940 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 00:52:46.17 ID:9SssS/Fp
ドクター田平の『外貨で今から3000万円儲ける法〜ライブ版』講座」
開催のお知らせ
エイチ・エス証券では、今般、書店で大人気を博している、外国為替保証金取引に関する3冊の著書を執筆された
医師、田平雅哉氏を講師としてお招きし、セミナーを開催いたします。
今回は、田平 氏のご好意により、その内容を本取引に関する入門・初級編として構成していただく予定となっておりますので、
外国為替保証金取引についてご興味を持ちながらも未だお取引にご躊躇なされているお客様など、
是非お申し込みのうえご参加ください。
開催日時 平成18年2月25日(土)
14時より15時30分まで(13時30分開場)
会場 新宿NSビル 新増設会議室(3F)305号室
地図、交通アクセス詳細はこちらから
セミナー対象者 外国為替保証金取引に関心のある取引未経験者またはビギナーの方
参加費 無料
定員 先着100名様まで [満席となりました!]
※ お申込みが定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
主催 エイチ・エス証券株式会社
※本セミナーのプログラム中においては、配布いたしますリーフレット等に関するご説明以外、
弊社BLUESKY FXに関する勧誘を行う予定はございませんので、予めご了解ください。
942 :
ロビノテ:2006/02/24(金) 04:58:28.66 ID:M4CAsUV4
>>941 医者なのに本3冊も書いて、セミナーまでやってんの?
医者って暇で良いですねw
開業医じゃないから、週に3,4回くらいしか勤務してないんじゃね?
でもこんな医者に診てもらいたくはないなw
945 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 18:17:25.36 ID:Jx/pz8WE
今井ちゃんのブログいつも見てるけど
あまりに勝率が低い。
プロでもあんなもんだな。安心した。
戦略的にも、素人と変わりないし。
ドクターって本当に勝ってるのかな?
実は負けてるのをかくしてて、それでブログやめようとしてるんじゃないかと思うんだけど。
947 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 18:27:23.87 ID:DNzCW4BQ
>>945 ほんとだよね。
以前、ガイコムスレに突っ込みを入れてから、香具師のブログを見なくなったから知らないけど
「今まで為替をやっていて、強い形のチャート」と言っていたNZ円Lはもう損きりしたんだろうか?
あれから3回目の安値更新だが。
損きり無しなら、ジジババの外貨預金と変わらないぞ。
>>945 内藤忍の資産設計塾とかにかいてあるけど、現場を離れた人の予想は信じるな
マーケットはそれだけ変化があるんだとさ
某ミスター円とかあんな親父の思考回路は現在では意味なし
お前らマットが日経225先物でいくら抜いたか知らないだろ。
オレも尻馬に乗って300万以上抜いたが、
先週から今週の株式市場の調整でたった一割なっちまった。
マットはその前に超人的な相場観で先物からは降りていた様だから、
そっくり儲けが残ってるはず。
知らない、ていうかそんあことブログで自慢している時点で
終わっとる
あほ
俺も日経先物やりてえええええええええええええええええ
どんなに自慢していても、勝てば官軍だと思う。
ドクターといい、マットといい、
有名人になるとあちこちから叩きが沸いて出て大変だな。
つかその辺って後出しジャンケンじゃんか。
為替王しかりでさ、魅力的な文体で旨みのあるようなことを
さも誰でも掴めるチャンスのように書くからw
カーネギーの本とダブるよ。
>>954 IDがマット
そう言えばマットが急落を予期して手仕舞いする時は、必ずブログに書いてるね。
オレはいつも信じられなくてポジションを閉じられず、痛い目にあう。
今回はドル円ショートしてたらしいし。
>>951 一枚につき保証金100万は用意しよう。
>>955 そうなんだよな、流石と思った。
玄人からすれば当たり前なのかも知れないが…
もうひとつ、ユロ円がH&Sを完成しようとしていた直前に
ユーロが強いということを力説してたことがあったよな
それを読んでネックライン下に入れておいたドテンショート注文を取り消したんだけど
結果的にH&Sは騙しに終わってたので助かったことがある
958 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 22:52:40.83 ID:lr/vz1bH
>957
マットは確かに手仕舞いは早医かもしれないけど、勝率があまりに低い。全く同じように取引してるとかなり負けている。
一回過去からブログをチェックしてみて。
トータルマイナス。
959 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 22:56:50.68 ID:Ki+dtAKE
マット
損切り上手いな
でも
いつも損切りしているな。利食いしたことあるのか。
960 :
Trader@Live!:2006/02/24(金) 23:01:51.26 ID:lr/vz1bH
利食いあんまりみたことない。今回もたまたま、日銀総裁発言で円高になって利益がでた。
それまでは、マイナスだった。
まだ、田平のほうが当っている。去年のドル121円まで、NZDも誰も買っていないときに絶妙のタイミングで78円で買ってりかくしてた。
いままで、はずしたのは見たことない。過去からチェックしてるけど。
961 :
Trader@Live!:2006/02/25(土) 17:18:48.53 ID:yQdWcftp
>>949 だいまんラジオに出ていた頃に言っていたやつか。
あの頃は、素人でも買えば儲かるアホ相場だったから当然だろ。
いくら抜いたかで言うなら、みずほ誤発注で数億円大儲けした27歳無職の方が上。
962 :
Trader@Live!:2006/02/25(土) 17:30:23.79 ID:yQdWcftp
>>957 またラジオねたですまんが、1/12なら、だいまんのいちおしが「買い」だったぞ。
マットは買いだと言ったのか?
わかる香具師にはわかる、チャートポイント。
>>961 949はexitの話をしてるんだけど。文意がわからないのか?
964 :
マット今井:2006/02/26(日) 12:51:23.00 ID:91S2dLWs
おまえらいいかげんにしろよ
〜が上とか言い出す奴は何の意味があんだ?信者なのか?
本の話しようよ。
マットの青い本は日本人が書いた本の中ではいいほうだと思うんだけどどうよ。
マットの青い本
為替市場について全く知識のなかった俺にとっては為替の
ファンダ面を学ぶための入門書として最適だった。
読んで損になることはないと思う。
難しいことは書いておらずスラスラと読み進めることができるところ
もgood。
マットの本は、ココでは あんまり良い扱いを受けてないが漏れも参考になったよ
ただ、分厚い割に内容が薄いから立ち読みで読み終わっちまうな
ここだと海外の良書と比べられるからどうしても評価は落ちるよね。
相場本なんか読んでも時間の無駄だろ?書いているやつは相場で稼げないやつばかり
あえて読むなら中国古典だな
それ以外は必要なし
マットの本よんだけど、いまいち。
だって読んでもなにか身に付いたという実感が無い。
>>970 同意。
>>971 突き詰めていくと、中国古典になる。
哲学書もいいね。
>>972 戦略本や思想本はコンスタントに儲けるようになってからだと思う。
それまでは論理力を養ったり、統計的知識をつけるのが先。
突き詰めていくとカレンダーになったよ
俺の場合はもっと突き詰めて言ったらエロ本になった
突き詰めて、勘になった
敷き詰めて、とか三段落ちにしようかと思ったけど
汚しそうだからやめた。
978 :
Trader@Live!:2006/02/27(月) 01:25:27.59 ID:3aHGfNxK
おれも突き詰めてハンムラビ法典になったとか
書こうと思ったけどやめた
>>976はつまんねえのに良く書くよな 勇気あるなぁと思った
海外のいい本について語ってくれないか?
残念ながら俺は全然知らないし、ろくに英語もできないんだが
>>979 パンローリングから訳書が出てるよ。
詳しくはまとめサイト。
981 :
Trader@Live!:2006/02/27(月) 02:01:18.22 ID:8TLTLrB4
翻訳本は翻訳者が理解できてない箇所を直訳で済ましてる
突き詰めていくと、要するに荒川静香は片桐 はいりと乙部綾子と同部類ということになった。
そうはいかんざき
985 :
Trader@Live!:2006/02/27(月) 07:51:32.86 ID:3aHGfNxK
>>982 まったくサイトをみないで言ってるが そのサイトはもまい自身のだろと思った。
>>982 >>986 とりあえず、清き一票をいれてやったから素直に喜べ。
むしろ、俺に感謝しろ、な。
サメの話(ry