正史三国志で人物当てクイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
初級
曹操と卞皇后の間の子で、文帝・曹彰の弟。十余歳にして『詩経』『論語』から辞・賦まで数十万言を暗誦し、
詩文を作るのに巧みだった。その周囲に集まった丁儀・丁ヨク・楊脩といった一流の文人が文学サロンを形成する
一方、魏国太子に立てるべく働きかけ、曹操も兄の曹丕をさしおいて世継ぎに立てようと考えたこともあった。

上級
陳留郡平丘の人。曹操に招かれて治中従事となる。のち東曹掾、さらに尚書僕射に昇進して
官吏選抜を担当。もっぱら清廉の士を推挙し綱紀を正した。自身も粗衣粗食を通したが、
誣告されて免職となった。

さっきの上級は蹇碩で正解
2風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:42:13.80 ID:4r29jyvR
流れ早杉内
3風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:42:38.35 ID:4r29jyvR
4風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:43:14.93 ID:4r29jyvR
5風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:43:45.54 ID:4r29jyvR
6風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:44:10.71 ID:B6cgpLYI
装飾
7風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:44:16.14 ID:4r29jyvR
8風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:44:55.91 ID:4r29jyvR
>>6 正解

初級次
文帝と甄皇后の間の子。魏の第二代皇帝明帝。226年、文帝が崩じた後を継いで帝位についた。
諸葛亮の度重なる北伐への対応にあけくれ、初めは張コウ・曹真、のち司馬懿に命じて防衛にあたらせた。
沈着で決断力に富み学術振興にも務めたが、後年は宮殿の造営に走ったり、国家の大権を一部の
重臣に与えたりした。遼東平定の後、病に臥し、司馬懿と曹爽に斉王曹芳の補佐を委嘱して死んだ。
9風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:45:18.63 ID:+QvQN6Hk
そうしょく
10風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:45:50.96 ID:DuK9gofk
曹叡
11風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:46:29.38 ID:+dWCH7BG
>>8
曹エイやろなぁ

上級は毛カイで
12風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:46:31.04 ID:4r29jyvR
>>10 正解

蜀の南中に勢力を張っていた土着の豪族。現地の漢人にも異民族にも人望があったという。
劉備が死ぬと機に乗じて蜀に反旗を翻した。225年、これを征討した諸葛亮に
七度捕らえられながら七度釈放され、ついに諸葛亮に心服して蜀に服従を誓った。
13風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:47:06.08 ID:4r29jyvR
>>11 正解

上級次
河内郡温県の人。乱世の中で一族を労り養った。曹操に召されて地方官を歴任し、人民に慕われた。
夏侯惇らと呉の征討に従軍し、途中で死んだ。
14風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:47:10.25 ID:U7hfnyTY
>>12
もうかくニキ
15風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:47:24.43 ID:4GTjVoX2
>>12
孟獲
16風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:47:48.58 ID:4r29jyvR
>>14 正解

河東郡楊県の人。曹操配下の武将。官渡の戦いでは史渙と共に袁紹軍の兵糧輸送隊を急襲した。
赤壁の戦いの後、敗れた曹操が許都に引き揚げると、曹操と共に江陵を守り追撃軍に備えた。
曹仁の守る樊城が関羽に包囲されると救援に派遣され、呉の呂蒙が関羽の本拠南郡を占拠したのに
乗じて、関羽軍を敗勢に追いやった。軍律は厳しく「周亜夫の風」ありと曹操に称えられた。
17風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:48:26.40 ID:4r29jyvR
>>13ヒント
崔エンに「お前より弟のが上だな(ゲス顔)」ゆあれた
18風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:48:34.56 ID:p9DVODSW
>>13
利点?
19風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:49:17.05 ID:P7SnRSh9
>>16
」じょこう
20風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:49:17.08 ID:4r29jyvR
>>18
武将ちゃうで
21風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:49:36.13 ID:0pNJSaCo
司馬朗
22風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:49:38.14 ID:gSeG4P9H
>>16
徐晃かな?
23風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:49:55.65 ID:4r29jyvR
>>19 正解

潁川郡陽テキの人。初め袁紹のもとに身を寄せたが、覇業を成し遂げる器でないことを見抜いて去り、
荀ケの推薦で曹操のもとを訪ねた。曹操は語り合って大いに喜び司空軍祭酒に推挙した。官渡の戦い
では彼我の情況を分析して袁紹の必敗を予測し、袁譚・袁尚の討伐に際しては内紛を誘って一気に滅ぼす
策を進言するなど、謀臣として曹操の覇業に貢献した。烏丸征伐から帰還して間もなく、38歳で病死。
24風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:50:14.14 ID:DuK9gofk
>>13
司馬朗
25風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:50:16.03 ID:gSeG4P9H
>>23
かくか
26風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:50:16.50 ID:qwn96Y1d
かくか
27風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:50:20.58 ID:+36PD4F9
??「>>16なんて孟達に殺されることにしとけばええねん」
28風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:50:25.29 ID:4r29jyvR
>>21 お見事

上級次
呉郡呉県の人。呉の建平太守。晋の軍勢が攻め下った時、長江に鉄鎖を張って防ごうとした。
呉の各地の守将が全滅した中で最後まで抵抗した。のち晋に仕えて金城太守、南中都督、
交州刺史を歴任。中央に召されて大長秋となり、在任中に死んだ。
29風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:51:05.67 ID:4r29jyvR
>>25-26 正解

彭城国の人。黄巾の乱を避けて江南に移住し、孫策が江東に地歩を築いた時、参謀となった。
孫策の死後、周瑜らと共に孫権を補佐して呉の創建に尽力した。赤壁の戦い前夜、降服論を主導し、
またしばしば直言して孫権と衝突したため、ついに丞相の位につくことはなかった。
晩年になって『春秋左氏伝解』『論語注』などを著した。
30風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:51:43.59 ID:gSeG4P9H
>>29
ちょうしょう
31風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:51:50.78 ID:4r29jyvR
>>27 王平さんサイドも憤慨
32風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:51:51.07 ID:+36PD4F9
ちょうしゅう
33風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:51:59.90 ID:DuK9gofk
吾彦
34風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:52:29.18 ID:4r29jyvR
>>30 張昭正解。張繍ちゃうで

蜀の前将軍関羽の子。関羽と共に呉の馬忠に捕らわれ、孫権に斬られた。
35風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:52:36.60 ID:UM7mGEzZ
>>29
張昭
36風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:52:54.36 ID:P7SnRSh9
関平
37風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:01.75 ID:4r29jyvR
>>33 お見事

上級次
呉の丹陽太守。晋が呉を攻めた時、孫皓の命で精鋭五千を率いて迎え撃ち、しばしば堅陣を陥れたが、
淮南に進入して反撃を受け、大敗を喫して、晋の安東将軍王渾に斬られた。
38風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:04.58 ID:CPZbcUie
関平
39風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:05.92 ID:gSeG4P9H
>>34
かんぺー
40風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:16.75 ID:k0TGaYxV
私の宝
41風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:28.00 ID:4r29jyvR
>>36 正解

蜀の前将軍関羽の子。20歳で侍中・中監軍となったが、数年後に夭折した。

もういっちょ
42風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:53:59.13 ID:CPZbcUie
かんさく?
43風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:07.31 ID:+dWCH7BG
>>41
カンコウ
44風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:17.67 ID:P7SnRSh9
>>41
関興
将来有望やったらしいな
45風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:20.26 ID:gSeG4P9H
どっちだろ
46風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:23.93 ID:0pNJSaCo
沈瑩は三国志大戦で使ってた
47風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:26.98 ID:rpXNqzpO
>>41
かんこう?
48風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:35.52 ID:BNMOLtRO
>>37
しんえい
49風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:54:58.21 ID:4r29jyvR
>>42 それはおらんのや
>>43-44 正解

南安郡カン道の人。初め馬騰、馬超、張魯に従ったが、曹操が漢中を平定した時、
降伏して立義将軍・関門亭侯にとりたてられた。常に白馬に跨り、白馬将軍の異名をとった。
樊城で関羽と戦った時、洪水のため関羽に捕えられ、降伏を拒否して斬られた。壮侯と諡された。
50風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:16.53 ID:+dWCH7BG
カンサクは演義のみやった気が
51風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:28.77 ID:gSeG4P9H
>>49
ホウ徳
52風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:34.66 ID:P7SnRSh9
ほーとく
53風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:39.55 ID:BNMOLtRO
ほうとく
54風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:41.64 ID:4r29jyvR
>>46>>48 正解

上級次
黄巾軍の将領。孔融の軍を包囲したが、太史慈に敗れた。

この辺のが簡単かもしれんな
55風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:46.38 ID:XouHZlEZ
>>49
ほうとく
56風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:55:55.96 ID:+dWCH7BG
>>49
龐徳
57風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:56:26.93 ID:4r29jyvR
>>51-53 正解

江夏郡竟陵の人。若くして中郎に任ぜられ、洛陽令、冀州刺史、南陽太守、宗正、太常などを歴任。
後漢の霊帝の時、益州牧となった。張魯を督義司馬に任命して漢中に派遣し、
長安との通路を遮断させて益州の独立体制を推進した。
58風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:56:43.11 ID:rpXNqzpO
>>49はコウソンサンちゃう?
59風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:57:05.17 ID:WSP/Skk2
>>57
りゅうえん?
60風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:57:12.69 ID:4r29jyvR
>>58 公孫サンは白馬義従や
61風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:57:23.04 ID:P7SnRSh9
>>57
りゅうえん
62風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:57:40.66 ID:gSeG4P9H
>>57
りゅうしょうのパパやろうけど名前忘れたンゴ…
63風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:57:49.65 ID:DuK9gofk
管亥
64風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:58:11.22 ID:4r29jyvR
>>59>>61 正解

袁紹の次子。幽州刺史の時、曹操に敗れて身を寄せてきた弟の袁尚と共に烏丸に逃げ、
後に遼東の公孫康を頼ったが、斬られて首を曹操のもとに送られた。

>>54は正史知らんでも分かると思うが、誰か分からんか
65風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:58:50.45 ID:4r29jyvR
>>63 お、正解

上級次
孫権の次女。初め朱拠に嫁し、のち劉纂の妻となった。将軍の孫儀らが孫峻を殺そうと謀って失敗した際、
まきぞえになって殺された。
66風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:58:54.14 ID:BNMOLtRO
えんき
67風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:59:14.19 ID:rpXNqzpO
>>54
チョウリョウかな(適当)
68風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:59:15.89 ID:POw39jJR
りゅうえんの下克上って都を離れて糞田舎で旗揚げってなんか意味あったんか?
69風吹けば名無し:2013/08/28(水) 00:59:32.50 ID:4r29jyvR
>>66 正解

平原郡般県の人。孔融に認められたが、傲岸不遜な性格と異常な言動が曹操の怒りを買い、
荊州牧の劉表のもとに送られた。そこでも放言癖はやまず劉表の欠点をあげつらったため、
今度は江夏太守の黄祖のところに送られた。黄祖も初めは厚遇したが、
またも賓客の前で黄祖に不遜な言葉を吐いたため殺された。
70風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:07.40 ID:BNMOLtRO
ねいこう
71風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:16.48 ID:YKWoP+Ne
でいこう
72風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:16.82 ID:4r29jyvR
>>68
裕福な生活はしてたんちゃう。皇帝ごっこしてたらしいし
73風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:18.96 ID:XouHZlEZ
でいこう
74風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:42.93 ID:gSeG4P9H
禰衡
75風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:50.19 ID:i6oOUdZx
でいこう
76風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:56.20 ID:DuK9gofk
朱公主(孫魯育)
77風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:56.61 ID:+dWCH7BG
>>68
中央政界は危険やしなぁ
78風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:00:59.46 ID:4r29jyvR
>>70-71 正解。ねいこうは初めて聞いた

劉備の益州平定後、副軍中郎将、ついで副軍将軍に任ぜられた。荊州を預かる
関羽に救援を求められながら断り、関羽の敗北を招いたとして劉備の恨みを買った。
さらに将軍孟達と対立し魏に走らせたため、劉備から死を賜った。
79風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:01:04.06 ID:0pNJSaCo
女性はゲームかなんかに出てるのじゃないと無理だわ
80風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:01:16.04 ID:rpXNqzpO
>>65
小虎
81風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:01:42.48 ID:4r29jyvR
>>76 お見事

安平郡広宗の人。魏の文帝の皇后。曹操に見出され曹丕づきの女官となる。
曹丕が太子となったのは彼女の策謀によるところ大であった。文帝の寵愛が厚かった
甄皇后を追い落として死に追いやり、その死体の口に糠をつめ髪を顔に被せたという。
文帝の死後、甄皇后の子である明帝によって復讐され、甄皇后と同じ形で殺された。

後半は眉唾
82風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:01:57.15 ID:P7SnRSh9
>>78
劉封
83風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:02:04.98 ID:p9DVODSW
>>68
黄巾の乱のときも益州は平和だった
84風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:02:31.73 ID:i6oOUdZx
郭皇后だったかな・・・
85風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:02:37.85 ID:4r29jyvR
>>82 正解

潁川郡陽テキの人。初め袁紹に従ったが、のち曹操に仕えて議郎にとりたてられ、
引き続き魏の文帝・明帝に仕えた。侍中から衛尉へ昇り、司馬懿が五丈原で
諸葛亮の軍を防いだ時には明帝の軍使として陣営に赴き、蜀の挑発に乗らぬよう
詔書をふりかざして出撃を抑えた。剛直の士として知られる。
86風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:03:05.76 ID:BNMOLtRO
しんぴ
87風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:03:27.26 ID:4r29jyvR
>>84 正解

上級次
タク郡タク県の人。曹操に認められて丞相法曹議令史となり、魏の文帝の時、各地の郡太守を歴任。
文帝の機嫌を損ねてまで住民本位の政治に務め、治績を挙げた。斉王曹芳の即位後、
曹爽に冷遇されたが、司馬懿のクーデター後再び吏部尚書に返り咲いた。
さらに司空に昇進、容城侯に封ぜられ、翌年病死した。

ぐう畜文帝きらい
88風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:03:36.91 ID:gSeG4P9H
>>85
張郃
89風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:04:28.39 ID:4r29jyvR
>>86 正解
>>88 誰や張コウか

太原の人。勇壮な性格で、若い時から軍に身を投じて指揮官となり、しばしば軍功を立てて
雑号将軍に昇った。魏の明帝の時、西平の麹英の反乱を平定。のち諸葛亮が陳倉を包囲した時は、
僅かな籠城軍を率いてよく守り抜き、列侯に封ぜられた。
90風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:04:52.35 ID:P7SnRSh9
かくしょう
91風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:04:58.73 ID:gSeG4P9H
文字化けしたンゴ
張コウ
92風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:05:15.12 ID:BNMOLtRO
かくしょう
93風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:05:15.25 ID:4r29jyvR
>>87ヒント パッパのが有名
94風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:05:16.17 ID:POw39jJR
>>72
>>77
>>83

豪遊できても当時だと地方と都市じゃ文化や女性の容姿のレベルがダンチで空しそうやなと想像
保身ってなら納得できるわ
95風吹けば名無し:2013/08/28(水) 01:05:51.02 ID:4r29jyvR
>>90>>92 正解

東海郡ク県の人。南郡太守として関羽のもとで荊州を守っていたが、
関羽と不仲となって孫権に通じ、荊州は孫権の手に落ちた。
96風吹けば名無し
傅士仁