日本人が一生頂点とれなさそうなスポーツは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
卓球だよな
2風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:48:32.59 ID:vHdLPTr4
テニス
3風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:48:39.03 ID:6fyL79rs
バスケ
4風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:48:43.89 ID:nL+4/49K
いっぱいありすぎる
5風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:48:53.24 ID:mMOsZPrb
バスケットボールやろなぁ
6風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:04.44 ID:A56FwdlF
サッカー
7風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:08.74 ID:7IfFYRFY
短距離走
8風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:19.25 ID:iaNN6WZP
バイアスロン
9風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:27.77 ID:IlvRs+6n
陸上競技全般
10風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:32.53 ID:XYLFFutK
アメフト
11風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:35.97 ID:RcyTn9RZ
黒人帰化させれば余裕余裕!
12風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:51.40 ID:t/gE9KA8
ラグビー
13風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:49:54.23 ID:PsTmV24a
ダルビッシュ室伏理論でいけば割と
14風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:00.31 ID:eVyd4XAI
Baseball
15風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:04.17 ID:K5p25tse
バスケは無理ゲー
16風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:15.71 ID:QxV6BBmx
バスケットボール一択
クソクソアンドクソ
17風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:16.58 ID:ROZ3tIvL
頂点とれるやつ以外
18風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:24.31 ID:FyIpDG9j
100m走
19風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:27.25 ID:qryuMoH8
短距離
20風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:31.42 ID:uoTR4H2G
バスケやろなあ
21風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:40.26 ID:Zg+lIuAq
混血あり
22風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:40.77 ID:2ajNjQyg
柔道以外の格闘技重量級
23風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:43.77 ID:/HILYaju
バスケはあんだけ競技人口いるのに無理全然やもん
24風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:50:53.71 ID:w728bNzR
バスケは部活としてはめっちゃ人気あるのにな
日本の指導法が悪いんか
25風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:03.33 ID:l6i6l3pe
ラグビー
26風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:06.12 ID:fz490S8g
取れそうなヤツ挙げた方が早い
27風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:07.44 ID:GODWHYiE
ボクシング
28風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:14.60 ID:nf0vod6F
マラソンってなんで昔は通用してたんやろ
29風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:25.41 ID://sGDRan
アメフトかな
外人帰化させようとしても人数が多すぎる
30風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:38.48 ID:zkhXZK7n
>>24
体格やろ
31風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:40.22 ID:9LAEwGbU
ホームラン王
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/09/02(月) 00:51:44.48 ID:1bLqo1Zy
バスケとか陸上はきついんちゃう
身体の構造が違う
33風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:45.44 ID:Y9KHqLyy
意外にも三段跳びが日本初の頂点
34風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:51:51.57 ID:U90+5SvN
水谷を信じろ
35風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:14.85 ID:gPhQF3LG
ボクシングのヘビー級
36風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:22.06 ID:rNH5etum
チーム競技ならバスケかね
37風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:31.05 ID:xy0F2uDZ
一生って誰の一生なの?

いっ‐しょう 〔‐シヤウ〕 【一生】

1 生まれてから死ぬまでの間。終生(しゅうせい)。生涯。「幸せな―を送る」「事業に―を捧げる」「―を棒にふる」「―忘れられない出来事」
2 やっと生き延びること。一命。「九死に―を得る」
3 (「一生の…」の形で)生きている間に一度しかないようなこと。生涯にかかわる重大なこと。「―の願い」「―の不覚」
38風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:34.64 ID:qvoBiuC4
>>28
クロンボがまともなトレーニングでけへんかったんちゃうか?
39風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:36.53 ID:S2tH3hEw
ただの国籍それともDNA
40風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:46.49 ID:xvQ9zrUs
頂点探す方が楽やけどそんなんじゃつまらんもんな
41風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:52.04 ID:I9DVi0i2
さっかぁ(笑)
42風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:52:56.26 ID:T6z8M/Tw
アメフトやな
アジア人に広げても無理
白人ですら厳しくなってきてるし
43風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:01.74 ID:KVZgqMUz
バスケというスポーツが無理なんじゃなくて、
バスケというスポーツは身体・身体能力や技術等の必要な要素が他のスポーツを圧倒してるからね
その点で無理

なぜ野球は頂点の可能性があるかというと一部に特化した能力があれば通用するから

要するに要素が増えれば増えるほど無理なだけ
44風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:05.04 ID:8/ZiJTXK
クリケット
45風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:08.22 ID:Cgg7wYHP
日本ってどの競技もトップにはなれないけどそこそこ上位にいる感じじゃね
46風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:17.66 ID:dwR/ym8G
バケスとか
47風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:27.34 ID:6eaQPKMZ
>>37
じゃ永遠で
48風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:45.50 ID:R3rv9Loi
バスケ、ラグビー
49風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:53:46.16 ID:ZH9AafXO
ヤオミン路線でいってもそれで頂点認定はされんだろうな
GFじゃやっぱ黒人だし
50風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:10.04 ID:qF3nq6DC
野球
51風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:12.73 ID:EIlf8NiU
バスケはデカイだけで勝てるスポーツだから
チビ日本人には無理

ヤオミンみたいに230cm近くあれば
小学生より100m遅くてもNBAオールスター投票でジョーダンの記録抜いて歴代1位になれる
52風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:14.57 ID:jJLuSZT7
バスケのダンクした後ってダンクしたボールが自分に当たるからダサい
53風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:27.88 ID:79n/vfaH
日本でバスケが流行る意味がわからない
54風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:37.10 ID:oD3n2mZa
ラグビーは頂点取るチャンスを逃した
まあ体格的に無理やったろうけど
55風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:39.60 ID:5SritrCI
バスケット
56風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:50.77 ID:rx8626cL
陸上短距離
57風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:51.69 ID:5s9sqdi5
錦織にはテニスで日本人が頂点とれると証明してほしい
58風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:58.02 ID:x9ZrhzSy
>>45
そら金持ちやから、施設も指導者も充実してるしな
学生時代は半数以上運動部やし

貧乏な国はスポーツしてる余裕はない
59風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:54:57.83 ID:RcyTn9RZ
>>30
アジアの背の低い国にもボコボコにされるんやからそれ以前の問題やで
単純に下手糞なんやろ
60風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:03.69 ID:Z8P+Rnoe
>>24
高校で勝つ方法で育てとる&外人補強
高校野球で行ったら外人以外の選手は千葉くんばっかって感じや
61風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:09.00 ID:9LAEwGbU
野球の頂点ってWBCでいいんか?
62風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:29.22 ID:pFRFFLYe
身体能力がモノを言う競技は絶対に無理
逆に言えばそれ以外は頂点取れる
63風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:31.48 ID:XYLFFutK
>>53
スラムダンクスラムダンクアンドスラムダンク
64風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:38.21 ID:XkeB9qyt
100メートル走は無理無理無理無理かたつむりやろうなあ
65風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:46.19 ID:KVZgqMUz
サッカーもなぜ可能性があるかというと、まだ運の要素も強いってだけの話


身体能力も体格も求められれば求められるほど無理になる
66風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:55:54.13 ID:bU7VpDYR
女子マラソンなら頂点狙えてるやろ
67風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:13.13 ID:6eaQPKMZ
>>61
五輪ないしWBCでオッケーやと思う
68風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:19.81 ID:Kr45Y+Pi
>>45
まあ世界10位の人口と世界3位の金があれば
そこそこどまりの選手は育てられるんやろ
69風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:25.46 ID:ZH9AafXO
ナッシュは頂点だったのか?
一応SMVPとったけど
70風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:35.57 ID:+SEhU3b6
バスケも不可能に近いが何人か帰化させて0ラリー・ブラウンのピストンズみたいな戦術でやれば夢は見れる
男子のマラソンが1番難しい気がするな

戦術関係なしの身体能力だけの競技がやっぱ厳しい
71風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:41.33 ID:XlHEua+V
>>60
千葉くんばっかとか優勝不可避
72風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:42.67 ID:lfYA765k
バスケ
体格でも負けてるのに技術的にも他国に遅れをとりまくり
そんなんで勝てる訳がない
73風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:45.90 ID:3l/GJtJi
韓国って陸上が空気すぎてちょっと異常だよな
74風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:56:56.64 ID:KVZgqMUz
まあ、あと陸上も無理だろうな

走るだけだからトップレベルではそこまで大きい差がないように見えるけど、
実際にはバスケと同じぐらい差があるよ

「走るだけ」って要素に助けられてるだけ
75風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:57:02.86 ID:fpLJY+1t
>>57
とてもじゃないがジョコヴィッチやマレーにコンスタントに勝てるとは思えへん
76風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:57:10.99 ID:gZQiCYKp
例えばイチローは野球で頂点取ったと言っていいのか
77風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:57:29.72 ID:XkeB9qyt
>>66
アフリカ勢が社会情勢とか文化的なものがあって女子陸上に本気になれてないからやと思う
78風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:57:58.47 ID:T6z8M/Tw
>>76
MVPとったしええんちゃう
79風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:10.67 ID:phyiq0f+
サッカーって割りと可能性あるよな
ギリシャってなんかで優勝したんやろ
80風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:17.98 ID:O500QCNg
日本人男子の運動能力=黒人女子の運動能力
81風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:27.40 ID:hQHrABrW
ボクシングのヘビー級だろ
82風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:38.64 ID:kYwMYGCP
>>73
韓国は選択と集中で勝てそうなスポーツしか金出さないからな
83風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:49.93 ID:K5p25tse
バスケ部ってけっこう運動神経いいやつ多いやん 
それでもアジアで全く勝てないんやけら無理やろなー
84風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:58:59.33 ID:lGMnDzSB
ラグビーって森本首相がいってたで
85風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:00.03 ID:Z8P+Rnoe
>>71
高校の段階で千葉くんばっかになる
体格のええ選手は外人に弾かれる
スカウトに目立つのは千葉くんだけ
つまり、日本のチームは...
86風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:02.94 ID:bqjoFAJd
>>1
男子は無いではないやろ
87風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:05.04 ID:fDhXhI1Z
マラソンは夏とメジャーレースで別種目状態だから
分かりにくい
88風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:24.08 ID:+SEhU3b6
>>79
ギリシャはバスケでもアメリカ倒して世界一になってるし勝つ戦術を徹底出来る国なんだろうな
89風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:31.03 ID:GuYKv+9B
バスケとかラグビーとか
実業団が不況で解散して、部活以上に続けていてもあまりメリットが無いスポーツはどんどん衰退していくと思う
90風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:41.98 ID:Qyo0u2/+
世界の誰からも最強だと認められるのが頂点なのか
その競技を代表する大会で一度でも一番になれば頂点なのか
91風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:42.00 ID:9LAEwGbU
陸上はハーフ増えてるからこれから変わるかも
高橋尚子みたいなんがでてくるかもしれんしな
92風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:45.73 ID:FcPhuVR2
走り高跳び
93風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:45.93 ID:fz490S8g
バスケはやる分には楽しいからしょうがないね
部活動としちゃ健全だろ
94風吹けば名無し:2013/09/02(月) 00:59:50.15 ID:IlvRs+6n
>>66
ここ1,2年ケニア、エチオピア勢の勢いが出てきたからなあ
95風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:00:22.11 ID:ja5589Bk
一回でも世界大会やオリンピックで勝てばええんか?
96風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:00:27.13 ID:XlHEua+V
>>85
言うても千葉くんだって野球エリートやでその段階にも届いてないやろ
97風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:00:35.24 ID:w728bNzR
陸上は桐生君アカンのか
98風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:00:45.20 ID:7JnzH3cl
UFCは可能性あるんか
99風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:18.63 ID:XD16u0iE
>>98
ない
100風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:23.97 ID:HF5FybMm
>>98
中軽量級なら可能性ある
101風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:48.88 ID:gyIRDLCy
卓球は40年くらい前までは日本が今の中国的ポジションだったんだが
102風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:50.86 ID:XkeB9qyt
>>98
柔道金メダリスト石井とかいう壮大な期待はずれ
103風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:56.17 ID:3l/GJtJi
>>98
全盛期の永田さんなら
104風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:58.94 ID:gZQiCYKp
町田さんが王者になったやんけ
105風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:01:59.49 ID:vx+AqIOL
>>98
高坂剛
106風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:02:04.60 ID:phyiq0f+
トップ100にも入れそうにないのがバスケ
あとアメフトか
107風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:02:15.27 ID:9LAEwGbU
一回世界選手権かなんかで優勝するくらいなら突然変異で出てきてもおかしくない
108風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:02:44.37 ID:zBGxhlqJ
>>97
桐生は勝負に弱い
いかなる状況でも自己ベスト出せるというメンタルがない
109風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:02:46.11 ID:w728bNzR
>>106
日本はアメフトの世界ランク2位やで(小声)
110風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:02:57.43 ID:DCrz6YNP
フィジカル重視なスポーツは無理
111風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:03:16.25 ID:lW73nOwh
>>109
頂点ってスレタイにあるやんけ
112風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:03:18.80 ID:HF5FybMm
>>108
そんな奴おらんやろ
113風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:03:22.65 ID:9LAEwGbU
チームスポーツは一人ずば抜けてても厳しいな
やっぱりバスケとかは無理やろね
114風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:03:46.44 ID:kYwMYGCP
>>101
そもそも中国人に卓球教えたの日本人だからな
115風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:02.23 ID:B2DfFBqd
ボクシングもヘビー級は厳しい
116風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:05.33 ID:DxGvu1X5
陸上短距離とバスケはキツそうやなぁ
アメフトも世界のてっぺん狙えるフルメンバー集めるの苦労しそう
117風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:05.41 ID:AYwunf8e
短距離走全部
118風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:06.58 ID:eN1gL44C
サッカー、バスケ、バレー
119風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:20.00 ID:PsTmV24a
背の小さいフランス人でも活躍してるしバスケは無くはないだろ
男子100メートルだな
120風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:30.85 ID:w728bNzR
>>111
トップ100に入れんって>>106のレスに対してや
実際1位と2位のあいだにマリアナ海溝以上の差あるから頂点は無理やろうけど
121風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:34.58 ID:WYAWkZ/H
モータースポーツ
アジア全般に言える事か
122風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:39.08 ID:ja5589Bk
これから取るのは無理でも過去に取ってるスポーツの方が虚しい
123風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:43.46 ID:q1bD3qkr
>>34
水谷はもう無理や
124風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:04:46.75 ID:+UpdC0vi
バスケ、ラグビー、アメフト、サッカー
125風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:03.75 ID:zHag5ion
イチローってWAR一位の年あったっけ?
126風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:05.36 ID:l0ehuzlP
そこそこ人気あるのにオリンピックすら永遠にでれないバスケ
127風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:06.55 ID:aWYhK5Xz
バスケは八尾民が成功したからアジア人にもチャンスはあるだろ
128風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:11.73 ID:fDhXhI1Z
>>108
広島が特殊な競技場だから仕方ない
129風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:13.49 ID:K5p25tse
バスケは中国だってアジア以外じゃボロボロやろ
無理
130風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:17.59 ID:QAs0Wsmo
>>108
高校生やしこれからやろ
131風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:21.07 ID:93Wf1Ojh
F1やろ
132風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:23.41 ID:N+TkbKXs
ハンドボールやろ
133風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:27.55 ID:ja5589Bk
>>125
かすりもしてない
134風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:29.65 ID:LmVVs6U1
アメフトは文字通りアメリカ人だけのスポーツだからちょっとちゃうやろ
オージーフットボールやカナディアンフットボールが出ないのと一緒
135風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:39.39 ID:Cj2o/FL4
>>127
むしろジェレミー・リンちゃう
136風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:40.23 ID:2CHOnBf6
WRC
137風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:44.24 ID:HF5FybMm
バスケはその中国だってオリンピックボロボロだろ
138風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:59.21 ID:phyiq0f+
>>109
選手単位で考えてたわ
139風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:59.46 ID:Z8P+Rnoe
>>96
いや、野球でいう千葉くんでちょうどええんや
世界屈指のNPBレベルになるとあの打ち方が通用せんなるのは解るやろ

それ以上にヤバイのは野球でいうピッチャー(外人のポジション)を千葉くんに任せとることなんや...
140風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:05:59.74 ID:BxNp1fsS
卓球は中国人がいけるなら日本もいけるやろ
141風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:02.11 ID:Cs/I4hN6
砲丸投げ
142風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:17.29 ID:IlvRs+6n
球技の頂点って純日本人のチームで金メダルや世界大会で優勝ってことでしょ
今のところ可能性あるのは野球、ソフト、サッカーくらいか
143風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:21.89 ID:cHLIHSU5
バスケ
144風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:22.23 ID:aWYhK5Xz
>>121
モタスポは佐藤がインディで勝ったし バイクレースなら活躍した日本人何人かいる
145風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:26.35 ID:y1tLqkWr
アメフト
146風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:30.20 ID:gyIRDLCy
>>114
中国が国を挙げて日本の卓球を研究しまくったからな
日本の教則ビデオを何百回と見たとか
147風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:35.08 ID:82pSjq0S
ヨーロッパ人がルール弄くる協議と黒人が体格で勝つやつ
148風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:38.11 ID:zHag5ion
>>133
そうだっけか
通算が凄いだけか
149風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:46.73 ID:nU9Go3vm
男子ゴルフも大概、きついと思う

>>121
なんで?
人間対人間でないぶんなんとかなりそうな気がするけど
150風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:46.74 ID:9LAEwGbU
ただイチローみたいな選手もう出てこないから日本人野手はきついな
野球はチームスポーツでもあり個人スポーツでもあるからこういうスレだと有利な気がする
151風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:06:58.47 ID:KTnqqC27
バスケはもう人種的に絶対無理
卓球やテニスはまだ希望が見える
152風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:03.86 ID:JKLryZ0f
お前らが言ってるのって要は黄色人種の身体能力の限界がどうかってことだろ
153風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:06.75 ID:2CHOnBf6
>>121
モンスター田嶋
154風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:11.01 ID:ja5589Bk
バスケは留学する奴とか増えて来たしプレーヤー単位では少しくらい活躍する奴ももしかしたら低確率で出るかもしれないってレベル
155風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:22.88 ID:kYwMYGCP
>>133
適当なこと言うなよ
156風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:28.12 ID:ofE9NWvZ
アメフト
157風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:38.56 ID:13cz+R/e
日本にアメフトやラグビーがイマイチ浸透しないのは何故?

@肩幅が狭くなで肩が多い
A義務教育のカリキュラムにない
B民族の平均身長
158風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:42.65 ID:dixo4e6e
100m金だろ卓球とか興味無いだけ
159風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:07:48.27 ID:bqjoFAJd
ダルビッシュとかみたいに国際結婚が増えてきたらまた話は別な気が
160風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:18.25 ID:XlpLVeqS
単純なフィジカル重視の競技は辛いんじゃね
足りないフィジカルを技術で補える競技ならいずれ1位になれる可能性はあると見た
161風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:21.29 ID:4fXoDbVF
なんで毎回この手のスレでサッカーはいけるみたいな風潮あるの?
あんだけボコボコにされてて現実見えてないのかね
162風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:23.94 ID:QAs0Wsmo
バスケは地方で無駄にチーム増やしてるけど需要あんの?
163風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:24.22 ID:YNlBLmYp
ボディビル
山岸の後継者がおらん
164風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:25.68 ID:l0ehuzlP
>>157
見る文化がないからルールを知らない
165風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:30.24 ID:gZQiCYKp
中国のチームスポーツの弱さは異常やな
中国の身体能力と日本のチームワークがあれば世界も狙えるんやけど
166風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:38.51 ID:w728bNzR
>>157
C怪我のリスクが高い
167風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:08:57.60 ID:OIrMyLd1
卓球は過去に世界チャンピオンいなかったっけ?
168風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:13.81 ID:lGMnDzSB
やはりラグビーだな
169風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:15.46 ID:gyIRDLCy
>>165
雑技団すごいのに何が違うんかな
170風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:29.72 ID:aWYhK5Xz
ラグビーが一番だろ
神鋼日本一とか馬鹿騒ぎしておいて NZと試合したら子ども扱いされて 145−19 だっけ
ここまで大敗した記憶他のスポーツではありえないくらい衝撃受けたわ
171風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:38.80 ID:XD16u0iE
>>163
日本人の骨格じゃ、黒人にかてないだろ
あれはまさに才能がものをいう競技
172風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:49.06 ID:2eEgksd3
50m自由形
173風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:09:50.17 ID:ofE9NWvZ
>>157
試合をやる場所がない
174風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:03.14 ID:6yAgl7Gl
陸上短距離
175風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:08.58 ID:DxGvu1X5
>>157
柔道以外のハードコンタクトスポーツを学生時代から安全に指導できる環境ってお金かかるやろうしなあ
176風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:10.42 ID:gyIRDLCy
>>167
昔は日本が大正義だった
177風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:14.17 ID:0WLP2kIo
ハンドボール
これは欧州に勝てる気せーへん
178風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:16.20 ID:q1bD3qkr
>>167
昔はね
179風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:18.07 ID:urSnnBgA
武道以外の接触多いスポーツは無理やろ
180風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:18.34 ID:wXua1bX8
>>161
他に比べりゃましやろぐらいの風潮しかないんですがそれは・・・
181風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:23.37 ID:oJnOjxLj
サイクルロードレースのモニュメントで勝てる選手は出てこないだろうな
182風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:27.65 ID:b0/lmJ62
>>158
アンダー20なら世界で頂点とってるで
183風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:10:33.80 ID:HF5FybMm
>>152
ポリネシア人いれていいんなら、ラグビーだって頂点とれる
184風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:02.23 ID:K5p25tse
姚明とジェレミーリンがいてもベスト4が限界やろ
アメリカ倒すなんて到底考えられん
バスケは無理
185風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:10.41 ID:w728bNzR
>>161
五輪で良かったし多少はね?
186風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:16.59 ID:kYwMYGCP
中国は学校にまともなグラウンドがない
だから強い競技は室内競技ばっか
まあそもそも部活動という習慣自体ないけど
187風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:28.15 ID:owfi3Ff+
野球みたいにタイトルや選手の役割が多岐に渡るスポーツは有利だな
しかもシーズン制のチームスポーツだし
188風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:38.50 ID:X85ZiA96
個人種目は競技中に怪我したら代わりきかないから団体で圧倒的な差がある種目の方が無理だな
189風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:11:48.35 ID:A57si37c
アルペンスキー
特に滑降
190風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:11.70 ID:9LAEwGbU
メジャーでホームラン王も無理やろ
191風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:19.01 ID:XlHEua+V
チームスポーツはチームでちゃうんか
192風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:21.23 ID:aWYhK5Xz
ハンドボールは人材集まらないからね
欧州の肩の強い選手は投擲種目かハンド行くけど
日本では肩の強い選手は皆野球選手目指すから 野球だと10億稼げるからな わざわざハンドボール目指す選手はめずらしい
193風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:25.93 ID:pbjKY2zo
自転車はまだめっちゃ差があるな
194風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:41.66 ID:y1tLqkWr
取れるスポーツ挙げた方が早いな
195風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:42.00 ID:Z8P+Rnoe
>>161
サッカーでボコボコうたれとんのは相手の癖とか動きを見るためなんや
選手の動きを見れば分かるで
日本は手の内を見せたくないから防御面弱くなってるだけやで
多分、W杯入ったらええとこまで行くと思う
196風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:12:46.51 ID:lav65obL
一億ニ千万人の人口でほぼ一強だったプロスポーツの野球ですら今ぐらいで限界見えてるししゃーないわ
他に回して一位になれるスポーツないやろ
197風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:01.00 ID:OIrMyLd1
>>176
>>178
今後頂点を取れるかってことか
無理っぽいなあ…
198風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:08.40 ID:phyiq0f+
>>161
運ゲーやから
199風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:19.87 ID:Gk92c0YU
>>193
正直な話外人のバカ強いのってみんなお薬なんじゃないかと
200風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:28.06 ID:94/j5zJp
卓球って昔は強かっただろ日本
201風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:37.75 ID:aWYhK5Xz
>>190
室伏みたいな ハーフなら可能性あるかも 純日本人は無理だろな
202風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:13:41.59 ID:fDhXhI1Z
水球とかどうよ
203風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:06.80 ID:A57si37c
>>193
通用してるのが新城と別府しかおらん
次の世代もパッとしたのおらんしな
204風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:19.11 ID:Ohyx/L6J
バスケは無理やろなあ
205風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:22.42 ID:kYwMYGCP
自転車は競技人口に差があるからまだまだだけど本気でやれば勝てないものじゃないよ
日本人は大腿筋がピンポイントで強いから
206風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:32.94 ID:pbjKY2zo
>>199
まあね
でも比較的健全であろうトラック競技でも最近は無理やしなあ
207風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:34.92 ID:HF5FybMm
卓球なんて身体的な条件は変わらないんだから不可能ではないよ
208三下沢おゲス晴(種:NOAH豚 ◆MW0crJ.GXY :2013/09/02(月) 01:14:39.82 ID:cGo/k0rA
マジレスすると無い
その気になれば頂点になれる
209風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:14:40.79 ID:2CHOnBf6
>>193
新城が頑張ってるけどお薬集団にはまだまだ及ばないな
210名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:15:01.66 ID:EBCcnUKT
砲丸投げ・円盤投げは無理やろなあ
211風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:06.06 ID:7w351uqX
バスケとアメフトやろな
アメフトは分業制だから何とかいけるかも
212風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:11.06 ID:owfi3Ff+
世代別とかまで入れるとけっこう勝ってるようなスポーツも多いんやけどな
213風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:19.04 ID:kYwMYGCP
>>202
ハンガリーとかのやつらは2メーターオーバーばっかだからフィジカル的にきついな
214風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:40.15 ID:hxZ0i5Tu
バスケでガチムチ高身長黒人に勝つなんて無理無理無理のカタツムリ
215名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:15:47.10 ID:wLEC3und
>>202
人材が集まらんのが致命的やな
216風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:51.07 ID:9LAEwGbU
男子バレーもきつそう
217風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:15:58.24 ID:PVsoMwkF
>>136
いや、チビの不利さ説くのは当たり前やけど、千葉君自体が運動センスの塊やから共感得られにくいだけやろ
日本のバスケ選手はもっと才能なくて運痴よりやろ
218風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:03.08 ID:xlxi0gMu
卓球は実力で上回れなくても一発勝負のオリンピックや世界大会で金までならワンチャンありそうに見える。
219風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:06.66 ID:q1bD3qkr
>>197
中国が大正義すぎだからね
しょうがないね
220風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:17.70 ID:KVZgqMUz
はっきり言って、仮に野球はチームの結果として勝つ可能性はあっても、本塁打王、打点王の個人タイトルを取ることは無理だろう
221風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:18.83 ID:HF5FybMm
とっとと遺伝子操作したガキ量産しろよ
222風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:31.04 ID:PVsoMwkF
>>199
なおEPOが競技能力を高めるという医学的エビデンスはない模様
223風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:47.57 ID:IsMKPG81
人口も減り続けてるしまあ難しいやろな
野球も野手は完全に限界が来てるし投手はあれやが
ナンバーワンだった野球ですら先が見えてるとなると他のメジャー競技でTOP10に入るのも無理やろ

サッカーがちょいあるぐらいか
224風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:16:56.58 ID:q1bD3qkr
>>207
でもフィジカルあるやつは卓球なんてやらんからなぁ
225風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:17:25.23 ID:94/j5zJp
ちっこくて速いやつがたまにいる程度の日本人よりでかくて速い黒人が強いのはどうしようもない
226風吹けば名無し:2013/09/02(月) 01:17:57.46 ID:phyiq0f+
ブエルタアエスパーニャに日本人出てる?
227風吹けば名無し
>>220
ホームラン王は主要タイトルの中で一番ハードル高そうだけど、ワンチャンありえない程ではないと思う。