枚15円くらいになってると思う。
692Trader@Live!:2006/12/01(金) 16:33:40.22 ID:aGrX+E8T
>>691
その時は通貨ペアを変えるなり運用形態そのものを変えるなり、臨機応変に。

20年計画だからといって、20年ずっと放置するわけでもないので。
693Trader@Live!:2006/12/01(金) 18:13:48.34 ID:fk2wIPca
ナンピンできるお金を”充分”に用意して、レバ高めでやったほうが効率がいいとおもう。
それでスワップでレバを下げていって、貯まったら新たに買い増し。
レバ2倍ぐらいにできるお金を用意しておくのが大事ですが。


694Trader@Live!:2006/12/01(金) 19:22:23.51 ID:5wyoZOvV
セン短でランド円のスワップが36円にUPキタコレ
695Trader@Live!:2006/12/01(金) 19:55:23.83 ID:tnSj9bNL
ランド円結構速やかに回復しちゃったな。
買い増せば良かったよ。
696Trader@Live!:2006/12/01(金) 22:21:09.24 ID:loi9sFvg
>>692
限りなくリスク限定でのスワップ益運用を20年計画で語っておきながら
>その時は通貨ペアを変えるなり運用形態そのものを変えるなり
か。
一生バーチャルで夢見てなさい。
697Trader@Live!:2006/12/02(土) 05:24:03.24 ID:uy78ai9T
>>675

675氏と同じ基本方針で運用してます。(但しトレード用無い)
スワップの累積で、一枚づつゆっくりポジション増やしていきます。

先短 :150万(USD/JPY L3枚:平均112円、USD/CHF L3枚:平均1.245)
上田 :50万 (USD/JPY L3枚:平均112円)
予備 :300万

現状USDの金利高に100%依存しているため、スワップ累積40万円くらいになる
来年始め頃に予定しているポジション追加を、どの通貨にするか現在検討中。
698Trader@Live!:2006/12/02(土) 07:22:21.28 ID:BcsdSWX1
口座開設待ち中
まずは3ヶ月〜半年程度の期間を見越してドルスイL、ユロドルSから入ろうかな
699Trader@Live!:2006/12/02(土) 13:50:49.40 ID:PCo6TOQk
>>698
よくそんなのポジれるな
先週やってたら死んでるぞ
700Trader@Live!:2006/12/02(土) 14:04:49.65 ID:dTS1ZFz9
>>699
いまは、今週。
701Trader@Live!:2006/12/02(土) 14:20:57.03 ID:f0fhvLpJ
ていうかやるのは来週以降。
702Trader@Live!:2006/12/02(土) 15:39:55.29 ID:BnNBoOSr
俺の誕生日は再来週
703Trader@Live!:2006/12/02(土) 15:41:22.60 ID:mur7rgTn
お誕生日おめこ!
704Trader@Live!:2006/12/02(土) 19:10:16.17 ID:quENsKex
買いたいときに買う
売りたいときに売る
705Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:08:22.86 ID:yZPF9I8K
それでこのザマ。・゚・(ノД`)・゚・。

ユロドルS 1.29@2
ドルスイL 1.22@2
706Trader@Live!:2006/12/02(土) 20:09:51.31 ID:vM4UZ6rO
ユロ円を100個買うゾ!

707Trader@Live!:2006/12/06(水) 20:21:33.86 ID:nVhmec6r
うぎょ
USD/HKD ロングがマイナススワップになっとる

11/27 37.44
11/28 20.92
11/29 29.55
11/30 13.44
12/04 9.95
12/05 8.95
12/06 -1.49

1週間様子見てマイナスのままなら損義理だなこりゃ
あとよくみたら HKD/JPYが追加されてるので乗り換えようかな
708Trader@Live!:2006/12/06(水) 23:37:40.27 ID:Iz9CfT0W
>>707
やっぱりきたなこの日がよ
スワップなんてこのパターンの繰り返しなんだよ
わかったかいボーヤたち
709Trader@Live!:2006/12/07(木) 01:46:50.04 ID:aGIOXQ6m
その日がどうかドルマンコに来ませんように・…(-人-)
710707:2006/12/07(木) 23:27:58.90 ID:phSWJlZi
ちょっと戻ってる
うーん
でもドルオマーンのが安心できるな
711Trader@Live!:2006/12/08(金) 19:53:43.34 ID:yHOBtQ6i
為替歴6ヶ月の初心者ですが、毎日取引を繰り返してなかなか利益が増えず
これならスワップ目的に切り替えたほうがいいんじゃないかなと思ってきた冬の夜です。

そこで質問ですが、
例として種100万、ドル円10枚
これで日/1600円
証拠金11.5万
てことはドルが115円>107円に下がるまで大丈夫ですよね?
相場下がっても金利が変わらない限り毎日スワップ受け取れるから毎月48000円
これをそのまま証拠金に当てていけば107円より下がっても大丈夫ですよね?

基本的なことのような気もしますが、スワップは危険とよく聞くので
初心者消えろとか言わずにリスクなど教えていただけないでしょうか
712Trader@Live!:2006/12/08(金) 19:57:57.77 ID:x4/k8pzf
107円なんて、すぐ来る。
80円までみておかないと安心できないよ。
100万円なら2枚か3枚が吉。
713Trader@Live!:2006/12/08(金) 19:59:06.24 ID:8hu7zf0S
>>711
数か月分のスワップが1日で飛んじゃう時がある
714Trader@Live!:2006/12/08(金) 20:03:03.87 ID:27Jp5j5P
>>711
この時期は危ないぞ
去年のこの時期はクロス円で多くの新規参入者が煮殺された
715Trader@Live!:2006/12/08(金) 20:04:59.56 ID:x4/k8pzf
http://mcfs.jp/kawase/news/kinri/kinri-ichiran.htm
米国との金利差5%ある今だから、スッワプは150円近くが、
2年前金利差2%ちょっとの頃のスワップは100円そこそこだった
記憶が。
来年になると、米国は切り下げサイクル日本は切り上げサイクル
になって、またスワップは減っていくかもね。
スッワプ目的なら105円以下。 百歩譲っても110円以下かな。
716Trader@Live!:2006/12/08(金) 20:18:37.35 ID:GZ0SfuCs
なるほど、曲がり屋のお前らがそう言うんなら強気でいいって事か
日足みてもここからはしばらくドル高っぽいしね
717Trader@Live!:2006/12/08(金) 20:36:06.74 ID:yHOBtQ6i
レスありがとうございます。
100万で10枚は危険ですか
確かにスワップならレバ3倍くらいとかよく聞きます。
実際には今は買うつもりはありません
110円くらいになったらいってみようかなと思ってます

金利差はそんなに変動するのですか・・・
円が利上げしても大して変わらないだろうと思ってました(´・ω・`)
でも100円以上つけば十分な気もしますヽ(´ー`)ノ

110円くらいに下がるまで少しでも資金をためることにします
718Trader@Live!:2006/12/08(金) 21:18:46.87 ID:1QvX8mDG
>>717
羊とかユロにしといたら?
マターリしたければ欧州クロスという手もあるよ
719Trader@Live!:2006/12/08(金) 21:23:46.63 ID:PkYoJq+N
>>717
俺は9月から種100万でFX開始。
スワッポ中心(たまにスイング)で今は160万円まで増えたよ。
レバはだいたい7〜12倍程度で、ランド円、カナ円、ドル円が中心。
720Trader@Live!:2006/12/08(金) 21:55:35.75 ID:pZLbZM8+
>>717
レバ何倍とか言ってるが
ヤバくなったら一枚ずつポジションクローズすればいいだけの事。
10枚建ててなんで永久に10枚ホールドする必要があるのか?w

スワップ用に建てるなら一枚ずつ仕込めばいい。
ドル円だけじゃなくユロ円かポン円にもポジればリスク減る。
通貨分散をやりすぎるのは無意味だけどドル円ポン円5:5ならリスク減少&差益狙える。
721Trader@Live!:2006/12/08(金) 21:56:52.90 ID:pZLbZM8+
後スワッパーというのも差益で莫大な利益が乗ってるなら
利確用ストップ付けて差益も狙った方がいい。
スワップなんてしょせん保険みたいなものだから。
722Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:05:21.89 ID:yHOBtQ6i
ここの人はみんな親切ですね

自分で調べろカス

とか一言でスルーされるかと心配してましたがありがたくて目頭が熱くなってきます(´Д⊂
しばらくここやサイトなど見て勉強します。

ちなみにここの先人たちはランド円はどうしてます?
高金利だけど10枚で300円、これじゃあれだし100枚で日/3000円
100枚でも保証金16万くらいだしウヒョーって感じもするけど
結局1円下がったら-100万ですよね('A`)
723Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:09:09.06 ID:GZ0SfuCs
キウイすげーな・・・お前らならスワ歩と利喰いどっちを取る?
724Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:14:19.06 ID:pZLbZM8+
>>722
発展途上国の高金利通貨=ハイリスクで危険。
損切りちゃんとできる上級者向け。

国家に信用がないから高金利なだけなので
長期チャートみれば買う気にはなれないはず。
725Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:17:34.66 ID:GZ0SfuCs
どんどん指値に引っかかっていってポジが減っていく・・・
でも2週間分のスワポ+手数料分くらい上がれば利確するよな普通
726Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:18:39.94 ID:x4/k8pzf
最初はドル円だったけど、もっぱら欧州クロスのみ
マイナー通貨はやりません。
理由は724さんの通り。
値幅のある通貨ペアで大きく取るというやり方もあろうが、
値幅の小さなペアで、少しずつ確実に積み重ねる派。
727Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:20:25.19 ID:1s46plXo
スワップ派なればこそ、
長期トレンドに乗って大きく仕込むことが出来るような気がする。

>>725
離隔の目安はスワップ1年分以上。
728Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:25:25.71 ID:A25nETXX
1000ぴぴ儲かったら離隔するんだ
729Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:26:24.80 ID:x4/k8pzf
最近スワップ派という呼び方が不適切に思えてきた。
実は低レバでお試しロング。曲がっても放置。
上昇トレンドがきたら、仕込む。
長期スイングまたは、ポジショントレードというべきなんかな。
スッワプは、塩漬け期間の精神安定剤くらいの役割かな。
為替の儲けの源泉は差益だな。
730Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:28:51.87 ID:GZ0SfuCs
>>727
俺はデイトレスワッパーなんだ
731Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:29:13.53 ID:OsVn25fM
土地を持ってる奴が駐車場経営で日銭を稼ぎ
土地の価格の上下に一喜一憂したりしない
というたとえもあるぞ
732Trader@Live!:2006/12/08(金) 22:48:32.50 ID:GZ0SfuCs
土地はゼロになっても退場せずスワッポオイル飲めるからね
733Trader@Live!:2006/12/08(金) 23:36:41.08 ID:uCGc8500
>>731

なるほど、素晴らしい例えだ。
734Trader@Live!:2006/12/08(金) 23:48:14.26 ID:inNye90A
>>731
金利が下がってスワップ下がっても、まあ日々の飯代とか生活品代になるしな。
市況1とかのコテで一日7万とかのコテがいたが、そういうレベルならそれで生活していけるだろ。
735Trader@Live!:2006/12/08(金) 23:49:10.28 ID:x4/k8pzf
>>731
3年生き残るとか、60円台羊もってるとかじゃないとそこまでにならないのは。
736Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:15:39.93 ID:g/9DL4sB
>>731
それは親からもらった土地とかの場合だろ。

自分で買う場合、現金じゃなく借金で
バブルの頂上で土地買った人は損切り(転売)しなければ死亡してるよ。
737Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:19:07.64 ID:g/9DL4sB
外貨預金やレバ一倍FXなら破綻リスクはゼロ。
しかしスワップなんて長期でみればいつ逆転するかわからないし
為替差損で原資が半分近くになる事だってある。
(ドルは昔1%、円は昔4%の時代もあった。)

あくまでスワップは為替差損を補填するものと思うべき。
スワップ逆転+差損も増大じゃ意味がない。
738Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:19:32.32 ID:cmeBBwOo
>>736
自分で土地買おうとするなら、最初は
ある程度無理するとか(ハイレバであてる)、たくさんためる(原資多めでスッワプためる)
必要があるわけね。
いったん土地を手に入れてからは>>731になれるだろうが。
739Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:19:44.30 ID:474eDQZf
レバ5倍以内ならそうそう死ぬことはないよね?
740Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:22:05.01 ID:cmeBBwOo
エントリ位置の次第
120円で買うのとと105円で買うのでは、随分ちがうよ
741Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:24:27.65 ID:uu3Wev/5
> (ドルは昔1%、円は昔4%の時代もあった。)

ITバブル不況の頃の米国FF金利と、バブル景気終盤の日本の政策金利を
比較する意味があるのか?

比較するなら同じ時期の金利にしろよw
742Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:25:56.91 ID:g/9DL4sB
>>738
いや、バブル時の土地価格を仮にポン円Lと当てはめると
仮に200円割れ狙うようなポンド叩き売り暴落が起きたら
損切り(転売)した方がいいって意味。

損切りを一切しない事=金持ちの安定運用ではないよ。
大トレンドが発生したら逆らっては駄目。
一旦損切りしてまた安値で仕込むべき。
743Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:26:03.53 ID:fgttkOVN
>>739

うん、無い無い。そうそう無いwww
744Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:27:45.45 ID:g/9DL4sB
>>741
>ITバブル不況の頃の米国FF金利と、バブル景気終盤の日本の政策金利を
>比較する意味があるのか?

お前相当頭悪い香具師だなw

金利なんて日米別々に動いているから
長期でみればどうなるかわからないと言ってるんだが。
745Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:31:45.60 ID:uu3Wev/5
>>744
そういうことは最低限過去20年以上の金利差を調べてから言うんだなw

米ドルと日本円の金利差が逆転した時期と金利差を言ってみろ!?
ポン円でもいいぞw
746Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:34:39.25 ID:agwHcizP
>>744
金利差逆転ねぇ
当分それはないだろうからそれまでスワップ貰っとくよ
それまでに原資くらい稼げそうだ
747Trader@Live!:2006/12/09(土) 00:56:30.55 ID:uu3Wev/5
g/9DL4sBの答えマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
748Trader@Live!:2006/12/09(土) 10:21:16.66 ID:bN539P53
日本は米国と運命共同体なのであるから、
米国の好景気不景気は日本にも波及するのは至極当然な
ことなのだから、金利も当然影響を受けることになる。だな。
749Trader@Live!:2006/12/09(土) 10:32:16.07 ID:o5CuC2yl
2chのどっかで見た言葉
『損切りとは利確である』

下げトレンドの場合、一旦損切りしてさらに安値で買いなおす。
買値に戻ったら、損切り-買い直しの差額が利益になるわけでしょ。
極端な場合、スプレッド&1pip安でもいいわけだし。

そう考えるようになってから、割と早めに損切りできるようになった。
750Trader@Live!:2006/12/09(土) 10:34:02.71 ID:cmeBBwOo
高金利政策の国と低金利政策の国がある。
その真ん中で基軸通貨たるドルの金利が上下している。
そして、通貨単位は1対2の違いがあって動きが加速される。
こうゆう為替の制度に着目すればいい。
751Trader@Live!:2006/12/09(土) 11:41:03.59 ID:xatwSf38
>>749
初めから値洗いのある業者使えば?
752Trader@Live!:2006/12/09(土) 11:45:51.25 ID:tz53mEB0
>>749
切ったらそこで反転w
753Trader@Live!:2006/12/09(土) 11:57:26.57 ID:1dZv+8Xq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  値洗いだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 。 つまんねーよバカwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ  ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、   ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
754Trader@Live!:2006/12/09(土) 13:35:42.59 ID:CXEY45yW
>>749
損切りが早いってことは利食いも早いだろ?
755Trader@Live!:2006/12/09(土) 16:16:48.72 ID:k/NteXKU
利喰いは早く、損切りは遅くが基本
756Trader@Live!:2006/12/09(土) 16:30:15.39 ID:aHIbcq9a
利食いなんかしたらスワッポもらえないじゃねえかよwwwww
757Trader@Live!:2006/12/09(土) 16:58:43.25 ID:k/NteXKU
俺はすわッポが欲しいんじゃない。金が欲しいんだ!
758Trader@Live!:2006/12/09(土) 17:05:27.36 ID:474eDQZf
おれはスワップがほしいお
現金じゃなくてモニタ上の数字があがるとアドレナリンが
759Trader@Live!:2006/12/09(土) 17:07:19.99 ID:aHIbcq9a
含みスワポが建値越える瞬間が見たいんだよ
760Trader@Live!:2006/12/09(土) 17:13:26.24 ID:k/NteXKU
気持ちは分かるけどね
すわっ歩って少ないんだもん・・・
761Trader@Live!:2006/12/09(土) 19:20:55.04 ID:2hgi3Ky7
複利の恐ろしさを分かってないな
762Trader@Live!:2006/12/10(日) 11:49:28.81 ID:M22+b0/X
http://au.finance.yahoo.com/q/bc?s=USDZAR=X&t=2y&l=on&z=m&q=l&c=trljpy=X

USD/ZARレバ5倍×トルコ/JPYレバ5倍

ひょっとして・・・これで放っとけば大儲けじゃないの?
763Trader@Live!:2006/12/10(日) 12:17:16.69 ID:WdB+rp8i
マイナー高金利通貨は動きが連動してるな
764Trader@Live!:2006/12/10(日) 12:28:32.81 ID:TFnbHlHs
>>762
ショートした方が上がってロングが下がったら又裂きで金利どころではない
超ド素人だなお前
2年サイクルと他のサイクルを比較してみろよ
全く変動幅が異なるだろ
765Trader@Live!:2006/12/10(日) 13:33:49.52 ID:M22+b0/X
>>764
でも単独、トルコロング単独より確実に値動き減るでよ
USD/ZAR×トルコ/JPYはちょっとボラの
高いUSD/JPYの値動きになるみたい
さっそく月曜にトルコ、ZAR2対1ぐらいで
USD/ZARロング仕込もうと思う

ZAR値動きが極悪だからスワップポジ全般のヘッジに使えるはずだ
スワップポジ×ZARロンク10:3ぐらいでもずいぶん相殺効果があると思う
ただマイナススワップ−4%もあるから対トルコ用にしか割りにあわんな

AUD/NZDロングもボラ高めだから少し持っとくだけで
プラススワップポジ全般のヘッジになりそう

766Trader@Live!:2006/12/10(日) 14:29:32.26 ID:M22+b0/X
http://au.finance.yahoo.com/q/bc?s=AUDUSD=X&t=2y&l=on&z=m&q=l&c=usdeur=X,usdchf=X

AUD/USDロングすごい
プラススワップなのにすごいヘッジ効果を持ってる、偶然かもしれんが
USD/EUR・USD/CHFにAUD/USDロング加えると全部プラススワップなのに
変動率はかなり下がる

http://au.finance.yahoo.com/q/bc?s=AUDUSD=X&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=usdeur=X,usdchf=X,audnzd=X

5年チャートで見てもマイナススワップのAUD/NZDロングより
確実なヘッジ効果があるね

USDロングのスワップポジとAUD/USDの組合せはまじで使えそうだな
767Trader@Live!:2006/12/10(日) 14:36:19.65 ID:p/Xw3EvS
んで、最強の組み合わせはなに?
768Trader@Live!:2006/12/10(日) 14:37:32.98 ID:NFsM/8Kj
トルコリラオンリー全力で
769Trader@Live!:2006/12/10(日) 14:38:47.22 ID:Zajg/556
ポン円
770Trader@Live!:2006/12/10(日) 14:51:27.01 ID:M22+b0/X
http://au.finance.yahoo.com/q/bc?s=AUDUSD=X&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=usdchf=X,usdjpy=X
USD/CHF.USD/JPY + AUD/USD

>>767
過去のチャートの実績から見ると最強は
USD/CHFとAUD/USDのロングのセット
否相関で、変動%まで連動性が高い、

USD/CHFとAUD/USDのロングのセットの3ヶ月チャート見ると変動率は
1%ほどしかないだろう


AUD/USDのロングは業者のピンハネで0.08%のマイナススワップだったが・・
USD/CHFのスワップ年率は今3.11%?
3.11-0.08の3.02
1%の変動で3%のスワップはまじで最強の組合せだと思う

月曜仕込み決定だろ、これは
771Trader@Live!:2006/12/10(日) 15:00:59.13 ID:M22+b0/X
一年で見ても変動幅3%もないね
二年で最大変動幅4%ほど

なぜここまで連動するのか理屈がわからんけど
これはいいね!
でもレバ3ぐらいでこの組合せを放置しとくと
結構証拠金使用率食うな
みんなこれやると投機が連動崩してくることないかな
772Trader@Live!:2006/12/10(日) 15:16:38.61 ID:M22+b0/X
http://au.finance.yahoo.com/q/bc?t=2y&s=AUDUSD%3DX&l=on&z=m&q=l&c=gbpjpy%3DX%2Cnzdjpy%3DX%2Caudchf%3DX%2Cgbpchf%3DX%2C
USDロングペア以外でもだいたいのプラススワップポジの値動きを緩やかに
打ち消す効果があるな、

http://au.finance.yahoo.com/q/bc?t=2y&s=AUDUSD%3DX&l=on&z=m&q=l&c=audchf%3DX%2C

特にAUD/CHFともほぼ否相関なのが驚きだ、
でもAUD/USDロングが人気化したら相関性崩れちゃうかも・・
773Trader@Live!:2006/12/10(日) 15:18:53.85 ID:Zajg/556
ロングとショートの位置に両方USDがいるのは不経済極まりない
AUDCHFとAUDUSDだけで組むべき
774Trader@Live!:2006/12/10(日) 15:18:58.21 ID:e36M1Ffx
あなたは、今発見したかもしれんが・・・
とりあえず言ってることは7割くらい同意。
俺は株で稼いで、FXの余剰金に毎日プールしちゃうからあまりかんけいないがね
775Trader@Live!:2006/12/10(日) 15:30:26.38 ID:M22+b0/X
http://au.finance.yahoo.com/q/bc?t=3m&s=AUDUSD%3DX&l=on&z=m&q=l&c=usdchf%3DX%2Caudchf%3DX%2C
あれ?なんかおかしい
AUD/USD+USD/CHFは・・AUDCHFロングのことかw

AUDCHFとAUDUSDのほうがいいねwややこしい
776Trader@Live!:2006/12/10(日) 16:10:00.01 ID:M22+b0/X
よくみるとAUDCHFとAUDUSDだと、AUDCHF単独のほうが変動率小さいからリスク拡大するだけだな・・
結局意味なしか
777Trader@Live!:2006/12/10(日) 16:44:41.73 ID:eWX7xNye
しかし、結果はともあれ
久しぶりに昔のようなスレに戻った気がするです。
778Trader@Live!:2006/12/10(日) 21:06:24.01 ID:rV+Ex8bL
>>609
この人下手すぎ。
遠からず断末魔に貼れそうだ
779Trader@Live!:2006/12/11(月) 10:22:24.62 ID:QzK2a5WB
387 名前:Osterreich ◆FXCM2OxdUg :2006/12/11(月) 09:20:20.64 ID:2uxKMSPk
オマーン GCCへの参加延期 通貨統合に遅れも
オマーンは、湾岸協力会議(GCC)に加盟するアラブ6カ国が
2010年までに目指す域内統一通貨への参加を延期する方針をしめした。
サウジアラビア財政経済相はこれを受けて
残り5カ国の期限を延期する可能性について言及した。

USD/OMR 40万ロングしてますが影響ないぽ?
780Trader@Live!:2006/12/11(月) 18:52:07.87 ID:Bll4mQ2J
通貨統合なんて50年くらい先延ばししちゃってくだちい。
ついでに、金利の上げ下げもドルにペッグしてくだちい。
781Trader@Live!:2006/12/11(月) 20:28:35.19 ID:dom31Ghr
>>USD/OMR 40万ロングしてますが影響ないぽ?
まだまだドルペッグは続けますから全力で買って金持ちになって下さいという
オマーン国王のやさしい思いやりです。
782Trader@Live!:2006/12/11(月) 21:10:45.03 ID:QzK2a5WB
>>781
オマーンショートになるんですけど?
783Trader@Live!:2006/12/11(月) 21:44:03.10 ID:Bll4mQ2J
細かいことはキニシナイ!
784Trader@Live!:2006/12/11(月) 22:58:21.50 ID:7Pz952ff
GCCの他国は大体通貨バスケットなんだよな、オマーンだけなぜかドルペッグ。
785Trader@Live!:2006/12/11(月) 23:10:29.14 ID:Bll4mQ2J
我らに富をもたらすオマン国の偉大なるスルタン、
カーブース・ビン=サイード・アル・ブーサイード 万歳!
786Trader@Live!:2006/12/12(火) 00:08:55.71 ID:bpZeUQsC
>>784
つりですか?
それともあふぉですか?
787Trader@Live!:2006/12/12(火) 00:13:42.29 ID:Xjx5GHxA
いいえそれはトムです
788Trader@Live!:2006/12/12(火) 00:46:48.50 ID:R2tQaOvb
はい、それはペンシルです。
789Trader@Live!:2006/12/12(火) 00:52:18.25 ID:H3shYQZH
那個鉛筆是9cm。
790Trader@Live!:2006/12/13(水) 14:11:28.22 ID:xNBEYgo/
急に思い出したけど日本はアメリカの圧力で常にアメリカより政策金利低く抑えなきゃならないんだよね
(米国債を買わせるために)
だとするとドル円は永遠にロングできるわけだ

791Trader@Live!:2006/12/13(水) 14:19:08.11 ID:LxGpDeGh
米国金利>日本金利 で、日本が米国の財布になるなら、
英国金利>米国金利 で、女王陛下は雨を財布にしてるのだろうか
792Trader@Live!:2006/12/13(水) 17:57:49.03 ID:s4enQAIT
NZD>英国 で羊が金持ちになり
793Trader@Live!:2006/12/15(金) 07:14:55.49 ID:f+7jU6NL
m9(^Д^)  プギャー
794Trader@Live!:2006/12/15(金) 12:23:15.96 ID:Y/FnohyP
うるせープギャーじゃねえ
795Trader@Live!:2006/12/15(金) 23:31:37.91 ID:X6vO0mYv
>>794
そうカリカリすんなよw

m9(^Д^)  プギャー
796Trader@Live!:2006/12/16(土) 12:56:37.41 ID:KVlk7K5W
ボラティリティに比べて受取スワップの比率がいいのは、
EUR/CHF、GBP/CHF、GBP/JPY、AUD/JPYくらいだな。
これらに比べるとAUD/CHFは若干劣る。
スワップ目的で漬けるなら上記4ペアにすべき。
797Trader@Live!:2006/12/19(火) 23:59:28.11 ID:lEGDR7Cp
スワップ派が買える通貨ペア(プラススワップ)って、今ないよね……。

先週まではドルスイが絶好の買い場だったんだけど。慌ててドルスイ買える
FXonlineの口座を開いたけど、後の祭り。

ユロ円順張りかなあ。
798Trader@Live!:2006/12/20(水) 00:06:21.53 ID:UZ7R3kbd
年明けてから仕込むのがいいよ
799Trader@Live!:2006/12/20(水) 05:16:12.10 ID:839PdPO2
m9(^Д^)  プギャー
800Trader@Live!:2006/12/20(水) 13:42:00.10 ID:+NmVZ5wE
来年の頭くらいからFXに手を染めるつもりです。
100万〜600万を投入予定です。
スワップ派の皆さんは、リバレッジはどれくらいにされてますか?
801Trader@Live!:2006/12/20(水) 13:43:53.87 ID:YYCVhGCq
ベバレッジは10ぐらいだよ
802Trader@Live!:2006/12/20(水) 14:26:46.47 ID:N34ofLSi
飲み過ぎじゃね
803Trader@Live!:2006/12/20(水) 14:33:43.48 ID:GRiI7fV0
ヘベレケ10倍
804Trader@Live!:2006/12/20(水) 16:59:18.27 ID:B8kdE0vx
今50万しかないんだけどまだドル円買わない方がいいですか?
805Trader@Live!:2006/12/20(水) 16:59:46.42 ID:B8kdE0vx
今50万しかないんだけどまだドル円買わない方がいいですか?
806Trader@Live!:2006/12/20(水) 17:43:16.97 ID:MqWeAv6g
ドル円は100円割らなきゃ買う気しねぇ。
807Trader@Live!:2006/12/20(水) 18:34:59.17 ID:R2SgipAP
おまえに食わせるドル円は ねぇ!
808Trader@Live!:2006/12/21(木) 08:35:10.73 ID:4P0rjXkV
買わないほうがいいよ。
そんなことを自分で決断できないような状況なら。
809Trader@Live!:2006/12/21(木) 08:36:44.63 ID:ZiYnUje/
あーどのつうかかおう
年末年始は荒れる?ひかえたほうがいい?
810Trader@Live!:2006/12/21(木) 14:08:55.72 ID:5hWfg+wE
m9(^Д^)  プギャー
811Trader@Live!:2006/12/21(木) 14:43:46.30 ID:xh/S/awg
自分で通貨決められない奴は2chやる資格ねーよ、辞めろよ
812Trader@Live!:2006/12/21(木) 14:44:53.79 ID:xh/S/awg
間違えた…
× 2chやる資格
○ FXやる資格
813Trader@Live!:2006/12/21(木) 15:10:40.44 ID:I+MXxOUR
>>809
ドルマンコ
814Trader@Live!:2006/12/21(木) 15:15:28.69 ID:tZH8We1B
国家資格でもなんでもない、やりたきゃーやればいいじゃんか
自己責任でね、他人をあてにしているとバカを見るはめになるよ
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816Trader@Live!:2006/12/21(木) 18:33:42.42 ID:2eFvFCNp
>>809
香港の風水な人によると、
火と水は折り合わないので、来年の相場は荒れるって。
1月は平穏に過ぎることはないって。

…と、漏れの端末が言ってますた。
817Trader@Live!:2006/12/22(金) 14:49:52.52 ID:/rysBiMi
>>810
お前がまず2ch勉強しろよw
818Trader@Live!:2006/12/22(金) 21:08:44.78 ID:Uu0ndJSD
>>815ってマジあぼーんされてるね
何が書き込まれてたの?
819Trader@Live!:2006/12/22(金) 21:23:58.91 ID:Au7bZfSn
東海大コピペかな
最近このあたりでよく張られてた
820Trader@Live!:2006/12/26(火) 06:38:12.41 ID:1EV+PuPq
日本はアメリカの圧力で常にアメリカより政策金利を低く抑えなきゃならないって本当ですか?
ソースはあるんですか?
821Trader@Live!:2006/12/26(火) 07:19:48.25 ID:rtGBXcXr
ヒント:内政干渉
822Trader@Live!:2006/12/26(火) 17:33:19.69 ID:khV8G0EP
スイングでのんびりやろうと思うんだけどストップとリミットはどれくらいにしてんの?
823Trader@Live!:2006/12/26(火) 23:43:14.90 ID:2OnM4r0F
>>822

先輩方がちょくちょく使ってるスワッポんヶ月分って基準を
自分なりに設定するしかないと思うよ。
原資、レバ、その他(例えばいざってときにどこまで追加投入できる資金があるか等)
で状況は随分変わると思うから。
824Trader@Live!:2006/12/28(木) 10:50:24.58 ID:4uqmz+32
m9(^Д^)  プギャー
825Trader@Live!:2006/12/28(木) 21:40:03.75 ID:meib3S5i
m9(⌒Д⌒)  オギャー
826Trader@Live!:2006/12/29(金) 12:53:17.31 ID:91KzE8xi
口座をたくさん開いてると、
この時期どこの業者がいつ何倍デーでいつはつかないとか

全然把握できない orz
827Trader@Live!:2006/12/29(金) 23:02:13.38 ID:mZKf6lE2
結局、何をポジればいいんだ?
828Trader@Live!:2006/12/29(金) 23:04:13.63 ID:OmikK3uw
ここだけの話、ドルスイ
829Trader@Live!:2006/12/29(金) 23:32:47.49 ID:o+vZHl2E
ドルスイ1.2100が刺さりません ><
830Trader@Live!:2006/12/29(金) 23:39:05.09 ID:nBAEzvAQ
ドルスイ1.21
ポンスイ2.35

をまったり待っている、とうか注文出して放置している俺
831Trader@Live!:2006/12/30(土) 01:31:59.19 ID:BJQMjkkD
下がりそうで下がらんよなw
今買っていいか悩む・・・
832Trader@Live!:2006/12/30(土) 03:23:25.71 ID:pke574Rc
弱い物同士、CAD/JPYかな…
833Trader@Live!:2006/12/31(日) 21:52:34.97 ID:rbD0XMsa
ドルスイ1.2100は待つだけ無駄の可能性が高い。

このまま上昇トレンドに乗った場合は当分戻ってこないだろうし、
逆にすぐ戻ってくるようなら1.2100を軽く割り込んでくるだろうから、
なにもわざわざ高めの位置でポジることはない。

1.2100指値に意味が有るとすれば、まあストップ狩り期待くらいか。
それなら無いとは言えない。
834Trader@Live!:2006/12/31(日) 22:42:01.88 ID:IDiTE8tM
1.19位で反発を期待して指して待つか
1.23位で上げトレンドに追随するかの2択だと思うがな〜
835Trader@Live!:2007/01/04(木) 22:49:51.49 ID:MEqRs3WK
あげ
836Trader@Live!:2007/01/06(土) 18:32:01.19 ID:x+Hws9oE
あげ
837Trader@Live!:2007/01/06(土) 18:56:40.40 ID:jC4lI07D
NHK
838Trader@Live!:2007/01/06(土) 19:20:28.77 ID:g4wKNZ5A
ポン円234.3Lレバ4は救われるでしょうか?
漬物としてオージーとポンドがほしかったのでつい…
839Trader@Live!:2007/01/06(土) 19:31:30.94 ID:UfSkuAAR
>>838
1年漬けれそうだしよかったんじゃね?
840838:2007/01/06(土) 19:36:49.45 ID:g4wKNZ5A
スワポでこつこつと思ったのですが、ここ数日の下げ方が怖いですね。
ポンド危機の再来とかがあればロスカットも視野に・・・ガクブル
841Trader@Live!:2007/01/07(日) 10:46:51.63 ID:ofJli5ob
一度ロスカット喰らうのもいい勉強だ
842Trader@Live!:2007/01/07(日) 10:58:47.62 ID:pnea8Ydx
>>841
レバ4でのロスカットは
お勧め出来ない
843838:2007/01/07(日) 12:00:56.20 ID:RN42C+KA
最悪、これから毎月4円/枚ずつ証拠金能力高めてやる!
それでもだめなら9万ドルも入れてやる。
・・・ってレバ2以下になってまう。
って決心した。

LC喰らわなきゃいつかはスワップで逆転だ。
844Trader@Live!:2007/01/07(日) 12:37:58.43 ID:QdstcSOi
>>843
ポンドが200円割れ起こしたら、そのプランでもきつそうだな
845Trader@Live!:2007/01/07(日) 12:44:56.95 ID:KM0xTzfI
スワーポちょっと損だけどコツコツならポンスイのほうがよくね?
846838:2007/01/07(日) 13:25:52.29 ID:RN42C+KA
ポン円がプラスで決済できるようになったら、
半分決済して分散します。
847838:2007/01/07(日) 13:31:19.12 ID:RN42C+KA
そうそう、他にも口座開いて保証金10万だけ入金して1枚単位で短期決戦したいんだけどどこがオススメですか?
848Trader@Live!:2007/01/07(日) 13:59:03.87 ID:s0FoDPXp
変動偏差が少ないのがいいな
849Trader@Live!:2007/01/07(日) 14:33:04.16 ID:hGeTcgYk
結局欧州ペアで落ち着く
850Trader@Live!:2007/01/07(日) 16:45:21.92 ID:QdstcSOi
>>847
ヒロセならどんな通貨も5000円で張れる
851Trader@Live!:2007/01/07(日) 18:19:09.30 ID:EYDxgTn3
∧_∧
(´・ω・)
( O旦O
と_)_)


∧_∧
( ^Д^ ) プギャー
( つ O _
と_)_) (_()、.o:。
      ゜*・:.。
852Trader@Live!:2007/01/07(日) 21:17:55.57 ID:LLoQJwHb
ドルスイならレバ何倍くらいがおすすめ?
853Trader@Live!:2007/01/07(日) 21:36:33.43 ID:/Mjq2nFG
初心者なんでドル円で挑戦したいけど
今の相場でドル買うのは損だよね。
1ドル何円なら買う価値あると思う?
854Trader@Live!:2007/01/07(日) 21:41:48.30 ID:PJ5WNhao
116円
855Trader@Live!:2007/01/07(日) 23:00:18.55 ID:QdstcSOi
103円
856Trader@Live!:2007/01/07(日) 23:20:26.43 ID:Dz7NJxjy
しばらくは、115−120のボックス相場かな。
レンジを抜けるなら、今年は125まであるかもね。
857Trader@Live!:2007/01/08(月) 12:15:19.16 ID:ljyqLgcu
>>856
妄想乙
858Trader@Live!:2007/01/08(月) 18:32:43.22 ID:mvq/qJ8x
>>857
ショーター乙
859Trader@Live!:2007/01/08(月) 22:29:48.68 ID:U6UrdZwX
>>852
10倍までなら安全かな
860Trader@Live!:2007/01/08(月) 22:36:44.17 ID:Z5MhP/xk
今回のユロ円暴落のどさくさに紛れて、ポジを3枚に増やした。
 EUR/JPY 3枚@155.02

明日からは1日400円のスワッポもらうぜ! お宝ポジになりますように……。

……と思ったら、レバ23倍になってたwww(証拠金20万)
861Trader@Live!:2007/01/08(月) 22:38:14.60 ID:7R7b4P7X
スワップ派にとって買い時と呼べるほどの暴落では決してない
危ない。
862Trader@Live!:2007/01/08(月) 22:42:50.92 ID:mvq/qJ8x
1枚買い増すくらいならいいんじゃないか?
863Trader@Live!:2007/01/13(土) 11:32:36.19 ID:VvhjBA1g
age
864Trader@Live!:2007/01/13(土) 11:47:10.96 ID:kfFHrtx3
m9(^Д^)  プギャー
865Trader@Live!:2007/01/13(土) 18:20:52.88 ID:DWzvPa4N
のんびりトレードってことで聞くけど、週足や月足でトレードしてる人っている?

株なんかだと多いけど、為替の場合は最長で日足トレード、多くの人は時間足や
5分足みたいなんだけど。
866Trader@Live!:2007/01/13(土) 18:51:24.11 ID:JetW+jJV
>>865
年足ですが?
867Trader@Live!:2007/01/13(土) 21:40:39.28 ID:1GDm1pYz
>>866
くわしく!
めっちゃ興味あります。
868Trader@Live!:2007/01/14(日) 00:07:31.61 ID:sbULrN8S
866じゃないが高金利通貨買ったら一生ホールドだからなあ
869Trader@Live!:2007/01/14(日) 01:55:24.22 ID:wiEov4Hv
>>868
年足を参考にしてないじゃん!
870Trader@Live!:2007/01/14(日) 03:48:54.99 ID:lWFVbY9y
NZD50円くらいで仕込んでアホールドならば年足参考だと思う
871Trader@Live!:2007/01/14(日) 04:23:24.52 ID:+80l8Rlz
ショートでだいぶ稼いできたので
そろそろスワップ派に移行していきたいと思うのですが

スワップだけ取り出せるとこで
どこかおススメありますか?
872Trader@Live!:2007/01/14(日) 07:26:39.62 ID:l9gdJ0wX
3月予想
USDJPY 125
EURJPY 160
GBPJPY 250
AUDJPY 100
NZDJPY 90
CADJPY 106
873Trader@Live!:2007/01/14(日) 10:28:40.16 ID:OWZMKi7k
日銀が0.75まですぐに利上げするからそれはないと思うよ
874Trader@Live!:2007/01/14(日) 10:30:33.55 ID:PsRQq45U
利上げで円高きてくれんと仕込めないよぅ
875Trader@Live!:2007/01/14(日) 10:56:16.01 ID:ct368dYx
>871

センタン
876Trader@Live!:2007/01/14(日) 11:20:21.22 ID:ipz32d2T
来週利上げした後、福井が年内にもう2回ぐらいやることを匂わすので円高。
877Trader@Live!:2007/01/15(月) 13:15:24.95 ID:ro1I37V0
今のレートで長期保有前提にポジ持つヤツの気が知れない。
自分は、日足重視の低レバ口座と、4時間足重視の高レバ口座に分けてやって
て、結果として、低レバ口座は売買回数が少なく、収益はスワップの比率が
高い。しかしスワップ惜しさで売りサインが出たポジを保つことはない。
去年12月を最後に低レバ用口座はポジなし。
878Trader@Live!:2007/01/15(月) 14:24:49.78 ID:9k8YpcE8
>>877
スタイルはそれぞれでいいんじゃないのか
879Trader@Live!:2007/01/17(水) 15:48:15.79 ID:IlDdENlO
>>877
デイトレで1万稼ぐたびにスワップ口座に移して、ランド1枚買う。
これで老後は安泰マン!
880Trader@Live!:2007/01/18(木) 00:20:03.39 ID:Fo+RkzXl
>>879
その前にデイトレで勝てない><
881Trader@Live!:2007/01/18(木) 00:22:11.35 ID:bm+J/VIP
低レバ10倍くらいでポン円買って放置しとけば余裕でスワポ生活できるのに・・・
882Trader@Live!:2007/01/18(木) 00:31:36.86 ID:6DY95yW5
10倍・・・
実質的には10%も余裕無いから20円下がったら終わりとして
・・・・・駄目じゃん
883Trader@Live!:2007/01/18(木) 00:40:52.11 ID:bm+J/VIP
大丈夫だって、安心して今からでもロングしときなよ
884Trader@Live!:2007/01/18(木) 07:55:34.71 ID:Fo+RkzXl
レバ10倍は、安心できないってwww
885Trader@Live!:2007/01/18(木) 12:32:50.34 ID:0KWTwGI7
では、レバ20でドルマンコはいかゞかな?
886Trader@Live!:2007/01/18(木) 13:12:59.06 ID:iF4IpK+g
ドルって動きをヘッジする通貨が見当たらないから
それはそれでコワい。
887Trader@Live!:2007/01/18(木) 17:26:01.47 ID:6JkFe1Wa
>>881
ポン円、今日もすごい勢いだな




買ってねーよorz
888Trader@Live!:2007/01/18(木) 17:58:30.37 ID:fW8W7R7T
爆上げで差益嬉しいって人が多いと思うけど、

安心してスワッポもらえる建玉ができた(まず損切り食らわない)ってことが
嬉しいスワップ派の漏れ
889Trader@Live!:2007/01/18(木) 19:02:13.91 ID:1da3O43V
もう何もポジれん…
890Trader@Live!:2007/01/18(木) 20:25:45.42 ID:uGPV9+pi
>>889
もうは未だ也
891Trader@Live!:2007/01/18(木) 22:51:10.46 ID:Fo+RkzXl
ドル130円までいけー
892Trader@Live!:2007/01/18(木) 22:52:46.99 ID:N33Q1V/p
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 200円!200円!
 ⊂彡
893Trader@Live!:2007/01/18(木) 23:16:06.60 ID:fh24Vufa
デイトレ狙いでロングする
下がる
長期塩漬け
相場が戻してくる
含み益
なんとなく隔離

へたくそすぎて言いづらいが
これがオレ流
いつかやられるなー
894Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:10:39.63 ID:sV9FKcxd
>>893
そこで離隔しちゃうのがダメなのでは?
895Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:15:22.12 ID:9X80HeDf
エントリー量を減らす(分割する)。
下げたら分割した分でナンピン。

最大損失を変えずにポジションを有利にする、
曲がり屋の>>893におすすめのエントリー法。
896Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:17:26.62 ID:GEWRXu65
( ><)したいよ
897Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:31:58.71 ID:+h4MEd72
>886
微妙に違うけど、金と連動するランドが使える場合もある。
ただランドは動きが激しいからそれはそれで疲れることもあるがw
898Trader@Live!:2007/01/19(金) 01:40:52.34 ID:BSHuRkOv
デイトレ狙いでロングする(10月末頃119円)
下がる(118円台へ)
ナンピン(118円台)
長期塩漬け(115円台 2ヶ月塩漬)
相場が戻してくる(年末119円)
含み益(数百円益)
微益で隔離(119.1離隔)
その後爆上げ(121円台)
後悔(うがああああ)

これがオレ流
899Trader@Live!:2007/01/19(金) 03:35:25.94 ID:StQn76co
ドル円1枚買ったら
スワポ差額があまり安くならない程度まで
準ペッグ(?)通貨の香港ドルを何枚か売るってのはどうよ
ドル円1枚買いに対して5枚香港ドル売りなら
1日当たりスワポ差額100円弱
変動リスクはドル円単独買いに対して3割程度まで圧縮できると思うがどうよ
900Trader@Live!:2007/01/19(金) 06:19:40.46 ID:hr/1/CC7
そんなややこしいことするより
単にHKDJPY買えばいいじゃないか…
901Trader@Live!:2007/01/19(金) 10:03:27.59 ID:StQn76co
だってそれじゃスワポ安いんだもん…
902Trader@Live!:2007/01/19(金) 10:24:52.53 ID:hr/1/CC7
FXOの現在のスワップ
USD/JPY買 1580JPY
HKD/JPY売 -150JPY
USD/HKD買 30HKD

1USD/JPY買 5HKD/JPY売
為替変動リスク 36% スワップ 830JPY

2HKD/JPY買
為替変動リスク 26% スワップ 60HKD≒930JPY


どう考えても素直にHKD/JPY買ったほうがいいのでは
903Trader@Live!:2007/01/19(金) 10:41:43.45 ID:hr/1/CC7
なんかいろいろ書き間違えた
訂正するの面倒なので放置してくれ…
904Trader@Live!:2007/01/19(金) 23:43:59.04 ID:DJaMjJoT
905Trader@Live!:2007/01/19(金) 23:58:24.84 ID:/WNYBaJS
ほんと、今からポジれそうなのが見当たらない。

探した末、ドル-ランドでドル売りランド買いポジりました。
906Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:00:44.40 ID:fBZ8IumV
239.5でポン円ロングしてみたぉ
1日1575円スワッポウマー
907Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:39:06.36 ID:nKCQac9g
移籍
すわッぽウマー (・∀・)

スワップ自慢 第三章
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1161038057/
908Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:55:42.89 ID:ISQKvuqL
>>906
ポン買ったかw
909Trader@Live!:2007/01/20(土) 00:56:42.41 ID:oO6BXxpq
カナダでスワップ狙うよりはポンの天井のほうが良さそうだ。
910Trader@Live!:2007/01/20(土) 01:08:24.42 ID:ISQKvuqL
ほとんど動かない通貨でスワップ貰ってる人いないの???
仕手通貨は怖いな
911Trader@Live!:2007/01/20(土) 01:14:03.21 ID:2TuNnpI9
>>910
> ほとんど動かない通貨でスワップ貰ってる人いないの???

例えば、どんなペア?
912Trader@Live!:2007/01/20(土) 01:15:22.55 ID:nKCQac9g
OMR
913Trader@Live!:2007/01/20(土) 09:36:18.91 ID:M4Y41ah5
ん?ここでスワッポウマーしてもいいのか??
ならするぞ?

スワッポうまー(・∀・)
914Trader@Live!:2007/01/20(土) 09:39:49.87 ID:Y9N6LLDQ
1日スワポ2万ウマ-
もうちょいで買値割りそうマス"--

915Trader@Live!:2007/01/20(土) 09:47:51.29 ID:xejfVqq+
>>914
1日スワポ2万て、かなりデカイポジじゃない。しかも、この円安で
もう少しで買値割りそう、って。。。
今は決済タイミング測ってるんでしょ?損失に転じてからでは
遅いような気が。来月円利上げなら、そこでポジ取り直しかな?
916Trader@Live!:2007/01/20(土) 10:03:31.65 ID:Y9N6LLDQ
羊94.8L150
手数料入れて94.83で投了!

ポジポジ病で買ったから、火曜の朝までは持って欲しい。
917Trader@Live!:2007/01/20(土) 11:43:37.04 ID:90uqte90
スワポ派に転向して半年。
このところの円安で、そろそろ利確の潮時かと思って、121円で
ストップ入れてるけど、なかなか刺さりませんw
918Trader@Live!:2007/01/20(土) 12:14:56.88 ID:Cr2Z1nw5
五十万でスワップ生活できますか?
真剣に考えてます。
919Trader@Live!:2007/01/20(土) 12:19:07.02 ID:0T0pAS+g
食うものは毎日卵だけとかなら余裕
一週間に一回位風呂にもはいれる
住むとこはないけどな・・・


920Trader@Live!:2007/01/20(土) 12:44:26.42 ID:pSjo0dkS
>>918
その程度の質問に、自答出来ない奴には
何も出来ない
921Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:09:43.55 ID:J91jDhpb
無茶してKIWIのレバ20で12枚
一日1800円ってとこか。

家賃物価の安い地方なら生きていけない事も無いが、狩られたら終わりだなw
922Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:24:16.32 ID:6suGBhO0
>>921
70円台なら大丈夫じゃない?
83円台はやばそうだがw
923Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:24:27.08 ID:Cr2Z1nw5
やっぱり無理ですね、五十万で飲み食い贅沢して自殺しますわ

この世の中あまりいいこと無かった
924Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:25:24.19 ID:aCLQQQqh
>>923
Σ(゚д゚;)やめろ!
925Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:30:20.13 ID:Cr2Z1nw5
>>924
はい、止めます
生きること辛いので人生終わらせます。
926Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:30:42.13 ID:z+wk1Xdt
>>923
正解。死ぬなんて別に大したことじゃない。
927Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:33:13.70 ID:RS4BxX9F
1700円/日
スワッポうまー(・∀・)
928Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:35:32.56 ID:Cr2Z1nw5
誰でも必ず死ぬし早いか遅いかの違い
お先に逝ってきます、さよなら
929Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:37:44.38 ID:HZhvyz82
ちょっと待て(`・ω・´)
何があったか書いてみろ
930Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:39:39.94 ID:z+wk1Xdt
>>928
お疲れさん。俺も後何十年かしたらおっかけるからよろしく。
931Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:40:21.83 ID:qRaun3+K
50万使ってレバ最高でスキャル
したらどーなるだろか
ダメもとで

つか50万分もの食事って
そんなに食えねぇだろうが
まぁもういないか
932Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:40:25.23 ID:e6AzLGiO
50万で生き抜くことはできる
でも本人が生きることを諦めてしまったら5000万持っていてもできない
933Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:45:54.40 ID:xejfVqq+
スプで生活、って発想する時点で、すぐ死にそうには思えない。
ま、死ぬこと決めてて持ち金が50万なら、相場で無くすよりゃ飲み食い
した方がいいだろ。
さよなら。
934933:2007/01/20(土) 13:47:57.19 ID:xejfVqq+
あ、スワポ、と書くところ、スプ、と書いちまった。
こんなじゃ俺もヤバイな。証拠金額管理ちゃんとしとこう。
935Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:49:47.24 ID:5zgb3OrU
新鮮な腎臓2個がもったいないスレはここですか?
936Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:53:40.77 ID:Cr2Z1nw5
>>929
十年前から事業していました、年商は約87億円
潮時かと思い株トレードに移行する矢先取引先に詐取に会い約3000万円負債になりました。
隠していた資産4000万円で株トレードをし、なんとか生活は維持していましたが税務な問題で差押え

新たにカードや借り入れた200万で新興株いじりだしたが今や50万円になりました。
こんな訳です。
937Trader@Live!:2007/01/20(土) 13:58:59.57 ID:/fKjm8d4
逝ってヨシ
938Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:00:32.27 ID:lI8slgJL
そこからどうして50万でスワポ生活という発想ができるのか
939Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:01:43.91 ID:xejfVqq+
つまり手元に50万あるが、破産状態、ってことか。
安易に破産するやつも理解できんが、死んでまで破産避けるのも
理解できん。

俺もつい2年前、うつ病で死にかけたがな。
幹部候補が、今は見栄は張らないチンタラ社員。今のほうが楽だ。
940Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:10:38.65 ID:zAZcem8Q
>>936
この間俺と一緒に某IT企業の面接を受けたやつと似てるな。
そいつは「普通に仕事をして稼ぐのが一番マシ」と悟っていた。
お前も悟れ。
941Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:10:49.34 ID:5zgb3OrU
市況1で死ねよw
942Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:25:42.03 ID:J91jDhpb
>>936
取りあえず、その五十万持って弁護士のところ行って破産しようよw
話はそれからだw
943Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:43:05.32 ID:Cr2Z1nw5
破産って、借金はそれほどありませんよ
事業当時の債務はすべて返済しましたよ

今の債務は200万円程度で、生活費や月々の維持費が捻出出来ないんですよ
働いても月20〜30じゃ初めから無理
スキャとスワで稼ぎたいんです。
944Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:47:32.10 ID:HZhvyz82
月々の維持費って何の維持費だ?
それ手放して債務を埋めろ。それが無理なら破産しろ。
債務がなくなりゃ、月20〜30万あれば余裕で人並みの生活出来るじゃん。
945Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:49:53.27 ID:zAZcem8Q
破産は、その50万円がなくなったときでいいんでは?
で、NZDをSしまくればいいんじゃね?
946Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:53:52.52 ID:IS1ewmbM
現実に損を出してるのに、
「相場で稼いで暮らせる」と考えるその神経が全く分からない。


確実に増やせるようになるまでは余力でやるのが当たり前だろ。
947Trader@Live!:2007/01/20(土) 14:56:18.49 ID:xejfVqq+
とても死を考えるような状況には思えない。
つーか、ネタだろ、はじめから。(薄々そうと思いつつ遊んでたが。)

さよなら。
948Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:09:07.57 ID:Cr2Z1nw5
親は入院中で世話に、子供は定期的に入院
だから、月々お金が必要なんです。
私の維持なんで月3万円あればなんとか…

今のうちならまだ保険もあるし死亡保険で残してやれると思ってるんです。

949Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:14:07.03 ID:zAZcem8Q
>>948
じゃあ、ランド円 25枚Lで月に30000円近いスワップが得られる。
ランド円が2円下がったら死亡。これでいい?
950Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:17:04.46 ID:xejfVqq+
ところで今はスワップ派の仕込みどきではないと思うが、それは間違いか?
自分は、とりあえず、ドル建てランドでちょっとポジったが。

当方、超割安相場が終わった日本株から半分足抜きしてFXデビューしたばかり。
951Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:17:09.57 ID:HZhvyz82
とか言いながら五十万で飲み食い贅沢して自殺するなんて言ってんのな。

負のオーラが強すぎて何言っても無駄くさい。好きにしろ。
952Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:20:18.13 ID:IS1ewmbM
>>950
>今はスワップ派の仕込みどきではない

その通り。
あえて挙げるならランド円くらいだが、
そのランド円にしても数ヶ月〜半年程度は様子見したい状況。


1年か2年待てばかなりの確率でいい仕込み場が来る。
今みたいな「下方が真空地帯(もし下落したらどこまでいくか分からない)」の状況で
わざわざポジることはない。
953Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:27:50.84 ID:fbPeX3uQ
952
954Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:29:23.90 ID:x6D6Pzxw
やっぱりスワップ自慢スレ4は必要だな
うざいもんここの一部の人が

素直にスワっぽウマーと言ってたい
955Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:33:59.90 ID:xejfVqq+
>>952
レスありがとう。

2月の日銀の利上げぐらいでは仕込み時は来ないだろうが、6月ぐらいに
1度来ないかな?もちろんちゃんとストップ入れて短期トレードに化けちゃう
可能性頭にいれつつ入らなきゃ、だけど。

今年前半は、現金は銀行口座に待機、100万の証拠金に継ぎ足しせずに
短期で遊ぼうと思ってる。6月待たずに100万あぼーんしたら、謙虚に書籍で
お勉強。
956Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:36:08.97 ID:Cr2Z1nw5
バイトに行くのでこの辺で失礼します。
レスありがとうございます、スレ汚してすいませんでした。
957Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:38:43.39 ID:IS1ewmbM
>>955
>6月ぐらいに1度来ないかな?

早ければその頃に来るかもしれない。来ないかもしれない。
結局「落ちて、上がる」の形になった時が仕込み場なのであって、
それがいつ来るか、どのあたりの価格帯になるかを考えても始まらない。

その時が来るまで1年でも2年でも待つ。
958Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:40:09.93 ID:xejfVqq+
>>956
あばよ。ネタとは思うが、死ぬな。
俺は親の骨拾って死ぬ気が無くなった。
959Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:46:26.69 ID:HZhvyz82
>>957
オレは去年から同じスタンスで始めて、豪は3月、米は5月にだいぶ仕込んだけど
1本調子で上がってったユーロはほとんど仕込めんかった。
結果論だがユーロに限っては140円で成り買いしてた方が正解だったわけで。
960Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:50:33.53 ID:IS1ewmbM
>>959
まさに結果論だな。

だいたい通貨ペアはユーロ以外にもあるから別にユーロをポジれないからといって問題はないし、
1年2年で駄目なら3年4年待っていればいつか仕込み場は来る。
差益を狙うなら140で買うのもありだろうが、スワップ狙いなら無理して買うことはない。

ユーロのスワップが1日1.5pips程度、1年でせいぜい550pipsくらいにしかならないことを考えれば、
2年でも3年でも待った方がいいに決まっている。
961Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:51:22.88 ID:xejfVqq+
>>959
差益狙いなら、ユーロで儲けそこなった、ってところだが、スワポ狙い
なら、リスクの小さいポジが持てたか、じゃマイカ。

米ドル110円とユーロ140円でどっちがリスク大きいかは微妙では?
962Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:51:55.89 ID:HZhvyz82
いや・・・だから結果論だって自分で書いてるじゃん
963961:2007/01/20(土) 15:53:00.15 ID:xejfVqq+
内容かぶった。逝ってくる。(いやちょっと用足しに。)
964Trader@Live!:2007/01/20(土) 15:54:41.16 ID:IS1ewmbM
>>962
ああ悪い。なんだか>>959が「ユーロ買い損ねた」って言ってるように見えたんでな。
965Trader@Live!:2007/01/20(土) 16:07:13.39 ID:nKCQac9g
スワップ自慢 第四章
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1169276812/

建てたよー
966Trader@Live!:2007/01/20(土) 23:43:28.18 ID:mQHpyZpf
スワップもスイングもまったりって部分では共通点があるだろ
スレタイ通りのんびりいこうぜ
967Trader@Live!:2007/01/20(土) 23:52:13.77 ID:DNWI/Zmg
で、今からLするのにお勧めのポジはあるのかい?
968Trader@Live!:2007/01/20(土) 23:55:07.62 ID:vZIdvghV
>>967
ユロドル
969Trader@Live!:2007/01/21(日) 03:59:04.01 ID:wLRLxtKG
>>968
やっちゃったよ
去年に大損害出してスワップポジしかとらないと思っていたのに、
ポジるタイミング逃してついユロドルLに手を出してしまった・・・
970Trader@Live!:2007/01/21(日) 09:09:34.18 ID:NLM1mWId
円安になりすぎて、ポジれる通貨が無い状態です。
そこで考えたのですが、ドル円Lを1枚、スイス円Sを2枚で、
円を買った状態でプラススワップにできます。
長期用ではなく、近い将来円高になるという想定で
こんなペアはどうでしょうか?
971Trader@Live!:2007/01/21(日) 10:17:17.06 ID:56trH1vR
合成ポジションの実体は、片バリにすぎないよ

ドル円1枚ロング=10000ドル分買い+1210000円分円売り
スイ円2枚ショート=・・・・・

自分で計算してみれ
972Trader@Live!:2007/01/21(日) 10:36:11.42 ID:NLM1mWId
>971
121円 * 1万ドル  = 1210000円
97円 * 2万フラン = 1940000円
よって
ドルスイL + 730000円分のドル円S
になる。
分解していけば片バリですが、短期〜中期の円高対策で且つ
プラススワップで、いいような気がするのですが。
ちなみに、クロス円しかない、くりっく利用者です。
973Trader@Live!:2007/01/21(日) 10:50:44.11 ID:WKrxT9TC
>>972
円高ヘッジには悪くないのでは?
974Trader@Live!:2007/01/21(日) 11:22:12.78 ID:KuSL7Fno
円高とスイス高だけが世界的に同時に起これば最悪のパターンじゃね?
975Trader@Live!:2007/01/21(日) 11:29:56.56 ID:NLM1mWId
>>974
974さんは何をポジっているの?
そんなこと気にしてたら、外貨投資なんかできないでしょ。
976Trader@Live!:2007/01/21(日) 11:32:37.37 ID:5qcLNtcz
円高ヘッジにはなるけど
市場の動きに対して必ずヘッジされるわけではない
977970:2007/01/21(日) 11:43:52.43 ID:NLM1mWId
一応、言っておきますが、
FXの黄金率とか、万能ポジを発見したとか、言っているわけではありません。
そんなの見つけたら、だれにも教えず、一人で大儲けしてますよ。
978Trader@Live!:2007/01/21(日) 11:49:06.60 ID:XQnNcrYE
1990年位からの価格変動見合いで行けば、今買っても一組当たりの下値余地少ないべ?
1ポジ10万みて年利20%位だからまったりいけるんじゃない?

979Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:04:58.66 ID:WKrxT9TC
>>974
低金利でマイナー通貨になりつつあるこの2通貨のみが高騰する場合とは、いかなる状況であるのか?
980Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:07:14.97 ID:KuSL7Fno
>>975
俺はクロス特に関係なくプラススワップをいろいろ安値で買っていってる。
安値といえるかはこの先20年後にわかるけど
目標はこの人みたいな感じか↓ 無理だけど

879 Trader@Live! sage New! 2007/01/12(金) 22:09:44.69 ID:Xxubvr22
米80、豪130、NZ80、英80、ユ50 で1日8万くらいか
981Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:11:31.36 ID:KuSL7Fno
>>974
今後はあれだが、米英が利下げして
日本が過去みたく
90年の日本の金利 6・00%
80年の日本の金利 7・25% みたくなればね。

国債・アメ協定の関係でここまではいかないだろうけど、可能性なんていくらでもあるし

円高でドル円80円割るとか。いうときに90円前半でドル円300枚持ってたやつなんてアホ扱いされた時代もある
今となっては神あつかいで悠悠自適に生活してると思うけど

所詮人それぞれですからあまり参考にならないけどね
982Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:12:31.09 ID:KuSL7Fno
>>979宛ね

訂正
80円割るとか。いうときに→ 80円割るとかいうときに
983Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:25:30.68 ID:NLM1mWId
>>980
何かの通貨を、買って売っている訳ですよね。
買っている通貨が下がり、売ってる通貨が上がる状態が、
>世界的に同時に起これば最悪のパターンじゃね?
>可能性なんていくらでもあるし
984Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:29:42.49 ID:1aJ0jdxu
>>979
去年の今頃。
985Trader@Live!:2007/01/21(日) 12:36:41.54 ID:PsREM4Qu
まあ自分の正しさを確認するために相場を張るわけじゃないからな。

見込みが違えば損切る。それだけだ。
986Trader@Live!:2007/01/21(日) 13:16:49.24 ID:rMoH/FHO
ドルスイLとユロ円Lを長期保持って案はどう??
987Trader@Live!:2007/01/21(日) 13:27:55.43 ID:5qcLNtcz
なぜかドル円とユロスイに変えると持つ気が失せたりはしないかい
988Trader@Live!:2007/01/21(日) 13:32:39.85 ID:L7pHwcp5
>986
どっちかが下がってきたところで買って、頃合いをみて
もう片方を買うならいい組み合わせかも。
今は両方高いところにいる気がするから、待ちかなー。
989Trader@Live!:2007/01/21(日) 13:49:54.56 ID:6xGdEAsD
>>972
>ちなみに、クロス円しかない、くりっく利用者です。
それならば、何も考えずに、半年毎に、レバ3倍で
レート水に、ドル円だけ買うのがいいじゃね。
いろいろ分析してもチャート見ても、所詮わからんし。
くりっくの損益繰り越しの方がよほど、味方になるような。
990Trader@Live!:2007/01/21(日) 15:40:13.81 ID:9bXTb1z/
すわッぽウマー (・∀・)
991Trader@Live!:2007/01/21(日) 16:13:02.96 ID:SssHmZLz
>>970
くりっくでの合成ドルスイやってるよ。
ドルスイあがってきたから、カナダも組み合わせてる。
同時ポジたてじゃなくて、円の上下動での単純逆張りして安い合成ポジ建てできるようにしてる。
992Trader@Live!:2007/01/21(日) 16:19:42.23 ID:yd0MgjPR
( ><)したいよ
993970:2007/01/21(日) 18:27:07.83 ID:NLM1mWId
円安なので、円を買いながら、プラススワップにする方法について
話を聞きたかったのですが、どうも話がズレてしまいました。
でも、いろんな、レスありがとう。
994Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:29:10.77 ID:Wf8SEU8W
埋め
995Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:32:22.34 ID:Tb3jXN0b
埋め
996Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:33:10.27 ID:Tb3jXN0b
埋め
997Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:33:49.41 ID:Tb3jXN0b
埋め
998Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:34:23.91 ID:Tb3jXN0b
埋め
999Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:35:24.82 ID:Wf8SEU8W
埋め
1000Trader@Live!:2007/01/21(日) 18:35:32.11 ID:Ba9riubA
1000ならルイズは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。