小学生「は だ い ろ ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
差別用語なんだよなぁ…
2風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:20.90 ID:TooxbNZ6
こマ?
3風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:44.55 ID:AiV1OHoe
マジやで
4風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:45.08 ID:Ib7wviLT
ペ ー ル オ レ ン ジ
5風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:51.45 ID:gVmBTb9E
じゃあ何て言えばええんや
6風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:52.90 ID:tpaW3UzY
何ていえばええの
7風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:54:53.47 ID:KqY4M12K
今は「うすだいだいいろ」らしいで
8風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:12.18 ID:MGLUqv6s
松崎しげる色
9風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:12.31 ID:v7hnP7KT
まつざきしげる色
10風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:16.73 ID:+hoa2s42
(ジャップ)はだいろ
11風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:18.53 ID:vOlBu46v
ベージュやろ
12風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:35.96 ID:MMGxwW77
>>4
こマ?
13風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:39.88 ID:u47SMP8P
色々大変やな
14風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:43.48 ID:+8MMolfi
じゃあクレヨンとかの名前どうなっとるんや
15風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:47.93 ID:pxcnnzQN
おうといろ
16風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:55:56.52 ID:BWHUxZyi
これ知ったときショックだったわ
17風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:56:15.59 ID:KqY4M12K
>>14
うすだいだいいろ
18風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:56:26.97 ID:8Rp+JrzM
和田色?
19風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:56:47.74 ID:tp8e2prT
ペールオレンジとかいう全然ピンとこない名前
20風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:56:47.79 ID:7CxAR5u5
鳥谷色
21風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:07.59 ID:vyFroTul
これマジ?
22風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:08.77 ID:TfipeH38
今の小学生はぎっちょも知らんのやろうなぁ
23風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:13.01 ID:uvyKkpXV
俺は嫌な思いしてない
言ったところで誰かが殴りにくるわけやないし
24風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:18.73 ID:z1vWNtAg
ええ?



象牙色じゃなくて?
25風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:20.13 ID:0JP5rIYX
まつざきしげるいろ
26風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:20.57 ID:jbo9vQjh
この手の話で言葉狩りとか騒ぐ奴きらい
別に言い換えても不便しないんだから気にすんなよ
27風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:21.90 ID:eWNU1iod
黒人のはだいろ(くろ)
28風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:22.98 ID:+hoa2s42
何故、最も差別されている肌の色をはだいろと呼んではいけないのだろう
29風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:24.00 ID:8jA9QgL/
肌色でええやろ
日本語なんだから日本人基準は一般常識やん
そんなん言い出したら空色も夜勤労働者を差別してる事になる
30風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:25.17 ID:zvdEUvK6
まぁ明らかに肌の色じゃないしな
元にして肌っぽい色にしようと頑張ってた記憶あるわ
31風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:35.76 ID:cXuR+lvP
確かに、はだいろで塗っても全然肌っぽい色にならんから不思議やったわ。
32風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:42.49 ID:X4kzJObZ
>>10
日本人に限らないんだよなぁ
33風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:57:50.66 ID:D4jDJit0
茶色は紅茶とか緑茶の文化を否定することに繋がるからウンコ色とかにするべきだな
34風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:07.19 ID:TwuoWTlH
ペールって肌が青白いって意味やろ
結局肌の概念から抜け出せれてないやん
35風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:07.73 ID:K9HMwv4V
そんなこと考えたこともなかったわ
36風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:19.51 ID:NLPdXUqh
こくじんのはだいろ
はくじんのはだいろ
なめっくじんのはだいろ
37風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:28.92 ID:rMlbKT4m
>>7
別にそれ事態は昔からあるんですが
38風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:35.89 ID:ORADhkvR
>>22
ぶきっちょって意味だっけ?
39風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:44.67 ID:XG8go8Jj
ク レ パ ス
40風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:55.12 ID:wUyiztnj
肌色って言うほど肌色かと疑問だったわ
41風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:56.56 ID:cXuR+lvP
日本人の肌の色とちゃうんやから、ペールオレンジかなんかしらんけどそういうのに言い換えた方がええやろ。
42風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:58:59.27 ID:UQOtc6VB
日本人でも黒い人白い人おるしなぁ
43風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:05.54 ID:IQKEtqu2
ワイが小学生の時にはもううすだいだいいろって書いとったけど皆はだいろって呼んでたで
44風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:08.95 ID:K9HMwv4V
>>38
左利きや
45風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:09.20 ID:78oRXFkO
知らんかったわ
46風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:12.94 ID:zF8LpGfd
気にするとキリがない
47風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:14.39 ID:o7cc+If2
そんなんよりダッチワイフをなんとかせーや
48風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:16.44 ID:1OKO4Rny
ビリジアン?
49風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:38.33 ID:Ib7wviLT
白人は 白 く な い
50風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:48.97 ID:4vHBsWkQ
>>29
ぐう正論

言葉狩りする糞サヨクは死ね
51風吹けば名無し:2014/02/17(月) 21:59:56.62 ID:tQgdma+S
肌色で塗っても肌の色にはならないんだよなあ
52風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:00:06.37 ID:+hoa2s42
>>29
中国のネズミ色のような空の色の差別にもなるね。
53風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:00:09.96 ID:D8voUsPf
人の絵描いて肌色で塗った時の違和感ww
54風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:00:13.93 ID:Kl6C3G7s
今時の高校生「あやいろ?」
55風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:00:28.34 ID:3PYy45LH
言葉狩りが左翼なのか
56風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:00:45.77 ID:TwHs+xc5
ビリジアンは今でも謎や
一個だけ浮きすぎやろ
57風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:03.45 ID:KqY4M12K
マジで今は肌色という表記は無いんやで
58風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:05.43 ID:ldAuT5Y7
黄色人種なんて最下層の人種なんだからいいじゃん
59風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:10.74 ID:wGPYpLOe
たしかに
60風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:20.42 ID:+hoa2s42
ちびくろチョンボ
61風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:38.19 ID:8jA9QgL/
>>47
最近はラブドールって呼び方やろ
62風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:44.07 ID:4saDprRL
黄色人種の肌の色って何や
松崎しげると鈴木その子じゃ全然違うぞ
63風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:01:59.89 ID:o7cc+If2
肌色はあかん
ワイの目が黒いうちは絶対に許さんぞ
64風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:05.42 ID:u47SMP8P
>>43
確かにそう書いてあった気がするわ
でも肌色って言ってたわ 多分先生も
65風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:08.99 ID:dR5xHodP
・片平亘   北海道大学獣医学部 自身のアフィブログで長谷川亮太氏の住所を公開し、唐澤貴洋弁護士への殺害予告を行う 北大アフィリエイトサークル所属 ポケモンXYまとめ速報/あげあげニュース/ゲームは一日10時間/ほか多数管理
・古水伸明  北海道大学大学院休学中 北大アフィサークル幹部 情報商材を販売 通称スイクン
・鶴田浩之  慶応SFC PrayforJapan設立者 震災支援サイトにアフィを仕込む 寄付金を仲間のNPOに還流した疑い アフィリエイトID多重取得 ポケ速管理人(レス改竄転載) ポケモン・MH関連の違法アプリを作成、有料で販売
・岩永秀紀  京都府久御山町 小学生専門の小児性愛者疑惑 @peperon999「うあー、さすが市内。小学生女児がブレザー。レイプしたい!」 通称ペペロン ぷりそく!管理人
・浅山新太郎 埼玉県飯能市 中堅アフィブログを買収するアフィブログブローカー「ゆっくりーず」代表 通称コブラP もばます!管理人/元ゆっくりしていってね!管理人
・前田勝範  福岡県立明善高校サッカー部顧問? すでに転勤との情報も さかつべ管理人
・武内雅喜  船橋情報ビジネス専門学校 ソニック速報/ポケセン管理人
まとめWIKI:http://www59.atwiki.jp/affiliatenanj/
【北大】アフィ管理人片平亘殺害予告をし炎上★231
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392638539/
66風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:16.63 ID:z1Usrqtw
松崎しげる色もあるのに
67風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:26.84 ID:ORADhkvR
>>44
だから、ぶきっちょ=左利きって事でしょ?
68風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:47.83 ID:MZHRNvS9
自殺点とかもいつの間にか言わなくなったよな
69風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:02:47.78 ID:1/OSfdFy
>>67殺す
70風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:03:00.34 ID:2sj93gqH
左利きはギッチョや
71風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:03:12.70 ID:tNFtLoua
ねずみ色もないと聞いたんだが
72風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:03:13.63 ID:Ib7wviLT
>>67(器用な左利きは)いかんのか?
73風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:03:27.46 ID:ag8hhL1D
はだいろじゃないなら何て言うんや
74風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:03:36.76 ID:tp8e2prT
ぶきっちょは不器用って意味やろ
75風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:03.19 ID:+hoa2s42
佐村河内守色
76風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:04.57 ID:LA4N2k+p
元々差別目的やないのに勝手に差別用語扱いした方が差別やん
77風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:13.04 ID:cXG+r6s6
水色もエグイ色した水の中国を差別していることになる
78風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:19.13 ID:KqY4M12K
>>73
最初から読めボケ
79風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:19.49 ID:EzA6zPKE
やっぱりサヨクって糞だわ
80風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:26.93 ID:74I33+yt
>>68
あれはオウンゴールした奴が母国で殺されたという笑えない過去があるんやで
81風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:31.52 ID:8jA9QgL/
代替の言葉を分かりやすい呼び方にするなら問題ないけど
ほとんど原型も意味も分からんような呼び方になるからな
82風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:32.94 ID:1/OSfdFy
>>78
は?
83風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:34.14 ID:ORADhkvR
>>72
左利き=右手が使えない=ぶきっちょ
84風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:04:59.93 ID:IjNaye2l
水色とか何が水の色なんだか
85風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:07.38 ID:Ib7wviLT
誰も差別を意識して使ってない言葉なのに差別差別言い出す奴こそ真の差別主義者であり偽善者
86風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:17.06 ID:TkqKKD7k
ベージュじゃあかんのか
87風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:30.26 ID:74I33+yt
一番ビックリしたのは
インディアンやな
88風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:30.47 ID:K9HMwv4V
>>83
右利きは左手が使えないのかよ?w
89風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:49.26 ID:vvz7t81M
>>13
こういう面白レスがスルーされてるのはおかしい
90風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:05:56.12 ID:+hoa2s42
>>80
エスコバル記念点
91風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:08.64 ID:Ib7wviLT
>>83
その理論だと右利=左手が使えない=ぶきっちょ
92風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:17.60 ID:KqY4M12K
ジジイ「う す だ い だ い い ろ?」
93風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:21.42 ID:oqcn8EMl
はげいろ
94風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:24.59 ID:wPYG6ygx
確かに言うほど肌色ではない
人の色塗るときに何も考えずこの色使うから教育上あまりよくない
95 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:12) :2014/02/17(月) 22:06:38.48 ID:gievnuvy
子供が差別用語という風潮
96風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:51.72 ID:R7y8Szpy
>>29
日本人にも黒人や白人はいるんやで
97風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:06:59.56 ID:enNlUtBs
>>88
昔は矯正させられてたから(右手が)不器用ってことだったんじゃね
98風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:04.25 ID:3C0oDno+
>>87
今はなんて言うてるんや?
99風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:12.97 ID:+hoa2s42
しかし、世界の被差別筆頭格のジャップが世界から「差別的」言われるのは何故なのか
100風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:19.84 ID:4saDprRL
>>85
差別だと感じる人がおるから差別なんやで
よく日本のコメディアンが付け鼻して白人に扮装するけど
あれも白人からしたら差別と受け取られるんやで
101風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:21.46 ID:MXEIKWeU
ワイ色覚異常、肌色のつもりで塗るも首を傾げられる
102風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:24.74 ID:MGWlWuru
>>98
ネイティブアメリカンや
103風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:28.36 ID:gievnuvy
>>98
ネイティブアメリカンやろなぁ
104風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:44.44 ID:ymWuOImF
はいだらー
105風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:07:56.07 ID:/z6d2Fhp
ジャップはイエローだろ
106風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:07.54 ID:ldAuT5Y7
イエローモンキーが肌色って言って何が悪いの?
107風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:07.93 ID:hMj4pUg9
まぁインディアンってインディアンやないしな
インドちゃうかったやんっていう
108風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:26.26 ID:o7cc+If2
小学生「ケロケロケロッピ?」
109風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:33.54 ID:ANCRL8bb
肌は一色じゃないでしょ?赤や白や青っぽかったりみどりっぽいところもあるでしょ?

は?それは肌色さんサイドの問題であってワイはそれを信用しただけなんだが?写実主義死ねよ
110風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:40.89 ID:NOs+JbG4
え、肌色って昔からうすだいだいって言ってたやろ
111風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:47.61 ID:ORADhkvR
>>91
別に左手使えんでも困らへんやろ
右手が使えんのはアカンけど
112風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:08:54.31 ID:CitI40dq
>>29
頭悪すぎだろお前
肌色は人種間の問題があるから撤廃されたんだが
113風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:01.94 ID:3C0oDno+
>>102,103
ああそういやそうか
114風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:04.19 ID:xZJtCXmK
今まで黒人は肌色って言われたら黒色つかってたんか?
115風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:20.62 ID:cXG+r6s6
厠←ふるくさい
便所←くさい
W.C←くさそう
化粧室←くさくないが、用を足す場所なのかわからない

言葉は変えれば変えるほど意味が解らなくなる例
116風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:26.24 ID:8jA9QgL/
>>96
そんなん統計の誤差の範囲や
98%が似たような色なら問題ない
117風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:32.79 ID:TfipeH38
インディアンスもあのロゴ無くなるんやろ?
差別的な意味合いあるとかで
ちょっと過敏になりすぎですわ
118風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:33.15 ID:1kQzXWJE
いうほど肌の色じゃないからしゃーない
119風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:54.21 ID:K9HMwv4V
左利きは頭のいいやつが多いからな
俺も左利きに生まれたかったわ
120風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:54.00 ID:MGWlWuru
ここがインドやーお前らインディアンや
ピーターパンとかインディアンの娘とか出てくるけど今は販売できんのか?
121風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:09:54.59 ID:ldAuT5Y7
黒人の肌色って言うほど黒か?
むしろ焦げ茶色だろ
122風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:00.91 ID:74I33+yt
盲目とか全聾とか分かりづらいんじゃ
めくらにつんぼではいかんのか?
123風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:02.44 ID:D8voUsPf
インディアンはそこまで差別じゃなかった気がする
124風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:04.36 ID:9Fz6UUPw
ジャップ色とかにしときゃ抗議もこんやろ
125風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:07.01 ID:QkzGgJPq
>>106
どこが黄色いんやろな
アホやろ英語つかっとる奴ら
クソボケやな
126風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:12.66 ID:tQgdma+S
そのネイティブアメリカンが我々はインディアンだって活動してたりするんだよなあ
127風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:18.75 ID:o7cc+If2
128風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:30.88 ID:ys4YI0lU
昔からうすだいだいやったきがするんやけど
肌色は話し言葉みたいな感じで
129風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:33.95 ID:9lA9FVfL
>>29
いや日本人の肌の色とちゃうやん
130風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:34.53 ID:QkzGgJPq
>>124
日本色なんて許さんニダ、東色ニダ!
131風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:38.68 ID:74I33+yt
>>117
なお、インディアンさんサイドはネイティブアメリカンと呼ばれるのを嫌う模様
132風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:40.27 ID:TfipeH38
>>115
お花を摘みに→wwwww!?!!!!!wwwww
133風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:41.96 ID:Uwq7c/vC
>>96
日系人はOKなんかな。ワイが世界初で気付いた差別語か?
134 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:10:44.07 ID:N9bAG7WQ
言うほどサーモンピンクじゃない
135風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:47.97 ID:4saDprRL
関係ないけど外国の子供の色彩感覚って日本人と全然違うよな
あいつら肌の色緑で塗ったりしとるで
136風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:49.24 ID:enNlUtBs
大体クレヨンとかクーピーって糞みたいな色しかないよな
塗りたい色塗れないんじゃ!
137風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:49.72 ID:KNWZZiKf
アフィ色?(難聴)
138風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:10:58.82 ID:p6RPLYl4
黒人でも皮剥けば肌色だろ
139風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:02.77 ID:+hoa2s42
トム・ソーヤーの冒険のインジャン・ジョーは
ネイティブアメリカン・ジョーになるのだろうか
140風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:05.47 ID:WV6UfBaJ
人種差別に対する問題意識から、人種・個人差・日焼けの度合いによって肌の色は異なるのに特定の色を肌色(フレッシュ)
と規定する事はおかしい、としてこの名称を避ける動きがあり、クレヨン・クーピーペンシル・絵具等で従来の肌色を
薄橙(うすだいだい)・ペールオレンジ(pale orange)等と言い換える場合がある。アメリカでは、たとえば1962年に
Crayola社は肌色に相当するfleshの呼称をpeach「ピーチ」と呼び変えている。日本では、2000年前後から大手文具メーカーが
協議の結果として「肌色」という呼称の使用を取りやめるようになり、2005年から2006年頃には全てのクレヨンからこの呼称が
撤廃された。
かつての日本では、江戸時代以前、仏教が広く一般に広まるまで、この色は「宍色(ししいろ)」と呼ばれていた。「宍色」とは
獣の肉色の意味である。 肉食を禁じられた人々は、これに代わる呼び名を考えた。そして考え出されたのが
「肌色」という呼び名である。 「肌色」という呼称を日本人が理想の肌の色として育んできた、文化として守る価値のある
概念であると考える意見もあり、呼称改正の動きに反対する主張もあったという。
141風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:05.75 ID:nhBrJvWD
インディアンとか差別的以前にインド人に失礼やろ
142風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:11.33 ID:aC/OYvt7
>>116
そういう時代やからしゃーないねん
143風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:14.07 ID:ANCRL8bb
>>119
左利きに生まれても親に無理やり右利きに強制されると脳に異常をきたすもよう
ワイのニッニがそれでなんかガイジっぽい
144風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:13.92 ID:MGWlWuru
>>122
かたわでびっこひいたらいかんのか?
145風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:17.21 ID:1OKO4Rny
>>117
アメフトのレッドスキンズは?
あれも大概やろ
146風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:37.74 ID:TfipeH38
>>119
でも寿命短いで、それでもええか?
147風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:11:54.57 ID:2sj93gqH
肌色って名前つけてしまったんだから肌色でええんよ本当は
148風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:01.24 ID:hMj4pUg9
一番気に入らないのは茶色やわ
黄緑こそ茶色やろボケ
149アドセンスクリックお願いします。:2014/02/17(月) 22:12:15.82 ID:R7y8Szpy
>>116
少数者の事を気にするのは民主主義やってく上で仕方のない事や 

特にベージュや薄だいだいゆうても不便やないんやし別にええんやないか?
150風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:32.44 ID:qN/WtvXG
これは目からうろこ
151風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:35.43 ID:1kQzXWJE
肌色があると子どもが肌色でしか人間をかかなくなる弊害が生まれる
ソースはワイ
152風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:40.89 ID:g+4U730W
人種が〜黒人が〜
153風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:41.16 ID:QkzGgJPq
>>131
「お前らの気持ちなんかどうでもいいんじゃクソボケ、ワイらが勝手によんどるだけじゃ
 お前のことはお前のことでちゃんと名前でよんだるから満足せえや、
 いちいち集団の呼ばれ方ひとつでゴチャゴチャ抜かすなや、お前はお前、集団は集団じゃ
 アイデンティティを集団に求めるからそういうことになるんじゃ、もっと自分に自信もたんかい、
 お前はお前のままで充分ステキなんじゃ、わかったかコラこのネイティブアメリカンの青年!」

どうかな
154風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:42.57 ID:8jA9QgL/
>>130
もうわかんねーなこれ
155 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:12:51.76 ID:N9bAG7WQ
>>148
「まっちゃ色」も腹立つ
156風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:12:57.52 ID:ji9kI8HW
差別差別言ってると儲かるところがあるんやで
157風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:17.51 ID:74I33+yt
>>145
レッドスキンズは酷すぎるから名前変えろって何回も言ってるで
158風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:28.71 ID:VDn2g3VI
差別云々よりも、ちゃんとした色名になってよかった気がする
159風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:31.89 ID:sGdYA9aR
>>148
うんこ色ですべて解決やな
160風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:36.16 ID:D8voUsPf
インディアンスって名称よりもマスコットとかマークがよくないって話だろ
161風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:38.58 ID:aGP0HQ4x
そうか茶色ってTea色なんやな
162 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:13:39.63 ID:N9bAG7WQ
このスピードなら言える
「金色はRBGで表現できないから存在しない」つったら無茶苦茶叩かれた
163風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:44.30 ID:K9HMwv4V
>>146
全然かまわん
164風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:44.34 ID:4saDprRL
>>157
レッドネックスにしよう
165風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:48.86 ID:qusUOeUw
ロスタイム→アディショナルタイム
166風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:50.44 ID:tAEqu9DD
>>27
黒人の子供は自分の色を青か赤で塗るんやで
なおワイがロシアの田舎に行った時は現地の子供から「茶色!茶色!」と言われて石を投げられた模様
167風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:13:56.28 ID:gRdwt2q4
アメリカのミスターポポwwwwwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/b/7/b72b5da5.jpg
168風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:06.11 ID:D7sDZpiU
>>145
レッドスキンは働いたあとの日焼けした赤い肌=労働の証 だからセーフじゃなかったかな
169風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:09.90 ID:jGtP50TY
170風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:12.87 ID:QkzGgJPq
>>148
せやな
土色とでも名づけりゃええんやろうけど
黄土色があるんやからな
まあ土にもいろいろあるし茶にもいろいろある、空かていつも同じ色ちゃうし
差別じゃ何じゃとぬかすクソボケどもの差別脳をまず何とかせなあかんな
ロボトミーかな?
171風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:20.02 ID:C/rVdPUV
どこの誰の肌が白かろうと黒かろうと肌色は肌色やろ ムカつくんじゃボケ
172風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:32.05 ID:8jA9QgL/
>>148
わかるアレはうんこ色の方が分かりやすい
173風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:36.54 ID:TwuoWTlH
>>162
バカ
174風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:41.35 ID:ScJsGl97
>>148
それ緑茶色じゃないんですかね
175風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:14:41.47 ID:rtxfLJ5N
インディアン嘘付かない←せやな
ネイティブアメリカン嘘付かない←うーんこの
176 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:15:06.36 ID:N9bAG7WQ
>>164
レッドスネーク!カモン!

ヘビ使いの牧師、ヘビに噛まれ死亡 米ケンタッキー州
http://www.cnn.co.jp/usa/35043955.html
177風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:15:11.02 ID:J8X0HjT2
白や黒のねずみもおるのにねずみ色が成立しとるんやから
白や黒の肌が合っても肌色でええやろ
178風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:15:12.02 ID:74I33+yt
そのうち関西人とかも差別用語になりそう
179風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:15:51.34 ID:Ys36SnI7
ケロカスも差別用語だった?
180風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:15:53.62 ID:1OKO4Rny
>>168
応援のチャントが斧振り下ろす仕草なんですがそれはいいんですかね
181風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:01.02 ID:tAEqu9DD
>>168
あのレッドスキンズはネイティブインディアンの部族のことやで
レッドスキンズみたいに強い、って意味や
知ったかぶり恥ずかしいで
182風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:23.55 ID:wPYG6ygx
>>162
唐澤貴洋
183風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:27.52 ID:1Ezqx+Mv
ワイ色弱、無事薄緑を選択
184風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:29.13 ID:QkzGgJPq
>>178
「関西に住んでいる人」といわなアカンな
「障害者」じゃなく「障害のある人」やしな
「ロリコン」やのうて「ロリ二次絵でも抜ける人」や
185風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:38.37 ID:Ymj8lzZy
というか肌色って全然肌色じゃないよな
みんな薄くオレンジ塗ってたわ
186風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:16:41.07 ID:o7cc+If2
>>162
おっ、質感脳情報学ニキか?
187風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:09.32 ID:uTZ3HUov
>>167
クロンボ如きが神のお側に居る事は許されないという白人特有の宗教観
188風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:15.69 ID:ldAuT5Y7
>>125
それは日本人が自分の肌の色を黄色ではなく肌色として認識してるから
肌色という概念が存在しない国の人間からしたら黄色なんやろ
189風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:20.25 ID:oqcn8EMl
もうRGB値表記でいいよ
190風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:21.85 ID:UgWXsxx3
差別は良くない!←わかる
だから差別をなくそう!←まあわかる
だから少しでも差別の原因になる言葉を根絶しよう!←wwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ?????
????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:46.14 ID:QkzGgJPq
>>181
そうやなくて、168ちゃんの言ってるのは、「そういう言い訳ができるからええやろ」ってことやろ
うなぎパイが「夜のお菓子」なんも、昔は「これで精をつけてこの後めちゃくちゃセックスしてや〜」
って意味だったのが、さすがにいろいろまずいんで「夜に食べて団欒してや〜」って意味だったことに
してるようなもん
192風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:17:52.70 ID:TfipeH38
最近使われとる「障碍者」「障がい者」も気に食わんわ
もうガイジで統一したほうがええよわかりやすいし
ちびっ子も読みやすいやろ
193風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:18:01.04 ID:aD8LeqRp
今だにはだいろを使っちゃいかんのか?
194 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:18:12.07 ID:N9bAG7WQ
>>189
幼稚園児「FF00FFかーして」とか言うんか?
195風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:18:18.16 ID:q4xORHZf
>>189
RGBは光の三原色だろ。
196風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:18:40.16 ID:QkzGgJPq
>>192
ガイジンと聞き分けにくいからだめ
197アドセンスクリックお願いします。:2014/02/17(月) 22:18:46.67 ID:R7y8Szpy
>>184
3次好きな人はどうしたらいいんですか(憤慨)
198 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:18:46.99 ID:N9bAG7WQ
>>192
「子供」を「子ども」って書く奴が大っ嫌い
199風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:00.38 ID:HUAKxhEQ
>>184
ロリコンはちょっと違う気がするんですが
200風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:00.93 ID:cfERDU8H
高円寺にある洋食屋「クロンボ」はOKなんやろか
201風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:08.47 ID:QWJ9Eqgm
ブラインドタッチがあかん意味がわからん
202 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:19:11.21 ID:N9bAG7WQ
>>195
ならCMYKか?
203風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:20.86 ID:hMj4pUg9
>>174
そうとも言うが
そしたら今の茶色はほうじ茶色やろ
加賀棒茶色でも烏龍茶色でもいいけど茶色名乗るのはやめろカス
204風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:30.97 ID:ORADhkvR
何で釣りキチが差別用語なんや、おかしいやろ
205風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:34.86 ID:74I33+yt
>>187
じゃあ、同じ民族で殺し合いしてる白人共は仏様に近づけへんな
206風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:19:37.69 ID:o7cc+If2
蛍光が表現できないだろ
207風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:09.04 ID:q4xORHZf
>>202
せやな
208風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:10.90 ID:zcAGCgV/
肌色使っちゃ遺憾の課
ナチュラルに使ってしまうよ
もうアカンな
209風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:28.09 ID:8jA9QgL/
ガイジでも知障や身障とかの方が分かり易いからな
210風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:30.01 ID:TkKvv+R0
ワイ「Y貸して」
211風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:51.55 ID:74I33+yt
>>201
ブラインド=めくらやからよ
212風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:20:52.00 ID:TfipeH38
>>209
カタワの方が万能やね
213風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:10.11 ID:wNC/yjxP
ワイ「お前びっこ引いとるやん大丈夫か?」

???「おい差別用語だぞ!」
214風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:17.80 ID:QWJ9Eqgm
>>211
あっホンマ
215風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:33.14 ID:ldAuT5Y7
>>192
ガイジって害児のことちゃうんか?
216 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:21:36.39 ID:N9bAG7WQ
そう言えばCMYKのKってなんでK?Kuro?
217風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:43.20 ID:D53oUcHW
ワイ「肌色ってどうやって作るんですか」
先生「皮膚の色は人種、体長、光の加減で変わる。肌色なんて物は無い。」
218風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:56.23 ID:eoaFRzGS
茶色に白混ぜて作るから、薄茶色で!
219風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:21:57.95 ID:KqY4M12K
???「肌の色は一つじゃないんや→はだいろ?おかしいやんけ!」
220風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:22:20.26 ID:cfERDU8H
ブラインドフェイスのアルバムも発禁にすべきなんかな
221風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:22:24.82 ID:QkzGgJPq
>>199
オチっちゅうやつや
あえてちょっと違うやつを入れるっていうおもしろいやつやでコレ
勉強せな(アカン)

>>197
3次好きな奴は結婚してはよ子供作って幸せな家庭築けや
そのうちの何人かは娘やろ、眺めとればええ
触るなよ
222風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:22:32.50 ID:MGWlWuru
>>216
キー・プレート Key Plate
223風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:22:49.72 ID:jEkVVJ15
>>214
なおタッチタイピングはあんまり浸透してない模様
224風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:23:05.95 ID:8jA9QgL/
障碍児でググったら障害児に直されるんだが
【悲報】Google先生は差別主義者だった
225風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:23:10.93 ID:3KluHLKd
はだいろってのは肌の色っていう意味じゃねーよ。
はだいろっていう単語じゃねーか。
226風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:23:12.86 ID:QkzGgJPq
>>223
つよきすで見た
227 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:23:23.44 ID:N9bAG7WQ
小学校の時、藻がイッパイ生えてる池を緑色に塗ったら教師に
「水は水色でしょ!」ってすごい剣幕で怒られた
それ以来絵は苦手
228風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:23:43.87 ID:IgBendjz
象牙色かペールオレンジでええんちゃう
229 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:23:46.90 ID:N9bAG7WQ
>>222
サンキュ
230風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:24:18.53 ID:QkzGgJPq
>>228
象牙はボキーで
231風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:24:35.75 ID:D53oUcHW
>>227
クソ教師やな
苦手意識植え付けてどうすんねん
232風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:24:42.76 ID:sJQXtUyX
なんJ民が差別がどうの言ってると草生える
233風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:25:00.86 ID:4saDprRL
>>228
肌色はアイボリーとは全然違うだろ
234風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:25:02.47 ID:cfERDU8H
>>228
象牙もなんかアカン感じするなぁ
密猟の関係で
235風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:25:05.02 ID:C/rVdPUV
>>227
水色の水なんてないんだよなあ
236風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:25:47.39 ID:74I33+yt
水は透明なんやで
237風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:26:14.53 ID:jEkVVJ15
だいたい主観の問題やし差別でもなんでも無いがな
世界地図の中心が違うようなもんや
238風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:26:22.48 ID:4saDprRL
>>234
それはさすがに言葉狩りやわ
239 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:26:31.49 ID:N9bAG7WQ
そう言えばなんで水色は水色なんだろ?
水ってあんな色してないよな?
240風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:26:44.85 ID:oXp8EvFe
弟、肌色って普通に言ってるで
241風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:03.69 ID:cfERDU8H
>>236
青空も青やなく透明なんだよなぁ・・・
242風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:07.91 ID:RO2RfMBZ
キチガイって別に使えばいいよな?
243風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:11.37 ID:hMj4pUg9
>>239
きれいな川は晴れてるとあんな色に見えるからな
244風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:12.64 ID:kLBEUmUl
なんだかんだこのはだいろじゃないうすだいだい色で人間の肌を塗るくせに・・・
245風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:13.85 ID:TfipeH38
>>240
お下がりの色鉛筆あげたからちゃうか?
246風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:25.06 ID:QkzGgJPq
>>238
それ言うたら肌色かて言葉狩りやで
差別的な意識もなく昔から使われてるもんを何でそんなんをアレや、アレやろ
247風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:40.98 ID:uyzrLmta
代田色
248風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:27:42.59 ID:iFRBRb1K
人間を緑色に描く色覚障害の子おったな
249風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:04.18 ID:QkzGgJPq
ナメック星人かな?
250風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:09.04 ID:MtLYM/QA
ワイ(9)「肌色って黄色やろ」
251風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:36.26 ID:oXp8EvFe
>>245
それもあるかもな
252風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:51.52 ID:a1DBQd8l
ジャップ色
253風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:52.98 ID:iFRBRb1K
>>250
イエローモンキーを自覚するジャップの鑑
254風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:28:57.54 ID:Q+dlqb2/
そういや子供に肌色って言っても通じんかったな
255風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:29:11.98 ID:J8X0HjT2
黒人の手のひら色
256風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:29:13.37 ID:qusUOeUw
>>227
教師の名前開示不可避
257 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:29:15.09 ID:N9bAG7WQ
>>246
ハーフの子とかが増えて「○○ちゃんの肌はなんで肌色じゃないの?」って言われるからとかなんとか
258風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:29:16.35 ID:29l8Mws/
俺は肌色派
259風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:29:44.37 ID:8fz+605/
無能小学校教師「はだいろは本当の肌の色じゃないから禁止!ももいろだいだいちゃいろしろミックスして使うんやで」
ほーん で?
260風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:29:48.53 ID:HUAKxhEQ
ホンマに差別用語か?
261風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:30:03.44 ID:jEkVVJ15
>>257
言い方が変わるだけやんけ
262風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:30:07.14 ID:TkKvv+R0
粘土の時間でチンポつくったら、マジぎれされた
精工につくろうとした努力をみるべきだろ
女の子に見せたら、うれしそうだったwww
263風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:30:56.18 ID:svji8iYX
肌色のwiki見た結果

関連項目で草不可避
264風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:31:14.35 ID:QkzGgJPq
子ども
障がい者
ねつ造
秘けつ
駐とん
改ざん

差別とは無関係に、バカ製造機だと思う
265風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:31:30.52 ID:znfN1a5v
無意味な言葉狩りの一例
266風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:31:44.76 ID:qKqOnvNy
イエローでええやんな
267風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:31:46.07 ID:29l8Mws/
>>257
ハーフだからじゃない?

これで終わる話よ
268 ◆65537PNPSA :2014/02/17(月) 22:31:46.22 ID:N9bAG7WQ
>>262
「家の近くにある道祖神です。それとも何ですか?古くからの信仰の対象を卑猥だとでも?」
とか言えば……って、そんな小学生は殴ったほうがいいな
269風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:32:00.98 ID:4saDprRL
まあ、教育的にも肌色と呼ばないほうがええんやない
想像力のないガキは肌色という言葉につられて
肌をそのまま肌色で塗っちゃうからな
270風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:32:05.31 ID:HUAKxhEQ
加害者意識が強すぎるんとちゃうかな
271風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:32:16.11 ID:UgWXsxx3
なんJ民なら皆即ハボやろ
http://i.imgur.com/kfnLbZ5.jpg
272風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:32:51.55 ID:QkzGgJPq
>>257
「それは日本列島に昔から住んでた人の肌の色で、大陸の肌の色とは違うからやで
 そんなんでも掌の色は割とにとるからおもろいやろ、ほれ手を合わせてみ(ピッタリ」

ワイが大人やったらその子同士をこうやって手くっつけさせたるわ
273風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:33:27.54 ID:iFRBRb1K
>>272
有能
274風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:33:45.22 ID:xpAb00ON
むしろイエローって言われることの方が差別だわ
肌色は肌色だっつうの
275風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:34:03.12 ID:nhBrJvWD
ふと思ったけど
日本人の子供が肌の色を肌色で塗るのは肌色って色があるからで
肌色って呼ぶのやめたら外人みたく変な色で塗りだすかもしれんな
276風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:34:04.21 ID:ljao9Qg5
じゃあもう日常生活でも肌色って言っちゃいかんのか?
277風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:34:27.30 ID:IgBendjz
まつざきしげる色ってのをどっかの番組が作ってたな
本人に絵の具塗って作っとったわ
278風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:35:11.27 ID:iQlgKfql
>>268
熊本にはマジで神社にあるんだよなあ…
279風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:35:14.81 ID:hMj4pUg9
>>277
見た
想像異常に黒やったな
280風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:35:31.14 ID:QkzGgJPq
>>276
言ってもええよ
良識派を気取っとるクソボケどもは反発するかも知れんし、
それに洗脳されとるクソガキどもも「?」って反応するかも知れん
店では圧力に負けて「ペールオレンジ」としかないかも知れんし、
検索したら「もしかして:ペールオレンジ」と出るかも知れん
ただそれだけや
281風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:36:02.22 ID:hMj4pUg9
>>278
愛知のある神社もやな
対になるマンコ神社もあるんやで
282風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:36:17.50 ID:4saDprRL
>>275
あいつらって単純に自分の好きな色で塗ってるだけなんやろな
わいは緑が好きやから自分の肌を緑でぬろう!って
283風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:36:27.23 ID:q4xORHZf
日本人の肌とうんことカレーっていうほど黄色か?
どちらかというと茶色やろ
284風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:36:34.30 ID:jEkVVJ15
>>278
恐ろしいことに男根信仰は割とメジャーやで
285アドセンスクリックお願いします。:2014/02/17(月) 22:37:07.93 ID:R7y8Szpy
>>272
日系の人間だけじゃなく極東系は皆「はだいろ」何だよなあ
286風吹けば名無し:2014/02/17(月) 22:37:11.50 ID:qjRkrmOm
287風吹けば名無し
日本の色の名前多すぎてやばい