サッカーって欠陥スポーツ過ぎるやろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し@転載禁止
全然点入らんし
ペナルティエリア外からのシュートは+3点とかやれや
糞つまらんのじゃボケカス
2風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:54:28.70 ID:adO50z5A
3風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:54:29.31 ID:DydDxlZw
バスケットでも見てろ
4風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:54:50.02 ID:rtfkd4ch
一気に二点入るルールあってもええよな
5風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:55:29.22 ID:mVZdEZ3A
おもろいけどなぁ
6風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:55:39.03 ID:S5K9BBmt
オフサイドとかいう曖昧なゴミルール
7風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:56:00.42 ID:VhFhxiI4
嫌なら見るな
8風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:57:14.13 ID:aDwuC9pX
>>5
どこが面白いの?
俺もサッカー見ても退屈以外の感想が出ない
9風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:58:01.48 ID:CgtYssi4
浦和サポみたいな人が喜んでみるから問題ない
10風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:58:59.10 ID:VcSzwiIe
リードしたら、相手がプレスかけてくるまでディフェンスラインでボール回してればええやん
11風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:58:59.85 ID:ytav21FB
普通のゴールとPKが同じ1点つうのが変やと思う
12風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:59:20.10 ID:S5K9BBmt
バスケも欠陥ある
あんなでかい奴ら何人もが狭いコートでやってるの見ると何やってるか分からん
ボール奪ったらそのままゴールまで爆走ドリブル→シュートで得点とか何の駆け引きもないしな
一点の重みがなさすぎるというのもある
13風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:59:31.20 ID:H5nYpMMW
ボール見ててもつまらんで
14風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:59:39.06 ID:2W9raEGy
引き分け多すぎんねん
15風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 04:59:54.43 ID:lqh8LjXh
家で見るものやな
現地だと落ち着いてビールも飲めなさそう
16風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:00:07.79 ID:1XlSB5ZW
引き分け多すぎやろ 馬鹿じゃねえの?
17風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:00:17.82 ID:1zIXbnco
バスケットボォ〜ル
18風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:00:28.88 ID:mVZdEZ3A
>>8
そうなんか残念やなぁ
19風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:00:54.04 ID:HayH6b1I
>>12
終盤以外1ゴールの重みが小さいから試合見てるとくっそダレる
20風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:12.39 ID:xx9TFQIT
>>15
ワイ「暇やな、トイレとついでに喫煙所行こ」タバコプカー
スタンド「ワーッ!」
ワイ「」
21風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:37.01 ID:S5K9BBmt
観客全員がアホみたいにはしゃいでる
試合後にサポーター(笑)が選手に説教してるの見たときは鳥肌たった
国際試合のたびに騒ぎたいサッカーオタが現れて人に迷惑かける
22風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:41.02 ID:ytav21FB
あと交代枠3人つうのが意味わからん
それでいて日程きついとか言うとるし
ならベンチに入ってるやつ全部OKにすればええやん
23風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:42.40 ID:wjya7w8X
ロスタイムが理解でけへん
あんなん審判のさじ加減ちゃうん?
24風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:44.87 ID:oGRZzEEc
野球のが欠陥やろw
まず球場によってHR出やすいとかアリエヘン。東京ドーム死ね東京ドーム死ね東京ドーム死ね
25風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:01:51.43 ID:JYWip1tH
時間が曖昧なのはアカンと思う
26風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:02:04.14 ID:fH5CFV/B
これは大事件じゃねーか


【サッカー部】 「命を無駄にするな」 サッカー部員の中2男子(14)、教諭の前で4階から飛び降り意識不明の重体…香川県立高松北中学
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395024151/1

> 同署や学校側の発表では、生徒はサッカー部員で、この日の練習試合に備え、午後0時半から練習に参加。
> 約30分後、姿が見えなくなったため、副顧問の男性教諭が捜していた。
27風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:02:27.50 ID:qIwsNifX
アフリカとか南米のバカでも出来るスポーツなんだからしゃーない
28風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:02:34.47 ID:1XlSB5ZW
痛いフリの練習というのが存在する糞スポーツ
29風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:02:53.09 ID:6+NoUSTa
ゴール決まる→審判立ち会ってボールを割る→紙に書いてある数字だけ点入る

てルールはどうや
30風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:03:30.28 ID:S5K9BBmt
探すほどに粗が出てきますねぇ
31風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:03:45.73 ID:fH5CFV/B
>>24
マラソンもアップダウンあったり、タイムが出やすいコースがあったりするから人気が有るんだと思う
32風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:03:51.05 ID:mQio/Q3A
選手「痛ってええええええええ!!(転がる」
審判「ピーッ!(FK)」
選手「やったぜ。(スクッ」
33風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:03:57.02 ID:YseuYWTg
違反球のナゴド試合がデフォだもんな
34風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:01.30 ID:zyppsh5u
削りあいとミドルは面白い
35風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:05.93 ID:CgtYssi4
ゴール前での足の出し合いからのごぉ〜〜〜〜る
俺の2時間はなんだったのか・・・・
36風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:08.19 ID:XTp5dwNd
何年か前の日韓戦をテレビで見てなんて野蛮なスポーツだろうと思って以来見ていない
37風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:09.53 ID:S5K9BBmt
野球は 2日酔いで夢を語るスピードスター とか一部のサッカーオタと変わらないような連中が横断幕掲げるくらいだな
サッカー選手は痛がるふりをしながら子どもに夢を語っている
見えないところで悪いことしすぎなんだよなぁ
38風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:25.22 ID:GNSS3vpr
達川にサッカーやってもらおう(提案)
39風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:27.53 ID:1XlSB5ZW
>>29
そういうのもアリやな
40風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:05:42.28 ID:VcSzwiIe
ファウル取られたらとりあえず審判に詰め寄る風潮なんとかせーや
41風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:06:01.56 ID:UGP2Wq3e
こういうのは芸スポでキチガイに煽られながらやらんと
ホンマあそこの豚は懲りへんで
42風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:06:04.87 ID:qM+HvwNY
H2で野球は攻撃中に休める楽なスポーツってサッカー部いってたな
43風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:06:26.16 ID:S5K9BBmt
逆転満塁ホームランみたいなのも起こらないから盛り上がりに欠ける
44風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:06:54.66 ID:v3sRhJ5t
45風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:07:32.38 ID:sM+h9myR
統計的に先制した方が7割勝ち2割が引き分ける完全無欠の欠陥スポーツ
それがサッカー

こんなん面白くなりようがない
46風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:07:33.17 ID:6oYptSex
転けた後ボールにしがみつくカスがクッソ腹立つ
転けへん強靭な奴が損するとか訳分からん
47風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:08:34.33 ID:1XlSB5ZW
PKみたいな糞運げーやめろやボケが
ストラックアウトみたいなのやらせて
より多くの枚数落とした方が勝ちみたいにやれや
せめて技術介入できるようにしろ

なにがPKじゃ糞
ワイでも点入れれるぞ
48風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:09:38.33 ID:nFdWQQAv
みんなよう見てんな
ワイそこまでネガティブな意見出すほど興味ないわ
49風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:10:07.14 ID:I+gkYtAs
>>6
DFの見せ所なんだが
50風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:10:49.64 ID:Al+d7Jv/
野球もシングルヒットで1点でいい気がする
51風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:11:10.28 ID:S5K9BBmt
サッカーつまらなさすぎンゴwwwwww
52風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:11:43.55 ID:mQio/Q3A
>>47
今マンU戦見てるやろ
53風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:12:57.63 ID:d6D7EOmw
土人でも理解できる単純ルールと八百長しやすい審判の大権限を兼ね備えた優良スポーツやんけ
強いて欠点を上げるなら観ててクソつまらんことくらいやろ
54風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:13:33.36 ID:S5K9BBmt
サッカーって両チームが楽天で言う絆を使うから質が悪い
55風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:13:43.66 ID:Al+d7Jv/
本当につまらないスポーツならつまらないと書き込みすることもないんだよなぁ
56風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:14:10.79 ID:Al+d7Jv/
>>54
ジャンパイアはどのスポーツにもいるからなぁ
57風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:14:42.46 ID:j3zZh8on
野球ファンの巣窟なんJで伸びるスレ一覧

・アニメスレ
・声優スレ
・ゲームスレ
・エロ画像、動画スレ
・風俗スレ
・学歴スレ
・日本叩きスレ
・女叩きスレ
・有名人叩きスレ
・サッカー叩きスレ
58風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:14:44.23 ID:v6EOxRU9
野球のオフシーズンに見ればええやん
欠陥なんてどんなスポーツでもあるやろ
59風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:15:08.35 ID:Al+d7Jv/
>>57
まさに底辺天国
60風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:15:54.30 ID:1XlSB5ZW
小学生のワイ
「サッカーやるやで〜!」キャッキャッ

高校生のワイ
「サッカーやるやで〜!」
サッカー部「あ、今のオフサイドね。」
ワイ「???」

サッカー部「オラオラ、どけ!!」ガシガシッ
ワイ「痛ッ!!なんでそんな激しくぶつかるんや!?」
糞でしょ
61風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:15:54.91 ID:S5K9BBmt
サッカーオタって日本のあんなしょぼいサッカー見て何が楽しいの
プロサッカーであの程度とか泣けるね
ホンダ(笑)カガワ(笑)
いいチームに入ってもゴミ選手やん
62風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:16:19.88 ID:Al+d7Jv/
野球だって欠陥要素はあるからなぁ
テンポ悪い ピッチャー中心すぎる ストライクゾーンがデタラメすぎ 
63風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:16:22.20 ID:jApG4jMs
ワイはオフサイドの意味が分からずゴール無効になるとイライラする

なおオフサイドを理解しようとすらせん模様
64風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:16:49.12 ID:Al+d7Jv/
>>60
これで種目ごと恨む頭に欠陥があるわなぁ
65風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:16:55.53 ID:S5K9BBmt
>>60
ワイの学校のサッカー部はそんな奴全くいなかったわ
66風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:17:10.55 ID:VgGzbeXB
サッカーはつまらんが嫌いではない
サッカーファンは嫌いだし芸スポにいってほしい
67風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:17:25.47 ID:Al+d7Jv/
>>63
でもインフィールドフライやボールデッドは理解しようとするんでしょ?
似たようなもんですよ
68風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:17:35.15 ID:aDYEXRhk
常に動いてるのが野球に比べていいところでもあるし悪いところでもある
69風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:17:37.06 ID:CgtYssi4
2002wcでサッカーに見切りつけた
70風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:17:56.25 ID:Al+d7Jv/
じゃあサッカー部に命を助けられたらサッカー好きになるのかって話ですよねぇ
71風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:18:26.05 ID:iOxCB/2+
>>57
アカンなこれ
72風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:18:48.79 ID:Jl5NJpX4
昔は代表戦ぐらい見てたが最近見てないな
73風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:18:48.94 ID:S5K9BBmt
真冬の寒いときに外でやる糞スポーツ
寒い時期はやらない野球は賢明
74風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:18:53.56 ID:UQDFDG9U
サッカーは嫌いやないけどサカ豚コアサポ外野全員嫌い
75風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:18:54.32 ID:aDYEXRhk
>>42
実際一試合単位ではかなり楽なスポーツやろ
だから週に6試合も7試合もするんや
76風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:19:15.33 ID:hUvLMMG2
芸スポから来ましたニキwwwwwwwwwwwww


【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/

【野球/サッカー】今年も「焼き豚vsサカ豚」の熱い罵り合いが開幕!「野球の方が上」「野球は動きがない。マイナー競技。太っていてもできる」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395252338/

【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395250518/
77風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:19:19.42 ID:+4qszMc9
サッカーやってる奴でもサッカー見るのはつまらないってよく言うな
俺もサッカーはやってる方が楽しいし
78風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:19:25.75 ID:Al+d7Jv/
>>42
ピッチャーは楽じゃないけどほかはそんなに疲れないんちゃうか
79風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:19:42.44 ID:S5K9BBmt
実際サッカー自体はそこまで嫌いではないけどファンやその他の要素でサッカーを嫌いになってる
80風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:20:11.98 ID:R8N10YmE
サッカーって基本前しか動いてへんやん
81風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:20:53.33 ID:WUQp8ZFj
シュート以外の全てが冗長
82風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:00.19 ID:aDwuC9pX
サッカーのどこが面白いか語ってる人全くいないな
皆が観てるから自分も観てるってだけでサッカーに魅力がある訳じゃないんだな
83風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:04.22 ID:S5K9BBmt
サッカーはアメリカで流行ってない時点で終わりやで
84風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:20.96 ID:Al+d7Jv/
俺も野球ファンのこういう陰湿なところが野球の評判下げてると思うなぁ
いつも似たような手口で少数でやってるのは分かってるけど
85風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:39.74 ID:ix4HfuOp
点入りやすくして実力がもうちょい結果に反映されやすくすればいい
攻めまくって枠内シュート打ちまくってもカウンター一発で沈むとか切ない
86風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:51.79 ID:Al+d7Jv/
いつも部活でこうだったとか 同じパターンだからな
まるで頭の壊れたおじいちゃんだよ
87風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:21:58.62 ID:azTRgoox
野球もサッカーも面白いわ
マンUのサッカーはクソだけど
88風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:06.07 ID:S5K9BBmt
サッカーのグラウンドでバスケやったら絶対面白い
そしてゴールは普通のサッカーのゴール
89風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:20.62 ID:nDt48Amq
@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる


これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。
だから大流行した。
90風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:31.54 ID:QTK966LE
サッカースレて俺はわかってるお前はサッカー知らない、わかってないしか言わんの多いな
91風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:38.04 ID:Al+d7Jv/
ナベツネのような糞ジジイ見て野球嫌いになったファンもいるんじゃね
あいつがトップにいるうちは日本のプロ野球は腐る一方だね
92風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:42.22 ID:Jl5NJpX4
>>84
これについてはどうおもう?>>76
93風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:05.05 ID:/nYpR2UO
>>88
それハンドボールに近いんじゃない?
94風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:12.64 ID:rQ7ilsQi
>>1
そういうアメリカ的合理主義って寒いわ。
バスケで3ポイントシュートとかあるけどさ、
アメリカの場合社会のシステムがそうなってるからな。
黒人は貧乏で可哀想だから入試で加点するとか、
そういうので世の中上手くいくと思ってるのが馬鹿なアメ公
95風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:16.88 ID:nH0kYWKY
野球←贔屓チームを死ぬほど愛してるから面白い
サッカー←贔屓チームが存在しないからクソ
96風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:18.19 ID:vtOn0sYq
逆転3ランゴールとかはあってもいいと思う
97風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:31.76 ID:S5K9BBmt
サッカー好きは人間的に中身がなさそう
98風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:33.91 ID:Al+d7Jv/
>>92
お互い様ってだけしか思わないよ
一方だけ被害者ぶっても滑稽なだけですわ
99風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:34.46 ID:HSpwGg0W
なんでサッカーはDF有利なの?
ボールを足で扱うスポーツなんだから、オフェンスを有利にしないと見てて楽しめるスポーツにはならんわな
足で扱わなきゃいけない上に、接触ありとかバランス取れてなさすぎ
プレーの9割が失敗のスポーツ
野球ですら3割は打つのに
100風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:23:37.83 ID:cODt7B5N
>>44
小保方の乱倫な研究室で草
101風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:01.13 ID:Al+d7Jv/
>>99
投手有利な野球も糞ってことになるわなぁ
102風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:10.49 ID:Jl5NJpX4
先制点取ったら7割勝ちってのはちょっとやばいな
103風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:14.33 ID:8Vcm8aD7
なんJによくサッカー実況スレ立ってるけどあれどこで放送してるんや
104風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:18.72 ID:nn9P0zhN
野球ファンオッサンやからな〜ww
105風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:37.54 ID:iU+zJjt3
日本人がやるサッカーなんてしょぼくて見てられない
106風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:24:48.47 ID:Al+d7Jv/
その3割は出塁率であって得点率じゃないんだよなぁ
せめて一試合に平均何点入るかでしょ
107風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:00.87 ID:sM+h9myR
統計的に先制した方が7割勝ち2割が引き分ける

こんなん見て楽しめというのが無理
試合中の監督の采配で逆転なんてのもほぼありえないのがわかる
108風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:10.57 ID:mOLa0zeX
過剰な痛がり方に草生える
109風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:12.88 ID:Jl5NJpX4
>>104
後藤の顔をおもいだしちゃった
110風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:44.32 ID:Al+d7Jv/
デッドボールのとき乱闘する精神の持ち主じゃなぁ
111風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:52.62 ID:fk9RLJCz
痛いよ〜痛いよ〜wwwwwwwwwwww
112風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:54.98 ID:HSpwGg0W
>>101
は?
プロなら2〜3割はヒット打つと言ってるんだが
何が「投手有利」なの?どこで共通点を見出したの?
113風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:55.47 ID:TY1aiUEy
別になんJでサッカーが叩かれようと何の問題もないわ
サッカーは芸スポ やきうはなんJ
住み分けが出来ているからね
114風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:25:59.75 ID:S5K9BBmt
>>105
せやな
そんな程度のレベルなのにヨーロッパの国と対等だと思ってる辺りも凄い
日本がワールドカップで優勝するのはいつ頃?とかヨーロッパ人に聞いてたおっさんがいてわろた
115風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:26:21.97 ID:Al+d7Jv/
>>112
サッカーで点を取るのと野球でヒットを打つのが同じだと思ってる阿呆ですわなぁ
116風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:26:24.96 ID:O78FO674
まずこれだけ時間掛けて異常な程点が入らな過ぎる
スポーツとして退屈過ぎ
117風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:26:32.90 ID:3AWmEVry
とりま運動音痴は体育で何やっても嫌な思い出しか無いやろ
118風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:26:38.48 ID:HSpwGg0W
>>106
もっと不利になるな、サッカーが
自分の言ってること分かってるのかね
119風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:26:45.95 ID:AmVmjM0G
わいはなにより税金でスタジアムをたてようとするJリーグが嫌いや
120風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:02.72 ID:Al+d7Jv/
>>105
それだけレベルが高いってことだからね
だから強豪に勝つとうれしいわけよ
121風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:06.20 ID:CKq6Q2wD
ペナルティエリア外から打ったシュートは2点、コーナーから直接入ったら3点とか面白そう
点入らなさすぎでおもんないやろサッカーは
毎試合ナゴド野球とかやってられませんわ
122風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:17.89 ID:0EK1uo6F
ワイ元サッカー部「一理ある」
123風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:35.64 ID:S5K9BBmt
点が入らないって本当に致命的
全ての試合が違反球時代のナゴド並とか終わってますわ
124風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:39.43 ID:Al+d7Jv/
>>118
そんな大差ないでしょ
それに野球は自滅による失点も多いからねぇ
四球とかエラーとか
125風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:27:41.32 ID:HSpwGg0W
>>115
野球は0ー0の時も珍しくないし10ー10の時も珍しくない

墓穴掘りすぎだろ
126風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:09.37 ID:nH0kYWKY
>>124
オウンゴールよりましやな
127風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:11.98 ID:Al+d7Jv/
>>125
10−10はめずらしいでしょ
何言ってんだこの人
128風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:26.00 ID:S5K9BBmt
129風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:41.97 ID:nn9P0zhN
え?野球って10−10珍しくないの?
130風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:44.87 ID:azTRgoox
ガバガバ点が入るとつまんねーんだよな
野球もそうだけど
131風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:48.55 ID:rfdZE3hT
なんでも実況Jリーグ
132風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:28:57.00 ID:HSpwGg0W
>>124
おまえは「サッカーの得点と野球のヒットを一緒にするな」と言い、
「野球の得点は失策も絡んでる」という

あーもうガイジだよ、これ
133風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:13.24 ID:Jl5NJpX4
134風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:14.26 ID:Al+d7Jv/
>>129
5−5くらいならわかるけど
さすがに二桁同士ってのはあまり聞かない
135風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:18.39 ID:mOLa0zeX
136風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:26.67 ID:ExWo+Vbb
にわかは点入らんとつまらんだろうな
見なきゃいいやん
137風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:27.66 ID:HSpwGg0W
>>128
なに?殺すぞお前
138風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:47.63 ID:TSa7W7dI
全力で走ってコケたら普通に痛いと思うんやけど
139風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:49.24 ID:nH0kYWKY
>>132
なんJで野球ディスっとるやつなんてガイジに決まっとるやん
140風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:29:57.09 ID:Al+d7Jv/
>>132
サッカーのオウンゴール率より野球の四球やエラーからの失点率のが圧倒的だしなぁ
それを一緒くたにしちゃいかんわなぁ
141風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:00.60 ID:S5K9BBmt
サッカーって駆け引きが何もないしな
野球は頭が良くないとできない(=野球脳がある)けどサッカーはそんなものがない
身体能力のみ
142風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:05.99 ID:cEL6h809
何を今更
143風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:07.57 ID:HSpwGg0W
うわくっさあああああwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW




「珍しくない」を「しょっちゅうある」と解釈してるガイジ多すぎwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW
144風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:18.43 ID:Al+d7Jv/
>>137
ファーw
145風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:21.88 ID:S5K9BBmt
146風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:22.88 ID:Jl5NJpX4
コケ方を採点すれば面白いと思う
147風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:28.88 ID:O78FO674
点が入らなすぎてツマランからもう採点競技にでもしちまえ
転んだ時に芸術点でも付けとけ
148風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:30:44.25 ID:S5K9BBmt
なんか1人ガキがいるな
149風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:05.61 ID:mOLa0zeX
恥ずかしさを誤魔化すために発狂した振りをするのはNO
150風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:20.48 ID:nn9P0zhN
>>149
これ
151風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:23.41 ID:HSpwGg0W
ガイジ、害!w










ガイジ、害!w
152風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:23.75 ID:yFK7LwmY
嘘が本当かは後回しにして転んだやつは即交代にせーや
交代枠あるからそう簡単にわざとコケるやつもおらんくなるやろ
153風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:26.97 ID:Zqkd2Pms
なんだかんだ言って一度観始めると最後まで観てしまうんだよなぁ
野球はボール投げるまでの間隔が退屈なんじゃ
154風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:28.74 ID:c8MR/5U8
サッカーとバスケの良いとこだけ合わせたハンドボールがナンバーワン
155風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:30.47 ID:no8ftnIS
点はいらないのはほんとつまんねーわ
90分見て0-0とか贔屓球団の冷え切った打線見てるようでイライラするやろ
156風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:36.36 ID:Al+d7Jv/
あーあ草はやしちゃったよ
これだから
157風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:31:50.52 ID:mQio/Q3A
突然発狂しだして草
158風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:01.69 ID:HSpwGg0W
障害者がいっぱいおるでえ〜WWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww










うわああああああああwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWガイジだああああああああああWWWWWWガイジだああああああ
159風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:12.09 ID:Zm3jq3x9
代表以外見ようとは一切思わない不思議
160風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:12.52 ID:/nYpR2UO
サッカーも野球もリーグ戦長すぎて好きじゃないわ
代表のトーナメントくらいの長さがちょうどいい
161風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:14.96 ID:Ls7/LI8x
とりあえず10-10で終えたプロ野球の試合挙げてくれやー
162風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:53.09 ID:Al+d7Jv/
そもそも点が入れば面白いというサル並の脳じゃスポーツなんて楽しめないわなぁ
163風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:32:54.80 ID:S5K9BBmt
野球見てないのが丸分かりなんだよなぁ
164風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:33:15.23 ID:azTRgoox
>>154
ハンドボールはホンマおもろいで
なおプレーするのはめちゃくちゃ大変
165風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:33:20.22 ID:+Un6naCe
データマニアの人、両軍2桁が年何試合あるかデータはよ
166風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:33:22.18 ID:HSpwGg0W
ガイジだあああああああああああWWWWWWガイジだあああああああああああああああWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww
167風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:33:27.91 ID:nn9P0zhN
野球見てないんだろうな
ただサッカーを叩きたいだけだったんだろうな
それかパワプロやってるんやろうな
168風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:33:50.54 ID:O78FO674
>>159
最近代表戦すら見る気起こらんわ
単純に素人目で見てもレベル低過ぎてつまらん
169風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:10.30 ID:aDwuC9pX
160も伸びてワイにサッカーの面白さを教えてくれる人が1人もいない
やっぱりサッカーって良いところが1つもない糞スポーツだわ
170風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:10.74 ID:S5K9BBmt
点が入ることを楽しめないならサッカーは採点競技にするべきだろう

・走った距離
・転んだ時の演技の芸術点
・シュートのかっこよさ
171風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:27.42 ID:HSpwGg0W
び〜あんびしゃ〜すwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww

わーがーとーもよーwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww







しょ、しょ、障害者よ〜wwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW
172風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:39.46 ID:nH0kYWKY
野球はながら見が出来るのが最高なんだよな
運転しながらラジオで垂れ流しでも楽しい
サッカーとかラジオ絶対無理やろ
173風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:43.73 ID:sM+h9myR
ルール上一発逆転KOが存在しないポイント制の格闘技みたいなもん
先に攻撃当ててポイントを獲った方が7割勝ち2割がドローになる
つまんな杉ワロタ
174風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:34:45.44 ID:QTK966LE
代表もBGM的に見てる程度だわ
175風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:35:23.28 ID:S5K9BBmt
サッカーはホンダ(笑)やカガワ(笑)がトップ選手だが2人とも所属チームで戦力外の状況なんだよな
悲しいなぁ
176風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:35:48.24 ID:woNK3EXc
3点差ついたらほとんど逆転できないとかクソ杉内

んで引き分けも多い
177風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:35:53.21 ID:zyppsh5u
>>169
たっタインウェアダービーの削りあいは面白いから(震え声)
178風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:00.23 ID:TEWEuQ4W
ID:HSpwGg0W
コイツ楽しい馬鹿やな
179風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:08.32 ID:QTK966LE
その試合で選手が活躍した時の評価の仕方は結構採点競技っぽいよな
その手のスレの雰囲気がフィギュアスケートとかと似てる
180風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:13.68 ID:nn9P0zhN
サッカー加盟国200!


野球加盟国30!w
181風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:18.50 ID:no8ftnIS
>>169
そらサイドでのドリブラーvsディフェンスの1vs1よ
182風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:25.58 ID:cEL6h809
サッカーはすぐ飽きるわ
183風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:26.35 ID:HSpwGg0W
>>175
いやそれならJに帰ってくるだけでレギュラーやで?




お前の言ってることはガイジやわ
184風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:43.38 ID:Jl5NJpX4
パスしあってるの見ていて何が楽しい?
185風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:36:45.62 ID:S5K9BBmt
>>173
せやな
サッカーオタが何を言おうが先制した方が7割勝ち2割引き分けという事実がある時点でお終いですわ
186風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:02.43 ID:azTRgoox
>>169
見てもわからんものを無理に楽しもうとする必要はないで
187bobtan:2014/03/20(木) 05:37:09.66 ID:xXS4gJjQ
>>141
馬鹿そうw
188風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:12.84 ID:nn9P0zhN
ID:HSpwGg0W

大文字だけ抜き出した結果


HSGW
189風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:20.59 ID:HSpwGg0W
>>185









おいガイジ〜WWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww
190風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:22.16 ID:TC7uGy8+
サカ豚イライラでワロタwwwwwww
ベンチの香川を実況してろよ、ホラホラホラホラ
191風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:24.74 ID:rWNFlVLh
女に人気あるんだからそれでいいだろ
192風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:28.88 ID:vkfjBDPl
ぶつかってもいないのに大げさに転げ叫ぶw
それでファールじゃなかったら何事も無かったようにすぐ起き上がる糞スポーツw

やっぱ野球って最高だわ
193風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:33.76 ID:SjDP0Axv
ボール回したり痛い振りしたりトロトロ交代して時間稼ぎ
194風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:38.31 ID:mOLa0zeX
>>183
草どうしたの?
195風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:37:55.25 ID:nDt48Amq
こ  れ  が  現  実
■横浜での催し

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)
11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
196風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:07.00 ID:S5K9BBmt
さっき発狂してた少年が安価つけてレスしてくれたみたいやけど、NG入れたらすまんな
安価の通知だけは来る
197風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:13.51 ID:HSpwGg0W
>>194








おらおら揚げ足とってないで速くサッカーを語ってみろよwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwww
198風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:20.15 ID:Jl5NJpX4
パスだけ見せるのはつまらないからたまにはコケるの?
199風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:35.58 ID:hUvLMMG2
さあさあ遊ぼうぜ


【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/


【野球/サッカー】今年も「焼き豚vsサカ豚」の熱い罵り合いが開幕!「野球の方が上」「野球は動きがない。マイナー競技。太っていてもできる」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395252338/

【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395250518/
200風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:44.55 ID:3AWmEVry
野球の方が結果が分かりやすいから裾野は広いやろな
アウトがダメで塁に出たなら良い打席。守備位置は固定
ワンプレーが短くてボールが止まっている時間が長いから、直前のプレーの良し悪しを考える時間もある
サッカーやと一つのプレーに対して誰がどう動くのが正解なのか分かりづらいうえに、なかなかボールが止まらない。だから分からない
採点競技になるともう運動音痴にはサッパリよ
201風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:50.55 ID:HSpwGg0W
>>196







くっさあああああWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW

NG宣言とか専門板かなにか?WWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW
202風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:52.22 ID:TSa7W7dI
>>169
あんまり詳しいわけじゃないけど
例えば相手の作ってる守備ブロックに対してどうやって崩すのかとかどうよ
203風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:38:52.57 ID:O78FO674
>>172
ターン制な上にプレーが止まるから途中から見ても状況が整理出来るのもええわ
204風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:39:08.52 ID:S5K9BBmt
ヘディング脳っていい言葉だな
205風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:39:27.29 ID:HSpwGg0W
2014シーズン終了後から来たけど
1 :風吹けば名無し@転載禁止[]:2014/03/20(木) 00:04:14.82 ID:S5K9BBmt
質問ある?







ビッカスWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWWwwwWWWWWW
206風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:39:32.42 ID:Ls7/LI8x
なんJ民「野球は10−10の時も珍しくない」
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395261022/
207風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:39:33.76 ID:Jl5NJpX4
472 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2014/03/19(水) 14:44:33.31 ID:RxH4cxen0

俺には400近くの野球撃退用のデータ貯蓄庫があるからな
俺に目をつけられた豚は終わりだよ

今から現実を見せつけてやる
208風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:39:54.65 ID:JnbJ50/N
でもこの前のリバプール対マンUの試合はクッソ面白かったで
(サッカーの試合があんなにお粗末で笑えるものだとは)知らなかった
209風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:40:13.60 ID:c8MR/5U8
サッカーは足しか使えないしコートも広いし90分もあるから爽快感が無い
210風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:40:18.76 ID:hc1SF2xM
>>31
チィルケサーキットが増えてF1がつまらなくなったのを思い出してしまった
211風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:41:01.66 ID:S5K9BBmt
サッカーはその競技のトップクラスになった選手がいないからなあ
ビッグクラブに入っただけで満足してる辺り目標低いし残当
212風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:41:03.39 ID:Al+d7Jv/
>>172
それってテンポが悪いとも言えるんだよねぇ
はよ投げろって何度言った事か
213風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:41:36.68 ID:iU+zJjt3
>>120
なおろくに勝てん模様
214風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:41:48.30 ID:Al+d7Jv/
>>209
じゃあ3時間も続く野球なんて見れないやんけ
215風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:42:38.13 ID:Al+d7Jv/
>>213
だから勝てた時うれしいんだろ
勝ちたいだけなら雑魚いじめてればいいしな巨人みたいに
216風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:10.78 ID:nDt48Amq
>>214
見てて疲れるのはサッカーなんだよなぁ
駆け引きも何もないような展開が90分続くから
眠くなるというかね
217風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:17.41 ID:O78FO674
>>211
素直に頑張ってると思えるのなんか長友位しかおらんな
218風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:17.53 ID:LUl93CtF
とりあえず大分トリニータははよ潰れろ
税金で球遊びしてんじゃねぇ
219風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:38.74 ID:S5K9BBmt
日本のサッカーってサッカー先進国に比べたら弱すぎて話にならんな
220風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:39.94 ID:Al+d7Jv/
雑魚がいじめられればそれで満足って欠陥すぎるわなぁ
高いレベルが存在していていつでも挑戦できる状態があってこそだわ
221風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:43.35 ID:hUvLMMG2
オラオラサカ豚レスおせえぞwwwwww


【スポーツメディア】総発行部数が激減のスポーツ新聞、「どれも同じでつまらない」と言われるのはプロ野球の取材現場での『合わせ』が原因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394799620/
【スポーツ紙】発行部数が13年で約243万部減のスポーツ紙、記事が横並びなのは野球選手や球団、タレントや芸能事務所の反論が怖いのも要因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395085928/
222bobtan:2014/03/20(木) 05:43:55.29 ID:xXS4gJjQ
>>215
勝率って知らない?w
223風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:43:57.01 ID:iU+zJjt3
>>215
大して勝てもしない、プレーも華がない二流ばかりの日本代表なんて見ててもつまらんわ
224風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:16.72 ID:Al+d7Jv/
>>216
疲れるってことはそれだけ集中して見れてるってことだな
よかったよかった
225風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:18.41 ID:3o4leT++
>>202
そういうのってサッカーが詳しくないとリプレイで何回か見て初めて分かるレベルなんだよなあ
サッカーって何が起こったかわかりにくいスポーツや
226風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:34.09 ID:Jl5NJpX4
>>214
ビール買いに行く時間もあればトイレ行く時間もあるぞ
馬鹿みたいにおしっこ我慢するなよ
227風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:36.31 ID:S5K9BBmt
>>215
いやいや独走しても勝率6割程度だからな
また野球を見てないことがばれてるぞ君
228風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:38.78 ID:H8os4Osu
浦和サポのやつ見てスタジアムには行きたくないと思いました
229風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:43.57 ID:JnbJ50/N
>>105
ワイと一緒にスペイン代表を応援しよう(提案)
230風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:44:52.34 ID:ZS9o3zJj
昔よりサッカー部って多種多様な人材が入ってるはずだと思うんだけどなんとなく代表がしょぼくなってってるイメージなんだ
海外組つっても上澄みより数うちゃ当たるみたいな感じの骨武漢が
231風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:45:14.42 ID:Al+d7Jv/
>>222
対戦回数多ければなおのことありがたみはないわなぁ
232風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:45:21.71 ID:8dFB8kgf
>>224
集中するものが無くて疲れるんだよ
考えるものが無いというか
233風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:45:38.08 ID:O78FO674
後サッカーは税金にタカる為に要りもしない様な糞みたいなチーム乱立するの止めろや
ホンマに見てて胸糞悪い
あれはスポーツ全体のイメージ貶めとる
234風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:02.46 ID:Al+d7Jv/
>>227
150試合以上もやって6割なら上出来だろ
1試合あたりの密度が低いってのもなんかだめだわ
235風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:31.06 ID:S5K9BBmt
今のホンダ(笑)やカガワ(笑)ってメジャー挑戦した選手で言うと西岡や井川以下だろう
日本のトップレベルがそんなだとはねぇ
236風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:34.92 ID:1XlSB5ZW
サッカー
0-2 で劣勢残り5分

「もう無理やろ」っていう雰囲気がチームと観客からも出る

一方野球は0-2、9回でも逆転のチャンスあるからね

試合終わる前に圧倒的敗北感のある糞OF糞スポーツ
それがサッカー
237風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:35.44 ID:wdBWKsxC
>>231
連日やっててもJリーグより人が入る模様↓
プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
238風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:38.98 ID:Al+d7Jv/
高校野球の後がない感のがおもしろい
プロ野球は試合数が多すぎて1試合あたりの重要性が無さ過ぎる
239風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:46:56.81 ID:nH0kYWKY
野球が三時間半ルールで時間稼ぎしてくっそ叩かれたのに
サッカーはそれが日常的に行われるからな
やっぱサッカーってくそだわ
240風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:03.40 ID:f4H8qKdx
やきうも審判回りクソ糞あんど糞な上に球の問題とかもあるから多少はね
241風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:07.85 ID:Al+d7Jv/
>>237
よくまぁそんなもん調べる気になるわなぁ
サッカーに興味ありまくりじゃん
242bobtan:2014/03/20(木) 05:47:09.56 ID:xXS4gJjQ
>>231
日本語噛み合ってないけど頭大丈夫?
で、なんでペナントレースと世界大会比べてるの?w

サッカー強い国の勝率は?w
243風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:10.58 ID:QTK966LE
サッカーはプレー止まりにくい割に動きがなさすぎというか
見どころがわかりにくいね
244風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:40.27 ID:3AWmEVry
好きになれるかどうかはそのスポーツについて分かった気になれるかどうかよ
野球の方が結果がハッキリしてるから、たとえ運動音痴でも簡単な算数ができるだけで分かった気になれる
ヒットなんだーすごいねー、ツーベースなんだーじゃあ二倍すごいねー、アウトなんだーダメだねー ←アホの運動音痴でもこれができる
245風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:43.29 ID:hc1SF2xM
>>233
サッカーの基準やったら近鉄バファローズも税金で救済されたんかな(遠い目
246風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:52.24 ID:Al+d7Jv/
>>242
くっさ もう黙ってろよ
247風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:47:56.39 ID:S5K9BBmt
>>234
何言ってんだこいつ
勝率6割が上出来だったらお前が言う「雑魚が虐められるだけ」なんていう事態にはならないから
248風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:08.31 ID:wdBWKsxC
>>236
ベイスターズなんて昨年7点差を3回もひっくり返してるぜ
面白すぎるわ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20830510
249風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:19.27 ID:S5K9BBmt
>>241
サッカーって人気ないんやね
250風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:37.27 ID:LUl93CtF
>>233
ですよねええええええ
トリニータマジで潰れろ
251風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:41.52 ID:Al+d7Jv/
>>247
150試合もやってれば強いものがより勝ちやすい環境になって
結果的に雑魚いじめになるだろうが
バカだなぁ
252bobtan:2014/03/20(木) 05:48:41.39 ID:xXS4gJjQ
>>234
それって君の主観であり妄想だけどw
253風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:48.87 ID:JnbJ50/N
実際サッカーは2ch実況無いと観るの辛い
画面じゃ選手ちっちゃくて誰が誰だかわからんし
254風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:55.91 ID:YseuYWTg
野球は試合の展開に幅があるけどサッカーはワンパターンで単調
255風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:48:58.42 ID:wdBWKsxC
>>241
ごめん調べてない
コピペの一部切り取ってきた
256風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:49:19.62 ID:Al+d7Jv/
>>252
それもお前の主観なんだよなぁ
257風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:49:33.52 ID:TSa7W7dI
>>225
ドリブラーやロングシュートあたりは詳しくなくてもわかり易くてええんやけどな
Jリーグ自体こういうプレーが出にくいから中々根付かない原因の一つだとは思うけどな
258風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:49:43.31 ID:3AWmEVry
>>248
こういうことが普通にあるんやから点差が空いたら盗塁禁止とかいうのやめてほしいわ
259風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:49:46.24 ID:Al+d7Jv/
>>255
よくそんなコピペ覚えてるよなぁ
興味ありまくりやんけ
260風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:49:50.66 ID:L/IbOzCW
でも野球ってターン制やし
スピード感に欠ける
261風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:06.38 ID:+Un6naCe
>>230
テレビがキャラ付けして煽ってたんだがテレビが衰退してるんでキャラが薄く感じちゃうんだよ
これは野球も一緒
262風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:18.80 ID:iU+zJjt3
そもそも三点程度の差がついたらほぼ勝敗が決まると言う時点で欠陥競技に等しい
263風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:20.77 ID:HSpwGg0W
>>260
野球生で見たことあんの?
264bobtan:2014/03/20(木) 05:50:26.60 ID:xXS4gJjQ
>>246
はい、論破w
265風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:30.53 ID:Al+d7Jv/
>>260
しかもけん制ってやつが死ぬほどうざい
あれのせいでめちゃくちゃテンポ損ねてる
266bobtan:2014/03/20(木) 05:50:48.70 ID:xXS4gJjQ
>>256
はい、論破w
267風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:54.56 ID:wdBWKsxC
サカチョンは
1試合あたりの密度が低いのが嫌

  ↓ その結果Jリーグは・・・

・各スタジアムが大赤字
・自治体税金乞食
268風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:50:58.22 ID:Al+d7Jv/
>>264
それも主観なんだよなぁ はいロンパ
269風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:51:05.82 ID:ZS9o3zJj
運営がやばくなったら淘汰されるべきって論調だったのに地域貢献だの町おこしだの言って必死こいて支えてるのはどうかと思うかな
270風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:51:11.21 ID:c8MR/5U8
野球とサッカーを比べるのはアホやろジャンルが全然違う
271風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:51:17.91 ID:BPXmipNq
今日のヘディング脳判別スレ
272風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:51:28.81 ID:S5K9BBmt
日本でトップレベルだったホンダ(笑)、カガワ(笑)の現状は、メジャー挑戦した西岡や中島と同等かそれ以下の程度
野茂イチロー松井ダルビッシュ岩隈黒田斉藤上原田澤青木川崎城島など今考えただけでもこれだけ活躍した選手がいるプロ野球はすごい
273bobtan:2014/03/20(木) 05:51:41.68 ID:xXS4gJjQ
レスバトルする知能もないって哀れだよね
274風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:51:49.77 ID:TEWEuQ4W
Jリーグってドラフト無いのに戦力が拮抗して大正義チームが無いのが凄いな
275風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:52:14.64 ID:S5K9BBmt
ID:xXS4gJjQ
本日のヘディング脳
276風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:52:18.26 ID:FeLb9W4r
サッカーも面白いよ贔屓のチームなら、野球もそうだけど興味のない試合見てもくっそつまらん
277風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:52:18.60 ID:wdBWKsxC
>>259
覚えてるも何もさっき別スレで見ただけw
別に他の試合でも構わんしね
野球の連日のオープン戦が2週に1回のJリーグ公式戦に勝ってるってコピペは良く見る
278風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:52:49.20 ID:Al+d7Jv/
>>274
野球はピッチャーで戦力のほとんどが決まるからな
サッカーはそれだけチームスポーツとして整ってるから
1人のスターだけではどうにもならん
279風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:01.35 ID:4vSylEVR
どっちも好きなわい、高みの見物。
280風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:05.48 ID:Jl5NJpX4
>>267
スポーツヤクザだ
281風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:13.14 ID:3AWmEVry
いやさすがに野球にスピード感があるってのは無理あるで
野球とかアメフトとかはプレーを止めてその間に次の作戦をチームに浸透させて戦うスポーツや
282風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:13.58 ID:H8os4Osu
手も使えるようにしたら面白そう
283風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:16.80 ID:hUvLMMG2
レスバトルの時間だああああああああああああああああ



【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/

【野球/サッカー】今年も「焼き豚vsサカ豚」の熱い罵り合いが開幕!「野球の方が上」「野球は動きがない。マイナー競技。太っていてもできる」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395252338/

【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395250518/
284風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:17.99 ID:kCf0SxgK
>>274
弱いチームは弱いままな気がするけどな

大正義球団はないけど
285風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:24.56 ID:Al+d7Jv/
>>277
そういうとってつけたような言い訳をわざわざするのもくさいなぁ
やっぱ興味ありありやなぁ
286風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:27.21 ID:QTK966LE
野球は語る上での敷居が低いよな
最悪数字だけでも選手のおおまかな特徴は把握できるし
サッカースレは素人が語るな的な雰囲気が凄い
287風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:53:52.39 ID:+Un6naCe
>>270
「アクション映画以外はスピード感がなくてつまらん!」って言ってるようなもんだわな
自分がそういうのしか楽しめない単純構造のオツムだとなぜ分からんのかな
288風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:54:08.05 ID:S5K9BBmt
イチロー全盛期のメジャーでの活躍はクリロナ全盛期と同程度
ホンダ、カガワはヨーロッパまで球蹴りごっこをしにいったみたいだね
289風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:54:21.26 ID:Al+d7Jv/
野球はピッチャーだけでほとんど決まってしまうんだよなぁ
そこがなんともつまらない
ピッチャーの取り合いだけするなんてしょうもなさすぎるんだよ
290風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:54:44.15 ID:Jl5NJpX4
おかしいな
400のコピペこないね
291風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:54:58.83 ID:S5K9BBmt
>>289
打線がめちゃくちゃ重要だぞにわか
292風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:07.14 ID:JnbJ50/N
野球はプレー進行がゆっくりだし、割と頭使う競技やからね
そういった意味ではサッカーはプレー進行が速いから感性が占める部分が結構大きい
293風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:07.17 ID:wdBWKsxC
>>286
その「素人が語るな」って言ってるサカチョンですら
「あいつは4.5点、こいつは5点」みたいな
主観的なアレ(なんていうの?)で点数つけてるだけっていう


語るものが全部主観なんだよなサッカーって
294風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:14.86 ID:/u4V+YP6
>>4
同意
バスケみたいに何分以内にシュートしないと駄目ってルールも付けて欲しい
295風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:18.45 ID:AoMBhPCX
サカ豚「野球は監督の指示通り動く、サッカーは監督の指示より創造性が大事。だから面白い」

なお本田香川が全く活躍できないのは監督のせいらしいw
296風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:44.13 ID:Al+d7Jv/
サッカーはいくら有能なFWがいてもそいつ1人じゃ勝てない
そして弱者同士でもチームプレイで強者に勝てる
297風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:55:47.45 ID:d6D7EOmw
>>271
とりあえずサカ豚つっついて遊んで
遊び終わったらNGへおかたづけという日付変更後にあると便利なスレ
298bobtan:2014/03/20(木) 05:55:58.31 ID:xXS4gJjQ
>>289
はい、主観であり妄想
それで客観的にどっちが優れてるか議論できるの?w
299風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:56:04.39 ID:Al+d7Jv/
>>291
ピッチャーが強かったらそれもつながらないんだよにわか
300風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:56:18.54 ID:EvR7acQK
1点の重みがでかい癖に演技で簡単にファールもらえるのがクソ
301風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:56:44.76 ID:Al+d7Jv/
最低得点数の中日でもシーズン優勝できるくらいだしな
それだけ投手が大事なスポーツだよ
302風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:56:46.34 ID:hc1SF2xM
>>295
手が使えない時点で創造性に制約がかかってる
303風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:56:58.58 ID:nDt48Amq
まとめると、
@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる


これだけ材料が揃ってるから、八百長もやりやすく、しかもばれにくい。
だから大流行
2週イチという興行スポーツは明らかに欠陥だし、実は体育スポーツとしてもアナがある
304風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:05.36 ID:MOCI2cHp
>>295
こないだサッカーは監督が重要って聞いたけど
305bobtan:2014/03/20(木) 05:57:05.85 ID:xXS4gJjQ
>>296
野球はいくら有能なピッチャーがいてもそいつ1人じゃ勝てない
そして弱者同士でもチームプレイで強者に勝てる
306風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:14.42 ID:Al+d7Jv/
>>300
演技がバレたらちゃんとイエロー出るけど
野球は演技しても罰せられないからなぁ
307風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:15.02 ID:OB7uWNZd
>>281
プレーがとまるからこそ動いたときにスピード感があるとおもう
サッカーバスケのスピード感とは別物やとおもうけどね
308風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:16.70 ID:zyppsh5u
>>296
野球も一緒なんだよなあ
309風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:43.09 ID:S5K9BBmt
>>299
ピッチャーが強いってなんですかね
これでもう野球まともに見てないのが確定しちゃったね
シーズン通して考えた上で毎回毎回いいピッチャーが来るわけない
もしちゃんと野球見てるのに打線の重要性が分らないのなら病院へ行こう
310風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:57:50.00 ID:kCf0SxgK
サッカーってビデオ判定しないの?

よくハンド絡みの誤審があるとおもうんやけど
311風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:58:03.13 ID:KjPaQnwf
>>296
それを言うなら去年の日本シリーズは巨人という強者に楽天がチームプレーで勝ったといえるじゃん
312風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:58:49.45 ID:hc1SF2xM
>>308
先発投手が超優秀ならヘボチームでも勝てる
投手によって全く別のチームになるから毎日試合する割に飽きられにくい
313風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:01.17 ID:Al+d7Jv/
>>309
線になるかどうかは打てるか否かでしょうが
無能なピッチャーが何度も守備に助けられることなんてそうはない
314風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:20.79 ID:M0BxETii
>>303
球蹴りってギャンブルなんだよ
日本でも週末に10万人くらい競馬場あつまるでしょ?
あれとおなじよ
あれが純粋な「馬の競走」になったら半分も競馬場足はこばない
それとおなじだから
315風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:26.93 ID:nDt48Amq
>>310
ビデオ判定よりも、審判を増やすべき
フィールドに対して少なすぎ
しかもPKで試合を操作できちゃう大正義
316風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:30.74 ID:zyppsh5u
>>312
おいおいダルビッシュいても優勝出来なかったんですが
317風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:42.87 ID:QTK966LE
中日みたいなチームもあれば近鉄みたいなチームもあったりようわからんな

01年近鉄 勝率.565 打率.280@ ホームラン211本@ 防御率4.98E
318風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 05:59:51.01 ID:Al+d7Jv/
>>303
これ野球じゃん ストライクゾーンとか特に
319風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:00:25.82 ID:c8MR/5U8
>>313
中日引き合いに出したくせに守備の重要さもわからないのか
320bobtan:2014/03/20(木) 06:00:52.28 ID:xXS4gJjQ
>>313
つーか、お前単純に知能低いだろ?
日本語下手だし、論点が理解できてない

自分が今思ってることを相手が理解してると勘違いしてるタイプの馬鹿w
321風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:00:56.50 ID:zyppsh5u
>>303
まあ試合数少ないのはあかんね
322風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:00:59.44 ID:S5K9BBmt
>>313
打てる選手が多ければそれは大体打線になるから
線になるように打順決めるのも采配の大きなポイントだ
無能なピッチャー云々なんて話はどこから出てきたのだろうか
関係なさすぎて意味不明
323風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:01:15.87 ID:Al+d7Jv/
打線は水物というからな
投手が整っていればぼろ負けはしないし安定もする
野球はそういうスポーツ
324風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:01:21.38 ID:LrLE279T
>>318
ストライクゾーン操作されても勝敗に直接結びつくことはほとんどないぞ
325風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:01:31.83 ID:iU+zJjt3
いくら投手がよくても打線の援護なしに勝てるわけないんだよなぁ
326風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:01:58.97 ID:G1OvLsPu
>>324
それはない
327風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:01.98 ID:woNK3EXc
一試合だけならともかくプロのリーグ戦で投手>>>>野手とかセイバーとか一切知らないんだろうなぁ
328風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:05.31 ID:3o4leT++
>>296
その弱者の戦略てガチガチに守る事やろ
それって糞つまらない試合やん
329風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:14.82 ID:EvR7acQK
点が入りやすい野球のストライク1つと点が入りにくいサッカーのファールを並べてる時点でお察し
330bobtan:2014/03/20(木) 06:02:15.61 ID:xXS4gJjQ
>>318
ストライクゾーンは両チーム共有な
はい、論破w
331風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:29.90 ID:Al+d7Jv/
>>319
守備力にも限界はあるわな
やっぱ投手の力があってナンボだよ
ドラフトだっていつも投手の取り合いだしな
332風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:33.73 ID:zyppsh5u
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20140320/QWwrZDdKdi8.html
おはDやから中日例にだしたんかw
333風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:39.43 ID:sM+h9myR
先制すると7割勝ち2割が引き分ける欠陥競技に創造性なんてあるわけないんだなあ
334風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:42.55 ID:nDt48Amq
>>314
なるほどね
確かにスポーツとしては本当につまらんと思うし、そもそも欠陥だと思う

なぜなら、例えばさ
巨人の坂本みたいな野球選手を1ヶ月サッカー練習させて
Jリーグクラブと対戦させたらさ
0−0いけそうじゃね?っていつも思う
攻めずに広々とパス回しで行ける、キーパー含めりゃ数的有利になるし

サッカー選手が1ヶ月野球やっても絶対無理、アウト一つすら取れない
335風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:53.43 ID:S5K9BBmt
>>313
あとその話と関係なかったから言及しなかったけど言うわ
無能なピッチャーが一体何を指すのか分からないが投手が見方の守備に助けられる場面は多いってことも分からないのか
最近なら2013の楽天の藤田とかよく目立ってただろう
野球知らないんならもう野球のことは語らずにサッカーのいいところだけ言ってればいいと思うよ
336風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:02:53.86 ID:G1OvLsPu
>>330
そうとも限らない
337風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:10.35 ID:4vSylEVR
違反球時代にクソつまらん貧打戦連発したのを棚に上げてサッカーが点入らんって批判するのはおかC
338風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:10.42 ID:OB7uWNZd
>>315
これほんまおもうわ
どう考えても主審一人じゃ無理がある
339風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:12.09 ID:QTK966LE
横浜だったか防御率も得点もそこそこ良かったのに下位に沈んだ年があったような
340風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:23.89 ID:Al+d7Jv/
>>330
共有されてる証拠もってこい
341風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:26.73 ID:CFhalYiH
>>318
審判だけではどうにもならんよ
点数もめちゃくちゃ入るし
342風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:38.56 ID:F9UhOLHX
逆転弾作れよ
343風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:40.37 ID:Uk6rxTas
ゴールは水物
守備が安定してれば最悪負けはない
サッカーはそういうスポーツ
344風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:03:42.14 ID:S5K9BBmt
野球見てない奴って少し話せばすぐ分かるな
345bobtan:2014/03/20(木) 06:04:03.40 ID:xXS4gJjQ
>>340
証拠?w
主審何人いると思ってるの?w
346風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:04:23.72 ID:O78FO674
後は単純に競技場広過ぎ人数多過ぎ
あんな人数いらんやろ玉蹴り
347風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:04:28.12 ID:Al+d7Jv/
横浜が勝てないのは投手のせいでしょ
なぜか打つほうにしか力いれないし
348風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:04:54.03 ID:EvR7acQK
>>346
フットサルでええな
349風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:04:54.96 ID:LrLE279T
>>326
PK操作されたら1点がほぼ保証されるじゃん
ストライクゾーン操作されてもフォアボールが増えるくらいで直接的に点数には関わらんやろ
勿論何度も操作されれば押し出し等もあるが
350風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:04:55.38 ID:QTK966LE
横浜って言っても結構前やで
最近のベイスボールとか言われる前
351風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:05.04 ID:Al+d7Jv/
>>345
じゃあ共有なんてされてないってことか
墓穴おつー
352風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:15.51 ID:1XlSB5ZW
試合後サッカー選手へのインタビュー

勝った時
「勝ちましたが課題が見つかりました。修正していきたいです」

負けた時
「負けましたが課題が見つかったんで収穫あったと思います。次へ向けて修正していきます」

課題課題課題  ずーーーーっとこれ
353風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:23.45 ID:bFjdzgdJ
>>338
まぁコストが一気に上がるからなー・・・
354風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:30.59 ID:ET8O9UXh
>>347
一昨年まで打つ方にも力入れてこなかったから勝率4割超えられなかったんやけどな
355風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:30.82 ID:S5K9BBmt
>>347
横浜ほど相対的に見て投手陣が駄目なら負けて当然なんだよなぁ
相対的にってところが大事なんだぞよく考えろよ
356風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:05:59.89 ID:Jl5NJpX4
八百長と共存しているサッカー見るやつはアホでしょ
357bobtan:2014/03/20(木) 06:06:26.01 ID:xXS4gJjQ
>>351
日本語大丈夫?
ストライクゾーンは主審によって変わる場合もあるが、両チーム同じだからな

でファールやペナルティーは?w
358風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:06:38.80 ID:S5K9BBmt
サッカーって興業的にも大したことない
359風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:06:43.28 ID:u9okFRcD
>>352
選手が主観でしか語れないのに
ファンが客観的に語れるわけがないよなぁ

これがサッカーが興行的にツマラン理由だわ
だからギャンブル化して八百長大流行
360風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:06:50.68 ID:Al+d7Jv/
>>352
お前がそれしか頭に入れてないってことだろアホ
361風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:07:25.14 ID:hc1SF2xM
totoがありしかも競技普及度が高いのに
それでもなお他の公営ギャンブルに対して一人勝ちにならない時点でなあ・・・
362風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:07:25.34 ID:Al+d7Jv/
>>357
だからその証拠をもってこいって言ってるじゃねーか
ニホンゴワカリマスカー?
363風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:07:58.04 ID:u9okFRcD
サッカーは審判さえ買収すれば八百長が可能なスポーツ

@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。
だから大流行した。
364風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:08:05.08 ID:S5K9BBmt
サッカー選手は負けるたびに収穫はあった、課題はあったって言ってるよな
野球だと一軍定着さえできない微妙な選手がよく言ってる
365風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:08:20.58 ID:Al+d7Jv/
投手がそれほど重要じゃないのなら
なんでいつもドラフトは投手の取り合いになるの?
そういうことなんだよ現実は
366風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:02.74 ID:S5K9BBmt
高校野球に比べたら高校サッカーなんて全てにおいて劣ってる
サッカーはどの年代のものでも野球を越えられない
367風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:26.38 ID:ET8O9UXh
投手はFAであんまり出ないし出ても全盛期すぎてるしで希少価値があるけど野手を揃える方が強くなるよ
368風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:35.59 ID:6SglrP1g
PKの枠くらいゴールでかくしてみたら面白くなるんじゃない
369風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:36.65 ID:5uaUQBjj
指標とかもっとあればいいのに
370風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:40.60 ID:woNK3EXc
疑いが持たれたのは8日の広島―川崎戦。
試合の前半、後半終了時点でリードしているチームを当てるタイプの賭博で、前半は川崎、後半は広島という選択肢に複数の賭博業者で人気が集中。
想定の10倍となる約14万円が賭けられた業者もあったという。
試合は、前半に先取点を挙げた川崎を広島が終了間際に逆転し、2―1で勝った。



Jリーグも八百長疑惑出てるしサッカーと八百長は切り離せないんやろなぁ
371風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:09:41.72 ID:Al+d7Jv/
今年の高校サッカーの決勝はドラマあったよな
終了間際に追いついて大逆転 しびれたわ
372風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:00.05 ID:u9okFRcD
>>362
ストライクゾーンで試合は操作できんぞ

サッカーは伝家の宝刀PKがある
これは例えるなら
審判が満塁ホームランを「自力だけで」打てるようなものだ
373風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:24.48 ID:S5K9BBmt
>>371
監督の舐めプでしびれたのか…
374風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:32.81 ID:3o4leT++
ロスタイム期間中はゴールしたら五点とかにすれば良いと思うよ
375風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:32.99 ID:woNK3EXc
>>365
投手のほうが全盛期が短いから

弱いチームを強くしようと思ったら野手をきっちり育てて即戦力投手とるのが正解
376風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:35.01 ID:4w5x19MJ
ひょっとして野球も欠陥作ったら世界中に普及するんやろか?
377風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:40.75 ID:Al+d7Jv/
>>372
できないってどういう具合に無理なわけ?
378風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:10:59.11 ID:Jl5NJpX4
>>371
高校生まで八百長か
379風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:11:46.38 ID:ET8O9UXh
サッカーも結構指標があるけど統計的にどのくらい価値があるかよう判らんな
380風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:11:48.74 ID:EvR7acQK
>>376
893「(八百長できないから)ダメです」
381風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:11:52.65 ID:Al+d7Jv/
>>375
それはあくまで先発完投型でしょうが
山本昌みたいなベテランもいるんだし
382風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:11:53.99 ID:S5K9BBmt
日本でトップレベルだったホンダ(笑)やカガワ(笑)の海外での現状って野球選手で言うとツインズ時代の西岡以下だからな
酷いなんてもんじゃない
383風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:12:03.41 ID:iXQYG0Uy
>>377
>>372で説明してるじゃん…
384風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:12:06.78 ID:u9okFRcD
>>377
要はこんな感じで↓ジャンジャン点が入っちゃうわけよ
サッカーみたいに1−0とかじゃないのさ

コレ見て審判がどうこう出来ると思ったなら、もう何も言えない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20830510
385風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:12:35.11 ID:Al+d7Jv/
>>376
クリケットがすでに普及してるから無理
日本も吸収されておけばよかったな
386bobtan:2014/03/20(木) 06:12:54.79 ID:xXS4gJjQ
>>362
え、ルールも知らないの?w
387風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:12:56.14 ID:QTK966LE
サッカーはもっと指標どんどん出して検証していってほしいな
388風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:13:06.06 ID:3o4leT++
>>371
甲子園なら割とよくある展開
389風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:13:32.25 ID:hc1SF2xM
>>385
欧州と同じじゃなきゃヤダーって意味ですかね?
390風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:13:35.29 ID:Al+d7Jv/
>>383
PKだってわざととりにいったらカードもらうんだよバーカ
391風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:13:36.14 ID:S5K9BBmt
ID:Al+d7Jv/
こんな逆境でもヘディング脳独特の理論を展開する根性はすごい
尊敬する
392bobtan:2014/03/20(木) 06:14:04.15 ID:xXS4gJjQ
>>381
は?w
5年以上活躍してる中継ぎがどんぐらいいましゅか?w
393風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:23.22 ID:Al+d7Jv/
ほんと自分が何も言えなくなるとヘディングノウガーで逃げるよね
これだからレベル低いんだよなぁ
394風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:27.92 ID:iU+zJjt3
実際セリエAで八百長があったんやろ?
結局サッカーは八百長競技やん
395風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:30.24 ID:S5K9BBmt
>>371
高校野球は筋書きがないドラマと形容されるほど
高校サッカーは怠慢舐めプが許される世界
396風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:34.74 ID:LDOegqAp
>>382
なんや日本人が活躍してないとそのスポーツは糞なんか?
397風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:48.65 ID:nH0kYWKY
おまえらおもちゃで遊ぶのすきだね
398風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:49.01 ID:u9okFRcD
>>390
その「わざと」を判断するのも審判でしょ?w

結局審判やん大正義が
399風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:58.83 ID:a1ev3bEA
>>381
抑えみてみろ
400風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:01.97 ID:Al+d7Jv/
寿命が短いってことはそれだけ酷使されるポジションってことでもあるしな
これで重要性がさほどないってのはさすがに・・・w
401風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:12.96 ID:kCf0SxgK
ドラフトで投手の方が上位で指名されやすいのは
投手の方が割とものになりやすいし、投げてる球で判断できるからな

野手はフォームとかである程度判断できるけど結局は成績でしか見れないから
博打的なところがある
走力や守備能力とかでも判断されるけどね

あとはチームの主力選手の守備位置とかか

いい投手は何人おっても困らないけど
いい打者が守備位置変わるとどちらかしか使えないかどっちかコンバートする必要がある
402bobtan:2014/03/20(木) 06:15:12.52 ID:xXS4gJjQ
>>390
主語理解してくれw
審判がわざともらいにいくの?w
403風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:13.44 ID:woNK3EXc
>>381
野手と比べて投手のほうが全盛期が短いってところまで違うって言われたらもうどうしようもないわ
404風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:15.36 ID:hc1SF2xM
>>394
広く普及してるから八百長がどこかで起こるのはしょうがないのだそうです
405風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:24.11 ID:O78FO674
>>348
ワイの親もそっちのがテンポ良くて見易い言ってたわ
406風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:31.78 ID:EvR7acQK
>>390
なおわざとかどうかを判断するのも審判な模様
407風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:33.54 ID:S5K9BBmt
>>393
ちゃんと読んでよね
尊敬してるんだから(笑)
408風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:15:55.94 ID:Al+d7Jv/
じゃあ大事なポジションじゃないか
俺の最初にいったことは間違ってないんだよなぁ
これはもう決まりでしょ
409風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:07.49 ID:nH0kYWKY
テンポって言葉が出るたびにチンポに見えるから困る
410風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:10.94 ID:u9okFRcD
>>394
だって野球に例えるなら
審判が満塁ホームラン打てちゃうようなもんだもん
審判買収だけで稼げる簡単なマフィア賭博です
411風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:24.21 ID:jjaINIWo
そういやサッカーのGKって他のポジョションより選手寿命長いの? すげー楽そうだけど
412風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:27.06 ID:S5K9BBmt
>>396
糞やで
世界的に見てゴミの選手しかいない競技にプロ野球がどうこう言われる筋位はない
413風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:39.71 ID:iXQYG0Uy
>>390
だからその判定が審判のさじ加減で大きく変わってくるのが問題として挙げられている訳だ

理解した?
414風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:40.30 ID:iU+zJjt3
>>404
セリエAレベルのリーグでの八百長も仕方がないことになるんか
サカ豚って頭おかしいな
415風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:17:07.31 ID:S5K9BBmt
>>400
寿命が短いのと酷使は別問題
416風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:17:33.70 ID:Al+d7Jv/
じゃあさじ加減が整ってる有能な審判ならいいわけだろ?
それで問題ないじゃん
野球は糞審判でもいい試合になるっての?
そんなのどのスポーツにだって当てはまる要素やんけ
417bobtan:2014/03/20(木) 06:18:12.10 ID:xXS4gJjQ
>>400
チーム編成とペナントレースでの重要性がごっちゃになってるけど、本当に低脳やね
418風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:18:23.86 ID:hc1SF2xM
ルールの問題を個人の能力の問題にすり替えるのイクナイ>>416
419風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:18:32.73 ID:Al+d7Jv/
>>415
じゃあどういう要因で寿命が短くなるわけ?
大事に投げれば長く生きられるにしても重要なポジションには変わらんでしょ間抜けちゃんが
420風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:18:39.50 ID:4w5x19MJ
>>385
そもそもなんでクリケットは世界に広まったんや?
よくサッカーはボールひとつでできるけど野球は専用の道具がいるからって聞くけど
クリケットもバットとグローブとボールいるんちゃうかったか?
421風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:18:47.78 ID:S5K9BBmt
>>416
いい試合になるよ
ストライクゾーンなんかは個人で多少違うし、両チームの選手がそれに試合の中で対応していく
その審判のストライクゾーンを確かめるのも含めて投球術なんだよ
サッカーにはそれがない
422風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:22.55 ID:D/ZGrUJl
逆転がないのがつまらん
サカ豚「90分走り回って一発逆転があったらやってられん」
ぐぬぬ
423bobtan:2014/03/20(木) 06:19:30.22 ID:xXS4gJjQ
>>408
ピッチャーが重要なのと、サッカーと野球
何が関係するの?w
424風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:31.35 ID:ET8O9UXh
>>420
イギリス「植民地でクリケット布教するやで」
425風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:40.50 ID:S5K9BBmt
>>419
寿命が短いなんて言ってないんだよ文盲
426風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:40.61 ID:Al+d7Jv/
>>418
摩り替える?審判のさじ加減にならない種目ってどれ?
427風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:42.02 ID:u9okFRcD
>>416
ちゃうちゃう
審判が(八百長などで)どっちかに肩入れしたら
試合を決めれるほどの権力を持ってるってことさ
そこが欠陥の一つってこと(他にもあるが)
428風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:56.86 ID:j4R2y5gm
お前ら朝からおもちゃいじりとは盛況やなぁ
429風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:19:58.27 ID:TvNEwlCa
>>416
野球の場合は審判のさじ加減が勝敗に直接的に結びつくことはほとんどない

サッカーの場合は審判のさじ加減が勝敗に直接的に結びつくことが往々にしてある

こういう議論なんだけど理解した?
430風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:15.02 ID:QTK966LE
寿命というか投手は野手ほど成績安定する奴が少ないからな
431風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:30.49 ID:S5K9BBmt
サッカーは審判の八百長がまかり通る世界
432風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:34.07 ID:Al+d7Jv/
>>425
なんかボカしてばっかだなお前もういいわ
結局一番大事なポジションには変わらんしこれ以上語る必要もないな
433風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:49.59 ID:kCf0SxgK
ピッチャーが重要って言うけど結局は打線が打たな勝てんのやで
434風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:53.60 ID:nH0kYWKY
>>426
テニス相撲
435風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:54.73 ID:EvR7acQK
>>422
走り回るっていっても一試合平均の走る距離って10キロもないんだよなぁ
途中休憩ありの90分で10キロ走らないってジョギングレベルやで
436風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:20:56.46 ID:woNK3EXc
>>420

イギリスの植民地だったところでは大人気らしいけど世界的に見れば言うほど普及してない
437風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:21:05.23 ID:/odUff9J
事後でいいからシミュレーションに徹底的に罰則加えたらええのに
438風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:21:49.82 ID:Al+d7Jv/
>>427
だからそれは野球でも可能じゃん
ストライクゾーンもアウトセーフのタイミングも自由じゃん
サッカーだってアジアカップで露骨な退場あったけど日本は勝ってるしな
439風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:21:54.92 ID:u9okFRcD
>>435
本田の試合を見てみたが
本田だけでなく皆テクテク歩いてるのな
結構ショックだった
440風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:21:54.99 ID:D4GjSzkg
>>433
西口さん…
441風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:14.90 ID:OB7uWNZd
>>421
サッカーでも審判によってファールの基準違うから探りあいはあるよ
ただその基準が試合中でもぶれるから困る
442風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:25.91 ID:Al+d7Jv/
>>429
はぁ?その基準はなんなんだよ
よくまぁ自信もっていえるなおいw
443風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:39.67 ID:nH0kYWKY
>>440
セリーグなら自分でホームラン打って勝てるのにな
444風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:45.91 ID:4w5x19MJ
>>424>>436
ほーイギリスってサッカーの発祥やったと思うけどもクリケットもなんか
向こうにもサカ豚クリ豚って争いがあったらおもろいな
445風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:53.67 ID:Al+d7Jv/
>>434
野球は入ってないのなw
わかりましたー
446風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:22:55.91 ID:S5K9BBmt
>>432
投手は一番重要なポジションだよ
俺はそれを一言も否定していない
ただ野球は投手だけで試合が決まるほど甘いものではない
投手が0で抑え続ければ負けることはないがそんなことをできる投手はいない
よって打線や守備も勝敗に大きく関係してくる

こういう話なんだけど分かってくれたかな?
議論放棄してどうするつもり?
447bobtan:2014/03/20(木) 06:23:21.40 ID:xXS4gJjQ
>>438
で、実際にあった試合は?w
448風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:23:42.74 ID:S5K9BBmt
>>441
つまりそういうことだよね
審判が曖昧なんだよサッカーは
449風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:23:49.11 ID:hc1SF2xM
>>437
試合中継の画面に常時「under investigation involving〜」が表示される事態になりそうだw
450風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:23:57.52 ID:Al+d7Jv/
>>446
じゃあお前の体感的に何割くらい占めてると思う
俺は7割くらい占めてると思う
451風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:24:00.29 ID:u9okFRcD
>>438
例えば明らかにボールなものをストライクにできないわけよ
アウトなものをセーフにはできないわけよ
「早い、遅い」っていう基準があるからさ
できたとしても勝利になるかは別なわけよ

でもサッカーのPK内の倒れ込みは完全に「主観」に委ねられてるわけ
しかもそれが強力な1点になるわけ
452風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:24:13.98 ID:QTK966LE
つか中日が優勝した04年て防御率2位、3位のチームがBクラスなのな
よーわからんな
453bobtan:2014/03/20(木) 06:24:16.05 ID:xXS4gJjQ
>>442
スレ読み返そうな
頭悪すぎて3レスしか記憶できない?w
454風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:24:34.01 ID:Ahcnyvy1
サッカーも野球みたいにターンバトル制にしたらええねん
455風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:24:34.15 ID:OjyI60nl
>>442
ストライクゾーン操作されればフォアボールが増える

PK操作されれば1点入る

審判のさじ加減が勝敗に与える影響が大きいのはどちらでしょうか?
456風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:25:02.88 ID:Al+d7Jv/
>>451
そんなことサッカーだって無理だわw
特にテレビ中継してる試合なんて確実に問題視されて審判生命にかかわるからな
457風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:25:23.32 ID:S5K9BBmt
>>450
聞かれたから答えるが、俺の体感なら5割だな

442 風吹けば名無し@転載禁止 2014/03/20(木) 06:22:25.91 ID:Al+d7Jv/
>>429
はぁ?その基準はなんなんだよ
よくまぁ自信もっていえるなおいw

あとお前人にこんなこと言っておきながら自分の体感で説得しようとは思ってないよな(笑)
458風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:25:32.13 ID:Al+d7Jv/
>>455
フォアボールが増えても失点するだろなにいってだこいつ
459風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:25:49.16 ID:3o4leT++
サッカーファンて残り時間僅かで四点差って場合、どういう気持ちで試合見てるの?
460風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:17.27 ID:ET8O9UXh
>>444
階層によって結構違うやろなあイギリスは
上流ならラグビーとか
461風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:20.11 ID:OB7uWNZd
>>448
でもそれ野球も一緒じゃね?
さっきそこストライクやったやんってよくあるとおもうが
462bobtan:2014/03/20(木) 06:26:24.23 ID:xXS4gJjQ
>>456
でファールやペナルティーは同じ状況で、双方に平等にあるの?w
463風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:35.61 ID:Al+d7Jv/
>>457
五割はねーよwww
だったら二桁勝利なんて夢のまた夢ですわ
464風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:39.54 ID:S5K9BBmt
>>459
4点差もあればサッカーだと試合時間全ての90分あっても逆転は無理だろう
465風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:40.28 ID:OjyI60nl
フォアボール何個で1点になると思ってんだ…
466風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:26:42.24 ID:u9okFRcD
>>456
え?でもPKで笛を吹く吹かないは
結局泣き寝入りしてるじゃんw

ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したらファウル」と定義してるけど
サッカーの場合は「過度に○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなもんなんで
試合が終わった後に第三者が八百長が誤審か判定するのが非常に難しい。
主観なんで審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
467bobtan:2014/03/20(木) 06:27:01.88 ID:xXS4gJjQ
>>458
で、平均得点は?w
468風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:05.41 ID:nH0kYWKY
2002のWCの韓国戦の買収審判と愛国ボブデービッドソンで勝負しろよ
469風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:15.53 ID:S5K9BBmt
>>461
だからその曖昧さがサッカーのほうが多いって言ってるだよね
470風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:15.46 ID:hc1SF2xM
>>459
どうやって社長を土下座させるか考えながら見るんだよ
471風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:21.72 ID:/nYpR2UO
>>455
PK貰われる位置まで入られるってことは得点圏までランナー進められてるのと同じようなもんじゃないの
満塁とかと似たようなもんだと思ってるけど違うんかな
472風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:30.34 ID:Al+d7Jv/
なんでサッカーのファール判定だけ直結で
野球はセーフみたいになるんだろうなw
だったら○○パイアなんて造語作るなよ
473風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:33.08 ID:a1ev3bEA
>>458
四球1つで点数はいるか?
474bobtan:2014/03/20(木) 06:27:34.48 ID:xXS4gJjQ
>>463
はい、また日本語不自由
475風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:57.96 ID:S5K9BBmt
>>463
君さっき人にその基準はなんなんだよとか色々言ってたけど、じゃあその5割はねーよと自信満々に否定できるのはなんで?
476風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:28:31.36 ID:Al+d7Jv/
そもそもPKを与えたら問答無用で誤審って考えもおかしいわな
本当にファールしてても左右だのどうだの言うのかよ
477風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:28:53.97 ID:S5K9BBmt
>>463
5割はないと否定できる十分な根拠を教えてよ
478風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:28:58.02 ID:EvR7acQK
点が入りやすい野球のフォアボール
点が入りにくいサッカーのPK

これが同じ価値だと思ってる時点でアホ
479風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:29:06.48 ID:u9okFRcD
>>472
試合結果に直結するか否かの違いだろう
だからヨーロッパで八百長が大流行した
マフィアが審判を買収しまくったw
480風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:29:06.81 ID:Al+d7Jv/
そもそもPKが決まっても即失点にもならんだろ
PKの成功率知らないんだろうけど
481bobtan:2014/03/20(木) 06:29:06.97 ID:xXS4gJjQ
>>472
ペナルティーどこいったの?w
で全く同じ状況で双方に平等にペナルティーやファールの機会あるの?w
482風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:29:38.48 ID:Al+d7Jv/
俺の言うことに疑問があるくせに自分らは自信満々だからなw
そこに突っ込んでることにまだ気づいてないのが草
483風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:29:54.26 ID:S5K9BBmt
>>480
じゃあさ、PKの成功率教えてよ
484風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:29:58.97 ID:woNK3EXc
>>480
PKの成功率ってどのくらいなの?
7割ぐらいあるんだと思ってたわ
485bobtan:2014/03/20(木) 06:30:16.22 ID:xXS4gJjQ
>>476
誰も誤審の話してないぞw はい、また日本語不自由

審判の主観の比重の話だ、ばーかw
486風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:30:20.47 ID:u9okFRcD
>>476
誤審が問題というよりは
主観に委ねられてるってとこがポイント
だから誤審というものは「存在しない」とも言える
審判の主観が全てだから
487風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:30:44.28 ID:Al+d7Jv/
お前らよく審判名ゾーンとか言ってるじゃねーかよ
さっきとったのになぜとらないとかさw
488風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:05.51 ID:Al+d7Jv/
>>483
そのくらいググレや情報弱者w
489風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:26.60 ID:Al+d7Jv/
>>484
そのくらいググってくれや小学生w
490風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:28.66 ID:3o4leT++
>>464
そうなると球が転がるのをただ見てるだけなのか
491風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:36.67 ID:5A244UJD
震災パイア←きらい
絆ストライク←好き
492風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:41.31 ID:S5K9BBmt
>>487
それただの煽りと悪い結果になったことへの当てつけって気づかない辺りやばいよ
493bobtan:2014/03/20(木) 06:31:51.96 ID:xXS4gJjQ
>>487
で、実際にそれがサッカーで起こったら?w
はい、一点w
494風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:04.75 ID:Al+d7Jv/
>>486
主観だという証拠もってこいや
495風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:20.90 ID:QTK966LE
7割も占めてたら近鉄の優勝年とか
チーム防御率3位で最下位に沈んだ04ベイスの立場は
496風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:24.51 ID:woNK3EXc
調べたけどPK成功率8割前後もあるじゃねーかwww

こんなもんほぼ失点するわ
497風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:31.56 ID:Al+d7Jv/
>>491
これも嘘ってことになるわなw
楽天に謝罪しろよ
498風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:43.57 ID:c8MR/5U8
>>480
77%成功するのに即失点にならないってどういうことですかね
499風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:32:53.31 ID:S5K9BBmt
>>489
PKの成功率も知らないんだろうなって言ってたじゃん
そう言うなら君はPKの成功率知ってるんでしょ?
今そのレスをした動作があれば書けることじゃん
もう惨めだからやめなよそういうの
500bobtan:2014/03/20(木) 06:32:58.89 ID:xXS4gJjQ
>>489
でPKの成功率と四球の得点確率は?w
501風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:33:04.25 ID:u9okFRcD
そろそろ八百長のやりやすさ、審判の大正義については終わろうぜw
あくまでこれはサッカーの欠陥の一つに過ぎない
俺が他に欠陥だと思ってること

・興行なのに2週イチ(結果、スタジアム大赤字、クラブ公金乞食につながる)
・点が入らない

特に2つ目は議論しやすい内容じゃないか?
502風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:33:06.76 ID:Al+d7Jv/
>>496
どこの超優秀キッカーだよww
せいぜい7割強だろw
503風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:33:18.37 ID:iU+zJjt3
>>496
やっぱ駒野って糞だわ
504bobtan:2014/03/20(木) 06:33:22.76 ID:xXS4gJjQ
>>494
はい、ルールw
505風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:33:36.55 ID:Al+d7Jv/
>>498
てことは4回に1回は失敗するじゃん
むずかしいぞぉ
506風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:34:07.04 ID:148Qw84n
>>494
主観である証拠を出すのは非常に難しいので客観である証拠を出すべき
507bobtan:2014/03/20(木) 06:34:19.27 ID:xXS4gJjQ
この、おもちゃ低脳すぎてつまらん
508風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:34:41.91 ID:2Sm7Es3B
PKって素人が蹴っても入るからな
509風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:34:42.57 ID:Al+d7Jv/
>>506
審判同士が採点するシステムがあるからそこが客観的だね
はいお前も証拠だせ
510風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:34:44.03 ID:hc1SF2xM
>>503
4年前の事を未だに根に持つかwww
4年前はかなりサッカー見てたんだけどなあ・・・
511風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:34:49.50 ID:ET8O9UXh
PKでのゴール確率は70%〜80%らしい
平均得点は1〜2点だろうし、まあPK1個で野球の2点分くらいの価値あるんちゃう?
ノーアウト満塁と同じくらい
512風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:06.59 ID:EvR7acQK
ストライクの誤審
たかたがストライクかボールか変わるだけ

ファールの誤審
ほぼ1点入る
ロースコアが当たり前のスポーツなのでそれで勝ち負けが決まることも
513風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:18.84 ID:u9okFRcD
>>494
主観なのに証拠あるわけがない
証拠が無いってことが逆に主観である証拠さw
客観的だと証明できる証拠を出せたら主観的じゃなくなるから
客観的だという証拠をそちらが出せ
514風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:19.92 ID:S5K9BBmt
>>505
PK7割も成功するのか
じゃあ君の理論だと、フォアボールが1つ出るたびに10個中7個当たりが入ってるくじを引いて、当たりが出たら1点という感じか
515風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:40.32 ID:Al+d7Jv/
>>503
おまえそれって二割五分の打者が絶対打てないっていってるようなもんやで
ほんと数字に疎いねぇ
516風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:44.81 ID:iU+zJjt3
>>510
ただのネタやで
517風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:35:47.80 ID:7DnNDt9w
サッカーはスタジアム観戦がええな
選手がめっさ近くで見えて臨場感があって感動する
518bobtan:2014/03/20(木) 06:36:08.68 ID:xXS4gJjQ
>>509
で、試合中に主観じゃない証拠は?w
519風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:11.94 ID:2Sm7Es3B
1点先取しただけで勝率7割ンゴwwwwwwwwwwww
520風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:23.33 ID:Al+d7Jv/
>>514
そもそも一試合に起こるPKとフォアボールの回数は全然違う

馬鹿すぎて議論する気も起きん
521風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:26.56 ID:J3qpL7US
選手がピッチで唾吐きまくってるのが気持ち悪い
たまにそこがスローで放送されたりするしw
522風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:28.78 ID:u9okFRcD
>>514
ほんとこれ
523風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:35.91 ID:iU+zJjt3
>>515
ネタにマジレスするサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
524風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:42.24 ID:S5K9BBmt
せいぜい2点くらいしか入らない試合でPKの持つ勝敗への影響力はめたゃくちゃでかいというのは紛れもない事実が
525風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:36:51.78 ID:148Qw84n
>>509
議論が苦手ならもうやめた方がいいよ
今日もお仕事でしょ?
526風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:13.56 ID:Al+d7Jv/
>>523
あーそういう恥ずかしいのいいから
527風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:22.08 ID:iU+zJjt3
528風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:33.71 ID:S5K9BBmt
>>520
君が言ってたことだよそれ
529風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:45.27 ID:Al+d7Jv/
>>525
ああ出せないと じゃあ客観的だね
よかったぁ
530風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:53.37 ID:M0BxETii
ストライクゾーンなんかはメジャーだとちゃんと試ごと査定されるし
投手なんかは審判ごとの試合別スタッツまでみれる
531風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:54.22 ID:ET8O9UXh
>>517
テレビだと休憩時間なくてゆったりできんしな
球場で勢いに乗った方が観やすい
532風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:37:59.13 ID:LDOegqAp
ここにいる奴は悪いとこしか見えてへんのな。悲しくなるわ
生きてて楽しいんやろか
533bobtan:2014/03/20(木) 06:37:59.17 ID:xXS4gJjQ
>>520
ばーかw
お前か同じ土俵にあげて話してたんだが?w

論点のすり替え失敗w
534風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:38:08.44 ID:u9okFRcD
>>520
これは恥ずかしい
535風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:38:10.73 ID:Al+d7Jv/
すげー何人も同時に相手にしてるワイかっこいい
まだ論破できないから最強かもしれん
536風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:38:44.83 ID:ET8O9UXh
>>530
1年目のダルビッシュが前半戦ストライクゾーンでストライク取ってもらえない投手ワーストに入ってたな
537風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:38:46.36 ID:w+Ppb+0N
スポーツも食い物と一緒で好みやないか
この一言で解決やな
538風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:38:59.02 ID:Al+d7Jv/
同じ土俵?意味が分からない
おきる頻度の違うものをなぜ同じ土俵に上げたがるの?
いよいよ苦しくなってまいりましたよぉ?
539風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:01.90 ID:S5K9BBmt
>>535
こいつ完璧チンフェやん
まだ高校生くらいのガキなんやろうな
540風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:02.67 ID:hc1SF2xM
>>530
こういう時に指標が明確で統計が取れるのが便利だな
541風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:25.83 ID:u9okFRcD
ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら◯◯」と定義してるけど
サッカーの場合は「過度に○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなもんなんで
試合が終わった後に第三者が八百長が誤審か判定するのが非常に難しい。
主観なんで審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
542風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:32.24 ID:d6D7EOmw
>>532
サッカーを観てるとき以外は楽しいやろなぁ
543風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:43.84 ID:AoMBhPCX
久しぶりにサカ豚来てる(元気良い)なw
香川の試合で待機しとったのか? ま〜たベンチみたいだが監督のせいにするの?w
544風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:59.27 ID:Al+d7Jv/
>>530
でもそれは結局覆らないし
審判に対するペナルティもないんだよね
おわたーwおわたーw
545bobtan:2014/03/20(木) 06:40:20.54 ID:xXS4gJjQ
>>538
438 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:21:49.82 ID:Al+d7Jv/
>>427
だからそれは野球でも可能じゃん
ストライクゾーンもアウトセーフのタイミングも自由じゃん
サッカーだってアジアカップで露骨な退場あったけど日本は勝ってるしな
546風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:40:22.14 ID:u9okFRcD
まとめると、
@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる


これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。
だから大流行
547風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:40:39.39 ID:S5K9BBmt
>>544
ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら◯◯」と定義してるけど
サッカーの場合は「過度に○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなもんなんで
試合が終わった後に第三者が八百長が誤審か判定するのが非常に難しい。
主観なんで審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
548風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:40:45.00 ID:Al+d7Jv/
>>545
これがどういう反論になってるのかわからん
日本語分からない人って大変だね
549風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:41:08.28 ID:M0BxETii
アウトセーフの判定も今年からチャレンジ制度がついてより厳格になる
審判の査定も行われてるって長谷川がちゃんと言ってるよ

護身があった際は機構がまずあやまるからな
550風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:41:18.92 ID:TY1aiUEy
サカ豚ちゃんは我慢の時やでぇ
世界一だか何だか知らんけどヘイト集めすぎたんや
551風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:41:37.62 ID:Al+d7Jv/
>>547
そんなこといい出したら審判がこう見えたからで済ませられるんだよなぁ
結局同じことなんだよ
過去にストライクゾーンが覆ったこともないしな
552bobtan:2014/03/20(木) 06:41:51.45 ID:xXS4gJjQ
>>548
538 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2014/03/20(木) 06:38:59.02 ID:Al+d7Jv/
同じ土俵?意味が分からない
おきる頻度の違うものをなぜ同じ土俵に上げたがるの?
いよいよ苦しくなってまいりましたよぉ?
553風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:25.93 ID:Al+d7Jv/
>>549
サッカーだって機械によるゴール判定始めたからな
野球のストライクゾーンはいつまでたっても糞なままw
554風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:32.33 ID:QTK966LE
MLBのは審判の査定に使ってるで
だから最近はアホみたいに外角に広いのも減ってきてるとか
555風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:32.67 ID:S5K9BBmt
>>551
ストライクゾーンは覆らなくてもホームランかファール、アウトの判定は覆る
556風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:33.21 ID:2Sm7Es3B
>>546
FIFA会長 「サッカーは八百長と共存している」
557bobtan:2014/03/20(木) 06:42:48.05 ID:xXS4gJjQ
>>551
で全く同じ状況で双方に平等にペナルティーやファールが起こるの?w
558風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:50.72 ID:Al+d7Jv/
サッカーは機械化してるというのに野球ときたらw
主観ストラーイク!ww
559風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:43:20.80 ID:/yKbZNJ1
仮に明らかにアウトなものをセーフにしたとしても
低得点スポーツの一発PKには敵いませんわな
攻撃力が100倍違う

例えるならサッカーのPKは
審判が満塁ホームランを打って試合決めちゃう感じ
560風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:43:31.86 ID:S5K9BBmt
>>558
ビデオ判定が取り入れられている
561bobtan:2014/03/20(木) 06:43:41.31 ID:xXS4gJjQ
>>558
で、ペナルティーは機会が決めるの?w
562風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:44:05.80 ID:Al+d7Jv/
>>559
でもおきる頻度も何倍も違うわなぁ
そこはなぜかムシムシアンドムシww
563風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:44:30.41 ID:dQ6BzMxG
おう
564風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:44:36.49 ID:Al+d7Jv/
>>560
ビデオてw昭和かww
565風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:44:38.84 ID:9xfuiR5q
>>555
そそ
アウトセーフはビデオで一発でわかって覆るからな
サッカーの主観的な笛はビデオ判定しないのかねw
566bobtan:2014/03/20(木) 06:44:52.17 ID:xXS4gJjQ
>>562
頻度?
得点確率って知ってる?
数字に疎いねえw
567風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:07.44 ID:S5K9BBmt
>>562
明らかにアウト、セーフなものがその逆の判定になることなんて滅多にないから
墓穴掘ってるぞ
568風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:07.50 ID:hc1SF2xM
統計データで遊びにくい
サッカーが飽きやすい一因
Jがすぐ飽きられたり短期大会でニワカが集まり散るのを繰り返したりだから
サッカーは全般にすぐ飽きられる競技性だと思うんだよねなんとなくだけど
569風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:34.97 ID:TY1aiUEy
サッカーは90分やって無得点という事が当たり前のようにあるからな
俺達の誇り()や俺達は12番目の選手()みたいな奴らは楽しいかも知れんけど
金を払って無得点引き分け コンテンツとしては欠陥があるな 
570風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:35.00 ID:kCf0SxgK
300回位機会あるストライク判定を毎回ビデオみて判定してたらそれこそテンポがな

機械が瞬時に判断してくれればええけど審判全員失職してしまうし
571風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:41.79 ID:Sb3/L5DX
>>562
そもそも起きたら覆るからw
明らかにアウトなものをセーフにはできんよ
主観じゃなく基準があるから
572風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:45:52.52 ID:S5K9BBmt
>>564
ビデオにアナログなイメージを持ってるってお前もしかしておっさんか?
573風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:46:09.46 ID:Al+d7Jv/
それにサッカーには帳尻ジャッジってもんがあって
誤審には誤審で埋め合わせる要素があるんだよねぇ
見てるやつならすぐにわかるだろうけど
574風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:46:44.96 ID:S5K9BBmt
>>573
草不可避
自ら八百長告白か
575風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:46:53.69 ID:kCf0SxgK
>>573
それ一番やっちゃいけないやつやんけ!
576風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:03.69 ID:+TJmDXwL
>>569
まさにそれ
2週に1回なのに野球オープン戦に負ける理由
577風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:05.55 ID:2Sm7Es3B
若いサカ豚は少ないと思う
いやいないかもしれない
578風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:20.45 ID:TY1aiUEy
>>564
アホやろ ビデオ判定なんてどのスポーツでも普通にある言葉やwwwwwwwwwwww
579風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:28.12 ID:EvR7acQK
帳尻合わせって一番やったらダメなことなんだよなぁ
580風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:30.52 ID:Al+d7Jv/
>>574
はぁ?帳尻合わせてるのに誰が得する八百長なの?
あたまわるw
581風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:37.41 ID:c8MR/5U8
サッカーの悪い所を改善したフットサルがあるのにわざわざサッカーを見る理由が無い
582風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:39.28 ID:rQ+/qKYb
>>569
スコアレスドローだけはほんとうに見る価値ないと思う
中盤でボール回してるだけで時間が過ぎていくのとか何が楽しいか解らん
583風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:54.19 ID:+TJmDXwL
>>573
おまwwww実はさっかー嫌いだろ?仕込みか?ww
584風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:47:57.70 ID:Al+d7Jv/
>>578
ベイスのラミちゃんのホームランは覆らなかったよなw
昭和のビデオなんて使うからw
585風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:48:28.40 ID:Al+d7Jv/
いや帳尻は誤審を認める行為でしょ
ヤオとかいってるやつ頭大丈夫か?w
586風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:07.53 ID:2Sm7Es3B
>>584
おまえはVHS派?ベータ派?
587風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:08.99 ID:x/zrxlko
サッカーはファンがゴミすぎるやろ、なんやサポーターって、お前ら選手のなにサポートしてんね
浦和の運営も運営やし
Jはとりあえずもう腐っとるし海外組も通用したのは歴代でも長友香川中村中田岡崎くらいでもう落ち目すぎるやろ
588風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:09.77 ID:Al+d7Jv/
野球の場合

「審判は絶対 ミスしても逆らうなコノヤロー!」


この差はでかいわぁ
589風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:14.79 ID:kCf0SxgK
>>568
これはあるかもなぁ

サッカーって得点数とかシュート数、運動量くらいしか思いつかん
試合終了後には選手個人の得点が付けられるけど
590風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:31.43 ID:Al+d7Jv/
>>586
そらHDD派よぉ
591風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:49:53.94 ID:rQ+/qKYb
サッカーファンの民度が低いのもキライ
592風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:50:11.97 ID:+TJmDXwL
>>588
それまんまサッカーやん
笛吹いちゃってスンマセン^^→PKにより1−0で終戦
593風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:50:12.61 ID:Al+d7Jv/
野球には帳尻ジャッジはないからなw
ほとんど一方に片寄るw
ヤオくっさーw
594風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:50:40.34 ID:Al+d7Jv/
>>592
じゃあそうなった試合が何試合あったか集計してきてよ
勝手なイメージでなら語り放題だからなぁ
595風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:50:50.28 ID:QTK966LE
あの選手につけられる得点が採点競技っぽくて気に食わない
もっと統計やら映像使った指標を検証してないんかね
596風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:51:14.43 ID:+TJmDXwL
>>589
その点数ですら主観的っていう・・・

例えば本田とか見てても
「次第点!途中出場で勝利に貢献。」みたいなニュースしかない
597風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:51:36.78 ID:Al+d7Jv/
おっと統計に話題そらしw
やっぱ都合の悪い話だったかなぁ
もういいかぁ
598風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:51:42.38 ID:rQ+/qKYb
何でサッカーファンって暴れだすの?
599風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:51:54.81 ID:kCf0SxgK
帳尻判定って、さっきはこういう判定だったのにっていうのが起きやすいと思うんですが・・・

ミスするなとは言わないけどミスしたらそれ以降正常な判定して欲しい

おそらく帳尻判定のようなブレブレ審判は評価が下がって重要な試合にも呼ばれなくなるやろうし
600風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:52:01.53 ID:x/zrxlko
>>588
それは日本の話であってアメリカでは違うから野球の欠陥とはいえないんだよなぁ

反面サッカーはどこの国もどこのチームわざとこけてわざと痛がって乞食みたいなことして恥ずかしくないの?
601風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:52:07.02 ID:/1qk7tRM
浦和、ガンバ以外のJリーグの試合いってみ
客層、雰囲気にありえんほどのオワコン臭が漂っとるぞ
602風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:52:21.92 ID:EvR7acQK
>>593
ほーん、で?証拠は?
603風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:52:51.32 ID:Al+d7Jv/
ブレてないから誤審を認めるんだろ
WBCのボブデービットソンのタッチアップアウトとかくっそ露骨だったもんなw
604風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:52:53.08 ID:hc1SF2xM
>>595
定量化や数値化ができない事象をいかに文章にて表現するか
これがサッカーライターの腕の見せ所で
これが上手ければサッカーが面白くなるが逆にもなる
表現技法や修辞に酔えるのがある意味サッカーの魅力ではある
605風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:06.00 ID:gWlLBRJC
>>20
これなっても大抵相手チームの攻め守りきったとかおしいシュートとかだしヘーキヘーキ
606風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:15.14 ID:+TJmDXwL
>>601
え、浦和がマシな部類なのか?w
国連からも目つけられてホント国益損なうぜサカチョンは
607風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:22.06 ID:Al+d7Jv/
>>602
じゃあお互い証拠も出せない根拠の無いたわごとってことで済ませる?w
俺はべつにそれでいいよw 自分の意見だけ認めろなんて通らんぞw
608風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:22.58 ID:wrGWL1lN
野球は枠でストライクボールが決まり(寸法)
タイミングでアウトセーフが決まる(時間)

サッカーのファールは?
609風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:38.03 ID:woNK3EXc
>>604
じゃあ主観で適当な点数つけるのやめろや
610風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:49.85 ID:Al+d7Jv/
ボブデービットソンが首にならない理由だよなぁ
これ説明できんかなぁw
611風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:53:58.40 ID:EvR7acQK
>>607
サッカーの八百長なんていくらでも証拠あるんやで
612風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:54:26.28 ID:IuI5LA03
最近はラグビーの方が見てて楽しい
サッカーはやるスポーツやで
613風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:54:35.37 ID:rQ+/qKYb
サッカー選手の奇抜な格好もキライ
614風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:54:37.69 ID:+TJmDXwL
>>604
ライターの言語力に依存するって時点で
一般人がサッカー語るときに「5点・・・かな?」みたいになるのは
もはやしょうがないことかもな
615風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:54:46.54 ID:Al+d7Jv/
紙の上で書いた数字で評価ってのもダセェわなぁ
まるでサラリーマンみたい
616風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:54:50.77 ID:QTK966LE
ボブってマイナーに落ちなかったっけ
617風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:55:07.51 ID:kCf0SxgK
>>596
あれってどういう基準で付けられてるのかわからん
重要な場面で得点決めた奴が高得点とか
ドリブル突破よく阻止してたから高得点とかなんかな

結局映像見ない限りはよくわからん
618風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:55:15.95 ID:Al+d7Jv/
>>611
野球だって八百長暦あるぜ?
両方糞ってことにしとく?
俺はべつにそれでもいいぞ?
619風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:55:17.27 ID:+TJmDXwL
>>608
「過度な」という主観ですw
620風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:56:33.12 ID:EvR7acQK
>>618
まーたサッカー好きのおじいちゃんが何十年も前の野球の八百長を持ち出すのか
621風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:56:35.34 ID:Al+d7Jv/
>>608
ろくに守られてもいない尺度でよくまぁそんなこといえますなw
622風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:56:44.46 ID:0irBCdMr
>>618
野球もサッカーと同じかそれ以上の欠陥スポーツだからな
623風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:56:46.74 ID:/1qk7tRM
娯楽の少ない国で栄えたスポーツやからいろいろと欠陥があるのはしゃあない
624風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:56:57.01 ID:rQ+/qKYb
人気も無いのに税金投入する姿勢がキライ
625風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:57:24.59 ID:2Sm7Es3B
これはひでえスレタイだな

【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/1
626風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:57:31.74 ID:Al+d7Jv/
>>620
ああ八百長って時効があるんだwなるほどーw
627風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:02.64 ID:Al+d7Jv/
>>622
だなw野球だけセーフってのは通らんわなぁ
事実人気オチまくってるしぃ
628風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:05.22 ID:hc1SF2xM
>>614
あと、言語化しにくいから実況のレスをつけにくいともいえる
実況との相性の悪さは何も流れが途切れず書き込みタイミングが難しいだけじゃない
629風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:07.66 ID:x/zrxlko
>>621
それでも基準の曖昧さならサッカーのほうが大分上をいってるんだよなぁ
630風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:30.21 ID:Al+d7Jv/
八百長には時効があるんだね

そういう認識なんだぁなるほどぉw
631風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:30.45 ID:2Sm7Es3B
試合数で考えるとサッカーの八百長の起きる確率ってやばいよ
632風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:58:41.10 ID:+TJmDXwL
サッカーはギャンブルとか別の要素を含ませなけりゃ見てられないんだよ
その証拠に↓
どうよ?これが何よりの証拠だろう?2週に1回でコレだぞ

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦
2014年3月15日(土)
11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
633風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:59:13.68 ID:EvR7acQK
>>626
野球「八百長が起きたからできないようにしよう」

サッカー「八百長?どんどんやるやでー八百長は文化や!」

間違いが起きたらなくすように努力すればええんやで
それをいつまでも放置してるのがサッカー
634風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 06:59:25.33 ID:Al+d7Jv/
野球のストライクゾーンなんて今度から広くなったとか事前に言っちゃうから無意味だろw
635風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:03.43 ID:x/zrxlko
>>634
事前に言うのは別にええんちゃう
636風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:03.42 ID:k1J5EYf8
サッカーのファウルがおかしいなら
ファールで時間を止めるべきなんだよね
そのまま流してロスタイムとかにするからおかしくなる
637いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/03/20(木) 07:00:13.29 ID:SqZJ0Y0T
まずプレーが止まらないのが不親切
638風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:15.09 ID:Al+d7Jv/
>>633
きちんとペナルティ受けてるんだよなぁ
それも文化なんだろうねw
639風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:17.24 ID:rQ+/qKYb
ファールを貰うためにコケる姿勢がキライ
640風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:18.84 ID:D7f3R4Uv
NBAみたいにフロッピングに罰則つけろよ
641風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:30.55 ID:XEupA9ii
野球部「サッカー見ようぜ〜」
サッカー部「ええで〜^^」
ぼっち「野球(サッカー)は糞!部活のやつらはゴミ!」
なぜなのか
642風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:48.33 ID:Al+d7Jv/
>>635
じゃあ明確化なんてされてないんだよなぁ
そもそも選手の体格によっても違うし上下に動かれたらもうわかんねーわw
643風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:00:53.30 ID:+TJmDXwL
>>628
ニコ生のプロ野球は大繁盛してるが
サッカーは全く増えないってのも証拠になってるね
実況してて楽しいんだよね野球
644風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:02.70 ID:/1qk7tRM
>>628
試合中なんてオーニッポーしかかくことないわ
645風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:15.90 ID:EvR7acQK
>>638
ペナルティつけても八百長が止まらない限り意味ないんだよなぁ
646風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:18.31 ID:rWNFlVLh
>>641
これな
647風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:24.29 ID:x/zrxlko
八百長に時効があるという考えでなく、昔から現代に進むに連れて減っているということに目を向けるべきなんだよなぁ
馬鹿にはわかんないかな?
648風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:27.49 ID:0irBCdMr
>>639
死球当たってもないのに痛がるのと同じちゃう?(適当)
649風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:29.38 ID:rQ+/qKYb
激しいタックルがファールになるからキライ
650風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:01:48.81 ID:Al+d7Jv/
じゃあバスケのファールも曖昧になっちまうわなぁ
ホッケーもハンドボールも曖昧になっちまうわなぁ
何でサッカーだけに文句言うの?

ほれ説明してみろよw
651風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:02:10.20 ID:wdUovzXh
>>643
なんJの勢力が強いだけやろ
652風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:02:12.21 ID:Al+d7Jv/
>>648
なお野球好きはスルーする模様w
653風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:02:56.51 ID:woNK3EXc
>>650
サッカーの欠陥スレでサッカーの話しかしないことの何がおかしいのか
654風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:05.64 ID:CMzYAbUs
>>650
全てコレに書いてある↓

@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる
655風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:06.25 ID:Al+d7Jv/
>>645
でも薬物問題は起きたぜ?
あれもとめようねーぞw
656風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:12.01 ID:EvR7acQK
>>650
100点以上入るバスケのファールと4点入ればハイスコアゲームとされるサッカーのファールが同じ価値なんか?
657風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:30.78 ID:0irBCdMr
>>641
一理ある
野球部のやつってサッカー部以上にサッカー好きだよな
悪口言いまくるのって大概ぼっちだったわ
658風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:39.85 ID:Al+d7Jv/
>>653
アー結局サッカーだけにそういうアタック仕掛けたいわけか
普通返答しないってことはねーもんなぁ
659風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:49.60 ID:AoMBhPCX
おいサカ豚
本田香川はいつ活躍するんや?
660風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:03:54.58 ID:F80D7FRw
まあ玉蹴りはつまらんからな
イングランド代表の試合以外見られへんわ
661風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:04:07.29 ID:Al+d7Jv/
>>656
バスケは5ファールで退場しちまうんですがーw
662風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:04:13.31 ID:UJ2Xfa9b
なぜタイムキーパー制にしないのか
663風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:04:20.99 ID:QTK966LE
薬物はだいぶ収まったがそれもあってMLBは投高打低になったな
664風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:04.37 ID:0irBCdMr
>>660
イングランド代表面白いか・・?
665風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:05.24 ID:x/zrxlko
>>642
…なにいってんの?今度から広くなる→明瞭化されてないってのはおかしいんだよなぁ
大体体格が違うってことは選手届く範囲も違うし、もしストライクゾーンが一定なら高さだってその人にとってどれだけ高いかも一定じゃないんだから
体格に合わせるのはより公平なんだよなぁ
そんなに上下に動きながら打つやつなんておらんし動いてても大体体格に合わせてストライクゾーン作れるんだよなぁ
馬鹿やなぁ
666風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:08.32 ID:Al+d7Jv/
ラグビーも人数減るから厳しくなるしなぁ
サッカー憎いだけってのがみえみえw
667風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:38.34 ID:EvR7acQK
>>661
バスケは退場しても変わりを出せるんだよなぁ
誤審でレッドだしたら人数少ないまま戦わなきゃいけない欠陥競技と違って
668風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:47.31 ID:D7f3R4Uv
退場したところでバスケなら控え選手投入できるだろ
669風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:05:56.07 ID:rQ+/qKYb
>>650
ハンドボールは明確だよ
ディフェンスはオフェンスの体に手を回してはいけないとか
オフェンスがディフェンスに正面から当たって倒したらオフェンスチャージとか

少なくともサッカーよりは明確
670風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:06:11.82 ID:Al+d7Jv/
>>665
はぁ?バスケはチビがシュートするときだけリングが低くなるのか?
意味不明な平等観アピールすんなぼけw
671風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:06:22.55 ID:F80D7FRw
>>664
玉蹴りの中では一番
他は玉転がしやん
672風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:07.92 ID:Al+d7Jv/
>>669
サッカーも似たようなもんだろ
ユニ引っ張ったり接触ないのに大げさに倒れたらシミュとかな
野球の走塁妨害だってそういう解釈ねーのか?
673風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:07.91 ID:H87EVAnd
サッカーはギャンブルとか別の要素を含ませなけりゃ見てられないんだよ
その証拠に↓
どうよ?これが何よりの証拠だろう?2週に1回でコレだぞ

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦
2014年3月15日(土)
11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
674風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:16.53 ID:HLykBYm2
サッカー=将棋
野球=すごろく
675風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:27.91 ID:euidpowX
ゴール前で転べば点が入る糞スポーツだからな
676風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:45.02 ID:rWNFlVLh
焼き豚とサカ豚がブヒブヒ言っててワロタ



なんやこのスレ(ドン引き)
677風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:07:49.49 ID:kCf0SxgK
明らかに接触が弱いのに痛い痛いするのは頭が悪いというか

どう考えてもファールにならんし、結果プレーに復帰するのが遅れて
失点につながったり得点チャンス失ったりするんじゃないの
678風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:08:12.94 ID:IuI5LA03
>>670
リング上下させたらリング自体壊れて安全じゃなくなるだろ
679風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:08:18.58 ID:woNK3EXc
>>674
よりによってサッカーの例にターン制のボードゲームをあげるのか(驚愕)
680風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:08:31.57 ID:Al+d7Jv/
>>675
わざとやったらカードだぞw
野球はわざとあたりに言ってもストライクのみだけどなw
681風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:08:55.63 ID:rQ+/qKYb
>>672
その大げさっていうのが審判の裁量によって決まるっていう議論を散々してんじゃねえかボケナスウウウウウウウ
682風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:06.12 ID:2Sm7Es3B
>>674
将棋の駒に「激痛」を作ろう
683風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:08.26 ID:x/zrxlko
>>670
ゴールとは違うんだよなぁ
野球は力の弱いやつのときに観客席が前にきたりしないやろ
684風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:10.11 ID:Al+d7Jv/
>>678
ネタにマジレスされた・・・wうぶだなぁw
685風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:15.93 ID:hc1SF2xM
サッカー選手の自分に酔ってる感じが苦手
それに関連して変にオサレイメージがあるのも苦手
686風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:21.26 ID:1XlSB5ZW
サッカーはシミュレーションがバレたらマイナス1点くらいやる必要あるわな
痛いフリして演技してPKやFKゲット?舐めんなよ
お前らはマイナス1点くらいの制裁が充分なんじゃ

こうすれば演技も激減して糞スポーツの糞が少し減るんやないか?
ま、ヘディング脳やから学べないんやろうけどね
687風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:32.06 ID:Al+d7Jv/
>>681
おwイライラしとるか?wこのぉーww
688風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:38.69 ID:EvR7acQK
>>680
そのカードをだすか決めるのが審判なのにその審判が八百長買収されてんだから意味ねーわw
689風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:47.07 ID:D4GjSzkg
>>670
ストライクゾーンの話なのになんでバスケなんや?
690風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:09:53.96 ID:Ur1FUUJZ
震災ジャッジ
ジャンパイア
691風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:10:09.35 ID:H87EVAnd
>>686
それいいなw
あと審判が少なすぎ
692風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:10:14.73 ID:Al+d7Jv/
あーおなかいっぱいw
やっぱ焼き豚煽るのが一番おもしれーわw
サカ豚じゃこうも相手にしてくんねーんだよw
693風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:10:34.23 ID:JMdiLu3h
昔パッパと浦和対大宮観に行って0対0で引き分けたとき、はじめて親との気まずさを感じながら虚しく帰ったわ
694風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:10:39.39 ID:odtueZUN
お前ら対立に利用されてるだけっていい加減気づけよ
695風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:10:44.83 ID:Al+d7Jv/
焼き豚のがサカ豚より短気だからすぐにファビョってくれるしなw
696風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:11:01.55 ID:hc1SF2xM
サッカーのPKって
二歩をしたらいきなり王手飛車な位置に駒を置けるみたいなもん?(適当
697風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:11:31.92 ID:Al+d7Jv/
うわーw135レスもしちゃったw
これは食いすぎたわw
じゃあ芸スポでサカ豚煽ってくるんでじゃーねーw
698風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:11:41.55 ID:Ur1FUUJZ
サッカーは点が入らない
野球「投手戦やな(ゴクリ)」
699風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:11:44.22 ID:x/zrxlko
>>696
実際の将棋は二歩したら敗けなんやからその例えはおかしい
700風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:11:50.38 ID:H87EVAnd
ID:1XlSB5ZW

スレ主のコイツが全て指摘してねーか?w
701風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:12:05.08 ID:D4GjSzkg
>>696
二歩の時点で勝敗決してるがな
702風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:12:24.09 ID:rQ+/qKYb
サッカーにファールなんて必要ないんや
ガンガンタックルすればええんや
弱い奴はコケとればええんや
703風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:12:34.28 ID:rgi7avE/
あんな単純な玉蹴るだけの遊戯に欠陥が無い方がおかしい
704風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:12:45.19 ID:x/zrxlko
136レスをしといてただ煽ってただけでしたーしかも言い負かされてますとか哀れってレベルじゃないんだよなぁ
705風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:12:57.28 ID:H87EVAnd
ID:Al+d7Jv/

コイツは最初のほうは冷静だったのに
途中から徐々にカリカリし始めてるなw
706風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:13:06.94 ID:AzpN6IMZ
PKって試合中にティースタンド立ててバッティングするようなもんだよな、想像したら間抜けすぎて笑える
707風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:13:38.52 ID:x/zrxlko
>>706
しかも外野から打つんやで
708風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:13:51.68 ID:Al+d7Jv/
>>705
そのほうがみんな食いついてくれるんだよw
最初から飛ばすとすぐにポイされちゃうから経験的にわかってるw
709風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:14:09.64 ID:EvR7acQK
>>705
最初は頑張ってなんj語使ってるのにだんだん素になってて草生える
710風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:01.39 ID:D4GjSzkg
>>708
すげえ悔しそうやで
711風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:06.39 ID:rQ+/qKYb
>>708
そうなの?
ただ頭の弱い人かと思ってしまった
ゴメンナサイ
712風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:11.60 ID:Al+d7Jv/
最初は穏やかに入って徐々にキレキャラにしていくと
すんげー真っ赤になんのよw
言っておくけど俺サッカーも嫌いだしw
713風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:28.42 ID:EvR7acQK
>>707
しかもサッカーと野球じゃ点の入りやすさが全然ちゃうから野球でいうと成功したら満塁ホームランくらいの価値があるんやで
714風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:38.19 ID:Al+d7Jv/
>>712
ファッファーwwwwwwww
こんなの相手にして損したファーwwwwwww
715風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:43.88 ID:x/zrxlko
>>708
お前喋るの下手やと思うで、煽られて返してて釣りでしたー楽しかったですぅ言われても滑稽なんやもん
お前のほうが余裕なさそうに見えるからこういの向いてないで
716風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:15:45.05 ID:TY1aiUEy
後はスポンサー獲得の為だけに選手を獲得というのも金に汚え感じがして嫌やわ
717風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:16:11.54 ID:H87EVAnd
>>712
よかったじゃん
ならスレタイどおりサッカーの欠陥だと思う点をどうぞ
718風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:16:17.23 ID:Al+d7Jv/
>>715
これこれこういうレスを導きだしたかったww

明確なイライラサインwwwwww
719風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:16:38.13 ID:Al+d7Jv/
>>717
お前らみたいなうんこを楽しませることだなw
720風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:16:50.44 ID:hc1SF2xM
>>716
そのくらいしないと儲からないのよ

>699>701
ぜんぜんやってないのばれたorz
721風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:11.46 ID:woNK3EXc
>>716
税金食い物にするぐらいならそっちにの方が健全なんだよなぁ
722風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:13.24 ID:Al+d7Jv/
俺はべつにお前らがイライラしてくれるなら
なんだっていいんだよw
野球馬鹿にしたりサッカー持ち上げてもいいしなww

ファファーwwwwww
723風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:20.53 ID:rQ+/qKYb
大分トリニータマジで潰れろ
税金返せ
724風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:20.70 ID:x/zrxlko
>>718
いや本当にさ、やめといたほうがええで?
140レスも打っといて空しくならんの?
725風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:39.48 ID:H87EVAnd
>>719
サッカーの欠陥じゃなくね?w
726風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:17:49.54 ID:TY1aiUEy
>>721
そういう考え方もあったかwwwwwww
727風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:18:26.55 ID:EvR7acQK
>>721
一理ある
728風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:18:32.26 ID:zVn5GoHl
なんかレス辿るとメンタルの上下があって面白いなw
どこでスイッチ入ったんやろ
729風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:18:43.03 ID:H87EVAnd
>>723
あそこはファン感謝イベントに300人すら集まらずにイベント中止になってるとこだ
税金乞食クラブの代表例だね
730風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:18:49.76 ID:Ur1FUUJZ
誰にも身体的に邪魔されず好きなタイミングで間合いが嫌ならタイムも取れて投げ易い大きさのボールを手を使って何年も投げてきたのにその時間も試合時間も無駄にするフォアボール
731風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:19:05.90 ID:UJ2Xfa9b
>>722おもろかったで
芸スポでも頑張るんやで
732風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:19:07.22 ID:Al+d7Jv/
税金っておまえらのほうが払ってないのによくまぁえらそうにできるわなww
だっさwww
733風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:19:54.63 ID:Al+d7Jv/
>>728
これも客観的に分析してるように見えてかなりイラっときてるよww
IDチェンジしてるっぽいしw
734風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:20:08.41 ID:QTK966LE
最後はコピペで締めて欲しかった
この手のスレの様式美やのに
735風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:20:09.32 ID:H87EVAnd
>>728
サッカーの八百長構造指摘と
オープン戦>>>税リーグ公式戦のコピペからスイッチ入った
俺が貼ったコピペに食いついてきたからスグわかったw
736風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:20:21.29 ID:TY1aiUEy
>>732
芸スポに行ったんやなかったの・・・・・・・?
さよならやで(ニッコリ)
737風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:20:37.46 ID:Al+d7Jv/
あー自分がイライラしてるからそう見えるんだろうなw
ふぁーwww
738風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:21:16.05 ID:bup+vG29
トリニータを潰す方法を教えてください
739風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:21:27.31 ID:Al+d7Jv/
あ やりすぎて潮が引いてしもた
すまんな
740風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:21:43.37 ID:H87EVAnd
ID:Al+d7Jv/が実は生粋のサカチョンでしたってオチか
741風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:21:44.15 ID:x/zrxlko
実際なんでスポーツなんかに税金使うんやろ?
742風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:21:59.54 ID:bup+vG29
>>739
最後にトリニータを潰す方法を教えてください
743風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:22:03.42 ID:Al+d7Jv/
>>740
チョンが大活躍してる阪神の悪口はやめろよw
744風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:22:39.04 ID:H87EVAnd
>>741
体育への税金投入はあっても
民間興行への税金投入は無い(税リーグは例外)
745風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:22:49.51 ID:UJ2Xfa9b
>>743阪神の悪口なんて様式美やないか
今更やで
746風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:22:49.60 ID:QTK966LE
アメリカとかもスポーツに税金使うがな
ただ税金で生かすみたいなのは違うかなあ
747風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:23:02.09 ID:Al+d7Jv/
>>742
自然消滅するの待てばいいじゃんwあったまわるw
748風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:23:26.45 ID:Al+d7Jv/
>>745
ファーwww仲間否定しだしたwww
749風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:23:47.86 ID:x/zrxlko
>>746
いうてJなんてほとんど赤字やろ?
なんのためにしてるのかまじでわからんのや
750風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:05.46 ID:hc1SF2xM
浦和のサポーターみたいな人を増やす為に税金使われるのはなあ・・・
751風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:18.85 ID:Ur1FUUJZ
ヘディング脳は頭部にダメージあるかららしいが野球は見るだけで好きなだけで頭おかしくなるンゴwwwwwwwwww
752風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:24.57 ID:H87EVAnd
まとめると、
@低得点のスポーツなのに
A審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ誤審は常態化してる


これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。
だから大流行

↑このコピペにカリカリしちゃったか
753風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:29.65 ID:bup+vG29
>>747
自然消滅するまでこのイライラを抱えて生きていかないといけないのですか
それは辛いです
754風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:31.48 ID:x/zrxlko
仲間てwww中学生やあるまいし仲間もくそもないやろ
755風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:37.49 ID:woNK3EXc
Jリーグに関しては三セクみたいなもん
756風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:25:01.47 ID:EvR7acQK
718 :風吹けば名無し@転載禁止[]:2014/03/20(木) 07:16:17.23 ID:Al+d7Jv/
>>715
これこれこういうレスを導きだしたかったww

明確なイライラサインwwwwww
733 :風吹けば名無し@転載禁止[]:2014/03/20(木) 07:19:54.63 ID:Al+d7Jv/
>>728
これも客観的に分析してるように見えてかなりイラっときてるよww
IDチェンジしてるっぽいしw
737 :風吹けば名無し@転載禁止[]:2014/03/20(木) 07:20:37.46 ID:Al+d7Jv/
あー自分がイライラしてるからそう見えるんだろうなw
ふぁーwww
757風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:25:03.11 ID:UJ2Xfa9b
>>748なんJ民がみんな仲間なら君も仲間なんやで
仲間にいちいちイライラなんかせんよ
758風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:25:04.04 ID:qEsrNUSA
サカ豚は芸スポに閉じこもってろ 
淫夢厨と共にな
759風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:25:43.16 ID:Al+d7Jv/
>>756
コピペもいいよぉwwwイライラサインきてるきてるww
760風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:26:05.18 ID:Al+d7Jv/
阪神はチョンってことで一致団結していこうぜww
761風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:26:25.18 ID:Al+d7Jv/
あと反日ドラゴンズもやっつけようぜww
762風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:26:26.72 ID:EvR7acQK
>>759
あー自分がイライラしてるからそう見えるんだろうなw
ふぁーwww
763風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:26:45.72 ID:TY1aiUEy
ID:Al+d7Jv/ちゃんは遺伝子にサッカーが組み込まれているんやな
芸スポ行こうにも大好きなサッカーが馬鹿にされて悔しくて行けん状態なんや
764風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:27:02.33 ID:hc1SF2xM
>>760-761
人種差別やイデオロギーを投影しながらスポーツ見るのって楽しいか?
765風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:27:14.11 ID:x/zrxlko
こういのはサッといなくなったほうが効果的なんやで
いつまでも釣る側は食いついてたらアカン
766風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:27:15.90 ID:Al+d7Jv/
50アンカくらいはつけられたかな
今日も儲かったわ じゃーな
767風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:27:39.32 ID:QTK966LE
んーこいつはどっちかというと料亭ニキに近い気がする
768風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:28:04.58 ID:H87EVAnd
サカチョン儲かり宣言わろた
769風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:28:04.86 ID:EvR7acQK
>>763
なんj民にサッカーボールみたいに蹴られまくって喜んどるしな
770風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:28:14.04 ID:bup+vG29
>>766
二度と来んな!!
ハゲ頭!!!!
771風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:28:40.07 ID:TY1aiUEy
必ず戻ってくるでwwwwwww
772風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:29:10.65 ID:UJ2Xfa9b
もう1レスはあるな(確信)
773風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:29:58.03 ID:woNK3EXc
大体税金使わないと成り立たないスポーツとかその時点で欠陥だろ
774風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:30:04.27 ID:Ur1FUUJZ
試合後に収穫と口にするだけの農家が王子と持て囃されるスポルツ
それが野球
775風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:30:08.05 ID:d6D7EOmw
じゃーな(本日二回目)と言いつつまた戻ってくるちゃうか?
顔真っ赤やし
776風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:30:36.73 ID:QTK966LE
後釣り宣言は負け認めたようなもんだからね、しゃーない
777風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:31:28.87 ID:Ur1FUUJZ
日本のフィジカルエリートが目指すスモールベースボール
778風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:32:14.12 ID:nQ9BIHkN
見てる分には球技やとテニスが1番面白いよな気がするわ
779風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:33:36.79 ID:fGYi5qqs
煽られるだけで丸儲け
780風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:34:39.18 ID:fGYi5qqs
>>774
きみにほんじん?ちがうでしょ
781風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:35:00.90 ID:jApG4jMs
んで結局欠陥スポーツって結論になったんよな?
782風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:35:31.29 ID:EvR7acQK
>>781
せやで
783風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:35:41.23 ID:/odUff9J
発狂帰還に自身ニキ
784風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:36:18.84 ID:jApG4jMs
>>782
サンガツ
良かった良かった
785風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:36:39.02 ID:bup+vG29
オフサイドも訳解らんのだが
あれが無かったらどうなるの?
786風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:37:56.35 ID:QTK966LE
オフサイドがなくなったらそれはそれで面白そう
787風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:38:01.65 ID:hc1SF2xM
>>785
そうやって分からないと訴える人を上から目線で叩けるのがサッカー(ファンになること)の魅力
788風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:38:31.43 ID:/f4tlyWB
>>785
ゴール前に人が集まり放題になり点が入りまくる
789風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:38:48.21 ID:woNK3EXc
>>786
アメリカがやったらしいけどクソすぎてやめたらしい
790風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:39:11.03 ID:/f4tlyWB
キーパーをなくす

これが最強
791風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:40:19.04 ID:QamBXycY
>>788
ええやん!
おもしろそうやし
ロースコアゲームが解消されれば八百長問題もなくなるやろ
792風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:40:59.96 ID:QamBXycY
>>789
どのようにクソやったか教えてクレメンス
793風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:41:17.01 ID:n9YaIvIc
>>778
点が入らない状態のラリーも楽しいからつまらない瞬間がないんだよな
794風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:41:26.32 ID:+1H67pD/
Jリーグ見るよりイナズマイレブン見てたほうがオモロイわ
むろんやるほうもな
795風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:42:06.48 ID:QTK966LE
あれだけ広い中でゴールにボール放りまくりだと中盤が無意味になって単調になるんかな
もうちょっと得点を出やすくしてほしいね
796風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:42:34.77 ID:zvpAg3uR
自分が好きじゃないからって人の好みにケチつけるなよ
797風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:42:46.92 ID:EvR7acQK
八百長なくすほうにルール改正するアメスポを見習わないのがな
結局試合前に勝敗決まってるんやろって考えるとどんだけ中身をよくしてもダメやわ
プロレスみたいに魅せられるならまた別やけど
798風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:42:52.55 ID:woNK3EXc
>>792
見たこと無いから知らん

スマンな
799風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:43:34.73 ID:QamBXycY
>>795
ロングレンジシュートは3点とする
派手になって面白いとおもう
800風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:44:21.27 ID:1WcVvFN/
サッカーも見るしJに贔屓チームもあるがPKだけはマジで糞だと思う
801風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:45:06.45 ID:EvR7acQK
>>799
PKは0.5点にしよう(提案)
ゴール確定の場面で故意のファールしたらそれは自動で1点で
802風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:45:43.89 ID:QamBXycY
>>800
PKは0.5点位の価値にして欲しい
803風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:45:44.19 ID:Ur1FUUJZ
野球はもっとバックネットからの画面を多くして守備位置の解説とか増やした方がいいと思うけど子供たちの参考になったりしないの?
俺だったら自分と同じポジションが気になる
804風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:45:45.07 ID:d6D7EOmw
ゴールの10メートル上くらいに入ったら3点の輪っかでもつけてみりゃいいんじゃねーの
805風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:46:16.64 ID:k0x/dEYq
1点が重すぎるから八百長がはびこるんだよな
PKの笛を吹くだけで試合をコントロールできてしまう
806風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:47:35.26 ID:EvR7acQK
>>803
昔の野球中継はそんな感じ放送してたらしく、たまに録画が流れてるからわかるけど見づらいで
807風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:48:48.25 ID:fGYi5qqs
>>803
カメラが一台だとバックネット裏になるかな
808風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:49:48.98 ID:Uk9bODQj
野球は衰退が酷いだろ
まず何より坊主をやめることだな
関係者そ危機感なさすぎ
809風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:49:50.94 ID:Ur1FUUJZ
プロは二軍を使ってサッカーの天皇杯みたいにプロ高校大学社会人地域リーグ混じった試合とか駄目なの?
面白そうだけど試合にならないの?
810風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:51:30.68 ID:FnHMITd+
>>794
あの世界のサッカー以外のスポーツどないなってんねん
811風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:52:27.22 ID:keS3thsI
国民は野球しか望んでいない
玉蹴りは滅びろがなんjの総意や
812風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:52:47.43 ID:fGYi5qqs
>>809
まず第一歩として独立リーグと社会人野球、大学野球のトーナメントだろうな
813風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:53:06.58 ID:FnHMITd+
>>808
そら腐っても観客動員数世界二位やし慢心しますわ
814風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:54:31.63 ID:fGYi5qqs
もしも坊主がマイナス要素だったとしたら
甲子園大会の観客数の説明ができなくなる
高校生の大会として世界有数だぞ
815風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:54:44.26 ID:Uk9bODQj
【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395250518/【野球/サッカー/米国】

MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/



これが現実やで
816風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:55:00.49 ID:QTK966LE
なんか横浜がやってなかったっけ
817風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:55:28.41 ID:fGYi5qqs
スレタイのつけかたによってどうにでもなる
それを現実言われてもねwww
818風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:55:52.07 ID:fGYi5qqs
>>816
去年もやってたと思う
819風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:55:55.43 ID:FnHMITd+
>>814
選手の話やろ
820風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:56:23.31 ID:fGYi5qqs
芸スポもちらっと見たがスレタイだけで騙されるような低能が多かった
821風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:56:26.49 ID:QTK966LE
http://www.baystars.co.jp/news/2014/03/0319_02.php
これやな、今年もやるみたい
822風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:56:50.05 ID:fGYi5qqs
>>819
おまえいくつ?
823風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:57:17.83 ID:Uk9bODQj
>>814
純粋な観客は年寄りばっかりだろ
人気カード以外はほとんどは当事者高校の関係者だし
それに
坊主うんぬんは観客のことではなく、野球をやってみようという子供の減衰の一要因になってるという事
坊主なんて何の意味もないんだからこういうマイナス要素を少しでも早急に改善したらいいということなんだよ
824風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:57:57.10 ID:/f4tlyWB
>>815
こ  れ  が  現  実
プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ、次の日も練習試合w)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
825風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:58:16.09 ID:9Q878mQ5
おもしろいけど、もうすこしだけ点が入りやすくてもなぁ、とはおもうよ。
826風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:58:41.08 ID:QamBXycY
ボウズ強制はね、キモイよね良くないよね
827風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:58:51.76 ID:fGYi5qqs
>>823
学校の応援は関係者生徒ob近隣の住民などなど多くても一万人だよ
おまえ何も知らないな
現地で見てこい
828風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:59:13.74 ID:9Q878mQ5
あとPK1点はいいけど個人成績の得点からは抜いて欲しい。
829風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:59:34.06 ID:fGYi5qqs
年はいくつか答えろよ
830風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:59:36.75 ID:Uk9bODQj
いま各校の監督なんかは40代以下とかだろ
この世代もどうして自分が監督になったときに、うちの学校は坊主にしなくていいから
という一言が言えないのか不思議でしょうがない
監督の一言で変えられることなのに
なぜ団塊世代のやってきたことを当たり前のように踏襲するんだろう
誰が見ても坊主なんて意味がないしダサいし
まわし姿の相撲を子供がダサいと思うのと同じようなことになってるわけで
831風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:00:01.72 ID:FnHMITd+
>>829
なんやねん
22や
832風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:00:21.28 ID:EvR7acQK
>>815の下の記事読んだらMLBの視聴率は年々あがってるって書いてあって草生えた

サカ豚さんサイドは新しくみる人がいないから年寄りの割合が増えてるっていってたんやけどなぁ
833風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:00:47.35 ID:fGYi5qqs
>>830
今の時代の流れは坊主が増える流れなのよ
834風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:01:24.43 ID:fGYi5qqs
>>831
じゃあおまえの時で高校野球の坊主率は何%あった?
835風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:02:46.01 ID:ahbOp7uW
北の雄dafイケメン 焼き豚のカリスマ
http://i.imgur.com/TfUVOIj.jpg
836風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:03:15.05 ID:Uk9bODQj
>>824
何を言っても、もう野球は衰退しかないだろ
現実競技人口が右肩下がりで、地上波からもほとんど撤収状況になってる
サッカーはワールドカップがあるし、世界の競技人口や競技国の数を見たら
どう考えても衰退はありえない
ていうか、お前みたいな奴が野球の衰退の原因だと思う
なーんにも考えてない低学歴の頭の中空っぽの選手達と一緒
危機感がないんだよ
刻一刻と子供のプレイ人口も減り地上波も減りスポンサーも減ってる現実に
未だに人気競技だと思ってる関係者ばかりだからダメなんだよ
837風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:04:28.72 ID:FnHMITd+
>>834
ここでの話題は観客がどう見るかの話ではなく選手の気持ちの話やろって言いたいだけや
別にワイは坊主否定しとらんよ

それは知らんがワイは坊主しとったしそこまでいやでもなかった
838風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:04:41.40 ID:hc1SF2xM
ID:Uk9bODQj
スレタイを読もう
839風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:05:06.24 ID:fGYi5qqs
危機感wwwここわらうところだよね?
840風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:05:55.57 ID:fGYi5qqs
>>837
おまえ横レスかよ
邪魔すんなよ
841風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:06:13.92 ID:EaMyqaqK
>>836
競技人口が興行人気につながらないのは
水泳や陸上やドッジボールを見れば明らかだろうに
842風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:06:39.70 ID:EvR7acQK
人気がないはずなのにくっそ高い給料払える野球
人気があるはずなのに給料は安くその上税金にたかるjリーグ


なぜなのこ
843風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:06:53.81 ID:Uk9bODQj
俺が実際に見てて思うのは
サッカーは緑の芝生の上でプレイするから、見ていて非常に絵的に美しいし映えるということと
オシャレに見える
それに対して、野球は土の上でのプレイで泥臭くどうしても絵的に劣る


この点においても野球はビジュアルで劣る
TVで見ていても緑の芝生が一面に敷き詰められた中でプレイしている姿は見てて綺麗
こういう要素も観戦する子供たちや女性の心理に影響を与えてるんだろうなと思う
844風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:06:58.47 ID:fGYi5qqs
こういうテンポ悪いやつ俺苦手
845風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:07:43.19 ID:FnHMITd+
>>843
土の上の球場なんてもうあんまりないでしょ
846風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:08:01.52 ID:fGYi5qqs
>>843
いや違う
情弱おつって感じ
わざわざ教えるのももったいない
847風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:08:28.81 ID:EvR7acQK
>>843
ほーん、で?
jリーグの視聴率は?
848風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:08:42.32 ID:AoMBhPCX
>当事者高校の関係者だし

高校野球の観客に関してサカ豚はずっと同じ事言ってるがアホすぎて話にならん
高校の関係者だけで甲子園埋まるかよw それ完全に高校サッカーの事だろw
849風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:09:58.71 ID:fGYi5qqs
ちなみに1万人応援団が行くと「大応援団」と言われる
一大会に一回無いレベルな
850風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:10:14.96 ID:Uk9bODQj
土の上でプレイし坊主頭

野暮ったいし垢抜けないしダサい
ビジュアル的に野球は子供や女性への遡及要素が劣るんだよ
アメフトとか見てても芝生の上でのプレイは本当にビジュアル的に美しい
851風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:10:17.07 ID:EvR7acQK
サッカーが野球より人気なら
jリーグ>プロ野球になるはずだし
高校サッカー>高校野球になるはずだよなぁ
852風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:11:41.41 ID:EvR7acQK
>>850
緑の芝の上で金髪が走り回るjリーグは人気ぐでましたか?
853風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:12:14.94 ID:d15f3Zje
どっちも楽しめばええやん
854風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:12:28.45 ID:hc1SF2xM
どのスタジアムも同じような感じだから見てて退屈ってのはあるかも
855風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:13:14.71 ID:Uk9bODQj
まぁ野球は団塊世代の競技だから
ビジュアル的なセンスが劣るのはある程度仕方ないのはわかるよ
この世代はセンスがないから
どうあれ、子供の競技人口が減ってるのは致命的だよ
856風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:13:50.31 ID:EaMyqaqK
■横浜での催し

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ、次の日も練習試合w)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
857風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:14:01.14 ID:fGYi5qqs
>>855
もっとサカ豚っぽい書き込みすればいいのに何故我慢してる?
858風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:14:28.37 ID:Uk9bODQj
>>852
Jリーグが野球みたいに12チームしかないなら
一チームあたりの観客数がどれほどになるか想像してご覧
859風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:09.50 ID:FnHMITd+
>>858
野球が週二回になったら
860風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:25.78 ID:IuI5LA03
>>858
JリーグとNPBの観客動員数ってナンボや?
861風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:29.40 ID:fGYi5qqs
サカ豚の意見はいつも視野がせまい
862風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:33.24 ID:hc1SF2xM
ID:Al+d7Jv/は ID:Uk9bODQjの援軍をするべき
863風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:50.52 ID:EvR7acQK
>>858
野球がjリーグみたいに週2試合しかないならどうなるんやろなぁ
864風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:16:22.43 ID:MPRcvzVO
フォーブス誌 スポーツイベント収益ランキング TOP10??

1位 スーパーボウル 4億7000万ドル、アメフト(アメリカ)??
2位 夏季オリンピック 3億4800万ドル、総合(世界大会)??
3位 FIFAワールドカップ ブランド価値:1億4700万ドル、サッカー(世界大会) ←アメフトの国内大会に負けるさっかぁ(笑)世界大会??
4位 MLBワールドシリーズ 1億3000万ドル、野球(アメリカ)??
5位 NCAA男子ファイナルフォー 1億2700万ドル、バスケ(アメリカ)??
6位 冬季オリンピック 1億2300万ドル??
7位 ケンタッキー・ダービー 1億1600万ドル、競馬(アメリカ)??
8位 UEFAチャンピオンズリーグ 1億1300万ドル、サッカー(欧州) ←野球はおろか、競馬の国内大会に負けるさっかぁ(笑)ヨーロッパ大会??
9位 デイトナ500 9500万ドル、カーレース(アメリカ)??
10位 MLBオールスターウィーク 7800万ドル、野球(アメリカ)
865風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:16:25.94 ID:Uk9bODQj
まぁ野球は衰退してるのは何をどんなに言おうがお前ら自身が肌で感じてるだろ
子供のプレイ人口が減っているというのが決定的
いろんな要素があるとは思うが、子供離れを少しでも軽減するために
坊主頭はやめようというそういう考えすら持とうとしない
野球関係者はどうしても高齢者が多いからなんだろうけどな
866風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:17:43.47 ID:jg75knOj
>>855
靴下に芝つけまくる潰し屋みたいなポジション全否定やないか
867風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:17:43.80 ID:MPRcvzVO
サッカーは世界的には衰退しつつある
868風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:18:03.59 ID:EvR7acQK
後藤(53)「野球は年寄り!サッカーは若者!」

これが現実だったんだよなぁ
869風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:18:12.73 ID:Uk9bODQj
>>859
サッカーと野球のチーム数は何倍の差がある?
それに対して、サッカーと野球の週間の試合数は何倍の差がある?

計算してご覧
870風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:18:30.16 ID:2Cx5eRMx
サッカーの痛がり演技見ると胸糞悪くなるのに
達川の演技は許せるワイ
なぜなのか
871風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:18:36.64 ID:Ok57jQ6e
蹴球はやって楽しい見てつまらん
野球はやってつまらん見て楽しい
872風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:18:41.24 ID:icwjJ95u
欠陥の所以はこけてもファールもらえるとこ
そらこけまくりますわ
873風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:02.51 ID:B3t1n4Wp
>>865
サッカー選手でも坊主頭いるがあれはサッカー界にとって好ましくないこと?
874風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:09.04 ID:+/xvG2ux
875風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:12.09 ID:EvR7acQK
>>864
なんやワールドカップって4年に一度のくせに毎年あるワールドシリーズと大差ないんか
876風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:19.29 ID:6cAqiMJc
ID:Al+d7Jv/

えっ何これは
877風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:37.46 ID:Uk9bODQj
高校野球をTVで見るだろ
パッと写る映像はどこだ?バックネット裏だよな
誰が写ってる?
写ってるのは老人ばかりだ
アレを見て何とも思わない感性が駄目だ
878風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:42.06 ID:sM+h9myR
Jリーグ開幕戦の視聴率、過去10年で最低を記録

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

週間視聴率 スポーツ番組ランキング 2/24(月)〜3/2(日)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
1位 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月)

10位 4.5%すぽると! フジテレビ '14/03/02(日)

待ちに待った開幕戦の視聴率が週間視聴率 スポーツ番組ランキングでランク外というレジェンド
879風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:19:55.31 ID:NSofH4lE
やきぶーストレス溜めているね
もうすぐ入学、入社の季節だものね
どんどん取り残されていく
選抜で現実逃避だw
880風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:20:02.50 ID:FZDzND9W
コアなファンが発足当初の時に野球憎しで飛びついた連中やからな
こいつら排除しないとはじまらんやろ
881風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:20:12.17 ID:B3t1n4Wp
>>870
プロ野球選手の中で出る杭は打たれただろうけど
たっつは飛び抜けてたから
882風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:20:16.65 ID:MPRcvzVO
>>875
競技人口()が多くても貧乏人の集まりやからな
883風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:20:52.89 ID:6cAqiMJc
>>880
なおそいつらしかいない模様
884風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:03.97 ID:D+XqZqIh
>>875
所詮貧乏人の球蹴り遊びだからな世界のサッカーは
885風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:31.99 ID:NSofH4lE
ID変えながら同じ事ばかり書いている馬鹿がいるw
886風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:32.75 ID:EvR7acQK
>>882
競技人口も水増ししすぎってバラされてたしな
887風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:53.30 ID:f8oR8Fbe
べつに欠陥あってもええやろ
てか欠陥ない球技ってあんのか
888風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:53.61 ID:B3t1n4Wp
>>877
老人ばかりじゃないけど嘘書くな
889風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:21:58.53 ID:Uk9bODQj
子供のプレイ人口が右肩下がりの野球

どうしてこれに危機感を持てないのかな
そして危機感を持つなら坊主頭をやめたらいいことなんだけどな
俺が監督なら即やめさせるよ
坊主にしてたら逆に怒るわ
意味なんかないしただ何も考えずに慣習的にやってるだけなんだから
890風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:00.47 ID:QamBXycY
>>877
頭悪そうなおっちゃんがケータイ片手にカメラに向かって手振ってるイメージしかないんやけど
実際ジジイばっかなの?
891風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:02.13 ID:MPRcvzVO
>>886
なんやそれ
ゴミやんけ
892風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:14.62 ID:Nt/kJfqz
サッカーはホームアドバンテージとかいう言葉が当たり前かつ当然のように使われてて
このスポーツがどれだけ糞で審判は好きなチームに加担しまくってるかわかるわ
893風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:17.28 ID:jg75knOj
ファンでもお行儀がええのが女ばっかりのセレッソと神戸だけっていうのがもう(アカン)
それもガンバの愚行で全部パーみたいなもんや
894風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:35.32 ID:5k8CZlIm
単純なスポーツだが、それが面白い
895風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:40.72 ID:hc1SF2xM
このおもちゃおもんない
896風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:22:52.08 ID:B3t1n4Wp
>>889
おまえはかなり危機感好きだねwww
897風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:23:09.23 ID:Z3R+5rke
>>892
うーんこの
898風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:23:12.75 ID:B3t1n4Wp
>>890
テレビないの?
899風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:23:29.83 ID:6cAqiMJc
>>896
むしろサカ豚は人生に危機感を持つべきやな
900風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:24:06.73 ID:B3t1n4Wp
>>899
持ってるから危機感連呼してるんじゃないかと
901風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:24:55.54 ID:IuI5LA03
>>889
なんでそんなに坊主に拘わるのか
別にワイも坊主にするの嫌いやったけど
902風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:12.48 ID:XEDgyvaJ
>>898
テレビくらいあるよ
903風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:14.81 ID:FnHMITd+
>>869
まさかj2チームまで入れて計算させる気なのか?
904風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:29.95 ID:H0Uuxvw3
単純でバカでも出来るからここまで普及してる
バスケもそう

野球は流石にバカにはルール理解できないし
そこまで普及しなくて当然
905風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:30.70 ID:B3t1n4Wp
危機感といえば球団同士のくだらない煽りはやめろwwww
906風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:59.01 ID:Uk9bODQj
まぁ俺は野球をする子供の競技人口とかそういう野球自体の衰退を語っただけなのに
どういうわけか、サッカーと比較して突っかかって来る奴がいたから
俺もサッカーと比較したけど、俺自身別にサッカー詳しくないからな
俺が言ってるのは、野球は確実に衰退しているとういことなんだよ
サッカーと比べてどうとかじゃなく、明らかに子供が離れて行ってるんだよ
子供が野球をやらなくなり、そして観客は高齢者ばかり
この現実から目を背けたらだめだぞと言ってるんだよ
そしてすぐにでもできることの一つに坊主の廃止があると言ってるんだよ
こんなアホなことをいつまでやるのかと
関係者って頭の中空っぽなのかな
今の高校野球なんかの現場の監督って40代どころか20代だっている学校あるだろ
それなのに何も考えることなく当たり前のように坊主を強要するのが不思議でしょうがない
907風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:59.23 ID:EvR7acQK
>>891
FIFAがオフィシャルサイトで発表した「世界サッカー人口ランキング」で、中国が2616万6335人で1位になった。2位以下はアメリカ、インド、ドイツ、ブラジルと続き、アジアのライバル日本は480万人、韓国は109万人でそれぞれ中国の5分の1、20分の1だった。
また、登録選手数でも、中国は71万人で12位、スペインやアルゼンチンと同等であるという「驚きの結果」が出た。
 新民網はこのデータについて「サッカーファンは間違いなく信じられないだろう」と指摘、その理由として9月に中国サッカー協会が「中国の登録選手数はわずか8000人」
と発表したことを挙げた。そして、「FIFAのデータは、出どころが明らかになっていない」とデータの信頼性に疑問を呈した。(編集担当:柳川俊之)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1114&f=national_1114_039.shtml
908風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:26:23.62 ID:pevM6+Y1
野球みたいに球場に差異があってもいいよなゴールの大きさとか
あとDF抜き去るような華麗なプレーは見てて楽しいけど
直ぐ転んでFKPKもらうのはちっとも面白く無い
909風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:26:30.86 ID:FnHMITd+
>>906
スレタイ見ろよ
910風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:00.78 ID:EvR7acQK
>>906
スレタイ読めないの?
911風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:03.76 ID:umDnCkgi
そういやサッカー部の奴らって試合見るのが好きじゃない奴が割と多いのな
912風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:08.73 ID:Nt/kJfqz
>>901
まぁ坊主にするのは完全に伝統みたいなもんだしなプレイに問題が無い程度ないし目にかからない程度とかにならんのかな
だけど最近は強制の高校減ったにも関わらず坊主率は上がったとかどっかに書いてあった気がするんだよな
913風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:10.34 ID:HnwIF2Zt
世の中の流れ的には野球よりサッカーなんやで
914風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:13.81 ID:XslraZsa
点が入りづらいのに制限時間があるとかどう考えても欠陥やろ
915風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:55.98 ID:B3t1n4Wp
>>906
今も昔も20代の監督いたけどおまえは書いてることがチョイチョイおかしいぞ
916風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:16.39 ID:+p/5zEwh
焼き豚ぶひぶひでワロタ
917風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:23.26 ID:hc1SF2xM
>>908
英国人らしく丘に芝をはりつけただけの
起伏だらけの地形を生かした競技にしてほしかったわどうせなら
918風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:35.46 ID:H0Uuxvw3
>>907
中国→サッカー不人気で弱い
アメリカ→サッカー超絶不人気だけどそこそこ強い
インド→サッカー不人気で弱い

トップ3がこのざまかよww
919風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:52.80 ID:6cAqiMJc
サカ豚がID転がし始めたんか
やたら単発で出てくるようになったな
920風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:57.56 ID:IuI5LA03
>>914
いやむしろ制限時間付けな終わらんで
まるで反対やけどクリケットみたいになってまうわ
921風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:29:33.57 ID:Uk9bODQj
俺は野球部に入りたかったけど実際はやってない
坊主にするのがどうしても嫌だったから
そりゃ、こんなことで諦めるならんて馬鹿らしいって言う奴いるだろうけど
でもこんなことで諦める奴がいるのも現実なんだよ
サッカーをやってる選手と野球をやってる選手を見てみると
どう見てもどこから見ても垢抜け度が違うだろ
認めざるを得ないだろ
子供が減るのも当たり前なんだよ
子供にスポーツをさせる母親が野球を選ばないのは当たり前なんだよ
922風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:29:44.24 ID:B3t1n4Wp
>>912
たしか去年高野連が発表したんだけど
90年代は3割いたんだけど今では坊主は1割になったんだよ
923風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:29:54.73 ID:XEDgyvaJ
>>914
そう!これも挙げるつもりで忘れてた
両チームの全員が動けなくなったところで試合終了とかにすればいいとおもう
924風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:30:26.33 ID:EvR7acQK
FIFA「中国のサッカー人口は2616万6335人!登録選手数は71万人」
中国「登録選手数8000人やで」


水増ししすぎぃ!
925風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:30:53.08 ID:QTK966LE
甲子園のバックネット裏の爺さんて有名な寝泊まり集団だろ?
926風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:00.10 ID:hc1SF2xM
サッカーの水増しはきれいな水増し
野球の水増しは汚い水増し
927風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:11.74 ID:Y3hQSHCx
ちょっとカスっただけで痛がりすぎだろ
928風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:24.63 ID:IuI5LA03
>>921
スポーツに垢抜けさ求める奴ってどうなんやろ
929風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:25.21 ID:+p/5zEwh
ID:EvR7acQK (39/39)
やっぱ焼き豚って面白いわ
930風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:27.76 ID:WnLiGRS9
糞スポーツにも程がある
931風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:31:52.16 ID:B3t1n4Wp
>>925
8門会とかないう会だから同じような年齢層になるのはしょうがない
932風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:32:06.85 ID:Uk9bODQj
相撲をやる子供が減ったとよく言われるだろ
理由は単純なんだよ
まわしを付けてケツを出して裸でやる相撲は恥ずかしいし「カッコ悪い」という理由からなんだよ
子供は単純なんだよ
ダサいからイヤっていうことなんだよ
明らかにダサい坊主頭をやめようとしないとうのは本当に理解できない
野球関係者って頭おかしいだろ
933風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:32:23.19 ID:Nt/kJfqz
>>922
わいの勘違いかすまんなというか1割しかいないんじゃ高校は坊主以外が大半だな
中学部活動だと多かったりするのか野球は坊主が大半というイメージこそが遅れてるのか
ほかのスポーツと比べりゃ割合多いかもしれんがまぁどっちにしても減少傾向にあるのね
934風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:19.23 ID:B3t1n4Wp
知ってる?
坊主はださいっていうやつはおっさんが多いんだぜ
935風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:19.71 ID:QTK966LE
サッカーも坊主の高校あるよな
936風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:28.72 ID:6cAqiMJc
>>927
失礼なことを言うな

どいつもこいつも
かすりもしてないのにコケてのたうちまわるのがサッカーだ
937風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:34.95 ID:pevM6+Y1
>>917
起伏のおかげで前半有利後半不利が出てくる
丘の向こうから見えないパスが飛んでくる
いけるやん
938風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:44.70 ID:Uk9bODQj
今俺の書き込みを見てる監督やコーチがいるなら
すぐにうちのチームでは坊主禁止ってお触れを出せ
40代以下の世代が変えていかないと誰が変えていくんだよ
939風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:34:14.35 ID:B3t1n4Wp
>>933
は?
940風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:34:28.76 ID:iSHGWAxu
8人制にして交代枠増やせ、人が多すぎなんじゃ
941風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:34:31.86 ID:2Cx5eRMx
時間制で好きなスポーツって一個もないわ
リードしてる方が時間稼ぎするのが嫌いやねん
柔道しかりサッカーしかり
採点競技も審査が不透明すぎて嫌いやわ
942風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:34:50.18 ID:MPRcvzVO
正直転がりまくってファールねだる方がダサい
943風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:35:10.00 ID:UH6Ucwyg
思春期は、坊主頭ダサいと考える若者は多いだろ
944風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:35:11.63 ID:Z3R+5rke
坊主のやつ全員が強制されてるとか思っちゃってる時点でね・・・
945風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:35:27.52 ID:B3t1n4Wp
>>938
高野連に手紙でもだせよ
監督やコーチは忙しいからネットなんてほとんどみない
946風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:36:41.12 ID:6cAqiMJc
>>945
お前真面目な奴だな
キチガイにレス返してやるなんて
947風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:36:43.43 ID:H0Uuxvw3
サッカーの何がダメかって
ファンだろ
何でこんなにバカなんだよ
948風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:36:45.40 ID:MPXY7zbE
向かってくるボールめがけて頭をぶつけに行く


これが見てて切なくなるw
949風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:37:03.10 ID:MPRcvzVO
>>941
アメフトは時間の使い方の駆け引きが面白いと思うで
950風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:37:22.78 ID:sM+h9myR
先制した方が7割勝ち2割が引き分ける
要するに先制すると9割負けがなくなる完全無欠の欠陥競技と言えば?

純粋な娯楽としてこんなんアホらしくて見てられんものw
だからナショナリズムが絡まないと
待ちに待った開幕戦ですらランク外になってしまう>>878
951風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:37:43.05 ID:B3t1n4Wp
>>912
たしか去年高野連が発表したんだけど
90年代は3割いたんだけど今では調髪は1割になったんだよ

俺が間違えてたここ20年で坊主が増えたってこと
952風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:38:20.23 ID:VC2snuQa
>>950

これはガイジですわ
953風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:38:46.20 ID:B3t1n4Wp
>>946
なぜかネットで危機感とか真面目に言ってるおかしな奴はちゃんと扱ってやらないとなwww
954風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:39:41.17 ID:EvR7acQK
金があって時間もある親じゃないとリトルやボーイズで野球やれないことのほうが坊主なんかよりよっぽど問題なんですがそれは
955風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:39:49.20 ID:6cAqiMJc
>>953
本来は、サカ豚こそが人生に危機感を持つべきなんだよなあ…
(大半が40代50代のニートやフリーターらしい)
956風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:40:33.17 ID:2Cx5eRMx
>>949
アメフト見たことないわ
アメフトって時間稼ぎのパス回しとかないんか?
957風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:41:12.29 ID:Fsmw7owe
>>955
そんなかにニートはおらんやろ
958風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:41:42.24 ID:XEDgyvaJ
>>956
あるけどアメフトで時間潰すの結構難しいねん
959風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:41:58.68 ID:6cAqiMJc
>>956
ケツをガンガン煽ってるバスケとかええで
「○秒以内に××しろ」ってルールで常に何かに追い立てられとる
960風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:42:10.64 ID:Uk9bODQj
どんなに他の競技を出してきて、その競技を否定したところで
野球という競技の子供のプレイ人口が減り続けていることに変わりはないし
その原因は何なのかを理解しようとしない時点で未来はないよ
まぁどう転んでもいずれ坊主頭をやめないとダメな未来がやってくるよ
そうでもしないと減り続ける子供の競技人口の衰退に歯止めが利かなくなるからな
961風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:42:13.58 ID:Fsmw7owe
>>956
フットボールとは全然ちゃうで
962風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:43:21.58 ID:Uk9bODQj
野球ってパッと見て土の上でやってて見た目が垢抜けなくていまいちだけど
外野だけじゃなく内野も極力芝生で覆うってできないのかな・・・
美しい緑のビジュアルにするだけで少しはマシなのに
963風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:43:32.01 ID:D+XqZqIh
>>960
ワイ慶應野球部やけどボウズ強制やなかったやで
それでもボウズが良くてボウズにしてるやつ多かったけど
964風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:43:40.99 ID:EvR7acQK
【悲報】ヘディング脳、スレタイが読めない
965風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:44:23.42 ID:B3t1n4Wp
そうだねそのとおりだねwwww

“日本最速”五十幡君、佐野日大高へ 夢はプロ野球選手
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/03/18/07.html
966風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:45:08.23 ID:hc1SF2xM
きれいな風景が見たいなら紀行番組でも見るか旅行にでも行くわ
967風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:45:24.22 ID:D+XqZqIh
野球は見た目が悪いとか散々言ってるけど
見た目が悪いのにここまで圧倒的人気スポーツなのは凄いとしか言えんわ

サッカーは見た目がいいけどつまらないし浅いから経営不振・不人気みたいなニュースばかり
968風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:45:41.45 ID:MPRcvzVO
>>956
アメフトは時間を潰すのに条件と制限があるんや
そしてその時間潰しを継続するために消極的なプレーしすぎると返って相手に逆転のチャンスを与えてしまったりする
上手く言えなくてすまんな
969風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:46:06.46 ID:6cAqiMJc
>>967
見た目がいい(こきたない金髪)

やからなあ…
970風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:15.81 ID:pevM6+Y1
なんやかんやでアメスポは見てて面白いルールにしようとしてるからなぁ
971風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:17.62 ID:2Cx5eRMx
>>958>>961>>968
要は逃げ切りが簡単すぎる(ように見える)ルールじゃなければええんや
9月から1月らしいから半年後に見てみるンゴ
サンキューやで
972風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:23.01 ID:EvR7acQK
ダルビッシュと本田を見てどっちがかっこいいかなんて明白やからなぁ
973風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:37.29 ID:Uk9bODQj
>>963
その学校の野球部が野球を初めてやった入口じゃないだろ
強制的に坊主頭にされた過去があり、すでに坊主に疑問を抱かない感性になってた状態で
坊主にしなくてもいいという部に入ったという流れだろ
974風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:45.79 ID:H0Uuxvw3
サカ豚理論だと野球は人気ないんだろ?
市場規模や観客数より重要なのは視聴率らしいからなwwwwwwwwww

野球はなぜかマスコミに嫌われてて視聴率だけは低い
市場規模は上がってても「不人気」と煽られる
ほんまマスコミは野球の邪魔しかしねえわ
975風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:47:55.71 ID:sM+h9myR
統計的に先制した方が7割勝ち2割が引き分ける
要するに先制した方は9割負けがなくなる究極の欠陥スポーツ
それがサッカー

こんなん見る必要ないやんw
976風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:48:02.71 ID:S+tRc4vV
そもそもなぜ交代3人なのかが理解できん
控えキーパー入れたら実質2人やし
977風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:48:26.83 ID:WvjJ1LUN
978風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:48:29.27 ID:D+XqZqIh
>>969
田舎の地元愛を声高に叫ぶ馬鹿層にはああいうのが受けるんだろたぶん
Jリーグとかをカッコイイと思って真面目に応援してるらしいし
カマタマーレwって感じにならないのはすごいと思うわ
979風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:48:44.67 ID:MPRcvzVO
>>971
そういうことや
アメフトは逃げ切りに失敗すると一気に追いつかれるみたいなルールになっとるんや
980風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:48:46.96 ID:6cAqiMJc
>>976
昔は交代禁止やったんやで
981風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:49:16.23 ID:HxVuMSK6
982風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:50:08.08 ID:F0G5M9iS
>>976
化石みたいなルールで硬直化してるわな
戦術の幅が広がらない上に途中退場で補充なしとか頭が悪すぎる
983風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:50:45.59 ID:IFpnB9ph
ま、どっちも好きになりゃいいんですよ〜
984風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:51:11.04 ID:Fsmw7owe
結論としてはアニ豚死ねってことかな?
985風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:51:21.40 ID:D+XqZqIh
>>973
そんなに髪の毛きにしてどうすんの?w
力士の銀杏とか後ろでみんなまとめるしかないフィギュアスケートにもケチつけてくれば?
986風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:51:22.42 ID:EvR7acQK
やっぱり八百長防止と市場拡大のためにルールかえるアメスポがナンバーワン!
987風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:52:19.89 ID:5kz3NElf
野球の1点は全く重みない   野球の勝利そのものに全く価値がない
本来、戦争(戦い)というものは100年戦争に代表されるように、なかなか決着のつくものではないな 長期戦なんだよ。
膠着状態が長く続き、トドメの一撃になる勝敗を左右する分岐点は人々に鮮明に記憶される
だからサッカーのゴールは何年たってもあのときのあのゴールはと語られるのだ 野球はゆとり向けぬるゲー
サッカーは戦術、戦略が根底にある攻城戦(本陣の城を守り、相手の城を攻め落とす リアル戦争)
戦国時代や三国志がもし野球のように簡単に決着がついたら、何の魅力もないだろ。野球は子供の遊びだ、レジャーだ
勝負の世界、相手を負かすのは難しいのに野球はぬるいゲームなので簡単に勝敗がつく。
サッカーの試合というのはリアル攻城戦でそれだけに1点の重みと勝敗が重いのだ
戦争も1日2日で決着は付かない、ときには休戦や撤退、一時休戦もある(サッカーの引き分けはそれだ)勝負事の決着はそう簡単につくものではない。激しい戦いであればあるほど
勝負ごとってのはなかなか勝敗が決まらない、力と力のぶつかり合いなんだよ。それがサッカー。だから常に勝敗が決まる野球のような(単純ゲーム)ぬるさはないし
野球はぬるすぎる。はんぺんを踏む回数を競ってるのと敵の城を攻め落とすリアル戦争の違いだな。そう簡単に相手の城は落ちないよ
すべての試合で誰がはんぺんを踏んだかなど誰も覚えていない、野球の点数は何の価値もなく創造性もなく代わり映えもないからだ サッカーは将棋でありチェスなのだ >>1
988風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:52:40.12 ID:Hp118N8u
PKだけはおかしい
989風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:52:41.68 ID:5kz3NElf
>>1

戦術?野球に戦術はないだろ
作戦だ
刻々と状況がめまぐるしく変わり、複数の選択肢の中から最善のチョイスをする
そしてそれら全てが繋がっていて、複数、11人が一つの意思をもって同時に一つの作戦を
時を同じく実行するのが戦術だ。複雑なアルゴリズム。それがサッカー
野球のように試合の全てを1枚のスコアブックで表記できない。野球はスコアブックを見るだけで試合の全てが分かるほど底の浅い子供のレジャー
つまり戦争もサッカーも同じ戦術であり、野球のように1日で戦争の決着が毎回必ずつき、1日で16個の城を落とす子供の遊び、全く価値がない点数=はんぺん踏み

野球は1つ1つの事象が独立して監督のサインを一人が実行すればそれだけでいい単純で底の浅いレジャー
990風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:52:43.82 ID:Uk9bODQj
サッカー部や他の競技の選手が好んでみんな坊主にするってある?
ないだろ
それは子供のころから坊主頭にするみたいなこをされた慣習がないからなんだよ
普通は嫌がる

>>963みたいな意見は、一見すると選手が主体的に自ら坊主を選んでいるかのように錯覚するけど
そうじゃなくて、野球部は坊主にするという慣習を過去に強いられていて
すでに感性がマヒしておかしくなってるからにすぎないんだよ
本当に子供のころから坊主にした慣習が一切なければ、
自ら坊主頭にするなんていう発想は普通あり得ないから
991風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:53:17.17 ID:sM+h9myR
サッカーを格闘技に例えると

ルール上一発逆転KOが存在しないポイント制
先に攻撃当ててポイントを獲った方が7割勝ち2割がドローになる
クリンチとかし放題

つまんな杉ワロタ
992風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:53:30.36 ID:H0Uuxvw3
レジャーに身体能力でボロ負けするサッカーという競技は関係ないだろ
993風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:54:10.35 ID:B3t1n4Wp
うちの地域だと坊主がいやだったら行く高校は数校ある
偏差値高いところが多いけどね
994風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:54:42.24 ID:ujq1sEGu
>>990
誰もお前の髪型を気にしとらんのやで
995風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:54:45.46 ID:9wOFKoxR
(でもみてくれはサッカーのほうがかっこいいちゃうんかな?)
996風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:54:48.49 ID:MPXY7zbE
次スレはよ
サカチョンいじめようぜ
997風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:54:54.20 ID:d6D7EOmw
このスレのサカ豚のお陰で球蹴りのつまらなさを再確認してますます嫌いになったわ
サンキューな
998風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:55:03.96 ID:sM+h9myR
先制した方が7割勝ち2割引き分けるスポーツ見て喜べるヤツwwwwwwwww

ガイジかな?
999風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:55:23.47 ID:8RteLs5B
サッカーって選手のラフプレイを見て楽しむものやないんか?
1000風吹けば名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 08:55:27.56 ID:Uk9bODQj
芸スポでの勢力を見ても野球は衰退の一途だね
お前らは負けたんだよ
芸スポでは9対1の割合で野球叩き野球蔑視だよ
これが現実
野球ファンは駆逐されたと言ってもいいレベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。