年俸84万円の選手も…Jリーガーを待つ貧困生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
http://gendai.net/articles/view/sports/145289
創成期に億の年俸を稼いだJリーガーも、清水の元運営会社が破綻した97年を境に右肩下がり。
J1が18チーム、J2が22チームの計40チームの大所帯になった今は、年俸200万円に満たない選手がJ2にはゴロゴロいる。
地方クラブには月給7万円、年俸84万円という選手までいるのだ。

スポーツライターの工藤健策氏がこう言った。
「サッカーで言えば、私は川淵三郎現協会名誉会長の罪は重いと思う。彼がチェアマンとしてJリーグの拡大政策をとり、
今の40チームという肥大化したJリーグをつくった。日本の国土面積を考えれば、明らかにキャパシティーオーバーです。
組織を拡大しても、生み出されるお金のパイは決まっている。その結果、プロ選手でありながら、100万円、200万円にも
満たない年俸でプレーする選手を生んだ。にもかかわらず、なぜ、拡大政策をとったか。それはトップの権益を広げ、
それを守るためですよ」
菅野(兎)…虚ち〜ん(笑)菅野、死ね!wさすがの〜?スカ野ゥ〜!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。0点(留年)
2風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:43:48.36 ID:5FWMxptQ
すみません最後の行は無しで
3風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:44:02.21 ID:y/wfL5rv BE:1049415146-PLT(12723)
ヘディング脳の限界やね
4風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:44:33.80 ID:F/Gfcirm
サッカーって契約金ないの?
5風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:44:36.14 ID:E4TUB/G0
不意を突かれた
6風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:07.34 ID:5FWMxptQ
最後の行は間違えました
7風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:12.69 ID:lI/NxKgs
俺の妹の彼氏より年収少ないやん
8風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:42.95 ID:thk8FdAr
これは故意の犯行
9風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:49.12 ID:NDvm/1ec
これは開示やろなぁ
10風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:52.08 ID:MBUYsnKS
ラストで草不可避
11風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:45:53.78 ID:TW5rT5pK
バイト禁止なんやろ?
12風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:46:46.90 ID:lmKDQv3Y
バイトよりひどい
13風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:08.98 ID:JAIBXLD7
コンビニ深夜バイトでもしてた方がマシやな
14風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:11.72 ID:Hyo/vOm9
草不可避
15風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:11.62 ID:4TJuLm/O
日本より人口も国土も狭いドイツやイタリアでも3部まであるというのに
16風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:15.10 ID:c+FJwljN
で、お前らはいくら儲かったの
17風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:17.20 ID:wTSrNphx
好きなんやしええんちゃう
18風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:45.14 ID:DbLNTszc
ワロタwww
19風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:52.90 ID:JBZUvU1N
>>15
あっちはどうやって稼いどるんや?
20風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:47:53.65 ID:7hxaweC9
本来プロになるべきでない奴まで
プロになっちゃうから不幸になるねん
とか紳助が言ってた
21風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:03.62 ID:U9e3fEx2
でも一週間に一回しか試合無いし、楽そう
22風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:10.62 ID:OFT78fLa
独立リーグとどっちが辛いの
23風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:16.30 ID:imnhU7Zm
巨人ファンそっ閉じ
24風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:33.26 ID:LShRzBIC
A契約最低年俸460万やんけ
100万200万のJリーガーって強化指定選手の大学生とかちゃうんか
25風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:39.95 ID:W6y7L1hw
>>11
10年くらい前までは
水戸の選手がガソリンスタンドでバイトしてたけど
今はあかんのかな
26風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:42.01 ID:DMkR9nBU
最後でワロタ
27風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:44.76 ID:zyij2huT
躍動
28風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:48:55.58 ID:lmKDQv3Y
チームばかり増えるけどレベルは上がらんし どうすんだろ
29風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:08.61 ID:Hyo/vOm9
あれやろ?アニメーターみたいなもんやろ?
30風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:22.86 ID:nWasmZqL
世界ランク40何位かのカス国リーグで、その代表の箸にも棒にもかからないやつなら残当
31風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:30.26 ID:KxyA/QIy
昔はザスパ草津の選手が旅館で働きながら選手やってたけど今はいかんの?
32風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:46.63 ID:V99DsUlS
J3はどうなるんや
33風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:50.97 ID:dAzM+fw1
普通売り上げ低かったら試合数(興業数)増やすんですけどねぇ
どこの団体でも
34風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:49:53.58 ID:TW5rT5pK
独立リーガーみたいなもんやわなあ
35風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:04.16 ID:cmIZj87C
>>22
周りに同じ収入レベルの同業者がいっぱいいるという点で独立リーグよりヤバいだろうな
ずるずる引き返せない年まで行っちゃう危険性から言って
36風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:09.32 ID:imnhU7Zm
野球に比べて試合数が少ないし遊べる時間たくさんあるサッカー選手は勝ち組だぞ
某関東クラブの選手は遊びまくってる
37風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:10.64 ID:JOb3EgDS
バイト禁止やったらどうやって行きていくねん
住むとことメシは全部クラブが用意してくれんの?
38風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:14.84 ID:olbqdxgd
チーム大杉やねん
39風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:20.09 ID:L2udv8XF
このままやと先細りになるのは間違いないわ・・・

サッカー好きなワイですらJリーグには一ミリも興味が涌かん
40風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:20.45 ID:Hyo/vOm9
一週間に一試合しかないんだから会社員でええやん
41風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:30.19 ID:5fxv1eSD
すべってるぞ
42風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:32.89 ID:3oPU2p/W
深夜でそれは笑うわ
43風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:38.70 ID:UpUdd8vF
>>33
サッカーの試合って週3回とか出来んモンなんやろうか?
44風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:39.39 ID:W6y7L1hw
>>24
新卒3年目以内で合計900分の出場ないC契約なんちゃう
45風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:50:59.78 ID:UUQCmcpI
ラスト一行に草生える
46風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:08.51 ID:rxJYIxSX
Jって辻内的な存在いたことある?
47風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:11.27 ID:TV9opcC6
プロのハードルひっくいな〜
48風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:22.64 ID:JBZUvU1N
>>43
サッカーファン曰く、体がボロボロになってとても持たんとか
本当かどうかは知らんけど
49風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:26.08 ID:3unbqt/d
>>39
というかもう先細りしてるのを税金たかりでごまかしてる
50風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:31.72 ID:DW3AyOka
100チーム構想とかなかったっけ?
51風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:41.11 ID:lmKDQv3Y
かねないのにどうやって遊ぶんだよW
52風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:42.67 ID:VIYGAnm+
>>43
週2ですら過密な方やから週3は無理
53風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:43.49 ID:VwpDYUKq
菅野の年俸全部やれよ
54風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:44.27 ID:zyij2huT
バイト禁止もFIFA規定なの?
55風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:48.35 ID:W6y7L1hw
>>43
45分ハーフの試合はまず無理やろな
選手数増やすことになる
56風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:51:49.31 ID:UpUdd8vF
>>46
辻内化する前にクビやろ。JでもクビになったJリーガーの再就職の問題が結構あったハズ。
57風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:00.38 ID:zdcNgHJN
>>19
他にセックスくらいしか娯楽あらへんし
58風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:11.61 ID:v7La2+Iv
生活保護もらおう
59風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:14.65 ID:gAcOi+9q
思いきって8つくらい潰せばええんちゃう
60風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:22.06 ID:BLDloX+N
こういう奴らのプレー見てサカ豚は楽しめるの?
61風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:28.07 ID:KxyA/QIy
昔のJって水曜と土曜に試合やってたやん
今は1週間に1試合とか生温いんだよ
62風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:30.04 ID:D5cWlpoZ
Jリーグの凄いのはチーム最高年俸が400万とかってチームが普通にあるとこ
63風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:31.34 ID:MpX18XC4
これが対立煽りの正体か..
64風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:43.99 ID:UpUdd8vF
>>48
>>52
>>55
週2でも過密日程なんか・・・
65風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:49.43 ID:/VGnbYxC
ちょっと前に俺の地元の焼肉屋(食い放題1980円)
で飯食ってたら、地元のJ2チームの選手がゾロゾロ入ってきて
バイキングの肉をごっそり持ってかれて他の客が迷惑したんだよ
しかも、割り勘だったのかビールを頼む時は、席の真ん中の 灰皿に各自500円入れて頼んでいた
貧乏くさいなぁと思ったんだが、翌日の新聞の地元欄を見たら
『J1昇格へ!焼肉で決起集会!』の見出しが
おい!アレが決起集会かよ!プロならもうちょっといいとこでやれよ!って思ったな
話はずれたが、サッカーはプロが貧乏でしかも多すぎて有難みがない
66風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:52:53.40 ID:imnhU7Zm
>>43
野球の先発ローテみたいに3つにチーム分けすれば週3試合いけるやろな
67風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:04.01 ID:VIYGAnm+
てかこんな状況でよくJリーガーになりたがるもんや
68風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:06.38 ID:qdtaflv4
1都道府県に2つも3つもチームいらんわ
69風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:08.19 ID:Hyo/vOm9
70風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:17.26 ID:EXEblLoe
野球選手は恵まれてるな
育成選手でもそれなりにまともな給料貰ってるのに
71風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:23.16 ID:TdIDM/yd
JFLあたりでやるのがまぁ安定するよな
72風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:23.95 ID:TW5rT5pK
こんなんやったら田澤コースの方がええよな
73風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:32.45 ID:K1zsxe+Q
税金使いまくりなんだから玉蹴り選手は公務員名乗っていいぞ
74風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:35.84 ID:8Uu9YVlf
弱かったらスタジアムに居残って選手とかに謝罪させるからね
夢の世界をサポーター自らぶっ壊してますわ
75風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:36.74 ID:rxJYIxSX
>>69
甲子園かな?
76風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:38.78 ID:3unbqt/d
札幌仙台新潟浦和柏鹿島東京横浜川崎
静岡名古屋大阪神戸広島
これだけでいいでしょ実際

この他は潰してもいいやろ
77風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:38.75 ID:zdcNgHJN
>>55
バスケみたいに交代何回もしていいってルールにすりゃいいのに
交代枠の制限ってゲームを面白くするための意味あるんか?
78風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:48.06 ID:2Fio21W6
>>65
どのクラブか書いてくれや
79風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:54.68 ID:6jo60AqB
育成選手でも最低200万やっけ?
80風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:53:55.79 ID:/48TL80Z
試合数倍にすればいいじゃん
81風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:00.35 ID:Z36tqQMw
昔の甲府なんかは酷かったけど月収7万とかゲンダイはすごいもん書くなw
82風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:02.07 ID:KxyA/QIy
杉内がSBにいた頃は
杉内1人の年俸>アビスパ福岡の総年俸だったもんな
83風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:06.47 ID:3TsIPTef
>>64
過密日程による酷使で心臓発作とか海外で
結構あったから簡単には増やせんのよ
84風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:15.08 ID:UUQCmcpI
>>73
公務員ならバイト禁止だね(ニッコリ
85風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:18.72 ID:zyij2huT
>>74
それ何の意味があるの?
86風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:23.43 ID:ehKTVWwu
まとめて試合やるのやめて週5でシフトくんで毎日何かしら試合があるようにせえや
そんな事すらできんのか
87風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:26.43 ID:ntMZ8NAE
>>69
遠征費ないからやりたい放題やね
88風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:26.89 ID:rIgf5ssu
ひどいと思ったのは全盛期の中田の年俸でベルマーレが買えたこと
そら海外行きますわ
89風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:31.05 ID:jEUhhCiF
>>57
パチンコしかない日本より健康的
90風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:46.39 ID:dAzM+fw1
試合数週2でってのが無理がありすぎる
そんなんで成功してるのは世界の歴史を眺めても
NFLとレアルバルサ+プレミア+ブンデスくらいなもんで
欧州リーグのいわゆるビッグクラブ(たとえばインテルとか)も
CLの賞金で自転車操業してる現状やからな
ストロー現象でやせほそって放映権と広告費を欧州に総取りされるだけのJリーグが
試合数増やさないのは緩やかな自殺としかいいようがない
91風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:54:48.24 ID:mQflyB0t
>>24
B.C契約は下限無い?みたいだからその辺の人達やろうなあ
A契約行きそうになったらポイーで
92風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:03.04 ID:Z36tqQMw
>>86
??????
93風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:03.23 ID:DBP2jrCu
>>75
流通経大柏サッカー部
真夏に7日で6試合
http://www.2013soutai.jp/2013mirai/K_GS/09/k_gs0090100SHUBETUSHUMOKU.html
94風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:13.03 ID:qKruDu6U
>>66
なおベストメンバー規定
95風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:19.36 ID:rklDW8Pa
なんでコピペが虚カス煽りとくっつくんだよ

どんなコピペや
96風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:22.02 ID:JBZUvU1N
>>69
ジョイフル本田で草
97風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:23.51 ID:dyTQ4td2
>>1
アフィりづらくていいゾ〜これ
98風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:24.94 ID:UUQCmcpI
>>85
憂さを晴らせる

そんだけ
99風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:29.20 ID:+Id2cUNu
巨人小笠原「俺は7000万だぞ」
100風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:31.22 ID:8Uu9YVlf
>>85
ただのストレス発散やろ
101風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:33.90 ID:qp8j2Y47
大した身体能力もないチビガリがスポーツで食って行こうと思うのがそもそも間違い
プロスポーツっていうのは選ばれた者だけがやるもの
102風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:45.68 ID:sc23jHq3
>>77
フィールドが広すぎて交代に時間が掛かるからダレるやろな
103風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:55.15 ID:IA1HOLRo
最後で台無しw
104風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:55:56.89 ID:UpUdd8vF
これやったら、J発足時にナベツネがやろうとしてたJの企業スポーツ化の方が正しかったんとちゃうんか?
105風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:00.09 ID:MpX18XC4
>>99ファッキューガッツ
106風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:02.56 ID:5IgxjwQg
>>66
なお、そこまで選手を雇う金はない模様
欧州でもCL出てる中堅クラブは戦力層の薄さが問題になってる
107風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:17.96 ID:mK/1lOfQ
アカン最後で爆笑してもうた
108風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:18.64 ID:+/lyDNDH
サッカーは試合数の制限さえなきゃなぁ
109風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:37.08 ID:jEUhhCiF
3部以下の地方リーグなんて他国でも兼業ばっかだろ
クローゼだって大工やりつつサッカーの試合出てたんだから
110風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:56:56.32 ID:7LA6cUGP
でも金刃は年俸2500円の年もあったんやろ?
111風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:02.79 ID:JBZUvU1N
で、なんでバイト禁止なんや?
112風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:07.43 ID:2u7x3CAy
六花亭マルセイズっておいしそうやな
113風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:11.09 ID:DW3AyOka
コンサのスポンサーになったニトリはかわいそうだと思った
114風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:13.09 ID:UpUdd8vF
アメフトみたいに試合数を減らして、1試合の価値を高めてしまえば良いと思ったがそれは代表戦だな。
115風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:15.65 ID:5h666KuC
確か野球選手の年俸は言われた通りの年俸から税金引かれて〜って感じだけど
Jリーグの選手の年俸は満額でそれって感じでしかもそれは到底達成できないように設定されてて
どんどん引かれていくから実際の年俸よりかなり低いと引退後の選手が言ってたね
116風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:20.34 ID:qKruDu6U
どう見てもチーム数大杉勝男だもんな
117風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:21.19 ID:Z36tqQMw
試合数増やせとかいうヤツは運動したことないのかな?
118風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:21.91 ID:zyij2huT
>>98
サポーターってなんなんだろな
身内感覚が過ぎるとそういう行為に出るのだろうか
119風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:28.76 ID:imnhU7Zm
>>94
それいつまで続けるんやろか
120風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:29.50 ID:W6y7L1hw
>>69
全社は40分ハーフ

>>93
高校総体は35分ハーフやな
121風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:30.77 ID:zdcNgHJN
>>102
ならボール出たら時計止めるルールにすりゃ良くね?
ロスタイム云々の話もなくなるし
122風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:39.56 ID:D1DIkN7T
週に一回90分間走り回りながら球蹴るだけでそんだけもらえるなら俺もやりたいわ
123風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:49.19 ID:nXTchCqX
年俸トップが遠藤の一億五千万と聞いたが
124風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:50.33 ID:MPNQW60k
欧州じゃ自転車のプロ目指してる子らに「金稼ぎたいならサッカー選手になれ」
とか言ったりするみたいやけど
国内は酷いもんやね
125風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:57:59.14 ID:7hxaweC9
16チームでリーグ作って3地区制で
チャンピオン決めたらどうや
野球で出来ないぶんJリーグでやれや
126風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:02.19 ID:rxJYIxSX
http://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2006pdf/14.pdf
これみたらA契約でも基本年俸700万以下やんけ
どうなってるん
127風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:08.35 ID:dAzM+fw1
>>104
それやろJFAの影響力が企業に阻害される
良くも悪くも、アスリートのアスリートによるアスリートのための組織目指したんだし
(今でも目指してるけど)

まあ、駄目やな結論としては。
アメスポも経営層は一流大学のMBAとってる奴がまわしてるし
経営は経営の専門家にやらせたほうがよかった
128風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:09.82 ID:D5cWlpoZ
昔は普通に今の倍近くの試合数あったけどな
129風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:19.44 ID:ehKTVWwu
>>125
FIFA規定でダメなんやとそれ
130風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:28.44 ID:IA1HOLRo
>>113
予定より長くスポンサーについてあげたのに感謝されるどころか罵声浴びせられまくりだからな
二度とJクラブのスポンサーなんぞにならないだろうな
131風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:31.22 ID:W6y7L1hw
>>109
それヒュブナーじゃね?
132風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:34.30 ID:UUQCmcpI
>>113
ニトリ「そろそろスポンサー契約切るわ」
コンサ「もうちょっと延長オナシャス!」
ニトリ「しゃーないあと一年だけやで」

ニトリ「ほな今度こそ切るで」
コンサオタ「やっぱりニトリってクソだわ」

ニトリ「」
133風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:58:46.94 ID:0EAXm5k5
実際はA契約の選手の下限人数も決まっているみたいだし、
年収500万前後は多いだろうけど、80万ってのはJ2でもほぼいないんじゃね?
高校時代にユースから昇格したやつくらいだと思うわ
134風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:04.55 ID:ayzi2JYl
てかヒゲ剃って謝罪ってなんじゃこりゃ?
もともと剃ったほうがいいのを剃っただけじゃん
135風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:10.01 ID:OsCDkU+6
まずはチーム減らせって
136風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:13.23 ID:jEUhhCiF
>>90
毎日やろうが客が来なきゃ意味ないだろ
独立リーグだってこんなもんだ
137風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:18.03 ID:Z36tqQMw
>>126
よう見ろ
138風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:27.84 ID:pu9IPak5
Jリーグって今何チームあるんや?
普通に考えて多すぎやろ。日本のサッカー弱いっつうのに
139風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:31.16 ID:imnhU7Zm
>>106
1クラブ30人くらいならいけそうなのに
やっぱりJリーグはクラブが多すぎるわな
140風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:33.88 ID:IA1HOLRo
>>118
そもそもどこが「サポーター」やねんって思うわ

寧ろアホーターの憂さを晴らさせてやってるって意味でクラブ「が」アホーター「を」サポートしてる状態
141風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:33.98 ID:ezmumm80
ゴッツ見ていて思ったんはサッカーって税金で何とかしている状態やないか?
というか金出しすぎて後戻り出来ないレベルやろ
142風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:34.53 ID:96VJIakG
>>74
一部だと思うけど何様やねん
143風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:35.47 ID:ehKTVWwu
>>127
理想主義者が税金にたかってる様は大草原不可避
144風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:45.86 ID:8QRywh0S
バイトレベルじゃん・・・・・
145風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:46.72 ID:TW5rT5pK
30くらいで引退やろ?
趣味やな完全に
146風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:47.54 ID:W6y7L1hw
>>129
それは間違いやと思うで地区制の国はあるんやし
ただ全国リーグやから金出してるリーグスポンサーが嫌がるんやと思う
147風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:47.65 ID:3zuK4BWN
ワイの又従兄弟もJに入りそうやけど、多分活躍はできへんやろなあ……
148風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:56.70 ID:59wRSyXV
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?%B9%A9%C6%A3%B7%F2%BA%F6
日刊ゲンダイが誇るクソ記事量産ライター。
ライバルに夕刊フジの江尻良文がいるが、江尻の記事が傍から見て(まだ)笑いものにできるのに対し、工藤の記事はネタにすらならない不快な罵倒しかないため、悪質度ではこちらの方に軍配が上がる。
落合博満・野村克也・野村謙二郎あたりがよく批判の対象になるが、基本的には何でも叩く。時々肯定記事も書く野球に比べ、他のスポーツは本当に叩くことしかしないため、叩き記事に耐性のないマイナースポーツのファンからは本気で嫌われている。
ライターとしての手腕にも欠け、芸スポ民やニュー速民レベルの知識しかないスポーツに関しても知ったかぶりをするため、記事の構成は「○○と違い素晴らしい△△」「○○に比べ△△ときたら」などの対立煽りが非常に多い。
しかしその対立を煽る構成が一部の人間にウケたのか、芸スポあたりでは地味に工藤の記事ソースのスレ立てが増え、それにより知名度もプチ上昇している。もちろん悪い意味で。

あっ・・・(察し)
149風吹けば名無し:2013/10/19(土) 01:59:58.58 ID:1v1TvmHo
サッカー選手ってほんまクソみたいな身体してる奴ばっかやな
フィジカルエリートは野球ばっか選ぶ
150風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:05.75 ID:jEUhhCiF
>>131
ヒュブナーは投資家じゃなかったか?
151風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:08.22 ID:Z36tqQMw
>>139
どこのクラブもそれくらいは雇ってるんですが
152風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:08.35 ID:qKruDu6U
>>132
コンサやめてさいてょ来たからハムのスポンサーになったのがいけなかったんやろな
153風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:09.35 ID:Fh77JS0n
本場ヨーロッパにもそんなサッカー選手たくさんいるだろ
よかったなサカ豚、日本は世界水準に近づいてるぞ
154風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:30.07 ID:GKkRzY2w
けんもうのロンダスレやん
アフィか
155潮吹けばマンコ:2013/10/19(土) 02:00:44.04 ID:TLsUe2PZ
小学校時代の同級生が球蹴りと結婚したけど貧乏そうな生活しとるわ
まだ学力面で頭が良ければええんやろうけど脳禁やろからなぁ
156風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:47.42 ID:0EAXm5k5
>>124
自転車は年収1000万くらいの選手が多いからね
本場でも
>>90
インテルは放映権収入だよ
年150億以上くらいはいってくる
157風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:53.06 ID:2kI8XrQ0
>>126
700万制限は新人選手だけ
争奪戦での年俸高騰を防ぐための規制
158風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:00:55.41 ID:EujHGnq9
なんかアニメーターや劇団員レベルの底辺職みたいやね
159風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:00.96 ID:EQxPJA0y
こんなん長い事サッカーやってるだけで誰でもプロになれるんちゃうんかw
160風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:03.01 ID:2gIBHqS6
サポーターって何もサポートしてないよな
たちの悪いファンでしかない、サポーターなら樽募金沢山しろよ
161風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:12.98 ID:keVspGqR
プロサッカー選手だった男達
162風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:21.51 ID:qKruDu6U
>>145
30どころか下手したら大卒1年2年で切られるからな
163風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:24.93 ID:NcH20oWa
何が悲しくて試合後ヘトヘトなのに整列して客に罵倒されなあかんのや
164風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:31.96 ID:UpUdd8vF
>>156
ああ、だから最近は東南アジアでJの試合を流そうと頑張ってんのか。
165風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:34.45 ID:TOSOrNvN
最後の一行ほぼ無視でJリーグ叩く辺り、なんJは菅野よりサッカーが嫌いなんやな
166風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:42.46 ID:hhomn1JK
試合ない日はバイトしときゃいいじゃん
トレーニングだって丸一日使うわけでもなし
167風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:48.14 ID:ehKTVWwu
>>146
規定とか大丈夫なんやったらやるべきやろ
スポンサーだって地元企業が多いんやし今のメディア露出のお寒さを考えると盛り上げる手は打った方がましなんちゃうの
168風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:50.46 ID:IA1HOLRo
>>152
ニトリも慈善事業じゃないしな

どう見ても宣伝効果はさいてょが入ったハムの方が上だったし、それもたったキャンプ報道1日でコンサ時代の総露出時間上回ったんじゃねえの?ってくらいw
169風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:01:55.37 ID:D5cWlpoZ
>>164
2ステージ制度もそれ
放映権がガバガバ入るはず
170風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:01.52 ID:8Uu9YVlf
最後の1文あるからアフィ避けになるちゃうか(適当)
171風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:09.19 ID:zdcNgHJN
よし、トーリターニは選手を鼓舞してるからサポーターだな!
172風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:10.34 ID:bYewE/Go
MVPの佐藤寿人が減俸される世界
173風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:15.36 ID:KxyA/QIy
世界的に見てもサッカーってドイツ以外のリーグは破綻寸前じゃないのか
アメスポの方がよっぽど健全だわ
174風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:16.96 ID:UUQCmcpI
>>160
なんでやちゃんとサポートしてるやろ
http://www.youtube.com/watch?v=wYLiCwUOWD4
175風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:18.98 ID:5HOCTHwj
普通に読んでたら不意打ちくらった
176風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:22.21 ID:zyij2huT
海外サッカーのサポーターが選手に文句言ってるの真似してるだけなんかね
177風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:23.12 ID:mqC2+qRV
草はえるから最後にドラ一通信簿持ってくるのやめーや
178風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:26.35 ID:2gIBHqS6
>>171
金出せ金
179風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:28.97 ID:5h666KuC
>>165
たいていの奴はスレタイしか読まんやろ
てか年俸84万はインパクトありすぎやわ
180風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:35.39 ID:UpUdd8vF
>>160
広島の樽募金も松田元の懐に入ってるだろ!いい加減にしろ!
181風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:38.24 ID:96VJIakG
182風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:46.21 ID:IA1HOLRo
>>163
あれおかしいよな
わざわざ罵倒されに並ばされるって、選手はアホーターの奴隷かよって思う
183風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:53.05 ID:0EAXm5k5
>>154
元祖は芸スポだぞ
184風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:53.24 ID:EQxPJA0y
クッソど田舎のオラが街のチームには相応しい年俸やろw
185風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:02:56.53 ID:A3lThcmL
韓国を見習ったらどうや
たしか一部リーグしかないけどJリーグのチームをバッタバタ倒してるんやろ?
186風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:01.96 ID:W6y7L1hw
>>167
だからスポンサーの意向で来年から2シーズン制にするんやと思うで
187風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:07.68 ID:TW5rT5pK
>>162
簡単になれるんやったらしゃあない気もするけどなあ
夢はないわな
188風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:09.28 ID:LShRzBIC
>>91
とは言ってもBはともかくC契約ってJ2でも大学生や訳ありじゃないとあんま見た事ないで
クッソ貧乏なサガントスもJ2最終年のCって強化指定しかおらんかったし
189風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:13.64 ID:Z36tqQMw
日本でカンファレンス制なんてアホか
バスケぐらいがやるならわかるが仮にも平均動員17000やぞ
190風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:16.05 ID:eWrxVoaQ
黒人がサッカーでCBやるのと野球を途中から目指すのどっちが儲かるかな
191風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:17.68 ID:hV2v36Qw
>>182
アホーターが首脳陣と話し合いしてるからなぁ
やきうからするとあり得ないわ
192風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:31.90 ID:TOSOrNvN
>>174
ファッ!?
やサポーター糞
193風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:33.73 ID:jEUhhCiF
>>159
J2の控えレベルでもガキの頃は神童って言われてたのばっか
194風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:34.96 ID:dAzM+fw1
>>173
欧州は馬鹿だから売上に対する選手人件費が7割8割普通だからね
アメスポは5割〜6割
Jリーグは5割程度
なおNPBは朝日新聞を信じると1割〜3割と意味不明な模様
195風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:36.53 ID:2/WQIwZk
大変だね
196風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:39.77 ID:UD2r1E1Y
>>152
サポーターにしてみれば、スポンサー降りた後まで感謝せえって言われても無理やろ
197風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:43.15 ID:Q8GoTDqf
サッカークラブの経営は儲からないって事やね
欧州なんかいまだに給料遅配のある国あったんちゃうか?
もう10何年も前からある話やし何ら解決せーへん。欧州の経営モデルはいずれ廃れる
198風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:48.73 ID:amfn8IqK
さすがに年収100万満たないのはひどいと思うが、二部制で収入に差が出るのは当然やろ
何のためにJ2作ったんや
199風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:51.36 ID:476ERRMO
最後でもうめちゃくちゃだよ
200風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:55.45 ID:DW3AyOka
Jリーグって野球みたいな最低年俸ってないの?
201風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:03:58.70 ID:59wRSyXV
江尻より酷い工藤健策ってどんだけや
202風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:04.77 ID:D5cWlpoZ
>>174
これ凄かったなあ
203風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:10.21 ID:imnhU7Zm
>>149
最近は筋トレ当たり前やから筋肉はついとるで
204風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:12.65 ID:UpUdd8vF
>>190
野球やろ。DeNAのモーガンなんて野球やる前はホッケーやってたらしいし。
205風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:19.59 ID:sc23jHq3
>>145
平均引退年齢は26歳
206風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:38.60 ID:5h666KuC
レッズとガンバのファン同士がいざこざ起こした時は・・・
レッズの選手、ファン、あとフロントまでちょっとおいおいって思うような態度だった
せめてフロントぐらいはまともな返答せーよって思った
なんのときやったか思い出せん
207風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:39.16 ID:I78+fnhK
たかだか数万円のシーズンチケット買っただけで偉そうにするアホーターが悪い
208風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:42.37 ID:LShRzBIC
>>159
それは多分「ガチれば辻内越え余裕」とか言うのと変わらんと思うで
209風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:52.08 ID:EQxPJA0y
>>193
どんだけ神童のレベルが低いんよ
210風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:57.65 ID:W6y7L1hw
>>185
ただあそこも客はいらんし
ACL常連の城南一和つぶれそうやで
スポンサーの統一教会がもう金だせんようで
211風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:04:59.19 ID:0EAXm5k5
選手とかはプロ野球の契約金とか待遇をうらやましがっているのは昔から
へんな理想を押し付けて選手を極貧にしているのは川淵とか上の連中
212風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:00.24 ID:eWrxVoaQ
>>197
欧州ビッグクラブはヤバいやろね
213風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:07.03 ID:V/2qSXuB
ちゃんと金払って入場してるゴール裏のサポーターは優良なお客なんだよなあ
214風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:09.19 ID:1mQPynRh
>>46
怪我や実力不足で試合に出れんくらいなら3年以内にクビ切られるよ
215風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:10.08 ID:cmIZj87C
>>132
なんか差別ビジネスとかパチンカス親戚みたいに
一回金出したら永遠に出し続けないと悪人みたいな精神性がほんと嫌だわ
216風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:14.10 ID:qKruDu6U
>>196
いやいや、あのときってニトリがスポンサーしなかったらコンサやばかったやろ
217風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:16.31 ID:hV2v36Qw
>>205
この就職先の斡旋がないのがなぁ
そういう点は親会社がいろいろ関係するやきうはいいね。関連会社行かせてもらえる。
218風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:18.47 ID:Z36tqQMw
>>209
うーんこの
219風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:25.19 ID:DBP2jrCu
>>203
最近韓国選手に筋トレしないって言われたばっかりやんけ
220風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:31.73 ID:D5cWlpoZ
>>213
お金払ってるかどうか怪しいぞそういう奴らは
221風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:33.92 ID:eWrxVoaQ
>>204
アメリカは二毛作やから除外で
222風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:34.09 ID:imnhU7Zm
>>151
じゃあ週2試合でベストメンバー規定やめればいけるやん
223風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:41.14 ID:5h666KuC
>>196
コンサとかもう末期的な状態でスポンサーに拾ってもらって
結局成果あがらんでスポンサー撤退ってなったらボロカスにそのスポンサー叩いてたで
224風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:55.64 ID:mxZEwwHk
開幕当時が凄かっただけに今がどうだろうと世間的にオワコン扱い
225風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:58.78 ID:dAzM+fw1
>>197
もう既に崩壊してる
Jオタの唯一の希望のブンデスでさえ模倣は無理
あそこチケットあれば公共交通機関無料とかの政策やってるからな
それにCLで賞金稼ぎもできないし
欧州に人的資源吸い取れれ放映権と広告費を総取りされる構造は変わんない
226風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:05:59.55 ID:jEUhhCiF
>>173
アメリカ自体が健全な国じゃないからな
1%の大金持ちと99%の敗者で出来てる貧困大国や
227風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:00.37 ID:TOSOrNvN
一番安い席に陣取ってるチンピラ崩れが偉そうにふんぞり返って選手や社長に説教するのが当たり前のJリーグは異常だ
228風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:17.78 ID:5h666KuC
>>213
レッズのコアなファンが子供料金で入ってるのバレて締め出されとったでw
229風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:28.55 ID:2gIBHqS6
>>196
危機を救ってもらったんだから感謝こそされ、恨まれるいわれはないぞ

乞食に憐れみの心で少し食料あげたら、つけあがってもっと寄越せと喚くようなもんだし
230風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:33.73 ID:IA1HOLRo
>>196
石屋製菓の不祥事でやばかったところをニトリが助けに入ったんだよなあ
231風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:37.26 ID:xs6VvOJL
税金で養うのだけはやめてくれ
232風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:45.27 ID:Z36tqQMw
なんJ民はプロスポーツ選手舐めすぎなんだよなぁ…
まぁ野球選手ですら扱い酷いからそれ以外の扱いも酷くなるのは当たり前かもしれんが
233風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:52.04 ID:D5cWlpoZ
というかゴール裏のサポーターが仮にお金落としてたとしても
それで失う金のほうが明らかに多そうだからなんともな
234風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:53.76 ID:jEUhhCiF
>>209
ガキの頃の競技人口で野球とどっこいなのになにいてだ
235風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:56.35 ID:/HHd0RI/
>>194
1割〜3割って大嘘やろ
236風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:06:57.94 ID:LShRzBIC
>>222
ベスメン規程はようやく撤廃の方向やなかったかな
無くせ無くせ言われて何年目やねん……
237風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:05.22 ID:0EAXm5k5
NPBとJの差は経営陣の差やろね
Jは理想ばっかで選手の待遇をカットしてばかりだし
238風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:07.99 ID:L2udv8XF
都市伝説をあきらめない
239風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:16.01 ID:TW5rT5pK
>>217
明日からポイーなんか?
本人が折れたら仕事の紹介くらいあるんちゃうの?
240風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:29.68 ID:5IgxjwQg
>>173
ドイツも経営危ないクラブはあるんやで(小声)
ただ他のリーグに比べると危ないクラブは少なくて返済の計画がある程度まとまってる
241風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:33.51 ID:TOSOrNvN
>>159
それはさすがに馬鹿にし過ぎや
競技人口どんだけいると思ってるねん
242風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:41.42 ID:q+sCCITP
そもそもこんなにチーム増やしてなんかメリットがあるんか?
ド田舎にチーム作って地域密着型()とかやっても儲かるわけないやろ
243風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:53.92 ID:cmIZj87C
>>227
基本全てのスポーツ興行は
マニア死ね家族連れ欲こそいらっしゃいましたでしか成功しないからね
244風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:07:59.82 ID:aI8waws9
Jリーグって今の構造じゃもう無理だけど野球界のシステム散々馬鹿にしただけに今更後戻りは出来んだろうな
まさに自業自得
245風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:04.56 ID:Hav45tZb
Jリーグは10チームくらいまで減らすべきだな
40チームはねえわ
246風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:11.34 ID:zdcNgHJN
ベストメンバー規定ってようわからんのやけど野球でいうところの消化試合で若手や控えを試すってこともできんのか?
247風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:14.92 ID:RxUTJ66F
週に2日しか働かないんだろ?
バイトの俺より怠けてんじゃん
248風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:17.88 ID:D5cWlpoZ
>>242
あくまで野球との対立軸が地域密着
だが野球に地域密着を完全に取られたから今やもうどうしようもないのが現実だわな
249風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:18.63 ID:jR2FtLeG
>>239
一応Jのセカンドキャリアサポートみたいのあるで
そういうのはNPBよりもしっかりしてる
250風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:22.41 ID:W6y7L1hw
>>174
鹿島は他にもサポが自軍の本田泰人をピッチに乱入してボコったのが
NHKで放送されたことがあったな・・・
たしか中越地震の日やったと思う
251風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:25.69 ID:ezmumm80
>>225
欧州の伝統スポーツとアメリカのエンターテイメントスポーツは比較しようがないと思う
そこら辺を芸スポと視スレの住人は勘違いしているような
252風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:28.21 ID:Z36tqQMw
>>222
常に週1試合みたいに思ってるかもしれんけど実際はカップ戦が入ったりリーグ戦を平日開催したりで週2日はそれなりにあるで
今年のレイソルなんかはキチガイみたいな日程やし
253風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:29.50 ID:cmIZj87C
>>229
まさにそれがコンサとニトリ
254風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:29.60 ID:5h666KuC
ニワカを徹底的に締め出す雰囲気は作ったらアカン
これは反面教師として野球ファンも学習しておいた方がええわ
255風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:32.21 ID:FYYN7YSt
浜中オリックス8000万←ほとんど何もしてない
宮本恒靖ガンバ大阪8000万←全盛期+優勝+日本代表
256風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:34.80 ID:hV2v36Qw
>>239
って話を聞いたけどな。
解説者とかその辺のパイも小さいし。
サッカー選手は野球選手以上に引退後がやばいと
257風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:47.08 ID:mqC2+qRV
Jリーグも野球と同じ12チームでええよ
野球は長い間12チームでやってるしこれがベストなんやろたぶん
258風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:50.55 ID:eWrxVoaQ
>>232
なんJは育成選手でもある程度のリスペクト払っとる
スポーツ興味ない雑談系の板やとヒドいわ
てょとかサッカー平山の扱いヒドいで
259風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:50.44 ID:sc23jHq3
>>213
アビスパの入場収入の半分は税金投入のただチケットやったし怪しいもんやで
260風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:58.21 ID:AxseG+Ko
>>237
身も蓋もないこというと歴史やろなあ

世界中見渡しても新興のスポーツがその国に一番早く根付いたスポーツ抜いた事ないやん
261風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:08:58.62 ID:0E8+L0kr
週2で試合やらん理由は単純に客が入らんからやって聞いた

それ聞いてJの生きる道はもう外国人枠撤廃しかないと思ったわ
完全撤廃やとさすがにどうにもならんからアジアに限って撤廃して
それをタネにアジア圏で試合の放映権売りさばいて利益を出す
現状の拡大路線を続ける限りもうこれしか儲かる構造はありえへんやろ
262風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:01.95 ID:qKruDu6U
>>239
セカンドキャリアは野球より幅広いで!っていうけど言うほど生活していけるのかなぁって心肺になる
263風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:05.77 ID:5h666KuC
>>229
コンサは叩いてたんやで・・・
264風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:06.79 ID:iUzKpdZX
>>249
予算削減してグダグダになってるやん
265風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:09.98 ID:W/hBDU1U
無能チェアマンのせいで貧困化が進んだ
打ち首じゃ
266風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:21.66 ID:JBZUvU1N
>>245
発足時に戻るべきやな
ついでにヴェルディ川崎も復活させよう(提案)
267風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:22.30 ID:DBP2jrCu
>>249
それほとんど介護職とかやったで
268風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:25.08 ID:D5cWlpoZ
>>252
昔は週2が普通だったのに今は週2でキチガイと言われるのもなんだかなあ
海外移動があるのは分かるが
269風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:29.26 ID:ehKTVWwu
>>248
そら試合数が圧倒的に違う野球に密着されたらかなうわけがないわな
270風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:49.98 ID:UpUdd8vF
>>243
大抵、どのジャンルの興行もマニアが支配して新規が来ないようになると終わりの兆候なんだよなぁ。
三沢がいた頃の全日本プロレス末期が正にそうだった。
271風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:09:54.88 ID:Hav45tZb
>>44
これほんとに鬼畜だよな
球団に金ないからC契約でタダ働き同然の金額で900分遣いまくって捨てるんだろw
272風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:00.09 ID:IA1HOLRo
>>248
野球の場合は対象にする地域も広い上に他地域のファンも普通に受け入れるからな
地域密着を売り物にしてたJリーグだけどその地域密着度でも普通にプロ野球に負けてる現状
273風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:06.87 ID:5h666KuC
>>260
ナベツネのおかげって面もあると思うで
274風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:11.25 ID:2gIBHqS6
>>263
知ってる
275風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:13.66 ID:jR2FtLeG
>>267
それが妥協ってもんやろ
276風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:25.04 ID:Z36tqQMw
>>258
カイエンでネタにされてたけど強姦扱いされるよりええやろ
277風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:30.40 ID:LShRzBIC
>>239
そこら辺はあんま野球と変わらんと思うで

引退した後野球教室行くように、サッカー教室行く奴がいる
親会社に行くように、スポンサーの縁で入れてもらう奴も居る
そして夢を捨てきれずに落ちぶれる奴がいる
278風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:30.81 ID:WCGnRvPY
??「俺は嫌な思いしてないからりつまり選手に対する情など無い」
279風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:31.85 ID:qKruDu6U
蹴球5日制だからしょうがないね
280風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:36.13 ID:mMDC733U
これマジ?
全国の小学校にこの記事頒布してサカ豚の芽を摘んでくるわ
281風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:36.50 ID:keVspGqR
こんなやから蹴球脳はキチガイやねん
客もプレイヤーもアホしかおらんわ
282風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:44.71 ID:SwbI6QYI
降格制度って人の不幸喜んでるみたいで趣味悪いわ
283風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:52.31 ID:ehKTVWwu
>>272
分かるわ
カープ女子みたいな現象がサッカーにはまるでない
284風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:56.36 ID:jEUhhCiF
>>255
8000万の浜中と8000万の山本浩二、どっちがすごいんだろうな
そんなことやってるからセリーグはつまんないんだろ
285風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:10:57.41 ID:D5cWlpoZ
Jリーグは真面目に全国区のチーム作らなかったのが全てだよ
野球はなんだかんだで巨人の存在が大きい
286風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:00.92 ID:EQxPJA0y
>>241
だって全国そこら中にサッカーチームあるだろ
287風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:01.47 ID:dAzM+fw1
>>235
マジやで
細かい数字出すのめんどくさいから
urlだけ貼っとくわ
http://globe.asahi.com/feature/110904/03_1.html

あとはこの年の各球団の年俸を拾って計算してくれ
288風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:05.92 ID:DBP2jrCu
>>275
一応Jのセカンドキャリアサポートみたいのあるで
そういうのはNPBよりもしっかりしてる

介護職なんて体が丈夫なら来て欲しいくらいなのにしっかりしてるはないやろw
289風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:14.92 ID:5IgxjwQg
>>261
平日開催のナビスコ杯は悲惨やからな
290風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:16.51 ID:0EAXm5k5
アメスポもいつか崩壊する錬金術ではあるだろうからな
LCSでも視聴者数1000万届かないくらいにコア化が進んでいるのに
放映権料だけは爆上げ状態とかおかしいことになっているし
291風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:17.79 ID:imnhU7Zm
>>219
外国から見たらまだ足りないのか(困惑)
292風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:29.62 ID:9ODLfo6e
0点(留年)
293風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:35.00 ID:Hav45tZb
>>62
こマ?
294風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:39.99 ID:8vA9+JX/
>>260
しかもいの一番にやったことがケンカ売るっていうね…
295風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:44.79 ID:jR2FtLeG
>>277
まさにこれで本人の行い次第としか言い様ないやろな
296風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:49.90 ID:R3Or4nXO
最後で草
297風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:53.70 ID:iUzKpdZX
>>241
今度出来るJ3くらいやったら人生捨てる覚悟さえあればなれるやろ
298風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:11:57.71 ID:iWlxSa9A
対立構造という点では巨人がガンやけど興行って意味では大正義やからなあ
299風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:02.58 ID:IA1HOLRo
>>254
古参広島ファンが関東の「にわかファン」に文句を言った新聞投書に対して反発多かったし、それは分かってるやろ

というか野球の方がずっとニワカにとって観戦の敷居は低いと思う
300風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:06.15 ID:hV2v36Qw
NPBは素行が悪すぎなければ引退後大企業入社なんだよなぁ
冷静に考えるとこれ凄すぎる。
301風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:12.36 ID:AxseG+Ko
>>273
よく考えたら一つだけあったわアメフトや
302風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:38.19 ID:IA1HOLRo
>>257
Jリーグも当初の10チーム+ジュビロ、ベルマーレの頃が一番良かったように思う
303風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:39.38 ID:DBP2jrCu
>>291
足りないじゃなくてやってない
韓国「Jに移籍したらみんなヒョロすぎwwwなんで筋トレしないの?」
今年か去年の話やで
304風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:47.16 ID:jEUhhCiF
>>273
ナベツネ信者なんてまだいるのか
巨人ブランドを崩壊させたサッカー界のスパイレベルなのに
305風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:47.36 ID:Z36tqQMw
>>283
取り上げてもらってないだけや
306風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:12:47.48 ID:NDvm/1ec
>>298
カープですら黒字余裕という現実
307風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:00.72 ID:2nnNPL6X
はくばくには感謝してもしきれんわ
ちな甲府
308風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:04.80 ID:EQxPJA0y
>>297
309風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:06.73 ID:cmIZj87C
破たんクラブへの地方自治体からの援助ももう臨時じゃなくてもう毎年になってる感じだわな
「今すごくヤバいから今回だけお願い」
「しかたないなあ」
「ありえない二度目の危機が来た、頼むわ」
「しかたないなあ最後だよ?」
「今年も臨時ね、あ、来年からずっと定期的に取るから」
「おいいいー!」
310風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:08.68 ID:D5cWlpoZ
>>293
確か昔の岐阜が500万以上の選手みんなクビにしてそうなった時期があったはず
311風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:34.24 ID:TOSOrNvN
>>286
なにが「だって」なのかようわからんけど、全国そこら中にサッカーチームがあってたくさんの人間がサッカーやってる中で、J2とはいえプロになれるのなんて一握りだけなんやで
312潮吹けばマンコ:2013/10/19(土) 02:13:36.41 ID:E3sOmhPp
そこまでしてチーム存続させる理由あるんか?
313風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:39.05 ID:7gnZ2H7H
>>300
それは流石に言い過ぎやわ
結構苦労してるから早くアマプロの壁壊して欲しいわ
314風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:39.82 ID:UpUdd8vF
>>300
全員が全員入れるワケではないやろ。
ヤクルトとかは他に比べると採用率が高いらしいが。
315風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:43.96 ID:imnhU7Zm
>>236
それは朗報、週2制いけるかもしれんね
あとはやっぱりクラブが多すぎる
316風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:44.97 ID:TW5rT5pK
>>277
まあなあ。プロスポーツに入るくらいならプライドは高いやろうしなあ
しかも若いってのが難しいね
317風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:13:47.62 ID:2gIBHqS6
だいたい日本のサッカーなんて長友以外フィジカル弱すぎだろ
当たり負けが多すぎる
318風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:07.74 ID:zdcNgHJN
プロ野球はとりあえず巨人を最初に見てからそのままファンになるか巨人と対戦してる球団のファンになるかって構図がある程度できとるからな
大正義の存在はでかい
319風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:11.91 ID:mQflyB0t
>>248
Jリーグ設立当初の盛り上げ方からしてそんな感じやったけど
同じ土俵で対決するわけでもない他スポーツと対立とか最初の軸の起き方を完全にミスってますわ
320風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:15.47 ID:L2udv8XF
やっぱ企業がバックにおらんとアカンのやろなあ
321風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:22.05 ID:0EAXm5k5
Jリーグは上がアマチュア世代が牛耳っているのがいかんね
322風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:22.05 ID:sc23jHq3
>>293
うそ
J1なら15人J2なら5人は最低480万以上ないとあかんで
323風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:25.72 ID:LShRzBIC
>>307
ワイもはくばくのスティックタイプの麦入れてご飯炊いてるで〜
やっぱカレーには麦ご飯ですわ
324風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:27.21 ID:iKOYmBmU
2005〜2008くらいは今よりずっと盛り上がってた気がするのだが
325風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:32.24 ID:hV2v36Qw
>>314
学閥が条件になったりするから確かに全員ではないな。すまんな。
326風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:32.74 ID:W6y7L1hw
>>271
金ないところはA契約に移行せにゃならんようになったら
それが原因で切ることもやっとるな・・・
さすがに全員ではないが試合出てても
予算上の都合で優先順位の低い順に契約せんのは見る
327風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:33.60 ID:jEUhhCiF
>>283
カープ女子からは初期のJバブルっぽさしか感じないわ
328風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:42.64 ID:yCGW+7Sc
>>300
それってそこそこ以上の成績残した選手とかやろ?
329風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:47.69 ID:GikhQW2v
ちょっと最近サッカー叩きスレ多すぎるだろ
頭おかしいんじゃないの
330風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:14:53.15 ID:IA1HOLRo
>>303
「筋トレすると動けなくなる」なんてことがまことしやかに言われてるみたいだけどマジでこの考えが支配的なの?
331風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:32.22 ID:rLH8BF+5
FC東京ガス
三菱浦和レッドダイヤモンズ
リクシル鹿島アントラーズ
日立柏レイソル
エディオンサンフレッチェ広島
亀田製菓新潟アルビレックス
大宮docomoアルディージャ
名古屋TOYOTAグランパス
横浜日産マリノス
DHCサガン鳥栖
古川電工JRユナイテッド市原千葉
Panasonicガンバ大阪
332風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:33.98 ID:hV2v36Qw
>>328
学閥が関係やね。
333風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:38.97 ID:Y8aRXTWq
そのうちプロバスケもJリーグと同じ末路辿るだろうな
野球抜かせると宣ってたが
334風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:43.49 ID:FN5PLSDy
キンタマ ← 4億3000万
335風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:46.60 ID:qKruDu6U
>>311
ていうかJ2とかJFLとか地域リーグ?とかプロとアマの垣根がわかりにくいんだよな
プロ野球は一応12球団支配下登録されてればプロ野球選手と認められるけど
独立リーグは知らん
336風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:51.90 ID:UpUdd8vF
>>327
でもああいうニワカから一人でも二人でも年に何回かスタジアムに来てくれる人間になってくれるとありがたいんやで。
337風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:15:55.68 ID:Cxy7y4uG
>指導者という職にはなかなかありつけない。

http://ameblo.jp/anti-baseball/entry-11458774269.html
>世界と戦えるサッカーなんかおすすめだぜ。
>引退してもやきうと違って指導者になる道が多いんだぜ。
338風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:28.47 ID:Z36tqQMw
>>333
そもそもバスケは野球サッカーと比べてキャパ違いすぎるやろ…
339風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:31.48 ID:KxyA/QIy
>>330
サッカー界を代表する中村俊輔が「筋肉付けるとスピード落ちるからやるな」言うとるで
340風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:32.08 ID:ehKTVWwu
>>327
サッカーって一つの球団を持ち上げてブームぶる事すらできないやんか球団多すぎて
341風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:33.55 ID:eWrxVoaQ
日本のプロスポーツは興行優先してチームすくなくしてやるべきってことがわかったからJの失敗から学ぶところが多いわ
342風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:33.82 ID:keVspGqR
こんな現状でガキにサッカーやらす親ってなにがしたいんや?
プロになっても糞、娯楽としてもオワコンやし意味ねえわ
343風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:44.20 ID:DBP2jrCu
>>330
最近香川が筋トレし過ぎで動きが鈍くなったみたいな記事が出てた
344風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:46.21 ID:jR2FtLeG
>>300
よくそんな嘘つけるな
345風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:46.77 ID:iUzKpdZX
>>331
Panasonicガンバ大阪って言いたくなるよね
346風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:54.39 ID:2Fio21W6
>>330
骨がアレなんで筋トレしたらあかんねんとは某茸選手が言ってたような
347風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:54.99 ID:zdcNgHJN
>>330
筋トレっつうか体絞りすぎると持久力無くなるとは言われとるからな
まあこれは体脂肪率減らしすぎるとって意味で10%くらいを維持すれば筋肉つけても大丈夫なはずやけど
348風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:16:59.54 ID:Q8GoTDqf
野球の親会社は金あるけど出したく無いから渋るだけ
Jはお金ある人がそもそもいない
この差はデカいで。お金出してくれるJクラブはなんやかんやでええと思うで
349風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:01.91 ID:iKOYmBmU
>>333
Jリーグのレベルにも達しないやろ
350風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:02.34 ID:rkAgnBQz
>>308
独立リーグ
351風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:19.81 ID:YoKKrbtz
クラブチームの選手はバイトしてるって聞くけどJはNGなの?
352風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:20.38 ID:Hav45tZb
人口7万の鳥栖にサッカーチームがあるのがおかしいんだよw
353風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:21.70 ID:8vA9+JX/
>>333
言われて思い出した
ていうかそいつも20年あれば、て言ってたなww何か特別な数字なんやろなぁ
354風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:29.70 ID:RYJ0EAjC
この手のスレは芸スポのサカ豚と同じでコピペばっかりのレスでおもんない
まるで自演してるみたいやし
355風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:34.81 ID:bX8/KAHP
残当

日本ではサッカーはマイナースポーツと言う認識をしっかりと持つべき
356風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:39.12 ID:TOSOrNvN
>>342
子供がサッカーやりたいって言ってるのに「儲からないから駄目」なんて夢のないこと言う親の方が嫌やわ
357風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:44.10 ID:hV2v36Qw
>>331
親会社からの赤字補填ありにしたら?と思ったらこの辺別に財政おかしいわけじゃないんだよな
358風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:44.42 ID:eUAg41NN
Jは創立の時に企業にうまみがなかったからそっから間違えやった
359風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:44.84 ID:jEUhhCiF
>>336
正確に言うとカープ女子とやらプッシュするマスコミな
360風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:49.19 ID:ehKTVWwu
>>339
どんだけ足引っ張れば気が済むんやあのチンコ頭
モノには適度ってもんがあるやろ
361風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:52.52 ID:0E8+L0kr
>>331
今からでも企業名つけるの皆勤したらええのにな
それだけで恐ろしいくらい金の入りが違ってくるやろに
362風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:17:54.63 ID:TW5rT5pK
チーム名がへんちくりんな文化と
急ぎ過ぎた気がするわ
オリ10と下にも10個くらいで入れ替え戦なら魅力あったけどなあ
363風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:02.46 ID:4gqQ4R85
Jリーグつまんないもんね
仕方ないね
364風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:12.18 ID:Hav45tZb
>>303
これは正論だと思うわ
素人のワイがみてもサッカー選手ひょろひょろすぎて笑えるもん
170cm70kgをプロ入りの条件にしろって
これ下回ったら入団規制
365風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:17.16 ID:tKZ7p6wG
J3とか少しうまい草サッカーレベルなんちゃうん?それプロか??
366風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:22.99 ID:MPBVMxR9
試合数が増えたとこで経費でかえって赤字増えそうだしなあ

>>329
最近サッカースレ立ちすぎやししゃーない
367風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:39.85 ID:eWrxVoaQ
>>355
代表戦とかドル箱や
国内リーグがオワコンなんや
368風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:43.82 ID:Z36tqQMw
>>361>>362
意見バラバラやもん
やっぱあてにならんわ
369風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:47.34 ID:az4dManl
観客入らないってのもあるかもしれんけど
あまりにも酷いところって社長は社長で無能なんじゃねって思いたくもなる
370風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:49.59 ID:UpUdd8vF
>>331
ナベツネが目指した優しい世界やね
371風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:50.75 ID:L2udv8XF
>>342
久保パッパ「日本でプロにならなきゃいいじゃん(いいじゃん」
372風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:18:56.60 ID:IA1HOLRo
>>354
さっそく中立豚湧いたか
373風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:03.76 ID:mqC2+qRV
チーム減らすにしても選手をそれだけ解雇しなきゃいけないって考えたらめちゃくちゃ大変だな
374風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:04.01 ID:Di54S1H+
>>339
中村って凄い馬鹿なんだな
375風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:09.60 ID:Udf7lJyx
>>329
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/10/19(土) 02:17:11.24 ID:WCByoL1z
芸スポも絶賛野球たたき中やで〜

勢い1位
【野球】セCS・ファイナルS 第2戦視聴率 関東地区で9.0% 広島地区で20.6% 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382104728/
376風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:15.76 ID:jEwhifmW
>>2
>>6

わざと正直に言いや?
ゆるしたるで
377風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:16.64 ID:iPeQwuFi
大変やな
378風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:17.36 ID:2gIBHqS6
>>356
子供の将来考えてるいい親じゃないか
年収も高くない、引退時期も早い
379どこンゴwwwwwwwwwwww:2013/10/19(土) 02:19:32.25 ID:Hav45tZb
栃木 栃木SC
富山 カターレ富山
岡山 ファジアーノ岡山
熊本 ロアッソ熊本
草津 ザスパクサツ群馬
岐阜 FC岐阜
徳島 徳島ヴォルティス
北九州 ギラヴァンツ北九州
松本 松本山雅FC
鳥取 ガイナーレ鳥取
愛媛 愛媛FC
長崎 V・ファーレン長崎
380風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:46.99 ID:0E8+L0kr
バロテッリやフッキ見れば筋トレの重要性がこれ以上ないほどにわかると思うんやけど
サッカー選手は何も感じないんやろか……
381風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:51.35 ID:chc/Nb2L
>>340
ヴェルディ川崎(大声)
382風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:19:58.16 ID:Aa7yJRdf
野球でいう独立リーグみたいなものなんやね
383風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:00.50 ID:dAzM+fw1
クラブ数は難しいんよ
増やさないと競技人口も増えないし
何より影響力が持てない
クラブ数増加の狙いは地方とかの行政やら地元の仕切り役ポストにサッカー関係者つけて
なんとかサッカー普及させようってのが一番の目的やし

これやらないと、ジリ貧ってのもある
かといって選手に負担が行くのもなあ
あと増やすなら地区制にしたほうが遠征費も抑えられて
何気にクラブに優しいんやけど
J3とかで、九州のクラブが東北に試合に行くとかそれだけで出費でかすぎやからな
384風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:03.09 ID:1mQPynRh
>>351
副業でセカンドビジネスやるのに支障はないんちゃうの?
前に玉田だか誰かがもんじゃ焼きかなんか飲食店経営してるってニュースみたわ
385風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:16.69 ID:5IgxjwQg
Jの選手はフッキを見習って筋トレしろ
Jにきた当初はそこまでムキムキやなかったのに今では筋肉の塊やで
筋肉付ければブラジル代表もいける
386風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:35.95 ID:DBP2jrCu
>>329
サカ豚がなんJは最近サッカー板になってるって言ってるんだかやきうと同じで叩かれても問題無いやろ?(正論
387風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:35.17 ID:IY9kKjNu
福岡は大丈夫なのか?いざとなったらホークスが救済しそだけど
388風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:37.38 ID:jR2FtLeG
>>365
J3って別にプロじゃなくてもいいんでしょ
野球みたいに独立リーグとして別組織でやるか、サッカーみたいに同じ組織でやるかどうかの違いだけじゃん
389風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:42.42 ID:X/09rce6
視聴率が爆死したからってJリーグに当たるのはよせ
390風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:47.32 ID:L2udv8XF
>>草津 ザスパクサツ群馬

まだこの名前のままなんか・・・(驚愕)
391風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:52.44 ID:jEUhhCiF
>>340
いや別にレッズ女子でもベイス女子でもいいんだよ
どのクラブ球団だろうが一定数の女性ファンはいるわけだから
代表のギャルサポがセレッソのファンになるとかな
あえてカープをチョイスしてプッシュしてるところにおかしさを感じる訳
392風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:20:53.28 ID:2Fio21W6
>>381
裏切り者め
393風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:00.31 ID:hV2v36Qw
>>380
金ないから食事がおざなりになってるかもな。トレーニングもだけど食わなきゃ筋肉つかんで。
芸能人と合コンするなら食費に回せ。
394風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:06.64 ID:Zlao7SND
金目当てならスポーツさせんやろ、流石に
わいやったら塾や留学に金出して学歴と語学力つけさせるわ
395風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:11.53 ID:W6y7L1hw
>>366
選手数増やさないとこなせんと思う
選手数増えると年俸以外にも
移動宿泊とかの経費増えるからな
396風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:17.31 ID:GikhQW2v
>>333
バスケは小規模ロスターで割りと多い試合数、
設備は既存のでもイケて、快適室内観戦と細く長くなら続けられる要素ある気がする
397風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:23.44 ID:qKruDu6U
>>371
これからは主流になるやろなぁ
有望選手は直接海外や
398風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:25.38 ID:IA1HOLRo
>>339>>343>>346>>347
マジだったのか・・・
仮に言ってることが本当だったとしても、筋肉つけつつスピード落とさないような体作りを模索すべきじゃね?
あまりにもヒョロいだろ日本代表
399風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:29.50 ID:zdcNgHJN
>>379
FC岐阜はラモスが監督になるかもしれんから・・・(震え声)
400風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:40.38 ID:eUAg41NN
ダルビッシュの筋トレの時も色々言われてたけどサッカーもおっさん達が同じような考えなんだろな
体ぶつけるスポーツなのにひょろひょろばっかり
401風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:44.50 ID:ScBCMyMz
経営体力あるチーム上から20くらい残してあとは解散したほうがいい
402風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:52.32 ID:Aa7yJRdf
体育会系の若い男の子だし

脱ごう
403風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:21:58.22 ID:ezmumm80
ナベツネが色々と言われているけど本当に凄いのは正力と務臺やないか?
戦後復興の中心として関わってきたようなもんやし

ちょうどヨーロッパがWW2でゴタゴタしていなければそこでサッカー普及出来たのかもしれないが
404風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:01.83 ID:Hav45tZb
野球選手なら俺たちはプロ野球選手だったみても
みんなガタイよくて職場でも一目置かれる存在だけど
サッカー選手ってサッカーとったらクソガリだからなw
あんなにタックルが多いスポーツで、瞬発力も求められるのに
70kg未満がゴロゴロいるなんて信じられないわw

高校球児にも負けるような体格w
405風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:08.20 ID:LShRzBIC
>>356
一理ある
406風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:08.57 ID:UpUdd8vF
>>396
バスケは協会がアホやからリーグが分裂してバスケがまともにでけへん
407風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:19.52 ID:hV2v36Qw
野球界同様筋トレの知識ないんじゃないか?
澤村J移籍不可避
408風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:21.52 ID:qKruDu6U
>>340
浦和ってそんな感じになりそうだったんじゃないのかなぁ一瞬
409風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:22.92 ID:Hr0Rzfjz
メッシみたいなちびっ子が頂点取れちゃうんやしサッカーはチビの受け皿としてはええんやないの
410風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:35.32 ID:IA1HOLRo
>>390
ザスパ草津の方がまだ良かったな
ザスパクサツ群馬ってなんやねん
411風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:42.92 ID:z+IUHZng
セルティック行った水野が海外だからって無理に筋肉つけようとせずに自分の持ち味のキレで勝負すればよかったって後悔してたな
412風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:44.77 ID:bX8/KAHP
>>361
普通にJは出資企業からの広告費としてかなりの出資金出てるぞ(明らかにそんな価値は無いが)
特に柏とか大宮とか

と言うかJクラブの収益の半分は関連企業からの広告収入
413風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:52.01 ID:W6y7L1hw
>>387
地元の銀行に見放されてるくさいからヤバそうやな
414風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:22:53.27 ID:ss6VVCxj
>>387
せーへんやろなぁ
Jリーグに「お金貸して下さい!代わりに勝ち点を譲ってもいいです!」
って言うようなスポーツチームの風上にも置けないクズチームやで
415風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:04.87 ID:D5cWlpoZ
>>399
ラモス呼ぶ金がどこにあるのか本当に疑問でしかないんだよなそれ
416風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:06.91 ID:jP+HeiMj
>>390
名前がださいとか言って周りが切れてたわ

てかザスパの一番の問題はホームが前橋ってことやと思う
417風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:09.71 ID:2gIBHqS6
マートン、バレンティン、ブランコにタックルしてもらって身体鍛えよう
418風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:17.05 ID:jEUhhCiF
>>378
将来考えてるならスポーツやらせないで塾行かせたほうがいい
イチローはイチローしかいないんだぜ
チチローみたいなのは古今東西腐るほどいるけど
ひと握りの成功者の下には無数の敗北者の人生がうず高く積み上がってるんよ
419風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:20.79 ID:gX9Ay53T
試合数増やして交代枠も増やしせばええやん?
ウイイレのマスターリーグですら3人じゃやりくりギリギリなのに現実じゃ厳しいやろ
420風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:29.65 ID:2nnNPL6X
岐阜とか熊本とかが入ってきたあたりからおかしくなった気がする
421風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:29.51 ID:chc/Nb2L
>>402
もっこり競泳水着一丁で試合やろう(提案)
422風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:31.22 ID:JBZUvU1N
>>410
しゃーないやん前橋でやってて群馬関係ないやん!ってなっとるし…
423風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:34.21 ID:bLn9wZre
中学の時の友達がJFL行ったけど今辞めて消防士してる
体力あるんやから潰しはきくよな
多分消防士の方が見入りええやろ
でも県内でも名前知れ渡ってたし、すんごい上手くて将来Jリーグに行くもんやと思ってたけど、やっぱりプロの壁は高いんやなぁと思った
424風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:42.63 ID:keVspGqR
元プロサッカー選手のホモビ流出が捗りそうやな
わしらの笑いのネタにでもなってくれや
425風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:48.12 ID:Z36tqQMw
>>416
だから名前変えてんで(小声)
426風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:48.41 ID:qKruDu6U
いや、親はそら安全志向になるよ
有望選手ならともかく当落線上だったら絶対反対するわ
427風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:23:58.29 ID:EQxPJA0y
>>389
どっか破綻しそうになってるからとちゃうんか
428風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:07.44 ID:Hav45tZb
>>400
ほんとそうだわ
野球以上に接触多いのになんであんなヒョロヒョロしてるんだよあいつらw
サッカーは陸上の長距離に近いからヒョロヒョロっていうけど、
じゃあNFLはどうなんだよwラグビーはどうなんだよw
いっぱい走るけどクソガリなんて一人もいねえよw
429風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:09.70 ID:FN5PLSDy
糸井 赤松 梶谷のマッチョ3トップ
430風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:11.03 ID:LShRzBIC
福岡はもう諦めーや、仮にソフトバンクが無くても人気は取れんようなチームや

糞のような経営者と糞のようなサポーターがつくるチームらしい最後
残念でも無いし当然
431風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:19.88 ID:JBZUvU1N
>>416
草津は行くまでが大変だから仕方ないね
432風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:20.28 ID:eUAg41NN
>>419
それやると結果給料も上がるからね
金ないと無理無理
433風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:24.99 ID:3unbqt/d
ベガルタ仙台ってどうなの?経営的や戦力実力的に
地元だけどあまり知らん
434風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:37.82 ID:TW5rT5pK
>>396
後は生で見る楽しさをどんなけ宣伝できるかやね
家でNBAの試合テレビで見る方が楽しいなら難しいと思う
これ、サッカーでもそうやしプロ野球も考えなアカン話やと思ってる
435風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:38.31 ID:Aa7yJRdf
>>421
ヌード写真集を発売して儲けを分ければいい

ワイが買ったる^^
436風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:44.86 ID:JgaKAbm+
>>188
ユース上がりってCじゃね?
437風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:47.12 ID:iWlxSa9A
筋肉とスピードが両立しないとしたら日本人の体格ってことでどうしようもないんちゃうの
両立できる人間だけ一流になれるんやろ
438風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:24:50.49 ID:IA1HOLRo
>>422>>425
群馬関係ないやんじゃなくて草津関係ないやん、かな?

草津の名前を一応残して配慮したってことなんか
439風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:06.84 ID:2gIBHqS6
>>418
高校ぐらいまでならいいだろうが、プロとなると話は別よ
ジリ貧もいいとこだし
440風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:12.54 ID:EQxPJA0y
アビスパだっけ
441風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:12.59 ID:D5cWlpoZ
草津は草津に試合できるスタジアムがない
442風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:17.17 ID:CBYLbQYj
おいおいナチュ便か
443風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:19.09 ID:jP+HeiMj
>>431
草津に行くのに電車1時間で一本やしね
しかもそこからまた時間かかるし
444風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:19.79 ID:jEUhhCiF
>>365
独立リーガーや2軍で首寸前の選手だって学生時代は化物なんだし
445風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:21.65 ID:Zlao7SND
>>426
安全志向というかまともな家庭ならプロスポーツはないわ
サッカーは言わずもがな野球でも迷うぐらいや、わいからしたら
446風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:21.77 ID:Z36tqQMw
>>438
そんな感じ
447風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:21.68 ID:FN5PLSDy
ホームが近い球団を統合しよう
448風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:24.98 ID:kWTSuMkU
>>433
何年か前減資している
449風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:28.65 ID:dh/9b33I
ワイが小学校の頃おったクラブチームのスーパースターやった奴もJ2の下位チーム止まりやわ
鹿児島実業のキャプテンやったのにその程度やねん
450風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:32.56 ID:JBZUvU1N
>>437
そのとおりやですまんな
451風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:35.35 ID:X57SE7zr
ワイの従兄弟もJリーガーやったけど鳴かず飛ばずやったなあ
452風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:38.98 ID:mqC2+qRV
>>433
この前大学ナンバーワンDF?が入団したみたいやね
453風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:44.85 ID:Hav45tZb
>>387
こないだもギラヴァンツ北九州のスタジアムを新設するって
ニュースでたぞw
どこにそんな金あるかって?税金w
454風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:25:47.52 ID:dAzM+fw1
>>437
サッカーは球技の中でもフィジカルあまり影響しないからな
野球のほうがもろ出るで
イチローは異常なスキル持ってるだけで
あれをデフォと思ったらあかん
455風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:00.66 ID:2nnNPL6X
>>433
そこそこ強いけど監督の手倉森が五輪監督になった事が心配だね
456風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:08.58 ID:IA1HOLRo
>>428
そういうのを人種の問題とか言っちゃう奴多いんかね
実際どうか知らんけど、それでもやっぱり体作りからしてアカン部分も大きいのではって思う
457風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:13.37 ID:jEUhhCiF
>>370
巨人応援団「俺達は読売を応援してるんじゃない!」
458風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:22.51 ID:iKOYmBmU
>>447
横浜・湘南フロンターレFC
強い(確信)
459風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:23.25 ID:TOSOrNvN
>>445
そもそもプロになれるのも一握りのエリートだけやし、怪我でもしたら終わりやからな
安定したいならスポーツ選手なんてやらん方がええ
460風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:29.92 ID:D5cWlpoZ
>>433
仙台という都市規模の割には・・というのが否めない
最近はいいけどな
461風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:32.18 ID:ezmumm80
ファンが熱いのはFC東京と浦和レッズだっけ?
462風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:37.49 ID:ceDcrChE
>>433
どっちもJ1中堅のイメージやわ
けさいけさい言われてバカにされてたのが嘘みたい
463風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:50.37 ID:Z36tqQMw
>>433
少なくとも去年の優勝争いぐらいは知ってるやろ普通
464風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:52.74 ID:fUzG5KBQ
クビになった奴が悪いことするんだろ
J2とNPBの育成枠は犯罪者発生装置だよ
465風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:58.96 ID:qFfBPoj0
奨学金レベルやんw
466風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:26:59.16 ID:/a0+6yv1
>>352
なんで市とかのせっまい範囲でチーム作りまくるんかねぇ
採算考えてるんだろうか
467風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:11.53 ID:ss6VVCxj
>>454
いや、サッカーの方が出ると思うで
野球よりも相手との接触機会が多いし
468風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:15.38 ID:FN5PLSDy
>>458
ベイスとシーレックスの合同チームが先に浮かんですまんな
469風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:16.37 ID:hV2v36Qw
バスケのレブロンとかフッキみたいなガタイになれとは言わんがもうちょいつけた方がいいのは確かやろ。
470風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:18.81 ID:2qpTqZPq
3年前はファジアーノの若手選手がスーパーの半額惣菜をよく買いに来てた
471風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:21.64 ID:jEUhhCiF
>>439
成人したらもう自分の人生だろう
472風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:22.43 ID:EQxPJA0y
>>445
博打打ちは言いすぎやけどそんな感じやわな
473風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:35.09 ID:IA1HOLRo
ならなんでザスパ草津なんてクラブ立ち上げたんだって感じだなw

小規模団体がポコポコとクラブ立ち上げすぎだわ
474風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:41.15 ID:nw6MKSVA
そもそもチーム数減らせばええんちゃうん?
やったらあかんのか?
475風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:49.84 ID:D5cWlpoZ
>>463
一般層は去年の優勝すら知らん奴多いだろうに
2位を知ってるやつなんか少数だろう
476風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:51.49 ID:iIMNTA1t
野球で言う、育成契約とか二軍でも出場機会が少ない選手でこの年俸ならわかるけど
この場合試合もそこそこ出てるはずやのにこの年俸なんやろ?しかも勝利給やらでもっと少ない
477風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:27:55.10 ID:JBZUvU1N
新潟とか広島はようやっとるな
埼玉県勢もまぁまぁ
北関東勢も鹿島ようやっとる
478風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:05.60 ID:Aa7yJRdf
若い男の子にはお腹一杯食べさせてあげなきゃ

かわいそう
479風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:11.91 ID:cgmFGxe/
>>474
なお100チームまで増やす予定
480風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:12.01 ID:IY9kKjNu
>>453
北九州のスタジアムは北九州市が建てるんでしょ、選挙通っちゃったから
議会があと数億ケチったせいで国際試合できないらしいしほんとにアホ
481風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:23.07 ID:IA1HOLRo
チビでもマラドーナみたいにガッシリしてりゃいいんだけどな
482風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:24.87 ID:ceDcrChE
>>461
熱いやなくてキチガイなだけや
間違えたらあかん
483風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:25.63 ID:rLH8BF+5
企業名いれてもこいつらはやっていけるのでしょうか
群馬、岐阜、熊本、福岡、富山
484風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:26.12 ID:DBP2jrCu
桜GKのキム・ジンヒョン 韓国での最新インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=YjbdcFr_ZSs

・Kリーグでプレーをするのが夢

・桜を選んだのは、Kはレベルが高く、レベルの低い桜ならスタメン可能だったから

・Jはチビばっか

・Jはフィジカルトレーニング全然しない 最初から必要ないと思っている

・Jはフィジカルトレーニングしたら体が重くなると信じ込んでいるらしい 自分はフィジカルトレーニングが基本だと思っている
485風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:29.02 ID:jEUhhCiF
>>378
それならお前才能無いから塾に行けという方がいい親だろ
そうなると日本のシステムではスポーツ選手なんて生まれなくなるけどな
486風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:32.46 ID:2gIBHqS6
>>471
成人すればな
487風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:39.81 ID:TOSOrNvN
>>475
地元なんやから優勝争いしてたらローカルスポニューで取り上げられるんちゃうか?
488風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:47.34 ID:dAzM+fw1
まあJリーグは選手供給リーグと諦めて
選手の年俸下げたほうがいいとは思う
人件費下げれば存続できるし
セミプロみたいになっても競技人口さえ確保できてれば
あとは代表と海外リーグ挑戦でサッカーの命脈はたたれないってのがワイの理論
Jオタだけなんか意味不明なこと言ってるけど
どう考えてもJリーグが欧州リーグに対抗するなんて無理
現実を見るべき
489風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:28:58.54 ID:iKOYmBmU
都心で平日ナイターが見たい
鹿島あたり国立で主催してくれんかな
490風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:04.73 ID:jEUhhCiF
>>380
バロッテリって筋トレ嫌いで有名じゃん
491風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:11.80 ID:IA1HOLRo
>>478
以前どっかでコンサドーレの寮のご飯の写真見たな。美味そうだった
492風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:14.23 ID:Z36tqQMw
>>475
一般層ならわからんでもないがなんJにいるってことは12球団のどこかは応援してたり新聞のスポーツ欄やスポニューは見るやろ…
493風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:17.31 ID:1mQPynRh
>>459
アマチュア競技だと顕著だけどアスリートって大抵ええとこのボンボンだよな
日本みたいに安定してる国だとスポーツでのし上がって一攫千金みたいな思考になれんよな
494風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:19.34 ID:QIDhm75T
>>476
まぁJ2自体がILみたいなもんやからね、ある意味
495風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:21.03 ID:3unbqt/d
>>463
それは知ってる
楽天の優勝によってすっかり影うくすくなったけど
496風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:29.81 ID:UpUdd8vF
>>466
テレビでやってた鳥栖の特集では、地元にサッカーチームがあれば若者の人口流出を抑えられる
みたいなニュアンスもあったけど、地元から若者が流出するのは産業や就職先が無いからであって、
決してサッカーチームの有無では無いような気がしたが・・・。
497風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:34.13 ID:SlyU5MLb
いつまで税金にたかってるんだよJリーグは
世界のサッカーなんだろFIFAになんとかしてもらえよ
498風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:42.14 ID:W6y7L1hw
草津のホームタウン問題は出来た頃から言われてきたことやなあ
草津温泉の支援から始まったから捨てづらいし
ただ群馬全域からの支援を得るには・・・って感じで
499風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:44.29 ID:mqC2+qRV
>>474
それだけ解雇しなきゃいけないってことやで
500風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:44.78 ID:FN5PLSDy
>>481
赤星とか内村みたいなんはおらんのか
501風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:29:49.16 ID:EQxPJA0y
役人と政治家がアホやからしゃーない
502風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:04.11 ID:LShRzBIC
>>433
12年は無敗優勝も見えた強さやったで、ホームのFC東京戦見てもう今年の優勝は決まったと思った
夏から疲れで調子落として広島に追い抜かれたけどな

今年はACL疲れと監督とかのフロントのゴタゴタで中位に落ちてもうたな
監督辞めるみたいやし来年の監督次第や
503風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:06.79 ID:ehKTVWwu
>>480
二十年後にハコモノ行政の失態として叩かれるまでで規定路線やな
なおサカ豚も顔を真っ赤にして叩くのも予定に入っとるもよう
504風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:07.58 ID:nw6MKSVA
>>479
ファッ!?
なんでそんな無茶やろうとしてんのや
505風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:12.20 ID:TW5rT5pK
JR東日本と古河電工
全日空と日産
これと田舎の糞チームが同じ土俵におるのがおかしいわ
506風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:14.60 ID:iPeQwuFi
>>474
イメージが悪くなるやろ
どんどん拡大して人気も拡大してるイメージにしたいんや
507風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:24.71 ID:keVspGqR
税金投入してまで維持せないかんもんなんか?
誰も興味ない球蹴りに
508風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:40.52 ID:Aa7yJRdf
プロが半額惣菜とか・・・

プロ野球だと紺田くらいやろ・・・
509風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:42.45 ID:EQxPJA0y
すでに集りビジネスやろw
510風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:45.62 ID:amURzTsD
プロチームに市が金出す仕組みが良くわからんのだがなんでや?
良い悪いやなくて理由が分からん
511風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:48.35 ID:2gIBHqS6
去年の1位は広島だろ?
2位はようわからん、大宮?
512風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:52.88 ID:ehKTVWwu
>>496
完全に(錯乱)やないか
513風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:53.61 ID:2hl0+8EZ
こんな状況でもサカ豚は夢だのなんだの言ってひどすぎる
514風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:55.93 ID:Hav45tZb
ワイの高校もマグレで高校サッカーベスト8までいったけど
体育で一緒にやった感じだと、小3からサッカーと水泳やってて
高校は野球だったワイ素人と大差ないようにみえたw
キック力はワイのほうが上だったw
県内にライバルがいないだけで、野球みたいに
関西から留学にきてるわけでもなく、
地元の中学からそのまま上がってきてるだけw

高校の知り合いでプロ入り3人いるけど、今みたら1人はクビになってて、
2人はJ2で控えだったンゴw

プロに行くべきじゃない選手もプロに行けてしまうスポーツなんだなw
515風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:30:59.18 ID:eith6n54
>>433
お前は地元ではないやろ(確信)
516風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:00.18 ID:Z36tqQMw
>>480
国際試合といってもどの程度のレギュレーションによるかで変わってくるけど男子のA代表レベルは30000は亡いとやってくれへんで
517風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:04.07 ID:jP+HeiMj
>>498
結構支持厚かったと思うんやけどなぁ
新聞の一面だったり試合流したり
518風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:04.96 ID:qKruDu6U
>>508
紺田は半額寿司だからセーフ
519風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:08.33 ID:mXBImxNa
5千万借りられるけど勝ち点−10ってjこんなん根本的になんの解決にもならんやろ
520風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:22.67 ID:3qWntMOb
今こんな状態なんか・・・
521風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:24.71 ID:jR2FtLeG
>>466
採算というかそれ以外に二週間に一度数千人の客を呼べる機会なんかが無い自治体がほとんどだから
それこそ無駄に税金使ってPRするよりはいいという算段だろ
鳥栖はその賭けに見事に成功しただけ
522風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:30.50 ID:jP+HeiMj
>>510
宣伝やない(適当)
523風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:43.18 ID:yenXvi7L
bjリーグは細々と上手くやっとるな
NBAはロースターが他の3スポーツより少ないのが大きい
524風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:47.27 ID:iWlxSa9A
>>493
途上国でも同じやしむしろ一攫千金の可能性は低い
でも可能性がゼロの教育関連とは違ってわずかに希望があるだけ
525風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:51.19 ID:W6y7L1hw
>>496
適当なお題目が欲しいだけやろな・・・
526風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:52.83 ID:2gIBHqS6
>>505
古河の方が変に口出すみたいやな、金出さずに
527風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:31:57.60 ID:KxyA/QIy
何年か前ヤクルトにいた助っ人外人も半額寿司買ってたな
528風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:04.73 ID:EQxPJA0y
>>510
蜜に集りたいんやw
529風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:06.88 ID:tk5WcQko
>>510
町おこし
530風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:18.92 ID:Les4QWTD
サッカー煽りつつ巨人煽るスタイル
531風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:24.73 ID:JBZUvU1N
>>498
J2上がってから結構話題になったで
なお上毛新聞の模様
532風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:26.03 ID:OKcPYRQh
>>335
独立リーグってプロ志望届け出しとらんか
533風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:35.68 ID:ss6VVCxj
>>519
そもそもプロスポーツチームとしては絶対にあってはならないコトやろ
534風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:37.73 ID:5h666KuC
>>522
大根がアルファルトから生えてきてたけど折れたが
あれを復活さえてアピールするでーみたいなもんなん?
535風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:39.88 ID:nHCOInf8
今日はアメフトスレ立ってんのか、坂本先生?
レッドスキンズおもろかったで
536風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:41.58 ID:Z36tqQMw
>>505
スポーツ全否定とはたまげたなぁ…
537風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:44.10 ID:qKruDu6U
>>510
町おこしみたいなもんで
大義名分があれば金ひっぱりやすいからじゃね
538風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:45.21 ID:qI9drQXW
J1の選手になれば平均年俸1900万

基本給がなんとかかんとかってのは昔の話
今は発表額貰える




活躍すればええんや
539風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:45.51 ID:UpUdd8vF
年俸600万円の細山田でもJでは高給取りに化ける
540風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:48.73 ID:EQxPJA0y
訳の解らん予算付くんやろw
541風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:54.29 ID:Hav45tZb
>>456
人種や競技特性の問題でいいわけはできんやろなあ
韓国人にJリーガーはクソガリって指摘されるし
日本人でもラグビーはサッカーと同じくらい走るのにガチムチだし
542風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:55.65 ID:QIDhm75T
>>517
いうほど金はな・・・
543風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:32:57.40 ID:lRDdIZ2k
>>511
仙台
544風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:13.28 ID:nw6MKSVA
>>499
サッカーだけで食べていけないようなんが一杯でるんなら
チーム減らすべきやろ
そうじゃないとこれからも同じような人どんどん出てくるで
545風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:14.95 ID:LShRzBIC
>>526
関塚が「フロントに不信感」で監督就任断ったのは前代未聞やったな
恵まれた金から糞のようなフロント
546風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:18.61 ID:0TfNmXQD
チーム統合して野球みたいに1軍2軍やりゃいい
選手獲得もドラフト制度で戦力均衡、FAは野球より短くして
547風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:20.44 ID:UD2r1E1Y
>>229
慈善事業じゃないんだから、乞食に施しってのは違う
スポンサーになるってのはビジネスよ
548風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:20.67 ID:dAzM+fw1
>>523
Jもそっちの路線目指せばええねん
バスケと違って海外挑戦で大金稼げる可能性もあるんやから
たとえJがセミプロみたいになってもくるやつは来る
選手供給リーグとわりきって日本サッカーの発展の土台として貢献すべき
549風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:35.19 ID:qI9drQXW
>>539
それはない
550風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:36.35 ID:jEUhhCiF
>>400
豊田のようにフィジカルに自信ニキも結構いる
が、あまり芽が出ないのが現状かな
そもそもJで凄かった鄭大世がドイツの2部でテクニシャンになっちゃうんだからタイプの違いってもんがある
イチローに松井並に筋肉つけろって言っても無理やろ
551風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:37.79 ID:QIDhm75T
>>523
bjもうまくとはいいがたいんやで
去年優勝した横浜が実質経営破たんしたっつーいきさつがあってな
552風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:38.72 ID:Z36tqQMw
>>546
別のスポーツやんけ
553風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:45.42 ID:z+IUHZng
そもそもあんだけ長い間いて何もできなかった辻内がなんであんなに金もらえてたのか不思議
554風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:56.64 ID:EQxPJA0y
昔見たので酷いのは老人の健康の為にサッカーがどうとかあったなw
555風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:33:59.40 ID:IA1HOLRo
>>506
Jリーグ百年構想という魔法のフレーズがあるしなw
556風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:01.50 ID:ehKTVWwu
>>391
アメトーークのせいや
557風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:02.57 ID:jP+HeiMj
>>534
むしろ大根が生えてきたで〜ってやりたいんや
今腐って人が寄り付かんけど
558風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:07.48 ID:bX8/KAHP
>>474
減らしてもその分ファン数減るだけ
一応Jは1チームあたりのファン数増やせる要素がない分全国各地にチーム作ってファン数増やしてきた

まあ殆どの人間にとってはどうでもいい話なんだが、税金の無駄になる分減らした方がいいかもな

と言うか究極的にはJリーグ解散しちゃえばいいんだが
559風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:08.07 ID:JBZUvU1N
>>539
クビになったら元も子もないんだよなぁ
560風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:16.52 ID:KxyA/QIy
町おこしつっても地域密着で地元民しか応援せんでしょ?
ど田舎のアウェーでサポーターが大量に押し寄せるとも思えんし
561風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:29.12 ID:hV2v36Qw
>>553
ドラ1だから仕方ないね
562風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:29.45 ID:ehKTVWwu
>>555
日本が百年持つんですかね(疑問)
563風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:35.76 ID:qKruDu6U
日本人ってどうしてフィジカル的なピークが短いんやろね
海外で活躍しても一瞬で劣化していく印象
564風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:38.76 ID:2gIBHqS6
>>539
細山田でも牛丼なのに、それ以下ってなに食ってんだ...
565風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:42.53 ID:keVspGqR
しかし年俸84万てフリーター以下やな
お遊びやないか
566風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:52.24 ID:2ZNaIHsD
自治体に寄生しても火の車なチームがかなりあるんだろ
野球ばっか報道しないでこういうこともちゃんと平等にテレビで流さないとな
567風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:34:58.81 ID:jR2FtLeG
>>510
同じだけ金使っても地元にそれだけの人間が集まるイベントを企画できないからやろ
568風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:05.42 ID:IA1HOLRo
>>527
グラシンじゃね?
569風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:11.51 ID:2hl0+8EZ
税金にたかるビジネスモデルなんだな
誰かが糸引いてる
570風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:17.28 ID:jEUhhCiF
>>409
昔は身体能力高いチビが二遊間をやってたのに
今や坂本みたいなどうしょうもない木偶の坊しかいないからなぁ
571風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:18.87 ID:D5cWlpoZ
>>539
J2だとチーム全体で2億とかのとこあるから
そういうチームだと普通にそうなるな
572風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:21.44 ID:dAzM+fw1
>>562
まあJリーグが百年かけて進歩しても
欧州も百年かけてさらに進歩してるだけなんですけどね
相対的なもんなんだよね
573風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:25.43 ID:Z36tqQMw
平均動員数3000とかやったらやれカンファレンス制やとかいうのわかるけど現状日本で二番目の動員数誇るスポーツなんだよなぁ…
574風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:28.49 ID:TOSOrNvN
>>546
サッカーでドラフトやったらどうなるかはお隣のリーグを見ればわかる
実質的にMLBしか競合しうるリーグが存在しないNPBとは同じ土俵で語れん
575風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:35.12 ID:5h666KuC
債務超過のクラブもちらほらあるとか見かけるけど
あれっていつつぶれるんや?
576風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:35:45.96 ID:UpUdd8vF
>>553
ドラ1を仮に3年程度でクビ切ったら、次から誰も来てくれんようになるかもしれんしな。
ウチはここまでは面倒見まっせっていうアピールも兼ねてんだろう。
577風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:04.35 ID:ss6VVCxj
>>560
必要なのは「町興し」っていう予算を引っ張ってくる名目だけ
578風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:06.32 ID:ehKTVWwu
>>569
そりゃあもちろん日本代表の試合を盛り上げないといかん奴らでしょ
579風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:14.23 ID:nWasmZqL
財政再建には
・チームに企業名可に
・全後期制で優勝決定戦
・チーム数削減
とかか
580風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:15.95 ID:jP+HeiMj
>>574
どうなってるんや
581風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:30.44 ID:lRDdIZ2k
もうプロ野球球団がサッカー部門ってことでクラブもてばいい話しじゃね?
楽天とか微妙な感じになるけどw
582風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:34.77 ID:qJnw0gLM
Jリーグってような数うちゃ当たる、質より量を地でいってるってことか?
583風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:35.38 ID:qI9drQXW
>>575
基本給の話は昔の話やで
584風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:40.58 ID:D5cWlpoZ
お隣は八百長で寂れただけだろ
585風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:40.72 ID:kftS/tdD
>>52
ローテ組んだらいいやん
586風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:42.81 ID:IA1HOLRo
町田ゼルビアは酷かったな。1年で撤退ってなんやねん
587風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:44.86 ID:Hav45tZb
元気時代 年俸84万円
引退後 バイト日本代表 or 銅線ハンター 
588風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:53.94 ID:2gIBHqS6
>>547
ビジネスでもあれはどう見ても恩情だろ
ビジネスにならんからすぐ撤退したし
589風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:36:58.61 ID:iWlxSa9A
>>566
マスコミ「金にならんもんは映さん」
590風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:00.22 ID:W6y7L1hw
>>560
レッズやFC東京のような熱心なサポの居るJ1がおっこちれば
片田舎にあるJ2でも大挙していく
ガンバはホーム近辺の客が代表の遠藤とか見に来るのが多い模様
591風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:03.87 ID:Z36tqQMw
>>564
そもそも細山田の場合税金あるから牛丼や丸亀製麺ネタ言ってただけで年収600万て恵まれてるやろ
592風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:09.46 ID:QIFBjeOb
>>484
それ釣り動画だった気がする
ソースはドメサカまとめブログ
593風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:10.64 ID:TOSOrNvN
>>580
好きなチームに行けないなら海外のもっと待遇良いリーグに行くわ、で有望な若手がJリーグなどに流出してる
594風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:13.03 ID:QIDhm75T
>>575
下手したら今年
親会社や自治体の救済がなけりゃつぶれるっつーのがいくつかある
たとえば岐阜とか

あと何気に優勝争いしてる横浜Fマリノスも債務超過で来年どうなるかっつー話になってる
595風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:14.25 ID:hV2v36Qw
なんていうか東京チカラ飯とか俺の○○みたいな最初から終わりが見えてるやり方をスポーツ団体がやるなよ
596風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:14.28 ID:tk5WcQko
>>560
地元民を市外に流出させないのも大事な事やからね
597風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:35.46 ID:lRDdIZ2k
>>575
要は末期がん患者よ
税金投入という延命措置をしてるだけに過ぎない
598風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:37.42 ID:jR2FtLeG
>>560
J1だったらど田舎でも来る。J2だったら地元民にすら見向きもされないとしか言えんな。
599風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:41.86 ID:nw6MKSVA
>>579
企業名は何がアカンのや?
スポンサー付きやすくなりそうなもんやけど
600風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:37:49.38 ID:kWTSuMkU
>>580
ドラフト嫌ってJに来てたりするじゃん
601風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:00.40 ID:TW5rT5pK
報道なしで週一回は15000人くらい集まるんスゴイとは思うけど
それだけ集めても報道されへんいうのもスゴイわな
602風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:01.09 ID:/a0+6yv1
>>553
ロマンはあったんだよ、ロマンは
まあそのロマンに金払う余裕があったとも言えるが
603風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:03.02 ID:1mQPynRh
>>572
そりゃな欧州と同じルート辿ってくだけならいつまで経っても欧州には追いつけん
別のルート辿ってくべきなのに欧州ガー世界基準ガーって喚いてる一部のJサポって頭おかしいんちゃうか
604風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:06.96 ID:cgmFGxe/
>>538
Jの選手が発表額見てこんな貰ってへんってつぶやいてなかった?
605風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:10.18 ID:5IgxjwQg
>>563
今やと海外のトップレベルで長く活躍出来てるのは内田、長友くらいやな
606風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:19.25 ID:iKOYmBmU
>>586
J2最下位だから規定に則ってJFL降格となっただけやろ
607風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:25.29 ID:lRDdIZ2k
>>579
2つ目は再来年から導入決定
なおサポは
608風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:26.31 ID:tk5WcQko
>>569
自民党とか森派とか文部省とかうんぬんかんぬん
609風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:26.94 ID:D5cWlpoZ
J2にガンバみたいなチームが来ると良いように見えるけど
実際その試合だけ客が入ったりするから全体的に見たら微妙だったりするのよね
610風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:27.83 ID:ceDcrChE
>>586
撤退やなくて降格やなかったか?
611風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:34.14 ID:0E8+L0kr
正直いっこ潰れたら連鎖反応でどんどん潰れてくんやないかと思う
612風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:40.27 ID:jP+HeiMj
>>593
ほげっ
プロでいうなら菅野が日ハム嫌だから韓国行ったようなもんか
613風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:41.96 ID:Z36tqQMw
>>592
大体こういうのは韓国側が歪曲してるからね
フィギュアスケートかなんかでも誰か被害にあってた気がする
614風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:38:48.11 ID:nWasmZqL
>>537
起こせてる気もせえへんし大義名分なんかなぁ
615風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:01.12 ID:dAzM+fw1
>>599
JFAの影響力が弱まるのがあかん
企業の力が強くなると企業内人事になるやろ?
それに対するアンチテーゼ
アスリートがアスリートの組織を運営するんだあああああああああ
未経験者はひっこんでろ!ってのがそもそも日本サッカーの出発点だし
これを引っ込めるはずが無い
616風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:04.87 ID:TOSOrNvN
>>586
×撤退
○降格
617風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:15.80 ID:vBBq13f6
500万円でいいからブラックは勘弁
618風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:17.30 ID:jEUhhCiF
>>514
また君か
619風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:33.04 ID:2gIBHqS6
>>591
ネタにそう返されるとは知らなかった
620風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:35.47 ID:QIDhm75T
>>599
地元密着、脱企業うたってるJの信念に反する云々

まぁ実際問題として20年である程度地元密着できたんだから
企業名入っても・・・やっぱ違和感はあるかな
621風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:36.67 ID:UpUdd8vF
>>599
J発足時にそれをやろうとしたら、川淵チェアマンだかが、Jリーグは企業スポーツとちゃうぞ!地域密着のスポーツや!
だから企業名はチームに付けんな!って喧嘩になった。だから読売ヴェルディ→ヴェルディ川崎になったんとちゃうかったかな?
622風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:40.79 ID:jP+HeiMj
>>599
地元密着の企業排除
623風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:42.77 ID:keVspGqR
もう全部解体でええやん
社会人リーグだけ残してひっそりやっとれや
624風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:39:54.42 ID:e0ermMcl
なんJ民が潰れる潰れる言うのは信用ならんわ、どーせ延命するんやろ

期待してたのにアケカスも球蹴りも移住してからまったく潰れんし、DeNAも楽天も普通に利益出してるし
早稲田の三馬鹿も一人は良くなるとか言ってたのに全滅したし
625風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:15.96 ID:EQxPJA0y
>>603
欧州では街でチーム持ってて自治体がサポートしてるとかふざけた事抜かしやがるからな
それ税金やんけって話で
626風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:16.70 ID:D5cWlpoZ
>>599
野球との違いアピールだよ
実際ジェフ、レッズなんかは企業色バリバリチーム名
627風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:24.37 ID:lRDdIZ2k
>>611
福岡岐阜大分はその着火点になる(確信)

最後には10数クラブに減ってると思う
628風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:27.50 ID:a9mIChcH
>>621
そのせいでJリーグがこんな目に会っとるのか
629風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:32.57 ID:hV2v36Qw
やきうは上下の付き合いで金がかなり吹っ飛ぶらしいから早稲田に細山田はそういうの多いんやろ、半分ネタにしても
630風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:34.25 ID:mqC2+qRV
Jリーグってチーム作るときNPBみたいに徹底的に経営方針が大丈夫かどうか検討しないんか?
楽天創設のとき色々やってたやろ
631風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:39.25 ID:aNTkOdc2
わざとらしい間違いでスレを伸ばそうとするのきらい
632風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:42.11 ID:iKOYmBmU
>>574
これ

いまのJ1は世界で最も各球団の戦力が均衡しているプロサッカーリーグやろうな
633風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:49.90 ID:qJnw0gLM
>>623
てか、Jリーグ抜けて違うリーグ作って野球みたいに小数チームでやってみればええんちゃうんか
634風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:40:58.28 ID:JPyAeS+/
1回飛田給いったんだが、
なんたら太陽?だかいうやつにどやされて二度と行く気しなくなったわ
635風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:01.52 ID:HyfmlfYb
恵まれてる方のプロ野球でも引退後が不安と答える人が多いし実際堕ちて行った奴も多いからのう
仮にもスポーツ選手だった奴が金に困って泥棒したりってのは見てて辛い物がある
636風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:03.35 ID:iWlxSa9A
>>609
人気チームが一つあるとそれだけで全体が潤うやで
もっと言うと人気選手一人でもいれば違う
637風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:08.97 ID:QIDhm75T
>>628
まぁでもほかの企業スポーツみたらあながち間違いとはいいきれんで
638風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:09.28 ID:jEUhhCiF
>>562
中国に吸収されても上から下までサッカー狂だから引き継いでくれるやろ(適当)
639風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:23.92 ID:M1wrxacP
今の日本で税金にたかってるプロチームがあるとか広く知れ渡ったらまず削減対象やな
640風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:27.40 ID:aNTkOdc2
>>15
ドイツイタリアだって3部からはセミプロみたいなもんじゃないの?
641風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:31.15 ID:lRDdIZ2k
なんかJの理念ってお題目を必死に唱えてる新興宗教みたいだなw
642風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:41.08 ID:DBP2jrCu
>>613
突っ込みどころはサッカーアフィをみてるやつがなんJにいることじゃないですかねえ(正論
643風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:41.55 ID:SdSjtm/y
最後の行でワロタ
644風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:45.21 ID:z+IUHZng
>>634
なにをしたんや
645風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:47.41 ID:D5cWlpoZ
>>632
均衡っていうと響きはいいけど抜けてる上のチームがないだけだよ
降格するようなチームは異様に弱いし 単純にレベルとして数年前より高いか疑問符がつく
646風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:49.91 ID:UpUdd8vF
>>633
Jプレミアとかいうのがそれに当たるんと違うんか?
企業体質が健全で成績優秀なチームだけ10くらい選抜して作るリーグ。
647風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:50.66 ID:2cyF3oyK
こういうのはスタミナと足があるなら競輪選手になるのが手っ取り早いな
野球クビになった奴とかスケートだったり色んな奴いるし
648風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:41:54.48 ID:tk5WcQko
J2とかで支援が無いチームって運営計画があまりに荒唐無稽過ぎて
地元企業がスポンサーしようって気にならんからって聞いたな
649風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:02.86 ID:QIFBjeOb
>>496
人口流出のくだりは鳥取のことやね
鳥取市は去年だけ人口が微増だったらしい
650風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:09.16 ID:hV2v36Qw
バスケ、サッカーでオイルマネーぶち込んでるCSKAさんにJのどこかのチーム経営してもらおう(提案)
651風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:10.34 ID:yenXvi7L
京都府&京都市…共産党政権が長かったせいで自民党政権の国からの補助金がぐう少なかった。部落問題やら京都市交通局の一日2000万の赤字というとんでもないことまで市の財政を圧迫
府と市の財政は火の車で京セラの会長のじーさんが

「サッカー専用スタジアムを建てる」という愚行に

京セラが出すというが難航し…決定
じーさんが死んだせいか結局京セラは半分しか出さない模様
100億円のうち50億円を府が負担…
652風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:12.96 ID:0LKazB0/
>>538
学生を低年俸で獲得して更新間近になったら解雇やから
資金ないとこ行ったら芽が出る前に引退やで
653風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:15.37 ID:5vfCV/Th
サッカーてアマチュアとプロの壁が異常に薄いよね
高校までサッカーしてましたっていう中年芸人でもプロとフットサルでいい勝負しちゃうのはおかしい
654風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:24.14 ID:KxyA/QIy
>>634
植田朝日じゃなくて?
655風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:26.07 ID:ES15QBF1
野球ファン必死wwww
656風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:33.41 ID:4qGGelFY
高校サッカーを甲子園並の人気になるようにすべきだったんじゃないか
657風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:38.04 ID:iKOYmBmU
>>645
それは勿論わかっとるで
658風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:43.55 ID:5h666KuC
ユニフォームにあんなに企業広告の名前つけとるのに名前だけはアカンっておかしいとは思わんのかなぁ
659風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:44.64 ID:ceDcrChE
>>633
それナベツネがやろうとしたけど誰も行かへんで
一国一リーグしかあかんらしいわ
やからJじゃない新リーグ作ったところでそこの選手は代表なられへんっていう話をどっかで見たわ
660風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:42:46.03 ID:jP+HeiMj
>>633
Jがある以上そっちには集まらんよ
なんjと避難j、なんSみたいなもんや
661風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:08.27 ID:TOSOrNvN
>>645
今のJはどんぐりの背比べやな
有力選手の海外流出、外国人選手の質の低下で2008年頃よりレベルは落ちてる
662風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:11.48 ID:o+X/2sep
独立リーグの選手だって月10万ぐらいだろ
J2の選手なんて独立リーグとレベル変わらないんだから当然
663風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:12.82 ID:tk5WcQko
>>629
サッカーはサッカーで日本サッカー協会は学閥で出世が決まるらしいし
どこも一緒やね
664風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:14.67 ID:dAzM+fw1
まあFIFAの影響力強すぎで
日本サッカーが植民地状態になってるのが現状なわけで
Jリーグはそのしわ寄せをくらってるにすぎない
野球の場合はアメリカが不干渉主義だから
好き放題やって発展できたけど

日本サッカーなんか不平等条約を撤廃できる前の日本みたいなもんで
しこしこ努力してて泣けるで?
なおNPBは黒船すら来襲しないので太平の江戸時代の模様
665風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:15.22 ID:QIDhm75T
>>640
ドイツイタリアは3部(3部にも2リーグあったりするけど)まではまぁ一応プロが殆どのはず
逆にオランダなんかになると、3部はアマが認められるのに2部からはいろいろ制約が
強くなったりして優勝しても昇格拒否し続けてるチームがあったりする
666風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:23.00 ID:jEUhhCiF
>>635
そもそもスポーツやってるだけで学歴を得られるのがおかしい
なんのスキルも無く社会に放り出されたらそりゃやるしかないだろ
日本のスポーツ人は欧州の移民並に切り捨てられとる
667風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:25.48 ID:Z36tqQMw
>>642
わいも見てるし
大体アフィアフィ言うけど悪質なのはハム速とかVIPまとめとかいっておきながらなんJまとめたりするようなヤツだけやし
668風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:28.04 ID:z+IUHZng
カ ニ ト ッ プ
669風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:36.69 ID:aNTkOdc2
>>656
むしろ日本のサッカーは高校大学偏重があまりに重すぎて苦しんでるんじゃねえの
670風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:37.63 ID:QIDhm75T
>>646
そんな構想あるんか?
671風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:38.23 ID:TkHztZcs
2部の最底辺なんて下手くそだからそんなとこにいるんだろ?
年俸安いのは自業自得じゃんw
672風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:45.50 ID:JPyAeS+/
>>644
ゴール裏で座って見てただけだよ
>>654
そいつだサンキュー
673風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:47.68 ID:/a0+6yv1
>>447
まあ神奈川に二つか三つもチームある意味感じないからなぁ
674風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:49.32 ID:UD2r1E1Y
>>620
企業名と地元密着が相反するというのがそもそも間違いだと思うがな
阪神とかソフトバンクという名前でも地元から愛されてるよ
675風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:54.86 ID:bX8/KAHP
>>628
今のJリーグはJリーグ本来の力を表してるだけ
676風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:43:57.07 ID:v6DyLhze
趣味の子供の遊びレベルの球蹴りやらせて貰ってんだから84万でも多いわ!
677風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:05.74 ID:719Caliw
Jじゃないけど散々潰れる潰れる言われてたリーガはいつ潰れるんや?
678風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:09.83 ID:nw6MKSVA
>>615
>>620
>>621
>>622
>>626
それでこの惨状なんやったら少しは変えてもよさそうなもんやけどなあ
チーム名変わるのは寂しいか
679風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:11.69 ID:Z36tqQMw
>>651
嘘を言うな
680風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:13.71 ID:MQxZ0fXv
アフィカスはこんなネタスレでも語るのか
681風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:19.11 ID:yenXvi7L
>>579
チーム削減というより合併の方がええな

今の人気規模みたら6チームでも真っ当なもんできると思えんが、トチ狂った企業がおるやろ

京セラ、楽天、トヨタ、etc...
682風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:23.25 ID:iKOYmBmU
ACLがもうちょいアジア全体で人気があればなあ
市場規模は大きいだけになあ
683風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:24.91 ID:tk5WcQko
>>635
金遣いが荒いからね
684風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:28.25 ID:1mQPynRh
>>641
それがあかんねん
サッカーチームはこうあるべきみたいな前文句ばかり先行して実態はなにも進まへん
2+2でも2×2でも4になるんならそれでええんちゃうって思うわ
685風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:29.57 ID:QIDhm75T
>>651
(´・ω・`)  稲盛様勝手に殺すなボケ
686風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:35.29 ID:W6y7L1hw
>>630
入会審査はあるけど
数そろえるのに甘めにした所多いからなあ
岐阜とか典型やと思う
687風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:36.48 ID:qKruDu6U
金ないから外国人も有名なの全然こなくなったんだっけ
いま活躍してる外国人って誰なん
688風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:38.04 ID:Pa2JShAP
>>680
サッカー叩きは伸びるからね
689風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:39.43 ID:UpUdd8vF
>>670
スポーツ新聞で構想だけあるってちらっと見た記憶がある
690風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:40.29 ID:psmd2Vz2
さっさと潰れろよこんな糞リーグ
つうかサッカーファンも夢見がちな奴多過ぎ
691風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:43.02 ID:4zI3X5Rk
>>664
なお他の国はマイナーリーグに組みこまれている模様
日本の独立リーグもマイナーの話があったやろ
692風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:43.45 ID:jEUhhCiF
>>653
たけし軍団に負けた阪神…
693風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:50.83 ID:LShRzBIC
>>599
企業名は手を上げた企業にかなり負担をかけることになるから
これが諸手を挙げるような野球ならまだしも、新興スポーツでこうすると誰も手上げなくなる

さらに野球という前例があるから、企業交代でクラブの歴史の入れ替えが起こるのを怖がったんやろうな
後はリスク分散やね
694風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:51.47 ID:JBZUvU1N
>>678
それで強くなるならええと思うわ
ちなDe
695風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:54.56 ID:t3L2UCry
昔は現役ブラジル代表何人かおったでな
金ないから外人のレベルおちとる
696風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:44:55.74 ID:cmIZj87C
なおここまで伸びても>>1の最後の一行がアフィに効果抜群の模様
697風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:45:09.53 ID:2gIBHqS6
とりあえず神奈川に4つもいらん
特に横浜、横浜FCはいらん
あんな三ツ沢なんてボロ球場ホームでJ2とか
698風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:45:51.44 ID:jEUhhCiF
>>674
阪神はインフラ支えてる鉄道会社だし阪神も地域名と取れるからなぁ
699風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:10.05 ID:ezmumm80
植田朝日ってそんなに評判悪いんか?
よくサッカーサポーターの第一人者みたいな立場出てくるけど
700風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:19.73 ID:D5cWlpoZ
ブラジル人ばかりが得点するJリーグwwと煽られてた頃のほうがレベルは高く感じたのが悲しい
今得点ランク上位日本人ばかりだけど代表とかで活躍できる気配がない
701風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:22.73 ID:W6y7L1hw
>>651
京セラドームで野球も関係あるのに
稲盛和夫を勝手に殺すなよ
702風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:32.72 ID:loX+p039
フィルダースチョイス行きやろなあ、このスレは
703風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:35.22 ID:QIDhm75T
>>674
まぁ微妙なとこやと思うけどな
野球みたく戦後娯楽の王様やったとこと小兵のサッカーを同列には扱えへんわ
704風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:36.59 ID:1dH8Udmu
>>651
めちゃくちゃやなあんた

そもそも死んでないし、全額出すって言ったのに京都市議会が猛反発したんやで
705風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:37.30 ID:IA1HOLRo
>>674
日本ハムが移転してから北海道地区での売上が上がったなんて話も聞く
706風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:40.97 ID:Ce0KWooO
>>697
横浜にもう一つ増えるらしいで
707風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:43.53 ID:1l2f5SsU
日本はmlsみたいな方式にした方がウケそうな気がする
708風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:46:46.93 ID:Z36tqQMw
>>695
そもそも現役ブラジル代表来てたのがおかc
まぁ当時はブラジル中東中国の金払いと比べたらジャパンマネーが遥かに魅力的やしジーコもおったから来たんや老けど
709風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:02.07 ID:yenXvi7L
>>671
ホンマやで。京都府亀岡市に建つことが決定。100億な。京セラが50億負担するらしいが

なおJ2の癖に京都サンガはJリーグ4位の総年棒(京セラサカつくじじい、任天堂がおるから)
710風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:02.78 ID:JPyAeS+/
>>697
フロンターレは人気ありそう
わりと広告みるよ
見に行ったことないが
711風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:02.96 ID:QIDhm75T
>>684
戦術くんのあのあがめられようはおかしいけどな
712風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:03.48 ID:aNTkOdc2
しかしセミプロやアマとはいえ一応は5部相当までリーグがある日本がそこまで環境悪いとは思えんなぁ
713潮吹けばマンコ:2013/10/19(土) 02:47:08.71 ID:1k14Ns3h
むしろなんjの方がまともにJリーグの心配してるんだよなぁ
他ん所はなんでか野球叩きのスレになるし。
714風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:19.65 ID:TOSOrNvN
>>704
議会はなんで全額出すってのに反対しとるんや?
715風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:23.63 ID:jEUhhCiF
>>682
中国やタイでの客の入り方を見ると将来的には発展すると思うけどな
Jは言い訳せずにACL制覇を目標にした方がいいよ
716風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:28.99 ID:JBZUvU1N
ペヤングザスパクサツ群馬ソース焼きそばとかのほうが愛着もてるから名前変えて、どうぞ
717風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:30.96 ID:hV2v36Qw
冷静に考えてジーコやドゥンガがプレーしてたのはやばい。その時に定着出来なかったらもう無理やろ。
718風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:32.09 ID:2CCRufow
こういうスレ立てるからサッカーファンの野球コンプレックスに拍車を掛けるんや
719風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:40.86 ID:KxyA/QIy
戦力均衡という名のレベル低下しすぎてACLもほとんど1回戦負けで恥ずかしいよな
720風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:46.00 ID:UD2r1E1Y
>>698
北海道日本ハムでも東北楽天でもOKよ
地元密着と企業名が相反するなら、
あのJのユニフォームなんて着てられないよ
721風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:48.77 ID:UQemo5yg
サッカーすき
サカ豚きらい
722風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:51.02 ID:1dH8Udmu
結局深夜のなんjで伸びるのは野球じゃなくてサッカー叩き

どんな人間かわかるもんやね
723風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:47:51.15 ID:UpUdd8vF
>>710
フロンターレの選手は毎年年末に商店街の挨拶回りしてんの見るわ。
724風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:00.70 ID:Al0BUnXQ
カープがJリーグ基準やと金満チームって聞いたがほんまなんか?
725風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:03.62 ID:2gIBHqS6
>>706
嘘だろ?市の財政もやばいんだから一切税金に頼らないならあってもいいが...
726風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:11.60 ID:0EAXm5k5
>>669
いや、高校サッカーブランド潰したせいで
国内でスター育たつ集客に苦戦って感じだろ
小野や中村とかも高校サッカーのスターだったからな
川口とかもそうだが
727風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:14.81 ID:JPyAeS+/
>>717
サンパイオいるやんwwwwwwてワールドカップの時になった思い出
728風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:17.28 ID:QIDhm75T
>>693
まぁそれでもつぶれた横浜Fの前例もあるしね

企業スポーツにしてるとこの前のパナソニックトライアンズみたく
簡単につぶされることもわるわけだし、一概に間違いとまではいいきれんのよなぁ
729風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:24.57 ID:dAzM+fw1
>>717
Jリーグ開幕後2年でボスマン判決やからな
あれが致命傷
なけりゃまだひょっとして
730風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:30.41 ID:jP+HeiMj
>>713
野球好きが集まる場所では野球礼賛サッカー叩き
サッカー好きが集まる場所では野球叩きサッカー礼賛

滑稽やね
731風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:41.67 ID:aNTkOdc2
企業ガーって騒いでる奴はカニトップ仙台のユニフォームを3時間くらい凝視しなおしてからもう一度レスしてどうぞ
732風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:46.46 ID:2hl0+8EZ
サッカーは悪くない
サカ豚が悪い
733風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:50.57 ID:tk5WcQko
>>699
植田朝日は某プロ野球球団応援団の元下っ端って話やな
サッカーなら主役になれるからそっち行ったらあんなサポーターのパイオニア的有名人になっちゃったんやろうけど
734風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:52.07 ID:0LKazB0/
>>664
根付く前に海外の情報にアクセスしやすかったかどうかの差やと思う
735風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:48:53.42 ID:EQxPJA0y
>>713
心配などしていない
こんな物は早く潰れて欲しい
736風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:00.52 ID:jP+HeiMj
>>716
ぺやんぐはソフト持ってるし厳しそう
737風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:06.29 ID:o7L06c4/
ウソばっかやな、ちなサカ豚

玉蹴り叩くのはええけどソース付きでやったほうがええで

植田朝日とか京都とかこの辺のウソはすぐバレるからやめーや
738風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:13.96 ID:yenXvi7L
>>704
そりゃあ市議会なんてサッカースポンサーの地盤で当選した議員とかおるし

あ、すまん。じーさんまだ生きてたっけ?じーさんの親父さんやったか?死んだのは
739風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:14.14 ID:W6y7L1hw
>>714
スタジアムでいちばん難航する問題は
たいてい建設費より維持費をどこが持つか
740風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:14.49 ID:JPyAeS+/
>>723
小杉で見た気がする
ああいうのはDeにももっとやって欲しいな
741風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:15.67 ID:jEUhhCiF
>>720
巨人ファン「俺達は読売を応援してるんじゃない!」
742風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:31.84 ID:qKruDu6U
>>726
せやなぁ
最近じゃ大迫くらいしか知らんけど
743風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:44.81 ID:dAzM+fw1
>>722
昔はJリーグの試合を毎試合観戦しに行ってたけど
もうやめて今はテレビで野球と欧州リーグ見てるようなワイのような人やろな
744風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:45.22 ID:QIDhm75T
>>714
京都市議会では稲盛さんはヨソもん扱いできらわれとったんや
(京都市議会は京都のええとこのボンボンがアホみたいに強い、稲盛さんは鹿児島出身)
府議会はマダマシ
745風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:46.41 ID:UpUdd8vF
>>728
だからこそインフラ系の企業をスポンサー様にしたチームが大正義よ。
746風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:49:51.86 ID:Al0BUnXQ
そもそもJリーグは自ら客の幅を狭めすぎと違うか
そら1つの市や周辺だけではやって行けんで
もっと広げたって地域密着なんてできるやん
地域の幅が広くたって地域やろそれ
747風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:00.89 ID:JBZUvU1N
>>735
じゃあ太陽誘電でと思ったけどソフトあったか
もう(ベイシア)しかないじゃん
748風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:16.04 ID:rLH8BF+5
Jは消えてほしくないけど消えてほしいチームはたくさんあるわ
>>672
ゴール裏で座るなら二階か端っこじゃないと叩かれるで
外野席と同じや
749風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:18.83 ID:D5cWlpoZ
>>722
Jリーグ見てるからこそ言っとるんやで
今のままだとヤバいから
750風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:22.67 ID:j526jd0D
サカ豚が野球たたいてくるから多少はね

【野球】セCS・ファイナルS 第2戦視聴率 関東地区で9.0% 広島地区で20.6% 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382104728/
751風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:23.55 ID:0zWi4RH/
東京にもチーム欲しいわ
ヴェルディが練馬に来んかな
752風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:30.48 ID:1mQPynRh
>>718
さっかぁ原理主義者はやきう原理主義者よりタチ悪いから嫌いだわ
あいつら宗教信じてるようなもんだからまともに説得しても聞きやせん
ほっとけばええよ
753風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:36.92 ID:JBZUvU1N
>>747>>736あてやすまんな
754風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:37.28 ID:iKOYmBmU
>>695
ジョルジーニョ、レオナルド(鹿島)
ドゥンガ(磐田)
サンパイオ、ジーニョ(フリエ)
この辺は現役ばりばりのブラジル代表選手やったなあ
755風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:41.66 ID:o7L06c4/
>>738
ボロ出てるしやめーや
756風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:50:42.98 ID:1dH8Udmu
>>738
京都市議会が反発したのは稲盛が鹿児島の余所者やからやで
757風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:02.60 ID:df9tf4Ck
アビスパがヤバイらしいし糞糞に買い取ってもらえよ
758風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:03.82 ID:TOSOrNvN
>>739
なるほど
作ったわええけど維持費は市に頼むわ、じゃ困るもんな
759風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:04.71 ID:ezmumm80
サッカーって地方自治体が予算出す口実に使われているだけに見えるが
その金を福祉に回せばええのに
760風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:19.16 ID:JPyAeS+/
>>748
あ、ホンマ…
慣れんことはするもんちゃうな
761風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:26.52 ID:W6y7L1hw
>>744
まあ京都財界の感覚からすりゃ
いくら金持ってても成金の新参扱いやろからなぁ
762風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:26.59 ID:hd/Y8xUy
自治体にたかるのは当然という思考だからなサカ豚は
まじで嫌悪するわ
763風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:28.67 ID:D5cWlpoZ
京都は正直新スタ作っても客入るんかという心配が大きすぎる
どのチームも大概そうだけど
764風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:36.25 ID:LShRzBIC
>>745
JR九州、西鉄グループ、九電工、西部ガス
これらインフラ系をスポンサーにしている福岡はどうなりましたか……?(小声
765風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:37.36 ID:QIDhm75T
>>745
実際そうなんよな
FC東京とかJEF千葉とか
社会人野球もそうやしねぇ
766風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:51:37.96 ID:UQemo5yg
>>722
深夜どころか年がら年中朝から晩まで野球を叩いてるスレがあるらしい
767風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:09.05 ID:hV2v36Qw
ユングベリきた時は焼き豚のワイも見たで
やっぱスターいないのがきついわ。
768風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:11.27 ID:jEUhhCiF
>>746
むしろもっと狭めてほしいわ
東京に住んでてもFC調布なんて応援する気おきんもん
アメスポのように地区制導入したほうが絶対捗る
769風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:22.23 ID:m0VqFbFq
>>766
ログ速見るとなんJも同じみたいなんですがそれは・・・
770風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:22.80 ID:qJnw0gLM
>>659
なんかほんっまめんどくさいな
771風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:30.69 ID:T0Tth9uY
悲しい
772風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:40.91 ID:lRDdIZ2k
日本プロサッカーリーグ NPSL
チームや親会社は適当w
東地区            西地区
                京都任天堂
ホクレン           阪神阪急サッカークラブ
東北電力          ヴィッセル楽天(J脱退)
埼玉西武          ベネッセ岡山
読売ヴェルディ(J脱退)  広島MAZDA
横浜京急          福岡ソフトバンクサッカークラブ
アルビ新潟(J脱退)    
773風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:43.11 ID:yenXvi7L
>>719
サッカー選手「職業選択の自由」

欧州であったこれがいかん
欧州のあかんもんまで輸入しとるからあかん

紳士のスポーツだから審判はライセンス制ボランティア←審判プロ化しないから八百長買収日常茶飯事
774風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:46.85 ID:IA1HOLRo
>>766
そのスレは既に5000スレを突破したらしい
775風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:51.86 ID:tk5WcQko
>>767
なお
776風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:52.10 ID:hxQ2B9Xx
>>4
ない
777風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:52:58.13 ID:EQxPJA0y
人気があるから作ろうじゃ無くて
作ってから無理矢理人を集めよう方式だからなw
778風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:00.43 ID:keVspGqR
女子ソフトだってプロリーグ無いけど世界一なれるんやしプロリーグなんていらんやろ
税金使うくらいなら解体しろ
779風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:11.00 ID:W6y7L1hw
>>763
フクアリ見てるとやってる試合によるわな
780風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:19.59 ID:Z36tqQMw
>>709
だから嘘をいうな
1995年「W杯向けに木津川にサッカースタジアム建てるやでー」→候補から外れ頓挫
2002年京都パープルサンガ5位+天皇杯優勝→「横大路にスタジアム建てようや!」
稲盛御大「わし金払うから土地代くらい出して」→京都市「鹿児島者がやかましわ」→頓挫
その後西京極改修案梅小路建設案も頓挫
2012年京都府「スタジアム建てるから土地だけ出してくりー」→京都市「横大路出すから建てて、どうぞ」→サンガサポ「は?(威圧)」
2012年末京都府「スタジアムは亀岡に建てるやでー」→京都市「横大路はごみ処理関連の施設建ててあとわかさのスクリーン直そ」
781風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:19.73 ID:aNTkOdc2
>>726
そういうことじゃなくさ、学生スポーツ故にプロのクラブから(元の所属大学や高校が)金を引っ張れないことのデメリットよ
お陰でユースの育成環境がいつまでたっても育たない
海外みたいにガキの育成はクラブがベースなら、売っぱらった金で設備なり補強できるのに
782風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:21.12 ID:jEUhhCiF
>>762
ナベツネリーグと税リーグの選択やな
783風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:34.57 ID:2hl0+8EZ
今スタジアム使用料を規定どおり払ってるチームが少ないのにスタジアムをいい場所に作れとかむちゃくちゃだよサカ豚
784風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:41.92 ID:95uvCLJg
箱物とチームが一緒にくるならなんもない町にはええんやろな
785風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:43.79 ID:qKruDu6U
まぁチラホラそういうレスもあるけど言うほどサッカー叩きか?
786風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:49.65 ID:C7yxxCgV
>>11
バイトは大丈夫だよ
787風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:53:51.50 ID:Al0BUnXQ
>>768
だから例えば阪神とかホークスとかみたいに
対象地域は広いけどその広い地域の人達がおらがチームって思ってもらえるようにするしかないんちゃう
まあこの二つはかなり特異な例やけども
あんまり狭すぎても支えきれんで
788風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:00.08 ID:TXzKc9YQ
そもそもサッカースレが伸びる時間が大抵深夜でしかも平日て時点でサカ豚はやばいと思うんだよなあ
789風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:05.50 ID:QIDhm75T
>>761
田中耕一がノーベル賞取った時も京都市として賞出すかどうかで
めちゃくちゃアホな揉め方してたからなww
肝移植じゃなくて基礎研究の人な
790風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:08.53 ID:W6y7L1hw
電力・ガス系はこれから宣伝広告費を
原価に乗せるのが無理になるとかいう話やし
791風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:12.38 ID:5IgxjwQg
ACLがCL並に賞金出るならええんやけどな
CLはGL敗退でも最低10億は手に入るけどACLは優勝しないと割に合わない
792風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:13.54 ID:UpUdd8vF
>>770
大体、ナベツネは気に入らん事があると伝家の宝刀「別リーグ作るぞ!」を使うけど、
本当に別リーグを作った事は一度もない。
793風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:15.24 ID:hV2v36Qw
>>775
もうただのハゲだったから仕方ないね
794風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:32.85 ID:lQ2UCVrR
>>785
サカ豚並のウソ吐きが数名いるからしゃーない
795風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:50.51 ID:D5cWlpoZ
糞スタだから客入らん→新すた作れの理論はおかしいと思うんだよな
糞スタでもある程度入れてから言うならわかる
796風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:54:56.96 ID:lRDdIZ2k
>>772
野球とコラボしまくりで面白くなる
797風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:19.62 ID:EQxPJA0y
そもそもW杯で作って余った箱を有効利用するにはどうすればいいかとかその辺から来てるんだろ
798風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:20.94 ID:QIDhm75T
>>780
大体あってるけど2012年のそれは2010年あたりだった気がする
799風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:27.44 ID:Gc6gUiCJ
まぁチーム関係者を土下座させるような奴等が支えてるリーグだからな
まともじゃないんだろ
800風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:33.51 ID:2cyF3oyK
サッカー叩きスレがどうのこうの言うのはお客さん
前は試合あるごとに観客数のスレ立って叩きまくってたし今はましな方
801風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:39.51 ID:jEUhhCiF
お前らサッカーの心配より大好きな世界の野球の心配した方がいいんじゃないか?
サッカー叩きが増えた一方で世界野球への関心は落ちる一方じゃん
802風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:41.50 ID:JPyAeS+/
>>787
とはいえ、FC東京は露出少なすぎると思うわ
ヤクルトなみの少なさ
803風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:43.34 ID:Z36tqQMw
ちなみにスタジアム建設費は100億は京都府が、土地代は亀岡市負担
でもウチの場合寄生もなにも京都市がアホすぎるのとスポーツ施設無さすぎ&老朽化やし言われる筋合いないけどな
804風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:48.46 ID:eith6n54
>>785
それほど叩かれとる感じやないな
805風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:49.44 ID:UD2r1E1Y
>>734
戦前にプロ化したNPBと、70年遅れのJの違いだね
Jの不人気はサッカー界の先達に大いなる責任がある
806風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:49.43 ID:Ce0KWooO
専用スタの福岡があれだからな
807風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:56.74 ID:ehKTVWwu
>>624
延命するからあかんのや
今のままやと完全に税金泥棒やぞ
808風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:55:57.07 ID:UpUdd8vF
>>790
よっしゃ!もう一度鉄道会社にスポンサーになってもらうやで〜
809風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:23.13 ID:JBZUvU1N
野球も別リーグみたいのあったやろ
なんやっけあの、べ・リーグとかいう…
810風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:24.39 ID:KxyA/QIy
野球場はコンサートとか他のイベントとも共存してるのに
サッカースタジアムって芝生が痛むからサッカー専用にしろとか抜かしとるもんな
作っても無駄すぎ
811風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:31.09 ID:sNl0GSXi
>>751
練馬に行く気満々やで
味スタ周辺では瓦斯に33-4やし、使用料高い味スタはガンバ戦とか以外赤字だから選手売ってギリ黒字にしてる状況やし
812風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:31.34 ID:dAzM+fw1
>>791
ACLなんか優勝しても一億円ちょっとやで
Jリーグの2ステージでPOは久々のヒットやわそれ考えると
CSでも1試合で入場料だけで二億らしいからな

なおコアサポは世界基準に外れるから大反対の模様
それに対して大東さんは色々なメディアに露出して説得してるもよ

やっぱコアサポが癌なんやな
813風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:37.00 ID:Z36tqQMw
>>798
2010年はまだ署名集めだけやったと思う
814風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:40.46 ID:0BCmOrO3
>>448
減資ってなに(´・ω・`)
815風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:49.98 ID:lQ2UCVrR
>>810
アケカス「せやな」
816風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:56:54.30 ID:QIDhm75T
>>803
真面目に京都はあのbjの会場もなんとかしてくれ・・・
今年もあそこなんやろか
817風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:10.28 ID:jEUhhCiF
>>787
そういうのは代表の役目だと思ってるからなぁ
クラブはより身近な方が応援できるわ
818風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:29.82 ID:QIDhm75T
>>809
今年はスリーグとかだったんですかねぇ
ヤクルトはほんまけが人出しまくりで企業的にええんかあれはww
819風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:33.69 ID:UpUdd8vF
>>810
ほっともっとフィールド神戸の芝生を破壊したバカ共は許せない
820風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:48.74 ID:ezmumm80
なんかサッカーに金出すメリットが年々なくなっているような
政財界はほとんど野球ファンばっかりやし
経産省と広告代理店だけがサッカー日本代表に熱入れている状態
821風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:52.35 ID:EQxPJA0y
この前処分されたクソ官僚みたいなんが考えよったんちゃうかw
822風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:57:54.54 ID:JPyAeS+/
>>810
AKBオタvsオリファン思い出した
823風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:58:07.90 ID:C7yxxCgV
>>795
千葉なんて早くもガラガラやもんな
824風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:58:22.81 ID:Z36tqQMw
>>816
ハンナリーズアリーナなら今改修真っ最中なはずやで
ソースは2ちゃんねるやけどこの間向日町でやってたみたいやしまぁ多分当たってる
825風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:58:31.30 ID:yenXvi7L
>>780
サポもクズやしなあ…場所文句言い過ぎやねん…まあ近所にサッカー場できたら嫌やけど京都にサッカー専用スタジアム必要とか抜かすサカ豚の友人おるから…
826風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:00.10 ID:v8wpZ3Vw
プロって言い方がおかしいだけやろ
827風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:15.77 ID:719Caliw
>>810
野球ぐらい試合数が多いなら天然芝で専用スタジアムにするのは理解できるけどな

欧州の本場のサッカースタジアムとかアメリカのアメフトスタジアムとか、よくあんな客入るわと思う
828風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:17.80 ID:eith6n54
>>795
糞スタというのはアクセスの悪さもある
行きにくいなら当然客足も鈍る
829風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:18.79 ID:TW5rT5pK
屋根つけろ←わかる
ヒーターつけろ←…
830風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:25.46 ID:LShRzBIC
>>795
でも正直しゃーない部分もある
広島は仮に座席全部売ってもインフラが貧弱すぎて客が試合開始までに来られへんという有様やし
インフラがボトルネックになって売るチケットの枚数減らしてるんやで

去年の広島vs仙台は渋滞が酷くてニュースにもなった
831風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:32.08 ID:TOSOrNvN
>>812
野球ガーマスゴミガーとか言ってるコアサポが一番Jリーグの足引っ張ってるよなぁ
あいつらが問題起こす度に一般層はスタジアム=怖い所、サッカー観戦=ユニ着て飛び跳ねて応援歌歌わないとコアなファンに因縁つけられる
とか嫌なイメージばかり膨らんで観戦のハードルが上がる。
832風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:33.42 ID:QIDhm75T
>>824
あれもなんか市(つーかJBBAがらみ?)のと揉めてまともな体育館つかえんかったって
聞くけどほんまなんかなぁ
833風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:40.12 ID:sM9JgahL
>>817
だから代表チームに人気が集るわりに
チームは財政きついんじゃないの
つーか身近=40チーム 広い地域=1チームってどんだけ極端なんだよ
J1しかなくて12チームとかしかなかった時は興味なかったんか?
834風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:52.52 ID:hV2v36Qw
西武ドームがどうにかなってるから立地の悪さはなぁ・・・
835風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:54.55 ID:iYBChKfW
学生のうちは顔が良い奴が多いサッカーやってる奴のほうがモテるのに
プロになった途端、より稼ぎが多い野球選手のほうがモテる
や女糞
836風吹けば名無し:2013/10/19(土) 02:59:59.73 ID:v5eswH8C
???「当時はJリーガーでお金が必要だった」
837風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:15.95 ID:/UJZGXB+
資金力のあるクラブでプレミアリーグ作れよ
今のJは貧乏クラブに足を引っぱられてて
Jリーグが貧乏臭いと思われてる
838風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:20.12 ID:keVspGqR
ほんまスレ笑えるくらい伸びるな
839風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:31.23 ID:W6y7L1hw
>>830
アストラムラインは二度と乗りたくないw
840風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:31.65 ID:jEUhhCiF
>>812
借金持ちの広島ですら盛り上がるんだからサッカーもガンガンプレーオフやるべきなんだよなぁ
考えてみるとJは消化試合が多すぎなのよ
観戦の動機づけが無いと客を呼ぶのは難しいわ
プロ野球だってもうCS前には戻れないだろ
841風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:31.90 ID:iKOYmBmU
>>835
>>学生のうちは顔が良い奴が多いサッカーやってる奴
せやろか
842風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:49.72 ID:yenXvi7L
>>816
TV見てたら中学の体育館みたいなところで試合やっとるし…
843風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:00:54.05 ID:Z36tqQMw
>>825
わいも市内に必要やと思ってるし…
大体わかさも戦前やし西京極も地震きたら潰れそうやしまともな球技場は宝ヶ池だけやし糞すぎる
844風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:01:16.98 ID:eUkyx8uj
まあ川渕的には協会が儲かりさえすりゃ地方の貧乏チームがどんだけヒーヒー言おうが知ったこっちゃないからな
845風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:01:17.63 ID:hV2v36Qw
>>841
正直雰囲気イケメン多くないか・・・
バスケ部の方がイケメン多くね
846風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:01:45.13 ID:sM9JgahL
>>835
ないない
顔とかじゃなくて野球はサッカーに比べて恋愛制限とかするからやろ
ファンレターも卒業してからまとめて渡す高校も多いし
847風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:01:52.62 ID:bX8/KAHP
>>751
>>811
練馬にサッカー場あるんか?
848風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:03.86 ID:/UJZGXB+
>>845
背が高くなるほどスタイルがよくなるからな
849風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:10.18 ID:W6y7L1hw
>>843
宝ヶ池は人工芝だからもうサッカーは無理やろうしな
アメフトとかホッケーに使ってるん?
850風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:11.45 ID:UpUdd8vF
>>844
あのオッサンってこれからもずーっと権力の中枢に座り続けるの?
851風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:17.04 ID:tk5WcQko
サッカー部がモテるのは髪の毛丸めなくていいから
852風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:24.57 ID:jEUhhCiF
>>833
興味が無いんじゃなくてより観戦意欲が高まるってもんよ
逆に大分なのに地域性をモチベーションにして福岡のチーム応援してる心境がちょっと理解できない
853風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:25.95 ID:TOSOrNvN
>>841
野球部は坊主やからなぁ
チャラチャラしてるサッカーバスケはモテるで
854風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:02:57.14 ID:2hl0+8EZ
サッカー部がモテるのは暇だからだろ
855風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:03.31 ID:5IgxjwQg
>>812
コアサポは欧州に夢見てるからな
欧州でもPOあるのに世界と違うことするなとか言ってるし
856風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:04.20 ID:dAzM+fw1
>>850
公的にはもう関係ないはずやで
影響力はあるかも知れんけど
857風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:14.75 ID:eUkyx8uj
>>850
せやな
そのためにナベツネも追い出したんやし
858風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:16.89 ID:W6y7L1hw
>>847
としま園のところにって話があるけど
具体的なのはまとまってないはず
859風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:23.70 ID:QIDhm75T
>>849
ホッケーは使ってたけどアメフトやってたっけかな?

>>850
今の中枢メンバーもある程度息がかかった面子みたいやしなぁ
本人は否定するやろけど
860風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:35.12 ID:jEUhhCiF
>>810
人工芝のドーム球場でええんか?
861風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:38.28 ID:D5cWlpoZ
J2のプレーオフがあれだけ成功したのに
J1の2ステージ制ってなんであれだけ批判されるんだろうな
862風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:43.41 ID:v8wpZ3Vw
J2よりしたになると大学生チームの方が遥かに強いのにプロ名乗る方がおかしい
863風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:03:59.24 ID:VzwJfjRs
オフシーズンはアニメと球蹴り叩きで終わりやろな
864風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:01.63 ID:sM9JgahL
北海道、東北、北陸、東海、中国に1チームずつ
関東、近畿、九州に2〜3チーム
これくらいで良かったんじゃねーか?
865風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:11.54 ID:W6y7L1hw
>>856
闇将軍みたいな感じになってそうや
866風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:17.69 ID:2hl0+8EZ
バイトサッカー選手
867風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:24.25 ID:eUkyx8uj
そういやJ3とかやるらしいな
頭おかC
868風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:43.26 ID:TvxdUWCf
このスレが伸びてるせいでサカ豚が野球叩き&なんJ叩きスレ立ててるw
869風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:44.16 ID:qrVb9VbK
今は高校サッカーから直接Jのチームに入団するの殆ど無いんだろ
大学出てJ行っても薄給でホント未来がないな
870風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:04:58.66 ID:sNl0GSXi
>>847
計画してるらしいで
もとJリーグ事務局長のヴェルディ社長が都内進出したい感が出してる
871風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:02.98 ID:Z36tqQMw
>>849
Jリーグには使えんけどよく子供がサッカーしてたりなでしこ二部の試合にも数試合使われてた
あとは言う通りホッケーとアメフトかな
ラグビーはわからん
872風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:07.58 ID:8OJY29ix
>>722
間違いなく昼間の方が伸びるぞ
873風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:20.81 ID:IU/q01Xc
>>861
パリーグもJも失敗したからちゃうの

ポストシーズンは別にツーステージでもええし
874風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:30.76 ID:1mQPynRh
>>855
だから欧州の猿真似やって欧州に追いつけるのかと
コア気取りの国内厨って海外厨以上の害悪だわ
875風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:31.83 ID:ehKTVWwu
>>863
銭闘があるやろ
876風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:32.45 ID:EQxPJA0y
totoみたいなクソデカい利権もあるしそんなんを守れたらどうでもええんやろw
877風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:35.59 ID:eith6n54
>>850
ナベツネと川淵どっちがよかったか今となっては分からんがナベツネのままだとFIFAからJFAが除名されてそうや
878風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:44.32 ID:W6y7L1hw
>>861
J2の方は通年の成績やからなあ
J1の方は半期やから
前期2位後期18位で通年降格圏内なのに進出ありうるし
879風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:44.61 ID:Al0BUnXQ
サッカーは協会も革新的でクリーンで有能
こんな大嘘をひたすらつき続ける事で結局信じさせたな

リーグに何も還元できてへんやないか
880風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:05:49.88 ID:jEUhhCiF
>>835
大半はプロで成功しないんですが
881風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:28.12 ID:QIDhm75T
>>861
まぁ欧州の主要リーグでやってないからちゃうか?
世界的に見てもやってるのってアルゼンチンのプリメーラくらいだった気がするけど

勿論だから間違いってわけじゃなくてね
個人的には経営にとってはいいんじゃないかとも思うけど
やっぱ文化的に受け入れにくいのかねぇ
882風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:35.22 ID:eUkyx8uj
ヴェルディまーた移籍すんのか
日本で最も悲惨な運命辿ったプロスポーツチームのさらなる惨めな姿晒すのはやめーや
東京人に見向きされるとも思えんしもう安らかに眠らせたれや
883風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:42.30 ID:L7lxRrgC
酷い環境だな
Jリーガーはモテるんだからもう給料は女ファンから出してもらえ
884風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:49.49 ID:ezmumm80
結局日本人がスポーツで大金手に入れるには野球しかないんか?
885風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:49.60 ID:qKruDu6U
サッカー叩きだから伸びてると思ってるのは意識過剰
野球でもNPBやリーグの問題点や課題のスレだと普通に完走するやん
886風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:50.47 ID:ehKTVWwu
>>877
除外されそうになったら色々動くやろ
そういうたらればの言いがかりは流石にどうかと思うで
887風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:06:50.76 ID:yenXvi7L
>>843
西京極で暴動起こし発煙筒炊いて選手のバス囲んだ仙台サポ…

確かに亀岡いってくれたらいいが、試合の日の電車内が凄いことになりそうや。怖い
888風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:07:21.56 ID:0BCmOrO3
>>570
足が短いほうが二遊向いてるってラジオのかいせつがいってた
889風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:07:23.74 ID:D5cWlpoZ
ヴェルディはいい若手育てる土壌あるんだから地道にやっていけよ
読売色なんか今やないんだから地道にやりゃまた人気出る
890風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:07:31.87 ID:qKruDu6U
>>884
国内ではそうやろなぁ
あとはそれこそ競輪とか?
891風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:07:33.86 ID:5IgxjwQg
>>861
前期優勝して後期最下位やったらどうするんや?とか色々問題あるからやろな
まして一回廃止したものを復活させることに抵抗があるんやろな
2ステージ制で成功してたらそもそも廃止なんてしてないやろし
892風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:07:41.34 ID:/UJZGXB+
日本だけじゃなくて世界のサッカー界が
欧州の一部の金持ちリーグに搾取される構造になってるんだよ
893風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:00.56 ID:rLH8BF+5
今更企業名いれても弱いチームは永遠に弱いままだけどな
J2下位やトリニータとかは完全消滅する
金出す価値ねーよ
894風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:16.49 ID:Z36tqQMw
>>887
仙台は最近はおとなしい
浦和くらいや
895風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:27.49 ID:1mQPynRh
>>884
競輪とかわりと儲かるんやろ
インテル長友も一時期マジで転向検討してたらしいし
896風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:36.10 ID:sM9JgahL
>>890
ゴルフや競馬も
897風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:39.90 ID:05Xm/wF+
>>795
夢持たせておくだけいいじゃん
新スタ作っても来るかどうかわからんで
898風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:44.67 ID:QIDhm75T
>>890
スポーツかは知らんけど競馬競輪競艇やね
野球は正直年間140試合できてスタにも2万人以上は入れるってのが大正義すぎるからなぁ
899風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:45.58 ID:eith6n54
>>886
>>除外されそうになったら色々動くやろ

人に言うなら自分もたらればを使ったらアカンな
900風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:08:46.58 ID:hV2v36Qw
欧州の中堅ですら選手を売る商売なのにな。
901風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:07.29 ID:/a0+6yv1
地元のチームの試合があったら住人全員がスタジアムに駆けつけるっていうのがJの理想なんだろうけど、そんなん今の日本ではあり得んっていうのをいい加減理解したらいいのに
902風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:07.44 ID:QIDhm75T
>>894
っ清水
まぁよそではやらんかった気もするけど
903風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:07.54 ID:/UJZGXB+
>>889
育ててもいい選手はただで出て行ってしまうからな
904風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:16.05 ID:xIDC/T+j
経営危機に陥る度に募金で乗り越えていくんか
ハラハラドキドキやね
905風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:23.37 ID:ehKTVWwu
>>889
単なる疑問なんやが興行スポーツで地道にやってどうやって人気上げるんや
そんなもんで人気上がるならこの二十年でかなり発展しとるはずやないの?
906風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:25.61 ID:dAzM+fw1
>>900
Jは売れないんだよな(確信)
907風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:31.74 ID:Z36tqQMw
>>889
実際ヴェルディ客増えてると思う
でも味スタではやらんほうがええな
見栄え的にもお金的にも
908風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:43.30 ID:eUkyx8uj
>>889
なお移籍金は0円の模様
909風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:09:50.61 ID:qKruDu6U
ジョッキーは体格でアウトになっちゃうからなぁ
910風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:10:39.80 ID:Z36tqQMw
>>902
磐田煽るだけやろ?
来年は煽れんやろうけど
911風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:10:42.46 ID:t3L2UCry
プレーオフやってた頃のほうがもりあがってたでなあ
アレックスのいた頃の清水すきやったわ
912風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:10:43.44 ID:ehKTVWwu
>>899
そうなるやろ?
水掛け論にしかならん事は言っちゃダメや
913風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:11.20 ID:hV2v36Qw
>>906
売れるような選手を育てなな、それこそ韓国人にフィジカルないの指摘されるようなJ専用選手じゃ無理やな。
914風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:11.96 ID:IU/q01Xc
公営競技なめたらあかんよ

実質、ええ思いできるのは一握りやで
厳しい戦いや
915風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:13.73 ID:jEUhhCiF
>>884
現役時代にいくら稼いでもスポーツ選手は社会性が養われてないから結局引退後に苦労する
掛布なんて子供の憧れやったんやで…

プロ野球も年金やめちゃったからなぁ
916風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:27.70 ID:Z36tqQMw
>>901
可能性は充分あると思うけどなぁ
野球みたいに72試合ある訳じゃなたいし
917風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:28.91 ID:yenXvi7L
>>894
仙台が悪いだけじゃない。京都もサッカーファンは大概や。なんか因縁あるらしいわ。昇格戦か何かで
918風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:28.89 ID:QIDhm75T
>>910
今年序盤、連敗しまくってた時いろいろやらかしてたんやで、自分とこのチームに
919風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:30.34 ID:ehKTVWwu
>>907
主観じゃなくて客観的なデータがあればええんやけどなぁ
920風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:31.67 ID:/UJZGXB+
移籍金を撤廃したのは愚策じゃねえの
選手からしたら移籍金なんかないほうがいいんだろうが
移籍金なくなって貧乏クラブがさらに疲弊してるよ
921風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:33.10 ID:eith6n54
>>908
ヴェルディの育成と他クラブの選手の海外移籍を混同してはいけない(戒め)
922風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:34.37 ID:2hl0+8EZ
1ステージになってからすっかり見なくなったが
チャンピオンシップあるなら見るだろうな
923風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:38.80 ID:D5cWlpoZ
>>905
ヴェルディは腐っても都内のチームだしJ1にいれば少しは変わると思う
まあそこが問題なんだけどな
924風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:11:44.11 ID:ZLp7xMeb
知り合いのJ2レギュラー選手は月30万位って言ってた
925風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:03.64 ID:sNl0GSXi
>>903 >>908
24歳までは育成費出るから儲けとるらしいで
926風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:13.36 ID:TOSOrNvN
>>920
そこはフロントが成長せなアカン
コンサドーレなんて貧乏やのにちゃんと移籍金獲ってるで。
927風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:21.92 ID:YDoknIZt
チーム数は多すぎやな
サッカー見てみようかなーって思ってもどのチーム応援したらええかぜんぜん分からん
928風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:22.16 ID:ehKTVWwu
>>916
もう一チームぐらいは出来上がってないとダメなんちゃうの
いつまで待てばええの
929風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:32.62 ID:lRDdIZ2k
まず大元のFIFAがガチゴミクズな時点で詰んでるよな
大正義クラブ以外生き残れないだろヨーロッパでも
930風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:37.08 ID:JBZUvU1N
Jリーグはタダ券ないんか?
931風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:42.72 ID:eith6n54
>>912
自分から振っておいてよく言うわw
おかしいんちゃうか?
932風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:52.03 ID:W6y7L1hw
>>906
当然ながら移籍金かからん選手を他所も欲しがるし
それわかってるから移籍し易いように
複数年契約を選手が拒否ったりするからなあ
933風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:12:53.43 ID:EQxPJA0y
サッカーなんて日本の癌とかそんなレベルの存在やから腹が立つ
934風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:00.53 ID:Z36tqQMw
>>918
そういやバス囲んでたな懐かしすぎて草

>>917
おとなしすぎるぐらいやで
935風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:02.79 ID:jEUhhCiF
まともな人生送りたければ勉強しろってのが答えやな
936風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:06.11 ID:TW5rT5pK
>>916
その地域の出身者でチーム固めるんやったらわからんでもないけど無理やろ
937風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:33.23 ID:dAzM+fw1
>>929
FIFAのクズさに欧州のサッカーファンが切れ出してるんで
それに期待しよう
なお、ワールドカップの放映権はもうEUからは徴収できない模様
938風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:48.05 ID:D5cWlpoZ
松本なんかあの糞田舎であれだけ集めてるんだから出来ないことはないわな
939風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:13:48.96 ID:/UJZGXB+
>>926
それは契約途中解除の違約金じゃないの
確か移籍金はなくなったはず
940風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:14:06.93 ID:ezmumm80
>>915
でも年俸は以前に比べたら高騰しているんやろ?
941風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:14:31.07 ID:cmIZj87C
どんなスポーツでも年収500万以下とかはプロ名乗っちゃいけないと思う
942風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:14:34.50 ID:sM9JgahL
>>939
それが移籍金やろ
943風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:14:46.76 ID:TOSOrNvN
>>939
せやからちゃんと違約金獲れるように契約結ぶのもフロントの仕事や
944風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:14:58.86 ID:0tYmsvEX
これから人口減っていくもんなあ
50年後は合併合併で47都道府県ではないやろなあ
945風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:16.40 ID:1mQPynRh
>>935
体が資本の仕事は体が壊れたらおしまいだからな
頭はなかなか壊れへんから頭を鍛えなあかん
わりと当たり前やね
946風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:19.21 ID:W6y7L1hw
>>939
移籍係数やな無くなったの
年齢に応じて移籍金が上下するローカルルール
947風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:22.04 ID:lRDdIZ2k
>>937
アメリカリーグMLSってFIFAと関わりあるの?
948風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:23.02 ID:QIDhm75T
>>920
なくなったわけやないで
契約してる期間内にはっていみであって
まぁJのチームと長期契約してくれる選手なんて・・・ねぇ

ちなみになくなったのはボスマン裁定(ヨーロッパ・EU内での契約期間終了後の移籍に
金がかかるのはEU憲章違反である、スポーツ選手は同圏内では自由に就労する自由がある)
が出て、その後世界的な流れで契約期間後は移籍に金がかからんようになった、ってゆー9話や

むしろなんで日本のNPBなんかは契約更改なんてのがあるのかちょっと理解に苦しむ
949風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:35.06 ID:yenXvi7L
高校球児の就職先で多いところ

競輪選手

さすが鍛えた身体はちゃいますわw
950風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:46.82 ID:QIDhm75T
>>925
すごくお安いんやで・・・
951風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:15:56.74 ID:IU/q01Xc
>>940
あっても周りにハエがたかるからしゃーない
ちゃんと撃退出来んと投げる不動産王とかアニキみたいに詐欺にあったりするでしかし
952風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:16:00.89 ID:jEUhhCiF
清武が良い事言ってたけどセカンドキャリアのサポートを充実させるべき
こんなこと親がガキの頃に教えておくことなんだろうけど日本じゃ子供のまま大人になるからな
953風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:16:36.35 ID:W6y7L1hw
>>944
参院選の定数是正議論で
鳥取島根の合区案が出てくる時代やしな
954風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:16:37.93 ID:dAzM+fw1
>>947
MLSは結構FIFAの要求を跳ね返してるはず
アメリカは色々強いしね
955風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:16:58.49 ID:jaqnPtIY
税制優遇しか叫ばないサッカー民ンゴ
956風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:17:39.93 ID:0BCmOrO3
>>696
菅野偉大やね
957風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:17:42.48 ID:ezmumm80
>>945
>>951
実際、プロスポーツは勉強出来る環境じゃない人が最後の賭けとしてやるようなもんだからなぁ
MLBの中南米選手とかはそんな感じやし
958風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:18:11.45 ID:ehKTVWwu
>>954
それでアメリカが普通にワールドカップ出とんのやったら日本だって色々出来るんやないの?
959風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:18:32.17 ID:/a0+6yv1
>>916
サッカー以外にも娯楽はいっぱいあるし、そもそも都市に対する対立意識的なんも日本薄いし無理だろ
960風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:18:43.35 ID:C7yxxCgV
>>814
破綻した企業は株式価値がゼロになるので破綻する前に持ち分に応じて権利を放棄して経営規模を小さくして新たに投資家からお金を集めて増資して立て直す手法

Jリーグの場合
税金を一民間企業(Jクラブ)にばらまく事が出来ないのでJリーグに投資という形で行われる
事実上の経営破綻→税金による増資で資金繰りの立て直し→経営破綻→税金による増資→増資の繰り返しで資本金か膨大になり大企業扱いになり様々な優遇処置が受けられなくなる→経営破綻→減資→税金による増資
を繰り返している
961風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:19:24.75 ID:9wwQzYpz
アフィカスそっ閉じ
962風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:19:27.34 ID:lRDdIZ2k
>>954
やアメ凄

日本もJリーグをMLSみたいにすればいいのに
4大スポーツの残りカスだけでさらにFIFA突っぱねても世界でトップ20の実力あるわけだし
963風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:20:02.83 ID:eith6n54
>>954
さすに除名されるようなことはしてへんやろ
W杯の参加死角なくなるで
964風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:20:03.38 ID:W6y7L1hw
>>959
ダービーとか無理に作っても意味ないしなあ・・・
松本と長野みたく元々の因縁がないとな
965風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:20:35.15 ID:H6BH9odB
Jリーガー=クズ
サカ豚=クズ
元日本代表=犯罪者予備群

もうさっかぁ(笑)なんて日本から追放したほうがいいだろw
966風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:12.68 ID:yenXvi7L
>>965
プロは要らない
967風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:17.49 ID:jEUhhCiF
>>957
オランダやスペインのユースなんかその辺人材確保のためにサポートしてるみたいだけどな
もちろんドロップアウトして首締め強盗なんかになってる奴はたくさんいるけど
ニステルがプロで成功するまで経済学の授業を焦燥感を感じながら受けていたという話を聞いて感心したわ
968風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:31.53 ID:/UJZGXB+
>>963
アメリカは別にW杯出れないなら出れないでもいいだろ
むしろFIFAがアメリカに是非出てくださいって頭下げるよ
969風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:33.96 ID:0BCmOrO3
>>733
もともと瓦斯サポでは?
970風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:35.63 ID:ehKTVWwu
>>963
サカ豚ちゃんたちだけが「除名される除名される(泣き顔)」って騒いどるだけなんちゃうのか?
「ルールは守らなきゃ(キリッ)」っても欧州有利なルールを律儀に守ったところで現状があるんやないのかな
971風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:36.41 ID:lRDdIZ2k
日本に経済的に勝てるヨーロッパの国なんてないんだからアメリカリーグみたいに傍若無人になればいいのに
972風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:36.28 ID:QIDhm75T
>>962
アメリカってMLB,NBA,NFLばっか言われたりするけど
実はNCAA(大学)レベルからすごいからね
んでカレッジバスケやカレッジフットボールで得た放映権を元手に
マイナースポーツの育成にも回したりしてるから、そーゆー土壌の差もあるんよねぇ

向こうのバスケの全米トーナメントとか人気もすごいけど、その際に選ばれる大学の
選考基準もすごいで?明らかに人気大学優位だし
973風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:21:44.64 ID:hV2v36Qw
>>954
やっぱりアメスポがナンバーワン
974風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:13.56 ID:eith6n54
>>960
経営努力が明らかに足りない(確信)
プロ野球のようにコネも税制優遇もないんやから経営はもっと頑張るべきや
そういう努力怠るクラブは潰すべき
975風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:16.42 ID:lRDdIZ2k
>>972
凄い
976風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:22.27 ID:0BCmOrO3
>>740
挨拶回りする時間があったら練習してほC
977風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:36.02 ID:FN5PLSDy
来年から、J1でシーズン負けたチームは
降格ではなく消滅にしよう(提案)
978風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:41.63 ID:W6y7L1hw
そいやボスニアが10年くらい前
3民族ごとに協会作ってFIFAに資格停止くらってたな
979風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:43.05 ID:UNDxlOsX
発足時って何チームだっけ?
あの頃なら子供ながら全チームわかってたしあのぐらいがちょうどいいんじゃないか
980風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:22:54.79 ID:XnjbfbzY
除名って内紛とか起きん限り何やっても大丈夫やで
一つの国に一つのサッカー協会とその管轄のリーグがあればオッケー
特にそこ以外でFIFAが手を出す事はないで

なんJ民が思うほどプロリーグ運営には手を出してないからFIFAは

その代わり代表にはエグい
981風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:02.03 ID:C7yxxCgV
>>972
野球ですら人気があがっているからねNCAA
982風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:25.41 ID:ehKTVWwu
>>740
おいおい選挙活動か
・・・そういやフロンターレってポスターもデザインは別としてなんか選挙っぽいな
983風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:26.52 ID:Al0BUnXQ
結局商業スポーツはアメリカなんだよなあ
984風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:28.50 ID:QIDhm75T
>>976
地元の商店街から人と金引っ張ってるからね
つーかそーゆー行動はサッカーだけじゃなくどこのプロ選手もせなあかんで
野球みたく人気が確立されてるわけやないんやし
(プロ野球でもやった方がいい球団はあるけど
985風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:41.98 ID:C7yxxCgV
>>974
税制優遇は受けているやろ
986風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:23:57.17 ID:eith6n54
>>970
FIFAからどんな要求突きつけられとるか分からんのによく妄想かけるな
987風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:24:45.30 ID:C7yxxCgV
J3が出来ているのにA契約の最低年俸を引き下げないのが一番の癌だろ
988風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:25:04.99 ID:eith6n54
>>985
プロ野球の税制優遇とは根本的に違うんだよなぁ
989風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:25:11.81 ID:imnhU7Zm
まあしかしくだらない議論が好きだね

なんJのサッカー好きは異常だ
990風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:25:19.42 ID:2hl0+8EZ
もうFIFAに強く出てもいいと思う
991風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:25:42.73 ID:ehKTVWwu
>>986
>>980はなんやねん
992風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:05.21 ID:jaqnPtIY
今らスレ見てきたら 宇佐美って選手が事故起こして関西ローカルテレビでトップニュースになっただけで
野球防衛軍の仕業って言っててわろたんご
993風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:13.78 ID:0BCmOrO3
>>795
欠陥ありまくりの東京ドームだって人入ってるしな
994風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:18.81 ID:bX8/KAHP
>>870
都内だと公立の学校か公園潰さない限りかなり厳しいだろうな

>>949
昔立教の野球部員で競輪選手目指してた奴いたが、親から普通に就職しろと言われて塗料会社に就職した奴がいたな
なお当初競輪挫折してフリーターになったと言われてた模様
995風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:27.20 ID:Z36tqQMw
>>928>>936>>959
別に4万5万やなくてええんや
まずはキャパが20000で普段平均10000入るってチームいくつかが20000になりゃええんや
996風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:27.27 ID:W6y7L1hw
>>992
最近おかしいからなあ
997風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:26:35.53 ID:QIDhm75T
>>992
らスレ見てる時点で・・・
998風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:27:06.10 ID:keVspGqR
次スレあくしろよ
999風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:27:29.50 ID:IZ+UcHX8
せやな
1000風吹けば名無し:2013/10/19(土) 03:27:42.33 ID:ehKTVWwu
>>995
そんなゆっくりやってて間に合うのか
アビスパとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。