美術館とかいうくっそつまらない施設wwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
絵見てもほーんで終わる
2風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:10:02.03 ID:krepopu5
暇つぶしにキース・ヘリング展行ったとき
あの落書きを指で額縁作って眺めてる奴いて吹きかけた
3風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:10:19.63 ID:YBqpL65o
絵の善し悪しとか一切わからねえ
4風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:10:58.12 ID:hJoOTX4j
歴史展みたいのは面白い
5風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:11:05.18 ID:qSQ2+HVh
解説読んで終わり
6風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:11:46.62 ID:8qMOK4dy
ミレイのオフィーリア見に行くやで〜
7風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:11:47.12 ID:5OWpk03I
美術館でゆっくりするとええで
時間がゆるやかに流れる感じがして癒やされるんや
8風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:12:15.07 ID:tXnJk2WX
9風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:13:56.25 ID:4SbR8FRF
国立新美術館行っても同じこと言えんの?
10風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:14:36.23 ID:fQx9Bp/j
ルーブル美術館行ってみ、ちびるで
11風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:15:16.18 ID:r8FZYR3C
自分から行くことはないけど行く機会があったら楽しめるわ
12風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:15:16.71 ID:f+SKjZXM
松林図を見たい
13風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:16:04.94 ID:HjT9moh4
この前モネ展行ったら絵見てるだけなのに涙が出てきてびびったわ
14風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:16:05.36 ID:ZxfgNktr
美術館で会った人だろ
15風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:17:13.88 ID:tXnJk2WX
少年時代かけながら他人の小中学時代のアルバム見てるほうが泣ける
16風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:17:52.12 ID:XzQOnKNE
立体はおもろいで
17風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:18:33.53 ID:KexR2zOL
敷地に居る奴全員もれなくドヤ顔
18風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:19:11.67 ID:ApBMII7v
美術館で働くってめっちゃよさそうやな
19風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:19:23.44 ID:LfNAmeRV
美術館とか博物館楽しめない人ってほんまもったいないと思うわ
20風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:19:51.27 ID:R9AbW1q3
日本画が面白いで
数年前にやってた、画風が似た画家の作品を並べた「対決」展は素晴らしかった
21風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:20:09.55 ID:RMMaHnro
死ぬまでにルーブルはいってみたい
22風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:20:48.27 ID:+3CRgoRU
上野行くだけでわくわくする
23風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:21:46.93 ID:f+SKjZXM
>>21
時間無いと広すぎて全然見回れんから気を付けろよ
24風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:21:54.11 ID:79QVOQXj
ルーブルは絵を見るところじゃなくて、絵が飾ってある建物を歩いて楽しむところ
25風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:01.07 ID:2qGKnUse
>>19
お前が良さを教えるんやで
26風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:09.78 ID:ZfEKCooT
Ibかな?
27風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:12.13 ID:rdI89Xi+
あーモネ忘れてたわ
28風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:32.61 ID:waPwS+eR
これは…印象派ですかね…
29風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:44.65 ID:p3uchsek
ウンウン頷いてる奴キモ杉内
30風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:51.03 ID:3O+zGJYx
絵を見ても何も感じない奴wwwwwwwwwwww
すまんな
31風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:22:53.30 ID:ZfEKCooT
>>18
絵についてお客さんに詳細聞かれたら答えられるんか?
32風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:23:30.68 ID:KexR2zOL
ルーブルも絵画エリアはつまらんやろ
エジプトとかの盗品展覧エリアはおもろいが
33風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:23:37.31 ID:RWcFwsl/
美術館 動物園 無能
博物館 水族館 有能
34風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:23:57.44 ID:ryuSjEFS
なんか大学の構内に美術館あったわ
35風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:08.91 ID:1SudD6r/
絵だけじゃなくて映像作品とかもあると面白いんやけどな
36風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:14.71 ID:fQx9Bp/j
>>32
本物のモナリザ小さすぎてワロタンゴ
サモトラケのニケとかは間近で見ると凄かった
37風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:15.71 ID:79QVOQXj
>>32
絵画の面白さで言ったらオルセーの方が上やな
38風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:16.59 ID:XQORNOIq
>>33
動物園はまあまあ楽しいやろ
くさいけど
39風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:25.21 ID:5OWpk03I
>>33
動物園はくさい(直球)
40風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:33.71 ID:enMhM6WN
絵が好きなやつは普通に多いやろ
難しく考えすぎや
41風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:24:36.90 ID:kHiRxltw
美術館は清楚系の可愛い子多いで(小声)
42風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:03.36 ID:f+SKjZXM
>>34
静岡県立大かな?
43風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:09.24 ID:odw7t75u
美術館で働きたいンゴ
44風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:23.82 ID:900VesCw
45風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:29.67 ID:HA2J7pq8
生活圏から遠いところにある美術館はまともじゃない
46風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:35.11 ID:cEFfv/KD
>>34
学生証提示で無料やで〜なおいかん模様
47風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:41.73 ID:XUBuiSrJ
MOMAとメトロポリタン美術館行ったわ
よく分からなかった
48風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:46.54 ID:4WghVll2
博物館は面白いけど美術館はなぁ
49風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:25:54.08 ID:krepopu5
>>44
わかってるな
50風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:26:12.64 ID:+3CRgoRU
シュルレアリスムだけは良さがわからんから楽しめない
きれいなえーってだけでええやん・・・
51風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:26:28.21 ID:N2RPNEOC
>>33
動物園は有能側やろ
くさいけど
52風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:26:45.48 ID:XQORNOIq
関東近辺で面白い博物館ないか?
国立科学博物館と鉄道博物館以外で
53風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:26:49.93 ID:hdSZBcY2
教科書に載ってるような絵とかクッソでかい絵があれば楽しめる
54風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:27:17.49 ID:hJoOTX4j
>>36
ニケ像は卑怯だよ
55風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:27:23.63 ID:tb/qTpsq
世界で一番来場者数の多い美術館はやっぱモナリザのとこなん?
56風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:27:31.35 ID:5OWpk03I
>>52
目黒寄生虫館(ゲス顔)
57風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:27:33.86 ID:kHiRxltw
キュビスムをドヤ顔でみてる奴wwwwwwwww
絶対わかってないやろ
58風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:27:39.08 ID:sAzyA6sr
>>44
じゃああああああアップ!
59風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:28:25.79 ID:v4DQFOHw
動物園死ぬほどきらいなワイも水族館は未だにワクワクして行けるわ
60風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:28:34.29 ID:AIqsFW/S
61風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:28:45.79 ID:+3CRgoRU
ナントカのタペストリーとかいう塗り絵
評価くっそ高いのはわかるようなわからんような
62風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:28:50.43 ID:fQx9Bp/j
>>60
ええな
63風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:28:52.26 ID:L4hsvXLS
モネの美的センス異常だろ
64風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:29:06.64 ID:sGpwpcic
でもルーブル美術館は一度行ってみたいなぁ
65風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:29:16.95 ID:KUUHAzvh
分かる全然面白くないわ
美術センスがないからだろうな
66風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:29:25.86 ID:0zChPOOB
ジミーちゃんの絵画展観に行った時ポツンと立ってるジミーちゃんが何よりもおもろかったわ
67風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:29:46.13 ID:yHQmNAGP
>>60
抜ける
68風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:29:51.47 ID:KUUHAzvh
>>33
分かってるな〜
69風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:30:13.67 ID:XQORNOIq
>>56
行ったらグロ耐性つくやろか
70風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:30:43.18 ID:V6JEtypU
P-MODELかな?
71風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:31:29.96 ID:kHiRxltw
春画展とか行くと面白いで
葛飾北斎が変態だと分かる
72風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:31:48.96 ID:5OWpk03I
>>69
グロいのがアカンのなら行かないほうがええやろな
でも展示物は結構興味深いで
めっちゃ長いサナダムシとかこんなん体に入る事があるんやな〜って思う
73風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:31:58.35 ID:/ENNzi1r
今はネットの画像でいくらでも絵画とか見れるからわざわざ美術館行こうとは思わんな
74風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:31:59.03 ID:BJpNoQkG
いろんなものが見れて楽しい
人それぞれやからしゃーない
75風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:32:09.41 ID:wJduVGoU
その「ほーん」で十分やわ
76風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:32:32.40 ID:zPWz2RxR
タダならいいけど
金払ってまで行こうとはあんま思わない
77風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:32:40.32 ID:f+SKjZXM
明治大学かどっかに拷問器具の博物館無いっけ?
78風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:33:06.95 ID:Pbbn/rvH
レンブラント展だけは見たい
79風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:33:08.07 ID:5fWgksiW
センスないからわからんって思い込んでたらそら面白くないで
気楽にフラフラ回ってると美術センスなくても意外とええ場所やで
80風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:33:10.40 ID:rptCfI7A
81風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:33:29.59 ID:ffQ7OKHS
全く知識ないから逆におもろい
82風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:33:46.27 ID:LfNAmeRV
>>77
地下のあれか?まぁブツは少ないけど無料やしいい暇つぶしにはなるやな
ドイツいくことあったら拷問博物館是非是非オススメするやで
83風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:34:03.57 ID:fQx9Bp/j
>>73
テレビで野球見られるから球場行こうとは思わんな並みの発想
生の良さがあるやろ
84風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:34:06.49 ID:MIj+a/9q
動物園は楽しいやろ
くさいけど
85風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:35:02.23 ID:rptCfI7A
86風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:35:07.05 ID:f+SKjZXM
お前ら動物園くさいくさい言い過ぎやろ!
くさいけど
87風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:35:12.48 ID:5OWpk03I
北海道のクマ牧場すき
寝っ転がりながら餌を要求するために手を振ってくるクマぐうかわ
88風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:35:36.09 ID:11Lgj7x3
>>44
微笑ましc
89風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:35:49.27 ID:XQORNOIq
>>85
この榎田だいすき
90風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:36:19.10 ID:zfqzATIS
見に行くのが面倒
すべて写真撮影して美術館のサイトで公開してくれ
91風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:36:36.19 ID:Wj/wtfKy
最初の30分ぐらいは、この絵はどういう心境で描いたんやろか
とかなんとかそれっぽく真面目に考えるんやけど
30分過ぎると脳が働くのを拒否する模様
92風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:36:42.46 ID:w5vJmW1A
>>44
これたしか何かの過激派がブチ切れて真ん中のデブ特定されて殺されたんだっけ
93風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:36:57.90 ID:R9AbW1q3
>>75
「ほーん」7割
「おおすげぇ」2割
「うおおおおおお!!」1割ってとこやな
94風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:37:23.75 ID:qh5A0aRo
騙し絵展やってる時だけ見に行くわ
あと大塚美術館は面白かった(小並感)
95風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:37:41.94 ID:Pio1M6Cs
美術館でオナニーしてるガイジってフィギュアスケートとかロキノンとかも好きそう
96風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:37:42.63 ID:9WEgt4KX
城と比べりゃどんな観光施設もまだマシやで
97風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:37:49.67 ID:xsWwEquc
>>93
は?が7割やろ
98風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:38:03.34 ID:M11xFvdH
絵見て妄想する場所やで
ワイは好き
99風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:38:27.90 ID:rdI89Xi+
ウォーホル展は思ったより面白かったで
100風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:01.24 ID:QxvSWOeW
プーシキン展良かったわ
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/nukyoko/pushkin.jpg
101風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:01.93 ID:BJpNoQkG
喧嘩腰のやつ多すぎぃ!
美術館に恨みでもあるんですかねぇ・・・
102風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:28.77 ID:XQORNOIq
>>100
うーん全然行きたくならん
103風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:34.15 ID:w5vJmW1A
>>100
きたねえ絵だな
104風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:36.87 ID:rptCfI7A
105風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:40.96 ID:tb/qTpsq
>>101
美術館で親でも殺されたんじゃない(適当)
106風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:39:55.15 ID:5OWpk03I
>>101
まあ気取った感はあるし
そういうのに対するアレルギーかなんかじゃない?(適当)
107風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:40:01.74 ID:s3kK8g8X
浮世絵展見に行ったら退屈すぎて死にそうだった
108風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:40:39.76 ID:uN8fSE3e
ギャラリーフェイク読むと美術館に行きたくなる
109風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:40:46.89 ID:I4avffdT
東京とか大阪あたりはいくらでもオルセー美術館展とかボストン美術館展とかあるけど
ワイが住んでるとこみたいなド田舎にはなかなか来ないから貴重や
110風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:40:47.97 ID:LfNAmeRV
>>106
美術館程度で気取ってるってのもまた情けない話やでしかし
今時そんな高い値段でなくても入れる場所が大半なのに
111風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:41:09.99 ID:evz2mfw1
本物のモナリザ見たけど全く良さが分からん
あとピカソも
112風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:41:25.37 ID:sbyoFAnC
千葉にある実写っぽい絵ばかりの美術館行ってみたい
113風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:41:29.81 ID:Pbbn/rvH
http://sannroku-bito.asablo.jp/blog/img/2008/08/08/7413e.jpg
こういう意味不明な落書きをありがたがる無能って結構おるよな
114風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:02.98 ID:enMhM6WN
絵を見るだけの場所なのになんで難しく考えるんやろか
綺麗やなあ上手いもんやなあパッとせんなあクソみたいな絵やなあとか普通に眺めるだけでもええんやで
115風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:11.18 ID:CLauuk4v
たまに自称玄人さんたちの
解ったフリ合戦をしているんじゃないかという疑念に囚われる
116風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:16.14 ID:9WEgt4KX
人の落書き見て何が楽しいねん
117風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:28.70 ID:rptCfI7A
>>113
カビ?
118風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:37.58 ID:UEhokxrF
>>94
あそこ良いよなレプリカしかないから写真撮れるし
有名なのばっかりだから友達と行っても面白い
119風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:42:43.67 ID:5OWpk03I
>>115
句会とかそれの頂点やろ
絶対こいつらわかってないやろと思う
120風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:43:04.63 ID:QxvSWOeW
121風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:43:05.33 ID:ZGhLnXBy
(なんでも鑑定団の知識だけで美術館行っちゃ)いかんのか?
122風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:43:20.37 ID:11Lgj7x3
ビーン思い出す
123風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:00.60 ID:rdI89Xi+
大琳派展またやらねえかな
124風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:02.24 ID:LfNAmeRV
句会なんてあれこそただのレクリエーションやで?
125風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:05.17 ID:w5vJmW1A
>>120
いちいち貼るから安っぽく見える
そもそも誰もお前の感想聞いてないし
126風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:16.23 ID:bzzHLmGX
>>92
これマジ?
127風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:26.13 ID:BJpNoQkG
>>115
それは一理あるな
作品の善し悪しを見てるんじゃなくて俺のセンスっていいだろってのを証明したいだけな奴ら嫌い
128風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:31.89 ID:sbyoFAnC
ルノワールはぽっちゃり巨乳好きだよな
129風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:33.39 ID:a727MSvf
>>120
イイネ…
130風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:44:46.05 ID:mhSnaLvr
昔の女性ヌードの絵ってなんで貧乳や崩れたおっぱいが多いんや??
131風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:02.44 ID:R9AbW1q3
>>120
ルノワールって絶対ロリコンだよな
132風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:04.10 ID:4qneSwal
美術館とか原画展行くと他の客がクッソ邪魔やと思ってしまうわ
133風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:04.37 ID:xsWwEquc
絵を見てるんじゃなくて絵を見てる自分に酔ってるだけだからね
134風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:09.15 ID:nEkc6t9E
451 :Trackback(774):2014/02/05(水) 14:36:19.15 ID:vq4hIukY

なんJ民どもがバカすぎて助かるわ
嫌儲からのロンダも少し工夫すれば勝手に伸ばしてくれるし
てかロンダしなくても、同業者やなんJ民が勝手にスレ立てて伸ばしてくれる
なんか嫌儲と対立しているから嫌アフィが悪という風潮も出来ている
しかも野球スレなら住人公認でアフィらせてくれる

ニュー速やVIPが搾りかすになって困ってたが、石油を発掘した気分だわ
あいつらは本当いい家畜だよ
他の人たちが調教してくれたおかげなんだろうけどw
135風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:15.88 ID:QxvSWOeW
>>125
ゴミかお前みたいな奴は来なくてええで
136風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:45.31 ID:Pbbn/rvH
137風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:45:51.57 ID:HjT9moh4
>>120
たまらねぇぜ。
138風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:10.57 ID:jIdEtxUo
図書館以上に静かにしないといけないイメージ
139風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:21.72 ID:w5vJmW1A
>>135
ワイ普通に美術館好きやけどな
何が好きなんかはTwitterで呟いてろ
140風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:30.62 ID:XQORNOIq
>>136
これはええかも
>>120よりはすき
141風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:31.16 ID:tb/qTpsq
>>130
昔はブラジャーなんてないから巨乳は必ず崩れるんや
142風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:38.22 ID:dAJxf0eC
大学のオリエンテーションで大塚国際美術館に行けたのは良かった
なお料金が高いので普段はまず行かんもよう
143風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:51.86 ID:Pio1M6Cs
>>135
ほらほら芸術の理解少ないぞww
144風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:46:59.74 ID:0CuqXGaW
自分がわからないから他人はわかったふりをしているだけに違いない→は?(威圧)
そんなのただ人それぞれ興味があるかないかってだけやろアホか
145風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:20.15 ID:QxvSWOeW
>>139
お前が好きかどうかは聞いてねえたぶんうそやし
146風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:34.71 ID:mhSnaLvr
ゴッホの絵ってなんだか鬱憤を叩きつけるような感じが好き。
絵の知識ないワイはこんな感覚しかなくてすまんな。
147風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:34.95 ID:LfNAmeRV
>>130
いうほど貧乳ばかりか?豊満な体つきしてるのも少なくないと思うが
昔の人の話だけでいうならブラ等の矯正下着がないこととか純粋に栄養が比較的足りてないってのもあるんでない
148風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:50.40 ID:rdI89Xi+
>>133
すぐこういうこと言う奴昔からいるけどほんとやめろよ
性格悪すぎんだろ
149風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:53.08 ID:Fw3B2cwb
ルーブルは三重にもあるで
150風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:47:58.02 ID:0zChPOOB
科学館は好き
151風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:00.53 ID:Pbbn/rvH
>>140
同じ人なんだよなあ・・・
152風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:12.14 ID:5OWpk03I
>>146
知識なんてなくたってええやろ
変に知識付けて偏った見方するよりずっと良い
153風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:12.76 ID:w5vJmW1A
>>145
ほらほら
もっと好きな作家の画像貼れよwww
いいねって言ってもらいたいんやろ?
154風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:17.94 ID:FqWFPQra
ルーブル美術館行くとラファエロの絵を皆がスルーしてモナリザの方に向かうってほんと?
155風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:29.72 ID:52T+oabd
海外旅行で連れが美術館巡りしたいと言い出した時のガッカリっぷり
156風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:48:45.63 ID:XQORNOIq
>>151
違う絵やん
157風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:00.44 ID:NAqJqS03
当たり前だろ
絵画は知識ないと楽しめねえよ
158風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:01.56 ID:BJpNoQkG
でも実際に作品を見に行かんとわからんこともあるからな
有名な絵画でもこの絵画ってこんなに大きかったんやとか意外とちっさいんやとか違う発見もあるから面白いで
159風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:07.08 ID:TfCaQpTo
>>135
ルノアールは暗いというか濁ってるからあまりいいとは思わないな
160風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:19.36 ID:w5vJmW1A
インスタレーションも悪くないで
難しいこと考えんでもええ
161風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:37.44 ID:WnYas+xF
絵はまだええ
博物館の書のコーナーはぐう退屈
162風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:54.91 ID:mhSnaLvr
>>147
せやかてもうちょっと、綺麗に書いたらいかんのか?
中学生レベルの発想ですまんな。
163風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:49:59.23 ID:I4avffdT
70 :風吹けば名無し[]:2014/02/25(火) 00:15:08.53 ID:w5vJmW1A
100歩譲って移籍はええよ
だが中西下ろしてリーダーはダメだろ
上海一本で行く発言はどこいったんや

あっ・・・ふーん(察し)
164風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:04.36 ID:NDNoUfdQ
こないだターナー展行ってきたけどやっぱり実物と写真じゃ感じるものも違うと思うで
難しいことはまったくわからんけど
165風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:11.64 ID:QxvSWOeW
166風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:19.84 ID:sbyoFAnC
森本草介とかぐう素敵やで
167風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:23.46 ID:FiCtDfJE
美術の知識がない俺将
雰囲気を楽しみに行く
168風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:24.01 ID:8RVXvMB5
>>9
あそこもつまらんかったわ
169風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:50.08 ID:ZCsrHuwt
そんなん展示内容によるやろ
好みじゃないのはそらつまらんよ
170風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:56.51 ID:LfNAmeRV
野球だって純粋にHRだったり球速とかみてはしゃげるけど
その選手がどういうバッターであったり、変化球をもってたり得意としてるものは何かとか
アマチュア時代にどんな経歴だったのかとか知ってたらより楽しめるやろ
絵画だって一緒や
171風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:50:57.55 ID:36cTrA/X
美術館で絵を鑑賞するワイかっこいいとか思ってる奴wwwww
172風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:04.28 ID:kHiRxltw
宗教画以外は知識なんてなくても楽しいやろ
ルノワールすげええええええええええでええんや
173風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:06.14 ID:xmvj/OUC
印象派展は面白かったで
174風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:25.39 ID:Pbbn/rvH
175風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:38.32 ID:w5vJmW1A
>>163
ID被りなんだよなあ
好みの問題を美術まで貶されたような被害妄想で必死になるなよ
それこそ美術を嗜む自分によってんじゃねえの?
176風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:42.41 ID:R9AbW1q3
好きなジャンルは人それぞれやけど、画家の境遇を考えると妄想が捗るで
それこそ北斎とか
177風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:43.98 ID:hJoOTX4j
>>162
そもそもその時代に存在しないボンキュッボンを想像力で描くのは厳しくないか?
178風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:51:46.02 ID:tb/qTpsq
自分がつまらないと思った物を楽しんでる人に攻撃的な奴いるけどガイジなの?
179風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:06.22 ID:s3kK8g8X
ミロ展はおもろかったわ
180風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:06.56 ID:lVJKewgf
結構面白いよ
動物園だって動物の知識全くなくても面白いし
181風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:16.82 ID:mhSnaLvr
なんか昔NHKで見たけど、どっかの王様の娘書いた絵の謎解きみたいな番組見て感心したなあ。
182風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:29.49 ID:I4avffdT
>>175
ID被りねえ・・・
183風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:31.27 ID:Pio1M6Cs
とある名画()が上下逆に飾られてて長い間気づかれなかったのクソ笑ったわ
逆の絵を見て芸術厨は「う〜ん、素晴らしい(キリッ」とか言って唸ってたと思うとww
184風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:35.46 ID:ZCsrHuwt
ミュージアムショップで変な物買うの好き
185坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2014/02/25(火) 15:52:44.15 ID:P/cnsy7y
元カノが好きやったから美術館博物館は結構行ったな
行ったら行ったでなんだかんだでおもろい
186風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:50.58 ID:w5vJmW1A
>>182
それが?
187風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:52:58.92 ID:XQORNOIq
>>178
ガイジでしょ。
188風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:05.37 ID:5OWpk03I
>>184
よくわからん柄のTシャツすき
なお外では着ないもよう
189風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:15.87 ID:9WEgt4KX
もちろん全員がそうとは言わんが
自分に酔うためだけに美術館とか通ってる奴は
女装してニコ生するのが趣味なのとレベルとしては同じだよな
190風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:28.63 ID:I4avffdT
>>186
分かったから競馬とNMB好きなオタは死ねば?w
191風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:30.78 ID:mhSnaLvr
>>177
ん、感性の問題かなとしか言えない。
すまんな。
192風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:31.21 ID:LfNAmeRV
>>162
たらちねのははって言葉があるように
当時の常識というか胸はたれるものって思ってたら自然とそうなるんちゃう?
193風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:46.08 ID:pm8jRNz6
日本でオススメ教えて欲しンゴ
194風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:46.52 ID:CLauuk4v
ここでも下らない諍いを始めるのか
ほんと対立煽りはどうしようもねえな
195風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:53:58.48 ID:A+wVwIse
>>162
太るのが難しい時代やで
現代ありがたがられる女の裸は昔の人間にとってはやせ馬や
196風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:54:02.81 ID:ZCsrHuwt
>>188
ノリノリで買うけど大概使い道ないよな
197風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:54:22.84 ID:wJduVGoU
お前らは美術館一人でも行くんか?
今まで誰かに連れて行かれた経験しかない
198風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:54:47.06 ID:w5vJmW1A
>>190
謎のレッテル張りか
まあええわ
中途半端な美術好きは押し付けがましいから嫌われるんやで
199風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:01.39 ID:4qneSwal
>>167
それでもええんやで
美術館の建物とか庭が好きならワクワクするやで
200風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:06.35 ID:4WghVll2
ラッセン展には言ったことあるで

お姉さんに誘われて
201風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:13.09 ID:BJpNoQkG
>>197
ワイは基本一人や・・・
202風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:18.86 ID:Yshe9O4v
統合失調症の人が描いたような、異質な絵が好きなんやけど
そういう絵を纏めて展示してる美術館ってある?
やっぱ個展とかじゃないと見つからんかなあ
203風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:20.59 ID:mhSnaLvr
ワイは絵の事は知らんけど、アニメ見てどうこう言うてるひとよりは全然ええなあって思うけどなあ。
あれも基本絵やろうけど…
204風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:30.15 ID:LfNAmeRV
一人のがのんびり見れるからええで
博物館とか美術館好きと一緒にいってあーでもないこーでもない話し合うのも楽しいけどな
205風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:30.72 ID:vht6RboT
友達に連れて行かれたからどうせなら真剣に見ようと思って5時間くらい見てたけど結局何が良かったのか分からなかったわ
206風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:51.11 ID:I4avffdT
>>198
美術に自身ニキ爆誕
偉そうに言ってるお前が一番醜いんだよなあ
207風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:55:58.31 ID:jPNrVWiq
208風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:07.80 ID:xsWwEquc
絵画好きアピールしない→ええで
FBや2ちゃんでアピール→は?

他人と違う自分アピールの時間かな?
209風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:10.60 ID:5OWpk03I
>>202
アウトサイダー・アートね
外国なら専門のとこがあるやろけど…
210風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:31.12 ID:Pio1M6Cs
>>203
一緒だろアニメの絵も美術館の絵も
211風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:55.15 ID:w5vJmW1A
真夏に涼を求めて行くと中のしっとり感に後悔するンゴ
212風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:57.73 ID:NDNoUfdQ
抽象的なんはよくわからんけど写実的なのは実物をみるとはえ〜ってなる
213風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:56:58.99 ID:FiCtDfJE
>>199
あの静かな建物内に大きな絵とか像とかを見るとワクワクする
なお水族館や博物館でも良い模様
214風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:57:11.39 ID:mhSnaLvr
>>192>>195
なりほど。歴史的な背景があるんやな。
おっぱい視点やけど面白い。
サンキューガッツ
215風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:57:13.10 ID:lVJKewgf
休日は美術館に行くような女の子とお付き合いしたい
216風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:57:38.55 ID:tb/qTpsq
>>210
アニメの絵は単体で芸術作品並みの客呼べるんですかねえ…
217風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:58:11.67 ID:w5vJmW1A
変なのに粘着された
218風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:58:22.39 ID:Pio1M6Cs
>>216
ルノワールが描いたってホラふけばバカが沢山集まるよww
219風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:58:24.73 ID:IX1lfKUQ
トリックアート展は面白いぞ
220風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:58:41.21 ID:Pbbn/rvH
>>216
村上隆がパクリ展でもやったら集まるんちゃう?
221風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:58:42.49 ID:QxvSWOeW
>>211
何の話や
222風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:01.87 ID:Xnw5JjO8
マスかけるような絵でも結局公共の場だから抜けない 無能
223風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:31.82 ID:kHiRxltw
ギリシア神話画とかはどやろか
物語知ってれば楽しめるん茶う
224風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:33.73 ID:Pbbn/rvH
225風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:49.78 ID:oEwr/PE/
博物館は好きだけど美術館は大抵退屈
ルーブルで激混みのモナリザみても「ふーん」で終わったw
動物園は匂いで吐いてしまった事がある(反省)
226風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:50.14 ID:Yshe9O4v
>>209
サンガツ
アウトサイダーアートで画像検索してみたけど
やっぱいろいろとすごいね
227風吹けば名無し:2014/02/25(火) 15:59:55.12 ID:mhSnaLvr
美術館行っても正直アウエー感感じるからなあ。
レフトスタンドにいる気分。
228風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:10.52 ID:USHk9XeH
メトロポリタン美術館はすごいで
アメリカが戦争で勝ったのをいいことに世界中から強奪してきたのがよく分かる
229風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:19.54 ID:P9iYTkq2
昔の名画って言われるようなやつ
ああいうのはさすがに金も手間も人生もかけて描いとるだけあって知識無くても見てるだけでほえーってなるわ
230風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:20.28 ID:eoO27DV1
神社仏閣よーわからんけどなんか好き
美術館も似たようなもんやな
231風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:22.13 ID:9WEgt4KX
>>216
アニメ漫画はもちろん
行くところ行ったらエロゲ絵師の絵展とかあってチビるで
232風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:27.98 ID:7eW6ZVPD
どちらかと言ったら萌え絵みたいな方が身近過ぎて美術館の絵の凄さがわからんのやけど
233風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:50.10 ID:tb/qTpsq
>>218
ルノワールがアニメの絵を描いたとホラ吹いても君みたいなガイジしか信用しないで
234風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:00:56.32 ID:1nAaGnnZ
浮世絵展めっちゃ面白かったわ
肝心のエロ本が見れなかったけど
235風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:01:00.32 ID:jPNrVWiq
236風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:01:28.64 ID:enMhM6WN
>>216
ジブリの背景絵の展覧会とかたまにやっとるけど大盛況やで
237風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:01:42.99 ID:9xB69neM
なんかうまい仕掛けがあるのなら楽しい
トリックアートとか
それ以外の魅力はわからん
238風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:01:59.60 ID:MUURJzvC
クリムトなら普通に抜けそう
239風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:02:04.18 ID:fVDYQH+h
国立西洋美術館のラ・シエスタ スペインの思い出とかいうやつはすげえ良かった
デカイし構図もいいしなにより日差しと影の使い方がかっこいい
240風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:02:11.68 ID:Pio1M6Cs
>>233
アスペかてめえは
やっぱ芸術厨ってガイジだわ
241風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:02:15.34 ID:pc6NZ90Q
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20 
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
ハム速 管理人 太田祐一郎 未成年 中傷
ハムスター速報 管理人 名前 太田祐一郎 無断転載 自演 版権絵無断使用 
著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 
トロイの木馬 アドセンス規約違反 個人情報抜き取り 違法サイト 有害 有料サイト アフィ
コメント欄自演 対立煽り 野球素人 年収一億

http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/net/oota.jpg
242風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:02:40.65 ID:P9iYTkq2
>>232
デカイうえに書き込んでるし普通に迫力ある
ピカソとかああいうのはよくわからんけど
243風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:03:07.00 ID:tb/qTpsq
>>231
もちろんあるのは知ってるけどルーブル美術館並みに客呼べないやん
ワイにもわからんけど美術品には多くの人を集める魅力かなにかあるんやろ
244風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:03:47.05 ID:2URPMYMo
>>216
多分、尾田や鳥山にやらせたら相当入るぞ
アニメだったらジブリ展とか相当盛況だったし
245風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:03:58.97 ID:olGjBbcg
>>235
キンタマー
246風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:04:03.38 ID:BJpNoQkG
こういうスレって毎回思うんやがなんで絵画前提で話進むんや?
立体作品の話も出ていいと思うんやが
247風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:04:34.36 ID:NmojT2pc
友達と絵にツッコミを入れながら見ると楽しいで
248風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:04:56.64 ID:eoO27DV1
奈良の大仏とか好きやろお前ら
そうか嫌いか
249風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:04:58.24 ID:MUnfX58q
ここ最近で一番良かったのはエルグレコ展やね、一年前やけど
250風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:05:24.00 ID:CLauuk4v
>>248
鎌倉の大仏も好き
251風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:05:35.27 ID:4qneSwal
>>244
尾田は一昨年くらいにやってたやで
252風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:05:52.33 ID:Hj5snvbR
BSのぶらぶら美術館博物館は好き
253風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:06:04.39 ID:AeA4ExgL
大塚美術館という本物の絵が置いてない美術館
254風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:06:11.93 ID:11Lgj7x3
ジブリの美術館ぐう楽しい
255風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:06:31.39 ID:Rl2LCoMg
ジジババで混んでてまともに見られないのがキツイんだよなあ
この前のターナー展とか酷かったわ
256風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:06:34.13 ID:WnYas+xF
>>248
三十三間堂すき
257風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:07:09.05 ID:AeA4ExgL
>>255
神戸でやってるやつか
258風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:07:28.65 ID:NHnKh32d
鳥山はテーマパーク狙えるレベル
259風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:07:35.98 ID:Hj5snvbR
秘宝館とかいう美術館の上位互換のような表現の施設
260風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:08:32.24 ID:hABdEJqs
人体の不思議展は面白かったけどなぁ
261風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:08:48.28 ID:11Lgj7x3
>>259
熱海の秘宝館高すぎぃー!
262風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:08:55.16 ID:Rl2LCoMg
>>257
今は神戸でやってるんか?
ワイが見に行ったのは上野で年末や
263風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:09:30.43 ID:Y7O3eh4L
美術館に誘っても断らない友達は結構良い奴が多い これ結構当たる
264風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:09:31.01 ID:+Lk2/gyC
タバコと塩の博物館でたまにやってる変な催しすき

渋谷いったらついつい覗きに行ってしまうわ
265風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:10:15.43 ID:9xB69neM
どうぶつの森で絵画の名前だけは無駄に覚えた模様
266風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:10:16.95 ID:hd5oDkMe
友人「この人の絵ええなぁ、色の置き方が先進的やで」ドャァ

ワイ「へぇ、すごいんやなさっぱりわからん。こういうのってヤッパリ高いんかな?」

友人「あぁ、この人の絵は結構するよ。20年くらい無駄遣いしないで貯めないと買えんわ」ドヤァァァ

ワイ「こんな絵葉書みたいなサイズの絵にそんな価値があるんか!わからんもんやなぁ」

係員「こちらの作品でしたら大変お手頃な値段となっておりますよ!学生さんでも買えるくらいですのでお部屋のインテリアとしてお気軽にお声がけくださいね」イラッ

3500円でした
267風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:10:24.63 ID:4yIAXh5D
大学生の卒業作品展とかあると寄っちゃうわ
金払ってみるのは大々的なものだけやけど美術館は好きやで
268風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:10:38.59 ID:evz2mfw1
有名な絵って絵がすごいっていうより飾ってる額縁がすごいって感じだよな
269風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:11:06.69 ID:5OWpk03I
熱海秘宝館&バナナワニ園
温泉行った時の観光ダブルエース
270風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:11:18.16 ID:XQehbMbm
アフィブログとか言うくっそサイト
271風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:11:41.31 ID:AeA4ExgL
>>262
去年は上野で今は神戸やね
272風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:12:27.56 ID:Pio1M6Cs
>>266
芸術厨ざまあwwwwwwwwwww
273風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:12:28.35 ID:mbKmDC3j
美術館で会った人だろ
274風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:12:59.81 ID:Rl2LCoMg
>>267
何も知らないでいくから意外とそういうほうが面白かったりするよな
実物は見てないと言えど有名画家の展覧会はある程度見たことあるからなあ
275風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:13:08.79 ID:NHnKh32d
>>268
額縁職人有能
276風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:13:32.42 ID:Hj5snvbR
メトロポリタン美術館は本当にすごかった(こなみかん)
277風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:14:47.90 ID:jpv6pzPw
278風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:14:49.14 ID:11Lgj7x3
>>264
もうないんだよなぁ
279風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:15:04.01 ID:SCmXmzhl
佐村河内の件からわかるように芸術なんて所詮誰が描いたかでしか価値が決まらないから
280風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:16:07.28 ID:jpv6pzPw
281風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:16:50.79 ID:Pio1M6Cs
>>279
ガイジにはそんな単純なことさえ理解できない
結局女との共通の会話になればいい程度やろ芸術厨の魂胆なんて
282風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:17:16.95 ID:mhSnaLvr
ドガやったかな。
踊り子を買おうとかしてるおっさんが影で映ってるのん。
そういう解説をわかりやすくしてくれる番組やったら見るけどなあ。
283風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:17:47.75 ID:4qneSwal
敵視しとる人は
美術館=なんかよう分からん抽象画や尊大な絵画飾ってるいう
ベッタベタなイメージを自分で作り上げて敵視しとるからなあ
力の抜けたような企画展とか結構やっとるで
284風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:17:57.77 ID:yj/97CZN
その点科学館ニキは有能すぎるわ
285風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:17:58.86 ID:mhSnaLvr
>>280
これは犬かしら?
286風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:18:22.72 ID:f8jIOE72
ドヤ顔で語ればモテルよ
287風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:18:42.66 ID:Rl2LCoMg
>>282
美の巨人たちを見よう!
288風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:18:52.95 ID:BJpNoQkG
モテるために芸術作品を見るのか(困惑)
289風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:19:06.15 ID:4yIAXh5D
煽ってるわけじゃないけど嫌いなら書き込まなくてよくね
290風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:19:46.68 ID:jpv6pzPw
291風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:20:13.46 ID:mhSnaLvr
>>287
テレビ東京系列写らんねん。
すまんな。
292風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:20:25.21 ID:Usz+ODZp
印象派以前の絵画なら見たらすごさがわかりやすいわな
293風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:20:31.80 ID:CltWxOXO
昆虫博物館の方が面白そう
294風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:20:43.30 ID:9mFTOePL
だまし絵美術館すき
295風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:20:59.26 ID:jpv6pzPw
江戸時代に既にこういう絵が書かれて、それに一定の需要と評価があったのが凄いんやで
view-source:http://stat.ameba.jp/user_images/20130403/20/matsuyama-industry/08/94/j/o0350030412486366954.jpg
296風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:02.66 ID:y9yAacZ+
メトロポリタン博物館に行ったワイ 高みの見物
297風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:09.87 ID:hd5oDkMe
国立現代美術館だったか周り一面カーテンで仕切られた5畳くらいの丸い部屋で天井に映し出された不気味な映像と気持ち悪い音声を聞きながら寝そべるスタイルの作品を見た瞬間アートを理解できる気がしなかったわ
目黒の寄生虫博物館はとても面白かった写真が小さいのが残念やったけどな
298風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:10.43 ID:mhSnaLvr
>>290
これは一体どういう意味やねん??
299風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:24.52 ID:eoO27DV1
>>295
ええやん
300風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:45.31 ID:NHnKh32d
>>290
牛でけえ
301風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:21:52.67 ID:kCiIUab6
>>291
美の巨人はBSジャパンで見れるぞ

ミュシャとかアニメ絵ぽくて好き
302風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:01.61 ID:sjLm0oAd
>>277
猫に紙袋図って名前がええわw
303風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:28.73 ID:dDGcGXoN
この前のターナー展行ったやつおるか?
ちょっとだけ行きたかったんや
304風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:36.84 ID:mhSnaLvr
>>301
知らんかった。
サンキューガッツ。
305風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:51.04 ID:eP3UVe30
金沢の21世紀美術館行くやで
306風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:52.47 ID:W7f1Wjwo
なんJ民はラファエロとかいうヤリチン色男好きそう
307風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:22:53.00 ID:sjLm0oAd
>>298
これくらいデカイ牛がおったんやって〜
ほんまやって〜
どれくらいでかいかわかるようにわんわんも書いとくわ〜
308風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:23:17.91 ID:mhSnaLvr
>>277
ちょい原住民に似てる。
309風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:24:03.89 ID:JtpHduKu
や水N1
310風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:24:04.68 ID:HPqD/zm+
名画見ても何も感じない奴www
無能
311風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:24:16.49 ID:1nAaGnnZ
鼻輪とかあるし犬が小さいんじゃないか
312風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:24:31.02 ID:BJpNoQkG
榎忠みたいな立体作家好き
日本では立体作品人気じゃないからあまり企画展やらなくて悲しい
313風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:24:43.24 ID:Rl2LCoMg
>>303
行ったけどターナーで一番見たかったグレート・ウェスタン鉄道がなかったから微妙だった
314風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:25:13.78 ID:enMhM6WN
>>293
岐阜の名和昆虫博物館は小さいけど凄かったわ
315風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:25:25.39 ID:mhSnaLvr
>>307
なるほど、
それにしてもかわE犬とのこのデカイ牛の怖い顔の対比は怖い
316風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:25:58.02 ID:LfNAmeRV
>>312
本人が立派な立体作品なんだよなぁ(白目
317風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:26:11.64 ID:H8auUeMx
>>306
ホワイトカラーで聞いたことあるンゴ
318風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:26:17.85 ID:gaXV22HI
わかるようになるまで見ればええだけやからセンスも何もないんやけど
今の世の中そんな面倒なことせんでも他に色々娯楽がなぁ
319風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:03.51 ID:fVDYQH+h
ttp://free-artworks-ls02.gatag.net/images/lgp01a201311241000.jpg

これ国立西洋美術館の常設展で一番最初に見るやつなんだけど草生えた
320風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:21.07 ID:sjLm0oAd
>>306
タートルズやろ知ってるで
321風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:23.66 ID:gPvqUWdF
ふらふらしてたら係員に目つけられた
322風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:40.20 ID:4yIAXh5D
大学の美術館行くのも好き
シンガポール大学が面白かったな
スクリーンにイスラムの文字を前にチョッキきて喋ってるんだけど喋っていることは至って普通のこと
というようなアート
323風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:52.49 ID:jpv6pzPw
円山応挙「狗子図」
http://livedoor.blogimg.jp/hyosam/imgs/9/b/9b806cbe.jpg

美術わからん人間は先ず江戸絵画を鑑賞すればええと思うで。概ねわかりやすいし
324風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:27:53.41 ID:sgOoxepO
行っておくべき美術館
ルーブル
プラド
ウフィッツィ
ウィーン美術史美術館
325風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:28:17.79 ID:sjLm0oAd
>>322
落合「チョコレートは遭難した時にいい」

みたいなことか
326風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:28:42.32 ID:dDGcGXoN
>>313
そうなんか
あれないのは確かにがっかりかも
327風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:28:59.18 ID:mhSnaLvr
何やったかな。
フランス革命の時の絵で、女神の顔が井端になってる絵は元は有名な人の作品なん??
328風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:29:03.25 ID:Ca+MRdCg
聖書を勉強して行くと宗教画が厨二病心を刺激してワクワクが止まらない
329風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:29:45.34 ID:hheT28rT
春画展示してないかなー
330風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:29:54.25 ID:3rQL5XEd
水族館はガチで楽しいな
水槽の作りで差別化できるのもいい
331風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:04.51 ID:jpv6pzPw
伊藤若冲「象鯨図屏風」
http://livedoor.blogimg.jp/hyosam/imgs/1/4/143a7b07.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hyosam/imgs/f/b/fb0a8bac.jpg

天才としか呼びようがない
332風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:16.13 ID:UJdRFQPr
絵画には全く興味がなかったが菱田春草の絵を見てめっちゃ美術館行きたくなったわ
333風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:16.44 ID:sgOoxepO
>>327
ドラクロア「民衆を導く自由の女神」かな
334風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:27.35 ID:sjLm0oAd
>>323
柴犬実況かな
335風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:35.84 ID:mhSnaLvr
>>329
春画ってなんであんなちんこ大きく書くんやろ。
336風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:30:59.69 ID:axnldOKv
現代美術系は糞ばかり
337風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:31:07.22 ID:oH3vbowj
美術より、漫画展でいろんな漫画家の生原稿みた時の方が感動した
338風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:31:15.48 ID:sjLm0oAd
>>335
エロ漫画みたいなことやろ
339風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:32:09.74 ID:mhSnaLvr
>>333
そうみたいやわ。
サンキューガッツ。
340風吹けば名無し:2014/02/25(火) 16:32:10.60 ID:aeeDrDok
スプレーの落書き見てたほうが面白い
341風吹けば名無し
>>328
聖書や神話の予備知識は必須だな