SAXOBANKに関する情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
が少なすぎる。
あまり利用してる人いないのかな?

SAXOBANK
http://www.saxobank.com/
FXwiz-SAXO
http://www.fxwiz.com/saxo.htm
2名無し募集中。。。:2005/05/27(金) 20:20:24 ID:gMJBc/8C
(((((●゚ー゚●))))ナチナチブルブル
3Trader@Live!:2005/05/27(金) 20:44:22 ID:9qew4uH9
3

口座開くのに1万ドル以上必要だから、普通の人は敷居が高いかもね。
4Trader@Live!:2005/05/27(金) 20:55:07 ID:tGy2A2iS
5Trader@Live!:2005/05/27(金) 21:54:22 ID:XbRd66Bs
この会社はSAXOBANK をつかってます。
http://www.jns-net.co.jp/

ちなみにSAXOBANKは証拠金専門の銀行です。
6Trader@Live!:2005/05/27(金) 21:59:03 ID:6xxznFpa
>>5
そこでやるくらいならwizでやるほうが絶対得じゃん。
7Trader@Live!:2005/05/27(金) 22:09:52 ID:XbRd66Bs
>>6
でも、wizだと口座開くのに1万ドル以上必要。
海外の業者ですよね。だからなんだってとこだけど、日本法人はないですよね。
8Trader@Live!:2005/05/27(金) 22:40:31 ID:6xxznFpa
>>7
saxoと取引条件変わるんならsaxoの意味がない。
9Trader@Live!:2005/05/27(金) 23:38:58 ID:WeBnBQNf
貧乏人は無理して口座開くなよ
負担かかって迷惑だから
10Trader@Live!:2005/05/28(土) 13:40:41 ID:cxePc1UU
Saxo MiniTrader Account は$2,000から可能。
去年にミニアカウントについてのアンケートをSAXOBANKのWebサイトで行ってたけど実現したみたい。

でもFX以外にCFDやCMEのE-Miniとかも取引するんならやっぱり普通のアカウントで開設したほうが良いと思う。

他社のようなFXブローカに数千ドル入れて博打のような取引みたいに使うよりは、日本の証券会社で資産を運用してるような使い方をしたほうが良いと思う。
大きい額ではないけど、デフォルト時のプロテクションもあることだし。

遠い話になるけど、来年か再来年にデンマークに行く用事があるので会社見てくるか訪問して、何処かのスレに報告します。
11Trader@Live!:2005/05/28(土) 16:18:36 ID:OvdweDo0
ここ土日も出来るらしいな。
OANDAみたいにスプ広がりんぐになっちゃうの?
スワップはどのくらいつく?
12Trader@Live!:2005/05/28(土) 17:06:27 ID:ONFV36tR
先物やオプションも同じプラットフォームでできるのは面白ろそうですね。
サイトをみると債券とかも買えるようだけどどんなのが買るのかな〜?
13Trader@Live!:2005/05/28(土) 17:07:53 ID:ONFV36tR
FXのみで見た場合スプレッドは狭いけどそれほど大きな利点は無いかも
口座開設の手続きも少し面倒だし。
14Trader@Live!:2005/05/28(土) 17:28:09 ID:vT0yu/X7
>>13
120通貨ペア
円建てOK、日本語OK、国内送金×
レバ最高100倍
スプ狭い

って結構良さそうだよ
先物とかも簡単に始められそうで面白そう。
スワップがどのくらいかわかればなぁ・・・
15Trader@Live!:2005/05/28(土) 18:48:36 ID:ghSZGZpT
デモ口座のあづんロードの仕方がわかりません。
http://www.saxobank.com/?ID=929&ib=fxwiz&Mode=CFD
ここの今からダウンロードするをクリックしても上手くいかないんですが・・・。
16Trader@Live!:2005/05/28(土) 19:16:29 ID:ONFV36tR
http://www.saxobank.com/?id=1557
こっちからはどうです?
17Trader@Live!:2005/05/28(土) 19:21:27 ID:f4jxXIm5
>>16
だめ
今は利用できない時間なのかな?
18Trader@Live!:2005/05/28(土) 20:18:27 ID:RZs3+TEh
>>11
土日はできませんよ
他と同じく土曜の6時で終了です

スワップはイマイチですね
ポン円はこの1週間10枚で2260〜2310円っす

レバは週末に変更するから注意が必要です

ちなみに口座開設まで3週間〜1ヶ月かかります
19Trader@Live!:2005/05/28(土) 20:24:53 ID:8QKlAzTg
>>18
> >>11
> 土日はできませんよ
> 他と同じく土曜の6時で終了です

え?条件変わるけど出来るんでしょ?
じゃなきゃ
> レバは週末に変更するから注意が必要です
これと矛盾してるし


> スワップはイマイチですね
> ポン円はこの1週間10枚で2260〜2310円っす

他のJPY絡みのスワップも教えてください。

> ちなみに口座開設まで3週間〜1ヶ月かかります

ID証明ってパスポートじゃなきゃ絶対出来ないんですか?
自分パスポートもってないしめんどくさすぎる・・・
20Trader@Live!:2005/05/28(土) 20:38:29 ID:RZs3+TEh
どこで聞いたか知らんがSAXOは土日はできないよ
週末レバが変更されるのは土日になにかあって窓開いたときの予防のためじゃないかな

スワップはポジもってないと正確にはわからん
しかも翌日の昼頃じゃないと正確な数字がでないし
ForexTrade→Forward Outrightでわかるらしいけど実際ずれてる印象ですね

パスポートがなくても運転免許証だけでも口座開設できます

スプ拡大はOANDAどころじゃないから注意ですね
21Trader@Live!:2005/05/28(土) 20:42:52 ID:b1t+ZP9M
他にメリットデメリットと思うことあります?
22Trader@Live!:2005/05/28(土) 23:44:35 ID:CLsnjoLe
SAXOの予想かなり当たるぞ。(ドル円以外)
特にJohn Hardyたん。
彼の意見ナシでは最近ポジれん
23Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:05:35 ID:3DX4xxg2
為替も良いけど外国の株を買う目的だったとしたら
手数料などの条件はどうなんでしょうね?
あと先物とかオプションも
24Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:08:19 ID:vzygZ/pG
>22
早速登録したけど、ニュースメールとか全部英語なのね。
John Hardyたんのご意見を読むには、やっぱり英語できなきゃダメ?
25魔術師ノンベンダラリー:2005/05/29(日) 00:28:56 ID:arLPu9Bm
ジョンはしばらく休んでる間にキレが悪くなった。
前は気持ちよいくらいビシビシ決めてた時期もあったのに。
もう一つの予想屋Sチームの予想はつまらん。EUR/NOKなんか
シラフでポジれるかっつーの。


26Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:30:27 ID:0vhGox9t
>>24
読む為に英語できなきゃと言う前に、FXするには英語出来なきゃ
27Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:33:09 ID:jqnU3ItW
SAXOはなんて発音するんじゃ?
さ糞?
28Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:36:09 ID:xPi+qo0C
ひそかにSAXOはCMS以上の大物なんじゃないかと思ってる俺・・・
とりあえずCMSで金ためてSAXOに乗り換えたい
29Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:37:27 ID:0sLI/QES
SAXOのシステムってどうなんですか?
30Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:42:36 ID:0vhGox9t
31Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:47:23 ID:0sLI/QES
>>30
それがどうしたの?
32魔術師ノンベンダラリー:2005/05/29(日) 00:51:06 ID:arLPu9Bm
>29
実感として、システムはかなり安定してるよ。
GFT系から乗り換えた折れみたいな奴は、それが
何よりありがたい。
33Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:54:23 ID:jqnU3ItW
おい!!おまいら読み方教えてくれ。それともまさか読めない訳じゃないよな?
34Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:57:22 ID:0sLI/QES
>>32
他によいところ悪いところ教えてください。

>>33
さくそ
35Trader@Live!:2005/05/29(日) 00:58:48 ID:jqnU3ItW
>>34 サクソか・・・・・サンクソ。
36Trader@Live!:2005/05/29(日) 01:05:21 ID:a1SRlEql
SAXOの瞬時約定率は9割くらいかな
500枚まではディーラーが関与することもないからスイスイ約定そますね

ただ値動き早いからクリックする直前にレートかわってぎゃあああも結構ある
スプも意味なく広がるから怖い
サーバーは安定してるほうかな
それでも1日数十秒くらい何回か落ちる

総合的には普通って感じかな
FXCMとかに慣れた人はかなり使いづらいだろうね
37魔術師:2005/05/29(日) 01:33:20 ID:arLPu9Bm
>34
俺は注文以外は使ってないから、細かいことはわかりません。
チャートはパワーチャートの方が全然使いやすいしね。
あとは>36氏の言ってる通り。
回線を光に変えてからは、落ちることも殆ど無くなった。
38Trader@Live!:2005/05/29(日) 01:57:07 ID:KO+sqld+
>>37
パワーチャートってこれですか?
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/mn_fxchart.html

こんなチンケなのよりも使い勝手の悪いSAXOのチャートって・・・。
39プーケットの魔術師:2005/05/29(日) 02:01:03 ID:arLPu9Bm
40Trader@Live!:2005/05/29(日) 02:25:48 ID:Ek8ZaDXk
>>39
SAXOで取引するのに、SAXOのチャート以外を使うほうが激しく不便じゃないんですか?
評価損益とかスワップとか自分で計算しなきゃならないし。
41プーケットの魔術師:2005/05/29(日) 02:56:12 ID:arLPu9Bm
>40
SAXOのプラットフォームには 口座状況と注文画面6つと
オープンオーダー、スポットプライスは表示させてるよ。
私の基本はデイトレ、スキャルだからスワップは気にしない。
当然、他のチャートを使えばプライスの差は出るけど、
そう大きく離れることはないから気にならない。
ティックを使えるだけで、その差を補って余りある。
42Trader@Live!:2005/05/29(日) 09:26:25 ID:NflwgGRv
>>41
わざわざSAXO以外のチャートを使うのって、
tickが使いたいだけなんですか?
SAXOにtickさえついてれば満足できたの?
43Trader@Live!:2005/05/29(日) 09:31:12 ID:NflwgGRv
SAXOって両建てできますか?
44プーケットの魔術師:2005/05/29(日) 12:20:37 ID:DloMQRii
>42=43
常時30枚のチャートとツールをプラットフォーム内で使いこなすのは無理でしょう。
使い勝手は人それぞれ。自分はその方法が一番しっくりくるだけのこと。
両建ては一応できますよ。といってもGMT2〜4時くらいの間に
決済されますけど。
45Trader@Live!:2005/05/29(日) 16:19:54 ID:NNl8OF8k
>>44

> 両建ては一応できますよ。といってもGMT2〜4時くらいの間に
> 決済されますけど。

詳しく教えて下さい。
一時的に両建てにしてもすぐ勝手に決済されてしまうんですか?
46Trader@Live!:2005/05/29(日) 16:25:26 ID:a1SRlEql
さすがに両建てってよべないだろw
47プーケットの魔術師:2005/05/29(日) 17:59:28 ID:DloMQRii
>45
「すぐ」ではなくて、おおよそ上記の時間にすべて決済されます。
逆に言うと、その時間以後に両建てした場合は、翌日の2〜4時くらいまでは
決済されずに持ち続けられます。
その時間帯はスポット取引も出来なくなるけど指値は可
週末の両建てポジの持ち越しに関しては、翌土曜に決済されるかどうかはわかりません。
48Trader@Live!:2005/05/29(日) 19:21:57 ID:vLw0b82+
ここサクソだけど

http://www.jns-net.co.jp/
49Trader@Live!:2005/05/30(月) 10:00:07 ID:01su4ifF
JSNに口座を作って、すでに入金済みだが、まだ取引していない。
サクソのデモって使いにくいよね。FXCMjの画面になれちゃうと、ほんと、
いらいらする。

使っている人、情報希望。
50Trader@Live!:2005/05/30(月) 10:22:59 ID:/QXFgsNY
SAXOよりFXCMのほうが普通に取引しやすいよ、便利だし
リスト入りやレート操作がなければ ort
51リスト入りの漏れ:2005/05/30(月) 10:26:22 ID:hCUjc0ak
呼んだか?
52Trader@Live!:2005/05/30(月) 10:32:04 ID:/QXFgsNY
おまいより大分先輩だが何か?
リスト入りの ort
53Trader@Live!:2005/05/30(月) 11:16:40 ID:/QXFgsNY
>>48
取引コストは本家並みだけどレバが低すぎ
ポン円でFXCMと比較すると4倍の証拠金が必要になる
なぜそんなに金を集めるんだよ
この点が改善されたら結構伸びそうなんだけどね、残念!
54Trader@Live!:2005/05/30(月) 11:26:14 ID:+LYKa13Y
>>50
FXCMって円建てだとスプ広いじゃん
円建てでもドル建てと同じスプでできるようになればいいが
55Trader@Live!:2005/05/30(月) 14:19:37 ID:/QXFgsNY
>>54
取引システムのことだよ
56Trader@Live!:2005/05/31(火) 03:50:10 ID:at05Vjzq
>>48
その会社が説明している 「その差はなんと51万円」 は
なんか納得いかない俺がいる。


ttp://www.jns-net.co.jp/fx-leverage1/index.html
57Trader@Live!:2005/06/01(水) 20:36:03 ID:ElbTMoJD
 
58Trader@Live!:2005/06/01(水) 20:44:04 ID:NksaOzKJ
>FXCMって円建てだとスプ広いじゃん
えっ、そうだったの?オレ、円建てミニ口座で
GBP/USD 5
EUR/USD 4
USD/JPY 5
だけど。ドル建てだともっと安い??
59Trader@Live!:2005/06/01(水) 20:48:10 ID:5FIbMkV2
>>58
安いよ。
60Trader@Live!:2005/06/02(木) 02:02:31 ID:/oVay7AR
61Trader@Live!:2005/06/02(木) 02:02:58 ID:/oVay7AR
62Trader@Live!:2005/06/03(金) 03:53:53 ID:5fQKK/ov
さくそあげ


世界のForexの中心になってるSAXoが人気ないのはなぜ?
63Trader@Live!:2005/06/03(金) 04:31:14 ID:C8tz0tmE
国内送金ができない
スプレッドが数十銭とかたまに広がる
事務ミスが多い
メールの対応がイマイチ
今までミニがなかった(最近できたらすい)
オーダーごとにリミットを入れられない
両建てができない
等など
64Trader@Live!:2005/06/03(金) 07:42:37 ID:BrpxnTKN
オーダーごとにリミットを入れられない
ほんとかい
65Trader@Live!:2005/06/03(金) 08:46:03 ID:C8tz0tmE
約定後に個別のポジはムリ
イフダンなら可能だけどね
66Trader@Live!:2005/06/03(金) 09:16:14 ID:nFaWIdSs
でも、両建てできないということは、
反対売買のオーダーをストップ用にいれておけば
いいんでないの?
67Trader@Live!:2005/06/03(金) 09:33:36 ID:tGYQuxi6
>>66
いってる意味がわからないが、
両建ては確定利益を含み益に変換して節税するという超重要なテクニークに関係してくるから
両建ては絶対欲しいところ。
68Trader@Live!:2005/06/03(金) 14:11:54 ID:wh+c0FPU
両建て云々は複数口座作れば済むこと。
69Trader@Live!:2005/06/03(金) 14:30:05 ID:AhS4+uIH
>>68
いや、ダメ。
逆のポジションで相殺されて、評価損益がプラマイゼロになるから証拠金が限界まで少なく出来るわけで、
別々の口座でやると証拠金がたくさん必要になり節税にならない。
70Trader@Live!:2005/06/03(金) 14:51:44 ID:nFaWIdSs
両建ては損切できない奴がやるもので、高等テクニックでもなんでも
ないから、どうでもいいんだけど。
約定済みのポジションにリミット入れられないというのはキツイな。
反対売買のオーダーをいれておけばリミットになると思ったんだけど。
71Trader@Live!:2005/06/03(金) 16:00:35 ID:+CWu2oy6
>>70
普通にやる分には両建てはいらないけど、>>67の場合に有効なんだよ。
儲かれば儲かるほど節税が有効になってくる。

まあ、SAXOで稼いで年末になったら全部出金してCMSかFXCMに入金して節税するってことも出来るが。
72Trader@Live!:2005/06/03(金) 16:00:56 ID:SFL67Wku
一般では手に入らない
固い銘柄情報入手致しました。
気になる方は気軽にメールください。
http://profiles.yahoo.co.jp/alansmithee_0
73Trader@Live!:2005/06/03(金) 18:12:56 ID:nFaWIdSs
>>71
毎年年末に全資産を両建てしてれば税金はらわんでいいのかい?
なんか違うような気がするが
74Trader@Live!:2005/06/03(金) 18:49:07 ID:jLcu4c2A
>>73
両建てすればいいというわけじゃない。
両建てして、レートが動いたら、ポジションの評価損益が +A と -Aになって(スプやスワップの差は無視)、
評価損益はプラスマイナスゼロになるでしょ?
ここで、-Aのほうだけ決済する。
そしたら、この時点では資金は元のままで、A の分だけ資金が口座の確定利益からポジションの含み益に変換される。
この分だけ確定利益を減らして節税することが出来る。
これが含み益は課税対象にならないということを利用した節税法。
75Trader@Live!:2005/06/03(金) 19:43:51 ID:1wVdPLKT
>>74
そこまで両建てにこだわるなら
SAXOなんか選択肢にも入らないでしょうに
76Trader@Live!:2005/06/03(金) 23:58:00 ID:29YJOEpZ
雇用統計で 指値が約30Pipsスリップして約定した。
たいした動きじゃなかったのに、ちょっとひどくね?
77Trader@Live!:2005/06/04(土) 00:05:30 ID:aCuyRUvU
>>76
>>76
そいつぁひどい
SAXOってあんまよくないっぽいなぁ
世界最大手だと思ったんだけど・・
78リスト入りの漏れ:2005/06/04(土) 01:00:18 ID:YosI3wp+
>>74 なんでそこまでして。。。
ちゃんと払えばえーがな
そっちの方が気持ちいいぞい
79Trader@Live!:2005/06/04(土) 01:17:20 ID:Q9mv1FRy
>>78
そういうお金を役所が無駄遣いするんだよ。
80Trader@Live!:2005/06/04(土) 02:15:03 ID:sJPNnJvm
>>78
あんたばかぁ?
何のために為替なんてやってるん?
金が欲しいからだろ?
その金を節税しないでまるまる払えと?
テラ矛盾してるス
81Trader@Live!:2005/06/04(土) 02:24:00 ID:U6JGzrKL
SAXOは条件はあまりよくないようだが、
先物とかも全部同じプアッとフォームでできるてのは面白そうだよなぁ
82Trader@Live!:2005/06/04(土) 02:46:12 ID:dG8wlDU1
>>80
実際可能かやってみればわかるよ。
両建てして、節税できるんならみんなやってるだろ。
一生両建てしてろよ
83Trader@Live!:2005/06/04(土) 09:36:41 ID:btmKJBf8
>>80
それならACMとかでいいんじゃないの?
スイスにあるんだしね
84Trader@Live!:2005/06/04(土) 10:17:12 ID:TEx1zEDV
>>82
そういう方法を考え付かない馬鹿ばっかりってことだろ。
スレの反応をみても俺が懇切丁寧に説明してやっと理解出来る感じだし。

>>83
会社はスイスでも日本人なら日本に納税しなきゃいけないだろ。
85Trader@Live!:2005/06/04(土) 10:39:44 ID:btmKJBf8
>>84
なぜ?
86Trader@Live!:2005/06/04(土) 10:43:40 ID:btmKJBf8
>>84
そういったせこい節税を考えるなら
そもそも税金を納めないようにオフショアのFXなどを探すのが
普通の人ですよ。
87Trader@Live!:2005/06/04(土) 10:52:12 ID:YNoo3zj8
株でも商品でも両建てにして節税なんて基本中の基本なんだが。
何で為替やってる奴は両建てってだけでアレルギー反応起こすんだろうな。
スプレッドっていったら拒否反応起こさないのかね。
88Trader@Live!:2005/06/04(土) 11:02:19 ID:T9d06xPU
たしかに両建てを嫌う人が多いよなあ
まあ、スタンスの違いなんだろうね
丁半博打やってる人は、丁と半に同額づつ賭けたりはしないってことなんだろう
89Trader@Live!:2005/06/04(土) 11:19:57 ID:6ZowirVL
>>86
オフショアって意味ないらしいよ。
90Trader@Live!:2005/06/04(土) 12:17:44 ID:lKWlvJ6Y
http://www.jns-net.co.jp/top.html

JNSって手数料片道1銭だけど、ドル円スプ2ピップスって凄いな。
SAXOだとドル円2ピップスで手数料無料になるの?
91Trader@Live!:2005/06/04(土) 14:36:07 ID:FA6em8VH
本家のスプは3〜4ぴp
92Trader@Live!:2005/06/04(土) 21:38:20 ID:D/aeHhmm
>>90
今のとこ本家との違いはレバだけですね
本家より証拠金が2倍必要なこと以外は取引コストは同じです
(JNSは手数料2銭とるかわりにスプが2銭狭い)
93Trader@Live!:2005/06/04(土) 21:43:58 ID:S6TVuhjL
>>92
はあ?違うだろ
JNSはドル円4銭
本家は3戦だぞ?
94Trader@Live!:2005/06/05(日) 11:05:24 ID:RZQB+NGX
常に3銭じゃないよ。
殆ど3.5〜4銭で、たまに3銭って感じ。
95Trader@Live!:2005/06/05(日) 15:45:59 ID:fgScEpkF
JNSのサクソのデモって遅いな。指標時の成り行きと決済には使えないのでは?

コストだけが魅力。
96Trader@Live!:2005/06/05(日) 20:18:02 ID:nsDn/QYq
>>95
コスト以外にも海外系にしては珍しくイーバンク入金できてメールで無料出金できるのは魅力。
とりあえず俺もデモ申し込んでみる。
9795:2005/06/05(日) 21:20:38 ID:fgScEpkF
>>96
一様口座を作って入金済みですが、JNSのサクソのデモって、リアルとデモを
並行して使えないんですよ。FXCMjは問題ないけど。
リアルを使うなら、デモをアンインストールしないといけない。

完璧に練習してからでないと使えないというのも不便だな。

リアルを使いながら、デモで操作確認ってことも出来ない。

デモをアンインストールすればできるけど。

まーここの会社、電話注文とシステムトレードがメインだからしょうがないかも。

会社に何回か行ったけど、名簿開いて、一斉に電話掛けやってた。
98Trader@Live!:2005/06/05(日) 21:37:44 ID:CW82Qag3
>>97
SAXO本家も同じだよ
PC2台使えってことだね
9996:2005/06/05(日) 22:02:07 ID:nsDn/QYq
>>97
デモ申し込みは簡単そうなのにリアルはキー認証がどうとかって面倒そう。
動きとかも違いがあるんでしょうかね?

>>98
為替に使えるPCは3台あるのでなんとか。
逆に完全リアル移行したときにキー認証受けたときのPCしか使えないか心配。
100Trader@Live!:2005/06/05(日) 22:25:41 ID:CW82Qag3
>>99
リアルも何台でも可能ですよ
ただ同時に立ち上げられるのは1台だけですね
違う口座なら可能だけど
10195:2005/06/05(日) 22:27:53 ID:fgScEpkF
>>99
デモはすぐ使えますね。リアルも変わらないと思います。
IDと仮パスワードが送られてくる。
害コム、FXCMj等と一緒だと思う。

キー認証はデンマークのサクソ本社との確認。

ただね、デモがな〜、使ってる途中で応答しなくなることがよくある。
で、閉じて、開いてを繰り返す。

会社の人にも、閉じて、開いて下さいと言われた。
10296:2005/06/05(日) 23:49:46 ID:nsDn/QYq
早速デモを入れてみたんで明日いろいろ試してみます。
10395:2005/06/06(月) 10:25:08 ID:yMAkvJji
>>102

リアルでやってみた。デモは不安定だが、リアルは問題ない。安定している。
10495:2005/06/06(月) 15:24:05 ID:0ecHKIXN
>>99
キー認証受けたPCしかダメなんだけど、キー認証をバックアップしたのを、
他のパソコンにインストールすることで、他のパソコンでも使えるみたい。
 ただ、2台同時には使用出来ないようです。
10595:2005/06/06(月) 15:26:10 ID:0ecHKIXN
>>99

SAXOJNSクライアントステーションの認証KEY
バックアップおよびロードの方法

 SAXOJNSクライアントステーション(以下クライアントステーション)の
認証KEYをバックアップしておくことによって、クライアントステーションを使
用しているパソコンが故障した時などに別のパソコンにクライアントステーション
をインストールする場合、面倒な手続きなしで行うことができます。


認証KEYのバックアップ方法
 ・現在クライアントステーションを利用しているパソコンで操作します。
  認証KEYをバックアップするためにフロッピーなどの外部記憶媒体が必要
  になりますので準備しておいて下さい。
なお、CD−R等の光ディスク系のものは使用できません。あらかじめご了承
  ください。
10695:2005/06/06(月) 15:28:05 ID:0ecHKIXN
>>99
続き
  手順1.クライアントステーションを起動しログインします。
  手順2.メニューバー(上部にあります)の「Tools」メニューを開き、
      「KeyManagement」をクリック。
      Optionsウィンドウが表示され、KeyManagement
      メニューが表示されます。
  手順3.「BackupKey」のボタンをクリック
  手順4.EnterPasswordウィンドウが表示されます。パスワード
      のテキストボックスに4桁以上のパスワードを入力して下さい。
      このパスワードはバックアップする認証KEYのものですので、お客
      様任意で構いません。
      なお、このパスワードをお忘れになった場合、そのバックアップした
      フロッピーなどはご利用できませんので、大切に保管して下さい。
  手順5.認証KEYを保存する場所を聞いてきますので記憶媒体をドライブに
      入れ、そのディレクトリを選択し「OK」を押して下さい。
  手順6.メッセージが表示されましたらバックアップ完了です。


認証KEYのロード方法
 ・クライアントステーションを再度インストールしたパソコンや、新たにインスト
  ールするパソコンで操作します。

  手順1.クライアントステーションをインストールします。
  手順2.インストール終了後ログインします。その際のユーザーID、パスワ
      ードは今まで使用していたものを入力して下さい。
  手順3.「新しい認証KEYを生成して下さい(Please Genera
      te New Key〜)」メッセージが表示されますので、「OK」
      を押して表示を消して下さい。
  手順4.メニューバー(上部にあります)の「Tools」メニューを開き、
      「KeyManagement」をクリック。
      Optionsウィンドウが表示され、KeyManagement
      メニューが表示されます。
  手順5.「Load Backupkey」ボタンをクリック
  手順6.認証KEYをロードする場所を聞いてきますので記憶媒体をドライブ
      に入れ、そのディレクトリを選択し「OK」を押して下さい。
  手順7.パスワードを入力するウィンドウが表示されますので、バックアップ
      時に使用したパスワードを入力し「NEXT」ボタンを押して下さい。
      パスワードが間違っていなければKEYのロードが始まります。
  手順8.メッセージが表示されましたらロード終了です。取引画面が表示され
      ます。


以上で終了です。

注意:クライアントステーションは1台のパソコンで使用する仕様になっています。
   ですので、上記方法を行い2台のパソコンで使用する場合でも、1台のパソコン
   でログインしている場合は、他のパソコンではログインできません。
   また、お客様のパソコンの設定上の問題で上記方法では使用できない場合がござ
   います。あらかじめご了承下さい。
107Trader@Live!:2005/06/06(月) 15:31:28 ID:o/Z4zw+Y
ディールやらなかったら、何でやらないんだで催促してきた。うるさい
ったらありゃしない。
スワップも悪いので使ってなかったんだけど。
FXCMの無料がよっぽどまし。解約してよかった。
108Trader@Live!:2005/06/06(月) 18:16:07 ID:o/Z4zw+Y
FXCM、GFT、レフコがずっといい。SAXOにはがっかり。
10996:2005/06/06(月) 22:58:50 ID:oYCxJpcx
デモ試してみた。
今はGFTと害コム使ってるんで慣れるのに時間かかりそうだ。

>>108
気になる。何にがっかりなのか教えてくれ。
110Trader@Live!:2005/06/07(火) 02:16:43 ID:7Ztb4iHh
ミニ口座ってどうやって作るんだ?
WIZに案内が無いぞ
111Trader@Live!:2005/06/07(火) 07:18:07 ID:isg59Hf5
スワップ金利明示していないのはサクソだけだ。
112きのこるドン=ブラコ ◆9LO8/bjcOk :2005/06/07(火) 14:39:19 ID:rgEoe25N
>>111 OANDA・・・
113Trader@Live!:2005/06/09(木) 21:55:40 ID:XwO6by+D
SAXOのmanaged FXに預けている人いる?
114Trader@Live!:2005/06/10(金) 10:33:53 ID:ciaZKSP9
>>111
Forex.com・・
115Trader@Live!:2005/06/11(土) 20:34:11 ID:oj5+2Fm0
GFT落ちまくってるけどSAXOはどうなん?
116Trader@Live!:2005/06/27(月) 20:46:10 ID:QALM9Tdn
>115
そこでMJですよ

ttp://www.mj-net.jp/index.html
117Trader@Live!:2005/06/27(月) 22:18:46 ID:PvTKI9y9
>>116
そこもGFTだわ
118Trader@Live!:2005/06/27(月) 22:27:57 ID:MseHseY/
>>117
リンク先に言ってみそ
119117:2005/06/27(月) 22:36:39 ID:PvTKI9y9
おっ?SAXO始めるんだ。
JNSで口座開設したの早まったかも。
120Trader@Live!:2005/06/27(月) 22:39:35 ID:yXOJzCL+
スワップ小僧はやめとけよ 理不尽さに頭来るよ
121Trader@Live!:2005/06/28(火) 07:42:27 ID:mwI6hU1S
MJ SAXOともう1社追加するんだね。
122Trader@Live!:2005/06/28(火) 13:44:11 ID:RvGrZI6/
>>119
JNS使ってます。MJは24時間電話対応ではないですよね。
123Trader@Live!:2005/06/28(火) 15:18:26 ID:96yFkZv2
>>122
なにお前ジェイエヌエスの社員?
そんなことで業者きめねえよ普通w
124Trader@Live!:2005/06/28(火) 15:20:25 ID:uv/Chg+R
JNSはSAXOよりレバ低いから使えない脳
125Trader@Live!:2005/06/28(火) 21:59:52 ID:NKuTKjz+
今、fxcm本家使っているのですが、
スワップはどちらがいいのでしょうか?
126Trader@Live!:2005/06/28(火) 22:18:55 ID:uv/Chg+R
SAXOのポン円ロングのスワップが2300円しかない件について ort
127Trader@Live!:2005/06/29(水) 02:27:28 ID:g9yre9LY
>>126
「しか」というほどのことでもなくないか?
俺の知るところCMSがポン円ロングのスワップ一番高いがそれで2692円(CMSはドルでスワップが出るのでドル円109.9で換算)
ちなみにガイコムが2610円
OANDAは1000円くらいらしい。
128Trader@Live!:2005/06/29(水) 02:50:55 ID:D/OmczFK
oandaのInterest Calculatorで調べたところ、10万通貨でポン円Lのスワップは21.71492ドルだったよ。
いくらoandaのスワップが悪いといっても1000円はあんまりだと思われ。
129Trader@Live!:2005/06/29(水) 03:24:08 ID:BogrvvYS
>>127
300円の差はかなりでかいよ
100枚で3000円、1000枚で30000円も差がでるからね
130Trader@Live!:2005/06/29(水) 21:03:27 ID:6Ak+047M
fxcmでも2650円くらいだから、ちょっとスワップ悪い気がするね
131Trader@Live!:2005/06/30(木) 09:53:53 ID:s6z2X+Ep
さきそばんこ
132Trader@Live!:2005/07/03(日) 00:58:01 ID:MHdKS/br
age
133Trader@Live!:2005/07/07(木) 16:10:57 ID:glJTlk0m
JNSのHP久しぶりにみた。
FX-naviシステムトレード
http://www.jns-net.co.jp/fx-systrade/perf.html
前々更新されてないょ
誰か更新するように行ってょ
134Trader@Live!:2005/07/19(火) 00:53:51 ID:jq8JYiGT
SAXOデモって期間終わったらもうデモれないの?
いつの間にか終わってたみたいOrz
135ミ・ω・彡:2005/07/24(日) 18:02:05 ID:BsZKldPZ
いきなりエラー出て入れなくなるよね。
デモ終わったからとりあえず印刷して書類送ったよ。
136Trader@Live!:2005/08/01(月) 10:08:26 ID:vBooSUzi
デモで遊んでるけど、ソフト使いにくいね。
137Trader@Live!:2005/08/01(月) 17:10:06 ID:2MQX7Wn1
せめて2ヶ月くらいはデモ期間欲しいな
138Trader@Live!:2005/08/01(月) 17:50:24 ID:vBooSUzi
デモ何日?
無限メールアドレスな環境なので気にしてなかった。
139Trader@Live!:2005/08/01(月) 20:59:17 ID:2MQX7Wn1
20日。
たしか、IPとかPCに書き込まれた情報を読むからメアド変えても駄目って話が以前あった気がする
140Trader@Live!:2005/08/04(木) 13:01:34 ID:OgFy6hhu
JNSで取引を始めた。
いいね
141Trader@Live!:2005/08/05(金) 15:16:07 ID:IKB/GbXx
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
サクソと直接取引きできるみたい

ドル円のスプ3だけで、預け入れも直接SAXOだから
JNSより有利で安心だとおもふ

http://www.online-portal.jp/saxo.html
142Trader@Live!:2005/08/05(金) 16:33:38 ID:+Ck/QhvK
入金が海外送金じゃねーかよ!!
SAXO直と何も変わらん
イミネーよ
143Trader@Live!:2005/08/05(金) 16:40:27 ID:+Ck/QhvK
FX-wizと同じパターンでかなりがっかりした
MJがSAXOの日本支店に昇格して国内振込みできるようにしろや ハァ
144Trader@Live!:2005/08/05(金) 16:50:54 ID:IKB/GbXx
HPよく見たけど、直接やるより条件同じだし、間にIBが入った方が
交渉とか楽でいいんじゃないのん?
日本支店って、銀行で一般向けFXやってるとこないやん
身銭預けるんだから、海外送金の出し入れだけでハァハァする人は
FXしないほうがええでしょ
ま・・・好きなの選べ
145Trader@Live!:2005/08/05(金) 17:13:13 ID:+Ck/QhvK
意味不明w
海外送金に個人で数千万送るのにどれだけ大変か理解してないね
当局の監視下に置かれて大変ですよ
SAXO側が国内に支店がない限り国内送金は不可能っていってきたからMJに
期待してたんだがダメだった 鬱
ちなみにSAXOには日本人5人いるけどIBを間にかますとそのIB通してしか
交渉できなくなるんだよね
これはこれですんなり解決できない要因にもなる

JNSはSAXO並みにレバあげろや ハァ
146sage:2005/08/08(月) 00:03:49 ID:XmAZhy2m
>141 :Trader@Live!:2005/08/05(金) 15:16:07 ID:IKB/GbXx
>キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>サクソと直接取引きできるみたい

>ドル円のスプ3だけで、預け入れも直接SAXOだから
>JNSより有利で安心だとおもふ

>144 :Trader@Live!:2005/08/05(金) 16:50:54 ID:IKB/GbXx
>HPよく見たけど、直接やるより条件同じだし、間にIBが入った方が
>交渉とか楽でいいんじゃないのん?
>日本支店って、銀行で一般向けFXやってるとこないやん
>身銭預けるんだから、海外送金の出し入れだけでハァハァする人は
>FXしないほうがええでしょ
>ま・・・好きなの選べ

MJ社員乙!
社員さんも大変ですねwwww

147Trader@Live!:2005/08/16(火) 14:44:06 ID:QxvRWQn6
SAXOで現物米株の取引ってどうですかね
口座維持費もないしETFでも買ってほっとこうと思うんですが
148Trader@Live!:2005/08/17(水) 01:22:46 ID:HODfnZyg
オンラインポータルのサイトがいきなり閉めたようだぞ・・・

類似情報や虚偽情報などを生み出す恐れが発覚し、 早急の対処が必要となった為です。
って書いてあるけど そんなのサイトをオープンする前からわからない事かー?
そんな先の見通しも立てれないのですかねー?

元々7月にMJでサクソを扱うっていておきながら、
オンラインポータルの紹介でしたって訳わからないこと言ってたし・・・
今回も訳のわからない言い訳じみた事いってるし・・・
MJ=オンラインポータルって事でしょ。
何か別の問題でもあるんじゃないの?

ttp://www.online-portal.jp/
149Trader@Live!:2005/08/17(水) 02:40:22 ID:pS/iNAIZ
他のGFTのIBから色々言われたんだろうね

さっさと国内振込みできるSAXOをどこか立ち上げろや ハァ
 
150Trader@Live!:2005/08/17(水) 03:11:31 ID:beIN9Mq4
やっぱオンラインポータル=MJなのか。
MJではGFTに他社まで紹介すんなって言われたから、も1つ会社立ち上げたってわけね。

しかし、SAXOだったらInteractive Brokers(IB)のほうがよくない?
なんで差糞が業界のリーダーって言われてるのかわからない。
顧客が特別多いわけでもないんだろ?
151Trader@Live!:2005/08/17(水) 03:17:58 ID:pS/iNAIZ
なんでって王者だからだよw
メリットは色々あるよ〜
IBはやっぱFXメインのとこには勝てないだろうね
152Trader@Live!:2005/08/17(水) 07:12:19 ID:zoncDTyp
>>151
だからSAXOが王者となる理由は何?
普通にIB>>>>SAXOでしょ。
153Trader@Live!:2005/08/17(水) 10:06:51 ID:aSYuinU+
JNS社員乙
ヲマエの必死さに藁
MJへつーほーしまつ
154Trader@Live!:2005/08/20(土) 13:16:33 ID:hkR1BYdH

ttp://fxwiz.com/saxo-tips.html

"SAXOにミニ口座ができ ました"

だとさ。

155Trader@Live!:2005/08/20(土) 15:17:34 ID:Yc25wR/z
>>152
IBが話題になったのなんてつい最近じゃんw
いまだに一般には知らない人が多いのが現実
しかもかなりつかいづらいしね
日本語サポートもないし

>>153
JNSはダメだよ
SAXO本家に比べてレバ低すぎ
あんなに顧客から現金集めてどうすんだよ ガクブル
156Trader@Live!:2005/08/20(土) 15:35:46 ID:CviIXlWn
>>155
海外ではIBはめちゃめちゃ有名。
SAXOって何?って感じ。
国内でもIBはずっと前から有名。
お前が知らなかっただけだろ。
157Trader@Live!:2005/08/20(土) 16:58:06 ID:Yc25wR/z
FX歴5年だけど数ヶ月前まで聞いたことなかったよw
有名ところの掲示板でIBの話題なんてなかった脳
で、日本人で口座もってる人って100人もいない予感w
IBスレもさっぱり伸びないね
ややこしすぎるよ

>>156
FXやり始めてどのくらいですか?w
158Trader@Live!:2005/08/20(土) 18:07:58 ID:wNBnS66l
レベルの低い人は何年やっても知らないだろうね。
159Trader@Live!:2005/08/20(土) 18:18:23 ID:cAxkqpxa
くだらんから他でやりあえ
160Trader@Live!:2005/08/20(土) 19:34:22 ID:Yc25wR/z
実際IBを使ってから比較しろってこったねw

しかしSAXO人気がこの1年で急速に落ちてきたね
SAXOはインターバンク直で手軽にできるのに脳
161Trader@Live!:2005/08/20(土) 21:32:23 ID:lOA80ffj
まぁFX専門として考えればあえてSAXOを選ぶ理由もないし
証券会社的な使い方ではIBに劣るからね。
162Trader@Live!:2005/08/21(日) 07:52:24 ID:LLGKjWG/
上のほうでポジション開いた後にリミット注文出せないってあったけど
もしかしてストップも置けないの?
ましてやストップの値段を変更するとかありえない?
163Trader@Live!::2005/08/21(日) 10:43:40 ID:xpAS6wkN
SAXO直でやった場合、税金はどうなるの。
164Trader@Live!:2005/08/21(日) 12:16:35 ID:7sqZnM+z
>>162
リミットもストップも出せますよw
ポジション毎にリミットとか出せないってことですよ
@198.5ロング10枚 A198.2ロング10枚 B197.9ロング10枚
とあった場合AVG198.2ロング30枚となってそれにたいして新規でリミット注文やストップを入れる感じですね
持ったポジ毎に管理はしにくいですね
平均で考える人にはどうでもいいことですが、ポジ毎に考える人はきつい仕様ですね
SAXOはディーラー仕様ってことかな

>>163
国内と同じです
165Trader@Live!:2005/08/21(日) 12:55:17 ID:LXMfcoRE
> SAXOはディーラー仕様ってことかな

gft もディーラー仕様ということでつか?
166Trader@Live!:2005/08/21(日) 13:08:03 ID:U4IGtA/s
>ポジション毎にリミットとか出せないってことですよ

ポジション毎にリミットもストップもスポットも出来るじゃん。
167Trader@Live!:2005/08/21(日) 13:11:51 ID:7sqZnM+z
>>166
マジ?
イフダンで注文した時はできるけど通常はムリだと思ってたけど・・・
どうやるの?
168Trader@Live!:2005/08/21(日) 17:12:56 ID:LLGKjWG/
レスありがとうございます
とりあえずリミット・ストップ設定はできるわけですね
安心しますた(・∀・)

あとは建値の違う同一通貨ペアがあっても
個別のポジごとにリミット・ストップ設定できれば問題ナシと
169Trader@Live!:2005/08/21(日) 17:34:52 ID:tNh0YxyY
>>167
今デモで試しているけど
My Account/Orders->外国為替 通貨ペアの左にある+をクリックすると
持っているポジションが表示され,それぞれのポジションにストップ リミットを出せるようだけど
DEMOとLIVEは違うのかな?



170Trader@Live!:2005/08/21(日) 19:13:16 ID:7sqZnM+z
>>169
できるようになったっぽいね
ただ先にリミットを入れるとストップ注文はできなくなるね
ストップ入れた後のリミットはできる模様

リアルでも試してみるよ
数ヶ月前にクライアントサマリー変わったなあと思ってたよw
171Trader@Live!:2005/08/22(月) 23:50:00 ID:KOPAKGMD
今デモをいじっているのですが
ストップ注文のレベルって変更できないんでしょうか?
ActivityLogにもDealer rejectsなんて出ちゃうんですけど
172Trader@Live!:2005/08/23(火) 15:35:34 ID:siMdY5Nu
Open Ordersにて変更
173Trader@Live!:2005/08/26(金) 02:04:50 ID:BCb8AQ3o
SAXOのチャートから四本値を抽出することって
できないんでしょうか?
やっていらっしゃる方、こっそり裏技を教えてください
174Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:33:43 ID:aaX3ortz
Nikkei 225 が入ったってよ
うれしいね
けどどっちかというとTOPIXのほうがよかった
175Trader@Live!:2005/08/27(土) 13:38:07 ID:l8qNbCqT
IBならとっくの昔から出来る。<日経225
176Trader@Live!:2005/08/27(土) 18:54:23 ID:LZye8t8l
IBやってる人SAXOの100分の1くらいのようなw
177Trader@Live!:2005/08/27(土) 22:46:31 ID:JfYxjFP2
>>176
正気か?
Interactive Brokersってかなり有名なところだぞ。
欧米の上級トレーダーはみんなIBを支持してる雰囲気があるな。
SAXOとは規模が違いすぎる。
英語が読めないからって、2chでの印象だけで語らないでね。
178Trader@Live!:2005/08/27(土) 23:25:09 ID:SBb+NDp7
FXだけみれば SAXO = IB 位なきがするけど
全体で見れば IB >> SAXOだよね 国内送金もできるし・
179Trader@Live!:2005/08/28(日) 00:28:23 ID:z7piof2U
FXで話題になりだしたのつい最近じゃん、IBってw
いまだに日本人でFXでIB使ってる人あまりいないような
口座開くのに1ヶ月じゃなぁ
180Trader@Live!:2005/08/28(日) 01:05:03 ID:M6gSa3Vo
>>179
> FXで話題になりだしたのつい最近じゃん、IBってw
> いまだに日本人でFXでIB使ってる人あまりいないような

それ2chが基準なんだろ?
お前リアルでも馬鹿にされてるだろ?
181Trader@Live!:2005/08/28(日) 01:08:41 ID:z7piof2U
もうすぐ三段ですが何か?
9月で証拠金6年目ですなぁ
IBって今年初めて知ったよw

>>179
どこでIBのこと話題になってるの?
182Trader@Live!:2005/08/28(日) 01:19:49 ID:QHSY1Fvi
>>181
2chとか日本語サイトしか見てないからだろ。
IB知らないこと自慢しても馬鹿にされるだけ。
まあ、英語出来なきゃIBは論外だからお前には関係ないかな。
SAXOは日本人がいてよかったね。
183Trader@Live!:2005/08/28(日) 01:22:50 ID:z7piof2U
だからそのサイトうpしろと・・・w
184Trader@Live!:2005/08/28(日) 01:49:20 ID:9p1Vx+pY
IBの話はIBのスレでしてくれー
185Trader@Live!?:2005/08/28(日) 07:56:20 ID:5XGouevy
>>181
お久しぶりっす。こんなところで見かけるとは思わなかったよ。
最近ヨーロピアンカレンシーススレに居着いてます。
たまには遊びに来てねん♪
186Trader@Live!:2005/08/28(日) 10:15:09 ID:cN4j/7xr
>>183
検索すれば大量に出てくるよ。
6年やってもただやってきただけで何も学ばなかったんだね・・
187Trader@Live!:2005/08/31(水) 09:35:22 ID:jbCvv3zM
SAXOって直接契約でもGFTと同じ毎日値洗い?
188Trader@Live!:2005/09/01(木) 07:51:36 ID:8J6KLwxs
SAXO直のデモいじってる限りだと
それっぽいね
189Trader@Live!:2005/09/08(木) 04:00:24 ID:VAHnSlf0
竹中麻実子!密かに人気上昇中!
190Trader@Live!:2005/09/09(金) 00:24:31 ID:UsXpYX5u
>>187 >>188
SAXOは値洗いじゃ無く、持ち値からのディスカウント方式。
まー 持ち値が毎日変る事に違いはないが。
191Trader@Live!:2005/09/09(金) 07:28:33 ID:O6PKUpJx
SAXOのメリットってなんですか?
192Trader@Live!:2005/09/09(金) 07:36:07 ID:VH54wSxZ
倒産しても証拠金を4万ユーロまでデンマーク政府が保証
成行きの瞬時約定など約定能力が高い
トラブル時でも日本人スタッフがいて電話1本で解決できる(SAXO直の場合)

くらいかな
193Trader@Live!:2005/09/09(金) 08:08:15 ID:S78P44xA
saxo-miniって注文サイズが小さいと10USD取られるんだな。
194Trader@Live!:2005/09/09(金) 16:18:58 ID:aRKDEn4T
>>192
上級者向けのサービスとかないの?
195Trader@Live!:2005/09/09(金) 18:08:47 ID:qOCLsQdn
>>194
レバ50倍
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:15 ID:UZ3kODmg
レバ50倍は低すぎなんだけど・・・
ポン円のレバ100倍はほしい脳

>>194
SAXOのシステムそのものが上級者向けですよ・・・
サービスは・・・特別ない脳
197Trader@Live!:2005/09/12(月) 10:45:33 ID:qgXINz11
SAXOのシステムが"どう"上級者向けなんだよ
198Trader@Live!:2005/09/12(月) 10:55:24 ID:chg41Z75
わからなきゃいいw
199Trader@Live!:2005/09/12(月) 22:08:24 ID:QWnMw5tX
上級者向けつーか、
わかりにくいよ
200Trader@Live!:2005/09/12(月) 22:40:37 ID:sgwm097K
仕切ってから利益確定まで間があく
で、その間にもスワップ分が建値に増減される

損益計算がややこしくないッスか?
201Trader@Live!:2005/09/13(火) 01:31:45 ID:dbuAKsUB

うん、普通に使いにくいよ
202Trader@Live!:2005/09/13(火) 02:04:54 ID:KCQom9Zx
わかりにくいし、チャートから発注できない。
パスだな

203Trader@Live!:2005/09/13(火) 04:47:26 ID:JkH7Mm7K
でもここの為替情報は世界一なんだろ?
なんでだ?
204Trader@Live!:2005/09/16(金) 19:57:04 ID:sbQ0f82Q

ドイチェ銀行のレポート更新が14日で止まってるのは漏れだけかにゃ?
205Trader@Live!:2005/09/16(金) 22:33:43 ID:mxENiPqL
>>204
おいどんもそうですたい
206204:2005/09/17(土) 16:16:07 ID:gYr5Tc3M
>>205
ダンケスコ
漏れ、ずっとデモIDだから、見られなくされてしまったのかとオモタ
207Trader@Live!:2005/09/18(日) 01:45:02 ID:QL/BppYA
ここの情報だけ使ってるって人いる?
情報はどうなん?
208Trader@Live!:2005/09/18(日) 01:46:30 ID:SYJApBJp
遊びをする、リアルタイム為替は止めたほうがいいね。
心臓に悪い
209Trader@Live!:2005/09/18(日) 15:12:53 ID:28X+Hd+G
円高スレPart867から引用
あるサイトの日曜のレートが大幅にずれているのをうけて


267 :Trader@Live! :2005/09/18(日) 13:37:19 ID:bBrBAKdC
でも、SAXOわからんよ。 2年ほど前にNZ円で休日に10円ほどになってて
OPENして一瞬で戻ったけどチャートには残ってた。
おそらくロンガー掃除だったんだろ。あのとき、MC食らったて問題なったな。
海外では、あの時 NZ円はマイナーなんで問題は出なかった
ようだ。 少数の日本人は泣き寝入りしたようだ。


被害者いる?
210Trader@Live!:2005/09/18(日) 22:42:41 ID:rY4yC6xZ
ワロタw
異常値すぐに訂正入りますよw
211Trader@Live!:2005/09/18(日) 22:50:58 ID:rY4yC6xZ
ちなみにSAXOもくりっく同様インターバンクのなかから一番いいレートを提示させる方式ですよ(スプをできるだけ固定にさせるため若干フィルターが入る)
しかし激動するとスプがかなり広がります、これはインターバンク直方式のところはしかたないですね

月曜の朝なんか結構スプ広いね、ポン円とか
不意に40銭とか広がるから成り行きだとガクブルもんですね・・・
とはいえ成り行きの約定能力はAクラスですがね
212Trader@Live!:2005/09/18(日) 23:41:20 ID:NzZgrtxM
SAXOだけじゃなくてFXCMとか他の業者も複数からのベストプライスを出してるよ。
ただ、それがそのプライスでカバーできるかどうかが問題なんだけどね。一番。
213Trader@Live!:2005/09/19(月) 04:34:46 ID:1NeURHVj
FXCMがベストプライス?
フィルター入りまくりですよw
あなたはまだまだですなぁ・・・

業者がレート操作をしてるランキングでもする感じで見てるといいかもね
214Trader@Live!:2005/09/19(月) 04:36:42 ID:1NeURHVj
ちなみにフィルター入れているところほどディーラーの関与が高くなっていきます
ゆえにリスト入りとか再提示とか頻発するわけです
215Trader@Live!:2005/09/19(月) 06:28:36 ID:wyJPEj1W
>>211
ポン円40戦?そりゃひでえな。
ドル円やユロドルはどのくらいまで広がるんだ?
216Trader@Live!:2005/09/19(月) 09:59:12 ID:6UylwsHj
>>213
どうしてそんなことが言えるの?
根拠を教えてよ。

俺、NYのFXCMのOfficeも見学させてもらったけど多数ある業者が提示しているレートの画面とか
その中で一番いいのを出しているところだとかも全部見せてもらえるよ。
いくつの業者からプライスを取っているのかは公開しないでって言われたから出さないけど。
FXCMにメールして見学申し込みしてみたら?
ある程度大きいやりとりをしてたら忙しくても許してくれるはずだよ。
あそこが問題なのはディーラーチェックでしょ?
その理由を色々と教えられるよ。俺は納得しなかったけどね。

まあこんなところで根拠無しで馬鹿なこと書いてないでそのランキングとかを公開してよ。
ちゃんと秒単位での時間を明記してね。確かめるから。
217Trader@Live!:2005/09/19(月) 12:27:00 ID:1NeURHVj
>>216
どうしてってFXCMのレート見れば一目瞭然でしょw
いろいろ見比べてみることですね
自分の目で確かめるこった

教えてくんのわりに図々しいしいなぁw
218Trader@Live!:2005/09/19(月) 13:51:36 ID:K97722/P
>>216
これでも見ながら、FXCMで取引やってみれ。
ttp://www.forexdirectory.net/chartsfx.html
ttp://www.forexdirectory.net/jpy.html
219Trader@Live!:2005/09/19(月) 14:02:02 ID:mCEiNJCQ
>>217
もう少し具体的に言わないとだめだよボク
220Trader@Live!:2005/09/19(月) 14:17:34 ID:1NeURHVj
経験値上がっていけば216も理解できるようになるでしょ ハァ
221Trader@Live!:2005/09/19(月) 15:58:19 ID:6UylwsHj
大嘘吐きにソースを求めただけなのに教えて君ってか。
妄想を膨らませる人は幸せでいいね。
経験値が高い220君は俺と同じように海外業者から営業が来てるんだろうね。

>>218
そのチャートはFXCMのリアルタイムプライスを反映しているとFXCMが認めたの?
FXCMは多数の接続に対応できるようにフィルターをかけてるはずだが。
だから、遅い。

直接確認してから言って欲しいな。
222Trader@Live!:2005/09/19(月) 19:43:04 ID:1NeURHVj
>>221
某所のやつは来ましたね
個人では第1号だそうですw

FXCMがフィルターかけてると認識してる割にはレートが良いと言うんだねw

全然ダメですなぁ ハァ



223Trader@Live!:2005/09/19(月) 20:00:21 ID:1NeURHVj
ちなみに国内ではくりっくがインターバンク直レートで何の加工もせずに提示してますね
一般的にはこのレートが一番良いです
221さんが使う通貨ペアは入ってないかもしれませんがw
FXCMのTSのレートと見比べればくりっくのレートの良さ一目瞭然ですね
くりっくは低レバの問題がクリアできれば顧客は激増しそうな予感ですね
まだ口座を開いてレートだけしか見てませんがw
レート提示だけならくりっくは最強です
まぁ手数料無料の今年だけでしょうがw
224Trader@Live!:2005/09/19(月) 20:44:38 ID:6UylwsHj
あらまぁ。俺の言ってるフィルターの意味も分からなかったのねw

必死で妄想膨らませてください。
225Trader@Live!:2005/09/19(月) 21:41:18 ID:UBVjREVA
もっと激しくお願いします
226Trader@Live!:2005/09/19(月) 21:46:40 ID:1NeURHVj
ダメだこりゃ
一生FXCMでやってなはれw
227Trader@Live!:2005/09/20(火) 05:50:45 ID:bf1Z7e9H
ID:1NeURHVj

こいつは市況2で有名なカス。
語尾に「脳」とか「ハァ」がつくのが特徴。
228Trader@Live!:2005/09/20(火) 05:53:04 ID:bf1Z7e9H
ID:1NeURHVjは頭が悪くていってることが目茶目茶。
馬鹿はスルーしようぜ。
229Trader@Live!:2005/09/20(火) 06:14:05 ID:Aysc636A

|オラ!オラ!もっと暴れて楽しませろよ|
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ
     ∧_∧  ̄= )  ∧_∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  <`Д´ ;>__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
230Trader@Live!:2005/09/20(火) 08:55:31 ID:bVMYFHT9
ヒント:SaxoBankに関するスレ
231Trader@Live!:2005/09/20(火) 10:02:52 ID:BwEw5r2n
>>227
CMS最強の人ですか?w
232Trader@Live!:2005/09/20(火) 15:00:05 ID:TzhroDfo
ハァってCMSスレで検索すればたくさん出てくる
普通にきっもーい☆
233Trader@Live!:2005/09/20(火) 15:25:59 ID:2jnLDyJs
もしかして週末になるたびにCMSスレで暴れるキチガイ?
おかげでCMSスレには立ち寄らなくなったよw
234Trader@Live!:2005/09/20(火) 21:22:37 ID:BwEw5r2n
CMSスレが正常化したでしょw
週末もなにも毎日ですが何かw
235Trader@Live!:2005/09/20(火) 21:47:42 ID:BwEw5r2n
>>233
たぶん別人ですよw
CMSスレでは使用感とかトラブル報告を書くとすぐに切れる人がいますたね
CMS最強って連呼してたひと・・・まさかあなたですか? ガクブル

ちなみにこのSAXOスレの2割は折れの書き込みだなぁ
あんまし使ってる人いないから・・・
236Trader@Live!:2005/09/20(火) 22:50:02 ID:2jnLDyJs
残念ながら違いますw

SAXOはもーちょい先物の手数料安くしてくれたら
うれしいんだけどね
237Trader@Live!:2005/09/21(水) 09:38:11 ID:2UWWQU3C
もしかしてmini traderだとFXしかできない?
238Trader@Live!:2005/09/21(水) 17:37:29 ID:P9psremf
SAXOってOANDAみたいに
預けた証拠金に金利って付きますか?
239Trader@Live!:2005/09/21(水) 21:40:54 ID:sR6QoexV
>>238
円建てはつかないけどドル建てやポンド建ては付くみたいだね
銀行間金利のマイナス2.00%くらいだった気がする
240Trader@Live!:2005/09/21(水) 23:14:32 ID:2ek/Ksr8
>>237
インデックスのCDFができるよ。
>>238
http://www.saxobank.com/?id=616&Lan=JA&Au=2&Grp=6
ここ見てみて
241Trader@Live!:2005/09/22(木) 03:32:52 ID:IkPij7mD
>>240
FX以外はそれだけ?
mini traderはFXの通貨が少なくなったのと、
インデックスCFDしかできないの?
まあそれでもFXしかできないところよりマシか。
242Trader@Live!:2005/09/22(木) 03:51:00 ID:lSP/fAUd
Saxo Bankを知ってる限りまとめた。
http://www.saxobank.com/

・世界中の色んな金融商品が1つの口座で出来る
・株の評価額の60%、債券の100%をForexやCFDの担保に使える
・最高で短期金利-2%の利息が未使用の証拠金に付く
・海外ブローカーでは珍しく日本人の社員がいる
・CFDというのは、株の信用取引みたいなものでレバレッジ10倍で出来る
・株式CFDのスプレッドは0.1%(小額取引には別に手数料がかかる)
・株やCFDは日本の取引所は扱ってないが、商品先物は日本の取引所もある
・FXは指値よりもっと複雑な条件注文も出来る(ほとんどのブローカーにはこれは付いてない)
・FXにはオプションもあって、FXしかやらない人でも戦略が広がるかも
・APIは公開していない
・FXのレバレッジは100倍、USD/JPY,EUR/USDのスプレッドは3pipで手数料無料
・全商品が出来るSaxo Traderは開設に10000ドル必要
・2000ドルから開設できるmini traderはFXのメジャーペアとインデックスCFDしかできない

Saxoってかなりよくね?
243Trader@Live!:2005/09/22(木) 04:32:54 ID:lSP/fAUd
> ・FXは指値よりもっと複雑な条件注文も出来る(ほとんどのブローカーにはこれは付いてない)

これは勘違いでした。。
Saxoにこんなのありません。
244Trader@Live!:2005/09/22(木) 05:00:56 ID:o2Tc8Hns
stop if bidとかならあるよ
スリペしないstopができたみたいだけど
245Trader@Live!:2005/09/22(木) 05:11:49 ID:1DsPkSfJ
>>244
口座開設法や、入出金法について詳しく教えてくれませんか?
特に入出金法
手数料はいくらくらいかかるんでしょうか?
デビットカードなど特殊な出金法はありますか?
246Trader@Live!:2005/09/22(木) 05:36:42 ID:VNeBLMPn
自分で調べればいいのに。
247Trader@Live!:2005/09/22(木) 06:51:52 ID:2o+BgopS
248ミ・ω・彡:2005/09/22(木) 07:30:01 ID:1CnXGe+e
>>245
東京三菱に口座つくって(自分名義の口座からの送金しか受け取ってもらえない)窓口で海外送金するといえばOK
手数料は6500円だったとオモ 新生銀行でもいけるらしいお
249Trader@Live!:2005/09/22(木) 08:50:57 ID:K41EHDGS
>>248
新生銀行は円建て海外送金はできないようですが、
Saxoは入金したルートでしか出金できないとかはないんですよね?
円建てで運用したいけど、ドルで入金したい場合は、どうすればいいんですか?
250Trader@Live!:2005/09/22(木) 09:26:51 ID:6ekLMod2
Saxoに聞けばいいのに。
251Trader@Live!:2005/09/22(木) 22:48:09 ID:l0oT7UZK
>>249
送金先の銀行で手数料取られて両替されるんじゃないかな?
ここで聞くよりSaxoか >>247のFxwixに聞いたほうが良いと思うよ。
両方とも日本語通じるしね。
252Trader@Live!:2005/09/22(木) 23:08:23 ID:xtFXyT9W
違う違う。
メインアカウントは円にして、サブアカウントでドル口座を作り、
入金はドル口座のほうにして、そのあとSaxo内で円口座に写すってことは出来るの?ってこと
253Trader@Live!:2005/09/22(木) 23:51:35 ID:o2Tc8Hns
ややこしいなぁw

円で振込み→SAXOでドル転→ドル口座
ドルで振込み→SAXOで円転→円口座

こんな感じだとできますよ
日本で両替するより安くすむかな
それでも50銭くらいかかったような
SAXOで転換できるのは1日1回なのでタイミングによっては高くつくかもね
254Trader@Live!:2005/09/28(水) 09:06:59 ID:aFMNL7+e
ここストップ注文のスリッページが完全になしなんでしょ?
CMSは5ロットか10ロットだったか、それ未満の注文までしか保障していないし、
保障してくれと頼まないと普通にスリッページしちゃうし、
ACMもなんか問題あるらしいじゃん?
そしたら純粋にスリッページないのはここだけだね。
とりあえず、想定外の損失をかぶることがないってのはいいなぁ
255Trader@Live!:2005/09/28(水) 22:14:47 ID:brxoMkt2
スリッページは、想定しておくもの。
256Trader@Live!:2005/09/29(木) 00:28:00 ID:aBChpD1H
SAXO重いんだが
257Trader@Live!:2005/09/29(木) 09:55:10 ID:a9HE3tlA
スイス オージーで売りの場合スワップがつくのでしょうか?
258Trader@Live!:2005/09/30(金) 00:35:46 ID:I+W71oOp
ニュースが日本語で見れてたのが英語になったんですが...
259Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:01:50 ID:KYIHNIu9
トンドル
260Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:02:43 ID:KYIHNIu9
トンドルトンドルトンドルトンドルトンドルトンドルトンドル
261Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:42:12 ID:IZsjt79b
預かり金がゼロになってタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

笑えないけど笑えるw
262Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:48:46 ID:kM+vo0Wi
>261
おれんとこもだ。しばらく心臓が凍ったよ。
クソ調子悪ィな またゼロになった!俺の金返せ!サ糞!



       次やりやがったら(・x・)コロヌ
263Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:02:23 ID:KYIHNIu9
復活
264Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:20:16 ID:/Z7TV4Sx
>>261
>>262
Saxoのリアル口座持ってるの?
Saxoユーザーいたんだ。
265Trader@Live!:2005/10/01(土) 00:43:03 ID:LSuTMHWd
ここって出金指示はネットからできるの?
266Trader@Live!:2005/10/01(土) 00:51:35 ID:T1ibtYQt
しばらく証拠金0になってたよ
かなりあせった

>>265
できません
267Trader@Live!:2005/10/01(土) 02:16:21 ID:n4laNphD
>>266
え?じゃあどうやって出金支持するの?
電話?
268Trader@Live!:2005/10/01(土) 02:21:47 ID:T1ibtYQt
FAXですよ
海外系はほとんどこの方式ですね
スキャンしてメールで受け付けてくれるところもあるみたいですけどね
269Trader@Live!:2005/10/01(土) 15:52:43 ID:Kbv2maPL
質問なんですが、日本のひまわり証券とSAXO でドルスイスを百万ドル
ポジる場合、どっちがリスクがありますかねぇー?
270ミ・ω・彡:2005/10/04(火) 20:11:32 ID:1pwlINp6
やっぱりみんな0になってたのかw
271Trader@Live!:2005/10/05(水) 00:12:56 ID:S/QYFN0C
今、確認資料を送付して口座開設途中ですが、上の方にあったようにメールの
レスポンスはかなりよくないです。
レーモン度とか言う青年から少したどたどしい日本語で電話があったのですが
やっばり、日本語でメールによる応答のほうが安心感があるのですが、やっぱ無理かな?
272Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:13:40 ID:vnnOvE1X
ドイツ銀行に振込みする場合、個人を特定するIDのようなものがあるのでしょうか?
273Trader@Live!:2005/10/07(金) 18:24:47 ID:jWb9FR/b
ファックスで出金指示する場合になにかミスがあったら送ったファックスに返信があるの?
コンビニに返信されたら困るんだが…
274ミ・ω・彡:2005/10/07(金) 18:35:16 ID:tV4P/wo6
昨日気付いたけど日本株の信用取引の証拠金も10%なんだな

登録して申し込み用のPDFもらうときに一緒にもらえるでそ?>>272
275Trader@Live!:2005/10/07(金) 19:09:05 ID:jWb9FR/b
>>274
日本の取引所は扱ってないと思ったが?
もしそれが本当なら日本の証券会社でレバ3倍の信用取引やるよりはるかにいいな
276ミ・ω・彡:2005/10/07(金) 19:35:17 ID:tV4P/wo6
CFDのとこで検索すると東証が出てくるよ。
だいぶ少ないから225銘柄だけっぽい
あと税金が面倒かもしれない。
277Trader@Live!:2005/10/07(金) 19:56:27 ID:jWb9FR/b
CFDが出来るのってサクソだけ?
アメリカの証券会社とかは出来ないの?
278Trader@Live!:2005/10/07(金) 21:05:51 ID:0Pum9+Ii
>>276
Saxoのあるデンマークは非移住者は非課税らしい。
だから日本の税金だけでOK
279Trader@Live!:2005/10/07(金) 21:23:07 ID:0Pum9+Ii
> CFDのとこで検索すると東証が出てくるよ。

わからない。
リンクしてくれ・・
280Trader@Live!:2005/10/07(金) 23:24:17 ID:Lv+54623
Lasse Reinhold
Associate - Private Clients Sales
Direct no.: +45 3977 4627

Saxo Bank
Smakkedalen 2
2820 Gentofte, Denmark

Lasse Reinholdサンから再び電話がかかってきて、彼の話ではサクソ上層部の
情報で日本からの非居住者?に対しての口座開設が出来なくなる可能性が
ある。 といってきました....
彼の話ではオーストラリアがそうなっているということでしたが....
皆さん、何か情報ありますか?
281Trader@Live!:2005/10/07(金) 23:30:30 ID://SFuUqo
>>277
CFDはヨーロッパの証券会社ならできるよ。
>>279
http://www.saxobank.com/?id=923
右の方にあるCFDの証券取引所の表の下の方にあるよ。
282Trader@Live!:2005/10/07(金) 23:53:57 ID:twDz6Zvf
>>280
マジですか?
そ、それはピンチ!
283Trader@Live!:2005/10/08(土) 12:13:05 ID:Wqs04NEq
>>282
Lasse Reinhold サンの話では、現在開いている日本人プレイヤーに順次
その旨伝えるといっていました。
しかし、現時点では情報は確定的ではないそうです?
クローズになったしまったら、無料で指定の銀行まで振り込んでもらえる
とのことでした.....
284Trader@Live!:2005/10/08(土) 14:13:12 ID:U99xg96E
日本からの非居住者??

日本に住んでる日本人はSAXOに口座が開けなくなる上に、口座持ってる人は
強制解約??

って解釈でOK?
マジっすか??
285Trader@Live!:2005/10/08(土) 14:37:24 ID:Wqs04NEq
>>284
しかし、これから口座開設の資金を振り込もうとしている矢先に
変な話なので戸惑っています....
何か根拠がなければこのような話にはならないと思うのですが....
どなたか、情報があればお願いします。
286Trader@Live!:2005/10/08(土) 16:31:00 ID:1GA0WP9R
噂だけど、アメリカ人は海外に口座持てないんだっけ?

だとしたら、
> 彼の話ではオーストラリアがそうなっているということでしたが....
で触れてないのはおかしいよなぁ
287Trader@Live!:2005/10/08(土) 16:38:40 ID:U99xg96E
1年くらい前にはSAXOには日本人スタッフ4人もいたんだよなぁ
他に一人日本語話すひといたっけな・・・今どうしてるんだろ
石川さんや中嶋さんはいるのだろうか

Lasse Reinhold??って誰やねんw 最近のひとかな・・

JNSもSAXOの格安コース始めたばっかだしどうすんだろうねぇ

この話マジなら鬱ですなぁ・・・

288Trader@Live!:2005/10/08(土) 21:09:54 ID:R1VjdbaA
>>280がフィッシング詐欺にひっかかってることを祈ろう
saxoじゃなくてsax0バンクとか
289Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:27:14 ID:fdaEvhY7
なんか最近そんなのおおいな〜
前にスイスの郵便局に口座ひらいてたらそんな事になったな〜
290Trader@Live!:2005/10/09(日) 16:39:38 ID:Kr9hQ4pI
>>289
で、ひらけたの?
291Trader@Live!:2005/10/09(日) 17:19:01 ID:SvNHZYDX
>>280
当方も夜電話がかかってきた。
開設したばかりでこれから振込みしようと思っていた矢先。
バックグラウンドがわからない。
292Trader@Live!:2005/10/09(日) 17:32:16 ID:yuq4OJ0f
俺んとこは、そんな電話もメールも来ないな。
293280:2005/10/09(日) 17:42:04 ID:Kr9hQ4pI
>>291
どうもフィッシング詐欺ではなさそうですね
あなたにも連絡しているなら、日本の個人のプレイヤーを
対象に規制を掛けるのか?
法人口座はokなのか?
291サンはどう対処されますか?



294ソフマップファン:2005/10/09(日) 19:21:58 ID:fuU5XrEj
http://www.jetsnet.co.jp/fx2/index.html

ジェット証券のfx完全手数料無料になったよ 使ったことある人いますか 

サイバーエージェントが筆頭株主の会社だよ 
295Trader@Live!:2005/10/09(日) 20:01:05 ID:HRSJEB2O
>>294
でもそこでやるとFXしか出来ないんでしょ?
それじゃSaxoのメリット消してるって。
296Trader@Live!:2005/10/09(日) 20:06:27 ID:yuq4OJ0f
それ以前に取引コスト高杉。ひまわりの方がなんぼかマシ。
297295:2005/10/09(日) 20:13:01 ID:f3ent88e
あ、ジェット証券はSaxoのIBではなかったか。全然関係ない業者のコピペなんかすんな糞社員!
298Trader@Live!:2005/10/10(月) 01:27:32 ID:O0BUr20K
>>293
メールで詳細尋ねてみます。
299280:2005/10/10(月) 14:05:04 ID:EZS/fwSk
新しいパスワードでログイン出来なくなったぞ!?
アカウントナンバーはデモの時とおんなじなんだが...
300Trader@Live!:2005/10/10(月) 16:58:41 ID:iIRjP5yP
普通にログインできるよ
301Trader@Live!:2005/10/10(月) 17:19:42 ID:XGRao/1C
もしかして工作員なのか>>280
302280:2005/10/10(月) 18:13:42 ID:EZS/fwSk

Lasse Reinholdサン ←担当者の説明が悪いのか、本人確認書類を送る前に
対処してほしかった...
デモ口座アカウント パスワ→確認書類受理→原資振込み→デモ口座と同じアカウント新しいパスワ(認証)
トレード開始
というように、振込みをしなければ正式なアカウントおよびバスワは送られてこない。
というのが正しいのでしょうか?
303280:2005/10/10(月) 18:18:12 ID:EZS/fwSk
そういえば、日本人のプレイヤーの口座をクローズする話の時に
Lasse Reinhold は間違ってメールを送信したとか行っていたよう...
このスレのどっかにあったけどSaxoは事務手続きのミスが多いというのは
あたりかもしれない?
304Trader@Live!:2005/10/10(月) 18:26:00 ID:kFogheVD
Saxo は日本企業にもシステムを外販しているんじゃなかったですかね?
為替証拠金取引は規制下に入り監督官庁を戴く事になりますから、
「海外元が居住者と直接取引しているシステムの認可は、、、、」
とかの指導は容易ですね、彼らの得意とするところです。
外販元の Saxoが居住者の口座を閉じるのが落とし所となるのじゃ
ないでしょうか?
305Trader@Live!:2005/10/10(月) 18:49:27 ID:iIRjP5yP
ほんとなら迷惑な話だね
IB業者どうなるんだろ・・・
306Trader@Live!:2005/10/11(火) 10:01:26 ID:+j13njMC
>>291
送金したの?
307Trader@Live!:2005/10/11(火) 23:20:45 ID:GMSlWZPQ
SAXOの日本個別株のCFDってどういう仕組みですか?
どこかに個別株CFD取引所ってあるんでしったけ?
SAXOがカバーしてなければ、顧客の利益=SAXOの損。という感じなのかな?
308Trader@Live!:2005/10/11(火) 23:52:04 ID:NJEYJzfV
>>306
まだ。
309280:2005/10/12(水) 00:32:46 ID:VvUEqTRH
http://roachhost.com/bankabroad/tree.php?n=5345
BAI: 海外口座情報交換の広場
310Trader@Live!:2005/10/12(水) 01:21:27 ID:laxAgeNu
BAIを読む限りでは
JNSとかFXwizとかのからみで口座開設をしぶってるってことか?
ホントかね?
311Trader@Live!:2005/10/12(水) 04:13:36 ID:a3qW/Qa1
>>280
ネタだろ?
本当に検討してるのかすらわからないけど、なんでまだ検討してる段階なのに、口座開設をしぶるようなメールしてくるんだ?
仮にそういう規制ができたとしても、施行されるのは数年後だろ。
312Trader@Live!:2005/10/12(水) 04:59:17 ID:o72LDo9Y
JNSはPRCだから○
wizやMJはIBで×って感じでFA?

しかしなぜ今・・・・・
313Trader@Live!:2005/10/12(水) 06:38:50 ID:yTODKYOv
>>310
>>312
厨房氏ね
314Trader@Live!:2005/10/12(水) 07:27:04 ID:IQ/duiOh
Saxo Bankって入金は海外送金手数料を取られるけど、
出金のときは月に何度でも出金手数料が無料なんだな。
こりゃいいわ
315ミ・ω・彡:2005/10/12(水) 09:12:44 ID:9fQAfwPA
BAIの掲示板でCFDが取引できないって言ってる人がいたけど、それはWiz経由だからじゃないかな
現に1週間ほど前にインデックスCFDの取引したし
316Trader@Live!:2005/10/12(水) 09:27:36 ID:o72LDo9Y
Wiz経由でも関係ないよ
最初に契約する時に選択しなかったんじゃねーの?
317280:2005/10/12(水) 10:17:20 ID:vBeG/QgD
Lasse Reinholdサン ←担当者の説明が悪いのか、本人確認書類を送る前に
対処してほしかった...
デモ口座アカウント パスワ→確認書類受理→原資振込み→デモ口座と同じアカウント新しいパスワ(認証)
トレード開始
というように、振込みをしなければ正式なアカウントおよびバスワは送られてこない。
というのが正しいのでしょうか?
振り込んだら、メールで通知するのか?
FAXなのか?
皆さんどうでした??
318Trader@Live!:2005/10/12(水) 10:58:14 ID:o72LDo9Y
現金振り込んでからログイン可能になったはず
アカウントやパスはデモの奴と同じだった記憶が。。。ただしデモのシステムでは
ログインできません
新たにダウンロードする必要があったかなぁ
通知はメールですよ

3年前の記憶ですがw
319Trader@Live!:2005/10/13(木) 04:18:42 ID:o0y+2hMW
wizに確認したところ
金融庁には登録する意思がないので、直接日本人相手に営業できないらしい
つまりLasse Reinholdサンは日本人に直接営業電話とかしたりできなくなるってことですね
その辺のことを言いたかったんでしょうね

IB経由での営業は今までどおり続ける

既存の顧客に関しては2004年5月から2005年6月までの間に、2回以上の
取引をされている口座については、そのまま継続して口座を維持できるらすい

結論 SAXOの日本撤退はない
320Trader@Live!:2005/10/13(木) 06:23:07 ID:T9JRNvmj
ん?国内に事業所が無くて海外から日本人を勧誘するだけなら金融庁はまったく関係ないよ。
どっからSAXOの撤退なんて話が出てきたのかよ〜分からん。

日本人スタッフに直接詳しく聞けばいいのに。
321Trader@Live!:2005/10/13(木) 06:23:24 ID:rkDGrXhY
詳報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

SAXO新規直契約はしないってのがFA?
それなら問題なし(・∀・)
322Trader@Live!:2005/10/13(木) 06:46:29 ID:o0y+2hMW
規制法のSAXO側の解釈が間違ってたのかな?
いずれにしても今までとなんら変わりない脳
Lasse Reinholdサン・・・人騒がせだねw
323Trader@Live!:2005/10/13(木) 16:43:41 ID:J6GkDb8w
一連の出来事から見るに、政府が顧客名簿を把握してるなんてことはないし、そうなったら教えてくれそうだな
324名無しさん@お金いっぱい。::2005/10/17(月) 21:01:45 ID:wc0uXfN6
af
325hellodeworld:2005/10/21(金) 00:37:25 ID:yYpvUrjY
デモアカウントとったらLasse Reinholdタソから、さっき勧誘の電話きたよ。
直接勧誘できないとかいってるけどバリバリ勧誘してるじゃんw
326Trader@Live!:2005/10/21(金) 00:50:31 ID:lG2uaIpq
>>325
ワロタw
327ご教授お願いします:2005/10/21(金) 13:41:51 ID:GBooUvpI
ドル スイスフランの買い建ての場合のスワップはInterest rates used in calculating the swap points for Long USDCHF positions held on 24-Oct-2005
USD LIBID 3.47%
CHF LIBOR 1%
で3.47-1=2.47%ということでよいのでしょうか?
このくらいの利率ならば案外、国内の業者の方が有利?
ってことなのでしょうか???
328Trader@Live!:2005/10/21(金) 23:36:02 ID:mP66XCgs
>>242
>>mini traderはFXのメジャーペアとインデックスCFDしかできない

通貨ペアは何種類くらい出来ますか?
取引単位も知りたいです。
329Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:05:56 ID:PlWW7Rd0
http://www.saxobank.com/?supressTicketFeeThreshold=1&id=1563&AccountType=MiniTrader

HPで見たら16通貨ペアしか出来ない、せっかく口座作ったのにorz
使えねー
330Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:12:26 ID:VIGO499J
うpグレードすれば?
331Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:57:48 ID:PlWW7Rd0
FXCMもGFTもミニでも同じ通貨ペア出来るのになー

進化きぼん
332Trader@Live!:2005/10/22(土) 14:13:23 ID:MWwnBW4B
>>329
ミニ口座は、何処でもそんなものだ。

糞トレーダーは
http://www.saxobank.com/?id=1424&Lan=JA&Au=2&Grp=6
333Trader@Live!:2005/10/22(土) 16:59:06 ID:PlWW7Rd0
USDMXN250,000
USDZAR250,000
単位がでか過ぎる、買い下がりも売り下がりも出来ん。

まあ、レフコの信託保全?分別保管?とやらが法的に保護されて
出金が行われるならGFTやFXCMでこと足りるからなにもSAXOでや
らなくてもいいけどな。
334Trader@Live!:2005/10/22(土) 16:59:42 ID:PlWW7Rd0
売り上がりじゃぼけ!
335Trader@Live!:2005/10/22(土) 18:36:40 ID:2Op0jLOn
SAXOは注文の約定に関する部分がとても良く
チャートもなかなか気に入っている
為替が解る人なら金もなかなかおもしろいんだよなあ
336Trader@Live!:2005/10/22(土) 19:27:24 ID:beqT1bkY
最近SAXOのイフダンで仕切り側がたまに指値スルーされるんだよなぁ
こえええええええええ
なんなんでしょうね
337Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:32:17 ID:g8khJhMm
>>329
それ貧乏口座ワロス
338Trader@Live!:2005/10/23(日) 10:53:25 ID:/SC/CxIK
ミニ口座の良いところは1通貨単位で売買できること
339Trader@Live!:2005/10/23(日) 13:02:02 ID:6Jqev6IT
(総コスト)=(スプレッド+手数料)と考えると、
手数料を取る代わりにスプレッドを狭くしてもらった方が、
手数料分を必要経費に回せておトクな気もするが.....

外コムで1,000通貨単位から為替取引を始めたい人には
JNS(FX-naviメジャー)の方がオススメだと思うんだが。。。
国内入送金可能、出金手数料も会社側負担だし。
340Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:10:33 ID:iPdBqWDu
ドル建て口座でドル円ロング100万ドルの場合、原資に金利が2%ほど
つき、しかもいつでも円建て口座に変換可能って魅力ありですよね!
それにレバ200倍までOK!
ちなみに、私はレバ10倍までしか怖くて出来ません.....
341Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:19:52 ID:OG+6xqP/
>>339
ありゃ、ちょっと見ない間に良くなっていますねJNS
確かにおっしゃる通りだと思います
342Trader@Live!:2005/10/23(日) 16:29:02 ID:mzL3wMQu
お客様からのお預り資金は100%分別管理しています。
弊社はお客様からお預りしたご資金を「お客様専用口座」にて管理し、弊社の事業資金とは完全に別口座としております。またそのご資金は国内の「お客様専用口座」を開設している銀行と弊社の取引先であるインターバンクの大手銀行等、全て銀行口座内にて分別管理しています。

JNSいいんだけどなぁ、↑これってJNSが言ってるだけで他にどこも
保証してくれる所ないんだろ、うーーん・・・
じゃあFXなんかするなって言われればそれまでだけど。

国内で信用あるネームの業者は通貨ペアが少ないし。
海外はレフコ事件で今一不安が残る。
343Trader@Live!:2005/10/23(日) 17:41:37 ID:ffuZBbeq
http://www.jns-online.com/support/q_and_a.html
「ジェイ・エヌ・エス」が倒産したら、預託金はどうなるの?
万が一、当社が倒産した場合、お客様は一般債権者と同じ立場になりますので、「預託金」が全額返還される保証はありません。
ですが当社では、お客様からお預かりした「預託金」はカバー先の銀行口座に送金し、分別管理しております。

正直なんかどうなんかよくわからんw
344Trader@Live!:2005/10/23(日) 18:56:47 ID:h8qFG/MG
>343
悪いほうに取ったほうがいいと思うよ。
国内なら、やっぱり財閥系が安心感ある。
http://www.mbfutures.com/sc/index.html

しかし、SAXOはスワップ最悪だな・・クソポジの塩作って初めて認識したよ。
トレードモジュールのfoward outrightのスワップより明らかに不利。話が違うよw
資金もだいぶ増えて、レバ一杯一杯のトレードも減ったから、そろそろ移籍したい気もする。
345Trader@Live!:2005/10/23(日) 19:40:23 ID:AKb3IOFk
最悪なの?
プラスが少ないだけじゃなくてマイナススワップも多かったりする?
346Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:59:03 ID:h8qFG/MG
>345
マイナスもさらに不利。
現時点で19日に134.40でS入れて3日分のマイナススワップが-2.91pipsついてる。
一ヶ月だと約29pipsくらいになる。さらに悪くなる可能性も当然ある。
よくなることは無いと思う。
foward outrightだと1ヶ月後の25日までの−スワップが25.7pipsだからね。
2年前の開設時に問い合わせたときは、ほぼ一緒と回答きたけど、デイトレ専門
だったから、今まで気にしたことなかったんだよね。
 
347初心者:2005/10/23(日) 22:58:53 ID:oon4CAYL
>>346
今からはじめるポジで次のうちお勧めは何でしょう?
@ 円ドルロング A ドルスイスロング B キューイ円ロング 
C オー時円ロング さあ、どれかな?
348Trader@Live!:2005/10/24(月) 11:54:43 ID:zjUNavOo
>346
サンクスそうなんだー
349Trader@Live!:2005/10/24(月) 13:05:30 ID:eFCAec7L
>>347
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?
さあ、どれかな?

きっもー☆
350ミ・ω・彡:2005/10/24(月) 17:14:49 ID:tnf1E9Cg
>>347
円ドルコール120円全力

為替OPはちょいスプレッド高めくさいけど、ストライクも期日も選べるのが面白いな。
351Trader@Live!:2005/10/24(月) 21:10:52 ID:cXXJdM9d
SAXO系はマイナススワップのポジはもっちゃダメ
デイトレでもダメ
352Trader@Live!:2005/10/24(月) 21:29:46 ID:Mtb/TnqA
ここの口座開くために

パスポート作る手続きはじめました、ファックスも用意中。

断られないか心配だ。。
353Trader@Live!:2005/10/24(月) 22:57:59 ID:tGGZkbKz
>>351
なぜSAXO系はデイトレもだめなのでしょうか。
漏れは、mini口座を開いて、100通貨単位でチマチマと
デイトレを考えていたんですが。。。orz

もしかして、日本時間の13:00〜20:00の間
建てたポジションを指定して仕切ることが出来ない
という部分がネックなのでしょうか。
354Trader@Live!:2005/10/24(月) 23:07:01 ID:MEmQrJE3
免許証でも大丈夫でっせぇ
あと公共料金の明細書とか健康保険証なら誰でも持ってるでしょ。
355Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:27:35 ID:i+/U7bX3
>>354
ええっ〜、免許書でいいの。
でもいい機会だからパスポート作っておくわ

後CFDsっていう取引に興味があるんだけど

これって日本でいう信用取引と考えればいいんですか?

制度信用取引みたいに金利とか保有期限みたいなのはあるの?
356Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:54:10 ID:OQTlU0CC
FF金利先物とか債券先物やってる人いる?
357Trader@Live!:2005/10/25(火) 07:34:39 ID:gVXIsHFr
358Trader@Live!:2005/10/25(火) 12:16:45 ID:TYoa3m0o
ジェイエヌエスって、証拠金2%で1ドルから売買できるっていうらしいけど、
つまり200円で、100$くらい買えるってことですか?
スワップはどうなんの?1円以下は切り捨て?

359Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:33:29 ID:7zuSIhaW
John Hardy すげえなぁ 今日のユロドルは奴の中に神を感じた・・・
360Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:37:58 ID:qAUt6WKr
そりゃあ、たまに当てないとクビでしょw
361Trader@Live!:2005/10/27(木) 22:01:09 ID:Kp7ERoYu
SAXOmini口座開設完了!
以前デモ使って見て挫折したんだけど、相変わらず使いにくいw
日本語が増えてる点は分かりやすいけど。
送金手数料が100,500円かかったorz
証拠金が25000$超えたらグレードアップしないといけないらしい。
取引単位は大きいけどいざとなれば手数料払えば小さい単位でも取引出来るらしい。
362Trader@Live!:2005/10/27(木) 22:02:15 ID:Kp7ERoYu
誤)送金手数料が100,500円かかったorz


訂正


正)送金手数料が10,500円かかったorz
363Trader@Live!:2005/10/27(木) 22:15:38 ID:4fXJ1NhZ
>>361
JNSのFx-naviメジャーは考慮されなかったのでしょうか。
確かJNSならば証拠金が25,000$を超えても、最高レバが50倍→25倍
に変更されるだけでミニマムチャージも取られなかったと思いますが。

・・・業者の信用度の問題でしょうか。。。
364Trader@Live!:2005/10/27(木) 22:47:42 ID:FV+XRCnY
レフ子問題でも明らかになったように、最大の問題は業者の信用度ですな。
さ糞は証拠金の保全に関してはある程度保証されているらしいが、本当のところはどうなんだろ?
潰れてみなきゃ実態は分からんとはな。
365Trader@Live!:2005/10/28(金) 08:38:11 ID:iu3zQneE
デンマーク
1.面積 約4.3万km2(九州とほぼ同じ)
(除フェロー諸島及びグリーンランド)
2.人口 約541万人(2005年デンマーク統計年鑑)

格付け会社の格付けはどこもAAA。
366Trader@Live!:2005/10/28(金) 08:39:27 ID:iu3zQneE
Danish Guarantee Fund for Depositors and Investors は、銀行
(弊行もこれに該当します)に債務不履行が発生した場合に、預金
者と投資者を保護します。破綻や支払停止などに対して、預金者
や投資者の現金預金は、最高 DKK300,000 (約 EUR40,000) および
証券はEUR20,000まで 保証されます。
http://www.saxobank.com/?id=960&Lan=JA&Au=2
367Trader@Live!:2005/10/28(金) 08:40:15 ID:iu3zQneE
Danish Guarantee Fund for Depositors and Investors
訳>預金者と投資家のためのデンマークの保証基金
368Trader@Live!:2005/10/28(金) 10:06:42 ID:GC5WUWHX
>>361
> 送金手数料が10,500円かかったorz

たかっ!
どういうルートで送金したのか詳しく。
369Trader@Live!:2005/10/28(金) 11:48:44 ID:1mvoS0K3
>>368
某地方銀行です。

送金手数料 2500円
電信料   2500円
リフティングチャージ 2500円 ←←ドル、ユーロ建てだといらないなしい。
コルレス手数料  3000円 ←←支払銀行手数料
---------------------------------------
計10,500円


くぐってみたらこんなのがありました↓

海外送金手数料まとめ
http://blog.livedoor.jp/bobski/archives/50002960.html
370Trader@Live!:2005/10/28(金) 11:54:34 ID:y+yMTJnn
>>365-367
サンクス
371Trader@Live!:2005/10/28(金) 12:18:13 ID:1mvoS0K3
>>・・・業者の信用度の問題でしょうか。。。

そこなんですよねぇ。
今、毎日のように金融庁に業務停止命令くらってる業者がありますが、
それらに比べるとかなりまともな会社っぽいんですが。

クリック365のように東京金融先物取引所への証拠金預託とか、
大株主が有名優良企業であるとか、(例えば三菱とか)だと安心なんですけど。
ここらは通貨ペアが対円でしかないんですよね。
372Trader@Live!:2005/10/28(金) 13:56:52 ID:iQDWrFvS
日本の場合ですと、信託銀行に預けて(信託)していると、信託法で保護されるので、
仮に会社が倒産しても安全です。しかし、これは信託手数料を取られますので、
業者もコストがかかります。当然、その分をサービスの手数料にのせないと採算が取れません。
安全をお金で買っているということです。
373Trader@Live!:2005/10/28(金) 14:21:01 ID:/P6TT81z
証拠金業者って金融庁が管轄なんでしょ?
しょっちゅう調査入れる訳じゃないし信託してなかったらアウトでは?
口先だけで、社員が持ち逃げしたら終了ーーーーーーーー。
ウエストミンスターなる業者とかやちゃってますよね。
374Trader@Live!:2005/10/28(金) 17:57:28 ID:ZZ+uVCNx
ここって逆指値注文とかもできる?
375Trader@Live!:2005/10/29(土) 10:15:29 ID:PfAdnzii
http://www.fxwiz.com/saxo.html
ここの下の方に日本語版トレーディングマニュアルがありますよ。
376Trader@Live!:2005/10/29(土) 20:53:15 ID:vYP+iJRL
SAXOでミニ口座開いても通貨ペアが少なすぎない?・・・・
377Trader@Live!:2005/10/29(土) 22:00:34 ID:t/JsRSXw
>>376
そりゃ、フルに比べれば通貨ペアは少ないけど、
少な過ぎるって事は無いだろ?

国内業者でSAXOミニより通貨ペアが少ない業者なんて、掃いて捨てる程ある。
378Trader@Live!:2005/10/29(土) 22:08:00 ID:vYP+iJRL
う〜んまあそうなんだろうけど
クロス円は米ドル・ユーロ・ポンドの3種類だけしかない。。。。
379Trader@Live!:2005/10/29(土) 23:24:04 ID:PfAdnzii
増えるのを期待しつつ
380Trader@Live!:2005/10/30(日) 04:09:57 ID:brlkUVgb
>>378
JNS(Fx-naviメジャー)だとクロス円は7種類ですね。指摘されて初めて気が付いた。
381Trader@Live!:2005/10/30(日) 07:10:23 ID:brlkUVgb
でも、総じてJNSの方が、取引コストは1pips余計に掛かりますね。
SAXOミニにはない、JNSのメリットといえば、NZD/JPYがあることと
CHF/JPYが4pipsで取引出来ること位でしょうか。
382Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:17:07 ID:YM+Tzye0
>>381
入出金手数料は?
383Trader@Live!:2005/10/30(日) 11:24:17 ID:brlkUVgb
384Trader@Live!:2005/10/30(日) 13:30:54 ID:TyBCkZhr
ここのチャートって、テクニカルの色変更できないんですかね。
赤ばかりで非常に醜いんですが…。

あとは、

 1.チャートは同時に複数開いてもアクティブなものしか更新されない
 2.一目がない

…が、残念なポイントかも。
385Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:11:47 ID:mgHKPFGn
国内送金ができないって
国内にお金戻したいときは、どうしたらいいの?
386Trader@Live!:2005/10/31(月) 09:09:26 ID:6YkgATHu
FAX
387名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/31(月) 12:31:12 ID:hi96S9do
逆指値注文を無期限でだせるんだってね、これはいいね

あと逆指値買い注文約定後の→損切り注文もセットで予め注文予約できますか?

言ってる意味がわかりにくいかな?
388Trader@Live!:2005/10/31(月) 12:50:38 ID:1kEd21ez
イフダンで出せばできんじゃねーかな
389Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:25:59 ID:zyKBmPrP
みんなここにいくら突っ込んでるの?!
俺は2万ドルで将来少し筒増やす予定です...
390Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:37:32 ID:kn3roRuY
>387
できるよ

>389
約500マソ
391Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:48:25 ID:9igWrTF5
>>387
所謂 IFOですか?
392Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:57:29 ID:VEMeU4Pe
SAXOの日本における役割はすでに終わっている
393Trader@Live!:2005/10/31(月) 15:05:12 ID:WDXDfGoq
Pu!
394Trader@Live!:2005/10/31(月) 16:17:13 ID:1kEd21ez
SAXO使ったことないでしょw
全然わかってなさそう
395Trader@Live!:2005/10/31(月) 19:30:23 ID:zyKBmPrP
>>390
レバなんばいでつか!
396Trader@Live!:2005/10/31(月) 20:28:11 ID:25SZxcLH
1,999,999円送金しますた。

現在は200万超えてますけど。
397Trader@Live!:2005/10/31(月) 20:56:21 ID:10n/TPcd
>>396
脱税する気か?
398Trader@Live!:2005/10/31(月) 20:58:08 ID:/9S8zpEF
SAXOの日本における役目ってやっぱそれか・・・・・
399Trader@Live!:2005/10/31(月) 21:02:29 ID:AfvQLWPj
>>396
素直に200万送金汁、無問題。
200万を超えると法定調書がでる。
400Trader@Live!:2005/10/31(月) 21:28:30 ID:cDNMJmHS
>>399
ドル建て送金の場合どうなるの?
401Trader@Live!:2005/10/31(月) 21:31:42 ID:AfvQLWPj
>>400
日本円で200万円相当を超えると、
適応レートは結構適当なので余裕を持って
402Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:02:31 ID:cDNMJmHS
>>401
200万って、年間トータルそれとも1回の送金金額ってことですか?
別に怪しいお金じゃないので心配することはないのですが....
403Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:09:35 ID:AfvQLWPj
>>402
1回
404Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:46:32 ID:25SZxcLH
古い電話のコールのような音で30分置きくらいになんか届くのがうるさい。
405名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/31(月) 23:26:40 ID:hi96S9do
>>396
脱税意外に考えられん送金額w
406Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:38:57 ID:+i9GHxPJ
ところでここって取引限度額とかありますか

一億円担保にFXすれば最大100億円のポジション持てる?
407Trader@Live!:2005/11/01(火) 03:25:41 ID:5jpbn6Aa
最大50倍(週末25倍)
408Trader@Live!:2005/11/01(火) 10:07:58 ID:TWoFYg9R
注文入れるところに50,000,000ってのがある、
1枚=1万通貨単位として、5000枚までは一度に注文出来るんだろうと思うけど、俺には関係の無い世界。
409Trader@Live!:2005/11/01(火) 10:30:48 ID:AaiepAFp
>最大50倍(週末25倍)
25倍か・・・ちょっとがっかりだけど
レバ制限きついぶん安全かな
410Trader@Live!:2005/11/01(火) 12:02:12 ID:w1FeUsl0
>>408
くりっくの上限200枚とは比較にならんな。
411Trader@Live!:2005/11/01(火) 13:18:57 ID:yjGgtImT
即時約定を保証してる枚数は
通貨ペアによって異なる
E/Uで最大1000万単位だったかな?
上限をこえるとディーラー承認かなんかがいるはず
やったことないからわからんw
412Trader@Live!:2005/11/01(火) 13:21:48 ID:9oS/em1e
>>410
おまい、使ったことある?
413名無しさん@お金いっぱい。::2005/11/01(火) 16:35:49 ID:AaiepAFp
ディーラー承認ってことは逆指値売買で
自動売買みたいなことできないってことかな?

414Trader@Live!:2005/11/01(火) 20:04:52 ID:PJHJzhbf
ほんっと使いにくいなここ、2つのPCで同時に使えないし。
デイトレしにくくしてあるのかなw
もうどのポジを手閉まったのかどれを追加したのか分からなくなる。
415Trader@Live!:2005/11/02(水) 14:13:12 ID:9bmyxFN9
FX wiz 経由と差糞ダイレクトとでは、開設からアフターまで何か違いはあるの?
くあしいひと、おせ〜てほすい。

416Trader@Live!:2005/11/02(水) 15:09:55 ID:WlyuNSe9
WIZ経由だとSAXOと問題が起きても必ずWIZを通さねばなりません
SAXOの方針みたいですね ハァ
いったいSAXOはなに考えてんだか・・・
417Trader@Live!:2005/11/02(水) 16:57:18 ID:9bmyxFN9
>>416
さんくす
そ〜ですか
コミッションのもんだいですかね〜
418Trader@Live!:2005/11/02(水) 18:46:37 ID:yT60mqRt
今日からデモを申し込むよ。

ちゃんとできるかな
419Trader@Live!:2005/11/02(水) 19:20:06 ID:yT60mqRt
ダウンロードでいきなりエラーがでた。わけわかめ
420Trader@Live!:2005/11/02(水) 19:39:38 ID:yT60mqRt
デモ開けたけどゴチャゴチャしてるし英語ばっかりで使いにくそう・・・
421Trader@Live!:2005/11/02(水) 20:01:58 ID:RqVSV6ju
>>420
ここはオマエの(ry
422Trader@Live!:2005/11/02(水) 20:03:10 ID:yT60mqRt
チャートは自分で好みの期間とテクニカル分析の種類選べて見やすいね

同時にチャート並べ比べたりはできないのか..
423Trader@Live!:2005/11/02(水) 21:53:37 ID:yT60mqRt
ここってひょっとしてスワップ金利を見れる画面はないの?
424Trader@Live!:2005/11/02(水) 23:23:41 ID:k7fB5F+h
ない
425Trader@Live!:2005/11/03(木) 01:00:17 ID:Qotg9T9w
>>424
マジかよ・・・、なんで表示しないんだろう?
自分で計算しないといけないってことか

プラットホームがなんか使いにくいし
デモ口座開いて一日目で挫折しそうだ
426Trader@Live!:2005/11/03(木) 02:13:58 ID:GDZln1o4
自分で計算しようにも実際違うことが多いからポジ持ってみないとわかりませんね
427Trader@Live!:2005/11/03(木) 03:58:00 ID:Qotg9T9w
スワップ金利、差額を計算したらおおよそは分かるけど不便だね

ここは取り扱い商品が膨大なのにソフトとかが使いにくそう・・

saxoは注文主体にして情報収集とか管理用には
他のソフト使ったほうがよさそうだ

誰かなんかいい分析と管理用のソフト知らない?
428Trader@Live!:2005/11/03(木) 04:49:16 ID:Qotg9T9w
だめだ、このソフト切れそうになるわ
429Trader@Live!:2005/11/03(木) 05:11:50 ID:CopUpC+e
   /  ̄ ̄ ̄ \  
  /  ,――――-、 
  | | /'''llllllll llll || .
  | /  == lll=|| 
  (6 |    /|| || .<よーしパパSAXO開設しちゃうぞー。とか言ってるのもう見てらんない。
  ヽ|| /  - 」 || 
   | ≡    -‐- /
  /\  \  ⌒ /  .
  /  \   ̄ ̄/\ 
430Trader@Live!:2005/11/03(木) 16:25:59 ID:T7iyHTCO
http://www.saxobank.com/?id=1572&Lan=EN&Au=1&Grp=5
スワップポイントって書いてあるぞ。
431Trader@Live!:2005/11/03(木) 17:49:43 ID:RknAbRjy
すわっぽ低杉内?
こんなもん?
432Trader@Live!:2005/11/03(木) 17:56:46 ID:6+zUwFlk
>430
クロス円でロングでもマイナスなの?
433Trader@Live!:2005/11/03(木) 18:58:07 ID:Qotg9T9w
他の会社はもっとスワップ高いの?
434Trader@Live!:2005/11/03(木) 19:21:29 ID:Qotg9T9w
USD/JPY
買い 0.0118 

↑他の業者のスワップだけど読みかたおしえて

100日で1.18%ってこと?
435Trader@Live!:2005/11/03(木) 19:32:38 ID:xt+QTMgc
>>434
一日で1.18銭買値が下がりますよってこと。
436Trader@Live!:2005/11/03(木) 19:39:09 ID:Qotg9T9w
>>435
サンキュウベリマッチ
saxoも同じ見方すればいいんだな
437Trader@Live!:2005/11/03(木) 19:49:18 ID:Qotg9T9w
CHFHUF
28-Oct-20050〜2-Nov-2005
Long 0.1364
Short 0.1015


質問ばっかりですんません

CHFHUFの場合は買いでも売りでも
4日で10銭以上も下がるってことなのか、すごいね

438Trader@Live!:2005/11/03(木) 20:12:56 ID:dJ83OTFb
デモ口座作ったからか、今さっきSAXOからセールスの電話かかってきた。
デンマークから?

日本語上手いねぇ。ビックリ。

とりあえず、3000〜5000ドルくらいで開設できるFXに特化した口座を作ってちょ、
っていうのと、ミニ口座は中途半端だからイラネっていっておいた。
439Trader@Live!:2005/11/03(木) 20:56:37 ID:MQio8H/B
FXに特化した口座なんていらねーよ
いろいろ出来るのがいいんだろ
FXだけならOANDAとかのほうがいいし
440Trader@Live!:2005/11/03(木) 21:01:23 ID:dJ83OTFb
>>439
じゃあ、オマエガ作れ
441:2005/11/03(木) 21:04:03 ID:dJ83OTFb
スマソ

誤爆した・・・・orz
442Trader@Live!:2005/11/03(木) 21:20:02 ID:Qotg9T9w
だれか>>437で合ってるのかおしえてくれ

443Trader@Live!:2005/11/03(木) 21:22:54 ID:eiaeTBE2
通貨の単位は円なのか??
444Trader@Live!:2005/11/03(木) 21:52:42 ID:JIxBqvmj
SAXOで直に取引をしていればSAXOが倒産しても資金は返してもらえるのですか?
445Trader@Live!:2005/11/03(木) 21:56:15 ID:Qotg9T9w
>>437の考えが正しいとスワップが高い組合せはこれらになるが

USDHUF
04-Nov-200507-Nov-2005Long 0.0446 Short 0.0236

XAUUSD
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.1579 Short 0.1458

CHFHUF
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0837 Short 0.0632

EURHUF
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0935 Short 0.069

EURISK
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0455 Shor t0.0384

EURSIT
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0507 Shor 0.0223

XAUEUR
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0844 Shor 0.0436

GBPHUF
04-Nov-200507-Nov-2005Long0.0691 Shor 0.031


オセアニアとか日本円は不当に手数料高いのかな・・あってる?
446Trader@Live!:2005/11/03(木) 22:27:47 ID:tiEOmL03
>>437
数字の大きい方はマイナススワップ
いちいちマイナスを表示してないだけ
447Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:08:13 ID:Qotg9T9w
>>446
そうなんだ、CHFHUF買いは高金利通貨のHUFを売ってることになるんだな!?

デモで初めて売買したら証拠金ぎりぎりまで買っちゃってて
数分で−20%も損した・・・

ここって個別の建て玉額も見れないのか、恐ろしす
448Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:23:09 ID:Qotg9T9w
個別ポジションの$換算建て玉額が表示されないんじゃ、把握しにくいしまじで怖いね

みんな自分で計算しながら売買してるのか
449Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:35:09 ID:T7iyHTCO
口座状況
オープンポジション
一番左の+をクリック汁
450Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:46:14 ID:myPK/3r+
>>444
4万ユーロまでデンマーク政府が保証してますよ
ただ、倒産時に自動で出金されるわけではないのでへたしたらデンマークまで
逝かなきゃならんかもなぁ・・・
451Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:49:55 ID:Qotg9T9w
口座通貨: USD
取扱番号: 9133797
取引商品: CHFHUF - Swiss Franc/Hungarian Forint
商品建通貨: HUF
執行時刻: 03-Nov-2005 13:31:28
決済日: 07-Nov-2005
売/買: 買い
数量: 500,000
新規約定値: 161.24
現在
現在値: 160.93
変動率: -0.19 %
オープン手数料
手数料: 0.00 HUF
合計: 0.00 HUF
予想される決済手数料
手数料: 0.00 HUF
合計: 0.00 HUF
パフォーマンス
手数料を除く損益: -155,000.00 HUF » -748.65 USD
損益: -155,000.00 HUF » -748.65 USD

>>449
約定値と数量は見れるけど、建て玉総額は載ってないよ・・・
やっぱり自分で計算しないといけないってことじゃないの?

レバレッジを操って複雑なポジション作るのを楽しみにしてたんだけど
個別建て玉総額を自分で計算しないといけない絶対無理だわ

個別建て玉総額を見れないんなら安全のために口座開くのやめるしかない、無念
452Trader@Live!:2005/11/03(木) 23:56:05 ID:/HIiri6l
高金利通貨はリスクがつき物だが、スイス、南アランドの売り立て
何か、割合に馬そーなんだが...
HUFってハンガリーのローカル通貨だよな...
ハンガリーはたいした資源もないし、まだ南アのほうがましなきがする...
453Trader@Live!:2005/11/04(金) 00:00:10 ID:Qotg9T9w
口座通貨: USD
商品建通貨: HUF
数量: 500,000 新規約定値: 161.24 ←この数字を元に自分で計算しろってことだろ

変動率: -0.19 % と損益: -155,000.00 HUF » -748.65 USDを見れば
確かに,建て玉額は計算できるけど

なんで肝心な約定値と数量の建て玉総額が載せてないんだ?信じられないシステムだ
454Trader@Live!:2005/11/04(金) 00:17:51 ID:xaj8tb2l
>>450
ありがとうございます。なんかレフコ見てると、日本だってわからないと思って、信託分別管理でコストの安いとこを探していたんです。
日本の方がアメリカより顧客は保護されないような気がして。
保護されるならJNS飛び越えてSAXOでやろうかな。日本語あるし、環境かわらないし。
455Trader@Live!:2005/11/04(金) 01:25:55 ID:ILfHrfbg
XAUUSD
買建て 100 461 取引 XAUUSD

だとXAU1=461となり100単位だから
このポジションは4万6千百USD なわけだな。これはわかる

USDHUF
買建て USDHUF 数量100,000 取引値207

この場合はどうなるんだ・・・
1USDは207HUFだから207×100,000で20,700,000がHUFの時価

ドル換算は270割って答えは100,000USDてゆうかUSDHUFだから
数量そのものがドルの建て玉金額って???るyふぉゆgh;いおgbアmげmyなえg
456Trader@Live!:2005/11/04(金) 01:41:33 ID:ILfHrfbg
GBPHUF 数量50,000 取引値367

の場合だと数量の50,000がそのまま50,000GBP

GBPUSDは動いてるけど約1.75だから

50,000GBP×1.75で
「GBPHUF 数量50,000 取引値367」の建て玉は87,500USDってことか・・・

$換算建て玉額が載ってりゃいちいちこんなことしなくていいのに
使いにくすぎだろう、みんな馴れてるの?
457Trader@Live!:2005/11/04(金) 02:28:52 ID:F6c3Gp54
慣れろ
嫌ならやるな
458Trader@Live!:2005/11/04(金) 03:36:08 ID:ILfHrfbg
みんなで口座通貨の時価表示もしるって要望だそうぜ、おれは言ってみるよ
459Trader@Live!:2005/11/04(金) 04:31:46 ID:ILfHrfbg
USDJPY Swap Points
Long -0.0339 Short -0.044

↑と両方マイナス表示だけど
USDJPYをLongだと+0.0339って理解でいいのか?

ちなみにsaxoは福利のタイプですか

460Trader@Live!:2005/11/04(金) 04:37:06 ID:ILfHrfbg
あとXAUUSDの0.1579って金は株のヘッジにも使えそうだし
おまけにドルの金利も貰えるおいしいとこどりじゃないか

普通にドル持ってるよりいいかも


461Trader@Live!:2005/11/04(金) 04:44:34 ID:Qt62V5Mr
相関が低いというだけでヘッジにはならないわけです。
462Trader@Live!:2005/11/04(金) 07:41:51 ID:xrFWHGfg
>>458
お前はレフコでも使ってろよ
463Trader@Live!:2005/11/04(金) 10:34:54 ID:l6swNCW9
建て玉総額

$換算建て玉額

口座通貨の時価表示


↑俺は馬鹿だからいまいち何がいいたいのか理解できていないのだが、
損益JPY
証拠金余力
証拠金使用率
とかじゃ駄目なの?
464Trader@Live!:2005/11/04(金) 11:43:31 ID:ILfHrfbg
>>463
ドル口座開こうと思ってるんだけど、 個別ポジションの
$換算建て玉額を見比べられないのはつらい。。
ポジション調整がやりにくい


数億担保に運用するつもりだから、真剣だ。
変な計算ミスで大損なんて最悪だから
口座開いたら一応、マイ口座のシステム最悪だと要望だしてみるわ

あと株式の板情報や時価総額も見れないみたいね・・・
ほかに情報源探さないとだめだな、こりゃ

465Trader@Live!:2005/11/04(金) 11:48:31 ID:ILfHrfbg
あと口座を2つとか作れるみたいだけど

これはユーロ口座、ドル口座などに分けて
為替交換手数料の0.5%を節約するのに使えるってことかな
466Trader@Live!:2005/11/04(金) 12:21:52 ID:2d92iKlP
その為替交換手数料0.5%って取られたことないんだけどみおとしてるのかなぁ
口座は円建てでよくユロドルやポンスイやるんだけど
467Trader@Live!:2005/11/04(金) 14:22:24 ID:pGUz9A9W
>>466
ユロドルやボンスイはポジションであって両替ではない
468Trader@Live!:2005/11/04(金) 15:28:03 ID:ILfHrfbg
0.5%って具体的にどういうときに取られるんだろうか

0.5はでかいよ
469Trader@Live!:2005/11/04(金) 15:45:25 ID:2d92iKlP
>>467
SAXOのルールでは例えば円建て口座でドル円とかユロ円とかは手数料無料だけど
ポンドルとかユロスイとか円がらみでない場合は手数料かかるんですよ
その手数料がひかれてない様な気がす
470Trader@Live!:2005/11/04(金) 17:31:19 ID:dlFlcThk
ズバリ言おう、気のせいだと

ドル円113円あたりのときドルで利益だして
ふと気になって利益額から逆算したら
利益計算のドル円レートは112.45だったよ

スワップの建値反映もそうだけど
いくら増えたとか、いくら差っぴかれたとか、
パッと見てわかるようにはしてないんだな
それをヨーロッパ的洗練と見るか
わかりにくくてなんとなくだまされているように感じるかは
まあ人それぞれっつーことでw
471Trader@Live!:2005/11/04(金) 17:32:29 ID:ILfHrfbg
CFD取引って税区分は雑所得なんだ・・・ショッキング
472Trader@Live!:2005/11/05(土) 02:46:55 ID:HWBio6Yk
SAXOからメールきたけど日本人サポートのスタッフ9人もいるんだね
すげえ・・・
473Trader@Live!:2005/11/05(土) 02:54:09 ID:4zG/waQ0
日本人はひとりだと思われ
474Trader@Live!:2005/11/05(土) 03:01:22 ID:HWBio6Yk
石川さんや中嶋さんとかいるでしょw
他にも結構いたよ・・・半年くらい前までは
475Trader@Live!:2005/11/05(土) 05:16:55 ID:KeQ7ey56
このプラットホーム以外に分析ソフトのようなものないのけ?

株式だけど発行株数、時価総額、板や出来高まで見れないのに
どうやって取引しろというんだ・・

株を中心に担保にしたいけどプラットホームの情報だけでは使いもんにならんす
476Trader@Live!:2005/11/05(土) 07:00:45 ID:5eHLH40w
さようなら
もう来るなよ
477Trader@Live!:2005/11/05(土) 11:50:10 ID:BmIW+bXE
ここって、メールで質問はかなりレスポンス悪いですね!
質問とかする場合、電話、FAX、Eメールどれでします?
国際電話のフリーダイヤルとかあればうれしいですね。
478Trader@Live!:2005/11/05(土) 13:24:05 ID:O8s6RpeK
>>471
デリバティブは全部雑所得
479Trader@Live!:2005/11/06(日) 02:14:30 ID:Ep/EgvYb
すみません
さきほどSAXOはユロドルで1.76と1.181の往復をしていたのですが
これでロスカット食らったりするのでしょうか?
デモをやっているもの者で、ポジション持っていなかったのですが
これでロスカット食らうようなら使えませんよね。。。。
480Trader@Live!:2005/11/06(日) 02:39:56 ID:Ep/EgvYb
連投稿ですみません。
デモだから取引も成立できただけのようですね
よく見たらドル円は1円77銭と118円46銭の往復だったようで・・・
481Trader@Live!:2005/11/06(日) 03:03:25 ID:+4r6altV
CHFHUFって何年も一定のレンジで動いてるけど、
高金利だしスワップ狙いに最適か?
5倍ぐらいレバレッジかけて放置しとくってのもありかな・・・

ほかにもAUDJPYX、AUUSDなど高スワップがあるけど値動きが荒いから
高レバの利回り狙いポジションはリスク高いな


SAXO取り扱い商品の中で
利回りの確実性は債権>株のインカムポート>>>為替スワップだと思う

とくに株の米国NSC市場や欧州の国によっては債権と同等の高配当銘柄が
ごろごろしてるようだ。

でも欧州株の詳しい情報って集めるの難しそうで・・・
482Trader@Live!:2005/11/06(日) 04:23:45 ID:+4r6altV
米国のヤフーって、欧州の株式も検索できるんだな、すっげーーの

これで出来高や発行株など調べられ、本当の買い候補を選別できそうだわ
483Trader@Live!:2005/11/06(日) 09:47:20 ID:z9/3lwoj
止まって動かなくなると、いったんパソコン消さんと動かんのどうにかならんか
一週間しか使ってないのに30回ぐらい止まったよ
484滋 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/06(日) 10:59:48 ID:kj6PPsoM
ウイルス対策ソフトをオンにしたままだと、フリーズしますねー、なんか設定まずったかな。

>CHFHUFって何年も一定のレンジで動いてるけど、
そうなんですよねー、2010年のユーロ参加も先送りになりそうだし、参加を目指すなら
そう大きな変動もない可能性がありますよねー。
485Trader@Live!:2005/11/06(日) 12:38:07 ID:Ep/EgvYb
キーボードの”Ctrlボタン”と”Altボタン”と”Delateボタン”を
同時にしばらく押すとタスクマネージャーが起動するので
その実行プログラムのSAXOトレーダーを選んで終了を選ぶ

PCの再起動よりはましかと・・・・・
私もしょっちゅう止まるので口座を開くのは危ないかと思っております。。。
486Trader@Live!:2005/11/06(日) 13:53:00 ID:z9/3lwoj
>>485
サンクソ
株の登録作業してたらフリーズしまくてって再起動にいらついてた
今度からCtrlボタン”と”Altボタン”と”Delateでやってみる
487Trader@Live!:2005/11/06(日) 14:00:26 ID:z9/3lwoj
>>484
CHFHUFショートは変動固定状態だからおいしいね
口座開いたら一番最初に建てたいポジションだなw

微妙なレバ5倍ぐらいで年利20%を勝手に見込み

SAXOの場合CHFHUFショートをもし数年間、反対売買で決済しなかったら
税金は含み益のまま先延ばしは可能なの?

ポジション放置で税金繰り延べできるんなら最高なんだが・・
488Trader@Live!:2005/11/06(日) 14:48:50 ID:qeWgicla
Nikkei225のCFDってどうよ?
れば20倍らすい
489Trader@Live!:2005/11/06(日) 17:36:50 ID:PWmVUlX0
>>487
ポジを仕切らない限り税金はかかりませんよ
490Trader@Live!:2005/11/06(日) 17:42:42 ID:qeWgicla
なら、すわぽは決済しない限り証拠金に反映されないってことで桶?
491Trader@Live!:2005/11/06(日) 17:46:51 ID:PWmVUlX0
シラネw
SAXOはポジの平均値が毎日さがっていく方式ですね
証拠金に反映されるところでもポジを仕切らない限り税金はかかりませんよ
ガイコムの働きかけで証拠金はこの方式に統一されましたよ
492Trader@Live!:2005/11/06(日) 19:35:48 ID:7i1Kn6q7
>>489
まじか、ふふふふ
493Trader@Live!:2005/11/06(日) 19:52:18 ID:7i1Kn6q7
ポジを仕切らない限り税金、先延ばしできるなら
一定比率の範囲内のナンピン買い前提の超長期戦略が有効になるな

レバは控えめで一通貨リスクを避ける高スワップ分散すれば、
債権や株の高配当ポートフォリオみたいに年利5〜10%のリターン確保も可能かもね

494Trader@Live!:2005/11/06(日) 19:58:03 ID:PWmVUlX0
スワップ派の人たちはそうしてますね
で、そのうち税率も下がるだろうと・・・
495名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/06(日) 20:16:05 ID:7i1Kn6q7
ポーランド通貨やタイバーツなど、一日で瞬間的に10分の一くらいまで

急落した形跡がチャートに残ってるけど、あれは何なんだ・・・?

もし高レバで買ってたら一発破産になるわけ?
496Trader@Live!:2005/11/06(日) 20:50:28 ID:PWmVUlX0
スプがたまに大幅に拡大するだけですよw
497Trader@Live!:2005/11/06(日) 23:15:25 ID:7i1Kn6q7
SAXOのスワップ表示について

円換算
USDMXN2005-11-04 2005-11-07 3日分 -498.62 472.17

SAXO表示
USDMXN07-Nov-2005 08-Nov-2005 一日分 0.00167 0.001337


・・・ってっきり全部ドル換算だと勝手に思ってたけど
MXNで計算した結果ってことか?

SAXOのUSDMXNショートも
年利計算で4.22%ほどあるってのが正しいんだよね?

本家SAXOのスワップ表示はややこしいな、もう

みんな知ってた?
498Trader@Live!:2005/11/07(月) 12:36:19 ID:6iSjGIvN
乙です。
あの表は見つけた時見てもさっぱりわかりませんでしたw
為替レートの表示は一応左側の通貨を基準にしてるのかな。
499Trader@Live!:2005/11/07(月) 12:41:05 ID:g0ozbvb0
スワップ表どこに乗ってるの?
500Trader@Live!:2005/11/07(月) 12:46:03 ID:g0ozbvb0
http://www.saxobank.com/Default.aspx?id=1572&Lan=EN&Au=1&Grp=5

見つけた。。。やっぱイマイチだね ハァ
501Trader@Live!:2005/11/07(月) 14:29:24 ID:BkxXeCc6
SAXOって、クレジットカードとか作れるの?
502Trader@Live!:2005/11/07(月) 22:15:49 ID:VdT4+Q7t
>>497
ドル換算とか円換算とか考えずに、
建て値がその分上下するってことなんだよ。
503Trader@Live!:2005/11/08(火) 04:38:38 ID:gNhiiA+Z
スワップ運用の組み合わせを検討中だけど
NZDJPYやGBPJPYはいくら金利差あってもボラ高いからリスク高いな
逆にそこそこ高金利のGBPEUR・GBPCHF・CHFHUFあたりがよさげ

GBPEURのLongは利回り3%ほどだけど密かに最強じゃないか

各国の金利動向チャートと組み合わせの相関、
ポートフォリオの平均チャートなどが人目で
見れるような為替スワップ用の分析ソフトはないか?

そういうソフトがあれば手間なく年利7〜20%ぐらいで
比較的安全な運用が可能だと思う
504滋 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/08(火) 08:38:41 ID:99gnt9jd
なるほど、スイスは来年には2%くらいまで金利上げると予想してる所もあるみたいですが、
英国も金利上げてくれますかねーGBP/CHFとUSD/CHFをちょっと買っちゃいまして・・・
505Trader@Live!:2005/11/08(火) 10:05:20 ID:DygkgsYb
来てるよ!まさるさん!
506Trader@Live!:2005/11/08(火) 21:20:11 ID:IZPE8maB
質問してから6日たってもまったく応答なし、客を馬鹿にしているのか...
507Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:34:39 ID:RXhrX2iB
米国株の情報収集のやり方は大分わかって来たわ
マイナー欧州国の株はなかなか情報サイト見つからんけど仕方ないか・・
あとここは板情報も見れんみたいだから、板見れるソフト探さないかん。

508Trader@Live!:2005/11/09(水) 18:03:06 ID:81cwznEq
努力家でつね
509Trader@Live!:2005/11/09(水) 18:12:02 ID:d8Q2OmVS
>>501
つくれないみたいですね
投資銀行っつーかほとんど先物屋だから

>>506
しつこくメールするしかないのぉ
510Trader@Live!:2005/11/10(木) 07:47:20 ID:4EkbShWK
>>509
電話汁!
メールしても梨のつぶてだよ、
俺は国際電話で800円くらいかかったよ(T_T)  
511Trader@Live!:2005/11/10(木) 07:52:29 ID:KNSQeOOX
>>510
メールで即電話しる!って送ればたいていかかってくるけどなぁ
512Trader@Live!:2005/11/11(金) 09:27:43 ID:Ofg8nC1H
>>510 >>511
資産額によって対応が違うのかな?
513Trader@Live!:2005/11/11(金) 10:55:05 ID:bfLZ55/A
どなたか送金指示書の書き方おしえて!
514Trader@Live!:2005/11/11(金) 11:06:07 ID:vwsSnRaq
銀行いって書くのが確実だと・・・
515513:2005/11/11(金) 11:57:32 ID:bfLZ55/A
>>514
日本からではなく、Saxoから香港の証券会社に送金したいのですが、
英文のサクソバンクの指示書を作っているのですが、いまいちわからなくて...

By debiting my/our account number I/We hereby authorise Saxo Bank A/S
to execute the Following transfer on my/our behalf:
と書いてあるのだが、:のあとに自分のIDナンバーをかくのかどうか?
516513:2005/11/11(金) 12:00:48 ID:bfLZ55/A
For Further Credit to:ここにはなんて書くのだろう?
517Trader@Live!:2005/11/11(金) 12:01:09 ID:vwsSnRaq
>>515
出金ですか?
自分の銀行口座ならともかく、証券会社の口座はムリですよ
そのパターンで出金できるところはないような。。。
SAXOにメールで確認してみたら?
518Trader@Live!:2005/11/11(金) 12:48:37 ID:nplBEDk6
送金指示書の書き方をFXwizの中の人にメールで質問したんだが、返信が帰ってこなかった。
今の所出金する予定がないのでいいのだが、、、

FXCMはなんとか聞かなくても分かったのだが、SAXOのは良く分からない。
519saxo:2005/11/11(金) 18:15:03 ID:epWx0gD8
本人名義以外の口座には出勤付加。
さくそは既存顧客の口座閉鎖も検討中とのこと。
せっかく開設したのに・・・
520Trader@Live!:2005/11/11(金) 18:20:00 ID:vwsSnRaq
>>519
昔の話ですよw
規制法を拡大解釈してたみたいですね
それにwizやMJとかIB経由で口座開設したひとは全く関係ない話だってさ
このスレの過去レスに詳細でてますよ

いずれにせよこの問題はSAXOだけの問題ではなく海外業者すべてに関連してくる問題ですね
規制法が強化されれば・・・・・
521Trader@Live!:2005/11/11(金) 18:33:51 ID:5631cd22
553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう

553 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:28:34 ID:8Z5EwvyO
>>547
きてるね。そっちの反転ねらいも美味しそう
522Trader@Live!:2005/11/11(金) 18:37:12 ID:Ih8YgLfp
>>512
出勤だからとちゃうか?
レフコも出勤は無視されるぞ。
523Trader@Live!:2005/11/11(金) 18:43:51 ID:IGFMEZ2w
573 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:35:22 ID:8Z5EwvyO
本当、飽きないねえ。

その気力をFXに向けろ

      ↓

 向けることが出来ない

      ↓

 無くなったorFXじゃない

      ↓

     (・∀・)?


573 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:35:22 ID:8Z5EwvyO
本当、飽きないねえ。

その気力をFXに向けろ

      ↓

 向けることが出来ない

      ↓

 無くなったorFXじゃない

      ↓

     (・∀・)?
524saxo:2005/11/11(金) 18:54:38 ID:epWx0gD8
サクソれいのほーるどもアカウントマネージャーもどうなるか分からん、といっていますが不安ですね。

昔ユナイテッドワールド証券が香港のみで営業していた際口座を持っていたが、日本で認可を取ったとたん口座を閉鎖された。

この経験と似ている気がする。
525Trader@Live!:2005/11/11(金) 18:56:02 ID:IGFMEZ2w
579 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:37:55 ID:8Z5EwvyO
>原油リアルスレにも飛び火してるぞw


このスレを飛び出して、板全体に無差別な攻撃を
仕掛けるのなら、マジで何かしないとだめですね。

579 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:37:55 ID:8Z5EwvyO
>原油リアルスレにも飛び火してるぞw


このスレを飛び出して、板全体に無差別な攻撃を
仕掛けるのなら、マジで何かしないとだめですね。

579 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:37:55 ID:8Z5EwvyO
>原油リアルスレにも飛び火してるぞw


このスレを飛び出して、板全体に無差別な攻撃を
仕掛けるのなら、マジで何かしないとだめですね。

579 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [] 投稿日:2005/11/11(金) 18:37:55 ID:8Z5EwvyO
>原油リアルスレにも飛び火してるぞw


このスレを飛び出して、板全体に無差別な攻撃を
仕掛けるのなら、マジで何かしないとだめですね。

526Trader@Live!:2005/11/11(金) 21:29:22 ID:f3x7ecVM
>>517
同一名義人なら出来るところあるよ。
たとえばIB
Saxoが出来るのかは知らないけど。
527Trader@Live!:2005/11/11(金) 21:36:12 ID:lxOhfvUm
>>515,516

送金先は香港の証券会社が持っている銀行口座
For Further Credit to:の後に香港の証券会社の口座名義と口座番号

これでやってみそ
528Trader@Live!:2005/11/11(金) 22:38:56 ID:ekbxrVwX
THB 4.09 タイバーツ
MXN 9.255 メキシコペソ
ZAR 7.75 南アフリカランド
HUF 6.44 ハンガリーフォント
XAU -0.3 金
XAG -0.75 銀

TRY 14.45
CYP 1.9
ILS 4.45
SIT 4.2

↑この下の四つはどこの通貨なんですか?
529Trader@Live!:2005/11/11(金) 22:48:05 ID:tVrSJOGl
TRY トルコリラ
CYP キプロスポンド
ILS イスラエルシュケル
SIT スロベニアトラル
530Trader@Live!:2005/11/11(金) 23:09:02 ID:ekbxrVwX
ありがとう
531Trader@Live!:2005/11/12(土) 02:08:08 ID:9LwDkGVs
電話かけたらいきなり英語で話しかけられてびびった。
なに言ってるのかわからんからまともに返答できず
SAXO!、noイングリッシュ、ジャパニーズを連呼w

それなのに3回ぐらい英語話す人に回されて途中でなぜか
中国語で話しかけられて、つぎにやっと
日本人の社員のひとが電話にでてくれてくれた


おれの場合も、向こうから言っておかなければならないんだけど
まだ答えはでてないけど将来既存顧客の口座閉鎖もありうるって言われたよ
532Trader@Live!:2005/11/12(土) 02:13:22 ID:9LwDkGVs
来年からプラットホームがリニューアルするともいってた
533Trader@Live!:2005/11/12(土) 03:48:31 ID:9LwDkGVs
ちょっと質問です。

米国株の売買で利益がでたばあいは非居住者証明書(W-8)を、
ださないと米国と日本で2重で税金払う義務があることになるんですか? 


それとも米国本土の証券会社を使うときにだけ提出する必要がある?


米国株の現物売買やCDF取引してるひといるでしょ
みんなはどう理解してますか?
534Trader@Live!:2005/11/13(日) 07:50:31 ID:7kpji/Lf
>>533
米国株売買を申し込む時点で、(業者が代わりに出す)W-8提出前提ですよ。
米国本土か日本の業者かは関係ありません。
535Trader@Live!:2005/11/13(日) 11:48:19 ID:CH2dJJEU
>まだ答えはでてないけど将来既存顧客の口座閉鎖もありうるって言われたよ

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

536Trader@Live!:2005/11/13(日) 11:58:59 ID:e8A6Hc+M
NDCもSAXOに参入決定しますた
これでwiz,JNS,MJ,NDCの4社になりましたね
REFCO倒産の余波でSAXO人気復活の兆し
537Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:14:58 ID:Pki4E24H
>>536
コストのかかるマイナーユーザーは政府保証400万に騙されて入ってくるかもしれないが、
Saxoに手数料を落としてくれるヘビーユーザーはスワップの悪さとスプレッドの大きさを敬遠して
使わないと思うが。
538Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:22:01 ID:xbR0VgXy
OANDAよりも良いスプレッドで
土日の調整等の動きにも対応できるというメリットが・・・・
539Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:29:50 ID:e8A6Hc+M
ヘビーユーザーはスワップはあんまし気にしないっつーかスキャルな人は
7時またぎは取引の一部にしかすぎない
ゆえにスワップの微々たる差はあんまし気にしません

一番重要なのが「約定能力」でSAXOはトップクラス
故に評価する人が多いんですよ
スプレッドも狭いとは思わないけど普通ですね
まぁ再提示連発したりディーラーチェックのわずらわしさに比べたらよよっぽどいいですね
見ためのスプレッドや条件に騙されないように気をつけましょう・・・

もちろんSAXOにもかなりデメリットありますよw
540Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:32:23 ID:e8A6Hc+M
>>538
デモでは土日に取引できますがリアルはできません 土曜の7時で終了ですよ
指値の変更とかはできます
541Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:35:37 ID:xbR0VgXy
>>540
いやなるほど
ありがとうございます
542Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:44:17 ID:xbR0VgXy
情報をいただくだけでは申し訳ないので一つ・・・
それについてメールで問い合わせてから2週間以上が経っていますが
SAXOからなんの音沙汰もありません。。。。
543Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:47:50 ID:FDY+WACp
メールはダメらしいからがんばって電話すべし
電話は「かけろ」と言えばいいみたいだ
544Trader@Live!:2005/11/13(日) 12:50:24 ID:e8A6Hc+M
2週間以上放置ですか・・・
規制法の曲解で日本語ができるスタッフを縮小しはじめたのかなぁ 怖い脳
545Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:06:31 ID:Pki4E24H
>>539
ヘビーユーザーってのは2種類以上いると思います。
スキャルがメインの人ならFXCMに行く。
中途半端な資産しか持たずに指標で食ってる人はディーラーチェックで
ほとんど儲けられないけど、ある程度の資産を持っていてFXCMに自分の
担当者がいて自分専用にソフトをカスタマイズさせてる人とかはFXCMしか考えられないよ。
あそこはだてで世界一の取引を誇ってるわけじゃない。

ある程度の資産をスイングで持っている人ならスワップは気にするからSaxoには
置かないでしょ。
Saxoに置くのはマイナー通貨を扱う人だけだと思う。
2番手の選択肢にはなりえるが。

なんかFXCMマンセーな発言になってるが俺が使ってるのはOANDAとFXCMとこことGFT
だって貧乏人だもん。(´・ω・`)ショボーン
546Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:21:41 ID:e8A6Hc+M
>>545
FXCMの件はまだ確定じゃないよ
たまたま移動したてでディーラーチェックにかかってない可能性もあるからね
FXCMJにそんな力ないし、NYもディーラーの権限がかなり強く営業サイドでは
どうしようもない・・・
って545の話は極秘情報のはずが知れ渡ってるのかよw
まぁどっちのことをさしてるのかは不明だけど・・・

FXCMはサブの一つでメインはありえないですね
今回のREFCOの件であやうくFXCM自体逝きかけたわけだし、まだ信用の回復はしてない状況にかわりなし
547Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:22:56 ID:Pki4E24H
>>546
極秘情報とか何の話?
さっぱり分からないんだけど
548Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:38:14 ID:e8A6Hc+M
FXCMのTSは誰でも法人でもディーラーチェックはあります・・・と報告を受けてます
これは100億円をFXCMにいれてても同じです
大口口座の件は実際近いうちに試してみますよ
ただディーラーチェックはあると念をおされましたが・・・

ID:Pki4E24Hは実際つかってるんですか?
549Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:45:24 ID:Pki4E24H
>>548
私はスキャルと指標スキャルは違うと書いたのですが。
トレードスタイルを変えないのなら1兆円持ってても当然チェックされますよ。

私も使っていますよ。ディラーチェックは受けたことはないですね。
Re-Quoteは数回あるけど。

550Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:55:51 ID:e8A6Hc+M
>>549
枚数はどのくらいですか?
折れは指標スキャルは一度も使ってませんがすぐにリスト入りしましたね
ズレ狙いでもなく普通の成り行きでした
警戒してたから枚数も100〜200枚前後でしたし

故にスキャルでFXCMはムリっていうのが結論です
ポン円の成り行きはかなり嫌いますね
551Trader@Live!:2005/11/13(日) 14:59:46 ID:Ew3nbRCC
>>539
約定能力?プッ
イメージだけで語ってない?
何を根拠にそんなこと信じてるの?
英語も読めないのに。
552Trader@Live!:2005/11/13(日) 15:05:03 ID:e8A6Hc+M
>>552
根拠って・・・普通に使用感ですよw
何絡んでんの?
ちなみにすでに20社以上は使った脳
553Trader@Live!:2005/11/13(日) 15:05:20 ID:H7ACSomg
自分は1000枚までしか張ったことないが、
SAXOは拒否されたことないな。
554Trader@Live!:2005/11/13(日) 16:18:29 ID:CH2dJJEU
200枚とか1000枚とかみなさん大物ですね。
555Trader@Live!:2005/11/13(日) 16:21:11 ID:CH2dJJEU
MJってGFTじゃないんですか?

NDCってHP見たらレフコなんですけど、SAXOに鞍替えなんですか?
556Trader@Live!:2005/11/13(日) 18:45:29 ID:SqkpGJoG
>米国株売買を申し込む時点で、(業者が代わりに出す)W-8提出前提ですよ。
>米国本土か日本の業者かは関係ありません。

SAXOは提出しないような口ぶりでしたが・・・
米国株売買してる方、どうしてますか?
なにも問題ないならそれでいいんだけど
557Trader@Live!:2005/11/13(日) 18:48:05 ID:SqkpGJoG
口座開設の書類をメールで送ってもらったんだけど
記入の仕方がぜんぜんわからん

昨日、ラッセさんに電話したけどつながらなかったが
土・日は休みなのかな
558Trader@Live!:2005/11/13(日) 18:50:47 ID:H7ACSomg
住所電話番号サイン以外に記入するとこないんじゃなかったっけ。
559Trader@Live!:2005/11/13(日) 19:44:56 ID:P9BbOtqL
>>557
オンラインで申し込んだ方がいいよ。
出てきた書類にサインするだけだから。
560Trader@Live!:2005/11/13(日) 21:07:58 ID:dCmWvZDs
トルコリラ買ってる人いる?
561Trader@Live!:2005/11/13(日) 21:42:48 ID:flwgQI6l
>>599
もう送ってもらっちゃったから

電話したけど、またでんわ
たぶん土日休みやね
562Trader@Live!:2005/11/13(日) 21:48:33 ID:flwgQI6l
>>559
本当だ、オンラインだと日本語でわかりやすい

ところで書き込むのは日本語でいいのか?
563Trader@Live!:2005/11/13(日) 22:16:23 ID:flwgQI6l
一応、オンラインで送信したけど
メールで送られてきたのを
サインしてファックスか郵送で完了ってこと?

ファックスも設定してるけど使ったことねえし
564Trader@Live!:2005/11/13(日) 22:39:32 ID:tinwMi+p
記入して送信したやつがメールで返ってきたので印刷しました。

signature:ってことろにサインするんですね
左のDate:てのはなにを書いたらいいんだ・・?

あとデンマークとか外国にファックスで送る場合、
送信先の番号だけで届くんですか
565Trader@Live!:2005/11/14(月) 12:38:51 ID:aCQynKQQ
Date って日付ぢゃないの?

電話したなら、やりかた同じだと思うのだが。
566Trader@Live!:2005/11/14(月) 16:46:57 ID:guhtukoD
>>564
国際電話サービス会社指定の番号 + 010 + 国番号 45 + 相手の電話番号

らしいよ。結果報告よろしくね!
567Trader@Live!:2005/11/14(月) 19:37:47 ID:U1BMWPbj
>>564
DATEは日付だよ。
wiz使えば楽だったのにね・・
568Trader@Live!:2005/11/14(月) 20:47:33 ID:sUdUH+cN
>左のDate:てのはなにを書いたらいいんだ・・?
I like women under 30. と書けば20代の子がデートしてくれるよ。
569Trader@Live!:2005/11/15(火) 00:06:50 ID:VimSDdmy
>>565
一応書類一式をFAXで送るとこまで進んだ、チェック待ちで
OKがでたら郵送したら終わりか。
海外郵送したことないから、またちょっと心配や

570Trader@Live!:2005/11/15(火) 01:12:01 ID:Mkn1I7k0
ちょっ
CHFHUF 売り建て 数量1,000,000 価格162


なら$換算になおした額はいくらになりますか?
571Trader@Live!:2005/11/15(火) 01:17:33 ID:Mkn1I7k0
まじでわからん・・・。
572Trader@Live!:2005/11/15(火) 01:53:50 ID:l4vt3BtV
また口座残高ゼロになったよ ふざけんなよ 
573Trader@Live!:2005/11/15(火) 03:14:47 ID:s1Qr1+w7
しるか
574Trader@Live!:2005/11/15(火) 11:23:36 ID:bxegBc19
左側の通貨が基準になるんだろうから、1,000,000CHFぢゃないのかな。

$換算だと「759,300US$」くらいぢゃない?
¥換算だと「9,017,000日本円」くらいぢゃない?
575Trader@Live!:2005/11/15(火) 12:24:31 ID:epotmwqn
>>574
ありがとう、ものすごい金額になりますね。
デモでよかった・・・

576Trader@Live!:2005/11/15(火) 15:34:41 ID:blNaDOpp
ISKってどこの通貨?
577Trader@Live!:2005/11/15(火) 15:40:30 ID:PZJwZXzv
>>576
イスカンダル
578Trader@Live!:2005/11/15(火) 15:40:44 ID:PZJwZXzv
の豆腐屋。
579Trader@Live!:2005/11/15(火) 17:08:16 ID:blNaDOpp
>>577
サンクス。売りだな。
580Trader@Live!:2005/11/15(火) 17:10:09 ID:xySHi5Df
>>579
どう考えても買いだろ。
581Trader@Live!:2005/11/15(火) 21:04:04 ID:sR91aIHx
>>576
アイスランドみたいよ。

○世界の通貨一覧
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ft8k-ymuc/currency.html
582Trader@Live!:2005/11/15(火) 21:35:50 ID:L90+elgE
>>581
だれがそんなまともな答えをしろと言った!
求めているものは笑いなんだよ。
583Trader@Live!:2005/11/15(火) 23:30:21 ID:sR91aIHx
ふっ、笑いたければ笑うがいいさ…。

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
584Trader@Live!:2005/11/16(水) 00:11:34 ID:vo4Dqgis

          ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\   ̄
               ヽ\             \\\\
                l   `ー-::、_       ,,..'|\\\\
               :人      `ー――'''''  /  \\\\
                   `ー-、          .,.-'"   \\\\

            糞レスを糞レスであると見抜ける人でないと
           (市況2でレスするのは)難しい
585Trader@Live!:2005/11/16(水) 08:52:55 ID:+rqhNSCx
>>581
サックス!
586Trader@Live!:2005/11/16(水) 08:58:37 ID:+rqhNSCx
スワップも付かなけりゃ、買値も下がってないんだけど、どうなってんだ?この口座?

例えば、118.79L が 現在118.45−118.75なのに -488円。

ロールオーバーの時にスワップ計算されるの?で、ロールオーバー時の価格からの損益(-488円)って事?

みんな、どこの画面でスワップ付いてるか確認してるの?もう禿げそうだこの口座。
587Trader@Live!:2005/11/16(水) 09:04:30 ID:+rqhNSCx
>例えば、118.79L が 現在118.845−118.875なのに -488円。

間違えた。↑これが正しいレート。
588Trader@Live!:2005/11/16(水) 09:06:09 ID:+rqhNSCx
ロールオーバー時からの損益表示するなら、約定価格も変えてくれればいいのに・・
589Trader@Live!:2005/11/16(水) 10:19:05 ID:Y+mgXEh0
ロールオーバー時の7時じゃないよ
スワップが反映されるのは翌日の昼頃ですね
それまで待てw
その間ポジションを仕切っても問題なし
590Trader@Live!:2005/11/16(水) 11:01:43 ID:NWn+4tjj
>>578
これ、意味わからん。

のとおふや ってなに?
591 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/16(水) 11:16:23 ID:OF5DD9Wp
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iceland/data.html
アイスランドって人口29.4万人しかいないのに、対ユーロでも対ドルでも上昇基調ですね。
592Trader@Live!:2005/11/16(水) 11:47:46 ID:DIYNe6UO
>>590
の豆腐屋ゲーム
でぐぐれ
593 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/16(水) 14:26:47 ID:OF5DD9Wp
XAU/USDをお試しで10だけ売ってみたんですが、やばい・・ お試しなのにもう -5690円w
原油から金属系に資金がシフトしてるのもあるのかな。
594Trader@Live!:2005/11/16(水) 20:07:34 ID:3vLeH2IV
来年からシステム変わるらしいよ。
いまのプラットホーム使いにくそうだから、いいほうに改善されるとええんだが

595Trader@Live!:2005/11/16(水) 21:41:40 ID:XWOjDQre
Saxoってスワップポイントは何時につくんだっけ?
NYの夕方と思って深夜1時にポジを作ったんだけどスワップついてないや。
祝日でもないみたいなのに・・・
596Trader@Live!:2005/11/16(水) 23:38:55 ID:vo4Dqgis
ロールオーバーは
日本時間午前11時ころじゃなかったっけ
logで確認してみ
597Trader@Live!:2005/11/17(木) 00:08:47 ID:wqykgwBD
ログを確認してみた。

報告を兼ねて俺様用メモ。

ロールオーバーは日本時間の20時30分に行われる。
だがロールオーバー直前にポジを持っていてもスワップは発生しない。
最低丸1日前には持っておくこと。

結論 Saxo使えねぇ・・・
598Trader@Live!:2005/11/17(木) 03:13:24 ID:KkgdZAsB
CFDの買いは強烈な金利取られるけど空売りは0%、もしくは貰えるし
現物のヘッジにもなり面白そうだ

すでに欧米と日本株のCFD取り扱い株の全チャートズラーーっと
登録したから天井つけたっぽい銘柄があれば空売って、
ポジにたいし5%以上損がでたら機械的に損切る戦略でいこうかな

問題は取引時間がばらばらってとこだな・・・
599Trader@Live!:2005/11/17(木) 09:37:10 ID:C1ujVPtb
JNSのスワップポイントの付き方がSAXO本家と同じならば
スワップ派には、OANDAほど高い評価を得られないかも。

ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117192424/597

597 Trader@Live! sage New! 2005/11/17(木) 00:08:47 ID:wqykgwBD
ログを確認してみた。

報告を兼ねて俺様用メモ。

ロールオーバーは日本時間の20時30分に行われる。
だがロールオーバー直前にポジを持っていてもスワップは発生しない。
最低丸1日前には持っておくこと。
600Trader@Live!:2005/11/17(木) 09:39:47 ID:C1ujVPtb
誤爆。スレ汚しスマソ。.........orz
601Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:48:19 ID:za1PSSIs
口座開設まで一歩前進したよ。もう疲れた・・・

602Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:56:04 ID:YEMLPDq+
>最低丸1日前には持っておくこと。

これは、スワップを払うポジの場合有利なのかな?微々たるもんだけど。
603Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:56:23 ID:YEMLPDq+
>>601
がんがれ
604Trader@Live!:2005/11/17(木) 23:22:57 ID:za1PSSIs
>>603あり〜

ところで、電話かけるとまず英語しゃべる外人がでる割合が高いんだけど

みんなちゃんと対応できか・・・?

おれはミスター○○プリーズって言うだけで、
向こうから英語で色々聞かれるけど、毎回なんも答えられんw




605Trader@Live!:2005/11/18(金) 01:55:01 ID:GW9/jpom
ここは米国へのW-8BENを顧客に変わって提出しないみたいなんだが

みんな独自でW-8BENを提出するの?
606Trader@Live!:2005/11/18(金) 02:20:55 ID:Y2wm0fGV
SAXOはデンマークですよ・・・
そもそも証拠金はW-8BENの提出は必要ないし
607Trader@Live!:2005/11/18(金) 03:05:12 ID:GW9/jpom
>>606
それじゃSAXOで米国の現物株を買った場合はどうなります!?


SAXOに税金の事を相談するると,決まって「こちらから報告する事はありません」
としか返答がないし,世界100カ国以上の顧客がいるので個別の
税務関係の問題は対応出来ないような事言われて、余計不安にだ

608Trader@Live!:2005/11/18(金) 03:10:51 ID:t9F3JpG2
朝鮮人なら脱税はお手の物だろw
609Trader@Live!:2005/11/18(金) 03:11:07 ID:Y2wm0fGV
SAXOで米国の現物株って買えるの?
折れはFOREX専用口座だからわからん
610Trader@Live!:2005/11/18(金) 03:36:29 ID:GW9/jpom
朝鮮人じゃないです。にだって語尾ときどきでるんだ

>>609
米国の現物株買えるよ、本格的な
海外投資は始めてでW-8BENの事などよく分からない

SAXOを利用してる人って、欧米株を担保にしてる人が結構いると思ってたけど
意外とFOREX専用で使ってる人が多いのかな?

米国株担保にしてる人はいない?意見をきかせて
611Trader@Live!:2005/11/18(金) 05:31:09 ID:z3fqDIzh
>>609
FOREX専用口座のレベル低い奴は、邪魔だからJNSとかIBのスレに行けよ。
ここはSaxo Bankで直接取引きして、FX以外も出来ることが前提。
612Trader@Live!:2005/11/18(金) 06:11:05 ID:Y2wm0fGV
>>611
寝ぼけてるの?
このスレの書き込みの5分の1は折れだけどw
折れを抜いてからほえろ〜w
613Trader@Live!:2005/11/18(金) 12:18:47 ID:eFRyLRyy
> このスレの書き込みの5分の1は折れだけどw

書き込み多ければ偉いとでも思ったのか?
クズみたいなことしか書き込んでないくせに。
614Trader@Live!:2005/11/18(金) 12:32:14 ID:Y2wm0fGV
粘着乙
それが2chだよ〜
希望するスレなんて不可能ですなw
615Trader@Live!:2005/11/18(金) 12:49:59 ID:6xQIcwvN
まあ迷惑なんで、できたらケンカはしないか余所に誘導してやってくれ
616Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:05:00 ID:Y2wm0fGV
すまん脳、一人粘着君につきまとわれたw
これからは無視するよ
617Trader@Live!:2005/11/19(土) 00:27:19 ID:7OoLZKNl
口座開設するのに最終的にデンマークまで郵送で書類を送らないといけないらしいが

日本国内の郵送と外国郵送で違う点とかある?
618Trader@Live!:2005/11/19(土) 02:32:08 ID:WvPsqdWA
宛名は日本語でないほうがいい ww
それ以外は田舎の郵便局でも受け付けてくれる(はず)


619Trader@Live!:2005/11/19(土) 02:35:56 ID:3jUQCZvC
>>618
初歩的なことだけどナルホド、
自分の名前や住所も日本語表記と英語表記両方書いとこうかな


620Trader@Live!:2005/11/19(土) 05:41:09 ID:3jUQCZvC
為替って結局、スワップと通貨の動きは結構連動してるみたいだな

年間10%以上動く組み合わせでも半分以下だから、ただでさえ
上昇しにくい−スワップの中期の順張り狙いは意味ねえな、
高−スワップの逆張りのポジもわざわざレバのリスクかけてまでやる
メリットがないようだ。

・相関の高い組み合わせの純粋な高スワップ狙い
・変動の高い高スワップの組み合わせの逆指値損切りを置いた順張り差益狙い
・あと−スワップも無視できるほど変動率が高まった時の短期の投機参戦

で勝てるやろう。

デイ・数日のスイング売買の場合はスワップより目先の方向が優先だけど、
中期の場合は、素直に+スワップのポジを組み合わせるのが正解のようだ
621Trader@Live!:2005/11/19(土) 21:30:25 ID:jSKo/y2B
2代目のパソコンではログイン出来ないのだが...
622Trader@Live!:2005/11/19(土) 21:45:22 ID:K2hkgx7r
キーはちゃんと移した?
623Trader@Live!:2005/11/19(土) 22:27:49 ID:V4vaQ3In
>>611
IBのスレって何処ですかーーー?
624Trader@Live!:2005/11/19(土) 23:18:12 ID:3jUQCZvC
364 :Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:11:56 ID:SxsZFj3l
値洗いしない業者
FXCM系、OANDA、セントラル短資

値洗いする業者
GFT系、SAXO系

どっどどういうこと?SAXOって税金面で不利なわけ?
625Trader@Live!:2005/11/20(日) 00:16:16 ID:dv6EXPtM
値洗いされると、買い値がどんどん下がっていくから
差益損とスワップの相殺ができないってことか?

どのぐらい差がでるもんだろう
626Trader@Live!:2005/11/20(日) 10:40:09 ID:4TaHEXSZ
>>622
このスレの105にあった、SAXOJNSクライアントステーションの認証KEY
バックアップおよびロードの方法 を試したけどなぜかだめでした。
どなたか、ご教授よろしくお願いします。
627Trader@Live!:2005/11/20(日) 11:34:09 ID:ixmYeWkd
「クラスが登録されていません」と出て、駄目だ。
月曜日8時まで連絡取れないし、困ったな。
628Trader@Live!:2005/11/20(日) 11:51:00 ID:UQdK/rnl
Java関係じゃない?
Javaのバージョンを最新にしてみたらどうだろう。
629Trader@Live!:2005/11/20(日) 12:13:35 ID:ixmYeWkd
アンインストールしたらインストールできなくなった。
「最新バージョンをインストールしてください」

最新バージョンなど何処にも無い。
630Trader@Live!:2005/11/20(日) 12:28:45 ID:ixmYeWkd
再インストールしたら直った。
631Trader@Live!:2005/11/20(日) 22:21:50 ID:khPqWl+L
632Trader@Live!:2005/11/22(火) 17:36:40 ID:TUnY+1OQ
書類全部ファックスで送って3日になるけど
連絡ありませんよ、嫌な予感。。
633Trader@Live!:2005/11/22(火) 17:55:19 ID:FJdveBt7
SAXOはもともと口座開設まで1ヶ月くらいかかるから気長に待て・・・
郵送した契約書がSAXOが処理するまで口座開設不可能だし
FAXだけでOKに変わったの?
634Trader@Live!:2005/11/22(火) 20:05:00 ID:syDesGdd
FAX送って数日で口座開設できたぞ?
郵送はあとでやっとけばOK

土日はさんでるから遅れてるのかも?
635ミ・ω・彡:2005/11/23(水) 01:25:53 ID:xeRwe8MA
郵便でも送った日から20日ぐらいで開けたよん
636632 :2005/11/23(水) 19:03:28 ID:A8Ii14Wd
まだ連絡来ないね・・・

写真の人相が悪くて、予定金額が大きいから怪しまれてるのかもしれん。
637Trader@Live!:2005/11/23(水) 21:42:26 ID:UDPNVVEn
893キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
638Trader@Live!:2005/11/23(水) 21:56:19 ID:bZuQT2Cq
FAXはとりあえずの開設開設の資格審査に通るかどうかを調べるだけで
書類を郵送しないことには開設が始まらないのでは・・・・・
とりあえず審査ではねられたら連絡が来るのかな。。。
639Trader@Live!:2005/11/23(水) 22:04:53 ID:A8Ii14Wd
今日も連絡なしっぽいな。。
通常24時間ぐらいで終わるっていってたのに審査、長すぎやね。

デモ口座開設の2週間で資金を半減させてる件もまずいかなw
640Trader@Live!:2005/11/23(水) 22:41:08 ID:JMW/+3Dl
wiz経由だったらすぐに開設できたのにね。
FAXで送信->口座番号発行->送金->口座開設
で1週間くらいだったよ。
口座開いてから2ヶ月位だけどいまだに書類を郵送してないや・・
まずいかな?
641Trader@Live!:2005/11/23(水) 22:46:47 ID:EHFfs2VT
>>640
マジ?
えらく単純化されたね
折れもwiz経由だったけどSAXOに書類郵送しないとムリだったよ
2年半くらい前かな・・・
642632:2005/11/24(木) 17:41:00 ID:Vgn5oFSl
やっと許可が、おりました。

ところでユーロ口座、ドル口座、ポンド口座、円口座の4つぐらい作りたいんだけど
サブアカウント口座つくってる人、使い勝手はどんな感じですか?

SAXOでは両替してくれないようなこといってたが、それだと
口座間の資金移動したい場合どうすりゃいいんだよ
643632:2005/11/24(木) 17:48:03 ID:Vgn5oFSl
ドル口座だけだとドルが絡まないトレードするたびに
0.5%の両替手数料取られるって認識であってる?

644Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:19:04 ID:rs0fURkj
Saxo Bank A/S
Smakkedalen 2
DK-2820 Gentofte
Denmark



Saxoに郵送する場合、この住所らしきものを封筒に書いて出せばいいんですかね?。

明日、この住所宛にだすつもりですが、間違ってたらいってくだしゃい
645Trader@Live!:2005/11/25(金) 06:42:05 ID:syqzWCN/
2回ほどそこに出したけど
ちゃんと届いてる(と思う・・・・)
646Trader@Live!:2005/11/25(金) 09:45:53 ID:zPkoTT/6
あと AIR MAIL と書いて、後側に自分の住所名前書けば完璧かと。
647Trader@Live!:2005/11/25(金) 10:48:58 ID:LwMfbkuJ
>>645-646

わっかりました。午後に出してくる
648Trader@Live!:2005/11/25(金) 17:13:15 ID:LwMfbkuJ
郵便局に行ったら問題なく受け付けてくれました、料金も260円と意外と安いね。

あとは・・正式のサクソトレーダーをダウンロードして
サブで複数通貨の口座作りたいのと、送金を残すのみかな

送金のほうは問題なくできるみたいやが、両替スプレッドがボッタクリやなw
649Trader@Live!:2005/11/25(金) 23:38:57 ID:OsTdsGbI
>>643
ドルがからんでても、ドル円なら円で利益は出るから、
それにも手数料かかる。
650Trader@Live!:2005/11/26(土) 04:44:17 ID:3f6y7oaS
>>649
円買いドル売りだったら0・5%手数料かかるって意味か・・・
0・5%って積み重なっていけばめちゃくちゃ大きいよ

なるべく0・5%の手数料回避するには複数通貨のサブ口座作って
運用するのがいいかな

みんなはどうしてる?
651Trader@Live!:2005/11/26(土) 04:50:29 ID:3f6y7oaS
他のfx業者も口座通貨と違う建て玉持つと両替手数料って取られるの?
10トレードで5%だからね、これだけ取られると勝つ自信ないわ

面倒でも手数料のなるべくかからない方法でやりたい
652Trader@Live!:2005/11/26(土) 04:59:42 ID:3f6y7oaS
ドル・ユーロ・ポンド・円の口座は作りたい。できればスイスフランもあったほうがいいが
管理が面倒くさそうだなぁ・・・

あと、サブアカウント間の両替や資金移動はSaxoではできないって本当か?
定期的に行うリバランスのための資金移動もできないなら
一度国内に円に戻して、さらに両替えしてそれぞれの通貨の口座に
再送金しないといけないってことかな、想像で言ってるだけだけど

マジで気軽にサブ口座間の資金移動できないなら、経費はかかるし
物凄い不便なんかだが
653Trader@Live!:2005/11/26(土) 05:01:48 ID:2o6OWTNW
そんな業者はSAXOだけですね
「10トレードで5%」・・・この計算は間違ってるような
確定の損益に対し、0.5%の両替手数料だからそんなに気にするレベルでもないような
ないにこしたことないけどね
654Trader@Live!:2005/11/26(土) 05:11:08 ID:3f6y7oaS
ドル口座で例えば
ユーロ/スイスのロングで微々たるスワップ運用やったら一年放置してても
レバにかかる0・5の両替え手数料でスワップ分が相殺され利益は出ないってことか

メキシコや南アフリカなどマイナー通貨のロングは常に
0・5%引かれるってことだな、大きいな・・・
655Trader@Live!:2005/11/26(土) 05:16:50 ID:3f6y7oaS
>確定の損益に対し、0.5%の両替手数料だからそんなに気にするレベルでもないような
>ないにこしたことないけどね

ええっ、投資元本に問答無用に0・5%かかるんじゃなくて
損益に対して0・5%なの?

それなら話しはぜんぜん違ってくるよ、利益に対して0・5%なら
ぜんぜん無視できるレベルだ。


>>653さんの見解が正しいなら、複数通貨の口座作る意味もなくなってくる
656Trader@Live!:2005/11/26(土) 05:22:35 ID:3f6y7oaS
653さんので正しいなら、債権・株・CDF・為替のレバ活用した運用で
複利で年利100%ぐらいで運用する自信がある
657Trader@Live!:2005/11/26(土) 12:50:18 ID:yumzMKJD
>>652
SAXOの人は、欧州終値(?)に0.5%の手数料で両替可能と言ってました。
658Trader@Live!:2005/11/26(土) 13:01:17 ID:2o6OWTNW
>>657
ロンドンフィキシングの1時にドル転とかするみたいですね、SAXO
FXCMみたいにいつやるか不明よりはマシだけどやっぱOANDAみたいに手数料スプ分だけで好きな時間にできる
のがベストですね
659Trader@Live!:2005/11/26(土) 17:05:16 ID:VkYwdvlm
日本の銀行は両替手数料1円、1ドル360円時代から1円。
360円なら0.277パーセントだが、120円で0.833パーセント、ボッタクリだな。

差糞バンクも日本人だから0.5パーセントなんて吹っ掛けてるんだろう。

ヨーロッパ人なら0.05パーセントで両替していると思う。
まあ、実際相場は0.05パーセントくらいだからな。
660Trader@Live!:2005/11/26(土) 18:50:47 ID:3f6y7oaS
@投資額から0・5%ひかれる。
A損益に対し、0.5%の両替手数料がひかれる

けっきょく、どっちが正解よ
661Trader@Live!:2005/11/26(土) 18:59:33 ID:7mFVK2Eh
>660
Aだよ。
662Trader@Live!:2005/11/26(土) 19:05:24 ID:3f6y7oaS
>>661
それなら・・よしだ!
663Trader@Live!:2005/11/26(土) 19:10:26 ID:HGug+Pk2
私は良しとは思わないが
仕方ないかとも思う
664Trader@Live!:2005/11/26(土) 19:40:10 ID:7mFVK2Eh
そう 嫌ならドル円クロス円以外をやらなきゃいいだけ。
665Trader@Live!:2005/11/27(日) 07:22:28 ID:+I549nIf
債権に興味ある、ユーロ建てで年利5%超えてるのとかいいな
債権買うにはチャットで注文するらしいけど、ライブ口座だと債権の時価とか見れるの?

666Trader@Live!:2005/11/27(日) 11:33:43 ID:lPNNlAY6
>>665
債権はみれないよ。
債権やりたいならIBの方がいいんじゃないかな〜?
667Trader@Live!:2005/11/30(水) 11:20:59 ID:unnSlJZ2
agr
668Trader@Live!:2005/11/30(水) 11:29:45 ID:xXhuzfpF
金で1週間で12000ドル解けた...
669Trader@Live!:2005/11/30(水) 11:55:35 ID:WgS1ZnVV
じっちゃんの金熔けて by金田 一
670Trader@Live!:2005/11/30(水) 12:07:20 ID:sDjyAxrO
>>668
トレンドに逆らうなんて、無茶しやがって・・・
671ミ・ω・彡:2005/11/30(水) 16:27:24 ID:m+p8Dka4
ぎゃくばりはじんるいのさがか
672Trader@Live!:2005/11/30(水) 17:00:55 ID:bgynPv3C
金で1週間で7000ドルまでいったのに元の木阿弥.... orz
673Trader@Live!:2005/11/30(水) 18:09:58 ID:unnSlJZ2
手続き終わり、後は送金するだけですが

デモじゃないSAXOトレーダーダウンロードしたけどログインできない。

ライブ口座のパスワードっていつもらえるの?
674Trader@Live!:2005/11/30(水) 18:15:30 ID:1GMnwmTq
ホームページに下記のう名ものが書いてあったぞ
金融先物取引業者として登録している方
証券取引法により適格とされた金融機関
日本国外の法令上、前出1、2に相当する方
株式会社で資本の額が3,000万円以上の方
日本国外の法令に準拠して設立された株式会社と同種類の法人で資本の額が3,000万円以上の方
前出以外で、金融庁長官により指定されている方です。

これ以外の顧客は受け入れないのか?
675Trader@Live!:2005/11/30(水) 19:27:25 ID:HKdXQkj/
それって法人のInstitutional口座じゃないの?
ポン円6銭でやれるのうらやましい・・・
676ミ・ω・彡:2005/12/01(木) 10:04:10 ID:WkpXSOM2
XAU/USDのスワップが ロング0.0629 ショート0.0483 てのは
どっちのポジでもスワップ貰えるって琴でおK?
677Trader@Live!:2005/12/01(木) 11:09:31 ID:3HircMRD
LIBORってのから推測するに・・

ロング0.0629 ←支払い

ショート0.0483 ←受取り

だと思う。
678Trader@Live!:2005/12/01(木) 11:11:12 ID:3HircMRD
どっちのポジでも貰えるなら、2つ口座作って・・・

SAXO潰れるやん
679ミ・ω・彡:2005/12/01(木) 11:28:37 ID:WkpXSOM2
だよなあ…
>>677さんの解説でいいのかな。
どもども
680名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/05(月) 05:04:10 ID:PA+ModjX
af
681Trader@Live!:2005/12/05(月) 23:14:27 ID:WhyVttOy
ちょっとお聞きしますが、西以外のFXwizとかFXアジアのVTはどんな調子ですか?
西だけですか?こんなに調子悪いの。
682Trader@Live!:2005/12/05(月) 23:14:56 ID:WhyVttOy
すまん、誤爆
683Trader@Live!:2005/12/06(火) 18:10:17 ID:scSoDweM
あの、真剣にお聞きしたいのですが、
ここは分別管理とかされているのでしょうか?
資金が預金保険でカバーする範囲を超えると
どうしていますか?
684Trader@Live!:2005/12/06(火) 18:20:09 ID:uYsGqfuj
SAXOがつぶれた場合その保障の4万ユーロだってどうやって回収できるのか疑問ですね
自動的に自分の口座に振り込まれるなんてありえないだろうしね
SAXOはドイツバンクとかなりつながりが深いみたいだから大丈夫だろうけど・・・
685Trader@Live!:2005/12/06(火) 19:42:33 ID:SYwhORQy
FXwizの中の人がなんとかしてくれる。
それで駄目ならデンマークまで旅行する。

と言うか、どっかが買収 のパターンだと思う。
686Trader@Live!:2005/12/07(水) 17:09:36 ID:Hq/osAqR
>>685
REFCOのときのように、ということですね。
687Trader@Live!:2005/12/07(水) 17:34:31 ID:nhqDqtjJ
12月1日より日本居住者の口座開設は不可となりました。残念
688Trader@Live!:2005/12/07(水) 21:50:02 ID:9daxFW76
きのうから円建て口座で取引始めてるんだが異常に決済手数料とられてる気がする。
もしかして取引額の0.5%とられてんじゃないか?
JNSでも取引してるんだが体感的には倍以上手数料取られてる感じ。
689Trader@Live!:2005/12/07(水) 21:56:18 ID:yliBC76A
ポジった通貨ペアは?
690Trader@Live!:2005/12/07(水) 22:06:38 ID:9daxFW76
EUR/SGD S 50000
USD/JPY L 60000
USD/CZK L 70000
GBP/CHF L 20000
USD/ILS S 30000
USD/HUF S 30000
691Trader@Live!:2005/12/07(水) 22:09:56 ID:yliBC76A
JNSは0.5%ルールってあるの?
692Trader@Live!:2005/12/07(水) 22:17:44 ID:FJCvMjzl
マイナーペアだし、最低取引単位以下だとさらに手数料
693690:2005/12/07(水) 22:25:45 ID:9daxFW76
最低取引単位以下だと手数料取られるんですね。JNSではそんなことなかった。
ぶっちゃけドル円10000買いで1000円とか取られてる感じ。
マイナーペアや2,300万ぐらいの取引JNSのほうがいいですね。
694Trader@Live!:2005/12/07(水) 23:09:16 ID:gh0yrhcu
>>687
マジか?ソースきぼんぬ
695Trader@Live!:2005/12/08(木) 00:42:05 ID:Rw7C4xiQ
お客様へ


今年もあと僅かを残すばかりとなりました。
平素はSaxoバンクをご利用いただきまして誠に有難うございます。
さて、お客様の中には、インターネットの掲示板や弊行の担当者よりの情報で
既にお聞きの方もいらっしゃることかと存じますが、
2005年7月1日から改正されました金融先物法、その他弊行に適用される
ガイドラインなどに照らし合わせまして、今回、取扱商品群についての見直しを
致すことになりました。
対象となるお客様は、日本居住の一般個人のお客様でございます。


日本居住の一般個人のお客様に今後ご提供することができない商品
CFD、株式、フューチャーズ(先物)、マネージド・ファンド、ETF、債券(ボンド)

これまで同様お取引いただける商品
外国為替スポット/ファワード・アウトライト/オプション
これに伴いまして、
上に述べました、今後ご提供することができない商品
CFD、株式、フューチャーズ(先物)、マネージド・ファンド、ETF、債券(ボンド)
における現在保有のポジションに関しましては、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、

デンマーク時間で12月14日までに(日本時間の12月15日午前8時まで)
決済をしていただくようお願い申し上げます。

尚、それまでに決済されなかったポジションに関しましては、大変遺憾では
ございますが、12月15日の時点で、弊行により強制決済が行われ、
また、お客様のSaxoトレーダーは、取引可能商品のみトレードできるように
システム変更されます。

これまで、CFD、株式、フューチャーズ(先物)、マネージド・ファンド、ETF、債券(ボンド)
のお取引を続けていただきましたこと、心よりお礼申し上げますとともに
今回の変更に伴いまして、お客様に多大なご迷惑をお掛けいたしますことを
お詫び申し上げます。
また、外国為替取引に関しましては、これまで以上のサービスをご提供できますよう
スタッフ一同努力致して参ります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

Saxoバンク
齋藤奈々ニルセン

シニア・アソシエイト
696Trader@Live!:2005/12/08(木) 00:43:48 ID:Rw7C4xiQ
だってさ 株式や債券のひとは残念でしたね
FXは継続ですた〜
697ミ・ω・彡:2005/12/08(木) 05:06:51 ID:0itxNcME
S&P500先物やりたかったけど、通貨オプションができるからまあいいや
スポット金はどうなんだろ?
698名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/08(木) 11:33:41 ID:6uJKW8gd
>>695
これってマジで・・・勝手に法律解釈してないか

これじゃ口座開いた意味ないわ
699Trader@Live!:2005/12/08(木) 11:36:03 ID:Rw7C4xiQ
金融庁とかに問い合わせてこういう結論にいたったみたいですね
700Trader@Live!:2005/12/08(木) 11:45:13 ID:6uJKW8gd
>>695
これって全員か?おれん所にはまだそういうメール入ってなかったが

日本居住者ってだけで、海外の取引制限されると金融鎖国だな・・・
日本の未来はない!
701Trader@Live!:2005/12/08(木) 11:48:44 ID:6uJKW8gd
マジでショックだわ・・・債券買うの楽しみにしてたのに
702Trader@Live!:2005/12/08(木) 11:56:28 ID:6uJKW8gd
金融機関・適格な投資家とは:

金融先物取引業者として登録している方
証券取引法により適格とされた金融機関
日本国外の法令上、前出1、2に相当する方
株式会社で資本の額が3,000万円以上の方
日本国外の法令に準拠して設立された株式会社と同種類の法人で資本の額が3,000万円以上の方
前出以外で、金融庁長官により指定されている方です。

金持ってても,個人じゃfxしか出来ないってことか
703Trader@Live!:2005/12/08(木) 12:02:07 ID:Rw7C4xiQ
それは法人のInstitutional口座向けと・・・
704Trader@Live!:2005/12/08(木) 12:06:19 ID:6uJKW8gd
>日本居住の一般個人のお客様に今後ご提供することができない商品
>CFD、株式、フューチャーズ(先物)、マネージド・ファンド、ETF、債券(ボンド)

どっちにしろ個人だとこれらの商品は取引できなくなるんだよね。
これだと魅力なくなるわ・・・この方針に変更ないから口座閉鎖してもらおっかな、残念
705Trader@Live!:2005/12/08(木) 12:20:12 ID:6uJKW8gd
くそっ、日本語対応で様々な商品売買できるからここを選んだのに

英語勉強してほか探すか・・・
706Trader@Live!:2005/12/08(木) 12:45:00 ID:f+d0VeMe
1
707Trader@Live!:2005/12/08(木) 14:17:49 ID:6uJKW8gd
どうせ為替しかできねえんなら
SAXOの契約業者のジェイエヌエス・JNS使うほうが楽そうだな
708Trader@Live!:2005/12/08(木) 17:22:16 ID:6uJKW8gd
SAXOはなんで登録しないんだ?いろいろ条件があって登録できないのかな?
株式と債権を担保にFXやCFDができるってのが凄い魅力なのに・・・fxしか出来なくなるなんて相当ショックだ。

709Trader@Live!:2005/12/08(木) 19:00:40 ID:Fx/kQpV+
12月1日から口座開けなくなるという書きk身については
うそでしょうか?
710Trader@Live!:2005/12/08(木) 21:04:48 ID:6uJKW8gd
電話して確認した、本当にFX以外の取引は無理のようだ。
FXだけだとSAXO使うメリットが半減するから無念だけど解約申し込んだ・・

ただ今後日本で免許取るかは未定で、
提携業者を通じてサービスを増やす可能性はあるようなことは言ってた。

本当に残念、金融庁師ね
711Trader@Live!:2005/12/08(木) 21:33:33 ID:m3TCNhjn
684 SAXOはEUの銀行の免許を持っています。
元本に関してはEUが保障するそうです。 日本で言うところの1000万まで
政府保証と同じです。(別にドイツ銀行が保障するわけではありません。)
JNSはシステム(ソフトウエアー)が同じですが、元本保証が無いという点において
差があります。
712Trader@Live!:2005/12/08(木) 21:59:50 ID:m3TCNhjn
まあ、FX業者の倒産は多いわけで...でも元本保証を考えトレーダース証券とすると
取引コストが高いので、コスト安く元本保証があるsaxoを日本でまだ手数料0の業者が
無い時期から使っている。 お金を送金するのに1万もかかったし口座開設もめんどくさかった
けど、その後の手数料の差と安全性を考えれば別に高くない。  
713Trader@Live!:2005/12/08(木) 23:36:46 ID:Njomk1gr
週末証拠金率引き上げのシステムは糞だな
実質レバ半分しかかけられない
714Trader@Live!:2005/12/08(木) 23:51:10 ID:Aqkqc3yB
金融庁氏ね
715Trader@Live!:2005/12/09(金) 00:11:54 ID:7ndF4DXb
ジェイエヌエス・JNSってのはsaxoと一緒なんだな
でもsaxoだとドル建て現金に金利2%貰えるんだね
saxoでFXだけでもしよっかな

今月中にお金振り込んだらまだ口座開設して貰えるらしいし


金融庁氏ね
716名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/09(金) 03:37:20 ID:7ndF4DXb
http://www.tradingfloor.com/stock-market-investment/forex-currencies.aspx

スイスだけどsaxoとほぼ同じようなサービス提供してるみたい。
ここは規制はいってないだろうか
717Trader@Live!:2005/12/09(金) 05:11:48 ID:Bzj7WrJz
>>715
コストが違いますよ
1pほどSAXOのほうがいい
JNSは週末レバあがることもないけどね
718Trader@Live!:2005/12/09(金) 17:26:50 ID:7ndF4DXb
為替だけしかできんようになっちゃたけど・・・
送金して為替はSAXOでやることにした。

米国株もやりったかったけど仕方がない、他を探す
719Trader@Live!:2005/12/11(日) 00:50:14 ID:uLbs/fdl
アメリカ市場なら
インタラクチブ・ブロウカアでええやん
720Trader@Live!:2005/12/11(日) 01:15:09 ID:Wuc8xZzx
インタラクチブ・ブロウカアってなに?詳しく
721Trader@Live!:2005/12/11(日) 01:58:07 ID:PDFrIXP3
インチャラクチブはやめとけ、FX厨には難しくて理解できないと思われ
ポジション管理もスワップ管理も、専業FX屋とは大きく違うしな
722Trader@Live!:2005/12/11(日) 02:00:29 ID:QlhvBpyc
管理ってどういうことするの?
723Trader@Live!:2005/12/12(月) 06:29:41 ID:GDMcsX4m
なにがどういう風に違うんですか?
出来れば知りたい。
724Trader@Live!:2005/12/12(月) 06:32:23 ID:Zc+F4qes
IBスレで聞けばいいのに。
725名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/12(月) 08:49:12 ID:HeoBgIVU
やっぱり、1口座で他商品売買でき、建て玉も無制限に近い、SAXOが最強だったよ・・・

金融庁と交渉するなり、なんとかまた日本人向けの全サービス復活してもらいたいもんだ
726Trader@Live!:2005/12/12(月) 08:53:55 ID:GLQauvuA
国内のSAXO系で全てできるとこ紹介するって書いてあったよ、SAXOのメールで
手数料はかかるんだろうけどw
JNSとかに取り扱うように交渉したほうがはやそうだね
英語ができるんならSAXO系でできるところなんて腐るほどありますよ・・・
727Trader@Live!:2005/12/12(月) 10:29:28 ID:z0AaFAT7
>>709
BAIの掲示板に寄せられた情報によると、どうやら本当らしい。

金融庁氏ね
728Trader@Live!:2005/12/12(月) 11:04:57 ID:HeoBgIVU
国内のSAXOのシステム導入してるところはSAXOの良さを殺してるな

FX導入するなら、債券仲介もセットで導入せんかい!
インカム系を担保に一定の利回りを確保の元に投機できるのがSAXOの良さだろが
729名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/13(火) 08:43:35 ID:Z2W/h/gV
SAXOは絶対、勝手に法を厳しく解釈しちゃてるよな
日本居住者に株や債権売っちゃだめなんて法律ないだろ・・・
730Trader@Live!:2005/12/13(火) 08:48:48 ID:L+1G3r9y
SAXOで株や債券の取り扱いなんて最近なのに結構やってるひといるのに驚きますた
731Trader@Live!:2005/12/13(火) 14:26:14 ID:Z2W/h/gV
来週1億円送金して取引スタート
建て玉20億円のスワップ狙いで年間2000万ぐらい儲かりゃいいわ。

つうか債券だけでいいから買わせろ!
732Trader@Live!:2005/12/13(火) 16:14:53 ID:L+1G3r9y
SAXOのシステムで債券とかをひまわりで始めるみたいですね
手数料がどれだけ上乗せされるのかは知らんけど
733Trader@Live!:2005/12/13(火) 20:07:55 ID:Z2W/h/gV
>SAXOのシステムで債券とかをひまわりで始めるみたいですね
>手数料がどれだけ上乗せされるのかは知らんけど

まじで?それっておれが要望してたやつだが、聞いてくれたんだろうか
問題は債権の種類と手数料だな。

734Trader@Live!:2005/12/13(火) 20:24:45 ID:Z2W/h/gV
>>732
どっからの情報よ、ホームページには乗ってないみたいだけど

後、建て玉限度額があるならいくらサービス向上しても使えない。。
735Trader@Live!:2005/12/13(火) 20:33:17 ID:BDrFg++L
要は法人化すっりゃいいんだろ?
736Trader@Live!:2005/12/13(火) 21:13:52 ID:QzlXOULn

ブローカーだったら無視しても関係ないけど、
saxoは銀行だから仕方がない。

金融庁と対立したくないんだろう。
737Trader@Live!:2005/12/13(火) 21:18:09 ID:Z2W/h/gV
金融庁がこんな姿勢だと、
いづれ日本人ってだけで世界の証券・銀行から煙たがられるぞ。

政治にも間接的に影響でてくる問題やろう
738名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/14(水) 05:17:56 ID:J+D0U7RI
>6.前出以外で、金融庁長官により指定されている方です。

金融庁に許可をもらったら個人でもいいようにもとれるが
739Trader@Live!:2005/12/14(水) 12:34:59 ID:3GBaO/Rx
日本の金融ってG7各国に比べて10年遅れてるんでしょ?
最近まで長期金利扱う銀行と短期金利扱う銀行が別々だったりとか、他にもいろいろ・・
いろんな金融商品が取り扱い出来なかったとか。
利権がらみで金融後進国。
740ミ・ω・彡:2005/12/14(水) 15:39:00 ID:Xhj6Ks3q
先物とか証券の客殺しは民事とかゆってなにもしなかったくせにナ
こっちは自分で勝手に海外に開いてんだからほっとけっつーの

金融庁死ね
741あーつ:2005/12/14(水) 17:24:17 ID:oaN2pJKX
 USDに対して金と銀のスポット取引とあるがこれって先物取引?
それとも純金積み立てみたいなもの? 情報求む。
742Trader@Live!:2005/12/14(水) 17:31:52 ID:sK3dtgr7
で、
金融庁の役人はクリック業者からいくらリベート貰ったんだ?
743Trader@Live!:2005/12/16(金) 21:16:20 ID:Fq3TeJOe
さ糞からは引き上げることにしますた
744Trader@Live!:2005/12/17(土) 16:02:56 ID:xmmLsu36
>>727
さ糞の法務氏ね
745Trader@Live!:2005/12/17(土) 19:59:45 ID:bA3bM8A0
サクソの所為じゃないよ
日本国籍日本在住ってのが悪いの。
相場やってる人なら常々思ってた「日本人は不利」がまた一つ現実になっただけ。
あー なんでイエローマンキーの日本人に生まれたんだろう 恥だな。
746Trader@Live!:2005/12/17(土) 20:22:03 ID:YQtSP7zg
禁止までするのなんてSAXOくらいでしょ、海外系でも
何考えてんだか・・・
海外系で金融庁とやりとりしたのがSAXOくらいとかw
747Trader@Live!:2005/12/17(土) 20:27:03 ID:g6jm7VDP
法務部は過剰反応しすぎ。

既存顧客だけでもすべての取引させてけろと言いつづけてやる。

一年たってもだめならSAXOでfx、ひまわりでCFDやるか、
英語の基本文だけ覚えてSAXOの似たようなサービス提供してるとこに口座開こ
748Trader@Live!:2005/12/17(土) 20:31:57 ID:g6jm7VDP
既存顧客のみんなで、こんな対応やってるのSAXOだけだよ。
神経質になりすぎじゃない?他は日本人顧客受け入れてるよ!

とさりげなく改善を促そうぜ・・ラッセさん、かなり残念がってたよw
749Trader@Live!:2005/12/18(日) 09:01:04 ID:2DWfJ1Zl
今年は色々ごたごたしてるから来年開設しようと思ってたのに・・・
750Trader@Live!:2005/12/18(日) 09:09:05 ID:bEH4iCUi
JNSも解約しようと思う。
751Trader@Live!:2005/12/18(日) 20:47:57 ID:6LA1XCdE
>>747
ひまわりのCFDって手数料高すぎて糞じゃね?
752Trader@Live!:2005/12/19(月) 12:15:42 ID:vL30v5JH
http://www.bkers.com/index.php
はどうよ。

手数料高いか。。orz
753Trader@Live!:2005/12/19(月) 14:35:17 ID:A/3RQRVQ
SAXOの年末年始の振込み可能日って何日までOKなのかな?
754Trader@Live!:2005/12/19(月) 14:57:25 ID:Jf0xYnmc
sony
755Trader@Live!:2005/12/19(月) 23:43:59 ID:DwRn0F1m
今日SAXOからグリーティングカード届いたよ。
756Trader@Live!:2005/12/20(火) 08:23:59 ID:E5zbPnZo
>Now you can trade forex from any PC or
>mobilephone
>
>Saxo Bank now offers the option to trade forex
>directly on your mobile phone AND the
>opportunity to access your account from any PC
>connected to the internet.

という内容のメール来たが、Windows以外でも取引できるようになるって本当?


757Trader@Live!:2005/12/20(火) 10:11:24 ID:EOkXG97B
株はいいからせめて債券だけでも買わしてほしい

ほんと過剰反応してるのSaxoだけじゃんか
758Trader@Live!:2005/12/20(火) 20:58:54 ID:EOkXG97B
やっとライブ口座になったー。怖くて注文デキナイ
759Trader@Live!:2005/12/20(火) 21:00:23 ID:e7vUL3mX
滑り込みで口座開設できましたね
しかしいつ強制解約になるやら ハァ
760Trader@Live!:2005/12/20(火) 21:05:18 ID:EOkXG97B
チャットって日本語でできないの?
761Trader@Live!:2005/12/20(火) 21:31:09 ID:e7vUL3mX
日本語で書き込めば日本人が出てくるときがたまにあるよ
762Trader@Live!:2005/12/20(火) 22:46:37 ID:EOkXG97B
>>761
なるほど、○○さんとか呼べばいいのかな

763Trader@Live!:2005/12/21(水) 00:28:25 ID:nQ0ZOKKr
大方注文し終ったが、エラ−がでて口座画面見れなくなったぞ。。
どうせ中長期ポジションだからいいんだけど

やっぱりFXだけだと物足りんわ・・
764瓜実薫:2005/12/21(水) 12:46:17 ID:pRVsGbhM
★★★伝説の投資家マスターKによる新世紀FX投資法を初公開!
素人でもハイパフォーマンス運用が楽にできます。
コペルニクス的発想の大転換により、従来のFX(外国為替証拠金取引)の取引概念を根本的に変えます。
リスクを低減しながらハイリターンを得るという一見相反するものを両立。こんなFXの本は他にありません!
短期売買で負けている人に。勝っている人もデイトレやめたくなります。
FXの最終形です。

http://mo-v.jp/?3751
765Trader@Live!:2005/12/21(水) 17:38:21 ID:Wdczw+HR
今XAU/USD売っとけば馬鹿でも儲かる?
766Trader@Live!:2005/12/21(水) 19:05:45 ID:p8Rv9rjg
>>765
XAUって何の通貨?
767Trader@Live!:2005/12/21(水) 19:28:52 ID:4tYDvbqZ
金さんじゃろ
768Trader@Live!:2005/12/21(水) 19:49:51 ID:p8Rv9rjg
>>767
AUは金だけど、Xはなあに?
769Trader@Live!:2005/12/23(金) 10:07:02 ID:XoMHD4aR
時間によって注文はじかれるとかあるのか?

マイナー通貨ペアの注文だしたら何度もはじかれて
チャットで英語で5時間後なら?とかいってきた
770769:2005/12/23(金) 22:19:42 ID:XoMHD4aR
注文通った。日本時間の夜が売買活発みたいやね
771Trader@Live!:2005/12/23(金) 23:33:01 ID:N42G2Oht
通貨ペア豊富とはいえ約定に12時間って・・・ワロタw
指値でもダメなの?
772Trader@Live!:2005/12/24(土) 00:49:18 ID:m4A+3ngu
>>771
朝の8時ごろは何回注文しても通らなかったよ
欧州で売買が活発になる日本時間の夜に売買するのが無難みたいね
773Trader@Live!:2005/12/24(土) 18:54:13 ID:hTIrWFKR
772 TRY買おうとしたら同じこと起きた。
マイナー通貨の宿命かも.... 
JNSでやってたときは、日本人相手だからクレームの電話をかけたら、調べてくれて、取引が異常
に少なくて、売買が成立しないのような事言ってた。
774Trader@Live!:2005/12/24(土) 21:33:55 ID:ZO3nSYim
クリスマスでさえっ・・・て事は、なんかあったら株並みに取引できん通貨?
775Trader@Live!:2005/12/25(日) 09:45:31 ID:sQb/EqtT
>>774
USD/TRYPM4〜12に取引時間が限定されるとのこと
おれも10枚もっているがいまんとこ異常に値動きが少ない
のでスワップウマー
776Trader@Live!:2005/12/25(日) 10:36:08 ID:OJ6O61Al
>>775
ただ安定していると思っていると突然急激に動く事があるのが怖いんだよね。
あまりに急激に動くから、スワップに目がくらんだ人を集めて、ポジションが十分たまったら
刈りに行っているようにしか見えない。
もともと弱い通貨だから(去年まで銀行の利率50%...)アメリカ系のファンドにはかなり操作しやすい通貨なのでしょう。
777Trader@Live!:2005/12/25(日) 17:18:47 ID:FBtT+5yG
TRY金利高っw
TRY/JPYがあればいいのに
778Trader@Live!:2005/12/26(月) 13:24:30 ID:6sUFjOga

つ USD/JPY L
   USD/TRY S
779Trader@Live!:2005/12/26(月) 18:07:19 ID:A/ilzwAx
マイナー通貨ペアの注文って無視されるのか?

注文出してもぜんぜん買えん・・・
780Trader@Live!:2005/12/26(月) 18:34:52 ID:A/ilzwAx
ポンスイも買えん,ひょっとして今日休みとか?
781Trader@Live!:2005/12/26(月) 18:41:53 ID:nXPMvwro
今日はクリスマスの振り替え休日で休みらしいぞ
782Trader@Live!:2005/12/26(月) 18:49:01 ID:A/ilzwAx
やっぱり休みなのかw注文しても反応がないから変だと思ってた
783Trader@Live!:2005/12/26(月) 21:32:22 ID:DQde6sd+
ところでもうSAXO直の契約はできなくなったんでしたっけ?
WIZ経由はどうなんですか?
784Trader@Live!:2005/12/26(月) 22:24:11 ID:6d8Ua1YX
日本人だめぽ
だってさ
785Trader@Live!:2005/12/26(月) 22:32:58 ID:r2hRbJ+A
まじかよOrz
金融庁氏ね
786Trader@Live!:2005/12/27(火) 17:31:51 ID:q1Fk2TEx
それはそれとして、具r-手リングカードが
eメール+普通郵便でも届いた。
しっかり社名つきの封筒で。うざいよさクソ
こういうとこ何とかならんかね。
787Trader@Live!:2005/12/27(火) 19:23:56 ID:qhX4llDc
>>739
同意。
いまは国境を越えて秒速で取引される金融が、
日本は法やら国境をすごく意識しすぎていて
本来ITのおかげで海外とやりとりしやすくなったのに、
そのメリットを認めようとする西欧やシンガポールと、
片や日本は、まったく反対の縛る方向での対応しかしてない。

バブルの昔からそうだね。

だから日本は、アジアの金融ハブになれないんだよ。

いまだに後進国並みに、外貨の流入と日本円の流出をおそれているのだろうか。
788Trader@Live!:2005/12/28(水) 17:18:20 ID:Y7qDk3rC
どうでもいいことでいちいちリンリンリンって鳴ってチャットうざいな
789Trader@Live!:2005/12/28(水) 17:20:10 ID:hqKFAOGj
鳴らないように設定すればいいだけ
790Trader@Live!:2005/12/28(水) 17:54:54 ID:C+ftrS63
791Trader@Live!:2005/12/28(水) 20:31:55 ID:uCDJoUN/
>>789
やり方おせーて
792Trader@Live!:2005/12/30(金) 01:27:21.78 ID:XvZQoUAp
さ糞FXのスプが広がってるんだけど
年末仕様?
793Trader@Live!:2006/01/02(月) 19:18:50.40 ID:62+bqgVL
口座作れなくなったのなら、いよいよ寂れるのかなここ。
794Trader@Live!:2006/01/02(月) 20:02:09.56 ID:ryfi8/+d
もともと廃れてますよ
半年でまだ1スレめだし、このFXブームだというのにw
795Trader@Live!:2006/01/02(月) 22:00:00.79 ID:ryfi8/+d
SAXOの中嶋氏からめちゃくちゃなメール来た件について・・・
wiz等のIB経由の日本居住者はこれからSAXO直扱いにするんだってさ
意味不明なんだけど・・・
なぜにそんな必要があるんだ??
SAXOが暴走しとる ガクブル
トラブル時はwiz経由のほうが早いし確実
SAXO直だと反応遅いし意志の疎通ができてないことも結構あったんだよなぁ
個人顧客の追い出しが目的なのかあ??
SAXOで何が起こってるんだよ
海外系で大騒ぎしてるのSAXOくらいなんですが・・・
796Trader@Live!:2006/01/02(月) 22:22:54.84 ID:62+bqgVL
うちにはそんなメールきてないんすけど、いつも見ないで削除してるからあったのかも。
WIZ側が面倒だから降りたのかな。
あー出金のFAXとかやり方今一分からねー
もしかしてここが唯一の頼りになるのか・・
797Trader@Live!:2006/01/02(月) 22:55:16.89 ID:ryfi8/+d
今日の19時頃にSAXOからメールきたよ
しかしwiz等の日本人顧客を根こそぎ奪って問題にならないのかなぁ
SAXOは規制法を盾にしてるわけだけど・・・
SAXOはIB業者から訴えられてもおかしくないような・・・
798Trader@Live!:2006/01/03(火) 01:45:36.06 ID:Vw9cZZ7M
迷走してる印象を顧客に与えるのは良いことだとは思えないが
799Trader@Live!:2006/01/03(火) 03:22:37.85 ID:UYpO61z1
結局、過剰反応してるのSAXOだけか・・・
まじで今後いっさい株買えんのなら
SAXOと同じシステムの欧州系の会社に口座開設チャレンジしよっと
800Trader@Live!:2006/01/03(火) 18:51:59.44 ID:xW+WYH5l
>>795 当然でしょうWIZは国内で登録していないし、今回の法律で、国内に
登録していない業者を紹介することは、違法行為になりますよ。
IBが可能なのは国内に登録している業者の紹介のみ。
801Trader@Live!:2006/01/03(火) 19:28:10.56 ID:QQr3TLE3
WIZは米国企業なんだから日本の法律の適用外。
802Trader@Live!:2006/01/03(火) 21:16:59.96 ID:tSF8DoNH
>>800
・・・カッコワル〜w
803Trader@Live!:2006/01/03(火) 21:29:07.84 ID:tSF8DoNH
そもそもSAXO側の論理からしたら既存の日本居住のSAXOの顧客も法律的には口座閉鎖しなきゃダメでしょ
現状IB経由の顧客を奪いとってる理由は矛盾だらけで閉口せざるをえませんね
日本人スタッフもリストラされていくだろうし、日本人向けの対応も悪化していかざるをえない
現状日本ではGFTやCMSみたいに本家と同じ環境でできる業者もないし
どうなるやら ハァ

804Trader@Live!:2006/01/03(火) 22:58:32.83 ID:8Po/8v/O
あれ?ポンスイのスプレッド縮まった?
805Trader@Live!:2006/01/03(火) 23:08:20.14 ID:xW+WYH5l
>>800
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/syouken/f-20050624-8/02.pdf
62,63ページ
海外の業者が日本人向けに募集する行為は違法行為ですよ。
806Trader@Live!:2006/01/04(水) 01:41:31.99 ID:QtN/men6
>>805

>他方、国内に拠点を有しない無登録の外国金融先物業者であっても、金融
>先物取引行為についての勧誘をすることなく、国内にある者の注文を受けて
>外国からその者を相手方として金融先物取引行為を行うことについては許
>容される。

他方、とあるぜ。

ちゅうか、こんな調子だからアジアの金融ハブを香港やシンガポールにとられんだよ。
807Trader@Live!:2006/01/04(水) 03:14:12.13 ID:jG1cpX00
そもそも海外業者が日本の法律自体を気にするのかよw
なんの拘束もないし
どう考えても日本人向けの牽制でしょ
808Trader@Live!:2006/01/04(水) 03:29:44.97 ID:bMAZvHqh
SAXOよ、裏切ったな!
809Trader@Live!:2006/01/04(水) 04:57:07.25 ID:aZlAh6Q8
SAXO直扱いでも対応はちゃんとしてるから問題ないと思うが

でもこの調子だと日本語が売りのスタッフはリストラされていきそう・・・
810Trader@Live!:2006/01/04(水) 07:57:10.44 ID:aZlAh6Q8
チャットのリンリンリンにはいっつもドッキとするな
>>789
どうやって設定するの?
811Trader@Live!:2006/01/04(水) 08:08:44.19 ID:Ic5p6POz
tool → preferences →chat message optionsの play sound 

のチェックを外すで逝けるのかな。試してないけど。
812Trader@Live!:2006/01/04(水) 21:25:53.40 ID:cLzSffV9
>805
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/syouken/f-20050624-8/02.pdf
リンク先の中身を読んでみんたが、
悪い冗談みたいな指針のオンパレードですね。

まるで、
「日本国内の業者よりも優秀なサービスを
提供する外国業者は許さ〜ん!」
っと言ったような、
護送船団方式そのまんまですね。

当局のヒトって、頭ん中がまだ
『 昭 和 』のまんまなんですか?
もうそろそろ御役人も
目を覚ましてはいかがかと思います。
813Trader@Live!:2006/01/04(水) 21:34:05.98 ID:aZlAh6Q8
金融庁の糞官僚の利権を小泉に潰してもらいたい。
くりっく365だけ税金優遇するなど無茶苦茶なことやってるよ。

なんで、こういうのが問題にならないんだろうね
814Trader@Live!:2006/01/04(水) 22:02:36.20 ID:Qpvih6X/
>813
投資家が文句言わないから
815Trader@Live!:2006/01/05(木) 03:09:31.37 ID:QNdxOmM4
>>814

文句いう掲示板か団体つくろう
816Trader@Live!::2006/01/05(木) 16:26:07.65 ID:SS3NfJSU
SAXO・・・休日に証拠金率倍になるから中長期スタンスだと
以外とレバレッジかけられないな・・安全といや安全だけど少し物足りない
817Trader@Live!:2006/01/05(木) 17:06:01.70 ID:rfesZZ04
SAXOって、通貨オプションの
プットとコールのショート
818山師さん:2006/01/09(月) 19:07:48.05 ID:+otc6WdJ
819Trader@Live!:2006/01/09(月) 19:09:23.39 ID:rBzR7Tjq
820Trader@Live!:2006/01/09(月) 19:51:17.78 ID:QST3XTZv
821Trader@Live!:2006/01/09(月) 20:07:02.55 ID:zVz1BZLU
822Trader@Live!:2006/01/09(月) 20:18:31.82 ID:M+0XJvXT

823Trader@Live!:2006/01/11(水) 12:52:15.50 ID:/VkE3rtk
日本をアジアの金融センターに・金融庁などが研究会
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060110AT1F1001910012006.html

日本がアジアの金融センターとなるのに必要な規制緩和などについて議論する。為替、税制のあり方も議論
824Trader@Live!:2006/01/11(水) 12:52:37.36 ID:/VkE3rtk
片腹痛いぜ。
825Trader@Live!:2006/01/11(水) 12:58:41.36 ID:IskkAFVh
餅の食いすぎで胃が痛い。
826山師さん:2006/01/11(水) 13:49:11.44 ID:gZxhhlCk
>日本をアジアの金融センターに・金融庁などが研究会
まじでむかつくぜ、どうせ権益拡大のことしか考えてないだろう
827Trader@Live!:2006/01/11(水) 18:12:18.85 ID:GdUAoSh0
だいまんラジオに出てた元金融庁の椰子がクリックのシステムを自画自賛してたが
そんなレベルのやつらがあ〜だらこうだらのたくるだけだろ?
828Trader@Live!:2006/01/12(木) 12:13:58.35 ID:jzlupcws
外国送金などで取扱い可能な通貨の為替相場を表示しています。

通貨名 T.T.S. T.T.B. 更新日時
USD(米・ドル) 115.34 113.34 1/12 10:36時点
EUR(ユーロ) 140.26 137.26 1/12 10:36時点
GBP(英・ポンド) 205.94 197.94 1/12 10:36時点

海外送金に三菱銀行使ってるんだけどこんなにスプレッド開いてたんだwww

ほとんど詐欺だね、これは。
829Trader@Live!:2006/01/12(木) 12:25:48.65 ID:Q6X75I/l
>>828
送金に銀行を使う限り、片道1円のスプレッドは普通でしょ?
830Trader@Live!:2006/01/12(木) 16:12:59.57 ID:5mtInr8Z
もう、サクソは新規で口座持てないんですか?
なんか手段あり??
831Trader@Live!:2006/01/12(木) 16:30:16.70 ID:jzlupcws
>>830
SAXOと提携している日本の業者使うか
またはスイスのオンライン会社に口座開くと言う手もある
832Trader@Live!:2006/01/12(木) 16:43:57.96 ID:HUlBfnd7
saxoのシステム使ってる会社は意外と多いみたいだよ
スイス以外でも
833Trader@Live!:2006/01/12(木) 21:11:52.81 ID:jzlupcws
>>832
ルクセンブルグの会社のことかな
saxoのトータルシステムが気にいったのに債権や株が買えなくなっちゃたから
saxoと似てるシステムの欧州系オンライン証券会社にも口座開こうと考えてる。

スイスは非居住者にもややこしい書類提出しないと利子などから
3割も税金取られるみたいだからルクセンブルグの会社のほうが無難かな

でもsaxoに比べるとホームページのセンスが悪いなw、
規模など大丈夫なんだろうか
834Trader@Live!:2006/01/12(木) 22:06:18.35 ID:jzlupcws
どうせ週末は証拠金率倍になるから証拠金使用率の限界を40%に決めてるけど
マイナー通貨とかいろいろ入れるとレバレッジ15倍ぐらいまでしかかけられないな・・・

週末倍ってのやめてほしいわ
835Trader@Live!:2006/01/13(金) 00:07:02.86 ID:gigFt26k
836Trader@Live!:2006/01/13(金) 08:48:12.12 ID:M7ZObYWs
saxoのシステムで取引できる会社ってめちゃ多いみたいだね

http://uk.biz.yahoo.com/051201/81/fyb6m.html
> Saxo Bank has 60 White Label Partners

http://www.fxmarkets.de/broker.htm
> Saxo works with a network of currently 58 White Label Partners and more then 100 IBs around the globe


ここらへんもsaxoみたい
http://www.efuturesfx.com/
http://www.rcgtrader.com/
837Trader@Live!:2006/01/13(金) 08:57:47.84 ID:M7ZObYWs
838Trader@Live!:2006/01/13(金) 10:56:08.52 ID:nFnzxgKw
>>837
そこって、イートレードの海外支店かなんか?
もしそうなら会社規模でも安全度高そうだな、
Saxoのフルと同じ運用できるならまじでいいかも
839Trader@Live!:2006/01/13(金) 11:10:18.09 ID:nFnzxgKw
似たようなプラットフォームはスイスとルクセンブルグだけだと思ってたら
かなりたくさんあるみたいね。

債券も買えることろで会社規模も考慮してじっくり選択したい。
840Trader@Live!:2006/01/14(土) 05:14:14.86 ID:82L3uXhB
Saxoの金スポットはスワップどうやって計算するんでつか?
841Trader@Live!:2006/01/14(土) 11:05:06.79 ID:oZKOM0Nh
CFD買えなくなっちゃった
842Trader@Live!:2006/01/14(土) 22:14:44.47 ID:VWTL73FP
http://www.saxobank.com/?id=1572&Lan=JA&Au=1&Grp=5
後は自分で計算してくれ。
843Trader@Live!:2006/01/16(月) 22:32:47.44 ID:8/HUrw2o
今、システムに異常が発生したよな!?
844Trader@Live!:2006/01/18(水) 20:16:11.68 ID:fnK4g0Ps
そうかい
845Trader@Live!:2006/01/22(日) 12:21:25.78 ID:uy7RgvYw
SAX0の出金FAXは何番へすればいいのでしょうか?
国番号から教えて下さいませ。

問い合わせ電話番号と担当者の名前でもいいです。
もしくは分かるページのURLをおながいしまつ。
846Trader@Live!:2006/01/22(日) 13:10:40.62 ID:lxXKsrlZ
SAXOのHP見ろ
探せないならあきらめろ
847Trader@Live!:2006/01/23(月) 04:39:12.24 ID:QZb23E2h
どうやって口座開いたんだろう・・・
848Trader@Live!:2006/01/23(月) 06:28:28.33 ID:axp29/Tp
SAXOしゃま、そろそろ既存顧客に株も買わせておくれ
849Trader@Live!:2006/01/23(月) 07:42:57.00 ID:UWTgkiTc
>>848
FX以外はもうだめでしょ・・
850Trader@Live!:2006/01/23(月) 14:26:41.48 ID:ZmNfGHON
FXwzとももわれ。
851Trader@Live!:2006/01/23(月) 14:56:04.48 ID:ZmNfGHON
http://www.saxobank.com/?id=1635
ここに

FAX 010 45 3977 4200
ジャパニーズデスク 010 45 3977 4268

とあるが、いつまでも日本人デスクがあるとも思えん。
852Trader@Live!:2006/01/23(月) 22:04:19.54 ID:7mybejCI
新しい担当の人からメールきた。
他の日本人は辞めたのか。
853Trader@Live!:2006/01/24(火) 15:52:16.65 ID:sImyEIlV
CZKなんでこんなに強いの・・・
このままだと週末、証拠金使用率90%超えちゃうよ
854Trader@Live!:2006/01/24(火) 16:08:11.33 ID:13VptmxQ
ポーランドズロチやハンガリーフォリントを買ってるからなんとかチェコの損失をカバー出来てるが・・・・・・・
855Trader@Live!:2006/01/27(金) 19:09:46.38 ID:Ec23NX/m
金、銀が対ユーロや円で出来るようになるとメールキタネ
ヒトイナイネ
856Trader@Live!:2006/01/27(金) 23:41:04.52 ID:E6C3DYUf
担当者からチャットメッセージがきたよ。
ヒトイナイノー。
857Trader@Live!:2006/01/28(土) 22:54:51.61 ID:IRMzLyJh
昨日、1500ドルの黒字になっていたのだが。
さっき見たらマイナス1億円になっていて、でたらめな表示が出てきたのだが
これってシステムのエラーだと思うのだが、こんな一流のとこでも
エラー表示が出てしまうのか?!
858Trader@Live!:2006/01/28(土) 23:27:15.20 ID:dnLAOZ/4
たまにある
気にするなw
859Trader@Live!:2006/01/29(日) 09:44:39.45 ID:tpzbxkpJ
>>858
直ってた。
ありがとう! でも、心臓によくないな...
860Trader@Live!:2006/01/30(月) 15:42:01.20 ID:Q0tJE54K
気のせいか、今日全体的にスプレッド広くない?
いつもと一緒か?
861Trader@Live!:2006/01/30(月) 15:58:19.19 ID:FWomKXJJ
経験上、ヨーロッパ時間に入るまで
スプが若干広い
862Trader@Live!:2006/02/02(木) 15:08:56.01 ID:DQhyzeXw
アンケートキタ?
863Trader@Live!:2006/02/02(木) 16:19:19.38 ID:ojot/Dq7
アンケート書いた。
無料でeuromoney.comを見ることできた。 Private Bankの特集だった。
つまらんかった。
864Trader@Live!:2006/02/06(月) 01:15:11.40 ID:gox4DU2r
「日本でライセンスを持つIBから紹介される個人客については、受け入れる。ということになりました。」

SAXOは登録済み国内業者のIBなら国内居住者でも新規で顧客を受け入れるんだってさ
ただし為替のみだって

865Trader@Live!:2006/02/06(月) 01:31:40.58 ID:gox4DU2r
現在日本人7人体制で2月以降は24時間の日本語サービスをご提供する予定ともある
ただ新規顧客は増えることないのにいつまで続くんだろうね
国内業者の対応とか新規IB契約とかそれなりに仕事はありそうだけど・・・

866Trader@Live!:2006/02/06(月) 11:27:35.91 ID:DiCVRKt6
>SAXOは登録済み国内業者のIBなら国内居住者でも新規で顧客を受け入れるんだってさ
>ただし為替のみだって

えらい中途半端な修正だね。全面解禁すりゃいいのに

>6.前出以外で、金融庁長官により指定されている方です。
これって金融庁に許可書かなんかもらえば個人でもいいってことかな
867Trader@Live!:2006/02/06(月) 11:36:56.03 ID:gox4DU2r
個人はムリですよ
もうSAXO直は登録条件を満たしてる業者オンリーっつー方針らしいね
SAXOは個人向けにFXオンラインとひまわりすすめてたw
868Trader@Live!:2006/02/07(火) 08:33:32.40 ID:SZZjUpyv
SAXOのIBってどこ?
869Trader@Live!:2006/02/07(火) 21:52:15.95 ID:tp51Uuee
>>867
ひまわりはSAXOのシステムでCDFやっているから分かるけど
FXOはどういった繋がりなんだろうね?
870ミ・ω・彡:2006/02/09(木) 22:54:00.54 ID:ct2c2E0+
XAU/JPYってこれ、売っても買ってもスワップ取られない?
871Trader@Live!:2006/02/11(土) 04:21:29.18 ID:uY7b6WRS
為替オプションってあるけどやってる人いる?
スワップつくのか、また一般的にどういう戦略がありますか?
872Trader@Live!:2006/02/11(土) 06:17:35.88 ID:/4UdhdUQ
サブアカウント作ろうと思っているんですけど、簡単に作れますか?
教えてエロい人。
873Trader@Live!:2006/02/11(土) 08:36:03.74 ID:P2xpUhAj
>>871
現物のヘッジが一般的なんじゃないのかな?
874Trader@Live!:2006/02/12(日) 03:58:42.49 ID:s50xAtEX
>>872
おら持ってないけど担当に言えば簡単に作れるみたいよ
875Trader@Live!:2006/02/12(日) 07:55:17.51 ID:1c7nAfDz
>>874
トンクス。
実は2週間前にメールで問い合わせたんですが、返事がきまへん… _ト ̄|○
876Trader@Live!:2006/02/13(月) 15:40:06.12 ID:lrm46TfU
>>875
おかしいな、ここはメールとかすると即日,
遅くても2日以内に返答してくれるのにな

877Trader@Live!:2006/02/13(月) 21:57:42.35 ID:q8+9++gk
>>876
アンケートに答えるついでにサブアカウントについて問い合わせたのがいけなかったかも。
また問い合わせてみます。
878Trader@Live!:2006/02/16(木) 04:00:44.80 ID:PIq9aaFt
>>870
両方取られるだよ。
今日はL1.9/S-1.9になってるだ。
\64,000/トロイオンスの時は、1日たつとLの買値が\64,001.9になるだ。
879Trader@Live!:2006/02/16(木) 22:13:35.22 ID:AMhFoyyx
スワップが反映されるのって日本時間でいつ頃?
880Trader@Live!:2006/02/16(木) 22:43:26.91 ID:64bmWdvH
ちょっと思ったんだが
東京金先物の先の限月を売って
XAU/JPYを買えばほぼノーリスクで儲かったりしない?
気のせいか?
881Trader@Live!:2006/02/17(金) 01:07:58.26 ID:JSTdROhg
ここってやっぱりスワップ低くない?
SAXOぐらい通貨ペア多くてもっとスワップのいい業者ってないかー
882Trader@Live!:2006/02/17(金) 01:15:43.82 ID:eAteFrPD
GFTにしとけば?
883Trader@Live!:2006/02/17(金) 05:04:20.34 ID:EkXTVvog
セン短とGFTとSAXOに口座開いて、通貨ペアによって条件のいい方でポジってるよ
通貨ペア数 セン短<GFT<SAXO
スワップ セン短>GFT≧SAXO(通貨ペアによってはGFT<SAXOのモノも)
だから、いい感じに分散されてるよ
884Trader@Live!:2006/02/17(金) 11:57:39.11 ID:l3t1A2Cf
>東京金先物の先の限月を売って

これって手数料以外に、金利とか取られないの?

XAU/JPY 買 は、スワップ取られると思う。

XAU/USD 売 なら、スワップ貰えるんだけど、、なんかいい方法ないもんだろうか、でもそんなうまい話ないよなぁ
885ミ・ω・彡:2006/02/17(金) 12:11:21.78 ID:EEaJc1DR
FXじゃなしに商品先物で期近買って先物売ればいいよ。
でも利益率低いからお金持ち専用。
886Trader@Live!:2006/02/18(土) 23:46:35.16 ID:cfHnUs1M
米国債券先物取引に興味あるけど、難しい?
それともやってる香具師居ない?
887Trader@Live!:2006/02/20(月) 11:34:05.00 ID:24SMVbf3
株の信用は金利取られるじゃん。
商品先物って金利取られないの?
888Trader@Live!:2006/02/20(月) 12:42:33.15 ID:x+LPkZis
普通、先物は金利取られないんじゃない?
889ミ・ω・彡:2006/02/20(月) 18:26:15.71 ID:xTpWZDzL
先物の代金には金利と倉庫料が上乗せされてる。
だから在庫が逼迫してない限り先の限月ほど高いよ。
890Trader@Live!:2006/02/21(火) 16:59:12.28 ID:57oTKJy2
出金した事ある人いますか?
891Trader@Live!:2006/02/23(木) 19:14:18.66 ID:Et7pghPU
SAXOからのメールと出会い系のメールで1日10通以上来る。
もうかんべべんしてくれ。
892Trader@Live!:2006/02/24(金) 06:03:59.89 ID:R/ASCa4x
>>891
それはSAXOとは関係ないだろw
893 ◆katsuo/OcQ :2006/02/24(金) 09:43:42.46 ID:6N0jqdac
>>891
SEXOBANKいいね。
894名無しさん:2006/02/24(金) 16:19:06.17 ID:JbB3BMFJ
JNSminiTrader使っているのだが、どこにスワップが表示されるのかわからない
HPみたけど載っていないし、資料にも書いていない
初心者で申し訳ないけど、教えて下さい.
895Trader@Live!:2006/02/24(金) 16:21:56.88 ID:Y/Re0+zs
そもそもJNSとSAXOはスワップ違いますよ
JNSスレできいたら?
若干上乗せしてるみたいだね、JNSは
896Trader@Live!:2006/02/24(金) 16:48:27.94 ID:9oi8KwnD
ええ。JNSのほうがスワップいいの?
897Trader@Live!:2006/02/24(金) 22:45:59.73 ID:imeRyBbD
さくそで出金しましたがFAXで送ったら数時間後には手続きされていた。
最速。
898Trader@Live!:2006/02/24(金) 23:02:34.70 ID:9oi8KwnD
SAXOのシステムでもっとスワップ高くて週末もレバ50倍まで
なんて会社ないかなぁ

中期スイングでレバ20〜30倍で運用したいけど
SAXOだと週末倍があるせいで実質レバ17倍ぐらいが限度で
ちょっと物足りない

899Trader@Live!:2006/02/25(土) 00:00:42.37 ID:/moRQKlb
ここってNYMEX原油取引できる?
900Trader@Live!:2006/02/25(土) 09:28:23.43 ID:5htvIuOm
>894
ちゃんとHP嫁よ!
トップHPから右横の取扱商品からFx-naviメジャーをクリック
Fx-naviのページからメジャーをクリック
ホしたらスワップポイントあるじゃん!
円換算の値が欲しければメインで同様に探せばOK
メインとメジャーの差は無い(と思う)
901Trader@Live!:2006/02/25(土) 19:57:30.31 ID:B81Hc0Iv
>>894
システム上でも確認できるよ
HPのオンラインスタートガイド嫁
902Trader@Live!:2006/02/25(土) 20:02:18.00 ID:B81Hc0Iv
903Trader@Live!:2006/02/25(土) 21:27:53.07 ID:sbjTvCIU
>>897
FAX用の出金用紙はどこの画面で印刷出来ますか?URLを教えてください。
904Trader@Live!:2006/02/27(月) 18:53:13.65 ID:nBUlTsHj
担当者にメール>pdfで届く>FAX
905Trader@Live!:2006/02/27(月) 19:05:55.41 ID:g831Mkir
>>904
ありがとう。
メルアドと担当者名を教えて頂けると助かるのですが・・・wiz経由組なのでちょっと勝手が分からなくて・・・

http://www.saxobank.com/?id=1635&Lan=JA&Au=1&Grp=5
こっからジャパニーズデスクを選ん送信すればいいんでしょうか?
906Trader@Live!:2006/02/27(月) 19:10:32.66 ID:g831Mkir
担当者は、永○さんでよろしいでしょうか?
またメールはやはり英文でないとまずいですかね?
907Trader@Live!:2006/02/27(月) 19:30:11.73 ID:/5wc+pUh
担当者からメールきたよ この前wizから強制的にSAXO直に変更させられた時・・・
メールはもちろん日本語でも平気
908Trader@Live!:2006/02/27(月) 21:48:44.45 ID:g831Mkir
頑張ってメール送信してみます。
今のところ出金する予定はないのですが、事故や病気した時の為に、家族に出金用紙を用意
しておいてやろうと思って。
909Trader@Live!:2006/03/02(木) 00:23:39.79 ID:9QOeUbxM
今日は月々の金利振込み日やね。わずかだけど余力が上がって助かるわ

910Trader@Live!:2006/03/15(水) 01:28:38.79 ID:0CgL6wjL
FX wizのサイトが消えた
誰か知ってる?
911Trader@Live!:2006/03/16(木) 14:31:22.93 ID:LnrW/4FF
912Trader@Live!:2006/03/18(土) 18:16:09.51 ID:1o0iI4pX
いまログインしたら預け入れ残高0になってるんだけど・・・

なにこれ?土曜日だからか
913Trader@Live!:2006/03/18(土) 18:35:07.41 ID:1o0iI4pX
残高/ポジション状況 USD
証拠金状況 USD

非証拠金取引ポジション 0.00
損益評価額 0.00
決済手数料 0.00
ポジション評価額 0.00
口座残高 0.00
未記帳の損益・手数料 0.00
純資産 0.00
純資産 0.00
その他の担保 0.00
証拠金に充当できない担保 0.00
必要証拠金 0.00
証拠金余力 0.00
ネット持高 0.00
証拠金比率 0.0 %
証拠金使用率 0 %


一日たってログインしたら全部0・・・
口座計算報告書もなぜか見れない

MCされたのか、故障か?月曜になっても0のままだと
連絡して聞いてみなあかんね
914Trader@Live!:2006/03/18(土) 20:50:25.82 ID:1o0iI4pX
残高表示が正常に戻ったみたい。

MCされたのかと焦ったよ。
915Trader@Live!:2006/03/21(火) 00:59:39.46 ID:iqq8lySH
  
916Trader@Live!:2006/03/21(火) 19:57:31.49 ID:M8mlmg1P
SaxoTrader2がでたね。
917Trader@Live!:2006/03/21(火) 23:13:19.10 ID:nLGFfQ3T
Saxo Bank
Market rumors out saying Mr. Bin Laden been caught and that Mr. Bush will hold a pressconference at 15:00 GMT.
918Trader@Live!:2006/03/23(木) 23:17:38.36 ID:6X3sAxwT
Saxo Trader 2
使用された方、レポよろ
919Trader@Live!:2006/03/28(火) 22:39:44.10 ID:aF7nOicM
分厚い決算報告書みたいなのがきたー?
920Sysnthesis Bank:2006/03/31(金) 21:41:58.19 ID:H5ZR90py
まとめてRES
>919
当然来ました。写真付きで 牧さんや、奈々さんの写真を見ると何となく嬉しい。
当然ながら若くはない。
>918
多くのチャートを(約54個)を造っても、Trader1.2に比べハングしない。
すべてが遅い。トレールストップが未だにできない。
牧さんは1週間遅れでできると言っていたのに・・。
921Trader@Live!:2006/04/04(火) 00:55:45.16 ID:FtwvAlhf
>>920
もうかってるかい?
922Trader@Live!:2006/04/04(火) 02:18:20.45 ID:la23zuql
>>919
まだ届いてないヨ。
923Trader@Live!:2006/04/04(火) 10:41:30.19 ID:NIzl9LM6
ミニ口座だけど、バグりまくってしょっちゅう強制ログアウト
EXITして再ログインしなきゃならないことが多い!
そしていろいろと重すぎて表示されるのがかなり時間喰う!

PCは家庭用では最新鋭レベル(一年前の時点)揃えてるのになあ・・・
これはなかなか改善してもらえませんねえ。。。

軽くて安定していれば、色々な情報取れたり
通貨ペアの少なさは金銀が3通貨から買えたりして
かなりお気に入りになるのになあ。。。。
924Trader@Live!:2006/04/04(火) 12:28:34.38 ID:dUoYB3w5
1.xは何の不満もないけどね
2.0は画面切り替えとかが重くて使う気にならん
925Synthesis Bank:2006/04/04(火) 12:42:42.64 ID:r7vigmmj
>921
何とか 利益は確保中。年利回り40%ぐらい。
>924
2.0 は確かに超遅いが、チャート上からクリックで注文が出せる(今までは FOREX の VIEWERに行き注文で値を間違えたこともあった。
チャートを60個出して、各々に、分析をしたが面を save しておけば、次回から手早く 勝負のペアを見つけることが出来る。
これは、非常に助かります。 1.2はハングしてしまいます(メモリーは十二分に積んでいるが・・)
まだ 慣れが必要で、ストップロスなんかがうまく理解できず、とまどう。
926Trader@Live!:2006/04/04(火) 13:54:07.71 ID:dkuxZ3qk
JNSで使えなきゃ(゚听)イラネ
927Trader@Live!:2006/04/05(水) 23:58:30.06 ID:z3gzp/6w
>>925
去年の10月からはじめたけど、10%くらいのマイナスです....
主にドル円のロングでやっているのだが、やはり利が乗ったら確実に
スクエアしたほうがよさそうだが、なかなか出来ません。
皆さん、本日のお奨めは参考にされていますか?

928Trader@Live!:2006/04/06(木) 00:43:23.60 ID:llWSKyCB
情報は向こうの方が早くて豊富に持っているので
ユロドルとかは少し参考にしています。
929Trader@Live!:2006/04/06(木) 01:46:42.22 ID:m5xIXPpQ
変則注文多様するようになってから勝てる気がしてきた。

スワップ中心でレバ10倍以上だと、ほぼ確実に強制損切りの
はめになることは身をもってわかったw
930Synthesis Bank:2006/04/06(木) 12:13:17.84 ID:6hpY9eFG
>927
ドルを絡ませると、政治的因子による変動が、思わぬ動きをさせます。
私自身は ドルのペアは好きではありませんし、メジャー通貨ノペアをSAXOでやると他社に比較し割高だと思いませんか?
 
本日のお勧め:プロとスタンスが一緒ではありませんので、全く参考にしていません。
といいますか、直接電話がかかってきて、お勧めを言ってくれるので、 どのくらい期間で見積もっているかを聞きますと
1週間程度 と答えます。 ???なので thanks といって、終了です。

RBC Capital-->Market Strategy-->Currency report cardも参考にしていますが、
その予測の全く 逆と言ってもいいくらいの状況には(過去の予測の検証をされると
分かりますが)、為替予測の難しさはプロでああなのかと感じています。

SAXOの良いところはペアが多いので、確実だと思うときのみの勝負でも、結構ペアが
見つかることではないでしょうか?
931Synthesis Bank:2006/04/06(木) 16:35:10.45 ID:6hpY9eFG
>>927
たった今(4/6 7:27現地)に USDCADの売りアドバイスが出ましたね。 1.1597 で売り、
1.1576で利食い、ストップが1.1625 と。
行けるかもしれませんね。

しかし このペアなら ほかの安いところでやりましょう。
932Synthesis Bank:2006/04/07(金) 07:51:12.85 ID:dpbVYj8/
>>931
USDCADうまくいきました。 
利益は確定していませんが、トレーリングストップを入れて
今日、金曜日の発表がどうあっても利益が出るように出来ました。

結構 dealer chatは役に立ちますが、 trarder 2のチャットは中身が
異なるようです。
今、テクニカルの方に質問中ですが、返事待ちです。

933Trader@Live!:2006/04/07(金) 15:15:57.18 ID:eN99CqWA
わざわざ上げなくていいよ
934Trader@Live!:2006/04/07(金) 17:09:35.97 ID:jxH4YYLl
名前が「Synthesis Bank」ってあんた違う銀行のユーザーじゃねえの?w
935Trader@Live!:2006/04/07(金) 17:47:02.89 ID:tDlXU9g+
Synthesis BankってSAXOのシステム使ってんじゃないの。
936Synthesis Bank:2006/04/07(金) 19:45:59.82 ID:dpbVYj8/
>>920
ありがとう synthesis bankにも 話を振りたくて・・。
>>920 のごとく Saxoユーザーです。
>>935 さん よくご存じで。
英語 不自由じゃないなら synthesisもありかと・・。
ETF 先物 何でも購入可能!!
937Trader@Live!:2006/04/07(金) 20:40:10.19 ID:eN99CqWA
わざわざ上げて宣伝すんじゃねーよヴォゲ
938Trader@Live!:2006/04/08(土) 05:12:19.94 ID:J7a82RMI
n
939Trader@Live!:2006/04/08(土) 05:13:45.60 ID:2U/RALyo
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50

左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50

左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
左派よ! 集まれ! 徹底的に糞ウヨを論破してやるぞ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144412332/l50
940Trader@Live!:2006/04/08(土) 05:14:32.06 ID:J7a82RMI
>>936
Synthesis Bankユーザーですか?
また書き込みヨロシク

Synthesis Bankのスレもほしいな

ところで新しいストップ注文のトレーリングストップっていいな
941Synthesis Bank名は やめます:2006/04/08(土) 08:05:11.77 ID:6RG3B0ID
>>940 一応 簡単に取引はしています。
いざというとき 日本ご担当者が居た方が、(トラブルに対して)安心
ですので、為替のメインはSAXOです。

トレーリングストップは他社では 当たり前の方法なのに、遅すぎますね。
そのほかにも、いっぱい注文がありますので、SAXOには出しておきました。

trader2 最近時々 ハングルようになりました。
当初は 安定していたのに・・・。
942Trader@Live!:2006/04/08(土) 11:26:12.70 ID:i3tm0jdv
スレ作って日本人に人気が出るとSAXOみたいになりかねんしなあ…
943Trader@Live!:2006/04/08(土) 13:20:34.74 ID:5zGkBd6Y
Saxo での情報の取り方: どなたか これが良い というのがあったら
教えてください
944Trader@Live!:2006/04/08(土) 13:53:15.38 ID:plOERcwg
>>943
とりあえず重くてよくバグるので、別PCにて眺めるべし
945Trader@Live!:2006/04/09(日) 06:50:45.34 ID:XKveMHTM
>>944 さん ありがとう。

お聞きしたかったのは、リサーチの中にドイツ銀行、UBS,HSBC,RBCなど、
各銀行の分析報告がありますが、どれを、どのようにして使って見えるか?
デス。
Trader2 になってマーケットニュース インターナショナルも加わったり
これらの情報は、多すぎて (どれに絞ろうかと)悩んでいます。
946sage:2006/04/10(月) 02:33:33.23 ID:u+Qy7CeN
>>945
レーモンド.メリマン氏の星占いでは
ドル円相場は2005年末までに、天井を突けその後下落して、2006年1月末までにボトムをつける。
しかし、この場合ドル円相場は再び反騰し、(その時期は月のノースノードがおひつじ座の0度を通過する時期、
2006年6月、その後22.5ヶ月サイクルのボトムに向け、深刻なドルの下げを演じるだろう。
ボトムの時期は2006年6月から2007年4月の間になるだろう。
947Trader@Live!:2006/04/10(月) 16:53:34.27 ID:XelZlBhe
>>946
何を読んでも それほど(星占い程度にしか)頼りにならない と言うことですね。

1年は無理でも、半年ぐらいは予測してほしい。
ファンダメンタル派は総コケ?
948Trader@Live!:2006/04/10(月) 18:40:41.37 ID:XelZlBhe
USDJPY ドイツ銀行の予想は 115.30〜118.30 のレンジ相場が1年続く。
RBCキャピタルは、今年後半 113。
まちまちですね。
949Trader@Live!:2006/04/10(月) 20:06:43.89 ID:LDWsLxAs
>948
せまいな
950Trader@Live!:2006/04/11(火) 12:23:28.98 ID:AnjztTMR
Saxoに限らず、海外のInteractive Brokerに興味あるけど、Saxoはレポートとか情報量充実してまつか?
英語オンリーでOKだす。
951Trader@Live!:2006/04/11(火) 15:45:52.93 ID:+jBqW39U
>>950 さん
たった今 日本人は為替の取引も不可能になったと連絡が来ました。
もう何も出来なくなりましたね。
952Trader@Live!:2006/04/11(火) 16:58:47.34 ID:+jBqW39U
>>951 誤報でした。 すみません。
何か JNSでソフトをダウンロードしようとして、メルアドレスを入れ、
終了したのですが、 昔の メッセージが流れてくるようですね。
昨年12月以来の 制限の話です。
既存の顧客が 一部の商品だけを取引することは これからも出来るそうです。
953Trader@Live!:2006/04/11(火) 17:08:48.84 ID:AnjztTMR
>>952
ありがとう。
英語できても日本から新規顧客は受け付けないのでしょうか・・
およよ。。
他を探してみますだー
954Trader@Live!:2006/04/11(火) 20:46:28.71 ID:kShU6wMI
>>953 さん
Synthesis Bank は いかかでしょうか? SAXOと同じソフトを
使っています。
世界の株、ETF、先物各種 など取引可能です。 スイスですが、
海外取引からの利益にはスイス国内の 高税率もかかりません。

しかし あの英語には参りますよ。だらだらしゃべる、仏訛りなのか、
いつも、  distinctly にしゃべるよう、請求しますが、
本当にまいります。
955Trader@Live!:2006/04/11(火) 22:41:59.89 ID:AnjztTMR
>>954
Synthesis Bankは前から気になってました。かなり商品も豊富ですね。
近いうちに口座開設請求してみようかな。
実は昔スイスに居たことがあるので余計惹かれます。
ただ冗長な英語は嫌ですねw
956Trader@Live!:2006/04/11(火) 23:06:14.24 ID:QPncZ5LC
Synthesis Bankにマジで興味ありあり

だれかスレ建てて口座開設とかいろいろ相談しようよ 
957Trader@Live!:2006/04/11(火) 23:07:39.33 ID:QPncZ5LC
>海外取引からの利益にはスイス国内の 高税率もかかりません。
書類提出しなくてもスイスの税金かからないの?
もしそうならめちゃ楽なんだけど
958Trader@Live!:2006/04/11(火) 23:34:06.01 ID:z5/w/q9W
脱税野郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
959Trader@Live!:2006/04/11(火) 23:37:14.60 ID:kShU6wMI
>>957
海外取引で利益を得たのか、スイス国内で(例:利子)利益を得たのかは 
明確ですので、何か書類が必要なことはありません。

ただ 日本国内での 確定申告は必要です。
でないと、利益を国内に引っ張ってくることができませんから。
イロイロ 危ない話はありますが、どれも、唯のお遊び話と思って
くれぐれも 信じられないように!(釈迦に説法?)
960Trader@Live!:2006/04/11(火) 23:41:01.86 ID:QPncZ5LC
>海外取引で利益を得たのか、スイス国内で(例:利子)利益を得たのかは 
>明確ですので、何か書類が必要なことはありません。
そうなのか!ややこしい書類いらないなら問題は・・・・・英語だけだな

>ただ 日本国内での 確定申告は必要です。
おおう

Synthesis Bankまじで口座開設めざそっと。でも英会話なんてできないよ・・
961Trader@Live!:2006/04/12(水) 01:05:43.46 ID:wbrGGcJn
英会話できない
 ↓
取引スタートできない
 ↓
あぼーん
 ↓
逆恨みしてスレ荒らし

こんなとこかなw
962Trader@Live!:2006/04/12(水) 02:23:20.95 ID:eNO1Qadg
>>956
ここはあくまでSaxoのスレだ。Saxoの話汁!
963Trader@Live!:2006/04/12(水) 13:16:35.21 ID:lxPJ3PNH
>>962 すまそ 
確かにSAXOのスレですので、どうやって もっと活用するかを話したい。

英会話が出来ないと synthesis で お金を戻すのも大変ですし、やめた方がよい。
SAXOは その点 非常に助かります。
一時、日本人顧客 新規無理 でサービスの低下を心配していたが、日本のパートナー
のために、 むしろ? 日本向けは(少なくとも Tarder2では)充実している。

Trader2は 非常に反応が悪いのですが、1.2に比べ、
1)かなりの量のチャート表示が可能
2)各々に 分析をかなり残しておける
後は 自分の腕次第!!
964Trader@Live!:2006/04/12(水) 13:47:31.72 ID:3jJyzjMc
Synthesis Bankの情報交換スレ作ったので報告
いろいろ情報提供お願いします

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1144817106/l50
965Trader@Live!:2006/04/12(水) 13:51:11.01 ID:pjAZfGbM
SAXO以外の海外業者のスレってある?
966Trader@Live!:2006/04/12(水) 16:34:19.51 ID:3jJyzjMc
Trader2ってダウンロードするだけで使えるの?
967Trader@Live!:2006/04/12(水) 17:58:21.06 ID:k6rnEGte
>>962 どこの会社も そんな事は 不可。
トライアル申し込みをして、ID パスワードをもらい20日程度 試用すること可。
968Trader@Live!:2006/04/13(木) 10:37:35.97 ID:z867HQHr
昨日から Trader2の動きが おかしい と思うのは私だけ?
CPUが IitClientStatio に占有されてしまい(80%以上)、
何もかも 遅くなってしまう

私のPCのCPU は xeonのダブル メモリーも1G以上で、何も問題はない。
SAXOが おかしい!!
969Trader@Live!:2006/04/15(土) 10:46:21.26 ID:BFjZeXk5
2下ろして試してみましたが激重、切断の嵐です
970Trader@Live!:2006/04/15(土) 16:08:16.96 ID:ilb76Anl
>>969 さん
どこの部分で 重かったですか?
NEWSなどや 日本語チャット などでは重くないと 思うんですけど、
チャートを書かせると CPUが(タスクマネージャーで見ると)完全に緑
になりませんでした?
971Trader@Live!:2006/04/15(土) 17:23:00.86 ID:BFjZeXk5
あい>>970さん
金曜日に先物の金と原油のチャート眺めようとしたところでそうなりました。
金曜日はSAXOが休みだったせいなのかな・・・・
972Trader@Live!:2006/04/15(土) 23:17:42.36 ID:ilb76Anl
>>971 さん ありがとうございます。
私も当初は、今 サーバーメインテナンス時間だからかな?
今は 混んでいるのかな? とかイロイロ考えたのですが、結局はいつも重い。
タスクマネージャーを見ると、IitClientStatio と言うソフトがCPUを占有
しているのですね。

これは.net FrameWork を試用しているので、バージョンを最新の2.0に
あげたり したのですがダメ。

2.0は 1.2に比べ格段に良いので、何とかしてほしいですね。
973Trader@Live!:2006/04/18(火) 19:08:49.39 ID:3keyfTfP
ドイツ銀行のデイリーレポートが見えなくなったのは漏れだけ?
974Trader@Live!:2006/04/18(火) 23:49:47.22 ID:x61069io
>973 チャント読めるよ。
975Trader@Live!:2006/04/19(水) 08:57:30.96 ID:6APvUcWJ
>973
ほい! 昨日のの EUR USF の報告
よく間違える こんな予測参考になりますか?
EUR USD (1.2260) Comments by FOMC member Susan Bies were
the popular explanation for the euro’s rally to a 1.2285 peak on Monday.
After it had spent Friday testing the week’s low in the mid-$1.20s, the
suggestion that the Fed was in agreement that US rates are close to a
“stopping point” was enough to push 10-year yields back below 5 percent
and the dollar more than two big-figures lower against the euro.
Once again, the market has demonstrated its extreme sensitivity to any
news that might influence US (and eurozone) interest rates. Yet, if yield is
everything, why is it that the star performer is the asset that yields no
interest: gold? Dollar weakness has less to do with yield these days and
more to do with nagging worries about geo-political issues ? concerns that
not even a solid set of capital inflows data could assuage. China is high on
this agenda, especially with the Chinese President visiting Washington this
week. It is no longer a case of whether the yuan will be revalued or not, but
rather the extent to which America can apply any realistic pressure on the
regime (Taiwan is visibly anxious) and whether a currency adjustment
would make any noticeable difference to the US trade deficit. Iran is also
an issue that refuses to go away. Stock market bulls have tried to ignore it.
But with oil above $70 and the Iranian leadership now supporting a Hamasled
Palestinian government, some are asking: Where is American influence
and what are the consequences for (US) asset prices?
Despite our unsuccessful attempt at dip-buying last week, we are again
adopting a bullish stance on the euro. We open an upside strategy
immediately with the risk limit set at 1.2200. The objective is 1.2485/90.
976Trader@Live!:2006/04/19(水) 20:24:28.35 ID:5SF8RhK4
>>975
ありがとう。
13日の次は18,19日だよね。
抜けていたからあせった。
ドイツ銀の予想は値幅がありすぎてデイベースには使えないと思ってるけど、
強いトレンドが出れば当たるので。
977Trader@Live!:2006/04/20(木) 08:45:48.24 ID:yqcBB+Ix
予想屋は大抵エコノミストだから短期には向かないでしょ。
でも最終的にあってたりすることもある。一応マクロ経済のスペシャリストだから。
昨年末のドル大暴落でぼろ糞に言われても結局円は相変わらず安いし。
978Trader@Live!:2006/04/21(金) 01:37:22.73 ID:luWiKNTV
おいこら
金のスプレッド普段の10倍ぐらい開いてるぞw

スプレッド1%も取られると売買できんわ
979Trader@Live!:2006/04/21(金) 01:40:58.87 ID:luWiKNTV
トレールストップ注文せっかく良い方式なのに
売買高オーバーで受け付けてくれず結局ポジの半分ぐらいは使えない
980Trader@Live!:2006/04/21(金) 08:42:57.66 ID:MYFj4ZOp
為替で差金なんかあるのか?!
981Trader@Live!:2006/04/21(金) 11:54:20.50 ID:xqc9Ovvu
>975 どの銀行の予測が当たるのか、調べても傾向が出ないですね。
HSBC weekly を見ると 4/3、4/10付けで NZDUSDのshort を
2回勧めていますが、 全くはずれ。
CADUSDのshort(4/10付け) は 直後はずれるも、大きなトレンドの中
現在 あたり。
ほかも似たり寄ったり。
982Trader@Live!:2006/04/21(金) 18:16:42.80 ID:luWiKNTV
トルコリラ3日前から1.32で買い注文出してるのに約定しない
チャートがおかしいのか
983Trader@Live!:2006/04/21(金) 21:38:52.69 ID:9LXQww52
>982 有り
984Trader@Live!:2006/04/21(金) 23:30:48.11 ID:/yy3CLo2
ここのチャートデータって、ファイル形式でダウンロードできないかな?
FXCMのプラグインチャートみたいに。
SAXOのレートはかなり正確で信用しているんですけれども。
985Trader@Live!:2006/04/22(土) 14:40:27.87 ID:AxWDL5xY
>>984
SAXOといえば髭
986Trader@Live!
>>985
nz円のヒゲとか結構有名だけど、スパイクでのプライスは最も正確。
テクニカル的につくべきプライスがきちんと憑く。FXCMではついてなくても
SAXOのチャートにはあとから修正入ることもあるし。