【m9(^Д^)】おもしろ決算悪材料スレ123【/(^o^)\】

このエントリーをはてなブックマークに追加
128山師さん@トレード中
証券化地獄、まだ序の口
幻想だった「邦銀優位」、農林中金の巨額損失で明るみに
2008年12月8日 月曜日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081204/179233/

> 農林中央金庫が証券化商品などで2兆円の含み損を抱えていることが明らかになった。RMBS(住宅ローン
>担保証券)やCDO(債務担保証券)といった証券化商品に積極的に投資。市場関係者の間では、巨額の損失を
>抱えているのでは、と見られてきた。来年3月までに前代未聞の1兆円という巨額の増資を実施、財務の立て
>直しを急ぐ。
>
> 農林中金の総資産は9月末で58兆円。このうち貸出金はわずか9兆円弱で、40兆円余りが有価証券などの
>投資に回っている。金庫自体がいわば巨大な「投資ファンド」なのだ。有価証券のうち外国債券で9728億円の
>評価損、証券化商品などで9769億円の評価損が出ている。
(ry
> 実は、邦銀の多くが損失の表面化や処理を先延ばしているようなのだ。監督当局の検査担当者は「ナンピン
>買いに問題が潜んでいる」と分析する。市場価格が帳簿価格の半分になった場合、減損といって強制的に
>損失計上する会計ルールがある。この基準に抵触しないよう、値段が下がった商品を買い増して帳簿価格を
>切り下げているのではないか、というのだ。こうした価格が下がった商品を買い増すことをナンピン買いと呼ぶ。
>
> 農林中金もサブプライム問題が深刻化した昨年夏以降、証券化商品を追加取得してきた。昨年10月末には
>米メディアが「農林中金、3兆円の ABS(資産担保証券)を買い増しへ」と報じている。欧米のクレジットカード
>債権や自動車ローン債権を担保としたABSを、価格が魅力的になったとしてナンピン買いしたというのだ。
>農林中金は今年度に入ってからもこれを続けた、と言われる。
>
> さらに多くの邦銀が、時価会計の一部凍結という「禁じ手」に踏み込み始めた。
>
> 農林中金も早速これに手をつけた金融機関の1つだ。決算書の注記によると、変動利付国債の評価で市場
>価格を使うのをやめ、「経営者の合理的な見積もりに基づく」価格を使ったという。先に認められた時価会計の
>棚上げを実行に移したことで、5759億円も帳簿価格をかさ上げした。3月末では保有する日本国債に1011億円の
>評価損が出ていたが、9月末では2926億円の評価益に転じた。
>
> 日本銀行の中堅幹部は「変動利付国債は地方金融機関に共通する問題だ」と言う。市場価格の下落が著しい
>同国債をナンピン買いした地方の金融機関は結果的に傷口を広げ、時価会計凍結で損失を封印している、という。

(ノ∀`) アチャー