【3351】TRNコーポレーション【アホルダシベルア再抑留】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん@トレード中
前スレ
【3351】TRNコーポレーション【青木は必死】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1205488351/l50


http://www.tenpo.biz/  
2山師さん@トレード中:2008/06/21(土) 23:44:09 ID:ylALHNTN0
なかったので立てました
3山師さん@トレード中:2008/06/22(日) 01:57:43 ID:lVf0I39m0
>>1

セントレ出身のランドコムは大変なことになってるな。
東証に上がったからといって安心できないんだな。
4山師さん@トレード中:2008/06/22(日) 03:30:22 ID:wf8+Ss2h0
ランドは秒読みっぽいな
ここも青木さんが歯止めをかけなきゃ逝ってたわ
5山師さん@トレード中:2008/06/22(日) 18:48:12 ID:wf8+Ss2h0
TRNグループは大きく分けて5つの部門によって成り立っている。

1、店舗運営事業
  上場当時からある部門でTRNグループの中核事業である。
  内容は店舗を取得してそれをリースするもの。
  直近の売り上げ高は248億円で、営業利益率は3.9%である。
  年間120店舗〜150店舗の出店を見込んでおり、
  年間の償却率は14%ほどである。

2、店舗コンサルティング事業
  主に直営店を経営している。
  デパートの運営も開始。
  直近の業績は以下の通りである。
  売り上げ高27億円。営業利益率は8.1%

3、不動産事業
  不動産ビルディングの転売を目的として長谷部体制の中で新規に設立されたが、
  不動産市況の悪化にともない、不動産の新規取得を見合わせて、市況が回復するまで不動産を保有してる。
  販売不動産の保有残高は61億円。

4、プライベートエクイティ事業
  証券屋の長谷部氏が立ち上げたものだが、
  事業立ち上げ早々に、多額の投資貸し倒れを計上し大赤字でグループの足を引っ張る。
  直近の売り上げ高384百万円。
  営業損失690百万円とボロボロである。

5、店舗人材関連事業
  証券屋の長谷部氏が”価値”ある企業としてリンクワンを買収することによって創設された。
  そのリンクワンは三期連続大赤字の見込みで、全部部門赤字というどうしようもない企業。
  4人派遣すれば事業が成り立つといわれる人材派遣事業だが、
  リンクワンでは100人体制でも赤字を出してしまう恐るべき企業である。
  直近の売り上げ高は1134百万円で、営業損失は578百万円で債務超過である。
  
  
6山師さん@トレード中:2008/06/23(月) 05:10:10 ID:tosLMPsC0
http://diamond.jp/series/rise_dw/10001/
外食業界の惨状

「もはや経営を続ければ続けるほどリスクが高まる」
出店するはじから退店続々
業界全体で見れば、今や退店(廃業)数が出店数を1.2〜1.3倍も上回っているのだ。
「タダでもいいから引き取ってくれないか」
「たとえ割安で買えても採算を見込めない店舗が多く、
維持費もバカにならない。
大手居酒屋チェーンからも毎週のように店舗売却話が舞い込んでいるほど。
ましてや、中小の居酒屋の申し出にはなかなか応じられない」
(大手飲食店チェーン)。

 運よく買い取ってもらえることになっても、
坪単価は半値程度に買い叩かれるのが一般的。
それどころか、「タダ」でもなかなか引きとってもらえないのが現状だ。

7山師さん@トレード中:2008/06/23(月) 09:06:44 ID:tosLMPsC0
帝国データバンク 大型倒産速報 
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html 

東京商工リサーチ 倒産速報 
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/ 

東経ニュース 大型倒産速報 
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/ 

Yahoo!ニュース - 倒産 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bankruptcy/ 
8山師さん@トレード中:2008/06/23(月) 09:07:41 ID:tosLMPsC0
原材料高に伴う販売価格の上昇で売れ残りが増え、金融機関の融資姿勢も厳しい。 
投資マネーが流入し競うようにマンションが建設された数年前までの状況は一変し、反動で多くの業者が苦境を迎えそうだ。 

今月5日、マンション開発販売の矢緒企画(福岡県大牟田市)が事業停止を宣言し、自己破産の準備を進めている。 
民間信用調査機関によると、九州や新潟県で事業を展開したが、販売不振で業績が悪化、 
金融機関の支えを失い資金調達に行き詰まったもので、「今後、こうしたケースは増える」という。 

マンション不振のきっかけとなったのは07年6月の改正建築基準法の施行だ。建築確認申請の厳格化により着工が遅れ、 
その間に鉄鋼などの原材料価格が急騰。販売価格も上昇して売れ行きが落ち、在庫は積み上がった。 
さらに昨秋以降、サブプライムローン問題に端を発する金融市場の混乱で、資金の出し手だった外資系ファンドや銀行の投融資も減っている。 

不動産広告の創芸九州支社(福岡市)によると、 
07年の福岡都市圏(福岡市など41市町村)のマンション販売戸数は前年比19・5%減の4714戸、新規供給も29・7%減の4510戸と、 
1998年以降最低となった。一方、07年末の在庫は1381戸で、98年以来の高水準だ。 

同都市圏の今年1〜4月の販売戸数も前年同期比17・7%減の1493戸、新規供給は22・7%減の1288戸とふるわず、 
在庫も4月末で1788戸と07年末からさらに積み上がった。1〜4月の平均販売価格は前年同期比15・5%増の3135万円となっている。 

販売戸数を増やすには価格の引き下げが有効だが、 
「すでにぎりぎりの状態で、値下げすると破たんにつながる」(マンション開発販売会社)などと、 
追い込まれた業者も少なくない。販売不振で開発資金を回収できない状況で、 
融資で支えとなるはずの金融機関も「業者を選別し、融資額は全般的に減らしている」(地銀幹部)と厳しい。 

ソース(YOMIURI ONLINE) 
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080620-OYS1T00206.htm 
【地域経済】販売不振・在庫増・資金難、福岡のマンション業界厳冬期[08/06/20] 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214151727/ 
9山師さん@トレード中:2008/06/23(月) 11:30:19 ID:tosLMPsC0
同じセントレ出身の不動産会社
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/06/post_c8eb.html 
つくばのマンションは工事代金払えなくて施工会社に代物弁済 
法人税払えず市に物件差し押さえ 
大量リストラ 
実績のない事業をやるというIR 
調べればいろいろ出てきますよ。 
あとはご自身でご判断を。 
10山師さん@トレード中:2008/06/24(火) 01:52:25 ID:WRkmdVCF0
しかし、○せ○がリンクワンの再生ね
いくらTRNのバックアップがあるからといって、
大株主の意向を無視して不良資産取得と不良事業の立ち上げに注力しつづけた
あいつに再生なんてできるのかね
11山師さん@トレード中:2008/06/24(火) 08:25:24 ID:BknHBFyQ0
材料あった?
ストップ高ですよ。
12山師さん@トレード中:2008/06/24(火) 09:09:19 ID:WRkmdVCF0
イオン、店舗活用し3000億円調達 資産流動化
 イオンは向こう3年で、自社保有の総合スーパー(GMS)から上がる収益を裏付けとする手法で
3000億円程度の資金を調達する方針だ。同様の手法では国内小売業で過去最大の規模となる。
貸借対照表の増加を防ぎ資産効率を高める一方、調達した資金で有利子負債を削減するのが狙い。
人口減による国内市場の縮小を背景に、小売り大手は資産の効率化が急務となっている。
 イオンは全国で252店(単独、2月末)のGMSを展開しておりこのうち20店前後(全体の約8%)が対象となる。
「資産の流動化」と呼ぶ手法で、特別目的会社(SPC)を活用し、
店舗の収益を裏付けに不動産ファンドや大手金融機関から出資やローンを募る仕組み。
売却した店舗は賃借に切り替わる。
 米住宅ローン問題の余波で、内外の投資家は不動産投資に慎重な姿勢を強めている。
このため市況回復を待ち今年度下期に最大で5店、来年度から年7、8店ペースで流動化する。
 国内市場の縮小を背景にイオンは今期から従来の拡大路線を修正。
中国などアジアへの出店を強化する一方で、国内のGMS出店を減らし投資を抑制する。
2008年2月期末で1兆400億円強の連結有利子負債を3年後に約9000億円と14%減らす考え。
13山師さん@トレード中:2008/06/24(火) 18:19:06 ID:WRkmdVCF0
TRNの軌跡

1、江藤氏飲食店の開廃業率の高さに着目し店舗流通ネットを設立。上場を果たす。

2、江藤氏イカリソース問題で失脚し、HSIが筆頭株主となりHSIのアドバイザリーをしていた長谷部氏を送り込む。

  以下TRN暗黒の時代

3、長谷部氏HSIを裏切り、村上F向けに大量増資。村上の支配下に入る。

4、村上氏インサイダー問題で失脚。株券はハークスレイに渡る。

5、長谷部氏ハークスレイの意向を無視し不良資産の買い漁る。

6、長谷部が買い集めた不良資産が焦げ付き始め、業績は垂直落下赤字に転落する。

7、ハークスレイご乱心TOBにより、現在ハークスレイの下で再建中である。
14山師さん@トレード中:2008/06/25(水) 01:22:26 ID:bRxZQ0jB0
配当っていつくるの?
15山師さん@トレード中:2008/06/25(水) 23:10:10 ID:rAekHzax0
sage止まった?
16山師さん@トレード中:2008/06/26(木) 13:37:05 ID:giAagFQK0
本当の下げはここからだろ
17山師さん@トレード中:2008/06/26(木) 13:45:35 ID:aH0qzvzM0
1Qまで大きな動きはないだろう
18山師さん@トレード中:2008/06/26(木) 13:50:55 ID:giAagFQK0
リンクワンの減損があるだろ
大火事じゃw
19山師さん@トレード中:2008/06/26(木) 22:13:09 ID:np0cPQzw0
しょぼく売るなよ
20山師さん@トレード中:2008/06/27(金) 13:44:43 ID:YaM40Jt+0
そうだ100株ぐらい一気に売れよ
21山師さん@トレード中:2008/06/29(日) 03:53:23 ID:JuBAyIiU0
リンクワン
たのみの人材派遣事業も粗利が17%しかない上に
莫大な営業費用
人材派遣事業でまともにやってくなら最低25%は粗利ほしいよな
22山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 14:36:05 ID:l68kItoT0
今夜のガイアは飲食店関連だぞ。
23山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 15:24:53 ID:9KYc/u5G0
リンクワンどうするんだろうね
再度資金投入で20億ぐらいなくなっちゃうのかな
24山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 15:27:44 ID:txnxKmHl0
ああ、スレあったのね。悪材料でもありそうだな。
悪材料なしで下がった方がきもいし。
25山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 15:31:03 ID:WywrN5kU0
ここ逝ったらハークスレイにも尋常じゃない損失出るがどうなるかねぇ?w
26山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 15:36:47 ID:9KYc/u5G0
どうせリンクワンとPEがらみでしょw
20億ぐらい損失出すかもねえwww
27山師さん@トレード中:2008/07/02(水) 12:51:46 ID:V4hWPHSd0
昨日の売りは何だったんだ。何の材料もでてこねーしよお。
ぶっ殺死
28山師さん@トレード中:2008/07/03(木) 21:33:08 ID:R9pnLaBA0
ここ二手を出してるハークスレイの意図がつかめまそん。
自分の首絞めたくてしょうがないのか?
29山師さん@トレード中
板が薄すぎて値段があってないようなもんだな。
当面は4万を大きく割れなければいい。