すき屋、なんとバイトにエリアマネージャーも任せる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し@転載禁止
http://jobs.sukiya.jp/sp/career.html

正社員は神か何か?
2風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 04:59:43.50 ID:8NyK7Kk3
社長もバイトらしいよ
3風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:01:53.00 ID:gfGFXUSk
カタに嵌めれば薄給でも思ったより働くからね
4風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:04:17.44 ID:T6S0aV6D
エースというかボーナスも出ないのに1店舗の運営丸投げされてもヤル気でないやろ収益関係ないのに
5風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:05:22.61 ID:IHdTsGN+
楽して儲けたカネはどこへ行くんやろなあ

どっかの誰かのマネーゲームに消えるのか
オレオレ詐欺で騙し取られるのか
死にかけの老害の延命費用なのか

気になるなあ
6風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:06:07.90 ID:zAphoUQA
モバ死
7風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:06:18.09 ID:uoRHWNDj
何がさあ頑張ろうだ 宗教じみた気持ち悪さがある
8風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:06:21.43 ID:uV+MYF4/
牛肉もバイトの肉使ってるらしい
9風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:06:38.88 ID:oY1S5AtM
正社員って何の仕事してんの?
10風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:06:43.53 ID:RMBBI9Md
これにはトーカツ君もニッコリ
11いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 05:07:52.36 ID:/CuHNucV
契約社員が複数店舗の面倒見るなら正社員の仕事はなんなんですかね…?
12風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:07:59.93 ID:PHAxRLz1
バイトリーダーとかアホちゃうか?
13風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:08:08.36 ID:NvxD0cv7
>>8
牛がバイトしてるのか…
14風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:08:15.37 ID:HDhcUg11
>>9 いかにバイトを活用するか考えてる
15風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:08:19.92 ID:6NMBEB09
店長とエリアマネージャーのさらに上にいる正社員ってのはさぞかしすごいんだろうなぁ・・・
16風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:08:36.42 ID:r/noTwJs
大袈裟な役職名にすさまじいブラック臭がする
17風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:08:59.61 ID:9gOQ5xLM
正社員はあぐらかいてコーラでも飲んでんの?
18いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 05:09:07.11 ID:/CuHNucV
てかワンオペとかいって1人で店番するなら店長も同じやろ
19風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:09:12.42 ID:3k0kod+e
>>2
なるほど
20風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:09:56.75 ID:8eYbyf1a
>>15
まあ中途採用の立場が弱いのは昔からやろ
新卒やないとなかなか出世はできん
21風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:17.09 ID:8JoDG9Gr
ワンオペ中にバックレてみたい
22風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:18.57 ID:0ZVggsZB
すきやでバイトしてるやつって相当な情弱だよな
23風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:19.00 ID:Tr4dn55K
バイト「今は保ってるというか背負ってます」
24風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:21.69 ID:HDhcUg11
ここまでやるなら、エースと正社員を競争させろよ
25風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:36.85 ID:dxRdxyRR
店舗管理もバイトなら正社員は何するんですかね?(困惑)
26風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:47.14 ID:Iw0BktwN
>>16
アップルのバイトもけったいな名前なんだよなあ
27風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:10:58.94 ID:mS4xFZi6
役職与えると低賃金でも発奮する奴いそうだしな
28風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:11:16.07 ID:/IOBMQ6x
残念ながら正社員は現場経験ないやつも多いんやで
29風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:11:26.57 ID:kqoLA4JG
>>22
意識高い系が社会の底辺を経験しとるだけやろ
普通選ばんし
30風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:11:27.99 ID:uoRHWNDj
低賃金で働く奴も悪い
31風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:11:35.11 ID:8eYbyf1a
>>22
強盗被害とかは知らんが近所の学生、オバさんやらが大半やないの
32風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:11:54.03 ID:w2aoi/2Y
情弱のお陰で牛丼が安く食べられるんやで
なお底辺しか食べん模様
33風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:12:18.45 ID:1K8he81I
バイトの中の精鋭であるエリアマネージャーに
正社員のやってる仕事をやらせたらええんちゃうか
34風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:12:19.80 ID:T6S0aV6D
本社業務してるんじゃね社員は
35風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:13:11.97 ID:4hIvF084
この時間起きて2ちゃん見てるような奴らが背伸びなんてする必要ないんやで
36風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:13:22.75 ID:yAAV4W07
そいつがバックレたらそのエリア終了やんけ
37風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:13:42.41 ID:8eYbyf1a
>>34
アムウェイみたいなもんか。アムウェイは社員は販売したら駄目らしいが
38風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:13:43.91 ID:kySA4cGG
目指しても恩恵無さそうだな・・・
ずっとこの調子でやってるんならスゲーな
39風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:14:19.44 ID:sfyay5PW
そら忙しいって理由で何人か辞めただけで閉店騒ぎになるわな
40風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:14:32.22 ID:aYPkEZtM
人を管理する立場がバイトとかそんな店行きたくないわ
なにかあっても責任とってくれへんやん
41風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:14:48.97 ID:wyC4RDNJ
やり甲斐の搾取
42風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:16:19.86 ID:sfyay5PW
こんな酷い体制でやってるから以前にすき家だけが強盗に狙われたんやな(納得)
43風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:16:24.23 ID:HDhcUg11
でもエリマネなら流石に手当てつくやろ?時給2000円くらい?
44風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:17:06.82 ID:8s0wDYbD
非正規雇用統括長もいそう
45風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:17:29.89 ID:8eYbyf1a
>>40
責任取るときは本社のクレーム対応やないの。店員がやるのは取り次ぎくらいやろ
46風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:18:02.27 ID:ta6163Wo
「ここをみんなで凌いで上の奴らを見返してやろうぜ!」

バイトに良くいるこいつの情弱感
47風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:18:43.50 ID:NzbB1ruQ
近所のすき家2件ともパワーアップリニューアルの張り紙張ってあって泣いた
朝定食食えないとかわい死んでまう
48風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:19:24.52 ID:8eYbyf1a
>>46
バイトには居らんやろ。正社員のストレスが嫌という奴はいるが
49風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:19:39.74 ID:sfyay5PW
なお10円値下げする模様wwwwwWWWWWWWwwwwwWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwww
50風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:20:00.44 ID:9BF3bLkJ
なか卯での話やけどキャプテンで1〜2万チーフで3〜5?万が給与にプラスやったで
やってることは社員と大して変わらん模様
51風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:20:47.25 ID:Tr4dn55K
せめてブックオフみたいに昇給システムをアピールすれば心象良くなるのに
赤い棒グラフが給料を表してるつもりなのかも知らんが
52風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:21:08.68 ID:BXVwRVEo
すき家だけはやめとけよ
53風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:21:29.69 ID:fwas/eWf
>>49
どうせサイズ小さくしたりするんやろ
54風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:21:40.86 ID:Re8q+G9U
牛鍋より強盗のほうが対応が楽ってマジ?
55風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:21:49.65 ID:Bz5fh2+S
バイトで役職就いてる奴は完全に洗脳されとるやろな
社員やないからポイーなのに
56風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:22:10.03 ID:h39m+vtj
レジの金持ち逃げされたりせんのか?
57風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:22:55.42 ID:7Oek3RLJ
ランクアップ(給与が上がるとは言っていない)
58いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 05:23:47.75 ID:/CuHNucV
>>54
強盗はレジの金全部差し出すだけやからな
59風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:23:57.80 ID:sfyay5PW
>>54
お金渡すだけやからな(ゲス顏)
60風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:24:03.05 ID:DAYMTpmo
ブックオフもこういうランクアップ制だよな。店長までいって東京で時給1200円だったかな。それならパチ屋でバイトするわな
61風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:24:17.94 ID:T6S0aV6D
>>50
正社員のボーナスにも満たんな、それで雇用保障無いから雇う側としては最高
62風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:25:09.99 ID:1K8he81I
外国人移民が大量に入ったら殺される経営陣が出てくるんやないか?
63風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:25:24.72 ID:lK5qAEzW
ブラックでそんだけがんばれりゃ余所で正社員になれるやろ
64風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:25:33.45 ID:uWbbDR22
<ゼンショーホールディングス 従業員データ>

平均年収:6675000円
平均年齢: 38.2歳
平均勤続年数: 6.3年
従業員数:392人
65風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:25:57.16 ID:Pa/fnssI
しかしひどいなこれは
66風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:27:20.00 ID:7Oek3RLJ
>>64
搾取に続く搾取によって成り立ってる392人か
さぞかし飯が旨いんやろなあ
67風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:27:39.59 ID:sfyay5PW
>>66
せやろか
年収低いで
68風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:27:54.89 ID:N1BCoRVR
>>1
称号かっこいいなwwwww
でもこれ規模小さいからすぐにキャップ↑で埋め尽くされそう
69風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:28:26.14 ID:tvE06NfW
エリート奴隷
70風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:29:22.60 ID:1K8he81I
優秀な正社員が店舗にフォロー入れば
バイト程度の働きくらい一人で3人分は余裕だから
71風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:29:35.14 ID:7Oek3RLJ
>>67
つまりこの392人の上澄みが平均年収引き上げてしこたま財産拵えてるんか
もっとえげつねえな
72風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:29:41.93 ID:Bz5fh2+S
>>67
外食の中だと平均より少し上くらいやな
73いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 05:30:03.88 ID:/CuHNucV
>>67
なんか各種パラメーターのバランスおかしくね?
一部の高齢社員が平均おしあげてる構図がちらちらする
74風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:30:25.07 ID:9BF3bLkJ
>>61
近くの店舗のチーフはで40万稼いだ言ってたけどバイトでそこまで働くんやから頭おかC
社員も24時間以上働くとかザラにあるけど

>>64
聞いた話では社員の年収500万って聞いたからそんくらいやろな、たぶん30前後のマネージャーの話や
75風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:30:36.08 ID:AX8C61ax
どんだけ正社員になれるまで遠いんだよ
段階踏みすぎだろ
76風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:31:29.80 ID:DAYMTpmo
>>70 その優秀な正社員の役割をバイトがやってるのがおかしいってスレちゃうんか
77風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:32:11.03 ID:0PWJqzMv
エリマネがバックレたらやばいやろ
78風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:32:45.98 ID:sfyay5PW
>>71
そうそう
多分正社員の中でも上位の一部が金をむしり取ってる
79風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:33:01.81 ID:N1BCoRVR
俺もいっちょACE目指してくるわ
80風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:33:12.71 ID:4g6uSAGh
もういっそ何店舗か一つに厨房だけの工場作って、客が注文すればそこで作ったやつを持ってくれば良いんだよ(適当)
81風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:34:33.89 ID:XXejpUn9
辞めないバイトさんサイドにも問題がある
82風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:36:33.31 ID:ak+4Oita
26歳ニートだけど自分エースいいっすか?
83風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:36:34.39 ID:4g6uSAGh
辞めないと言うより辞めさせられない環境じゃないかな
白服に何か弱みを握られた人ばかりが働いてそう
84風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:36:36.71 ID:8eYbyf1a
>>78
たぶん正社員の懐に落ちず株主配当に消えると思う(名推理)
85風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:36:45.01 ID:Wc2QpLOc
そんだけ仕事出来るようになっても
社員にしてもらえんのか
86風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:39:11.12 ID:sfyay5PW
>>84
平均年収の話やろ
87風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:39:43.98 ID:OqWU7wAE
生協もマネージャーがバイトだぞ
88風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:40:42.44 ID:sfyay5PW
ワイ将、ワンオペの時に友達7人と鍋を注文
89風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:40:56.69 ID:8eYbyf1a
>>85
どこでもやけど正社員は新卒採用の一発勝負やで
中途で割り込むにはかなりのペナルティーを食らうし立場も弱い
90風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:41:32.46 ID:7Oek3RLJ
複数店抱えても正社員になれんのか
普通一店舗に一人正社員がいるもんちゃうん?
91風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:42:55.61 ID:8/An83Aq
肩書きより金払ったれや
92風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:44:19.60 ID:8eYbyf1a
>>86
平均年収は別に普通やないかな。零細より圧倒的に豊かやろうし勤務地が給料高い東京やから。
93風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:44:33.99 ID:lo7I95f3
パワーアップて具体的に何をパワーアップするんや
94風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:44:53.20 ID:ZEVBkPHs
店潰そう思ったら潰せるんちゃうか
95風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:44:56.26 ID:1K8he81I
どうせバイトで店長やって奴隷労働やってるやつって
俺はそこらのバイトとは違う!本社から認められた「店長」なんや!
とか勘違いしてるんだろうな
96風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:50:07.99 ID:WKNeYh73
1店舗の資金を責任を持って管理し、部下(クルー以上)を動かして営業利益高を確保する重要な仕事をこなします。
将来的には多店舗管理業務を習得し、エリアマネージャーや更なる上の役職を目指すことも可能です。(昇格試験、面談を受け、合格することが条件です。また、契約社員へは入社して最短3ヵ月でチャレンジできます)

ファーーーーwwwwwwww頑張っても契約社員どまりwwwwwwwww
97風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:51:07.01 ID:8eYbyf1a
>>95
あんまりバイトいじめんなや。貧乏くじ承知で引いとるようなもんやで。新卒で受かッたならド底辺に絡む必要もないやろ
98風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:51:14.55 ID:IEQAVoGB
>>96
日本人労働者が大人しいからやりたい放題やな
99風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:52:25.34 ID:8/An83Aq
牛丼食いたくなってきた
100風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:53:01.07 ID:8eYbyf1a
>>98
そら何だかんだ言うても20代の非正規なんて10%未満やし、オッサンやオバさんの非正規は正社員なんか諦めとるやろ
101風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:53:23.92 ID:u98Z6C/1
なお、社長の役員報酬は一億円超の模様
102風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:54:03.45 ID:VKtfwcpG
お前らバイトがエリアマネージャーってことは
本来正社員が受け持ってたらないであろう穴まで
ゼンショーの社員は受け持つんやで

正社員は正社員で地獄よ
103風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:54:36.65 ID:WKNeYh73
>>95
非正規雇用管理職ニキ
104風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:55:31.44 ID:oxA0YjhW
近所のすき家通ったら
パワーアップ工事中って書いてあってふいた
105風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:57:18.31 ID:htmOvDBX
Twitterで見たけど株価めっちゃ下がってるらしいやん
106風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:58:07.65 ID:bQNo3Zwu
すき家の一人シフトでバックれるのが僕の夢です
107風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:59:12.00 ID:N1BCoRVR
>>106
是非エースになってからやってくれ
108風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 05:59:29.20 ID:/yCinusZ
正社員のエリアマネージャーは日本全国の店舗の管理してるんですかね?
109風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:00:39.18 ID:0PWJqzMv
>>106
これってやったら訴えられるンゴ?
110風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:01:56.33 ID:rkpDQ4ke
リンガーハットは社員1人で3店舗の運営をさせられるが
エリアマネージャーまで非正規とは流石はゼンショーだな
111風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:02:16.21 ID:BXVwRVEo
牛丼業界ですき家一強になったからなぁ
さらに忙しくなるで
112風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:03:51.20 ID:sfyay5PW
吉野家はどうなっとるんや?
113風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:04:07.25 ID:8eYbyf1a
>>109
キレたら訴える(民事)かもしれないが、どうせ取り返せないから無視やないの
114風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:05:25.76 ID:8eYbyf1a
>>112
似たよなもんやろ。バイト上がりは多いらしい。
115風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:06:43.67 ID:rkpDQ4ke
>>112
少なくとも店長は正社員じゃよ
バイト不足は派遣で賄ってる
116風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:07:24.10 ID:sfyay5PW
>>115
やっぱりゼンショーは異常なのか
117風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:08:16.81 ID:8/An83Aq
松屋は?
118風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:09:28.87 ID:rkpDQ4ke
>>116
ワイが以前バイトしてた時の店長はバイト上がり社員やった
吉野家はバイトから社員登用が多いらしいで
119風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:09:59.02 ID:8/An83Aq
>>110
これも最悪やなあ!
わいリンガーハットなんでかずっと嫌いやったけどその感覚は正しかったんやな
120風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:11:03.54 ID:sfyay5PW
>>118
や吉N1
すき家なんていらんかったんや
121風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:14:09.20 ID:8eYbyf1a
すき家や吉野家を叩いてもド底辺が苦しむだけやろ
高校大学含む新卒なら90%以上が正社員になっとるんやで
敗残者に正社の選択肢があってもええやん。
122風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:14:33.30 ID:7idIcPHh
>>13
カモネギやね
123風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:15:25.55 ID:noUE6lxs
ちょっと前は牛丼叩きは吉野家やったのに
強盗騒動からここにきてすき家へのヘイトが半端ないな
やっぱり、松屋がナンバーワン
124風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:16:24.11 ID:Pp+vN0uD
まずワンオペってのがあり得ないんだよなあ
125風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:17:38.15 ID:HluMEO9p
>>123
松屋の牛めしは牛丼っぽくない
126風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:22:05.43 ID:+d/OM0gY
11-22一人回しさせるってきいたな
クソ鬼畜
127風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:22:11.16 ID:Zhg6QixO
ノウハウ学んだら独立したらええやん
食材の発注以外はいけるやろ
128風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:23:30.85 ID:BMH46L8k
正社員まで7段階もあるのか
129風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:23:36.08 ID:rkpDQ4ke
>>123
カレーは松屋やな
130風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:26:01.26 ID:71zqG9qN
飲食店なんて店長クラスがバイトなんて当たり前
131風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:28:15.73 ID:vStG/gsf
正社員になって逆に苦しくなるケースも多いけどな
132風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:29:31.90 ID:y5+Zekl2
月曜の朝から陰鬱にさせるなや
133風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:34:28.54 ID:IbiNWhfa
>>123
アメリカ牛が危険とか何とか、ただの風評被害やったな
今思えばゼンショーによる逆ステマという可能性もある
134風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:36:23.70 ID:PryfB4o8
>>133
いや危ないには危なかったやろ
アメカスが変なもんを押し付けてきたんやし

まあ悪いのは吉野家ではなくアメカスやけど
135風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:39:04.12 ID:8c7YCj7I
>>2
バイトで年収1億7000万か
136風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:39:28.26 ID:WKNeYh73
>>134
今は立場が逆転してるってのが笑える
風評被害 食べて応援だもんなぁ
137風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:42:42.51 ID:8eYbyf1a
>>133
アメリカ牛にBSE(狂牛病)起きたのに安全も糞もあるか。モラルの問題やろ
138風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:44:29.37 ID:CfMAM049
鍋のせいで色々ヤバいってマジ?
139風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:45:11.96 ID:KEfzi968
業務委託なんやろ?
雇用ですらないとかビビるわ
140風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:47:45.47 ID:8eYbyf1a
>>138
ネットで聞くよりゼンショーに聞いたが早いやろ。2ちゃんですき家叩きを先導したい奴が増えとるのは事実やけどな。
141風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:49:23.61 ID:pm/3f4WB
食べて応援するしかないやん
とろ?りチーズカレー鍋定食
142風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:49:37.91 ID:OlXSK6HR
吉野家信者がここぞとばかりに叩いてるイメージ
143風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:50:05.87 ID:sfyay5PW
>>142
叩いてもしゃーないやろ
144風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:53:12.01 ID:+2kVBiZ4
トーカツくん!
145風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:57:35.77 ID:0de5pWn1
セブンでしかバイトしとらんかったから分からんけどエリアマネージャーってOFCみたいなもんやろそれを非正規ってちょっと考えられんわ
146風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 06:58:14.11 ID:eVUhn63r
今みんな反乱起こしてるんやろ?
147いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 07:01:06.13 ID:/CuHNucV
>>145
まあさすがにその上に正社員のホンモノのエリマネがおるんやろ
食材の買い付けと配送手配するような
バイトのエリマネはただの複数店舗の売上確保係やろ
148風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:02:13.64 ID:cwi8Jc7t
>>1
契約社員であってバイトちゃうやん
ソースも読めんのか
149風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:02:54.98 ID:MOx8srG7
バイトの人も冷静に考えるとワリに合わんわって
気づいてしまったのかな
150風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:04:28.97 ID:cwi8Jc7t
>>36
代わりはいくらでもおるんやで
151風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:05:58.87 ID:PYkuUtuZ
>>150
いればいいね(ニッコリ
152いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 07:06:54.93 ID:/CuHNucV
だいたいエリマネいうたら都道府県単位の地域の出店計画やら店舗運営計画立てられんと
153風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:07:01.46 ID:pm/3f4WB
代わりはいくらでもいる(店を回せるとは言ってない)
154風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:09:35.54 ID:pGBZPme8
代わりがいるんだったら何で閉店してるんですかねぇ
155風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:10:49.05 ID:cwi8Jc7t
>>97
ド底辺のくせに意識高い系の発言しとる奴なんていじめられて当然やろ
エク哲クラス以上のエリートだけや
意識高い系の発言が許されるのは
156風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:10:53.97 ID:PYkuUtuZ
まあエリアマネージャーは最悪本社の社員をこき使えばなんとかなるんじゃね
そこまでするなら最初から社員にしとけやって思うけど
157風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:11:45.20 ID:e85JJWx4
強盗騒ぎも納得やな
アルバイターも逆に痛快やったやろ
158風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:11:54.98 ID:PYkuUtuZ
>>155
そのド底辺に逃げられたら潰れるんやで
そんなことすらわからん馬鹿がおるんか
159風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:12:12.40 ID:cwi8Jc7t
>>151
おるからしゃーない(笑)
代わりがいくらでもおるから待遇が悪いんやで
160風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:12:15.21 ID:pm/3f4WB
ID:cwi8Jc7t
161風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:13:13.43 ID:xmIpk0Kc
すき家のエースって横浜のエースより弱そうな響きやな
162風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:13:48.04 ID:PYkuUtuZ
>>159
お前鈍いな
もう時代は変わってるんやで
ニュースすらろくに見てないニート化
163風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:13:56.23 ID:KKRqaEt2
>>159
居たらこんなことになってないんだよなぁ
164いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 07:15:20.72 ID:/CuHNucV
そういえばすき家の牛丼のあのわけのわからん細切れ肉は改善されたのか?
ほかの牛丼屋は薄くても一枚になってる肉が乗ってるで
牛肉なのかも疑わしい細切れ肉だしてるのはすき家だけ
三年前に一回食べただけでもうここのは食わんと決めたけど
165風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:15:47.64 ID:JNtHjP6S
これ労働基準法に引っかかっているんとちゃうの
166風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:16:12.99 ID:T0NTHgmc
>>159
おらんから1割以上の店舗が休業するはめになっとるんやろ
167風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:26.76 ID:cwi8Jc7t
>>120
なお吉野家はこれまでの狂牛病未チェックのアメリカ牛(嫌なら食わんで結構発言)に加え
福島を食べて支援(安く買い叩ける)汚染米を優先的に使うことを決定した模様
168風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:45.78 ID:N0DaVmBR
>>165
破ってるどう見ても破ってる
グレーゾーンとかそういうことじゃなくて完璧に完全に
ありとあらゆる言葉を使って「破っている」
169風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:18:18.28 ID:s3lMBm5E
バイトがエリアマネージャーやるって書いてあるか?
170風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:21:36.18 ID:cwi8Jc7t
>>166
>>162
>>163
そもそも店舗改装は予定内の事なんやで
君らはネット鵜呑みにしすぎや
171風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:21:56.15 ID:dhRJ9qDa
昔のすき家の具なしほぼ水状態カレー すき
172風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:22:22.02 ID:PYkuUtuZ
>>170
お前ゼンショーの社員?
173風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:22:55.43 ID:pm/3f4WB
社員やろなぁ
吉野家持ち出してるし
174風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:23:08.06 ID:4oNVCPZY
どう読んだらバイトがエリアマネージャーがやるって書いてあるのかわからんのだが
ACEの上に正社員がおってそいつがエリマネってことやろ
175風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:23:08.60 ID:uJeDEdJV
>>168
どこか是正する機関はないんか
労働関係の公的機関あるやろうに
176風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:23:23.69 ID:cwi8Jc7t
>>164
あれは多分店員の差や
同じ店舗でも
女店員だと盛りがクッソ少ない事が多いけど男の店員だと普通に盛ってくれるで
177風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:23:45.14 ID:cwi8Jc7t
>>172
せや
178風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:24:37.27 ID:PYkuUtuZ
ちなみに俺が言ってるんは別にすき家の話じゃないぞ
全国的にソルジャー人身が足りてないんだよ
だからユニクロが社員切符を持ちだして人員確保に動き出しただろ?
179風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:24:50.97 ID:Xbl2Of53
社員様の降臨だ!
180風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:25:49.93 ID:PYkuUtuZ
>>177
ファーッwwwwwwwwwwwwww
181いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/24(月) 07:26:10.42 ID:/CuHNucV
>>176
男の店員やったで
182風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:28:13.61 ID:sfyay5PW
アルバイトが本社を占拠してるらしいで
183風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:28:17.86 ID:uJeDEdJV
「一時閉店は予定内、何も問題なんて起きてないし、みんなネットに騙されてる!」みたいな擁護が定期的に現れてて笑う

なんやねん
ゼンショーに火消しとして雇われてるんか?
184風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:29:19.65 ID:v1fxcotu
>>177
392人のエリートかよ
贔屓どこや?
185風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:29:21.63 ID:ta6163Wo
全焼で火消しとはww
186風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:29:27.07 ID:8fMbARZ3
株価対策やろ。
187風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:29:34.91 ID:2H3TR/m0
>>178
社員切符は正社員雇用の助成金受ける条件が良くなったからやろ
188風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:30:04.89 ID:dBCZMU/V
>>178
なんで足りてないん?
ちょっと前までコンビニのバイト募集に人が群がる状態だったように思うんやけど
189風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:30:37.32 ID:PYkuUtuZ
>>188
理由がよくわからん
色々聞きまわってるけど
でもガチで足りてないで
190風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:30:38.60 ID:sfyay5PW
191風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:32:31.77 ID:cwi8Jc7t
192風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:32:47.54 ID:PYkuUtuZ
あ、でも土建がバブルっぽくなってきてそっちに人が流れて相対的に人が薄くなってきてるんじゃ
みたいな話は聞いた
193風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:34:03.69 ID:Y8evUeKV
パワーアップ改装ってなんや?
194風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:34:46.84 ID:v1fxcotu
>>193
わいは人が足りないから休業やと思ってた
195風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:04.31 ID:HluMEO9p
>>191
パワーアップははあええ、深夜の持ち帰りのみはどういうことや
196風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:48.60 ID:cwi8Jc7t
>>192
つまり飲食バイトからドカタに鞍替えなんか
197風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:49.29 ID:F4lhFEQE
あれだけ強盗騒動やらあって給料や待遇が殊更良い訳でもなく客層も悪いのは目に見えてるのに
それでもわざわざすき家でバイトしようという人の気が知れんわ ちなフリーター
198風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:54.46 ID:xxlE2f6Z
こんなんどうせ正社員になってもブラックだろ
働いてる奴はマゾかよ
199風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:36:31.29 ID:c3Wb8jHa
店舗改装は予定内

確かオープン1ヶ月でパワーアップ休業の店舗もあったらしいな
どんな予定なんだろ
200風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:37:48.19 ID:PYkuUtuZ
>>196
まあわいも聞いた話やけどな
でも春先辺りから急に人が足りなくなってきてるのは事実
でもぶっちゃけこのままその状態が続くかも微妙やけどな
201風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:38:11.43 ID:utXDTaOb
人戻ったんか?鍋頼みに行くやで〜
202風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:38:12.20 ID:4UqVK4cQ
ID:cwi8Jc7t

なんや社員がおるやないか
肉盛ってこいよwwww
203風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:38:36.06 ID:OApris0Y
単に仕事選んでる人が多いから足りないように見えるだけだよ
優良企業は派遣ももう枠無いとこもある
ブラックとかは誰も行きたくない→一人の負担増→やめる→負担増→どんどん人が減るの悪循環してるだけ
204風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:39:09.97 ID:VDMrizMr
エリアマネージャーはバイトやなくて契約社員ちゃうん?
205風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:39:48.99 ID:nNgFcetf
【鍋定食を注文する時の条件】
・店員さんがワンオペ
・その店員さんの制服のシャツの襟が黄色のチェック(ここ重要!)
・一人で入店ではなく最低10人以上で入店(店員さんにきっと歓迎されるはずw)
・オススメはカレーチーズ鍋らしい
チーズが焦げるまでゆっくり味を堪能すると店員さんが喜んでくれるらしい
※からあげセットを注文するとかなり喜ばれるらしい(売り上げアップで)
206風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:40:10.95 ID:nZ3R2BEy
今のすき焼きならワイでも働けそう
207風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:41:18.08 ID:PYkuUtuZ
>>203
わいも増えてるって言ってるけど中流以上の仕事は全く増えてないけどな
ゴミみたいな仕事だけ増えて、ゴミの中で更にゴミみたいな仕事が敬遠されてるだけってかんじだと思ってる
208風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:41:26.14 ID:N0DaVmBR
>>175
ある。
あるが、当人がやる気を出さないと無理
そして、解決には相当時間がかかる。だからバイトだと別のところへ行ってしまう

しかしそんなことしてたら日本の社会は絶対に長続きしない
まぁ・・・色々と原因をつきつめていくといろんな方向に話がいっちゃうわけだけど
後は個人加盟の労組かねぇ
209風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:41:44.31 ID:pic7dIrn
案の定というか要領悪いババアしか生き残ってない
210風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:41:55.24 ID:Y8evUeKV
>>205
店員が可哀想なだけでゼンショーウハウハやんけ
踊らされすぎや
211風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:42:10.20 ID:ekS/w+ro
昭和中期くらいまでの炭鉱やら紡績業が現代の外食系に変わっただけなイメージ
212風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:42:30.92 ID:4UqVK4cQ
>>45
本社「責任は現場にありますのでそいつに言ってね^^; じゃあ(ガチャ」
213風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:42:42.16 ID:sfyay5PW
>>210
は?
大雪の日に宅配ピザ頼むようなもんやろ
214風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:43:42.07 ID:GXN+JpxC
>>211
炭鉱は稼ぎも良かったし2、3年もやれば中卒でも管理側のポストに入り込めたんだよなあ
215風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:43:54.83 ID:8fMbARZ3
>>210
ゼンショー曰くこいつらバイトなんやろ。
現実を見せてやらんと、バイトなんだから無理する必要はないよと
216風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:43:58.94 ID:4UqVK4cQ
>>70
それ吉野家のケースや
すき家やと社員はバイトリーダーよりスキル低いらしいぞ
人の管理()しか出来ん奴やから
217風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:44:05.02 ID:sfyay5PW
>>205
混む時間帯というのが抜けている
218風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:45:22.58 ID:Mm0FxXKm
松屋の鍋は店舗限定&時間帯限定なんやろ?
なんでこうしなかったのか
219風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:45:29.91 ID:ta6163Wo
>>211
ほんまそれ
いつの時代も搾取される底辺はなくならん
220風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:45:48.45 ID:8fMbARZ3
>>216
1のランクアップ表みれや。社員様はバイトの何倍の戦闘力や。よゆーよゆー
221風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:46:12.89 ID:OlXSK6HR
まぁ暇な時は暇なんだからそれで相殺でええやろ
222風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:46:27.63 ID:N0DaVmBR
>>219
もう少しみんな頭がよくなれば搾取はだいぶ少なくなるんだけどな
223風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:47:22.81 ID:GXN+JpxC
>>222
国策で底辺奴隷労働=美徳とすり込まれてる以上もう無理やで
224風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:47:53.57 ID:sfyay5PW
>>222
なくならないよ
資本主義の元では必ず貧困層が生まれる
だから必ずブラックに従事する人間はいなくならない
225風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:48:15.15 ID:Y8evUeKV
今どこもバイト頑張り過ぎだよな
労働は尊いものだと刷り込まれとるから800円くらいで命削るんやろ
226風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:48:18.13 ID:4UqVK4cQ
>>112
有能そうなフリーターバイト見つけたら社員への話を振る
研修→副店長で実地研修→店長へ

ってステップで社員になっていくで
各店舗の店長は絶対社員、そっからエリアマネージャーとかに出世していくらしい
でもって、上層に上がってもオペレーション能力試験とか社内大会でスキル磨かされとる
「ワイはエリマネやからもう牛丼なんて盛れなくてええんやで〜」なんて甘えは許されん
227風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:49:05.43 ID:GXN+JpxC
>>225
いやまあ労働が貴いのは事実やけど限度ってもんがあると思うわ
228風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:49:31.39 ID:WKNeYh73
>>212
ゼンショーは厳しいでマジで
店長に直接クレームなら握りつぶせるけど本部に直接言われたらどうしようもない理不尽にキレられる
229風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:49:37.90 ID:sfyay5PW
ワイ将、本日高校近くのすき家にて野球部23人で>>205を決行することを決意
230風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:50:56.86 ID:qXJYo1Ne
正社員って何の仕事してるんやろ
本当に疑問やね
231風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:51:14.79 ID:4UqVK4cQ
>>208
そういう組織作ろうとすると
どこからともなく左巻き(学生運動世代)がやってきて組織のっとって
労働者雇用環境はどうでもいい組織にされてしまうで

気がつけば、メイン活動が沖縄で基地反対のデモに参加する組織とか原発反対のデモする組織とかになる
232風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:52:00.90 ID:T0NTHgmc
>>170
バイトに休業の予定何も告げずに、店に出勤したらいきなり休業の張り紙があったと複数の報告
予定内・・・?
233風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:52:11.90 ID:F4lhFEQE
たかがバイトに店舗売上アップを目指せとか言われても困る(底辺フリーター並の感想)
誰でも出来ることをやるのがバイトで頭使って考えるのが社員やろ
どうしてもあれこれやって欲しいなら社員並とは言わんが給料まともな額払えや
234風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:52:19.13 ID:2dXh9ozF
鍋の管理ってのがよく分からん大変って言われる
235風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:53:23.50 ID:T0NTHgmc
>>229
手間がかかるからそんな大人数でそれやったら間違いなく「すいません、在庫切れです」いうてバックレられるで
236風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:53:26.50 ID:4UqVK4cQ
>>217
むしろ深夜早朝のワンオペ狙いが正解ちゃうかな
237風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:54:34.31 ID:4UqVK4cQ
>>235
最初一人でいって
そいつの注文が通った時点で5人入店
そいつらが通った時点で残り全員が入店

でええな
238風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:55:04.98 ID:3P0kMp+W
正社員なんているんか
239風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:55:17.05 ID:WHTd8Qpu
もう全員バイトでよくね?
240風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:55:32.94 ID:kats5T6G
昨日嫌儲にあからさまな火消しスレ立ってたしID:cwi8Jc7tみたいな火消しが湧くのは当然
火消しに使う金あるならバイトの待遇改善に回してやれと思う。
241風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:55:49.40 ID:N0DaVmBR
>>231
労組に否定的なイメージを持っているみたいだけど
反沖縄基地闘争や反原発闘争もやってるけど
基本的には労働運動が中心だよ

まぁ・・・労組っていっても色々あるからねぇ
242風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:56:24.47 ID:sfyay5PW
>>237
バイト涙目wwwww
恐らく商品くるのおそいからバイトに商品はまだかまだかと煽るンゴwwwww
243風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:56:58.67 ID:T0NTHgmc
>>237
というより鍋やると1人じゃ回らんからヘルプで入った社員すらワンオペ時には「在庫切れです」で防衛しとるのが現状
バイトがワンオペの時はかなりの確率でやられる
言い訳はあるし、社員もやっとるし、めんどい仕事は誰だって嫌やし、残業嫌やし、やらん理由がない
244風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:57:07.41 ID:nNgFcetf
>>237
割り勘で全員万札で会計するとええで
245風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:58:09.70 ID:WKNeYh73
>>243
これ見た奴が在庫切れです言われてブチ切れる・クレーム入れるのが容易に想像できる
246風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:58:44.41 ID:Y8evUeKV
すき家クルー阿鼻叫喚で草不可避
すき家アルバイトスレPart87(すき家クルー専用)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1395594794/
247風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:58:53.24 ID:sfyay5PW
>>245
バイト君!楽しみに待っててな!
248風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 07:59:17.44 ID:2dXh9ozF
でかい寸胴鍋に豚汁のように予め作ってるをの入れるだけじゃないのか?
249風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:00:00.92 ID:F+Td/qGz
昔バイトしてたけど辞めてよかったわ
250風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:00:10.91 ID:9eqv6IHN
>>8
くさそう
251風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:00:21.41 ID:4UqVK4cQ
>>248
それ牛丼系

鍋は個々に食材入れて一個一個作らされる
252風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:00:51.48 ID:GXN+JpxC
なんJすき家DEカレーチーズ鍋OFF待ったなし
253風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:04.47 ID:LbZImcLt
吉野家の牛鍋定食でもバイトは悲鳴あげてんの?
254風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:08.00 ID:sfyay5PW
>>8
JKの太ももの肉やったら食べにいくで
255風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:16.26 ID:Y8evUeKV
お前らの中にすき家バイトおるんか?
普通ワンオペなんて言葉知らんやろ
256風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:20.48 ID:T0NTHgmc
>>247
「鍋頼むで(ドヤァ」
「在庫切れです、サーセンwwwwwww」
「あっ・・・じゃあ牛丼並で・・・」
「あざーっすwwwwwww」

こうなるのが落ちやな
利益あがってすき屋ウハウハや
257風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:20.71 ID:nNgFcetf
205 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 05:08:36.51
クルーの人に聞きたいんだが鍋ってそんな手間かかるの?

206 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 05:14:44.67
>>205
複数の材料を1人分ずつに取り分けて、肉を専用鍋とタレで10分煮て、少し冷ましてこれまた取り分け
使用期限シール張って冷蔵庫にしまっておくのを数十個やる
注文入ったらそれにタレを加えてレンジで1分40秒温めて提供
258風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:25.61 ID:UpAnf960
久しぶりにいったらトッピングが120円くらいのばっかりやったわ
259風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:01:54.59 ID:4UqVK4cQ
>>253
投入してる人員が倍で
オペレーション負荷減のためにいろいろ設備や食材を準備とかしてるらしい
260風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:03:02.03 ID:YrH93ZCm
鍋頼まなきゃ(使命感)
261風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:03:24.93 ID:M041/CHa
なか卯がすき家の子会社だと知ったときの衝撃
262風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:03:37.81 ID:GXN+JpxC
>>256
1人ずつ突入して
カレーチーズ鍋よろしくニキーwwwして断られたら
はな、また…で出れば完璧やん
263風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:03:57.19 ID:4UqVK4cQ
>>256
何故客には牛丼を食う義務があるのか
264風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:04:21.49 ID:1xG4eI97
バイトにすら事前に教えないパワーアップ工事ってなんやねん。
んで、ヘルプ行けってw

まあーどっちみち今月一杯で辞める予定だったからどうでもいいが。
265風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:04:59.36 ID:nNgFcetf
関西クレーマー「鍋が食べたくて注文したの!」
266風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:05:05.85 ID:M041/CHa
社員の待遇も大したことなさそうなのが笑えない
やっぱ下層向け飲食店って糞だわ
267風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:05:10.75 ID:Sn/+XL0/
ボロ出始めてきてるか?
268風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:05:17.31 ID:lK5qAEzW
>>264
クルーに自信ニキか
269風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:05:38.92 ID:T0NTHgmc
>>262
20人いりゃ「今から他の店いくのも面倒やし鍋以外食えばええやん」とか言い出す奴が絶対出るやろ
分裂不可避
270風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:06:49.30 ID:sfyay5PW
>>269
ワイキャプテン
後輩を動員するので問題なし
271風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:07:06.01 ID:9eqv6IHN
>>253
吉野家は洗いやすくした特注の鍋を使ってるそーだ
あと鍋導入前に他のメニューを削減しまくって
導入後の現場の負担ができるだけ軽くなるように工夫
なにより一人勤務じゃないから鍋を作りつつ他の作業(会計とか注文取りとかトイレ掃除とか)をやる必要がない
それでも大変らしいけど
272風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:07:19.49 ID:M041/CHa
ニコ生のよっさんがバイトしてたんやろ
あんなの雇うなんてバイト界でも最底辺やししゃーない
273風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:07:26.30 ID:4UqVK4cQ
>>229のケースなら全員がその目的やから分裂はないな
「メシ食いに行こうや」って誘うんやったら別やけど
274風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:07:50.45 ID:AzYZYnoe
社員「俺が3人分になる」
275風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:08:36.07 ID:Y8evUeKV
ぢゃあ俺は今からすき家特盛り食ってくっかなー(笑)

おまいらゴミニートは食えなくてかわいそう(笑)
276風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:08:41.19 ID:YrH93ZCm
鍋を頼むことは奴隷解放につながる
企業も受けて鎖外れて
最高やないか!
277風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:08:41.44 ID:GXN+JpxC
287 FROM名無しさan [] 2014/03/24(月) 08:05:24.43
>>285
自動洗浄機もあるんだから、
タッチパネルで注文。
自動で盛り付け。
コンベアで配膳。
自動洗浄機で後片付け。

パワーアップ改装の中身は、完全無人化。


バイト、有能
278風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:10:19.94 ID:lK5qAEzW
>>275
大島優子ニキの真似やめーや
279風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:10:48.64 ID:9eqv6IHN
>>277
なるほど楽しみだ
帰る家のない人の溜まり場になりそうやけど
280風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:11:04.55 ID:T0NTHgmc
>>273
「鍋が大変らしいから嫌がらせのために20人で鍋たのもうや」とリアルで言って20人以上付いて来るか?
「メシ食いに行こうや」で誘うしかないやろ
281風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:11:23.69 ID:tze+GGW6
>>150
誰かがバックれた時点でその店舗が営業してないことになるんですが、それは大丈夫なんですかね…?
282風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:11:40.95 ID:ClWvTf+8
なお、全自動化は可能なものの、
時給800円とかでもアホみたいに働くガイジばっかりなお陰で
283風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:11:41.67 ID:2dXh9ozF
何で食券やらないの?同じ系列のなか卵はやってるのに
284風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:12:18.93 ID:uREnYW/9
今回の件でツイでバイト同士の横の繋がり出来てしまったな。
そのうち集団でサービス残業の支払いを訴えられるんじゃね
285風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:12:25.69 ID:RC/2EGE3
>>280
今のガキをなめたらあかんで
法律に触らない嫌がらせなら喜んでやるやろ
286風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:12:51.50 ID:lK5qAEzW
>>283
すき家(ゼンショー系は多数これ)で採用してるハンディシステムが結構金かかってるらしいわ
安易にかえられんらしいで
287風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:13:08.41 ID:+2kVBiZ4
>>281
店舗の代わりがあるってことやないの(適当
288風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:13:18.73 ID:4UqVK4cQ
>>283
なか卯はもともとやってた会社をゼンショーが買収しただけやないんかな?

ゼンショーが導入するわけあらへんし
289風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:13:34.59 ID:9eqv6IHN
>>283
食券機を買いたくないから
290風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:14:49.53 ID:ClWvTf+8
>>284
共同で資金募って弁護士立てられたりするのが一番会社としては厄介やろな
291風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:15:46.86 ID:2dXh9ozF
レジ過不足も起きないし初期投資あるけど便利だと思うけどな利用者にしても
追加注文しやすいとか人との繋がりコミュ重視とかどうでもいいんじゃ建前
292風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:16:06.34 ID:XP4No4MK
牛鍋大変だから注文しないでとか忙しくてつらいとかアホなこというのやめーや
仕事なんかつらくて当たり前や甘えんな
293風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:16:54.80 ID:sfyay5PW
>>280
そもそも40人ほどいる中で賛同したメンバーやからええんやで
バイト君乙やで
294風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:17:23.13 ID:lK5qAEzW
>>291
共通システム使うし、何店舗いれるから安くしてーやみたいな契約もあるとおもうで
295風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:17:51.01 ID:SHkD/PEX
>>290
パズルのピースが埋まってゆく
296風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:18:36.21 ID:ClWvTf+8
>>295
共同で資金募って(有能な)弁護士立てられたりするのが一番会社としては厄介やろな
297風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:19:12.93 ID:bjumNugy
>>215
すき家にはバイトはおらんで
298風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:19:20.11 ID:sfyay5PW
>>296
よし、KRSW先生雇えば問題ないな
299風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:20:14.72 ID:T0NTHgmc
>>293
平日7時に決意した事を10分で40人中23人が賛同できる野球部
連絡網が発達しとってええなぁ
300風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:20:26.91 ID:c3Wb8jHa
>>296
よし有能だから問題ないな
301風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:21:47.95 ID:EQJht1g2
昨日夜と深夜のクルー全員で辞めたった
苦しめマネージャーと主婦
302風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:22:26.52 ID:q/dfrVpS
尊師に会いたくてたまらないカラザイルがすき屋バイトに潜入する可能性
303風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:22:56.90 ID:Nzqm37Se
ていうかチーズカレー鍋ってなんやねん
面倒な上にニッチって季節限定にしてもよく通したな
304風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:24:27.10 ID:sfyay5PW
>>299
悔しいのうwwwww
305風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:25:23.48 ID:2dXh9ozF
手間のかからなそうな牛丼大盛+トッピングにサラダしか頼まないって店にとって楽だったんだなワイ
306風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:25:37.52 ID:iv/EPGki
>>302
カラザイルとか所詮尊師降臨のための贄だからね仕方ないね
307風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:27:17.33 ID:CItz6ZZX
(店内で脱糞しちゃ)いかんのか?
308風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 08:27:45.67 ID:FYhmxz8P
ワイニート興味を持つ
309風吹けば名無し@転載禁止
出し方変えるだけで数百円水増しできるんだから
鍋メニュー増えるわな