★★ 学研 【9470】 M&A ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食らえ:04/03/01 23:22 ID:WGdbzLim
学研 9470は、公文からM&Aによる買収劇があるとの噂

学研の一株資産408円に対しても株価安すぎ

この話はホントか
2山師さん@トレード中:04/03/01 23:25 ID:cDWx8yT9
うそだろ




終了
3山師さん@トレード中:04/03/01 23:28 ID:1W64d2Oz
通報しますた
4山師さん@トレード中:04/03/02 00:34 ID:yqmUMe03
Megamiマガジンは買いですか?
5食らえ:04/03/02 04:23 ID:hW+WrAyp
>>2
どだろ?と思って(下記書き込みから)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲▲▲公文VS学研▲▲▲

694 :実名攻撃大好きKITTY :04/02/25 13:59 ID:Eqp+ZKx/
学研と公文って合併するって話しってる?
山之内と藤沢も、合併しちゃったしね?

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1044276673/694


159 :匿名希望さん :04/02/26 04:57
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1044276673/694
> 694 :実名攻撃大好きKITTY :04/02/25 13:59 ID:Eqp+ZKx/
> 学研と公文って合併するって話しってる?
> 山之内と藤沢も、合併しちゃったしね?


160 :匿名希望さん :04/02/26 13:52
公文が学研を併合するというのなら考えられますが。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1077027665/l50
6山師さん@トレード中:04/03/02 13:53 ID:xB07IAVF
貼るならこっちでしょw

http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1077027665/196
196 :矢田結露 ◆r3Vx6RQOhg :04/03/02 09:02
>学研の一株資産408円に対しても株価安すぎ
子会社の資産も連結してみると…。

GIジョーコピペうざい!
7山師さん@トレード中:04/03/02 19:19 ID:EYLKA3uN
>>1
公文が苦悶するような馬鹿なことをするわけがない!
8山師さん@トレード中:04/03/02 19:21 ID:jgJw8Ikj
暇な方は屋風の学研のとこ覗いてみて下さい。
キ○ガイが棲みついてます。
9山師さん@トレード中:04/03/02 19:22 ID:hD+NfKEt
10山師さん@トレード中:04/03/02 19:23 ID:hD+NfKEt
ほんとだ
11山師さん@トレード中:04/03/02 19:40 ID:EYLKA3uN
キ○ガイ=GIジョー
12食らえ:04/03/02 20:00 ID:8kgJ7Gn9
おいらも「えーーー、ウソだろー」って思って「おいおい、ホントかぁ」ってスレ立てたけど、矢風の学研に棲むキ○ガイがきてしもたよーだ。

ここは、放置しとこ・・・

学研ガンバレ!!!!
13学研は今悪徳企業です:04/03/03 23:29 ID:gv1/OPHb
昔の優良な出版社というイメージが根強いようなので
この話をしても俄には信じてもらえないようです。
グランダム総合学院、ラドインターナショナルカレッジ
どちらも学研の会社と売りこんで、学生や社会人を呼びつけて長時間監禁して
高額の授業料を払うよう契約を強制する英会話とパソコンスクール。
セクハラ事件やストーカー事件が多数。
横浜では養護学校の生徒さんを騙して大量に入校させて社会問題になったそうです。
訪問販売で高額な学習教材を売りつける子会社のGIC。こちらもセクハラ事件の温床。
数々の悪徳業者と結託し割高な利息を稼ぐ学研クレジット。
長岡では元支局長とその愛人の元女事務員が覚醒剤所持で逮捕されました。
14学研GICセクハラ事件:04/03/03 23:30 ID:gv1/OPHb
http://h25.k620.org/fj/syanai/syanai16.html
・ 学研GICは、かつて全国に50以上展開していた直営教室を現在38教室まで規
 模縮小しており、これは合理化策の一環と見るより、受験システム教材の販売
 不振の現れであることは明らかである

・ このようななか、学研GICは役員兼任のかたちで新規事業として「学研e-net」を
 起ち上げ、一連の事業路線変更を「学研速修システム」からの商号変更と説明
 しているが、事実上は「学研速修システム」の不振による清算と事業撤退である
 経営不振に喘ぐなか、学研GICは奈良営業所の元女子職員より、「営業社員か
 ら受けたセクハラを隠蔽するために解雇された」との訴えを起こされ、現在この
 「学研ジー・アイ・シー事件」は控訴中であり、各界関係者より注目を浴びている

・ 一方、札幌営業所では、女子職員が男子契約講師に職場での嫌がらせを数年
 にわたって続け、会社は今度は女子職員(いまも札幌営業所に勤務しているら
 しい)ではなく、男子講師を契約解除としており、現場に混乱を招いている
15学研GIC覚醒剤揉み消し事件:04/03/03 23:30 ID:gv1/OPHb
http://h25.k620.org/fj/fj25h/fj25h01b.html
 こうした状況については、当然、社内の不満が高まり、ある部長が使い込み
発覚で懲戒解雇された際、「経営上層部ではもっとひどい使い込みや問題があ
る」と具体例を上げて指摘する怪ファックスが社内に流れたり、沢田社長を経営
内部から批判する怪文書が飛び交うなどしています。学研の子会社=GIC学研
での覚醒剤使用事件とそのもみ消しを暴露した文書が雑誌に掲載された97年
3月、 沢田社長は会長に退くとの発表をしました。
 こうした不祥事は、これまでも山一証券からの40億円の損失補填事件、学研
の教科書採用を求めて現職校長を酒食の場で接待した事件など、教育出版社
とは思えぬような事態がひき起こされています。
16学研GSM養護学校OB名簿事件:04/03/03 23:31 ID:gv1/OPHb
http://tmp.2ch.net/company/kako/998/998535019.html
668 名前: モト講師歴ウン年・偽善者 投稿日: 01/12/02 12:27 ID:BS1acqn9

モトGSM講師だ。

推測するに、おまえ、養護学校卒業の生徒を中心にねらっていたやつだろう。
養護学校高等部を卒業して、どうしようか迷っている学生をだまして入学させて
いた手口が横行していてなぁ。某県某市の養護学校の卒業生のクラス半分が
GSMに来てたこともあったなぁ。


716 名前: 極悪人 投稿日: 01/12/05 14:38 ID:I02o8dTz
この事件があきらかになった発端は、この養護学校の両親達から、役所関係に
養護学校を中心に勧誘している「悪質な」専門学校がある、って通報があって消
費者センターなどからまず火がついたんだよ。こういう消費者センターにストック
してある情報は申請すれば誰でも読めるんだよ。
17従業員名義で勝手にローン組ませる学研クレジット:04/03/03 23:31 ID:gv1/OPHb
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
ここで告発。
2003/ 5/ 7 1:09
投稿者: momonga_surf

皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
契約が知らないところで成立していました。
18違法が発覚すると被害者から回収を試みる学クレ:04/03/03 23:32 ID:gv1/OPHb
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
ここで告発。続きII
2003/ 5/ 7 1:35
投稿者: momonga_surf

勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
いを請求し続けた。
19落ち度ない被害者をブラックリストに載せる学クレ:04/03/03 23:32 ID:gv1/OPHb
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
ここで告発。続きIII
2003/ 5/ 7 1:42
投稿者: momonga_surf

最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
20山師さん@トレード中:04/03/05 11:39 ID:XMdLrbvk
>>19
ご勝手にどうぞ
21山師さん@トレード中:04/03/06 20:44 ID:buiWmWJq
コピペにマヂレス、(・A・)カコワルイ
22Yahoo!掲示板: 9470(学習研究社):04/03/10 20:30 ID:Ubn9ki0z
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=6026
●ここと連動している銘柄ってどこ?
2004/ 3/10 18:43

投稿者: tokudanet
昔から思っていたのだがここと
相関関係があるチャートを探している。
同業種や業界は全く一致してない。
水産会社(商社)かもしれない
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9470.t&d=c&k=c3&c=8038.t&t=2y&l=on&z=m&q=l&p=m65,m130,s
23Yahoo!掲示板: 9470(学習研究社):04/03/10 20:31 ID:Ubn9ki0z
長期はほぼ一致。なんだこりゃあ
2004/ 3/10 18:44

投稿者: tokudanet

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9470.t&d=c&k=c3&c=8038.t&p=m65,m130,s&t=5y&l=on&z=m&q=l
24Yahoo!掲示板: 9470(学習研究社):04/03/10 20:32 ID:Ubn9ki0z
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=6028
これは
2004/ 3/10 19:11

投稿者: zenzenokne
仕込み筋が同じ処って事ですかね
25山師さん@トレード中:04/03/23 21:20 ID:XMQDCfsJ
学研 すっぽんスレ 2匹目
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1080038821/-100
26山師さん@トレード中:04/03/30 02:21 ID:B7Cj6nL/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000296-kyodo-ent
定番絵本の作者が提訴へ 「ページ構成など酷似」

 ロングセラーの赤ちゃん絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者松谷みよ子さ
ん(78)と瀬川康男さん(71)が、自らが作り出した表現方法を学習研究社(東京都
大田区)の絵本で無断で使われ、著作権を侵害されたとして、同社と作者に、計約21
00万円の損害賠償などを求める訴訟を25日、東京地裁に起こす。これまでも同書
の類似本が絶版になった事例はあるが、訴訟になるのは初めて。
 訴えの対象は、2002年発行の「はじめてのあかちゃんあそびえほん」シリーズの
「いない いない ばあ」。
 松谷さんらは(1)見開き2ページを使って動物などが「いない いない」という動作を
し、次の2ページで「ばあ」という動作をする(2)さまざまな動物が同様の動作を繰り返
す(3)同じタイトルの赤ちゃん絵本である−などの特徴が、総合的に見ると模倣に当
たり、原作者の独創性を否定していると主張している。(共同通信)
[3月24日22時26分更新]
27山師さん@トレード中:04/03/30 02:22 ID:B7Cj6nL/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00003068-mai-soci
<絵本酷似>学研と作家を東京地裁に提訴 松谷さん

 ロングセラー絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者で、児童文学作家の松
谷みよ子さん(78)と絵本画家の瀬川康男さん(71)が25日、「酷似した絵本で著作
権を侵害された」として、発行元の「学習研究社」と作家に販売などの差し止めや、約
2100万円の賠償などを求め、東京地裁に提訴した。(毎日新聞)
[3月25日15時6分更新]
28山師さん@トレード中:04/03/30 02:23 ID:Z9AjmMyQ
噂があるって、>>1が流してるのか?

>1は風説のry
29山師さん@トレード中:04/04/19 19:26 ID:Nq5289Lq
上方修正・復配age
30山師さん@トレード中:04/04/25 14:52 ID:f2Br41jW
ためしてがっけん
31山師さん@トレード中:04/04/25 15:05 ID:p5YoVFRw
復配キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
32山師さん@トレード中:04/05/04 15:46 ID:TfVfZ4fs
とりあえず貼っておきますね。
ふじせさんの検索大変ですから。
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.info.html
33山師さん@トレード中:04/05/06 17:50 ID:whiCSIfG
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=6156
な〜に言ってんだか?
2004/ 5/ 1 12:10

投稿者: k1158jp
学研グループ会社の契約社員の労働環境は最悪です。
ここのカキコも最低です。
こんな会社に未来を感じることはできません。
社名に恥じない正常な経営をお願いします。
34山師さん@トレード中:04/05/30 20:57 ID:M4XmGep2
なに?
35山師さん@トレード中:04/05/30 22:38 ID:A0FV1A+W
ヤバイ。学研ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
学研ヤバイ。
まず悪徳商法。もう悪徳商法なんてもんじゃない。超悪徳商法。
悪徳商法とかっても
「戦車の装甲くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ超合金。スゲェ!なんか比べるもの無いの。鉄人28号とかガンダムとかを超越してる。超合金の悪徳商法。
しかも増長してるらしい。ヤバイよ、増長だよ。
だって普通はお面とか増長しないじゃん。だってお面がだんだん伸びてったら困るじゃん。仮面ライダーがバイクから転落とか困るっしょ。
お面が伸びて、変身したときは普通だったのに、バイクにまたがったときは10倍とか泣くっしょ。
だからお面とか増長しない。話のわかるヤツだ。
けど学研はヤバイ。そんなの気にしない。悪徳商法増長しまくり。劣化ウランのタマぶつけても蚊に刺された跡も見あたらないくらい増長。ヤバすぎ。
お面っていったけど、もしかしたら素顔かもしんない。でも素顔って事にすると
「じゃあ、学研の常人離れしたずうずうしさってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超イヂワル。青島幸男で言うと100人分。ヤバイ。イヂワルすぎ。ゴメンネって言う暇もなく死ぬ。怖い。
それに超おこちゃま。ボクとか平気で出てくる。ボクって。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても学研は踊りが凄い。悪人踊りとか平気だし。
うちらなんて踊りとかせいぜい幼稚園の学芸会で出てきただけで上手く踊れないから右に習えしたり、座り込んでみたり、泣いたりするのに、
学研は全然平気。悪人を悪人のまま踊ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、学研のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ学研に謝罪させようってふじせとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
36山師さん@トレード中:04/05/30 23:03 ID:LK7CL0nW
どうなてつの
37山師さん@トレード中:04/06/10 16:07 ID:NuGAgGbw

 1辺が4の正四面体A-BCDとそれに内接する球Qがある.後の設問に答えよ.

(1) 球Qの体積を求めよ.
(2) 球Qの半径を1だけ大きくすると,球Qの一部が正四面体の各面から飛び出した.
   △ABCを含む平面上でこのときの球Qとの接触面を考えるとき,その面積を求めよ.
(3) 球Qにさらに内接する正四面体を考える。この正四面体の1辺の長さを求めよ.
(4) AB,ACそれぞれの中点に点M,N. AD上に点Pの3点を新たにとる.
   このとき,△MNPの面積が√6となった.      
     1 点Aから△MNPまたはそれを含む平面上に垂線を下ろし,その足をHとする.AHの長さを求めよ.
     2 正四面体A-BCDを△MNPを含む平面で切断したとき,正四面体A-BCDの切断面に同時にあらわれる球Qの切断面の面積を求めよ.

                                                  (灘中学2年1学期期末テスト)
38山師さん@トレード中:04/06/12 09:19 ID:0QNniSAz
39山師さん@トレード中:04/06/12 09:30 ID:v0DKLDO+
学研のオバサン

40山師さん@トレード中:04/06/12 09:36 ID:fshC2H03
41山師さん@トレード中:04/06/15 12:48 ID:p7JQUEpp
ここは単一価格ですか?
42山師さん@トレード中:04/06/16 10:26 ID:3IeUy+e4
四季報相場?
10月に大型新雑誌?
43山師さん@トレード中:04/06/16 12:14 ID:MZEbChqS
215円で売り差してたらいきなり大人に食われた…
もうちょっと上で差しておけばよかったけど、無理だなぁ(´・ω・`)
44山師さん@トレード中:04/06/17 21:05 ID:QGQLAyjm
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 学 研 、 3 月 決 算 発 表
 6 ・ 2 9 株 主 総 会 で 追 及 す る ぞ !!

 5月21日、学研は3月決算(第58期)の発表を行いました。売上高755億円(連結で995億
円)、経常利益は12億8千万円(同23億円)、純利益10億4千万円(同13億9千万円)で、4月
19日の業績予想の上方修正の発表どおりでしたが、明らかにされていなかった営業利益は、前
期16億5千万円から今期14億6千万円と約11%の落ち込みでした。また、前号でも指摘したよ
うに、会社が期末にかけて、必死で売上げ増を図ったにもかかわらず、売上高は前期より23億
円(連結で42億円)の落ち込みで、これは修正前の見通しよりもさらに10億円の落ち込みとなっ
ています。リストラ=労働者への犠牲強要等によるコスト削減と投資有価証券の売却益により、
10億の最終利益を出したわけですが、遠藤社長が部長会(4/19)での発言で「収益基盤が確
立されたわけではない。」と自ら認めているように依然厳しい実態にあります。「59期の課題は・・
売上げの拡大により十分な営業利益を出すことである」という社長の言葉もこの10年以上売上
げが増大したことなどない現状からは空しく響くばかりです。職場の不満の増大に、さすがに今春
はベア1000円、ボーナス夏・冬で昨年より0・4ヶ月アップと賃下げを改め、従組からも申し入れ
があった不評のIDカードシステムを少し改善(遅刻等が30分単位から15分単位で計算、立ち寄
り・不帰等の届け出の簡素化など)したものの、会社に都合の良い残業時間の算定方法は維持
しているなど、現場のモチベーションは上がるはずもない状態です。 
45山師さん@トレード中:04/06/17 21:05 ID:QGQLAyjm
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 部門別実績の面でも、経営内部では、家庭学習(8・8億)、文教事業(4・6億)、デジタルコンテ
ンツ(6・7億)の各赤字が問題になっているようです。
 因みに、ベネッセは、連結で売上高2601億4千万円(前期比0・7%増)、営業利益207億円
(26・9%)、純利益93億9千万円(34・7%)、小学館は微減収大幅増益の決算で2月期決算は
前期比1・1%減の1502億5600万円、経常利益は39億5800万円(前期比145・2%増)、当期利益は
17億8700万円。角川ホールディングスは、増収増益の決算で、3月期連結決算は、売上高は
前年比3・2%増の916億1400万円、経常利益は同43・7%増の52億3000万円、当期純利益は同
62・1%増の23億0400万円となったようです。ここは文庫・コミックスの売上げが順調で、映画公
開、DVD、ビデオの販売や権利ビジネスが好調だったことが主な要因、と方向がはっきり出てい
ます。7年連続マイナス成長の出版業界で、大手版元は減収決算をリストラで増益にというところ
が多く、労働者への犠牲強要による問題の多い決算ですが、それでも上記のように堅調なところ
と学研の違いは明白です。
46山師さん@トレード中:04/06/17 21:27 ID:QGQLAyjm
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 電 子 教 材 は 著 権 侵 害 と し て
  学 研 相 手 に 作 家 ら が 差 し 止 め 請 求

 6月3日の読売新聞夕刊、4日の朝日新聞朝刊等で報じられたところによると、学習研究社が
全国展開するフランチャイズ方式の学習塾=学研CAIスクールが、小中学生向けの電子教材で
文学作品を無断使用し、著作権を侵害したとして、著者の作家らが3日、学研と教材の委託製
作・販売業者を相手取り、教材の使用差し止めなどを求める仮処分を東京地裁に申し立てた、と
のことです。
 仮処分を申し立てたのは、児童文学者の宮川ひろさん、詩人の川崎洋さん、故壺井栄さんの
著作権継承者の3人。申立を支援している日本ビジュアル著作権協会によると、 学研側は、3人
の作品や、作品を題材にしたテスト問題を無断でサーバーに記録し、フランチャイズ方式で全国
約300か所に開設した学習塾「学研CAIスクール」で利用させている、 という。そして、スクール
に、サーバーを数百万円で販売したり、月額約10万円で貸し出し、数万人の児童・生徒に自由
に使用させ、著作権を侵害していると主張しています。 著作権法で著者側の許諾なしに使用が
認められるのは、教科書と、秘密保持の必要がある「試験または検定」だけですが、申し立て
は、学研の国語教材に、教科書や入試問題から作品を“孫引き”した部分があるとも指摘してい
ます。
47山師さん@トレード中:04/06/17 21:27 ID:QGQLAyjm
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 読売新聞社会部(田中 史生記者)によると、「電子教材について、著作権侵害が問われるの
は初めて。教材のペーパーレス化が進む中で、司法判断が注目される。・・・・。詩人の谷川俊太
郎さんらが小学校副教材の出版社を相手取った訴訟で、東京地裁が昨年、1億1000万円の賠
償を命じるなど、市販の教材などへの無断使用は著作権侵害との司法判断が、地裁レベルでは
定着しつつある。・・電子教材は、紙の書籍などに比べ、外部からのチェックが難しいうえ、印刷
やコピーが容易なため、著作権侵害の恐れが大きい。インターネットなどを通じ、塾や予備校か
ら離れた自宅などで教材を利用できるeラーニング(電子学習)も、2006年には市場規模が現
在の2倍近い1000億円を超えると見込まれる分野だ。・・それだけに、安易な教材作成が行わ
れていないか、業界は申し立てを機に自ら検証するべきだ。」としています。
 今年3月に童話作家の松谷みよ子さんから「盗作絵本」制作として訴えられたばかりの学研で
すが、今回も開き直るのかどうか、注目されます。
48山師さん@トレード中:04/06/18 05:47 ID:AYi4VG0i
こんなスレもありました↓

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1087008787/l50
学研のモデル生?サテライト?実は詐欺。

1 :密告者 :04/06/12 11:53
学習研究社のサテライトスクール及びPCを使った個別指導について、これ以上被害者を増やしてはなりません。
49山師さん@トレード中
なるほど、鋭い書き込みをありがとう