■□□ 米証券会社の保有株等を教え合うスレ ■□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 02:22:54 ID:qaarsPuU0
【リーマン保有の主な企業】 
◇社名/保有株比率(%) 
◆安楽亭/13.71 
◆ゼファー/ 8.60 
◆ダヴィンチHD/ 6.26 
◆GMOインターネット/ 5.27 
◆原弘産/ 5.05 
◆クリード/ 4.95 
◆サイバーファーム/ 4.92 
◆アライドテレシスHD/ 4.66 
◆カプコン/ 4.57 
◆西松建設/ 4.41 
◆地域新聞社/ 4.23 
◆島忠/ 4.19 
◆ロプロ/ 3.91 
◆楽天/ 3.78 
◆イー・アクセス/ 3.55 
*大量保有報告書より作成 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_lehman_brothers2__20080922_3/story/22gendainet02038435/
2山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 02:38:05 ID:qaarsPuU0
富士火災株が大幅安、AIG保有株の行方に懸念
2008年 09月 17日 13:58 JST 
  
[東京 17日 ロイター] 
富士火災海上保険(8763.T: 株価, ニュース, レポート)が大幅安。
3月31日の年初来安値256円を下回った。

米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)が大株主であり、株式の行方が懸念されている。

3月31日時点で、富士火災株は、AIGの子会社であるエイアイジー ノンライフ ホールディング カンパニー ジャパンインクが
20.86%を保有し第2位株主となっている。AIG本体も子会社であるAIU保険を通じて保有しているため、
間接保有分を含めた持ち株比率は23.04%になり、筆頭株主のオリックスと同じ比率になる。

米政府によるAIG救済策が決まったが、米政府からの融資資金は資産売却で返済するとみられており、富士火災株の行方が不安視されている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33797520080917
3山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 02:40:46 ID:qaarsPuU0
1518 三井松島産業
義務発生: 2008/9/15
保有割合: 新規 → 5.72%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/19提出] ゴールドマン・サックス 

8515 アイフル
義務発生: 2008/8/29
保有割合: 新規 → 5.70%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/04提出] ゴールドマン・サックス 

6770 アルプス電気
義務発生: 2008/8/29
保有割合: 8.29% → 9.50%
提出会社: Goldman Sachs International他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/04提出] ゴールドマン・サックス 

4314 ダヴィンチ・ホールディングス
義務発生: 2008/8/29
保有割合: 5.80% → 8.88%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/04提出] ゴールドマン・サックス 


4725 シーエーシー
義務発生: 2008/8/29
保有割合: 新規 → 5.01%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/04提出] ゴールドマン・サックス
4山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 02:42:50 ID:qaarsPuU0
3231 野村不動産ホールディングス
義務発生: 2008/8/29
保有割合: 新規 → 5.08%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/04提出] ゴールドマン・サックス

5202 日本板硝子
義務発生: 2008/8/28
保有割合: 10.04% → 10.22%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[09/03提出] ゴールドマン・サックス

8874 ジョイント・コーポレーション
義務発生: 2008/8/21
保有割合: 12.24% → 12.88%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[08/27提出] ゴールドマン・サックス

8233 高島屋
義務発生: 2008/8/15
保有割合: 5.05% → 6.06%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[08/21提出] ゴールドマン・サックス

8924 リサ・パートナーズ
義務発生: 2008/8/15
保有割合: 新規 → 5.75%
提出会社: ゴールドマン・サックス証券他
保有目的: 有価証券関連業務の一部としてのトレーディング・有価証券の借入等
[08/21提出] ゴールドマン・サックス 
5山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 12:02:42 ID:M4Qo/A520
“無限に”リスクを取る種族の破綻
今の投資銀行はもはやなくなる

2008年9月18日
今年に入りベアー・スターンズとリーマン・ブラザーズが破綻し、
メリルリンチが破綻寸前ギリギリセーフでバンク・オブ・アメリカ(BOA)に吸収合併された。 

米国の独立系大手投資銀行で残るのは、とうとうゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの2つになってしまった。
と言っても、モルガン・スタンレーは、いったんディーン・ウィッター・ディスカバリーに買収されている。米国の投資銀行に未来はあるのだろうか。 

歴史を振り返ると、かつてロンドンでは「マーチャントバンク」と呼ばれる小型の投資銀行が、
その知恵とネットワークで、全盛を極めていた。SGウォーバーグ、J・ヘンリー・シュローダー、ベアリング・ブラザーズなどが
栄華を極めていた。だが、英国で起きたビッグバン(規制緩和)とともに、すべてなくなった。 

米国のホールセール(法人)専門の商業銀行には、かつてコンチネンタル・イリノイ、
バンカーズ・トラスト、モルガン・ギャランティー・トラストがあった。コンチネンタルは破綻し、
残りの2つはそれぞれドイツ銀行と、チェース・マンハッタン銀行(その元はケミカル銀行。現在はJPモルガン・チェース)に買収されてなくなった。 

「今日の利益は僕のもの、明日の損は君のもの」
こうして見ると、投資銀行とは消滅していく種であり、今後のウォール街がかつてのような姿に戻ることは決してないだろう。
投資銀行はなぜ、消えていく運命にはまったのか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080917/170793/
6山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 12:10:53 ID:M4Qo/A520
<米証券業界の勢力図>

 第1位 ゴールドマン・サックス
 第2位 モルガン・スタンレー
 第3位 メリルリンチ ← バンク・オフ・アメリカに買収される
 第4位 リーマン・ブラザーズ → 破産法を申請する
 第5位 ベア・スターンズ ← JPモルガン・チェースに買収される

米商務省が9月17日に発表した8月の住宅着工件数は、季節調整済みの年率換算で89万5000戸となり、
2カ月連続で減少しました。この数字、約17年半ぶりの低水準だそうです。金融機関のバランスシートが悪化しているのは、
言うまでもなく住宅ローン債権の「不良資産化」を原因とします。それだけに、住宅価格が下げ止まらない限り、
景気減速懸念を払しょくすることはできないでしょう。アメリカの住宅市場が底入れするのは、一体、いつになるのか?……とても気になるところです。
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080921A/index.htm
7山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 12:13:42 ID:M4Qo/A520
2007年 01月 26日
ゴールドマン・サックスは「巨大なヘッジファンド」(フォーブズ)  

The Ultimate Insiders' gathering in "Davos".
まず、以下に幾つかの単純な事実を並べる。

a: ゴールドマン・サックス(米)は、ブッシュ政権にヘンリー・ポールソンを財務長官として送り込んでいる。


http://amesei.exblog.jp/4624633/
8山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 16:18:02 ID:yeDWSu+60
1872 アゼル
義務発生: 2008/9/19
保有割合: 10.32% → 8.89%
提出会社: モルガン・スタンレー証券他
保有目的: 証券業務等にかかる保有等

1872 アゼル
義務発生: 2008/9/16
保有割合: 6.44% → 10.32%
提出会社: モルガン・スタンレー証券他
保有目的: 証券業務等にかかる保有等

1872 アゼル
義務発生: 2008/9/15
保有割合: 新規 → 6.44%
提出会社: モルガン・スタンレー証券他
保有目的: 証券業務等にかかる保有等


[09/22提出] モルガン・スタンレー 
9山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 16:18:48 ID:yeDWSu+60
6361 荏原製作所
義務発生: 2008/9/15
保有割合: 5.76% → 6.90%
提出会社: モルガン・スタンレー証券他
保有目的: 証券業務等にかかる保有等


[09/22提出] モルガン・スタンレー
10山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 16:19:12 ID:yeDWSu+60
4368 扶桑化学工業
4368 扶桑化学工業
義務発生: 2008/8/28
保有割合: 10.06% → 11.09%
提出会社: モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント・リミテッド他
保有目的: 運用を目的とした証券投資信託による保有及び投資一任契約に基づく運用を目的とした保有等


[09/04提出] モルガン・スタンレー 
11山師さん@トレード中:2008/09/25(木) 21:50:01 ID:4C4Jxp510
12山師さん@トレード中:2008/09/29(月) 18:55:52 ID:m1KhVrFu0
<米国>深刻さ増す金融危機 大手行に経営危機の恐れも (毎日新聞)

【ワシントン斉藤信宏】
米議会が金融安定化法案をめぐる協議で合意できないまま週末を迎え、
米金融危機が深刻さを増している。25日の米貯蓄貸付組合最大手ワシントン・ミューチュアルの破綻(はたん)に続き、
26日には株価が急落し資金繰り不安が高まっている米銀行4位ワコビアが米金融大手シティグループなどと「身売り」
交渉に入ったと伝えられた。法案協議や合併交渉の行方次第では、大手銀行までが経営危機に直面する恐れも出てきた。

ワコビアは低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に絡む損失が膨らみ、
08年4〜6月期まで2四半期連続で赤字に転落。株価が急落し、一時はモルガン・スタンレーとの統合を模索した。
だが、モルガンが三菱UFJフィナンシャル・グループから出資を受けることが決まって統合話は立ち消えになり、
26日には株価が前日終値比3.7ドル(約27%)安の10ドルちょうどまで売り込まれた。

欧米市場では、金融危機の深刻化で資金の出し手がほとんどなくなり、銀行間金利が高止まりする
異常な状態が続いている」(バーナンキ米連邦準備制度理事会議長)。米国の金融安定化法案成立が週明けにずれ込めば、
市場の緊張は一段と強まる。ワコビアの合併交渉も法案成立を前提にしたものと見られ、議会での協議の行方次第では
経営破綻が現実味を帯びる可能性もある。
13山師さん@トレード中:2008/09/29(月) 22:57:49 ID:uDUnJDme0
WACHOVIA CP(NYSE: WB)
NEW Real-time: 0.94  -9.06 (-90.60%) 9:07am ET
14山師さん@トレード中:2008/09/30(火) 19:57:12 ID:/OBy8I7+0
金融危機、日本勢に波及=国際戦略の修正も−大手銀・証券

日本の大手銀行・証券に国際的な金融危機の波が及び始めた。
三菱UFJフィナンシャル・グループが米モルガン・スタンレーに9500億円の出資を決めるなど、
欧米金融機関への出資・買収を通じた国際戦略を活発化させていた矢先、
米国で金融安定化法案が否決され関係者は危機感を募らせる。
米国発の金融危機の収束が遅れれば、日本勢も国際戦略の修正を迫られる可能性がある。
三菱UFJがモルガンへの出資を正式合意した29日、同法案が否決されるとモルガン株は大幅に下落。 
同日の終値は普通株の引受価格である1株25.25ドルを16%下回った。1日で約500億円が吹き飛んだ計算になる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000148-jij-bus_all

>1日で約500億円が吹き飛んだ




三菱UFJフィナンシャル
21年3月期第1四半期
純利益511億
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20080805/56iv3g/140120080729088684.pdf




ジニーメイ
http://www.ginniemae.gov/index.asp

大手金融機関、08年6月末の米GSE債保有状況
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000622-reu-bus_all
米政府が政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)<FNM.N>、
連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)<FRE.N>の2社を政府管理下に置き、
2社合計で2000億ドルの優先株の購入枠を設定すると発表。
日本の大手金融機関のGSE2社の関連債券の2008年6月末の保有状況は以下のとおり。
農林中央金庫が約5.3兆円、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が約3.4兆円の保有となっている。
◎銀行
三菱UFJ<8306.T>     3兆3810億円(ジニーメイなど2社以外のGSE含む)
15山師さん@トレード中
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ブラマン! ブラマン!
 ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ブラマン! ブラマン!
 ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ブラマン! ブラマン!
 ⊂彡