☆成長する業界?衰退する業界?未来予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中
社会の流れから、成長する業界・衰退する業界を考えるのも重要でしょ
流れを掴んだ業界は伸びるし、取り残された業界が滅びるのは当然?

日本の人口が減る事はあっても増える事はありません(移民?国際結婚ビジネス?)
化石燃料は枯渇します(LRT?トロリーバス等の公共交通が成長分野?)
格差が激しくなれば、クルマや不動産業界の売上は?
日本車が日本製家電や文房具の二の舞にならない保証なんてあるの?
教育産業は衰退するの?それとも海外からの優秀な人材(修学移民)で成長分野?
ケータイ大好きな気風はこれからも続くの?それとも逆風が吹くの?
生命操作で優秀な人材の産生が可能になったら最大最強の成長分野?
2山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 06:30:46.14 ID:SMXyuv4y0
文部科学省が国籍付与の権限を入手し
留学生が望めば漏れなく日本国籍入手が可能とすれば
教育産業は決定的な成長分野になり得るかも?
3山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 07:29:30.52 ID:l4qHsfjTO
とりあえず全国紙5社と地上波TVキー局4社
4山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 07:40:51.38 ID:yjmOahBS0
.

衰退産業=新聞、テレビ、雑誌、音楽、教育


成長産業=介護、農業、漁業、警備業、

.
5山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 13:34:00.16 ID:c6EfZB4K0
人材派遣は成長産業でしょう。
6054リブチンキ、お勧めです
6山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 13:35:47.29 ID:G3IVbKPI0
人材派遣で働いてみ?
かなりアウトだから。
7山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 15:14:44.95 ID:+IfLgUnb0
通信制で学べる機会を拡充するのもいいです。
・自分の空き時間や理解度に合わせて学習を進められる。
・通学時間、通学費用、下宿費などが掛からない。
・施設費や人件費が抑えられ、授業料を安価にできる。
・障がい者も教育を受けやすくなる。
8山師さん@トレード中:2014/05/09(金) 15:17:31.32 ID:vHFQcMlg0
>>5
少子高齢化で労働力不足になれば、企業は労働力を確保する為に正規雇用を増やすので、人材派遣は衰退するでしょう。
9いちごのひと:2014/05/12(月) 22:07:56.99 ID:DDNZuDir0
                  r‐‐ッ':.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ‐--、
                  i/':.:.:.:.:.:.:./---i:.:.:.:.:.:.:.ヽ /
                 /:.:./:.:.:.:./:./   |:.:.i:.:.:i:.:l:.:ヽ'-、
                   ,':,r!:l:.:l___,'斗'     ト、i!__i_:.ト、:.:ヽ′
                  ,'/i:i:.ハi zz'zェュ、   }ム_i/i:.:ハヘ:.:.:.:.
                    ,':从! " iぅルリ   "゙う迩`} ト、:ヽγク^>、_
                    ,'  ,! ,,ゝ`=" ,   ゝ=゚、 /、 .r 、レレL/ , ヽ
                   ,'   i!     、__.._,    '' / / } }/ - ア' /    和
                    i   ハ   l'   l   /-'. . .l `  '  /  元  服
                    lハ ,'. . .\  ` ー‐'  /. . . . . l、    /.  気  の
                  Vク . , . . i> ._. イ. . . .ハ. ハ_.ヘ '" {   出  お
                   '" ,.>'f|    ,,.lr、,---,----、.|    !   た  姉
               , - -―r'  l:|  //}  /   ,(iiii|    |   だ.  さ
              / i   i   l:ト//(iiノ/   , ′ |    |   ろ.  ん
            /    l l   l /iiii.l"/  ./ /iiiii7     |   |       だ
            ,r/ (iiiii) ソ  i liiiii/  ./   {iiii/     _l    l       よ
         /´ 、____ /   ',/  ./    i i .:  /.,'     !
        /ii7    //iiii7/   /     i   | .:.:.  / l'     |   萌えの古典に触れるために
       /(iiii/___,, / ヽii/    /      l  l.:;'/ii7 /|:.     .l i  さいたまと品川に残存する
      /        i  /    /  (iiiiiiiii) |:   ,' `‐' ハ ':.    /イ  某ファミレス2店をはしごしたった
    〈     /iiiii7  l //iiii7 ./   ヽiiiiii}  l::. ,'    i:.:.:ヽ:.  / !  >>7 通信制はガチで良
    ヽ  ___(iiiii/=-' !/ (iiii/ /        ヘ i    ヽ:.:.:ヽ_./i  l   あと消費増税でライバルが減ったゲーセンに皆が殺到
10山師さん@トレード中:2014/05/13(火) 16:14:10.10 ID:HP2+gO9k0
>>8
よくよく調べてみたら、リブチンキ(リブセンス)自体がアウトみたいです
11山師さん@トレード中:2014/05/13(火) 20:36:15.01 ID:OYmXxSv70
>>8
闇雲な正社員化は人材流動化の妨げで企業を弱くしている
現に解雇規制が厳しいために、余剰人員や不採算部門を多く抱えている

むしろ外国人・機械による自動化で、正社員が要らなくなる時代が近いのでは
日本人であることに優位性がないなら、無能の正社員より有能な外国人の派遣
産業スパイ対策に外人が雇えない技術者派遣は、売り手市場で言い値がつけられるはず
12山師さん@トレード中:2014/05/15(木) 06:01:31.07 ID:HWuL5X6P0
>>11
しかし、適切な人材が居なければ外国人でも仕方がないぞ
13山師さん@トレード中:2014/05/15(木) 11:30:11.67 ID:ai+G8Gfg0
派遣が成長産業と言われもてはやされてから久しいよな。
今さらだろ。今頃のこのこ投資してどうすんだみたいなww
もうすでに買って、爆益上げて利確しました!
って書き込みなら分からないでもないが
14山師さん@トレード中:2014/05/16(金) 03:46:01.59 ID:H+9QnSPi0
金で人を買える時代は終わり
いま時代は青田刈り

教育の本質は「選別」にあることを
今の義務教育は禁忌としている・・

選別に躊躇なさそうなのが塾などの教育支援業(体育系)
15山師さん@トレード中:2014/05/16(金) 12:23:03.56 ID:H+9QnSPi0
>>7>>14まとめ
若いうちに職能を磨いて
それでも学歴がほしければ
通信制の大学に行けばよいのですよ・・
上を目指す方・・
未来の社長候補でしたら、マーチ程度の学歴は欲しいですね

同窓会が強力な早稲田が最も費用対効果が高いと云われています・・
16山師さん@トレード中:2014/05/18(日) 15:52:02.39 ID:U9caAheK0
ブレイン マシン インターフェース関連
http://www.shimadzu.co.jp/news/press/miq5fd0000001ee3.html
17山師さん@トレード中:2014/05/20(火) 23:15:30.66 ID:CfSjTn8Q0
移民業界って儲かるの?
18山師さん@トレード中:2014/05/23(金) 05:30:32.18 ID:b8PnrQ8x0
在重要な成長分野だろ
19山師さん@トレード中:2014/05/23(金) 05:52:01.45 ID:laMvH3tq0
エネルギー銘柄は伸びるやろーと思ってんだけど、いかんせん開発が遅い。
太陽光とかいいんだよ。次世代の開発したところは100%伸びる。

移民は反対やわ。意味わからん。ほんま人間を人材、労働力としてしか見てない、今の年老いた経営者が
いかにも考えそうだわ。日本の将来考えたら、出生率上げる環境作ったり、もっと先を見据えた方針をとったほうが絶対いい。
移民はただの対症療法であって、労働力不足に陥った原因を無視したもっともおろかな政策だと思う。

あと20年やらそこらで死ぬ老人はそれでいいんだろうが、もし本当に国を思い100年先を見据えるなら、移民政策は愚策中の愚策。
非常になんの問題の解決にもならない愚かな政策だと思う。
20山師さん@トレード中:2014/05/28(水) 15:13:29.29 ID:wV3SPaZI0
>>16
それはそれで
「民主党のレエゾン・デエトルはどうしたのだ」
(お前ら只のブサヨの癖に調子に乗って政治家の真似なんかしてんじゃねえよ)
と叱り飛ばしてやればそれで終わりだろ
詰んだと言うより元々政治家ではないのだよ
あれらは
21山師さん@トレード中:2014/06/03(火) 04:49:09.04 ID:808vQIDb0
22山師さん@トレード中:2014/06/04(水) 01:03:06.73 ID:OQhDZ6js0
介護は衰退産業だろw
23山師さん@トレード中
介護やのうて介錯やったら超絶成長産業やけど。