1 :
ダメポ :
2006/03/22(水) 16:35:32.26 ID:+Yk8d7Mh FXCM は、レフコ債権者団との交渉を断念いたしました。 ・・・('A`)
2 :
ランチェスター一等兵 ◆DELTA/dKxU :2006/03/22(水) 16:37:10.26 ID:qyuya0/Q
オワタwwwwwwww ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
スレは間にあったようだね・・・ 僕はもう眠いんだ。パトr
998 名前: ランチェスター一等兵 ◆DELTA/dKxU 投稿日: 2006/03/22(水) 16:34:01.25 ID:qyuya0/Q 漏れはギリギリセーフでタスカタよ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ なんで助かったんですか?
5 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 17:12:47.52 ID:S/bA38u1
ガンバ!
ガ、ガ、ガンバ!
オワタwwwwwwww ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
8 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 17:47:52.07 ID:1NBuy81U
業者間両建てで無理矢理引き出すか・・・
追加入金する羽目にならんようにな
10 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 18:34:38.15 ID:UcR8bdnE
オワタwwwwwwww ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
やっぱり交渉は難航してるか 債権者の担当は損失出したらクビ 損失をカバーできるだけの利益が 他で確保できるまで 進展ないだろう
債権者の親玉のバンクオブアメリカの担当者をみんなの念で殺してしまおう。
13 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 20:56:39.95 ID:jxnyi2D9
せめて凍結から解除まで金利と遅延損害金つけてほしいよな Quoカード1枚じゃ騙されねーぞ!!
14 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 21:40:52.99 ID:SnKVY1vV
>>13 常識的に考えて元本の1割でも返ってくれば御の字だろ
破産整理というのはそういうもの
クオカードとかいっているバカはもうあれかもね
この債権者委員会やら銀行って、何時の間に代表ズラしてんの? こいつらが先延ばしして高額で買い取ってもらう事でのメリットって 俺ら個人にもメリットあるのか? 幾ら交渉して高額で買収でもかまわないから、 こいつらが顧客の金を全額返済してから 交渉をするというのが筋じゃないのか?
16 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 21:48:48.13 ID:jxnyi2D9
だめだ。 もう俺の人生終わった。 嘘吐き業者と無責任な仲介業者のせいで人生メチャクチャだ。
18 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 22:00:09.77 ID:zvAWE+n+
海外業者だしリスクは承知の上だからな 安全を期待するなら信託保全の国内業者のほうがマシ
(コピペしとくね)
レフコFXによる資金凍結被害者の方々へ
周知の通り、同社は関連会社のスキャンダルに端を発し昨年10月に
CHAPTER11の適用となる事態に陥りました。
当初、米国FXCM社によるレフコFX社の買収案件の相互合意があり早期解決が
期待されておりました。しかしながら、
被買収企業であるレフコFX社の関連会社に対するRefco債権団がこの買収案に
異議を申し立てており、破綻より早や、半年余りが経過しようとしています。
そのためREFCOFX社による安全を謳ったウェブ上での記載とは異なり、長期に
渡って投資家は資金を凍結されるという由々しき状態が続いております。
昨年、レフコFX被害者の会というサイトを構築しておりましたが、事態の
一定の進展がみられたため一旦、同サイトを閉鎖しておりました。
しかし事態の思わぬ展開を受け、この度、顧客資産100%保全を保証する
買収案を提示したFXCM社の支援を趣旨としたサイトの再開を図ることとしました。
被害者の方々は是非下記を参照なさって下さい。
http://www.refco-higai.ath.cx/
>>18 おめーは文体が同じだから、ID違ってもどの書込みおまえのか直ぐわかるんだよ。
アホか。
>>19 だから、粘着関西人のサイト貼るなよ!
IPアドレスで全アクセス者の地域割り出しして喜んでる奴だぞ。
「千葉県から荒らしごくろうさまです。ニヤリ」
超キモイ!
絶対アクセスしない方がいいぞ!
管理者はOLらしい
>>21 21はいきたくなきゃいかなきゃいい。
以前の管理人に興味本位の個人的質問して管理人を怒らせて、どっちもどっち。
21さんのようにただ粘着していて何の情報もなく、専門知識もない人よりも
英語、財務、法律等遥かに専門的な知識をもった管理団のが頼りになると思う。
管理人は複数の人でやっているみたいだよ。 以前の管理人がそれを統括しているような感じだけど。
>>23-24 それが「裏掲示板」で結成した糞チームワークでつか?
ブゲラ
頭の悪い粘着21よりも管理人団の情報のが頼りになるっていうだけ。 何かあったて結託するなら、あちらの団体にくっつきたいね。 21とつるんだところで、糞の足しにもならないから。
どんべえに一兆億円請求するやでぇ! 示談料は70%でいいやんけがな!
28 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 23:05:40.95 ID:XXj2vFaG
現に助かってるよ、ここよりはマシだ。
29 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 23:16:04.28 ID:zYFbrioj
おまいら、半年ぐらい口座を凍結されてる気分はどうですか? ( ´,_ゝ`)
気持ちいいです。
31 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 23:44:03.84 ID:ZomKZYeR
もうイッちゃいそうです
32 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 23:48:36.24 ID:zYFbrioj
そうですか。私はレフコJで口座を作ろうとしたのですが、 申し込み用紙の記入がめんどくさかったので、FXCMJに しました。今は、本当に良かったと思ってます。 最近は、非常に小額ですが、1000円損して、"あーー" とか思いながら、楽しくFX生活をしています。 200PIPS抜いた時は、大好きな焼き鳥屋に飲みに行ったりしています。 それでは、皆様も良いFX生活を ( ´,_ゝ`)
33 :
Trader@Live! :2006/03/22(水) 23:50:32.12 ID:yKw6l7oz
買収失敗したら、客の預かり金を、客も含めた債権者間で分け合うしかないね。 とすると、1割返ってくればいいほうかな。
いやさ、REFCO本家ユーザは可哀想さ REFCO-Jは? あのWebでよー口座開設する気になったのか? ありえない あんな糞サイトで
35 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 00:59:02.34 ID:ePOsmAii
>>21 は、粘着「どんべい」とみたり。頭悪いのにここくんな!役立たずめ
どんべい、千葉県21は自分が迷惑になっていることを認知できてない。 あほもここまでくると恐ろしい。
37 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 01:10:43.28 ID:ChriRGvZ
電話かけたいんだが ジャパンディスクの電話番号教えてくれ
38 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 01:14:06.99 ID:ChriRGvZ
ごめん自己解決した
ごめん自決した
40 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 03:23:34.83 ID:NleWM346
FXCMの買収断念は駆け引きの一環だから、慌てる必要はないと思うが、 債権者が何を考えてるかわからないのが不安だな。 単に値段をつり上げようとしてるだけならいいが、 彼らからすれば、自分たちは投資した資金の何分の一かしか戻ってこないのに RefcoFXの客は100%戻ってくるというのも納得いかないところだろう。 債務(つまり我々の債権)を何%か免除してその分買収金額に上乗せとかいう話に ならないといいが。
41 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 04:40:55.98 ID:jKkXzPKq
サクラの会社を入れてもう1回オークションやったらいいのに そしたら文句ね〜だろが
どうなってしまうんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
43 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 05:43:13.39 ID:DNY+RFb4
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! あきらめよう ノヽノヽ くく
44 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 05:55:42.29 ID:j9hBf0QZ
レフ子の顧客資産はあぼーnですか お気の毒様です。
他が高値で買うとも思えんがな 引き継いだって顧客が逃げ出すのは必至 FXCM株にしか価値ねえだろ
マン・フィナンシャルも買うとか言ってたが、アレはガセか。
>自分たちは投資した資金の何分の一かしか戻ってこないのに >RefcoFXの客は100%戻ってくるというのも納得いかないところだろう。 これが本当ならふざけんなって感じだな。 俺らはrefcoに投資なんてしていない。 この債権者委員会というやつらは"投資"してたんだろがよ。 大体半年も凍結させること自体が異常。
俺たちの預かり資産と、バンクオブアメリカのようにレフコ自体に投資をしているのとでは違うと思う。 俺はFXCMに残るつもり。 FXCMは米国法で分別管理しなきゃいけない立場の会社だし、 分別管理がされていれば今回のレフコの先物部門のように以外と早く 全額返金されるというのはわかった。 レフコでやっていて、システム自体は自分にあっているし、 ちゃんとバージョンもアップしてたからね。
49 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 12:48:26.69 ID:ChriRGvZ
>>48 いやいやレフコもしていたわけで
アメリカが顧客よりも経営者保護なのは明らかだぞ
シンガポールがいいみたいね。 国で保障してくれるみたい。 円でできるとこないかな。
金先法あるから日本人じゃもうダメなんちゃう SAXOとか拒否してるしなあ NDC本家はシンガポールだなあ 補填してやれや・・・
52 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 18:59:42.42 ID:CRJVQCxB
そいやさ、万一破産したら、お客様への資金返済を第一優先にします とか書いてあったよね。
53 :
Trader@Live! :2006/03/23(木) 18:59:52.40 ID:ih+s7LXt
しかし完璧ロジックはFXCM側に有るのに、 なんで裁判所はすんなり認めないのか。 オークションに勝利し、ごね始めたので、 払ういわれのない金を上乗せしてもまだごねるレフコは 筋がまったくとおってないではないか。
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! パチンコで損したと思おう ノヽノヽ くく
この債権者委員会とかいうゴミども視ねや
↑ 海外のrefcofx被害者グループです。 英語ができる人は参加してみてはどうでしょうか なんとかしようと活動しているようです。
日本人被害者の会とかで先制攻撃したら アメ公は日本人はそう言うことしないの知ってるから またごちゃごちゃするよ
60 :
Trader@Live! :2006/03/24(金) 21:53:53.87 ID:Sc6uB9cY
>>59 すでに終盤にさしかかったころに
先制攻撃とか言われても。
>RefcoFX JapanのHPには顧客資産を分離保管することが書かれていました これは俺も確認している。 これだとRefcoJapanにも責任発生してんじゃないか? 社長も逃げるわけかww
分離補完するとかいてあって、 分離補完しなかったら これは詐欺というんじゃないだろうか
第2の豊田商事の予感w 不謹慎やがあの時は胸がすかっとしたな。 こういう奴等は殺されて当然や。 俺がやってやるwオマイラ警察呼んどけ。
豊田商事の様にならないためにも、4月11日に解決して欲しいな。
66 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:36:37.01 ID:qIYJkCdx
これはアウトだな
68 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:42:31.00 ID:gWFzNl23
記念パピコ
69 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:43:16.64 ID:wAcn+7eW
記念パピコ 2
>>63 俺も協力したる。
おまいはデコレーションケーキ顔にパーンってぶつける役ね。
俺は上から金タライ落として頭にぶつけてやるから。
71 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:48:52.13 ID:qIYJkCdx
72 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:51:35.17 ID:gWFzNl23
自作自演記念パピコ
73 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:52:21.82 ID:wAcn+7eW
>>63 念のため、今すぐ謝った方がいいと思うよ。やらないよりマシ。
74 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:55:09.39 ID:jKiYGnd8
すんまそん
76 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 03:59:33.29 ID:jKiYGnd8
パンティーでも盗んだのか?
77 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 04:02:36.12 ID:CT7Wlwct
香ばしくなってまいりました
あるかいだとかはないの?
( ゚д゚)・・・・ (゚д゚ ) ( ゚д゚ )
81 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 15:37:27.51 ID:CT7Wlwct
誰もRefcoのオフィスに突入する人いないの? 誰もRefcoと番亀の、顧客無き綱引きを社会にアピールする人いないの? ただ嘆くだけ? お金なくなってもいいの? なんかつまんねーな
83 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 15:52:27.48 ID:llExn4Cr
ただほど 高いものはない… 昔の人の知恵だな
Refcoがダメポになる前兆ってなんかあったぁ?
漏れが出金した時 「どうしたんですか?何か気に入らないことでもありましたか?」 と訊いてきたっけなあ。。騒動の一ヶ月ほど前かな 向こうの社員はそろそろダメだと判ってたんでしょうか
86 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 19:53:36.56 ID:B5hxWBJi
業者選ぶのも、”自己責任”だと思うよ。 手数料無料の”餌”に釣られた人は、己を嘆くしかないね
取引コストの低下は世界的な波だよ それ自体は良い選択だよ
>>86 事前に分かるわけないだろ。後だしすんな。
89 :
Trader@Live! :2006/03/25(土) 22:29:28.27 ID:ZHLuHlLB
>>86 自己責任というか、今回は運が悪かったって感じですな
>>73 謝る?
謝るのはこの社長の方だろがよ。
無責任な顧客資金は別管理云々書いておいて
破綻したらわずか数回連絡後、その後音沙汰無し。
91 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 00:59:13.40 ID:Y1xtFCTT
キウイでやられレフコでやられ。もう散々だよおれ。
>>91 それならキウイのやられはチャラになるのでは
93 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 01:37:43.36 ID:PieP1gL/
おまいら、FXCM応援してるけど、 落札終了後に顧客の資産の全額保障は不可能である なんて言ったら、手のひら返すんだろ。
>>93 要するに顧客の口座がFXCMにうつるわけなので、
それが引き出し不可能ってことは、
既存の顧客も引き出し不可能ってことになるだろ
第三者から見て、金は戻ってくるだろ、これ。 戻ってこない場合の前兆と全然違う。 経験者より。
>>95 意地悪な煽りが多いなか、うれしい言葉をありがとう。
98 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 03:40:59.18 ID:WAhBnJeZ
大体、レフコFXジャパンがレフコFXだと思っていること自体が間違い。わかる?この意味? よーく調べろよ。簡単なことだ。
REFCOFXジャパンは丸投げしてるだけで 実質なんの権限もないな。 FXジャパンの顧客はREFCOFXの直の顧客ではないあたり さらにどうしようもないな。 まあ、やっぱシステム保有してる本家(FXCM)と 契約しなかったあたり負け組だな。
100 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 05:18:30.57 ID:/TlL0ycV
REFCOFXジャパンは本家に丸投げするだけで手数料が入る仕組みだったわけで、 こういう事態になったからには本社と顧客の間でサンドバックになるのもやむをえないのでは?
>>100 まあすでにサンドバックなわけだが、顧客資産を保有してるわけではないし
手元に金がないからなんもできんよな。
まあ、文句言われる程度のことではもう痛みも感じてないんじゃなかろうか。
レフコカナダとかレフコブルンジとかは普通に顧客はお金出金できるみたいね 逃げちゃったの、日本だけだぜ。
104 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 10:30:50.38 ID:PieP1gL/
てか、ジャパンは会社違うからダメー とか言われたりな。 何しろ、顧客の口座を最優先にするって言って、 実際には夜逃げするような会社だからなー(・∀・)
>>102 Email Now のおねーちゃんがFXCMと同じだ。
106 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 10:47:43.00 ID:/TlL0ycV
>>103 マジかよ?!
凍結されてる日本と出金できるカナダの違いはどこにあったのか知りたい
支店社員の良心の差ですね
108 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 11:00:53.24 ID:TVkrlKCY
鈴木の
109 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 11:11:08.57 ID:PieP1gL/
鈴木が逃げちゃった後ってレフコJは誰か残ってるの? 残ってなかったら、戻るものも戻って来ない気がするのだが(・∀・)
110 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 11:15:38.01 ID:/TlL0ycV
「実際にFX会社が倒産したらどうなるか」という格好のモデルケース 凍結された人はぜひ事後談を出版してほしいところ 倒産リスクを口座開設時に承諾させられるし、いろんなスレやblogにも書かれているが、 多くは「だからよく注意して〜」と曖昧な文面だし、「信託って何?」だし、そもそも業者 によってそのスキームが異なるし、結局のところみんな具体的にどうなるのか、ってのは 知らない訳。 だからそうなった場合の敗戦処理の方法ってみんな知りたいと思うんだが。 レフコユーザーの皆さん、どうですか?
>>106 がんがってお金あつめたみたいよ。
みんな感謝してた
112 :
Trader@Live! :2006/03/26(日) 11:22:52.67 ID:/TlL0ycV
>>111 thx
日本支社は社員社長総出で、ただ本国のご機嫌伺いばかり行う
給料泥棒だったというわけですね。
レフコジャパンとNDCで金かき集めて顧客に返金してほすぃ。
あとから本社なりFXCMに求償権を行使するわけにはいかなかったんでしょうかねぇ
ちなみに、レフコ事件を裁く裁判官がかわったようだな。 また、4月の入札には、別の会社が参加するアテがあるようだよ
金が返ってくれば他の会社が入札してもよいが、 できればFXCMが落札してほしかった。 システムも一緒だからな
その場合は、別会社から資産引きおろして、FXCMで口座開設すりゃO.K FXCMだと万々歳なんだけどな。
レフコFX問題掲示板、ありゃだめだな。 仲間内で慰めあってるだけで何も進展しないもんな。 本気でやる気あるのかと思うよ
>>116 他力本願でいわれても説得力ゼロ。
駄目だと思ったら自分でrefcoに乗り込んで交渉するこった。
118 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 13:41:42.03 ID:mdODgePj
>>116 ダメなのは以前からわかりきってる。
NDCオンラインの雇ってる外人弁護士の方が頼りになる。
refcojapan直ユーザーの「被害者の会」関西人は狂死せよ。
119 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 13:43:51.19 ID:dWOrdLxv
レフ子の顧客資産はあぼーnですか お気の毒様です。
120 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 13:53:17.89 ID:SjZgNZ8V
ここって分別管理じゃなかったの?
まあ、俺は、関西人の被害者の会で得られる情報も大事だし、同じよに 苦しんでいる人の気持ちも共感できて助かってる。 この掲示板に掲載されるNDCのメールはホンモノだしね、 2chなら、いたずらにうそのメールが貼られてもわからないし、 直にいちいちNDCに問い合わせるのも躊躇しちゃうわけ。 直refcojapanのユーザーとしては、NDCのホンモノメールが見れるだけでも助かるよ。 もちろんそれだけじゃない。万が一レフコが清算にでもなったら、 NDC直の前にコンタクトとることになるんじゃないかな。
122 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 14:14:21.48 ID:qoX0Iako
分別だとか分離だとかで安全とか考えてるからダメなんだよ そんなの金が無ければ使い込むだけの話 所詮、先物屋
123 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 17:43:33.00 ID:p+ME+aT3
ライブドア被害者の会とおなじもんだね
125 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 19:01:12.31 ID:Si+1MlkO
私も困っています。だれか、とにかく頑張ってちゃんとしてサイトを作って下さい。 先頭切ってくれないと、皆が困るし、何とかしてほしいんです。お願いです、今は 船頭が多すぎるんじゃないかと思っているんです。
126 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 19:15:15.09 ID:QDVBFDx9
>>124 Thanks. でも4−11に解決して、アメリカ行く必要が起きることの
ないようになって欲しい。
128 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 20:12:03.51 ID:qRA1655q
>>116 何の根拠も無い、希望的観測を言って、慰めあってるだけ。
(あの掲示板の言ってる事が本当だったら、もう返金されてるしね)
まあ、気持ちは分かるけどね(・∀・)
129 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 20:29:57.15 ID:dWOrdLxv
REFCOの成分解析結果 : REFCOの98%は明太子で出来ています。 REFCOの1%はやましさで出来ています。 REFCOの1%は利益で出来ています。
132 :
Trader@Live! :2006/03/27(月) 21:37:09.00 ID:nHEJQqJK
裁判所が相手なんだから、何かやれっていわれてもどうしようもないだろ。 NDCの弁護士も、判事に手紙書いたりして、いろいろやってたみたいだけどな。 とりあえずは、4−11を待つしかない。
しょうがない。予想してやるか。 4・11日。 裁判はさらに延期されました。 最近のオレは曲りやづいてるから、安心だぞ。
>>!23 全然違う。
俺も4/11は延期または解決しないと思うが
神様のおおせだ
>>133 、みんなありがたく信じよう!!
オウムの裁判のように引き伸ばしてるようにしかみえんな。 やつらは何が目的なんだ。
レフコの顧客だった人たちが、現在次の取引業者を探していますから。 その動きを助長して自分に利益の回る業者への移動を促していると読んでみたりして。。
139 :
Trader@Live! :2006/03/29(水) 13:40:30.46 ID:mwLXMqtc
レフコFXに決めたのは〜 手数料などが0円で スワップ金利がナンバーワン〜 でもホントの決め手は・・ 資金管理が超素敵〜♪
140 :
Trader@Live! :2006/03/29(水) 13:41:24.88 ID:mwLXMqtc
レフコの顧客の成分解析結果 : レフコの顧客の72%は乙女心で出来ています。 レフコの顧客の27%は純金で出来ています。 レフコの顧客の1%は犠牲で出来ています。
141 :
Trader@Live! :2006/03/29(水) 13:43:22.25 ID:mwLXMqtc
レフコJの成分解析結果 : レフコJの91%はむなしさで出来ています。 レフコJの9%は蛇の抜け殻で出来ています。
レフコの口座は全てデモに移行したらしい デモだから損してもなんともないぜ。
____________ / どうみても終了です / /本当にありがとうございました/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
144 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 10:53:40.05 ID:/lsiSEie
refcofxの顧客は半分以上がアジアの方と推測されてる。顧客の資金が 1億800万ドルに達する。 BankofAmericaをはじめとする債権団が1.3億ドルでrefcofxを売却することに 応じないわけは. もしFXCM買収成功すると.1.3億ドルを優先にREFCOFXの顧客資金にまわし. 残りをBankOfAmerica及び他の債権団に回るという条件が附帯している。 実際にBankofAmericaは清算をのぞんでる。 清算になるとBANKOFAericaが清算後の資産を優先に取得できる。 Refcofxの顧客は最後に回される。refcofxの顧客は資金を回収する可能性が渺 茫になる。 bankofAmericaはレフコfxの顧客資金を盗もうとしてる陰謀があるだ。 レフコfxは英語以外のホームページを閉鎖するのもアジアの顧客がほとんど 英語が分からないから情報をアジアの顧客に得られないように やつらの陰謀を実現しやすくなるためなんだ。れふこfxの資産がもし 清算となたっらアジアの顧客が裁判所に請求できないようにして全額を 盗もうと考えてるんだ。 アメリカの裁判所は泥棒の見方をしないでください
145 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 11:06:36.24 ID:aFr+EHww
レフ子預入保証金はアボーンですか。 お気の毒様ですw
>>144 半分以上が日本アカウントらしいな。
refcoFXJapanは死んでるし、NDCに頼るしかないのかのー
口座所有者が一致団結して速めに対応とらんといかんと思う。
もう手遅れかもしれんが、
なんか変な掲示板で様子をみてるようじゃだめってことだな
4/10過ぎて進展無ければ、とりあえずレフコジャパン社長に責任追及の訴訟起こす事にした。
どうせ口だけだろうけど 無駄だからやめておけ
BoA→融資をして金利で利益を得ようとしていた。 当然、金利は何もしなくとも入ってくる。 refco顧客→単に口座に金を預けただけ、預けただけでは何もメリット無し。 fxで儲かるかとは別問題 これで何故銀行側が優先されるのかが納得いかない。
>>146 なんか変な掲示板 = 示談屋関西人・会員(?)のみの裏掲示板ありの怪しいサイト
「『レフコFX被害者の会』を名乗って一儲け企もう掲示板」
アクセスすると、もれなくIPアドレス抜かれますので、ネットカフェとかから覗く方が安心
refcoジャパンのHPにはしっかりと分別管理を行っていると書いていたはずだ。 しかし破綻後の対応はあまりにも酷すぎる。
分別管理しているから安全とは限らない これ常識 ちみたち、ド素人?
4/11のヒアリングにはFXCMは参加しないそうだね。 たぶん他に落札希望が現れないから何も進展なしだろう。 それとそのうちTradingStationにログインもできなくなるらしい。 たしか4/Eまでに決まらないとやばかったんじゃなかったけ。 まじめに被害者の会つくらんといかんな。 yahooGroupでもいいからつくるわ
154 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 15:39:14.01 ID:Ex+rUPhQ
NDCさんの見解はどうなんだろう。メールを出せる状態じゃないんだろうけど、 待ってます〜。
156 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 21:06:31.12 ID:CIBvowhZ
レフコ口座の成分解析結果 : レフコ口座の85%は濃硫酸で出来ています。 レフコ口座の15%は花崗岩で出来ています。
157 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 21:31:17.85 ID:FJpm0nSp
>>144 書いてあることはそれっぽいが、
なんか頭悪そうな誤字が多くてイマイチ信用できんな。
>清算になるとBANKOFAericaが清算後の資産を優先に取得できる。 この根拠って何ですか?
159 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 21:43:26.68 ID:vDbChcNF
顧客資産を担保に、借り入れを行っていたんじゃないカニ?
預かり金を担保になんてできるんですか?
>>152 確かに安全とは限らないが、
だからといって一言の説明もなく夜逃げをしていいということになはらんだろう。
どうも納得いかない。
債権団と貸付銀行だけで決めているのも納得いかない。
だいたいこの債権団ってなんだよ。
こいつらはrefcoに投資してたんだから破綻はリスクの一部だろうが。
だいたい今までこいつらが利益得てたのは顧客の手数料があったからだろが。
>>158 日本でいう抵当権の優先順位かな
163 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 21:55:15.84 ID:/6gVPzrq
鈴木ならやってる。しかもFXCMにのうのうといるし。 4月いっぱいに決着つかなかったら、乗り込む予定
165 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 22:01:36.99 ID:vDbChcNF
>>162 貸付(債権)と投資(出資)は全く別物だけどね。
今NYに電話で質問したんだけど、回答が「親会社のレフコからの 要請なので分かりません」しか言わない。 じゃあ、レフコに聞いてくれっていっても要請なのでって。 これ金返ってこんよ。 はっきり言ってレフコFXの社員は確信犯だよ。 自分の会社の顧客のことを考えたら何とかするだろ。 奴らそんなことしらねーって感じ。 こんな無責任な会社あるかよ。
4/11の法廷には、アメリカのヤフーグループで結集したやつらも一緒に行くらしいので、 なんかあるかもわからんぞ
>>164 俺も乗り込む予定。
乗り込むなんていうと「でいり」と誤解されるので
あくまで話し合いをさせてもらうだけ。
あくまで話し合いね。
>>167 鈴木も行けよ。
刀持って客の資金取り戻せなかったら、その場で腹切って日本に帰ってくるな。
168さん、がんばって下さい。 裁判官に顧客の苦難、心労を訴えて欲しいです。
171 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 22:25:51.34 ID:FJpm0nSp
NDCもNYいってこいや。いくら情報出したって、最終的に 金が返ってこなかったらレフコジャパンと同じだからな。
NDCも何とか動けんのか?黙っていて、弁護料取るつもりだな。 動けよ。メールより、行動して金返ってくるように努力しろ!
173 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 22:57:52.16 ID:Ex+rUPhQ
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! あきらめよう ノヽノヽ くく
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! どうにもならんからとりあえず寝よう ノヽノヽ くく
175 :
Trader@Live! :2006/03/30(木) 23:43:16.12 ID:9R2cnl5r
引越し準備で忙しいんじゃないの?
>>167 祭りの予感。
まあjapan口座には関係ないか。
177 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 02:46:42.46 ID:3KU5UWcW
へ ノ y /ソ / ヽ v|ト レ/_/ヘ_ヘ ヽiiヾi;ii//ヾ゛ |;i:;.|:;| |:;i;.|i;| |::.;.|.∧ ∧ |;;<( )> < だーれかさんがー ♪ |〜( ノ |;:;.:| u u """'"""""'""""""'""""''""""'""" へ ノ y /ソ / ヽ v|ト レ/_/ヘ_ヘ ヽiiヾi;ii//ヾ゛ |;i:;.|:;| |:;i;.|i;| |::.;.|.∧ ∧)) ブワッ |;;;.|(*´;ω;) <樹海ー ♪ |〜(u ノノシ |;:;.:| u u """'"""""'""""""'""""''""""'"""
∧_∧ ( ´∀`*) キャッ キャッ! と と ノ と と ノ ∩_∧∩ 彡 /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜 . / / _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
179 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 03:18:32.11 ID:dKaEJuPg
JAPANは詐欺で立件できるらしい、闇金融よりもこのケースは悪質らしい。
180 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 06:14:44.75 ID:uI7TqNT9
立件してもねー 無いところには、無いからねー
181 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 06:21:48.85 ID:TJvYpb0q
182 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 06:30:52.16 ID:kOkLJTbm
刑事事件で立件? 結審まで何年も掛かるよ しかもどうせ執行猶予付 民事で損害賠償訴訟起こしても、資産無いだろうし アメリカの結論を待つしかないよ
183 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 06:38:56.86 ID:TJvYpb0q
>>182 公私両面から追い込んでいくことが肝要
打てる手は同時に打ってかないと、後で悔いを残すよ
184 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 08:29:17.64 ID:yzzF8oVT
144です。144の内容はwww5.fx168.com/fx168html/20060315174377000htm の一部内容を参考して書いたものです。 どうして債権団がなかなか応じないの理由を知りたくて調べたら買収されると 買収されない場合の資産の取得の順位が違うの内容があった。 その内容が正解かどうかは私みたいの知識のない人間は判断できません。 ただ自分で考えても答えがでないので.専門知識のある方が書いたでしょうと 思って正解の可能性が高いと思っています。 買収が成功しないとfxの顧客の資産がほとんど奪われちゃう わたしたちfxの顧客が買収を成功させるためになにかできることがあるかな? ほんとはレフコFX問題掲示板に書き込みしたいんだけど・ただ日本語に自信が ないので書いた内容が日本の被害者の方は意味が分かるかなとおもってここに かいたんです。 レフコfx問題掲示板で情報を読んでます。会の方々にとても感謝しています
金戻らないことが決まったら、レフコFXの奴を道連れにして自殺する。
資金凍結された当初の言い訳覚えている人いる? 買収のために企業価値を落とさないためとかいってなかったか?
188 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 10:42:34.65 ID:V/XSrXua
顧客にアジア人が多いから嘗めてるんだよ
誰かいってたけど、バンクオブアメリカのところに顧客の資金があるとすると、 引き伸ばしをすればするほど、その金利も稼いでいることになるじゃん。 バンクオブアメリカが悪の根源だな。 買収のために凍結とかいっておいて、 レフコとBOAが協力して詐欺しているようなもんじゃない。
金が返ってきても鈴木だけは許せねー。
191 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 13:55:46.28 ID:5mng668Z
NDCからメールキタ FXCMとREFCOの交渉はまだ継続中らすい とりあえず4/11の公聴会は延期 FXCM側なら顧客に100%の返還 債権者側ならほぼ回収はムリ 究極的になってきたね バンク オブ アメリカとっとと消えろやあアアアアアアアア
アメリカの顧客の皆さんには、バンク オブ アメリカの前で 「金返せ」のプラカードでも持って、座り込みでもして欲しい。
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! あきらめよう ノヽノヽ くく
195 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 19:12:50.12 ID:xDLvPFxB
また公聴会延期か。かなりやばくなってきたかな。
196 :
たろう :2006/03/31(金) 19:33:10.27 ID:7JsSAhf2
レフコFXによる資金凍結被害者の方々へ
周知の通り、同社は関連会社のスキャンダルに端を発し、昨年10月に所謂
チャプターイレブンを申請するという事態に陥りました。 以降、同社による
安全を謳ったウェブ上での記載とは異なり、投資家は不当に資金を凍結される
という由々しき状態が続いております。
当初、米国FXCM社によるレフコFX社の買収案件の相互合意があり早期の解決が
期待されておりました。 しかしながら、被買収企業であるレフコFX社の
関連会社に対するRefco債権団がこの買収案件に異議を申し立てており、
破綻より早や、半年余りが経過してしまいました。
昨年、レフコFX被害者の会というサイトを構築しておりましたが、事態の一定の
進展を持って一旦、同サイトを閉鎖しておりました。
しかし事態の思わぬ展開を受け、この度、FXCM社の支援を趣旨としてサイトの
再開を図ることとしました。
被害者の方々は下記を参照なさって下さい。
http://www.refco-higai.ath.cx/
197 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 19:45:23.03 ID:krW6Wdzu
いったい何回延期するんだ? FXCMは買う気があるのか?
198 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 19:49:35.32 ID:1FDw5H07
199 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 19:56:13.88 ID:xDLvPFxB
当初語られていた、「債権団も、あんまりゴネてFXCMが 降りてしまうと困るから、いいところで妥協するだろう」 ってのは間違っていたようだ。FXCMが手を引いたら引いたで、 そのときは会社を清算し、顧客の資産を債権者でわければいいから、 債権団はゴネられるだけゴネるつもりだろう。
200 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 20:08:54.50 ID:fBuV5Ekz
>>199 そうだな。債権者としても、ゴネたほうが圧倒的に合理的だよな。
顧客資産アボーンも秒読みだなw
>顧客の資産を債権者でわければいいから これってどういう根拠ですか。
つか、清算になったら、俺たちも債権者なわけで、そうなると弁護士を雇って、 弁護士どうしの戦いってことになるんじゃないのか?
203 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 20:17:08.62 ID:0JrvaRHQ
レフコFX破産の教訓として、登録業者あるいは株式上場会社というだけで取引業者を信用することは不十分であることが分かった。 経営者が自己の利益を追求するのみで無く、顧客とともに外為証拠金市場の発展に向けて努力しているかどうかという観点から判断することがより重要だ。 ライブドアの一件もある。 経営者が自分の利益のみを考える会社は敬遠すべきである、業者は法律により証拠金を自己の資産と区別して管理するように義務づけられているが、 業者の区分管理方法によっては、倒産した場合証拠金が全額返還されるかどうかは定かでないことも今回のレフコ破産で問題提起された。
204 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 20:17:32.73 ID:0JrvaRHQ
そして、契約当事者が日本法人か外国法人かを前もって確認しておくことが重要だ。 業務形態がIBの場合は、窓口が日本の業者であっても、契約当事者が外国籍の業者であることがあるからだ。
205 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 20:37:10.94 ID:uI7TqNT9
まだ凍結されてるのか(テラワロス 一回、レフコJで口座開こうと思ったけど、 あの適当な申込用紙を見て止めて良かったよ(wwwwww テラワロス
____________ / どうみても詐欺です / /本当にありがとうございました/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
清算になっても顧客の金が債権団にまわるというのはガセ臭い。 客の金はrefcoの財産とは別物だぞ。 清算になれば客の金は客に返るだけ。 ただ買収されるより清算された方が、refco自体の資産は当然 債権団の方に多くまわるから、ゴネているのでは? fxcmが買収すると、その債権団にrefcoの資産が行かなくなるか 新たにFXCMと交渉する事になるが、買収した時点で FXCMの方が権利を主張できるからやはり債権団は不利。 こういうことだと思うが。 ただアメィリカの法律はよくしらんから、 141の通りかもしれない。
208 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 21:20:50.69 ID:yzzF8oVT
refcofxの顧客はバンクオフアメリカの間接的な顧客でもあるのに.バンクオふ あめりかは顧客の資金を強奪しようとしてる。 Bankofアメリカの預金者の皆さんもこんな銀行に金を預かってるといつかこの 泥棒銀行にとられてしまう、
209 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 21:41:50.96 ID:xDLvPFxB
>>201 ちょっと前のロイターの記事
破たんした米先物仲介大手レフコは28日、債権団との会合で、顧客が同社に
預けた資金はレフコの無担保債務であり、顧客の資産ではないと主張した。
レフコの弁護士、J・グレゴリー・ミルモー氏はマンハッタンでの会議で
「当事務所の当初の判断では、これらの口座の資金は顧客の資産ではない。
従って、これらの顧客は債権者であると考えられる」と述べた。
レフコの顧客だったインター・ファイナンシャル・サービシズ(IFS)と
ジョージ・ソロス氏の元パートナーの投資家ジム・ロジャーズ氏が運営する
投資ファンドは、合わせて約5億2000万ドル(約600億円)の返還を求めて
それぞれにレフコを提訴している。
レフコは顧客名義の口座の資金引き出しを停止している。破産法では、
レフコによるこれらの資金の返還は禁じられている。
資金の大半は規制対象外のレフコ・キャピタル・マーケッツ部門の口座にある。
ミルモー氏によると、破産裁判所がこれらの資金を顧客の資産だと判断すれば、
顧客は全額を取り戻せるが、レフコの債務であると判断されれば、顧客は
無担保の債権者とみなされる。大型の破たんの例を見ると、無担保債権者は通常、
債権の約40%しか回収できていない。
確かレフコとFXCMは株式の買取とか、顧客の口座の受け渡しとかに100%合意して 調印したんじゃないの。 それをひっくり返したら、法律ってもんがなくなるから、 コレは通らなかったらマズいんじゃないの。
>当事務所の当初の判断では、これらの口座の資金は顧客の資産ではない。 よくもまあぬけぬけとこんな事がいえるな。 勝手に無担保の債権者の立場にするなよ。 しかしなんなんだこの一方的な流れは。 債権団とアメリカ銀行のヤカラが勝手に決めているだけかよ。
つーことで、40%は戻って、残りは鈴木が自腹で払ってくれるそうだ。 家売ってでもサラ金でも闇金から借り手でも返すよな?
これどう司法判断が出るか見物だよね〜 顧客が無担保債権者という判断だったら怖くてFXなんてやる気しない まあ、自分は株と先物だから関係ない話だけどな やっぱ法律で保護されているCME先物が安心だよな こわいこわい
>>211 顧客の資産じゃないんだかったら、損したら債務を受けているレフコが
返してくれるってことになるよな。
>レフコの弁護士、J・グレゴリー・ミルモー氏はマンハッタンでの会議で >「当事務所の当初の判断では、これらの口座の資金は顧客の資産ではない。 >従って、これらの顧客は債権者であると考えられる」と述べた。 この「当初」って、じゃ今はどうなんだよって聞きたいよね。 そして、これってバンクオブアメリカに有利なようにレフコはするって ことを公然に表明してるようなもんだよな。FXCMが手を引くとか いい出すのもなんか解ってしまうような気がしてきた。 鈴木君の命は風前のともし火。。。。
NDCはrefcoの先行きが怪しくなった時に、資金の引き出しを勧めていた気がするけどどうたっけ? refcoジャパンは何かアクション起こしてたかな。 >顧客が無担保債権者という判断だったら怖くてFXなんてやる気しない 株や会員権のようなものならわかるけどな。 これで勝手に債権者、しかも無担保という立場にされるのであれば 俺も今後FXはやれないな。 それにしても奇妙な進み方だ。 なんで債権団が顧客口座に口出しできるのか。
金返ってこなかったら、鈴木刺されるだろ
顧客に投票させればいいのにね。 このまま裁判つづけるか、FXCMに付くかって。 オレらの口座だからな
220 :
Trader@Live! :2006/03/31(金) 22:54:05.05 ID:uI7TqNT9
このまま一周年を迎えたりね
俺はREFCOではないが、倒産事例としてここのスレは為になります。 タダでこんなイベント見られるなんて俺は幸せ者です。
http://gaibusyou.mine.nu/file/data/refcofxjapan.pdf とりあえず、鈴木が閉鎖したrefcofxjのHP保存しておいたので
うpしておきます。
倒産等の事態になれば、最優先でお客様の資金を返還いたします。
と謳っているのに
____________
/ どうみても詐欺です /
/本当にありがとうございました/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
____________ / どうみてもアナルです / /本当にありがとうございました/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
>>222 レフコが倒産した時のレフコジャパンについては記載無しだね。
会計疑惑で倒産したアメリカ大手○○の子会社○○の日本の取次ぎ会社の元社長○○氏死亡。 詐欺罪として警察が調査中の人物。顧客の資産は会社が倒産した場合にも最優先で返還すると いううたい文句で○億円○あまりの金を集めたが・・・・・・・ 顧客による殺人の可能性が高い。 こんな記事が本当になってしまう可能性あるな。
>>222 >当ウェブサイトに掲載されている内容は予告無く変更される可能性があり
まあ、でも詐欺だと思うけど。
日付も32日になってるし もうだめぽ
倒産した後の対応は、今までの中でREFCOが一番ひどいのは間違いない。三流の国内先物会社でも こんな対応しないよ。自分の会社が倒産したんだから、顧客の批判を甘んじて受け なきゃね。トンズラみたいなマネして、だからFX業界のイメージが損なわれるん だよ。
鈴木がFXCMJで働いているということはFXCMも同罪じゃないか。 実はグルだったりしてな。 ということはFXCMJも同じことやりかねないぞ
231 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 01:33:24.72 ID:mc0a7Yuo
何の為に、子会社化していると思う? 子会社ってのは、最終的に親と違う事が出来るんだよ。 それがどう言う事か分かるかな(wwwwwwwwwww
>>231 どうみても鈴木です
本当にありがとうございました
refcofxの顧客口座がアメリカ銀行に持っていかれた場合、fxに対する客からの信用が低下して 他のFX業者でも出金が相次ぐことになるのでは? ということで、FX業界のためにGFTやOANDAなどもFXCMを応援してくれないかな? 最近思うこと 「やっぱFXなんかに手出さないで株やってたほうがよかったな。」
234 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 01:59:51.93 ID:mc0a7Yuo
あの、申し込み用紙でJを信用する おまいらに乾杯 ∀
>>229 三流の先物業者が倒産して違約が出ても基金が補填する仕組みがあるから
よほどの大型倒産でない限り国内商品先物は安全なわけ
未熟で怪しい業者が乱立しているFX屋に口座開いた時点で覚悟しとけ
それが世界の常識
まあ俺はゴールドマンサックスと相対取引だから信用は十分なわけだが
もう先物会社もFXもたくさん。 Eトレードで株やるよ。
237 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 04:27:33.74 ID:e76fpi+r
FXCMの提示した1.3億ドルより、顧客の資産(=レフコの資産)のほうが多ければ、 清算してそれを分けたほうが債権団としてはおいしいんだろね。 17,000口座あるなら、レフコの資産は1.3億ドルをかなり上回ってるんじゃないかな。
238 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 04:43:01.36 ID:7jhMfieS
お前ら馬鹿なの? 顧客資産には手を付けられない できるなら初めからそうしているよ
まあ、顧客資産に手を付けられるとなったら アメリカでもかなり報道されるから無いと思うけど。 前例を作ったら駄目だよな。 分別管理なんて建前上の言葉に成りすがるし。 CFTC商品先物取引委員会の威信が0になるからな。 と、米FXCM本家に入金してる俺としては人事じゃないんだよね。
241 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 09:04:05.60 ID:dXyigvy/
FXCMJも同じことにならないか、心配ですね… お金集めるだけ集めて、計画倒産とか ><
同じ系列だし、働いてる人間も同じだから ぶっちゃけかなり危険だろうな。
243 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 11:40:35.37 ID:P+UoDe5Q
FXCMJは2月から昨日までの2ヶ月間、ドリグラというキャンペーンを実施してました 2ヶ月間にどれだけ原資を増やせるかという内容 当然その期間の出金は抑制されるでしょう まあ商品は10万円の旅行券なんてしょぼい内容ですが で、めでたく昨日(今朝)終了したわけです 先日第2回ドリグラ開催の案内が来ました 期間は4月3日〜5月末だそうです どうみても出金して欲しくなさげです ちなみにキャンペーンのブログで、上位者はポンドを活発に取引してます! なんてポンド取引を煽りました 為替やる人間ならポンドが危険な通貨であることは承知のことでしょう 穿った見方をすれば、ポンド取引→あぼーんを狙ってるのかと 少し不安になりました
結局あぼーんしたらその額そのまま業者に入るょなぁ?
そもそもREFCOFXってNFAにもCFTCにも登録してないわけだが 分別管理義務があったのはREFCO LLCつまり、先物部門だけだな
refcoの問題って解決したんじゃないの? refcoJapanの人はお金まだ返ってこないのか
米国の大手銀行でも倒産する事はあるが 顧客資産は全額もどるのか?
FDICに登録している銀行なら保険で10万ドルまで保護されている 倒産するような会社には金はないわけだから保険や基金が必要となるわけだよね レフコFXは残念ながらそのような保険や基金の対象ではないから 返ってこないのが当たり前、返ってくれば儲け物
249 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 12:37:16.15 ID:F7As/oHq
常識では、清算になってもrefcofx顧客の資産はrefcoの金じゃないから、顧客に返すのが 当たり前。 でも法律は主張が大事みたい、屁理屈でも主張すれば通ることがいっぱいあ るみたい バンクオフアメリカなど債権団には弁護士がいるので、やつらは清算になった ら、顧客の資産を自分たちのお金にすることができるから、だから売却を反対 だよ、顧客資産の方が売却金よりもおおいかも。 延期延期でいつ公聴会になるもわからない、買収をあきらめるのが当然だ これは債権団のさくせんだ。 わたしたちrefcofxの顧客は団結して対策を取らないとどんどん不利になっていく。 常識と法律がちがうだからね
鈴木を雇うようなFXCMJなんて口座作るわけないよ。 ビルごと木っ端微塵もありえるかもな。
これで顧客の資金が客の金で無くなったら、もう今後はなんでもありだろう。
株が紙くずになって対価ゼロになるのと違う。
日本の先物業者は
>>235 のような形が定められているが
これだって信用が堕落するのは間違いないでしょ。
後付けで〜〜だったから、適応外といわれたらそれまで。
それくらいこのレフコの顧客資金凍結はオカシイ。
FXCMも同じケースになれば結果は同じになる可能性はかなり高い。
俺はレフコには口座がないが、FXCM-j、GFT系とgaincapitalはもっているので
全部資金引き上げるつもり。
残念だがFX自体やめるかもしれん。
>>250 このスズキ氏ってレフコジャパンの社長でしょ?
なんでFXCMにいるんですかね?
買収は確定的って事なのかな?
だとしたら週明けにでも資金全引き上げしないと・・・・・・
そもそもCFTCには財務状況を報告しているだけでしょ 分別管理してますよと顧客を安心させて勧誘しているだけ 最初から騙されているわけね
>>196 IPアドレスを抜く悪徳サイトなので、ネットカフェからアクセスすべし。
255 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 15:08:14.56 ID:hW55fOC2
10月中旬、「米国大手商品先物仲介会社レフコの前最高経営責任者(CEO)が刑事訴追され、レフコ社が倒産した」という一連のニュースを見て、 筆者は「まさかあのレフコが」と信じられない気持ちで一杯あった。レフコ社は外為証拠金取引が誕生した当初から、 外為証拠金業者のカウンターパーティーとして日本の外為証拠金市場の発展に大きな役割を果たしてきた。 個人投資家を対象として業務を開始したのは2年程前のこと。 Refco FX Associate LLC(レフコFX)をニューヨークに設立し、日本ではレフコFXジャパン、NDCオンラインなどを通して投資勧誘を行っていた。 投資家はレフコと言うブランドを信頼して取引を始めたにもかかわらず、、突然レフコ社が倒産したことで大いに困惑し途方にくれたことであろう。 レフコFX破産の教訓として、登録業者あるいは株式上場会社というだけで取引業者を信用することは不十分であることが分かった。 経営者が自己の利益を追求するのみで無く、顧客とともに外為証拠金市場の発展に向けて努力しているかどうかという観点から判断することがより重要だ。 ライブドアの一件もある。 経営者が自分の利益のみを考える会社は敬遠すべきである、業者は法律により証拠金を自己の資産と区別して管理するように義務づけられているが、 業者の区分管理方法によっては、倒産した場合証拠金が全額返還されるかどうかは定かでないことも今回のレフコ破産で問題提起された。 そして、契約当事者が日本法人か外国法人かを前もって確認しておくことが重要だ。 業務形態がIBの場合は、窓口が日本の業者であっても、契約当事者が外国籍の業者であることがあるからだ。
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ! あきらめよう ノヽノヽ くく
FXCMの資産て40億円ちょいでしょ 私の資産と同じレベルじゃ、信用出来ないし怖くて預けられないな
レフコのCEOが客の(おらの)金を使いこんだんだよね?でも会社の金は使った以上にある、けど、バンカメはそれを全部出せと、でオケ?なら戻ってもお互い半々位かなぁ、腹立つわ
259 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 18:25:20.82 ID:e76fpi+r
>>258 レフコFXを清算に追い込んだほうが、顧客を無担保債務者にできて
債権団の取り分が増えるからFXCMの買収を妨害している。
ところでよ、なんで4/11延期になったことをメールで よこさないんだ。 NYに電話すると何か分かり次第連絡するって言うが、 口だけで一切連絡こないだろ。 なめてんのかよ
261 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 18:53:57.72 ID:mc0a7Yuo
>>250 FXCMJじゃなくて、
FXCMのJAPAN支社じゃなかったっけ?
ああ・・・紛らわしい。
FXCMJ名前変えろよ。FXCMなんてブランドなくても、やってけるだろ?
262 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:05:04.45 ID:3Tow8a+G
なんか俺ちんこも起たなくなった
263 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:08:39.27 ID:uIdSvrwX
なんか俺もちんこも起たなくなった
264 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:22:57.58 ID:dYa80ATQ
だから、分別管理は、ただ「分けて管理してる」っていうだけだぞ。 破産財団の一般財産に組み込まれるのは当然だろ。 財産名義はあくまでレフ子。 よって、レフ子の債権者は、預入証拠金を差し押さえ、強制執行できるのが当然。 そしてその財産は、先取特権等の優先債権から回収され、 残骸を、一般債権者が山分けする。 元顧客も一般債権者にすぎない。 破産法をちょっと勉強すれば分かる話。
265 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:29:57.20 ID:fro1hCUE
米国の法律下
>>264 債権者団体(主に雨工?)はモラルってもんはないの?金に関してはドライなのか・・・
ちったぁ折れろ矢!寅さんでも見せるか
267 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:42:21.35 ID:dYa80ATQ
268 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 20:56:03.66 ID:e76fpi+r
>>260 FXCMと仮合意したときには、すぐに送ってきたのにね。
レフコ自身も、客にとってまずい方向に進んでいることを
自覚してて、連絡しづらいんだと思うよ。
何で金がかえってこんのや!!
refcoFXJの過去webをgoogleキャシュ、webarchiveで探しても でてこないね。たぶんrefcoFXの奴らが証拠隠滅で 消したんじゃねーかな。
271 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 22:13:54.52 ID:dYa80ATQ
>>269 まああれだ。
地震で持ち家や車がぶっつぶれたのと同じと思うしかないな。
金は返ってこないという前提で人生設計を修正した方が良いと思う。
返ってきたらかなりラッキー、な状況かと思われ。
272 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 22:29:07.03 ID:e76fpi+r
おれも人生設計修正した。マンション買うの3年延期。
273 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 22:29:41.43 ID:PoFy2tHv
米国の銀行、投資組合は、日本のサラ金どころか闇金並みに 押しが強い。金が命よりも大事。負けたら死ぬしかない社会 ですから。
バンクオフアメリカなんて、振り込み手数料ならぬ入金手数料取ったりするからな。 がめついオフアメリカだぜ。
>>264 みたいに結果論で今更知っていたかのように語る人は、
見ているこっちが恥ずかしくなる・・・・
>>259 それはないよ。
一度オークションは成立しているから。
オークションが行われないようごねている、若しくはどこも名乗りを上げていない状態なら確かにそうなんだが。
それでも無担保債務者にに移行させることはかなり難しい。
って、それのソースは何時頃のなの?
277 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 23:22:24.95 ID:e76fpi+r
>>276 ソースは去年のソースだけど、オークションは成立していないと
レフコ側は主張してるし、実際、FXCMは降りちゃって買い手が
いない状態なので、債権団の狙い通りに進んでる気がする。
>>276 のいうとおりだと自分もうれしいけど。
>>277 お客様各位
本日NY時間12月15日に行われた破産裁判所における聴聞会に於きまして、
Forex Capital Markets LLC(FXCM)の提出しておりました買収案が、Refcoと
Forex Capital Markets LLC(FXCM)間で調印されておりました覚書
(Memorandum of Understanding)にて表記された以下の各種条件を含めて
承認されましたこと、ご報告申し上げます。
*RefcoFX.comの全顧客口座、及び 預入金は、FXCM、あるいは系列会社に移管
*顧客は取引継続あるいは出金のための顧客預入金100%に対する無制限のアクセスが可能
*全てのオープンポジション、及び 注文はFXCM、あるいは系列会社に移管
また、買収の公平を期すために行われますオークションの日付が1月26日に
決まりましたこと、合わせてご連絡申し上げます。
Forex Capital Markets LLC(FXCM)の提出しておりました買収案が各種条件を含めて
裁判所の承認を受けたことにより、1月26日に行われますオークションの落札者に関わらず、
お客様の預け入れ資金は100%保護されることになります。
関係者一同、迅速にオークションが完了いたしますよう希望しております。
敬具
RefcoFX Japan
279 :
Trader@Live! :2006/03/32(土) 23:55:38.73 ID:e76fpi+r
>裁判所の承認を受けたことにより、1月26日に行われますオークションの落札者に関わらず、 >お客様の預け入れ資金は100%保護されることになります。 FXCMが落札する、もしくはFXCM以上の落札者が現れるという 前提でかかれたんじゃないかない? レフコジャパンの説明がほしいね。
これで金が戻ってこなかったら完全に詐欺だな。 そのメールも証拠になるわけだしな。 RefcoFX Japanの鈴木を訴える準備をしとこうか
IPIPってバカみたいに騒いでいる奴いるけど、抜かれて犯罪行為でもされたのか? お行儀の悪い書きこみして接続している場所の県名ばらされていい気味だよ。 バカの一つ覚えもいい加減あきるな。
それにしても、3月31日のメールが日本人の顧客にだけ送られないとしたら、 問題だと思う。 そういう事を管理団は窓口と自認しているようなのだから、 FXCMのレフコ兼任の日本人スタッフに追求すべきじゃないのかな。 日本人スタッフの上が日本語に訳さなくていいというのは、 日本人には送らなくていいということとは別問題でしょ。 英語だけでも送られるべきじゃないのか。 日本人には送るなという明らかな指示なのか、どうかとか細かいとこを 追求するべきだと思う。
283 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 00:53:45.94 ID:ZL8yPjSK
そうだね。管理団に金を取り戻せというのは無茶にしても、 こういう細かいところは突っ込んでほしいね。
284 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 01:05:22.97 ID:0u3uXq3v
自分でやったらいいじゃまいか。
お客様各位
この度はレフコグループの不祥事によりお客様には大変なご迷惑をお掛けしておりますこと、
また、その後の状況説明に関しても十分でないとのお叱りを多数頂きました件につきまして、
深くお詫び申し上げます。
レフコグループ(以下レフコ)に関する一部のメディア報道が先行する中、
RefcoFX Associates LLCとして状況連絡等がないとのご指摘を頂いておりますが、
RefcoFX Associates LLCは当事者でありレフコのChapter11の管理下である為に
情報開示が極めて制限され、十分なご説明が出来ない状態である為、
公式声明のみしか出来ない現状をご理解頂きます様お願い申し上げます。
また、RefcoFX JAPANとして、お客様にご連絡できなかった件につきましては、
お客様に大変ご心配をお掛けし、お詫びの言葉もございません。
RefcoFX JAPANとして単独で、お客様へご連絡できない状況に関しても
誠に遺憾ながら、本社サイドの意向に基づきご連絡せざるを得ない状況です。
この状況の中であえてRefcoFX JAPANと致しまして、
独自にお詫びと以下の御報告をさせて頂きます。
*弊社本社、RefcoFX Associates LLCは現在一日も早く、
お客様の資産凍結状態を解除すべく、全力で各方面に働きかけております。
*レフコ買収交渉の動向(Chapter11Filing) と並行して、別にRefcoFXをRefco LLCから買収し、
顧客口座を救済する意向のあるFX業者との交渉が進められているという連絡を受けております。
お客様には大変なご迷惑をお掛けしておりますが、今後新たな展開や指示があり次第、
速やかにお客様にはご連絡させて頂く所存です。大変なご迷惑をお掛けしておりますこと、
スタッフ一同、心よりお詫びを申し上げます。
RefcoFX JAPAN株式会社
Managing Director 鈴●忠輝
スタッフ一同
〒105-0001東●都港区虎ノ門5-12-1虎の門●●●●
電話番号:0120-704-●●● フリーダイヤル
FAX番号 :03-5●08-●●●●
e-mail :
[email protected] website :
http://www.refcofx.co.jp/
みんなで電話かけまくるしかないだろ。 0120-704-377 だまってたら奴らは何もしないぞ。客よりも親会社のレフコのほうが 大事みたいだからな
287 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 01:18:37.41 ID:V9OiL7ux
電話番号書くと、あぼーんされるぞ。
288 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 01:18:52.21 ID:frQPmARi
ライブドア被害者の会の森田亮介の募金私的流用疑惑
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1143483405/ _、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ r‐ ' _ノ
! " " /-Kl/ Vlバ.N _ ) (_
| "n l =。== _ ,≦ハ! (⊂ニニ⊃)
|."しl|  ̄ ,._ ∨ `二⊃ノ 被害者の会 ククク…
| " ゙ハ ー--7′ ((  ̄
r'ニニヽ._\. ¨/ ;; なるほど………
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ 鴨には学習能力がないか・・
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ だから何度でもだまされる。
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´ いくらでも毟り取れる。
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
レフコ社員が倒産する前、身内には便宜を図り資金を引き上げさせてた って言ってた。そんな話聞くと頭に来るよな! ただ凍結された中に、弁護士や東京地検の人間もいるって・・ただ私的で 恥ずかしいから表ざたにしてないけど、この人達強力な助っ人になりうるかな?
>>289 恨むのはわかるが根も葉もない事は言わない方がいい。
なんだかこのスレにRefco社員がいるな。鈴木もいるような気がする
292 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 01:52:30.00 ID:YKch3evr
真実だと思うよ、株や先物や為替とかお固い人達ほど運用してるじゃん。税務署とかの人とかほど海外分散してたりする
293 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 02:49:25.03 ID:6vYU727O
>>282 いや、だからRefcoJから連絡がくる筈だったんでしょ。
日本に子会社があるのに何で、本社が日本語に訳して、
メール出さなきゃいけないんだよ。
RefcoJからの連絡を待てよ(wwwwwwwwwwwwwwww
294 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 02:54:11.22 ID:6vYU727O
RefcoJは子会社だから、立場はNDCと同じでしょ。 社員逃げちゃったから、客の立場は違うけど(wwwwwwwww
295 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 04:23:37.03 ID:/Tzzj8I4
さっきrefcoでぐぐったらrefcofx以外の元レフ子グループのホームページにはマンフィナンシャルのロゴマークが… refcofxも今からマンに買い取ってもらえないかのぅ。 先物のほうはもうとっくに入出金も可能なんでしょ?いいなー
296 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 04:47:14.97 ID:ZL8yPjSK
先物は別だからねぇ。マンにとって為替部門は魅力無いと思う。
297 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 07:30:07.18 ID:xJ2fkF1F
267 :267 :TraderTrader先物は別だからねぇ。マンにとって為替部門は魅力無いと思う
REFCO-JAPANは挨拶すらせずに逃げたのか。 やはり為替にまとわり付く業者や予想屋やらは人間のクズが多いな。 しかし動向はかなり気になる。 これで顧客の金が戻ってこないなら、国内含めて全部出金しようと思う。
fxcmは本当に買収を断念したらしい。 状況はかなり厳しくなってきている。 レフコ問題掲示板で声を募る場合があるらしいから ここは協力し合いうので良策。 レフコはどうも相手の大半が日本という事で舐めている感を受けるな・・・
300 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 17:04:03.16 ID:xJ2fkF1F
金が戻ってこないなら、わたしもfxやめる
おれもFXやめるよ。先物にいく
302 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 17:30:27.88 ID:6vYU727O
みんな大変なんじゃないかな?( ´,_ゝ`) じゃないかな?( ´,_ゝ`)
303 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 18:05:46.47 ID:ZL8yPjSK
もう全額取り返すのはあきらめたほうがよさそうだorz 何割返ってくるかの問題だろう。
304 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 19:19:30.45 ID:WrMrROCf
yahoo group読めばわかるよ。
306 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 19:29:08.31 ID:ZL8yPjSK
おいおい、いまだにFXCMが降りたことも知らんやつがいるのかよorz
なぜrefco fx canadaだけMANグループになってるの?
おまいら、悲惨だな(w
おまいら、悲惨だな(w
311 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 20:23:41.38 ID:uA4GUdk/
なるほど、今度は先物で・・・
312 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 20:32:09.56 ID:s+BpW0V1
マット石井だっけ 必ず外れるのは。 三沢たんよりすごいの
このような法的な争いの時は諦める事が一番相手側に有利になる要素なんだよ。 諦めて声を出さないと相手の思うつぼ。 ちなみにもしバンクオブアメリカと債権団?が清算に持ち込んでも 今度はFXCMとREFCO本社(ここは微妙)、本社以外の代理店、我々顧客(日本人顧客は大人しいからしないが、アメリカの顧客は99%するだろう。 何故なら相手が銀行や債権団(投資投機会社)だと慰謝料含めてぶんどれるから)が訴訟に持ち込むだろうね。 この場合、本来成立していたはずのオークションを顧客の意思を無視して 自らの利益のみに顧客の金を利用したんだから、高確率で取り戻せる(慰謝料含めて)。 なぜ現時点で銀行や債権団に都合のいいように進んでいるかというと 顧客側の声が全くないから。 清算になったら顧客が無担保の債権者になるという見方もあるが それはかなり難しい。 契約時にそのような契約、規約が全く無いから。
↑ すごいアドバイス。感謝感激。
日本人顧客が訴える事ができるところは以下の3つ REFCO REFCOジャパン(ただここはREFCOや債権団を相手に訴訟起こす可能性大だが逃げたからな、ここの社長は) 財務省(管轄はわからんがREFCOジャパンを野放しにさせた) NDCはrefcoの状況がおかしいと察知して、出金を勧めていたような気がするが REFCOジャパンは顧客への報告や義務を怠り、損害を与えたって事で 裁判では勝てそう。金がもどるかは微妙。
↑ かさね重ねありがとうございます。
現実的に考えて日本人顧客は訴訟はしないと思う。 まず体力的にそれだけの金を預けている客も少ない。 あとは国民性。 アメリカではコーヒーが熱いというだけで訴訟を起こすキ●ガイもいるから とにかくまとまって国際弁護士でも雇う事だな。 下手すりゃ預けてた金以上に戻ってくるかもな(笑)
318 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 22:03:08.09 ID:ZL8yPjSK
最後の(笑)で台無しだな。
台無しで結構(笑)。 ただ大人しい人は損をするのは間違いないから。
320 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 22:30:19.09 ID:YKch3evr
訴訟起こそうとは思うがタイミング次第。金の問題以前に納得出きない。ピンでもやろうと思ってる
同 情 す る な ら 金 を く れ
アメリカでは本格的に訴訟の準備に入ってる様子。 レフコはびびってさっさとFXCMに移管してくれんかな
323 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 22:40:14.35 ID:6vYU727O
名言 無い袖は振れない
>>323 いや、金払えといってるわけじゃなくて、FXCMに移管しろといってるわけだから、できるだろ。それくらい。
FXCMと顧客が合同で訴訟とかできたら最強だと思うんですが。
326 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 22:46:06.68 ID:ZL8yPjSK
債権団を訴えるの?
327 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:02:38.20 ID:FTkkIcrK
・・・ククク、つくづくアマちゃんが多いスレだなw
328 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:08:23.44 ID:YKch3evr
本家は後、ジャパンに対して日本国内の事業規約に違反してる。金融庁にも事業認可について責任あるが、まずは行政はここだろう。
そうだな。まずは鈴木だな
330 :
言葉様 :2006/04/02(日) 23:14:26.52 ID:7aK+uOr3
|/.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.::/.:.:.:.:.:/<ヽ.:.:i.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| .|i.:.:.:/.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:/;;//iヘvwv| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |.:.://.:.::.::/.::.:.:.:.:/.:.:.:/:.:.:/;;//// .|.:|.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:| |:.:| |.:.:.::.:i.:.:.:.:.:::i.:.:.://.:::../;;;/.// |:.:|i.:..:i.:.:.:.:i.:.:.:| |:.| .|.:.:.::.:i.:.:.:.:.:i.:.:/ー;;/ソ/ // -==、_.|:.| |.:.::i.:.:.::i.:.:::| .|:| .|.:.:.:.::i.:.:.::.:i.:.:ム;r-y,ネ' // -_、,,,,__ .|:;ヘ|.:..:i.:.:.:i.::..:| ii |i :i.:.::i.:.:.:.:|ヤケiテうト` ,/'´ '´,ケネデヌ;., |.:.:i.:.:/|.::.::|i \ ̄ ̄ ̄ ̄\|;:::::`}:| / |{::::::f;;イソ:.i.:.イ./.:.:.::|i ┐ \:,ソ .セ_:::::ソ/.:.:/.|/.:.:.:.:|.i .|i|i.. ┐ \ , .~ ̄ /イi.:.:|i.:.::.:.:.| .i. .|i |:i.:.:.: .┐ \ __ ' /V::./.:.:.:.:.:|| i |i .|.:i.:.:.:.:i .┐ \__丿 , r'´.:::|.:.:/.:.:..:.::|| i |i |:.:i.:.:.::.:.:i;:; .┐ \ , . r'´;:;:i:;:;;:/:/.:.:.:.::.:.:|.:| ii . |i |;:;:;i:;;:;:;:;:;:i.:|_, .i ┐ \ .:ト、;;;;i;;;//;:;:;:;:;:;:;:|;:;::| .ii .|i .|;:;:;:ト;:;:;:;:;:;:;:i:| ┐ \ \/';:/;:;:;:;:;:;:i;:;:::| .ii |i .|;:;:;:小;:;:;:;:;:;:;:i;:;::|_,,...,┐ \ :/;::/;:;:;:;:;:/:|;:;:;::| .ii ノ'´ |:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:i :|`ヽ, ┐ \,;:;:;:;:;;:/;:/\;::| ii . / |:| .ヽ,;:;:;:;:;:;:;i:|= =`=、 ┐ \;:/;::/ \ .ii / |:| ヾ;:;:;:i:;:;::|-=テ=Yd .┐ \/ー- ヽ ii |:| ヾ;;;;i;;;;;;| r彡ハ:/ ハア .┐ \ |
誰かレフコジャパンについて警察に被害届け出した人いるのかな? 誰かが書いてくれていたけど、刑事と民事両方やるべきとか言ってたよね。 確かにそう思えてきた。 でも、一人一人でやるのか、それとも団体でした方がいいのか、 どこの警察に届けるの解らないことだれけです。
俺は全く関係ないから出してないけど 鈴木みたいな奴はさっさと詐欺罪で訴えた方が良いと思うよ。 FXCMで働いてるのが怖すぎる。
333 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:18:33.08 ID:6vYU727O
REFCO-JAPAN まだ連絡取れるの? 会社まだ有るの?
334 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:19:34.34 ID:ZL8yPjSK
俺はNDCが裁判起こすことに同意するメール送ってるから、 NDCと一緒に起こすことになると思う。 たしか、裁判費用は返還額の1割で高いけど、しゃーないな。
なに、そんなのあるの。 NDCに口座なくてもいいのかな
336 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:21:34.58 ID:ZL8yPjSK
いいんじゃない?人数が多いほうがいいだろうし。
どこに連絡すればいいの?NDCかな
338 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:23:52.24 ID:ZL8yPjSK
NDCにメールで聞いてみれば? 裁判になんかならないのが一番だけどね。
339 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:26:23.11 ID:YKch3evr
連絡とれないとか、経過説明が無い方が原告側が有利になるよ。今のままがかえって好都合かもしれませんよ。
小額でも参加できるのかな。金は諦めも付くが これで預託金没収なんて悪例を作るのを許したくはない。
341 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:27:25.69 ID:YKch3evr
連絡とれないとか、経過説明が無い方が原告側が有利になるよ。今のままがかえって好都合かもしれませんよ。
342 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:29:35.66 ID:ZL8yPjSK
小額でもいいんじゃないかな。 NDCみたいな専門家がリードしてくれないと、 一般人が裁判起こすとか逝っても、やり方すらわからん。
ちょっと明日NDCにメールしてみるよ。 1割でも費用かかっても泣き寝入りよりは いいからね。やるだけのことはやろうよ。
掲示板の管理団も以前裁判起こすとしたら、NDCにたよらざろうえないみたいな 書き方してた覚えあるよ。管理団はどういう舵取りするのかな。
345 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:32:30.64 ID:ZL8yPjSK
そうだね。日本人はおとなしすぎるよね。 泣き寝入りが一番よくないよ。
お前ら何やってんだ、こんなときこそ丸山弁護士だろ!
347 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:37:53.83 ID:6vYU727O
鈴木、そんなにリロードするなよ(wwww
ついでにどっかのテレビ局も味方にして視聴率をとるんだ! というか見たい!
こういう場合って、訴えてお金が返ってくるということに なったと仮定して、訴えなかった人は金返ってこない のかな。
しかし何で何の罪も欲望もなかった客側がこんな苦心して時間を割かないかんのだ。 良い悪いでいったら99%向こうに非があるだろうに。 精神的苦痛をこれ程受けて、逆に賠償求めたいくらいだよ。 大体NDCに一割ってのもおかしいんじゃないか。
351 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:42:26.85 ID:ZL8yPjSK
>>349 NDCはそういってた。
米国では黙ってるもの、権利を主張しないものは損するだけらしい。
352 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:45:47.44 ID:6vYU727O
費用、一割なの?
やっぱりそうだよな。 もう訴えるしかないな
偽善者ぶって NDCはボロ儲けだな
もうだめだ。 欝気味になりかけてる。
356 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:51:07.91 ID:ZL8yPjSK
弁護士費用が返還額の1割って言ってた。それだけ優秀な弁護士を 雇わないとだめらしい。NDCがピンはねするわけじゃないようだけど、 実際はわからん。
慰謝料を請求して、それをNDCの取り分にするっていうのはどう?
358 :
Trader@Live! :2006/04/02(日) 23:56:24.98 ID:ZL8yPjSK
慰謝料までとれるんかな?とれるならそれもいいね。 いよいよの事態になったら、NDCといろいろ話し合ってみたい。
全く戻ってこないよりは9割も戻ってくると考えれば 安いと思うけどね。ただそれなりに成果を挙げてもらわないと ならんけど。努力したけどだめでしたじゃダメだと思う。
確かにレフコJの人いるようだね。毎日チェックしてるんだろうな。
362 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:00:52.47 ID:gU6h/rqa
俺はレフコには口座が無いので部外者だが、 被害に遭われてる方々は行動を起こす時だと思います。 こんな事を許すとますます日本人がナメられる気がする。
弁護士費用は 相談費+契約金+成功報酬(取れた金から1-3割?)だよ。たしか。 はっきりいって自分の資金の9割戻りなら辛い。 誰かが書いていたように銀行相手になら取れるかもしれない。 しかしレフコジャパンの社長もちょっとはアクション起こせよ。
364 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:07:51.68 ID:I31QBlMK
>>362 さんくす。鬱になってふさぎこんでいても金は返ってこないからね。
とりあえずNDCに相談だな。 俺は金云々よりもレフコジャパンを訴えたい。
366 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:13:25.98 ID:rvd9U44F
業界団体で事態収拾に動くのが望ましいが、無理そうなので 日本人は、FXをしてはいけないという法律を作るしかないか。
367 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:15:16.18 ID:rvd9U44F
法律で禁止されれば、FXCMJも日本人相手の仕事が無くなる。
確かにNDCもレフコJも要するに取り次ぎ店としては同列なのだが、 片や顧客にまめにメールをし情報を提供するNDC、 とんずらして何もしなかったレフコJ、 明らかにレフコJは訴えられて当然だ。
ん?NDCが訴えようとしてるのはREFCOFXではないのか? 民事だろう?REFCOFXJを相手に民事やっても何も取れそうもないぞ? 別に刑事告発も行うって行ってるのか?
鈴木でてくるなよ
>>369 レフコジャパンの社長には金の取れない刑事訴訟でもいい。
こいつには犯罪歴の刻印を付けてやりたい。
372 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:22:25.67 ID:s1fcPHUz
頼む。FXCMJとFXCMのJAPAN代理店を 混ぜないでくれ。 糞鈴木の居る所と間違われるのは、一顧客として嫌だ。
373 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:32:05.25 ID:rvd9U44F
FXCMも同じむじな FX業界の胡散臭さをマスメディアで取り上げて貰おうとすると NHKが一番でしょうか。 NHKスペシャルとか、クローズアップ現代とか。 当然、レフコジャパンの鈴木が極悪人というイメージで終わる内容。 事後の顧客への対応から、人権侵害とは言えない。
374 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 00:37:12.99 ID:rvd9U44F
小泉首相が訪米する前に放送して、BSEとも絡めて ナショナリズムを煽る。
375 :
部外者 :2006/04/03(月) 00:41:30.08 ID:9JF8hkiW
ここに書き込むよりNDCに連絡するなり、テレビ局に投稿したり、 関係する役所にゴラァ電してた方が有益よ。
ベルフォードとかは何かアクション起こしてるのかな
結局レフコの顧客資産は還ってきてないのか。 カワイソス。
379 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 01:12:58.99 ID:QHst8Nn5
朝生
>>381 注意力ないみたいだな。頭悪いし、行儀も悪いし、専門知識もないし、
いいとこなしの千葉県から接続していたやつだろ。
>>281 と
>>282 同じIDだぞ。
281 :Trader@Live!:2006/04/02(日) 00:38:23.15 ID:XGVCmpTy
IPIPってバカみたいに騒いでいる奴いるけど、抜かれて犯罪行為でもされたのか?
お行儀の悪い書きこみして接続している場所の県名ばらされていい気味だよ。
バカの一つ覚えもいい加減あきるな。
282 :Trader@Live!:2006/04/02(日) 00:47:09.45 ID:XGVCmpTy
それにしても、3月31日のメールが日本人の顧客にだけ送られないとしたら、
問題だと思う。
そういう事を管理団は窓口と自認しているようなのだから、
FXCMのレフコ兼任の日本人スタッフに追求すべきじゃないのかな。
日本人スタッフの上が日本語に訳さなくていいというのは、
日本人には送らなくていいということとは別問題でしょ。
英語だけでも送られるべきじゃないのか。
日本人には送るなという明らかな指示なのか、どうかとか細かいとこを
追求するべきだと思う。
>>379 朝ズバは汗水たらして仕事してない人を叩くからだめな悪寒
とりあえず、訴えてみろよ。 慰謝料も請求しとけ。それで1割足しになるんじゃないの? それにしても原資9割って…。こんな事が無かったら元々減らなかったお金なのにね。
385 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 06:11:12.93 ID:I31QBlMK
被害者掲示板より 2006年5月23日午前10時、法廷にて売却公聴会に向けた、関係者の会議を持つ予定である。 解決は当分先だなぁ
訴える奴は取りあえず仲間集めた方がいいぞ 取り返してくれたら1割でも2割でもやるよ 額や人数が大きいほうが主張も通りやすい
387 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 07:15:45.72 ID:s1fcPHUz
>>382 前の管理者が管理人も管理団に入っているみたいな感じだけど、
つか統括している人のような感じだけど。
あの千葉県の男ほんとにうざいだけだかな。
>>387 前の管理者が管理人も管理団に入っているみたいな感じだけど、
つか統括している人のような感じだけど。
あの千葉県の男ほんとにうざいだけだかな。
ああ、男かどうかわからんが、みんなで力をあわせようとしているところに 足ひっぱっているだけ。 千葉県ひっこめ。
それともレフコジャパンの人間が千葉県人のふりして、 嫌がらせしているのかもしれないな。
たぶん千葉県の鈴木だよ
そうですね、千葉県の人はそもそもレフコの被害者の掲示板に管理人を精神的に 追い詰めるようなあらし目的でレフコJの誰かがバカなふりして書きこみにいって、 管理人を怒らせ、口実を作り、こうして2chでも粘着を続け、最終目的は レフコ被害者みんなへの嫌がらせをすることのようですね。
そこで、被害者の掲示板の管理人団へのお願い(管理人団の方見ていてくれ) 千葉県の人のように、みんなへの嫌がらせを目的と している人があらしを意図的に行うことがあるかもしれません。 どうか、そのようなあらしには反応せず、すみやかに削除とか 放置とかの措置をとるようお願いしたい。 冷静な判断が多くの被害者のためになること思います。
395 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 21:09:05.92 ID:s1fcPHUz
裏掲示板(管理者団用)からご苦労様です。 次は、会費の話ですか(ww?
396 :
Trader@Live! :2006/04/03(月) 21:19:37.94 ID:lNhm92na
掲示板、矛先がFXCMになってる もう、必死杉
>>395 ↑こいつ何回もバカにしたような書き込みしてるな。
(ww (w ←これでバレバレ。
アホか。
>>395 お前って性格ゆがんだ変体か、基地外に近い人だ。
(ww?
漏れは被害者じゃないけど皆団結してガンガレ。まじで。
同 情 す る な ら 金 を く れ
レフコJと兼任している女のスタッフ、やたら強気で、いやな 奴だけど、かなり上役にでも気に入られているのかもな。 じゃなきゃ、あんなに強気になれないでしょ。 全く何様だよっていつも思うけど、 FXCMのジャパンデスクでは、女はどうでもその後ろの 上司が。。。。。てな感じで許されてるのかもね。 男と女ってのは厄介ですな。
>>403 たしか名前はj●nko yo●omizo
とかではないかい?
違ってたらすまんね。
明らかに男性のスタップがしている対応と違うでしょ。 不自然ですよ。 どのくらいの地位の上役と仲が良いかで、 サラリーマン、特に女の態度は明らかに変わる。 地位の高い上役と仲良しだと、もう怖いもの知らず。 客もいい迷惑だよ。きっといくら苦情いっても、 人事権のある人と仲良しなら無駄骨になってしまうからな。
406 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 05:12:16.96 ID:ooqV1plz
NDCオンラインのメールを転載してるんだから、「被害者の会」の情報もここに転載していいはずだよな。 IP抜き掲示板恐ろしいッス。 悪さをした千葉県民(どんべえだっけ?)は晒されて当然だけど、あの関西人管理人は、 全アクセス者のIP解析と収集が趣味みたいなので非常にキモイ。 絶対に自分のプロパイダーからはアクセスしたくない。
407 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 05:25:35.05 ID:kCbbhkbX
>>405 まーどの職場でもその手の不倫はいくらでもあるよね。
漏れも部下とセックスの見返りに保護してやってるw
408 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 06:56:50.02 ID:GbDea9uL
なんとかしてくれよ為替FX業界全体の問題だぞ
>>404 そうだな。
junnk● y●k●miz●だな。
こいつ破産前からレフコの対応していたぞ。
しかし対応がむかつくな。何様のつもりだよな
410 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 07:20:01.99 ID:DuoaFORn
矛先をFXCMに向けるなよ。 FXCMに見捨てられたら、おまいらお終いだぞ。
411 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 07:21:46.58 ID:DuoaFORn
ついに個人叩きに発展してるし。 必死だなw
412 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 09:41:48.01 ID:MOGcFGZI
昨日ほかのfx業者の預かり金をとりあえず全部出金した・ レフコFXのお金が戻ってこなっかたらfxやめる 知り合いの人もレフコに口座はないけどレフコFXの顧客のお金が戻ってこなっかたら もう怖くてfxはやれないって
とりあえず持っているFXCM系とGFT系は全部出金した。 国内も預け額を大きく減らす予定。 REFCOはもう少しで開設する予定だった(無料化はこっちの方がはやかったから)。 他の業者はまず大丈夫だと思いますが、表では万一には顧客保護と書かれても なかった事にされるようではFXは怖くてやれないです。
俺もFXCMは出金した。 はっきり言ってRefcoのスタッフが働いてるFXCMなんて 信用ができない。 普通、顧客に対してあんな対応するかと思うよ。 というかあの女の人電話の応対しないでほしいね。
>>406 一人でういているな。406って千葉県だろ、ジサクジエンもばればれ。
IPの解析していったい何の得になるだろうか。
ただし、千葉県のようにあらしの書きこみをされたら、
その人がどこからアクセスしてるかくらい、どこの掲示板の
管理人でもちょっとネットの知識ある人は調べる人多いだろうな。
自分の掲示板にあらしの書きこみされた側のが、書いた側より余程
怖いだろうからね。
無料サイトでもIP解析できるところがあるわけで
そこにIP入れれば誰でも情報は得られる。
中には書き込むときにIPさらすような掲示板もあって、それを掲示板の訪問者は
誰でもみれるわけで、それを解析したところで、それで何かできるわけじゃない。
千葉県ってIPって言葉だけ知っているだけで、何も分かってないというのも
ばれてしまうな。
IP調べてアクセス拒否くらいはできるか。
>>414 こういう場合、FXCMにメール(ジャパンデスクでないものに)
を送って、はっきり、女性の対応が悪いというのも出金理由と
して欲しかった。
もしかして、千葉県ってアクセス拒否されて、腹いせにネットカフェにしろとか
わめいてんのかな。
つか、自分のプロバイダからはアクセスできずにネットカフェからじゃないとできないとか。
>>406 >「被害者の会」の情報もここに転載していいはずだよな。
とかいっているのは、自分のとこからはアクセスできず、
ネットカフェだと金もかかる。
あらしはするは、情報は2chに転載しろだの、とんでもない奴だ。
FXの失敗が原因でMMGアローズ(先物)が経営破綻したな
まだ、MMGアローズのサイトでは何もその件ふれてない。 04/04 04/04 11:37 アルミ前場=反発、LME上昇を映す なんていう商品情報を載せてるけど、そんな余裕あるのかな?
421 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 13:10:10.26 ID:1ZyxPdpF
___ - ´ /` 、 / l \ / l ヽ / l ヽ / l ', l , l l | f l | l ! l | ', ! _ -=_、 l _ == 、 / i^ヽ / ´ ` i ´ / ` /'^i _| 、Y _,イ l L_ l / / _ - ´ i l`ヾTー<二 イ ー ヽニ二 >、_ノ //` - _ _ - ´ /ヽヽ_ |ヽ` ー‐ ')l i lヽ _ >' イ ` _ / | \_ト、 人_ ⌒) ヽ _ ノ f / | ` 、 | l l f、_ ヽー_ ,ヽヽ / | `ヽ、 | ヽヽ ヽ `ー ̄´´ ノ ノ / | | \ `二_´ / | | \__ノ / | | /`ー‐、‐ '' ! カネを……… カネを返してくだされ〜〜〜っ
IP、IPってうるさいやつだ。どこのサイト管理者だってIPくらい分かるもんだ。
口に出すか出さないかの違い。犯罪行為さえなければIPで人物を特定はできんよ。
何も分かってないから、粘着するのはネットがわかってねぇ証拠だ。
ttp://compact.s56.xrea.com/id/ ここを使えば、IDをIPに変化させられるわけ(使い方はかなり難しいぜ 2chの仕組みを
知らないと使えない)。
こんなのは、2chに精通したやつなら常識なわけ。これに引っかかった業者は
多い。ここに会社から書き込んだりするほうがずっと怖いことがわかってないねぇ。
被害者の会より、2chのほうが怖いな、俺は。
>>犯罪行為さえなければIPで人物を特定はできんよ。
>>422 >犯罪行為さえなければIPで人物を特定はできんよ。
そうだね。犯罪的書きこみをして、それを警察に訴えられ、
警察とか裁判所でそれが犯罪行為もしくは、調査する必要性があるとして、
それを調査するような指示がでなきゃ、
書き込んだ人を特定することは無理。
425 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 14:36:07.25 ID:kCbbhkbX
>>424 世間知らずな香具師が多いな。
個人の特定バリバリできるよ。
それなりに知識は必要だが。
漏れはブログにクッキーも実装してるんで、本名もぶっこ抜きまくりw
>>425 はああ、意気込んでいるけど、はったりもここまでくると恐ろしい。
>>425 ブログここにさらせよ。
俺そこにいってやるから、それで俺の名前さらしてくれ。
>>425 のブログのHPを初めて訪問して、俺の本名さらされたら
プロバイダの内部の人間が犯罪していることになるから、
俺はプロバイダを訴えて、損害賠償、慰謝料、そして、そのプロバイダの
社会的責任をプレスに通報してやるけどね。
まあ、黒星でも何でもいいや、
>>425 はとりあえず
ブログのURLさらせ。
それと、クッキーなんてオフにしておけばいいだけの話だろ。
まあいいやw 本名は直接抜けるからプロバイダ云々は関係ない 串経由でも関係ない 住所は串経由だとさすがにわからない(不可能じゃないけど) 不正アクセスでもないから違法でもない おまえらほんとに何もしらんのだなw
433 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 15:18:17.74 ID:89pbm5Lx
>>432 みんなを怖がらせたいだけで、
実際には、できないから、ブログも晒さない。
こういう、ハッカーきどりのばかが多い。
ま、話をFXに戻せや。上のほうの記事を見させたくない作戦だ。
ところでもうどこも買うってとこは無いの?
436 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 18:08:39.33 ID:AJ8Ffmnn
スーパーハカーがいると聞いてとんできますたwww ブログURLをさらしてみよ。
本名分かるとかいい奴恥ずかしいなああ まずクッキーが何かも分かってないだろwwww
439 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 19:22:23.80 ID:lPITXj27
10月中旬、「米国大手商品先物仲介会社レフコの前最高経営責任者(CEO)が刑事訴追され、レフコ社が倒産した」という一連のニュースを見て、 筆者は「まさかあのレフコが」と信じられない気持ちで一杯あった。レフコ社は外為証拠金取引が誕生した当初から、 外為証拠金業者のカウンターパーティーとして日本の外為証拠金市場の発展に大きな役割を果たしてきた。 個人投資家を対象として業務を開始したのは2年程前のこと。 Refco FX Associate LLC(レフコFX)をニューヨークに設立し、日本ではレフコFXジャパン、NDCオンラインなどを通して投資勧誘を行っていた。 投資家はレフコと言うブランドを信頼して取引を始めたにもかかわらず、、突然レフコ社が倒産したことで大いに困惑し途方にくれたことであろう。 レフコFX破産の教訓として、登録業者あるいは株式上場会社というだけで取引業者を信用することは不十分であることが分かった。 経営者が自己の利益を追求するのみで無く、顧客とともに外為証拠金市場の発展に向けて努力しているかどうかという観点から判断することがより重要だ。 ライブドアの一件もある。 経営者が自分の利益のみを考える会社は敬遠すべきである、業者は法律により証拠金を自己の資産と区別して管理するように義務づけられているが、 業者の区分管理方法によっては、倒産した場合証拠金が全額返還されるかどうかは定かでないことも今回のレフコ破産で問題提起された。 そして、契約当事者が日本法人か外国法人かを前もって確認しておくことが重要だ。 業務形態がIBの場合は、窓口が日本の業者であっても、契約当事者が外国籍の業者であることがあるからだ。
440 :
Trader@Live! :2006/04/04(火) 19:25:21.93 ID:FIfKpAt3
冬のボーナスでレフコ(ジャパンじゃないですよ)に 口座を開設しようと思ってましたが、 いやーーーマジで良かったです。 後、ちょっとズレていたら、えらい目にあうところでした。 レフコさん早めに倒産してくれてありがとう。 今は、FXCMで楽しくFX生活しています (つい最近では、キウイのショートで150PIPS抜きました)。 では、皆様ごきげんよう。
数ヵ月後、「米国大手商品先物仲介会社FXCMの
最高経営責任者(CEO)が刑事訴追され、FXCM社
が倒産した」というニュースが流れ
>>440 は途方に
くれるのであった。
辛い・・・・ これで元本だけ戻ってきても全然納得いかない。 仮の元本帰った後も絶対に訴訟おこしてやる。 それとレフコジャパンの社長ってどうなったの?
443 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 01:13:25.67 ID:6fa4r87Z
>>442 このスレの投稿からだけど、FXCMの日本法人に勤務しているみたい。
お互いつらいね。
でも、仲間がいるからいっしょにがんばろうな。
444 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 03:52:52.03 ID:tLHcp2KE
もともと鈴木さんはFXCM(NY)からのREFCOJへの出向社長だったからね FXCMのイメージもどんどん悪くなっているのは間違いない 日本人の気質からしてこの件がうまく解決できなかったら顧客の流出はさけられないでしょうね FXCM本家だけでなくFXCMJにも影響はあるでしょうね つーことでFXCMJも解決に動けや
ハッカーワロスw ただでさえこの板はレベル低いってのにwww
こんなことってあるんだ、やっぱり。桑原桑原
447 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 07:11:32.57 ID:xPEdM1vT
CEOの不祥事が発覚してから数日あった筈だ。 NDCなんかは、出金した方が良いですよメールまで出してくれた。 そんな状況の中で、出金しなかったんだから、イラネって事なんだろ? それとも、危機管理能力が低すぎる奴の集まりなのかこのスレ? 多分、殆どの顧客は出金したんだろうな。一部のカスがギャーギャー 騒いでるだけなんだろうね。
もう来るなよ鈴木
449 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 07:57:09.31 ID:8E92fabn
朝からつまんねー書き込みごくろうさん
>>447 俺はREFCOジャパン口座だが、恥ずかしながら不祥事を知ったのは
資金凍結後しばらくしてからだった。
その間に一切の連絡をしてこなかったREFCOジャパンは
十分責任があると思うが。。
NDCの人はいいね。
そんなメールがあったら100%出金してたよ。
今考えてもむかつく。
11条を決定する前に出金依頼出したのに、凍結された。 計画的に資金凍結したんだと思う。
452 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 14:30:16.46 ID:SjgXac4j
何だよ!全部計画的かよ!金返せよ!金!お前らそれでも人間か?金返して当たり前なんだぞ!
453 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 14:31:18.24 ID:SjgXac4j
金返して当たり前なんだぞ!
454 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 14:33:43.77 ID:xv+Q7Vkj
して当たり前なんだぞ!
当たり前なんだぞ!
前なんだぞ!
んだそ!
NDCの出金した方が良いですよメール見て 出金依頼した人は出勤できたんだっけ?
米yahooグループのほうも、なかなか意見がまとまらないようだね。 向こうは交渉の費用に口座資金の1%って考えているみたい。 NDCだと費用1割りだし、米yahooグループに参加したほうが 解決しそう。
>>459 英語はよくわからん。あのFMAとかいうブツ、訳してあっちに載っけてくれんか?
ms-its:mhtml:file://c:\
ところでNY直で口座開設したのに 俺のアカウントIDって rjmxxxxxxxなんだよね rjmってrefcofx japanだと思うんだけどどうなんだろ。
ヒント:円建てミニ
NDCに1割って何の基準で1割なの? なんとなく1割って事か? レフコに嘘を吐かれて、こんな辛い思いを長々とさせられて 更に金を取られるのかよ。
465 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 21:56:02.11 ID:8E92fabn
裁判ってのは金がかかるんだよ。
466 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 22:24:27.72 ID:xPEdM1vT
待って解決するんであればそれでいいんだが、 そんなに甘くはない。
裁判費用は鈴木が全て持つそうです
そうだよな。私財投げ打ってでも責任とらなきゃあかんだろ
470 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 22:47:03.00 ID:iEwRB3tK
ククク・・・ほんとアマちゃんの多いスレやのぉ
鈴木って顧客のために何かしたのか、事実を詳細に 知りたいね。そして、なぜ、何も説明しなかったとかも知りたい。 説明できなかったことを説明する時間だって充あったわけで、 そんなことでさえもしないということも許せない。 まあ、こういう人間はろくな死に方しないだろうね。
472 :
Trader@Live! :2006/04/05(水) 22:58:31.37 ID:xPEdM1vT
〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7 | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨ |=|  ̄ ̄――― ̄ | | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll| | =| ___llll lll___| |=\人 o > / o フ< |i⌒i| へ ̄ ̄, \ ̄ ̄ , .| || |.|  ̄ \ ̄ | || ‖ // ( | ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \| イ_ ^  ̄ ̄ | / Fuck You | ≡ ./| \王I王I王I王I王フ| < ぶち殺すぞ・・・・・・ /| =/ | | \ ゴミめら・・・・! / |/ 人 =≡≡= ノ \_________ ― ̄| \ へ _ イ | \  ̄ ̄ ̄ おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・ この世の実体が見えていない まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・ 求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・! 甘えを捨てろ お前らの甘え・・・・その最たるは 今 口々にがなりたてたその質問だ 質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ 世間というものは とどのつまり 肝心なことは 何一つ答えたりしない 住専問題における大蔵省 銀行 薬害問題における厚生省 連中は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・? 答えちゃいないだろうが・・・・! これは企業だから 省庁だからってことじゃなく 個人でもそうなのだ 大人は質問に答えたりしない それが基本だ お前たちはその基本をはきちがえているから 今朽ち果てて こんな船にいるのだ 無論中には 答える大人もいる しかし それは答える側にとって 都合のいい内容だからそうしているのであって そんなものを信用するってことは つまりのせられているってことだ なぜそれがわからない・・・・? なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
>>472 とりあえず、なんでトンズラしたか説明してくれよ。鈴木さん
鈴木のこと書くと、必ずへんな書きこみあるね。 そんなに気になっているなら説明を早くするべきだよ。
それから、NYのFXCMの女のスタッフの上司なら、あの女なんとかしろよ。
このスレの奴がマジ必死だなw
でも、明日は我が身 これで金返ってこなければ FX自体の信用がなくなる
そうそう、これでお金がもどらなかったら、週刊誌、テレビ、いろいろなところに 現実を訴えFXのネガティブキャンペーンしようと思う。 それが、我々のような個人の投資家の為になると思う。
479 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 03:19:42.75 ID:9KSaC1v8
顧客資産100%保全を保証するとあっても 倒産したら駄目なんだと思うだけだよ
まあ、俺のところは30億円位まで完全保証なわけだけどね もちろん倒産してもね
481 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 10:32:13.98 ID:ymapjwf7
人が集まらないと裁判が難しいなああああああああああああ 人が集まるかなああああああああああああああああああああああああ むかつくよおおおおお 人を集まるいい方法ないかなあああああああ
保証とかいうても、粉飾決算のような業者側の違法行為で倒産破綻した場合は 保証は適用されないのはもちろん知っているよね?
483 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 10:42:36.08 ID:ymapjwf7
もうしぬしかないのかなあああああ
484 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 11:02:29.26 ID:nrohm4z6
>>484 なぜ?少なくとも擁護するならここまでどういう尽力をしたか
教えてくれ。
おいおい鈴木社長って完全な詐欺野郎だろ。口は嘘言えるけど行動は嘘つかないからな。 何もしない、それはつまり客の金などどうでもいいからだ。 しかもコイツらのポリシーは騙された方が悪いだから何言っても無駄。 元々裏街道でしか生きていけないの。ゴキブリみたいなもん。
鈴木のいる家、事務所、911が起るかもな。
488 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 11:53:32.58 ID:nrohm4z6
鈴木さんは立派な人だ。 絶対逃げたりしない。
>>482 まあ、俺のはSIPCとロイズが保証しているわけで
とうぜん、粉飾だろうが顧客側に責任がないんだから保証対象だわな
そうそう、詐欺師とか嘘付き野郎って口だけは立派なんだよ。 ていうか粉飾しなくちゃいけないから不必要に立派に物事を語る。 だがいざ現実の行動を見るとしょぼい訳だ。ギャップありすぎと言う事だ。
491 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 12:06:06.47 ID:ymapjwf7
レフコの責任者たちみんな死刑にしてくれ
492 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 12:31:29.56 ID:nrohm4z6
レフコの社員もみんな頑張った。 みんな疲れ果てている。 悪口はやめてください。
493 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 12:32:27.45 ID:F7LMfVVT
もうあきらめたよ 海外業者は危なすぎる 倒産リスクを考えると国内業者だ それも銀行や証券系しかない
>>492 だから、何をどのように、いつがんばったのか、
それを説明して欲しいと何度もいっているでしょ。
それと、NYの女性スタッフのマナーの悪さは、別問題。 社会人として最低、こういう態度を許している会社は、信用失う。
そして、レフコの社員は給料が支払われているんだろうが、 我々は、資金が凍結されているんだよ。 そこのところよく、考えてくれ。
>>494 の追加だが、そして、その結果として、日本の顧客に何かメリットはあったのか。
このスレに確実にレフコ社員がまぎれ込んでるな。
499 :
sage :2006/04/06(木) 13:17:57.43 ID:nrohm4z6
僕が社員だと思っている人がいるようですがそんなわけないでしょ(爆笑) 裁判もやってることだし、落ち着いてのんびり待ちましょうよ。 殴り込むみたいな書き込みを見るとびっくりするんで。
500 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 13:21:14.14 ID:fM07QA9E
500げと
501 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 14:10:10.91 ID:F7LMfVVT
>>496 社員はボランティアじゃないから
給料はしかたがないよ
とにかく待つしかない・・・
>>501 だから、ボランティアじゃないんだから、日本の顧客にきちんと対応するのは当然
だろう。お金をもらって、それが仕事なんだから。
スタッフの対応のよって精神的苦痛がもっと増長されているともいえるでしょ。 そして、みんなで団体提訴して、慰謝料も請求する場合、そういう観点でも 金額の上乗せができるかもな。
裁判の時の慰謝料も考えて、みんな対応したスタッフの名前を聞き、 録音をとり、その時の心情とかも記録しておいた方がいいかも。
そして、日本の顧客にはメールも送らないとかいうなら、 完全に日本の顧客を故意にねらって、情報操作していることになる。 こういうことも、裁判の際には入れるべきだろう。
506 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 19:28:31.75 ID:iq+21/Ry
必死だな(w
ああ、そうさ、必死さ。 奇麗事言っている場合じゃない。 できることは、すべてやる。 個人でできることは、個人でやり、そして、 裁判を起こす際は、みんなで協力するのさ。
裁判なんて、金がすべてだろ、 金をとるために、どうするか、みんなで賢くなろうよ、 ということだよ。
509 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 19:53:42.37 ID:ymapjwf7
裁判を起こす際は、みんなどうやって連絡とるのかな?人がちゃんと集まるかな? なんか心配しちゃう
NYに電話しても「なんともわかりません」としか言わないんだよね。 待てば解決するのかって聞いても同じ回答。 y○k○miz○じゃなくm|ch|ue出てこんと話にならん。 どっちが出てきても話は進展しないけどな
511 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 19:57:23.26 ID:iq+21/Ry
起こす起こす言うて、人任せやんか(www あ・・・もう、こんな時間!! ポン円の利確をするか悩むぅーー
レフコFX問題掲示板では、アンケートとって、人数だけ調査している。 まあ、正確とはいえないが、アクションを起こす前の準備でしょう。
裁判起こすといってもrefcoJの鈴木なんて小者だから 訴えても何もでてこんと思うよ。 本当に解決したいんであれば親分の米レフコだよな。 金が戻ってきた後に鈴木を訴えればいいじゃないかい。
可哀相なおまいらにこれやるよ つD
まあ、金返ってこなかったら、日経とかに投稿すれば、すぐにとびつくだろうな。
証拠金会社倒産の話はもう飽きられてるよ 年末にさんざんやったからな 何百社って潰れたんだ レフコだけじゃねえよ
しかし、年末散々潰れたのは、あやしい、いんちき会社だろ。 レフコのように、世界でステータスがあった会社は、別物だと思う。
RefcoFXのHPより。 この過程においても、皆様から変わらぬご支援を頂き感謝申し上げます。 ↑だれもその過程を支援なんてしてねぇよ。 資金を別管理、破綻の時は即返金する旨の事を提示していた件について言及しろや。 それ以前に資金凍結の時点で納得してねぇよ。アホか。
だれも支援なんてしてません。逆に訴えますよ
レフコの社員だって必死で頑張ってるのに、 その言い草はなんだよ。いい加減にしろや。 レフコ側も望んでこんな状態になったんじゃないだろが。 てめえらマジで調子に乗りすぎ。少しは頭冷やせ。
レフコは何度もBOAや債権者のいいなりで、いつになるかわらないじゃ、説得力がない。 顧客の資産を凍結し、売却の餌にしたものの、その顧客にろくに情報さえも 与えず、いったい何をしているのかと思うのも当然だろう。
523 :
Trader@Live! :2006/04/06(木) 23:12:13.95 ID:iq+21/Ry
>>518 それ言ってたの、Japanだろ。
Refcoとは会社が違うじゃねーか(w
てか、Japanは会社としてまだ有るのか?
例の法律だって、通ってないだろ?
>>520 ああ 必死で嘘ついて己の保身の為に頑張ってるよな
>売却の餌にしたものの これは本当に腹が立つよな。
527 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 04:18:56.51 ID:yR39d2nL
あそこの管理人も大変だよね。専業で3000万凍結中らしいし。 ここ半年、貯金を切り崩す生活かな。
レフコは日本の金先登録してたっけ? しかし盗人竹だしいぞ!安い給料から貯めた金なんだから勘弁してくれよ
みじめなおまいらにこれやるよ。 裁判費用に充ててくれ つ@
被害者の会って何人くらいいるの?
みんなで金を出しあって弁護士でも雇ったら?
>>327 やっぱ、一社一極集中は危ないな。
自分はいま二社でやってるけど、
もっと分散させることを考えないといけないね。
531 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 07:13:23.02 ID:62Rx+Pw9
あれ?私レフコで商品先物やってるんだが、 もう出金できるし、したよ。
532 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 08:33:57.98 ID:2o1WacWG
どにかく俺の金を返してくれ・・・
社会保険庁みたいに実はレフコ社員が金使い込んでて 金なかったりして。
534 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 10:10:41.56 ID:FmTKuBVk
被害者の会の管理団、被害者の皆さんへ 今後いろいろな嫌がらせが、いろいろな方面から起こることが予想されます。 債権者たち(たしか日本のある先物会社も大口債権者じゃなかったかな)、 相場で損している人たちがストレス発散としている場合など、 あるかもしれません。 俺たちの意志をくじいたり、冷静な判断をさせないような意図を持って なされるかもしれません。 でも、そういう嫌がらせは気にせずに、諦めず、みんなでがんばろう。
535 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 10:44:34.27 ID:oQFBBuOm
実は私とある為替会社の社員です。レフ子はクズです、関連会社もロクでもありません。同じ穴のムジナです。おかげで真面目にやってる会社まで危ないと思われる。いい迷惑です
536 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 10:54:20.57 ID:zMnU9E0H
このFX・証券先物業界ではお客のことを「カモ」っていう。 酒飲みながら、クレーム言ってきた客を「あのカモがさあ、ウザ過ぎだよね。早く死ねよ。」 みたいな感じでネタにして憂さ晴らししてますw どの会社も同じ穴なのムジナかとw
資金凍結時も客にとってはプラスになる判断とかいってなかったか。 会社の価値を落とさない為とか。 レフコが破綻時に連絡をよこさなかったのも計画的だろ。
538 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 11:30:52.20 ID:W39C/HPs
FXCMによる買収は完全に消えたんですよね?
キャピタルゲインとインカムゲインで利益を得ていた銀行や債権団と 俺らの顧客としての資金(これでそいつらに利益を生んでいた)が 同様に無担保債務と扱われるのって、絶対に納得いかないのですが。
このまま放置しておくとそうなるだろうね。 FXCMは完全に消えたわけじゃないけど、可能性はかなり 低いんじゃないの。 レフコの作戦はこのままずるずると先延ばしにして 最後にはお金を返さないと思う。 状況的にかなりまずい感じです。
「先物とは扱いが違うのだよ先物とは」 「謀ったなREFCO!」 「坊やだからさ」 「訴訟で取り返す!NDCはダテじゃない!」 先物と違ってFXはすんなり返還される見込みが全く無いのだが REFCOJサイトでは先物と同じ保全スキームと誤解しかねない説明がみられた その辺の過失は問えるのだろうか
542 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 15:05:47.76 ID:XkZjgPJs
レフコFX被害者はレフコFX問題掲示板をほとんど知らないかな? アンケートで人数調べしてるけど、数がなかなか増えない。とても心配です。 これじゃ、裁判がむずかしいじゃない。 自分が何もできなくて悔しい。 管理団様、なんかいい方法を考えて
543 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 15:40:26.37 ID:XkZjgPJs
REFCOJサイトでは先物と同じ保全スキームと誤解しかねない説明がみられた わたしはそれにだまされた 詐欺だ
544 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 15:47:03.82 ID:wt/ZWnMl
9月に出金して1万しか残してないから私は被害者に加わらない
545 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 16:42:54.24 ID:oQFBBuOm
被害者の会って所詮FXCM関係とツーカーじゃん。騒ぎを最小限にするためのフェィクみたいなもの。なかなかアクション起こさないだろ?だまされてんだよ
何かいい方法ないかな。 被害者の会の掲示板はパッと見た感じ怪しいからな。 できればNDCが先導に立って日本ユーザーをまとめて 仕切ってほしい。 まあ、それも無理だから俺は米yahooグループに参加するyo
547 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 17:59:31.76 ID:XkZjgPJs
英語のわかる人はいいけど、わからない人はどうすればいいのよ
548 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 18:07:04.76 ID:XkZjgPJs
NDCが前は裁判するとか言うてたけど、FXCMが買収断念後、何もうごいてないじゃないか これじゃ債権団のいいなりになちゃうよ
米yahooグループは弁護士を雇おうとしていて 手付金として10000ドル程度らしい。 それをみんなでどう払うかって話をしてるが、 日本も人数あつめて、戦うしかないな。 ただ、どうやって人数を集めるかだ。 日本人顧客のリストを入手できれば手っ取りばやいんだが そんなことできるわけないし。
550 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 18:41:49.54 ID:62Rx+Pw9
REFCO ⇒FXCMに買って欲しい 客 ⇒なんでも良いから、お金返して REFCO債権者(株主なども含む) ⇒REFCOに投資した金を全部回収する為には、 (倒産しているので、実質上はゼロなのに) 安くFXCMに売るわけにはいかない!! って事だからね。
551 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 19:00:32.24 ID:oQFBBuOm
レフコもFXCMも名前は違えど中身は同じ、今トカゲの尻尾切りをやってる最中。じゃなきゃ買収あれくらいで降りないはず。出来レース
552 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 19:02:25.91 ID:XkZjgPJs
日本人はほんとうにおとなしすぎるよ 資金凍結されてもなにもきにしないのかな わたしは去年の10月はじめにパソコンいじりはじめてレフコに入金してすぐ 破綻。被害者の会みたいなものはないかなとおもてパソコン不慣れでも被害者の会 掲示板できてすぐみつかたよ。なのに掲示板のアンケートの数がなかなか増えない 日本人はなにもしないのかな?掲示板できてもほとんどの被害者がわからないにたい それでも日本の被害者はもう資金あきらめたのかな
第一商品も28億円預託金凍結されてるね。 東京フォレックスもだし。 ここのあたりの顧客も一緒に協力すればなんとかならんのかな
554 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 19:34:53.49 ID:i1Gjqcle
>>552 スレタイからして弱気やしw
お前等、本気で取り返すつもりあるのか?
500万預けてたんですが、みなさんどれくらいですか?
300万
10万
日本人被害者が1万人?とか言われているが、小額の人も多いから その殆どの人はアクションを起こす価値が無いと判断して放置の人も多いと思う。 実際に金が戻ってくるかどうかについて、客観的に考えると 100%戻ってくる可能性はほぼゼロに近いと思う。 はっきり言えばありえない。 1円戻ってこないというのも可能性はかなり低いが。 破綻→凍結した時点で、権限はBOAと債権団に移ったのと同じ。 各方面に買収を斡旋しているREFCO側は、あくまで斡旋であり、 権限は無いのでBOA等が首を縦に振らなければ買収はありえない。 逆に言えばBOAなどの損失を埋めるだけの買収額を提示する業者があれば ありえるが、それは限りなくゼロに近い。 となれば清算となり、顧客の資金を含めた全資産から、まずは恐らく抵当権1位であるBOAが損失分を その次に債権団が取る事になり、残った分を顧客がわける事になる可能性が高い。 訴訟に関しては、BOA等に訴えても同じ被害者としての立場から殆ど意味が無い。 REFCOに訴える事はできるが、支払い能力は低い。 日本の顧客はREFCOジャパンに訴える事はできるが、規模が小さいだけに支払い能力があるかどうか。。。 基本的に日本人の顧客もRERFCOの規約(英語)に同意して契約したとみなされるから 資産の保護されているはずだという盾は通用しないと思う。 同じFXをやっている身として、戻ってきてはほしいが、 破綻から資金凍結された時点で、私見ではかなり厳しいと思う。
それはないやろ。 このまま正義が実行されないのでは、世間から正義が消えてしまう。
>>560 正義じゃなくて法が尊重されるだけですよ。
正義どうこうなら、恥さらしの訴訟で賠償金ガッポリ取れる自体なんて発生しません。
<<559 そういう、知ったかぶりでみんなの意志をくじきたいだけだろ。
>>561 それは冷たすぎるぜ。
君の理屈は正しいけど、血かがよってない。
単なる破綻ではなく、11条だろ。
>>559 ってレフコ自体が11条のもとで複雑な利害関係といっているのに、
本当に知ったかぶっているだけだろ。
そして、諦める心の準備なんて、破産裁判所が決定してからで十分だろ。 何ができるか考えることのが先だろ。
>>559 みたいのは、裁判を起こさせないようにという意図的なものかもしれないな。
たとえば裁判になれば、レフコの対応の悪さ等、すべてが暴露されるわけで、 それが慰謝料にも反映するかもしれない。 これからは、裁判を起こされては困る人の いやがらせの投稿もでてくるだろう。
そういや、ドバイ政府が買うんじゃなかったのか
>>559 そこまで書くなら、11条と破産の違いを
それを過去の判例(証拠金を含む営業形態の会社で)
きちんと説明して欲しいな。
さもなきゃ、やっぱり、裁判起こされてはこまる人が
もっともらしい事書いて、いやがらせしているだけなんだろ。
>>559 残念だが俺もそう思う。正義なぞなにもないし、
レフコジャパンを訴えても何も出てこないと思う。
ただやるだけやるしかないが、とりあえず全額損失として
考えてる。そのほうが精神的に楽だ。
ただ、やることはやってやるよ
そうそう、刑事ではレフコジャパンも訴えた方がいいね。
ところで、刑事の時効というか、告訴できる期日ってどのくらい。
574 :
Trader@Live! :2006/04/07(金) 23:50:40.05 ID:2hRIOS0t
米ヤフーファイナンスグループのrefcofxaccountholdersに参加しよう。
http://finance.groups.yahoo.com/group/refcofxaccountholders/ 現時点で、RefcoFXの全口座保有者を代表して
法的行動を起こそうとしている唯一のグループだと思う。
これまでの経緯から見て、このまま何もせず手をこまねいていたら、
清算に持ち込まれ、優先債権者であるバンクオブアメリカに
顧客資金の全額を奪われる可能性がある。
まだ全部読んでないが、彼らはまず公聴会に代表を送り、
全顧客名簿を請求するつもりらしい。
それが実現すれば清算となった場合でも
最大の債権者集団(約17,000人・推定資金約5,000万ドル)
として立ち向かうことができる。
日本人だけが何もせずに傍観しているのは
道義的にも許されないと思う。
英語が読めない人は翻訳サイトを使って下さい。
もし少しでも資金が帰ってくる希望を持っているなら、
彼らに協力してほしい。
NDCの顧客は、NDCの弁護士が彼らと
共闘できるようにNDCに働きかけてください。
575 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 00:13:44.64 ID:ZZKnYH+I
>>574 推定資金約5,000万ドルって少なくない?
1億3000万ドルの買収提案を蹴ってるわけで。
576 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 00:14:12.26 ID:GcgxWADS
確かに、日本とアメリカだけでも、いっしょに訴訟をおこせればいいね。
>>574 俺は参加しているけど、なんとか日本でも
まとめられるようにyahooグループ作って米国と
いっしょにやろうよ。
オォ!なんかまとまってきたぞ、例えば弁護士を皆さんの証拠金の一割で雇うとかはどうだろ?俺は金位しか出せないからさ
580 :
578 :2006/04/08(土) 00:59:18.39 ID:3CkwTcLS
なんだかね、yahooグループの管理者が消しちゃった。 なんのためにグループ作ったんだか。 俺が作るよ。
582 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 01:38:44.93 ID:ggFTnfzC
被害者の会置いてけぼりだな。 まあ、基地外管理人だし、 電話で問い合わせるぐらいしか出来ないもんな(w。
583 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 01:46:22.80 ID:GcgxWADS
俺は、あの掲示板でもらった情報も価値があった。 一番むかついたのは、どんべいと、千葉県、ああいう自分のことしか 考えない奴は、いっしょに行動してもみんなの足ひっぱるだけだと思う。
584 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 01:51:28.70 ID:GcgxWADS
どんべいや、千葉県は掲示板を荒らしただけで、有意義な情報を ひとつも書いていなかった。 そして、恐ろしいのは、どんべいも千葉県も自分が迷惑がらせていることを 自覚していないところだよ。
585 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 01:54:01.43 ID:GcgxWADS
被害者どうし顔をあわせる場合、千葉県出身の奴には気をつけたほうがいいという、 情報ももらえて、本当によかった。
586 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 02:07:04.83 ID:GcgxWADS
ついでにどんべいの県名も知りたいな。 同じ人間かどうかはわからんが。
587 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 02:08:18.83 ID:ZZKnYH+I
キミもいい加減うざいよ。千葉県、千葉県って。いつまで引っ張る気なん?
588 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 02:16:25.99 ID:GcgxWADS
いつまでも、引っ張ると思う。キケンな人には要注意。
589 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 05:35:37.05 ID:df2VgkVA
>>222 もう見れなくなってるんですけど
またうpしてくれませんか?
590 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 05:55:24.52 ID:775sef/K
金融庁に苦言を申す。以前に比べれば消費者を無視した業者の処分は厳しいからな。鈴木個人の声明出さすのが筋。のうのうと給料貰ってる場合じゃないぞ、おまえは被害者救済に向けて動かねばならん立場だろ?元社員も?
591 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 07:28:41.10 ID:S1lSU+FQ
592 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 10:11:11.28 ID:S1lSU+FQ
591
鈴木を告訴するにしても、警察に相談しておかないと、 期限切れになってしまうかも、、、、
595 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 15:31:52.36 ID:B0i05IUj
今回の件は民事だから警察は動かないよ 民事訴訟で損害賠償なら可能かも知れないが、レフコジャパンが倒産したらお終いだ
596 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 15:39:10.94 ID:ZZKnYH+I
詐欺って主張してるんだから民事じゃないだろが。 だいたい、損害賠償請求ならレフコジャパン相手じゃないし。 なんも知らんやつが書かなくていいから。
刑事告発てどうやるんだ?
警察に被害届け出せばいいだけじゃなかったっけ。 刑事の場合、裁判とかになっても金はかからないでしょ。 資料もっていかないとだめだと思うけど。
民事が先か、刑事が先かとかいっているより、 金もかからない刑事もいっしょにやって、世間にこの悪事を知らしめた方が、 我々被害者には有利じゃないかな。
実際には、もう半年も凍結され、お客様に最優先でお返しするなんてのは うそだ、ということが証明されたわけだ。
警察がレフコへの調査に入れば、我々の顧客名簿も警察に提出され、 それで、みんなで団結できる糸口がつかめるかもしれない。
ヤフーの「被害者救済の会」。本当に「救済」できるの?すごい命名....
救済できるかどうかは知らんよ。 何もしないよりはいいだろ。 もうみんなあきらめてんの?
604 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 19:42:37.99 ID:9gqPodCa
略奪者には裁きを!
605 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 20:46:53.63 ID:DhyHE++0
>>596 詐欺って・・・
世間知らずだな
詐欺の立件が困難なの知らないのか
騙すつもりはありませんでした、経営努力しましたが倒産してしまいました
と主張されたらお終いなんだが
>>605 やってみなきゃわからないだろ。
この手の投稿ってレフコの関係者でしょ。
金額が相当大きいでしょ。警察だってやる気だすんじゃないの。
ちなみにインターネット専門の警察にメールを送ってみるのはどうだろうか。 そこで、レフコジャパンのHPの宣伝文句に騙されたというのは、 どうでしょうか。
刑事裁判なんて、金がかからないんだから、結果がどうであっても 被害者側が失うものは何もない。
609 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:23:05.48 ID:1II9RalA
K察が詐欺で動いてくれるのは、よほど悪質で大規模(すなわち社会的影響が大きい)な事件だけだよ。 今回の場合は、社会通念上悪質とは言えないだろ。 (元顧客の香具師は悪質と思うかも知れないけど、そんなの関係ない) しかも605の言うとおり、立証がものすごく難しい。 つーか、めんどくさい。K察検察も面倒でたいして手柄にならん仕事はやりたくないんだよ。 裁判やるなら詐欺による一般不法行為(民法)か、 取締役の任務懈怠(商法)かのどっちかじゃねーの。
>>607 実際に我々は、あのHPで騙されたんだから。
そして、アメリカでトップの先物会社の関連会社、
金融のプロ中のプロがああいうHPを作ったんだからね。
611 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:27:20.60 ID:ZZKnYH+I
刑事ドラマとか裁判ドラマ見た程度の知識であれこれいうのやめてくんない?
612 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:31:12.58 ID:1II9RalA
613 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:36:02.91 ID:5tWX2Fsg
ぶっちゃけた話、 もうレフコ云々の問題じゃないだろう。 レフコは金を横領したのでそれはもちろん悪いんだが、 債権者団がさっさとFXCMのオークションを成功させればよかったわけで、 もうレフコはレフコ自身のものですらないのよ。
そうなんですが、そのオークションが成功していないので、 できることはやって、そして、警察の介入があると、 これは我々には良い話だと思います。
616 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:48:08.06 ID:lbdvq4cw
・警察・検察に告訴 ・民事訴訟 ・ナカーマ集め ・FXCMJへ凸 ・NDCへ凸 ・弁護士に相談 ・消費者センターへ相談 ・マスゴミにタレコミ ここでぐたぐた言う前に考え付くこと全部やってみたらいいかも そもそもこのスレ書いてるヤシは漏れを含めて外野だから、鵜呑みにしたら 何も進まないyo-
617 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:49:06.36 ID:ggFTnfzC
>よほど悪質で大規模(すなわち社会的影響が大きい)な事件 これ、レフコジャパンにあてはまるでしょ。
もうよ、金が凍結されるのはしかたがない。 債権者がごねてしまって、なかなか交渉がうまくすすまないのもしょうがない。 しかし、なぜ逃げる。
621 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 21:58:30.76 ID:lbdvq4cw
立場の弱い顧客が債権者団を引きずり出す唯一の道は世論の喚起ジャマイカ? あと、早い段階で組織化したほうがいいんじゃないかと。 立場の弱い顧客がバラバラに立ち向かっても各個撃破されるだけだろ 1)国内のRefcoFX顧客を結集し、 ・情報交換 ・返還に向けた交渉や世論喚起を役割分担 ・訴訟に向けた資金分担 2)次に米国のRefcoFX顧客と交流し、 ・情報交換 ・共同訴訟に向けた話し合い あと、NDC引きずり出して訴訟資金を負担させるべきだな 失敗したら業界じゃ生きてけないほどに追い込みかけてかないと、所詮は他人の金だけに 何もしないと思われ。これが「アイツ、Refco潰れて何もしなかった厨だぜ」ということになれば、 信用が失墜する。これはNDCにとってアキレス腱になるんじゃないかな まぁ、うだうだやるより被害者自身で連絡を取り合うことをおススメする たまにはこのスレにも進捗状況を書いてくれると傍観者としてはうれしいw
一番知りたいのは 債権団と言われる人たちの意思 BoAの意思 RefcoJapan社長の意思 誰かが書いていた通り、凍結が確定した時点でもうほぼ確実に全額戻ってこないのは明らかだが 俺も行動起こす事にするよ。
>>621 俺も同じような方向で考えていた。
個人で動いても非効率的だから
やはりNDCまたは米国グループと合流して動いたほうが
いいでしょ。
裁判所の交渉は無期限延期ってなってたから、
じっと待っていても何もはじまらない。
とにかく一致団結して、どういう方向性でいくかきめよう。
625 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 23:39:35.54 ID:ZZKnYH+I
感想は向こうに書いてあげろよ。なんでもいいから書きこんでって言ってるんだし。
626 :
Trader@Live! :2006/04/08(土) 23:48:01.08 ID:aUINHYLr
RefcoFXに口座を持つすべての方の参加をお願いします。
http://www.refcofxaccountholders.com/ 唯一の買収希望者であったFXCMが買収を断念した結果、
RefcoFXは清算される可能性が飛躍的に高まっています。
われわれ個人の顧客は、利益を代表する弁護士も何もない状態で
われわれの資金はこのままでは、バンクオブアメリカや他の債権者の
なすがままにされてしまいます。
裁判はニューヨークで行われ、日本から個人が弁護士を雇って
派遣することは事実上不可能ではないでしょうか?
ヤフーファイナンスグループのrefcofxaccountholdersは、
世界中の有志の集まりで、弁護士を雇って全顧客の利益のために
闘おうとしています。
しかしまだ全顧客17,000人の内のたった200人に過ぎません。
しかも中心的なメンバーは数人のアメリカ国外在住者です。
もし彼らの活動が破綻すれば、われわれは何の支援も期待
できなくなるかもしれません。
是非グループへの参加をお願いします。
アメリカのヤフーは日本のヤフーのID使えないんだね。
628 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 00:31:37.24 ID:+itV6+YC
これはもうだめかもわからんね
鈴木の私財を放出させるには、刑事でも争った方がいいんでない。
630 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 00:40:40.83 ID:4emsUMWA
NDCが日本で募集して開設した口座の被害については日本国内法が適用できるんジャマイカ?
>>629 いい加減にしろや
鈴木は道義的にはともかく、法的には責任はないんだよ
これ以上やると名誉毀損になるぞ
632 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 01:11:06.50 ID:Ict8Upkz
管理団のところ書き込み放置することが増えたけど、 書き込んで放置されるのがどれだけ気分悪いか考えたほうがいい。
634 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 01:25:12.72 ID:4emsUMWA
>>631 鈴木氏の自作自演?
法的な責任の可否を決めるのは、最終的には裁判所であって喪前じゃないだろ
>629が被害者なら、その手の訴訟に詳しい弁護士に依頼して法的構成を組み立てて貰ったらいい
人の金の上に自分の利益を築くってことは、法的とか道義的とか抜きに、業の深いものジャマイカ
635 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 01:31:49.83 ID:4emsUMWA
漏れはRefcoFXに無関係だが、「自分達のお金がいつの間にか自分の手の届かないところ へ逝って手のつけようが無い」なんて怖い話だよな。こんなんならFXなんてできない。 しかもこれをスタンダードにしてはいけない。ここでバンカメその他の債権者のゴネ得を許して しまえば悪い前例が残り、結果としてFXのプレイヤー全員に悪影響を与える。 さて、外野として手伝えることは何があるか思案中 被害者が会を結成し、弁護士の管理の下に寄付とか募ってくれれば少しは協力できるが、 他には何ができるかな・・・
636 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 02:09:24.56 ID:sbEo++I/
個々人が詐欺に遭う話はよく聞くがレフ子の場合は それを一斉にかつ大量に被害者を作ったという違いだけに過ぎない ような気がする そう思えば気が楽になるのではないだろうか ならんか
、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、 、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、 i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;! ミ::;r--‐' `ヾ ミ::::::::::i .l::! ;.:ミ、:::;::::l,r‐、 ヾ _,......::::/'ヾ:::: ;.! ! .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' ! i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`::: ヾ ‐ '´; ,ィ:., .::::::::::::l::::::::::::: ヽ ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/::::::::::::: ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /:::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::: まだまだ あきらめるな
640 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 09:07:03.55 ID:Ict8Upkz
NDCのHP消えてる
642 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 10:04:42.20 ID:sbEo++I/
>>641 消えてるじゃん!!
おまえ、それキャッシュで残ってるだけじゃないのか??
644 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 10:22:34.07 ID:Ict8Upkz
あ、復活した。ただの鯖落ちか。
645 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:08:15.28 ID:OQfoAKgX
>>631 レフコジャパンは被害者に
営業を停止するということさえも連絡してこなかった。
金集めるだけして、あとは何もしてないんだよ。
被害者は法的に決着つけなきゃ何にもならない。
ライブドアでも堀江の私財がからんでくるだろ。
646 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:18:12.63 ID:OQfoAKgX
そして、連絡してこようと思えばできる、レフコと関連の深い会社に 在籍しながら、それさえもしない。 これが、誠意ある行動かよ。 何も客のためにしないFX業者があるということを 知らしめるのは、公共の利益になるよ。 そして、HPのうたい文句はあてにならない。 電話で問い合わせしたとき、レフコジャパンの社員は レフコがつぶれても、レフコジャパンがあとサポートすると言った。 ところがどうだろう、このざまは。 同じ罠にひっかかってしまうないように現実を暴露するべきだろう。
647 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:22:09.66 ID:OQfoAKgX
公共の利益になれば、名誉毀損にはならないだろ。
648 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:29:09.01 ID:OQfoAKgX
だから、公共の利益になるのだから、 事実をみんなに知らせるのを、躊躇する必要ないでしょ。
649 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:33:33.59 ID:Ict8Upkz
主張はわかった。あとは行動できるかだよ。 ここでいろいろ言ってれば誰か動いてくれるというのは甘いから。
650 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:36:53.24 ID:OQfoAKgX
ああ、ただ、ネットで事実(ここは重要)をそこらじゅうに暴露して、 実態を知らしめるというのも一つ方法だと思う。
651 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 11:54:17.60 ID:sbEo++I/
NDC繋がらねえ
652 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 15:39:28.23 ID:NoepNnTJ
誰か金融庁にことの成り行き報告してちょ
653 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 16:52:24.39 ID:4emsUMWA
殆どが100万以下の顧客でしょ? こんな所で騒ぐならオクとかで稼げよ それの方が早いぞ 100万位でガタガタ言うな
655 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 17:31:55.02 ID:Ict8Upkz
またイタイのがきたな。
でも確かに額によって 真剣度は変わってくるよな
顧客が大病にでもかかって、治療費が大量に必要になったとかになったらどうなるんだろうね。 アメリカなら医療費が10000ドルなんて当たり前の様ににあるから、 これが原因で支障が出て訴訟を起こされたら、REFCOや早急な解決を阻止した債権団やアメリカ銀行に 膨大な額の賠償金支払い命じられるんじゃないかな。 中にはやろうとしている人もいるかも?
658 :
Trader@Live! :2006/04/09(日) 23:56:14.67 ID:sbEo++I/
いかり ↑こいつ、痛すぎ。 もしかして、千葉県か
659 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 00:29:25.92 ID:8lPre+gY
またお前か。千葉県、千葉県ってうるさいやつやな。
被害者の会の意図って良くわからないな。掲示板だけでなんだかんだ言ってるだけで 自己満足の域から出てないよね
662 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 09:43:06.07 ID:UqMjexau
>>660 金が帰ってこないのも鈴木が何の処罰も受けないことは承知してるよ
面白くないからここで騒いでるんだよ
・鈴木氏個人から賠償を取ることは法律上不可能
・鈴木氏個人を刑事告訴するのは無理(告訴しても受理されないか、不起訴)
こんなのは常識だろ、みんな承知してるよ
663 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 09:53:37.94 ID:UqMjexau
刑事事件で告訴を、なんて寝言言ってる奴は一度警察に相談してみたら? 現実が解るから 容疑は何よ? レフコジャパンを訴えるんですよね? 鈴木本人を訴えられると思う? 法人相手の訴訟は弁護士費用も膨大ですよ 万が一敗訴したら反対に賠償金支払いですよ?
↑ こいつはなんなんだ?
665 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 10:27:48.97 ID:KKx18Gji
666 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 12:15:27.66 ID:DzX8kRVb
ま、訴訟を起こすような奴は居ないよ。 みんな他人任せじゃ解決しない。 このまま時間が過ぎ、有耶無耶になるんだよ。
667 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 12:23:20.87 ID:Ca4V81ih
668 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 12:25:52.17 ID:Ca4V81ih
669 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 13:57:07.96 ID:R8timMHp
レフコジャパン 社長 鈴木忠輝 は 顧客のサポートを何もしていないね。 この会社と社長名は、どっちにしてもマスコミでとりあげられるでしょう。
670 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 14:39:51.53 ID:R8timMHp
出資法違反とか、会社名で犯罪行っていても、社長が逮捕されるでしょ。
でも詐欺罪は無理だなあ リスク説明の不十分さを突くしかないんじゃない
672 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 15:05:47.62 ID:Gh2VLh1v
会社が犯罪を犯した場合、代表取締役は 背任罪や横領罪でしょっぴかれる、ってのがよくある話では。
673 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 15:10:34.72 ID:TMT5v22U
FXCMの35%株式いくら価値あるだろう?顧客の資産いくらありだりう? refcofx売却されないとFXCMの35%株式+顧客の資産が債権団優先にとれるの? 35%の株式は顧客に関係ないけど、顧客の資産は顧客に返すのが常識でしょう? 法律がちがちゃうの?こんなへんな法律あるの?
674 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 15:19:23.71 ID:xsR6pjQ2
675 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 15:45:57.09 ID:TMT5v22U
oお金早くかえしてよ! FXCMさま、顧客の資産から1割取って1.3億にたしたら 9割りでもいいからとにかく早くお金かえしてぇ!
9割りでもいいから 9割りでもいいから 9割りでもいいから ぬるぽ
これは最終的な手段だからね。 とりあえず俺らは債権者じゃないから交渉が どうなるかを見守るのがベターな方法す。
679 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 17:59:48.63 ID:Gh2VLh1v
【債権】特定の人に対して、一定の給付を請求しうる権利。 貸したお金を返して、というのも債権だし、 預けたお金を返して、というのも債権じゃないのかなぁ。 あー、678は部外者なのかな?
いや、俺は顧客だよ。 現段階では顧客と債権者は違う。 交渉を見守るのはベストじゃないがベターだと言ってわけで 現在の状況を把握して、行動をしないと後々後悔するよ。 それと君が自分自身を債権者だと考えているのなら はっきりいって全額はもどってこないよ。 あと早めに債権者だということで裁判所に連絡したほうがいいぞ。
681 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 18:44:40.00 ID:Gh2VLh1v
わかんない人だね。 お金返してー、と言う権利のある人が債権者なんだよ。
11条と通常の破産との違いがあるのではないかと思いますが。 詳しいことは、米国の法律によらないと解りませんが。 既に裁判に参加している無担保債権者やレフコの資産を あてにしている方面がかってに客の預かり資産も 無担保債権と主張しているような様子がしている。 現段階で、客を無担保債権者という主張はかなりおかしいと思う。
それは債権者という言葉の意味でしょ。 裁判所は君のことを債権者といってるのかい? 自称債権者といってても債権者じゃないからね。 裁判所にPOC書いて提出してから言ってね。 提出したら、その後どうなったら報告して、よろしくね。
684 :
683 :2006/04/10(月) 18:51:18.83 ID:7eH8FvY7
>>681 ちなみに 債権届 POC(Proof of Claim)ですからね。
報告おねがいしますよ。まってます。
686 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 19:10:04.13 ID:Gh2VLh1v
>>683 681の意味を理解した上で、「POCを出さなければ債権者じゃない」と
言われるのは意味がわかりません。
そもそも、あなたの張られている
>>677 は、Refco本社のものでは?
POCは清算処理の段階で使われるものでは・・・
687 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 19:19:53.98 ID:evks1FpR
債権届 POC(Proof of Claim)の事、色々言っているけど、
米国ヤフーファイナンスの掲示板の下記の書き込みがあるように、注意したほうがいいぞ。
ttp://finance.groups.yahoo.com/group/refcofxaccountholders/message/825 Be very careful wrt a POC,・・・・・
My attorney told me a wrong move early, ie.
POC, can cause serious headaches later on. Also, he agreed with my
position that I as we all are....are not creditors, we are account
holders and those fall under a different catagory.
うっかりPOCを提出すると自ら顧客でなく債権者だと主張する ようなことになってしまうということか。
689 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 19:24:03.11 ID:evks1FpR
>>682 現段階で、客を無担保債権者という主張はかなりおかしいと思う。
全く、同意。
レフコ債権団らのトラップかもしれない、要注意。
690 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 19:27:49.67 ID:evks1FpR
>>688 そういう危険あり、ということです。
REFCOFX被害者は債権者でなくaccount holdersであるという意識を強く持つことが肝要。
691 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:00:22.40 ID:8lPre+gY
今すぐでも7割ぐらい返してくれるんだったら、債権者でもいいよ。 もう疲れた。
FXCMがもし買収を再度決定したら、account holdersは、即座に全額すくわれ、 無担保債券者は、レフコの子会社も含めすべての売却や、清算などが 行われた後に、一番最後の残りものをもらえるか、もしかして 何もないかということになるのではないのかな。 無担保債券者を自ら主張するのは、時期尚早ではなの?
693 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:14:46.34 ID:rcjjFQ5S
毎日、毎日こんなスレで不毛な書き込みしてる暇が有ったら、 行動したらどうです?( ´_ゝ`)
694 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:15:57.64 ID:evks1FpR
大変だねぇ、いらない所で時間を使って 100万以下ならもう忘れた方がいいよ 無駄無駄、返ってくる訳が無い
696 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:22:49.59 ID:8lPre+gY
>>694 ありがとう。ここであきらめたら相手の思う壺だね。
697 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:30:42.18 ID:evks1FpR
698 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:31:56.98 ID:qnzty1xt
2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ノートントラップ)
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap Q. 2chのスレを2chブラウザで開くと、ウイルスを検出するんだけど
A. avast!はノートンと同じく、ウイルスコードも検出する。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはない悪戯行為だから気にしないで大丈夫。
ウイルスコード(ノートンは反応するけど、無害)を貼る奴って
ココを見られると
なんか不都合あるのかなぅwww
699 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 20:34:39.66 ID:rcjjFQ5S
700 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 21:09:52.81 ID:TMT5v22U
顧客資産100%保護じゃなくて9割り保護でいいよ FXCMが買収して
熊の子 見ていた かくれんぼ♪ おまんこ 出した子 一等賞♪ 夕焼け小焼けで 超一等賞! 超一等賞!!!! いいな いいな まんこって いいな♪ おいしいおまんこ ほかほかまんこ♪ あったかいおまんこ おめおめおめこ♪ だから 超エロ おまんこエロい♪ めこ! めこ! おべっちょで まん! まん!まん!
うつ病になったかもしれん・・・ 病院にいきたいのだが、保険でいくとばれるから無保険で行きたい。 しかし金が無い。。 早く返してくれ。。。。。。。。。
703 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 21:23:17.80 ID:4jrAAUvQ
レフコジャパン 社長 鈴木忠輝 は 顧客のサポートを何もしていないね。 この会社と社長名は、どっちにしてもマスコミでとりあげられるでしょう。
金返ってこなかったら確実に鈴木は刺されるね。♪ 虫に
705 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 21:41:35.01 ID:8lPre+gY
彼らが虫扱いしてる顧客に刺されるのか。それもありだな。
706 :
Trader@Live! :2006/04/10(月) 21:55:19.46 ID:rcjjFQ5S
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかしこれで金が返ってこんかったら、証拠金取引なんて 実体が全くないペーパー商法ってことやねw 某事件の「実際はその資金で純金を購入する訳ではなく購入した老人には「ファミリー契約証券」を渡すだけで 鈴○会長らは私服を肥やしていった。 満期になると強引に継続契約を勧め途中の解約は一切応じなかった。」 この事件と今回の事件と全く一緒じゃんw もっとも先物取引はペーパー商法を前提とした(現物の受け渡しを行わない)部分がメリットでもあるわけだが (倉庫代が掛からないとか、決済日まで現物を用意する必要がないため手数料が安価で済む、など) 納会で事件になるようでは問題ですなw
債権団のコメント見ると、俺ら顧客の為にもがんばっているともとれるが。 真意は
>>708 顧客のためにがんばってたら、
さっさとFXCMと合意して今頃はお金を引き出せるはずだろ
refcoの社員はこのスレを確実に監視してるな。 今日それを確信した。
>>702 板違い(メンヘル板向け)だが、気にせずに健康保険証を使って医者に行くことをお勧めする。
俺も1400万円損失出して、職場の人間関係も加わって医者に行った。
診断は即「鬱病」。
・会社の総務・統括部バレを気にするのなら病院の精神神経科などでなく、街の心療内科
「○○クリニック」というところに通う。
これなら、歯医者などと区別が付かない。
・「精神保健および精神障害者福祉に関する法律第32条(通称・32条)」は今年の4月1日から
「自立支援医療制度」となった。
所得によって補助額が変わったり、5%自己負担が1割負担に引き上げられたので改悪とも言える。
ただ、鬱病なら人命に関わる重大な疾患なのでほぼ間違いなく通る。
医者は守秘義務があるので会社バレもない。
・医者にはほぼ間違いなく「株や為替は神経をすり減らすので止める(足を洗う)ことをお勧めします」と
言われる。しかし、損したまま退場したら鬱病が悪化しそうだ。
それでも、人生やめるよりFXやめる方がいいかもしれないけど。
・とにかく、失った金を「月給○月分、年収○年分、アレが買えたコレモ買えた」と考えることを極力避けること。
>>711 ありがとう。
とりあえず病院いってみる。
足りない分はサラ金から都合つけます。
とにかくrefcoの件は忘れるようしたい。。。
>>702 健康保険使っても仕事先にはばれないよ。
仮に会社が知ったとしてもそれを理由に解雇したりしたら違法だよ。
あとほんとにおカネない場合は、711さんの言うように32条あるから素直に行くのだ。
サラ金なんかに手出したら地獄だぞ。
なんだかものすごく悲惨な状態になってきたな。
715 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 12:07:53.51 ID:HC/zzD/J
そりゃ半年も凍結されたら、金銭的に問題が生じる人もいるでしょ。 俺も家の頭金の一部を払えなくなりそうで、自分自身の信頼も大損失。
あーー、もう半年か。来年ぐらいには解決してほしいな。 ところで次のヒアリングって5月でしょ。あんまり期待していなけど 延期だけはやめてほしいね。
717 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 13:04:47.49 ID:3MDCcWDK
会社が赤字で、運転資金厳しい。 6月までに凍結解除されないと手形が不渡り。 この損失はどこにぶつければ。。
719 :
717 :2006/04/11(火) 13:21:27.68 ID:3MDCcWDK
,..、 /´,! . l l ,....、 ! l _ l/`く ,. V / i' ヽ ヽ、 ! まだまだ あきらめるな ト' 〉 ``ソ l i' / . ! l ! i . l i ___ ! i ,r'´ `ヽ、 ! i、 j' ヾヽ、 ! ヽ l ヾヽ l. ヽ ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._ . ! ヽ (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____ ヽ . i i ヽ、 r'_,. _ー‐ `l ー 、_ ヽ . i l ヽ、 l-‐r'  ̄` ー ,!..._,r‐‐、 .! l ヽ `ー! ( _ i、 r i ! ,! ! ヽ l j jiiiiiiiiiii、 イi ,..イ ヽ ヽ、 .l jil''""ヾlli. i `´ ll!..-‐' ´ ヽ ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ ! ! ヽ ,..l ,ー‐' ./ .ト-、 ヽ r'´ l´ i ノ / ソ !、 ヽ ,r' _,..ゝ、 _,.-'´ // `ヽ、_ ヽ ,r' _,ィ'´ l -二 ,r',r' ,r'´ヽ、
MAN買収額 : レフコ先物部門負債額 FXCM買収額 : FX負債額 比率的にどちらが高額だったのか. . . ダンゴゥすればよかたな。
723 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 14:47:54.44 ID:B9SGDd6x
>>707 証拠金取引がいかがわしいのではなく、
商売相手が破綻すれば必ず発生する
一般的な現象だ。
経営不安の噂が流れたら、すぐに
債権(証拠金)回収に動くことだ。
ところでRefcoFX Japanって潰れたのか。 なにも連絡がなく、いきなりHPも消えて、 電話してもNYに転送。 説明も何もなく、社長はしらんぷり。とんずら その社長にみならって社員はひとごとのような対応。
>>724 不祥事で潰れた会社にしてみればごく自然な対応だと思う。
726 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 17:23:38.03 ID:/BMDmxLg
日本の口座保持者をなめたらアカンよ、REFCO問題の関係者らよ。 日本人は結束したら底力あるからね。 近日中に何らかの動きがあるかもよ。
何があるの。kwsk
口座凍結って、持ってたポジはどうなるのですかあ?
730 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 18:20:10.08 ID:E6k/N1eN
>>725 不祥事で潰れたといっても、11条、日本でいう再生法のしたで、業務を続けている
のと同じでしょ。不採算部門のレフコの子会社は直ぐに清算されていたが、
レフコFXは、現にログインもできポジションも持つことができている。
そういう中で、レフコジャパン、社長 鈴木忠輝の取った行動はあるまじきものでしょ。
まぁ、レフコJの人にすれば、いきなりレフコつぶれちまって、 寝耳に水だろうけど、 だからって逃げるのは最低だよな
732 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 19:14:30.73 ID:E6k/N1eN
日本人は、お人よし過ぎると思う。 なんとか相手を理解してやろうとこんな時(資産を凍結されている 顧客は一番の被害者、レフコの人たちは給料もらって仕事をしている) にも考えているのをみて、レフコの関係者、債権者、銀行の人間は にんまりしているんじゃないの。お人よしのバカと思っているんじゃないのかな。 外資系のシビアな面をよく心得てないと、日本人の優しさや人のよさを 利用されるだけになってしまうと思う。 そして自分たちの当然の権利を主張していないと、それこそ それを放棄しているとみられてしまう。 アメリカの会議で黙っているのは、いないのと同様。 言ったもんが勝のところは多いにあると思う。
733 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 20:24:36.40 ID:BHtmmCew
>>ALL オメ!半年記念カキコ!! 一年記念の時にまたきます。
資金凍結発表前に出金申込みして断られた人いる? もしいたら、その人に限ってはかなり有利に事を運べるかもよ。
735 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 21:08:56.35 ID:xQj6X3CP
>>734 10月17日午前の申し込みはアウトですか?
確認の電話入れたんですけどREFCOの人は断らなかったし、出金依頼を確認すると言っていた。
そして時間が過ぎて、凍結されたのを知った。
736 :
Trader@Live! :2006/04/11(火) 22:02:34.91 ID:WXFjSK7x
おれなんて、いったんTSから出金されたのに銀行に入金されず、 数日後、またTSに戻されたよ。テラカナシス。
俺も出金FAX送って電話までして、大丈夫だから心配するなと 言われてその後凍結。ハゲカナシス
それって問題ありまくりじゃんw
739 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 01:57:26.97 ID:zg7NtGiz
恐くて為替なんてやれないね
740 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 02:25:27.16 ID:NWUCuSct
分別管理保管ってこうならない為のものではないの??
レフコFX部門を証券化して機関投資家にバラ売りするのだ
742 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 02:52:53.23 ID:RbqNSm++
とうとう、RefcoFXジャパンとFXCMの関係が暴露されたな。被害者の会がどのように 出るか。RefcoFXはFXCMそのものだったわけだから、書かれても仕方ないかもな。 こんなことぁ、前から知る人間は知っていたわけであり、書き込まれても削除でき まい。
743 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 03:05:36.83 ID:v4ztF12l
あそこの管理人なら間違いなく削除すると思うけどね。 FXCM様の機嫌を損なうとかの理由で。
744 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 03:16:13.27 ID:aTZAF5zj
別法人でも株保有率見たらわかるよね。同じファミリー企業だよ、だからこそ買収しなけりゃ信頼すら失墜する。レフ子から移動した社員は使えない奴ばかり、FXCM社員もそいつらに情けかけてるから、顧客に嫌な思いさせてるの気付かない
745 :
ランチェスター一等兵 ◆DELTA/dKxU :2006/04/12(水) 06:34:55.62 ID:hYbMGMWW
試しにFXCMに出金依頼してみれ
746 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 07:09:25.08 ID:Em4zOUJd
ますます、Refco-Jで出金できる可能性減ったじゃないですか(wwww
747 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 07:17:46.58 ID:y2cvjyUU
やるせない。気が重くなるな。
この点をふまえての今後の我々の行動等に関しては、申し訳ありませんが、現段階ではお答えできません。 って実はFXCMの人なのか?
749 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 08:32:10.63 ID:aTZAF5zj
絡んでるのは間違いなし。まあ早い話FXCMもこんなとくにもならない、レフコ問題を風化させたいのよ、買収努力したけど駄目でしたみたいな感じで。一番困るのがレフコとの関連性を問われ明るみに出る事だろうね。
750 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 08:42:15.50 ID:5OFd+1y0
日本の口座保持者をなめたらアカンよ、REFCO問題の関係者らよ。 日本人は結束したら底力あるからね。 近日中に何らかの動きがあるかもよ。
751 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 08:54:29.94 ID:5OFd+1y0
752 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 08:56:46.47 ID:OHdppwOJ
じゃ、損害賠償は、FXCMにできるかもしれないじゃないか。 FXCMは金あるみたいだぞ。
それじゃダッグもグルなのか
FX部門の顧客の過半数が日本人って、完全に鴨にされてるな。
755 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 10:52:25.85 ID:iwGQR8to
過半数が日本ではなくて、アジア系じゃないの? 中国人や韓国人も結構いると思うが。 それでも残りは欧米だろうから、簡単には収まらないと思う。
レフコジャパンの社長が涼しい顔してられたのは、 FXCMの完全なるバックアップがあったわけだ。 というより、一蓮托生で、FXCMの社長と肩を並べているわけで、 これじゃ強気なわけだわ。
金融界のビッグスキャンダルになる悪寒。
758 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 11:30:46.88 ID:Jf8GjLCm
refco-jの対応がひどいのは、 牛肉輸入再開をしない日本への制裁の一環。
/ ヽ ヽ、 ヽ
lイ / /Jヽ /u`ヽ 人
/ { /{ ( / / _ノ-, ニヽ、}
| ! 〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ
lイ {/'ヽ!≧ー_-く{ ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
{ ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ {、、, ヽ-゚' /-l} ヽ
ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三} `  ̄ 三=、lj ノ l/⌒ヽ
ノ! トv| ニ‐´ 三rー ` { !ノヽ
>>758 それはないと思う
l ハヽ| ´ {! 三{ ___ l! リ / ) /
ヽト }! !j Vハ ヘヽ {j ノ_ノ/- ' /
/ヽハ `二 _ /´ /
-―_ ´ jハ i´, -−`ヽl (_ /
´--ァ-! ーヽ ー ´ ̄ ̄ /,、`ーヽ- '-‐ ´
/ | /\ ー 三ヽ | ヽ
760 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:02:26.55 ID:hxNkBIYu
761 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:04:00.11 ID:hxNkBIYu
762 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:05:42.07 ID:hxNkBIYu
でも、内部の人間が不正をして潰れたら お金は返ってこないんだろ。 別に信託銀行に預けただけじゃしょうがないだろ。 しかもレフコの関係者がいるFXCMなぞどう信用しろというのだ。 ところで鈴木はFXCMにいるんだろ。 内容証明郵便で質問書をおくろうかな。 ・なぜ逃げたか。 ・今後どう決着をつけるのか たぶんRefcoFXJの人間じゃないので回答できませんとか 言う予感。
764 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:28:43.38 ID:Jf8GjLCm
>>763 「刑事訴追の恐れがあるので証言を控えさせていただきます。」
これで、FXCMが連鎖倒産したら、FXCMに関係する銀行も債権者も FXCMをカバー先にしているFX会社、そしてその顧客も 巻き込む世界中の大スキャンダルだよな。 BOAとかいい加減に売却に合意しないと、周りまわって、もっと 酷いことになるんじゃないのか。
766 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:49:02.06 ID:B/ZlLX6K
FXCMも倒産するのか。これは面白くなってきたやん
>>765 「これで、FXCMが連鎖倒産したら、」を
「FXCMが日本の客から損害賠償とか請求されて、
万が一、連鎖倒産とかいう事態になったら、」に訂正しておくね。
>>766 言葉には注意しておいた方がいいと思います。
768 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 12:59:25.27 ID:DuTbFk0y
>しかもレフコの関係者がいるFXCMなぞどう信用しろというのだ マジ??
769 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 13:14:53.23 ID:WUeK5tqz
さすがに登記簿を調べられるとは思ってなかったのか。
770 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 13:15:52.82 ID:zg7NtGiz
鈴木自信が自分だけが悪者じゃないと思ってしまうのは、こういう事か わかっていたが、改めて考えると完全に馬鹿にされてる
11日に裁判があったはずだがどうなったんだ?
LTCMの破綻の時みたいになる可能性だってあるわけでしょ。
それはないだろ。
1・BOAはすべて内情を把握(全額返還を要求) 2・FXCMはこの件で内情バラされると全マーケットの顧客が急速に資金 引き出し及び離れに繋がることを恐れ沈黙 3・特に日本国内のシェアはかなりの比重なのであくまで買収しようとする善玉に 偽装 今すぐ株式の定款を調べるべきだな。役員変更や代表者変更してごまかしてる かもしれない・・・まあ履歴残るし、FX業界なんてそんなもんだよ。 レフコ顧客はその辺を見極めないと、大変だよね。代表鈴木はある意味今回 は裏ビデオの名義社長みたいに(表現はアレだが)トラブル要因みたいなもんだよ 実質権限もないだろうしね。 レフコが一番嫌なのはその部分だろ?まあ被害者の会なんてのもそうだろうけど。 要はFXCM次第なのさ。ここの顧客がドン引きすれば・・・END
とりあえず、顧客の資金は、FXCMに移管して、それからFXCMの 株式の話とか、ゆっくりすればいいと思うのだけど。
776 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 15:41:30.32 ID:x04LXTb0
>>742 債権者団もそれを知っているから強気に出ているのだろう。
現時点では、顧客としてはつつかんほうがいいと思う。
777 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 15:48:28.38 ID:fyFg8rFJ
↑こういう宣伝しても、印象悪くなる一方。 少しは被害者の身になって行動しろや。
779 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 15:59:01.94 ID:fyFg8rFJ
被害者はFXCMジャパンではなく レフコをお選びになったのでは?
>>777 だから何。SG信託銀行は信用できるのかも知れんが
FXCMじたいが信用できん。
信託分別管理したって、資産凍結されたらだめでしょ。
なんの保証にもならん。
とうことでFXCMが黒幕ってことでおk?
やっぱりFXCMジャパンも厚顔無恥。
なんかFXCMがキャッシュがなくて困っているって噂だけど大丈夫かな?
783 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 18:45:34.82 ID:Em4zOUJd
FXCMジャパンとFXCMは、 まったくの別会社だと言う事すら、知らんのか? そんな情報力だから、レフコFX-JAPANなんて 糞怪しい会社と契約できるんだな。 あの申込用紙に良くサインする気になったもんだ。
そんなにひでぇ用紙なのか?
申し込みだけじゃなくて出金の用紙もわっかりにくい適当な書式だったな
>>783 関連会社ですよ
FXCMJの30%の株式をFXCMは持ってたし
GCIと統合したためその比率は落ちてるけどね
787 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:06:58.22 ID:Em4zOUJd
FXCMJがあぽーんしたらあぽーんだろ
>>780 アホか
債権者に押さえられないように信託してるんだろが
レフコはただの分別保管で金がレフコ名義だから凍結されるんだよ
790 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:20:30.70 ID:pstFTZQz
FXCMとは業務の上で親密な関係じゃないの。 スワップ抜いているのはFXCMでFXCMジャパンは抜いてないらしいし、 システムもFXCM直じゃないの。 この辺詳しい人いたらお願いします。
791 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:23:41.62 ID:6UitrsZz
まあどちらにしても、FXCMJも胡散臭いのは確かな 感じになってきた罠
そうですな、香ばしい感じです
Jの親会社CGIにFXCMが出資しているからJは関連会社だろ それゆえFXCMを名乗ってる FXCMの倒産=Jの倒産ではないが Jのカバー先で丸投げに近いから連鎖で取引停止にはなるだろな 昔はレフコJと同じくIBだったんだよ 本家の子会社じゃないけどね ちゃんと信託が機能したなら金の返還は早いと思うが
まあ、鈴木のお友達がトップみたいだからトンズラかますだろうp
795 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:48:47.96 ID:B/ZlLX6K
FXCM破産キタ-
796 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:53:37.80 ID:pstFTZQz
795のようないい加減なかきこみして、法的措置とられて莫大な 損害賠償を請求される可能性あるぞ。 面白半分で書き込みして、自分の首しめるはめになるかもよ
797 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 19:55:00.42 ID:Em4zOUJd
FXCMはっさん
>>783 分かってないね
FXCMがキャッシュが足りないと判断すれば
IB、PRC問わずに現金を入れることを要求するだろうよ
保証金という名目でね
800 :
Trader@Live! :2006/04/12(水) 21:22:51.09 ID:zg7NtGiz
顧客に対しての情報が不十分だからいけないんだよ 良い情報も悪い情報も一切漏らさずだもんな。業者側はそれでいいかも しれんが、全然わかっとらんな。為替の業界なんて狭いんだからさ〜
そんなこんなの間にもBoAは我々の顧客の資金でしっかり金利を得ている? 第三者からの見方だけど、恐らくこのまま資金が帰ってこないとしても 日本人から大きな訴訟は起きないんじゃないかな? 失っても、運が悪かったで済ます人も多いだろうしな。 現時点で鈴木に対して誰も訴訟を起こしてないという事実も それをものがたっている気がする。 ここを見ているとどうせ失ってもアッケラカンとしている人が殆どの様に取れるが。
金額によるだろうな。
公聴会の成り行き次第では、小林洋行のソブリン事件を参考にしてやるかも。 日本人もちゃんと訴訟をしているんだな。
早く何処でもいいから訴えまくったら?
確かにこれだけ不当に資金拘束されてる割には 少なくともこのスレの住人だけ見ると穏やかなもんやなw 誰も告発とかしてないんかな? 一人二人が刑事告発したぐらいじゃ確かに受理されないケースの方が高いと思うが 一斉に告発状送りつけたり、なんだかの団体に苦情相談したりすれば 少しは動きがありそうなものだが。。。 少なくとも訳の分からん被害者掲示板とかで代表者を探したりするより 一人一人がなんだかの行動をした方がよほどマシだろw 勿論ある程度体制が整えば、ばらばらに動くより代表者を作るのは非常に有意義やとは思いますが。。。 あまりそういう話が見られなかったのでどうなんかな?と思う今日この頃w まぁおいらはここの被害者って訳じゃないから何もしてないがw それでも明日は我が身という話でもあるし、それなりの体制が整うなら 署名とかの協力はやっていこうと思っている者です。 一時期はまじで告発状送ってやろうかと思ったけどwめんどくさかったのでやめましたw
806 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 00:00:25.72 ID:EhfaTzxN
>>805 めんどくさかったのでやめましたw
まで読んだ。
807 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 02:13:07.05 ID:nbmPuyFm
注目されるレフコFXの顧客資産の行方
顧客の期待も空しく、関係者の思惑により売却のための公聴会が繰り返し延長されている。
(1) 昨年10月レフコが米国破産法11条適用申請。レフコFXの口座凍結。
(2) 昨年11月レフコとFXCMはレフコFXの資産等の売却について覚書を締結
(3) 今年2月16日FXCMがレフコFXの資産等を110百万ドルで落札。
しかし、レフコ債権団から売却反対動議が提出され、翌日の公聴会が3月10日に
延長。反対動議の主旨は、入札はFXCM一社のみ、入札価格が低すぎるという事。
(4) FXCMはその後買収金額を122百万ドルに増額したが債権団から返答無く、公聴会
は4月11日に再延長。
(5) FXCMはさらに130百万ドルに増額したが、債権団の反応無し。FXCMは債権団の
態度に不信感を抱き、買収交渉の断念を声明。
(6) レフコFXの売却に関する公聴会は無期延期で関係者間で合意(5月23日に法廷
にて公聴会に向けた会議を開催予定)
(全文)
http://www.forexpress.com/columns/fxcm/kj59.htm
808 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 10:29:29.95 ID:bifIsjFc
買収額が低いという言い分もわかるけどな。 まあ現時点では顧客資金が全額戻る可能性はほぼゼロになったが、 どういうことになるのか傍から見守らせていただきます。 ここを見る限りだと、失ってもいいような人も多いみたいだし そんなに悲観している人もいないみたいだから、 たぶん訴訟起こす人もいないんだろうけど、結果としてはFXの信頼はガタ落ちだな。 やはりFXや先物業界に付いて回る人はろくでも無い人が多い。
>まあ現時点では顧客資金が全額戻る可能性はほぼゼロになったが、 そんなの皆わかってるよ。 凍結された時点でrefund能力が無いのは確定しているんだから 少しでも戻る事があれば万々歳なのもわかる。 しかしこの一連の流れには納得できんのよ。 鈴木逃亡にしろ、FXCMについてもさる
>>808 俺はもうあきらめたし、もうこの件でウンザリさせられるのは勘弁。
常識的に考えて、破綻→資金凍結で顧客資金が全額戻ってきた例は全く無い。
時間の無駄。
もう忘れる事にする。。。。
あきらめたあきらめたといいながら、このスレきている人って どうもよくわからないな。 俺は最後まであきらめない。
資金凍結された時点でrefco単体では返す金が無いんだから 訴訟を起そうが無駄だよ。 つまり顧客資金保護を前提とした買収がされれば一番良い。 しかし負債を考えると、それはまず無いかと。
訴訟を起こすのは、FXCMに関係する部分、レフコジャパンの 役員のみなさんの方になるんじゃないのかな。 それと、不当に拘束された人、たとえば、出金依頼を出しているのに 拘束された人は、債権者の中でのとり分に関係する部分での訴訟。 それと、金が戻らないことが決まった場合は資金集め方法の違法性として、 警察の調査がはいるんじゃないの。
私はFXCMJの顧客だけど、FXCMやJの変な噂を流さないでよ。 恐ろしくなって出金したくなる。
815 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 16:09:07.10 ID:2qyRBMBH
このスレの人は大半出勤しちゃった人が多いんじゃないかな? オレも残り10万程度だから必死にはなれん。 NDCが裁判してくれるなら便乗したいが、 NDCはどうしちゃったんだろうね?
にげt
レフコNYに電話すると、「出金ができるように なったら、メールにて連絡します」って言うんだけど、 本当に嘘ばっかりだよな。
>>814 FXCMJは今回のこととは別問題。変なこと書くと、後で賠償請求とかされますよ。
安易に下手なことを書くと、裁判に巻き込まれるぞ。警告だ。とんでもない目に
あってから後悔するより、黙っていたほうがよい。沈黙は金なりと言うだろう?
819 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 17:43:39.65 ID:kptnb4i+
>>818 金を凍結されて、こんなにひどい対応されてそれでも沈黙なんて
なんて業者にとって都合のいい人なんだ。
そんな
安易に賠償請求って?そりゃ顧客のセリフだろうが真実は真実で
情報提供すべき! 誹謗中傷とは別なんだからさ
そりゃ、鈴木がこのスレに常駐してるからだろ。
>>818 レフコジャパンの社長の鈴木が在籍する、FXCMの日本の事務所かな、
とFXCMジャパンとは別会社ということを言っているのだと思うが、
それにしても、無神経な
>>777 のようなFXCMジャパン
を何度も宣伝して平気でいるのをみると、こういう
場でのセンスのなさデリカシーのなさを感じるね。
こういうのをやるのは、その会社になんらかの関係する人じゃないかと推測しますけどね。
FXCMとの資本は関係からいったら、FXCMジャパンは、
孫のような感じではないでしょうか。FXCMジャパンの親会社に
FXCMの資本が入っているんじゃないですか。
もし違ってたら訂正願います。
>>819 よく見ろ、FXCMじゃなくて、FXCMJ(ジャパン)。FXCNJは別問題。それを注意した
だけ。落ち着けよ。
はいってますね。ですからFXCMが逝ったら FXCMJも凍結ですね。
>>823 FXCMJは別だと思うよ。この書き込みヤバイよ。営業妨害になるよ。気をつけないと。
2chはIPを売っているという噂もあります。危険ですよ。
凍結と書いただけで訴えられるのか。 氷が凍結しても訴えられるのか FXCMJの社員はでていけよ
826 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 18:23:07.55 ID:WBb/jRUp
確かに。他人事の社員の方はここチェックするより大事な信頼回復の為に努力すべきです
ID:MAW5EXdBはさっさと訴えればいいと思う。というよりそうしてください。 世間にこのレフコ、FXCMの問題を、間接的ならが提示できる機会になるかもしれない。 宜しく頼む。
828 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 18:24:54.27 ID:EhfaTzxN
829 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 18:26:11.33 ID:sXEos0H0
なんかレベル低い話が続いてるな・・・ こんな人たちばかりでは、団結して訴訟とかむりぽ。
風説の流布の例: レフコは貴様らカモ…じゃなかった、クズ…じゃなかった、お客様の カネ…いや、大切な御資産を分別保管してるから安心しな。 もし、とさーんしちまった時は真っ先にすぐにでもお金返してやるよ。 つーわけで、FXやるなら安心安全なレフコでやりやがれ。
831 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 18:37:00.07 ID:sXEos0H0
>>819 つーかFXCMJは関係ねえだろ
関連会社とは言え当事者じゃねえんだからいくらつついたってしょうがねえっての
最も罪があるのはレフコCEOと
顧客を優先しない債権者金融機関
資金返還訴訟するならここを相手にするしかない
やたら訴訟したって勝てない
裁判所を納得させるだけの理論構成ができなきゃダメなの
アメリカで証拠金取引なんて素人以上の事をやるんだから
顧客にも相当の注意義務を課せられるんだ
顧客で弱者だから助けろったって簡単には通らないんだよ
手近なものに八つ当たりしてるだけじゃ返って来ない
なんか現状認識甘すぎるし受け身な奴が多いよ
833 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 18:43:24.88 ID:EhfaTzxN
>>832 が良い事言った。と言うか真実だし。
何で、矛先がFXCMに向くかさっぱり分からなかった。
挙句の果てに、全然関係ないFXCMJも話題になってるし。
その程度の情報能力だから、こんな会社と契約しちゃうんだろうな・・
レフコUSと直契していた人は、ご愁傷様としか言いようが無いが・・
金融のプロがもともと金を返す気も無かったのに返すとふれこみで、 HPを作って、お金を集めたことになる可能性もあるんじゃないか。 >顧客にも相当の注意義務を課せられるんだ >顧客で弱者だから助けろったって簡単には通らないんだよ しかし、金融機関にいるような人も顧客にいたならば、 プロをも騙す、すごい詐欺ということになるんではないかな。
公聴会は、完璧を演じるための茶番ということになるわけか。
そして、これは別問題だけど、 FXCMジャパンは、1年の決済規準つくるだの やめたの、ルールを自分勝手に作りかえた会社だと認識している。 こういう会社もどういうものですかね。
837 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 19:43:16.04 ID:nzN4M3CO
役員の兼務や社員の業務を兼務してたの事実だから、法人は別でもファミリー 企業としてのモラルの問題だよね。実際REFCOからも役員報酬や給与 を貰ってた人たち働いてるんだからさ・・その報酬は顧客あってのものだよね。 REFCOに対して訴訟おこすなら、当然、当時そこの代表・役員にその矛先が 向くのは当然ではなかろうか?その役員や管理職がいくら法人別だからって 会社別だからって、REFCO事件の時は役もってたんだから、今は関係ないは 普通通らんと私は思うが。(それが責任ってもんでしょ?)
838 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 19:53:10.29 ID:3ZbVSEGs
>>837 その通りだと思う。
自分に関係する会社の名前がでると、
それを必死でいいくるめようとするレスが多く、
それぞれの会社の社員が毎日、監視しているのでしょう。
訴訟自体をやめさせようとするもの、自分の会社がそこにからむ、
名前が出るだけでも困るからでしょう。
このスレで「俺あきらめた」ともっともらしく言っている人の
何割かは、そういう会社関連の人が書いているものと思う。
840 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 20:39:17.14 ID:nzN4M3CO
被害株主が40億円超請求へ=来月、ライブドアを提訴−堀江前社長ら旧経営陣も でもホリエモンよりREFCOの方が極めて対応としては不誠実ですよね。 ライブドアの平松社長なんてその辺必死に対応して、これだったら顧客 も人間だから許しちゃう部分もあるじゃないですか。そこだと思うんですよ
俺は絶対に許さない。金が戻ってきてもやってやる
842 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 20:49:14.39 ID:3ZbVSEGs
しかし、○○○○ジャパンとかそもそも名前つけて、資本からませておいて ネームバリューを利用するときは、「○○○○の関連会社です」 で、都合悪くなると、「関係ありません」 こんな理屈通ると思ってんのかな。関係ないなら、資本整理して、 名前もかえたらいいじゃないか。
843 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 20:58:51.39 ID:eKTgMRMj
全額は無理としても半分は返ってくるんじゃないの?
ライブドアの株主がライブドア訴えるのはありだが セシール訴えるのは無理があると思うのと同じだよ レフコJは契約窓口だからそりゃ責任は重大だが 客と契約関係もないFXCMJに責任取れってのはさすがに無茶なんだよ いくら被害者でも筋が通らなければ訴えても勝てないんだってば それは社員じゃなくてもわかる
>>844 じゃあレフコのやっていることは筋が通っているとでもいうのか
846 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 21:22:06.99 ID:3ZbVSEGs
「堀江前社長ら旧経営陣も」ここが、重要なんでしょ。 「S前社長ら、旧経営陣」ということになるわけ。 FXCMJを訴える人はいないと思いますよ。 それに、FXCMJを訴えたいと言っている人も見当たりませんし。
レフコ被害者掲示板に登記簿よりFXCM-Jの役員がREFCO-Jに出入りしていると言う話の真偽は?
848 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 21:25:34.07 ID:eKTgMRMj
>>847 FXCMとFXCM-Jの違いもわからないの?
849 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 21:36:26.02 ID:nzN4M3CO
だからFXCMとかFXCM−Jに責任があるんじゃなくて、そこでREFCO−J とかFXCMで役員を兼任してた人たちには責任あるんですよ。経営陣ですからね そこは当然だと思いますよ。 またREFCOとFXCMがライブドアとセシールの関係とは当てはまりませんよ。
>>845 何いってんだレフコが悪いに決まってるだろ
だが責任取らせて金を取り戻すには
レフコの本丸を攻めなきゃだめなのさ
子会社やら訴えたってせいぜい謝罪やわずかな慰謝料取るくらいしかできないか
関連会社じゃ裁判にすらならん
預託金本体を取り戻したいんだろ
客はアメリカ企業と契約して金はアメリカにあるんだ
いざとなったら乗り込んで戦うしかない
それは契約書読んでハンコ押すときに認識したんじゃないの
手が届かないから手近なところに文句言って返してもらおうなんて
そんなの通るわけないさ
甘いし無知だしどうしようもない
そりゃ騙されるわな
851 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 21:57:30.40 ID:3ZbVSEGs
>関連会社じゃ裁判にすらならん これはやってみないとわからないと思う。 単なる関連会社ではなく、 レフコジャパンの役員の会社は、レフコの本丸とも関係があるわけですから。 そして、レフコジャパンの資本はレフコ(FX?)の100%だとすると、 そこもただの関連会社ではないわけだ。
852 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 22:47:44.35 ID:sXEos0H0
>これはやってみないとわからないと思う。 でも、だれもやらない罠
853 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 22:53:45.13 ID:3ZbVSEGs
>>852 それはどうかな。断定できる人は誰もいないと思うよ。
ID:sXEos0H0のようなこの手のレスは、所詮業者さんでしょう。
854 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 22:57:58.63 ID:3ZbVSEGs
829 :Trader@Live!:2006/04/13(木) 18:26:11.33 ID:sXEos0H0
なんかレベル低い話が続いてるな・・・
こんな人たちばかりでは、団結して訴訟とかむりぽ。
831 :Trader@Live!:2006/04/13(木) 18:37:00.07 ID:sXEos0H0
>>830 風説の流布の意味、知ってる?
852 :Trader@Live!:2006/04/13(木) 22:47:44.35 ID:sXEos0H0
>これはやってみないとわからないと思う。
でも、だれもやらない罠
>>850 たがやるのは厳しいと思う
当事者はNYにあって訴訟はNYと契約で定めてる
やるにしてもどう攻めるか
本体以外だと詐欺の立証は難しい
FX部門はカバー取引出すなどして実際に業務やってたわけです
契約説明の不十分さだけでは詐欺にはならない
契約書では完全保証としてないので顧客の責任も問われて全額は難しい
証拠金は顧客にも相応の知識の習得を求められる取引だ
実は判決文は万能じゃなくて勝ってからが大変
無いものは取れない
個人の巨額賠償金判決の多くは完全には履行されずに終わる現実があるんで・・・
レフコJや鈴木相手じゃ資産はたかが知れてる
先物は返還されてるようだから
問題の本質はFXの顧客保護が未整備ってとこなんだと思う
破綻の原因はFX部門じゃなく客の資金は一応存在してる
道義上は顧客優先なはずなので
顧客に優先権があると裁判所に認めさせ
債権者金融機関を動かすのが確実かもしれない
まだ顧客資産の没収までは行って無いからその前に解決するのが理想
訴訟は金と時間がものすごく掛かるんで
損害賠償でカタをつけるとなると収拾つかない
清算後になってしまう
856 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 23:13:16.37 ID:3ZbVSEGs
FXCMの社長がいなかったっけ。
857 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 23:24:39.36 ID:sXEos0H0
>>854 コピペありがと。
Livedoorは集団訴訟まで行ったのに、こっちはなにも動きがないのは事実。
858 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 23:33:50.31 ID:JS2nIiJz
日本なら管轄変更できるんだがな 米はどうなんだろ?
Livedoorの集団訴訟だって、それなりに準備期間があったんだろ。 そして、堀江が逮捕されて、よりお金を請求し易くなったんじゃないの。
860 :
Trader@Live! :2006/04/13(木) 23:55:52.00 ID:EhfaTzxN
集金のお知らせ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
堀江君、ジェット機も豪華マンションもきっと 手放すことになるような気がする。 スイスの銀行も調べられているようだし、 やはり悪いことはできないね。
ふざけんなよ、 ライブドア株主だって濡れ手に粟の大もうけをたくらんでたんだろうが。 それならリスクくらい背負わなきゃいけないのに、 なにが金返せだ。
>>862 まあ、興奮するなよ。同じ立場なんだろうな。
堀江のうその情報で株買わせられたんだから、
堀江がお金請求されるのは当然だよね。
いやー、でも堀江の嘘情報で株買わせられたって、 株買うときにどれだけの人が財務とか見て買ったんだろう。 どーせろくにみてないんじゃないの。
865 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 00:50:13.66 ID:RLezxDcP
ライブドアの株主と違って、こちらは金を預けてただけだからなぁ。
このスレやたらと思惑と逆のカキコする奴いるな?社員のしわざか
>>866 確かに。もうハチャメチャなスレになっている。業者が入り込んでいるためだろうな。
参加する意味なくなった。
どうせ他人事だしな 煽るだけさ
869 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 03:55:22.02 ID:jW8OS6zq
米国破産裁判所から不吉な英文メールが届きましたよ。 レフコ チャプター11に関して
870 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 04:01:24.04 ID:9Im3oCzY
なんでつか?それ
チャプター11っていうと、金預けてる方には最悪の展開。
872 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 04:43:19.94 ID:n9hdaN7h
確かに来てる・・どんな風に最悪なの?詳しくオセーテ
ライブドアで一番儲けたの警察動かした奴。 天変地異でもなんでもなく人が計画した物だったって事だね。 そいつらはいつ捜査が入って暴落するか知っていた訳だ。
874 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 07:11:45.11 ID://jtjNv7
この程度の英文も読めないのに、 何故、外資と契約するの??
875 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 07:28:58.28 ID:ZEfcYGJf
教えろや・・・
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sinktank/chapter7.htm これまた非常に債務者よりの法律で、民事再生法とはちがって、特段の申し立て事由を必要としません。
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
しかも、申し立てたときから、債権者は債権の取り立てを行うことができなくなります
ほんと?
Refco 341 Notice UNITED STATES BANKRUPTCY COURT SOUTHERN DISTRICT OF NEW YORK ------------------------------------------------------------------------x : In re : Chapter 11 : REFCO INC., et al., : Case No. 05-60006 (RDD) 以下(ry
Debtors. : ------------------------------------------------------------------------x NOTICE OF COMMENCEMENT OF CHAPTER 11 BANKRUPTCY CASES AND MEETING OF CREDITORS On October 17, 2005, the debtors and debtors-in-possession in the above-captioned cases (collectively, the "Debtors") filed voluntary petitions for relief under chapter 11 of title 11 of the United States Code, 11 U.S.C. ァァ 101 - 1532 (the "Bankruptcy Code"). A list of the Debtors, and their respective addresses, case numbers and federal tax identification numbers is provided herein. DATE, TIME AND LOCATION OF MEETING OF CREDITORS. April 18, 2006, at 10 a.m., prevailing Eastern Time, at the New York Marriot Marquis, 1535 Broadway, Marquis Ball Room, New York, New York 10036. NAME, ADDRESS AND TELEPHONE NUMBER OF TRUSTEE. None appointed to date; however, the Court has directed the United State Trustee to appoint a chapter 11 trustee in the case of Refco Capital Markets, Ltd. To date, no such chapter 11 trustee has been appointed. COUNSEL FOR THE DEBTORS. Sally McDonald Henry Skadden, Arps, Slate, Meagher & Flom LLP 4 Times Square New York, New York 10036
COMMENCEMENT OF CASES. Petitions for relief under chapter 11 of the
Bankruptcy Code have been filed in this Court by the Debtors, and orders for
relief have been entered. You will not receive notice of all documents filed
in these cases. All documents filed with the Court, including lists of the
Debtors' property and debts, will be available for inspection at the Office
of the Clerk of the Bankruptcy Court. In addition, such documents may be
available online free of charge at
http://www.refcodocket.com or, for a fee,
on the Court's website,
http://www.nysb.uscourts.gov , and can be viewed with
a PACER password (to obtain a PACER password, go to the PACER website,
http://pacer.psc.uscourts.gov ).
PURPOSE OF CHAPTER 11 FILING. Chapter 11 of the U.S. Bankruptcy Code enables
a debtor to reorganize pursuant to a plan. A plan is not effective unless
approved by the Court at a confirmation hearing. Creditors will be given
notice concerning any plan. The Debtors will remain in possession of their
property and will continue to administer their estates unless a trustee is
appointed.
CREDITORS MAY NOT TAKE CERTAIN ACTIONS. A creditor is anyone to whom a
debtor owes money or property. Under the Bankruptcy Code, a debtor is
granted certain protection against creditors. Common examples of prohibited
actions by creditors are contacting a debtor to demand repayment, taking
action against a debtor to collect money owed to creditors or to take
property of a debtor, and starting or continuing foreclosure actions or
repossessions. If unauthorized actions are taken by a creditor against a
debtor, the Court may penalize that creditor. A creditor who is considering
taking action against a debtor or the property of a debtor should review ァ
362 of the Bankruptcy Code and may wish to seek legal advice. The staff of
the Clerk of the Bankruptcy Court are not permitted to give legal advice.
MEETING OF CREDITORS. The Debtors' representative, as specified in Rule
9001(5) of the Federal Rules of Bankruptcy Procedure (the "Bankruptcy
Rules"), is required to appear at the meeting of creditors on the date and
at the place set forth above for the purpose of being examined under oath.
Attendance by creditors at the meeting is welcomed, but not required. At the
meeting, the creditors may examine the Debtors and transact such other
business as may properly come before the meeting. The meeting may be
continued or adjourned from time to time by notice at the meeting, without
further written notice to the creditors.
CLAIMS. Schedules of creditors have been filed pursuant to Bankruptcy Rule
1007. Any creditor holding a scheduled claim which is not listed as
disputed, contingent, or unliquidated as to amount may, but is not required
to, file a proof of claim in these cases. Creditors whose claims are not
scheduled or whose claims are listed as disputed, contingent, or
unliquidated as to amount and who desire to participate in the cases or
share in any distribution must file their proofs of claim. A creditor who
desires to rely on the schedule of creditors has the responsibility for
determining that the claim is listed accurately. Separate notice of the
deadlines to file proofs of claim and proof of claim forms will be provided
to the Debtors' known creditors. Proof of claim forms are available in the
clerk's office of any bankruptcy court. Proof of claim forms are also
available at
http://www.refcoclaimsdocket.com . Proof of claim forms may be
filed at the following address:
880 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 08:35:44.93 ID:56k58FYE
もう終わったね 明日は我が身くわばらくわばら 最初レフコに預けた人達はこんなこと想定できなかったよね
881 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 08:35:47.54 ID:AxIpUkV9
どういう人向けに来ているの?
882 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 08:46:49.90 ID:+boXBT2J
メールの内容教えてよ
883 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 08:51:54.48 ID:xRdYQ9Wu
アメリカのREFCOFX口座保持者のグループでは「法的にはアカウントホルダーは債権者にはなり得ない」とまで言い切っている。 これはBOAら債権者らのひっかけかもしれんぞ。
884 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 08:59:47.41 ID:RLezxDcP
MEETING OF CREDITORS って、俺たちはCreditorsじゃないから関係ないな。
FXCMはRefcoの債務引き受けるのやめて、普通に顧客取り込む方が得策と判断したんじゃない? 買収するとその会社の債務もやってくるし。
887 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 09:38:37.21 ID:RLezxDcP
>>886 レフコから来たメールの話をしてるのに、なんでFXCMの
買収意図の話をはじめるのか。あたま悪いだろお前。
今日の夜にジュンコちゃんに聞いてみるよ♪
どーも練炭が売れそうな雲行きだな 練炭関連銘柄でも買うかな
>>874 レフコFXジャパンの
「弊社が倒産してもお客様のご資金には全く影響がなく、レフコの
ジャパンデスク(日本人)が事後管理をすることになっておりますので
ご安心ください」
「レフコ社は米国CFTCに登録された業者なので、お客様からお預かりした
証拠金はCFTCとNFA(全米先物協会) の規定により、レフコ社の資金とは
完全分別管理されており、倒産等の事態になれば、最優先でお客様の資金を
返還いたします」
という、謳い文句を信じたから。
チャプター11が適応された場合、 債権者は債務者に取立てをおこうなうことができなくなる
どーも樹海行きがブームになりそうな雲行きだな 樹海関連銘柄でも買うかな
レフコは~億ドルの資産、信頼性云々、顧客資金は別管理していると謳っておいて、 自己の不祥事で倒産したら、破綻して凍結が決定した事すら連絡してこない、 連絡をよこしたかと思えば、資金凍結は買収を有利にするもの、顧客のメリットにもなると一方的に言い放ち、 その後RefcoJapanは一切の報告無しにして消え、 終いには事前連絡無しに顧客を債権者扱いですか。 債権者ということは給付を請求した事が一度でもあったんですかね? あまりにふざけてるわ。これは。 FXは破綻したら恐らくみんな同じだろう。 もうFXは今後やらない事にする。 俺は50万程度ですんだが、中にはこれで精神的にも金銭的にも大損害を被っただろう。 ほんとふざけんなよ。
レフコジャパンの代表はとりあえず、この債権者会に顔出すんだろな。
>>892 これってどうよ。
とういうことは債権団はこのまま行ったら全て失う事になるよな。
それならFXCMに買収してもらった方がいいんじゃないの。
BOAはCMの提示を飲めばいーんだよ。銀行業なら焦げ付いた分位なんとかなけど、俺は原資を1から貯めるのは大分きつい。顧客にいいとこ見せとけ 頼むよ
900 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 11:33:13.69 ID:Emg8dGjz
>>897 FXCM側の揺さぶりだろうね。
>チャプター11で申し立てたけど結局7が適用されたなんてケースが相当あるのかもしれません。
11は適用されないとみてBOAが強気にでたりすると、ますます時間がかかりそうだね
BOA顧客に対してまずは全額返還してから、FXCMとなり交渉するのが順序ってもじゃないのか、 他人のふんどしで相撲取っているきがする。
902 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 12:59:58.35 ID:lwmKGsKZ
レフ子の顧客資産はアボですかw 笑えない話になってきましたねw 元顧客の方々はお気の毒様ですw
903 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 13:46:04.29 ID:xRdYQ9Wu
新グループ結成の趣旨は我々顧客が口座保持者とは違う立場 (口座資金が毀損される可能性が表面化) となってしまった場合のためのものではありません。 我々REFCOFXの顧客がアカウントホルダー(口座保持者)である今この時に、 我々顧客の口座資金が今後も毀損されることのないように、 今しか出来ない積極的な行動を趣旨とするものです。 近日中に公開予定ですが、まだインフラ等の調整がありますので一般に会員の公募はしていません。 しかし、先が見えない状況の中で少しでも早く皆さんに「今この時に我々自身にも出来る手段がある」 という希望を持って頂くため、あえてここに予告させていただきました。
思ったんだけどBOAって金をレフコ、CEO、CEOの投資先とかどこに貸したの?
しらんけどRefcooFXじゃないだろ
906 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 14:47:51.86 ID:ZEfcYGJf
FXCM自体大変な騒ぎだろうな。やはり事態が波及しないようにしないと現在の営業にも支障をきたす・・だからこそ恐らく早く処理したいのよ。レフコ問題
FXCM頑張るしかないっしょ。FX業界ではREFCOとの関係 は皆真実知ってるんだから、顧客救済の為頑張れよ。
909 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 16:26:40.55 ID:VvdTwFXY
>>908 そうそう。NIVがREFCOの看板でFXCMをここまで大きくしてきたのこと
は為替業界では常識なんすよ。NIVがここで逃げると、FXCM信用なくなっちゃ
うよ。ホワイト・ナイトが仮面外して化け物になったら、こりゃヤバイことになる
ってことは、NIVもわかってると思うんだが。ヤバイよ。あちこち飛び火する
可能性もあるしな。。。
>>878 DATE, TIME AND LOCATION OF MEETING OF CREDITORS. April 18, 2006, at 10 a.m.,
prevailing Eastern Time, at the New York Marriot Marquis, 1535 Broadway,
Marquis Ball Room, New York, New York 10036.
債権者の会の日付、時間および位置。
2006年4月18日、午前10時に、ニューヨークMarriotマーキス
(1535のブロードウェー、マーキス・ボール室、ニューヨーク、ニューヨーク10036)
の普及している東部標準時間
その日に、そこに行かないと、債権放棄?
911 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 17:07:22.64 ID:5/onenKY
11って航空会社もみんな申請してるから 平気なんじゃないの?
913 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 17:08:44.41 ID:qBh/LM9T
CFTCの財務を見ていましたら、米国の他の大手のFX業者でグループとしてはCFTC には加盟しているが、為替部門が多分CFTCに加盟していないだろう会社がありま す。ちょうどレフコと同じです。親会社は登録、為替ユニットは多分非登録。よ く調べて下さいね。って被害者の会に書いてあるが、どこだどこだ?
FXCMの自作自演という話も聞くぞ
管理団で分裂したね。 さっぱり何もしてないから、嫌気がさしたのかね。 今度の人は気合はいってそうだから、ちょっち期待
>>910 いかなくてもいいよとも書いてあるから大丈夫
>>911 会社を存続させる為に、借金チャラにするっていうシステムだぞ。
どの会社を存続させるんだ?この場合?REFCOFXを存続させようというなら 顧客資金は借金に含めちゃダメじゃないか?2度とビジネスできなくなるぞ。
920 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 20:26:12.46 ID:RLezxDcP
今日の英文メール、うちには来なかったんだけど。 NDCだからかな?
921 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 20:26:17.02 ID:VvdTwFXY
>>916 鈴木か、FXCM。さらされたいのなら、もう一度書いてみんちゃい!君たち終るかもよ。ついでに、日本のあるところも含めてね。
NDCさん経由の方はいっていないんですか。 でも、それも変な話のような気がするけど。。。。。 レフコFXの口座保持者ということは変わりないと思うけど。 となると、NDCさんのコメントはなしか。。。。。残念 921さん、万が一の場合を考えて、際どいことを書く場合は、 伏字を利用した方がいいかも。
923 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 20:48:49.79 ID:n9hdaN7h
レフコの会社概要や歴史を調べれば一般顧客の人にもわかると 思うけど、要するにFXCMの代表他経営陣がしっかりと買収 (まあ買収って表現も??って思うが)して貰えばいいんだよ。 難しく考える事ないよ、レフコは元々この業界では大手だよ、FXCM にしても業界TOPクラスだよ、だから最善をつくせば、絶対上手く行く よ。同業でもNDCみたいに被害受けたとこあんだからさ〜少し買収 から手を引きましたって・・・自作自演は勘弁だよ
924 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 21:00:15.96 ID:cUsUogqu
こりゃ、長引くわな なるたけ、高く売りたい奴と安く買いたい奴の戦いジャマイカ
925 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 21:14:38.15 ID:5/onenKY
926 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 21:17:04.45 ID:Izb3AWUj
俺、NDCだけど英文メール来たよ。 NDCからは何もないけど・・・。
>>924 既に誰かも書いているみたいだけど、それは顧客の資金を100%返還した後で
債権者と債務者の当事者同士でやればいいことじゃない。
どうも俺のイメージでは、顧客の意見を完全に無視して
勝手に自分たちの為だけに凍結して、それを手にして喧嘩しているようで
とてもじゃないが、納得できるものではない。
BOAと顧客の金の取り合いの様子なんだからレフ子と話合わんで俺と話せ! ただし日本語でな。名義が一応レフ子だから無理?ってかめんどいか・・・
929 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 23:05:35.85 ID://jtjNv7
【警告】 裁判費用などで、金銭を要求し、そのまま音信不通になるケースが 有ります。泣き面に蜂という事を避ける為にも、直に縋りたい気持ちを 押さえ、一度冷静に考えてください。 (・∀・)
とりあえず、金返ってこなかったら 金融庁にF●C●Jの役員および鈴●のことを ちくって営業停止にしてやるよ
931 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 23:12:04.50 ID:1TNrgjkK
レフコFXの成分解析結果 :
レフコFXの40%は陰謀で出来ています。
レフコFXの35%は勢いで出来ています。
レフコFXの14%は不思議で出来ています。
レフコFXの6%は勇気で出来ています。
レフコFXの2%は乙女心で出来ています。
レフコFXの1%はやらしさで出来ています。
レフコFXの1%は呪詛で出来ています。
レフコFXの1%は純金で出来ています。
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
932 :
Trader@Live! :2006/04/14(金) 23:57:32.89 ID:yQAVMgsb
>>919 存続させたいのは、Refco本社でしょ。
そのためには子会社のRefcoFXをも生贄にするという・・・
933 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 00:45:52.37 ID:mb9Xxbkc
我々は顧客で債権者ではない、という意見が大勢のようですが、先のメールに > A creditor is anyone to whom a debtor owes money or property. とあるのを見ると、顧客も債権者の一種なのではないかという気がするのですが。
>>933 これに関してもなーんも説明無いね
refcoJからは。
まあ潰れたからな。
中国や韓国の顧客はどうしてるんだろ。
937 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 01:36:55.20 ID:ApUKQtjI
債権者の皆さんこんばんは( ´,_ゝ`)
938 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 01:38:08.53 ID:KUAzTuZo
>>933 当然です。証拠金を振り込んだ人は全員「債権者」です。
ただし、優先債権ではなく一般債権に分類されるので、
仮にRefcoを清算する際には優先されない。優先される
人に多めに弁済したあとの「残りかす」を一般債権者
で割り算する。
10万、100万円といった少額は、事実上戻らないと覚悟
すべし。
939 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 01:52:30.28 ID:oWpDWpN9
>>938 お前の説明で何が証明される。
知ったかばか。
俺たちは自分の利益を主張するのは当たり前だよ。
そして、俺たちは顧客として最優先で
資金を返すという、レフコジャパンのHPの宣伝文句は周知の通り。
レフコや理不尽なBOAのいいなりになって、はいそうですか、
なんて相手のいう事聞いていたら、
警察も裁判所も訴訟も必要ないよ。
みんな理不尽なことを平気で主張し、それと対抗するのは当然だよ。
940 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 01:56:36.35 ID:2fEmEOL0
941 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 01:57:11.55 ID:oWpDWpN9
してるよ。
942 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 02:01:38.86 ID:2fEmEOL0
>>941 どこに?
2chやrefcoに言っても無駄だぞ。
943 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 02:07:47.31 ID:oWpDWpN9
業者のいいなりになる人も近頃は少ないだろうな。 これもネットのおかげ。いい時代だよ。
944 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 02:40:35.42 ID:6NPShBdf
REFCO本社からはメールこないんじゃない?ドメインさえも無いんだから 来るとするならばFXCMから来るはずだが、FXCMもメールを送るたびに 騒ぎになるの恐れて動けなくなってるじゃん。しかしFX業界って全部こんな 感じなのかな?
945 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 02:45:33.49 ID:enSpcM5a
>>939 なんか興奮してるけど、
君が主張したところで
一般債権は優先債権より
順序はあとだよ。
君は「対抗」という言葉を
使っているが、一般債権は
優先債権に対抗できない。
946 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 02:53:55.76 ID:2fEmEOL0
>>945 そこで「我々は顧客であって債権者でない」理論ですよw
947 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 03:44:20.18 ID:NaHllXxj
948 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 03:57:16.81 ID:enSpcM5a
この種の話はよくあることだから 既に存在する順序が変更されるか どうかは疑問だが、気が済むのな ら主張だけはしてみたら?
バカとかアホとか言ってないで仲良くやれよボケ
950 :
950 :2006/04/15(土) 05:01:11.31 ID:7U8Egt7a
950GET!! だが、次スレッドは立てない。
当然鈴木は逮捕されるよな。 懲役5年ぐらいか
952 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 07:44:39.62 ID:GBvwfWQA
953 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 08:13:19.50 ID:GBvwfWQA
refco108でFXやってる顧客がアメリカ破産裁判所から手紙が来た 資金の行方はどうなるでしょう 万一、refcofx買収されなかたら、おなじになるかな
外野にはあぼーんになった方がおもしれえ それで騒ぎになれば顧客保護の法整備も進むだろうからありがたや 客は人柱になるわけだがFXの健全化に寄与できるんだ 無駄死にではないぞ
955 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 09:04:37.10 ID:+0FHZ+zo
このスレに出てくる業者のみなさんのような暴言、嘘の情報等、 電話でしかコミュニケーションをとることが出来ないときは、 すべて会社対個人で、一人で電話口で引き受けるしかなかった。 そして相談する仲間もなく、騙され、落胆し、結局泣き寝入りが多かったのだと思う。 しかし、今は違う。 ネットのおかげで、仲間が集まれる。仲間で行動できる。 この2ch掲示板を見ているだけでもいかに業者が、ずる賢く、うその情報を 流し、顧客を落胆させ、そして自分に都合よいように客を落とし 入れようとしているかがよくわかる。
956 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 09:31:29.64 ID:ApUKQtjI
>>939 じゃあ、何でお金返してくれないんでしょうね( ´,_ゝ`)プッ
なんか、土曜の朝だというのに 淋しい人が紛れ込んでますね。
958 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 12:06:52.59 ID:ymGKQbRw
まっなんだ とりあえずFXCMJユーザーにだけ 迷惑かけるな
NDCよりのメールより抜粋 拝啓 お客様各位 レフコ問題につき、引き続きご心配をおかけしております。 4月14日現在での最新情報をご報告申し上げます。 【レフコ関係の英文メールについて】 昨日、弊社お客様の一部の方宛に、「NOTICE OF COMMENCEMENT OF CHAPTER 11 BANKRUPTCY CASES AND MEETING OF CREDITORS」と題する レフコ問題に関する英文 のメールが届いたようです。このメールについて、弊社契約の弁護士との相談を踏まえ た弊社の見解は、下記のとおりです。 1) このメールは、いわゆる「341Notice」と呼ばれるもので、Chapter 11(米国の 会社更生法のようなもの)の一連の手続きの中で普通に行われる公式手続きのひと つである。またその内容は一般的に、法令に基づき債務者が債権者に対し説明およ び情報提供を行うもので、4月18日に開催予定と文中に言われている第一回目の債権 者集会は、さほど突っ込んだ内容は出てこない可能性がある。 2) この文書の発表と、現在レフコFX、FXCMおよび債権者集団との間で継続している 買収交渉に向けての話し合いとは、直接の関連性はない。すなわち、この文 書は、FXCMがレフコFXの買収を断念したことを意味するわけではない。 3) メールの差出人が、レフコではなく、Sitrick & Companyという企業のメールア ドレスになっているが、なぜこの企業がこういうメールを出したのかはよくわから ない。ただし、文面自体は公式なレフコの書類が掲載されているウェブサイト に載っているので、公式文書であることは間違いない。 4) このメールに対して、現在のところは何もアクションを起こす必要はない。 ということですので、とりあえずこのメールによって何か状況が劇的に変化したと いうことはなさそうです。ただ、なぜこのメールが一部のお客様だけに送られたの か?については弊社独自に追跡調査をしたいと思いますので、メールを受け取られ た方は、恐れ入りますがその旨折り返しご通知賜れば幸いです。
960 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 15:52:30.76 ID:HQb/Y5hT
REFCOグループって規模や顧客数や資本から一番安全だと思った 雑誌みて判断しちゃったのよ・・・350万入金してそれから1ヵ月後・・・
961 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 16:47:52.60 ID:H0KsZUwa
すいませむ・・なんかよくわかんないんですけど・・オイラFXCMJ使ってるけど 大丈夫なんかな?
962 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 16:52:01.06 ID:a/MfyGcd
さあね。 レフコの関係者がつるんでるとかどうとかの 書き込みがあるけど・・・。 まあ、そんなメンバーがいるところの客の金の 管理はズサンになるかもね。
963 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 16:52:49.05 ID:2PC8vGnJ
BoAと担当裁判官へ手紙で訴えよう ポイント 1,長期間資金を拘束され、精神的な苦痛を受け、生活に困っている。 2,競売が成立したはずなのに、なぜ無効にするのか。 3,資金の安全性をうたったレフコの公告を信用して預けたのに裏切られている。 4,これ以上長引けば、FX業界のみならず米国の金融システムそのものの信用が失墜するだろう。 Judge Robert D. Drain Court One Bowling Green New York, NY 10004-1408 Chambers: (212) 668-2301 Courtroom: 610
964 :
Trader@Live! :2006/04/15(土) 18:08:06.73 ID:NaHllXxj
まずは自分でやってみ。
>4,これ以上長引けば、FX業界のみならず米国の金融システムそのものの信用が失墜するだろう。 これはないだろw
>>966 十分ありえるでしょ
先物の顧客は全額返ってきてFXのほうは債権者扱いにされかけてるという状態
なんかこのまま没収されそうな勢いだし
法整備しなきゃ誰もFXしなくなるよ
米系の業者使ってる人は要注意ですね
>>938 アホか。
債権者と債務者の意味から勉強しなおせ。
そんなんだからrefcoなんかに金を奪われるんだよ。
FXCMも渋っているとみんな出金するだろうな 当然の流れだ REFOCOFXが助からなければ出金殺到する確率が高い
そりゃそうだろな。 だってFXCM=REFCOだったんだから それでFXCM=FXCMJだと日本人は思っているから FXCMJもあpoーーーん
レフコ高値で買い取る方が経営へのダメージがある 糞客などさっさと切り捨てればよい これがアメリカ資本主義ってものだ
FXCMをいじめるな。ビジネスとしていい買い物だと思っても、たとえば隠れ負債とかもしあったら嫌だろ。
973 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 12:17:15.52 ID:lp5nEkbg
>>966 レフコFXの客は世界中に17,000人もいる。
中には夫婦で自己破産したひともいる。
レフコカナダは助かっているが、中にはカナダ人なのに
より安全だと思ってわざわざ本社と契約したひともいる。
そう言う人たちが、マスコミや議員に手紙を書いている。
影響ないはずはないよ。
問題は会社の一部門だけがCFTCに登録して、
他部門が登録していなくてもゆるされるという、
外部から不明瞭なシステムが容認されていることにある。
CFTCは顧客の資産保全してくれるんじゃないの?
975 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 12:41:51.61 ID:VSsPNs+m
監視、指導するだけじゃないの。 日本で言えば証券等監視委員会に似ている。 保全はあくまで業者の責任。
976 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 12:45:06.50 ID:W3b4ZflF
>>970 何で俺だけ不幸なの?
おまいらも不幸になれよ!!
醜いですよ(・∀・)
977 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 12:48:41.10 ID:W3b4ZflF
次スレ 【口座のお金は】REFCOFX Part4【デモ口座に移管】 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
978 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 13:29:41.62 ID:Vx8zX01h
業者間両建てで少しでも取り戻せばいいのに。 俺は四割くらい回収したよ。
979 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 13:55:00.92 ID:igtZNaNY
またイタイ書き込みだな。何が、取り戻せばいいのに、だ。
ちょっと法律に詳しい人に聞いたが、 やはり資金を凍結されと事とは別に訴訟は可能(つまり賠償金をとれる)とか。 破綻凍結後直ぐに、レフコJから報告がなかった事はかなり問題があり、 その連絡をしない事が本社からの通達であれば、それはそれで大問題、 かなり大きく取り扱う事が出来るらしい。
我々を債権者とみなす(そもそも債権者としての権利を施行する立場も権利もなかったからありえないが)なら今まで報告を怠った責任はかなり大きいし 債権者ではなく顧客とみなすなら、それはそれで資金を一方的に行使した責任は大きい。 ただ現実問題支払い能力があるかどうかか。
とりあえず鈴木は死んで詫びろ
被害者の顧客が何かしらのアクション起こせよ
984 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 15:37:23.46 ID:qsiAxbzk
>>973 たとえばHPで、野村証券は金取の登録業者です、と言いながら
実は”野村証券LLC”と言う一部門だけがメンバーで
野村証券FXは登録してなかったと言うようなこと。
そもそも”LLC”という組織形態は日本にないし、
部外者にはわからない。
こんなことは常識的に通らない。
>>983 具体的にはメンバーを集めることと、
各方面に手紙を書くことぐらいしか今はできないと思う。
http://www.refcofxaccountholders.com/ 裁判所が決定するまでまだ我々は債権者じゃない。
FXCMがRefcoFXを買収するのがベストのシナリオ。
買収できなければFXCMも2割の顧客と信用を失うだろう。
できればBoAに両方買い取ってもらいたい。
もしFXCMが完全に消えれば、あとは清算しかないだろう。
実質的に看板だけの会社らしいから、
看板がなくなったら企業価値はないだろう。
訴訟しても金があるかどうかわからんし、
17,000人を束ねるのは難しい。
985 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 16:03:09.12 ID:OBy9c0l8
そうだね BOAがrefcofxを買収すればいい
次スレッド 【FXCM】RefcoFX完全救済への道 Part4【BoA】
がんがれよ
988 :
Trader@Live! :2006/04/16(日) 17:17:35.27 ID:BkNXQSam
【顧客は】どうする?RefcoFX Part4【債権者でない】
うお!レフコこんなひどいことになってたんか・・・ もれはFXCM本家だけど、レフコ破綻聞いて即出金しちゃった FXCMにも余波来るだろうと思って なくしてもいい分だけ残してあるけど おまいら泣き寝入りするなよ アメ公から1円でも多く取り返せ
990 :
Trader@Live! :2006/04/17(月) 06:02:36.59 ID:xE3qvxCP
991 :
Trader@Live! :2006/04/17(月) 07:19:28.26 ID:aQStoP66
↑こちらは、業者さんのものでしょ。 業者の立場と顧客の立場はちがいます。
レフ子と痔と烏には勝てぬ