弁護士有志、安倍首相に憲法の教科書を贈る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
全国の弁護士有志でつくる「明日の自由を守る若手弁護士の会」は14日のバレンタインデーに
合わせ、安倍晋三首相に憲法学の権威、故 芦部信喜 (あしべ・のぶよし) 東大名誉教授の著書
「憲法」とチョコレートを贈った。国会で立憲主義を否定するかのような答弁を繰り返している
として「憲法の基本を理解して」との思いを込めた。

http://www.47news.jp/47topics/e/250382.php
弁護士の唐澤貴洋さん
http://www.koushin-lawfirm.jp/profile/img/photo.jpg
2風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:01:38.85 ID:V6LG/vpm
個人の権利や自由を保障するために、憲法で国家権力を制限するというのが立憲主義だ。

 安倍首相は今月3日の衆院予算委員会で「憲法が国家権力を縛るというのは、
王権が絶対権力を持っていた時代の考え方だ。今は国の形、理想を語るものだ」と答弁した。

 12日には、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認をめぐって「最高責任者は私だ。
政府の答弁に対しても私が責任を持って、その上で、選挙で審判を受ける。
審判を受けるのは内閣法制局長官ではない」と述べた。
現行の政府の憲法解釈が、内閣法制局を中心に積み上げられてきたことを意識した発言だ。
3風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:01:50.65 ID:ZusLhEr2
有能
4風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:02:01.36 ID:V6LG/vpm
「民主主義国家が共有する立憲主義を過去の遺物であるかのようにみる発言にショックを受けた」
と同会の 黒沢 (くろさわ) いつき共同代表(33)。「選挙に勝てば自分の手で憲法の読み方を
どう変えようと構わないというのも、手続きに対する理解が不十分。首相として当然持っている
べき知識があるのか」と疑問を呈す。

黒沢さんらは、大学で多くの学生が憲法の教科書として使う芦部氏の著書を選んだ。安倍首相は
昨年3月の国会質疑で「芦部信喜さんという憲法学者、ご存じですか」と問われ「存じ上げておりません」と答えた。

同封した手紙では「憲法の本質を十分に理解されていないのなら、法の支配の原理を基本的な
価値とする他国と連携を深めることなどできない」と指摘。「基本知識が万全でなければ国政を
信託できかねます」と進言した。バレンタインデーにちなんだ熱い思いは伝わるだろうか。
5風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:02:47.18 ID:1TvT1wzw
似顔絵じゃなくて写真出せや無能
6風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:02:56.59 ID:Arpby4Bt
なお、全て棄てられる模様
7風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:03:25.46 ID:ioWt2nzR
でも立憲主義はもうアカンわ
8風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:03:26.16 ID:c/Ow2LqF
法学部出て芦部知らないのはどん引きやで
9風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:03:33.18 ID:OSfvrBSZ
サンキューアシベ
10風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:03:53.18 ID:GSIdtie9
唐澤貴洋にも送ってやれ
11風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:04:07.06 ID:oM8md2Le
何様だよ
12風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:04:23.99 ID:WLiedeRq
安死部
13風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:04:28.71 ID:kmFKe0Fq
>>4
KRSW共同代表?(乱視)
14風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:04:50.06 ID:tIyyWwFg
学生の時知らんくてもさすがに憲法問題議論したいなら名前しらんと恥ずかしい
15風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:05:12.36 ID:Nvufvks7
贈賄やな
ただちに返送されるんやろうけど
16風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:05:31.77 ID:HvIqbs9c
>>8
尊師は法学部出てないから知らなくてもセーフ
17風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:05:39.32 ID:SxWOLrX3
じゃああああああああああああアップwwwwwwwwww
18風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:00.14 ID:2BS1K5GX
>>16
法科大学院出てるんだよなあ
19風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:09.50 ID:KbuzLxfh
アマで法律齧(かじ)ってる尊師が怪文書を送ったって本当ですか?
20風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:10.46 ID:NUmydzl9
憲法学者って9割左翼だよな
21風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:32.22 ID:8into7F2
正論すぎて草
22風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:33.25 ID:w0swhPJD
アンチ乙
尊師は憲法を作る側
23風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:06:42.09 ID:1DkUXVC4
チョコレートを付けた所だけは評価してやる
とはいえ有象無象からの品物を国家首席が食える訳もないし結局は資源の無駄なんやで無能弁護士ども
24風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:07:14.47 ID:uwOZGiUQ
なお漢字が多すぎて読めん模様
25風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:07:50.81 ID:joemT0zn
>>20そりゃ東大法学部がテノヒラクルーした過去があるからな
26風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:08:01.84 ID:imfXXjq4
ウヨサヨ以前に法学部で芦部憲法の存在自体知らんのはちょっと・・・
27風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:08:08.61 ID:iukFAtaM
憲法論議してる人が一番有名な憲法学者知らない時点でヤバイんだよなあ…
右とか左とか関係なく
28風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:08:26.15 ID:HvIqbs9c
       M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K  まず憲法から9条を削除
     メ i        7 .K あんな糞条文をいつまでものさばらせた今までの政治家は死刑にすべきだ
     ヨ .y -一  ー- !, f 次に核武装を始める、すでにアメリカからいくつか輸入してある
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\  非核三原則なんて時代遅れ、これからは核の時代であることは明白
.     !,Y         f .!  武装しなければ相手が攻めてこないなんて屁理屈にすぎないよ
.      ]   、.`ー' .,  .├'  なお仮想敵国は全世界とする、世界中が敵になっても怯むんじゃない
.       !,    ̄ ̄   .ハ  当然アメリカも味方ではない、いつまでも調子に乗るなよホワイト共
      /ゝ,      ,ノ ヽ, ついでに児童ポルノ法も撤廃だ、俺が子供とセックスしたいからな
    //.  i`゙'''''''''"´ /.   |     ヽ
29風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:08:36.96 ID:IwjsF8+O
>>23
アッベは社会主義者だった…?
30風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:09:40.72 ID:7RKN7+JK
下らん
弁護士はしょうもない奴が多いな
31風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:09:50.98 ID:FfRYZsqR
法学者に安倍ちゃんが褒められてるの見たことないやで
32風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:09:50.70 ID:s0bUH0ti
いうほど芦部って知っておくべき人物か?
ワイ宮廷法学部出身やけど芦部なんかしらんで
33風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:09:51.77 ID:2BS1K5GX
今の有名な憲法学者って誰や
34風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:10:10.54 ID:8into7F2
つか法学部の学生なら知ってて当たり前の人間をなぜ安倍は知らないのか
日本で野球やってて長嶋茂雄や王貞治知らんレベルやろ

学がないとか以前の問題

英語やるのにアルファベット全部書けないとかそういうレベル
35風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:10:28.23 ID:joemT0zn
>>29触れてやるな・・・こんなやつが無能呼ばわりしてるなんJはっきりいって異常だ
36風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:10:41.78 ID:9vZiF1le
憲法変えたいって言ってる人が芦部も知らんなんて正直どうかと思うで
37風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:11:11.34 ID:38juOw3y
尊師の主戦力がスタージェオンという風潮
38風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:11:22.60 ID:tIyyWwFg
>>32
どこ大や?
39風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:11:55.96 ID:mcN4JmkX
無能弁護士が1人混じってますね・・・
40風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:11:58.37 ID:an1KbwtM
麻生に辞書贈ったアナウンサー並の低俗な発想
41風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:04.01 ID:s0bUH0ti
>>34
そんなことないで
ワイ旧帝法学部の同期もほとんど芦部知らんで
ちな名古屋w
42風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:18.65 ID:c/Ow2LqF
>>23
ガイジ
43風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:19.27 ID:HdyAn4GR
>>32
実際なんJにいる99%はこの問題がでるまで名前も聞いたこと無かったと思う
44風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:19.73 ID:iukFAtaM
>>41
さすがにそれはない
45風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:31.42 ID:oM8md2Le
別に学者なんて知らんくてええやん
46風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:54.95 ID:Ih310o5w
ワイ馬鹿私大法学部でも名前は知っとるやで
47風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:12:58.28 ID:bScjFqv7
サンキュー尊師
48風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:04.53 ID:/k6ltYLR
おもしろい
49風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:11.38 ID:8into7F2
>>23
国家首席って誰のこと言ってんの?
弁護士を無能呼ばわりできるお利口さん、お答え下さい(⌒-⌒; )
50風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:16.01 ID:tIyyWwFg
>>41
そら君んとこの学生は教官が厳しくて憲法逃げとるだけやないけ
噂は聞いとるで
51風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:16.66 ID:joemT0zn
芦部しらない法学部なんているんけ?

名古屋大のネガキャンなんだよなぁ南山乙
ペラペラ学生ニキ以下やね
52風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:18.17 ID:Px/URuZV
知るべきというよりちょっと真面目に勉強すれば知る事になる

知らんつー事はつまりそういうこっちゃ
53風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:20.37 ID:oMrJ1Q+s
唐澤先生にもポケット六法を贈るべき
54風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:13:44.49 ID:gc1Bhq2h
批判ばっかりで嫌やね。もう少し寛容にならんと。
55風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:06.70 ID:g5rDNueh
なんJは角で優しい世界ができるのを支持してるから憲法なんてそもそもいらない派なんだよなあ
56風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:14.02 ID:w0swhPJD
総理大臣って叩かれるのが普通だと思うけど
こうやってコケにされる奴は安倍ちゃんだけじゃね
57風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:14.55 ID:GD8SFqKR
秘書「こんなものまで混じってました」
安倍「恒心法典?なんだこりゃ?」
58風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:18.94 ID:kPTAf4n1
その憲法自体がアメリカに強制された物なんですが
59風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:55.74 ID:nZ/QE9er
安部が理解できるわけがない
60風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:14:57.48 ID:oM8md2Le
本送るとか失礼すぎィ
やっぱり法学部って糞だわ
61風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:05.19 ID:FBMQVOl2
人権相互の衝突矛盾を調整するための実質的公平の原理とかいうワード
62風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:07.02 ID:s+KiZh75
>>43
法学部なら1回の憲法の講義で教科書か参考文献として芦部憲法は必ず出そうなもんだが
実際俺の大学はそうだった
63風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:15.35 ID:xpAb00ON
ファーwwwwwwwwwwwwwww
64風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:22.04 ID:8into7F2
>>54
改憲問題は国民の権利を守るために寛容になっちゃいけない問題なんですが
合否に関わらず基本的な知識や理念すら持ち合わせてない人間が手を加えていいもんじゃないんですが
65風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:30.18 ID:/CWc/PnL
ホワイトデーが楽しみだね(ニッコリ
66風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:33.27 ID:qKR09W8U
サッカー世界最古のカップ戦

FAカップ5回戦

【実況】リバプール×アーセナル
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1392565965/

ネット生中継
http://www.sportlemon.tv/20140208/vv52f6a03f2dbdf6.32638819-744512.html
67風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:15:49.64 ID:joemT0zn
>>58押し付け憲法論者ってまだ生き残っていたのか

血の気大スギィ!!
68風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:16:06.36 ID:V9BavzdL
はっきり言って政治家は頭わるーてもええんや
頭ええブレインつけたらええねん
ただな、自分があたかも有能かのように振る舞うんがあかんだけや
原子力に詳しいと言って現場引っ掻きまわした菅がええ例や
アホでええねん、バカにはなるな
69風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:16:08.06 ID:nvGttgvg
もうしわけ程度のチョコに草生える
70風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:16:27.80 ID:nZ/QE9er
名大もレベル落ちたな
芦部知らんとか
71風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:16:36.57 ID:9onUHyVI
まあMARCH以下の法律素人さんは理解できなくてもしゃーないか
72風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:02.96 ID:45HhdF5P
オモチャに申し訳程度のラムネ菓子付けておけばオマケ付き食品扱いになる
73風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:07.53 ID:gJUU9mHt
この憲法をちょっとでもいじるのが許されない風潮が意味わからん
74風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:08.17 ID:0tDPK6pI
まーた塩麹からのロンダか
75風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:29.12 ID:joemT0zn
>>71日大法学部「違う」
76風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:32.62 ID:ZTxwNKbk
安倍の頭で芦部が理解できるわけがない
もっと小中学生向きの憲法の本を贈れや
77風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:17:49.29 ID:8into7F2
日本国憲法を未だに押し付けられた憲法とのたまってる奴らってすこぶる頭が悪いよね
それが時代錯誤の神道信じてるバカ
78風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:18:14.91 ID:imfXXjq4
>>72
すごいレスだ

感動した
79風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:18:37.46 ID:DWWghi7A
さすがに芦部知らないとか言ってるのはなんちゃって法学部生だろ
80風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:18:41.06 ID:Ofw7znTK
弁護士が首相に本を送っても罪に問われないなら
なんJがハッセに年賀状送っても罪に問われないよな
81風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:18:57.73 ID:joemT0zn
>>73改憲するにはええんよ。
ただ下痢弁がしようとしてるのは読み方そのものを変えようとしてること

こりゃ暴挙やで

改憲は正しいプロセスで変えたらええんや
82風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:18:59.69 ID:DJAi87q6
唐澤先生にも基本書書いてほしい
83風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:00.28 ID:tIyyWwFg
名大法学部のシラバス見ればわかるが参考文献に芦部ちゃんとあげられとるで
教官が鬼畜だとかで避けられとる模様
84風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:05.34 ID:cTnj4h+N
???「みっともない憲法ですよ」
85風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:10.99 ID:oGEKAVxW
内容を理解できる頭が有ったらあんな発言せーへんで
86風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:12.28 ID:OSfvrBSZ
>>58
なお九条は日本人側が発案した模様
87風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:36.18 ID:ZTxwNKbk
>>41
さすがに法学部生で芦部を知らんのは恥ずかしく思った方がええわ
88 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 01:19:39.95 ID:iv6xKSJe
>>6
BOOKOFFでリサイクルや!
89風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:19:50.45 ID:nZ/QE9er
>>73
いじってもいいけど憲法って権力者があれこれやりたい放題やらんように制限掛けとんのに、
いじろうとする奴はそれ緩めようとするのばっかやからな
90風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:02.00 ID:uP33VOCt
>>80
年賀状送付罪は存在します
とりあえず取り急ぎ
91風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:05.95 ID:qG539Ir2
>>77
ネトウヨ「占領憲法なんて守る必要なし!」
天皇「」
92風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:06.55 ID:38juOw3y
国家主義宗教と土着神道いっしょにするなや
靖国神社は神道とは全く関係のない宗教法人やからな
93風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:07.48 ID:Ih310o5w
>>83
憲法やらないで卒業できるってまじ?
94風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:25.61 ID:kPTAf4n1
ドイツ式憲法維持だったら優しい世界になれた
95風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:42.84 ID:FBMQVOl2
芦部、長谷部あたりを知らないのはやばいね
96風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:20:44.70 ID:DJAi87q6
>>83
大河内かな?
97風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:21:15.41 ID:kwT9oz53
なお他所の民主主義国家は憲法変えまくってる模様
98風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:21:26.22 ID:tIyyWwFg
>>93
どうやらそうみたいらしい
99風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:21:57.87 ID:joemT0zn
>>97立憲主義の否定はおこってないけどな
100風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:02.13 ID:Px/URuZV
芦辺は簡単やで

薄いし
101風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:05.78 ID:V9BavzdL
改憲動議のハードル下げんのはマズイやろ
国民がアホなんは前の民主党政権交代でわかっとるやろ
保守のほうへ向かうときはそれでええかもわからんが
万が一共産が政権とるようになったとき、国民がセーブできるかわからんで
だから動議はこのままでええ
102風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:16.76 ID:irsT5itz
解釈で憲法を変えようとしてるからな
これが良しとなったらかなり危険
103風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:20.39 ID:1Ezqx+Mv
な尊関無
104風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:33.55 ID:Ih310o5w
>>98
馬鹿私大のワイが言うのもあれだけど
いかんでしょ
105風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:47.60 ID:iukFAtaM
改憲論議やってる奴が芦部知らないのは、やきう民が王を知らないレベルや
106風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:52.20 ID:8into7F2
憲法は政府の暴走を抑え国民を守るためのもの
これが基本理念
これは日本国憲法だけでなく憲法を導入してる先進国全ての共通事項
頭が良い悪いじゃない、中高の社会科の授業で憲法について習った経験がある人間なら誰でも知ってるか基本知識

安倍の「国民を律するための憲法改正」や国民の権利を束縛するために改憲を唱えるネトウヨは
自分たちが変えようとしてる憲法というものの在り方すら理解していない

車が何故走るのかも知らず車の改造を行おうとするバカのようなもの
107風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:22:55.87 ID:c9jT9cPo
>>81
解釈改憲なんていつものことやろ
108風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:23:14.86 ID:tIyyWwFg
>>96
そうだよ(便乗)
法に友達が1人でもいれば耳に入るレベルなんだよなぁ
109風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:23:21.41 ID:oGEKAVxW
>>97
他所の国はちゃんと厳しい基準をクリアして通しとるのに「基準甘くしようぜw」なんてアホみたいなこと言ってる国はここぐらい
110風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:23:23.08 ID:rQYej9qU
>>92
宗教に自信ニキ?
ワイの家の宗教調べたら教派神道の一つって出てきたんやけど
これってどういう物なんや
神社とは違うんか?
111風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:23:29.56 ID:3Q/3KoIk
>>100
判例が重要やからあれくらいで十分やしな
無理に四人組やるなら判例百選やりまくってどうぞ
112風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:23:33.82 ID:beBy7N6W
>>41
法学部は恥さらし
113風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:24:09.34 ID:tiQllVow
宮沢先生も知っててほしいんだよなあ
114風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:24:19.24 ID:tIyyWwFg
>>104
まわりの私大さんのほうがちゃんとやってるって聞いたで
115風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:24:22.30 ID:joemT0zn
>>110ルーツムハンマドやで
116風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:24:53.37 ID:iXH4ShMG
>>111
四人組とか懐かしいなぁ
117風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:01.24 ID:aS8wRE21
>>33
長谷部とか宍戸とかちゃう(適当)

芦部説は批判対象として現在も生き続けてるし知らんのはヤバイ
118風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:12.37 ID:CgfbCEan
ワイ仏文科卒、芦部勧められたで

今シラバス見たら名大は辻村みよ子の『憲法』使っとるようやな

>オーソドックスな憲法理論をもっと詳しく勉強したい人は、
> 芦部信喜『憲法学1〜3[増補版]』
やて
119風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:19.80 ID:Ih310o5w
>>114
そらまぁ法学部ならどこでもやるやろ
名古屋、うーんこの
120風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:26.06 ID:PhnCAmIy
>立憲主義を否定するかのような答弁
これも解釈の問題やから
121風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:43.23 ID:WmNcWs4T
ジャップの皮肉のセンスの無さは異常
122風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:25:52.11 ID:0f0vVBI7
>>97
国家権力の制限か事務的手続き

97条改正要件の緩和は国家権力制限を緩める典型的な
事例だがこのような例はない
123風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:16.66 ID:Zzt9+9Zq
首相官邸のトイレでは憲法が便所紙として使用されている
124風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:21.34 ID:NagfW20K
>>33
日比野勤
125風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:42.29 ID:8lxZS8tk
>>113
いい本を読むことはたいせつだが、それよりもいっそうたいせつなことはそれをよく読むことである。
ところが、よく読むことはいい本を選ぶのに劣らず難しい。

名言名言アンド名言
126風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:48.99 ID:bgyl0yNE
残当でもなく当然
127風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:49.28 ID:E62uZCrM
芦部とかただの学者でしかないんやけどな
芦部の解釈がどうだろうと、公的な拘束力のかけらもない学説の一つにすぎん
128風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:49.60 ID:ZTxwNKbk
>>33
樋口陽一、高橋和之、戸波江二、長谷部恭男、石川健治、宍戸常寿
佐藤幸治、土井真一
駒村圭吾、小山剛
129風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:26:57.28 ID:tiQllVow
>>124
まーた東大アピールか
130風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:08.28 ID:3Q/3KoIk
>>125
イイネ・
131風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:09.57 ID:Px/URuZV
辻村も簡単やで

まあ似たようなもんやな
132風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:14.35 ID:tPWU1yFu
唐澤貴洋に去年の判例六法とポケット六法あげるで
133風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:23.06 ID:NnW7Guv1
尊師かな?
134風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:29.10 ID:8into7F2
ネトウヨが見てる世界が全て歪んでて
全てに不満を感じるのは
自分のメガネが曇って歪んでヒビってるからなんやで
知識がないと狭視でしか世界を見渡せなくなる

何かが間違ってると感じた場合はまず自分はどうなのか、間違っていないのか
ひょっとしたら知っておくべきことを知らないのではないかと自分を疑った方がいい
135風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:45.21 ID:tIyyWwFg
>>119
割と左巻きで有名なのにカリキュラムのせいで学部生はそうでもないという
136風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:27:50.36 ID:joemT0zn
はっきり言って法学界の人材の化石ぶりは異常だ
137風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:03.00 ID:fM6mOChb
受取拒絶しなくちゃ・・・
138風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:04.60 ID:w0swhPJD
安部がなんかすると成蹊の偏差値が落ちていきそう
139風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:17.62 ID:ueqNTU3V
>>68
安倍は自分にとって気持ちエエことしか言わん
連中で周り固めとる、それがアカンねん・・・
140風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:33.64 ID:O/2n3l6M
安倍は立憲主義を否定してまで何がしたいんや
141風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:44.92 ID:NagfW20K
憲法って法学部ならどこも必修ちゃうの?
142風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:45.95 ID:fM6mOChb
一部の弁護士の所為で権威はボロボロ
143風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:28:51.30 ID:GSIdtie9
そういえば唐澤貴洋は雪見だいふくを受け取り拒否してたな
144風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:04.24 ID:fezLRJa2
立憲主義も理解できない安部ちゃんには小学生でもわかるような本を送るべき
145風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:10.78 ID:XLRXXe38
意味はないけど、憲法の条文の日本語は直せやって思う
社民共産はこれにも反対するんやろうけど
146風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:11.58 ID:kPTAf4n1
国権や私権力から国民を守る面があるから
護憲はサヨクとか言われるンゴ
147風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:12.87 ID:lojpO6Zm
アシベってゴマちゃん抱えとる奴やろ?
148風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:13.83 ID:tPWU1yFu
>>141
当たり前やろ
逆にいうと安倍は大学時代何をやってたって話になるけど
149風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:13.89 ID:38juOw3y
神道にも卜部とかなんとか山ほど宗派あるし
それを明治入ってから天皇トップに再編したのが国家神道で後付けの靖国は戦後に独立したから神社扱いではない
150風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:31.72 ID:vE0hyJcI
右派憲法学者の憲法書を送り返してみたらどうや
151風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:38.85 ID:PA0KwufH
弁護士なのに三権分立を知らんってことやな

なんで司法でもない弁護士が立法府を縛り付けようとしてんねん

お前ら中国共産党かと
152風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:45.20 ID:joemT0zn
>>138
成蹊とか元々指定校ガバガバの偏差値操作大学やろ
三菱系も昔は総合職いたけど今や女の一般職が少しいるくらいだし

知名度も実績も振るわないんだよなぁ
153風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:29:55.36 ID:ZTxwNKbk
あと安倍には、世界史の本も送った方がええわ
154風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:14.20 ID:aS8wRE21
憲法学者はさも異端児であることが名誉であるかのように振る舞ってんのが腹立つ
うちの院の安念とか
155風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:14.31 ID:3Q/3KoIk
>>145
あの程度の文語ならええやろ
156風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:20.18 ID:YADRb1Xg
憲法学者がギャーギャー象牙の塔から喚こうが国民には憲法を改正する権利があるんやで
157風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:25.74 ID:rQYej9qU
>>106
車改造した所で痛い目見るのは少数やけど
こっちの場合一歩間違えると国が滅びそうやな
158風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:32.75 ID:Z/tgyN6r
参考文献の著者とかいちいち覚えてんのか
法ちゃうワイは著者とかさっぱり
159風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:36.40 ID:oGEKAVxW
>>153
日本史の本も要るかもしれん
160風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:48.12 ID:Li4pS/Eq
>>141
案外そうでもない。
専門の憲法と般教の憲法って分かれてる場合もあるし
専門の中の選択必修って大学もある。

ちな必修じゃない大学。
161風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:30:57.05 ID:ueqNTU3V
>>97
他所の憲法がエエなら他所の子になってもエエんやで?
もっとも、改憲要件が日本より厳しい国なんてなんぼでもあるけどな
162風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:31:19.32 ID:R8TYYC5R
>>154
安念は遊びで学者やってるだけだから
元成蹊だしな
163風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:31:45.72 ID:DOUspiu5
さすがに芦部知らんのは嘘やろ
あの答弁の流れからしてつまらんこと聞かれてイライラしてた安倍が「知らんがな」って言ったんじゃないかと思うわさすがに
164風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:31:52.59 ID:PA0KwufH
>>161
こういう嘘つきがいるから困るんだよね
165風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:06.62 ID:c9jT9cPo
改憲論議に法学関係者がしゃしゃり出るのはいいとして、エリート特有の排外意識を撒き散らすのは頂けんわ
アホの首相とアホの議会が作ったアホな案をアホな国民が採択したとしても、その結果が妥当性を失うわけでは無いんやで
166風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:09.63 ID:fezLRJa2
本人バカなのに同じぐらいバカなやつをお気に入りにしてる安部ちゃん
NHKも大変やで
167風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:27.21 ID:tPWU1yFu
硬性憲法を否定するのはアカンわ
アホな政権になったらコロコロ変わる危険性もあるのに
168風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:32.33 ID:1Ezqx+Mv
>>158
文系は権威主義なんや
169風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:33.85 ID:3Q/3KoIk
>>163
いらいらした答弁する時点でおかしいと思わんのか
170風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:36.33 ID:imfXXjq4
>>141
うちは違ったな
171風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:48.66 ID:U7POYNch
一流なら人の権威にすがるようなことはしないから
二流弁護士の集まりかな?
172風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:32:50.73 ID:ueqNTU3V
>>153
特に欧州史を取り急ぎ
173風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:33:11.68 ID:vE0hyJcI
>>145
日照権とかプライバシー権とかは憲法の権利とされとるけど、全部裁判所と学者のさじ加減なんや
そういうのも改正できないのはおかしい
174風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:33:37.11 ID:kPTAf4n1
中国と戦争したら美味しいのはアメリカやんか結局
175風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:33:44.40 ID:tiQllVow
憲法が必修じゃないというのは異常だけど、必修じゃなくても履修するやろさすがに
憲法やらない法学部生とかあり得ないやろ
176風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:33:54.62 ID:R8TYYC5R
>>171
当たり前やん
会の名前からすでに胡散臭さ撒き散らしてるで
177風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:28.75 ID:tPWU1yFu
裁判所が統治行為論とか日和ってるから
こんな急進的左派じみた弁護士だらけになるんじゃ
178風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:31.53 ID:DOUspiu5
>>169
首相なんておっさんが一日中ずっとあの暗い部屋に張り付いて答弁やってるんやで
イライラすること自体はしゃーない
吉田茂とか池田勇人みたいな事にならないだけマシやろ
179風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:32.67 ID:U7POYNch
180風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:41.62 ID:ZTxwNKbk
憲法必修じゃない法学部があるとか衝撃的すぎるんやが
法学部の意味ないやんけ
181風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:51.30 ID:NagfW20K
>>160
>>170
んじゃ必修は私法系だけ?
182風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:55.45 ID:PA0KwufH
>憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認をめぐって

解釈変更
この時点で憲法学と関係ない話になってるのを
論点すり替えてるあたり
国民騙すにはうってつけだよね
183風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:34:57.61 ID:fezLRJa2
憲法の形態なんて国によって違うのによその国は〜なんて安部ちゃん並の知能やで
日本は憲法じゃ大雑把なことしか決まってないから法律の改正で対応できただけ
それにイギリスは成分憲法ないしアメリカは基本加憲やで
184風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:35:00.25 ID:Li4pS/Eq
>>175
憲法落としたんで諦めました(小声)
185風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:35:02.32 ID:1yNPHwqt
これ尊氏も入ってるのか
弁護士世界では36も若手だろ
186風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:35:04.77 ID:YADRb1Xg
>>167
大日本帝国憲法唯一の改正が日本国憲法
日本国憲法は改正なし

硬性憲法というより碑文憲法なんだよなあ
187風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:35:22.54 ID:vE0hyJcI
>>158
芦部信喜の「憲法」は法律家の世界じゃ憲法以上に大事にされとるからな
188風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:36:15.07 ID:070s3/Pv
結局は今後の景気が良いか悪いかと中国が威張るかどうかで全部決まるんやろ?
憲法の理念とはなんてご講釈たれられても馬鹿にはわからんわ
一般大衆は自分の生活がよくなるかどうかと中国がムカツクかどうかしか考えとらん
189風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:36:18.09 ID:pLdm0ljY
安倍に世界地図も送ろう(提案)
「日本海」じゃなくてちゃんと「東海」と表記されてる奴な
190風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:36:22.60 ID:XLRXXe38
まあ芦部を独学で読んでもしゃーない
4人組とかの方がよっぽど有用
191風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:36:54.80 ID:kwT9oz53
>>179
憲法で自分達を縛り上げようとしてる奴らが自由とか草生える
192風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:00.80 ID:U7POYNch
そもそも法律って自由を抑制するものなんじゃ
193風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:01.33 ID:PA0KwufH
いや、お前ら簡単に騙されてるけど

憲法の解釈変更論でなんで憲法学が出てくるわけ?
194風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:06.51 ID:rQYej9qU
>>185
たぶんアフィ避けだと思うんですけど(名推理)
195風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:08.00 ID:OPi+HR7r
芦部憲法なら経済学部出身のワイでも知っとるで
と言うか教科書持ってる
196風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:08.44 ID:ZTxwNKbk
>>158
芦部説が伝統的通説だから、憲法を学んだら必ず芦部の名前は目にするレベル
別に覚えようと思わなくても何度も目にするんやで
197風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:11.80 ID:NagfW20K
立憲主義を否定して政府が国民を縛るような改正を行うのは改正限界にひっかかるんとちゃうの
198風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:23.17 ID:Z/tgyN6r
>>187
マクスウェルって誰やみたいなかんじか
199風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:23.18 ID:fezLRJa2
安部ちゃん「ワイは国民に支持されてるから思ってるように解釈変更してもええんや!」

これ本当にとんでもない発言やな
200風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:37:46.32 ID:vE0hyJcI
>>167
硬性軟性と改正の頻度は必ずしも一致しないんだよなぁ
201 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 01:37:52.91 ID:iv6xKSJe
>>189
ちゃんととか言ってるけど東海と書いてる地図教えてくれや
併記やなくてな
202風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:01.72 ID:kPTAf4n1
自由を奪うけしからん者を束縛して得られる多数の自由
203風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:13.93 ID:jDcdjssu
よく外国の憲法の改正回数比較して、日本はもっと緩くしなくちゃ(使命感)
とか言っとるやつおるけど、そんなことより改正内容列挙するべきやないんか
204風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:29.51 ID:PA0KwufH
お前ら簡単に騙されてるけど

憲法解釈は内閣法制局が決めてるわけで

これ司法の出る幕とちゃうで?
205風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:40.51 ID:MijBfU5W
尊師は核で世界を抑圧し民を統べる考えやからこんな人権派まがいの会はむしろ敵
206風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:45.94 ID:hPtrWN5g
>>191
憲法は人を縛るものじゃなくて国を縛るものやで
207風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:38:49.72 ID:fezLRJa2
安部ちゃんみたいなアホが好き勝手なことしないようにするために憲法あるんや
208風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:39:25.44 ID:OMMtzOmt
>>203
日本じゃ法律に書いてあるような細かいことまで憲法に書いてる国もあるからな
だから単純比較したらアカンわな
209風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:39:43.64 ID:1yNPHwqt
>>194
まあなんでもええんや
尊氏とアベに繋がりが出来るのを祈ってるで
210風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:39:51.02 ID:NagfW20K
>>192
憲法と法律は別もんやし
法律も自由を制限するものでは決してないで
恣意的な運用を防ぐものや
211風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:39:53.82 ID:OPi+HR7r
こんな時代だと憲法って大切だと思うわ
やっぱり薩摩長州は糞
はっきりわかんだね
212風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:40:05.41 ID:PA0KwufH
え、まさか憲法の解釈

例えば9条の解釈とかって弁護士や司法がやってると思ってるんか?
213風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:40:14.64 ID:oGEKAVxW
>>203
あたかも日本の基準が異常に厳しいかのように見せかける子供だましのミスリード大嫌い
214風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:40:23.43 ID:pLdm0ljY
>>201
「日本海」という名称は、日帝時代の負の遺産の一つ
残念ながら、戦後も日本の経済力が強かったせいでまだ払拭されってないが、これからや
今はまだ併記やが、それでも大きな一歩
これから世界中で「東海」が標準になるで。安倍は逃避し続ける野郎けどww
これが国際社会の流れや!
215風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:40:38.90 ID:ZTxwNKbk
安倍ちゃんはガチで渋谷先生の憲法への招待あたりをいっぺん読んだ方がええで
216風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:40:42.03 ID:O/2n3l6M
>>199
ただのキチガイやな
217風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:41:00.07 ID:fezLRJa2
>>213
安部ちゃんはミスリードじゃなくガチでそう思ってる可能性あるで
218風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:41:02.57 ID:YADRb1Xg
戦前の教訓の一つが憲法は時代に合わせて変えろだった筈なんだよなあ

憲法に統帥権が明記されてたからあの様になったんやで
教訓は何処に消えたのか
219風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:41:21.76 ID:HiYoAd1V
>>214
なにいってだこいつ
220風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:41:33.62 ID:E62uZCrM
>>165
そもそも相手バカにできるほど知識があるなら
内容で無知な相手を論破や説得することは当然できるはずだしな

そうできず、安倍は学者の名前をしらんって言ってるだけなんだから叩いてる側の程度もお察しよ
221風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:41:54.85 ID:ueqNTU3V
>>164
主な国の憲法改正手続きと戦後の改正回数

米国:各院の3分の2以上の賛成⇒4分の3以上の州議会の承認:6回
フランス:各院の過半数の賛成⇒両院合同会議で5分の3以上の賛成27回
ドイツ:連邦議会の3分の2以上の賛成⇒連邦参議院の3分の2以上の賛成59回
イタリア:各院の過半数の賛成⇒(3ヶ月以上経過後)各院の3分の2以上の賛成:16回

こんな感じか?嘘やろか?
222風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:42:17.16 ID:NagfW20K
ちょっと前までは憲法改正=9条改正やったのになあ
なんで人権規定を変えようていう話が出てきたんや…
223風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:42:43.42 ID:PA0KwufH
>>165
弁護士が憲法に口出せる立場ちゃうで

憲法の管轄は全部最高裁判所や

なんで弁護士程度が国家権力に影響してるんや

それこそ憲法違反やで
224風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:42:52.66 ID:CLAjSHMp
内閣法制局が解釈権限持つっていうのは決まってることなの?
安倍ちゃんの言う通り首相が解釈の責任を負う方が一理あると思うんだが
225風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:43:17.48 ID:ueqNTU3V
>>191
ww????WWWwwwW??WWWW
226風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:43:35.08 ID:PA0KwufH
>>221
国民投票

嘘つきさんお疲れ様
227風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:43:50.91 ID:1Ezqx+Mv
>>220
相手が馬鹿やったら説得はできんし
聴衆が馬鹿やったら論破もできんのやで
228風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:43:55.74 ID:iKDZm2Pa
あべちゃん、あべししらないって法学部でなんの勉強してたん?
首相やめたあとちゃんと勉強したんかな?
229風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:44:10.38 ID:E62uZCrM
>>199
内閣法制局と最高裁判所勘違いしてへんか?
230風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:44:39.20 ID:U7POYNch
>>210
恣意的な運用が法律だろ
絶対的な価値観なんて存在せん
あと書き方が悪かった
法律じゃなくて法と呼べばいいのか
231風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:44:48.38 ID:kPTAf4n1
何人の人権を税金で保証してたら破産するンゴ
232風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:44:54.02 ID:o3bsKuef
安倍ちゃんが教科書なんて読むわけないやん
233風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:44:56.03 ID:Px/URuZV
司法が憲法の解釈できなかったら違憲立法審査もできないんですが・・・

それと違憲立法審査は下級審も出来るで
234風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:11.05 ID:ZTixEkpj
>>191
国民から政府への命令やで(ニッコリ
235風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:33.43 ID:pLdm0ljY
97条を変えるなら、
「この憲法の改正は許されない」という風に変えるべき
9条も
「自衛権を保持しない。攻められたら降伏すべし」と明記すべき

9条を拡大解釈して自衛隊なんて持ったせいで今こんなに東アジアの情勢が不安定になっとるんや
236風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:33.66 ID:ueqNTU3V
>>226
ああ、フランス、イタリアのやつなwww
237風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:42.88 ID:PA0KwufH
>>233
弁護士と司法はちゃうで

弁護士が裁判官やるんか?
238風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:43.67 ID:fezLRJa2
選挙終わったら桝添にガバガバ草案こき下ろされてるやんけ
高校生でもつっこめるようなお粗末さだから当然やけど
239風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:47.14 ID:8into7F2
>>218
変えることそのものが必要ではないから
時代にそぐわない悪条があるならそれを改憲するのが必要なだけ

お前の言い分はただ変えることのみを肯定するための整合性の取れてない主張
240風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:45:59.47 ID:IfNca1jY
個人家庭教師がついてて成城大ってどんな無能なんだと思うのだけど
241風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:46:36.15 ID:YADRb1Xg
憲法学者は天皇機関説時代からなに一つ進歩してない、はっきりわかんだね
242風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:46:46.12 ID:Li4pS/Eq
>>224
首相っつーか政府が解釈の指針示してそれを法制局の超エリート達が
どうにかこうにか辻褄を合わせるから結局変わんないような。
243風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:46:47.82 ID:E62uZCrM
>>227
相手がバカやったら論破できるし、聴衆を説得できないのは力不足やね
244風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:46:57.29 ID:aS8wRE21
>>223
在野の弁護士が憲法に口出せるのは当然だし国家権力に楯突くのは弁護士本来の職務
そもそも違憲審査権は下級審にもある
基礎概念で色々言いたくないけど正しい理解しとかないと後で恥かくよ
245風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:01.34 ID:ueqNTU3V
>>240
しゃーない、無能な脱糞神輿なんやろ
246風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:16.34 ID:8into7F2
>>220
無学者論に負けず、やったかな

知識や学のない人間は道理を知らないから
どんな論を説かれても負けないって意味のことわざがある

ネトウヨくんがレスバトル最強たる所以やで
247風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:17.26 ID:joemT0zn
>>240なぜ小田急線に乗ってしまうのか
248風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:33.91 ID:c9jT9cPo
>>227
説得できないしする気もないなら議論に口突っ込む意味無いな
超絶賢い法学者様が何言ったってそれ以外の大半のアホが賛同しなきゃ法学者の言ってることの方が間違いになるんだから
249風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:40.35 ID:fezLRJa2
>>243
バカはデカイ声で主張した方が勝ちだと思ってるから勝てないんやで
250風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:47:43.26 ID:5MnGbQPs
ネトウヨ的には安倍ちゃんはアホでは無いらしいから例えばハードル下げた後に
鳩山みたいなのが政権交代で首相になって絶大な権限を持ち得たらどうならか冷静に考えたらええんちゃうかな
251風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:48:09.15 ID:dFbs4S7L
弁護士に芦部です(威圧)
252風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:48:12.13 ID:rU+RIKgW
成蹊やし残当
253風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:48:17.79 ID:Px/URuZV
>>237

>憲法解釈は内閣法制局が決めてるわけで

これ司法の出る幕とちゃうで?

こう言ってたから司法もやるよ、と
254風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:48:47.64 ID:gRdwt2q4
赤旗読んでそうなのが大量に湧いててワロタ
255風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:00.20 ID:MijBfU5W
核にのまれる奴の名前の1つや2つ余分に覚えたところで無駄というスタンスの尊師は依頼人の名前も覚える気はない
256風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:02.92 ID:8into7F2
>>222
これな、これが一番の謎
なぜ9条じゃなくて97条に手を加える事にヤッケになってるのか理解不能
257風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:08.41 ID:25xSfIag
安倍が学生やった頃はまだ宮沢が今の芦部みたいな扱いやったのかもしれん
258風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:24.09 ID:YADRb1Xg
>>239
まさか今の東アジア情勢見て

平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会

が時代に合ってるとか本気で思っとるんか?
259風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:26.47 ID:HvIqbs9c
http://i.imgur.com/bMhLmrv.jpg

長男一郎 昭和22年2月15日生まれ 早大大学院博士課程卒
長女英代 昭和23年3月17日生まれ 慶大法学部、同文学部各卒
二女厚子 昭和27年12月27日生まれ 成蹊大文学部卒←唐澤貴洋尊師の母

やっぱり成蹊って糞だわ
260風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:49:33.60 ID:ueqNTU3V
>>249
>バカはデカイ声で主張した方が勝ちだと思ってるから勝てないんやで
結局、海を隔てて馬鹿と馬鹿がバカバカ言い合ってるだけなんだよなぁ・・・(呆れ)
261風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:50:06.49 ID:PA0KwufH
>>253
解釈論は司法ちゃうで
262風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:50:48.54 ID:CLAjSHMp
>>242
なるほど、それで違憲審査に耐えられれば正しい憲法解釈やねってことか
263風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:50:58.74 ID:NagfW20K
>>230
恣意的な運用が法律ってなんのこっちゃ
ルールのない行政活動に国民の代表者がルールを設定するのが法律やで
264風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:22.11 ID:rQYej9qU
>>257
芦部さんの本っていつから有名になったんや?
パッと見そこそこ新しそうやが
265風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:30.25 ID:Ya13C4+0
ID:PA0KwufHは何を言ってるんだ?
弁護士はこの件に関して批判するなと言いたいのか?
266風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:32.14 ID:8into7F2
>>258
お前はそれをどう変えるべきだと言いたいの?
中韓殺せ?
267 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 01:51:40.52 ID:iv6xKSJe
>>214
お前さ、馬鹿だろ?
負の遺産だの日帝だのそんな理由なら大戦後の国連で議題に挙がってるわ

馬鹿なお前に教えてやるよ
日本海って呼ばれてるのは太平洋が日本列島に塞がれてるから日本海なんだよ
仮に日本と韓国の土地が入れ替わったとしたら、韓国海になるんだよ
政治的要因じゃなくて地理的要因なわけ

第一東海は国際水路機構、国際連合地名標準会議で否決されてるだろうに
東海なんて言ってるの韓国だけだよ
268風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:41.59 ID:PA0KwufH
憲法解釈ってのは大まかに
判例と学説があるんやで

憲法について判例出せるのは最高裁判所だけや
弁護士に関与する権利ないで
269風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:53.33 ID:Px/URuZV
>>261
君の言う解釈論て何?

さっきも言ったけど裁判所は憲法解釈出来なきゃどうしようもないんだが
270風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:51:55.36 ID:fezLRJa2
>>256
9条じゃ三分の二とれなそうだからやろ
271風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:52:21.13 ID:pLdm0ljY
>>258
日本が「慰安婦なかった!南京大虐殺なかった!韓国に賠償はもうしません!竹島も尖閣も、日本より韓国中国に近いけど昔武力で占領したから全部うちのもの!靖国万歳!」

とか喚いてなかったらもっと平和やったと思うで
272風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:52:28.66 ID:jDcdjssu
>>256
97条さえ変えれば9条だの12条だの21条だの簡単に変えることできると思っとるからやろ?
ワイは法学勉強したわけやないけどな
273風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:52:33.76 ID:tPWU1yFu
>>191
日本国憲法はあくまで公権力を縛るって前提であって私人間効力が適用されんから
間接適用説なんやろ
274風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:52:51.33 ID:dFbs4S7L
くっさいくっさい政治豚の巣はこちら(笑)
275風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:52:58.76 ID:PA0KwufH
>>265
内閣の解釈変更に対して弁護士が影響力与えられるなら

その時点で三権分立の崩壊と民主主義の崩壊や

弁護士は国民投票で選ばれてないんやから
完全に民主主義から逸脱しとる

そらもう中国共産党のやり方と同じや
276風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:53:20.08 ID:oGEKAVxW
安倍が好きなのは結構だけど鳩山みたいなのが将来また首相になる可能性が0では無いという事を決して忘れるなよ
277風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:53:24.37 ID:NagfW20K
>>268
それと今回のプレゼントと何の関係があるわけ?
278風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:53:38.71 ID:kPTAf4n1
人殺しの道具作るのはイヤンゴ
279風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:53:47.69 ID:ua+BQrKG
最低限の基礎知識くらい勉強しろって総理に言う権利は誰にでもあるで?
私人だから強制力は保たんけどな
280風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:53:51.71 ID:YADRb1Xg
>>266
なぜ過激から過激に走りたがるのか
誰がどう見ても異常な解釈の下で自衛隊を保有してる事自体が
憲法の信頼を損ねてませんかと言いたいんやが
281風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:28.42 ID:ueqNTU3V
>>266
この時期、ホンネとタテマエっちゅうもんも知らんお子ちゃまがなんJに入ってきとるんやろ(テケトー
282風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:34.49 ID:E62uZCrM
>>249
バカが全員そうでもないし、それが通じる場がすべてでもないな。
少なくとも国会でそれは通用せんし、国会以外でもそれが通じない場を作ることはできる
283風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:39.66 ID:joemT0zn
>>267

韓J民に熱いマジレスしてて草不可避
ゾクゾクするわwww
284風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:45.08 ID:25xSfIag
>>264
初版が1993年
1999年に亡くなって、今出てる五版は弟子が加筆したやつで2011年に出た
285風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:48.97 ID:pLdm0ljY
>>270
そもそも9条事態が変える必要ないやろ
変えるなら、前に書いたように、拡大解釈できないよう、自衛のための武力も全部否定して、自衛隊解散させるべき

日本の軍備増強がアジアを不安にしてる
286風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:53.97 ID:PA0KwufH
>>277
逆や
今回のプレゼントと憲法解釈変更が関係ないんや

なんで解釈論の変更が憲法改正論にすり替えられてんねん
287風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:54:54.95 ID:NagfW20K
>>280
前文と9条の改憲は今の立憲主義の話と関係ないやろ
288風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:00.66 ID:ua+BQrKG
96条に基づく改正じゃなく解釈改憲をどう考えるかやで?混同してるアホは出なおせよ
289風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:05.59 ID:ZusLhEr2
>>280
ファッ!?それで前文から行くんか
290風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:24.19 ID:6lXYDfxG
総理大臣のことをバカにするのは構わん。言論の自由あるからな。
ただ、総理大臣は間接民主制ながら国民の支持に基づいていることを
踏まえないと、バカにしている方がアホにみられるんやで。
291風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:25.49 ID:7PUJ+dEh
安倍って結局器が小さいんだろうな
292風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:34.47 ID:ZTxwNKbk
>>224
法制局は、憲法に違反しないかどうかをチェックした上で、政府の統一的解釈を示す、権力の自制のための機関や 憲法解釈の具体的な権限を有しているのは最高裁
具体的な訴訟が提起されて最高裁が違憲審査をする前に、法制局の審査という障壁が設けられているんやで せやから、法制局にはある程度の独立性が認められなければならない
293風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:49.19 ID:w0swhPJD
このニュースでツイカスの反応見たら
弁護士=左翼=悪者=国民の敵みたいな論調のネトウヨばっかでワロタ
国民の敵は憲法わかってない下痢便だろ
294風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:49.88 ID:8into7F2
>>270
>>272
でも報道されるのも議論にあげられるのも97条じゃなくて9条だよな

俺は9条改憲を隠れ蓑に本当に変えたいのは97条なんじゃないかと推理してるけど

多分移民の受け入れに向けて基本的人権の尊重を制限して生存権の保障を無くそうとしてるんじゃないかと思うわ
そんなことしたら日本が無法地帯になる
295風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:55:54.02 ID:pLdm0ljY
>>280
なら自衛隊なくせばええやろ
そっちのほうがずっと簡単で正論やで
296風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:07.70 ID:eL4IRftK
>>268
>憲法について判例出せるのは最高裁判所だけや
地裁も出せるんですよねえ
判例を裁判例という意味でなく最高裁判例という意味で使ったなら
>憲法について最高裁判例出せるのは最高裁判所だけや
という自明の文章になってしまうんですがねえ
297風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:14.05 ID:ua+BQrKG
いや、別に選ばれた総理だからって馬鹿にされるもんはされるやろ
昔っからや
298風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:36.37 ID:c9jT9cPo
97条って言うほど重要か? 13条あれば十分でしょ
97条が無いことでできることは97条があっても(解釈論で)できるやろ
299風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:36.85 ID:U7POYNch
>>263
その”行政活動”っていうのは合ってるの?商法は?
恣意的なというのはつまり選挙で選ばれたものの意見ということだろ?
それが間接的に国民の意見を反映してるかどうかということかな
自分はそうとは思わないから法は全部恣意的と言ったんだけど
300風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:52.27 ID:8into7F2
>>280
お前と話してるとハチャメチャが押し寄せてくるわw
301風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:53.67 ID:k0SWlwXo
神輿は軽い方がええんや
安倍が憲法分かってなくてもシンクタンクがしっかりしてりゃ問題あらへん
302風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:56:58.61 ID:fbMhfRHc
尊師にはやっぱり議員になってほしいな
安倍に予算委員会で代表質問するためには仲間も当選させなきゃいけないが
303風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:57:12.47 ID:rQYej9qU
>>284
へえ
業界じゃ有名になったから憲法に関わる人は大体読んでるはずなのに
国会脱糞ニキは知らんかったみたいな感じか
これで叩かれるのも可哀想っちゃ可哀想やな
304風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:57:13.19 ID:ueqNTU3V
>>293
ネトウヨの論調は常に弁護士=左翼=悪やからなwww
305風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:57:16.94 ID:st8uGPxQ
ワイはタダノ先生の講義で人権を教わったわ
306風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:57:19.48 ID:PA0KwufH
>>296
三審制って知っとるか?

三審制も知らんなら黙った方がええで
307 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 01:57:23.83 ID:iv6xKSJe
>>283
答えないと理由も分からない馬鹿やと思ったんや、すまんな
所で韓J民てのはどこに書いてるんや?識字も出来へんなら幼稚園に帰ってどうぞ
308風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:57:56.47 ID:joemT0zn
ネトウヨがこの状況を嬉々として受け入れてることがほんとに怖い
どうせ小泉内閣のときに小泉ニーして、その後民主ニーを経て
今下痢弁ニーしてるんやろなぁ

絶倫すぎんよぉー
309風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:07.81 ID:pLdm0ljY
>>267
>東海なんて言ってるの韓国だけだよ

残念!アメリカも東海を認めました!
経緯という名の建前がどうあれ、日本海という名称が世界に不快感を与えてるのが事実
自分たちが侵略やったのが原因なんだから自業自得
これからアメリカ、いや世界中にこの流れは広まっていくやろなあ
310風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:18.91 ID:85z+KvmI
>>294
そういえば片山さつきが、私たちが最も否定したいのは天賦人権説です!
とか言ってたなあ
311風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:28.79 ID:0PJ+1C6E
もう面倒くさいから人工知能にでも憲法解釈して貰えばいいんじゃない(適当)
312風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:30.74 ID:ua+BQrKG
脱糞ニキは憲法改正がライフワークとか抜かしてたくせに
憲法調べたら誰も知ってる芦部を知らんかったって馬鹿にされとるんや
313風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:38.00 ID:fezLRJa2
>>301
なおそういうところにも自分のお気に入りぶちこんでるのでガバガバな模様
314風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:39.43 ID:8into7F2
>>299
余談だが恣意的という言葉は広義的な意味で「ランダム」で狭義に「作為的」が含まれる
悪意を持って操作することを言いたいなら作為的の方が適切
315風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:39.83 ID:rQYej9qU
>>307
どう見ても釣りなレスに熱い説教かましてるのが笑われてるんやで
あんなん相手してたらキリ無いで
316風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:44.19 ID:hJCddoTh
お前ら基地外過ぎやろ
マジで排除すべき危険思想も混じってんだよなあ
317風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:58:46.50 ID:6HDArbfM
>>306
なんや、三振したらワンナウとやで
そんなんもしらんやつがここにおるんか?
318風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:06.27 ID:Px/URuZV
煽るわけじゃなくPA0KwufHちゃんのために言うと「司法」には裁判所が含まれるで

なんか勘違いがあるっぽい
319風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:21.40 ID:pLdm0ljY
>>267
>東海なんて言ってるの韓国だけだよ

残念!アメリカも東海を認めました!
経緯という名の建前がどうあれ、日本海という名称が世界に不快感を与えてるのが事実
自分たちが侵略やったのが原因なんだから自業自得
これからアメリカ、いや世界中にこの流れは広まっていくやろなあ
320風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:27.30 ID:dFbs4S7L
>>308
怖いのはお前やで政治豚
嫌儲にでもいけや
321風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:44.18 ID:jDcdjssu
>>294
すまん96と97勘違いしとったわ
96条変えてしまえば9条も97条もハードル下げて望み通りに変えることできるやんけ
322風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:48.75 ID:joemT0zn
>>307お客さんもう寝る時間やで
323風吹けば名無し:2014/02/17(月) 01:59:51.88 ID:PA0KwufH
>>318
司法には裁判所が含まれるんじゃなくて
裁判所が司法なの

弁護士は裁判所に所属してないの
OK?
324止禁載転:2014/02/17(月) 01:59:59.54 ID:4dFfpSe+
ワイは立憲主義ええと思うけどな
民主主義が狂った時ブレーキになるで
325風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:03.22 ID:ueqNTU3V
>>301
なお、シンクタンク

>>310
ワイ、Twitterでこの片山ってオバハンがその天賦人権説ってのを
語ってたのを見かけた気がするんやが・・・?(混乱)
326風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:31.82 ID:pLdm0ljY
>>315
ニュース見てないんか?
東海公認は釣りやないで
327風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:39.93 ID:rQYej9qU
このスレの総意はやっぱり弁護士ってクソだわって事でええんか
328風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:43.18 ID:qOQ7XC6S
これだから法律家は面倒くさい
橋本みたいなのが典型だな
329風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:47.47 ID:8into7F2
>>306
三審制は中二の現代社会で習うし高校入試にも出るから知らんわけないやろ(推理)
野球しか知らん小卒なら勘違いしそうやが
330風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:53.06 ID:ua+BQrKG
弁護士が首相に意見したら三権分立を犯すとかバカすぎんだろ
331 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 02:00:55.52 ID:iv6xKSJe
>>315
せやね
やっぱり政治とスポーツは話の種にしちゃいかんな
332風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:00:59.05 ID:eL4IRftK
>>306
「判例」の意味をちゃんと理解したうえで行った方がええで
裁判例と言う意味なら間違ってるし、最高裁判例や判例理論という意味なら
自明の文章となり意味をなさない
333風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:05.72 ID:Li4pS/Eq
なんやこの釣り堀は(驚愕)
334風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:13.60 ID:CLAjSHMp
>>301
軽過ぎて勝手に浮き出す神輿はNG
335風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:16.04 ID:dFbs4S7L
>>327
お前ら政治豚以下はいないんやで
336風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:23.57 ID:E62uZCrM
バカにするんはええけど、バカにするにも方法を選べってことやろ

芦部信者が芦部が芦部がと喚いてても、逆にバカがバカ晒してるとしか思えん
お前らの大好きな日本国憲法は芦部解釈が絶対で、知らんなら憲法議論するなと書いてるのかと
337風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:40.20 ID:o3bsKuef
>>240
東大で優秀な成績収める天才には凡人の安倍ちゃんがなにが理解できないのか解らんのや
338風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:01:44.19 ID:LvHKWAYD
>>330
誰も意見できなくなるなw
339風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:02:01.29 ID:rQYej9qU
>>335
や尊N1
340風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:02:14.95 ID:Ya13C4+0
>>323
じゃあ裁判所に属してない人間は憲法解釈に関して政府批判することは許されないの?
341 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 02:02:20.43 ID:iv6xKSJe
>>333
釣られたワイは赤面や!
342風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:02:20.54 ID:dFbs4S7L
>>336
バカ政治豚がなに言ってんねん
343風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:02:48.49 ID:fezLRJa2
物理学やってますとか言ってるのにニュートン知らなかったらバカにされるというかまともに相手にされないのと一緒やろ
344風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:02:49.93 ID:U7POYNch
>>314
別に悪意とかそういう意味じゃないよ
ただ絶対と対比してるだけ
345風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:03.53 ID:PA0KwufH
>>332
君は、致命的な間違いしてるね

判決はいつ確定するのかな?

確定しない判決は効力ないよね?
346風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:03.67 ID:Px/URuZV
>>323
いや、含まれるが正しい
で、弁護士の話などしていない

>憲法解釈は内閣法制局が決めてるわけで

これ司法の出る幕とちゃうで?
>例えば9条の解釈とかって弁護士や司法がやってると思ってるんか?

君のこれに突っ込んだだけ
347風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:09.43 ID:aS8wRE21
>>275
民主主義ってのは国民主権の派生した考え方
三権分立ってのは国家機関相互の牽制抑止により国民の権利を保障するための制度
三権分立のうちの立法府は国会だけどそれは国民の代行者にすぎない
つまり国民>国会とかの国家機関
更に憲法をどのように考えるか改正するかをする権利も主権者たる国民にある

ここまで言えば理解できるよな
ちなみに実務上行政機関にすぎないはずの内閣法政局がなぜか憲法解釈してるのはそのとおり
348風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:22.96 ID:E62uZCrM
>>342
こんなスレに書きこんでるおまえも同類やで
349風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:23.80 ID:hJCddoTh
嫌儲から隔離スレに来るのはいいがジャップ連呼は勘弁してくれよな〜頼むよ〜
350風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:25.06 ID:kPTAf4n1
法律に深入りしたやつは考えすぎな考えになるやな
351風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:03:29.83 ID:joemT0zn
このスレで一番かわいそうなのは
エア卒業された成城大学サイドなんだよなぁ

成蹊大っていうマイナー大学だからって名前を間違えてはいけない(戒め
352風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:02.44 ID:dFbs4S7L
>>348
くっさ
やっぱ政治豚ってバカだわ
353風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:03.60 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
354風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:24.34 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
355風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:43.48 ID:PA0KwufH
>>346
法制局の話しとるんか?

法制局が解釈論を出す

気に入らないと訴える

最高裁が判断する

これが基本やで
356風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:46.64 ID:NagfW20K
>>299
スレの中身から考えていま公法分野の話してるんとちゃうの?私法は関係ないやろ
恣意的な、からのくだりは行政規則への文句ってことでおk?
357風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:50.94 ID:YADRb1Xg
>>300
ワイにも>>258から>>266に解釈がぶっ飛ぶお前が理解できんわ、
意見が一致したようで何よりやで
358風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:04:55.54 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
359風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:00.48 ID:8into7F2
>>336
いろんな人間の意見聞いて自分の見識を広げた後判断するのが賢い人
芦部の本すら読んだこともない人間が他の人の意見を知ってるとは思えない
つまり安倍は自分の見識のみで物事を動かそうとしてる愚か者

人の上に立つ人間が取るべき行動ではない
360風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:23.26 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
361風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:33.55 ID:dFbs4S7L
>>357
ぶっ飛んでるのはお前ら政治豚全員やで
362風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:40.23 ID:st8uGPxQ
自民党の改憲案はあんまり好きじゃない
特に、「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない」のところ
なんでわざわざこんな言い回しに変えなあかんのや
363風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:43.96 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
364風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:47.14 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
365風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:05:54.07 ID:0PJ+1C6E
>>343
物理学で例えるとマグヌスニキより酷いって事か(驚愕)
366風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:05.40 ID:rQYej9qU
>>361
せめてsageようや
367風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:07.22 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
368風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:24.97 ID:joemT0zn
だいじっこ!
369風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:25.31 ID:PA0KwufH
>>347
こんなん初めてみたな
国民>国会

民主主義は
国民=国家権力
だから選挙があるんやん
370風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:25.89 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
371風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:26.97 ID:dFbs4S7L
>>359
愚か者代表の政治豚が他人をバカにするなんてちゃんちゃらおかしいわ
372風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:29.09 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
373風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:39.11 ID:iukFAtaM
なんJというか2chで政治議論をしてはいけない(戒め)
374風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:47.32 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
375風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:50.87 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
376風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:06:56.78 ID:eL4IRftK
>>345
判決は上訴期間の経過後、または最高裁での判決の言い渡しやな

話がそらされているが、
>憲法について判例出せるのは最高裁判所だけや
これはおかしい
何度も言うが判例という意味は3つ、裁判例なら間違い、最高裁判例又は
判例理論なら自明の文章
377風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:01.32 ID:kVvYYDb1
>>355
最終的に司法が憲法解釈しとるやんけ
>>212と矛盾しとるやん
378風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:12.87 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
379風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:17.04 ID:HvIqbs9c
安倍晋三「大腸くん、ど、どうしたんだいきなりお腹緩くして」
380風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:32.72 ID:Px/URuZV
>>355
いや、だからね、憲法の解釈は裁判所も出来るって事
381風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:35.08 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
382風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:48.44 ID:dFbs4S7L
政治豚、死!w
383風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:07:56.58 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
384風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:01.72 ID:PA0KwufH
>>377
最高裁は違憲判断しとるんや
解釈論の変更はしとらん
385風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:24.76 ID:hJCddoTh
>>380
>>355
>>379
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
386風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:28.75 ID:pLdm0ljY
安倍のおかげで9条改正論者の化けの皮がはがれたね。
9条じゃ日本を守れない!自衛隊は拡大解釈だからちゃとする!なんてのは大ウソ。
9条どころか人権まで否定して、さらに拡大解釈しようとしてる
本音は、70年前の戦争の再開。
自衛隊を軍隊にして、国民を縛って、再びアジアを侵略して人々を痛めつけようとしてる
南京大虐殺や、慰安婦をレイプした時の快感が忘れられないのだろう
そもそも、自衛隊なんて必要ない。
こんな資源も何もない島国を、狙ってる国なんてどこにもないんだから。
こんな嘘に騙される日本人も自意識過剰。
387風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:30.94 ID:iukFAtaM
途中までまともにレスしてた奴が脱糞し始めて草生える
388風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:31.59 ID:HiYoAd1V
片山さつきが東大出てるという現実
389風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:44.29 ID:85z+KvmI
どうせろくすぽ勉強もしないで
感情論と危機感だけ先走ってるんやろなぁ

ネトウヨニキの特長をアベチョンも濃厚に持ち合わせてると思うわ
390風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:44.38 ID:hJCddoTh
>>345
>>376
>>362
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
391風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:48.47 ID:E62uZCrM
>>359
>人の上に立つ人間が取るべき行動ではない
芦部の本に限らず、国会議員が知識量で議論を制限されると憲法に書かれとるんか?
物を知らないって批判はいいだろうけど、国会議員の言論を制限しようとなると反憲法的な考えになってまうで
392風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:48.80 ID:eL4IRftK
>>380
そいつ法学部一年生か受験終わった高3やろ
393風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:54.63 ID:U7POYNch
>>356
分かった、範囲を絞ってるわけね
恣意的なの部分は人間が関わる法全部
憲法も含めて
394風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:08:57.08 ID:kPTAf4n1
国民に嫌われないように自己保身解釈する判例やろ
395風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:02.64 ID:rQYej9qU
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
396風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:06.41 ID:zwznGFxI
過去に小泉が靖国参拝を違憲とされたしね
そら司法は憲法解釈するよ
397風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:20.90 ID:hJCddoTh
>>389
>>388
>>387
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
398風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:25.26 ID:PA0KwufH
>>380
ちがーう

最高裁がするのは法制局が出した解釈論が

意見であるかどうかの審査をするのであって

最高裁が憲法解釈論と定義する場ではな〜い
399風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:36.22 ID:pGjabo4a
>>356
>>393
>>299
>>210
>>230
>>192
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
400風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:45.00 ID:hJCddoTh
>>394
>>396
>>357
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
401風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:49.33 ID:rQYej9qU
>>398
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
402風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:57.92 ID:jDcdjssu
成蹊の成り立ちとか調べたらクッソ立派な理念なのに、なんで安倍みたいなのが育っちゃったんや
403風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:58.87 ID:pGjabo4a
>>380
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
404風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:09:59.62 ID:dFbs4S7L
>>398
くっっっっっっっっっっっっっっさあああああああああああああああああああああああああああああああ
405風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:12.75 ID:hJCddoTh
>>355
>>311
>>304
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>279
406風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:17.02 ID:ivqS9ePT
>>391
資格の話じゃなく資質の話やろ
407風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:17.63 ID:IwjsF8+O
安倍・石破「や憲糞。国が自由に出来るよう法律で規制せなアカン(錯乱)」
408風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:25.25 ID:pGjabo4a
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>402
>>398
409風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:38.27 ID:joemT0zn
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(プスプリリ
410風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:43.41 ID:hJCddoTh
>>61
>>60
>>59
>>86
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
411風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:10:50.97 ID:pGjabo4a
>>407
>>406
>>391
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
412風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:03.62 ID:hJCddoTh
>>52
>>53
>>54
>>51
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
413風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:06.97 ID:pLdm0ljY
おーい最高裁。
日和ってないでさっさと自衛隊&安保を違憲にせんかい!
ちゃんと仕事せえや!
414風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:12.42 ID:aS8wRE21
>>369
君そこら辺の理解ができてなかったんやね
民主主義の建前上国民はどんな国家機関よりもえらいんよ
本来立法権が当然あるはずの国民に代わって立法府となってのが国民代表者で構成された国会という機関

ちなみに内閣法政局は国会を通じて民主的コントロールを受ける行政府の一員
415風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:13.45 ID:pGjabo4a
416風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:20.41 ID:8into7F2
>>391
人の上に立つ人間が取るべきではないって意見と憲法がどう関わってくるのか俺には理解出来ないんやけど
君って文章ちゃんと読み取れないの?

反憲法的うんたらってなに一人で話を飛躍させてるの?
アホなん?
417風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:26.73 ID:rQYej9qU
>>413-414
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
418風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:31.17 ID:YADRb1Xg
何もageながら脱糞せんでも(困惑)
419風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:32.36 ID:CLAjSHMp
>>398
憲法の意味を解釈して初めて違憲どうか判断できるんじゃないの?
ここでいう「解釈」が日本語じゃないなら分からんけど
420風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:33.34 ID:pGjabo4a
>>414
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>369
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>413
421風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:33.46 ID:hJCddoTh
>>1
>>2
>>3
>>4
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
422風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:11:54.68 ID:pGjabo4a
>>418
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
423風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:01.75 ID:dFbs4S7L
>>413
てめえが仕事しろやキチガイ政治豚
424風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:01.88 ID:rQYej9qU
>>421
ageるなあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
425風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:04.32 ID:hJCddoTh
>>9
>>10
>>11
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
426風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:14.15 ID:pGjabo4a
>>421
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

sageろよ
427風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:27.34 ID:rQYej9qU
>>423
ageるなっつってんだろがあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
428風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:42.76 ID:pGjabo4a
>>425
sageろあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
429風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:53.08 ID:joemT0zn
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
430風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:12:54.22 ID:oZ12osnN
そういえばどこぞの弁護士は信者の送ったアイス拒否したな
431風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:13:10.87 ID:hJCddoTh
>>424
すまんなあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
432 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) :2014/02/17(月) 02:13:14.46 ID:iv6xKSJe
>>418
他人に見せながら脱糞するのがええんやろ(適当)
433風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:13:23.36 ID:dFbs4S7L
アーブリ
434風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:13:38.75 ID:rQYej9qU
>>431さんあなたは何がしたいんですか
sageに対する認識の甘さ憂いておりまあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
435風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:13:47.20 ID:SWKoP0PM
唐澤貴洋に日本語の教科書送ってやれ
436風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:13.85 ID:2BS1K5GX
法学に自信ニキがこんな板で暴言使いながら論争とは
たまげたなあ 
437風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:18.04 ID:hJCddoTh
>>434
これでええんかあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
438風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:19.74 ID:oZ12osnN
なんやこのスレ(困惑)
439風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:23.71 ID:pGjabo4a
>>431
反省してまーあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
440風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:23.98 ID:Px/URuZV
>>398
これもうわかんねえな
そういう場合とは限らねえよ

多分君は「憲法の解釈」って言葉を「内閣法制局が行う憲法の解釈」という意味で使ってるんだろうけど
訳分からんでそれ
441風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:25.10 ID:PA0KwufH
>>414
完全に間違ってるのはあなた

国民と権力が同一であることが民主主義

だから最高裁判所の裁判長には国民投票で解雇することができる

って輪転ずれてきてるし眠いんでおつー
442風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:14:50.11 ID:pGjabo4a
>>440
どういう意味あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
443風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:02.65 ID:dFbs4S7L
>>440
あーブリ
444風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:02.52 ID:rQYej9qU
>>440-441
はよ寝んと明日の朝下痢になるからなああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
445風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:11.75 ID:hJCddoTh
>>414
>>441
>>440
まだやってんのかあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
446風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:21.01 ID:aC/OYvt7
>>436
本場では相手にされんか鼻で笑われレベルやからここで息巻いとるんやろ
447風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:29.78 ID:dFbs4S7L
>>441
はよ死ねや糞カス
448風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:33.02 ID:NagfW20K
>>393
まったく我々噛み合ってなかったな、政令とか省令の話したいんやろなあと思ったら全く違ったようやし
エージェンシーロスがあるから国会は国民が思うように動いてくれないってことが言いたいん?
449風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:36.82 ID:rQYej9qU
お前ら全員明日の朝安倍みたいにうんこ漏らすからな
覚悟しとけよ
450風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:39.91 ID:hJCddoTh
>>156
>>154
>>151
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
451風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:44.59 ID:E62uZCrM
>>416
だから安倍は憲法議論すんなって事かと思ったわ
そうでないあんた個人的なこうあるべき論なら、あんたはそう思うんやろなとしか
452風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:15:49.54 ID:ua+BQrKG
国民審査されるのが裁判長だけだとおもってるって投票行ったことないんか?
453風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:16:09.72 ID:hJCddoTh
>>12
>>11
>>10
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
454風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:16:17.76 ID:5SahaOVp
>>440
多分彼がいってるんは司法消極主義の事やと思うで
議論する意味がわからんけど
455風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:16:33.05 ID:hJCddoTh
>>452
草生えたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
456風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:03.90 ID:hJCddoTh
>>454
>>436
>>386
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
457風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:07.27 ID:kPTAf4n1
458風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:11.34 ID:KPFcxgyT
大正義高橋、自分の著書を安倍に送付
459風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:12.95 ID:PA0KwufH
まあ最後に
弁護士程度が弁護士会作って国政に圧力かけたいなら


弁護士で政党作って国政に出てください
それが一番の解決策です

眠剤もう飲んでるから意識もうろうとしてんだおつかれ
460風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:21.38 ID:CLAjSHMp
法学部のゼミっていつもこんな感じなの?
楽しそう(こなみかん)
461風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:30.30 ID:Px/URuZV
いやマジでちょっとおかしな文指摘しただけなんや

政治嫌いちゃん達、悪かったわ
もうレスせんから
462風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:33.32 ID:hJCddoTh
>>457
>>458
>>459
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
463風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:41.95 ID:dFbs4S7L
>>451
>>452
>>454
あー
464風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:17:57.82 ID:8into7F2
>>451
いや、野球についてなにも知らん奴が野球のルールに手を加えようとしたら
そんなの論理的な肯定を必要とせずとも否定されるやん

安倍はそのレベルなんやで
465風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:18:06.45 ID:pLdm0ljY
>>459
はい敗走確認乙
466風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:18:10.96 ID:dFbs4S7L
>>459
はよ死ね死ね糞
467風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:18:25.88 ID:hJCddoTh
>>464
>>463
>>461
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
468風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:18:41.65 ID:2BS1K5GX
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
469風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:04.47 ID:8into7F2
安倍に送るべきは芦部さんの本じゃなくて
中学校で使われてる現代社会の教科書
470風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:11.19 ID:iukFAtaM
>>460
憲法ゼミにアレな人が複数いたらこんな感じやろな
471風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:22.35 ID:5SahaOVp
芦部も読んだ事ない奴が安倍ちゃんを擁護しとるんかと思うと笑える
アホやろ
472風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:29.38 ID:aC/OYvt7
>>460
刑法ゼミやと模擬裁判とかできるで
きっちり検察弁護士裁判官犯人被害者遺族etcの役決めてやるからクッソおもろい
473風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:32.81 ID:hJCddoTh
>>469
落ちたなあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
474風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:41.58 ID:c9jT9cPo
>>464
いや賢人政治でもないしそんなことはないやろ
475風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:49.05 ID:NagfW20K
>>459
利益団体圧力団体かて民主主義の大事な要素の一つやで
476風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:49.13 ID:pGjabo4a
>>470
まじかあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
477風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:19:50.89 ID:dFbs4S7L
>>471
アホはお前なんやで政治豚
478風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:01.53 ID:hJCddoTh
>>474
>>471
>>472
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
479風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:15.28 ID:U7POYNch
>>448
いや別にそこは強調してない
恣意的な運用を防ぐって言うから、そもそも法律が恣意的だろと
あと法は人間の自由を奪うものであって与えるものではない
480風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:19.00 ID:kPTAf4n1
481風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:30.04 ID:NDMzLHt4
ワイニヒリスト、全力で安倍支持を表明
482風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:57.88 ID:hJCddoTh
>>474
>>479
はよ寝ろやあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
483風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:20:58.90 ID:dFbs4S7L
>>479
お前みたいなキチガイ政治豚の自由は奪われたほうがええな
484風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:21:17.68 ID:gJJZNbG6
教科書が放射能まみれだったらしい
485風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:21:21.05 ID:2BS1K5GX
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
486風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:21:23.49 ID:hJCddoTh
>>481
>>483
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
487風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:21:40.78 ID:5SahaOVp
>>479
法律にはそういう側面も確かにあるわな
ただ、だからこそ憲法が大事ってのも分かるやろ
488風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:02.84 ID:hJCddoTh
>>484
はっきりいって政治豚のしつこさは異常だあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
489風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:19.26 ID:fezLRJa2
安部ちゃんは法学苦手みたいやから親戚の松岡がどういうことやったかまとめた本でも送った方がええんちゃうかな
490風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:20.87 ID:kPTAf4n1
糞スレ立てたほうが早いぞこの時間は
491風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:30.77 ID:t+7hBy6d
アンダーコントロール(←大嘘)

なんて言える人間の事なんぞ信じられない
492風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:31.21 ID:hJCddoTh
>>487
>>489
>>490
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
493風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:33.10 ID:NagfW20K
>>479
「法律が恣意的」の意味を説明してほしいんやけど
元に戻るけど法は自由を制限するものではないで
494風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:46.18 ID:dFbs4S7L
>>487
あーもくっさいくっさい
495風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:22:56.90 ID:hJCddoTh
>>491
>>493
>>494あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
496風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:23:03.52 ID:wEo6aCUo
>>124
日比野先生は国法学がご専門やから
497風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:23:06.48 ID:pLdm0ljY
ほんとどうしたらいいんだろうな。
あと3年は安倍のままなわけだろ。
その後の選挙で安倍というか自民が敗退するのは確定だが、安倍のことだから衆院の任期延長とかやりかねん
我々の手で、物理的に排除するしかないで
我こそは!ってやつはおらんか?
尊師のとは違う、マジなやつなで
498風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:23:10.39 ID:2BS1K5GX
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
499風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:24:01.88 ID:hJCddoTh
>>496
>>497
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
500風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:24:04.44 ID:dFbs4S7L
>>497
お前が死ねば解決やで
501風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:24:11.34 ID:kVvYYDb1
>>479
疑問なんやけど生活保護法は自由を奪うもんじゃないんちゃうの?
502風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:24:50.60 ID:29l8Mws/
>>497
自民に勝つ政党がどこにあるんですかねぇ
503風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:24:52.28 ID:5SahaOVp
>>493
彼が言ってるんは、
まず立法府が十分に民意を反映していない(というかし得ない)って事を前提に
市民ルールが国家によって一方的に形成されている事を恣意的と言ってるんちゃう?
504風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:25:17.90 ID:E62uZCrM
>>464
下手に例え使うとややこしい事になるから止めよう(迫真)
個人で手を加えるわけでもないとか、国会議論とルール改廃との関わり方の差異とかいろいろあるけど。
505風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:25:24.43 ID:hJCddoTh
>>501
>>502
>>503
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
506風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:26:12.07 ID:dFbs4S7L
随分たくましい政治豚共やなあ
マジで死ねや
507風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:26:28.54 ID:2BS1K5GX
>>506
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
508風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:27:38.37 ID:k7zufa1O
法学部だけど法律学科ちゃうから名前ぐらいしかしらん
509風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:27:41.66 ID:U7POYNch
>>493
はあ?法が自由を制限するものじゃなかったら何なのか
単なる言葉遊びか?
君が法律には絶対的な価値観があって、それによって人々は守られてるかの
ような説明をしたから、その絶対的と対比させて恣意的な法律と言ったわけ
510風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:28:19.06 ID:hJCddoTh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>508
>>509
511風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:29:11.54 ID:2BS1K5GX
>>510
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
512風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:29:13.97 ID:pLdm0ljY
>>502
結いの党。

てか、あんだけ税金使って
経済は最悪!貿易赤字過去最大!TPPでさらに悪化!
物価は上昇しても賃金上がらず!国民の生活は苦しくなる一方!
外国との関係も悪化!世界から孤立!
さらに憲法も改悪して、国民を侵害し、戦前の軍国主義に一直線!
やで
だれが支持するんやこんな政党
513風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:29:40.10 ID:hJCddoTh
>>512
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
514風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:29:51.45 ID:NagfW20K
>>509
絶対の対義語は相対なんですがそれは
法治主義でググってクレメンス
「法律には絶対的な価値観」ってワイのどの文言をさしとるんや?
515風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:02.40 ID:aS8wRE21
>>501
憲法では大きく分けて権利を三分割する
一つは自由権 それに対して国会は法で規制をしていくことになる
二つ目が参政権
そして新しい権利である三つ目が社会権 これが具体化した法に基づき国民は給付を求めることになる
国会からの自由、国家への自由、国家からの自由っていう
歴史を具現化していったもんやね

詳しくは芦部を読めば分かる
516風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:09.05 ID:hJCddoTh
>>514
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
517風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:12.23 ID:pGjabo4a
>>497
>>512
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
518風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:36.74 ID:hJCddoTh
>>515
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>323
>>517
519風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:36.94 ID:NyxeHf7E
首相といえども所詮低学歴
520風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:30:42.43 ID:CLAjSHMp
>>501
高所得者の自由に使えるはずだった金を強奪して分配してるってことじゃね?
521風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:31:00.11 ID:5SahaOVp
>>509
法律には君の言う様に社会ルールを形成する側面もあれば
一定の縛りを法的に加える事で恣意的な行政活動を抑制する側面もある
そんだけの話に何を熱くなってんの
522風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:31:12.10 ID:hJCddoTh
>>519
>>256
>>238
>>520
>>521
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
523風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:32:04.14 ID:5SahaOVp
>>520
なんだこいつただの気違いリバタリアンかよ
524風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:32:21.59 ID:NagfW20K
>>503
結局私法への文句を言ってるってことなんかな、サンガツ
525風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:33:16.16 ID:hJCddoTh
>>70
>>523
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>524
526風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:33:57.95 ID:2BS1K5GX
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
527風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:34:05.29 ID:kVvYYDb1
>>515
つまり生活保護法は国民の国家からの自由を規制する法律っていう理解なんか
ありがとやで
でも給付は任意なのに国家からの自由を規制してるなんて言えるんか?
528風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:34:08.93 ID:pLdm0ljY
なんやかんやで民主党でよかったんだよ。
なんで一度選択した成功を自ら手放したんだ日本国民は
529風吹けば名無し:2014/02/17(月) 02:34:20.69 ID:hJCddoTh
>>527
>>528
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
530風吹けば名無し
>>512
今は(一応)支持率も高くて盤石に見えとるけど、足元は確実に崩れてきとるで
ワイはひたすら辛抱や