【徹底討論】何故Jリーグは失敗に終わったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し@転載禁止
運営は税金任せで経営モデルとして破綻
ACLでも中韓にボコられるほど雑魚
いつまでたっても増えないファン
年俸低く選手も夢を持てない
欧州の人口が日本の1/10以下の国のしょぼいリーグや主要リーグ二部にすらいつまでたっても追いつけない

本当に終わりすぎ
2風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:34:01.13 ID:4dMMFNen
数字的な指標が全くないから
3風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:03.59 ID:cwuk0/Mx
税金に群がる姿は本当にみっともない
4風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:06.70 ID:m1q/dfUy
馬鹿みたいにチーム増やして色々薄めたから
5風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:14.82 ID:TkmnUwFl
弱いから
6風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:19.44 ID:0Hcx8uLG
根本的にサッカーという競技がプロスポーツ経営に不向き
7風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:48.79 ID:uc+tMVZv
【悲報】サッカー日本代表グッズがワゴンセールwwwww  悲しすぎワロタ・・・ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404971617/
8風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:51.30 ID:Osvx8hZd
欧州で日本よりひどいリーグなんていくらでもある
ハンガリーとかルーマニアとかラトビアとかJ2以下やで
9風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:36:54.63 ID:BkLtSPM3
昇格プレーオフなんか作ったから
大分も徳島も悲惨やんけ
10風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:37:00.74 ID:9X/3xweF
成功から失敗への華麗なる転落
11風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:37:23.26 ID:cwuk0/Mx
スイスとかいう人口が800万人の小国リーグに移籍するだけでも大騒ぎ
頭数多いだけでほんま屑みたいなレベル、それがJリーグ
12風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:37:37.35 ID:hb0WHM/f
東アジアにあるから
13風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:37:38.79 ID:maqZdy84
そもそもサッカーという競技が日本の国民性とあわない
14風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:37:47.93 ID:efwO+wa2
そらお前、今日日ウェブやCSで海外のレベル高い試合バンバン放送してんのに国内の低レベルサッカーなんて誰が見んねん
15風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:15.28 ID:uc+tMVZv
放映権料400億でアジア枠は減らないようになってる
くだらないスポーツ大会
16風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:21.61 ID:ECZjYA7T
失敗だと思い込みたいだけ
失敗連呼民恥ずかしいぞ
17風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:32.95 ID:iPDPdL0C
まだまだこれからや!まだ80年残っとる!
18風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:35.04 ID:BkLtSPM3
つーか言う程失敗はしてない
野球が強すぎるだけやで
19風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:36.51 ID:AShPQYgq
安定してW杯出られるようになったし、海外に選手送れるようになって、一部は活躍してる
Jリーグのサポーターが世界基準だのなんだの勘違いしてるだけで当初の目的地果たせてるし成功やろ
20風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:37.78 ID:BJdC8uEM
試合数が野球と違いすぎる
21風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:40.08 ID:jChsG6HC
日本代表ビジネスで儲けようとしたら主力がほとんど海外行ったからな
どれだけ終わってるリーグなんや
22風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:38:45.26 ID:cwuk0/Mx
>>8
東欧の最近まで政情不安定だった国家と比べても意味ないやろ
23風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:39:19.67 ID:m6hS7vpe
言うてもバスケやバレーと比べたら良くやってるほうやろ
24風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:39:39.20 ID:cwuk0/Mx
>>21
そら給料低いからな

出ていくよ
25風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:01.52 ID:BkLtSPM3
>>23
これ
特にバスケはいい加減リーグ統一しろや
26風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:19.41 ID:L5oDooHn
チーム数を増やしすぎた
27風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:25.24 ID:S6TIy+bx
>>4
だね。プレミアみたいにまず数を減らすことからはじめないと
28風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:30.56 ID:9w5NCini
まあでもワールドカップ出られるようになったのは枠が増えたおかげって部分もあるんだよな
29風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:36.61 ID:0Hcx8uLG
Jリーグには2種類の選手が居る
海外に行きたい選手と
海外に行けない選手だ
30風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:40:50.66 ID:hb0WHM/f
柿谷移籍したからスイスリーグ放送して
イブラヒモビッチやハメス・ロドリゲスのいるリーグ・アンの放送打ち切る国やし
31風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:13.59 ID:8lohG5F/
チームが無駄に多いのと大正義がいないこと
32風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:17.60 ID:AqidDWFZ
ろくな産業やスポンサーもなしにプロスポーツなんて無理なんやで
33風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:20.73 ID:6Lhsdfu1
興味持って選手を調べたりしたのにチーム増えてついて行けなくなったから
34風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:24.64 ID:uc+tMVZv
レベルが低い
35風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:29.40 ID:bWwtbzKe
野球みたいにチーム=企業広告ってのを徹底しなかったからじゃないの
36風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:41:44.68 ID:ECZjYA7T
まあJ3はいくらなんでもやりすぎ
あれはプロとして金取れるレベルじゃない
37風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:03.07 ID:iHCStttz
Jリーグってあんなにチームあるのに平日ナイターにやらへんの?
やってたらスマン
38風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:06.67 ID:oF6inklv
>>30
スイスとかいう人口九州以下の小さな国のリーグに移籍するだけでも
スポンサーが群がるんやね

そら相手もジャパンマネー目当てで獲得するわ
39風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:22.74 ID:S6TIy+bx
>>19
今迄は高校サッカーで活躍した選手の貯金があったからいいけど
高校サッカーが衰退して替わりのユースサッカーがボロボロだから
これからもっと悲惨になるだけ
40風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:28.74 ID:jChsG6HC
まあ宣伝の事考えたらどう考えてもチーム多すぎるわな
地元密着には良いと思うけどスポンサーキツイやろ
41風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:34.24 ID:uc+tMVZv
地元でも評判の悪いチンピラ選手
42風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:43.93 ID:9w5NCini
いい加減野球への対抗心を燃やすのはやめて独自の道を探るべきじゃないかと思う
地域密着とか言葉だけで内容が伴ってないケースが多い気がするで
43風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:46.24 ID:4hEwPcp9
単純にサッカー弱小国のリーグやから
サッカー強かったらもっと世界中から選手くるやろ
44風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:52.09 ID:KvSQVH4v
日本はサッカーに不向きなんじゃね
世界に通用しそうにない
45風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:42:58.49 ID:0cFU9xef
地上波で見れないから
46風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:43:19.27 ID:Y4hLWN62
チーム数有り過ぎな上にリーグがよく分からん

12球団、2リーグ、最終戦にリーグ優勝チーム同士で日本一決定戦

これぐらい分かりやすくしなきゃ
47風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:14.33 ID:oF6inklv
選手のレベルはカスみたいなのが大半なのにチーム数半端ないからな
計10チームくらいにまとめろよ
48風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:18.77 ID:4ept1gZ5
野球が衰退してったら人気でてくやろ
49風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:26.97 ID:p3Vdan77
サッカーそのものはグローバリズムがないとつまらないから以外にない
50風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:38.25 ID:G2OJSi7L
中国の金満リーグ見ればいいからjなくても困らんよね
51風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:38.88 ID:G4iy/eHQ
100年構想だからね、しょうがないね
52風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:42.54 ID:6Lhsdfu1
totoなんてそれまでのスポーツにないもの取り入れたのに失敗する無能
53風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:43.84 ID:1vELbXEC
>>37
よく知らんけどJ2はたまにやっとるんやろうな
週1じゃ9ヶ月で42試合消化できんし
54風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:44.77 ID:LxoZJD/Y
サポーターがくさいから一般人が行きづらい
55風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:44:45.47 ID:pY7ER/OL
新しいことを始めようとしないNPB
意味の分からないことを始めようとするJ
でもこの二つが日本のスポーツ業界で圧倒的な訳で
56風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:45:20.56 ID:OK250ZWb
見てると眠くなる
57風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:45:29.85 ID:S6TIy+bx
>>43
金さえ払えれば中東や中国にもいい選手は来る
日本はWCに400億も払うぐらい潜在的な金はまだある
要はJのレベルが低くてお客さんと放映権が少ないのが最大の原因
58風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:45:41.89 ID:AShPQYgq
>>39
正直、アジアの小国が夢見られた方やろ。このまま衰退してもよくやった方やと思うで
59風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:45:57.02 ID:oF6inklv
選手の給料的にもNPBには夢があるやろ
Jリーグにはない

経営も税金頼り
60風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:46:09.32 ID:jBlvgAGw
馬鹿みたいにクラブ作りまくったせい
12チームくらいの少数精鋭にするべきだった
61風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:46:10.72 ID:xyIMhbmw
失敗というかもともとこの程度のものなんだろ
五輪みたいに4年に1回もりあがればいいんじゃね
62風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:46:34.58 ID:oF6inklv
>>58
アジアの小国(欧州のどの国よりも人口多い)
63風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:46:53.21 ID:BDFfz91S
移籍多すぎで選手に愛着を持てないのが致命的
野球で言うたら毎年主力がFA移籍しまくってる状況でチーム応援する気になるかってこと
64風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:47:18.87 ID:iPDPdL0C
地域密着だとか地域活性化だとか
慈善事業してるかの口ぶりで自治体に注文つけてくるから嫌われるんや
65風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:47:42.24 ID:Ich96YPB
野球と同じぐらい毎日地上波でやるくらいのことはせんとな
日本人は自分からスポーツ観戦せんやろ
66風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:47:47.13 ID:AShPQYgq
>>62
語弊ある言い方ですまんな
欧州はそもそも身体が違うし比べるのも無駄やと思ったんや
67風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:47:49.76 ID:S6TIy+bx
>>63
朝鮮人枠導入してからJは一切見なくなった
68風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:47:59.97 ID:qLP5V0Nr
失敗に終わってるのになぜかメディアや有識者はNPBにJを見習えという
69風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:48:01.87 ID:uc+tMVZv
シーズン中に海外にトンズラする見る価値のないリーグ
70風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:48:03.56 ID:fsrRHUUM
地域密着(地方自治体の税金目当て)

こんなんやからなあ
71風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:48:38.16 ID:9wwIoj3b
>>62
野球の方が年俸高いしサッカー選ぶ奴なんておらんっちうこっちゃ
72風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:48:59.46 ID:Y4hLWN62
>>57
メッシとかのスターならともかく、無名だけど実力ある選手呼んで全体がレベルアップしたとしてもJリーグが盛んになるとは思えんわ
30年後、W杯でベスト8になるぐらい国際大会で結果を出せばマスコミが騒いでJリーグも注目されだすと思うけど
73風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:03.46 ID:SUPoPPSf
チーム多杉内
74風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:14.45 ID:x7ig1wqD
移籍は多いほうがおもしろいんだって
ヨーロッパサッカーなんてオフシーズンもガンガン移籍があって楽しいよ
75風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:16.33 ID:dyVdTPLr
地上波は昔は結構やってたんだよなぁ
76風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:21.83 ID:6YW0/8fS
>>30
確認したらほんまやんけ
エールよりもこっち放送すべきやろ
77風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:33.46 ID:9wwIoj3b
>>68
そんなん聞いたこと無いわ
78風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:42.08 ID:ECZjYA7T
>>63
いや野球がそうなってもそれで人気なくなるってことはないだろ
選手主体に追っかける層はいても大半はチーム自体に愛着持つ層でしょ
79風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:49:45.07 ID:4ept1gZ5
野球もサッカーも人気無くなって色んなスポーツに人材分散して日本の強いスポーツ無くなりそう
80風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:01.75 ID:uc+tMVZv
いまだに応援している奴らは
利権絡みの人間しかいないという事実
81風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:15.34 ID:fsrRHUUM
日本サッカーのレベルが上がっても
海外組が増えるだけで
Jリーグが盛りあがることは起きなさそう

これから人口も経済も衰退していく日本で
アホみたいなチーム数
82風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:25.44 ID:cDbCYuOq
まず日本のスポーツ観戦文化は今も昔も貧弱貧弱貧弱
テレビやラジオ、今ならインターネットストリーミングで無料放送垂れ流しにして
そこで関心を持った人が初めてよし競技場に行くかということになる
83風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:39.99 ID:wIC468jL
サッカーが根付いてる国ならいいだろうけど
そうでもない日本で大量にチーム作っても一般人は釣れんよな
84風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:43.33 ID:uYj39AUf
>>43
ブラジルやアルゼンチンのリーグに良い選手はわざわざいかんやろ
85風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:50.76 ID:iPDPdL0C
>>74
移籍が当然になっちゃうとツライさんのようなドラマが生まれないから
オフシーズンが楽しめそうにない
86風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:50:55.64 ID:s8beTSAz
>>22
そのくらいしか比較対象ないんやろ
87風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:51:18.18 ID:BJdC8uEM
わざわざ日本の球蹴り遊びに金落とす理由がないんだよなあ
海外のもっといいサッカー見れるんやから
88風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:51:26.98 ID:jBlvgAGw
野球でいう巨人みたいなチームが無いのが致命的
にわかファンがとりあえずここ応援してみようという気にもならない
良くも悪くも巨人みたいな大正義チームが必要だった
89風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:51:46.71 ID:8o6ee11X
少子化なのにサッカー部の人数を増やしてる理由は田舎でもサッカークラブがあるからやろうな
今年J3が出来て5年後にはJ4が誕生する予定やし安泰か
90風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:51:53.10 ID:Qv9MT57L
税金投下ホントやめてほしい
91風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:52:08.19 ID:6Lhsdfu1
>>74
それはわかるけどビギナーにはついていけんのや
92風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:52:12.48 ID:WhXJ2trD
ナベツネに見捨てられたとこで終わってたんだろうな
93風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:52:19.22 ID:ZE2iqzcD
少子高齢化で経済も落ち目、スポーツ観戦文化も弱い日本で

何故Jリーグは馬鹿みたいにチーム量産したのか
94風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:52:53.46 ID:S6TIy+bx
>>82
視聴率取れないから無理でしょw
95風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:53:17.99 ID:72Ww0e4I
止まらない税金乞食
96風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:53:19.94 ID:9w5NCini
ワールドカップの人気をJリーグの人気に結びつけられないのが致命的すぎる
97風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:53:27.11 ID:2fLw8r/H
日本人Jリーガーの最高年俸ていくらや?
98風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:54:08.23 ID:8GUV9nY8
この時間になんで税リーグスレが伸びるねん
99風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:54:09.94 ID:S6TIy+bx
>>88
だね。ドイツもバイエルンが強いからリーグも代表も栄えているという面がある。
100風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:54:19.12 ID:AShPQYgq
磐田の山田がドイツ2部に移籍で一部の磐田サポーターが裏切り者だのなんだの言ってるのを見て、なんか理由がわかった気がした
101風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:54:31.93 ID:6Lhsdfu1
>>96
ほんとこれ
Jリーグよりサッカーを浸透させたらええのに
102風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:55:19.67 ID:k3AuqQKY
プレースピードが遅いんだよ
出来るだけ前へはやくって意識が低いから、チンタラしたパスしか出せなくなったんでしょ
タイとかの方がレベル低いけど面白いよ
103風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:55:28.25 ID:phlG5CV7
>>100
一部の声で決めつけてしまうのかあかんと思うで
104風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:55:50.11 ID:1vELbXEC
昔やってた国内リーグのニコ生

サッカーJFL第34節 FC琉球 vs MIOびわこ滋賀
2012/11/18(日) 開場:12:50 開演:13:00
この番組は2012/11/18(日) 15:00に終了いたしました。
来場者数:21256人 コメント数:6231
105風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:56:13.11 ID:ZE2iqzcD
>>102
下手のくせにかっこつけたがるんだよな

選手も雑魚のくせに見た目やスタイルだけは異常にこだわる
106風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:56:29.69 ID:jlTOpehx
チーム多くて移籍多いからって言おうとしたけどそれMLBやんけ
何が違うんや
107風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:56:31.27 ID:6YW0/8fS
スタジアムがほんまに糞
とにかく立地も糞なら設備も糞、陸上トラックが未だにあって観客も少ない試合が多くて見ていて寂しい
あと太鼓本当にやめてくれ、品がない
108風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:56:59.21 ID:hb0WHM/f
>>104
JFLでそれなら見てる方やわ
仮に最後まで見てたやつ10分の1としても
109風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:57:01.90 ID:rIIssIzZ
野球と違ってスタートから強大なライバルがいるから
何もないとこに馴染むより既に埋まっている場所を奪う方がそりゃ難しい
110風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:57:12.73 ID:9XTKyKOT
というか視聴率ガーって視豚のお爺ちゃんが騒いでるけど税リーグは20年前は30%近くとってたんだがなあ


野球の視聴率オワタって記事は見るけど30→測定不能までいったのにどこも批判しないのはなんでだろうか
111風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:57:14.36 ID:RRG3uQlp
まーはっきり言って、陸上トラックがあるスタジアムなんか行きたくないんだわ
一度専用スタに慣れてしまうとな
112風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:00.13 ID:S6TIy+bx
>>102
日本は子供時代にチャレンジすることより失敗したら怒ることばっかり習うから本当の意味で上達しないらしい
113風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:02.64 ID:8o6ee11X
1部リーグの平均17,000人は別にふーんやけど
2部リーグの平均6,500人は普通に凄い

何でJ2はあんな人気なんや?
114風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:07.07 ID:gq4fO5M9
ビッグクラブを作らなかったこれに尽きる
ビッグクラブないリーグとか見ててもつまらんし
115風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:26.49 ID:RyuSPki0
>>37
カップ戦とかはやってるで
観客数は雨の神宮以下やけどな
116風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:34.76 ID:r47tDVRB
ちょっと活躍したくらいで海外移籍するのがアカン
117風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:36.28 ID:AShPQYgq
仙台民やけどベガルタの選手一人も知らん奴とかザラやで
スポーツまったく見ない奴でも優勝効果か嶋則本あたり知ってるってのは結構おるのに

地域密着(密着しているとは言っていない)は本当に良い事なんか?
118風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:58:54.60 ID:ZE2iqzcD
ワールドカップだって

日本人の愛国オナニー馬鹿騒ぎ好きと欧州と肩を並べてるように錯覚できることで一般人が見てるだけで

決してJリーグを観に行こうとはならないんだよね
119風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:59:07.66 ID:S6TIy+bx
>>113
税金でチケットばら撒いているから
120風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 04:59:54.57 ID:YEyl74gN
チーム数なんであんなに多いんだ?
121風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:00:18.86 ID:ZE2iqzcD
>>113
さばききれないチケットをただ同然でばら撒いてるだけ
122風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:00:35.83 ID:bijh3LvI
>>104
なんでFC琉球流すの止めたんや?
堂々と無料で見れて客増やすチャンスやんけ
123風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:00:40.25 ID:jChsG6HC
まあなでしこやバレーも日本じゃ微妙だから代表人気をそのままリーグ人気に繋げるのは難しいんやろうな
問題はサッカー好きの若者増えてきてるのに何でそいつらは全くJリーグに興味ないんや
124風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:01:02.68 ID:AShPQYgq
>>118
実際、ワールドカップでゴール決めた本田、岡崎を生で見たい!
となったらヨーロッパ行かんと見れんしな
そういう所もあるし発展は無理やと思うで
125風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:01:16.26 ID:s8PbHHKi
>>74
地元のチーム応援してたら
有力選手が次々移籍したらたまらんわ
金がないからこっちには移籍して来んのに
126風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:01:37.37 ID:F9Zjw4xA
上見なきゃしゃーないんやから早急にjリーグ強化しろかす
127風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:01:57.56 ID:k3AuqQKY
>>105
せや
カッコつけたがんねん
ナンバーかなんかでグループリーグ敗退が決定して、サポーターに謝りに行く時の写真あったんやけど
全員腰に手当ててたの見てブチギレそうになったわ
人に謝る態度ちゃうやろと
128風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:02:21.20 ID:S6TIy+bx
>>123
ヨーロッパのサッカーよりレベルが低すぎるので視聴者が増えない
香川のマンUなんて視聴者の半分はアジア人
129風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:02:34.11 ID:kN4B9tGt
チーム数ホンマに絞った方がええやろ
アビスパとギラバンツとサガン
3つもプロチーム存続させるのは無理やろ
130風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:02:40.67 ID:72Ww0e4I
視豚の巣を覗いたらこのスレ貼られてたwww
相変わらず気持ち悪い奴らだな
131風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:02:45.91 ID:8o6ee11X
>>121
観戦チケットが0円だったしても国内スポーツの2部リーグの試合を普通見に行くか?
あの集客は異常
132風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:02:58.04 ID:6Lhsdfu1
逆に無知な俺に成功して繁栄させるために何をしとるか教えてほしい
キッカケがなさすぎやねん
133風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:00.43 ID:HtUbtf+I
2008年くらいはアジアでも勝てて客入りも増加傾向で
J厨のホルホルが一番ひどかったな
134風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:00.69 ID:bijh3LvI
>>123
猫も杓子も海外海外アンド海外だからとちゃうか
代表を通じてファンになってもJに還元出来てるとは思えへんで
135風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:06.67 ID:iQv8xAIo
そーいやサッカーってネットで生放送とかしてんのか?
全く話聞かないけど
136風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:11.78 ID:JUecJHMG
Jリーガーの強化ってまずチーム減らさんとだめやろな
無駄にチーム多いせいで競争の激しさが足りんやろ
137風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:32.75 ID:ECZjYA7T
>>130
そんなとこ覗きに行く君も大概なんやで
138風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:33.13 ID:9wwIoj3b
>>104
野球と比べてコメ数がものすごい少ないな
139風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:46.74 ID:gZ0ipF5a
ユニが死ぬほどダサい
140風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:03:59.30 ID:phlG5CV7
>>138
野球はくっさいの多いし多少はね?
141風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:04:02.33 ID:EdnW1Arw
スタジアムやら全て用意したところの自治体は悲惨やね
毎年の数億単位で返済してんじゃね見返りがショボすぎる
142潮噴けばマンコat轉載禁.止:2014/07/11(金) 05:04:37.95 ID:+DrD9jg+
>>123
そのサッカー好きの若者増えてるというのが幻想だからじゃないですかね
143風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:04:47.45 ID:U1jBdlVY
>>122
ニコニコはサッカー中継を制作する能力はないから
というかもともと沖縄の地元局がたまーに中継する時に素材もらってネットで垂れ流してただけやし
144風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:04:47.44 ID:S6TIy+bx
>>136
トップチームは12でいいよ
145風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:04:55.19 ID:TkmnUwFl
>>131
スポ小やスポンサー企業の招集や無い?
146風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:06.36 ID:k3AuqQKY
>>112
そういう問題なんかな
守備陣を甘やかしすぎなんちゃうかと思う
仕掛ける→ロストする→失点→仕掛けたやつが悪いみたいな
3~4人くらいで守れるやろと思うわ
147風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:06.72 ID:wlOZxdDo
レベル高くても無理やね
ユニフォーム引っ張ったり転んで痛がって時間稼ぎとか
スポーツとしては最低レベルやからな
148風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:22.83 ID:MPJa7z+d
>>140
サッカーのニコ生はくさくないんか?
同じ層なら同じように臭くなるんちゃうんか
149風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:27.64 ID:ZE2iqzcD
年俸やっすいのは辛いやろなあ

野球選手ならレギュラークラスになれば5000万程度はいくけど

サッカー選手はその半分以下が大半で選手生命も野球より短い
これじゃあ引退後の生活きっついやろ
150風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:37.22 ID:mfAoO3EU
チーム多すぎるのは間違いなく質の低下に寄与してる
151風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:38.77 ID:RyuSPki0
>>88
浦和はいつまでたっても阪神やしな
鹿島は中日みたいなポジションやし
152風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:05:48.37 ID:G8T119Mn
>>117
楽天目当てですぽるたん見てたら2,3人はわかるようになったわ
ただベガルタの放送時間短いからあれじゃファン増えんやろうけど
153風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:03.57 ID:s8PbHHKi
>>131
ただなら見に行くだろ
154風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:17.76 ID:TkmnUwFl
>>142
他のマイナースポーツや子供の習い事も増えとるしな
155風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:23.61 ID:AShPQYgq
>>143
野球で中継垂れ流しじゃないのDeだけやで
156風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:33.09 ID:72Ww0e4I
>>137
検索したら引っかかったんだんだ・・・・
芸スポにも貼られてるのを確認wwww
157風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:34.71 ID:YEyl74gN
サッカーはとりあえず欧州に憧れすぎじゃね?
なんでもかんでも欧州の真似しないで日本なら野球が人気あるんだからその真似すればいいのにな
158風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:41.15 ID:bijh3LvI
>>143
サンガツ
159風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:06:50.43 ID:S6TIy+bx
>>146
なでしこの選手も海外に行ってチャレンジしないプレーについての批判が多いのでびっくりしたといっていたw
160風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:07:11.42 ID:rIIssIzZ
>>148
臭い臭くないは個人の感性やろ
なんjで野球実況してるからニコニコの野球は臭く感じる
でもサッカーはニコニコしか実況してないからどういうのが臭いか判別できないとか
161風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:07:23.59 ID:k3AuqQKY
>>128
レベルの問題じゃないと思う
レベル低くてもアメリカとか、オーストラリアは観客はまあまあ人いるイメージ
Jリーグのサッカー見ても爽快な気分にならないから見ない
162風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:07:26.76 ID:r47tDVRB
昔みたいに海外の大物選手呼べんの?
163風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:07:47.57 ID:kYSRIkqQ
日本代表応援してサッカーに興味が出た!
Jリーグどこか応援しよう!地元のチームは…

  J  2

あっ(察し)
日本代表だけでいいや
164風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:07:57.08 ID:JUecJHMG
見てる数が増えりゃ臭いのなんて絶対湧く
サッカーの放送はそういうの目立たんほど見てる数が少ないだけやろ
165風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:00.57 ID:JA76MZBc
>>117
リャンヨンギってまだおるん?
166風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:09.06 ID:p3Vdan77
世界世界って言うけどモデルケースのドイツなんてクッソ退屈な国なんやで
そんなドイツですらアメスポ真似出したレベル
167風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:11.63 ID:TkmnUwFl
>>153
屋外競技はキッツイで
168風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:17.19 ID:9wwIoj3b
サッカーがつまらんのは制限時間のせいやろ。野球に比べ点差がついた時のつまらなさが異常すぎる
169風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:26.09 ID:wlOZxdDo
戦術とかもあってないようなもんやろ
170風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:30.32 ID:8o6ee11X
>>145
2部リーグのクラブのスポンサー動員力なんてたかが知れてるやろ。
それで6.500人集められる謎の集客力J2
171風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:49.72 ID:6r+/ZPUu
>>117
仙台って市としてはベガルタ推してるみたいだけど
カネにならないからか商工会とか民間は完全に楽天推しになっちゃってるね
172風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:53.63 ID:hX96xGnZ
なんJならわかりやすいけど
ガチノリふくめて煽りあいが成立するのは対戦チームやリーグの情報があるから。
サッカーは特定チームと年2−3回しか当たらないから
何と戦ってるのかがよくわからない。
引き分けがおおいからなおさら。敵チームの選手おぼえられない。
というか現地で観にいってセットプレイになるとだれが決めたのかわからない。
つうか点はいったかどうか選手はしゃいで始めて知る。
そりゃ陸上トラックなくせいうわな。
野球はバッテリー間のやりとりはわからないけど打球の行方がわからないなんてほぼない。
ホームランなんてみのがさないかぎりほぼわかる。
173風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:08:59.67 ID:xyj2kXyR
あんなにチーム多いのにやってるサッカーのバリエーションが少なすぎ
みんなみんなパスサッカー、僕達のパスサッカー
174風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:09:18.74 ID:S6TIy+bx
>>170
公式が実数発表とはかぎらへんで
175風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:09:24.28 ID:TkmnUwFl
>>170
集客ノルマあるし最悪水増ししとるんちゃうか
176風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:09:33.93 ID:JUecJHMG
>>171
ワイ仙台民やけど確かにそうやわ
テレビではベガルタの名前聞くことあるけど実際のとこ楽天ばっかし
177風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:09:54.81 ID:ZE2iqzcD
日本人は集団依存の愛国心強いから代表戦だけ凄い視聴率出すんだよな

普通は多少なりともそのスポーツに還元されるもんなんだけど
サッカーはからっきしやな
178風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:10:03.49 ID:mzuRbAWE
無料動画配信とかやってねえの
179風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:10:13.30 ID:8o6ee11X
>>153
タダ券もらって独立リーグを見に行くか?
行かんやろ
180風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:10:18.14 ID:wlOZxdDo
何回かセンタリングあげて偶然そこに味方がいて頭で突っつたらゴール
なんやねんこれ
181風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:10:28.16 ID:k3AuqQKY
>>159
結局そこなんだよな大事のは
レベル低いから見ないのではないと思う
182風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:10:55.01 ID:9wwIoj3b
野球は6点差ついても逆転されてあほくさって思う時あるが、
逆にこっちが逆転する可能性もあるわけでサッカーは3点差つけばほぼ終わりでつまららん
183風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:11:00.36 ID:iPDPdL0C
>>170
NPBの二軍でどれくらい集まるんやろか
184風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:11:06.36 ID:mzuRbAWE
>>171
ワイもテクラモリ監督しか知らん
185風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:11:07.84 ID:S6TIy+bx
>>161
筋肉の量とか違うから、たとえば逆サイドにボールをロングフィードできずにちんたらボールを横パス
つないでこねくり回すサッカーになるからじゃないかな?
186風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:11:11.87 ID:tqcObrrH
チーム数多過ぎて全体のレベルが低いのが問題やろ
弱い仲間、弱い奴らと試合しても上手くならん
187風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:11:47.39 ID:8o6ee11X
>>175
集客ノルマあるって初耳やな
ソースハラデイ
188風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:02.66 ID:k3AuqQKY
>>185
やっぱフィジカルなんかな
もうどうしようもないですやん
諦めるしかないな
189風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:10.80 ID:kN4B9tGt
あとやっとる時期も問題やろな
くそ暑くてダラダラしてるの見てもおもんないわな
秋春に移せばエエのに
190風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:14.88 ID:TkmnUwFl
>>182
点の比重以上に負け試合でも試合時間がキッチリあるのが辛いわさっさと終わってくれ長いんじゃ
191風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:24.86 ID:wlOZxdDo
ゴルフの松山の方がよっぽどフィジカル鍛えてそう
192風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:34.22 ID:hX96xGnZ
>>179
いかないね。
でも神奈川予選の高校野球満員ふだどめや。
193風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:34.43 ID:V63EHBxL
玉蹴りは400億(うち受信料280億)も溶かしたマスコミ総出の玉蹴り杯洗脳報道でもあの視聴率に終わったからね
頼みのナショナリズムに訴える手法もその効果が消えつつあるんじゃもうお仕舞い
194風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:12:58.22 ID:HGXfcNeR
8チームくらいにしたら1つ1つのチームに何人も知ってる名前の奴等が集まるだろうからそれなら多少見る気が起きるかも
195風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:05.68 ID:7enCHMlQ
ナベツネの事を嫌っておきながら自身も
ナベツネ化した川渕が一番悪い
196風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:12.25 ID:qUjsetAS
>>177
「みんな」で応援するのが好きな民族なのに
50あまりもチームが分散してるんじゃ
みんなで応援できんからな
大正義作るかチーム数を減らした方が良い
197風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:16.97 ID:lnm/OGPM
プロレスでもいいからNPBもJリーグも
もっと地域間対立煽るべきだな

日本人は集団に依存してるから
集団の対立煽ればもっと観客伸びる
198風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:22.94 ID:S6TIy+bx
>>181
Jができて初めの2、3年は下手だけど、選手が必死になってプレーするのが伝わって熱い試合が多かった気がする
今はしらん
199風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:26.92 ID:BJdC8uEM
ずっと目が離せないのもしんどいな
野球みたいにこの攻撃終わったら風呂とかできへんし
200風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:37.89 ID:AShPQYgq
>>165
おるで

>>184
もう監督手倉森じゃないんやで
201風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:42.57 ID:iQv8xAIo
野球でいう甲子園みたいなのが無いからじゃないか?
202風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:13:54.90 ID:8o6ee11X
>>192
高校野球の動員は凄いな。
あれも同じく異常。
203風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:14:10.73 ID:mfAoO3EU
弱い選手は腐ったミカンも同然だからな
底が低すぎたらあかん
204風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:14:38.62 ID:k3AuqQKY
>>186
若手の出場機会増やすためにチーム増やしたけど、そんな環境じゃないと、試合に出られへん若手なんかどうせ使えないのにな
205風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:14:47.82 ID:I7tBmj6r
Jって仲良し互助会みたいな試合で面白くないんだもん
206風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:14:52.26 ID:TkmnUwFl
>>187
わいもニュースで聞いただけでうまいソースや無くて悪いけど、J2入会に平均入場者数ノルマがある
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?124444-128903-fl
207風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:14:52.32 ID:yQupbmhT
W杯のナショナリズム、愛国心を扇動して視聴率稼ごうとするの大嫌い

本番直前は批判禁止、プレーに関係ないところでホルホルしまくる24時間テレビ的な
ぐうキモイで
208風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:15:27.28 ID:k3AuqQKY
>>198
いまはおしゃれ第一主義ちゃうか
209風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:15:44.83 ID:MPJa7z+d
>>160
わしがいつお前の個人的な感想をお聞かせ下さい言ったんじゃ、おう?


と、言いたいところだが門外漢でも判別方法はある。
例えば「あああああああ」とか「wwwwwwww」みたいなテンプレート的な反応の多さよ。
そういうのはプレーの良し悪しじゃなくて承認欲求から来ててチャット形式のはずなのにプレー内容からの議論がかなり少ない
210風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:15:56.09 ID:p3Vdan77
代表とある程度距離置いて地区制に舵を切ったら野球はそこそこヤバい
まぁあるとしてもプレミア化やろうけど
211風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:16:07.03 ID:9JwKQiUe
税金という砂糖菓子に群がる蟻でしかない
数が多いからただただ貪って終わる
212風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:16:13.16 ID:9wwIoj3b
サッカーに甲子園が出来ても無理やろ、点差つけばチャンネル変えるし
野球は高校生ゆえの心理状況によって最終回大量失点もあるしな
213風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:16:23.20 ID:8o6ee11X
>>206
昇格する時にノルマはある
昇格した後の足きりノルマはない
214風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:16:40.29 ID:q/b9nxNA
>>206
それ届かなかったら自治体の職員に動員かかるで
ソースは知り合いのパッパ
215風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:17:10.10 ID:rjvtQO98
>>188
あいつらウェイトトレとかやってないやろ
216風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:17:16.65 ID:NcLC/blR
>>4
それ言うと、「サッカーの裾野が広がるからいいんだ!欧州だってチーム数や下部リーグが多い!死ね焼き豚!」
とかわめくんだよな
欧州の場合は需要があったから自然に増えたんだろうし、闇雲にチーム数増やせば裾野が広がるってんなら、
100チームでも1000チームでも増やせばいいのに
217風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:17:24.55 ID:U1jBdlVY
>>214
それどこの田舎?
218風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:17:27.15 ID:S6TIy+bx
>>212
サッカーには冬の選手権という最大の人気コンテンツがあったんやけどな
勝手につぶしてしまったw
219風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:17:33.73 ID:wlOZxdDo
点が入らずにため息の連続
寸止めオナニーみたいなスポーツやな
220風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:18:00.35 ID:TkmnUwFl
>>213
そらすまんかった、じゃあスポンサー向けの水増しやね
221風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:18:32.42 ID:NyCf4R+s
ユース制度にしてもWCで勝てないなら廃止して高校サッカーを盛り上げたほうがええやろ
222風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:18:40.07 ID:JA76MZBc
>>206
>>213
クラブライセンス制度の問題かね確かこれ
223風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:18:51.19 ID:tJlDUy6A
野球が大正義過ぎるだけやろ
224風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:04.84 ID:V63EHBxL
>>214
玉蹴りって週一しか試合が無くてそんだけしか動員できない上にタダ券で水増しとか完全に終わってるわ
225風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:20.76 ID:S6TIy+bx
>>216
イングランドだって、クラブの数増やしすぎてスカスカになったので、人気回復策で
チーム数減らしてグレード上げてプレミア作って成功したりしている
226風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:32.24 ID:OKvKIr8x
>>197
ダービー乱発でも押してる側がその辺理解してないからのほほんとしたもんになるか
アホーターがよりアホになるかの二択みたいなもんやで
227風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:33.22 ID:xyj2kXyR
アスリートとは到底おもえないような体格、体つきのやつ多すぎ
流石オカマのスポーツ
228風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:33.92 ID:8o6ee11X
>>220
水増しってのは何か根拠あるん?
229風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:19:51.73 ID:q/b9nxNA
一昔前は高校サッカー→Jリーグと追ってた人もいたんじゃないかな
その流れが衰退したのは痛いやろ
230風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:20:03.16 ID:9wwIoj3b
そもそもサッカーは個人技のスポーツすぎて弱い強いがハッキリしすぎなのがつまらん
ベイスが巨人に普通に勝てたり、WBCでアメリカオールスターに善戦したり
サッカーにそんな番狂わせ的な面白さが無いから見てて楽しめないんや
231風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:20:03.73 ID:OTtUvm8F
日本がワールドカップで優勝する確率とサッカーという競技がなくなる確率ならどっちが高いの
232風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:20:44.47 ID:JA76MZBc
そもそもファンクラブ会員でも
一番安い席が大人で2300〜3000くらいするJリーグが悪い

J2の糞弱いチームは安いらしいが
233風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:21:03.50 ID:S6TIy+bx
>>197 >>226
志村逆逆
ダービーで地域対立煽るとか日本人に似合わないダサいことやっているからあかんのよw
234風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:21:24.85 ID:iPDPdL0C
>>221
引退したJリーガーの再就職先がなくなる
235風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:21:53.90 ID:3Du+W7nl
>>230
番狂わせなんかたくさんあるぞw
236風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:06.20 ID:0cFU9xef
>>13
やぁやぁ我こそはとか言ってた時代から1対1が基本の国民性やからね
237風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:11.45 ID:c9A2Zcju
>>157
野球もアメリカに憧れてるじゃん
238風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:22.42 ID:9wwIoj3b
>>235
日本がやで?
239風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:31.68 ID:hX96xGnZ
>>227
フィジカル大事なのはサッカーも同じよ。
でも未だに欧州行ってから体力負けに気付いて体作るって本田や香川がやってる。
中田や中村からなんいも成長してない。
見事に負けて宇佐美なんかが都落ち。なんなんだろうね。
240風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:45.37 ID:jTZYGw/K
同じ県にJ1とJ2あってもたかがしれてるからなぁ
最近ようやくJ2の方が話題になってきたけど、強いJ1のチームにしか興味無いって人の方が多い
241風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:47.46 ID:6r+/ZPUu
>>232
これ
なぜかサッカーのチケ高い、なに考えてんだろ
242風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:22:51.84 ID:BkLtSPM3
>>230
天皇杯があるやん
J1チームがJFL(去年までの実質3部リーグ)とか大学とかに負けたりするで
243風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:04.43 ID:8o6ee11X
>>238
番狂わせなんて何度もあるやん
244風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:07.73 ID:9JwKQiUe
ダービーとかって自然に生まれてきた対立感情を後押しするわけであって
最初からダービーやで〜お前ら対立するんやで〜ってのはほんまおかC
結局歴史が必要なんよ良い意味でも悪い意味でも日本サッカーはあまりにも早く世界的にある程度のレベルになっちまった

金銭的な問題だけでなく文化的問題も根強いのよそれを解決するには時間が必要だけどその時間つくるための組織作りがJリーグはできてない
245風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:18.52 ID:TkmnUwFl
>>240
そら強いほうがええやろ
246風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:20.31 ID:ECZjYA7T
>>238
なんぼでもあるわ
247風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:43.22 ID:9wwIoj3b
>>243
じゃあハラディ
248風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:46.18 ID:I7tBmj6r
うつむくなよ〜ふりむくなよ〜
君は美しい〜
249風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:23:47.69 ID:c9A2Zcju
ユースって高校の試合に出れないの?
250風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:24:38.70 ID:U1jBdlVY
>>238
Jは番狂わせめちゃめちゃ多いんやで
251風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:24:40.43 ID:cbsy+gzZ
番狂わせが一番少ないのはラグビー
大会のベスト4まで余裕で当てられる
252風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:06.10 ID:FrCP3PvG
年俸億越えとるやついくらぐらいおるんや?
やっぱ金やろ
253風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:30.49 ID:c9A2Zcju
>>230
サッカーって一番番狂わせがあるスポーツだと思うんだが
254風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:42.56 ID:bh/vbe+1
番狂わせなら競馬やな
255風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:44.46 ID:9wwIoj3b
ええから番狂わせ多いならソースハラディ
256風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:44.36 ID:dAOYq2BS
サッカーの場合は、代表戦や海外サッカー(日本人)の人気があるからいいけど、
野球の場合は代表戦で盛り上がるのは4年に一度、選手がMLBに挑戦しても盛り上がるのは最初だけ
(MLB自体にも人気が無い)、って状況で、国内のプロ野球の人気も落ち続けてるんだから、割と深刻な問題
257風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:25:46.92 ID:mzuRbAWE
素人目にはチーム数が多すぎるように感じるな

そりゃ多いほうが集まる才能が増えるだろうが、成熟してないうちから増やしたら角砂糖をバケツで溶かして飲むようなもんやで
258風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:26:01.47 ID:8o6ee11X
259風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:26:17.15 ID:6r+/ZPUu
ワイの地元、苦労してJ2に昇格させた挙げ句大赤字のチームがあるってのに
なぜかまたもう1チームJに昇格させようとしてる
バカじゃないの?
260風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:26:33.93 ID:3Du+W7nl
地元の試合見に行けばわかるけど
クッソつまらんで
261風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:26:42.66 ID:q/b9nxNA
レベルの低い試合だから見ないんならNPBもそうだと思ったけど
NPBは世界的に見ればトップレベルだから当てはまらんか
262風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:26:56.10 ID:b/OXWxBu
そもそもサッカーって分かりやすい結果がないよな
263風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:04.43 ID:qVQ5QSgv
>>1
「ビニール傘化」するJリーガーをなくすために
http://news.livedoor.com/article/detail/6103912/
264風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:05.29 ID:WXM/OO6l
なんか日本人がスポーツ観戦離れしてきてる気がしてきた
265風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:06.50 ID:xrLEIQlu
カープとサンフレを統合してくれ
266風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:08.92 ID:yQupbmhT
>>257
需要と供給のバランスで本来淘汰されるべきチームが
地方自治体の税金群がることで延命しているという
267風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:23.84 ID:c9A2Zcju
そもそも地元愛のある若者って少なくね?
268風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:25.86 ID:72Ww0e4I
>>237
アメリカの野球を否定する存在もいるだろ
誰とはいわないが
269風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:31.37 ID:9wwIoj3b
>>258
ヤフーのトップページ貼られてもわからんやで
270風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:48.54 ID:k3AuqQKY
>>260
一言でいうと迫力がないんだよな
271風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:50.76 ID:HVnu/vsG
番狂わせならすぐ思い出すのは去年か一昨年広島がFC今治に負けた試合かな
272風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:27:59.95 ID:TPoDigqs
>>259
長野か?
273風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:28:13.40 ID:xyj2kXyR
だってさっかあってオカマばっかじゃん
274風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:28:14.52 ID:k3AuqQKY
>>261
高校野球
275風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:28:22.76 ID:S6TIy+bx
>>256
野球の場合は週に6回試合があるけど、サッカーは週に1回
こっちのほうがはるかに問題
276風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:28:32.28 ID:TPoDigqs
Jの地元サポって代表敵視してるやつ多くて草もはえん
277風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:28:37.13 ID:yQupbmhT
>>264
元からスポーツ観戦文化なんて殆どないわ
278風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:00.25 ID:ECZjYA7T
>>269
中断前に柏が甲府にまけたばっかやな
279風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:06.20 ID:BkLtSPM3
>>247
去年だと名古屋が3部の長野に負けたし
http://www.jsgoal.jp/game/2013/20139999999120130908.html

一昨年とかJ1優勝の広島が実質4部の今治に負けた
http://www.jsgoal.jp/game/2012/20129999998520120908.html

昔だと負けはしなかったけどマリノスが
市立船橋高校にPK戦まで持ち込まれたことあった
280風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:07.68 ID:ldSjzZCX
日本人がサッカー下手くそだから

終わり
281風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:13.78 ID:9wwIoj3b
>>275
じゃあサッカーも週に6回試合すればええんやな!!
282風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:24.44 ID:8o6ee11X
>>269
どこがトップページなん?
戦績表の見方すら分からんのか?
283風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:32.14 ID:1vELbXEC
>>252
遠藤 保仁 34歳 MF ガンバ大阪 1億5000万円
田中 マル 33歳 DF 名古屋グランパス 1億5000万円
中村 俊輔 36歳 MF 横浜F・マリノス  1億3000万円
中澤 佑二 36歳 DF 横浜F・マリノス 1億2000万円
今野 泰幸 31歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
阿部 勇樹 32歳 MF 浦和レッズ 1億円
中村 憲剛 33歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
大久保 嘉人 32歳 FW 川崎フロンターレ 9000万円
楢ア 正剛 38歳 GK 名古屋グランパス 9000万円
西川 周作 28歳 GK 浦和レッズ 8000万円
小笠原 満男 35歳 MF 鹿島アントラーズ 8000万円
284風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:33.04 ID:hX96xGnZ
>>261
野球は世界が狭いからね。
たださかさんはセカイガーいうわりにその広い世界の上のほう観てる層にはカイガイチュウーと
惨めなダブルスタンダードでしくじるというw
285風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:48.46 ID:ce6IZcEh
>>256
野球の視聴率って何であんな急に激減したんやろな
286風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:29:52.88 ID:9wwIoj3b
>>279
なんやそれだけかいな…
287風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:30:03.30 ID:oVVjUfXc
討論する気もなく、馬鹿にしてるだけだなwwww
288風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:30:06.32 ID:QJjF9Ssm
>>236
それならテニスは?
フェンシングは?
ボクシングは?

盛り上がってる団体競技のバレーボールは?
ていうかやきうは!?
289風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:30:31.71 ID:q/b9nxNA
地元の生え抜きを1年や2年で使い捨てにするチームなんて誰が応援するかよ
応援するほうが非国民なレベルだろ
290風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:30:34.94 ID:TkmnUwFl
>>285
試合時間長い 他に面白いもんがある
291風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:30:43.46 ID:ECZjYA7T
>>281
あと鳥栖も大宮相手に引き分けとるな

で、人に調べさせてなんか言うことないんか
292風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:02.55 ID:rIIssIzZ
>>209
その通りと言いたいところだけどテンプレ実況ってなんjの十八番だろ
293風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:05.44 ID:xrLEIQlu
Jリーグはサッカー専用スタジアムが少ないのが難点
遠くて見づらいし面白さに欠ける
294風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:25.10 ID:Jz76lqDj
やきうでも若者が騒いでくれるようになったらいいね

というか若者がやきうに興味持ってくれるようになったらいいね
295風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:27.66 ID:FrCP3PvG
>>283
サンガツ
そりゃ海外行きますわ
296風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:32.55 ID:WXM/OO6l
いつも思うけど
プロスポーツの年俸の高さで
自分のやるスポーツ決めるやつなんているか?
297風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:35.54 ID:pf8jmDIN
サッカーみたいな退屈なスポーツを90分見るのが苦痛
298風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:43.08 ID:xyj2kXyR
>>283
実力じゃなくて泊に金払ってるのかな?
もうこれスポーツじゃないね
299風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:31:50.29 ID:S6TIy+bx
>>285
ネットが普及してナガラ視聴が減ったのが崩壊の始まりだったらしい
300風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:00.33 ID:8aGO80Y4
ナベツネに逆らったから
芸能人でも娯楽スポーツでも人気のすべてはスポンサーとマスゴミの力
AKBみたいな素人集団がCD売れるのと一緒よ
長いものに巻かれんからこうなる
301風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:02.41 ID:qI7098VB
>>259
地元の温泉チーム金無くてJ2から降格かと煽られてるで
なお試合は見たことない模様
302風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:16.98 ID:Jz76lqDj
>>296
貧困国にはいるでしょ

でも日本にはそんなのいないよ
303風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:17.20 ID:cJG0dKJE
>>259
サッカーは各都道府県でJのみならずクラブチームが重複しまくってる印象あるな
あれじゃアカンやろ・・・何の権力争いやねん・・・みっともない
304風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:20.41 ID:QJjF9Ssm
単純にスター選手が居ないだの、メディアが推しまくらなくなっただの、そういうのちゃうの?
赤字でもプロ野球球団はステータスだー、新聞社やテレビが親会社だからバンバン放送する野球
との違いだけじゃないん?Jリーグ発足でワーワー言うとったやんけ。
305風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:22.59 ID:brsfNQx3
家の近くにサッカー競技場がない。これでは行く気にもなれない。
306風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:30.07 ID:mzuRbAWE
>>266
スポーツなら需要と供給が一致する最適な均衡点よりも、
寡占を進めて少数のチームを強くした方が面白いやろなあ

そう考えるとわざわざいらんチームを延命させるのは論外やね
307風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:32.61 ID:/5+yjJqi
>>296
それじゃ食えないから諦めるってのはあると思うで
308風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:41.05 ID:pf8jmDIN
賭けを禁止したら世界でも人気なくなるだろ
309風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:44.74 ID:uth1L53o
ゴッツみたいな排他的な奴がいるから
310風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:46.96 ID:XUIb0zp/
野球が興業として優秀すぎて他のスポーツが育たない
毎日試合やってくれるスポーツなんて他にない
311風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:49.72 ID:QIf7eQRq
普通主張した方がソース貼りませんかねえ…
312風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:32:52.32 ID:4Gs2gxgA
レベル低いのにチーム多いから糞みたいな試合になるんやろ
313風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:33:23.65 ID:HVnu/vsG
というか日本は野球が異常な人気なだけでJはまぁ頑張ってる方だろ
5大リーグには適わなくてもスットコやロシアより観客動員多いんだし

野球、サッカー以外の国内プロリーグなんて人入ってるのかすら話題にならん
314風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:33:25.61 ID:ce6IZcEh
>>299
それやと他のスポーツの視聴率も減ってないとおかしい
315風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:33:36.75 ID:XxHZOZqa
>>310
大相撲「お、そうだな」
316風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:33:51.77 ID:/MBqSLC5
>>309
このスレでもなぜか野球煽りが湧いてるな
317風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:33:55.69 ID:9wwIoj3b
サッカーは冠に親会社の名前つけなかったのが間違いやろ。
318風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:18.92 ID:TkmnUwFl
>>314
他のスポーツそもそも中継そんなにしとらんやん
319風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:26.52 ID:c9A2Zcju
320風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:45.82 ID:rnb3C9oP
バレーボールなんてジャニーズのコンサートみたいなってるしな

あれぐう気持ち悪い
321風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:49.20 ID:krbCkemT
>>284-285
セカイガーセカイガーうるさい自称サポーターが嫌い
海外で流行ってないモノはそれだけで無条件に駄目なものなのか?ってツッコミ入れたくなる
サッカーファンの自己主張の強さは苦手だ
322風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:50.33 ID:ECZjYA7T
>>298
阿部6億(小声)
323風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:50.98 ID:S6TIy+bx
>>296
Jの黎明期にはサッカーの方が稼げると思ってサッカーやるのが東京ではトレンドだた
その最大の産物が高木豊の息子
324風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:34:58.04 ID:QJjF9Ssm
>>296
米の国のアメフトだのやきうだの、欧米のフットボールだのそうやろ
325風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:17.01 ID:9wwIoj3b
>>314
野球と相撲以外に頻繁に放送しとるプロスポーツってなんや?
326風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:24.91 ID:L6VS+uL9
>>225
プレミアってそういう意味か
327風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:27.31 ID:rIIssIzZ
>>285
親が見てる野球の延長で見たい番組潰れてた世代がチャンネル権持つ年になったんだろ
328風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:32.11 ID:jHguUWVw
上ばっか見すぎて下を疎かにした
今回の代表もそう
格好ばかり強豪国
329風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:52.42 ID:brsfNQx3
>>306
大正義バイエルンミュンヘンみたいなチームがあって、後は強かったり弱かったり…ってな状況になるとACLも楽勝で勝てるだろうね。
330風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:55.21 ID:V63EHBxL
>>283
これって総額の約半分を占める出来高・出場給コミの年俸やろ
実質数人しか1億超えてないやん
331風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:35:55.74 ID:cJG0dKJE
>>296
プロスポーツは貧困層が夢見てナンボやで・・・
ブラジルでさえ貧困層排除し始めて弱くなったと言われてるしな
332風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:36:21.96 ID:vj4okmd0
チーム増やすのは理念がうんたらでまだわかるけどチーム名をダジャレ系OKにしたのは大失敗やろ
いまさら変えるのも大変やし本当アホなことしたと思うわ
333風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:36:42.43 ID:qI7098VB
>>317
せやな親会社いればオーナー会議とかで方針決めていけるのに
そしたらサッカー協会が邪魔そうやな
334風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:36:53.17 ID:MPJa7z+d
>>296
日本やと続けるか、辞めるかしかあらへんしな
「野球にエリート奪われている」はカネよりもPR力とかやろ
335風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:37:08.84 ID:ce6IZcEh
>>318
いや中継してるやん
例えばサッカーとバレーの微減に対して
野球の減り幅は明らかにおかしい
テレビ離れの度合いより明らかに減り幅が急
336風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:37:09.95 ID:Fk7aqOrX
俺は単純にそんなサッカーに興味ないからあれだけどやっぱ地元にあるってでかいんやろか。テレビで特集みたいなのもよくあってるし人材とられそう
337風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:37:11.71 ID:Sdwb2QCe
ワイこの前東京FCの試合観に初めて飛田給行ってきたけど
言うほど失敗してるようには見えんかったで
ただアレやな
無理矢理アットホーム感を出そうとして失敗してる感が凄かったわ
常連ぽい人にはすごいニコニコやのに
そうじゃないワイらには素っ気なくて
二度と行かないわボケ!!ってなったわ
338風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:37:23.03 ID:XxHZOZqa
>>320
ワールドカップだか世界大会だかがしょっちゅうあるしな
テレビでは煽るだけ煽って、何が重要で何がそうでないのか、よくわからん
339風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:37:45.14 ID:S6TIy+bx
>>298
同じ印象
年金リーグとおもったw
340風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:04.14 ID:QJjF9Ssm
>>283
スペランカー 5000万円
341風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:07.75 ID:jHguUWVw
あとはサッカー協会の野球への異常な対抗心
マスコミに金ばらまいてまで
342風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:09.32 ID:9qp3oUMo
芝とかの環境はどうなんや?
343風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:22.42 ID:QIf7eQRq
>>335
フィギュアスケートとか明らかにだよな
344風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:32.03 ID:rnb3C9oP
j1のチームでも総年棒が2〜4億台だったりするもんな

選手も寿命短いし
345風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:33.05 ID:TkmnUwFl
>>335
野球の元の視聴率が高すぎるねんサッカーもバレーも宣伝打って中継するようになったの最近やん
346風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:42.89 ID:9wwIoj3b
>>335
サッカーは放送しとるの見たこと無いで?あとバレーボールは減ってないやろ
347風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:52.19 ID:MPJa7z+d
>>331
そりゃ経済的格差の大きい社会の話やろ
普通に学校行ってそれなりの企業勤めりゃなんとかなる社会には当てはまらん
そんなだからハングリー精神がーってよく批判されるやん
348風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:38:57.62 ID:xrLEIQlu
市民球場跡にサッカースタジアムあく建ててどうぞ
ビッグアーチ見づらいんじゃ!
349風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:12.62 ID:krbCkemT
>>300
サッカーのワールドカップで盛り上がる習慣だってマスコミの力あって定着してきたモノだしな
サッカー自体が海外デハーセカイーデハーと長い物に巻かれたがる人向けでもある
350風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:20.15 ID:jHguUWVw
>>344
広島よりすくねーじゃんw
351風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:25.58 ID:TPoDigqs
バレーボールは日本とイタリアとトルコくらいしか人気無いからな
金だすのは日本のスポンサーがほとんどやから日本で世界大会ほとんど
352風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:33.44 ID:I7tBmj6r
サッカーはレベル低いと顕著に面白くなくなる
野球はレベル低くてもそれなりに面白く見られる
353風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:39.91 ID:8aGO80Y4
金が集まれば運営の仕方が変わる
運営の仕方が変われば海外から良い選手連れてこれる
良い選手くるとリーグの競技レベルがあがる
リーグレベル上がると代表が強くなる
代表が強くなると人気が上がる
人気が上がると子供がサッカーし始めてまた競技レベルがあがる
354風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:57.41 ID:BkLtSPM3
>>286
もっとあるやで
http://www.jsgoal.jp/game/2012/20129999999920120909.html ←FC東京が3部の武蔵野に負け
http://www.jsgoal.jp/game/2012/20129999999420120909.html ←鳥栖が当時3部の讃岐に負け
http://www.jsgoal.jp/game/2011/20119999999520111010.html ←大宮が福岡大学に負け
http://www.jsgoal.jp/game/2010/20109999998920100905.html ←仙台が3部のソニー仙台に負け
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20099999998820091011.html ←浦和が当時4部の松本山雅に負け
355風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:58.31 ID:vj4okmd0
フィギュアは人気の大部分は浅田真央個人に頼ってるからこれから大変そうやな
356風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:39:58.94 ID:ldSjzZCX
サッカー上手いなら見てもいいんだけどね
実際ヘタクソだからさ

ヘタクソなプレーに金払いたくないってのが第一としてある
357風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:40:07.11 ID:S6TIy+bx
>>335
昔はGしかTV中継がなかったしネットが普及していなかったから
プロ野球ファンはみんなGのチャンネルに合わせていた

今はそんなことしない
358風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:40:38.58 ID:jTZYGw/K
野球とJ以外で国内リーグの中継って何があるんやろ
359風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:40:43.45 ID:V63EHBxL
>>298
玉蹴りって選手を客観的に評価できる指標無いからな
昔「野球では数字で年俸交渉しますが、サッカーの年俸はどうやって決めてるんですか?」
と訊かれた玉蹴り選手が「やったか、やらないかで決まる」と答えたのには腹抱えて笑ったわ
360風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:40:47.44 ID:TkmnUwFl
>>355
他の選手ないがしろにして人気一極化させたつけやろ、どうせまた適当に引っ張ってくるんやろうけど
361風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:40:55.74 ID:9wwIoj3b
>>354
一年に数回あるかどうかなんやね…
362風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:41:01.79 ID:oVVjUfXc
>>350
そもそも野球以外のスポーツから見てカープを貧乏球団て呼ぶのは無理があるからね
363風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:41:08.47 ID:/MBqSLC5
視聴率が減ろうが実際に球場に来る観客が相手すべき客なんやから言うほど問題じゃないやろ
そもそも客もいない中継もないようなプロスポーツがあるならそんな感覚分からんのやろけど
364風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:41:28.57 ID:XxHZOZqa
>>343
フィギュアスケートは、採点者や運営にどれくらい賄賂を送るかで優勝が決まるって認知されたからな
あんなんアホらしくて誰も見なくなるわ
365風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:41:53.57 ID:TPoDigqs
>>358
ラグビーとバレーはたまにやっとるなNHKが
あとはアイスホッケーとか
バスケはBSだけかな?
366風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:41:54.38 ID:8o6ee11X
>>335
10年ちょい前は平均18%とか取れてた巨人が今は7%
巨人以外は2%
激減した理由ってほんと何なんやろうな不思議
367風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:42:03.05 ID:Sdwb2QCe
>>355
羽入君出てきたからしばらくは何とかなるんちゃうの
女子のジュニアでトリプルアクセル飛ぶ子がおるらしいしへーきへーき
368風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:42:39.32 ID:jTZYGw/K
>>365
やっぱり地上波だとNHK頼みになるんやな
369風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:42:39.98 ID:cJG0dKJE
>>335
シーズン糞長いのと専門チャンネルの台頭が大きいんじゃね

そもそも、代表戦と比べたらアカン・・・日本も貧富の差が拡大するに伴い、ナショナルチームには感心高まってるやろしな
370風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:42:42.77 ID:YEyl74gN
サッカー協会が好き放題してるイメージもあるな
371風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:42:47.85 ID:8aGO80Y4
>>349
そらそうよ 電通がサッカー利権買い取ったから少しはサッカー人気も回復するんじゃね
時の権力者(特にメディア)が独り占めするのは人気にとって良い事よ
発狂してる馬鹿もいるが長い目で見たら必要悪
372風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:00.90 ID:ECZjYA7T
>>361
その辺は本当に大きい番狂わせだぞ

だいたい巨人とベイスなんてそんなに差はないだろ
373風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:13.69 ID:qI7098VB
>>366
毎日の中継無くしたから野球中継を見る習慣が無くなったんや
374風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:15.51 ID:QJjF9Ssm
>>360
フジが外国の選手を大々的にプッシュするからへーきへーき
http://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/8/d/8d27f61f.gif
375風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:16.71 ID:S6BwJmwr
失敗だな。正直ドーハの頃でもアジアトップクラスだったしW杯に楽に
出場できるようになったのは枠が増えたから。ユース出身が増えたのに
これといった逸材もいない。W杯に出て強豪にボコられるだけなら
20年前と何も変わってない
376風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:20.75 ID:8o6ee11X
377風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:28.29 ID:krbCkemT
>>364
審判が一人で走りながら採点するサッカーは
判定員が複数いて座って採点するフィギュアスケートよりもある意味たちが悪い
378風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:38.69 ID:brsfNQx3
>>366
スター不足ってのは理由のお一つとしてよくいわれてるけど本当は何が原因なんだろうな。
複雑に絡みあっていて色々考えられそうだけど。
379風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:40.54 ID:BkLtSPM3
>>361
一応J1だけ抽出したからそんなもんやろ
年に数回程度じゃないならそれはそれで問題ある
380風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:43:50.79 ID:TPoDigqs
>>366
そこまで野球好きじゃない層が見なくなったんちゃうかな
だから観客動員には視聴率影響してないし

長い目で見れば子供がYVで野球見る機会減ってそうだし影響は出てくるのかもしれないが
381風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:04.95 ID:HVnu/vsG
野球の視聴率激減はそもそも地上波で毎日やらんから
熱心に見たい人はCSで見るようになったんとちゃうか
もちろん人気低下はあるだろうけど地上波でやっててもCS安定の人が増えたやろ
382風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:11.67 ID:YxYv6awV
野球好きは高校野球も都市対抗野球もみてられるけど
自称サッカー好きは贔屓チームでもないJリーグの試合なんてみてられへんやろ
383風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:18.15 ID:TkmnUwFl
>>374
摩擦が0に近くて草
384風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:24.68 ID:yuxqBP6u
税金使ってる癖に企業名つけないでかっこつけてる屑
385風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:27.39 ID:MpakiLwO
>>366
巨人以外の球団の視聴環境がよくなったのが大きいわ
昔は途中経過見たさに巨人戦見てたからな
386風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:27.67 ID:qlt7JhYg
そらトップ選手が欧州ビッグクラブの補欠(持参金つき)、次のクラスが聞いたことないような国に出稼ぎ
大半の選手はタイリーグに移籍目指すリーグとか誰が見るねん
ダルやマーが3A止まりだったり、大谷がメキシコリーグ行きになるようじゃNPBもシオシオやろ
具体的にはカズのクロアチア都落ち、決定打はヒデのベンチ幽閉やと思うわ
サッカー翼みたいなの想像してたお花畑連中の、百年の恋も醒めた感はすごかったで
387風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:29.24 ID:9wwIoj3b
>>372
今の順位表見てそう思えるなら大したもんやな
388風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:36.83 ID:TPoDigqs
そもそも天皇杯は上のチームはやる気ないから番狂わせが起こりやすいんだよなあ
389風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:44:39.90 ID:jHguUWVw
税リーグは高校サッカー盛り上げたら?
甲子園と比べたら100分の1くらいしか盛り上がってない
390風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:01.81 ID:TKVt5URa
柿谷とかいうスター選手をジャパンマネー持参の実質タダ以下で欧州中堅国に放出するJリーグ
それを「欧州強豪クラブに破格の高条件で移籍!」とか報道するマスコミ
391風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:15.43 ID:9wwIoj3b
89 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2014/07/11(金) 04:51:46.71 ID:8o6ee11X
少子化なのにサッカー部の人数を増やしてる理由は田舎でもサッカークラブがあるからやろうな
今年J3が出来て5年後にはJ4が誕生する予定やし安泰か

ID:8o6ee11Xはサカ豚君やで
392風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:29.02 ID:xrLEIQlu
サポーター()のあの感じがアカン
日本代表もそうやけどチャントが不快すぎて受け付けん
393風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:30.88 ID:BkLtSPM3
>>376
同じカテゴリの上位下位のカテゴリーでの下克上どうこうは
サッカー詳しくない奴には分かりにくいんちゃうか
394風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:31.50 ID:0y7kRl4M
選手のインタビューから知性を欠片も感じられない
あれじゃ憧れる少年はいないよ
もうちょっと喋りをちゃんとしたら
395風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:36.34 ID:ORzhwvQu
サカ豚の拠り所は視聴率しかないやん
そもそもテレビ全体数字沈んでるし、税リーグなんて放送さえしてないかw
あいつらの脳みそどうなってんの?w
396風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:45:50.42 ID:krbCkemT
>>384
二言目にはオウシュウデハーセカイデハー
欧州と同じだとカッコよく見えちゃう人向けなんだよサッカーは何かにつけてね
アウディやメルセデスがサッカー関係でCM出すのはこの点でわかりやすい
397風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:07.71 ID:aPrD97FX
>>390
身の程にあってるんちゃうかな
いきなりミランとか無理やろ
398風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:13.87 ID:QJjF9Ssm
>>378
不思議なことないと思うけどな・・・なんで不思議がってるのか不思議
399風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:20.11 ID:TPoDigqs
サポ「オーニッポンーー」

ワイ「死ね」
400風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:22.96 ID:rnb3C9oP
総年棒順位 チーム名 総年棒
9 大宮アルディージャ 6億5420万円
10 川崎フロンターレ 6億4220万円
11 鹿島アントラーズ 5億7720万円
12 柏レイソル 5億6800万円
13 清水エスパルス 5億4620万円
14 ベガルタ仙台 4億4230万円
15 アルビレックス新潟 3億6340万円
16 サガン鳥栖 2億9320万円
17 ヴァンフォーレ甲府 2億8840万円
18 徳島ヴォルティス 2億7460万円
401風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:32.37 ID:XxHZOZqa
個人的なことを言うと、今はもうテレビの前で座る習慣がない
PCで見れるニコ生は便利
そういうことや
402風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:46:47.18 ID:ECZjYA7T
>>387
お前本当のバカ?
6チームしかない同じリーグの首位と最下位の差と
トップカテゴリのプロと大学の差が同じくらいの重みと本気で思ってるの?
403風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:47:17.90 ID:brsfNQx3
>>398
理由なんて後付で色々考えられるものなのよ。
404風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:47:27.19 ID:aPrD97FX
地元のガンバのタダ券貰ったから友達といったけど
野球の応援団が八割占めてるような、新規には入りにくい雰囲気やった
405風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:47:28.03 ID:1vELbXEC
>>400
これで順位は2位とかオール韓国人のサガン凄いわ
406風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:47:31.84 ID:VsTHF6n1
Jリーグのチームや試合の価値を上げる
まずはそこから
407風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:47:36.74 ID:I7tBmj6r
電通ていう人いるけどJリーグなんて見てないよ
あくまでも日本代表しか稼げないのが現実なんだよなぁ
408風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:48:18.79 ID:TKVt5URa
>>397
バーゼルが身の程に合ってるというのが間違いなんだよなあ
409風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:48:19.28 ID:9EIdWPJ3
プロスポーツなんやからレベルの高さというか凄さを見せて欲しいねん
地元に根付くのもええけど性急に増やしすぎて全体のレベル低下とかアホやろ
百年構想とか言いながら目の前しか見とらん
410風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:48:51.24 ID:krbCkemT
>>404
野球風にいうとどこの球団にもMVPみたいなのがいて
しかもそれの構成員やその知人が客席の半分〜それ以上というのがJだもんなw
411風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:48:51.45 ID:8o6ee11X
>>393
ベイスが巨人に勝つのが番狂わせなのに
同じカテゴリの上位下位での下克上は認めないっていう池沼がいてだね>>361
412風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:48:55.37 ID:QIf7eQRq
チーム数増やす=レベル低い選手も入れる→低レベル化
いい選手は海外に行き競合相手が居なくなる→低レベル化

ファー
413風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:02.98 ID:XxHZOZqa
別にテレビ中継してくれていいけど、400億円払う価値は絶対ない
あれは愚策、反感買うだけや
414風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:06.46 ID:TPoDigqs
Jはプレーオフ導入して地上波やゲットや!とか寝言言ってるバカがトップやし
それで日程キツイから代表には協力できへんでってスタンス
415風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:22.49 ID:YEyl74gN
サッカーに競技としての魅力が少ないんちゃう?
416風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:24.22 ID:aPrD97FX
>>408
よく知らんけど柿谷はそれくらいの実力はあるんちゃうん?
年賀状のCMに出てたし
417風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:33.56 ID:VsTHF6n1
>>402
大学生に負けたベイスターズ二軍の悪口はやめろォ!
oh!ベイスターズで大学生と親善試合したで〜ってニュースで平然と負けてたのには草生えた
418風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:37.56 ID:S6TIy+bx
>>406
そのためにはトップチームの数を減らすことからはじめないとあかん
419風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:41.73 ID:TPoDigqs
言うてもバーゼルってCL常連の名門やからな
柿谷なんて試合出れるかあやしいレベルや
420風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:46.30 ID:TkmnUwFl
>>407
日本代表も言うほど稼げるか?今回のw杯とか顕著やけどカモネギ見せられて萎え萎えや
421風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:52.21 ID:rnb3C9oP
スイスなんて人口800万の小国

そんなリーグに移籍して持参金持って大はしゃぎ
422風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:49:58.47 ID:iPDPdL0C
電通がついてもダメなもんはダメやろ
紅白歌合戦は年一やからみるけど週イチでやってたら誰も見んで
423風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:00.97 ID:QJjF9Ssm
>>403
>>401
例えばワイなら、ネットの発達でテレビ見なくなる。
巨人戦テレビ見ながら2chで実況するぐらいなら、ニコ生で見たい。贔屓の球団やってるし。
となるわけやな。
424風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:01.87 ID:EQDw7I56
ACLはもう無理
広州なんか最近ハンブルガーボコったしエトー取るし手に負えん
425風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:13.16 ID:9wwIoj3b
>>402
16 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2014/07/11(金) 04:38:21.61 ID:ECZjYA7T
失敗だと思い込みたいだけ
失敗連呼民恥ずかしいぞ

煽りたい気持ちはわかるがそれだけ日本のプロレベルは低いってことやろ
昔の阪神も高校球児の方がうまいって揶揄されたもんやで
426風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:48.08 ID:krbCkemT
>>408
バーゼルがどの程度のレベルかもわからんしそれ調べるほどの興味もないわ
むしろその都市自体がどんな都市なのかの方がまだ興味出る
427風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:51.21 ID:VsTHF6n1
>>418
数減らして企業名つけて海外から選手呼びまくろう(提案)
428風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:51.09 ID:V63EHBxL
そういや韓国でも先行したプロ玉蹴りより後発のプロ野球の方が人気だからな
向こうのイルベやDCインサイド見れば判るが
まぁ玉蹴りなんてナショナリズムに訴えることができなくなったら終了よ
429風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:50:59.75 ID:XxHZOZqa
Jリーグは、ベストメンバー規定をやめろや
海外を見習うなら、なんでそこは無視するねん
430風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:51:08.39 ID:cJG0dKJE
>>366
・家庭内での親父の権力低下加速
・チャンネル数増大+ネット環境の発達
・地上波での定期放送による洗脳教育激減
・ドラフトでのリスク回避によるスター欠如
431風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:51:21.84 ID:qI7098VB
>>417
負けるのは問題やが一回負けたからどうというもんでもないからな
432風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:51:40.61 ID:1vELbXEC
>>417
マリノスは高校生相手の公式戦で120分戦ってPK戦まで行ってたからへーきへーき
433風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:51:44.55 ID:krbCkemT
>>416
そこで出る基準がCMの出演という時点でスポーツ選手としての評価として見た場合間違ってるw
434風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:09.83 ID:gTygFic8
J発足当時の論調:「プロ野球はJリーグの経営方法見習え」
当時の記事書いた連中息しとるんやろか
ってかゴールデンタイムに野球差し置いてJリーグ放送してたなんて、今こんなん言ったら
「妄想乙」って叩かれるわ
435風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:16.59 ID:J65HUDjb
単純にローカル化し過ぎたんや
1つのケーブルテレビ局の放送エリアがそのままそのチームのファンが集まるエリアや
エリアから外れたらそれはもうどーでもエエ話や
狭過ぎて話にならんし絶対野球が真似したらあかん部分やな
436風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:26.42 ID:mzuRbAWE
>>426
バーゼル条約は教科書にも載ってるし都市に興味持つのもしゃーない
437風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:29.20 ID:9wwIoj3b
>>431
多分横浜はどっこいやでw
438風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:38.90 ID:LE3dxuTB
サッカーは個人技術の凄さはわかるんやが、組織でどうこうがよーわからへん
ルールは単純やけど、見るのに技術がいるわ
439風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:45.96 ID:TPoDigqs
>>428
韓国ではサッカーはこういう考えらしい

韓国人 「パッパKリーグ見に行こうや」

パッパ 「韓国人通し戦ってるの見て何がおもろいねんアホちゃう」
440風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:49.34 ID:Fmnowygu
実際客入りやばいよなJリーグ
J1でもロッテ並みとかあるんやろ
しかも週1の試合で
441風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:50.14 ID:JUecJHMG
しかし毎回思うけどサッカーのスターって面白いよな
野球のスターは長嶋茂雄にしろ王貞治にしろイチローも松井秀喜も成績が伴ったスターなのに対して
サッカーは海外行っただけでスター扱いやろ
442風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:52:53.05 ID:TKVt5URa
>>416
今季Jリーグで13試合1ゴールのFW
それが柿谷の実力
443風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:16.26 ID:rnb3C9oP
韓国、台湾のプロ野球が順調に成長してくれるとええな
444風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:22.74 ID:MbK7DFYI
>>423
ネットが発達したといっても15年前と今とでテレビ視聴数はほとんど減って無い
ニコ生視聴者数なんてたかだか視聴率でいうとこの0.1%以下

激減した理由にはならない
445風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:35.72 ID:9wwIoj3b
>>441
夢 ノ ー ト
446風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:39.42 ID:8aGO80Y4
競技レベルが上がろうがスターがでろうが人気に直結はせん時代やで
王長嶋のTVしかない時代と一緒にしたらアカン
大谷なんて50年に1度クラスの逸材でも巨人の坂本より認知度低いんやから
マスゴミのごり押しだけが人気を作る時代やで
447風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:44.50 ID:uvkEsHZn
一つの県に何個も玉蹴りチームもあってなにがなんだが
448風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:53:54.08 ID:NyCf4R+s
海外に比べて勝ってるもんがないからね
これはサッカーに限らずだが
日本の球技で野球だけはパワ一以外ならMLBにそれ程見劣りせんからな
449風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:01.25 ID:jHguUWVw
>>434
息してない、つうか身のほど知らずだから息しないで欲しい
450風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:08.30 ID:V63EHBxL
>>434
玉木正之はどうしてるんでしょうかねぇ
彼がNHKで垂れ流した「2000年頃にプロ野球は無くなる」という発言を覚えている野球ファンも多いでしょう
451風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:15.16 ID:Sdwb2QCe
わりとマジで内田クラスのイケメンが増えればもっと商売になると思うで
チャラチャラしたブサメンしかおらんからあかんねん
実力ある選手を青田買いして整形させろや
452風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:41.29 ID:XxHZOZqa
昔はゴールデンタイムにプロレスやらボーリングやら放送してて人気を博してたからな
野球もそういう流れになってきたってだけや
453風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:47.37 ID:QIf7eQRq
>>441
ニュースでは報道されてない海外選手割りとおるで
454風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:54:48.41 ID:cJG0dKJE
>>404
本当にこれ、Jリーグ観戦は敷居が高い・・・
そして応援で盛り上がれなかったら、野球以上に状況わからん糞つまらん観戦になる可能性大
455風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:04.91 ID:TPoDigqs
>>442
でもそれはポポビッチがフォルランシステムにしたせいでもあるからな
実際はそこまでゴミではないクラスの選手ではあると思うで
456風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:07.06 ID:VsTHF6n1
>>431
悲しいけど一回じゃないです(小声)
457風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:19.81 ID:BkLtSPM3
>>411
ベイスの名前出すならそこはヤクルトやろ
去年最下位なのに神宮では巨人に無敵だったで
458風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:19.99 ID:yQupbmhT
サッカーってナショナリズムや地域間対立で儲けてやろうみたいなかんじで

ほんまにアカンわ
純粋にスポーツとしては面白くない
459風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:24.46 ID:ECZjYA7T
>>425
俺の書き込みがどうかしたんか?
巨人ベイス程度の番狂わせはJ1J2で結構起こってることについて感想は?
460風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:25.84 ID:9wwIoj3b
本田▲ってほんとうになんやったんやろ
461風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:45.96 ID:QJjF9Ssm
>>444
まんまテレビのお偉いさんの論調みたいネ。その現状が今の視聴率落ちてるテレビやん。

テレビ視聴者で残ってるのが、パソコン触れないバッバ=やきう見ない
462風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:55:56.10 ID:TkmnUwFl
>>451
草生えたけどそれもひとつの手やな、相撲が欧州力士推すようなもんで
463風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:02.14 ID:O0Fm9cNd
結局のところスターを自分とこでそのまま繋ぎ止められないのが全てだろう
タレントが育ってはどんどん流出するなら人気上げるのは難しいてのは今のプロ野球もそうだろ
464風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:09.99 ID:+WI77WHY
レベル低いから
465風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:13.80 ID:gTygFic8
>>441
野球は成績だけじゃアカンとこあるやん?
いくら成績よくても、大一番で打たなアカン・抑えなアカンっていう
とくに日本シリーズでやらかすと大変な事になるからな
466風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:18.30 ID:8o6ee11X
>>457
ベイス言い出したのはワイやないからどうしようもない
467風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:33.23 ID:9wwIoj3b
>>459
野球に比べて少なすぎやろ
468風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:36.36 ID:BkLtSPM3
>>440
どっちかというとそれはロッテが恥ずかしいんちゃうか
469風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:40.60 ID:TPoDigqs
>>450
このカスはNPB16球団とか主張しとるで
470風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:43.79 ID:V63EHBxL
>>441
広告代理店の持参金で移籍させてスターに祭り上げる手法だね
玉蹴りには指標が無いから適当に「得点に絡みました」とでも報道してればスターの出来上がり()
471風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:56:52.14 ID:JUecJHMG
そもそも横浜が巨人に勝つなんて番狂わせでもなんでもないやろ・・・
472風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:07.81 ID:5nwUcKMa
サカ豚は一言目には「世界ではー」だもんな

スポーツじゃなくておかしなところに視点が言ってる
473風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:30.97 ID:TkmnUwFl
>>470
試合に出してもらえない時はどうするんですかね…
474風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:35.26 ID:q9M2X/UH
野球はメジャー流出までに猶予があるけど
サッカーはすぐ出ていくからなぁ
475風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:38.85 ID:VsTHF6n1
>>467
そら試合数少ないからしゃーない
476風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:43.76 ID:krbCkemT
>>470
その持参金を少し可夢偉にわけてあげてくれませんかねぇ(震え声
477風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:57:45.01 ID:FrCP3PvG
本田や香川なんざジャパンマネーでビッグクラブに移籍できただけやのにホルホルしてる頭の悪いサカ豚サイドに問題があるんとちゃうかな(笑)

客が賢くないとスポーツ興行は成り立たんで
478風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:58:02.84 ID:gq4fO5M9
>>441
成績が反映されないしな走行距離()とかくっそどうでもいいのを持ち出してきて爆笑したわ
479風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:58:16.73 ID:RfCNZe99
サッカーほど人種差別禁止を喚起してるスポーツはないよな
あれは異常だと思う
480風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:58:37.89 ID:JUecJHMG
>>478
走行距離長いのがすごいならフルマラソン応援すればええな
481風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:58:47.93 ID:qI7098VB
>>456
やベ弱
482風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:58:52.71 ID:qlt7JhYg
つーか視聴率豚は国内リーグと代表戦比べて何がしたいねん
ナショナリズム刺激すれば数字は取れるの当たり前や
ドラマやスマスマが30%取ってた頃の数字持ち出しても無意味やろ
単純に(地上波)TV見る習慣がなくなっただけのこと
483風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:00.20 ID:boN51wKP
ACLでも勝てるビッグクラブ作らなあかん
484風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:11.29 ID:HVnu/vsG
>>476
ファンからも金を集めて競争力のあるチームに行く言うてたのに
結局走るだけのケータハムに行ってしかも交代させられそうなドライバーは結構です

それなら予選だけならトップレベルの琢磨の方がええわ
485風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:15.23 ID:0gL3qhsA
まずチーム数3分の1くらいに減らそか
486風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:16.36 ID:krbCkemT
4打数1安打 →ルール知ってればまあわかる
得点に絡みました →具体的になんやねん
487風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:19.70 ID:VsTHF6n1
>>473
出れなくなっても行って一回でも活躍すればスターの仲間入りよ
うどんが良い例やろ
488風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:20.70 ID:I7tBmj6r
野球の報道は賛否両論あって面白い
サッカーの報道は賛しかなくて気持ち悪い
489風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:29.51 ID:yQupbmhT
シーズン通して動員できる観客数が段違いやもんな

野球はビジネスに向いてると思うし

もっと普及してくれるとええな
とりあえず韓国・台湾で栄えてほしい

カリブ海諸国が豊かになればその辺もいつかは
490風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:31.34 ID:/MBqSLC5
>>473
〇〇の在籍するチームが勝った負けたって言っとけばあたかも出場したように見せかけられるんやで
491風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:44.91 ID:g50xgJU1
>>55
新しい事をやるけどそこまで意味の無いことはしない大相撲 有能
492風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 05:59:51.93 ID:EQDw7I56
そんな新規お断りのスタあるんか?
ゴル裏が熱狂的なとこは大体バクスタガララーガだからゆっくり観られそうだけど
柏はちょっと入りづらそうか
493風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:05.95 ID:BkLtSPM3
>>466
確かにそうだったわ
すまんな
ベイスより去年は弱かったヤクルトが巨人に戦えてるってことは
ベイスが巨人を倒すことは言う程番狂わせではないわな
494風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:08.57 ID:FrCP3PvG
>>479
日本でもあるくらいやで
サッカーってガチで底辺スポーツやわ
495風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:12.07 ID:sljcGlf9
>>474
野球は国内で育成してから海外
サッカーは育成も海外
496風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:22.11 ID:cJG0dKJE
>>441
アレは本当にアカンな・・・結果、勘違いした痛いオタばかりになるしな
497風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:41.89 ID:ECZjYA7T
>>475
もうこいつに何言っても無駄だわ
あと野球の勝敗は先発投手一人にかかる部分が大きいからローテ次第でチームの差は
割と簡単に引っくり返るしね
498風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:00:46.90 ID:VGUJj3s4
無駄にチーム数が多い上に上澄みはすぐ海外に出てく
そらあかんよ
499風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:01:06.97 ID:yQupbmhT
サッカーってナショナリズム扇動や欧州崇拝等
ちょっと気持ち悪いところで盛り上がるんだよね
500風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:01:07.04 ID:QIf7eQRq
>>489
でも興行スポーツとは認めないのはどうかと
501風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:01:56.70 ID:8o6ee11X
>>489
普及して増えるもんなんか?
502風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:02:00.05 ID:Sdwb2QCe
>>462
渋谷のヒカリエで日本代表選手の等身大パネルと一緒に写真が撮れるイベントやっとってな
ワイそこで人と待ち合わせしとって15分くらい見てたねん
したらな、若いマンコみんな
「うっちーと撮る(はぁと)」
「うどんはええわ(きもっ)」
こんなんやったで

宇佐美だって内田の顔だったら今頃スター選手だったと思うわ
503風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:02:08.91 ID:TkmnUwFl
>>498
国内でも、下部リーグでちょっと目が出そうな奴はすぐ上に金で持っていかれる。愛着とかわかんしつまらんわ
504風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:02:21.67 ID:9wwIoj3b
>>497
せやな、あんたみたいな猛虎弁付けたり外したりする新参になに言うても無駄やったわ
505風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:02:24.24 ID:V63EHBxL
>>469
糞ワロタ、どんだけ厚顔無恥なんや
506風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:03:12.89 ID:TkmnUwFl
>>502
かなC
507風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:03:36.18 ID:xrLEIQlu
サッカーは移籍しすぎやね
508風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:03:42.66 ID:1vELbXEC
>>474
ユースで5年育成して1軍で2年育成して
それなりに育って1軍で2年間チームに貢献したら2億円で海外移籍って感じやもんなぁ
509風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:03:45.33 ID:gTygFic8
>>497
それや
サッカーはシーズンも試合も奇跡の大逆転が少ない、つまらん
西鉄なんぞ未だに語り継がれておるしな
あと、痛いンゴ作戦とか、とにかくやたらと試合が中断するやん
球や無く脚蹴るのもアカンな、ありゃ武士道に反しますわ
510風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:04:18.52 ID:jHguUWVw
終盤2点差ついてたら絶望ってのがダメ
逆転の希望が少なすぎる
野球は2点リードなんてあってないようなチームあるし
511風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:04:28.20 ID:krbCkemT
>>499
ルール覚えずに盛り上がれるからその方がええねん
野球のルールなんてめんどいだけや
サッカーはそんな客向け
挙句の果てにひいきチームの勝敗すら関係なく盛り上がれるようになるw
512風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:04:48.73 ID:9wwIoj3b
サッカーの痛いンゴはいつ見ても草生える
513風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:12.51 ID:LE3dxuTB
>>503
せやねん、選手の入れ替わりが多すぎてついていけへんし
選手生命も短いから、地元チームの選手名覚えるだけ無駄や
514風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:14.07 ID:JUecJHMG
515風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:17.76 ID:TkmnUwFl
>>510
それは誇ってええことなんやろか
516風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:45.47 ID:yQupbmhT
W杯前の大政翼賛会的な批判禁止のナショナリズム扇動、イケメン選手押しのマスコミ報道と
それに簡単に乗せられるニワカサカ豚軍団

ほんまに大嫌い
517風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:55.99 ID:WjfTZbOi
野球もメジャーに競技レベルで劣っても日本の球団が好きなやつ多いじゃん
Jも地道に地元に根付かせてけば100年後には週1開催で満員御礼できるやろ
518風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:05:58.95 ID:Sdwb2QCe
>>506
露骨すぎて草も生えんかったわ
でもあれが一般人の反応やと思うで
若い男も内田と本田がええねん
香川はブサイクやから需要がないねん
519人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:06:02.69 ID:oghk/F+V
しかめっつらしてもっともらしいこと言う評論家もどき
バカ騒ぎを強要するアホーター
関わりたくないわ
520風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:06:03.79 ID:V63EHBxL
>>510
和田初登板なんて5−0から逆転負けやしな
521風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:06:25.94 ID:8tB+22+W
高校サッカーを甲子園みたいに国営で扱えばええのとちゃうか
代表に選ばれたことのないJの選手なんかほんま分からんわ
522風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:06:59.29 ID:MbK7DFYI
>>461
いやだからパソコンで野球見てる層って0.何%の世界ね
激減した理由にならんと言ってるだけ
523人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:07:10.90 ID:oghk/F+V
>>521
いまはユースあるからそんな価値ないやろ
なおどっちも共倒れした模様
524風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:07:12.73 ID:v4dX/b71
別に失敗したわけではないやろ
レベルの問題があるのは確かだが
525風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:07:23.36 ID:5Sb8GNjX
頭後藤久典以外のサカ豚は海外しかみないから
にわかは代表でええし
代表レベルの選手も海外厨だから税を出て行きたがってる
526風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:07:46.80 ID:Y+eQXWWZ
負けても大はしゃぎ、空港のアイドル扱いにはほんまにドン引きしたわ
527風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:07:54.70 ID:9wwIoj3b
痛いンゴ〜!痛いンゴ〜!審判チラー
528風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:11.46 ID:cJG0dKJE
サッカー人気も、今みたいな事続けとったらW杯出られん様になるだろうし、
そしたらラグビーの二の舞になる可能性大やと思うけどな

ただ、totoというギャンブル絡んどるのが、どう転ぶかは解らん
529風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:17.33 ID:baVX5yKV
>>521
もうユースに流れるようになったんやろ
甲子園みたいに高校の大きな大会からスターが生まれる方が親しみが出やすいと思うのにな
530風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:23.32 ID:krbCkemT
>>517
メジャーの情報の入手難易度が至難だった時代に習慣を根付かせることができたし
インフラの整備もできたけど
サッカーは流行り始めの時点で欧州の方がレベル高いで〜衛星で観れるで〜やもん
海外無視して国内に目を向けさせるには時代的環境が悪すぎる
531風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:37.34 ID:/MBqSLC5
坂豚ちゃんが視聴率にそこまでこだわる理由って何なんやろか
テレビ信仰が残ってる世代やったりするんか?
532風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:45.96 ID:9wwIoj3b
>>526
強くならなくてもええんやでの精神やね
533風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:48.48 ID:5Sb8GNjX
>>8
ヨーロッパってだけで税リーグより響きええんやろ
534風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:49.34 ID:QThurYZp
はいビンゴ!
535風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:08:56.16 ID:gTygFic8
>>516
ナショナリズムが自称評論家に多いのがアカン
なんやねんあの翻訳したような文体は、「〜の悲劇」とかいうのもいけ好かんねん
あいつら、ポエマーかなんかか?
536風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:09:27.32 ID:JUecJHMG
そもそもNPBがメジャー以下なんて今や昔の話やろ
勝ってる所もあれば負けてる所もある
サッカーみたいに全てにおいて負けてるのとは話がちゃうわ
537風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:09:33.07 ID:UA9GyUNm
あいつら金は悪いものだって本気で思ってそう
538風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:09:53.92 ID:baVX5yKV
>>531
視豚がサカ豚化したからじゃないの
芸スポでやきう防衛軍なるものと日夜闘ってる姿には涙が出るで
539風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:02.87 ID:VsTHF6n1
Jリーグってそんなに収益厳しいなら週2開催にでもすればええのに
540風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:03.43 ID:jHguUWVw
>>531
自称若いからね
若者はテレビが一番だから
541風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:08.63 ID:5Sb8GNjX
税リーグはナウい
この一言に尽きる90年代の一過性のブームに過ぎない今は死語
542風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:28.83 ID:krbCkemT
>>535
ポエムに酔うのを楽しむのがサッカーの正しい楽しみ方なんやでー
543風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:47.44 ID:TkmnUwFl
>>523
そんならそれでユースの大会盛り上げんとあかんねんってことちゃうの?
W杯毎に選手の顔ぶれが変わるぐらい選手寿命短いんやから若い頃からアピールして愛着もたせんと商売に使えんやろ
544風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:10:48.19 ID:v4dX/b71
負けて大はしゃぎは別にええんちゃう
それは要するに決勝トーナメントいけないのわかってるってことやろ
545人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:11:18.28 ID:oghk/F+V
ラグビーは競技に濃淡あって大差でもなんとか見てられるが
ワンサイドゲームのサッカーほどつまらんのないわ
何の可能性もないし奥行きもない
Jリーグ中継なくなったのは残当
546風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:11:30.99 ID:kYSRIkqQ
>>529
香川みたいなスポンサーごり押し選手ばかりということが世間にばれ始めてるからな
547風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:11:56.42 ID:QCKeHFHa
>>531
視聴率にこだわってない人間のが少ないんじゃ?

テレビ局や出演者、みんな数字を気にしてると思うけど
548風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:04.16 ID:x7ig1wqD
Jリーグは不人気かもしれんが
スポーツの人気としては野球は完全にサッカーに抜かれたけどな
日本で最強のスポーツコンテンツはサッカーの日本代表
549風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:07.41 ID:vZTFEl/o
満員にしてからスタジアム要求すればいいのに
満員にならないのをスタジアムのせいにして専スタを要求するとか傲慢
550風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:13.82 ID:QIf7eQRq
割りとウイイレにも問題あるんじゃないだろうか
551風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:24.51 ID:/T5TA2Q7
野球は赤字になつたら親会社から補填してもらってるやん
552風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:32.84 ID:rnb3C9oP
チーム総年俸が那須野の栄養費以下のチームが大半とか
終わりすぎやな
553風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:44.20 ID:9wwIoj3b
>>544
マスコミはグループリーグ突破確実みたいな報道を連日して渋谷にノータリン共が集まったりしたんやで
なお勝ち負けはどうでもよかった模様
554風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:12:45.64 ID:5Sb8GNjX
>>89
ただでさえ少子化やのにそうやってゴミ増やすのはやめて欲しいわ
555風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:13:08.44 ID:TkmnUwFl
>>548
4年前の奇跡に縋り過ぎや
556人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:13:19.95 ID:oghk/F+V
>>543
それでもやっぱ高校なんやろな
地域の一体感が違う
高校部活動っていう世界に誇る育成装置を自分から捨てたのはバカの一語に尽きるで
557風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:13:36.21 ID:nO06zNUN
視聴率は一昔前まではむしろ都合が良い煽り材料だったのに
最近は逆に視聴率で野球が煽られるようになったな
558風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:13:43.34 ID:fZYg2PAS
リーグそのものにファンが付かんかったのはチームのキャラが確立せんかったからやろな
野球はチームのキャラを何となく一般層が把握してるやん
強奪軍団の巨人とかファンがイカれてて川に飛び込むあそことか
そういうキャラ付けって重要やで
559風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:13:47.69 ID:VsTHF6n1
>>547
坂豚はテレビ局や出演者サイドの人間だった…?
560風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:13:53.58 ID:L5oDooHn
記者が通ぶったサッカーの記事嫌い
大体オナニー臭漂う文体で
最後に自分語り風プロフィール
561風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:04.90 ID:JGS2qpDC
どのチームにどの選手がいるかすらよく知らねーわ
とりあえず下から順に不人気糞チームを30くらい減らして、どうぞ
562風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:11.69 ID:jHguUWVw
未だにさいてょを応援してる奴が多いのは
早稲田卒でもマスコミが持ち上げたからでも試合で活躍したからでもない

みんな2006年の甲子園の幻影を追いかけてるだけなんだ
逆に言えば、甲子園があったからこそ、未だに齋藤がいるわけ

サッカーもそうなればいい
563風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:14.51 ID:krbCkemT
>スレタイ
自称サポーター様が何かにつけてヤキュウガーヤキュウガーうるさいから
反発を招いていることに気づいてない
むしろ「わざと反発してる、あえてね。」なんやろか
564風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:35.59 ID:QCKeHFHa
海外サッカーに興味あるニワカは腐るほどいるくせに、メジャーに興味のあるニワカは皆無なのは何故?
565風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:44.60 ID:V63EHBxL
>>548
400億も溶かして昼夜洗脳報道してアレなのにか()
566風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:14:57.03 ID:LE3dxuTB
読売ヴェルディの変貌がまんまJリーグの失敗を物語ってる
企業の広告塔で何があかんのや?
567風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:15:11.04 ID:bpZBGPA9
>>561
同感。
568風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:15:51.01 ID:FcW9SAy2
はよ首都に強豪チーム作れや
東京浦和横浜が金満強豪にならないとアカンちゃう?
あとはマンU的ポジで工業都市の名古屋とか
569風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:10.57 ID:VsTHF6n1
>>564
日本の野球を見る文化が定着しているから
あとメジャーとNPBはJリーグとニワカが見るような海外リーグほどレベル離れちゃいない
570突撃競合 ◆5OEETobzwM :2014/07/11(金) 06:16:18.56 ID:o0LdCQI7
>>551
Jリーグもだよ
571風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:27.71 ID:BkLtSPM3
>>536
通用してる奴の多さを考えると投手は頑張ってると思うが
野手は全てにおいてで負けてるんちゃう
572風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:40.25 ID:EQDw7I56
他チームの選手は熱心なサポさえよく知らんぞ
対戦少なくて関心持てん
573風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:41.56 ID:qlt7JhYg
サッカーって語り手の力不足も大きいと思うわ
利権が小さいから群がるのも小物ばかりだし
金子某とか杉山なんとかとか、明らかに筆力や個性に欠ける連中の駄文がはびこりすぎ
読んでもサッカーに興味を持てないし、そもそも小さいパイ向けの同人評論みたいでキモいし
574風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:43.36 ID:rnb3C9oP
ワールドカップもナショナリズムを高めまくってるだけやしな
575風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:45.55 ID:kYSRIkqQ
人選が不透明で談合体質の協会
球団乱立で赤字垂れ流し球団も多々有り
後進の人材が育ってなくスポンサーのごり押しにも陰り

うーんこの
576風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:16:57.21 ID:5Sb8GNjX
>>110
視豚からはもう見切られてるんやろ
577風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:17:28.32 ID:krbCkemT
>>560
xxx対yyyの試合は史上稀に見る残酷な試合だった
この試合は「zzzzzの悲劇」として後世に語り継がれるであろう。

筆者略歴
大学卒業後欧州フットボールのフリーライターに
欧州の7都市に在住経験あり、英語フランス語ドイツ語に堪能

大体こんな感じやろか
578風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:17:35.86 ID:v4dX/b71
>>553
渋谷に集まる連中は別にマスコミが何言おうと関係なく集まるやろ
579人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:17:44.95 ID:oghk/F+V
単純に弱くて下手くそでツマランのもあるから金でトップ選手引っ張ってこいや
もしくは前に構想あったアジアリーグにしてナショナリズム煽れ
580風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:17:58.48 ID:jHguUWVw
サッカーの話してるのに視聴率の話しかしないサカ豚が哀れ
581風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:13.87 ID:QCKeHFHa
>>559
テレビを文化や教養の伝達装置とすれば、そこから伝達されてきた野球文化の変容を語る上で、視聴率を気にするテレビ局の動向が重要だし、テレビが終わったと言う奴もいるが、まだまだ最大のメディアであることには変わりない
582風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:24.54 ID:TkmnUwFl
>>577
デジャヴ凄くて草
583風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:29.40 ID:c07r1p6/
そもそも地域の癌やんけ
地域密集地域密集とか言いつつ金吸い取るだけって
584風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:33.31 ID:V63EHBxL
>>574
面白いのが率先して玉蹴りのナショナリズムを煽っていたのが朝日ってとこだな
どんだけダブスタなんや連中は
585風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:39.86 ID:iPDPdL0C
>>559
工作員やんけ
586風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:18:41.80 ID:L5oDooHn
>>577
まさにこういうのやわ
臭杉内
587風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:19:02.35 ID:nO06zNUN
>>564
野球が好きではなく巨人が好き、みたいなのが多いから
純粋に野球という競技を好きな奴は別に多くないからレベルを求めない
588風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:19:30.42 ID:TPoDigqs
Jリーグは中西とか言うサッカーの加藤良三を何とかしないと潰れるで
589人民解放軍 ◆ii3OiQ.Reg :2014/07/11(金) 06:19:44.05 ID:oghk/F+V
サカ豚ライターどものポストモダン亜流みたいな糞文章笑えるやん
590風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:20:17.44 ID:krbCkemT
>>587
Jの目標やめざしてる立ち位置ってたぶんこれやろな
591風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:20:27.64 ID:QJvih1x1
開催日はシンプルにばらけさして毎日やったらダメなん?
最低中3開けるようにして
巡りによっては中6とかも出るやろけど
592風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:20:30.02 ID:fZYg2PAS
>>577
○○の悲劇とか○○の歓喜とかキモいんじゃ
今回のはリオの現地解散って付けろよ
593風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:20:38.61 ID:JGS2qpDC
何が地域密着だ雑魚チームはそれだけで地元の恥なんじゃ阿呆が
594風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:13.00 ID:TPoDigqs
あとナンバーとかのくっさいサッカー記事
選手に食い込むために提灯記事連発
木崎二宮サトシュン全部ゴミ
595風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:19.23 ID:FcW9SAy2
とりあえずJリーグの上層部は今の平等主義を止めろ
資金力あるチームが安定して上位付けないてアカンやろ
596風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:30.30 ID:0gL3qhsA
>>592
ええな
597風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:36.54 ID:FrCP3PvG
コート?楽勝やんwwwwww→負け

ギ、ギリシャはアジアに弱いから(震え声)→一人少ない相手に引き分け

コロンビアなんざガチれば勝てる、問題はギリシャが勝つかどうかよキリッ→二軍にぼろ負け

あのさぁ…
598風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:45.52 ID:rnb3C9oP
>>577
見事な欧州かぶれ
欧州崇拝者なんだよな
599風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:21:46.51 ID:uTjed0ea
巨人みたいなチーム1個作れや
毎回ACL出場チームのくせにリーグ低迷する団子リーグは面白くもなんともない
600風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:22:24.31 ID:9wwIoj3b
>>597
これほんと草
601風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:22:32.68 ID:5Sb8GNjX
>>577
典型的な意識高い系やな
602風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:23:04.58 ID:rnb3C9oP
>>592
リオのゴミ拾いとかそんなんでええわ
603風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:23:22.29 ID:VsTHF6n1
Jもナベツネに好き勝手やらせてれば人気出たんでねーの
604風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:23:49.30 ID:TkmnUwFl
>>593
スポンサーも裕福やないし、でもスポンサー降りたらチームなくなるしで辛そうやわ
チームのマネージャーみたいなんが頑張って広報活動しとるけど選手の方はさっぱり浸透しとらんし
605風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:23:54.37 ID:cJG0dKJE
Jリーグvsプロ野球、視聴率比較 ←わかる

サッカー日本代表vsプロ野球、視聴率比較 ←?????

坂視聴率豚は馬鹿しかおらんのか・・・・・・
606風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:24:08.52 ID:kYSRIkqQ
>>599
ベルディがああなった時点で無理なんだよなあ
607風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:24:17.84 ID:krbCkemT
>>592
日本のフットボールは世界で全く通用しないアイドル文化と
フットボールを食い物にする猛獣たちによってひどく汚染されてしまった。
その象徴が今大会の日本代表の顛末であったと筆者は考える。
筆者はこれを「成田空港の空虚な歓喜」と名付けたいと思う。

最後のまとめがなかなか難しい
608風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:24:24.27 ID:bLILkKaY
インターネット戦略でMBLはNPBの遙か先を進んでいると言うけど、
サッカーもアメリカよりも後背を喫してるんだよなあ。
アメリカ代表のTwitterプロモーションは凄いよ。JFAは事務的な書き込みしかしてないのに。
609風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:24:24.40 ID:FcW9SAy2
>>591
どうせ平日なんか見ないわ
あとそういうのは欧州とかで八百長しやすくなるからなるべく同じ日に固めるとかあったはず
610風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:24:41.21 ID:nS5NqHdy
放映権料400億でアジア枠は減らないようになってる
くだらないスポーツ大会
611風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:25:30.51 ID:5Sb8GNjX
>>598
サカ豚ってメジャカス嫌カス塩麹の悪いところ全部引き継いでる感じがあるな
日本叩き率先しそう
612風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:08.30 ID:TPoDigqs
613風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:11.69 ID:t/EhhCwO
>>225
リーズユナイテッドみたいに強かろうが弱かろうがクソ収支だと下部リーグに落っことすプレミアのシステムをJも導入すべき
何クラブ残るかな(ニッコリ
614風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:16.65 ID:VsTHF6n1
>>610
中東「俺も仲間に入れてくれよ〜」
615風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:24.27 ID:rnb3C9oP
>>607
欧州コンプの坂豚より随分ええな
616風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:41.72 ID:TkmnUwFl
>>607
筆者は〜とかつけたらあかん
主語をぼかしていかにも一般で湧き上がった意見みたいな書き方にするんや
617風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:53.54 ID:LE3dxuTB
>>612
20年くらい間違ってると思うで、ワイは
618風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:55.72 ID:krbCkemT
>>608
ツイッター公式で途中経過や結果表示させてる時点でどんだけごり押ししたんじゃと思うわ
公式のログイン画面もサッカー選手の画像やし
619風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:26:58.22 ID:i8Z9/kSR
>>605
Jリーグとプロ野球で比べたら楽勝やけど
サッカー日本代表と野球日本代表で比べたらボロ負けやん
620風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:27:09.32 ID:Ak067nZc
プロ野球ファンの俺からすると、Jリーグはチーム数を減らす、
スタジアムに公的資金を使いすぎないなら、頑張って欲しいが。
代表だけファンとか欧州サッカー最高wファンだけはどうにか
して消えて欲しい
621風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:27:16.97 ID:t/EhhCwO
>>602
ゴミを応援して試合後はゴミ拾い
622風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:27:18.78 ID:MpakiLwO
>>612
あーもうくっさいくっさい
623風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:27:35.59 ID:m6hS7vpe
>>611
むしろネトウヨ的なサカ豚のほうがよく見るで
624風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:28:05.79 ID:mzuRbAWE
>>612
アオリが下手なせいで右下の松坂大輔と野口みずきの方が気になるじゃーか
625風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:28:17.03 ID:VsTHF6n1
>>623
両方合わせたハイブリッドの可能性
626風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:28:19.85 ID:rnb3C9oP
>>611
んでネトウヨ的要素も満載
ほんまインテリジェンスとはかけ離れてる
627風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:28:25.06 ID:9wwIoj3b
>>612
なんj民もひっくり返るほどの掌返しに草
628風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:28:48.70 ID:/MBqSLC5
>>617
本文で間違いなんかあらへんこのまま日本のサッカーをすれば優勝や!ってポジりまくりなんやで(小声)
629風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:00.84 ID:V63EHBxL
玉蹴りが強くないと日本という国が世界から認められないと戯言ほざいていた玉蹴りマスコミだが
その日本が世界から最も認められていたのは80年代なんだよなぁ
低脳なサカ豚くんを除いてみんなソレに気付いちゃたからねぇ
630風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:14.53 ID:qlt7JhYg
4年に1回、30%台連発のサッカー日本代表には半沢以下の価値しかないよ
631風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:16.67 ID:TkmnUwFl
>>628
ヒェー
632風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:17.55 ID:QCKeHFHa
>>605
Jリーグはゴールデンでやってないからなあ

昼間の試合は巨人以外はよく比較されてるけど
633風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:44.64 ID:v4dX/b71
そもそもの地方密着をやめればいい
野球と完全な対立関係にしてればいい意味でお互い活性化するやろ
634風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:50.09 ID:FrCP3PvG
ドイツのサッカーが日本のサッカーと似てる言うてるキチガイおったけどほんま?
635風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:29:55.68 ID:krbCkemT
>>612
さすがにご本尊にはかなわんw
この手の文化の発信源がnumberやで
636風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:30:06.44 ID:rnb3C9oP
>>612
第二次大戦の日本のマスコミかな?
637風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:30:41.62 ID:zxTGUdA+
野球の視聴率がさがったのはCSの普及もありそう
638風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:30:51.96 ID:t/EhhCwO
自分達のサッカーで勝つ前にまず何でもありのサッカーで勝てるようにならんとダメですわ
639風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:31:13.86 ID:V63EHBxL
>>623
ネトウヨって02年の玉蹴り杯で大量発生したのが定説やからな
あっ察しって奴よ
640風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:31:35.23 ID:TkmnUwFl
>>638
ホンマこれ童貞がテク語ってるみたいで恥ずかしいわ
641風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:31:36.13 ID:TPoDigqs
>>628
木崎とか言う本田の腰巾着は反省する黄ゼロやからな
642風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:31:48.06 ID:cJG0dKJE
>>619
単純にテレビ放映の歴史の差やで

Jリーグ<プロ野球

サッカー日本代表>野球侍ジャパン

それと、侍ジャパンにはMLB選手が出ないのもアカン・・・
643風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:31:49.96 ID:LE3dxuTB
>>628
おお・・・もう・・・
このまま国内リーグが弱体化して、優勝なんてできるわけないんだよなぁ・・・
というか、いくらアホな親でも、そのうちサッカーじゃ飯が食えないのに気づくで
その時がJリーグの終わりや
644風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:32:00.56 ID:i8Z9/kSR
>>632
Jリーグは巨人には負けるけどパリーグよりは数字取れるが最近の主張やなサカ豚の
645風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:32:07.09 ID:uTjed0ea
大金出してたった一人の選手獲得したフォルラン効果とかどの程度やったんや?
来たときくらいしか話題になってなくないか?
646風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:32:35.34 ID:9wwIoj3b
自分たちのサッカーをする、これ酷すぎるわw格上の相手に対して自分たちが思い描いて居た動きができると思ってるんか?
647風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:32:40.82 ID:8KkHUobn
>>288
なにいってだガイジかな。
648風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:05.89 ID:xyj2kXyR
10チームくらいでプレミアリーグ作ればいいんじゃね
649風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:08.11 ID:m00jX9Hg
だってサッカーつまらんもん
650風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:09.77 ID:baVX5yKV
>>558
キャラ付けくらいあるやろ
旗でコーナーキッカー叩くサポーターのチームとか
マスコット脱がせて楽しむサポーターがいるチームとか
アウェースタジアムで居座るサポーターチームとか
ちゃんとまとまてるよチームとか
バス囲むサポーターチームとか
どこも特徴的やと思うで
651風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:21.33 ID:FcW9SAy2
ヨーロッパみたいにバスケハンドバレーアイスホッケーが全部1チームにまとめた総合的プロクラブて出来んのか?
レアルバルセロナてバスケも超強豪で人気ぱないしバイエルンはハンドボールが人気で強豪
652風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:21.55 ID:L5oDooHn
自分たちのサッカーとかいう
終わらない自分探し
653風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:48.24 ID:Ak067nZc
>>644
え???
そんなデマカセいってるの?
654風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:33:59.83 ID:TkmnUwFl
>>650
そんなんスタジアムいかんとわからんわ
655風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:02.10 ID:qlt7JhYg
400億払っても3試合しかしてくれない日本代表のコンテンツ価値は地に落ちたね
最低4試合はしてくれると踏んでたTV局に謝らないといけないよね
あそこまで前景気煽って
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014062802000241.html
実は長期的に見るとオワコンなんだよね
いずれはダイヤモンドサッカーで録画放送してた頃に戻るのは必至だよね
656風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:14.72 ID:/MBqSLC5
>>634
各球団の二軍におる劣化版赤星とイチローを並べるようなもん
657風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:22.15 ID:izTfXUJu
>>1
失敗してないよ。税金つかおうが何しようが、協会が儲かる事だけがもくひょうだから。
658風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:25.49 ID:krbCkemT
>>651
そういうのは学校部活で間に合ってる
659風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:33.53 ID:TkmnUwFl
>>652
もうインド行けや
660風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:44.42 ID:rnb3C9oP
>>650
排外主義人種差別サポーター軍団もいたな
661風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:34:57.61 ID:QCKeHFHa
>>644
なんだかんだで巨人人気ってのはでかい

昔からずーっと巨人だけはナイターやってたし今でもたまにあるくらい
662風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:35:16.35 ID:cjcwCXpn
つーかサカ豚さっさと死ねや
663風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:35:26.37 ID:VsTHF6n1
>>650
一般層に認知されてないキャラなんて確立されたキャラとは言えない気が…
664風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:35:34.24 ID:lDD+a+qe
球蹴りがつまらんからやろなぁ
665風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:36:04.34 ID:i8Z9/kSR
>>642
侍ジャパンって視聴率下がってなかったか?
666風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:36:22.29 ID:YZ2x2LEq
「自分たちのサッカー」をしたら何位ぐらいになれたんですかね
667風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:36:54.08 ID:FrCP3PvG
世界を持ち出さないと野球煽り出来ないサカ豚には草生える。

Jリーグで野球に勝ってるとこ探したれや(笑)
668風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:36:58.08 ID:VsTHF6n1
>>665
MLB選手、特にイチローとダルが出なかったのはデカイ
669風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:37:00.47 ID:9wwIoj3b
>>666
優勝やろ(棒)
670風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:37:24.96 ID:cJG0dKJE
>>665
何を言いたいのか、さっぱりわからん
671風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:37:39.47 ID:t/EhhCwO
>>666
そら4位よ
デコイと違って対戦相手はきちんとそいつらのサッカーをしてくるからな
672風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:03.24 ID:rnb3C9oP
サカ豚って視聴率やら世界ではーやらうるさすぎるやろ

物事の本質を多角的に捉える視点が欠落してる
673風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:08.68 ID:TPoDigqs
>>666
(グループ)4位
674風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:18.75 ID:JUecJHMG
キン肉マン達超人→アイドル超人
サッカー日本代表→アイドル選手

キン肉マン=つよい
つよい=アイドル
アイドル=サッカー日本代表

サッカー日本代表=つよい
675風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:28.23 ID:0kfW73Ss
プロ野球は入団からFAまで期間あるけど
サッカーはいい選手は10代から欧州いくんやろ
そらそんな残りカスリーグなんてね
676風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:32.21 ID:LE3dxuTB
>>642
侍()ジャパンはサッカーの海外組なしみたいなもんやからな。
その条件だった場合の視聴率がどんなもんか見れるものなら見てみたいわ
677風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:35.59 ID:Ak067nZc
レアルも、欧州サッカーブームのおかげで金回りが
いだけでそのモデルを日本に流用できるかは疑問。
そして、そのブームに膨大なお布施をしてるのが
日本の、中国の自称サッカーに詳しいという
欧州サッカー最高wファン達。その金で一部成
り立ってる
678風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:38:51.27 ID:jBpBr8E4
野球とサッカーが好きで両方現地観戦するけどスタジアムの雰囲気は圧倒的に野球が上
あのゴール裏で試合も見ないで飛び跳ねて歌ってる集団をどうにかせえよ
679風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:39:45.03 ID:pCocPSYz
680風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:40:21.77 ID:YZ2x2LEq
世界がー世界がー言うたびに、サッカーなんて結局4年に1回の打ち上げ花火で
日本にサッカーなんか根付いてないって自ら認めてしまってるようなもんやしな
カーリング娘と同レベル
681風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:40:36.69 ID:t/EhhCwO
>>676
サンフレッチェ広島3-1海外所属抜き日本代表

こんな感じになりそう
682風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:40:41.26 ID:TkmnUwFl
>>674
> つよい=アイドル
683風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:40:49.52 ID:cDbCYuOq
NPBでいうところの大谷藤浪みたいな
フィジカルお化けかつスーパースターの卵はJに一人もおらんのか?
684風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:40:55.32 ID:jHguUWVw
視聴率しか話せないのは異常じゃないですかね…
でその視聴率が高いサッカー代表はワールドカップで勝てましたか?
685風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:09.20 ID:9FOZlU+f
>>677
その手の連中ってヨーロッパホルホルの嫌カス脳やから仮に日本や中国で金あかして選手集めてもみないと思うわ
686風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:37.68 ID:8RUPpqwP
それより腹へったからオリジン行ってくる カツ丼食うやで
687風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:38.84 ID:FrCP3PvG
>>674
マスコミに殴り殺されたウルフマンみたいなもんやろサッカー日本代表なんて
688風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:50.55 ID:izTfXUJu
>>678
同感ではあるけど、野球も鳴り物なかった頃の方が、観客はもっとちゃんと観てたぞ
689風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:52.40 ID:v4dX/b71
侍ジャパンが視聴率で負けるのはまあ当然だろうな
にわかからしたら野球よりサッカーのが単純でわかりやすいだろうし
690風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:41:55.62 ID:bgL/xc/m
ACLっていつも負けてるような気がするけど欧州のクラブならともかくアジアのクラブになんで勝てんの?
691風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:42:03.49 ID:QCKeHFHa
>>680
流石にそれはないだろ
692風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:42:13.78 ID:3bhiEL6L
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1405028370/

同スレタイで立てといたから、くっさいくっさいサカ豚はこっちでやるんやで
693風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:42:19.44 ID:ZliVse2d
世界大会なのに海外組が呼べないってのもそれはそれで恥ずかしいな
694風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:42:56.92 ID:EEuPof8x
>>684
これ
規模とか言い訳にしてないで勝ってからでかい口叩けよwwwって話
695風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:43:00.96 ID:jBB6C2O6
やきうではなくサッカーだから
696風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:43:14.44 ID:TPoDigqs
>>690
Jは当たりの弱いお嬢様サッカーやからよ
審判がすぐピーって吹くから
でもJに言わせればそれが世界基準です()ってことらしいで
697風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:43:35.36 ID:t/EhhCwO
>>684
幼心に北澤の見た目とインタビュアーへのタメ口が大嫌いやったから昔のヴェルディ中継鬱陶しかったわ
野球選手は割と大物な選手でもきちんと敬語でインタビュー受けてたからなおさら
698風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:43:39.53 ID:Xp+gSRy8
やっぱり移籍が多すぎるからだと思うわ
2年経ったら選手全員変わってるで
699風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:01.60 ID:V63EHBxL
>>691
昔はバレーボール全日本も五輪で80%とか叩き出してたやん
玉蹴りはそれと一緒やで
700風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:32.75 ID:KztPpwS5
開幕戦で巨人×阪神で視聴率8%〜10%ってヤバない?
玉蹴りは終始終わっとるけど差が縮まっとるやんけ
701風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:44.23 ID:bgL/xc/m
野球に慣れてると週1の試合は少なすぎるな
702風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:47.47 ID:rnb3C9oP
視聴率がー言うてたら
いつの間にかジャニオタマンコみたいな連中が増殖するという

空港でのゴミ拾いジャパンの出迎えは笑えたわ
703風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:52.48 ID:9FOZlU+f
>>697
サッカーってチャラ男しかおらんからな
根性なくて逃げ出したような連中しかおらんやろ
704風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:44:56.59 ID:/7d18iNN
>>551
Jなんて税金だぜ
やってられっか
705風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:45:14.52 ID:Ak067nZc
おいらは、好きな野球でも、世界が、レベルが
とか言い出して、MLB最高w WBCが全てってのも
嫌い。WBCは所詮、おいらにとってはお祭りぐらい。
(サッカーのw杯に対抗するのにしゃーないんやろが)
別に日本が予選で負けて、他国がでてもいい。ブラジル
とか中国が成長したり、キューバ、台湾が優勝するのもよし。
706風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:45:15.30 ID:nS5NqHdy
キリンビールの低迷が止まらない!アサヒビールとの差はさらに拡大
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404992309/

キリンカップなどサカ−代表の大スポンサー
707風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:45:19.61 ID:N2lOhcL4
NPBが大正義すぎるだけでそこまでひどくないんだよなぁ
708風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:45:52.28 ID:JUecJHMG
そういやサッカー実況の板って試合ない日何してんの?
ひたすら煽り合い?
709風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:02.81 ID:YEyl74gN
野球好きで地上波みてるひとってまだいるんか?
オレはもうほとんどスカパーしかみてないで
710風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:04.59 ID:TkmnUwFl
>>698
やっぱ移籍期間やな、育成はできんしサポは選手に愛着持たんしスポンサーはマスコットにできんし商業的にチームにいいことなしやで
711風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:08.97 ID:s8Cm0Qev
エアガンでいたずら
http://www.youtube.com/watch?v=xeBLRn8l76w
712風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:14.20 ID:c07r1p6/
ぶっちゃけ週2や週3ぐらいできるよな
そんなに走る訳ちゃうし
なんで週1なん?
713風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:22.10 ID:V63EHBxL
>>706
三菱は車も家電も終わってるし所詮サカ豚企業やで
714風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:24.81 ID:krbCkemT
>>706
視聴率40パーとかいう試合でアサヒビールの看板映ってへんやんかー
CM?何そのトイレタイム
715風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:39.21 ID:9FOZlU+f
>>702
税リーグもバレーにならってはじまるまえと終わる前にジャニカスに踊って貰えばええんやな
716風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:46:40.61 ID:YZ2x2LEq
>>705
国内リーグで完結できるレベルにならんと世界で戦うとか夢のまた夢やしな
717風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:07.37 ID:jHguUWVw
>>551
jリーグは国の金引っ張ってきていますが…
718風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:41.54 ID:lgbn2LXq
サッカー自体を叩きたい奴はなんでここに来るんやろな
まあ川淵のせいでJどころかプロスポーツ自体がヤバイのに
719風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:42.59 ID:AISjFCRn
ワイみようかなー思うも生放送が少なくて諦める

ケーブルテレビでもこれやからあかんでしょ
720風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:56.82 ID:9FOZlU+f
>>706
未だに缶にクズどもの顔載ってたらそら買う気なくすわな
721風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:57.66 ID:3bhiEL6L
http://wc2014.2ch.net/livefoot/

サカ豚板過疎っとるやんけwwwwwwwwww
サカ豚は野球ch移民板でなくサカ豚板でやるんやで(ニッコリ
722風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:58.39 ID:TkmnUwFl
>>715
女は日なたに来たがらんやろグラドルに脱がせろ
723風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:47:59.76 ID:QCKeHFHa
>>699
違うだろ

なんかサッカー憎しでデタラメ言う奴おるな
724風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:48:30.84 ID:/7d18iNN
>>605
そもそも視聴率うんぬんが間違ってるんだよなぁ
725風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:49:09.68 ID:FcW9SAy2
芸スポのサカ豚にすら馬鹿にされるJリーグ
日本のサッカーは終わりやね
726風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:50:02.70 ID:/7d18iNN
>>651
新潟?がやってたような
727風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:50:14.67 ID:9FOZlU+f
>>725
芸スポからすればむしろ自分たちの野球叩きの足を引っ張る存在だからな
そら疎ましいやろ
728風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:50:34.08 ID:t/EhhCwO
>>719
J1のチームが少なかったころは今のプロ野球みたいにそれぞれのチームのチャンネルがあったんやで
契約者がどんどん減っていって軒並み打ち切られたけど

お陰でJスカイ他に放映権固められてクッソうざいことに
野球時間にチャンネルあわせてJの録画放送とかだとクソ腹立つ
729風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:51:01.98 ID:/7d18iNN
>>665
なんで口を開けば、視聴率視聴率ばっかりなんですかね...
730風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:51:12.04 ID:LE3dxuTB
>>680
プロリーグすら存在しないカーリングが普段盛り上がらないのは当たり前や
放送もなんにもしようがないんやで

>>718
日本には日本にあったシステムをとらんといかんってことやな
バスケやアイスホッケーなんかも似たようなことなってないか?
731風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:51:22.31 ID:LeNG3tW/
広島東洋カープ             *2位(セ)
JTサンダーズ              *2位(Vプレミア:バレー男子)
JTサンダーズ              *2位(黒鷲旗:バレー男子)
広島メイプルレッズ           *2位(日本リーグ:ハンド女子)
コカコーラウエストレッドスパークス  *2位(日本リーグ:ホッケー女子)
湧永レオリック              *4位(日本リーグ:ハンド男子)

↑強い
↓雑魚

サンフレッチェ広島 *6位(J1)
サンフレッチェ広島 16強(ACL)
732風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:51:29.40 ID:BkLtSPM3
>>651
アルビレックスが野球チームとかいろいろ持ってる
高津がそこで選手兼監督やってた
あとFC東京がバレーチーム、湘南がフットサルチーム持ってる
733風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:52:02.03 ID:lM49ECEg
毎回妄想でレスバトルしてよう飽きんわ
前は試合中にも伸ばしとったし野球板じゃなくアンチサッカー板に改称したら?
734風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:52:46.07 ID:LeNG3tW/
球蹴りリーグなんか誰も見てないんやから無くなっても誰も気づかんやろ
735風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:52:48.56 ID:NyCf4R+s
>>366
巨人より関西で阪神の下げ方が不自然やな
その割にサッカ一代表は上がってる
まあ電通小会社やしサンプル選定で何かやっとるやろ
736風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:52:56.52 ID:cjcwCXpn
>>733
サカ豚冷えてるか〜?
737風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:53:14.11 ID:YZ2x2LEq
>>730
プロリーグが存在してるのに盛り上がらないサッカーは何なんですかね・・・
最近Jリーグで一番盛り上がった話題がJAPANESE ONLYやし
738風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:53:16.88 ID:uTjed0ea
後サッカーでムカつくのは解説者の実績が大したことない奴しかいないところ
まあ歴史が浅いからと言えばそれまでやけど
739風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:53:31.99 ID:jHguUWVw
>>733
嫌なら芸スポいけよ馬鹿
740風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:53:39.50 ID:t/EhhCwO
>>731
サンダースはイゴール居らんようなるけど大丈夫なんかな
741風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:54:25.14 ID:9FOZlU+f
>>735
阪神に関してはアレと福留やろ
見る気をなくすわあんなゆ
742風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:54:28.41 ID:JUecJHMG
視聴率高い云々言うけど視聴率高いのに大赤字って最悪やないの?
まさに見るだけファンが多くて興行としてもう延びしろないやろ
743風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:54:31.59 ID:Ak067nZc
>>725
それが腹が立つ
野球ファンでも、自国リーグをないがしろに
する連中が許せん。
そういう意味ではJリーグよ、がんばれと思ってしまう。
744風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:54:46.15 ID:krbCkemT
>>738
解説がまともに解説できてない
というか指標や基準点がなさ過ぎて流動性があり過ぎて
解説のしようがない感じがする
745風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:54:52.89 ID:V63EHBxL
>>733
ここは野球chの移民で実質成り立っとる板なんやで
それにワイも野球chからの移民組やしな
746風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:55:06.12 ID:AjhRqX8c
細分化しすぎ
747風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:55:30.07 ID:vZTFEl/o
あんま関係ないけどピースとかいうゴミは金輪際テレビに出さないでくれ
面白いことも的確な事も言わなかった無能
748風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:56:06.65 ID:FcW9SAy2
>>727
そういうことか
まだ真面目に問題点やら改善点上げてるここのが優秀やね

ほんとあそこ野球は〜バスケは〜ラグビーは〜しか言わなくてキモい
749風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:56:17.69 ID:9FOZlU+f
サッカーchも所詮第二野球chに過ぎないんやで
750風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:56:20.62 ID:BkLtSPM3
>>733
正直アニメ(深夜にやってるような奴)と同じぐらい叩かれてるのは異常だと思うわ
751風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:56:48.58 ID:LeNG3tW/
>>750
なんJで球蹴り叩かんのならなんでおるんや
752風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:57:04.62 ID:IGue3nLd
レベルが低い
海外の試合見てた方が面白い
753風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:57:40.44 ID:krbCkemT
>>750
建設費数百億の施設を国や自治体にねだるアニメなんか見た事ないわー
754風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:57:50.93 ID:BkLtSPM3
>>751
そら野球が好きだからよ
野球好きがみんなサッカー叩くと思うなよ
755風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:02.63 ID:p3Vdan77
野球とサッカーが混在した国では野球の圧勝だった時点で答えは出とるがな
時代が変わって野球が落ちてきたのをサッカーが勘違いしてるんや
756風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:03.24 ID:QIf7eQRq
>>751
えぇ…
757風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:04.96 ID:VsTHF6n1
>>750
アニメ連中より喧嘩売るから
758風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:11.90 ID:LeNG3tW/
>>754
野球だけあればええねん
759風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:14.13 ID:bLILkKaY
>>617
それは言いすぎや思うが、2002年からレベルが上がってるようには見えない。
760風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:39.19 ID:LE3dxuTB
>>737
このままやと日本のプロスポーツの代表的失敗例になるんちゃう?
761風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:58:42.37 ID:fakaCbJl
得点王が代表であのザマのカスリーグ
見ようとは思わないね
762風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:59:24.31 ID:VsTHF6n1
>>760
よし、バスケは許されたな!
763風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 06:59:52.12 ID:TkmnUwFl
>>762
散発的失敗例は早く畳んでどうぞ
764風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:08.12 ID:LeNG3tW/
>>762
協会 無能
765風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:24.37 ID:9FOZlU+f
>>763
日本がボロボロになるまで寄生するやろ
766風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:25.15 ID:baVX5yKV
>>759
海外組増えたおかげで欧州強豪とも渡り合えてるって勘違いしてそうだけど
各監督のデータ見る限りアジアでの勝率はほとんど変わってないし
ジーコ時代だって強豪と十分いい試合してたわな
767風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:29.45 ID:CdMHOo43
もうなくなってから久しいもんなあ
768風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:32.13 ID:UeY4mHh8
>>750
サカ豚は劣悪なハメカスみたいなもん
横浜ファンには良心的なやつもいるがサッカーファンにはいない
769風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:00:58.83 ID:zxTGUdA+
サッカーは若者に人気って言うけどJリーグの観客の平均年齢は39.5歳やからなあ
770風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:01:07.70 ID:/7d18iNN
プラネタリウムに勝てないんだもんなぁ
プレミア化して資金力を上げて試合数を多くして、1チームでAチーム、Bチームの2チーム作れるようなレベルの環境がベストやないかな?
771風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:10.00 ID:CRsxePdm
>>769
(Jブーム時代の)若者やからな
772風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:25.67 ID:LeNG3tW/
>>769
中年やんけ
773風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:38.55 ID:hjgdPBu+
マジで税金頼りなのがアカンわ
しかも地方なんかjリーグに出しとる余裕ないやろ
774風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:46.75 ID:2xBdpAvV
>>769
TVでの視聴層はもっと年齢高いしな
いまだにJリーグは若者が見てるなんて言ってる奴は間違いなくジジイ
775風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:54.42 ID:3g9bBM98
地元(過疎地)密着!やからな
776風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:56.49 ID:BkLtSPM3
>>768
Jリーグ雑談の流れになる時はなんJだと割と平和に進行するで
777風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:02:57.35 ID:9FOZlU+f
もう20年前やもんなJリーグはナウなヤングにバカウケやろ(激寒)
778風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:03:18.14 ID:t/EhhCwO
>>762
スラムダンクブームを業界活性化に利用するどころか抹殺まで謀ったクッソ無能
779風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:03:35.50 ID:6XmE6+l5
>>773
地方やと公務員の天下り先になってるからチームは安泰らしいで
780風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:03:48.32 ID:N2lOhcL4
指標の多さは野球の一番の面白さやな
サッカーなんて単純にゴールだけ、探しても対戦成績の会場別とかしかないからな
781風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:03:52.24 ID:cJG0dKJE
>>762
バスケは、これから協会統一するんやろ?
そこから一番最初に競争する相手はバレーやろな
782風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:03:52.14 ID:i8Qan9tY
サッカー=代表にしてしまったマスコミさん側の失敗やろな
サッカーというスポーツは大人気だけど国内リーグは
極々限られたマニア向けってアジアのサッカー後進国と同じやんけ
783風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:01.89 ID:LeNG3tW/
>>779
やっぱり球蹴りってクソだわ
784風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:02.43 ID:3WRNyxuQ
Jリーグのトップ層がアカン
クラブ単位でみると優良なとことアカンところとで二極化がひどい
785風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:09.07 ID:QCKeHFHa
サッカー人気自体はこれから上がるだろうけど、Jはどのくらい影響するかは知らないわ

中学生の頃もロナウジーニョやトッティ、ロベカルが人気だったけど、サッカー部でもない限り、代表でもないJの選手は知られてなかったわ
786風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:10.84 ID:CRsxePdm
>>778
あれはカス野郎量産してたから仕方ない面もある
787風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:23.77 ID:t/EhhCwO
>>775
なお協会は都市部の黒字クラブ並みの上納金を要求するもよう
788風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:29.28 ID:N2lOhcL4
>>768
ハメカスとかいうな死ね
789風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:33.35 ID:BCy13j8c
W杯期間中は選手名もわかるけどそれ以外の時は全然わからんからな
まだカズとかラモスとかの名前を挙げてしまうわ
790風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:47.87 ID:bLILkKaY
ユース出身が大成したって話聞いたことないけど普段何してる?
体罰や前時代的な教育が良いとは思えないが、
高校サッカーと比べて全然ぬるい指導なんじゃないの?
791風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:04:48.65 ID:LeNG3tW/
>>782
代表惨敗やからこれで球蹴りは終わりになるで
ぐううれC
792風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:13.26 ID:YR54U1tz
平均選手寿命って何歳までなんや
793風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:14.05 ID:sljcGlf9
試合数考えれば、全試合満員じゃないと
794風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:18.48 ID:i8Qan9tY
>>769
(1993の時点で)若者
795風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:19.15 ID:fakaCbJl
>>769
KS省G氏(51)「野球の若者離れが深刻」
796風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:34.16 ID:CdMHOo43
チームがちゃんと儲けられるシステム作らんと
年俸上がらんしみんな海外流出やろ
国内リーグが盛り上がらないスポーツの代表はなかなか強くならんのとちゃうか
上っ面の監督交代なんかじゃなに一つ解決せんで
797風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:39.34 ID:QDxaICAX
選手生命が短いからJで育って海外で活躍ってのがない
才能あるやつはさっさと海外行ってスターが育たない
これじゃ見るやつ増えんわ
798風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:39.84 ID:uglANgI0
もしかして日本サッカーの未来暗い?
799風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:40.11 ID:krbCkemT
>>779
そういう位置づけである限り他の公共事業以上に批判されるべきやわ
なんで役所風情が娯楽を提供するのに金をつこうてるんや
800風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:05:59.69 ID:zxTGUdA+
>>795
なお高校の野球部員数は少子化に逆らって増えている模様
801風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:02.27 ID:LeNG3tW/
>>796
見る価値ないから年俸0でええやん
802風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:07.63 ID:VsTHF6n1
>>781
リーグやないの?
でもどうせすぐ分裂しそう
803風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:08.61 ID:9FOZlU+f
>>780
だから視聴率に走るんやな
804風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:15.52 ID:oVVjUfXc
>>798
暗いわけないじゃん
805風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:24.45 ID:bLILkKaY
サッカーには泥臭さ汗臭さが足りないな。
バブルの頃の「ファッショナブルでおしゃれな若者のスポーツ」ってイメージが強すぎる。
806風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:51.06 ID:JUecJHMG
>>798
冗談抜きに暗いと思うで
アイドル路線続けるなら尚更
807風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:06:51.88 ID:LeNG3tW/
>>804
せやな暗いどころか暗黒やな
808風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:01.36 ID:V63EHBxL
>>780
大谷の凄さを数字で説明できるからな
809風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:05.07 ID:q/b9nxNA
サッカー選手として一流を目指すなら
一秒でも早くできればガキの頃に日本から脱出することやろなあ
810風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:08.72 ID:jHguUWVw
>>798
暗い
811風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:09.53 ID:krbCkemT
>>796
どうせ代表見る人の9割がニワカやからまた騙したるでー
812風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:11.67 ID:bLILkKaY
>>800
他のマイナースポーツが割り食ってるからなあ。
まあ、バレーやバスケの惨状を見たら残当だが。
813風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:16.77 ID:YZ2x2LEq
>>804
未来じゃなくて今が暗いからな
814風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:20.95 ID:/7d18iNN
サッカーはなでしこでええやんか
サイドの女の子とか泥臭いプレーしてて、興奮するわ
815風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:07:48.15 ID:LE3dxuTB
>>792
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200411040216.html
26歳らしいで、この記事の情報ではやが。
816風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:00.14 ID:baVX5yKV
>>805
高校組の連中はまだ泥くささが垣間見えると思うで
本田みたいな勘違い野郎もいるけど
ユース組?あれはあかんな
817風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:05.53 ID:QCKeHFHa
>>798
野球よりマシってだけで明るいかは知らん

少子化で日本が暗い
818風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:12.08 ID:LeNG3tW/
>>815
カスみたいな競技やな
819風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:22.26 ID:gFRc4dsX
Jリーグ関係者でさえ海外リーグの方がおもろいと思ってるやろ
誰がそんなもんをありがたがるねん
820風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:22.86 ID:krbCkemT
>>805
白人のやる泥臭いプレーcoool!!!!!!
日本人のやる泥臭いプレー→カッコ悪い

なぜなのか
821風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:24.30 ID:t/EhhCwO
準メジャーなスポーツの協会って悉くクソなのは何でやろうな
822風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:44.87 ID:TkmnUwFl
>>809
それ挫折したら頭小学生で帰国やんリスキーすぎるわ
823風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:08:54.77 ID:qlt7JhYg
サッカー、水泳、柔道人気は、4年に1度必ず盛り上がるという好条件下で一向に定着せんな
競技自体に致命的欠陥があるんやろうか
カーリングやフェンシングと大差ないやんけ
824風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:11.73 ID:9FOZlU+f
>>795
後藤久典はサカ豚視豚の中では英雄やからな
野球防衛軍の卑劣な罠のせいで破滅してしまったが
825風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:22.09 ID:LeNG3tW/
>>822
絶対一流になれないから行く前に気付けってことやろ
826風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:43.84 ID:iPDPdL0C
>>815
26歳って若手やんけ
827風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:44.49 ID:zxTGUdA+
代表に依存してる現状であんな惨敗したら致命的になりそうやけど
どうせならこのままアイドル路線突っ走っていったほうがいいんやないか
828風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:51.78 ID:RThaPW0B
所詮成金がポンと出せば
簡単に私物化できる程度の資本規模のクラブばっかやからな
829風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:58.21 ID:9sbVa+vU
名前がダサいじゃん

Jリーグてw
830風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:09:59.56 ID:TkmnUwFl
>>821
役所への媚とロートルの収容でまっとうな運営人員が確保できないからちゃう
831風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:00.75 ID:oVVjUfXc
野球は今世紀中にロッテが野球から手を引くから
新規球団もダ、BCリーグも駄目、四国も駄目
もう暗黒
832風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:11.84 ID:QDxaICAX
失敗なら一回潰せばいいんだけど日本人は絶対無理だろうな
太平洋戦争と一緒で玉砕するまで続けるんだろうな
833風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:17.05 ID:9PSccX64
>>790
ヌルいというか社会の仕組みをわからないというか。口の聞き方もコミュニケーションの取り方も知らんエリートだから。
才能だけでやってきてチヤホヤ当たり前の環境だから当然の結果
834突撃競合 ◆5OEETobzwM :2014/07/11(金) 07:10:17.22 ID:Rj+iXi7T
>>706
【朗報】イオン、本業のスーパーが赤字
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404965365/

【悲報】サッカー日本代表グッズがワゴンセールwwwww  悲しすぎワロタ・・・ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404971617/

スポンサーの商品は売れ残り
テレビ局は赤字
建設したスタジアムも赤字
誰得コンテンツ
835風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:19.16 ID:krbCkemT
>>827
だってもうすでに柿谷とか仕込み始めてるじゃん
全然懲りてないw
836風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:23.37 ID:9FOZlU+f
>>805
その割りにコケるな
837風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:26.88 ID:QCKeHFHa
>>823
定着って例えばどうなればいいわけ?
838風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:31.37 ID:VsTHF6n1
>>823
サッカー以外は興行でやっとらんからなあ…
839風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:31.35 ID:JyF3xQ0z
>>798
無い
840風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:48.94 ID:a/3jxFxw
協会が金を出して海外のコーチやトレーナーを呼ぶべきや
選手と代表だけ海外とか煽っても育成力が追いつけん限り無駄やろ
841風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:10:49.98 ID:i8Qan9tY
>>821
日本ってスポーツに限らず協会って感じの組織は天下り先としかみてないやつが居座ってるやん
842風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:11:28.36 ID:cJG0dKJE
>>817
あんたみたいな虚カスが、野球の価値下がった様な錯覚に陥る一番の原因なんだよなぁ・・・
843風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:11:40.92 ID:XxHZOZqa
サッカー、テニス>>>>>>>>>バスケ>>>>>(超えられない壁)>>>>>テコンドー

各協会のクソさ加減はこんな感じか?
844風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:11:47.73 ID:QDxaICAX
高校サッカーの歴代得点王はぼぼ消えてフリーターしてるらしいからな
高校でサッカーしてるやつとか何に魅力を感じてるんやろか
845風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:11:57.15 ID:TkmnUwFl
>>843
テコンドーは何やねん
846風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:11:58.38 ID:q/b9nxNA
高卒大卒1年で平気でクビ切ったりするからな
当人たちはJリーガーになれる!ってウキウキで入団するのに
裏では最初から使い捨てにするつもりという
847風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:12:09.43 ID:2xBdpAvV
>>831
今世紀中って気の長い話だな
848風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:12:30.54 ID:LeNG3tW/
>>844
チャラチャラして女気にしてるだけやろ
坊主にしてでも打ち込む野球と人間性がえらい違うで
849風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:12:52.78 ID:VsTHF6n1
>>843
スポーツやないけどテコンドーの下にチェスがおるで!
あとバスケは越えられない壁にもっと近い
850風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:13:13.05 ID:CRsxePdm
>>827
どれだけ代表が盛り上がろうが爆死しようがヘーキやで
代表見てる層はJなんか見んしな
851風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:13:29.96 ID:FcW9SAy2
少子化いうけど旧ユーゴスラビアの国々なんか国分裂して一つの人口が減ったのにどれもスポーツは復興して球技大正義やん
あれは何なん?
852風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:13:51.70 ID:XxHZOZqa
>>845
この前、公益社団法人の認定取り消しの勧告受けたってニュースやってた
853風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:13:56.85 ID:VsTHF6n1
>>845
協会バラバラでお偉いさんのガキにありえんくらいに有利なジャッジかましたりとか息子に勝ったやつを除名したりなんかした
854風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:13:57.11 ID:baVX5yKV
>>846
お金ないしね
でも大卒を一年で切ると毎年安くすませられるからっていくらなんでもひどい
855風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:08.77 ID:N2lOhcL4
協会が糞だから
サポーターは自チーム経営陣や監督じゃなくて協会批判しろ
なおサポーターが叩かれる模様
856風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:08.81 ID:9xPqjn6T
aclで勝てないのはチーム数増やしすぎたのが原因やろなぁ
857風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:10.66 ID:RThaPW0B
海外リーグの草刈り場になって
国内リーグには残りカスしかいない現状を
「国際化してる!」ってポジるのがサカ豚
858風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:14.06 ID:t/EhhCwO
>>843
バスケは越えられない壁付きで一番上やろ

>>845
長い事協会が分裂してた
859風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:16.94 ID:YR54U1tz
Jリーグでクビになった
選手とか今は何やってるんだ
うどん屋か?、
860風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:18.01 ID:Bqx0EKoP
チーム多すぎるのが一番の原因や
861風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:30.99 ID:BkLtSPM3
>>843
テコンドーの協会ってそこまでのヤバさなんか
そもそもテコンドーの話題なんて出ないやろ
862風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:14:56.05 ID:LeNG3tW/
日本は野球だけでええねん
863風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:03.80 ID:YR54U1tz
移籍の頻度が多すぎて
選手に愛着が湧かない
864風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:10.74 ID:krbCkemT
>>851
人種的適性があったら人口面での小国でも国家代表は強くなるってだけやで
プロのリーグが繁栄するかどうかはまた別の話や
他が同じ条件なら人種的適性が高い国の方が有利やけどな
865風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:13.65 ID:TkmnUwFl
>>853
中世で草
866風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:15.99 ID:9FOZlU+f
>>848
ホンマこれ
根性ないチャラ男しかおらん
867風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:16.64 ID:gFRc4dsX
最近の高校サッカーで軍隊系のとこあんの?
昔は国見とか鹿実とかそうやったみたいやけど
868風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:21.20 ID:JyF3xQ0z
>>843
ウィンタースポーツや五輪マイナー系スポーツやともっとヤバいとか聞くな
そもそもおえらいさんの関係者以外は代表に選ばれることが皆無とか
869風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:15:43.47 ID:QCKeHFHa
>>842
錯覚も何も事実だろ

これから野球ファンが大量にいた団塊の世代が死んだ分だけ、新規ファン獲得できなきゃ、衰退は確実なわけで、ただでさえ少子化なのに無理やろ

未来が明るいとは野球関係者すら思ってないと思うが
870風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:16:03.81 ID:9PSccX64
>>842
しかし客は来る。応援したいにしろブーイング飛ばしたいにしろ蜂蜜と毒が両方ある所にこそ人は来る
871風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:16:13.61 ID:t/EhhCwO
>>843
あ、これもしかして右に行くほど悪いって事か
それならバスケはテコンドーと同じ位置やわ
872風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:16:34.83 ID:7R0iPX3Z
不等号逆にする奴ってガチの知恵遅れなん?
873風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:16:46.07 ID:i8Qan9tY
なんでも実況Jリーグとかいう犯罪予告の温床もJリーグのイメージ低下の原因らしいで
874風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:03.18 ID:LeNG3tW/
>>873
Jリーグ最低やな
875風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:12.66 ID:krbCkemT
>>870
Jに必要なんは「アンチレッズ」なんちゃうかね
876風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:34.87 ID:Oqk/2/Mg
なお子供の将来の夢1位は税リーガーな模様
877風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:37.51 ID:XxHZOZqa
>>868
そういや公務員ランナー川内優輝への陸連の嫌がらせとかあったな
内ゲバに一生懸命すぎるやろ
878風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:53.51 ID:9FOZlU+f
テコンドーってアレやからアレなのもしゃーなあ
879風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:17:59.08 ID:TkmnUwFl
>>876
カレー食べれるからね
880風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:18:17.78 ID:JyF3xQ0z
>>870
そういや、毒蜜みたいなタイプの芸能関係者ファンって
Jリーグにおるんかね?
881風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:18:28.92 ID:oJgX8YFy
>>823
柔道は金メダリストが柔道界に残らないような状態だからな
882風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:18:32.05 ID:iPDPdL0C
>>876
俺達の子供時代は間違ってなかったのか
883風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:18:59.24 ID:LeNG3tW/
>>880
存在も知らんのやろ
知ってたらドン引きやで
884風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:05.56 ID:FcW9SAy2
>>864
やっぱ人種が大きいのか
近くのマンションにブラジル人とクロアチア人とフランス人がおってサッカーバスケハンドで世界大会全部出てるから
その話で盛り上がっててぐう羨ましい
885風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:16.59 ID:lgbn2LXq
>>869
日本の未来自体暗いわな
年金、医療費、TPP
これで徴兵制でも敷かれたら
886風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:17.92 ID:LE3dxuTB
>>868
ワイは某ウインタースポーツ関係者やが、ウインタースポーツは金かかるから本格的にアカンで
協会内部のうんぬんより、どこも金がなさすぎてそれどころやない
887風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:18.67 ID:CdMHOo43
>>811
これに引っかかる日本人て
割とシャレにならんレベルの馬鹿だよな
888風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:23.54 ID:qlt7JhYg
>876
Jリーグの現実を知る、ということがそのまま成長ということなんやろなぁ
どんな教育効果やねん
889風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:26.87 ID:9FOZlU+f
>>873
やっぱり、Jリーグって糞だわ
解散しろ
890風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:37.29 ID:V63EHBxL
>>876
400億+α掛けた洗脳報道の成果やな
ただ子供は移り気なのですぐ別な方に興味が移るのは過去の例から明白やけどな
891風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:38.13 ID:UsEgRLh1
せめて都道府県単位でのチームにせにゃファンの数足りんだろうに
892風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:46.17 ID:XFesY0ea
>>869
そういう危機感を常に持ちながら100年やって来たのが野球
定着もしてないのに「100年構想」とか耳障りだけいい事言ってのんびりやってるのがサッカー
893風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:48.16 ID:LeNG3tW/
>>886
野球に切り替えていけ
894風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:20:02.84 ID:JyF3xQ0z
>>877
野球やサッカーは表向きでマスコミから叩かれやすいが
マイナースポーツはそういうのが無いからかなーり好き放題やり放題なんよな

柔道相撲のような比較的メジャー系競技でも割と内部無茶苦茶で、暴力やセクハラの被害者が泣き寝入りどころか
被害者側がまるで加害者のように責められるような有様やし
(たまにすっぱ抜かれてニュースになるが)
895風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:20:34.54 ID:t/EhhCwO
>>885
今の兵士って職能集団みたいなもんやから
わざわざ自衛隊全体の練度下げるような事するかなあ…
896風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:20:40.89 ID:krbCkemT
>>887
4年に1回なら4年前に騙されたことを忘れるねん
「忘れた頃に〜」というやつや
897風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:16.29 ID:JyF3xQ0z
>>876
子供(未就学児)「サッカー選手になる!」
子供(小学生)「サッカーもええけど野球やな!」
子供(中学生)「サッカーあかんやん! 野球やで!」

子供(高校生)「夢は公務員」

これだけの話
898風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:19.51 ID:9PSccX64
彡(゚)(゚) ☆
  ~~~~~ \     /)
   \\\\ (( ( ヽ(´・ω・`) なんでも実況Jリーグ
         ___\ /    て)
          ( つ つ\  く ̄
         )  ) ).  \  )
          (__)_)    し'
899風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:33.48 ID:TkmnUwFl
>>886
こんなこと言ったらあれやけどそもそもウィンター”スポーツ”なんてゲレンデ遊びする金持ちの娯楽やろ
日本でやるもんちゃうて
900風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:43.49 ID:zj/ILEGl
くっさいサカ豚が沸きまくってるせいで
クソスレが完走しちゃう…
901風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:47.33 ID:7R0iPX3Z
>>894
スポーツは人格を歪めるからしゃーない
902風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:21:49.51 ID:9FOZlU+f
>>886
日本でウィンタースポーツとか環境も限定されるしな
903風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:27.39 ID:sjqOYFjg
NPBはMLBより優れている部分もあるけどJは海外の完全劣化
904風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:27.83 ID:krbCkemT
>>884
肉体抜きにしても長考できん競技は日本人に合わんかもわからん
直感や瞬発的発想に向いてなさげに思える
905風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:31.34 ID:LE3dxuTB
>>897
ほんまこれ
サッカーだけに限ったことやないけどな
906風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:32.63 ID:CdMHOo43
>>896
フロントがアホやからサッカーでけへんくらいのことを
言えるような選手が出て来んと
しばらく何も変わらんやろな
協会の自浄作用もなさそうやし
907風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:36.84 ID:VsTHF6n1
>>894
歴史ある日本の競技だと旧態依然とした体育会系すら真っ青な暴力が習慣として根付いているのがあかん
わりと明治か江戸あたりのモラル
908風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:42.45 ID:JyF3xQ0z
>>886
バブル期にコクド中心に煽り倒しただけで
それほど日本人はウィンタースポーツ好きなわけやないんやろね
909風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:22:50.42 ID:xjUxql6T
あまり税リーグのスレ立てすぎるとサカ豚が居つくから控えてほしいわ
910風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:23:00.85 ID:9FOZlU+f
>>887
中国なんかW杯に出てすらおらんのにこれやからな
911風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:23:26.59 ID:LeNG3tW/
>>907
それ以下のモラルが球蹴り
912風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:23:43.12 ID:i8Qan9tY
代表から広告代理店が巻き上げる金を全部
国内リーグの普及活動や年俸とかに還元でもしたら
違ってくるのかもしれんけど現状マスコミさん側は
代表もそのにわかサポーターも金儲けの玩具程度にしか見とらんからな
913風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:23:48.85 ID:t/EhhCwO
>>908
そういえば昔のスポニューだとアイスホッケーの結果とかやってたような覚えがあるわ
コクド雪印西武鉄道王子製紙
914風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:24:36.67 ID:LeNG3tW/
>>912
なおW杯で大赤字の模様
球蹴りってクソだわ
915風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:03.85 ID:krbCkemT
>>911
競技中にマリーシアとか言ってる時点でモラルが育つ見込みがないんですがそれは
916風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:30.14 ID:mrBDWNU8
>>887
いや代表が一番人気なのは間違いないで
ラグビーなんか代表戦閑古鳥で早明戦満員が当たり前でいてて競技全体が凋落したからな
ただ代表人気を国内サッカーの人気に結びつけられず選手の海外流出も止まらずスッカスカになってもうた
しかも代表人気を生かせなかったアホが協会上層で偉そうにふんぞり返っているという
917風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:31.85 ID:JyF3xQ0z
>>914
ベスト8か4にいく前提で予算組んでたとか草も生えんわ

ベイスが日本一でそのセールで儲ける前提で金使うよりひどい
918風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:39.19 ID:xjUxql6T
>>907
歴史なくて人気あるのにサッカー協会は腐ってるで
919風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:45.07 ID:VsTHF6n1
>>911
マジすか…(驚愕)
サッカーは公開オナニー以上の何をしてるんですかね…?
920風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:25:49.20 ID:sjqOYFjg
>>88
ヤクルトとかのほうがよっぽどにわか多いけどな
お前みたいなのがドヤ顔で語って恥ずかしくないの?
921風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:26:52.50 ID:Ak067nZc
>>782
そうなんやなあ
世界はガー、レベルガーと言ってたはずなのに。
いつのまにか、代表にミ+欧州サッカー最高wに変わり、
日本サッカーの構造自体が、発展途上国や中国
と同じ、すなわち、文化的に後退してるのに
気づいてないねん。
922風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:27:06.89 ID:LeNG3tW/
>>917
TV局も600億無駄にしたんやで
その金で野球中継やれやホンマ
923風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:27:20.75 ID:VsTHF6n1
>>920
不人気球団が何言ってだ
924風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:27:58.71 ID:JyF3xQ0z
>>922
テレビ局「野球云々というより、そのまま通常のトーク番組や駄バラエティやってた方が数字取れたとか…」
925風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:28:01.90 ID:CdMHOo43
>>916
せやね
代表と国内が別物になっとるな
Jリーグ好きな連中は代表を醒めた目で見てるなんてのをたまに聞くわ
926風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:28:22.20 ID:i8Qan9tY
>>903
3AよりNPB2軍のが待遇いいからね
さらにいえば3Aよりレベルが高いともいえない
NPBはそのわりに高待遇だから選手からみたらJよりは圧倒的に優良企業
927風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:00.78 ID:LeNG3tW/
>>924
通販番組流したほうが金になるやろなあ
928風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:02.79 ID:JyF3xQ0z
>>926
レベル考えたらJかて優良やろw
海外五部リーグ所属すらできんようなのを平然と雇ってくれるんやで
929風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:14.84 ID:VPRM2p7d
テレ東は路線バスでもやってたほうがよかっただろうに・・・
930風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:35.67 ID:W5rilBix
1回見に行ったけど一見の観客に対する
931風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:36.52 ID:CdMHOo43
>>924
もう民放なんて要らんわ
あいつらの作るもん見てたらアホになりそう
932風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:43.18 ID:hzWHLEzn
サッカーも野球も面白いじゃあかんのか?
933風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:29:59.04 ID:Nehf44NH
チーム多すぎて愛着がわかない
プロ野球球団がある地域は野球には勝てない
マスコットの存在が薄い
934風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:00.40 ID:JyF3xQ0z
>>930
もしかして背中蹴られたんかw
935風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:05.38 ID:LeNG3tW/
>>928
お前はクソやから球蹴り辞めろ って切り捨てない無能なんだよなあ
936風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:06.91 ID:VsTHF6n1
サッカーに600億出すんだったらとんでもない金かけてテレビ番組作って欲しい
予算もクレームもガン無視で
937風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:12.15 ID:JyF3xQ0z
>>932
おせーよ中立豚
938風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:18.35 ID:Ep+NtCbF
>>932
ドラゴンズー
939風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:32.43 ID:LeNG3tW/
>>932
野球は面白いけど球蹴りはなにも面白くないんだよなあ
940風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:43.17 ID:JyF3xQ0z
>>936
なお540億円は電通の懐に消える模様
941風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:51.29 ID:LTD3N3HM
やきう民としては
サッカー協会のアホさには感謝しないと
もっとマトモなら、人気をもっと奪われてた
942風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:30:55.54 ID:TkmnUwFl
>>940
賢いなぁ
943風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:31:25.48 ID:W5rilBix
>>930
途中で送信してもた
一見の観客に対してスタッフの対応悪すぎやわ
タダ券貰っても二度と行かんわ
944風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:31:52.56 ID:LeNG3tW/
>>943
球蹴りなんか見に行く無能
945風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:31:53.50 ID:VsTHF6n1
>>940
悲しいなあ
946風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:32:04.31 ID:BkLtSPM3
>>932
ワイはこれだけど
こういう意見を押し通すのはアカンで
947風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:32:14.74 ID:0cAoGj49
ザスパ草津結成あたりが最後の輝きやったな
ハングリー精神がクソほどにもないわ
948風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:32:19.57 ID:JyF3xQ0z
>>941
「もっとマトモ」なら
Jリーグ発足時に、野球にケンカ売る方向性でやっとらんと思うで
野球ネガキャンしてネガキャンしてネガキャンして
「サッカーはスタイリッシュ、クール、ナウい(笑)」って方向で売ろうとした末路がこれや
949風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:32:53.90 ID:sljcGlf9
>>932
野球もサッカーも面白いで。
ただただJリーグがつまらないだけ
950風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:29.26 ID:V63EHBxL
>>932
野球は面白いで
玉蹴りが嫌いなだけ
951風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:32.83 ID:krbCkemT
有料テレビが金にならん国でサッカーのプロは厳しい
代表以外のサッカーは地上波のCM料金で放映権料支払モデルと相性悪すぎ
代表でもCMをHTにしか入れられない点では地上波に向いてない
952風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:35.12 ID:fHuLZ/jC
ファンが無駄に排他的だよな
誰でもウェルカムでいいだろうに
953風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:41.36 ID:9FOZlU+f
>>948
サッカーは今もナウいだろ
954風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:44.45 ID:gFRc4dsX
日本人にとってサッカーは日本代表やからな
Jリーグはサッカーちゃうんや
955風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:47.52 ID:FcW9SAy2
>>943
クラブによるんやけどな
サポーター(笑)にも一見さんウエルカムの緩いとこと自分たちの応援に付いてけないやつは殺すみたいなとこと極端すぎる
956風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:33:55.82 ID:W5rilBix
>>944
仕事の関係で行ったんやけどほんまに最悪やったわ
逆に野球が恵まれとるだけかもしれんけどプロスポーツとして差がありすぎや
957風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:04.16 ID:Ep+NtCbF
>>949
ドラゴンズー
958風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:14.85 ID:iPDPdL0C
>>948
最初はそれで上手いこと釣れてたんやけど
中身が無いものは長くは続かんわな
959風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:17.36 ID:LeNG3tW/
野球は面白いけど球蹴りなんか見て何が面白いんや
時間の無駄やん
960風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:31.27 ID:Ak067nZc
サッカー面白いのは、面白いでいいんやけど、
代表のみ+欧州サッカー最高wファンだけは
正直に全否定する(現実では言わないが)
(さんまさん除く、彼はJリーグできる前から
そうやしなー)
961風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:39.72 ID:lQoF1R0N
一般人をも巻き込むワールドカップ。
17歳W杯ベルギー美少女写真拡散しモデル
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140710-1332160.html
http://cache2.nipc.jp/entertainment/news/img/holi48342-ns-big.jpg
現在ブラジルで開催中のW杯。サッカー選手の人生を大きく左右するビッグイベントだが、17歳の普通の女の子の人生も変えてしまった。
ベルギー出身の17歳の美少女アクセル・デスピエジェレールさんは、2週間前に現地のスタジアムで同国代表を応援していた。
その美しさを現地紙やネットユーザーは見逃さず、彼女の写真は世界中に拡散。
帰国したアクセルさんがFacebookのファンページを作ると、2万以上の「いいね!」がつくほどの人気を集めるまでになった。
この人気に目をつけた仏化粧品大手のL’Oral[ロレアル]は、すかさずアクセルさんにモデルの契約をオファー。そして、現地時間9日にアクセルさんは、ロレアルと契約を結んだことをFacebookで発表した。


正直そこまで綺麗にも見えないんだけど・・
962風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:34:40.50 ID:VPRM2p7d
W杯おもろいけど日本代表の試合がつまらんかっただけや
963風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:06.19 ID:cxLtPEmL
Jリーグに危機感もってそれまで胡坐かいてたっぽいNPBが色々やり始めたのも事実なんだよなあ
964風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:14.58 ID:oVVjUfXc
まあやきうも独立リーグ根付かせたら話聞いてやるわ
新設されたJ3以下って聞いてドン引きした10年間も頑張ったのにね
965風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:31.59 ID:LeNG3tW/
>>964
もう根付いてるんだよなあ
966風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:33.46 ID:VsTHF6n1
ぶっちゃけ球蹴りはやる楽しさと見る楽しさの度合いが違いすぎ
967風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:38.11 ID:JyF3xQ0z
>>956
長い歴史で、競技性だけでなく、客の応援スタイルやすみわけみたいなのも
日本人向けにカスタマイズされたのが今のNPBやと思う、多分
968風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:39.51 ID:krbCkemT
>>952
>>948の言う通りスタイリッシュcoolでなうくないと
サッカーのアイデンティティが崩壊するので
それに当てはまらない人らに対して排他的になるのも必然
969風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:17.98 ID:cxLtPEmL
>>961
出来レースにしか思えんわ
970風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:19.59 ID:b41I/Ta9
まずあのサポーターの雰囲気をみればニワカは寄り付かない
タダ券あっても行くのを躊躇うレベルやな
971風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:26.05 ID:bMJ9aIyq
援軍頼む
972風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:34.23 ID:N2lOhcL4
サカ豚に癖にJリーグ叩いてるやつは糞
自国リーグ愛せない奴が競技を愛せるわけない
973風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:38.47 ID:UjT5SxJq
>>966
ワイは逆だわ
野球はやった方が楽しい
974風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/11(金) 07:36:50.03 ID:O4CUXI6+
サッカーの客は無理にヨーロッパのようにしなきゃって思ってるやつ多そう
975風吹けば名無し@転載禁止
>>972
サカ豚は全員クソやで