平成生まれに言っても信じて貰えないこと★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中
前々スレ
平成生まれに言っても信じて貰えないこと
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1239607288/
前スレ
平成生まれに言っても信じて貰えないこと ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1240160828/l50
それではまたスタート
2山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 10:03:37 ID:BqTalzC60
昔は 2げと とか無かったんだぜ
3山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 15:32:51 ID:iTraHsbt0
1コン、2コン、3コン
4滅殺 ◆.killer.H2 :2009/06/01(月) 17:20:00 ID:hyP8XFt5O
よんこん
5山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 17:20:35 ID:Hu4CUw4N0
練炭がどこの家にもあった
6山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 17:44:32 ID:aRDV2mKH0
>>1
おつ
最後の問題で、はらたいらさんに全部
7山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 17:49:31 ID:ZHu0IcIt0
電話がダイヤルだった
8山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 18:00:51 ID:yH9Cdu09O
勝俣はトップアイドルだったんだぜ
9山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 18:18:15 ID:+ds0mevd0
森永LOVEっていうファーストフードがあった。
10山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 19:49:30 ID:MNOMGhb70
森永ちよこってAV女優も居た
11山師さん@トレード中:2009/06/01(月) 19:50:28 ID:IemYHI/q0
実況を目的としない話題は株板です
http://dubai.2ch.net/stock/
12沢尻アナル:2009/06/02(火) 00:03:01 ID:o20257ev0 BE:288652223-2BP(69)
言っとくけどパート1を立てたのは俺なんだぞ。
13山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 00:39:27 ID:wUWDhIiW0
天地真理がトップアイドルだった。
14山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 01:52:24 ID:wCxWI8KQO
小柳ルミ子が一番清純派に見えた…
15山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 02:04:06 ID:+/7Y3eWQ0
藤岡藤巻って 
今じゃ、いいおじさんを演じてるけど
若い頃
出す曲出す曲、ほぼ放送禁止だったというちょっと有名なバンドメンだったんだぜっ!
16山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 02:10:33 ID:9qmyqHhJO
>>15
「まりちゃんズ」時代な。
17山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 02:13:34 ID:UXqb3Qnt0
うそつけw >>15
18山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 02:14:09 ID:O92Ygzp8O
麦コーラってのがあってだ
うまかった
19山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 02:34:24 ID:Qa8/YL5J0
メッコールという怪しげな健康飲料?(コーラを水で薄めたような味)を統一協会が押し売りしてた。
20山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 06:58:42 ID:CW22LtLR0
たばこが、どこでも吸えた。
21山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 08:07:50 ID:Ayv1DKFH0
で このスレに平成生まれが来ることがあるのか?
22山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 21:18:03 ID:O4d+ljr60
ドラえもんの絵かきうたがあった
23山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 23:06:18 ID:45lb2dqu0
>>21
昭和生まれが昔を懐かしむスレだから、居なくてもいいんです。
いわばオナニースレ。鉄火場で疲れた心を癒してってね♪
24山師さん@トレード中:2009/06/02(火) 23:42:04 ID:Mc6p+MuYO
宇宙戦艦ヤマトは、本放映時、裏番のアルプスの少女ハイジに
視聴率で全く歯がたたず、打ち切られたアニメだったこと
25山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 00:39:33 ID:64psCYKJ0
ガンダムも似たような経緯で打ち切りアニメだったな
26山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 07:55:08 ID:xNDxOZ0e0
ガンダムは 小学校早退して文房具屋(プラモ売ってた)並ぶやついたな
スグ売り切れたから      
27山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 09:07:58 ID:e8/Sfn780
サザエさんが火曜日にもやっていた。
28山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 10:38:15 ID:1+YkIKLJ0
バブルの頃は今のように銀行株が連日売買代金上位などなかった
(バブル期の上位常連は鉄鋼株)
銀行株は動かない株の代表みたいなものだった
今のような連日大商いは業界再編以降 
29山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 11:03:40 ID:xNDxOZ0e0
株の話 いやっ
30山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 11:16:53 ID:1+YkIKLJ0
ペプシ版ファンタであるミリンダという飲料があった
ファンタとおなじくオレンジ味、グレープ味があった
記憶によるとスプライトのような緑色のビンの果汁味無しのミリンダ
もあったような覚えがあるが、ハッキリしない。あったよね?
31山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 11:46:38 ID:AmSrNMhi0
そーいえば無味無糖の業務用炭酸水ファンタってのがあったが今でもあるのかな。
32山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 14:50:14 ID:Dkur72FY0
>>30
マウンテンデューじゃないか?
33山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 00:04:09 ID:Bv6i4WpO0
>>32
いや70年代初めの頃だから、日本ではまだマウンテンデューは発売されていない。
調べてみたらレモンライム味ってのがありました。懐かしいなぁ
http://www.cosmos.ne.jp/~norioa/mirinda.htm
34山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 07:56:27 ID:vdrJgWOr0
小学生のころ学校では牛乳のキャップが通貨であり
投機の対象となっていた。
35山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 10:17:21 ID:OsUT1hRgO
最近は久保田早紀とかクリスタルキングのような
豪快な一発屋がいない気がする
36山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 15:09:18 ID:CW5tw8ME0
>>35
つ鼠先輩
37山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 15:12:36 ID:a4x17n5WO
江夏のカーブが二種類
38山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 15:29:04 ID:m50uzlm+0
吉野家はいっぺん潰れてる
39山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 21:13:22 ID:r4ie73+D0
早朝、自分の小便を飲んでいた。
40山師さん@トレード中:2009/06/04(木) 23:20:46 ID:xc02T9+P0
うはっ、あったね。
どっかの社長が「健康の為に私は毎朝飲んでます」とかテレビでやってたなぁ。

今じゃただのSM社長か。
41山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 01:47:24 ID:mpKtEWKt0
バナナが高級品だった
42山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 01:50:21 ID:laFdymGR0
日本に上陸したドクターペッパーのまずさときたら
43山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:10:44 ID:c0+RfbadO
表面に銀紙貼って有る自動販売機があった
夜になると電気が点いて中が透けて見える用になった。
ファンタオレンジとグレープ混ぜると酒の味した (今も同じか?)
44山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:10:58 ID:SrW2s2gDO
500円札があったこと。
45山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:25:56 ID:osD59wUY0
直径20cmの8インチフロッピーディスクにデータを保存していた
46山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:28:00 ID:bi1NBKsAO
小倉がヅラじゃなかった
47山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:38:12 ID:MB48HO1R0
サスケってジュースがどえらく不味かった
48山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:40:21 ID:WmP/m4hg0
>>42
俺も昔はマズイと思ってたんだが、最近飲んだら妙に美味かったw 
歳とって味覚感覚が変化したのか、日本人向けに改良したのか不明
49山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 02:44:17 ID:irN2HvES0
電話の受話器をかぶせてパソコン通信していた
50山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 03:08:28 ID:JIMcKW310
パソコンの記憶媒体がカセットテープだった

tk、今の子どもはカセットテープもわかんなかったりして

>>5
S46生でも知らんわ

>>34
牛乳キャップ無駄に集めたわw
あと酒蓋とか王冠も

51山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 03:56:42 ID:jnMul5Dd0
俺の小学校では、負けたら取られる面子がPTAに禁止にされて
牛乳キャップ遊びが、それにとって代わって流行った
52山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 04:00:55 ID:gA4MyJLI0
ファミコンのデータセーブにもカセットテープを使用した
コントローラにカセットテープを入れて記録
53山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 12:39:06 ID:osD59wUY0
歴代都知事の中にいじわるばあさんがいる
54山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 13:31:52 ID:p/M/RQ+x0
めんこじゃなくて、スケッチとかいう四角く薄いカードを誰か覚えてないか?
俺の地元・広島じゃあパッチンと呼んでいたが
鉄人28号やアトムのキレイな絵が一杯刷ってあり、自分で16枚だかに切って使った
相手のカードの下にもぐりこませたり、裏返したりしたら勝ちで、そいつを取り合う
俺はパッチンが上手くて、周りの子のモノを数百枚はぶんどってたな
親に捨てられたが、今持ってたら、お宝鑑定とかで結構な値がついたかも
55山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 20:13:23 ID:Yz1SToPw0
現在の話 
小学生の息子が友達の家にドラクエ2持って行って 復活の呪文入力の時言われたらしい
「普通ザオリクでしょ」
56山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 21:59:38 ID:ArSygU180
>>54
うちの所では
ポテトチップのオマケのプロ野球選手カードが
メンコの代わりに流通してたな
やはり王貞治のカードは人気があった
57山師さん@トレード中:2009/06/05(金) 23:15:33 ID:r6beQrPEO
現役時代の王はペプシ、ボンカレー、ナボナとなぜか
飲食物のCMにたくさん出演してたなぁ
58山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 01:32:54 ID:UtxSYlVm0
松島トモ子がライオンに噛まれたこと
59山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 01:35:37 ID:l6tROpnTO
夏の客にはカルピスが定番
60山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 01:39:50 ID:GIC0F5hJ0
五つ星り
61山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 03:42:34 ID:jvWLpccZ0
駅の改札では、駅員が一枚一枚切符を切っていた
62山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 14:00:08 ID:pzMAXgnf0
江戸時代生まれの人が生きていた


「好きな女性のタイプは?」
「やっぱり、年上かのぉ…」
63山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 14:34:16 ID:coXhvUKn0
>>62
最高齢の人が言ってたなw
64山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 15:58:14 ID:PCBtz3Ez0
>>49
モデムはさすがに速かった。300BPSもあった。
アスキーのパソコン通信で送られてくる文字が順に1文字ずつ見えた。
65山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 16:29:13 ID:Ci6dRfBH0
会社で外回りの奴とか、みんな仁丹(じんたん)を持ってなかった?
口臭消しとか乗り物酔いにも効き目が
田舎に行くとよく田んぼの中に海軍大将のような格好の仁丹の看板があった
66(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/06(土) 17:50:49 ID:olAI2K7G0
金曜と土曜の夜はネットが繋がらなかった
67山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 17:55:57 ID:D32bJMdyO
子供向けテレビアニメでも
今では放送できないくらい
放送禁止用語が連発w
68山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 20:27:49 ID:ZmAGtN5aO
はーい 榮太郎でーす。わかるかな?
69山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 21:25:18 ID:gZSLuMKw0
佐藤栄作首相が美男(政界の団十郎)と呼ばれていたこと

ttp://www.bunshun.co.jp/photo_column/pic/eisaku.html
70山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 21:36:23 ID:coXhvUKn0
>>67
東京キチガイ作戦とかなw
71山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 21:53:57 ID:lV8Ygyk20
会員番号4番が新田恵利だったこと
72山師さん@トレード中:2009/06/06(土) 23:53:34 ID:VUAcl8dB0
>>62
俺が小学校の時に明治100年とか言ってたの覚えている
つまりあの時100歳以上の人は皆江戸時代に生まれたひと
江戸時代に生まれた人と同じ時代に生きていた俺って凄い!
                             ちなみに47歳
73山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 00:23:40 ID:Ud4u43bFO
世界制服の野望を抱きながら、日本ばかりを攻撃する悪の組織が殆どだった。
74山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 00:29:24 ID:D2GnDv780
2chがなかった
75山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:01:21 ID:kBmq5Cq60
いけてる高校生はポケベル持ってた
76山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:03:35 ID:kBmq5Cq60
公立の普通校でドスパソコンのプログラミングのじゅぎょうがあった。
77山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:11:40 ID:BWJaJc+e0
日本の皇太子さまのお妃候補が、雅子さまではなく、柏原芳恵だった。
78山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:36:59 ID:OyYCn3N9O
田舎行くと夏は蚊帳を吊ってて、天井からはネバネバしたハエ取りリボンがぶら下がってた
79山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:54:05 ID:c16D8D4/0
気持ち良いと笛を吹くAV女優がいた
80山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 01:54:16 ID:OyYCn3N9O
添加物たっぷりの粉ジュースの安っぽい味が案外好物だった
81山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 02:08:20 ID:86bHpsta0
俺が禿げでもメタボでも糖尿でもないイケメソだった
82山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:13:46 ID:WmmYcbYy0
>>78
今でも両方現役で使われとりますがなw
リボンハエ取りは隠れたロングセラー
>>80
渡辺製菓のジュースの素ですな
40代半ば以上じゃないとコリャ分からんだろうなぁ
自分はソーダの素だっけ?水入れると炭酸がしゅわしゅわー
ってなるアノ粉を舐めるのが好きだった トオイオモイデ・・・
83王様:2009/06/07(日) 03:24:46 ID:86wDN4SqO
携帯電話はジャイアント馬場のブーツぐらいの大きさだった
しかもアナログで盗聴され放題
84山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:33:20 ID:uUFGTE530
ブラウン管モニタは緑1色しか出せなかった。
カラーは8色しか色の指定ができなかった。
FMはNHK-FMとFM東京しかなかった。
85山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:38:06 ID:ON0T1tIy0
カモメガラナジュースがやばくて
某製薬会社が・・・た事
86山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 07:14:36 ID:xEjRAYLi0
あ〜う〜が口癖の首相がいた
87山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 14:44:52 ID:jZ1QxEfL0
チクロって、甘くておいしかったよな・・。
88山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 19:22:46 ID:it8L+xHz0
>>82
♪ワタナベの〜 ジュースのもとです もう一杯♪
89山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 19:26:47 ID:5xqUBXBAO
ちびっこコーラが売っていた
90( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/07(日) 19:54:46 ID:B69P9OKZ0
ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、
濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、
俺達特攻野郎Aチーム!
91山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 20:30:37 ID:lN+l0cpx0
そういえば買収野朗Kチームってフラッシュがあったなあ
92山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 20:37:07 ID:z7S0+9lV0
今、テレビ東京で温泉番組をやっているが、こういう番組はタオルの軍艦巻きしていなかった。
93山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 21:07:01 ID:5xqUBXBAO
荒瀬の温泉がぶり四つって番組がやってた
94山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 21:15:04 ID:z7S0+9lV0
金曜スペシャルっていう番組がゴールデンタイムにあって、
裸体ばっかり放送していた。
95( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/07(日) 21:49:26 ID:BdOz8VvBO
世界ビックリ人間で必ず超巨乳の外人が出てきた。
もちろん司会のキンキンはギンギンだった。。
96山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 23:10:18 ID:bLzeFZKI0
97山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 01:02:38 ID:khI17Kz2O
昔は空き地が多くて土管やドラム缶が転がってた
98山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 02:49:27 ID:kz+Iy83N0
ふでばこが凄い事になってた。
99山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 03:03:33 ID:OpSptUnlO
自転車にリトラクティブライト、5速フロアシフトがついてた
100山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 03:58:19 ID:dd8Z+WMVO
長島と貴乃花の悪口言うと怒られた(`∀´)
101山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 04:49:55 ID:PhVGAPQs0
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―A―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 05:09:22 ID:FgNYxKtu0
わっかるかなぁ?
わかんねーだろうなぁ♪
103山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 05:10:16 ID:zskC7V/A0
>>98
あー、なってたわw
仕掛け箱ってレベルじゃなkったぞ。
104山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 06:05:20 ID:PhVGAPQs0
ちょっとしたトランスフォーマーw
105山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 07:08:57 ID:RtfslNra0
両面筆箱から始まって、五面とか六面とか、
消しゴム収納部がボタンで飛び出たり、本体が分離したり、すごいエスカレートしてたなw

同じ頃だったか、自転車も5段変速、6段だ!とスーパーサイクル化
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/157643/blog/9513547/
106山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 08:45:45 ID:uqazC32K0
>>101
エンピツつっこんで巻き戻ししてた
電池がもったいないとかで
107山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 13:31:40 ID:+4ZKjqzc0
ネットが接続時間に応じて課金されてた。
108山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 14:47:56 ID:xGfNCRE20
>>98
「象が踏んでも壊れない」で有名な筆箱を買って貰い、自慢げに学校に持ってきたヤツが居た。
まだCM流れ始めたばかりだったんで、すぐに人垣ができた。
小学生だけにすぐ頑丈さを検証したくなるのは至極当然の成り行き。
象が踏んでも壊れないのなら、机の上から飛び乗っても大丈夫だろうとやったらアッサリ割れたw
                                         こういう悲劇は多かったみたい
109山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 16:17:16 ID:QQyqVNFo0
110山師さん@トレード中:2009/06/08(月) 22:51:14 ID:xGfNCRE20
>>109
あ、これこれサンスターのアーム筆入れ
やっぱり同じ事が全国で行われたようですねw

「このテレビCMはモノクロやカラーで数パターンが製作され、日本中の子供たちの間で
 センセーショナルな話題となった。つまり、CM自体が子供たちの好奇心をくすぐったの
 である。その結果、「本当に壊れないんだろうか?」と疑念を抱いた子供たちによる強度
 実験が、日本中の学校で繰り広げられることになった。

 床に置いたアーム筆入めがけて、机の上からジャンプする子供。友達と一緒に乗って
 強度を試す子供、校舎の階段から地面めがけて放り投げる子供……アーム筆入にと
 ってはとんだ迷惑だったが、好奇心旺盛な子供たちはチャレンジせずにいられない。
 象の踏力には負けないアーム筆入も、子供たちが意地になって加える瞬間的な衝撃に
 よって破損することがあった。」
111山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 00:10:59 ID:hkfNPIM1O
ハーフをあいの子、ブラックを黒んぼ、娼婦をパンパンと呼んでた
112山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 00:18:43 ID:AKz30Gg5O
1ギガバイトの外付けHDDが1万円したこと。しかもデカイ
113山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 01:25:41 ID:rntnesIH0
電話がダイヤル式だった。
114山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 11:18:09 ID:iCXYqqtt0
ビショップボブ産駒のモミジプボブ。切るとこ違うと思う。
115山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 17:22:50 ID:il5XZd260
>>111
横須賀の小学校で同クラスに母子家庭のあいの子がいた
父親は米軍人で母子を置いて国に帰ったって言ってたな
小さくて汚い格好で同性の女子にもいじめられてたけど
高校生になったら背丈もぐんと伸び超美人になってたよ
いじめた女は行き遅れもいたけどその子は一番先に結婚
都内にビルを沢山持ってる大金持ちと結婚したって話だ
今は白金に住んでて二人の息子は慶応の医学部と経済卒
116山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 17:26:44 ID:hxYaVrUi0
マジックマッシュルームが合法だった
117山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 18:23:15 ID:zSu6PHIcO
>>114みにくいあひるの子だな…結局は金と身分に執着か…。
父親が白人で良かったネ
118山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 19:47:19 ID:qVR4KXThO
ゲーラカイトが流行った事
119山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 20:01:04 ID:FD1xaoznO
テレビベーダー
120山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 20:03:23 ID:HB+IkxiC0
テレビはチャンネルを回して、
電子レンジはチーンって音がした
121山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 20:26:07 ID:6d9vTsTm0
おっさんが、くわえタバコで普通に歩いてた。
122山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 20:40:39 ID:hkfNPIM1O
あちこちの公衆電話に列ができていて、長電話すると後の客が怒ってガラスをドンドン叩いた
123山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 20:44:19 ID:9PKZrrr4O
>>115
なんで同級生にそんな詳しいの
124山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 21:19:18 ID:id08Oa/d0
>112
安いじゃん。
俺は、40メガバイトのハードディスクを5万円ぐらいで買った。
緑電子だったかな。

そういえば、日経平均株価が2万円超えていた時代もあった。
125山師さん@トレード中:2009/06/09(火) 23:12:47 ID:ACZkl4yk0
>>120
俺んとこの電子レンジはいまだにチーンって
音がするんだが、今時のはしないの?
126山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 00:31:22 ID:R+YK87EX0
>>124
そうそう今は亡き(PCパーツメーカとしてはね)
緑電子のHDD俺も買ったよ
大容量化(当時としては)して値段下がった直後にね
確か80Mメガで4万ぐらいだった

当時としては破格に安くなったと思って
嬉しくって夏休みのバイト代全部つぎ込んで夢のHDDを買ったんだよ
127山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 00:41:53 ID:lG5FFHuQO
うちの電子レンジはピーピー音。昔の冷蔵庫はなんか臭くてキムコという脱臭剤入れてた
128山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 00:55:18 ID:LzBp7NiGO
マッチ屋である兼松日産農林が1単元500マソ以上の値段だったこと
129山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 01:27:22 ID:VVpIrwnE0
デビュー当時の松田聖子がブスだったこと
130(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/10(水) 01:30:48 ID:yfdJqpnO0
小学生は走るのが早いというだけでもてたこと
131山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 01:43:39 ID:cyys8AUvO
熊谷組も10000超えてた時代もあった
132山師さん@トレード中:2009/06/10(水) 11:58:16 ID:vPHNHsEH0
>129
美女ではないが、ブスと言い切るのは無理。
http://www.youtube.com/watch?v=RgcCSTVYO7k
133山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 01:01:57 ID:eqIBLoA00
一重まぶたがいつの間にか二重にww
134山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 02:23:18 ID:8QvgZ4Zi0
初めて買ったパソコン
メインメモリが1Mのローエンド機か2Mのハイエンド機かで悩んだ
135山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 04:30:24 ID:Gthb2haRO
>>115
お前キンモー
136山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 12:04:54 ID:MHY6mlT50
>>134
俺が初めて買ったパソコンは、HDDがなんと驚愕の1GBも搭載されたデスクトップだった。
あの頃はギガってだけでスッゲー時代だった。今やメモリーでギガが当たり前w
137山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 12:13:57 ID:MYC3aA/qO
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
        ( ´・ω・ )  ここどこ、だれかいない
        (::==:=)
     ______( ⌒) )    
    /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
           | |      
         / \  
138山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 16:39:21 ID:Cw5gEAyB0
搭載HDDがギガに到達しない時代って結構続いたから範囲広い…
win98までは、メーカー製のモデルでもあったぞん
139山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 17:22:54 ID:BnLvu36J0
昔は石野真子の歯並びがガタガタだった
140山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 21:32:51 ID:HpJ2aHi80
ビデオみたり、テレビゲームやるときは、2ちゃんねるに合わせてた。
141山師さん@トレード中:2009/06/11(木) 22:34:27 ID:Mx9qdH580
>>134
俺のはじめて買ったPCは
メインメモリは64kb(キロバイト)でしたよ
もちろんデータの保存はデータレコーダー
142山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 00:19:55 ID:DmaMgXv20
石原真理子の男よりも太いあの眉毛が高校のクラスの女子達の憧れだった
女子達は皆ミクロゲンパスタ(薬用男性ホルモン)を塗り眉を養毛していた
143山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 00:41:25 ID:fYk14Qh70
冷蔵庫のドアに鍵が付いていた
144(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/12(金) 01:48:13 ID:bdDwU17V0
洗濯屋ケンちゃん
145山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 02:12:30 ID:p8y8nvQu0
誰もが知る大相撲の八百長に
ツッコミを入れる野暮な奴などいなかった
146山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 02:57:55 ID:Ygf06ZA90
>>141
ギーガーピーって音をさせて保存
147山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 08:27:17 ID:5cN1B3Je0
>>143
うしろから水が出ていた
たまに霜取りのため運転停止する必要
148山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 08:43:30 ID:X2vVK7lu0
クーラーも水だったな
149山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 09:51:56 ID:jNcBPBRT0
>>147
霜取りってなんか懐かしい言葉だな
150山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 11:35:38 ID:dRbmW8kqO
王、長嶋の契約更改はいつも初回交渉で一発合意。
期待外れの成績なのにgdgdとサインを渋ることが多い
最近の選手とは大違いだった。
151山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:24:56 ID:4raS67bH0
黒木香って横浜国大の現役女子大生がワキ毛ぼうぼうでAVに出演して大人気に
それからワキ毛を剃らない女達が急増して、電車のつり革を持つ女達の醜い事
152山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:28:41 ID:wy4xTQA80
いつの間にかダイヤルアップ接続先が代わってて
通話使用料の高額請求が来た
153山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:33:56 ID:TkZEzNcJ0
トイレをちょうず(手水)、男性用下着をサルマタと呼んでいた
154山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:34:10 ID:MGkIFQ9i0
電線マンがみんなのヒーローだった
155山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:35:25 ID:5cN1B3Je0
俺の世代だったらホタテマンだな
156山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 16:35:35 ID:fKWaU68oO
公衆電話Box中で泣いてる人がいたらしい(^∀^)
157山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 17:50:25 ID:hOJt/mic0
ホタテをなめるなよ
158山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 19:28:12 ID:L0CRqmhQ0
昔のPCはjpegを表示させるだけで数分掛かっていた
159山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 19:53:11 ID:fYk14Qh70
ファジーという怪しい機能が冷蔵庫、エアコン、テレビ等についていた
160山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 20:01:12 ID:ljAS/SHq0
俺の家のエアコンは全機ファジー世代だが・・・
そろそろエコにすべきか・・・
161山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 20:13:00 ID:OrcHJe0U0
>>160
ウソー! ホントー? カワイイー!
162山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 20:49:06 ID:jY3psIUQ0
ファジー機能懐かしいな
いつの間にか消えたな
今はマイナスイオンが主流かな?
あれもそのうち消える運命なのかな?
163山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 21:16:25 ID:WKYorWbh0
テレビのチャンネルを変えるときは、つまみを時計回りに回さないといけなかった。
テレビを見終わったときには、布をかける。
画面には、セロハンが貼ってあり、カラーに見せかけていた。
テレビ欄には、カラーという文字があり、見れる人がうらやましかった。
164山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 22:00:09 ID:fYk14Qh70
パスタ?デュラム小麦セモリナ100%?
ママースパゲティが一番旨いに決まっているだろ
165山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 23:14:05 ID:4raS67bH0
>>163
♪うちのテレビにゃ色がない 隣のテレビにゃ色がある
    ありゃまキレイとよく見れば サンヨーのカラーテレビ♪
166山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 23:28:18 ID:WKYorWbh0
日立は、キドカラーだった。
「ポンパ」君という鳥のキャラクターが・・・。
ポンパとは電源スイッチをポンと入れたらすぐにパッと映ると言う意味だったらしい。

アドバルーンが上がったデパートに行く時には、一張羅を着て行っていた時代だよ。
167山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 23:47:33 ID:WvY3CLdLO
ベストテンで松田聖子の白いパラソルをテレビに近づけてラジカセ持って録音してる時に
あろうことかオヤジが扉を開けて「何だいたのか」なんて言って録音が台無しになった
(´・ω・`)
168山師さん@トレード中:2009/06/12(金) 23:50:18 ID:WKYorWbh0
>167
レコード録音する時も、同じような状況だったね。

付録の歌詞本が欲しくて、月刊明星を買ってなかった?
169山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 00:12:21 ID:19gfNK6Q0
個人でやってるようなPCショップは大体ピーコしてくれてた。
170山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 00:22:33 ID:E9rE2rGXO
渋谷のハチ公の位置が今と違ってた
171山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 00:25:59 ID:E9rE2rGXO
喫茶店の数が異常に多かった。今はドトールやスタバみたいなのばっかだけど
172山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 00:33:40 ID:Bzsdt//UO
インターネットがなかった頃のアングラ系情報のソースは
噂の真相とか東スポだったっけな
173山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 00:54:38 ID:45x0ifdz0
松田聖子の目が昔は一重だった
174山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 03:21:33 ID:34HmwfXv0
それまで広く食品に使われていた人工甘味料「チクロ」に発がん性
の疑いが指摘され一斉に使用禁止になり、この商品はチクロを使っ
ていませんの意味を込め砂糖のみ使用の食品には「全糖」という表
示がされるようになった。

なお、いまだに中国では普通に使われ、輸入したお菓子などからよ
く検出されるそうです。
175山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 03:58:47 ID:5mgRUXJG0
>>173
のりピーもね
176山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 08:53:31 ID:64bkO+hb0
吉野家のキャッチフレーズで、牛丼ひとすじ80年 てのがあった
177山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 09:36:14 ID:bN+LUATr0
>176
あのCMを見て、「牛丼ひとすじ、80円」と聞き間違えていた俺。

学研のおばちゃんが毎月届けてくれる本。
「学習」と「科学」で派閥が分かれていた。
今は、おばちゃんが届けてくれるんじゃないんだね。
学習は、四半期ごとになっちゃったみたい。
178山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 11:15:11 ID:ZHb62WWV0
>>177
「科学」の付録の方が面白かった
鉱物の標本セット、あれから40年経ったがまだ持ってるよ
鉄鉱石だのボーキサイトだの紫水晶も(小さいが)
あれ以来、自分の趣味は石集めだ
今ではルビーやダイヤの原石も持ってるよ
179山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 12:31:30 ID:SXR+r3Xki
みんなチンコみたいなペット飼ってた。
180(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/13(土) 13:53:11 ID:3afbeaAQ0
常盤貴子が風俗嬢役でおっぱいもまれてたこと
181山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 14:07:32 ID:tJK93at10
東証一部上場会社の9割以上が4桁株価だった時があった
182山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 14:19:37 ID:64bkO+hb0
おっさーんの俺は、アポロ11号月面着陸をリアルタイムにテレビで見ている。
薄暗い月の上を、宇宙服の人が、うごめいていた。
ところが、その暗いというのは、うちの白黒テレビのコントラストとかが
ぼけぼけでそう見えていたことが、うんと後で判明。
カラーで見たとき、あらためて感動した。
183山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 15:18:10 ID:WxWttctEO
ビデオなど無かったから、見たい番組はリアルタイムで見るしかなかった。

でもそれが生活パターンに組み入れられてたので、特別に苦痛というわけでもなく、連続物で見逃した回とかは非常に少なかったと思う。
184山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 17:34:45 ID:bN+LUATr0
>183
そのせいで、○時54分とかには、周囲の家でトイレの流す音が一斉に・・・。
185山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 18:03:28 ID:34HmwfXv0
>>183
空き地とかで遊んでいても、人気番組の時間になると一斉に各自の家に帰るか
最寄の家に集まってTV鑑賞する為、子供の姿が消えたよなぁ
186山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 18:38:32 ID:64bkO+hb0
むかーしのブラウン管テレビは、7時からの番組を見るために、
7時ちょうどにスイッチを入れると間に合わないんだな、これが。
今のデスクトップPCみたいに、立ち上がるのに時間がかかるんで。
アニメの主題歌がだんだん聞こえてきて、それが終わった頃に
やっと画面が見えてくる。
さらに、家のゼンマイ時計の誤差も、頭に入れておかないといけない。
187山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 21:42:56 ID:tPRkODgq0
昔のヤンキー車にはパーソナル無線が積んであった
○○連合とか○○一家とかヤクザに被れた集団を作っていた
まあ実際バックがいるグループが多かったが
188山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 21:53:38 ID:F8noc1QPO
株式実況中継のCMに流れるときのメロディーがあった。
189山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 22:58:15 ID:jc/H6f5h0
プロ野球名鑑には選手の住所、家族の名前が載っていた
190( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/13(土) 23:11:03 ID:DIt6U+ZVO
プロ野球チップスが30円だった。。。
191山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 23:12:02 ID:rbwHbrKU0
>>189すごい。

昔の雑誌って文通コーナーで普通に個人の住所氏名・顔写真載せてたよね。
有名人も載ってたんだ
192山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 23:36:21 ID:bN+LUATr0
>191
じゃまーる っていう個人情報たっぷりの専門雑誌も売ってた。
193山師さん@トレード中:2009/06/13(土) 23:55:02 ID:BvI5xPdN0
榊原郁恵が抜き材料だったな
194山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 00:00:20 ID:rbwHbrKU0
>>193わろすww
195山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 00:58:20 ID:icXf60NgO
地方都市に行くと紫色の車とかに乗ったヤンキーばっかりだった。
196山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 00:58:56 ID:OTS0OelTP
ノアだけはガチ
197山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 01:01:18 ID:nBI7P1OS0
昔、子ども向けアニメに

まいっちんぐマチコ先生というエロいのがあってな
198山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 01:05:30 ID:EVxgGTj3i
学校で先生をお母さんて呼んでしまってた
199山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 01:10:36 ID:gDWIDUTG0
ヘッドロココって知っているか?
200山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 04:42:10 ID:O7lYgFmq0
ビニール袋入りの本の自販機があった。
500円ぐらいで販売されてた。
当時は500円硬貨がなくて、購入するためには100円玉が必要だった。
100円玉を投入した時のチャリーンという音、ものすごく大きかった。
100円玉を5枚投入し終えるまでの時間、ものすごく長かった。
ボタンを押して商品が出てくるときの音、とてつもなく大きかった。
500円硬貨の出現は、私のような人がたくさんいたからだ。
201山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 11:04:42 ID:SLjq0oPu0
>>195
Jリーグができて、そいつらがサポーターに転身したんで
町が静かになった... そんなニュースがあったな
202山師さん@トレード中:2009/06/14(日) 16:30:37 ID:0VAtAtIX0
忠実屋に買い出しに行ったけどマヨネーズ買い忘れたのでサンチェーンに行った
203山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 02:18:38 ID:uptVWBBx0
>>202
ダイエーに行ってからローソンに行ったてことだよね
平成産でも分かるけど・・・
204山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 06:31:27 ID:Lviek9LvO
アラーム付き腕時計の毎時のピピッて音が授業中あちこちから聞こえてうるさかった
205( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/15(月) 11:01:52 ID:baPA7e6Q0
よく国会議事堂の前で月光仮面が抗議しに来てた。。。
最近見ないねw
206山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 11:08:48 ID:I5aWubyS0
モルガンスタンレー証券の日本でのリテール営業。
日本橋に支店があった。
207山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 19:28:56 ID:cSdufrwq0 BE:192434922-2BP(69)
SとかMとかいう言葉はマニアしか知らなかった。
208山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 21:21:22 ID:MpMi62i80
公務員は完全に負け組みだった
209山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 21:29:02 ID:kDCbrnBm0
私はスリムだった
210山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 21:35:51 ID:QkPQeIh2O
新宿かなんかにタイガーマスクかぶった新聞配達のオジサンがいた
211山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 21:41:19 ID:I00sW8MaO
自販機エロ本買うとでかい音がした
212山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 22:23:29 ID:CN9PKwgJO
>>210週刊文春に載ってたね
213山師さん@トレード中:2009/06/15(月) 23:02:27 ID:SmWaToijO
1+2=パラダイス
214山師さん@トレード中:2009/06/16(火) 00:19:08 ID:Q6J82cEq0
飯星景子とセックルしたかった
215山師さん@トレード中:2009/06/16(火) 03:19:56 ID:ZLFwch4p0
花王製のフロッピーディスクがあった
216山師さん@トレード中:2009/06/16(火) 03:32:37 ID:7yExBDdFO
おしっこ細切れにするとチン肉鍛えられて早漏防止になった
217山師さん@トレード中:2009/06/16(火) 16:51:38 ID:EcaZb1Yci
>>216
今となっては昔の話だな。
もしかしてS30代生まれですか?
218山師さん@トレード中:2009/06/17(水) 22:04:20 ID:HTm7BPW40
>>216いいこと聞いた
219山師さん@トレード中:2009/06/17(水) 23:39:33 ID:w6/NG0OY0
西ドイツのなんとか博士が開発した「服が透けてみえるメガネ」の広告がエロ本にのっていた。
お金がなくて買えなかったけど今もあるのかな?
220山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 01:03:51 ID:pS6BuGwN0
>>219
あったね〜そんなの
アレの正体って赤外線スコープか何かだったのかな?
赤外線スコープの感度の良い奴だと水着ぐらいの薄さなら
微妙に乳首ぐらいは透けるらしいね
221ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/18(木) 04:10:42 ID:ioM4BmxOP
竹やぶに札束が1億以上入った金庫が落ちてたお〜
222@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/18(木) 07:27:51 ID:kF2Zg4nP0
小学校の給食の牛乳が瓶だったこと
223山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 07:31:09 ID:aOEau5zLO
日経平均は東証ダウとか呼ばれていたらしい
224山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 08:05:29 ID:yNtzr+KI0
>>220
俺の知り合いのおじさんが若かりし頃買ったのを見せてもらったが
どう見てもただのメガネ、正真正銘のくろぶちメガネだった
225山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 12:02:43 ID:SG1azJ010
>>221 たしか一回見つかってから同じところで
また大金が見つかったんだよね
226山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 12:17:54 ID:4eDqmYDn0
>>222
俺が住んでた所だと、昔から紙パック(三角パック)入りだった。
227山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 13:03:00 ID:81UUtNln0
牛乳パック、三角形から縦型に変形した。

あと、班の牛乳ゴミを、
→今飲み終えた牛乳パックを分解→
→中に牛乳ゴミを入れる→
→薬のカプセルみたいに2つ合体
として捨ててた。

謎の牛乳のみの分別。
228山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 13:34:51 ID:EmeI0HMu0
>>226
それ以前はどこもビンだろ
俺が小学校だった40年代wは紙パックなど存在してなかった気がする
小学校入学時は脱脂粉乳wで、即ビン牛乳に変わった
あのクソ不味さは今でも脳天に焼きついている
エコという面ではビンの方が良いんじゃないかな。洗浄する点でマイナスだが
229山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 14:36:02 ID:BDcsdYMA0
1991年までビンだった
っていうかたぶん今でもビンなんだが…
場所によるんじゃね、東京
230ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/18(木) 15:13:04 ID:ioM4BmxOP
AVにほら貝というジャンルが存在していたw


>>225
多分そうだよ〜 脱税とかの良いお金じゃないはず...
231山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 17:51:16 ID:INhVm7ij0
横浜国大の学生だったワキ毛のAV嬢・黒木香も
村西監督にイク時にほら貝を吹かされてたな
確か彼女の父親は大学教授じゃなかったか?
232山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 21:18:59 ID:NwGdT9bE0
噴水ジュース 知ってるか
233山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 21:23:56 ID:uIXvIipH0
お米屋さんで買った、プラッシー。飲みたいな。
234山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 22:43:34 ID:oMW/yw8U0
>>233
同じく、パイゲンC 飲みたいな。
235山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 22:48:17 ID:oMW/yw8U0
>>229
品川区に住んでたけど、小学校中学校とも三角錐の形の紙パックだった。
1970年代から1980年代にかけて。
236山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 22:58:30 ID:KD/ijFaJ0
小学生の頃ラムネのビー玉を親指で突いて開けれた俺は仲間のヒーロー
237山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 23:25:59 ID:2rvJo4D80
>>225,230
確か記念切手販売で儲けた金だったかな
238山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 23:26:20 ID:QATk1EYN0
>>232
今でも現役稼動中らしい。
http://mainichi.jp/life/food/again/archive/news/2007/20070620ddm013100086000c.html

ちなみにかつてあった大部分は6465の製品
239山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 23:30:01 ID:2rvJo4D80
>>229,235
1975年頃自販機で買って飲んでたな・・・川崎市
テトラパックと呼ばれていた
240山師さん@トレード中:2009/06/18(木) 23:40:47 ID:EmeI0HMu0
>>232
懐かしいな。デパートの屋上の遊園地にあった記憶がある。
自販機の上がドーム状になっててジュースが噴きあがりドームの内側
に沿って流れ落ちる奴だよね。紙コップセットして10円入れると「ブーー」
という音とともにジュースが出てきた。あの音は今でも耳から離れない。

ところで最近のデパートの屋上ってどうなってるんだろ
241山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 01:15:08 ID:Q4oSOrAb0
喫茶店のテーブルなんかによく置いてあった、ピーナッツのミニ自動販売機も懐かしい。
 ・ たいてい銀色で、UFOの中央部を膨らませたような形。
 ・ 上の穴にコインを投入口してレバーを強く横に引く。
 ・ もちろん袋なんかには入ってないので、紙などを敷いてその上にパラパラと。
 ・ 同じ機械で占いバージョンのそれも登場したような・・・。
ま、ほとんどの人はあまり知らないか。
242山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 01:21:09 ID:rxCmuRGD0
あったそんなのーーーーーーー
星座によって100円入れる位置が別だったりしてなw
243山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 02:34:13 ID:nxQq/1C+0
鈴木保奈美が大女優だったこと
244山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 04:31:02 ID:xSQ1ZCjy0
大女優とは言えないな
東京ラブストーリーでやっとこブレイクした、トレンディ女優だろ
245山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 06:37:40 ID:/JGbV9UU0
実写版でケンシロウの服が破れる技術は無かった

http://www.youtube.com/watch?v=u9CxJrjDOxM&feature=related
246山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 06:59:10 ID:A5ANBZbi0
車板で、七瀬ふたたび 多岐川裕美 と書いたら、なにそれこわいだって。
車板は年齢層が若いな。


633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 20:32:51 ID:scFsc4hq0
七瀬ふたたび
多岐川裕美


635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/18(木) 22:08:40 ID:Y0Lbw82bO
>>633
なにそれこわい
247山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 08:05:38 ID:0/4k98oL0
知ってる時点で若くないような気がするんだが
なにそれこわい」言いたいだけちゃうかと
248山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 11:24:19 ID:FIuyMCMN0
>>231
小学生の頃、20代の美人な先生のワキに毛が生えてるのを偶然目撃
その夜は興奮して眠れなかった、かつてのマセガキです
あの当時、ナチュラルだとか訳の分からん理由で女のワキ毛が大流行
249山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 11:33:40 ID:Mk2ZFBRCO
女子が体育でブルマだったことと一緒の教室で着替えてたこと
250山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 11:37:47 ID:IY7SocGj0
多岐川裕美 といえば「聖獣学園」or電子ライター「ベスタ」のCM
251山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 14:43:13 ID:+Fp5TMvJ0
東京ラヴホテルストーリー
252山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 16:49:37 ID:YrsbsMak0
>>248
昔のオリンピックでは砲丸投げとかの女子選手は腋毛ボウボウだった
砲丸投げ・円盤投げは筋骨隆々でゴリラみたいな女子選手もいたよね
253山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 23:06:31 ID:rtXSU/nB0
キイハンター
254山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 23:44:24 ID:aXNfTOsr0
レンタルビデオが始まった頃、レンタル料は1,500円(2泊3日位だったキオク)
ビデオソフトは馬鹿高く1本1万円以上したから、それでも借り手は大勢居た。
今のように人気の新作を何十本も揃えるなどある訳もなく、人気作を借りるのは至難の業だった。
                                延滞料も確か1,500円取られた記憶がwww

                             ちなみに俺の好きなAV女優は東清美タソですた♪
255山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 23:46:56 ID:m+dmkrO00
30分くらいしかないOVA(ガンダムのポケットの中の戦争とか)を、
800円払って借りてたなあ…

ビデオのダビングには、ビデオデッキが2台必要だった
256山師さん@トレード中:2009/06/19(金) 23:56:27 ID:1Z4V4Q+t0
おいらのハニーは平成4年生まれだが
温泉に行ったとき
牛乳瓶をどうやってあけるのか
固まってたじょ
257山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 00:05:02 ID:ecYXK32t0
>254
「レンタルビデオ店に行ってはいけません。」
小学校から、禁止令が出されました。
レンタルビデオ店 = AV = 小学生の行くところじゃありません だったようだ。

また、「夏休みに、新島に遊びに行ってはいけません」という通知も中学時代に。
258山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 00:39:41 ID:Ql+SW6/H0
人食い熊 袈裟懸けがいたこと
259山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 00:50:22 ID:mHBDL76w0
>>252
懐かしい
東京五輪のゴールドメダリスト
砲丸投げ・円盤投げの姉のタマラプレスと
妹のイリナプレス・・・五種競技だったかな?
女だって見てたから子供心に腋毛がすっげえと強烈な記憶に・・・w

その後、実は男の兄弟だったのでは、なんて噂もあったとか
260山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 01:00:52 ID:vrFxFBN7O
ディスコのチークタイム
261山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 01:39:50 ID:C0sp3UXd0
エレキギターの音を表現する擬音が「テケテケテケ」だったこと
262山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 01:58:11 ID:MeaF/h5c0
263山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 04:21:53 ID:L9Lgwii+O
たこ焼き、8個100円
264山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 04:23:22 ID:L9Lgwii+O
セブンスター、170円
265山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 04:34:13 ID:FyWwOTlQO
ウチが石炭で風呂を沸かしていたこと
266山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 08:14:39 ID:4Hj87gkQ0
あいあいあいぼくはウーパールーパー♪

ウーパールーパーしっとるけ?
267山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 08:21:08 ID:XUtNYBLd0
>>266
今、アクアリウム系に店で売ってるぜ
自分で飼えるぞ
268山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 09:17:57 ID:ecYXK32t0
シーモンキー 誤って捨てられちゃった。
269山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 09:29:52 ID:30r/EV220
平成ハニー 温泉の牛乳の蓋開けられないのかぁ  
針みたいのも一本針と 栓抜きみたいな便利な針(用は栓抜きな訳だが)とあったね
 爪でめくるんじゃなくて 指つっこんでパコン なんてしたら汚いって言われそうだね
270山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 11:35:40 ID:5LKnYjg/0
>>219
透視メガネものだなwww
広告がエスカレートして西ドイツとかNASAが用いられたと記憶している。
現在もあれば透視メガネに投資したいもんだ。
だまされるならジョイントよりもこっちのがいい。
271山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 12:24:57 ID:wXTsmHDRO
透視ビデオカメラなら有ったじゃん(^^;)
272(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/20(土) 12:26:35 ID:2k60Fgpt0
273山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 12:53:07 ID:A5FtWdfnO
全紙の一面が角栄逮捕だった同じ日、東スポだけは「猪木血ダルマ!!」だった事
274山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 13:43:05 ID:vrFxFBN7O
日活ロマンポルノ
275山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 14:10:12 ID:7aOrB8DD0
ジャネットリン
276山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 14:16:21 ID:0jAOXSr20
町の駄菓子屋さんなんかで、爆竹やクラッカー(火薬)が普通に売られていて、
子供たちが空地とかで火をつけて遊んだりしてたこと。

今そんなことをしたら、「すわっ!テロか!」と、アッという間に通報されてオワリ。
277山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 14:25:32 ID:uW0y1aMU0
爆竹といえば、蛙のケツに爆竹挿して爆発させたりしたな
278山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 14:57:26 ID:Mt/QssX80
>>274
AVが登場して押され気味の日活はロマンXなるレーベルに転換。
それまでの前バリ&疑似から本番路線に。
実際に女優達にペニスをくわえさせ、AV同様に膣内に挿入させた。
SMものも実際に浣腸で大便を噴出させ、クレーンに吊るしたり、
乳首を実際に太い針で貫通まで。結構迫力があった。
279山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 15:07:48 ID:A5FtWdfnO
>>276
今でもコンビニで普通に買えますが
280沢尻アナル:2009/06/20(土) 15:17:44 ID:GBHKYFPr0 BE:1731910649-2BP(69)
うんこを食べるのがアブノーマルとされていた昭和
281山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 15:33:14 ID:d6HevDkP0
雑誌の付録にレコードが付いてた
ソノシートって言ったかな?
282山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 15:40:43 ID:wXTsmHDRO
昭和天皇御崩御の日もマイペースだったテレビ東京系
283山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 15:56:16 ID:UJVcutJQ0
>>180
その、常磐貴子乳揉まれ画像が、
事務所の圧力で長い間封印状態。
最近YOUTURBEなぞでみれるようになった。
どきどきしながらみてみたら
なんとそのとき乳を揉んだ男が「右京さん!!!」(水谷豊じゃないよ。)
ちなみに、常磐貴子はその番組で、吉原ソープの個室・女の子控え室でも
現場でロケやってる。こっちの映像はでてこないけど。
284山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 16:16:05 ID:UJVcutJQ0
昭和平成三大変化

杉田かおる

天地真理

松坂慶子
285山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 16:23:37 ID:0jAOXSr20
「コメットさん」

あ、知ってるよ。大場久美子が出てたやつでしょ?
ちがうつーの!!
286山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 17:09:20 ID:VRocGePM0
>>278
おっきしますた
(*´д`*)ハァハァ
287山師さん@トレード中:2009/06/20(土) 18:41:33 ID:ecYXK32t0
男女の関係は、ABCDで表現していた。
288山師さん@トレード中:2009/06/21(日) 00:13:34 ID:R+xHkkIP0
>>284
松坂慶子って変化なの?
今でも年齢相応の綺麗なおばさん(おばあさん)だと思うけど。
若い頃は超絶綺麗だったけどね。
なんたって18歳、江戸を斬るの頃はホントに綺麗だった。
289山師さん@トレード中:2009/06/21(日) 16:50:09 ID:c6vc3Ux+0
茶巾寿司っていう遊びが流行った。
290山師さん@トレード中:2009/06/21(日) 16:51:44 ID:ugUbJCV70
茶巾絞りと同じけ?
あれはすんごいな、今じゃ考えられん
もっとちゃんと見ておけばよかった
291山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 00:58:18 ID:MMtP6SfDO
大原麗子も昔綺麗だった
292山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 01:04:50 ID:MMtP6SfDO
ボットン便所でデカうんこするとすごい跳ね返りがあって気持ち悪い事、平成生まれは知らないだろな
293山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 01:13:21 ID:xGMwXuHj0
日本電気はNECじゃなくて日電と呼ばれてた
294山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 01:37:23 ID:+EuOSWmH0
ソニーは東通工だったな
295山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 02:36:02 ID:8bP1Q407O
初代タイガーマスクの佐山聡が欽ドンでマスクを脱いで見栄晴に被せた
296山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 06:18:45 ID:vSwEkLth0
>>295 ほんとうに?
297山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 10:03:19 ID:rBTQXDfZ0
余りの締りの良さに男優が中出ししてしまい、AV女優に多額の
慰謝料をギャラに上乗せして払うケースが昔はよくあったとか
今やAV女優は人間便器化し、マンコの中に垂れ流しは当たり前
298山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 10:31:12 ID:1qJcoXhi0
既出ネタばかりだが>>262だけは秀逸!
299山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 21:14:46 ID:ob3W7cbs0
>>297
誰の子かわからない子を産むAV女優も多いらしいよ
最近はシングルマザーってかっこいいなんて言うバカも
300山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 21:21:58 ID:W1og0CIw0
「ゲーセン行く人は不良だお」と言われてました。
301山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 21:31:16 ID:0EAXmycX0
ジャンボ宝くじ買う場合、あらかじめ往復はがきで申し込んでいた。
302山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:28:07 ID:gB0MTiEd0
カップヌードルは、発売された当初、付属のフォークで食べるのがデフォだった
303山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:30:53 ID:PwHPyWkY0
自販機のフォーク入ってるとこ開けてフォークない時・・・orz

あれお湯途中で止まった事ある?
304山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:31:56 ID:JSkjejQvO
ジャンプ180円
305山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:35:19 ID:MMtP6SfDO
昔はシャンプー、リンスは贅沢品で、石けんで頭洗った
306山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:38:41 ID:JSkjejQvO
最近マジで驚いたんだが、平成生まれは筆記体習わないんだな。
それくらい教えてやれよ。
どんだけ面倒くさがりなんだよ、義務教育。
307山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:40:47 ID:gB0MTiEd0
>>303
フォークがないときはよくあったw
308山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:44:34 ID:MMtP6SfDO
お湯入れて作るカップライスというのもあった
309山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:46:54 ID:974CkLXs0
ソシエテ証券、東京海上のネットオンライン証券。
310山師さん@トレード中:2009/06/22(月) 23:53:32 ID:ob3W7cbs0
>>304
少年マガジン、少年キング、少年サンデー、マーガレット  各60円
マガジンではワタリが好きだった
キングではワイルド7がカッコよかった
マーガレットでは蛇少女やおろちが怖かった

ぼくら、少年画法  各200円(付録が楽しかった)
ぼくらではビッグX
少年画法では鉄腕アトム
ぼくらマガジン にタイガーマスクが登場

もう40年以上前だから、記憶はかなりあいまいだが・・・
311山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 01:14:31 ID:KHDZJKXG0
軍艦島に行ったら、その頃(昭和40年代?)のマガジンが落ちてたよ
ちゃんとページめくって読めた
312山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 01:59:26 ID:72wH/nk/0
>>310
310より少し俺の方が上かなw 値段は忘れてるけど
↓でだいたい合ってると思うが・・・こんな感じじゃないかな
 ぼくら〜少年ジェット、狼少年ケン
 少年画報〜赤胴鈴之助、まぼろし探偵、マグマ大使
 冒険王〜魔神ガロン、サイボーグ009
だね、でもダントツの人気は「少年」〜アトム、鉄人28号はこの少年
どの雑誌も本誌での漫画の続きが別冊付録になってた

付録は通常月でも多かったが新年号になると15大付録とかあったりした
どれも月刊誌だった
313山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 07:29:33 ID:7L4eqbHu0
>>306
あれは驚いた
筆記体の方が速く書けると思うんだが

最近、オーストラリアに行って、ワーホリの韓国の子と話をしようとして、
英会話が苦手なんで、筆談しようとしたら、これまた筆記体が読めないの

韓国みたいに日本より受験の厳しい国で、筆記体を教えないなんて、驚いたよ
パソコンの普及で手書きの英文は書かないと判断されているのかねえ
314山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 07:40:11 ID:8lbGVkYw0
個人的には、いかにもな筆記体よりもアルファベットを急いで書いただけです、みたいな
形のほうが、字として美しいと思う。一応ガキの頃書道5段取った。
315山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 07:47:19 ID:7L4eqbHu0
>314
個人的には、同感w
活字体をちょっと崩したほうがいいとは思うw
でも、驚いたよ
316山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 08:08:05 ID:hTKtniLa0
筆記体は平成産まれっていうか1980年産まれ付近から義務じゃなくなったかな
まあ読めた方が良いけどアメリカ人もきれいに全部筆記体を書くのなんて見たことない
まざってぐちゃぐちゃとか、とにかく汚い、っつか日本人が無駄に綺麗過ぎ
317山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 16:29:25 ID:2TUa+E5c0
>>312
『少年』や『ぼくら』の付録は当時の子供達に夢を与えてくれました
紙製のピストルで紙製の怪獣を撃って遊びました
紙を組み立てて輪ゴムで動く車や飛行機も楽しかったです
当時は乾電池で動くプラモデルは高級品の時代
子供達のおもちゃは紙製+輪ゴム動力で充分でした
318山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 17:52:17 ID:nk+LGr+7O
30年程前は近所で泥鰌や沢蟹が捕れた
場所は横浜市保土ヶ谷区
今はどうなっているのだろうか
319山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 18:39:48 ID:wMof916h0
俺なんか子供のころ多摩川で泳いでたよ。
50年前、場所は府中。
中河原なんて当時は家が1軒も無かったし、
四谷あたりが住宅街になるなんて夢のよう。
320山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 20:51:03 ID:WNim3wX80
ダイヤル「1・1・4」を回して切るとどうなるかということ。
321山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 20:56:34 ID:v/QL2vROO
ダイヤルQ2でテレフォンセクースしまくって
親に一体どれだけ電話使ったんだよ?って怒られたこと。
322山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 21:01:46 ID:/c+Pl+9s0
>320
オバケ電話・・・

でも、電電公社の人の回線の折り返しテスト(?)用の番号だったんだよね。
323山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 21:13:13 ID:2d+3KWZTO
リカちゃん電話ってあったな
324山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 21:54:32 ID:VUcR1xoCO
整理ポストは3ヶ月間売買できた。
大沢商会、マミヤ光機など元祖・祭り株が誕生した。
325山師さん@トレード中:2009/06/23(火) 23:36:15 ID:V4J36kVL0
仮面ライダーやウルトラマンがこんなに増殖しているのが信じられん
326山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 01:16:59 ID:qPscnUYi0
>>296

欽どこで佐山がマスク脱いだのは見た覚えあるが
見栄晴に被せたかどうかまでは覚えてない
被せたなら覚えているはずだし、多分ガセだろ?
327山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 01:22:04 ID:qPscnUYi0
>>310

俺の頃はジャンプは170円、正月合併号が180〜190円
ドラゴンボールの連載終わってから読まなくなったな
当時はジャンプは発売日の夕方にはどこも売り切れ続出の黄金期
大阪だと土曜の夜9時頃に月曜発売号が買えたから
俺は京都人だけど、ジャンプ買うためだけに大阪行った時期あったなw
328山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 01:48:28 ID:29gPFj4t0
俺の子供(小学低学年迄)には絵本の時代だったが
『東京』ってのを開くと
銀座通りの都電とトロリーバス、大型船が通る時には開く勝鬨橋、東京湾のポンポン蒸気
上野動物園のお猿の電車・・・などが東京の名所・見どころだった
中でも豊島園のウォーターシュート(見た目田舟に客を乗せてスロープを下り下の池に着水するアトラクション)
で着水と同時に先頭に立つ船頭役の人が飛び上がるように描かれていて子供心に乗りたくて仕方なかった
1、2年越しの望みが叶って連れて行ってもらったが船頭も座ったままで全く飛び上がらないのにガッカリした記憶が
今でも鮮明に・・・www
329山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 01:50:30 ID:29gPFj4t0
↑訂正

俺の子供(小学低学年迄)には
               ↓
俺の子供(小学低学年迄)の頃には
330山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 01:54:22 ID:lmV7SnA5O
アニメのデビルマンをみてから、永井豪の原作マンガを読み、
あまりに救いのない展開にトラウマを抱えた子供が続出した。
331山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 02:34:43 ID:74cjN/sd0
初めて瓦斯燈なる物を見た時は、夜なのに御天燈様が出ているのかと驚いたわい。
332山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 02:36:16 ID:YE8ZsbZUO
中村名人っていたなぁ
333山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 02:40:06 ID:ksN73GmC0
おか蒸気に初めて乗った。運賃は3文だったなあ

だから清(きよ)の墓は小日向の養源寺にある
334山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 02:53:41 ID:bJO3+LIm0
ファンタはオレンジとグレープしか無くて
1リットル瓶に入って自動販売機で売られてた。
335山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 03:04:14 ID:bIteCArK0
土曜も東証が前場だけ開いてた
336山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 03:08:22 ID:Ux/Akm8j0
林葉直子がモノスゴイ美少女だったこと
337山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 07:12:38 ID:E9XrxKXR0
米相場で大儲けしたことがある
338山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 07:56:38 ID:UKgHjzZx0
>>334 ファンタアップルもあったんだな。
白と茶色のデザイン。もちろん王冠もね
339山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 10:19:06 ID:Z7MQX3ay0
携帯電話出始めの頃、山手線の中でヤクザが「俺はこんな凄いモノ持ってるぞ」と
言わんばかりに得意顔で通話してたのが、今じゃ幼稚園児でも持つ時代にww
340山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 14:55:37 ID:gXylGkwl0
>>306
俺たちの習ってた筆記体って、漢字の世界で言うと草書体を習うみたいな感じだったんだろうな・・・
俺が筆記体で書く外人にいままで出会ったことないのは、親に来る達筆な年賀状の一部にしか草書体見かけないのと
同じようなものかもしれん・・・
341山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 16:17:48 ID:K+AEcHyL0
出版社のエアドスティーニが、今テレビで「週刊 松本清張」って盛んに宣伝中。

俺が東大生だった昭和50年代の初め、阿佐ヶ谷に下宿してたんだが。
南口のアーケードを入ってすぐ左側に、1軒の古本屋さんがあった。
誰か本屋の名前覚えてないかな?石原書店?もう忘れてしまったが。
そこで3〜4回、松本清張と会ったよ。下唇の出た小さなオヤジだった。
あの時サインでももらっておけばよかったな。国文科の学生だったのに。
342山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 17:23:22 ID:EzMBsstIP
>>340
外人は筆記体使ってるが
343山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 17:31:04 ID:q3ElVEpqO
>>336それは嘘だ(・∀・)
【将棋界にしては】がつくなら真実だが
囲碁は美女だらけだよね?
344山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 17:35:10 ID:q3ElVEpqO
>>331そしてランプを沼に吊して石投げて割ったんですよね?(^^;)
345山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 17:39:39 ID:1Vmb3y4AO
東京タワーの蝋人形館来たっけな。まだあるのかな
346山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 17:44:10 ID:G3Z8fUkc0
>>342 外人は筆記体使ってるが

と、俺たち団塊の世代は学校で習った。
社会に出て嘘だと知った。
347山師さん@トレード中:2009/06/24(水) 23:11:30 ID:VUo5hQ+S0
俺も幼少の頃に見た絵本で上野動物園のお猿の電車やウォーターシュート
の飛び上がる絵を見たなぁ
上野動物園はパンダが初めて日本に来た時以来行ってないが、お猿の電車
なんてまだあるんだ廊下
348山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 00:15:08 ID:j8+pSQsf0
>>347
俺も上野動物園は暫く行ってないね、最後に行ったのは
パンダが来た後だったが丁度いなくなっていた期間だったようで
国内でパンダは見たことない
お猿の電車は動物虐待だとか指摘されたためか
第一次オイルショックの頃に廃止されたね
最後の運転はおサルさんご苦労さんってことで
猿が客になってたとニュースで見たような・・・

デイトレができる身分になったらまた行ってみたいと思ってますよw
349山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 02:06:55 ID:NVm+9DRQ0
昭和40年代の頃からずっと気なっていたんだけど・・・、

「スパイは大将に勝。其の他に負。」
「工兵は地雷に勝。其の他に負。」(両方そう書いてある)

じゃあ、スパイと工兵はどっちが勝つの?
350山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 02:27:51 ID:CpBKJaak0
そういう疑問以前に駒の形、色でバレバレだった行軍将棋って
351山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 02:35:31 ID:SK+2ObG1O
現皇太子殿下が柏原芳恵のコンサートに出かけた
352山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 02:40:44 ID:fzBeFDV60
>>318
帷子川は護岸工事済or絶賛工事中
上菅田だっけか、マムシ谷もきれいな新興住宅街になってる。
353山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 02:48:53 ID:CpBKJaak0
アンドレ・ザ・ジャイアント、ダイヤル式電話
こういうネタは平成生まれには通じないんだろうな
-------------
マイティ井上が「電話をするから鉛筆を貸してくれ」とアンドレに頼まれ、
メモを取るのかと思い鉛筆を貸したところ、つまんだ鉛筆の先でダイヤルを回し始めた。
これはアンドレの指が太すぎて、ダイヤルの穴に指先が入らなかったためである。
354318:2009/06/25(木) 04:25:09 ID:bBwS1SW/0
>>352
帷子川、懐かしいなぁ
西谷駅付近の帷子川でよく遊んでたよ。
355@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/25(木) 04:56:34 ID:feC53XP00
まだかな・まだかな〜
学研のおばちゃん・まだかな〜♪
356山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 08:46:15 ID:sikJkyrH0
街中あちらこちらに、サンドイッチマンがいた。
357山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 11:32:44 ID:AwC2pqyE0
バブル期、1,000円以下の銘柄がどんどん少なくなり、1,000円以下なら何でも買いみたいな
雰囲気が拡がった時期が在った。

またあの頃株やってた奴はみんな儲かったような事がよく言われるが、実はそうでも無かった。
今のようにネットで手軽に板状況見られる環境では無かったし、手数料がバカ高かったから、
大人の好き勝手し放題。次から次へと大人がウォーターフロントだの含み資産だの新テーマ掲
げては急騰・急落繰り返してたので、素早い対応出来ない個人はいい様にヤラレてた。
358山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 12:55:08 ID:JOg6g+MG0
>>341
おお、おいらの先輩だ
国文の教室のあの汚い机に座ってたら
そこに川端康成や井伏鱒二が座ってたんだぞと助教に言われた
戦争で燃え残ったんだよね東大は
アメリカ軍は貴重な書物のある東大や皇居には爆弾を落とさなかったとか
そんな余裕こいてるアメリカに勝てると思った日本軍は大バカ
359山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 13:51:28 ID:AwC2pqyE0
>>358
アメリカに勝てるなどとは大本営も思っていなかったが、短期戦で講和には持ち込めるんじゃないかと考えてはいた。
何よりあの戦いをやらなかったら、日本は遅かれ早かれ他のアジア諸国のように白人帝国主義に蹂躙されていたはず。
現代も今とはまったく違った世界になっていたでしょう。あの戦いの後、世界の植民地が次々と独立を果たした点で、
かの戦争は犠牲も多かったが、有色人種開放の分岐点になった事実は評価すべき。

座して奴隷の辱めを受けず、立ち向かい、負けはしたものの、結果独立を守り(いまだ米の干渉は多いが・・)繁栄
を手にした先人の勇気は賞賛される事はあっても、決して自虐などするものでは無い。・・・と考えます。
360山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 14:46:54 ID:hu0MJyGX0
まあ後からはいくらでも美辞麗句で言えるが
客観的にみるとGDPでは当時、日本は米国の1/13。
今で言うなら韓国orメキシコが米国基地を空爆して戦争仕掛けたと同じ。
正に無謀。

戦死者の半数以上が「戦死」ではなく「餓死」というトンデモ兵站なのに
軍の上層部は誰も責任とらず。
おまけに戦果効率低くドイツではヒットラーでさえ反対した
「カミカゼ作戦」なんて若者の命は無駄にして情緒的物語で
装飾して富永恭二のようなアホは長生き。
361山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 16:15:34 ID:hTrieanD0
米軍は空襲の前に、その地区に空からビラをまいたらしいね。
何日に空爆するから民間人は非難しろって日本語で書いてあったとか。
ヘッポコ軍部はそれを回収するのにやっきだったとか。ww
362山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 16:18:19 ID:hTrieanD0
戦争の話になってるので・・・
少年キングに連載されてた『ゼロ戦はやと』を覚えてるかな?
テレビでもやってた、あのテーマソングが良かったよな。

♪見よあの空に 遠く光るもの あれはゼロ戦ぼく等のはやと
機体に輝く金色の鷲 平和守って今日も飛ぶ
ゼロ戦 ゼロ戦 今日も飛ぶ ...
見よあの海に 遠く映る影 あれはゼロ戦ぼく等のはやと
尾翼に輝く南の太陽 平和願って今日も飛ぶ
ゼロ戦 ゼロ戦 今日も飛ぶ ...♪

ああ懐かしくて
涙がでちゃう
だって・・男の子なんだもんww
363山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 16:31:55 ID:hTrieanD0
ちばてつやの『あしたのジョー』は誰でも知ってるけど
少年マガジン(S38〜S40)に『紫電改のタカ』って空戦モノも描いてる。
主人公の特攻隊員・滝城太郎は、親思いで正義感の強い好青年だった。
感涙の名作だから、アマゾンとかで買って読んでみてくれ。
364山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 19:05:48 ID:8BGt9iWk0
>>349
double elimination
365山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 19:25:40 ID:8WI5lgZM0
アニメンタリー「決断」という太平洋戦争海軍もののアニメが放映されていた。
主題歌はなかなかの名曲。

右か左か 戻るかゆくか ここが覚悟の決め所
死ぬも生きるも 決断ひとつ
勝っておごるな 敗れて泣くな
伸るか反るかの 時だもの
366山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 20:08:28 ID:sXN7+XLWO
平成どころか昭和生まれのおさーんもわからんネタばかりだなw
367山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 20:46:01 ID:1uNJ863c0
沖縄の通貨はドルで、車は右通行だった
368山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 20:48:26 ID:qpu0BxjB0
369山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 21:06:55 ID:gf0qwOAt0
ちょっと前まで洗剤の箱は灯油タンクくらい大きかったんだよ
と、平成4年生まれのハニーに聞いたら
とうゆたんくって何?と聞き返された。
370@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/25(木) 21:11:27 ID:feC53XP00
ロッテの採用試験
ロッテのコマーシャルを1つあげてくださいと言われ

チョッコレート♪
チョッコレート♪
チョコレートはロッテ♪

とやってしまった事
371山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:05:30 ID:KD0QperlO
メンソール入りの軽いタバコ吸ってる人ほとんどいなくて、みんなセブンスターとかショートホープとか吸ってた
372山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:08:07 ID:NhamScItO
伊藤麻衣子が
愛しのハーフムーンで
中出しされた噂
373山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:15:56 ID:c+KoUYgD0
サッポロビールの面接で質問に何も答えずに
面接官に「どうして何も返事をしないんだ」と言われ
「男は黙ってサッポロビール」と言って退席したが採用された
374沢尻アナル:2009/06/25(木) 23:37:41 ID:9Wp0cL6X0 BE:577304126-2BP(69)
>>373
それは嘘だと聞いたことあるけど
375山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:39:19 ID:dC2Jo/490
ゴールデンタイムのテレビでおっぱいOKだった。

それで、家族といると気まずくなったw
376山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:41:40 ID:OUriYz/T0
白のたまごっちでJKとセクロス出来た時代があったなぁ…
377山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:41:48 ID:JoPPIshMO
昔は選挙があるとドンチャン騒ぎをやったもんだ
378山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:46:14 ID:x5Mp8/QO0
>>375
あー、ガキの頃見た記憶あるかも

いつ頃から禁止になったの?
379山師さん@トレード中:2009/06/25(木) 23:48:52 ID:dC2Jo/490
98年頃までは見れた。

放送と青少年なんちゃらという糞団体が出来て、TVから女の裸は追放されたのさ
380山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 00:10:21 ID:t92x1tzr0
>>362>>363
ただいま49歳ですが、子供の頃は日本が豊かになり始めた頃でTVは物心付いた時
から家にあった世代だが、当時の漫画は戦争モノが多かったですね。
そういう意味ではまだ戦後を引きずってた時代だったのかも(40年代初頭)

あとチャンバラ漫画も多かったなぁ 木の棒削って刀作って広場でチャンバラ遊びは
当時の男の子なら皆やったはず。
381山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 00:15:21 ID:t92x1tzr0
>>371
オレが高校生の頃、何のドラマだったか忘れたが(太陽にほえろ?)
松田優作がMrスリム吸ってるの見て、マネする奴続出。
でも高校生にはショートホープが一番人気ですたね。
382山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 00:21:48 ID:A65fGE/QP
>>381
俺の頃はマルボロとかだったな
ショートホープとかきつすぎるだろw
383山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 00:22:34 ID:lp8/RQExO
ぐんかんぐんかん、ちょーせん♪
ちょうせん、ぐんかん、ハワイ〜♪
ハワイ、ハワイ、ぐーんかん♪
384山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 00:37:11 ID:9imxmBMk0
サハダイヤモンドが宝林と言う名称だった
385山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 02:11:02 ID:svUM2kh20
>>371
俺が吸い始めた頃は世間での一番人気はハイライトだった
祖父はゴールデンバット、親父はハイライト、俺はセブンスター
同年配の仲間の人気は缶ピー・ハイライト・ショートホープだったかな
マドロスパイプを自作して刻みタバコをやってる奴も結構いた
セブンスターより軽いのもあったが周りに吸ってる奴はいなくて
みんなからお前はセブンスターか、軽いの吸ってるなと言われていた
今ではきつい方に入ってきているのに今昔の感しきり

なお、タバコは体に悪いからと
祖父は80歳で禁煙して94歳没
親父は72歳で禁煙して今88歳
俺もあと20年以内には禁煙予定www
386山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 02:11:05 ID:4/lP4NdD0
1ドル=360円固定
387山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 02:12:36 ID:4/lP4NdD0
クイックワンという1分で作れるカップラーメン
388山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 02:28:47 ID:A65fGE/QP
>>387
アルキメンデスを忘れて貰っては困る
389山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 02:46:57 ID:G4/dZpzK0
明星のちびロク、ちび3食べたかった
390山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 07:17:43 ID:70KUDnH20
マイケル・ジャクソンは本物のスーパースターだった。
ご冥福をお祈りいたします…May he rest in peace

ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090626/amr0906260704002-n1.htm
391山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 10:35:11 ID:t92x1tzr0
>>390
ぎゃぁああああマジで死んだんだな・・・
アルバム「オフ・ザ・ウォール」はオレの青春
ディスコに鳴り響く「今夜はドントストップ」が今も耳に残る・・合掌
392山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 10:35:40 ID:5nzaD7bc0
昭和にはマイケルは黒人だったが
平成になって肌の色が白くなった
あいつ何回整形手術をしたんだ?
393山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 11:50:54 ID:tF6KpX5T0
394山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 14:02:54 ID:XSifQXqc0
可哀想に
よほど白人に対してコンプレックスが強かったんだね
黒人は黒い肌にあぐらをかいた鼻があるからいいんだ
日本人ならかぎ鼻に一重まぶたがいい
おいらのチンポも12.5cmの日本人サイズがいいんだww
395ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/26(金) 15:33:49 ID:tA2z060CP
>>386
360の理由が円→○→360度と聞いたことがありますお〜
本当?
396山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 16:53:53 ID:mMvkB98D0
中卒の労働者を「金の卵」
略して、金たま と呼んでいた
397山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 17:09:21 ID:Gm+CCJ+eO
>>370CMは…「企業秘密だよ!」(・∀・)?
398山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 17:29:18 ID:xJB+zK96O
肌の色は病気っつーの。
だから、いつも日傘さしてたし肌を隠してたでしょ
399山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 17:36:04 ID:eyw0z/qI0
薬のんで脱色してたって噂も
整形の鼻からバイ菌入って死んだ説も
400山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 19:57:54 ID:A65fGE/QP
子供達は2人に1人はグラスホッパーかホーネットを持っていた
ファミコン買おうとした親が百貨店で将棋倒しにあい死亡
401山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 20:04:48 ID:NItxgnkL0
マイケルの死因
薬物過剰摂取による心不全だと
合掌
402( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/26(金) 22:18:06 ID:SxFkQY4h0
昭和生まれの人は、マイケルと言えばマイケル・ホイを思い浮かべた。
403@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/26(金) 22:39:25 ID:9GhFALft0
ファミコンのコントローラー2で歌を歌う

あ〜なた〜のた〜めなら〜ど〜こま〜でも〜♪
404山師さん@トレード中:2009/06/26(金) 22:55:36 ID:Ay1otSKwO
スリラーのムーンウォークの真似したよなー
405山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 00:27:18 ID:Mds/DRh50
ジョンレノンが殺された日、知らずにディスコ行ったら「ジョンとヨーコのバラード」が流れてた。
「意外といいね、ノリノリだし」と彼女と会話してたら、今日殺されたって聞いて呆然・・

今夜、クラブではマイケルの曲とか掛けるんだろうか
「ロック・ウィズ・ユー」「今夜はドントストップ」とか当時よく掛かってて、マイケルは青春の思い出。
                                            あ、歳も同じでした 合掌
406山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 00:30:03 ID:NsMH1/MZ0
ワッツマイケル
407山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 00:41:30 ID:fEsW89kD0
>>406
第1話で主人公がマンションのベランダから落ちて死ぬマンガ?
408(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/27(土) 04:24:46 ID:JbEYdBbd0
ディスクシステムというものがあったこと。
409ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/27(土) 08:03:36 ID:lB2TuzviP
マイケルネタ〜

ビートルズのレット・イット・ビーが当時の1位だが、
それを引きずり下ろしてチャートの1位になったのがジャクソン5!!
リードボーカルはマイケルジャクソンだお〜
410山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 08:35:04 ID:bE5my7aM0
どんマイケル!

が一世風味していた。
411ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/27(土) 09:03:08 ID:lB2TuzviP
the Jackson 5
I Want You Back
http://www.youtube.com/watch?v=VfJu_Bom2sA
ABC
http://www.youtube.com/watch?v=MYx3BR2aJA4&feature=related

Michael Jackson
Beat It
http://www.youtube.com/watch?v=ZkGOiS75Lwk
Bad
http://www.youtube.com/watch?v=ACPsfcsg4ZE&feature=related
Thriller
http://www.youtube.com/watch?v=hOj5H5W9zYo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9Xs9OQHpwDE&feature=related
Black Or White
http://www.youtube.com/watch?v=YVoJ6OO6lR4&feature=related

ちょっとすれ違いかな。。。? 一応張っときます
Black Or Whiteはすでに平成の時代ですか〜?

簡単に見えるダンスのステップでも実は難しいお〜
歌とダンスの天才の軌跡をお楽しみくださいお〜
412山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 16:26:41 ID:DNH+upnp0
>>398
今朝の新聞(スポーツ紙とかじゃなく由緒ある新聞社)に書いてあったが、
白人になりたくて肌の色を白くする処置をしてたそうだ。
病気で白くなったのではないよ。
413山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 17:30:58 ID:lKVPBkJW0
「フォー!」 → HGを連想

マイケルだろ・・・
414山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 17:39:10 ID:m4rmtWJV0
降水確率5%未満

これは忘れちゃいけないでしょ
415山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 18:07:15 ID:0EPsAO+tO
ANAの前身は日本ヘリコプター
416山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 18:27:02 ID:0EPsAO+tO
携帯電話はショルダーバッグ並の大きさで、肩から下げて持ち歩いていた。
417山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 18:32:50 ID:AxrgT38p0
自動車電話ってのもあったな
いつの間にか姿を消したがww
418山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 18:39:27 ID:AxrgT38p0
>>412
メラニンが失われる数百万人に1人の珍しい皮膚病だって本人は言ってたよね
あれだけ顔が変わっても整形を否定してたから、どこまでホントか分からんが
419山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 18:47:32 ID:AxrgT38p0
そういえばエルビスも心臓発作により42歳で急逝。
1973年1月14日のホノルル。コンサート史上初の全世界衛星生中継。
あれにはしびれたよ。
420山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 19:07:22 ID:Di/Wp7kl0
UCLAといえばサントリーのスポーツ飲料だった
421山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 19:12:00 ID:Di/Wp7kl0
NCAAだけど
422山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 20:33:08 ID:TuoicGik0
マンションの屋上に設置されている給水タンクに死体が入っていた事件があった。
その後、点検する建物が増え、カラスの死骸などが入っていることが判明する
マンションが多く現れた。
423(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/27(土) 20:39:52 ID:JbEYdBbd0
ゼルダの伝説をクリアするためだけに人生を賭けてたあの頃
424山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 22:10:08 ID:FUld0sqC0
インベーダーゲームに嵌って、バイトをいくらしてもお金がおっつかなかった
別に面白かったわけでもないのに、なぜかせずにはおられなかった
いまにしておもうと、青年期の鬱勃たる心情をそれでごまかしていたんだろうな

そして、下宿に帰ると、新聞に光州事件が大きく載っていて、
すぐ隣の国で同じ世代に人間が、そのようなことをしているのに驚き、
俺はこれでいいのかと思った大学一年生・・・まさに青春だったねえ
425山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 22:10:58 ID:FUld0sqC0
同じ世代の・・・だ・・・orz
426山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 22:24:51 ID:CdpiUWyFO
共通一次試験ていうのを受けたっけな
427山師さん@トレード中:2009/06/27(土) 23:00:03 ID:EKfJsWfY0
ほんとこのスレオサーン率が高いよなw
俺もセンター試験初年度の世代だが、
ここの人たちのオサーンぶりには圧倒されるw
428山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 00:15:51 ID:iohe8GHp0
パーマンはスーパーマンからクルクルパー銃で撃たれる
429( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/28(日) 00:21:15 ID:19ir/F9vO
スタイリー スタイリー
430山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 00:30:06 ID:3B2T4Vu/O
フィーリングカップルとかいう合コンみたいな番組やパンチDEデートとかいう番組があった
431山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 00:45:42 ID:ygeGQPxq0
今思えばスター誕生って、公開人身売買ショーだったよな
432山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 00:45:53 ID:pgfaCankP
>>430
夫婦でドンピシャ
433山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 00:55:57 ID:9lv+pJdX0
三枝の国取ゲーム

ぽわっぽ〜 ぽわっぽ〜
434山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 02:05:25 ID:L02VU+qQ0
マイケルジャクソンと言えばやっぱり
   「 パン ・ 茶 ・ 宿直 」
435山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 02:09:30 ID:3VQ0Swm30
ネタになったのは平成だけどな
436山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 02:30:49 ID:iCLCk+cwO
マイケル・ジャクソンがスズキのスクーターのCMに出てた。スリラーの前オフ・ザ・ウォールの時。
マドンナとアメフトのスーパースター、ジョー・モンタナは三菱のビデオデッキのCMに出てた。
ブルック・シールズは山水電機のキャラクターだった。
…バブルだった
437山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 03:45:30 ID:3j41fvg9O
ロッチに騙されるな!!!
トレードは
裏面みよう
ビックリマン
438(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/06/28(日) 04:32:52 ID:JUNhoZ5m0
水兵リーベイ僕の船
439山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 04:43:58 ID:pgfaCankP
夏祭りはホワイトベリーじゃない
440山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 06:41:28 ID:ICZGPN1s0
>>402

マイケル富岡も忘れないでね
今いずこ?
441山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 06:42:59 ID:ICZGPN1s0
>>438

元祖記号覚えても結局何の役にも立たなかったな
今は元祖記号よりバルチック指数だw
442山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 08:05:40 ID:VoAiNLKg0
>>441
スイヘイリーべブックノフネソウマガアルシップスクラアクカ

おいらこれで東大理Tに入り今は某研究所勤務だけど何か?
443山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 08:28:13 ID:frFRDxma0
元素記号とか3歳位の子供なら 表ごと暗記できちゃうだろうね 画像として
444山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 09:15:49 ID:4NGhGJdOO
マイケルをパロったアルヤンコビックのスリダーも売れた
445山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 09:40:59 ID:If/x42nA0
マイケルってあれだろ

フィンガーファイブのボーカルだった子
446山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 09:47:07 ID:nQkcy9Nn0
久々に、BCLでもやってみるか。
そろそろ、Eスポの時期かな。
447山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 10:09:17 ID:sndqb6Xh0
>>445
つまらんボケだな
448山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 10:43:38 ID:caJosFW00
元素記号でハロゲン族の暗記(F,Cl,Br,I,At)は
ふっくらブラジャー愛のあと
449山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 12:44:40 ID:b2TuED/60
>>448
ガッコウどこ?
オレ海城だったけど同じ覚え方教わったわww
450山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 12:49:06 ID:lolN9AWG0
>>445
WHAT'Sマイケルというぬこ漫画があったな
451山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 13:32:33 ID:pgfaCankP
平成生まれもそろそろ学歴詐称し始める年齢だな
452山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 14:22:24 ID:EVUf3raj0
オロナミンCに生卵を入れて飲もう、とCMで逝ってた
453山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 14:27:20 ID:IYcucLwu0
公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪に
6月27日3時10分配信 読売新聞




 公的年金の積立金の2008年度の市場運用実績が10兆円の損失となったことが26日、
分かった。

 単年度の赤字は2年連続で、赤字幅は過去最大となった。
08年9月の米証券リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)に端を発した金融危機による株価下落や円高が要因で、
運用利回りもマイナス10%台に落ち込んだ。
厚生労働省は「単年度の赤字で長期の年金給付にすぐ影響がでるわけではない」としているが、
今後の年金制度のあり方にも影を落としそうだ。

 公的年金の積立金の運用は、厚労相からの委託を受けた「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が行っている。
国民年金と厚生年金を合わせた積立金は約140兆円で、そのうち約90兆円を市場で運用している。
運用割合は6割超が国内債券、2割が国内・外国株式、残る1割が外国債券となっている。

 08年度は、第1四半期(4〜6月)のみ1兆円の黒字を確保したが、
以降は株価下落などの影響を受けて、赤字に転落。第2四半期(7〜9月)が4兆円、
第3四半期(10〜12月)は5兆円と大幅赤字を記録していた。

 厚労省が今後100年の年金財政を検証した「財政検証」では積立金の運用利回りを4・1%に設定した上で、
厚生年金の給付水準が「現役世代の収入の5割以上」を確保できるとしている。

今回のマイナス10%は目標と大きく乖離(かいり)した結果となっており、このまま運用の低迷が続けば、
厚労省の計算通り年金資金が確保できず、将来の給付カットにもつながりかねない。
「現役世代の収入の5割以上」は政府・与党の公約でもあり、給付カットとなれば、年金不信がさらに深刻化する恐れもある。

454山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 15:20:11 ID:cpq1lUY90
日曜の午前にテレビのマンガ見てたら、
パルナスのCMで萎える
雨の日はもっと萎える
455山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 16:08:22 ID:YCkyBdsM0
>>448
元素18族は
 He Ne   Ar   Kr Xe Rn
変態ねーちゃん、あるとき狂ってキスの乱発
456山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 16:25:36 ID:+VBXoJWM0
>>455
縦方向への覚え方は下品なのが多かったな。
457山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 16:35:20 ID:YCkyBdsM0
>>456
2族は、反対から読んで
Ra     BaSr       Ca Mg  Be
ラッキー、バスに入って、彼とマジでベットイン

これぐらいにしておこうかな。
458@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/28(日) 19:04:41 ID:2UcutWgr0
F Cl Br I
ふっくらぶらじゃー愛の後
459@1000芝漬け ◆boczq1J3PY :2009/06/28(日) 19:06:04 ID:2UcutWgr0
あーでてました

すいへーりーべーぼくのふね
ななまがりしっぷすくらーくか
すこっちばくろまん
てっこにどうせあえんが
げるまんあっせんぶろーかー
460山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 19:53:09 ID:rtEoTigK0
セザ〜ル
461山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 19:53:59 ID:+jJhXibL0
え、、、円谷プロ
462山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 20:06:44 ID:nQkcy9Nn0
よん・よん・まる・まる・わん・わん・わん
つかさーのウィークリーマンション

1999年にウィークリーマンションの営業権をリーマンブラザースに売却。
463山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 20:12:30 ID:rtEoTigK0
ジュラクよ〜ん
464山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 20:30:42 ID:M+KRjr/JO
チョメチョメ
465山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 20:35:38 ID:rtEoTigK0
ステ〜キホリターン
466山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 20:51:57 ID:nQkcy9Nn0
愉快なロンドン、楽しいロンドン


このスレ「信じて貰えないこと」だが、書き込みは「知らないであろうこと」になっているように思える。
467山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 21:03:46 ID:pgfaCankP
日本とアメリカが戦争したこと
468山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 22:56:35 ID:3B2T4Vu/O
子供の頃、人前で平気で赤ん坊に授乳する母親をよく見かけた。みんな雌牛のような乳だった
469山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:06:45 ID:iCLCk+cwO
目黒エンペラー、ブルームーン、相模湖ローヤル、ロンドンなんかのCMは子供にはわけわかんなかったな。
470山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:09:33 ID:wX48YyPHO
ゲームソフトの記録が消えるという絶望的事実

冒険の書など
471山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:11:03 ID:L02VU+qQ0
>>467
石原知事の自著だったか正論あたりの投稿だったかで、石原が以前対談した相手から
こんな話を聞いたと語っていた。

電車に乗っていたら、近くの高校生らしき二人の会話を聞いていて愕然とした。
A「なあお前知ってるか?日本とアメリカは昔戦争したんだってよ」
B「マジかよ〜、でどっちが勝ったんだ?」
472山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:16:10 ID:rtEoTigK0
太平洋と戦争したんだろ
473山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:30:15 ID:vHkBIC4y0
夏になると、暑さでアスファルトが緩んで、止めた自転車がよくひっくり返った・・・共通一次 三回目です
474山師さん@トレード中:2009/06/28(日) 23:55:24 ID:pgfaCankP
車の窓が手動だった
東京の下町は1970年代まで舗装されてないところも多かった
475山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 00:18:38 ID:aH211s+ZO
昔は立ちションしてる男多かった。でも二年位前、田舎で尻まるだしの放尿バーサン見た時はどこの後進国かと思った
476山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 01:18:37 ID:tcbKOZ6B0
>>465
中古レコードのハンターとかカメリアダイアモンドとか
伊東温泉ハトヤなんかと交互に深夜放送帯のCMで流れてたよな
477山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 01:19:11 ID:O1dqYLbG0
>>475
中国人かもしれんぞ
478山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 08:02:04 ID:7NsrBTeS0
>>477
いや、70年前後の三鷹市でそれを見た、というエッセイを読んだ記憶あるぞ

>>474
最近、70年制作の映画を見たのだが、そこに出てくる東京の下町の民家のトイレに空気抜き・・・

マンガにブラジルで成功した叔父さんが帰国して、その財産巡って事件が・・・ってパターンが70年代半ばまでよくあった
最後に見たのが、手塚治虫の晩年の話「ミッドナイト」・・・80年代半ばか
479山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 11:13:33 ID:U4WMrsZ40
1ドル360円固定だった
480山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 11:20:24 ID:8kHbw/I/0
勃起するとピロリンッ!って音がした。
481山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 11:41:15 ID:7NsrBTeS0
今、日本人が中・韓に対していっていること・・・
マナーが悪いだの、品物の品質が悪くてろくでもないものばかりだだの、パクリばっかりだの、
日本の商品名を勝手に商標登録するんで、日本側が使えないだの、
日本を食い物にするため移民しようとしているだの、
みんな1980年前後まで日本が言われていたことばかりw

このあたり、深田裕介だの筒井康隆、小松左京だの、当時の小説を読んでいるとよくわかるw
482山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 13:23:23 ID:zO722Bwx0
>>481
でもシナチョンってのは基本泥棒国家だから、ある程度の経済力付いても、
未だにパクリから抜けられない。日本の明治維新以降から脈々と受け継がれる、
日本の「先進国の技術を学ぶ」って姿勢とは根本的に違うんだよね
483山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 15:59:40 ID:cq0N2CtR0
深田祐介といえば、スチュワーデス物語ですよね、教官!
484山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 19:10:56 ID:aH211s+ZO
ハワイは小金持ち、ヨーロッパは大金持ちしか行けなかった。庶民は常磐ハワイアンセンター
485山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 20:44:26 ID:ZaGbJO2Z0
キヤノンは観音カメラだった
486山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 20:45:37 ID:9igtpRds0
乳首が7つだった
487山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 20:51:48 ID:1kVr2MUU0
そろばんのうまい人は、学校集会で計算を実演発表させられた。

今の小学生はそろばんを授業で使ったり、廊下でローラースケートにしたりしないよね?
488山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 21:28:25 ID:wcNxrhWc0
>>484 
そりゃその通りさ。大阪万博があった1970年頃のスタンダードなハワイ旅行が、
一人当たりで当時の大卒初任給の約10ヶ月分だったと言われてるからね。

今に換算すると200万円!新婚旅行とかで2人ならば400万円。
もちろん、飛行機はファーストクラス、ホテルはスイートルーム、食事はフルコース
なんてわけではありません。
489山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 21:42:24 ID:7G/BdRXO0
1ドル360円だからねぇ。
そのぐらいしてもおかしくはないか。

昔はジョニ黒とか高くて飲めなかったもんな。
牛肉なんかも輸入牛肉は高い割にはあまりおいしくないイメージだった。
490山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 21:57:43 ID:7NsrBTeS0
昭和30年代まで、国鉄(JRじゃないよ)に乗るのにも、よそ行きを着ていった

最近、祖母が生まれて始めての海外旅行ををしたのだが、いい服を着ていったら、すりや引ったくりに狙われるから、
普段着で行け、といわれ、感無量だったそうだ
491山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 21:59:58 ID:Yxnk6K1v0
同窓会はみんなスーツで行ってたんだぞと言われて
信じがたかったぜ。
492山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 22:11:25 ID:CZJL8gME0
デパートに行く時は、一張羅だったよ。
デパートの屋上には、アドバルーン上がってた。
食事は、お好み大食堂で、新幹線の形した食器に盛られた、お子様ランチ。
チキンライスに立てられていた、旗を持って帰ってきた。
493山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 22:17:47 ID:1cRhkCIm0
隣家との間が薄い壁一枚の狭い長屋に3世代6人で住んでたよ
父ちゃん母ちゃんのセックスは勿論、隣のおじちゃんおばちゃんのセックスまで聞こえてきた
壁のコンクリ厚20cmとか床のスラブ厚30cmとか、最近のマンションは贅沢すぎだろww
494山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 22:21:35 ID:7G/BdRXO0
確かにデパートは今ほど身近なところでは無かったな。
貧乏だったせいもあるかもしれんけど。
でも今の百貨店って、あまりおもちゃコーナー無くて衣料と
デパ地下に力入れてるからか、子供らと行ってもあまり興味を示さない。
イオンの方が行きたがるな。
495山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 22:47:15 ID:Ppqqt9Mg0
>>494
売り上げ高が示すように
買い物はなんでもデパートの時代は終わったんだよ
今は大型専門店の時代
欲しい物は専門店の充実した品揃えの中から好きな物を選んで買う時代
なんでもあるけど、品揃え中途半端で高級品しか置いてない
(しかも専門店より無駄に高い)
デパートで買い物するのがステータスの時代は終わったよね・・・

昔のデパートには浪漫があったように思う
496山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:22:23 ID:SPYP3/S/0
>>495
デパートには夢とかあったんだよな。
日曜にデパートにお父さんお母さんお兄ちゃんと買い物に行って、
レストランでお昼を食べる。そのときに飲むクリームソーダの
おいしかったことといったら。

今は、親父もお袋も死んでしまい、兄とは10年会ってないわけだが、
このレス書いたらなんとなく兄にあいたくなった。
今度の日曜会いに行ってくるわwww
497山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:30:11 ID:aH211s+ZO
デパート屋上にもあったけど、よく薬局前にあった象?かなんかの乗り物が懐かしい
498山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:32:58 ID:O8/sQmXZ0
外食がスゲー嬉しかったんだな
499山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:36:09 ID:zO722Bwx0
デパートの屋上はミニ遊園地だったね
懐かしいなぁ
500山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:37:17 ID:wcNxrhWc0
像かどうかは記憶の果てにだが、コインを入れると上下に動くやつね。あったあった。
あと、デパートの屋上なんかでよくあったのが「噴水のジュース」。知らんか。
501山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:37:28 ID:4nxqZhPt0
定期預金の利息が6%↑だった
502山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:42:49 ID:1cRhkCIm0
人間は生まれる時も死ぬ時も一人だからね
どんなに仲の良い家族もいつか離れ離れに
うちも親父とお袋が逝ってからバラバラに
兄にも妹にももう10年以上会ってないな
嫁にも昨年ガンで旅立たれ寂しい人生だよ
心のよりどころは日々のデイトレだけだな
子供もない俺の死後、残金を見て驚くだろ
503山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:45:46 ID:SPYP3/S/0
>>502
会いにいってみようぜ、兄と妹にさ。
いろいろ照れ臭かったり、わだかまりもあるかもしれんが。
しっかし、2chなんぞで郷愁を誘われるとは俺も年だな・・・
504山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:47:10 ID:aH211s+ZO
みんな何才?平均40代?
505山師さん@トレード中:2009/06/29(月) 23:47:40 ID:CZJL8gME0
>501
郵便局に10年預けたら、86.48%の利息になった(ハロー、幸せ)。

と記憶しているが。
506山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:05:24 ID:I7XMS+tI0
しかし、書店に行ったら、「マンガ資本論」だの「高校生と読む資本論」だのがあった

これなんか、1980年前半のジャパンアズナンバー1の時代や、その後のバブルの頃の連中から見たら信じられないことだろうなあ
失政の結果、市場の暴走を押さえられなくて、マルクスが見直されているなんて
まあ、マルクスは左右双方とも誤解や俗説がはこびっているからいいことだが
507山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:09:17 ID:I7XMS+tI0
>>500
あったあった
俺が子供の頃(1983年ぐらい?)、それでジュースを飲もうとして、
カップが自動送りではなく、横にさしてあるカップを取ってジュースの出口に置かなければならないのがわからなくて、
カップをおかずにお金を入れたので、ジュースが流れていってしまいましたとさ
508山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:22:46 ID:PRdIzZKT0
>>503
サンクス
でも早期退職金を株で増やした計2億弱の残高見たら兄と妹は驚くだろうなw
2人とも子供が何人もおり、大学やら結婚やらで一番金がかかる時だからね
俺が死んだら、壮絶な兄妹喧嘩の勃発はまず不可避だろうなwww
>>504
50代だけど何か?最近のオジサン達はパソコンを駆使してるんだよww
2chもやり放題だしねwww
509山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:43:00 ID:PRdIzZKT0
昭和20年代生まれだけど、誰かご同輩、いらっしゃるかな?
給食が脱脂粉乳の世代w
でも給食で鯨肉をたらふく食べれた世代でもあるww
給食に自分のハシを持って行ってたんだよwww
バナナが高級な果物で、パイナップル缶詰なんて超高級品だったwwww
お袋に10円貰い近所のお好み焼き屋によく行ったなあ、肉が殆ど入ってなかったけど美味かったわ
うちは貧乏だったから、食い物の話題ばかりで申し訳ないwwwww
510山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:50:01 ID:kPD7fCyO0
じいちゃん草はやし過ぎ
511山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 00:52:10 ID:Uz6VJ9yG0
>>509

そういうお年の方が多用するとは意外でした。
    _, ._
  ( ・ω・) んもー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:14:34 ID:qsEsrrML0
>>500
噴水ジュースは>>232>>240で話題になってましたよ。
俺もここ見るまですっかり忘れてた。
あれは今設置してもビジュアル的に受けると思う。
小さかったから、下から上を見上げてジュースの噴水眺めてた記憶ある。
513山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:24:54 ID:QwQE6/ux0
ドラえもんで郵貯に預ければ10年で倍になることがネタになってたなぁ。
514山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:29:32 ID:nXh4tWYC0
俺も五十代初心者だけど、マイコンは二十歳になるまえから存在しておったし、
ハム(アマチュア無線)な少年がいまより多かった。そういうわけでネットは
抵抗無かったなあ、それ以前のワープロ通信を経てるし。
インターネットに繋げたときにはとにかくエロを探した、当然だ。
ベルリンの壁を乗り越えた連中が真っ先に向かったのがポルノショップという
逸話もうなずける。

脱脂粉乳、膜が張るんだよな。クラスに一人はあれが旨いといって飲むやつがいた。
マイ箸の記憶はない。先割れスプーンですべて済ませた。
いまのバナナ価格は信じられん。いまとちがって年齢だけでなく育った場所でも
ものすごい情報差があったろうな。鉄腕アトムとかのテレビ番組だって
地方じゃ数週遅れで放送していたもの。衛星放送は太陽のように平等で素晴らしい。
515山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:41:36 ID:eJwTbiCc0
37歳の若輩者ですが、小5の夏に銀座(京橋)のアップルのマイコン講座というのに行って、
ベーシックを習ったのがPCに最初に触れたときだな。
それから近所の電気店に置いてあったPC-6000(時間従量制)で
プログラムのべた打ちで簡単なレースゲームを作ったり。
小6のときに、親に某御三家受かったらPC-8800買ってやるといわれて、受かったけど、
権利行使することなく、そのままサッカーに嵌りまくった(キャプテン翼)


という自分語りはいらないっすね・・・
516山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:50:18 ID:bdFKnnZpP
>>505
変なファンドに金預けるより余程儲かりそうだなw
517山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:51:27 ID:qsEsrrML0
>>509
俺は49歳ですが、もしかすると脱脂粉乳最終世代かも知れません。
(地域によって切り替えに差があるかも知れませんが)
小学校1年の時に数ヶ月給食で飲んだ覚えがある。程なくしてビン牛乳に
切り替わりましたが、あの不味さは脳天が鮮烈に覚えています。

50代前後っていう世代はコンピューター黎明期やネット以前のパソコン通信
の頃からいじってた世代だから、若年層からいい歳してだの言われると、
「てめーらとは年季が違うんだよ」と言い返したくなりますワw
因みにウチの会社の社長(東証1部)も2ちゃんねるは大好きだと申しており
ました。結構自社のスレに書き込みもしてるようですwww社名は秘密です。
518山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 01:53:47 ID:Uz6VJ9yG0
けっこう草って長いこと育ちいいんだなー
    _, ._
  ( ・ω・) んもー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 02:06:22 ID:pvZhnJJa0
草多いとあぼんなるから・・ 
520山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 02:10:13 ID:bdFKnnZpP
50代でw大量に使う人がいることに驚いた
521平成生まれは、:2009/06/30(火) 03:17:14 ID:fm+zGvfhO
昭和より平成生まれが少なくて、さらに、今、21年しか経ってないのだから、・・・ここ読むヤツいない・ニンテンドーかPSやってるだろ。
スレの名前かえろや、『今は無き、昭和の日本を懐かしむスレ』。に、あっ、何年後かに使う、『今は無き、日本を懐かしむスレ』もついでに作れや。
522山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 04:44:08 ID:0lQmKBFU0
マイケルジャクソンとプリンスがライバルだった。

決まってプリンスって誰?と言われる。
523山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 05:19:01 ID:hMJtjSSN0
昭和30年代くらいまでは、幼女を養女として引き取り、事実上の嫁として迎えていた人が結構いた。
昭和40年代までの漁村では、海女さんがほぼ全裸で漁をしていた。
昭和50年くらいまでの田舎では、若いお母さんがバスの中などの人目がある場所でも、平気でおっぱい丸出しで授乳していた。
昭和60年頃までは関西に、男女ともに上半身裸で掃除をする小学校があった。
昭和末期には、幼女に性技を教え込みファミリーとして迎え、みんな仲良く乱交していた宗教団体が話題になった。
524(∩^(※)^)グリーン元議長 ◆UQGXiNcZ/I :2009/06/30(火) 05:19:05 ID:NEGmyprY0
殿下を知らないとはいやはや…今はエホバにはまってるんだっけか?
525山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 06:34:20 ID:DOfqzAMZ0
ふと思ったんだが・・・
そろそろドラえもんが登場するような年代になったのでわ??
526山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 06:38:35 ID:bdFKnnZpP
>>525
そろそろマクロスが宇宙に行く頃だろ
527山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 08:02:26 ID:anuIawxFO
今世紀中にはガミラスからの流星爆弾により
人類滅亡まであと365日と追い込まれる筈だが
528山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 08:40:56 ID:456JB3z50
199X年に核戦争がおこり、モヒカンのバイク乗りが
食料強奪ために走り回っている筈だったが
529山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 10:48:51 ID:nXh4tWYC0
ガンダムの話題になるとついていけない。
530山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 10:57:17 ID:TJZxViLA0
>>529
我々の世代はなんと言っても鉄人28号
http://www.youtube.com/watch?v=kj3Em_R2BsM
531山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 10:57:45 ID:I7XMS+tI0
>>529
エヴァンゲリオンは?

最近、東映アニメの優待クオカードが来たのですが、
中身は、「狼少年ケン」「長靴を履いた猫」「プリキュア」「ねぎぼうずのあさたろう」

プリキュアまではわかるが、「ねぎぼうずのあさたろう」ってなんだよ
532( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/06/30(火) 11:02:15 ID:5CRGnfSb0
ジャッキーチェン
ユンピョウ
サモハンキンポー
533山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:18:15 ID:dmMpKZswO
プリンス? メロンか
534山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:19:45 ID:TJZxViLA0
>>532
マイケル・ホイを忘れてもらっては困る
Mr.Boo!シリーズ、特に広川太一郎吹き替えのテレビ版は最高!
535山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:29:34 ID:6VQiEesx0
乾布摩擦では女子も上半身裸で、高学年にもなればもう
536山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:34:47 ID:c3w9TidyO
仮面ライダースナック、お菓子捨ててオマケ集めてたな
537山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:38:39 ID:I7XMS+tI0
吹き替えの妙といえば、なんと言っても「モンティパイソン・日本語版」
広川太一郎、山田康雄、納谷悟朗、飯塚昭三、青野武、 古川登志夫
538山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 11:45:22 ID:I7XMS+tI0
>>530
「鉄人28号」の歌の作詞家は三木トリローだったんですねえ
「エイトマン」のシナリオは、原作者の平井和正の他、豊田有恒、半村良、筒井康隆

「ゲゲゲの鬼太郎」の作曲はいずみたく
そのほかにも、「伊東に行くならハトヤ 電話はよいふろ 伊東で一番ハトヤ ハトヤに決めた」
というCMソングは、作曲いずみたく、作詞野坂昭之

思えばなんと贅沢な時代だったのでしょうか
539山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 12:17:36 ID:nXh4tWYC0
エイトマンのテーマ、オープニングもエンディングも作詞は前田武彦。
540山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 12:52:23 ID:+K7fJHgH0
>>539
エイトマンのシャープな音楽、よかったですね
http://www.youtube.com/watch?v=yMcYMyYWQwk&feature=related
541山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 13:54:24 ID:nXh4tWYC0
かんがえてみれば、大橋巨泉は司会業以外に功績は残してないんだな。
542山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 15:06:43 ID:qMdjsASV0
>>527
2199年じゃなかったか?
543沢尻アナル:2009/06/30(火) 15:14:38 ID:FBSfKksy0 BE:3463819889-2BP(69)
なんか寂しくなるようなレスが多いのだが

平成より昭和のほうが良かったってことなのか?
544山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 15:20:15 ID:c3w9TidyO
昔の検便て、マッチ箱に入れたって本当?
545山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 15:32:47 ID:+K7fJHgH0
>>544
正確にはマッチ箱の様な紙製の簡易容器
各人が折って作りその中にマッチ棒の様な奴で大便をすくって入れた
小学生だから中にはゲリ便を無理やり入れランドセル内に汁ポタの悲劇の子もww
546市場の養分:2009/06/30(火) 15:33:04 ID:sabtkofS0
>>544
我々の世代は、そうでしたよ〜w
んでね、クラスの中に一人か二人くらい『お徳用マッチ箱』の
でっかい箱にモリモリと持ってきなはる子が、おりましてなぁ〜w

この物語は、ノンフィクションである・c・
547山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 15:56:22 ID:6VQiEesx0
戦争を知らない昭和生まれには昭和>平成だろうな
548山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 16:22:00 ID:BwaZbSkc0
検便の回収日には教室内がウンコの香りで包まれたもんだ
しかも1クラス50人以上のギュウギュウ詰の狭い教室がww
549山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 16:32:05 ID:BwaZbSkc0
クラスで一番可愛いかった愛子ちゃんのウンコだけはいい匂いがした
俺は彼女のウンコなら食べてもいいってくらい大好きだったんだよな
美人で頭が良くて、桜蔭から東大に行って今は大学の先生してるとか
億の金があっても無職のデイトレーダーなんか相手にもしてくれんな
550山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 16:34:20 ID:bdFKnnZpP
今は予防注射も希望制らしいな
なんか今更の病気が蔓延してるのも分かる気がする
551山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 17:29:25 ID:N15I4b7Z0
>>550
ツベルクリンなんて体育館に並ばされて1本の注射を7〜8人づつ打ち回し
あれでよく肝炎なんかうつらなかったよなww
好きな子の次に打たれたくてわざと女の子の間に割り込んだ事もwww
552山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 17:49:29 ID:6VQiEesx0
いや、確率は低いがそれで移ったひと多いよ。
553山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 18:30:08 ID:I7XMS+tI0
>>543
サブカル関係に関すれば、平成の方が昭和より完成度も高く、洗練されていると思うが、
パワフルな面白さと言う点だけでは、昭和の方が上だと思う。
554沢尻アナル:2009/06/30(火) 18:51:52 ID:FBSfKksy0 BE:673520472-2BP(69)
どう考えても平成のほうが便利なのだが
若かった昭和のほうが面白く感じただけじゃないのかなあ。

ドラクエだって昭和のんより今のほうが面白いに決まってるが
昔はやったが、いまはやらない。

ようは気持ちの問題。
555沢尻アナル:2009/06/30(火) 18:53:21 ID:FBSfKksy0 BE:2597865269-2BP(69)
そういや初代ドラクエはセーブするときにメモ帳が必要だったような。
556山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 18:54:54 ID:c3w9TidyO
子供の頃から便秘で、犬のウンコもってって再検査になったな
557山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 19:17:16 ID:I7XMS+tI0
>>554
俺は1974年生まれなのだが、中学生のときから、
マンガやSF小説は、80年代のものより、60年代後半から70年代初め・・・
プラハの春からオイルショックあたりの間のものが、破天荒な面白さという点だけにおいては面白いと思っていた

総合的には、当然、今のものの方が面白いわけだが

まあ、そのあたりは考え方の違いだが
558山師さん@トレード中:2009/06/30(火) 21:01:57 ID:tlXdai1H0
>>525
ドラえもんは
2112年9月3日
ちなみにアトムは
2003年4月7日
559山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 00:24:16 ID:WpboUVjjO
今、尻の穴にセロハン張りつける検査ってまだあるの?
560山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 00:39:17 ID:GC36k2YC0
篠沢教授に全部
561山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 01:09:04 ID:uKZcZnv60
苦しくとも可能性に満ちた昭和。
あの頃をなつかしむ世代はベトナムに逝くと「昭和の日本」を思い出すのか、
熱狂的なベトフリークになったりする。
562山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 01:41:06 ID:qymZ1vcA0
563山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 02:01:50 ID:xzY42vSs0
>>542
527だが、ご指摘の通りですね。自分は2099年と記憶違いしていた。
再放送やビデオで何度も観ているはずの、ヤマトの基本設定さえ
おぼつかないんだから、キミは馬鹿かね?といわれても仕方ないね。
564山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 02:10:15 ID:kxYtOmTD0
>>556
昭和の頃から何度も聞いているが
あんたビートたけしか?www
565山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 02:12:11 ID:l9G7pASlP
>>563
おまえは何年私の副官をしている?
ハイパーデスラー砲用意だ!

566沢尻アナル:2009/07/01(水) 06:09:19 ID:KXuzhZVw0 BE:384869524-2BP(69)
563の副官は「ヒス」で565の副官は「タラン」です。
567山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 08:02:45 ID:/41NlF570
1980年代の話だが、当時のNHK教育で、若い人たちの自主制作映画の特集があった
スタジオに製作者達が集まり、司会は伊武雅刀

で、司会が登場したとたん、会場に集まった好きものどもが立ち上がって、「デスラー総統ばんざぁい」
伊武氏も「ありがと 諸君」で返してくれたそうだ
568山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 08:20:03 ID:WjmS3EfS0
当時のイブ間砂糖はかなりぶっ飛んでた
569山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 09:17:56 ID:D7/UELsf0
>>567
YOUか土曜倶楽部じゃないかな。
570山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 10:50:46 ID:VaEx+MsH0
平成の現在のほうがすべてにおいて優れて洗練されているのは理解してる。
若さを失ったいまは平成以前のほうが楽しかったと思えるってだけさ、
そんなことはわかってんだ・・・

戦争の無かったころの昭和かあ。。両親から空襲の話を繰り返し
聞かされたなあ。戦争真っ只中の昭和で育たなくてよかったァ。
毎日食べるものに困ったなんて恐ろしい目に遭わずに済んだだけでシヤワセ。
571山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 11:38:12 ID:LcF1oC3r0
岩波新書 きけ わだつみのこえ ?? 日本戦没学生の手記 ??
日本戦没学生記念会編 青157-1定価903円(本体860円+税5%)

十代の将来ある若い学生達が、理不尽な特攻とかで大勢死んでいったんだよな。
彼らの書き残した文章って見事だよね。今の学生達とは心構えが全く違う。
酔った女子学生を集団レイプした京都教育大のバカ学生達に読ませてやりたい。
572山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 11:43:27 ID:/41NlF570
60年安保世代まで、トルストイ・ドストエフスキー・バルザックあたり、中・高校生で読むのが普通だったからな
573山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 12:29:34 ID:AwShbHHr0
イマ日の大学生は少年ジャンプが愛読書だろww
574山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 13:33:21 ID:D7/UELsf0
バルザックやドストエフスキーも今考えてみれば、
エロゲーや欝ゲーみたいなもんだった。

昔はチャタレイ夫人レベルで発禁になったそうだが、
今読んでみるとジャンプのちょいエロ漫画以下のエロさである。
下手したらコロコロコミック以下。

日本はとんでもないレベルに到達したようだな。

575沢尻アナル:2009/07/01(水) 14:34:39 ID:Hc4cpy8N0 BE:192434922-2BP(69)
郵便配達は2度ベルを鳴らすでオナニー出来た昭和は良き想い出。
今はネットで簡単に無修正が手に入る。
576沢尻アナル:2009/07/01(水) 14:38:27 ID:Hc4cpy8N0 BE:3078950988-2BP(69)
エマニエル夫人でもオナニー出来た昭和は良き思い出。
親に隠れて深夜映画でシコシコした。
577山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 14:47:43 ID:AwShbHHr0
明星に付いてた榊原郁恵の水着ポスターでオナニーしてた俺って異常?
578山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 14:58:28 ID:VaEx+MsH0
エロゲーや欝ゲーが古典を模倣したってことなんだろう。
なんでも手軽で簡単便利にと関係各位が努力した結果だ。
無くなっていったものは価値がないから無くなったので、
現在がいちばん優れている。
そりゃわかってんだけど、、、というのがジジィの言い草か。
もうジジィでいーや、俺。
579沢尻アナル:2009/07/01(水) 15:06:37 ID:Hc4cpy8N0 BE:2164887195-2BP(69)
俺が昭和の頃に感動したアニメの最終回
http://www.youtube.com/watch?v=j5lRBE2yKyg&feature=related
580山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:09:13 ID:/41NlF570
>>578
まあな・・・
高校生のとき、「石の花」坂口尚の傑作漫画なんだが、
これを読んで、感動していたら、教師から「カラマーゾフの兄弟」を読め、といわれて読んだら、
俺が感動したセリフは、「カラマーゾフの兄弟」の「大審問官」のクダリのパクリだった・・・

SFやらマンガやら、サブカルでの名場面は大抵、古典の焼き直しだ

サーズ騒ぎのとき、「復活の日」はもう読んだので、「ペスト」を読んでみたら、驚いたよ
「復活の日」と同じシチュエーションなのにものが違う
小松左京はまだ感傷的なんだよな
これが本物と言うものかと驚いた・・・小松左京だって大変な作家なのに
581山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:20:38 ID:D7/UELsf0
>>578
嘆くな。逆に考えろ。昔は苦労しなければ味わえなかった
娯楽が今は簡単に味わえる。
なんと素晴らしいことか、と考えるんだ。
俺もおっさんだが、今を楽しんでるよー。有休とって2chやったりとかwww
582山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:24:01 ID:g20w4Nrw0
小松左京といえば娘さんの旦那が宅間だったらしいね
583山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:39:58 ID:RDXfUHn60
平成生まれなんて圧倒的少数派だろう

と思ってたらもう成人してるのだよな・・・
584山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:46:07 ID:nW86FsWS0
>>582
小学校の先生で、宅間のクラス担任だったらしいな
まるで「がんばれ元気」の芦川先生みたいだなww
実際に結婚して毎晩セクースしてたんだからすげえ
585山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:47:56 ID:/41NlF570
小松左京の子供は男の子二人のはず

それは年の離れた妹らしい
586山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 15:48:21 ID:UOCkzW6v0
>>559
ポキール…

小学生のころ、夜中パンツ下ろして布団の上で肛門にペタッ。
そしたらおなかがゆるくなって、ピュルルッと熱い液体が…

夕方、学校から帰宅したおれに
お袋「シーツに黄色い染みついてたけど、どうした?」
おれ「ああ、あれねぇ。(事情を説明)」
お袋「ギャア〜〜〜〜〜!」

しばらく口きいてもらえなかった。若き日の良き思ひ出…
587山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 18:56:08 ID:zHo9CmAU0
>>584
小学校の女教師が自分のクラスの男子児童と結婚!?
普通では絶対に考えられないことだな
しかもあの殺人鬼の気違い宅間とか
よほど相手がなくて困ってたのか、男狂いだったか
588山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 19:03:13 ID:Ki0UnS4k0
故マイケルジャクソンって黒人なんだぜ
589山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 21:15:53 ID:zHo9CmAU0
>>579
『がんばれ元気』
アニメの最終回は単行本でいえば第9巻の第4話まで。
単行本では28巻まで。真のドラマはそこから始まるります。
堀口元気の東京での青春ドラマが。
東大受験の友や、石田とも子の元気への恋心。
プロボクサーになってからの数々の強敵との戦い。
そしてドラマの骨子となる父を死に至らしめた関拳児との戦いへ。
関と元気のコーチ三島はかって芦川先生を取り合った恋敵だった。
元気はチャンピオン関を倒して、芦川先生との愛を求める。
芦川先生は、かつての教え子・元気の愛を受け止めるのか…。

ぜひネットで探して単行本を最後までご覧あれ。昭和が生んだ不朽の名作です。
590山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 22:30:22 ID:VaEx+MsH0
>>585
事件は宅間とはとっくに別れたあとだけど、
小松左京の鬱の原因の一つだろうなあと気の毒。

小松左京をたいへんな作家だと評価するあたりに昭和を感じるよ。
いまの評価が低すぎるので驚くよ。星新一にもおなじことがいえる。
591山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 22:43:57 ID:1v9B9NJJ0
俺の小学校の5〜6年時の担任も28歳くらいの女だったが・・・
俺と結婚なんて考えもつかなかったな
子供の皮かむりのちっこいチンポ見てんだぜ
それを勃起させて自分のマンコに入れるなんて・・・
腐れマンコ好きの宅間も異常だけど、左京の妹も好き者だったんだな
592山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 22:55:07 ID:sGfOaeW30
ペプシコーラの瓶入りは300mlで50円とコカコーラより割安だったから
中高時代にはよく飲んだ。蓋の裏をめくるとくじになってて、王貞治や
スーパーカーの紙製下敷きとかブックカバーが当たりだった。
593山師さん@トレード中:2009/07/01(水) 23:37:11 ID:/41NlF570
>>590
小松左京は今では書店にほとんどないからな
はっきり言って、これは驚いた。むろん、この人が100年以上持つ作家だとは思わなかったけど、
まだ生きておられるのに消えてしまったとは。吉川英治だって、柴田連三郎だって、まだ読まれているのに

小松左京って、戦後の共産党の山村工作隊の世代で、その挫折感がある

デビュー作の「地には平和を」に出てきたマッドサイエンティストが
「日本はあの時、徹底的に戦って負けるべきだったんだ。中途半端にポツダム宣言を受け入れて、その結果が
10年たたずして形骸化した平和憲法だ。それが現在まで悪影響を及ぼしている」というような意味のことを言っているが、
これがこの人のテーマで、この人には、太平洋戦争で、あれだけの被害を出したのにそれをきちんと総括しないまま、
目先の繁栄だけ追って、自分達の主張に耳を貸さなかった戦後の日本人達への怨念があると思う。

でも、それは同世代の日本人が程度の差こそあれ持っていたことだったんだが、
現代の日本人にはそれがない。だから、小松左京は消えたんだとおもう。
594沢尻アナル:2009/07/02(木) 00:08:21 ID:uJqKhz/s0 BE:577303362-2BP(69)

昭和が平成を凌駕してるのは間違いなくアニメ部門だな。
エヴァンゲリオンくらいから日本のアニメは腐っていった。

これなんか最高だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=SknedFYCZZA
595山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 00:14:39 ID:YHNoBsRQO
子供の頃は三日に一度しか髪洗わなかった。江戸時代の人は洗髪は月イチだったとか
596山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 07:56:38 ID:8P5bBaIf0
じゃぁ平成の次くらいは一日3回か・・・
597山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 08:06:08 ID:QEIFErWT0
一日3回もするわけない
オナニーじゃあるまいし
598山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 08:20:14 ID:8P5bBaIf0
そだね でも3回しろっていわれたらオナニーよりは洗髪のが楽だわ
599山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 08:44:58 ID:B8g6jlIX0
2回するやつは多いだろ。
朝シャンは昭和だったっけ?
600山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 09:13:22 ID:CmkMPTz/0
歯を磨くのは朝と夜だけだった。

いまの若いひとたち、体の匂いを気にしすぎというか、
へいきで他人を臭いと言うことに驚く。
601山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 10:32:42 ID:FHOV9Mua0
俺はいまだに2.3日に一回しか歯磨かんな
だからモテナイんだろうなw
602山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 18:22:44 ID:H8jay+m30
昔、ミイラを薬として飲んでいた。信じてもらえない。
603山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 19:36:12 ID:l+GeMqJN0
昔、ザーメンパックと称して女が顔にザーメンを塗っていた。信じてもらえない。
604山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 20:14:11 ID:gYVQ1GKH0
ウグイスのフンで、洗顔した。
605山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 20:23:55 ID:QJTiKBBq0
それどころか、明治初期の太政官令によると、人を殺して生き胆をとることを禁止しているぞw
わざわざ法律で禁止しているってことは・・・
606山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 20:54:58 ID:QJTiKBBq0
水俣病がまだ完全に片付いていないことに驚いたよ
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000127-san-pol

小松左京で思い出したけど、小松左京に「くだんのはは」ってあるよね
これは、民衆を苛斂誅求して財をなした一族の話で、その民衆の恨みが守り神となって「家」に憑き、
「家」を残すために、苦しむために生きていかなければならない一族の話でもあるが、
この話を思い出すたびに、俺は雅子さんのことを連想する
607山師さん@トレード中:2009/07/02(木) 21:12:49 ID:e817nVER0
>>605
江戸時代は、処刑した罪人の肝を取って売ることが処刑人の役得だったらしいね。

平成生まれではないけど、1950年代の渋谷駅の写真とか見ると信じられない思いに駆られるw
608山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 07:49:10 ID:ioq17UKI0
麻生さんが漢字が読めないんで話題になったが、
小泉さんだって、司馬遼太郎のことをどんな哲学の本より勉強になった、なんて恥ずかしいことを平気で言っていたぞw
どんな哲学の本を読んだんだよ

かつて、田中角栄が、漢詩人としても高い評価を受けている毛沢東に漢詩と称して
漢字を連ねただけのものを見せて、国辱と言われたこともあった

戦前の日本人と平成の日本人を比べた場合、一般庶民レベルでは、確実に今の方が上
戦前の庶民なんて、毎日、新聞を読んでいたかどうかもあやしい
でも、テクノクラート層に限ると、確実に教養レベルは落ちているとオモ
609山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 08:13:28 ID:nXa1OuSWP
>>608
今は情報収集手段が昔に比べて容易に手にはいるようになっただけでしょ
その反面情報処理できない人間が多いから今みたいに民主支持とか自民支持とかアホが騒いでるんであって
自分で情報を精査して判断してるかどうか怪しいものだね
610山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 08:37:50 ID:ioq17UKI0
>>609
俺はそのレベルを言っているんじゃないよ
611山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 08:45:21 ID:nXa1OuSWP
>>610
文面からレベルが見えないのだがw
612山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 08:51:43 ID:g9aG9Fc30
義務教育になって、「教養」というのがなくなったからな。
613山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 08:55:30 ID:ioq17UKI0
>>611
>でも、テクノクラート層に限ると、確実に教養レベルは落ちているとオモ
614山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 09:25:08 ID:MrYmE+bU0
>>602
昭和の大阪では「にいちゃん鉄分とらんとあかんで」と
オブラートに包んだ鉄粉(町工場から出たやつ)を売っていた
おばちゃんが普通にいた。
いまもいるのでないか?大阪は特別な場所だ。
615山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 09:30:32 ID:g9aG9Fc30
おばちゃん、それてつぶんちゃうで、てっぷんや
616山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 09:56:39 ID:ohSoTb000
>>614 >>615 わろた
617山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 10:09:18 ID:MrYmE+bU0
タイトルも歌手も知らんが、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀という
番組のテーマ曲が平成とすれば、ヘイユーブルースは昭和だ。

同じ事を歌っているように思えるが、俺の心を揺さぶるのは左とん平。
618山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 10:15:12 ID:ohSoTb000
>>614 で、それほんとう?
619山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 10:27:42 ID:MrYmE+bU0
大阪出身の人に聞いた話、伝聞ですな。
ありそうな話だし、あってもおかしくないように感じる。

買うほうは鉄分補給のために買うのではなく、
喜捨のつもりで小銭を出したのでないか?傷痍軍人へ小銭を渡すみたいな。
620山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 10:30:56 ID:sU7IOUvZ0
そういえば最近は、体格のいい若いやつをつかまえて入隊を勧める
街角の自衛隊スカウトマンっていなくなくなったような
621山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 10:41:07 ID:sU7IOUvZ0
620の訂正
×街角の自衛隊スカウトマンっていなくなくなったような
○街角の自衛隊スカウトマンっていなくなったような
622山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 11:07:26 ID:1nBxxFLx0
この100年に1度の大不況で公務員人気が加速
自衛隊も天下の公務員だからね
東大を出て一般応募で自衛隊に入った人も
派遣の奴らじゃ入りたくても入れないのが現状
623山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 11:47:45 ID:V4WAFMBoO
三石琴乃がエロアニメであんあん言ってたこと
624山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 11:57:31 ID:bSd39IHqO
シャンプーしないと脂が毛穴に詰まってハゲるとかいうけど、インディアンやヒマラヤの奥地に住んでる人は黒々としてる。


自分自身で判断したほうがいいね、株と同じで。
625山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 12:29:09 ID:cLiwR6Ex0
>>471
単なるアホ高校生だろ。
626山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 14:20:56 ID:lcb++4mlO
田中角栄で思い出した
あるお笑いタレントワイドショーで田中角栄批判してたら
角栄氏から電話かかって来て、その後、タレント氏は芸能界から消えた
その事についてはマスコミもタレント氏ご本人も何も言わないが…
今は華々しく復帰されてますがネ。さて誰でしょ?
627山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 14:33:28 ID:DniIvfQn0
田中角栄のすごい所は、政治家ってのは普通銭を貰えば蓄財するのが
当たり前だったのに、右から左へ環流したって事だ。
そんな政治家はそれまでまーーーーったくいなかった。
岸佐藤兄弟の地元の田舎度はさっぱり変化なしだというのに
角栄の故郷のド田舎はみるみるうちに道が出来た。

観光客別荘客の多い信州の方がずっと道の整備がされてたのに
角栄後は信濃との分岐点でガラッと良くなる。
あれを見てすごいと思ったわ。
信濃は小坂なんて糞な政治家しかいない。
628山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 14:36:26 ID:vZ9lEK1O0
岸辺四郎か??
一時消えていたよな。
629山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 14:38:03 ID:nXa1OuSWP
>>627
金で派閥維持してただけだし、公共工事もただの票集めの道具
どうせ自分の金じゃねーし
金の切れ目は縁の切れ目を実践した政治家だったな
630山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 19:13:11 ID:MrYmE+bU0
>>626
田中角栄が健康で現役だったころはずいぶん昔だなあ。
その頃に活躍していたお笑いタレントで現在もテレビに
出つづけている人って・・・誰だ?
631山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 20:28:25 ID:ioq17UKI0
前田武彦 バンザイ事件もあったなw
632山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 20:49:09 ID:sAmbN4d3i
>>446
遅レスだけど
山田センセ…
亡くなっちゃったね…
633山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 20:56:56 ID:MrYmE+bU0
前田武彦がテレビに出ることはあるかもしれないが
活躍してるとはいえないぞ、隠居同然だ。
634山師さん@トレード中:2009/07/03(金) 22:16:45 ID:nXa1OuSWP
>>631
平均年齢高いなw
お天気おじさんのイメージしかない
よく親がマエタケも落ちぶれたなって言ってたの思い出した
635山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 00:41:00 ID:hTFe2BPz0
駄菓子屋にロケットが売っていた。火薬を一緒に買って先端に仕込み、空に向かって放り投げる。
先端から道路に落ちて火薬が爆発。
636山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 01:06:01 ID:wWRSr1Ch0
ガチャガチャで球団バッジを集めるのが流行っていた。野球帽にたくさん付けるのがかっこよかった。
今でも実家に残っている。
637山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 02:15:02 ID:aw1wCKHLO
ガチャだとウルトラ怪獣とスーパーカー集めたな。小学校高学年にはキン肉マンが流行ったが俺はラジコンにはまってた。
あまり裕福じゃなかったけど毎日楽しかったな。
638山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 12:37:14 ID:CSqkRdoj0
>>635
オネストジョンね。
ボルトとナットで自作してるやつもいたっけ。

スレタイを外れて懐かし話になってるなw
639山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 12:39:36 ID:CSqkRdoj0
これはどうだ。

自分が携帯電話を持てる身分になるとは思ってなかった。
ものすごく高いものだったんだぞ。
640山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 13:33:53 ID:lmn3bZXjO
平成になってから景気が良かった事はほとんどないから、今の25才以下は好景気やバブル知らない
641山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 13:36:19 ID:VTGMDoXy0
>>635
2B弾って覚えてる?
642山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 13:40:11 ID:Z9pn5gtH0
強いドルは国益
643( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/04(土) 16:58:04 ID:vIcuafwI0
パワーグローブでファミコンしなかった奴wwwwwwwwwwww
644山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 17:28:17 ID:6Grm9Whn0
>>643
あったあった、懐かしいwwwwww
645山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 18:38:29 ID:ZefkcGbI0
>>630

たけしとさんま、タモリもそうか?
さんまは霊感ヤマカン第六感のレギュラーだったし・・・
646ケネディ長官:2009/07/04(土) 19:06:55 ID:0sfVjtGEO
中山美穂のトキメキハイスクール持ってない奴www
647ケネディ長官:2009/07/04(土) 19:08:57 ID:0sfVjtGEO
ファミコンのコントローラーボタンが四角ゴムの奴www
648山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 19:15:32 ID:7yudrj/v0
>>643
ジョイボールなら知ってる
649山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 19:43:34 ID:I12fARHr0
ファミリートレーナーで友達の家の床抜けた奴www
650山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 20:51:05 ID:b+elPauN0
>>639
携帯なんか、肩掛け電話だったからなw
651山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 21:08:04 ID:ZZ1ZMREU0
キャプテンシステムっていうのがあって・・・。

インターネットの時代になっちゃったね。
652山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 21:09:18 ID:CSqkRdoj0
2B弾ってのは、マッチのように着火する単発爆竹の・ようなもの。
擦って着火してから爆発するまで煙を出すんだ。
爆発まで何秒か思い出せないのが悔しい。
長いこと手で持っていられる奴がヒーロー。

凄いものを平気で売っていたもんだよなあ。
653山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 21:17:49 ID:b+elPauN0
テリドン なんて言葉を知っている人いたら手を上げてw
テポドンの親戚じゃねえぞw
654山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 21:39:04 ID:i/yzAzuF0
>>652
カエルの尻に2B弾を突っ込み破裂させて喜んでたM君が、
今は日赤の内科部長をやってるから人生って分からないな。
655山師さん@トレード中:2009/07/04(土) 21:58:18 ID:a148LAk9O
降水確率なんて言葉は無かった
656ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/07/04(土) 22:50:43 ID:9w7Ee1COP
もしもし〜私りかちゃん!(略)
…じゃあね〜!
ガチャン!…ツーツーwww
657山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 00:36:40 ID:lClvxJBS0
四半世紀ほど前に着用が義務化される以前は、シートベルトをして
運転する人は滅多にいなかったこと
658山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 01:09:47 ID:woWXG+uu0
大晦日、NHKのゆく年くる年の時間帯は民放全局同じ放送をしていた
チャンネルいくら廻しても一緒
ちなみにスポンサーはSEIKO
659山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 01:48:28 ID:aBJfVD8TO
紅白の喧騒から一気に静まり返る瞬間がたまりませんな
(´・ω・`)
660山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 01:53:22 ID:VRPnMM+u0
2B弾ナツカシス!
661山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 02:05:53 ID:woWXG+uu0
レコードプレーヤーのターンテーブル外周に付いてる黒い点々を目安に
自分でターンテーブルの速度を調整していた
662山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 02:35:59 ID:XQBOgGqVO
炭をアンカに使っていた
663山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 03:16:29 ID:k6yfeX90P
借金取りが家の前でたむろしてドアに金返せとか泥棒とか書いた紙貼ったりしてた
夜逃げも結構頻繁にあった
学校に行くと○○君は家庭の事情で引っ越しましたとか先生が生徒に説明
生徒は薄々事情を察してたので追求はしない
664山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 03:49:32 ID:VRPnMM+u0
「予備校ってすっごく儲かるんらしいんスよ   ¥ゼニナール」
「伊豆に痔に効く温泉があるんですよ           修善寺」

          ・・・以上昭和の爆笑王、初代林家三平の小ネタ
コッチからコッチ!笑いが少ない!コッチの方重点的にいきまス
665山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 04:05:10 ID:5YSsrrG+O
>>637
なんで楽しかったんだろうね。
凄く貧乏なのにw
666山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 04:34:17 ID:m8H+7OenO
金はあれども
あの頃の感動は
もはや得られず

みつを
667山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 05:32:34 ID:hziGNhY/0
キン消しとビックリマンとミニ四駆で俺の貴重なガキ人生の大半を費やした
小学生のくせにビックリマンのケース一箱大人買いをしやがったヤツの家に
自慢げに箱が神社みたいになってるのを聞いて悔し涙にお参りにいったなあ('A`)
俺も大人買いをしたいがためにクロレラ配達のバイトもさんざんやった
新シリーズになってから一気にビックリマン熱もさめたなあ
学校帰りの途中で今思えばすげー胡散臭いオヤジが行商していた
曲がるボールペンを先頭に面白文具グッズをカバンにたくさんあった
欲しいなら家までの地図を書いて次の日持ってきてねと言われて
俺は即座に書いて持ってったが
何も無かったなあ 今思えばなんだったんだろう・・・
共働きだったんでかなあ 欲しかったなあ
あと下校途中にくばってたドラえもん等の映画割引券を一人頭10枚以上
貰って友達に自慢したりしてたなあ
給食でたまにでてくるミルメークは必ず他の生徒とは別の日に飲むのがナウかったぜ!!
給食といえば授業参観で父兄さんも一緒に給食をたべましょう
とかでオヤジが参加するって言ったので先に給食費代をはらってるのに
授業参観もこなかった
父兄がこない生徒は授業がおわると真っ直ぐに帰ってたんだが俺は一人ぼっちで食べてたなあ
後々聞くと 時間つぶしに入ったパチンコ屋で羽モノを粘りまくって出してるうちに忘れてたらしい('A`)
かーちゃんに正座して説教をきいてる姿を今でも覚えてるぜ
今思えばいい時代だったなあ
668山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 08:10:41 ID:9LG9t8P70
M君、日赤の内科部長

特定できちゃうだろ 慎めよw
669山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 08:11:56 ID:9LG9t8P70
できねぇか
670山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 08:46:35 ID:jWIoDGBJ0
>>663
この前、DVの資料を見ていたら、親に殺された14歳未満の子供の数が一番多かった年は1975(昭和50)年
オイルショック不況とサラ金規制法案がまだなかったための一家心中が多かったため

今は、自殺率が高くとも心中までいかないんだ

>>668
M君で思い出したが、小学校の先生があの「M君」そっくりで、しかも、名前も「モ*」だったから、すごく笑えた。
先生も、あの頃道を歩いていたら、ヨソの学校の子から、「Mだ、Mだ」とはやし立てられて、平行したそうだ「
671山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 08:47:16 ID:jWIoDGBJ0
閉口した、だw
672山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 08:53:54 ID:k6yfeX90P
>>670
あの時代は子供も大人の世界を覗き見出来る(悪い意味で)機会多かったからね
今みたいにネットで情報だけとかじゃなくて、リアルに夜逃げとか遭遇したり
673山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 11:22:41 ID:bm7Ou0pm0
>>654
中学の理科の時間にカエルの解剖をやったんやけど、
途中で気分が悪ろうなり保健室に運ばれた奴がおった。
そいつ、今なにしてると思う?
吹田の国立循環器病センターで心臓専門の外科医や。
ホンマ人生って分からんわww
674山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 11:33:27 ID:Kjf4YKk/0
田中角栄は国を思う男だった。今だったら構造改革も
官僚改革もやったと思う。
有能な人間をつぶす日本。
675山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 14:45:22 ID:vTzMOmc20
>>673
そうですか
浪速のブラックジャックと異名を取るあの先生が
カエルの解剖で卒倒を・・・
人生って分かりませんね
676山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 18:02:32 ID:HGoobCG30
オイルショックの時って、トレペ買いだめくらいしかイメージないけど
結構大変だったの?
今のが大変?
677山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 19:20:54 ID:8q6nkfF80
>>675
己の弱さを克服したからこそ真の勇者に
最初から強い者って真の勇者たりえない
678山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 19:29:49 ID:n+BukgsfO
関西弁は文字にすると口語以上に気色悪い
679山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 19:34:14 ID:9nbtH43w0
さっさと引越し!しばくど!
680山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 19:35:18 ID:PGW2wsLz0
このふいんき(ry好きだが市況で会話するのもなぁw
681山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 20:24:01 ID:jWIoDGBJ0
>>676
オイルショックを体験した人に聞いたら、
「あれは、突然だったから、回復も早かった。
今回の金融恐慌は、90年代のバブル崩壊以後ず〜とだらだら続いた不況の続きとしてやってきたから、
今の方が大変」
だそうだ
682山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 21:00:34 ID:XYEt8Rix0
>>674
そうか?あの世代のやらかしてきた
金満政治と利権政治と談合政治・利益誘導政治のツケを今の世代が払わされているだけだと思うが?

あいつの地元は新幹線も高速道路も無駄に完備してるが
九州なんかはアイツが予算の無駄遣いしたせいで採算ない道路や鉄道は造らない
事になったせいで、未だに新幹線も出来上がっていないし高速道路もツギハギで完備していない
あんな北陸の田舎ばかりに無駄に大金使いまくるから
(まあ九州も田舎だけどな、一寸はこっちにも廻しやがれ)
683山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 21:55:01 ID:Ff7apKtq0
夜中、テレビをつけっぱなしにしていると、砂嵐のような画面が・・・。
地デジに完全以降すると、見れなくなっちゃうんだよね。

あっ、そういえば、チャンネルは時計回しに回さないと怒られた。
684山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 22:26:32 ID:IhL4IYls0
本当にチャンネルを回すだったからね
685山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 22:40:39 ID:iYxKaqLu0
ズバコンという本当にチャンネルを回すリモコン
http://www.youtube.com/watch?v=tGZEH-61Dy8
価格もなかなか
686山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 22:51:59 ID:MDAQTeoG0
テレビ買うと回路図が添付されてた
687山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 23:00:13 ID:g+IvC87F0
>>651
それ87年くらいのお年玉年賀はがきの
1等の商品になってた希ガス。
688山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 23:07:57 ID:gC1Cf2zQO
ブラックエンペラーていうのが有名だった
689山師さん@トレード中:2009/07/05(日) 23:19:22 ID:VRPnMM+u0
>>685
TV全面に各チャンネルのタッチセンサーが付いてて、ソレに触れると
扉に収納されたチャンネルダイアルがガチャンガチャンとモーターで
回るってTVが家にあった。それのリモコンバージョンですね。

我が家では、長い金属棒でタッチセンサーに触れてチャンネル変更す
るという技を使っていますた。確かゼネラル製で35年以上前の話w
690( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/06(月) 00:04:49 ID:M7lETNqa0
( ФωФ)y━" コウモリだけーが知っている 〜♪
 つ¶
691山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 00:11:14 ID:FgX5J+n60
ラブホのベットは円形で回転した
692山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 00:15:33 ID:pf6QpKlX0
しかも天井ガラス張り
693( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/06(月) 00:28:09 ID:M7lETNqa0
ケンちゃんラーメン新発売
http://www.youtube.com/watch?v=Eftk9j_uUdw&feature=related
694山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 00:31:08 ID:YCYv8cyy0
最初に家にきたテレビはシャープ製(黒白)で、チャンネルは押しボタンだった。
昔のカーラジオのようなボタンでチャンネル操作をしたんだ。
吉田照美の家もそれだったらしい、ラジオで言っていた。

だいぶ新しい話題wだけど、テレビの字幕放送チューナーが
まだ押入れで眠ってる。ゼネラル製。
695山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 02:59:19 ID:TIWo+XUy0
「煙突さん、苦しそうですね」ってのは何のCMだったっけ?
確か大塚製薬のCMだった希ガス。幼すぎて覚えていないが、
あれが何故か好きで好きでたまたんかった。
696山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 03:00:55 ID:TIWo+XUy0
>>695
ぎゃ打ち間違いw
×たまたんかった
○たまらんかった
697山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 06:30:31 ID:YXpnEV+C0
ぐぐったら便秘薬サラリンだとわかったが、動画が見つからないな
698山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 06:56:17 ID:tgkEzV050
♪サラリン サラリン サラサラリン 便秘にすっきり サラサラリン♪
おやおや お隣の煙突さん 苦しそうですね
そんな時には ハイこれ
♪サラリン サラリン サラサラリン 便秘にすっきり サラサラリン♪
30錠150円100錠350円です。
699山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 08:59:23 ID:TIWo+XUy0
おお!それそれサラリンだわ!懐かしいなぁ
700山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 11:10:15 ID:clspMh8vO
煙突くんが3本くらい並んで立っていて、目玉、鼻、口が付いていた。
便秘で腹の真ん中が膨らんで苦しんでいたが、サラリン飲んでスッキリ、最後はニコニコしてたよ。
701山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 19:28:10 ID:N5RYZ1qq0
♪明るいナショナル 明るいナショナル
 ラジオ・テレビ 何でもナショナル♪

♪明るいナショナル 明るいナショナル
 みんな うち中 な〜んでも ナショ〜ナ〜ル〜♪
702山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 20:15:23 ID:xxI6MR0e0
マッキントッシュのキットカット
703山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 20:56:05 ID:FjSbIkQe0
♪ひかるひかる東芝 まわるまわる東芝♪
 ♪はしるはしる東芝 うたううたう東芝♪
  ♪輝く光、ひかり 強い力、ちから♪
   ♪みん〜なみん〜な東芝 東芝のマーク♪
704山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 20:59:49 ID:bsddLM8H0
今日は暑かったですな@大阪
ところで、昭和の時代は、夏でも32,3度がせいぜいで、35度なんてなかったよなあ
705山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 21:00:06 ID:mWmK9esNP
中山美穂が予想外の新人賞受賞
706山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:06:38 ID:FjSbIkQe0
松田聖子って目を整形したの?
707山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:11:18 ID:+CfPQ8SzO
冬彦さん
708山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:14:13 ID:LtJZfDRT0
ドルアーガの塔を攻略本ナシで自力、かつ1コインでクリアした
709山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:25:10 ID:ZM4mbtcT0
中森明菜の自殺未遂騒動
710山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:55:36 ID:fUI5MOXb0
人々のHitBit
711山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 23:56:32 ID:YCYv8cyy0
車にはなあ、エンジンを手で回すためのクランク棒を
差し込む穴がバンパーに開いていたんだぞ。
バッテリーが上がったら手でエンジン始動だぞ、手で!
712山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 00:06:44 ID:QtesK8s60
俺は金が無くて自動車学校には行けなかった
鮫州の運転免許試験場で実技試験3回でやっとパス
タクシーみたくクラッチがハンドルに付いた車だった
その後、大型の免許も3回受けて合格
実技はボンネット式の大型トラックだった
713山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 01:51:19 ID:mhJpe5al0
>>712
コラムシフトだね
俺は教習所派、二子玉の教習所ではコラムシフトだった
鮫洲で免許交付された後に用賀から厚木まで往復した
高速教習まではコラムシフトでやったよ
714山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 01:59:54 ID:lrPexmBrO
このスレは毎度癒されるな。
お金じゃ買えないノスタルジ〜な思い出。
ホタテラーメンとたこ焼きラーメン食べたことある人いる?今思えばたこ焼きラーメン食べときゃよかった
715山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 02:14:38 ID:w1K9qyhg0
ホタテラーメンって
25年くらい前に安岡力也がカブリ物してTVCMしていた記憶ある。

確か袋麺で数回食べたけどあまり「ホタテの味」はしなかった。
716山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 02:30:37 ID:FGBxyy6m0
>>714
分かってもらえないまま消えていったやつか。
717山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 02:39:23 ID:bdms4WRO0
>>706
ようつべで確認してみ
デビユウした頃の「裸足の季節」の目は一重だが、次の「青い珊瑚礁」では二重
でも初期のあの顔が好きって人は多いけどね。俺もそのひとり チョwww
718( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/07(火) 02:50:51 ID:pHlE/0aw0
719山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:05:03 ID:+22t0zPKO
バスのウィンカーは、曲がる時には板が飛び出す仕掛けになってたんだってば!
720山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:10:40 ID:+22t0zPKO
A4ノートは大学ノートという商品名だった。
ノートの紙1枚1枚にお札みたいな透かしが入っていた。
721山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:13:29 ID:+22t0zPKO
ほうれん草の根っこに近い辺りは赤い色だった。
722ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/07/07(火) 03:18:53 ID:08zkeFLJP
最近は風呂の無いアパートなんて少ないが、
家に風呂が無いのは普通のことw デフォです。
みんな夕方は近所の大家さんに借りたり、銭湯に行ってたんだよね

コーヒー牛乳ウマー!

723山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:19:39 ID:+22t0zPKO
JALで海外旅行に行くと大きな鶴マルのマークのついたバックをくれたことがあった。
724山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:23:33 ID:+22t0zPKO
「タイワンドジョウ」という、胴直径が5cmくらいあるドジョウがいた。
725ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/07/07(火) 03:25:04 ID:08zkeFLJP
昔のタクシー運転手は努力すれば、月収50万以上は稼いでいた
電車を降りたらみんながタクシーを目指して1直線!
駅には全くタクシーが居ないので、捕まえるだけで、一苦労な時代ですね。。。

今は駅のタクシー乗り場には山のようにタクシーだらけですがw
20〜25年位前の50万って今ならどれ位の給料なんだろう?
デフレがあったからわかんないお〜w
726山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:33:33 ID:+22t0zPKO
土曜日は午前中だけ学校や会社に出ていた。
727山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:35:44 ID:+22t0zPKO
モナフォーレという椎茸エキス入り炭酸飲料があったが、スゲーまずさだった。
728山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 03:42:50 ID:lrPexmBrO
メッコールとドクターペッパーの違いが分からなかった
729山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 04:22:43 ID:qOJzwVFZP
最近の子供はみかん水とか飲んだことないんだろうな
730山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 10:10:21 ID:urKYuxXG0
>>719
乗用車にもオプションや社外品で腕木式方向指示器があったなあ。
高級車には対向車のヘッドライトを感知して自車のライトを下向きに
切り替える仕掛けがあった。フェンダー上にセンサーが付いていた。
あれはアメ車の真似だったんだな。

教習所の車はコラムシフトがデフォで、フロアシフト(3速!)車を
売りにしている教習所もあったよ。そこで免許取った。
当時の教習所の教官はガラが悪くてなあ・・酷いもんだった。

風呂。東京で下町と呼ばれるところには内風呂は無いのがデフォ。
郊外の家では、母屋とは別棟で風呂場を作っていることが普通だった。
敷地はいまより余裕があって、家屋じたいが小さかったんだ。
いまの家はギリギリめいっぱいに作って、モノをたくさん押し込んでいて
なんだか貧乏くさい。

昔は貧乏、いまは貧乏臭い。どっちの暮らしが正しいのかわからん。
731山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 10:40:26 ID:U2gJb+Re0
車の方向指示器も懐かしいけど
自転車に乗った時は腕で方向指示をやれて教えられた
右腕を真っ直ぐ横に出したら右折
肘で直角に曲げて指先を空に向けたら左折
左腕の場合は右腕の逆で横に出して左折・・・って
732山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 10:43:01 ID:rDKpenOX0
30歳無職童貞包茎
733山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 10:57:39 ID:urKYuxXG0
>>731
このあいだ路上駐車を避けて右に寄ろうとこれをやったら
おれの右腕をボディでこすりながらワゴン車が追い越していったよw
734山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 11:01:37 ID:PV44CFHc0
「うわっ なにこいついきなり腕出してきた アブねーよ」  だろうね 
735山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 11:41:46 ID:YMqadOzl0
ファミコン探偵倶楽部に「○○は24歳にもなって仕事をせずブラブラと〜」
というセリフがあった。
736山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 15:06:16 ID:+J0jY1Ph0

「おとっつあん、おかゆが出来たわよ」

「いつもすまないね〜」
737山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 15:33:19 ID:urKYuxXG0
中尾ミエがラジオで言ってた。
ザ・ピーナッツが引退するとき「なにも楽しいことがなかったわ」と
彼女たちが言っていたと。
そうなのかぁ、ちょっと悲しかった。
738山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 16:37:38 ID:/i80F3gs0
>>737
ジュリーのチンポをくわえられたじゃねえのさww
同じ顔してるから姉か妹か忘れたけどwww
739山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 16:48:12 ID:9CYMh/du0
帰ってきたウルトラマンを本放映時にみていた者にとって
ウルトラマンジャックという後付のネーミングはしっくりこない
というかなんか寂しいものがある。
740山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 18:25:21 ID:akJbzCRQ0
http://www.youtube.com/watch?v=Lrfu5-DXC2g

♪帰ってきたぞ 帰ってきたぞ♪
   ウルトラマン♪
741山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 19:48:25 ID:urKYuxXG0
>>738
ジュリーと結婚したのは引退してだいぶたってからだ。
742山師さん@トレード中:2009/07/07(火) 21:12:28 ID:e3HO94ZP0
>722
銭湯に行くと、異性の同級生に会ったり・・・。
翌日、気まずい雰囲気になった。
743山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 01:52:16 ID:hqxrPRwg0
>>740
あまりに懐かしいオープニングで不覚にも少しうるんでしまった
ジャック後付ネームの経緯もコメントに詳しく書いてたが、
40代以上にとっては、やっぱり新マンのほうが馴染んでるよね
744山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 07:31:33 ID:kWlKxFxG0
マインドマップって日本に紹介されたのは、昭和50年代のはず
学校の図書館にすごく古い本であった
当時は話題にならなかったのかな
745山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 10:40:06 ID:+ZMzObit0
痔にヘモリンド。
746( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/08(水) 11:14:53 ID:gfhlDklD0
最終回でノッポさんが喋ったのは当時衝撃的だったw
747山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 15:18:42 ID:/1nt1fRY0
その後はしゃべりまくり歌いまくりだったけどな
748山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 16:23:03 ID:hTaH1nVz0
一回箍が外れるとダメだな。何にでもいえることだが。
749山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 19:46:15 ID:FpYrqWql0
新井組がスーパーゼネコン並みの脚光を浴びていた
750山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 20:50:20 ID:/k8c7Bi+0
ノッポさん&ゴン太くんは、幼稚園の頃のヒーローでした。
なんでも作っちゃう万能博士。
751山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 22:43:45 ID:44xe9ooA0
他スレ(鉄道関係)にも書いたんだけど、いちおうココでも。コピペではないよ。

東京 → 新橋 → 品川 → 川崎 → 横浜 → 戸塚・・・。ん、戸塚? 「戸塚ヨットスクール」

あのね、ちがうつーの!!
752山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 23:14:53 ID:/k8c7Bi+0
ウイークエンダーか?
753山師さん@トレード中:2009/07/08(水) 23:55:42 ID:8zsk3E4S0
最近テレビ画面の右上隅に「アナログ」の表示があるけど
「カラー」の表示を白黒テレビ見ていた世代には全然インパクトがない
あん時は本当にカラーテレビがほしかった
754山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 00:17:52 ID:l44bVgvTO
昔は大学の近くにまかないつき下宿あったんだよね、朝晩二食つき
755山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 00:37:39 ID:vzVYD3+jO
学生の時の俺が払ってた家賃と今払っている駐車場代、同じなんだよ。
756山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 00:40:51 ID:vzVYD3+jO
エロ本の写真はガムテープで前貼りして撮った写真だった。
757山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 01:05:17 ID:Jk7iKvvP0
ケがみえちゃいけないってんでツルツルに剃っていた。
758山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 01:06:43 ID:vzVYD3+jO
80386という16MHzのCPUとコプロセッサが欲しかった。
買ったのはDX4だったが90MHzのPentiumが出て呆然とした。
759山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 01:34:22 ID:xdWVNmDT0
マーガリン バターで消せると
760山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 02:14:50 ID:RrUGbKZx0
>>758
スレチ気味だが
昔、技術打ち合わせでつくばのインテルを訪ねたときにもらった
片側にi386、反対側にi486のCPUチップが埋め込まれた
キーホルダーを今でも使ってるよ
若い奴と話すとき昔はこんなチップだったんだって
見せるだけで理解してくれる
761山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 08:29:30 ID:u2aWBZFQO
>>754(;^ω^)つ未亡人付き
762山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 08:29:47 ID:Nuc5BQkC0
1985年に大学へ入学
あの頃は、こんなにパソコンが普及するとは思わなかった
将来は、大学の周囲にコピー屋さんのようにワープロ・パソコン屋さんが出来て、
フロッピィディスクを持ち寄って作業をする商売ができるかな?
と思っていた程度

今のパソコンにはフロッピィディスクがない・・・orz
763山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 17:59:28 ID:C19dBAe8O
服が透けるメガネが開発された
764山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 18:19:47 ID:x0Lb9JcK0
コーラ1?ビンはお店で30円で売れたんだぜ
765山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 18:34:46 ID:r9tT49u/0
>>762
俺より1コ下か
あの頃はパソコンなんてまだ無かったね
コンピュータを電子計算機俺と呼んでた
俺は電子計算機入門って授業取ってたよ
プログラミングはフォートランやコボル
当時の東大生が頭を抱える程難しかった
今じゃプログラミングなんて小学生でも
766山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 18:39:31 ID:EwrunjGdO
米屋の自販機はプラッシー
767山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 18:40:00 ID:U2oMD+nEO
夏は夕方に夕立ちがきて
夜は涼しかった
768山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 19:03:41 ID:TLvt3zyU0
1985年ならパソコンはあったし、学生でも持っている人はいたはずだが。
BASICなら簡単だったしね。
769山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 19:41:42 ID:Nuc5BQkC0
>>768
持っていた人いたよ
俺のバイト先(翻訳会社)なんか、電子メールもやりだしていた
ただ、ここまで普及するとは思っていなかった
770山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 19:45:06 ID:Nuc5BQkC0
そうそう、1985年12月に八重洲ブックセンターにマッキントッシュの解説書を買いに行ったら、
店員がマッキントッシュを知らなかった
771山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 19:53:20 ID:fEwG9+S40
漏れのカシオFP-1100は漢字ROMが別売りだったが、高くて買えなかった
772山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 19:59:26 ID:Nuc5BQkC0
>>767
東京の場合、夕方になると風が来た

今は、お台場や汐留といった海沿いにビルを建ててしまったので、風が入ってこなくなった
確か、1980年代当時、あのあたりにビルを建てたら東京が盆地状態になってヒートアイランドを厳しくするだけ、
ビルを建てるぐらいなら、木を植えたほうがいい、とどっかの都市計画の教授が言っていたと思う
773山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 20:06:12 ID:yL1qGM+z0
N88BASICって知っとるけ?
774山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 20:28:05 ID:1fAJbIfZ0
オートマチック車が世に出た時はみんな感動したもんだ
今までクラッチ踏むのが当たり前だったのにそれがなくなって自動で変速するんだからな
漏れはスカイラインセダンで見事に今の嫁さんゲットしたがなw
775山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 20:30:50 ID:Mx8qPYGs0
N98BASICなら知ってるが
776山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:01:32 ID:5P99iHKx0
紙テープに鑽孔して fortrun計算してたな

 
777山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:05:43 ID:jLyad+To0
横須賀明光高校が久里浜高校という校名で、
高校野球地方大会でチアガールにめちゃ可愛い子がいて、ネットが騒然となった。
778山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:38:53 ID:3Mbb8GKz0
>>776
デバッグはテープちょん切って切り貼り
779山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:45:14 ID:yL1qGM+z0
>>778

おいおい、「デバッグ」なんて会社の仕事思い出すんで使うのやめようぜ。
畑違いの業界の人には何のことやら全くわからんだろうけどさ。
780山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:46:06 ID:fNdehLSH0
>>775
N98BASICはしらない。そんなのもあったんだ。

俺のころはデータのやり取りがカセットテープだったりしたな。
ピーガーガーガー。

どこそこののカセットテープがエラーが少ないとか多いとか
いい加減な噂もあった。
781山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:46:28 ID:U2oMD+nEO
>>772
東京湾は歩いても歩いても遠浅の海
浅利、蛤はもちろん、少し歩けば赤貝も採れた

でも埋め立てで日本有数の漁場が潰された…
ほんの少し残ってる瀬にも開発計画がある…
782山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:48:16 ID:pVdMx93q0
>>780
N88-BASIC(86) なら存在したぞ。
783山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 21:50:35 ID:fNdehLSH0
>>782
N88BASICは知ってる。N98は知らない。
784山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:01:15 ID:A0UMFlCf0
ドラクエ買うために、大行列。
785山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:04:29 ID:4UIt5msM0
N88BASICが出たのって、1988年・平成元年でなかった?
もう歳でよう覚えとらんわorz

786山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:31:53 ID:l44bVgvTO
おやじが株のファミコントレードしてた
787山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:43:11 ID:vzVYD3+jO
ゴミ袋は黒か青色だった。
788山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:44:39 ID:vzVYD3+jO
NECは日電といわれていた。
789山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 22:55:25 ID:vzVYD3+jO
1ドル240円だった
790山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 23:01:29 ID:aKF9weGz0
>>789
360円固定相場制といってもらいな、
791山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 23:16:40 ID:5P99iHKx0
>>778
それもありだけど ミスターパンチとかいう製品があったと記憶
792山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 23:53:37 ID:Ml42IHH40
大空をこの大空を〜とっびま〜わるで〜んぱNEC〜世界に伸びるN〜E〜C♪

・・・と大きなパラボラアンテナをバックに唄われるNECのCM覚えてる?
確か小学生の頃だから昭和40年半ば位だったかな?
793 :2009/07/09(木) 23:57:18 ID:7V7yabaI0
NECの冷蔵庫は低品質で、ダイエーで安売りしてた。
PC出す前は最低ランクの家電メーカーというイメージ。
794山師さん@トレード中:2009/07/09(木) 23:58:47 ID:yL1qGM+z0
初めてカラーテレビが10万円を切ったのって確かNECだったはず。
795山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 00:23:02 ID:RQvZeH6DO
BCLの世界。
796山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 01:18:44 ID:j5CXczNQ0
>>793
俺の祖父は太平洋戦争中に習志野の通信連隊にいたそうだ
もう亡くなってるから確認不可だが
ニイタカヤマノボレを打電したのは日電の通信機だったと話していたような・・・
最高ランクの通信機メーカーだったらしい
ずーっと下位のライバルが富士通信機・・・今の富士通
797山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 01:25:22 ID:EFQTHFub0
昭和43年当時府中、三多摩地区に住んでた我々の親父はもれなく三億円事件の取調べを受けた
798(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/07/10(金) 01:30:14 ID:C0+5ipjv0
土曜日に学校にいってたこと
799山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 01:52:42 ID:j+9mvMWRO
高橋名人の毛があった
800山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 01:54:00 ID:d0Kp8KyK0
インスタントラーメンがご馳走だった
801山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 01:57:32 ID:YAJfqwqV0
昭和40年代、小学校では2人用の机じゃなかったかい?
男女が並んで座らされたので、隣に誰が来るかが席替えの最大の関心だった。
好きな子と隣同士になった日には、もう有頂天で・・・。
その学期中、学校に行くのが楽しくてしょうがなかった。
成績も中くらいだったのが、彼女の気を引こうと必死に勉強してトップに。
その後、麻布から東大に進み、その彼女と結婚して、今日を迎える。
女性の力は偉大だと、つくづく思う、今日この頃である。
802山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 02:06:01 ID:M2UWpwI40
11PMやトゥナイトやウイークエンダーのエロだけでオナヌできた
803山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 02:27:30 ID:xY2ST5DT0
>>796
いや…その当時は
日本の電子機器製造能力自体が…
無線や電信も電探も…
電子機器や工業製品量産(規格化)能力に関して言えば
日本の一流メーカー=欧米の三流メーカーではないか?
804山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 02:36:03 ID:oWPMwAJA0
>>801
昭和50年代です。
男女が並んでいましたが、各々一人用の机でした。

中高の先輩ですねw
私は自由を愛し京都に行きましたがw
私の世代が大賀校長や世界史の伊月先生の晩年です
805796:2009/07/10(金) 02:50:41 ID:j5CXczNQ0
>>803
実態はそうなのかもしれんね
ただ日本軍の組織内にいたら、ていうか当時の日本人なら
祖父のような思い込みが普通だったんだと思う
806山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 02:52:46 ID:jkK/V+biO
洗濯屋けんちゃんでぬきまくったなぁ
今はいい時代になったな
807山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 03:16:40 ID:gtM1/rSHO
佐藤工業は、有名だったんだぜ
808山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 03:34:23 ID:DNSsTQdq0
>>800
面白い名前のマイナーラーメンがいっぱいあった。
覚えてるのでは「トノサマラーメン」「ロケットラーメン」など
あと、「大判チャイナ」という割と最近まで生存してたラーメンが好きだった。

ググってたら何とロケットラーメンのWEBサイト存在!
情報集めてるそうです。何か情報有ったら協力してあげて下さいませ。
http://rocketnoodles.web.fc2.com/
809山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 03:37:09 ID:mKl3LpvRO
クロキュラ
810山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 03:48:41 ID:X9sQ53bD0
>>804
全然関係ないけど、京都で何か見っかった?
ご近所さんぼいので聞いてみたい。
811山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 07:37:20 ID:WGv7DlvX0
歴史の本なんかで70年代のサミットでの首脳達の集合写真や
戦前のオリンピックの選手達の写真を見たら・・・白人の中にまさにちんちくりんが混じっているって感じ<昔の日本人

今は、外国人と混じっていても遜色はない<外見だけはw
812山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 07:58:13 ID:d0Kp8KyK0
>>808
ホームページ見たけど、ロケットラーメンてのは知らないなあ
でも画像の少年がロケットに乗ってるのは見覚えがある。
俺の懐かしラーメンは、エースコックとか白雪ラーメン、焼きそばだと日清とホンコンだな
813山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 13:04:24 ID:H1T/JQvv0
>>811 禿同
背は伸びたがチン長はMAX13cmのままだからね
この半世紀で平均身長10cm近く伸びたのだから
チン長も最低2cmは伸びて15cmは欲しいなww
814山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 16:09:20 ID:FV1B4Cgc0
昭和40年代初頭の小学校
給食の時間に希望者だけに肝油が配布されていた
月に数十円だったけどうちは貧しくて食べれなかった
隣の席の女子が自分の肝油を何度か食べさせてくれた
橙色の糖衣で甘くて美味しかった
その子が菩薩様に見えた・・・

それが今の女房
考えたら僅か数円で釣られた訳だorz
815山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 18:19:54 ID:dkXrONVr0
>>814
全米が泣いた
ええ話やなあ
816山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 20:29:57 ID:HfIfullXO
イワシは安かったけどなあ。
1匹10円!みたいな。
817山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 21:40:28 ID:dBYdHZdN0
百円札は板垣退助
百円札一枚で大抵の物が買えたよ
百円硬貨なんて考えられなかった
818山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 21:42:11 ID:TFB1cMhw0
1ヶ月のお小遣いは、300円だった中学生時代。
819山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 21:49:03 ID:HfIfullXO
乳幼児に乳を飲ませるために電車やベンチで平気で乳房を出してのませていた。
そんな時代ですよ。
820山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 21:57:10 ID:HfIfullXO
スポーツやらせたら何でも出来る「ガチャピン」というスーパースポーツマンがいた。
今も居るの?よう知らんけど。
821山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 22:04:44 ID:TFB1cMhw0
夏の夕方、どこの家でも庭で行水してた。
となりのお姉ちゃんも。
822NECの社員ではないけrどね:2009/07/10(金) 22:06:58 ID:TuQKhEw90
N88Basicの88はPC8801(PC8001の後継)の88。
発売はもう少し古くて、1980年代初頭。

ちなみに、日電は通信機メーカーとして日本のトップ企業。
富士通、沖電気とともに通信御三家と言われていたが、実態は一強二弱。
富士通がコンピュータ分野の売り上げでIBMを抜き日本一になった1980年頃でも、
通信分野に関しては事情はほとんど変わらず。
823山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 22:11:41 ID:BRJsgqD30
パピコンは、日本電気じゃなくて、日本電気ホームエレクトロニクスじゃなかったか?
824社員ではないからあやふやだけど:2009/07/10(金) 22:23:24 ID:TuQKhEw90
新日本電気という家電やVHSを作っている子会社(関連会社かな?)があった。
で、PCは当初、日電で作っていた(扱っていた)と思う。
新日本電気が日電HEになったときに移管されたのではないですか?
825山師さん@トレード中:2009/07/10(金) 23:00:28 ID:HG3z5cCL0
隠しライトの自転車は小学生の憧れの対象だった
今に例えると俺たちがフェラーリを手に入れる以上の価値があった
826山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 00:02:19 ID:J5IoeIlD0
日本語でプログラムが組める「ぴゅう太」というパソコン。
827山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 01:02:44 ID:8jlZqPFi0
いすゞがトラック専門ではなく、乗用車も製造販売してたこと。
親父の愛車がベレット、ジェミニだったので、いすゞという会社は
乗用車撤退した今も憎からず思える。
株の方は結構ボラが高い銘柄なんで、それなりの資金量でデイトレ
するには面白いんだろうが、零細兼業投資家の自分には手出し無用かな
828山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 02:07:23 ID:zSTiJVz5P
ドラクエ2の発売時には買った小学生が中学生に奪われる事件が発生
829山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 03:10:53 ID:mietQywo0
>>827
「街の遊撃手」ってジェミニのCMは、運転技術のあまりの見事さに
画面に釘付けになったなぁ。何かCMの賞を獲った希ガス。
830山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 03:14:47 ID:zSTiJVz5P
>>829
最近の若者はあれを見て
「良くできたCGですね」とかいうらしい
831山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 04:12:23 ID:HWD/0vi40
たしかアノCMは
カースタントの人の運転技術も凄かったけど
一部特撮の技術も使って撮影してたでしょ
832山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 07:31:25 ID:GVqnwMfR0
IQのCMがソレっぽい事してたけど、ジェミニの勝ち。
833山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 08:08:35 ID:9fFDLrfv0
うちの主人の運転テクも神業です
車幅より+数センチしかない駐車スペースに
縦列駐車で毎日ピタリと入れてますww
834山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 09:18:35 ID:pBiS/BEiO
トヨタのソアラ
835ヽ(*ёωё)人(´∀` )ノ ◆ZnBI2EKkq. :2009/07/11(土) 09:36:38 ID:ewSoZ0zwP
>>826
ぴっ!
ぴろん!
ぷぅ!
ば〜ん!!
私も持ってましたw 
増設の英語BASICアダプターとかぴゅう太を使う意味が無いw
836(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/07/11(土) 10:58:27 ID:k9t13hY00
セガにも輝いてた時期があったこと
837山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 13:07:32 ID:6cS8VGgU0
トイレでお釣りを貰っていた昭和時代。
838山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 13:34:59 ID:mietQywo0
ジェミニのCM、ようつべにあった♪こんなに沢山のバージョン作られてたんだね
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334

前半に出てくるジェミニのデザインは今見てもシンプルで美しい
今でも充分通用すると思う



839山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 14:25:49 ID:zKBBXEPU0
>>833
うちの嫁の運転もある意味で神業だよ
マンションの立駐に入れるのにもう5回も失敗
鉄柱は曲げるわ柵は壊すわ・・・車もボコボコ
修理弁償代を何度払わされたことか orz
あれでよく免許が取れたもんだ
840山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 15:26:56 ID:HWD/0vi40
>>839
なんで免許取り上げないんだ?
配偶者としてパートナーとしてキチンとアドバイスしてあげるべき所だろ
そのうち、人身事故でもおこして修理弁償では済まなくなるぞ
841山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 16:13:12 ID:j4xS2SBQO
赤いファミリアに乗ってるだけでモテた
数年後はプレリュードがモテた
842山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 16:15:08 ID:D2TQtrdMO
カッコインテグラ
843山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 16:18:40 ID:JjmLNxGx0
ゲバゲバ90分!

アッと驚くタメゴロォ〜!ってか!
844山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:08:19 ID:GVqnwMfR0
ホンダシティー
845山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:17:59 ID:wtjG01xN0
>>828
3の方が事件が多かったような記憶があるが・・・
846山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:21:07 ID:uuT3+/ck0
>うちの主人の運転テクも神業です
>車幅より+数センチしかない駐車スペースに
>縦列駐車で毎日ピタリと入れてますww

どうやって乗り降りしてんの?
847山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:26:19 ID:7AeE4L050
>>846
車の中で寝泊りしてるんだよ
トイレに行く時は後ろから出入りする
848山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:26:58 ID:8K8Mev3H0
縦列駐車だから、前後は詰まってても側面のドア開くだろ
849山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:27:49 ID:8K8Mev3H0
あ、マジレス失敗か…
850山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:38:03 ID:yvSxyfb60
パソコンと言えばNECの独占状態だったこと

PC9800シリーズが定番でキュッパチと呼ばれ
そのあとの英文字2つで機種が区別されるのが当たり前だった

MS-DOSなんて知ってますか?
ビルゲイツが真似してその後ウィンドウズで大成功の元になったOSだ
当時はNECの98DOSというのが主流でね
その後・・・もういいわ


851山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:38:32 ID:eUm93wfO0
>>845
Vは酷かった。
カツアゲでのドラクエ狩りもそうだが
糞ゲーとの抱き合わせもやばかった。

ちなみに俺はUが出た日にVを予約したw
W予約したのはV出る前w
しかも2本買って友達にプラス1000円で売った。
田舎で初回入荷数が決まってたので
予約しないと買えなかった。
しかしファミコンのカセット高かったよなぁ。
9800円とかしてたし。
光栄の三国志や信長なんて14800円も不当に
取られてた
852山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:48:37 ID:hezVlqc50
廃太子となれば、歴史上に残る平成の乱であるのに関心が薄い

ν速+【皇室】天皇陛下の級友が進言「皇太子さまの選択肢は別居治療 離婚 廃太子」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247280392/
<前スレは3時間で終了>
ν速+【皇室】天皇陛下の級友が進言「皇太子さまの選択肢は別居治療 離婚 廃太子」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247291650/
選択肢の1番目、別居については、〈「皇太子妃、そして妻、母という三つの役割を
同時に果たす今の状況での治療は中途半端です。一度すべてから離れたほうがいいのでは」〉。
離婚〈「現行の皇室典範では、理論上も無理」〉〈「だが、皇室会議を経て結婚が認め
られるように、離婚という議論が行われてもいいはず」〉
3番目の廃太子。あまり聞きなれない言葉だが皇太子がその地位を廃することで
〈現状でいえば、秋篠宮さまに皇太子の座を譲ること〉〈「今の状況下では、
これがいちばん現実味があるのでは」〉。橋本氏はこの本をきっかけに
〈これからの皇室のあり方について国民的議論が起こることを願っている〉という。
(画像)
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070209160912.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070426193208.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234354462538.jpg
853山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 17:51:28 ID:yvSxyfb60
前の方にも書いてあるけど

NECは元は日本電気と呼ばれ
「指定銘柄」(代表12銘柄)として君臨していたのだが・・・凋落ぶりには泣けるね

東証 指定銘柄
・平和不動産
・東レ
・旭化成
・日本石油
・住友電工
・日本電気
・松下
・三菱重工
・トヨタ
・三井物産
・東京海上
・郵船
854山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 20:24:26 ID:+JHvtzabO
東芝の歌がCMで流れてた。歌詞は忘れたけどノリはよかった
855山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 20:43:34 ID:ouo6VVGq0
>>853

この中で当時と比べて特に凋落がヒドイのが「日本石油」と「日本電気」だろうね。
逆に上がっているのは「三井物産」くらいか。(当時といっても、その時期によるが)
ついでに、今から20年程前に最も話題になった株は何といっても「NTT」。
さて他スレにも書いたんだけど、この件でおもしろい体験をしたので掲載しておこう↓。

何年か前に、ある有名株式評論家の講演を聞きに行ったときのこと。
講演が終わり、最後に会場の一般客からの質問の時間があって、ある人がその先生に、
「私はNTTが上場して間もない頃、255万円で一株を買い現在に至っているのですが、
いつ頃買値まで戻るんでしょうか?」
講演した先生が一言 → 「少なくとも、ご存命中はないでしょうね」(会場笑い)

当時、将来の資産株として絶対に大きく化けると国民のだれもが疑わなかったNTT株。
「株」とはこういうものなのです。でなければ経済学者は全員大金持ちになってしまいます。
856山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 21:01:33 ID:gFMjM06LO
NECのPC9800は100万くらいしたんだよな。
海外ではもっと高性能のIBM-PCAT互換機が安く出回ってたが、日本ではかえなかった。規制でもあったのかな。よう知らんけど。
論文にPC9800で計算したって書いたら「なんだそれは」的な質問が海外からきてたな。
857山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 21:19:19 ID:BoctS/h30
>>854
701 :山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 19:28:10 ID:N5RYZ1qq0
♪明るいナショナル 明るいナショナル
 ラジオ・テレビ 何でもナショナル♪
♪明るいナショナル 明るいナショナル
 みんな うち中 な〜んでも ナショ〜ナ〜ル〜♪

703 :山師さん@トレード中:2009/07/06(月) 20:56:05 ID:FjSbIkQe0
♪ひかるひかる東芝 まわるまわる東芝♪
 ♪はしるはしる東芝 うたううたう東芝♪
  ♪輝く光、ひかり 強い力、ちから♪
   ♪みん〜なみん〜な東芝 東芝のマーク♪
858山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 21:34:50 ID:HWD/0vi40
>>856
一番の壁は日本語表記だったと思う
漢字を表記するという
当時のPCの能力には非常に負担になる作業が必要だったからね
NECのパソコンはその為に画面の表示ラインを80ライン減らして
(IBMは640×480 NECは640×400)
浮いたVRAMを漢字表記に廻したり、漢字ROMという別チップ積んでたりしてた
こういった理由で同じIntelの互換チップ積んでても
機械的な互換性は全く無かった
(ソレは当時の富士通のFMTOWNでもSHARPのX68でも一緒)
高性能のCPUと大容量のメインメモリとマルチタスク能力で
漢字表記問題をソフトウェアで強引に乗り越えられるようになるまで
日本語表記の出来ないIBM-DOS/V機は日本じゃ役に立たなかった

ちなみにこの事情が大きく変わるのは
90年代前半、486CPUの普及でPC環境が一変してから
俗に言う「COMPAQショック」でNECの独占は一気に終了した

俺は当時NECに比べれば多少割安だったEPSONの98互換機使ってたなぁ
859山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 22:03:48 ID:8n8tIW+20
DOS/Vがでる前あたりに AX機てのがあったの思い出した
860山師さん@トレード中:2009/07/11(土) 23:07:18 ID:0rtS94tz0
>>820
ルカリオというのが居る 何でもできる
861( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns :2009/07/11(土) 23:43:47 ID:syohZNLf0
カールくん早えええええええええええええええええええええええ
862山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 00:01:45 ID:f+e06D2iO
武田もロ−トも企業名連呼するだけ♪
863山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 00:04:36 ID:JgpZfhV90
>NECのPC9800は100万くらいしたんだよな。

何寝ぼけたこと言ってんの・・・
864山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 00:34:40 ID:MCQS5STPO
PC98確かに100万してたの売ってたね。
20年くらい前だけど
865山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 00:42:24 ID:7x3qzIEy0
女の子の胸なんてたいていAカップだった……
866山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 00:43:46 ID:oxLbvGr5O
>>863
平成生まれ?
言っても信じてもらえない。
867山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:12:23 ID:uKq5qoot0
>>863
俺のFM-TOWNSでさえ定価は70万円弱だった
値引き率特大で買ったがそれでも40万円近かった
PC98は良く知らんけど100くらいしてもおかしくないと思う
868山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:13:38 ID:MCQS5STPO
昔のゲーム標準機であるPC88SRですら全部揃えると50万近くしたからね。
869山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:16:30 ID:GX3FXiZ/0
>>865
それは違うでしょ
私はDだったし、他にも(ry
870山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:21:03 ID:MCQS5STPO
おっぱいは人それぞれだった気もするが、現代の子はAカップ少ない気がする。
871山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:26:08 ID:uKq5qoot0
PCとは違うけれど、ひとつ思い出した
東芝が初めて売り出した日本語ワープロなんて
確か600万円超だったんじゃなかったけか
すぐ後に汎用機だって謳って廉価版をだしたけど
それさえ300万円前後だったような

>>866
確かに平成生まれには信じてもらえない鴨www
872山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 01:48:16 ID:0ooZGy5i0
>>856
>>863
>>867
久々にこのスレらしい流れをみたな(笑)

今のコアi7マシンに大型モニタ、B-ray、地デジチューナー、複合プリンタ
ハイエンドで一式揃えても30万でお釣りが貰える世界しか知らない
平成生まれには、PC9801が100万したなんて言っても
年寄りの世迷い言にしか聞こえないんだろうな(笑)
物心ついたときには携帯電話もインターネットも普通にあった連中からみたら
873山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 02:12:03 ID:40faiHXNO
NTT株公開の時、何億?か借りてすぐに売り抜けた人がいるんでしたよね?
釣りバカ日誌に載ってた
874(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/07/12(日) 03:22:50 ID:SOnRpk160
ドコモの株価が数百万円だったこと
875山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 04:42:55 ID:JnM4bwRS0
>>873
テレビでみたよ 九州に住んでる人だったかな
876山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 06:34:08 ID:XqgfPwML0
>>865
昔はマクドも無かったし肉をあまり食べなかったからね
俺の付き合った子も皆、洗濯板に干しブドウだったよ
でもぺチャパイの娘の乳首って感じやすいんだよな
ちょっとなめてやるだけで大きく勃起するのが分かるし
巨乳は乳首の勃起すら中々確認出来んわww
877山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 07:01:55 ID:tk6jGNGr0
29才の若造ですが、当時実家に東芝パソピア7がありました。
カセットテープでデータ保存/読み込みしてました。
再生してもガーガーピーピーしか音しないのに、なんでデータが入っているんだろうと
子ども心に不思議に思ってました。
878山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 08:37:33 ID:lOV3lkP40
ガンプラは並んで買うもの
879山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 08:56:13 ID:He08Jggz0
>>873
初耳だが、その人は肝の据わった投資家だな
あの当時はまだネット社会ではなかったしそういう情報は流れて来なかった
本人が自慢話するか証券会社の人間が情報流出させたのかな?
公開初日は買い気配のままで2日目に160万円で寄って3日目には186万円
何億かの投資なら公開後にしかできないはずだが公開後何日目頃に買った人なんだ?

証券会社から上がりますよーて言われたが公開前には一人1株しか買えなかったから
俺は家族全員の住民票5枚を取って申込み2株当たった
119万うん千円で2株買って、10日位で倍になり250万台でビビッて処分した
その後NTT株には近づかなかったが、100万を割ってきたときに
底値だろうと90万円台で買って・・・結局50万位で泣く泣く処分したwww
880山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 09:37:07 ID:MCQS5STPO
夕方4時から8時まで、アニメがやってるチャンネルが必ずあった
881山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 14:20:02 ID:Ps6X+cNq0
20数年前、プラザ合意の後から始まったバブル経済。
このとき株式市場の話題をほぼ独占した銘柄があるのを知っていますか?

それは【東京電力】です。長年1000円台(50円額面換算で100円台)で鳴かず飛ばずだった株価が、
9,420円まで暴騰して話題となりました。当時のアナリストの中で東京電力の目標株価を10,000円
とした人は、私の記憶では一人もいませんでした。どういう意味かと言いますと、10,000円など
あまりにも当たり前すぎて東京電力の目標株価とは到底言えなかったのです。
それが今いくらになっているでしょうか? この銘柄が上場来高値に届くのは半永久的にない、
とされています。当時8,000円台で買って今なお保有している投資家は意外なほど多いのです。
882山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 15:00:28 ID:QRU9syvs0
松本亨がNTT株は1千万円になるって本を出した
元巨人の江川が200万円で10株買ったって聞いた
883山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 15:16:15 ID:gnsZWegHO
昭和の頃って、異常に短足で大根足でO脚女が多かった。
884山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 17:49:35 ID:y7qnNvX60
昭和30年前後の生まれは150cm以下の女が多かったな
うちの嫁も31年生まれで146cm
トランジスターグラマー
でもアソコは小さくて締りが良かったよww
日本人のチンポには小柄な日本女のマンコがピッタシ
間違っても松下奈緒みたいな大女とくっつかない方がいい
マンコは身体の大きさに比例するから、大女は大きくてガバガバwww
885山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 18:16:49 ID:mDkCknxr0
このスレは平均年齢が高いな。
886山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 21:40:04 ID:MCQS5STPO
俺は160以上が好きだな

ちび女は嫌い
887山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:14:45 ID:lQU2Zhhp0
バナナが高級品だった
888山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:18:42 ID:gnsZWegHO
やっぱり女も最低160以上ないと、短足でスタイル悪いよ
889山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:22:39 ID:FoL3iT+70
ベトナム人は、背は低いが足は長いぞ
890山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:23:51 ID:iZPh4Ptb0
伊達政宗公 身長 159.4cm 血液型 B型
カプンコのゲームでは長身になっているが…
891山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:35:45 ID:jc1gxioz0
おまえら、盛り上がりすぎだろww
892山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:36:17 ID:anyn6rVi0
戦国時代の鎧はたいてい小さいのが多い
なにせ灌漑も作物の品種改良も進んでいなかった当時の食糧事情からすると
北朝鮮の地方人民かコッチビ並だったと思われる。
おかずなしで一日5合の飯が平民でも食えるようになったのは20世紀になってから
893山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:38:20 ID:gnsZWegHO
東南アジア人は背低くても足長いけど、日本人は背と足の長さが比例する場合が大半。例外はいるが
894山師さん@トレード中:2009/07/12(日) 23:40:07 ID:je4jkGT10
>>882
そういや松本亨って最近見ないな
ファミコンの株ゲーム出したり、株の著書多数出して大儲けだったろ
俺も松本の著書読み漁って大損しますたwww
895山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 00:02:44 ID:pGq51eju0
福富太郎のほうがきになる
896山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 00:03:52 ID:We7OtJ350
>>894
松本亨は12年前に死去
897山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 00:33:44 ID:4Ko3LVh8P
北浜もそろそろ消えても言い頃だと思うが
898山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 00:41:07 ID:9EAbRydwO
バブルの頃、邱エイカンという人がいて買い煽ってたけど消えたと思ったら、12年前の香港返還前バブルに香港不動産と株買い煽ってた。その直後、香港バブル崩壊
899山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 15:15:06 ID:WMMbdVUX0
弥生人の体格はかなりよかったとか、一番小さいのは江戸時代とか聞いたことあるよ。
900山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 19:00:41 ID:sAjopjBa0
昭和10年代生まれの人も戦中・戦後の食糧難で背は伸びなかったね
うちのオヤジは185cmもありデカ過ぎて逆にいじめられたとかww
今は介護をするヘルパーさんにデカ過ぎて迷惑がられているwww
901山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 22:30:45 ID:Dgv+NwlQO
昔は「メモリパッチ当て」と言って、メモリ上の定数をオンライン中に直接書き換えるという荒業をやっていた。
今は動的に割り当てるから出来ないけどな。
902山師さん@トレード中:2009/07/13(月) 22:50:06 ID:9EAbRydwO
江戸時代の男の平均身長150台とか。女なんか一体何センチあったのか?
903山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 00:00:14 ID:h0x9ZCq20
昔は薬局で覚醒剤が強壮薬扱いで、誰にでも買えたんじゃぞ
904山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 01:00:52 ID:p4EgHvGH0
>>895>>898
福富太郎って寅さんのタコ社長と邱永漢を2で割って3.14掛けたような顔してるよな
905山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 01:34:40 ID:yTF4rbue0
飛び出せ!青春
906(・v・`*) なつ☆ていおう ◆CWg462NVB6 :2009/07/14(火) 03:03:29 ID:rn+/vH/Z0
暴れはっちゃく
907山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 03:38:44 ID:RrHvQJ4iO
武豊とマリノス時代の中村俊輔に物凄い数の女の追っかけがいた
908山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 03:42:28 ID:ryww91BhO
>906
最近鼻詰まりました
909山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 03:44:48 ID:E2Xkgm6CO
駅の売店には必ずゆで卵とお茶と冷凍みかんがあった。
東京駅にはなかったぞ。
910山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 06:22:20 ID:NVRIDP3R0
>>898
今でもいるよ
「もしもしQさんQさんよ」
というブログをやっていて、中国株をやっている
tp://www.9393.co.jp/
911山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 06:44:05 ID:yenbJGUW0
円広志がライブドアの株を買った6時間後に強制捜査が入ったとか
912山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 16:33:11 ID:XwyKFXNS0
麻生も大平の鈍牛みたく心筋梗塞で死ねばいいのに
あ〜う〜何言ってんのか不明で、あいつも酷かった
913山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 16:51:06 ID:7P99bYA50
>>190
仮面ライダースナックは15円だった。
V3になってから、30円になり、衝撃を受けた。
914山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 16:53:36 ID:SvykKsSV0
株買うのに1%超えの手数料
みなし譲渡益課税とで約3%値上がりでチャラ
915山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 16:58:42 ID:SvykKsSV0
仮面ライダースナック20円で
V3になったときに15円に値下げしたような記憶が
916山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 22:03:23 ID:yTF4rbue0
>>915で正解
おつりの5円貯金していた
917山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 22:19:00 ID:E2Xkgm6CO
青色半導体レーザーはまだ発明されていなかったんだよな。
918山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 22:25:44 ID:Gn6+WL/u0
株の知識が全くない俺が、山一證券に口座を開き、NTT株の申込みをした。
抽選に外れた。
919山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 22:30:17 ID:NVRIDP3R0
中江 滋樹は中江藤樹の子孫だった
920山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 22:32:23 ID:R0lhBDV60
田んぼ道に和銅開放が落ちてた。
校庭に機関銃の弾丸が落ちてた。
友達の家の物置から穴の開いた鉄兜(ヘルメット)が出てきた。
921山師さん@トレード中:2009/07/14(火) 23:22:44 ID:FT6LO1PwO
小学生の頃糞友達の裏庭に猫の墓が10位有った事。
虐待死だったんじゃねえか?と今は疑ってる
922山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 01:10:02 ID:kjKWnLOW0
マイケル以前の黒人有名人はクンタ・キンテだよな
923山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 01:19:32 ID:7eIQP2YH0
Bはペッティング。(死語のため意味が通じません。Bの意味も知りません。)
924山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 01:23:57 ID:usMIuZdS0
校庭に犬が走りこんできて、みんな狂喜。
925山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 01:42:32 ID:da3zdliq0
>>920

俺は子供のころ土手で拾ったよ 
926山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 04:04:43 ID:F/33qxik0
ベッキーが12chでおはガールやってた時は毎朝ズリねたにしてマスタ
927山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 06:21:44 ID:4JsZ5CeW0
>>919
投資ジャーナル事件の首謀者ですね
今どうしてるかご存知?
刑務所を出た後は実家に逃げ帰って・・・
訳もなく叫んで回ったり奇行が目立つ様になって
自分のウンコを隣家に投げ込んで捕まり精神病院に強制入院
億の金を動かした時代の寵児の末路は哀れだ
928山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 06:28:16 ID:aNsEbpng0
>>919
連想で倉田まり子
929山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 06:42:00 ID:uH3RxR0J0
>>926
昭和生まれだが信じない
930山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 08:21:06 ID:RVc8bRI40
>>926
注:平成産まれの方が正常な行為
931山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 08:32:10 ID:a9l3MMaS0
>>927
そもそも、中江藤樹は儒者でも朱子学ではなく陽明学だったから、
幕府から投獄されたりした硬骨の学者だったんだよなあ・・・
その末裔ともあろうものがねえ
932山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 08:33:32 ID:Yv7X7R/n0
>>923
小学校の頃の春休みに従兄弟の家に泊まりに行ったとき、
同じく泊まりに来てた高校生の又従姉妹に布団の中で意味を教えて貰いました。
933山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 10:34:04 ID:mR/Y8Q2e0
>>923
付き合って最初の1ヶ月はAまでとか女の子が言ってたのに
いつの間に使われなくなったんだよw
934山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 11:19:40 ID:F/33qxik0
最近の草食系男子は最初の1ヶ月をAまでにするとその後Bに進む気配が無くなるらしいからな。
交尾のテクニックも変わったのだろう。
935山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 12:32:04 ID:a9l3MMaS0
そういえば。。。
1991年に大学に入学したが、そのころ、クラスの運営に関して、
「最近は、確かに男子が頼りなくなって、女子がリーダーシップを取るようになった。
別に女子を差別する気はないが、女子は夜遅くまでいることができないので、今までのやり方ができなくて、ちょっとやりにくい」
なんていわれたなあ。。。男子が草食系になったのは、平成からか
936山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 15:19:55 ID:/kiTvNCm0
その昔、大平正芳という鈍牛みたいな総理がいた
あ〜、う〜、何を言ってるのやら? ┓(´_`)┏
選挙前に心筋梗塞で急死、同情票で窮地の自民党が大勝
麻生も心筋梗塞で死ねば、自民が奇跡の逆転も?
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーー!
937山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 16:01:15 ID:nuR5TZ/30
大平正芳についてはもっとよく調べたほうがいい
938山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 16:06:16 ID:Jjekl8O70
悪いことしてるんでしょ? あーうー
939山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 16:08:29 ID:Q1gxB+aA0
三角大福といって、熾烈な派閥抗争があった、その一方の大将だよな
「小説 吉田学校」がわかりやすい

まあ一般のイメージとしてはあーうーで省エネルックで病死の人だろう
940山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:36:23 ID:a9l3MMaS0
1985年・昭和60年に学校の先生が、
「アメリカではamazonという書籍の通販会社があって、ここは、パソコン通信を使った販売をしている
(まだ、インターネットとパソ通の区別が普通の人にはつかなかったんだよなw)。
で、ここは、注文の記録から、Aさんは、SFが好き、Bさんは生物学の本をよく買う、という統計を出して、
その客個人の興味にあうダイレクトメールを出し、それで売り上げを伸ばした。
こういうビジネス戦略を立てることは、大変結構なのだが、もし、これを国家権力が手に入れたらどうなるか?」
なんていっていたな
941山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:45:15 ID:RVc8bRI40
>>940
アマゾンって名称になったのって1995(平成7年)じゃないの?
その時点で設立1年足らずだった気がすんだけど
あと、85年っていうとインターネットの構想しかなかった頃じゃなかった?
少なくともそういう使われ方が始まったのは88年とかのはずだけど
矢鱈に参加できる感じではなく、特定の企業が使ってたような
942山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:48:08 ID:bIrSyWyC0
wikiだから本当かどうかは知らないが1994年設立みたいだぞ

歴史 [編集]
インターネット草創期の1994年にジェフ・ベゾスによってCadabra.comとしてインターネット書店が開業される。
この cadabra はアブラカダブラから採られたものだが、ベンチャー計画を弁護士に電話で話した際
"cadaver(死体)?" と聞き返されたため、のちに世界で最大規模の流域面積を持つアマゾン川にちなみ
Amazon.comと改名された。Amazon.comとしてのサービスは1995年7月より始まっている。
1994年に米・ワシントン州で法人格を取得し、1996年にデラウェア州でも法人格を取得している。
1997年5月には株式を公開した。現在の本社ビルはワシントン州シアトルの小高い丘にある元病院(PacMed)であるが、
2010年にシアトル市内に新たな本社を設置する予定である[2]。

943山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:49:37 ID:a9l3MMaS0
じゃあ、昔のことだから記憶が混乱しているのかな

でも、確かに中学の先生がそういった
944山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:51:03 ID:a9l3MMaS0
あ、思い出した
教師ではなく、教育実習生だ
東大生だったから、そのあたりに詳しかったのだろうか?
945山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 17:56:49 ID:a9l3MMaS0
確かに、まだ1985年だったと思う

「アマゾンと言うアメリカの通販会社は、顧客管理をコンピュータでやっている
(ウィキペディアによるとレコメンデーション機能のことだな)。
それを個別の会社が持っている程度ならいいけど、国家権力が手に入れたらどうなるか」
とはっきりいったよ

当時は、普通の通販会社だったんだろうか?
946山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 18:02:02 ID:vgsWzU0T0
>国家権力手に入れたら

この意味がわからない
947山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 18:19:05 ID:nuR5TZ/30
エシュロn
おっと誰かk
948山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 23:27:06 ID:JosBGjKr0
小学校の頃、掃除用モップを使って西城秀樹のマイクアクションを
うまくマネられると、クラスの女の子たちの人気者になれた
それにしても、アレがオレの人生のモテ期だったとはな・・・
949山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 23:56:47 ID:S8KcdlrD0
繁華街でイラン人が偽造テレホンカードを格安で販売していた
950山師さん@トレード中:2009/07/15(水) 23:58:45 ID:wzfz3wA00
ソープランドはトルコ風呂と呼ばれていた
951山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 00:14:47 ID:I32qgfcW0
このスレは癒されるねぇ
952山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 00:54:28 ID:j3kuybSs0
オロナミンCのCMで、生卵を混ぜたり牛乳を混ぜたりする、気持ちの悪い飲みかたを紹介していた。
953山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 00:59:28 ID:Llj3B3bf0
ママは卵を入れてオロナミンセーキだっけ?
954山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 02:06:51 ID:j00q9DqgO
日本もニセブランドが店頭で平然と売られていた頃があった。
adidasに似せたdadidasのバックが売られていた。
955山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 02:13:22 ID:JzJa4xrJ0
ガンダムに似せたガンガルのプラモも売られていた。
956山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 02:13:41 ID:vp3n1ME+0
オロナミンcと牛乳を入れると分離したが
それがクセになる
957山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 02:18:05 ID:j00q9DqgO
保温できるポットは「魔法びん」と呼ばれていた。
958山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 02:43:26 ID:8q7TahPx0
給料袋で現金支給
959山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 03:11:32 ID:I32qgfcW0
>>953
そういえばあれ見て中学の頃「ママは卵を入れてオロナミンセイエキ」って言ってたワ
あの頃、あんな小さなビンで100円もしたから、高くてなかなか飲めなかったな
コーラのホームサイズでも70円位だった時代ニダ
今幾ら?もしかしてずーっと価格変わってないんじゃない?
960山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 03:25:44 ID:j00q9DqgO
500mlや1リットルのコーラはガラス瓶で売られていた。
961山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 06:49:20 ID:kD0NuzjR0
>>955
仮面サンダーは仮面ライダーのパチものだが、パッケージのイラストを小松崎茂が描いたりしていて、マニアの評価は高いw
tp://softvinylmonster.sakura.ne.jp/nwojks-s2.html
962山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 07:57:54 ID:QBHT2Aqx0
>>960
最近だと雑貨屋にあるな、瓶コーラの自販機
良い
963山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 08:47:35 ID:Sy62YNl90
1.5リットルのスプライトとかファンタとかの瓶用自販機。
全てがでかいアメリカンサイズ。

つか、1.5リットル売ってる自販機とか最近見かけない・・・。
964山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 08:59:13 ID:Y9HxC0Ed0
あれは確かただで・・
965山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 09:00:02 ID:Y9HxC0Ed0
誤爆 1.5リットルね 違う
966山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 10:13:20 ID:e1btyGv3P
瓶を引っ張る自販機は2本同時に引っ張ると2本ゲットできるとか裏技があったような気がする
967山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 10:22:59 ID:SecPmUhw0
>>958
海物語がバカ売れした三洋物産の営業マンの給料袋
机の上にマジで縦にして立てられたとか
俺の給料袋は横にしても立てられなかったけどorz
968山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 10:54:11 ID:KNgkD8fJ0
>>960
500mlのCMでは「3杯飲んでもまだ余る」と言っていたが、1リットルのCMでは「6杯ちょうど」と言っていた。
969山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 11:16:23 ID:6MREDVr70
コーラの瓶は、セクシーな女性を模したデザインである。
970山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 13:40:27 ID:VKFc2zdm0
コスモスっていう100円の箱が出てくる、
高級ガシャポンみたいなのがあって、
ボタンに飛び蹴りかますとタダで出てきてた。 犯罪
971山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 13:56:25 ID:Sy62YNl90
あなたもほしいぃ〜こすもすぅ〜、か。
バッタくさいけど、なんか好きだった。

がっこん
972山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 14:39:00 ID:e1btyGv3P
ゲーセンのコイン投入口にカチキ使うとただでゲームできたり・・・
973山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 15:20:16 ID:wAo+RmAg0
5円硬貨にセロテープ巻いて穴ふさいだら、
100円硬貨の替わりになった錬金術w

地元外のゲーセンで使用
974山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 19:57:06 ID:0zz4x0PU0
>>970>>973

             ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \        ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \    
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ  

って、何をどうやって通報したんだ〜?
975山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 20:01:44 ID:8Bb2CeIu0
>>973
穴じゃないだろ 側
976山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 20:11:45 ID:GqKbVFNS0
電子ライターばらしてゲームしてたっけ
977山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 21:51:06 ID:kD0NuzjR0
昭和の日蝕・・・曇りガラスで見る
平成の日蝕・・・専門のグラスで見る
下敷きやガラスなんかですかしてみたら、目を傷めるそうです
ましてや、肉眼なんてもってのほか
978山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 21:53:38 ID:pqUo9So00
>977
曇りガラスではなく、ガラスにロウソクのススを付けたもので見たんだが・・・。
979山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 22:20:31 ID:pqUo9So00
市況1板だったので、日食と株価の関連を調べてみた。
現物アホルダーの私には、良くない結果が・・・。
調べなければ良かった。
980山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 22:46:50 ID:WF62fKSzO
六本木行ったら自称イタリア人というイラン人がいた。羊食うせいかワキガが・・
981山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 22:52:02 ID:kD0NuzjR0
>>979
どういう関係?
982山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 23:11:14 ID:6MREDVr70
>>975
10枚ぐらい集めてまるごと巻いてカッターで切断、だよな。
983山師さん@トレード中:2009/07/16(木) 23:18:54 ID:8q7TahPx0
>>967
財閥商社に勤めていたじじいが「棒茄子は3束からしっかり立つ」と言っていた。
金持ちだわ。
984山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 02:16:00 ID:ntbsKVeRO
日触下敷きで見てたよな?歯の磨き方といい捏造遺跡といい
大人は嘘つきだ!
985山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 03:17:45 ID:zAlHp0kU0
中学生の頃(昭和40年後半)、週刊誌のヌード写真で修正漏れがあって、部屋の鏡に
陰毛がぼんやり映ってた。それだけでクラスの男ドモは狂喜乱舞の大騒ぎだったw
                               時代は移り、今やすっかり・・・・・・
986山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 07:44:08 ID:fnnK+akV0
日蝕どころか、理科の太陽の観察を下敷きでやったような・・・
987山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 07:51:02 ID:kFQwNerj0
>>985
そのかわり小学校の着替えとか 修学旅行の隙の多さは
今より楽しめたはずだ
988山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 07:59:42 ID:NxG+Qpgt0
新スレを立てようとしたが上手くいかない ( ゜д゜ )????
誰か代わりに立ててくれ m(_ _)m
このスレは、株でギスギスした我々昭和生まれの心をほのぼのとさせてくれる
良スレ。新参の平成生まれに語り継ぐ為にも、スレをどんどん伸ばして行こう。

平成生まれに言っても信じて貰えないこと ★4

<テンプレ>

前々々スレ
平成生まれに言っても信じて貰えないこと
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1239607288/
前々スレ
平成生まれに言っても信じて貰えないこと ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1240160828/l50
前スレ
平成生まれに言っても信じて貰えないこと ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1243817396/l50
それではまたスタート
989山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 09:55:40 ID:0AjNbleD0
同じ話題がループするだけおが、老人の会話はそんなもんなので許せ。
990山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 09:58:46 ID:IpAjHlxF0
平均年齢17歳と思しきスレでも結局ループしてるしなw
991山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 10:23:43 ID:zAlHp0kU0
建てたおーノシ
(次スレ)
平成生まれに言っても信じて貰えないこと ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1247793722/
992山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 20:40:58 ID:diEE9Yps0
>>991
993山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 21:03:23 ID:IDQWYU7WO
|・ω・`) 瓶のミルクセーキ よくふらないとそこに沈殿してる
994山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 21:14:47 ID:tkLSDw760
広末がポケベルの宣伝してた
995山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 21:22:56 ID:kdozpauuP
宮沢りえが紅白に出てたこと
996山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 21:30:01 ID:fnnK+akV0
紅白で司会の加山雄三が少年隊の「仮面舞踏会」を「仮面ライダー」といったことw
997山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 21:48:29 ID:aoXuLHsH0
銭湯にロッカーがなく、籠が置いてあった。
998山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 23:01:53 ID:RrolzQlY0
市況板は嬉しがって1000取りに行くやつがいないんだな
999山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 23:08:30 ID:zAlHp0kU0
>>996
それ凄いwww
1000山師さん@トレード中:2009/07/17(金) 23:09:14 ID:zAlHp0kU0
1,000ならソフトバンク父さん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。