めっちゃアニメの脚本家になりたいねんけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
18風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:45:33.15 ID:cELwEZPf
>>16
お前そんなこと言ったってカテゴリーエラーってもんがあるだろうが
どこのアホがライトノベル作るのに純文学作家に発注かけるんだよタコ
19風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:46:52.43 ID:SxqE0iIs
>>15
バラエティの構成作家がドラマやアニメの脚本で活躍できる時代ですし
20風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:47:03.92 ID:q+mxolvk
>>18
入賞してから悩んでも遅くはないと思うんやで
21風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:48:28.98 ID:cxiTlb7T
ぶらざぁのっぽにでも入ったらええんやないか
22風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:48:35.08 ID:cELwEZPf
>>20
ワイは素朴な疑問を呈しただけなんや
23風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:49:08.37 ID:XqaxCHmC
近年のゴミシナリオを見るにホンマ質より量、巧遅より拙速、そしてコネアンドコネなんやろうな
24風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:52:41.54 ID:q+mxolvk
>>22
仕事ってのは貰うもんじゃなくて自分から取りに行くもんなんやで
その仕事を取りやすくするための入賞という武器なんちゃうかな
25風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:53:55.78 ID:genNQkcL
まず京大を卒業するとこから始めよう
26風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:53:59.80 ID:gPs8WzS/
言うて2ch辞めてもどうせ禁断症状出るだけやろ
折り合い付ければ何してもセーフ
27風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:54:28.85 ID:Zcs4sQKR
アニメ脚本家って馬主になって天皇賞とれるほど儲かるものなんか?
28風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:54:41.83 ID:HSTOcpsP
>>23
脚本家褒めてる記事読んでもまず出てくるのが「書くのが速い仕事が速い」やからなぁ
29風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:55:18.82 ID:y6eZbOCG
自主制作しろよ
30風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:55:19.05 ID:gPs8WzS/
まず競馬で大学通える程の資金を手軽に集めよう
31風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:56:34.00 ID:q0AUT2/T
とりあえず何本か書いてみないことにはどうしようもないで
32風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:57:50.83 ID:fouTGmDy
大学の間に自主制作とかが基本ちゃうの
33風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:58:09.61 ID:fIOrQZ/H
どの業界もまずはアナル拡張から
34風吹けば名無し:2014/01/28(火) 06:58:55.05 ID:K0sFTlcU
>>25
アニメ脚本だれかいたっけ?
35風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:00:07.76 ID:HyZjuuDx
>>9
本物は必要とされるだろ
ただ本物じゃなくてもそれがあれば十分通せるだろうな
36風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:02:01.14 ID:sBu2Zjr2
プロである以上納期と映像作品化能力の把握は最低限よ
37風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:05:39.96 ID:OkBWQYwE
すでに書けるのであればラノベ作家とかになるよりは競争率的にラクかも
38風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:07:27.27 ID:Z5mvtqbZ
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20 
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100

山本寛 津田美波 ツイッター 結婚 WUG 仙台 津波 不謹慎 陰毛 吉川あいみ 偽名
ヤマカン WUG ワキガ 花澤香菜 スパイシー 枕営業 ワグナー 反ユダヤ主義 差別
https://twitter.com/yamacane_0901/status/398780994066460672
https://twitter.com/aimiyoshikawa/status/409915250989748225
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/wug/staff/index.html
39風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:08:33.60 ID:kiCRK9Qt
倉田のいる会社に就職する
40風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:10:04.53 ID:D/6znacD
>>37
ラノベは倍率6000倍とかキチガイみたいなことになっとるからな
41風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:10:30.32 ID:sp05MRoj
正直コネやで(小声)
42風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:11:14.12 ID:Ufbma/Ad
制作進行とかやって偉い人に媚びれば10年後くらいにはいける
43風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:12:34.59 ID:72IQMARJ
業界の人はアニメ会社に入ってやりたいってアピールしまくれと言ってるで
44風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:13:32.12 ID:kVAQa604
>>40
まともに読めるのは上澄みの10作品くらいやろなぁ・・・
45風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:16:55.47 ID:D/6znacD
東大卒業したらなれるんちゃうか
46風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:17:12.21 ID:706X3mRm
演出目指せや
47風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:17:23.90 ID:SYZjvZJ2
>>45
つまりなれないという事やな
48風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:18:16.00 ID:+CMaFTkL
>>45
早稲田が良さそう
49風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:19:23.68 ID:I+UAlf7Q
花田一輝くらいなら俺でもなれそう
50風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:20:19.67 ID:L8v1EwzI
面白いものを作る才能より
納期にしっかりそこそこの作品を間に合わせる才能の方が大事な気がする
51風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:20:39.53 ID:6xHcm3aU
アニメ脚本なんてオリジナルアニメじゃなきゃスポット浴びないだろ
52風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:20:44.06 ID:jel4ok5b
>>45
マジで目指すなら東大行って劇サーの脚本書きまくるしかないな
早稲田はパンチに欠ける
53風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:21:33.81 ID:2zSbxxtc
黒田洋介の全盛期とか作品の固有名詞ぜんぜん決まってないのにすごいスピードで書きまくってたらしいからな
54風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:22:01.68 ID:l5mGJhiq
天才にしかなれない
凡人は見るだけで満足しな
55風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:23:13.33 ID:L8v1EwzI
>>51
やらかせば脚光浴びるで!
56風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:23:19.86 ID:TnED7XKc
ノイタミナラジオでなんか言ってたな
57風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:24:09.35 ID:eba7F+5L
お前三重野瞳よりおもろいもん書けるんか?
58風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:24:27.74 ID:KOAU5anw
専門学校があるんじゃないの?
シナリオコンテストとかあるだろうし
誰かに弟子入りするとかエロゲライターになるとかラノベライターになるとか
59風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:25:20.75 ID:KOAU5anw
アニメ業界の中では脚本家はかなり収入源がしっかりしているから悪くはないと思う
60風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:25:42.33 ID:L8v1EwzI
アニメよりも特撮の脚本の方が注目されそう
特撮やと監督が誰かより脚本が誰かの方が大事
61風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:26:39.27 ID:d8yzq8Ws
企画書いて持ち込めばええ
62風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:26:46.94 ID:2zSbxxtc
特撮とかなおさら作品の方向性決めるのはスポンサー、プロデューサーじゃん
63風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:27:40.20 ID:kiCRK9Qt
脚本家が話決めてるのなんかカブトボーグくらいだろ
64風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:29:30.78 ID:L8v1EwzI
>>62
三条陸とか有能脚本は
そういうスポンサーの無茶ぶりに応えつつ面白いものを作るから有能扱いされとるで
逆は井上敏樹
65風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:30:57.93 ID:aSz/tCYT
発注する側としても無名のやつに発注するとしたら何らかの箔が欲しいやろ
担当は責任とらなあかんし
いい学校出てる、コンクールで入賞してる、現場からの推薦、他分野の広い知識とか欲しいよな
66風吹けば名無し:2014/01/28(火) 07:31:04.62 ID:kiCRK9Qt
見てきたような嘘をつく
67風吹けば名無し
アニメ雑誌のライターから脚本家ってルートもあったよね