イギリス人「日本のTV番組は低レベルで下らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
さらに日本のテレビ番組。あまりにもくだらない。
バラエティ番組では奇抜な服を着たタレントたちがスタジオのひな壇に座りつねに大げさな動きをしている。タレントたちは残酷でくだらない命令に体を張って従い、笑いをとろうと必死だ。グルメ番組も多い。
やたらと食べ、食べ物に関する質問に答え、食べ物を見せる。
日本のテレビ番組の90%がこんな感じだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6324368/
2風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:21:36.44 ID:MXHqA3p3
日本の食べものはおいしいからそれで番組になるんだよ。
お前らはフィッシュアンドチップスでも食ってろ
3風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:21:59.34 ID:B66Fn2pm
トップギア
4風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:22:49.82 ID:W3fKDCM6
言いたい事はよくわかる
5風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:22:51.93 ID:LDaEfzHB
これはイギリス人(韓国人)に同意
6風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:23:04.73 ID:uz5Sox1w
たしかにお試しかとゴチになりますはおもんねーわ
メシは自分で食ってこそやな、人が食ってるの見るだけって
7風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:23:36.60 ID:PeoIrC4B
TV局が競争に晒されてないからね
8風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:23:46.77 ID:9HSLa0Gh
悪貨は良貨を駆逐する

良い方向に向かわんわな
悪い方悪い方に
9風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:23:54.56 ID:tAwtX4xI
イギリスのテレビは面白いの?
全然そんなイメージないけど
10風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:00.63 ID:Lc5oj+T/
ブリカスは2回被爆した奴wwwwwwみたいな番組作ったやろ
11風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:12.55 ID:DsnyLiVX
ドイツ終ったらイギリスかよーいろんな国のスレたつな、日本注目されすぎやろ
12風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:12.95 ID:V8PKszYB
視聴者がうるさいから雛壇とかくだらない番組しか作れなくなったと教えてやれw
13風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:21.85 ID:VntDFRWO
一理ある
14風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:40.80 ID:Vyix5OcW
そもそもイギリスのテレビってどんな番組やってんの?
15風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:24:52.24 ID:VfX7XVFo
これは間違ってないわ
16風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:04.76 ID:XZpj6tcS
>>10
イギリスのテレビっつったらそのイメージしかないな
17風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:11.76 ID:B66Fn2pm
色んな企画で楽しませる系の番組の末路は食いもん頼り
こればっかり
18風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:16.59 ID:NrV9aaHP
今の日本人に上品さを求めてもアカン
AV女優ですら恥ずかしげも無くテレビに出てる国やぞ
19風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:22.81 ID:s+I4u/nN
ベアグリルスのやつはイギリス?
20風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:44.92 ID:sh2VivUa
下品なアニメは言わないのか
21風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:47.42 ID:5GCjN6WY
そういうイギリスのテレビ番組は
ただ単に嫌いな車を破壊して遊ぶだけ
なんのひねりもない
22風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:25:54.08 ID:ag1M7pO+
トップギアとビーンとモンティパイソンか…
23風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:26:06.95 ID:x6TVamLD
BBCの動物番組を見習えよ糞ジャップTV局は
24風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:26:11.45 ID:KBAMOovs
わかる
バラエティー糞すぎる
25風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:26:16.09 ID:fyhEeqDC
>>14
大正義ディスカバリーチャンネルとか
おもろいで
26風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:26:21.56 ID:V8PKszYB
昔のひょうきん族とかドリフとかだったらイギリス人も認めるのかね?w
27潮吹けばマンコ:2013/12/22(日) 16:26:51.61 ID:zrEd9tNx
正論杉内
28風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:01.09 ID:F17PiRvK
せやな
29風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:09.54 ID:Vyix5OcW
>>25
あれアメリカじゃないの?
30風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:10.47 ID:eIleBzMq
外人に道聞かれてもめんどくさいからアイドンノウで済ますけど  
31風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:31.28 ID:SxQ86uqq
イギリス人・ドイツ人(ホントにイギリス・ドイツ人だとは言ってない)
32風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:42.05 ID:LDaEfzHB
みんなが思ってることをスレタイにしたら伸びなくてまとめられないで
もっと煽って、どうぞ
33風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:27:59.86 ID:PeoIrC4B
>>23
それ
ワイプ芸人なしの動物奇想天外が見たい
34風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:04.59 ID:VO4AZEaD
>>14
実名出して新車に乗って「これクソだね」って普通に言う番組

市場に出てる古い車をレストアして再び市場に戻す番組
35風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:11.53 ID:4Wa6+37L
>>26
イギリス発祥のミスタービーンがウケるくらいだからドリフやコント55号のコントとかは受けそうだよな
36風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:12.81 ID:3YfocVHd
えろがたりねーんだよ!えろ!
37風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:15.98 ID:ST2iD//y
まあそれが日本人にウケるから放送されているのであって
高尚な番組は率が取れないから無理

日本人の気質
38キンタマヨーグルト ◆IxC0RDxknQ :2013/12/22(日) 16:28:23.38 ID:lPa9nRs7
デーブスペクターは日本のお笑い評価してなかったか?
ドラマが糞で
39風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:42.99 ID:kaIeYtEF
イギリスのテレビ番組って
黒人を差別してれば面白いんだろって考えてるイメージ
40風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:46.03 ID:sh2VivUa
実際海外のチャンネルが自由に選べたら
日本のバラエティー見るわ
41風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:28:54.34 ID:RSh2tqmW
イギリスは食べ物じゃ番組が成立しないからしゃーない
42風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:29:26.41 ID:PeoIrC4B
>>38
それはデープが利権の側に居るから褒めてるだけだろ
43風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:29:43.55 ID:3YfocVHd
テレビ局が悪い(正論)
44風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:29:50.85 ID:96Zzk5Zw
ドラマ糞
バラエティ糞
歌番組糞
政治番組糞
アニメしかないじゃん
45風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:01.01 ID:BofMO6Ub
こんなん何年前から2ちゃんで言われてる事やし
ブリカスおっくれってるぅー
46風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:24.73 ID:Aty9FmaT
モラルだね
英語で教養を身につけないとダメなのかな、やっぱ
47風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:32.11 ID:ulfVV6rL
正直他の国も90%の番組はつまんないと思う
48風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:42.96 ID:osQOZrIn
ゴールデンの民放全部バラエティは糞
バラエティ放送するのは良いけど、他のジャンルの選択肢が欲しい
49風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:47.20 ID:6rndFz5e
イギリスはグルメやれないからしゃーない
50風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:51.56 ID:BofMO6Ub
>>44
心霊UFO特集あくしろよ
51風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:54.27 ID:l9ZuKu6C
最後は日本人褒めてるし
結局何を言いたかったのか
52風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:55.09 ID:9e+ZLhbB
アホでもお金が貰える優しい世界
53風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:57.36 ID:ijA952pz
面白いバラエティなんてどこの国行けば見られるんだろう
54風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:30:59.52 ID:4Wa6+37L
日本のドラマも半沢みたいなのがハヤるくらいだから
日本人は土下座みたいなあんまものを喜びたがるのかと誤解されそうw
55風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:06.28 ID:8Q+vPMuo
>>14
イギリスは有料含めればたぶん世界最強
56風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:08.16 ID:gmqgP/97
海外はどんな面白い番組やってるん?
57風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:11.23 ID:h/ILN53K
でも海外の番組も大概やで
色んな料理で番組が成り立つ分日本のがマシなんとちゃうか
58風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:23.40 ID:amaiQqtR
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
59鯉色マッリ ◆e2bk7nwnIs :2013/12/22(日) 16:31:30.90 ID:x6bmX5x9
日テレの海外特集の番組はおもろいやん
60風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:35.09 ID:mlaMhA2b
レッドドワーフふぉーえばー
61風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:35.40 ID:DuTZAlIs
日本人のレベルを表してるって事やで
低俗なのが大好きで需要があるんや
62風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:37.44 ID:3rGEGd0x
確かに海外の出張から帰ってきた時にそう思う
TVであの大物がどうのこうのあの芸人が実はどうのこうのと陰口やってニヤニヤやってるのばっかだからな
どこが芸なんだ?ってのばっか
あとは日本褒めて小銭もらう外人タレントに日本マンセーさせる気持ち悪いのも増えたなという印象
63風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:31:40.85 ID:PHH2OavS
???「全部アメリカ製だ」
64風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:00.94 ID:z7XlFGW7
百里ある
65風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:13.44 ID:edZTZv4C
なお真面目な番組ばかりだとユーモアが足りないと叩く模様
66風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:17.23 ID:PeoIrC4B
>>47
テレビ局が芸能ヤクザに支配されてるのは日本くらいやで
他の国は局を跨って出演するコメディアンは少ない
67風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:17.66 ID:sh2VivUa
>>44
いい歳してアニメなんて見てる糞みたいな脳みそだから
そこら辺が糞に見えるんやで
68風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:28.70 ID:8Q+vPMuo
>>57
料理番組も海外が大正義やで
日本のは主に食ってるだけやから
69風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:39.31 ID:JV/trDKl
イギリスはクイズミリオネアやってたで
70風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:40.63 ID:lRjZ6qon
鉄腕ダッシュだけで十分
71鯉色マッリ ◆e2bk7nwnIs :2013/12/22(日) 16:32:42.75 ID:x6bmX5x9
>>58
嫌儲カス氏ねや
アフィられても何も損せーへんで
72風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:32:51.69 ID:EdknCUdY
まったくもってその通りだがおまえら日本の番組企画パクリまくってるだろw
73風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:00.50 ID:UxrB15k6
中世ジャップ土人のレベルがその程度だからしゃーない
白人様レベルの民度にはあと1000年かかる
74風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:03.51 ID:03K9FLKd
百理ある
潰れて、どうぞ
75風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:16.18 ID:Ff6PMFNI
確かに下らない。
それにCMがやたら多いのが目につくけど
あれTV局がCM出してる企業から金でも貰ってやっとるやろ
あまりにも多すぎるぞ
76風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:17.80 ID:X8QjTR9l
ジェイミー・オリヴァーの料理番組はイギリスやったっけ?
なおチーズ・レモン・オリーブオイルをよく使う模様
77風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:43.60 ID:eLR9cgIm
世界のテレビ番組はどうなってんのか気になるやで
78風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:46.53 ID:qz3qoS6a
確かに多い
79風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:51.42 ID:oCHFFMPI
でも欧米のバラエティのセンスは何度見てもわからない
80風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:33:52.65 ID:yt7MH78H
>>1
ま〜た嫌カスか
巣に帰れ
81風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:02.47 ID:RqN8osSd
>>44
ホンマこういう奴増えたよな
ネットの中で批判されとるから見てないけど批判しなきゃ(使命感)みたいな奴
82風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:23.69 ID:x6TVamLD
>>51
TV番組が下らないと言ってるだけの単純なことだが
ガイジかな?
83風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:28.64 ID:eIleBzMq
だが地上波でディスカバリーchとかアニプラみたいのばかりでもそれはそれで嫌だ 
84風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:34.83 ID:o3j9wIpW
わかる
マナスル行ってって言われてあっさり行けるイモトにも問題あるわ
85風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:36.24 ID:ulfVV6rL
>>75
スポンサーってそういうものなんですがそれは
86風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:44.31 ID:8Q+vPMuo
>>77
日本のテレビに満足してるなら
知らんほうがええで。無知の幸せゆーのもあるから。
87風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:47.54 ID:IUH1OTAv
>>17
唐突に食い物絡めた新企画が始まるとあぁ数字獲れてないんだなって何となく察する
88風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:34:47.97 ID:Vyix5OcW
>>75
フジテレビなんかは企業に金貰ってCM流してるんだろうな
TBSに抗議の電話入れるわ
89風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:35:12.87 ID:yu4jrZpo
テレビなんてニュースとスポーツ中継と旅番組だけあれば十分
90風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:35:22.88 ID:h/ILN53K
>>68
んなこたあない
どこも似たようなもんだったわ
91風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:35:25.13 ID:WoK6UZEK
鉄腕DASHすき
さわやか自然百景もっとすき
92風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:35:30.26 ID:2vy4Uzf4
なんでこんな嫌儲くせえウヨサヨスレばっか立ってんだよきめえ
93風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:35:42.07 ID:qz3qoS6a
岩合さんが撮った猫を24時間流す局がほC
94風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:03.62 ID:96Zzk5Zw
バラエティはその国の人の笑いのツボってもんがあるからしゃーないと思う
でもドラマは世界でも最底辺レベルだな
95風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:06.17 ID:SxQ86uqq
ナショナルジオグラフィックやらヒストリーチャンネルが面白いと連呼する奴嫌い
96風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:21.20 ID:6keM9tQh
それよりなんで日本人はここまで外国人による日本の評価気にするんや
アメリカ人なんて一切気にせんで
97風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:29.23 ID:VfX7XVFo
BBCの特番とか見たら日本の番組のレベル低いなってのはわかる
お笑いはどこも大差ないんだろうけど大人が見れる番組少ない印象やな日本は
98風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:30.74 ID:gmqgP/97
年越しガキ使いとかいう糞番組
有名人が変わった事やって面白くないのに笑わないといけないのを見るだけ
日本の糞さを象徴してる
99風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:36:57.95 ID:GqaAJCFS
なんでこっちは伸びてるの?
100風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:02.40 ID:8Q+vPMuo
>>90
まともなフードチャンネルもないし、
ゴードン・ラムゼイみたいなやつもおらんやん
タレントくずれがオリーブオイルダラーで遊んでるだけですわ
101風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:04.80 ID:3rGEGd0x
お前ら日本のゴミに聞きたいんだけど
ダウンタウンとかいうのがやってる笑ったらダメみたいなの本当におもしろいと思ってんの??
102風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:11.60 ID:pKEVv38m
103風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:19.36 ID:xhRmvFKV
もっとサイエンスZEROみたいな番組増えて欲しいやで
104風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:26.53 ID:DYYUs745
TV局が堂々と脱法カルテル組んでるからねしょうがないね
105風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:37:49.65 ID:qz3qoS6a
>>101
とりあえず今からするレスは全部英語にしてくれ
106風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:38:11.56 ID:Vyix5OcW
>>99
こっちってなんやねん
あっちもあるのか
107風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:38:22.22 ID:FQbkH558
制作者「予算がねんだよ!予算が!」
108風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:38:25.37 ID:q3EvyIsR
>>102
やサ糞
109風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:38:52.32 ID:SxQ86uqq
>>101
必死みたら典型的なアンイチでワロタwwww
110風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:39:18.76 ID:PeoIrC4B
>>97
ゴールデンに占めるバラエティーの割合が海外は全然違う
111風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:39:18.90 ID:UxrB15k6
>>96
ジャップは外面だけ欧米の猿マネしてるけど
中身が中世土人のままだから欧米人に媚びへつらうんだよなあ
112風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:39:44.25 ID:GqaAJCFS
>>106
あるよ(投げやり)
今日に限ってなんで海外反応スレみたいなもんばっか立ちよるんじゃ
113風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:40:11.18 ID:8Q+vPMuo
震災時に取材に来た海外メディアの連中が
まともなニュース専門チャンネルがないことに困惑してたという話があったね
114風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:40:34.15 ID:h/ILN53K
>>100
求めるもんが全然違うんやろな
飯を美味しそうに食ってくれればそれでええわ
日本だろうが海外だろうが、大衆向けはどこも低俗よ
自分が高尚な人間だと自負しているなら、大衆向けに突っ込んで文句を言う必要はないんやないか?
115風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:40:54.99 ID:8Q+vPMuo
>>107
そら無能連中が中抜きしまくってたらなくなるよ
116風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:41:10.46 ID:3rGEGd0x
だれか>>101に答えてくれん?
117風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:41:14.07 ID:z3e9jG44
>>101
年収300万のイチアンさんちーっす
海外出張お疲れ様でーす笑
118風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:41:15.04 ID:RIfubwa1
まあ野球とアニメしか見ないし、どうでもええや
こんなもん
119風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:41:16.43 ID:SxQ86uqq
>>113
専門チャンネルはないけど報道ステーションがあるから…(震え声)
120風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:41:28.03 ID:XTErcMGm
>>107
犬HK「NASAの予算より貰ってるけど良い番組作るにはまだまだ足りねえから国民全員金よこせ」
121風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:09.76 ID:2AuXTuz3
そらBBCみたいな世界最高の局あったらそう思うやろ
ドキュメンタリーでもバラエティでもなんでも高品質すぎるわ
122風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:17.68 ID:TiOiPfam
料理番組はDlifeでやってるジェイミー・オリバーみたいな番組が観たい
123風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:22.69 ID:n1IfPsF3
テレビ好きの多いなんJラー激怒
124風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:27.68 ID:qz3qoS6a
>>116
英語でレスしろや
125風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:31.20 ID:qubsQewV
日本人もTVがつまらなくて困ってるんだが
126風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:33.08 ID:VfX7XVFo
>>116
個人的にはつまらんと思うで
あれあんま笑ったことない
127風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:35.29 ID:8Q+vPMuo
>>114
求めるも何も作ってる奴らがそもそも視聴者の方に向いとらんし
テレビに関しては日本の肩持てる部分は一切ないで
128風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:42:43.21 ID:o3j9wIpW
>>107
関係者が景品失くしたりするから仕方ないね(棒)
129風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:01.12 ID:VfX7XVFo
まぁペイチャンネル主流じゃないのはあるんだろうけど

局ごとの色がないから全部クソみたいなタレント芸人バラエティだよな
130風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:16.01 ID:DohGToaJ
日本のテレビ番組を批判してるイギリス人記者が書いた記事を中国のニュースサイトが翻訳した文章を日本語にしてるのか
元のソースも書いてないしこれもうわかんねぇな
131風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:19.42 ID:SxQ86uqq
視聴者さまが人権だなんだといって表現に規制をかけちゃうからね
つまらなくなるのも仕方ないね
132風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:23.98 ID:E0lc4K1r
海外のも総じて低いとは思うが、日本のテレビ番組のレベルの低さは認めない訳にはいかんやろな
133鯉色マッリ ◆e2bk7nwnIs :2013/12/22(日) 16:43:30.18 ID:x6bmX5x9
テレビが糞な理由は1,2年でネタ切れになるような番組作って
ネタが切れたら紹介紹介アンドステマ番組にしてダラダラ続けるところや
ぐう原辰
134風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:31.12 ID:X461QuEN
でも日本人が海外のテレビ見ても楽しめないと思うわドラマは別やけど
135風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:42.25 ID:GqaAJCFS
まあ正直やきう関連以外見ること最近ないしどうでもええのか…
136風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:43:46.05 ID:0rXe+EEC
>>101
おもしろいやろ
137風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:44:07.49 ID:8Q+vPMuo
>>121
結局、BBCが大正義でその他無料民放もITV、CH4とか役割分担がはっきりしてて
そこに有料でスカイ、ESPNなんかあるからね。ほんまイギリスはテレビ世界最強やと思う。
138風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:44:14.48 ID:ie+uqpaa
芸人が騒いでるか、飯食ってるか、芸人が飯食ってるかが大半
139風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:44:30.34 ID:NrV9aaHP
>>131
お得意の規制ガー出ました
140風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:44:37.75 ID:o3j9wIpW
>>116
湯河原までは笑えるで
なお
141風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:45:38.15 ID:96Zzk5Zw
外国人のいうくだらないって知性がないってことか?
142風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:45:43.12 ID:3rGEGd0x
すべり芸とかいうの?
空気とか同調圧力が好きな日本人の芸ともいえんああいうのが芸としてまかり通ってるんでしょ
日本人の間じゃああいうしょうもない腹芸みたいなどうでも身につけんと生きていけんのでしょ
人間の労力や能力配分あきらかに間違ってるよね
143風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:07.57 ID:h/ILN53K
>>127
ワイは日本を持ち上げとるわけやないんやけど
テレビ番組に限ったことやないけど、海外のいいところばかり挙げるのは
日本のいいところばかり挙げてる番組と同じくらい愚かだと思うで
144風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:19.92 ID:97LIAV2J
田中みな実「イギリスのテレビはおもしろくない」
145風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:25.79 ID:UKCaB0yI
多分イッチの想定とは別の方向で普通に伸びてて草生える
146風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:25.94 ID:EjfcAn7D
ジャップにミリオネア上げた結果wwwwwwww
芸能人しか参加出来なくなってるンゴ…
147風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:34.52 ID:Vyix5OcW
海外通ぶってるやつには英語でのレスを要求するやり方ええな
これは使える
148風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:46:41.10 ID:wxnH2fqV
アフィーローズ
149風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:47:34.28 ID:SxQ86uqq
>>134
せやな確かに大正義イギリスのプログラムの豊富さはぐうすごいが
そのまま日本に持ってきても受けるかと言ったら違うやろ
もちろん日本向けにうまくカスタマイズすればいけるかもしれんが
>>139
お得意なんか?
よう知らんけどテレビ番組が衰退した理由の一つにはなると思うで
糞みたいな番組が率残してるのからしてお察しよ
150風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:47:40.33 ID:3E4SwokB
>>147
意味わからんw
151風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:47:49.26 ID:nKZOECVC
嫌な目にあった奴を「でも正直美味しいでしょ?」って裏側的な事をテレビで流してからお笑いは終わった
152風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:47:49.31 ID:ie+uqpaa
>>131
人を貶してでしか面白いものを作れないのも悪い
153風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:48:08.00 ID:Pg1quPEL
イギリスで売れなくなた芸能人をジャングルとかに連れていく番組あったよね
154風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:48:13.83 ID:sh2VivUa
>>142
村上ショージ以外のすべり芸は
すべるのが怖いチキンのいいわけだよ
155風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:48:35.59 ID:xs/ELbS2
嫌儲民大好き海外の反応
156風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:48:46.86 ID:PeoIrC4B
>>146
あれはアホすぎて笑ったwwww
ジャップ馬鹿すぎ
157風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:04.29 ID:ie+uqpaa
日本人は〜とか言い出すやつはどこの人なんや
158風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:13.63 ID:VfX7XVFo
いまって素人参加番組あんまない印象やけどそうでもないんか
159風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:18.22 ID:3rGEGd0x
海外長く住んでで日本に帰ってきて自分みたいに感じる人多いんじゃないかな
目がどんよりした意地の悪そうな人間がTVで彼ら同士にしかわからないおしゃべりで
ギャハハハやってて「芸人」だって
すごく異様で気持ち悪い国と思う
160風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:22.98 ID:nX15Bd/c
これは残当
161風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:31.40 ID:GlnRYhTq
ガキの使いのサイレント図書館をアメリカのテレビ局が買って放送しているという事実
162風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:33.82 ID:HIKuZqHT
日本人もそう思ってるからしゃーない
見てるのは在日(ネトウヨ理論)
163風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:37.62 ID:V3067nGj
>>6
この二つほんと嫌い
ぐるナイは今ほぼこれしかやってないよな
昔の方が面白企画やってたのに
164風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:38.59 ID:JPb2e6Z1
時代劇エンドレスで流しとけば
外国人「おっ、おう」
て感じで黙らせられるよ
165風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:39.02 ID:sh2VivUa
>>158
新婚さんとかアタック25だな
166風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:49:45.86 ID:qz3qoS6a
>>142
なんで英語でレスしてくれへんのや?
それくらい海外出張で日本と比較できるくらいどっぷりなんやろ?
あくしろよ
167風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:50:06.60 ID:8Q+vPMuo
>>143
ワイは事実をゆーとるだけやで。日本車好きか嫌いかゆーのと違って
ほんま歴然とした差があるから。それでもイギリスではBBCもレベル落ちてるとか言われとるんやで
168風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:50:57.39 ID:d6YVkfKJ
>>142
お前落ち着けよw
興奮しすぎで文章めちゃくちゃやないか
169風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:00.52 ID:ie+uqpaa
英語でレス要求面白いな
170風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:02.56 ID:VfX7XVFo
>>165
ゴールデンとかであんまりないよね
やっぱ芸人やタレントで予定調和な番組作るほうが楽なんやろなぁ
171風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:07.83 ID:SxQ86uqq
海外の出張で日本人を語りニキは嫌儲に行ってどうぞ
172風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:09.32 ID:ykwDMGAf
クラシックカーディーラーズ楽しいンゴwwwww
でもエドが有能なだけでマイクは無能ンゴwwwww
173風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:10.00 ID:xs/ELbS2
まあワイプとかは事務所とのしがらみがあるとしか思えんな
174風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:27.22 ID:HoRURyw4
嫌儲かと思ったで
175風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:51:28.38 ID:97LIAV2J
>>167
懐古厨は世界共通やな
176風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:04.01 ID:RIfubwa1
昔はバラエティでもなんでも生放送が多かったらしいが・・・
177風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:13.83 ID:WoK6UZEK
THE世界遺産と夢の扉のコンボほんとすき
178風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:15.16 ID:+AaFi27e
海外の反応スレ立ちすぎじゃね?
今日なんかあったのか?
179風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:16.38 ID:OoRkjBRc
ここまでシャーロックなし

ドラマの質は負けてる
180風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:27.11 ID:0hfnsGAM
お、嫌か?
181風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:40.74 ID:9g7zdUY4
日本ドラマもゴミばっかだしな。


欧米ドラマ一度でも見ちゃうと、日本のドラマは失笑しかねえわ
182風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:52:46.58 ID:3rGEGd0x
海外いた時にもよくyoutube見てたんだけど
日本のダウンタウンとかの番組にご丁寧に英語字幕つけてあげてる日本人多いよね
それでコメント欄は日本人ばっか
恥ずかしくない?
日本人のテレパシーみたいな意味不明の笑い芸は日本だけでやってて
183風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:01.32 ID:Ff6PMFNI
その外人さんの言う「下らなくない」面白い番組を見せて頂きたいもんやな
184風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:16.76 ID:ie+uqpaa
たしかにドラマは質が違いすぎるわ
185風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:30.06 ID:kNfo222C
>>14
TopGear
186風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:30.13 ID:jEZUhbPM
まーたこの手のスレが伸びるのか
マジでお客さん大量発生してんな
187風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:46.95 ID:qz3qoS6a
>>182
ほんとは日本から出たことないんやろ?
別に恥ずかしいことやないで
ほんまに恥ずかしいのはその海外に対するコンプレックスやで
188風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:53:52.31 ID:SxQ86uqq
>>178
ネトウヨと同じく嫌カスは海外の反応大好きやからしゃーない
189風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:54:02.08 ID:DuTZAlIs
なんJテレビっ子多すぎやろ
190風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:54:04.29 ID:XTErcMGm
こういうスレがたつと都合よくピンポイントで海外住みとか出張野郎が現れるよね ニッコリ
191風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:55:03.14 ID:SxQ86uqq
>>182
>それでコメント欄は日本人ばっか
恥ずかしくない?

これマジ?海外コンプこじらせすぎだろ
192風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:55:20.38 ID:3rGEGd0x
日本人会話できなすぎて困る
193風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:55:32.24 ID:OoRkjBRc
わざわざ海外に住んでやることがなんjとか寂しいを通り越してるやな
ブリカス起きたとこやろ?
194風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:55:51.25 ID:GSUYt6Sp
>>182
図書館サイレントのやつはむしろ外国で人気なんちゃうかったっけ
英語でコメントめっちゃあった気がするで

まぁどうでもええんやけどな
195風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:55:58.66 ID:SxQ86uqq
>>192
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
196風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:56:25.57 ID:p9EmMzDa
てかそこまで海外が好きなら海外に住めばよくね?
中国韓国インド人とか国が嫌いだから勉強して普通に欧米に移住してるだろう
なぜこういうことになると世界が〜ってならず日本は別とか言うんだろうか?
197風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:56:43.80 ID:RqN8osSd
正直視聴者がごちゃごちゃ考えながらバラエティー見るのはアホ臭くないか?
というか日本のがつまらん言ってる人はどこのならおもろいねん
単純にバラエティーが嫌いなだけじゃないの?
198風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:56:50.00 ID:UDkFmv+y
ジャップがクソ過ぎてすまんな
199風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:56:58.27 ID:PeoIrC4B
日本のTV局がレベル低いと批判されてるだけで視聴者のお前らはなんも悪くないのになんで反論してるの?
ネトウヨきもすぎんよwwww
200風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:57:20.34 ID:qz3qoS6a
>>192
はよ英語でレスしろやボケ
無能が2ch脳こじらせてもええことないぞ
201風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:58:09.60 ID:m8GrEU7+
中国人「イギリス人「日本の番組はあまりに下らない。」」カタカタカタ
202風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:58:28.76 ID:zfaArTMo
韓j民の大好きなテレビ局が馬鹿にされてるやないか!
203風吹けば名無し:2013/12/22(日) 16:59:22.95 ID:PeoIrC4B
>>197
実際視聴者もTV離れしてるやんけ
日本のTVがつまらないのを一番知ってるのもジャップなんやないのか
204風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:00:28.12 ID:3rGEGd0x
外人タレントと共演した時の日本の芸人てみんなそのいわゆるすべり芸みたいので誤魔化すしかない感じだよね
芸ないから失笑拾うのがやっとって感じで見てて死んでくれという気分になーる
205風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:01:11.67 ID:GSUYt6Sp
http://www.youtube.com/watch?v=nvKnHcyorK8

これを外人が真似してる
http://www.youtube.com/watch?v=8ALVfwJyfis

別にドヤ日本おもろいやろとかじゃなくて
外人も完全に同レベルやんけ めっちゃしょうもないと思うわ
206風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:01:17.27 ID:SSXVxbxl
とりあえずイギカス、糞番組製造機のお前が言うな
207風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:01:36.43 ID:nKZOECVC
マーシーの「ミニにタコ」発言の雰囲気がお笑いの絶頂
208風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:01:52.07 ID:VfX7XVFo
日本のテレビ番組というか民放バラエティやな

それが好きじゃないからと言って移住する理由にはならんけどw
209風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:02:18.28 ID:PeoIrC4B
日本以外だとクッソ高い芸無人のギャラに制作費の大半を割くのは韓国のTVくらいやでwwww
210風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:02:26.78 ID:KXfwUVDy
日本は地上波なんて老人と主婦と子供しか観てないからなんでもいいんだよ
211風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:02:48.13 ID:fUFQlrB3
安定して面白い和製お笑い番組か
さまぁ〜ず×さまぁ〜ずくらいだな
212風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:02:51.16 ID:TnOHvQKa
低レベルなほうが受けがいいんだからしかたない
日本人が馬鹿
213風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:03:45.80 ID:UDkFmv+y
>>203
工業や雑誌もそうやし、そもそも今後はTPPやFTAでその流れは加速するからなあ
このままの日本のビジネスモデルでは行き詰まるのは間違いないやろ
世界に対応した法整備や規制の緩和は重要やろな
214風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:09.93 ID:HoRURyw4
確かにくだらないのが多い
215風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:10.70 ID:GSUYt6Sp
ブリカス>>205みろや
216風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:18.20 ID:zfaArTMo
>>212
レベルの高い番組ってどんな番組だよwww
217風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:19.27 ID:yvTT8miZ
中国メディアの英国人が日本のメディア批判ってwww
218風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:36.46 ID:PeoIrC4B
ゴールデンにYouTubeの面白動画流してワイプ芸人がコメントなんてしてるのはジャップだけ
海外で流していたとしてもワイプ芸人が居ないから
219風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:04:45.69 ID:SSXVxbxl
まさにチョンテレビのウジのことですね
わかります
220風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:05:51.44 ID:8pNnhZtG
その時歴史は動いた好きやったで〜
221風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:05:56.01 ID:3rGEGd0x
海外が上等ともいってるわけじゃないんだけど・・・
おれ、日本人自体に嫌悪感あるのかも
こっちでもいわゆる君たちのいうリア充みたいのがじゃれてる光景見ると
「青春だなぁ.」て素直に微笑ましく見れるんだけど
この前日本に帰ってきて日本の高校生だか大学生がワイワイやってるドキュメントの番組みた時は
「はぁ?死ね。猿が人間の真似事すんな。キーキーうるさいわ。きたねえ茶髪。なんだその笑い顔。醜すぎんぞ」て
腹たってしまったんだよね。日本人そのものが嫌いなのかもしれない
222風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:05:59.89 ID:zfaArTMo
>>218
あっ、嫌儲de真実君だ!!
223風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:06:12.86 ID:Llu0Rzuh
イギリスといえばレッドドワーフ
224風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:06:35.40 ID:PeoIrC4B
>>212
ウケてないから視聴率終日一桁のTV局が存在するんだろwwww
いい加減現実見ろ
TV局が低レベルなのは競争しないからだ
225風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:06:55.70 ID:VfX7XVFo
いまはNHKが民放みたいな感じやな
226風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:07:06.00 ID:SxQ86uqq
バラエティー番組の内容でその国民の民度やらがわかるらしい
その理論でいくとイギリスアカンわ
227風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:07:24.97 ID:tTgIepVw
そら今やテレビは老人、女子供、そしてニートしかみないし
低レベルに合わされるのは当然

だがチャンコロ系イギ公、お前が言うな
228風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:07:28.54 ID:RdZYfQCy
イギリス人が言うなwwwwwwww
お前らが凶元のGHQだろが
229風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:08:27.04 ID:KXfwUVDy
世界中でハリポタの興収が1位だった年にルーキーズが1位だった日本。

素晴らしいやん。
230風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:08:26.90 ID:OMBeSfgz
イギリス様のお言葉に重みがあったのなんて19世紀までだろ
231風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:08:28.25 ID:3rGEGd0x
>あとは日本褒めて小銭もらう外人タレントに日本マンセーさせる気持ち悪いのも増えたなという印象

これは君たち日本のゴミはどう思うの?
日本凄いとか思ってああいうの楽しんでるの?
232風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:08:35.84 ID:Yuu/oP9L
ディスカバリーでやってるボロ車直す番組面白いんじゃ〜
233風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:09:57.32 ID:PeoIrC4B
まあスカパー!とかの有料チャンネルのオリジナル番組は面白いものもあるで
やっぱり面白さと利益が直結してるところは努力してるんだよね
地上波は全てゴミだわ
234風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:10:19.57 ID:rlLXKHsk
青い目が見た不思議の国ニッポン
今どきいらんねん批評的視線なんぞ
おもろない言う奴が一番おもろない
235風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:11:08.51 ID:1gzN256N
タレントと芸能事務所とテレビ局社員のための地上波放送
236風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:11:10.63 ID:Wkb4CvwW
地上波はNHK教育以外クソ
ディスカバリーチャンネルとナショナルジオグラフィックはぐう面白い
237風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:11:33.98 ID:ryod2Yz/
あのオーディション番組はOne Directionを産んだって意味では有能なんだろうけど
番組自体はそんなに見たくないやろ
でもドキュメンタリーものだとBBCとNHKで明確な差を感じるわ
238風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:12:11.27 ID:xZKsdyX+
フィッシュアンドチップスでも食ってろ
239風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:12:34.84 ID:3rGEGd0x
>>237
だから日本人自体がタメなんだって
日本人が同じオーディション番組やったらどうなる?
失笑の光景しか浮かばないよ
240風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:12:44.95 ID:I0NATSGW
俺は嫌な思いしてないから
241風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:12:58.48 ID:RIddCnHq
イギリス人にマジギレしてるやつwwwwwwwwwww
242風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:13:11.13 ID:RqN8osSd
TVつまらん言うてネットで芸人の真似事やっとる奴崇拝しとる奴もおるんやし
本当に制作側だけの問題なんですかね?
243風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:13:25.67 ID:kVHYTIBt
こんなスレで赤くしてるほうが低レベルで下らないですわ
244風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:13:31.14 ID:gHN4q/Fl
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:13:45.37 ID:xs/ELbS2
日本人に生まれて残念だったな
親を恨もう
246風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:13:53.38 ID:o3j9wIpW
>>236
日曜1920時台の日テレは面白い
なお今日はモノマネ番組に潰される模様
247風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:14:02.22 ID:DzhTZatF
テレ東辺りがアニメ&スポーツ番組特化局になれば視聴率独走できるんやけどなぁ〜
くっそつまらんバラエティー番組なんかいらんねん
248風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:14:05.39 ID:tTgIepVw
長文チョンがことごとくスルーされててワロタ
249風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:14:19.48 ID:2Z3LNPIt
イギリスにリーガルハイより面白いドラマあんの?

はい論破
250風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:14:49.59 ID:86mVTd+O
ディスカバリーとか確かに面白いけどヤラセもすごいやろあれ
名車再生のマイクが日本に来るエピソードとかヤラセすぎて草生えたわ
251風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:14:54.75 ID:ncbkLJ/U
フィッシュアンドチップス食ってろ
252風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:15:29.62 ID:3rGEGd0x
>>242
あ、そうそう
久々日本帰ってきて日本のネット見るとさ
「引くわ」「ドン引き」「ダメ出し」「ドヤ顔」とか多分日本の芸人由来らしき
ハッキリ言って気持ち悪い言葉一般人も使ってるんだよね
新聞の記事すらこの手の言葉出てくる始末
これって需要側の程度も日本人は猿なんじゃないの?
253風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:15:48.97 ID:nKgHlPXa
バラエティがつまらなくなったのはPTAのせい
あいつらのせいで毒にも薬にもならない飲食バトルみたいなもんが増えた
254風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:16:01.12 ID:xs/ELbS2
>>247
そんなん観てるのこそ少数派なんだよなあ
255風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:16:30.18 ID:2yEwAmLf
食に興味がない民族はマズイものばかり食わされててかわいそう
256風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:16:40.07 ID:ESSWzejV
イギリスにストリークより面白い奴おるんか?
257風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:16:59.03 ID:kVHYTIBt
>>247
マイノリティって自覚ある?
258風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:17:26.21 ID:Yuu/oP9L
試しに巨人中毒を復活させてみよう(提案)
259風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:18:16.43 ID:LvkrhDcb
ドッキリとかまさに日本のクソさがよく現れてるよ
海外のドッキリ番組はアホみたいに豪華なセットや一流の職人とか呼んで徹底的にやったり
低予算のものでもよく思いついたなあってくらいアイディアのセンスがいい
日本のドッキリは全然ドッキリじゃない
エキストラのゴリ押しで騙し通すかショボいセットでビビらすだけ
被害者の三流芸人も驚き方がわざとらしすぎて興ざめ
どっちもヤラセだけど日本のドッキリ番組は見てて不愉快にしか感じない
260風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:18:32.28 ID:KXfwUVDy
とりあえず主婦クレーマーが一番の原因や
261風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:18:44.54 ID:RIfubwa1
>>247
東京MXがそうなりつつあるような・・・
262風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:18:44.55 ID:SkkHTCpt
>>247
テレ東はバラエティでも結構良い番組やってると思うけどなぁ
今年やってた南米でラーメン売り歩くロケ番組とか糞面白かったし
263風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:19:06.25 ID:sh2VivUa
>>247
実際は数字も取れない社会的意義もないのでテレ東はアニメ減らしたけどな
264風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:19:26.60 ID:RqN8osSd
>>247
なんでアニ豚ってTVは全部クソ!アニメだけは別!みたいな意見ばっかりなの
TVの中でもほとんど深夜にしかやってない言わばゴミの中のゴミみたいなもんやんけ
265風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:19:39.30 ID:U/yVV5Ey
小窓と女どものふぉおおおおって声無くせよ
266風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:19:49.67 ID:xs/ELbS2
>>259
マジでやりすぎてキレられてるのよく見るけど
やりすぎやって
267風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:19:55.92 ID:PeoIrC4B
>>260
ちゃうちゃう
一番の原因はTV局が芸能ヤクザのチョンに牛耳られてることや
268風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:20:04.62 ID:DzhTZatF
>>254
なんで日本人は野球とかJリーグとか見ないんやろうな・・・
順位争いとか見てておもろいのになあ
どの局も似たようなバラエティーとかドラマとかばっかでアホすぎるわ
269風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:20:06.41 ID:8pNnhZtG
バラエティーはやらせですが何か?って時期は面白かったんだけどな
270風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:20:15.05 ID:3rGEGd0x
>>255
あ、日本久々帰ってきて思ったんだけど食に関しても日本人すごく勘違いしてない?
イギリスにも住んでたことあるけど、10人日本にいったら9人はダメってのが未だに日本食のポジションだよ
これ本当。寿司なんて未だにゲテモノか珍味扱い
キミたちの和食マンセーは単に慣れてるから受け付けやすいってくらいのもので普遍的なものじゃないから・・・
というかイギリスのポテトやフィッシュの方がよっぽど普遍的と思う
日本人の食の上から目線ってなんなんだろうってこっちに帰るたびに思う
271風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:20:44.59 ID:RIfubwa1
>>263
勝手に規制ガチガチにして客逃げさせておいて
272風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:20:57.36 ID:kVHYTIBt
どの分野でもクレーマーが強くなりすぎた
273風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:21:35.70 ID:o3j9wIpW
>>256
いないな(断言)
274風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:22:21.98 ID:3rGEGd0x
>>252についてどう思う?
275風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:22:39.28 ID:iTTzaLLm
ID:3rGEGd0x

英国帰りをいちいち強調してるくせにレスに英単語ひとつも出てきてなくて草
276風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:23:28.44 ID:DNIlCx6F
ネットのコンテンツの方がよほど面白いからなあ
テレビはスポーツか金ローみたいな映画ぐらいしか見るものない
NHKのダイオウイカみたいなのがたまにやってたら見るけど
277風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:23:34.07 ID:x598W5et
日本もミスタービーンみたいに池沼観察する番組流そう
278風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:24:15.15 ID:GlnRYhTq
>>274
なんでわざわざ日本のネット見るとき日本に帰ってくるの?
279風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:24:19.91 ID:SK7lZ5P3
事実やから何も言い返せない
280風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:24:29.80 ID:Yuu/oP9L
ビートたけしの親切な人が5千万円貸してくれないかTV

タイトルで笑ったんやけどタイトルだけやろうなあ
281風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:25:02.42 ID:RMerzhTX
英国でメシの番組なんか出来んだろうからなぁ
食文化的に
282風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:25:33.23 ID:yPjqHsJT
日本の動物番組は志村動物園みたいなのより野生動物の番組をもっと放送してほしい
283風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:25:36.96 ID:PeoIrC4B
日本のTVはつまらない→視聴率悪くてTV離れが起きていて今時TVなんて田舎者と老人しか見ていない
イギリス人がそれを指摘→ネトウヨファビョる
何故なのか
ジャップのTVはつまらないのは事実やん
284風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:26:01.49 ID:pWLxuQnn
ワイ将、テレビを処分する。

情報知りたきゃラジオ聞けばええねん。
285風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:26:57.49 ID:IsYDWrA0
日本の便器、有能
286風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:27:21.94 ID:+AaFi27e
せっかくイギリス帰りのなんJ民がいるんだから反応してやれよ
287風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:27:39.18 ID:eTxKQtpC
車以外を撮ろうとするとカメラがブレブレのトップギアスタッフ好き
288風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:27:41.69 ID:AHEhCajS
普通に一理あるやろ
今のテレビが大して見る番組ないのは事実やし
289風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:28:22.20 ID:xE8Tl2Uk
ID:3rGEGd0x

典型的在チョンだけど
レス要求するとかネットやり始めて間もないのバレバレなのはめずらしいのうw
290風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:28:48.66 ID:VGcI8yPA
嫌なら見るな

オレは見てない
291風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:29:20.96 ID:DYYUs745
>>284
なおパーソナリティ(笑)の内輪慣れ合い自分語りが大半な模様
292風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:29:25.81 ID:MIcyJUUp
でも自転車レースで世界を転戦してる日本人からすると
欧州のお笑い番組は全く面白くないらしいな。
日本のほうが圧倒的に質が高いって断言してた。
293風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:29:30.31 ID:PeoIrC4B
あと横並びの番組編成が意味不明
朝と夕方は各局ニュース流してそれ以外の時間帯はバラエティーばかり
だからゴールデンにニュース流してるNHKに流れるんだよ
294風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:30:03.90 ID:WSmFiF7/
アフィーも呆れとったわ
295風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:30:25.64 ID:sh2VivUa
>>292
普通の神経してたらそうだろ
ここで言われてるようなこと思うのはアニメ見るような層だけよ
296風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:30:49.01 ID:djoVKHxp
日本の笑いのセンスは一番、はっきりわかんだね。
297風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:30:49.97 ID:usJUCvZG
残当
298風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:31:23.07 ID:pWLxuQnn
>>291
ニュースばっか流してるラジオとかあるで?
FM系はほとんど避けてる。
299風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:31:33.58 ID:NhGOESlE
その割りに大人気のbritish got talentもdragons denも日本のテレビ番組のフォーマットのパクリという
300風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:31:34.68 ID:mlaMhA2b
ID赤い奴はNG入れといたほうがええな
301風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:31:40.19 ID:SK7lZ5P3
トップギア作るような国に言われたら即土下座よ
302風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:32:09.92 ID:amaiQqtR
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40 
  (´・ω・`)     n >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
 ̄ ..    \    ( E)>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
303風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:32:12.78 ID:Wu/4YdKk
>>281
NHKかなんかでイギリスの料理番組見たで
一般人のワイからみてもうーんこのって内容だったけど
304風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:32:43.86 ID:fqc8iOJL
ID変えすぎィ!
305風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:33:07.71 ID:PeoIrC4B
孫さんかホリエモンがTV局買収成功してたら今頃面白い番組で溢れてただろうなあ
もうワイプ芸人は必要ないんじゃ
その分取材費制作費に充てろ
306風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:33:42.43 ID:q8if9tCg
NHKニュース見てる方がマシな時があるのは同意
307風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:33:50.55 ID:pIFCoJ14
アフィカスのスレ立て
308風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:33:59.62 ID:NhGOESlE
>ダウンタウンとかいうのがやってる笑ったらダメみたいなの本当におもしろいと思ってんの??

普通に海外でカルト人気があるんだが
gakiで専用のサイトが作られるほどに
309風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:09.23 ID:076Lgnis
スポーツ中継も糞
特にサッカー
310風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:13.23 ID:RqN8osSd
>>288
ワイは元々バラエティー自体あんまり好きやないんやが
選手やらがゲストで来る番組とかおもしろいと思うけどなぁ
そらまったく興味無い芸人が飯食っとるだけの番組とかはつまらんやろ
311風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:19.54 ID:Sw/XzHf5
バラエティも昔は金かけてたのに最近は低予算でうんこ内容のしかないな
312風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:23.54 ID:nJA1zfLt
もともとレベルは高いはずなんだけどね

ひな壇芸人番組とか大げさなテロップ、うざいワイプ芸
ここらへんまず何とかしないと見ることはないわ
313風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:31.95 ID:djoVKHxp
ワイプ芸人の何がわるいんですかね?
314風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:34:48.36 ID:ivW0V7d2
>>293
???「ゴールデンでNHKに喧嘩売るンゴ、バラエティーは時代遅れンゴ」
315風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:35:19.56 ID:fYNrrHmv
映画が無くなってから本当に糞になったわ
学生の頃は木金土日とお世話になったのに
316風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:35:49.69 ID:Wu/4YdKk
ほぼ企業CMと化した番組多すぎ
あれ法的に大丈夫なのか?
317風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:35:55.33 ID:ll8WuaId
グルメ番組はマジでつまんね 枠の無駄
318風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:36:24.68 ID:8ijuRShr
イギリス人「ジャップのTV番組は低レベルで下らない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387698268/
イギリス人「日本のTV番組は低レベルで下らない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387697310/
イギリス人「日本のTV番組は低レベルで下らない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387696916/

どんだけたててんねん
319風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:37:25.08 ID:NhGOESlE
>イギリスにも住んでたことあるけど、10人日本にいったら9人はダメってのが未だに日本食のポジションだよ
>これ本当。寿司なんて未だにゲテモノか珍味扱い

yosushiも知らんのか
320風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:37:28.12 ID:PeoIrC4B
>>313
ワイプなくしてスタジオ収録も無くせば良いのに
Youは何しに とかもバナナマン要らんだろ
321風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:37:30.47 ID:ySryC+Ak
>>308
ああいうのほとんど日本人がやってるんでしょ
カルト?日本のテレパシー芸人の不気味さカルトレベルかもね
322風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:38:26.55 ID:DzhTZatF
あと何でもかんでも芸人出してくるのがわからん
スポーツ中継はその道のプロ解説者だけでええやろ
323風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:39:09.03 ID:djoVKHxp
>>320視聴者の代弁者がいないとつまらなくなるとおもうんですがそれは
324風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:39:50.71 ID:076Lgnis
>>322
毎年思うが日テレのクラブワールドカップは酷すぎるマジで
325風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:39:56.32 ID:epLm/UK8
どこで見たか忘れたけどテレビを見るのは40過ぎの専業主婦が中心だから
それだけに狙いを絞って作るせいで同じような内容になるらしい
326風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:40:26.61 ID:ivW0V7d2
>>320
地上波のテレビ番組は広告に起用するタレントの見本市やからどうしようもないね
327風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:41:33.09 ID:NhGOESlE
>>321
やってるわけないだろ
gaki tsukaiで英語でググって見ろよ
いくらでも出てくるから
328風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:42:02.53 ID:AfFmKDn+
食べ物に関しては嫉妬やろな
329風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:42:14.07 ID:PeoIrC4B
>>325
で、TV離れ視聴率取れないんだから世話ないな
330風吹けば名無し:2013/12/22(日) 17:42:38.79 ID:T/a0kwbh
>>313
存在全て
331風吹けば名無し
>>328
どういう思考回路してんだw