捕手のリードが無意味なことが科学的に証明される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
捕手のリードは言わばブラックボックスの中である。
相手の攻撃結果がどのような形になろうとも、直接的にその影響力を立証するのは難しいことである。
ただし、ブラックボックスがあれば人情としてその中身を覗きたくなるのは洋の東西を問わない。
上記のような問題はあるにせよ、その実際の効能を知るために、失点や自責点ではなく
被出塁率や被OPSを使用するなど、様々な努力がなされてきた。
このような研究の結果、生み出されたものにBaseball Prospectus 社の論文がある。
歴史上存在したすべてのバッテリーの組み合わせに当たったこの解析の結果では、
メジャーのレベルの中では、特定の捕手がリードにより一貫して投手の能力に良い影響をもたらしている例はないことが判明した。

「リード面で投手を助けて打者をより多く打ち取らせる捕手の才能というものは存在しない。もしかすると結果の多くは単なる運に過ぎない。」
日本のコアな野球ファンにとってはこの結果を許しがたいと考える向きもあるかもしれない衝撃的な内容ではあるが、非常に興味深い解析である。
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/&blog_id=10&id=126
2風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:16:57.42 ID:cDEgKomw
投手を助けるんじゃなくて打者を欺くものじゃないの
3風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:17:45.00 ID:oTL3lNEV
メジャーのレベルの中では


謎の一文過ぎて訳分からん
4風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:18:56.35 ID:ByoZTumF
そら投手がコントロールミスする限りリードなんて話すだけ無駄やわ
5風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:19:27.47 ID:m9Y7uVAR
良い影響じゃなくて悪い影響を出さない様にするんじゃね?
6風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:19:49.80 ID:810IQmQ0
そもそも向こうは投手が配球決めるんじゃないの
7風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:20:56.06 ID:Hd8s8yzH
別の研究ではある程度存在するって出てるやで
8風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:21:00.96 ID:PGUh1rah
年俸つり上げの材料になるんだから黙ってろよ
9風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:21:14.95 ID:LOFQ24hm
落ちる球の捕球力が一番重要だと思う
三塁に走者がいると落ちる球要求出来ない選手はリードの幅が狭まるし
10風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:21:43.51 ID:pcyYf9fE
メジャーだとサイン出すのピッチャーやろ
11風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:21:58.62 ID:8UrEUQB1
ストレート待ちのバッターにストレート続けて要求するキャッチャーは無能
12風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:22:37.28 ID:HgzpsHSi
当事者間にしかわからんやろ
13風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:22:42.74 ID:Hd8s8yzH
>>10
主導権がピッチャーにあるだけでサインはキャッチャーやろ
14風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:23:08.48 ID:Vks/QFHq
リードってじゃんけんみたいなものだから
じゃんけんも相手の心理や好きな手を研究することで勝ちの確率を上げることはできるがそれが絶対ではない
それと同じでずっと勝つとはできない
15風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:23:25.10 ID:vVV8p5Ox
なにいってだこいつ
16風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:24:07.00 ID:26Hc8TMI
石井一久「狙った所に球がいかないのに古田のリードが誉められるのは違和感あった」
17風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:24:17.35 ID:3O/Rrybd
タフィみたいに弱点がはっきりしてるヤツにはリードは有効だと思うけど
18風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:24:44.41 ID:rTi9iL/w
>>10
モリーナとかは普通に捕手主導
19風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:25:09.65 ID:qDM4q6aA
それでも城島のリードはクソ
20風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:25:32.30 ID:qkREWExu
>>10
サイン解読されたらボコボコにされるんですがそれは

初期の野球はそうやったみたいやけど
21風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:25:52.65 ID:Fz0ny9Ej
「一貫して」とかいう文言
22風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:26:12.66 ID:lrOnR9zR
リード厨冷えてるか〜?
23風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:26:42.14 ID:ZvBIJgYE
ノムそっ閉じ
24風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:26:42.66 ID:9usQkmL/
昔はデータが充実してなかったから一部の捕手だけその打者の弱点を知ってたが
今はチームで共有するからほとんどかわらんだろ
25風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:27:27.30 ID:GsrDBZae
リードというか相性は大事
特定の捕手が特定の投手に与える影響は大きい
専属捕手制もっとやっていいと思う
26風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:27:27.91 ID:ylqQgy6s
なお投手は首を振りまくるもよう
27風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:27:48.83 ID:oTL3lNEV
歴史上存在した全てのバッテリーと言いつつメジャーリーグのレベルではという謎の繋がり

つまりメジャー以外は野球ではないと言う事やな(半ギレ)
28風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:28:10.80 ID:BAGS81le
リードに正解はないかもしれんけど、駆け引きの上手い下手は存在するだろう
29風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:28:34.03 ID:m7eg5PaS
よく捕手の信者同士が喧嘩する時に
捕手別防御率とか持ち出してくるけど
あれって大抵母数少なすぎて無意味なデータだよね
30風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:28:37.36 ID:GsrDBZae
>>10
城島はメジャーでリードの悪さで投手に嫌われたんやけど
31風吹けば名無し:2013/12/01(日) 11:29:36.01 ID:jAmtw0aB
打席が終わるごとに打者に何狙ってたか聞いて答え合わせしたらいいじゃん
違ってたら正解で
32風吹けば名無し
コースとか球種はオナニー要素入ってるけど根本的に速い球か遅い球かの2択選びのセンスは間違いなく影響する