どうして日本は世界に誇るOSを開発出来ないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中
グーグルOSも間もなくだし、7も出る
トロンはどうなったんだよ
2山師さん@トレード中:2009/10/17(土) 20:51:50 ID:GpqefXijO
日本人のこまごましい感性が世界には共感されないから
俺は細かい所にまで気を配れるそんな所が日本人の良い所だと思うんだ
3山師さん@トレード中:2009/10/17(土) 22:22:26 ID:fQZ3BdvEP
日本語国だからだと思うよ
4山師さん@トレード中:2009/10/17(土) 23:22:05 ID:ekCHnjhYO
付加価値のある物を作ろうとするから!
5山師さん@トレード中:2009/10/17(土) 23:28:07 ID:k1JcZ/QY0
TRONはアメリカに潰されたんだが
google のOSって所詮Linux
6山師さん@トレード中:2009/10/17(土) 23:34:02 ID:ekCHnjhYO
パソコンは5万で十分です
7山師さん@トレード中:2009/10/18(日) 01:07:45 ID:bPuAq+dpO
OSってなんだよ?ONじゃないのか?王と長島
8山師さん@トレード中:2009/10/18(日) 05:28:03 ID:UTEBgyWB0
パソコン用はいろいろめんどくさいからじゃないかい?
9山師さん@トレード中:2009/10/18(日) 05:29:39 ID:UUmWdvkvO
出遅れたんだよ
10山師さん@トレード中:2009/10/20(火) 01:07:01 ID:bMeCrO0o0
2ch最古スレ
数値拡散、FCT
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/951449941/
11山師さん@トレード中:2009/10/20(火) 01:10:25 ID:WXOHLhO/0
>>7
sugeeee!!アナログw
12山師さん@トレード中:2009/10/25(日) 11:44:17 ID:EmML+7Iq0
完全板違いだろww
PC用OSの話してるんだと思うけど、1点目として、ドライバー開発がかなりネックだよ。
Microsoftの睨みを避けながら、ハードウェアメーカーなどと協議する必要が
あるから、新規で「 windows や linux 、Mac」に変わるPC用OSは難しいだろうな。
googleOSもその問題回避のためにlinuxベースになってんだから。
2点目としては数あるソフトウェア資産の活用をどうするか、ってことだな。
多くの人は「webブラウジング、メール、オフィス、写真や動画閲覧」くらいが
スムーズにできれば問題ないんだから、googleOSの方向性は面白いと思うが。
3点目としては、すでに windows や linux の完成度が高すぎて、
新規参入するにはコストがかかりすぎるし、リスクが高すぎる、ってことだな。
国をあげてOSを開発する、というならともかく、営利企業がやるはずがない。

そもそも、日本初の優れたOSが出ても、日本人が使わないだろ。
「アメリカが本場で、どうせ日本より優れている、Microsoftには勝てっこない」
っていう大衆イメージがついてるからな。

ハードが限られる、組み込み系とかサーバー分野などの専門家が使うOSならともかく、
PC分野では大衆イメージが大きい。
日本の Microsoft 贔屓は、他国より酷いもんなんだぜw
ネットブックとか、日本市場だけ linux 版が長いこと出なかったりするし。

俺の認識も間違ったところがあるかもしれないが、完全板違いなので、
これ以上はOS板にでもいってきな。
13山師さん@トレード中
どうして日本は世界に誇るOSを開発出来ないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1256439489/