【6773】パイオニア【2000円突破記念!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
169山師さん@トレード中
2006年第1四半期PDPパネル出荷枚数
1位 LG電子 73万枚 シェア31% 24.3万枚/月
2位 松下電器産業 56万枚 24% 18.6万枚/月
3位 Sumsung SDI 55万枚 24% 18.3万枚/月

生産規模の拡大予定
LG電子 2006年第3四半期に55万枚/月、2007年には73万枚/月

松下 2006年7月に42.5万/月、2007年7月に92.5万枚/月

Sumsung SDI 2007年5月に60万枚/月

日立 2006年10月に20万枚/月、2007年夏30万枚/月

パイオニア 今、生産能力は9.2万枚/月だが、実際には5.3万枚/月
しか作っていないので、投資をしなくても生産能力は足りる。
170山師さん@トレード中:2006/05/14(日) 19:57:35 ID:93wcmYYh
新市場の出現により業界は急激な成長軌道に入る。成長軌道に入ると、
今度は好況になり、さらに他社を出し抜こうと業界各社は設備拡張に走る。

この設備拡張によって、大量の製品が作れるようになるわけだ。
すると最後は、誰が最初にブレーキを踏むかというチキン・レースの様相を呈し、
気が付いたときは過剰設備を持て余し、製品価格は一気に下落して不況に入る。
171山師さん@トレード中:2006/05/14(日) 20:22:05 ID:93wcmYYh
2007年夏以降の5社の生産能力を合わせると3176万枚/年に達してしまう。
2005年度のプラズマテレビ市場規模は全世界で680万台。
プラズマテレビの需要が2年で4.67倍に成長しなければ、PDPの価格大暴落
が始まる。DRAMの時のように業界再編が進むだろう。

DRAM業界大再編(2001/12/05)  参考になるので読んでみて欲しい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011205/kaigai01.htm