3%増税なのに3%以上値上げしてる店wwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し@転載禁止
死ね
2風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:43:10.15 ID:XxvcoI62
すまんな
3風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:43:34.40 ID:IGp7V6du
原材料にも税金かかってるし、多少はね
4風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:43:53.80 ID:KPY1yRhU
税込表示が悪やったんや
5風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:15.65 ID:5gPuZvYg
1050円に8%プラスしますね
6風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:18.69 ID:5jjPQfvN
自動販売機とかいう便乗糞
10パーになったら140円になるのかコラ
7風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:41.79 ID:7XnPsBml
マジで死ね(直球)
8風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:54.83 ID:J0Cmxt4U
税込598円で売ってた商品が税別598円とかで普通に売られてるから怖い
9風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:56.75 ID:mbcJVaTt
増税前、税込105円
増税後、税抜105円
いかんでしょ
10風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:59.49 ID:fvA7Vxu5
自動販売機のコーラが160円になってた
11風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:45:17.40 ID:f5Hp7l5L
>>3
申あ絶N
12風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:45:24.56 ID:zISL3TjF
>>9
割とあるから困る
13風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:45:46.92 ID:jRIEi9Ua
これまで100円(税込)だったものが100円(税抜)www
14風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:45:59.35 ID:spdoSr1T
定食980円→1100円

死ね
15風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:46:19.53 ID:umi1tdJY
単純に物価上がってるんやで
油二百円代だったのが四百円超えてて草
16風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:46:26.05 ID:1ZHlAZxB
>>9
おかしい…こんなことは許されない
17風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:46:51.88 ID:bUn5vPqz
どうせ売り上げ下がるやろ
18風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:47:03.16 ID:lFW3TUKq
>>9
実質消費税13%やな
19風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:47:28.32 ID:42bHuH1M
>>9
ローソンのパンこれやった
20風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:47:38.59 ID:n7QQgRLI
あの手この手で騙そうとしてくる酷い世の中になった
21風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:13.31 ID:UtVat+rj
税抜きって書いてあるなら見ない方が悪いねん
それに熟れなくなったら安くなるんやし市場原理に任せたらええねん
22風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:13.51 ID:5gPuZvYg
税込か税抜か表記統一させろ役人ども
23風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:22.91 ID:2us8WoXT
彡(゚)(゚)「先月まで300円のものが今月も300円…」

彡(^)(^)「よっしゃ!お値段据え置きや!」

(´・ω・`)「…324円ッス」

彡(`)(´)「どういうことや!300円って書いてあるやん!」

(´・ω・`)「お客様、先月は本体286円、税14円の300円。今月は本体300円、税24円の324円なんスよ」

彡()()「(8%も値上げしとる…)」
24風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:23.69 ID:02s+52Y4
小さく下に税込価格入れてんのが腹立つわ
25風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:31.68 ID:5tDV9snA
自販機「100円でジュース売るで。ワンコインや」
自販機「消費税3%?110円にするンゴ」
自販機「消費税5%?120円にするンゴ」
自販機「消費税8%?130円にするンゴ」
26風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:52.25 ID:lX01DI4E
>>9
ユニクロのチラシ見たらこんなんやったわ
前はセール税込990円とかだったのが普通に税抜990円になってたで
27風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:48:56.89 ID:oPDxu7Pw
税抜き表示うぜえわ
28風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:49:46.86 ID:WdRMNKU7
990円のパック寿司が999円になってたわ
もう潔く1000円にせえよ(怒)
29風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:50:10.03 ID:LKOs4qpO
105円に8%の税金かけるのやめて
30風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:50:27.45 ID:IKwg9G+R
>>9
こういうことやってる店は客足が遠のくで
31風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:50:32.56 ID:L6v8HL9x
税抜き価格 太字
税込み価格 細字

いかんでしょ
32風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:50:58.29 ID:JQ7Bso2V
税込み990円←安いやん!

990円+税←ファッ!?
33風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:09.03 ID:c88sxVcB
それもこれも全部自民が悪いんや
34風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:10.00 ID:hNA8p5af
税込100円据え置きのセブンのコーヒーが最強やな
35風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:18.36 ID:XlJV0z/C
およそ2.86%の値上げなんだよなぁ
36風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:47.15 ID:E/5ekdil
糞杉なんだよなぁ
37風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:56.06 ID:EXP9qb6Y
税抜きだけ表示してる店は大抵8%値上げしとる
38風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:52:09.62 ID:42bHuH1M
>>34
やっすいやっすい奴隷契約でコーヒー豆作ってる農園の労働者の境遇を想像すると抜けないですわ…
39風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:52:43.69 ID:+L5mGRpW
>>30
今回は便乗値上げしてる店が多いんだよなあ
40風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:52:57.95 ID:9nXwMS9s
  ,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,  llllllllllllllllllllllllllll
'''''''llll     ,lll''   'llll,   lll'        llll   llll  lllll
  llll    lllll     llll  llllll'''''''lll,,   lllll,,,,,,,llll,,,,,,,,llll
  llll    'llll,    llll  ,,,,,    llll   llll     lllll
  llll     ''lllll,,,,llll'''   ''lllll,,,llllll''   lllll      ,,,llll
                      ''''      '''''''
   税   込   1   1   3   円
41風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:05.98 ID:jlrXW9CE
原材料生産運送在庫管理も只じゃないんやで
42風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:11.56 ID:XwFJyb5Z
当時税込み表示の法案出したうやつ誰だよ
43風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:17.14 ID:IKwg9G+R
>>39
全然そんなことないけど、お前どこに住んでんの?
44風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:41.76 ID:yVs4L5Ep
税込1000円→税込1080円
お前は計算もできんのかこの糞散髪屋が
45風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:45.07 ID:Q3/ZM8rs
そもそもなんで消費したら税金かかるんだよ
意味不明だわ
46風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:55.00 ID:81WJE8wh
ワイの近所にそういう店はない
増税の怒りをたたきつけられる場所があるお前らが羨まC
47風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:07.88 ID:c88sxVcB
2段階増税やから更にどさくさ紛れの値上げが待ってるんやで
48風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:10.08 ID:JQ7Bso2V
来年10%になるやろしまた変えるの面倒やからってことで税抜き表示になってるんやろうけど
こんなん買い控え起こりまくりやろ
49風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:10.26 ID:WH2ZVDtj
増税前 税込105円
増税後 税込105円
有能
50風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:12.73 ID:PGD3Toue
増税前:199円(税込)
増税後:199円(税込)

涙が、で、出ますよ
51風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:16.01 ID:ON8NYX32
原材料も増税してるいうてもそのぶん+になっとるやんけ
52風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:38.56 ID:42bHuH1M
>>45
そんなこと言ったら全部の税金がそうやん
53風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:40.80 ID:rJgRKwbR
>>3
仕入れにかかった分は当然仕入先が納税するから転嫁する方がおかしいやで

大雑把に言うと売上に係る消費税−仕入れに係る消費税=納税額やで
54風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:54:49.53 ID:CxGzW/DA
セールで安くしてる品物が一気に減った代わりにクーポンで誤魔化す店が増えた
55風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:55:15.01 ID:IKwg9G+R
>>51みたいなことを便乗値上げとかいってる奴は社会に出たことないんやろなあ
56風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:55:57.49 ID:PpuJPgOa
>>33
野田ァ!
57風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:56:01.31 ID:x8IEO8PI
税抜き334円
58風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:56:22.80 ID:21nUZ71y
>>45
余計な消費は抑えましょうということ
金は使わずに貯めてねって政府の方針やろなぁ
59風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:56:37.67 ID:6zCITt0s
この前まで1000円やった髪切屋が1050円になってたで
60風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:56:54.43 ID:CxGzW/DA
もともと税抜き価格をデカデカと書いて下に小さく税込み価格書いてた幸楽苑 有能
61風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:57:04.22 ID:f5Hp7l5L
>>45
風呂に入るだけでかかる税金もあるし多少はね?
62風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:57:46.71 ID:Oq+nt599
ファッキューユニクロ
http://i.imgur.com/sNxbWgJ.jpg
63風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:57:54.24 ID:WLycLVoV
アカン、税収へってもた…よっしゃ、消費税導入や!
アカン、税収へってもた…よっしゃ、消費税を5%に増税や!
アカン、税収へってもた…よっしゃ、消費税を8%に増税や!
アカン、税収へってもた…よっしゃ、消費税を10%に増税や!
64風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:00.47 ID:JQ7Bso2V
近所のスーパーのチラシが税抜き価格だけパーっとデカく書いて裏面に小さく税込み後の価格まとめて書いてたわ
ほんま色々と汚いで
65風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:02.90 ID:PGD3Toue
>>45
「あっコイツ死んだンゴwwwwww税金取るンゴwwwwwww」
66風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:09.27 ID:qwhRF79E
内容量減りまくってるのに税抜き価格も上げるのやめてくれませんかね?
特に乳製品
67風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:19.21 ID:RUcjMuOn
>>58
不景気推進しとんのかいな
68風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:33.66 ID:oxo8A8O6
元々値上げ値下げ認めとけばいいのになあ
あとは税込み価格表記厳守で
69風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:34.09 ID:Qw0f/WmI
>>65
相続税は絶許
70風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:35.64 ID:c88sxVcB
それもこれも全部自民が悪いんや
71風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:38.71 ID:G0BicOzV
増税だけじゃなく物価も上昇してんだからこのタイミングを待ってたんだろ
今回値上げしなかった店も以前の値上げが増税分まで値上げしてたろって店も結構あるしな
72風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:47.59 ID:02s+52Y4
>>67
皮肉やろ
73風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:58:50.66 ID:V5SR8r+Y
よく行く定食屋がなぜか安くなってた
74風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:02.34 ID:YSwrr3gi
ゲリノミクスで日本経済終わりかけてるのに、
いまだに安倍自民を支持してる愚民って何なんですかね…
民主党政権の時のほうが円高物価安でよっぽど暮らしやすかったんだよなあ
75風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:05.21 ID:Jtd8pjud
行きつけの食堂が
カツ定食 680→780
に値上げしとった
これ100円も値上げしてるやんけ!どういうことやねん!
って言うたら仕入れの材料の値段がどうのこうの
100円上げるとかありえんわ・・・まあもう行かへんけど
76風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:17.13 ID:yVs4L5Ep
ワイの買うトイレットペーパー増税前
税込198円12ロール入り55m
増税後
税抜198円12ロール入り50m
値上げの上内容量が1ロール以上減ってるンゴ
77風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:26.18 ID:W1SQC2pp
>>62
+消費税(迫真)
78風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:31.85 ID:7urldMQ+
ほんま消費に税金やなく貯蓄に税金かけろや
79風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:50.61 ID:bR1Lq78V
民主がクソすぎたせいで自民は結果的に得してると思う
80風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:51.93 ID:IU6mze+e
>>38
コーヒーでオナるんか
81風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 15:59:54.98 ID:QlZPmYzu
正直税抜きとか露骨な値上げしてるとこは避けるようになるわ
近くに別の店があればそっちに行くだけやなんか気分悪い
82風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:07.52 ID:rmlITI1E
コープがこの手法で今まで大正義やと思ってたのに一気にクソ扱いになったわ
83風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:11.74 ID:W1SQC2pp
>>73
便乗値下げするぐう聖
84風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:18.66 ID:pHAOBjKu
>>45
所得税という形で納税してるから二重課税だよな
ちなニート
85風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:22.59 ID:Jtd8pjud
ガソリンとか税金2重取りやしな
更に環境なんたら税で3重取り
鬼やろ
86風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:45.04 ID:PGD3Toue
>>74
空洞化を防ぐとか言うとるけど中小企業殺した結果今の空洞化があるんだよなあ・・・
そして今また全力で殺しに来とる模様
87風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:00:56.30 ID:qwhRF79E
>>84
大松「消費税の納税者は事業者だぞ」
88風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:08.46 ID:Qw0f/WmI
もうチンフェに政権とらせよう
89風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:11.64 ID:tZyXoVJA
そもそも増税が死ね
90風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:12.86 ID:709CvAmv
>>9
普通にあるから困る
91風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:16.31 ID:G0BicOzV
>>74
少なくとも増税で騒ぐならともかくデフレ脱却とかぬかして物価だけあげようって自民を無視して
便乗値上げを叩いてるような奴は糞
92風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:23.02 ID:f0IwEjmZ
>>65
「こいつ宝クジ当てたンゴwwwwwwww税金取るンゴwwwwwwww」
93風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:24.51 ID:oxo8A8O6
消費税は納税じゃないと言い張る奴wwwww
94風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:25.08 ID:Fag4ntsa
強制的に給料上げさせろよアホしんぞー
95風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:37.87 ID:VjenZ83e
税込小さく書いて税抜大きく書くのやめーや
96風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:43.12 ID:mqlAYNPn
5%の頃の税込価格から8%かけてる店はなんなんや
97風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:01:58.08 ID:YSwrr3gi
自民より民主のほうがよっぽどマシなんだよなあ
少なくとも民主は自民みたいに既得権益・マスコミにべったりじゃなかったし
98風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:00.15 ID:LKOs4qpO
ワイは内野席予約も外野席応援に切り替えて、チームが勝った時しか飲まない
99風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:06.37 ID:UIcspwA3
擁護してるやつ、値上げするなら3月でも5月でもええのに4月にするから便乗と思われるんやで
100風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:11.33 ID:709CvAmv
>>62
こマ?
いかんでしょ
101風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:13.72 ID:9WUHK9oG
ガソリンの男らしい値上げすき
102風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:15.36 ID:02s+52Y4
適当に誤魔化して10パーも強行するんやろな
103風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:26.69 ID:mvN+YtLR
8%って中途半端さでなんかごまかされてるよな
10%の方がマシだったんじゃね
104風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:27.11 ID:vLP+HpC2
古本市場行ったら
増税前
税抜100円、税込105円
増税後
税抜93円、税込100円で感動した
105風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:35.67 ID:+L5mGRpW
>>86
中小殺しまくったら中韓に下請け任せなならん状況になって終わりそう
106風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:42.63 ID:9nXwMS9s
民主は民主で「今の状態でも増税は可能」と言ってた
107風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:00.14 ID:2V3Ka+4m
全体的に値上がってるから3%分だけあげてたら損するんや
108風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:06.35 ID:5BYTMinD
ローソンの肉まんが113円だったンゴ・・・
死ね(直球)
109風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:24.10 ID:+L5mGRpW
>>102
谷垣はやる気満々やな
110風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:33.68 ID:Jtd8pjud
>>74
そんなこと言うたらなんJの自称勝ち組の有能社員様にボコられるで
アベノミクスで得できんお前とお前の会社が悪いってフルボッコや
111風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:34.30 ID:4cf7FoT0
1千万円以下の売上の小売店等は貰った消費税をちゃんと売上に加算してるんでしょうかね
112風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:35.51 ID:U3iwYypZ
段階踏んでキリいい数字にしてる店ならあったわ
113風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:36.23 ID:0FKIDd36 BE:6656450898-2BP(0)
税金あがんのになんで給料ぜんぜんあがらんねん
114風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:37.08 ID:PGD3Toue
>>106
民主なら円安仕掛けたりはせんかったやろうけど、どうなんやろなあ
115風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:46.07 ID:9nXwMS9s
113という数字が独り歩きすると
110→113にした店もとばっちりを受けると今気づいた
116風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:03:46.62 ID:yVs4L5Ep
>>79
地震が無かったらまだ民主やったろうな
本当に自民は妙についてるで
阪神淡路の時は社民党の総理やし今回は政権にすら居なかったしな
117風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:04:20.96 ID:G0BicOzV
>>79
増税+物価高という民主よりうんこの方針をとった自民が得とか言えちゃう奴がいるから自民が政権にいるんやな
118風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:04:27.12 ID:f0IwEjmZ
近所のドラッグストアは税抜きと税込みの値段を1枚の値札に同じ大きさで書いてあるからまだマシやな
プリングルスが198円から204円になったけどこれも許容範囲やな
119風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:04:48.95 ID:LKOs4qpO
給料も上がればええんやけど、現状維持か下がる気配しか無いから
消費を抑えるしか手がないねん。ガマンするしかないんやで
120風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:04:51.83 ID:Jtd8pjud
>>101
看板見て
ワイ「リッターあたり5円値上げか、しゃーない」

給油後レシート見て
ワイ「ファッ!?」
121風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:01.93 ID:5gPuZvYg
>>116
地震が無かったら菅直人は外国人献金で死んでたんやで
122風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:11.51 ID:sr6Ylh80
消費税分値上げ←わかる
今まで耐えてきた物価上昇分も値上げ←まあわかる
税別表記←死ね

税別表記許可した安倍は死ねや
123風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:12.32 ID:Qw0f/WmI
なお増えた税収は外国人への生活保護に使われるもよう
124風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:20.60 ID:cGTFWyEM
どうせ便乗値上げを二回やらせるために8%にしたんやろ
125風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:41.61 ID:lX01DI4E
>>62
これ、お前のとこは消費税13%もとるのかってレジで怒る人おらんのやろか
126風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:05:46.34 ID:Ju7F8kfW
家電製品とか去年の2倍近くになってるからな値段
127風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:03.21 ID:RZrrqU0h
>>9
近所のライフっていうわりと有名なチェーンスーパーがまさにこれだった
128風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:07.99 ID:Jtd8pjud
>>113
資産運用もしないベースアップしない中小零細にしか勤められないお前が悪いやでーって言われて終わりやで
129風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:16.46 ID:hSXO63ZB
どうでもいいけどいつになったらスープヌードルなくなって
カップヌードル安くなんの?
130風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:16.80 ID:rmlITI1E
出て行く金が増えるのに来る金がそのままじゃ死人だらけになるやろなぁ
やってしまいましたなぁ
131風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:18.28 ID:ShuUrokO
>>92
宝クジは非課税でしょう
132風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:36.36 ID:7urldMQ+
アベノミクスはええねん
それの最中に真逆の消費税上げがアカンねん
何考えとるんや
133風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:46.02 ID:vzRytw1I
「8%とか税込み価格の計算面倒なんじゃ!もう10%でええわ!」

これをリアルで聞いたワイ、戦慄
134風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:06:53.43 ID:Ju7F8kfW
安倍下痢三はどうせもう持たないよ
一気に景気悪化して終わり
135風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:04.22 ID:G0BicOzV
やっぱ手持ちが増えんと消費なんか伸びるわけねえわ
136風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:10.87 ID:KYYFk/eI
3%の値上げで売り上げ下がるやろうし
137風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:11.69 ID:0EaIm+0w
5%の税込み価格を本体価格扱いしてるから実質13%くらい課税されてへんか?
138風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:37.07 ID:PGD3Toue
>>134
来月辺りの指標が楽しみだね(ニッコリ
139風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:41.87 ID:4rLs3plp
税抜きで表示しとけばよかったのにな
140風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:54.22 ID:7b1VLFA/
日経電子版、消費税増税に対応して4000円から4200に5%値上げ
141風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:01.51 ID:2ogonoaT
ワイ「よっしゃ!通販でモノ買うやで〜(ポチー」
テンッポ「本体価格3%値上げやで」
ワイ「ほげっ・・・まーしゃーない発送はヤマトか」
テンッポ「すまんな送料今月から3%値上げしてるで」
ワイ「」
142風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:16.18 ID:YSwrr3gi
別に10%に上げてもいいけど
食品や消耗品とかの生活必需品には軽減税率導入しろや
外車とかの贅沢品は逆に20%でも25%でも構わんからさ
ま、どうせ富裕層のことしか考えてない下痢自民がやるわけないけどね
143風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:28.52 ID:pHAOBjKu
野田佳彦と安倍晋三の頭唐澤貴洋?
144風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:35.22 ID:9JXvOEbz
マックが195円とか579円とかやりだしてわけわからん
145風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:52.41 ID:9Z8mQ1Z6
>>107
それなら増税前から値上げすればいいじゃん
増税のどさくさに紛れてやるから便乗値上げって言われるんだろ
146風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:58.58 ID:G0BicOzV
>>137
課税ではないやろ
13%でも5%は店にいくだけなんだから
147風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:08:58.70 ID:zTEgJEZD
>>9
生協がこれやってて草
店内放送で消費者の味方味方って言っとるくせに
148風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:09:00.38 ID:hSXO63ZB
>>138
安倍「しゃーない増税するか!」
149風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:09:29.61 ID:0EaIm+0w
>>146
課税は語弊あったな
13%くらい値上がりしてるよな
150風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:09:33.24 ID:nJkvObs+
大正義スタバ、四捨五入してプラス税というアバウトな対策
151風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:02.51 ID:T48COJvw
>>142
スウェーデンとか必需品は実質無課税らしいからな
案外住みやすい国かもしれん
152風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:07.78 ID:YSwrr3gi
>>143
野田は景気条項つけてたからなあ
それを骨抜きにした自民のほうが叩かれるべき
153風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:30.04 ID:ufLEWREv
業務スーパーとかも軒並み増税分以上値上げしとるからなあ
うどん1玉が15円→17円になっててビビったわ
貧乏人にはたまらんで
154風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:38.93 ID:MwqgByvo
ほんま金持ちと大企業しか得しない政策ばかりやな零細や底辺しんだら金持ちも死ぬんやで
155風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:40.19 ID:0FKIDd36 BE:2958423348-2BP(0)
>>128
ほげ…
去年から家計地味に苦しい
156風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:47.45 ID:Ju7F8kfW
安倍「大企業に給料上げるように言っといたからヘーキヘーキ」


有権者のほとんどは大企業に勤めてないんだよなあ・・・アホなんだろうな安倍
157風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:51.70 ID:0EaIm+0w
セットだった議員定数削減はどうしたんやクソ自民コラ
158風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:10:52.06 ID:PrH2BNVd
何をしても税金が掛かる国
159風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:04.00 ID:Jtd8pjud
>>134
わしらみたいな切り捨てられる側の人間をバッサリ切り捨てて
企業とか上流にノビてもらう狙いやろからなー、持つかどうか分からんが
わしらが終わるのはほぼ確定やろな
ていうか似たような切り捨てられる立場の癖に自分はエリートとか勘違いして
上流側の考えする奴なんなん?
160風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:19.83 ID:9dHOxc4w
113円で売ってる店にはもう行ってやらんはwwwwww
108円で売れ
161風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:21.22 ID:qfzMYVUi
下痢便垂れ三死ね
162風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:28.20 ID:0EaIm+0w
>>156
トリクルダウン理論真剣に信じてるクソ馬鹿やからね
163風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:48.93 ID:GKFtL3Ge
>>152
民主も自民もヤバくなると国民の顔うかがうよね

安倍ちゃんが今割とヤバいのにこっちを見ないのはよくわからんけど
164風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:59.70 ID:Ju7F8kfW
よく「ヨーロッパでは消費税20%とかやろ」って言うヤツいるけど、
そういう国は生活必需品には税がかからないんやで
165風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:12:03.76 ID:G0BicOzV
>>152
野田が景気条項つけててもどうせ去年はアメリカの好景気にのって自民ほど見た目はよくなくても株価は
上がってたろうから増税はあったろ
今も10%にしろって言ってる時点お察し
166風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:12:23.47 ID:0EaIm+0w
>>159
日本人ってそういう傾向あるよな
トヨタの株価が上がるとサッカー日本代表が勝ったみたいに喜ぶし
167風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:12:28.05 ID:PGD3Toue
>>156
これもカラクリの一部やな
大企業=上場してる企業だから日経平均株価はええ数字が出る、と
もちろん実際には中小が死んどる訳やけど
168風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:00.69 ID:vzyPbTDz
8%になれてきたころに10%に移行してまた混乱を招くんだろうな
169風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:07.08 ID:Jtd8pjud
>>156
一流企業に勤められないやつは日本国民にカウントされてへんから
大企業に勤めてない奴は合コンの頭数合わせみたいな扱いやで
2chかてそうやろ?MARCH以上じゃないと人間扱いやないやん
170風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:10.14 ID:bUn5vPqz
安倍「日本人の底辺いなくなったら移民で賄うからへーきへーき」
171風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:16.07 ID:+L5mGRpW
>>159
自民に入れたらこうなるのはわかってたはずなのになあ
172風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:25.09 ID:UIln0WxQ
173風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:25.43 ID:GKFtL3Ge
>>167
日経の225社やん
もっと狭いよ
174風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:28.04 ID:BYlerQQV
本体価格とかいうわかりにくい表記
175風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:28.69 ID:5gPuZvYg
>>159
労働者に経営者目線で仕事しろとか平気で言うからね仕方ないね
176風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:34.38 ID:wV6U43h+
消費者の敵だらけだな
177風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:34.73 ID:MwqgByvo
>>164
社会保障も厚い模様
178風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:39.49 ID:YxzzyKZP
8%は中途半端だから10パーでええやろ、1円玉とかジャマなだけやん
179風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:40.65 ID:sr6Ylh80
日本で一番景気いい企業が3,500円アップとかなめてんのか
金融を見習え
180風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:13:41.71 ID:6TSrCR9K
正直韓国の税制度うらやましい
生活必需品や野菜果物には税はかからないんやで
肉も加工してない肉にはかからない
あと教育にも税金かからんのやで

ほかは10%やけど
181風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:08.17 ID:4tmwMU9/
まじ税抜き表記制度やめーや
買い手メリットなしやんけ
こんなんなら税率アップ分還元でよかったわ
182風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:16.14 ID:CxGzW/DA
>>152
でも野田も景気に関係なく10%まで上げるべき言うてたで
結局野田は今でも財務省の犬
183風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:19.79 ID:709CvAmv
>>172
ご理解できませんよこれ
184風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:22.14 ID:umi1tdJY
安部「市場が小さくなる?最初からジャップランドの市場なんて当てにしてねーからwww」
185風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:25.47 ID:YSwrr3gi
まあ安倍が成蹊卒と言っても
田中角栄みたいな有能なら別に構わんのよ
問題なのは家庭教師つけた恵まれた家庭環境なのに
成蹊エスカレーター進学しかできなかった安倍の頭の悪さ
実際外交とかでも失態晒してるし日本史上歴代最悪レベルの無能だろ、安倍って
186風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:41.70 ID:rmlITI1E
安倍「貧乏人は死ねって言ってるだろw」
187風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:49.66 ID:/DQo41bX
計算めんどくさいからもうさっさと10%にせーや
どうせ数年以内に10%にするんやろ?
188風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:09.06 ID:6TSrCR9K
>>172
5%でもギリギリで頑張ってたところかもしれんな
ここは10%になってもやっていけるようにここまで上げたんちゃうか
189風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:13.21 ID:240rErTt
>>172
便乗しすぎやろ
アカンで
190風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:23.47 ID:REr4qmBX
申し訳ないでヤンス
191風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:32.34 ID:PGD3Toue
>>185
そもそも美しい国とか言い出した時点でなにいってだこいつだった
192風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:32.99 ID:+L5mGRpW
生活必需品や食料まで消費税かかる国のほうが少ないだろうに
193風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:15:53.02 ID:LKOs4qpO
>>172
近所のラーメン屋のタマゴが、税込み100円から110円に値上がりしたの思い出したわ
194風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:10.92 ID:wV6U43h+
安部支持者って似非右翼やネトウヨなんか?
195風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:32.85 ID:240rErTt
>>192
軽減税率しとる国は生活必需品以外は15%ぐらいやん
家買えへん
196風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:34.34 ID:hSXO63ZB
>>171
じゃあどこに票入れたらよかったんですかー?(棒
197風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:43.66 ID:Ju7F8kfW
捕鯨裁判で負けて、国のおかしな理屈を前線で主張させられて疲弊してた外交官に安倍がブチ切れしたのは笑えた
お前のせいだろw
198風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:46.39 ID:PAgO6QTD
>>181
前回の増税時も最初税別表示でやってて不評ちゃうかったっけ?
何で同じこと繰り返すんやろ
199風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:54.21 ID:nH1W68IL
一気に消費冷え込みそうやけどそのまま10%強行するんか?
200風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:55.39 ID:kH5Rt4hj
ITとかいいとこに働いてる奴が景気回復してるとかぬかしてるけど
庶民が大打撃食らってる状態だよな。賃金上がってもないし

ガソリンとかマジ今いくらだよw
場所にもよるがレギュラーで160ぐらいてアホだろ
201風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:16:58.93 ID:YSwrr3gi
何気に自販機でジュース買おうと思ったら
130円に値上げされてて暗い気持ちになったわ
10%に増税されたら缶ジュース一本140円になるのかな…
202風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:10.68 ID:hFBEafht
セーフティーネット縮小&消費税UP

支持してるのは富裕層かな?
203風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:13.80 ID:lFW3TUKq
>>180
なんで日本は統一課税なんやろな
単純に商品毎に課税額変えるのが面倒だからやろか
204風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:18.01 ID:vN5P7wIY
わいは3月入荷予定の服が遅れて4月に入ったんだけど店が5%で決済してくれた

ぐう聖
205風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:22.88 ID:240rErTt
>>197
こいつ臭すぎやろー
206風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:24.65 ID:vzyPbTDz
さらにいえば内税ではなく外税になったことで
一度に買う商品点数が増えれば増えるほど消費税の負担も重くなることに
そこまで気にしてるのはあまりいなんだろうけど
207風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:24.84 ID:PGD3Toue
>>197
なぜか得意気で草不可避やったな
208風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:17:52.78 ID:yq4r949y
強制的に総額表示ってのはなくなったの?
209風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:03.05 ID:0EaIm+0w
ワイボンボン嫌いやし安倍には早くやめてほしい
ボンボンって例外なく無能やんけ
210風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:09.29 ID:0CGEw2mE
封筒82円←わかる
はがき52円←釈然としない
211風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:09.55 ID:wBZiTGOC
3%増税ぐらいと思ってたけど4万の商品買うのに3200円もプラスされて買う気うせた
212風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:09.88 ID:+rvRNKUJ
>>172
北方店だから価格をコントロールできないのはしゃーない
213風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:10.39 ID:hFBEafht
愛国アピールして支持率稼ぐのはどっかの国と似てるなー

それを支持する国民も似てるんやね
214風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:28.01 ID:29qTVhcG
でも牛丼屋って前からこれやってるよな
320円とかって書いてるからおっしゃ今日は小銭でぴったり払えるわと思って行ってお札崩されたこと何回もあるわ
ムカつくんじゃ
215風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:32.35 ID:709CvAmv
>>201
150円やろなあ
216風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:40.31 ID:oxo8A8O6
物品税に戻そう(懇願)
217風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:40.14 ID:YSwrr3gi
税抜き表示認めたのは本当に失策だよな
期間限定の限時法とは言え本当に無能
消費者騙してやろうという悪意しか感じられん
218風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:43.06 ID:HoJoPF1p
>>147
生協は消費者の味方ではなく消費者に生協の味方であれと迫る組織や
共産党が労働者の味方ではなく労働者に共産党の味方になれと迫るのと同じやね(ニッコリ
219風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:55.73 ID:pHAOBjKu
>>172
10円〜30円(大嘘)
220風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:57.13 ID:rxQJW8U4
>>164
っ国民負担率

>>1
3%以上に3%が含まれる件
221風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:18:57.90 ID:7b1VLFA/
>>172
「原材料費高騰」もやで
去年一年間で円が30%近く下落したからね
その状況で去年一年間価格据え置きとかでやってたところは、新年度入りしてからこれぐらい上がるのもわかる
222風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:06.18 ID:4fQQfHU1
結局ワンコインで買えないじゃん…
ってなるから嫌だわ
223風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:07.94 ID:kH5Rt4hj
>>210
2円切手というのが草生える
224風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:15.46 ID:vN5P7wIY
68040円が66150円で買えたのは嬉しい
2000円弱の差は大きい
225風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:19.89 ID:rmlITI1E
安倍「劣悪種死滅させるやで〜wwwwwwwwwww」
226風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:47.41 ID:MwqgByvo
>>213
靖国参拝とな竹島上陸して支持率稼ぎしたお隣を笑えませんわ
227風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:48.79 ID:FBflE3mY
+税って正確な金額乗せろよな
値下げっぽく見えて値上げってふざけてる
228風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:51.65 ID:07JBj2Ir
>>210
普通に考えて51円なんだよなあ
229風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:19:52.01 ID:709CvAmv
>>217
しかも増税煽りセール禁止とかいうてたのに結局許しちゃうし
230風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:06.74 ID:OI1VLqpV
ジュース130円はなあ
もう買う気にならんわ
もともと100円だったのを消費税導入を理由にあげてったんだから
本来108円でいいはずなのになあ
あまりにひどいからもう自販機では買わないわ
自販機導入してるところはみんな死ね
231風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:13.19 ID:LHEiVV9V
ビックカメラのオナズリのパック

前 250円(税込)
今 250円(税抜)

ムカつくんじゃ!
232風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:40.23 ID:Jtd8pjud
そもそもやな
ずるして便乗を最初にやる奴が悪い
例えば製造やと
材料屋とかがそういう事すると
加工屋かて高めの見積もりださなアカンようになるし
運送まで値上げしたら結局消費者に届くころにはかなり値上げすることになる
1人がズルすると誰かが割くう事になるし消費者まで参加してジジ抜き状態や
233風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:47.04 ID:CxGzW/DA
>>199
上げても2016年まで政権安泰やし消費税反対してるのも共産や社民だけやから景気がどうなろうと強行するで
234風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:49.26 ID:kH5Rt4hj
>>229
15秒だっけかあのルールみたいに知らん間にすぐ消えたよな
235風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:20:57.38 ID:NV/P+4tv
多少クレーマー気質になって値札見たほうがちょうどいいかもな
236風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:39.46 ID:7b1VLFA/
>>173
TOPIXも去年一年間でかなり上がったやで
PERも上場企業全体で低い水準やし、少なくとも上場企業の業績は全体的に大幅に良くなったのは確か
237風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:42.07 ID:sr6Ylh80
はがき
50/1.05*1.08=51.428571429

いかんでしょ
238風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:43.60 ID:YSwrr3gi
>>233
つまり15%だろうが20%だろうが
やろうと思えば増税できるわけか
うーんこの国
239風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:44.20 ID:Ju7F8kfW
>>233
2016年くらいには国際関係でも経済でも日本は酷いことになってるやろうな・・・
共産党に政権交代もあり得るかもしれん
240風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:45.20 ID:PAgO6QTD
税抜き表示やと計算面倒でギリギリの買い物が怖くて出来んから消費落ち込むで
ワイの場合
241風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:47.98 ID:GKFtL3Ge
>>199
流石にやらないと思うけどやるんやろか
242風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:21:50.36 ID:Jtd8pjud
>>230
自販機なんかで何年も買ってないで
大正義ジェーソンで買いだめや!
243風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:02.79 ID:kH5Rt4hj
100円の自販機がたまにあるよな
マイナーなジュース多いけど
244風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:08.21 ID:wV6U43h+
余計な物を買わない
これくらいしかできることはない
245風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:10.91 ID:OI1VLqpV
消費をやめるか
246風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:12.75 ID:709CvAmv
消費者をあまり馬鹿にしないほうがいい
悪どい店は淘汰される
247風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:23.49 ID:G0BicOzV
まあここじゃ叩かれまくってるけど
安倍って高支持率だから増税されようが値上げされようが問題ないくらいの人が消費してくれて
景気回復したりすんのかね
248風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:30.18 ID:4tmwMU9/
このクソ税抜き制度あと3年もあるやんけ!
せめて税抜値段表示の横に税込値段か税額書いて下さいよムカつくんじゃ!
249風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:39.94 ID:+L5mGRpW
>>196
ワイは勝ち馬には入れんようにしてる
議席取り過ぎると悪政し放題でも歯止め効かなくなるし
250風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:56.03 ID:29qTVhcG
まだ>>9みたいなのならええやろ
ワイが持っとるPCソフトとか増税前は19800やったのに増税後に何気なくHP覗いたら22800になっとって草不可避やったで
251風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:22:58.24 ID:NV/P+4tv
うまい棒どうなったんや
10円は消費税回避できてたやん
もう11円か?
252風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:23:20.48 ID:rmlITI1E
安倍「死ねば生きる必要ないやでw」
253風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:23:34.84 ID:0EaIm+0w
ワイ20後半やけど損ばっかりしてる気がする
もっとアナーキーなほうがええわ
クソ国ごときがなにもせんくせにワイからカネばかりむしりおって
254風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:23:50.75 ID:qmhdntSS
>>251
価格そのままで短くしたで。
255風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:23:59.07 ID:vilqF3MM
>>237
120、140、160円辺りの定形外は据え置きやし一応帳尻は合わせてあるんやで
256風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:05.92 ID:sr6Ylh80
>>239
さすがにあんな基地外連中に政権は渡せないんだよなぁ
野党でいてどうぞ
257風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:11.03 ID:GKFtL3Ge
地味にWindowsOSが爆上げしてる
1月まで9800円だったのが今は14000円になった
訳わからんわ
258風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:16.41 ID:0CGEw2mE
お茶の缶50円だった自販機が80円に値上げしやがった
これまで見た中ではいちばん悪質な便乗値上げ
259風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:18.85 ID:kH5Rt4hj
うまい棒がどんどん短くなるンゴwwwww

味は指定しないでね(笑)

総レス1
260風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:36.23 ID:vzyPbTDz
商品1点あたりの総額(税込み価格)表示しても外税のため
必ずしも1点当たりの税込み価格の総計にはならない
261風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:46.08 ID:SWWpdcyS
>>253
自民党は選挙に勝つためならなんでもやるからね
老人が多い限り優遇し続ける
262風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:47.16 ID:NV/P+4tv
年金も一旦削減するけど平成27年10月の10パーになったときにあわせて月5000円増やすからな
まあこれは低所得の年金生活者だけやが
263風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:24:59.23 ID:YSwrr3gi
ワイの近所のOKストアは
今回の増税前から税抜きと税込み併記だった気がする
しかも税抜きのほうが大きく表示
264風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:04.87 ID:AmqK/VYY
ネットでうだうだ言うけど結局消費者はなんも言わずに買うからこうなるんでしょ
265風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:19.71 ID:kQRFH9Ei
この国お先真っ暗やね
266風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:21.92 ID:NV/P+4tv
>>254
さすがやな
267風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:32.31 ID:oNHSbirR
どうせどこが政権取っても10%までは余裕でいくんやろ?
268風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:34.13 ID:kH5Rt4hj
>>262
年金は増えるのか。元々少ないからそれは構わないけども
269風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:37.53 ID:FRTcneOb
便乗値上げ反社会企業を許すな
270風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:38.31 ID:wV6U43h+
支配者階級が我儘にやってんだから
下の階級の人間が従順でいたっていいことねえぞ
271風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:42.50 ID:GKFtL3Ge
>>239
G8のうち、日伊連合でロシアに圧力かけるらしい
日本とイタリアが他国からハブられたかな?と思ってしまった
272風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:43.62 ID:/DQo41bX
>>243
うちの近所はサントリー系、アサヒ系、謎のメーカーと3種類あるで
コカコーラ系の100円自動販売機は見たことない
273風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:25:50.07 ID:t+NEnRDL
今までと値段変わらない自販機みると得した気分
274風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:01.05 ID:OI1VLqpV
日本のGDPの7割は内需なのになあ
無駄遣いをやめるどころか予算をどんどん拡大しこれとか
本当に国のこと何も考えてないんやろなあ
275風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:09.21 ID:YSwrr3gi
>>257
DSP版か?
276風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:10.31 ID:fIRYDGKh
物価が上がっても給料あがらんと意味ないやんけ
277風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:13.32 ID:NV/P+4tv
>>268
生活保護ももちろん上がるで
278風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:17.13 ID:TedKrvbk
運送業の厳しさ知ってるからゆるしてやってや
279風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:26.69 ID:yab7XQkX
最近気づいたが8パーセントって同じ数字じゃないんだよな
一万円の8パーセントと千円の8パーセントは違う
一律じゃないあたり不公平な気がするわ
280風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:27.32 ID:vilqF3MM
しれっとこんな事をする店ww
増税前 1050円(税込)
増税後 1080円(税抜)
281風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:33.73 ID:LHEiVV9V
そのうち特権階級は無徴収にして下等民は9800%とかになりそうで怖い
282風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:35.24 ID:wV6U43h+
自販機なんかで買うなよ
283風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:59.32 ID:NV/P+4tv
>>278
運送業マジで死ぬんちゃうか
ETC割も終わったし
284風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:04.93 ID:qmhdntSS
>>267
ぶっちゃけ言うとこれは民主時代から出てたことやで。共産党になっても増税待ったなしや。

これは企業に言わなあかん。
285風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:15.74 ID:BYlerQQV
>>280
草生える
286風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:16.74 ID:oxo8A8O6
大人一人前減ってきてる気がするわ
なお、体重は増えているもよう
287風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:17.10 ID:kH5Rt4hj
>>277
なんでや、それはアカンやろ・・・
288風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:21.21 ID:sNj8JeER
別に税上げるのは構わないけど税込表示義務付けを外した理由が分からない

分かりにくいんじゃ!
289風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:22.43 ID:GKFtL3Ge
>>275
そうそう
パッケ版も高くなってる
あとは何故か7がプレミア価格
290風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:30.20 ID:tRl5lBCa
ワイの友人の飲食店値上げはしない
有能
291風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:42.95 ID:0EaIm+0w
>>261
40未満の奴の票を二倍にして選挙すりゃええやろもう
老人国家には付き合いきれんわ
あっちこっち老人ホーム建てやがってはよ死んでくれや
292風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:27:49.04 ID:NV/P+4tv
>>287
てか今月からもう上がるんだよなあ…
年金生活は0.7パー下がるのに
293風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:01.26 ID:RPqfgxSp
これから「105円+消費税」とかこういう表記の店では買わないようにするわ。
294風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:03.10 ID:kH5Rt4hj
>>280
これは開示するしかないやろなぁ
295風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:03.17 ID:29qTVhcG
>>289
7がプレミア価格なのは前からやろ
なんでかは知らん
296風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:05.17 ID:gQ+7QMjD
前の税込価格時の5%の税込価格を税抜き価格にしてそこからさらに8%の消費税を取る
糞スーパー氏ねや
なんで前の5%分の消費税にも8%の消費税払わんといけないんだよ
297風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:11.29 ID:zRtyGfkm
そうだよ(便乗)
298風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:28.17 ID:5uOgZuBn
>>73
あやしいお米なんやろなあ…
299風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:31.55 ID:G0BicOzV
>>267
増税に関してはそう、自民と民主の主張見てたらそれ以外ない
それに加えての値上げは自民のほうがでかい
300風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:31.60 ID:Jtd8pjud
増税にしても労働基準法にしても
国がアカンでって言うだけで特に何もせんから悪どいことが横行すんねんな
見せしめでちょっとなんかするだけで、徹底的に取り締まったりはせん
寧ろこうなるのを予測してたからあえてなにもせんのやろな
ていうかヨーロッパでもこういうことあったやん数年前に
イギリスやっけな便乗値上げ問題になってたの、分かりきってたことや
301風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:34.43 ID:HoJoPF1p
安倍にマジギレしてる左派の政治豚も
減税して公務員削減しようって言うとこれまたマジギレして福祉がー社会保障がーって言うし
じゃあそれでどうすんねんっていったら「共産党に一度やらせてみたら〜」とか他力本願の夢物語をほざきだすし
根本的にこの国の政治豚はレベルが低すぎんねん
302風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:35.89 ID:zXOHf0Jo
>>3
それもしっかり消費者が払う消費税で吸収できるようなってるんやで
303風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:37.60 ID:QfPMS4c4
プライス貼替え大変だから増税前の税込み表示を流用して税抜き表示扱いにしてる某店
304風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:44.13 ID:gniuMF8Y
>>25
ツーダウン自販機「知ったことか」
305風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:44.38 ID:vzyPbTDz
うまい棒の問題は1本なら10円だけど仮に30本買うと300円とはならず324円になってしまうことだろうな
じゃあ1本1本会計しろよって言われたらマジでどうすんだろうな
レジ死亡確実だろ
306風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:49.03 ID:kk5eY9sA
いうほど値上げ気になるか?
そんなギリギリで生活してへんやろ
307風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:50.56 ID:eqNgjP6r
なにが萎えるってジリジリと銭を削られるだけで結局自分達には還元されないであろうという所
308風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:51.47 ID:YSwrr3gi
こんだけ自民党が富裕層優遇、一般庶民冷遇しまくっても
支持率が6割弱あるってのが不思議だわ
日本人って何考えてるんですかね…
衆愚政治の最先端行ってるわ
309風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:52.44 ID:NV/P+4tv
地味に洒落にならんのが携帯と電気代やろ
消費税でかなり上がったで
310風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:28:59.60 ID:e3ZL3nxO
どこもしれっと値上げしとる
311風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:12.51 ID:OQgShHL4
>>280
悪質すぎやろ
312風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:15.19 ID:PAgO6QTD
>>256
あそこはそもそも政権獲るつもりが無いからなぁ
313風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:24.93 ID:kH5Rt4hj
価格はそのままってお店ぐう聖

サンキュートライアル
314風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:28.28 ID:ctz3UJdl
尾崎豊(1983年)「100円玉で買えるぬくもり」
315風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:44.23 ID:ijBAaJD2
元々5%の消費税がかかった状態の価格を本体価格にして
更に8%の消費税かけるとか頭沸いてんのか
316風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:46.75 ID:Jtd8pjud
>>290
常連が付いとる店が便乗すると離れるで
ワイも頭きて行きつけの店行くのやめたし
317風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:48.16 ID:X3fL3en2
悪質やから買うなっても選べないとこもあるやんか
パチ屋は便乗で景品が軒並み10%アップしてたで
でも交換するしかないやんか
318風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:55.08 ID:V5SR8r+Y
>>308
捏造なんじゃね?
319風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:29:58.83 ID:29qTVhcG
>>306
普通に5%から8%になるだけなら別に屁みたいなもんなんや
問題は3%以上値上げしとるとこやねんふざけとんかと思うで
320風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:07.48 ID:t8aOo+x0
Lチキ160円てなんやねん
321風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:13.66 ID:wBZiTGOC
>>289>>295
そりゃWin8が不評だからWin7の方が良いって思ってる奴が多いんだろ
XP切れて乗り換える奴もWin7選んでるの多いし
322風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:18.98 ID:SWWpdcyS
>>308
こういうことで自民批判するとネトウヨは
「貧乏人は収入増やすこと考えろよ」と平気で言うからな
こいつらが貧乏人側に回ったときが楽しみ
323風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:36.14 ID:c1M4m9a1
民主党の通した法案で自民党の支持率が下がるのはおかしいよなあ!
324風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:39.68 ID:Ph8V+MHA
>>9
消費税8%になると思ってたら消費税13%になってた。おっそろしいことになるでこれ。
325風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:30:53.58 ID:/DQo41bX
>>291
そんなん金のない若いのが買収されまくるから変わらんどころか悪化しそうや
326風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:00.80 ID:Jtd8pjud
>>306
ちりも積もればやで
ボディブローはじわじわ効いてくるんや
327風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:15.59 ID:qmhdntSS
>>308
これが資本主義で民主主義や。だからと言って共産主義がいいとは言っても富裕層が政権握ることになるから資本主義も共産主義も行き着く先は一緒なんやで。
328風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:17.88 ID:mmaXeBBD
便乗値上げって法律でアウトちゃうんか
329風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:26.94 ID:709CvAmv
老人の生活考えたら10パーでも全然足りないな
これは20パーやね
330風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:30.03 ID:YOGGIxwA
>>304
やツナ1
331風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:33.67 ID:Ap7dKyBa
近所のスーパーも軒並み税率以上に値上げしてるンゴ
セブンイレブンのコーヒー買ったら100円のままだったわ
332風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:35.69 ID:FBflE3mY
>>306
1円球増えすぎ
税抜き表示が悪質
333風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:40.32 ID:mlhXJgcJ
>>324
次は実質20%やな
334風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:45.02 ID:nH1W68IL
>>289
8嫌がってる層が7欲しがってるからしゃーない
MSは8売るのに全力で7はもう増えんし
335風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:52.69 ID:WvSkXj6G
>>39
全然そんなことないけど、お前どこに住んでんの?
336風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:16.01 ID:rJidVhOm
パチンコ、スロットが酷い
337風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:21.81 ID:29qTVhcG
>>321
それ知っててマイクロソフトが7の値段上げとるわけやないと思うがなあ
普通に8の方使って欲しいからそういう値段設定にしとるんとちゃう?
てか関係無いけどネットの謎の風潮に流されて7買うのはアホやと思うで普通に8の方がええ
338風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:32.05 ID:2V3Ka+4m
>>145
単純に原価だけあがってるならいいんだけど他の経費もあがってるんだよなあ
339風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:33.31 ID:Jtd8pjud
>>322
いやそれが意外とちゃうねん
言うてる奴も大抵金持ちとはいえんねんで
それやのにそういう事をいう、理解しがたいで
340風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:37.43 ID:SWWpdcyS
これで10%になったらもう1回便乗値上げが可能だからな
最初から10%にした方が遥かにマシだというのに
341風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:38.18 ID:oV3HBZWb
どさくさに紛れて値上げしまくってる店は死ね
342風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:39.67 ID:HoJoPF1p
どっかの政党を信じていれば神通力かなにかで上手くいくと思ってるアホがこの国の政治に自信ニキどもの実態
政策については全く理解せず、信じる政党の主張をそのまま延々と並べてるだけで整合性もなにもあったもんじゃない
(例:日本は内需国だから円高のほうがいい!←円高だと海外の品が安く買えるから内需は縮小するやんけ 等)

そりゃ一応まともに大学出レベルの知識がある官僚以下公務員が好き放題専横しますわ
343風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:43.85 ID:709CvAmv
家計簿つけてるやつならわかるが年間使った金に3パーのせてみろ
とんでもないぞ
344風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:55.77 ID:GKFtL3Ge
8.1の方が動作軽くてxp組に迎合しとるんやけどなあ…
そんなもんだわな
345風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:32:59.03 ID:0EaIm+0w
>>325
アホほど社会保障費食らってる連中に対して若いのの不遇さやろ
バランスとれてちょうどええやん
346風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:07.11 ID:kH5Rt4hj
>>306
些細な価格かもしれんが、計算すれば金額だいぶ違うからな
347風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:08.14 ID:G0BicOzV
>>323
3党合意だからしょうがない
野田が景気云々言ってたの同様増税するか自民も景気を判断とかぬかしてたんだから
348風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:12.97 ID:FBflE3mY
ジュースは前回の時に便乗だって死ぬほど叩かれてニュースで槍玉にあがったからしなかっただけだろ
349風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:23.48 ID:PAgO6QTD
>>306
増税そのものより税抜き表示に渇!やわ
計算面倒やから財布に入ってるお金でギリギリの買い物は怖くて出来ん
以前なら買ってた一品が減るからその分消費が落ち込む
350風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:36.43 ID:5gPuZvYg
こんなふざけた値上げが横行するなら一発で10%にした方が良かったと思う
351風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:49.82 ID:lFW3TUKq
>>251
職場の近くのローソン
うまい棒30本セット270円だったのに
300円になってた
レジ持って行って「ファッ!? 」ってなった
352風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:56.49 ID:YSwrr3gi
いきなり10%に上げると
各種経済指標が爆死しまくって支持率爆下げ待ったなしになるから
一旦8%っていうクッション挟んだだけなんだよなあ
ファッキュー自民
353風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:33:57.11 ID:29qTVhcG
>>344
どの分野でもとりあえず最新版は批判しとけとかいう層はかなりおるからな
大体そういう層の奴は使いもせずに言よるのが問題なんやが
354風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:25.21 ID:kH5Rt4hj
機械割りを3%アップなら大歓迎なんだがな
355風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:37.95 ID:OI1VLqpV
店が物品を人に無料であげる
その人がその物品とは何の関係もなく金を店に恵んでやる

これでええんとちゃうの?
贈与税はある程度の金からじゃないと取られないし
356風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:40.94 ID:3JA2CO6n
>>350
物価を上げる機会を増やすのが真の目的やで
357風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:43.11 ID:uirE3Kxs
インフレだから値上げしたんだよ

なおデフレになっても値下げしない模様
358風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:45.28 ID:nH1W68IL
8もアップデートでスタートボタン方式に戻してくみたいやし
使い勝手の悪さは解消されてくはずやで
問題は古いソフトとか機器とかの互換性
359風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:34:50.77 ID:Jtd8pjud
>>328
消費者庁にチクっても特になにもせんし
赤信号みんなで渡れば怖くないで横行しまくっとるからな
そういうことしてるの見つけたら営業停止不可避やで〜っておふれだせば止まるやろけど
ま、ムリやろな
360風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:11.33 ID:ctz3UJdl
パチ屋の売上って儲かった分だけになるんかな
361風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:14.66 ID:PGD3Toue
>>342
確かにいい加減政党政治をなんとかしたいっちゅうか今の日本にはもう合わんのやろなあ
でも制度的に政党が無いとなんもでけへんという糞状態
362風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:34.85 ID:kqcalCcw
>>352
竹下登のときもそうやろなぁ
3%とかいう中途半端な税率でごまかしてたんやな
363風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:36.65 ID:ijBAaJD2
それに加えてちゃっかり食い物の量を減らしたり小さくしてるのが糞
従来の量をそのままに値上げするのか
量を減らして従来の価格を維持するのか、どっちかにせーや

値上げはするわ量は減らすわって客を馬鹿にしてんのか
364風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:50.21 ID:vSuz0hso
パワプロかな?
365風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:35:52.23 ID:i/GNdGGT
まだ10%への上げが残ってると思うとげんなりするわ
366風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:10.42 ID:NDNaMJrj
飲食店は家賃、駐車場代、電気、水道、ガス、食材
全部にかかってきているんだよなあ…
367風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:14.11 ID:vilqF3MM
>>350
某番組で池上彰が一気に税率を上げると駆け込み需要がもっと多くなって、増税後冷え込むから段階的に増税って言ってた
368風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:19.84 ID:GKFtL3Ge
中小の事業投資だって消費税の煽り受けるわけで、半年も経てば色んなとこから悲鳴が聞こえてきそう
スタグフレーション待ったなし
369風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:34.67 ID:kk5eY9sA
イオンとかいう本体価格を下げて値段を据え置くぐう聖
370風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:43.11 ID:OI1VLqpV
どうせワイらの金全部土建屋のDQNとか小保方理研とかに取られるんやで
もう税金なんて払わんほうがええわな
371風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:36:55.77 ID:bNEKhLVq
>>3
そのイミフ理論何べん言うんや
372風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:00.75 ID:nBY/snlC
>>291
これなかなかいいアイデアに思えるんやけどな
実現せーへんかな
373風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:06.12 ID:PGD3Toue
結局消費税が有効に機能したという実感が過去2回とも無い
今回も無いやろなあ・・・
374風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:06.19 ID:TedKrvbk
>>283
車両も維持費もバカにならんしガソリンもETC割引もないしもうアカンわ
375風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:45.75 ID:+L5mGRpW
105(税込み)
105(税抜き)
さっきからここ見てると↑はまだ序の口でさらに便乗値上げの上税抜き価格表示が多いのか
 
376風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:46.04 ID:By7Ko97w
原発ゼロのため?稼働してない原発があるから?節電→ただの経費節約
消費税増税分値上げ→ついでに商品自体の価格も値上げ
377風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:46.33 ID:NV/P+4tv
>>374
何重苦やってレベルやね
378風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:50.39 ID:/DQo41bX
>>369
なお
379風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:08.59 ID:UIln0WxQ
>>351
うまい棒のサラミ味が死ぬほど好きやけど近所ではどこにも売ってなくて
仕方なく送料530円払って30本251円 合計781円で買ってる俺に消費税などどこ吹く風だったw
380風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:09.74 ID:gQ+7QMjD
>>352
駆け込み需要()で景気が回復という見せかけだけのごまかしも狙いやろ
381風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:23.27 ID:kH5Rt4hj
10%になったら1万円物買えば1000円も出さんといかんとか
382風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:29.57 ID:vilqF3MM
>>360
その増税分を客への換金率ダウンや換金手数料をむしる形で賄う事になった
383風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:34.58 ID:OI1VLqpV
税金の使い道

土建屋の環境破壊
理研
中国へのODA
384風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:48.82 ID:X3fL3en2
女客「ちょっと!これ先月まで300円だったじゃないの!何で324円なのよ!?」
店員「増税の影響で・・・申し訳有りません・・・」
女客「はあ〜!?増税ったって3%上がっただけでしょ?何で8%も上がってんのよ!」
店員「も、申し訳ありません」
女客「は?じゃあ何?今までから考えると売値の13%も消費税払ってるのおたくは!?ここの店は13%も余分に高い金を払わすの!?」
店員「お、お客様、あまり大城な声で」
女客「ここは13%もお金を余計に払わすんですかって聞いてんのよ!!!!!」
店員「」
女客「もういいわ、これTwitterに写真とって上げるから、あたしの200人のフォロワーに拡散してもらいますからねっ!!!!!」
385風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:58.02 ID:kRwTFn07
嫌なら物買わきゃええやん
386風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:39:08.53 ID:CxGzW/DA
パチ屋は等価→27.5球、5.5枚なら交換率が昔に戻っただけだけど
今の等価前提のクソ台ばっかじゃな…
387風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:39:20.99 ID:bNEKhLVq
>>366
その分の消費税は全部ワイらが払う消費税の中に入ってるんやで
388風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:39:30.25 ID:HoJoPF1p
>>308
そもそも庶民の味方を標榜する人らが
「安倍は衆愚政治、安倍支持のネトウヨは低学歴の貧乏人!」とか言っちゃう時点でね
庶民の愚かさを憎んで、庶民の大部分である低学歴と貧乏人をバカにしてる時点で
庶民の味方じゃなくて自分も庶民に味方されて上に登りたいだけって意識が丸出しやんけ
389風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:39:34.19 ID:5gPuZvYg
>>384
有能な客やな
390風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:40:12.83 ID:OQgShHL4
>>371
商人が必死に定着させたいらしい
391風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:40:17.24 ID:kqcalCcw
>>379
うまい棒ファンの見本やな
392風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:40:46.78 ID:ctz3UJdl
>>382
等価の店なら玉買ってそのまま換金を繰り返せば自分は尊師ないけど
パチ屋は払う税金だけが増えるのかなと思って
393風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:40:48.59 ID:Jtd8pjud
>>385
嫌なら買うな
国の決定が気に入らないなら出て行け

うーん、この・・・
394風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:40:53.66 ID:3oyEMZCR
水道代、光熱費、材料費等、全部3%上がったら
そら商品の値段は5%とか10%とか上がってもおかしくないやろ
395風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:16.83 ID:cGTFWyEM
>>384
女客 有能
396風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:17.20 ID:nH1W68IL
近所のマルエツ大体一割ぐらい値上がりしてる
そして客がいない
397風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:37.72 ID:QfPMS4c4
便乗値上げした分が社員の給料増になるならまだ世の中金が回るんだろうけどそうならないんだよなぁ…
398風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:39.01 ID:+L5mGRpW
>>384
これは有能なんだよなあ
399風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:51.07 ID:YW5r46MA
売れなくなるんやから、その分値上げしただけやろ
400風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:41:56.26 ID:tUKMdYkv
ファミリーマートも便乗値上げしてたで
肉まん113円だった
401風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:42:29.97 ID:OI1VLqpV
なぜまず仕分けしようということにならないのか
税金ジャブジャブなとこばっかりなのに
402風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:42:37.90 ID:ijBAaJD2
言うほど景気良くなったか?
給料すら上がらんのになに考えてんだ
ファッキュー阿部
403風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:02.67 ID:3oyEMZCR
>>402
株価と為替は毎日上がっとるで〜
404風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:18.39 ID:HoJoPF1p
>>400
基本的に全国チェーンはどこも腐りきっとるな、個人商店のほうがよほど営業努力しとる
一番クソなのは上でも出てるけど自称消費者の味方の癖に13%値上げやっとる生協やけど
405風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:20.97 ID:By7Ko97w
コンマイが便乗で課金アイテムを10%値上げしてたのはさすがだとおもった(コナミ感)
406風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:25.23 ID:29JGKzrh
>>384
有能
407風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:31.56 ID:PAgO6QTD
まあ幾らで売るかは店の自由やから…
408風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:34.80 ID:bNEKhLVq
>>390
それかガチのアホなのか・・・
またおった>>394
409風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:44.30 ID:kqcalCcw
>>393
国民が出て行く→移民大量受け入れ→民族の垣根を乗り越えた真のネイションステイト実現→鎖国民ジャップ死亡

日本政府「やったぜ。」
410風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:49.49 ID:OI1VLqpV
>>403
為替はあれは下がってるというんやで
411風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:51.15 ID:0EaIm+0w
>>401
次の世代が嫌な思いしても俺は嫌な思いしてないからって理論
金ばらまいて人の気惹きつけるだけならバカでもできるんやけどね
巨人みたいなもんやろ自民党は
412風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:43:59.56 ID:vilqF3MM
>>392
増税分を賄えって事で組合から店に等価をやめろって通達を出して、大半の都道府県から等価交換が消えてしもたのよ
413風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:00.70 ID:BYlerQQV
3%増税で以前の税込価格に1.03掛けて計算するやついるよな
まあ大きく外れてるわけじゃないけど
414風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:08.96 ID:mSB/t+lc
チラシ見てたら「安いやん。前と変わらん。いけるやん」って思ってたら+税表記になっとったわ
415風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:12.04 ID:vzyPbTDz
本体価格っていう表記もどうなんだろうなと思うわ
洗剤とかシャンプーあたりややこしいことになるんじゃないの
416風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:20.53 ID:/q+zOZiU
ワイ、日没後は増税した不浄の食品は食べないというラマダーン実施中
417風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:26.21 ID:ijBAaJD2
>>403
知らんがな
そんな金で遊んでる連中が一喜一憂して好景気とかふざけろって
庶民レベルで実感できなきゃ意味は無い
418風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:28.74 ID:iXSV/F3U
>>384
店員じゃなくて経営陣に言えよ
時給上がらないんだぞ
419風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:29.52 ID:Jtd8pjud
売れなきゃ結局ワイらみたいな庶民は
やっすい輸入品とかに頼らざるを得ないから金の周りよくならんやろ
420風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:44:35.27 ID:CxGzW/DA
>>402
大企業がベア、ボーナス上げます!→よし、景気良くなったな!
421風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:00.22 ID:3oyEMZCR
>>417
株買えば庶民でも儲かるんやで
422風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:03.74 ID:bNEKhLVq
>>413
商品価格x1.13にして消費者騙してる連中よりマシやろ
大体おなじやし
423風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:04.11 ID:/DQo41bX
>>402
春闘で久しぶりにベースアップしたらしいで
一部の企業が
424風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:11.21 ID:G0BicOzV
>>402
最近の景気なんてほとんどの人がたいして実感できんだろ
いざなぎ景気とかリーマンショックとか今回だって民主の時から日経は倍も上がってるし
425風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:15.15 ID:Ay8E4fTv
426風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:31.29 ID:9Rr7LVWm
いままで税込み価格でやってたせいでこういう事が起きたんじゃないか?
最初から税抜き価格でやってれば素直に3パーセント増えるだけだし
427風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:39.49 ID:yvjZt3uZ
そんな中、ちゃんと税込み表示でやってる店
ワイはそういう誠実さをちゃんと見とるからな
どさくさ紛れに便乗値上げしたアホも絶対忘れへんで
428風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:45:46.73 ID:PLgX3igf
買う時いちいち値段なんて気にしないワイ、高みの見物
429風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:03.04 ID:PAgO6QTD
>>420
現代版の平家にあらずんば人にあらずやな
430風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:05.84 ID:kqcalCcw
>>413
1.03どころか1.08掛けてる店が多いんやで
ちょっと8%の意味履き違えてんよ〜
431風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:14.28 ID:ijBAaJD2
>>421
だからそういう条件付好景気みたいなのが片腹痛いっての
432風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:25.55 ID:0EaIm+0w
>>420
アホほど溜め込んだ内部留保ちょっと切り崩しただけなんだよなぁ
ベア2000円とか時給10円アップとかわらんやん
アホ臭すぎて笑いもでないわな
433風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:33.90 ID:3oyEMZCR
>>431
だれでも買えるのになんで条件付き?
434風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:36.67 ID:NV/P+4tv
>>427
消費者はちゃんと見極めてるだろうよ
435風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:46:54.87 ID:PGD3Toue
>>424
やっぱり株価って糞指標だわ
436風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:01.65 ID:By7Ko97w
>>401
とりやすい方法で取りたい
あと、議員削減とか議員報酬削減を議員が決めるからここが聖域になっとる(役人関係も似たようなもの)
437風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:02.50 ID:INwe5BPf
>>421
儲かるわけねーだろ
今年は個人は虐殺されてる奴の方が多い相場じゃボケ
438風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:02.29 ID:bNEKhLVq
>>426
やってたせいつーか税込み強制から
増税するから税抜き表示アリにして消費者誤魔化していいですよってことやからな
国もわかってやっとるんや。わざとなんや
439風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:03.88 ID:4WGVcyjy
自販機の値段推移
消費税前→100円
消費税3%→110円
消費税5%→120円
消費税8%→130円

クソすぎんよぉ…
440風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:16.30 ID:pFusXlwn
消費増税で大儲けの時間だああああああああああ!!!!(消費税上がって辛いです…お客様が好きだから…)
441風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:20.69 ID:BYlerQQV
>>422
8%増税の解釈に草
442風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:35.43 ID:ijBAaJD2
>>433
それで儲かるだけなら苦労せんわな
実際ワイだって買ってへんわ
443風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:47.82 ID:kRwTFn07
ワイは税金払いたくないから働いてへんし買い物も一切してへんわ
444風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:54.93 ID:gQ+7QMjD
>>384
実際税込価格に3%課税するのもおかしいからなぁ
消費税に消費税がかかるし
445風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:28.68 ID:ctz3UJdl
>>412
昨日打ったけど等価だったで
446風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:29.55 ID:bNEKhLVq
>>441
いままで 税込み105円
これから 税抜き 105円

マジでやってるとこあるらしいな
447風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:52.02 ID:kqcalCcw
>>439
富士山の山頂が!ってサンドウィッチマン伊達のツッコミが入りそうな
448風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:56.15 ID:b5/Hpsys
便乗値上げで企業はウハウハなんやから株価はあがるにきまっとるやろ
449風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:06.08 ID:Ay8E4fTv
被害妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:08.92 ID:vilqF3MM
5%税込から108/105上乗せ ←わかる
5%税込から3%上乗せ ←ちょっと履き違えてるがしゃーない
5%税込から8%上乗せ(税込) ←ファッ?
5%税込から8%上乗せ(税抜) ←ふざけんな!
451風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:10.89 ID:mSB/t+lc
>>439
これでさらにサイズもどんどん小さくなっとるやろ?
452風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:17.81 ID:qPHC/S22
>>384
痛快やな
453風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:37.19 ID:rdvkK7U4
探して一覧作ったら面白そうやな
454風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:46.81 ID:Jtd8pjud
>>431
そうは言うても
「こんな儲けやすい相場で何にもしない無能のお前が悪い、そうやって何もしなかったからそんな生活しかできない、自分の無能を棚にあげて政府に文句いうほうが片腹痛い」
って2chの偉い人に言われて封殺
自己責任自己責任・・・しゃーないは魔法の呪文よ
あーやってられんのホンマに
455風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:52.34 ID:4WGVcyjy
無印良品は値上げせんらしいな 有能やで
456風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:12.47 ID:ZEB4QfFH
インターネットが普及する前なら大企業に事業推進を進めて中小企業を活用って選択肢があったからなあ
日本がIT技術の進歩への対応が追い付いてない
457風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:16.92 ID:kqcalCcw
>>451
形が変わって飲みやすくなりました(350ml→320ml)

死ね
458風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:49.79 ID:hFBEafht
景気停滞してるなか増税して良くなるわけないのにな
459風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:51:19.09 ID:bwnMG69u
消費税関係なくこれからも値段は上がり続けるよ。
総理大臣がそういう経済政策取ってるんだから。
インフレさせるって明言してただろ
460風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:51:20.67 ID:2vT0OAX8
確かに増税にあやかってさらっと値上げしてる所多すぎ
完全に消費者舐めてるわ
461風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:04.11 ID:IEVJRTvV
110円で200mlしか入ってないクソボトルもあるやん
どんだけ暴利貪ってんのや
原価いくらだ
462風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:27.69 ID:mmaXeBBD
安いものほど便乗値上げが酷いわ
家具家電とかはさすがに頑張ってる
463風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:31.20 ID:bNEKhLVq
>>457
〇〇「8個500円→6個500円になって女性にも食べやすくなりました!」
464風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:35.00 ID:Vfrm6FdV
サントリーの100円自販機、有能
465風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:35.90 ID:FQjfrWrR
便乗値上げやー!て消費者庁に資料証拠付きでレポート送っても
消費者庁「ほーん。で?」
消費者「便乗値上げアカン言うてたやないですか」
消費者庁「強制力ないから便乗値上げやってもグレー。もしくは特別カルテル申請されてるからええんやで」
消費者「いやなんかせえや」
消費者庁「じゃあ注意はするわ。けどワイら忙しいねん(強制力はない、いつ働くかもわからん)」
こうやからな、消費者詰んでる
466風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:45.03 ID:ZTtDbVC/
配送コストやら原材料から何から全部上がるんやから
3%で済むわけないやろ
出来るだけ安い店で買うだけやねあとは食料品なんかは量減らしてバランスとるか
467風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:46.23 ID:wUmP6D58
田舎住みの人なんかは米野菜を農家からお金払って譲ってもらったり物々交換したらええねん
生産地有利の時代来るで
468風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:02.48 ID:Jtd8pjud
>>461
ああいうんは見た目だけ小奇麗にして
マンコとかガキ向けにすると売れる不思議
469風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:05.90 ID:HoJoPF1p
そもそも理想を言えば税金なんて取らないのが一番ええねん
それが税収より公務員の人件費のほうが多いとかアホ丸出しですわ

社会保障の大義名分の下に増税増税の官僚王国築かれるとかアホちゃう
何が公共事業や殷王朝の鹿台建設と何が違うねん
470風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:43.24 ID:kRwTFn07
>>465
せやから買い物なんてしなきゃええねん
みんなでこのまま何も買わずに朽ち果てようや
471風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:53.46 ID:dztgs+m2
チーズとかなんか小さくなってるんだよなぁ
逆に不景気な感じするわ
472風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:55.50 ID:f5Hp7l5L
案の定塩麹にスレを乗っ取られてて草生える
473風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:06.75 ID:G0BicOzV
>>459
本当に今の増税と便乗値上げでピーピー言ってる人ばっかなら完全に政策失敗してるよな
474風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:08.61 ID:zBJFlpes
逆にいえば消費税廃止したらこれ予想以上に価格落ちるってことなのか
475風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:56.46 ID:kRwTFn07
>>469
国なんてないほうがみんな幸せやねん
476風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:59.07 ID:ijBAaJD2
8%でこの有様なのに
10%になったら更に値上げとか怖すぎんよ
477風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:55:06.01 ID:+L5mGRpW
安倍「おっ愚痴言いながらも底辺まだ生きてるじゃん、死なない程度に絞りとるでー!!」
478風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:55:06.75 ID:a2v0nSUy
税込98円
↓増税後
税抜98円

これ大杉内
479風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:55:29.20 ID:bNEKhLVq
>>466
またガイジかよ・・・
その全部値上がりした分が5%→8%に転嫁されてるんだが
消費税がなんだと思っとるんや
結局最終的な消費者が全部払うんやで消費税は
480風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:56:09.20 ID:5gPuZvYg
>>475
ソマリア人はみんな幸せなの?
481風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:56:53.73 ID:ijBAaJD2
>>480
こんな死ぬ事も出来ない苦しみを味わい続けるよりは
病気や紛争で死ねるだけまだ幸せやろ(適当)
482風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:57:21.43 ID:Tu68Bt5H
千円カットの散髪屋チェーンが消費税込みで1000円だったのを
8%になったら1080円にしてたのは笑ったわ
清々しいまでの便乗値上げや
483風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:57:46.94 ID:IEVJRTvV
仮に全原材料が増税対象だったとしても、増税率が同じなんだから総コストが3%以上増えるわけがないんだよなぁ……
484風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:01.58 ID:02s+52Y4
>>482
普通に計算できてなさそうで草
485風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:12.03 ID:C/w4SH3O
1000円 → 1080円

死ね死ねアンド死ね
486風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:17.57 ID:a2v0nSUy
>>482
もう1100円にした方がむしろいさぎいいのにな
487風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:18.20 ID:2AyjB9/m
税抜き1050円みたいにしとる店はいったいなんなんや・・・
488風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:21.71 ID:WNyVKsPd
クソカス資本主義コンビニエンスストア「4月1日から税抜き表示になります!^^」
↑は?死ねむかつくんじゃ
近所の定食屋「価格据え置きやで〜」
↑ぐう聖サンキューガッツ
489風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:42.13 ID:M+8Y04kN
なんでどこもかしこも増税に合わせるように原材料が高騰してるんですかね…

あっ(察し)
490風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:58:59.33 ID:/DQo41bX
これガチで下層切捨てに来てるよな
スラム街が増えるで
491風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:01.91 ID:kRwTFn07
>>480
権力者の奴隷として飼い殺しにされてるジャップよりかは幸せやろ
492風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:13.60 ID:kH5Rt4hj
100均一ってもうやめにしたら?
結局105円だったし今度は108円だろ?どこが100円なのか
493風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:33.15 ID:WTyncSRG
店が直接仕入れるわけじゃないんやで
494風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:44.64 ID:+xGynVZi
>>402
少子高齢化人口減貧富差拡大、社会構造の変化で日本自体が衰退してるんだから
景気の良し悪しは関係ないわな
495風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:58.96 ID:02s+52Y4
>>490
五輪の頃にはどうなってるんですかねぇ・・・
496風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:06.52 ID:HoJoPF1p
>>475
ワイに言わせれば国家なんて最低限度の三権機能と生存権保障のための枠組み(含国防)だけあればええわ
天皇陛下も国事行為なんてせんでええ、京都で象徴として南面されてたらそれでええ
497いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/04/04(金) 17:00:07.73 ID:EVh2D3l2
>>490
ゲーテッドシティになる前に金持ち襲撃しろってこったよ
498風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:41.04 ID:2AyjB9/m
なんJの小売ニキたちが言うには
4月の売上が例年の5〜6割になっているとか見たな
499風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:53.43 ID:ygfnf+vh
>>463
最近元に戻ってなかったっけ
500風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:57.81 ID:r1EMVHBa
>>495
東京五輪までは大丈夫やろ
その後は知らんけど
501風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:02.69 ID:PGD3Toue
>>495
??「核で浄化するナリよ〜」

これでよし
502風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:04.96 ID:bNEKhLVq
>>483
まあガイジやからわからんのやろ
多分彼らの頭のなかでは二重三重に消費税が課税されたことになってる
503風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:16.40 ID:0CGEw2mE
馬券って消費税かかってるのか?
まあかかってるとしても払戻金を調整すればいい話か
504風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:23.17 ID:kH5Rt4hj
スラム街実装されるのか
ハセ学者の過激派も居そうやな
505風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:26.40 ID:ijBAaJD2
>>496
もう小さな政府を目指すしかないな
ただでさえちっさい日本で更に分化してたら室町時代に戻りそうだけど
506風吹けば名無し@転載禁止
>>62
広告左上のおっぱいwwwwwwwwww