株取引にクーリングオフを導入すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中
誤って買ってしまった株式は会社に引き取ってもらうのだ
2山師さん@トレード中:2008/12/05(金) 14:41:46 ID:CLabO2Ma0
それいいなw
3山師さん@トレード中:2008/12/06(土) 01:08:59 ID:z+60otvb0
昔株デビューした頃、
モスフードサービスとモスインスティテュートを誤って買ってしまった。
モスバーガーのお食事券が欲しかったのに、
モスインスティテュートを買ってしまった。
後で気がついて、買値より上がってから即モスインスティテュートを売りました。
誤って買ってしまったおかげで、モスインスティテュートをデイトレの練習台として使わせて頂きました。
4山師さん@トレード中:2008/12/06(土) 01:11:19 ID:/tnQSHLn0
俺もしょっちゅうご発注するが
一度間違えたんでなかったことにしてくれと
楽天に電話したらなかなかつながらないんだ
この前も間違えて単位一桁間違って買ってしまってあわてて売った
前は4666買ったつもりが売っていたりとか
結果的にOKだった
5山師さん@トレード中:2008/12/06(土) 01:13:36 ID:z+60otvb0
あ、本題に戻します。
株取引にクーリングオフを導入したら、上場している会社は絶対損をします。
なぜならば、買値より下がったら引き取ってもらう。
買値より上がったら会社に引き取ってもらうことなんて誰もしない!
6山師さん@トレード中:2008/12/06(土) 01:19:39 ID:z+60otvb0
>4
楽天ってそんなに融通がきくんだ。
SBIなんて前日のご発注&当日アクセスできない&電話つながらない&電話つながったけど途中で切れた…
で、やっと電話つながったら約定したものは取消できません…だって!
それが普通だと思ってた。
7山師さん@トレード中:2008/12/06(土) 01:21:33 ID:ZvCb0IFr0
冗談だから真に受けるな

おあそび、おあそび。
8:2008/12/06(土) 01:27:04 ID:kyLFoQcF0
>>6
きくわけないけど
俺がそのとき往生際が悪くて
狼狽しまくってあせって電話かけたんだが一向につながんなくてあきらめた
9山師さん@トレード中:2008/12/08(月) 22:39:17 ID:4RwGnJFd0
ふーん
10山師さん@トレード中:2008/12/09(火) 00:50:17 ID:+qKrarN20
うふ〜ん
11山師さん@トレード中:2008/12/09(火) 12:13:27 ID:YoFSlG7z0
持病内容報告書あんなのもっと簡素化出来る法則!
12山師さん@トレード中:2008/12/09(火) 13:50:23 ID:EXnNDaQKO
>>5
株価が下がらないように運営するのが企業の努めだろ
本業好調なのに豪ドルFXで大損こいてる某会社は株主の出した損失弁済すべき!
13山師さん@トレード中:2008/12/11(木) 01:29:21 ID:FBS3o82O0
>12
それって、武○士? ビ○○○○ラ?
14山師さん@トレード中:2008/12/11(木) 02:09:15 ID:nTFNNXOg0
最ゼリアじゃね。
粉飾とかの場合はまじでクーリングオフしてほしいな。
15山師さん@トレード中:2008/12/11(木) 12:13:17 ID:FQPaObYq0
レシートが無いと駄目みたい
16山師さん@トレード中
メラニン