なんで千葉のカット打法あかんのや?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
スイングしとるがな
2風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:41:14.72 ID:GtGeK3Np
キャプテンかなんかであったな
3風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:43:01.42 ID:9z+HrsAq
わかる
4風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:43:21.02 ID:MnDPuihn
ルールの隙をつきまくったタイ・カッブの再来や!
5風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:43:29.55 ID:IeDRVses
千葉県松戸市のアレのせい
6風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:44:14.95 ID:wZufhDwv
戦法批判は糞
7風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:45:26.47 ID:/ICeyyKn
チビだからに決まってるだろ
8風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:45:52.76 ID:mBqlIFfG
打つ気がないから
9風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:46:21.04 ID:j0xjr/Qc
高校野球と興行のプロは違うんだよね それ一番言われてるから
10風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:46:59.45 ID:JYp7XxLC
正直騒ぐほどのことでもねーしなあ
負けたのは千葉以外が打てなかったのも悪いんだし
11風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:47:06.28 ID:XCCyLy8P
厳しい球をカットするだけならともかく
甘い球をカットして四球を選ぶのをみんながやると試合が終わらないから
12風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:47:15.80 ID:7DnbHJNQ
156cm
しゃがみフォーム
故意カット
四球ガッツポーズ
サイン盗み
ショルダータックル
注意されても反省なし

これは史上最強ヒール
13風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:47:51.87 ID:pzoixmbI
チビだから
14風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:48:02.44 ID:8OHUrSXb
顔がよくないから
15風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:48:08.39 ID:TWeV2BU8
始動前のヘッドの位置、バットの握り、スイングスピード、フォロースルーの有無

どれがアカンかったんやろ
ヘッドの位置かな?
16風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:48:47.39 ID:7DnbHJNQ
17風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:49:09.49 ID:jutzpqOG
意図的にファールのみを狙ってるか分からないからグレーゾーン
グレーゾーンならOKというのが通るなら

デッドボールを相手エースや4番バッターに当てても意図的かどうか分からんからセーフってのも通るよな
18風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:49:34.36 ID:MnDPuihn
>>12
もうタイ・カッブの再来やないか(確信)
19風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:49:51.57 ID:hGqOgYwM
決勝戦の三回表にカット打法やってた人いたけどあれはどうなん?
20風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:50:13.03 ID:3f79mpO7
>>12
近年まれにみるネタ満載の選手やな
21風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:51:14.21 ID:mKCJI6oV
>>19
スイングの違いやろ、千葉も普通にスイングしてカットしてりゃ文句言われてないで
22風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:52:26.84 ID:j0xjr/Qc
>>17
故意死球はスポーツマンシップに反するだろ
カット打法はただルールの中で戦っただけ
23風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:53:15.93 ID:5rHqyV2u
チビに人権はないんやな
24風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:53:40.34 ID:hNS0SPnB
チビやからしゃーない
25風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:53:49.51 ID:7DnbHJNQ
プロ野球選手の一人が褒めてるからと言って肯定するのは愚の骨頂

じゃあそいつが監督なら甲子園でそうさせるか?
26風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:54:36.75 ID:Y4N0DEPo
試合後に審判に次からは三振にするって言われたのだけはなんだかなぁって思ったで
その場で言えや
27風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:54:57.99 ID:Fvp21Fuf
>>12
ここまでの選手はなかなかおらん
28風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:55:40.48 ID:n+pdPobQ
>>12
やっぱチビが生意気だと速攻〆られるんやね
29風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:55:51.13 ID:3kk9huMs
チビだしブサイクだしうざいから
30風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:56:46.41 ID:v1fQTgaw
あまりに粘り過ぎたから
下手糞なら逆にセーフだった
31風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:58:59.51 ID:M67CYun5
ヌッス、ガッツポ、殺人野球
32風吹けば名無し:2013/08/22(木) 16:59:07.33 ID:jutzpqOG
>>22
故意かどうかなんて何回も連続しなきゃ分からんやろ
ヤバくなったときだけ相手を潰せば、たまたま偶然なのか故意なんかは本人しかわからへん
33風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:00:19.65 ID:kK5WW5Oc
なんも問題ないわ
34風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:00:50.40 ID:j123+dCP
>>32
今回はあからさまなカット狙いと思われる打撃が続いたから、その辺りやろなぁ
35風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:01:02.53 ID:cFxWprFg
2ストライクに追い込まれてからフォーム変えるのがアカンと思うで
何で最初からあのフォームにせんの?
36風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:01:06.10 ID:weU+oSff
迅速な試合進行
連投を強いられる投手への配慮

こういうのが好きな運営側にとって千葉は邪魔者以外の何者でもないから
というか、高校野球でやんな
37風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:02:07.22 ID:J107Na4w
オタクがにわか知識で叩いてる
38風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:02:11.53 ID:g18+K0WH
>>26
次からは三振っておかしいよな
そういうルールがあるんなら即刻三振にすべき
39風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:02:19.05 ID:G7bZCRmz
巨人の阿部の親父が最初に文句言うてそういうルール出来たみたいやな
40風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:02:47.52 ID:YP+KyFQH
ヒットのためのカット ○
四球のためのカット ×
41風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:03:23.25 ID:0xCGStgh
自分からファール打つのが役割とか言ってるからなぁ
42風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:04:04.00 ID:u3zwv1Kw
ランナーが出たらアウトになるまで牽制しよう
43風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:05:16.79 ID:2gxlsAkZ
顔が侮辱的
44風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:05:35.44 ID:BEAvYcDV
ブサイクチビで気持ち悪いから
45風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:07:54.28 ID:MnDPuihn
>>42
それはそれで守備側とランナー1人の消耗戦になるんだよなあ
46風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:08:19.04 ID:1CWYNyLA
有能な人間に嫉妬してるだけなんだよなぁ
47風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:09:39.76 ID:2YZ8JV6+
>>35
きわどい球カットするためだろ
48風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:09:54.11 ID:1Z+CsFTU
球数稼がせるのは立派な作戦じゃなかったのか?
49風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:10:10.23 ID:tpJvRWdW
高野連は嫉妬だったのか()
50風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:10:25.31 ID:j0xjr/Qc
遅延行為でアウトになるとかならまだなんとか納得も出来なくもないけど
スリーバントとられるかもしれないとかいう訳分からん理由
51風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:10:47.47 ID:qj0DYh8C
なんでも何も開会式で正々堂々戦いますって誓約したやん
嘘の誓約は犯罪やで
52風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:11.88 ID:hMYw65qe
違反の玉手箱 岩手県 花巻東 千葉翔太
53風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:15.30 ID:C62QdX4l
フォアボール後のガッツポーズで嫌いになった
54風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:34.13 ID:2YZ8JV6+
>>51
じゃあ変化球も禁止だな
55風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:42.45 ID:1Z+CsFTU
>>51
カット打法はスポーツマンシップに反するとか言うの?
56風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:42.68 ID:gKgmTYiV
有能ならヒット狙いや
57風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:11:59.14 ID:I8HhmHxT
58風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:12:13.78 ID:Hihx6j4K
ファール打って四球で塁に出るみたいな発言が余計だったな
59風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:12:14.32 ID:j0xjr/Qc
>>51
どこがどう正々堂々じゃないんだw
60風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:13:00.65 ID:nJmrS38x
高校野球の17条だかの
規則の趣旨を考えれば、違反かはともかく批判されるのは仕方ないのでは
いえば脱法行為みたいなもんでしょ
61風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:13:03.93 ID:FVSplgdK
サイン盗みしなけりゃ100%注意されなかった
62風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:13:05.93 ID:qj0DYh8C
>>54
は?
63風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:13:23.64 ID:j23zo0OD
>>50
今までの審判で3バントとったやつおらんかったんかな
64風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:13:36.23 ID:MnDPuihn
>>51
ルールは守っているんだよなあ
65風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:14:00.73 ID:AfIgPO+N
最初から真面目に勝負する気無かっただけ
66風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:14:05.97 ID:2YZ8JV6+
>>61
これに尽きる
67風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:14:17.66 ID:g18+K0WH
カット打法は犯罪だった…?
68風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:14:52.65 ID:0yqAwEsr
サイン盗みの件でダーティなイメージが付いてしまったから活躍させたくなかったんやろ
69風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:14:53.31 ID:qj0DYh8C
>>60
せやで
つか特別規則がまさに千葉みたいなカットマンの前例受けて追加されたんや
そんな卑怯なことする奴千葉ぐらいしかおらんかったから審判部は規則に気付かずに注意まで忘れられてただけ
70風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:12.40 ID:yuRW/R/2
禁止はしていないが禁止と勘違いしてやめてしまった
71風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:12.90 ID:CJ33bYdq
四球乞食ならともかくヒット打ってるからなあ
カットについては批判しない
サイン盗みは絶対に許さない
72風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:16.43 ID:mKCJI6oV
打てる球くるまで普通のスイングで粘る、なら文句言われんで済んだんやろ?
バント気味の構えでしかカット出来ない下手糞だからネチネチ言ってるんだろうけど、まずは自分がしっかり打てるようになれよって話
73風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:25.23 ID:gKgmTYiV
>>61
だよな
74風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:28.42 ID:WjvfDO3S
毎日毎日同じ内容のスレに張り付いて飽きないのか
75風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:36.93 ID:cC7Gd2OG
ちびだから
76風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:37.62 ID:hr4ptixd
監督が指摘したれよ
77風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:15:39.06 ID:qj0DYh8C
>>64
なんで注意されたと思ってんねん
78風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:16:14.84 ID:ct+kimMW
勝つための作戦ならエエんとちゃうか?明らかなルール違反でもないし
79風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:16:30.25 ID:IcXGLumA
なんか殿馬みたいなやつ
80風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:16:35.72 ID:j0xjr/Qc
>>60
ググったが、それバントの規則やったで
千葉のは完全にスイングしてるやん
81風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:17:03.74 ID:RoqDGUcQ
>>78
だからやればよかったんだよ
負けてから言い訳すんなって話だよな
82風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:17:10.67 ID:KMladPHQ
>>61
ほんまこれ
83風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:17:22.81 ID:hMYw65qe
インチキ千葉
84風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:17:27.51 ID:G7bZCRmz
実際、過去にバントと判断されてアウトになった例もあるし、しゃーなしやろ
高野連ルールとしかいいようない
85風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:17:37.60 ID:0yqAwEsr
>>70
高野連「別に禁止はしないけどワシらの言いたいこと分かるやろ?理解してや、禁止はしないけど」って
実際禁止って言われるよりよっぽど陰湿やし精神的な動揺も大きいやろ
86風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:03.40 ID:vDmUPhTB
◆主なカット打法に対する注意
▽1983年センバツ準々決勝 東海大一(静岡、現・東海大翔洋)のエース杉本尚彦(3年)が右肘痛に見舞われ、享栄(愛知)打線が球数を投げさすためカット。球審から注意をうける。
▽92年センバツ決勝 東海大相模(神奈川)の8番・吉田道(3年)が帝京(東京)戦の3回、2ストライク後に三沢興一(3年)が投じた球をカット。三振の判定を受ける。
87風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:05.26 ID:7DnbHJNQ
擁護派の言い訳がろくなのなくて草生える
88風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:07.44 ID:2YZ8JV6+
カット禁止したいなら直接「カットは禁止」って言えばいいだけなのにそれをしてないってことはルールの不備だろ
89風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:12.21 ID:1Z+CsFTU
>>81
言い訳したの?
90風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:17.67 ID:hMYw65qe
悪質高校球児千葉翔太
91風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:26.63 ID:MnDPuihn
千葉は現代のタイ・カッブなんだよ
時代はこういう悪役が必要なんだよ
92風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:28.77 ID:RoqDGUcQ
高野連はあくまでもルールの確認をしただけ
勝手にやめたヘタレが悪い
93風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:30.06 ID:2MtrgY5U
そりゃ厳しいコースに来た球とか打っても凡退になるような球をファールに
普通にスイングしてやってたら問題ないだろうけど
こいつはそこまで厳しくない球もカットしてたしスイングも明らかにあてに行くように
故意的なスイングに追い込まれたら変えてるんだ叩かれるのは仕方ないだろ
規則にあるんだし
94風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:33.36 ID:zgGxRpfB
>>61
これだな
あとは普通のカットを出来る技術がなかった
95風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:54.71 ID:RoqDGUcQ
>>89
やりたいことが出来なかっt
96風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:18:56.72 ID:UyDJvBh/
技術力はハンパなかったな

内も全て三塁側にカットするとか人間技じゃねえよ
97風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:19:04.18 ID:qj0DYh8C
>>88
スイングしたカットは合法
しないカットは違法
これだけの話なんやけど
千葉はしない方に見えることが多々あったから注意受けたんや
98風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:19:22.26 ID:N6ArQICh
高野連陰湿だとか言われても
花巻が言うなで終わってしまう感
99風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:19:27.72 ID:2PeOXB4+
千葉くんのカットは明らかにスイングしてるし何が問題なのか理解できない
100風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:19:28.60 ID:RoqDGUcQ
>>96
そりゃどっちにくるかわかってたからな
101風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:19:59.61 ID:j23zo0OD
>>95
退場覚悟で決勝でもやってほしかったな
どうせカットのできない千葉が居てもそこまで戦力ならんやろ
102風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:20:07.89 ID:nJmrS38x
>>80
いや、そもそもなぜスリーバントアウトにしてるかとか
バント的なカット打法が過去批判されて、そういう規則ができたのかという話というか
ならバントじゃなきゃいいんだろ、で小さな構えからちょこんとファールってのは
ルール違反ではないともいえるが、やってることは同じではと思って
その意味で脱法行為と
103風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:20:38.22 ID:7DnbHJNQ
曖昧だから明確に禁止にしないで注意したのに
「じゃあ禁止にしろよ」という擁護派が恥ずかしすぎる
高校野球をまったく分かっていない
104風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:20:43.90 ID:zgGxRpfB
カットすると決めたら打つ気無しでカットしてるのが最大の問題
審判によっては打つ気なしで三振扱いも有り得た
105風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:20:47.78 ID:2YZ8JV6+
>>97
スイングしてないと判断したらスリーバントアウト宣告すりゃ良いだけでしょ
つーかそれまで宣告しなかったってことは千葉の打撃はスイングと認められてたってことだし
106風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:21:21.49 ID:vDmUPhTB
ただ、一方で、今回の高野連の処置が正しいと見る向きもある。 
前WBCコーチの高代延博氏は「バントと取られかねない紛らわしい動きがあった。井端や阪神の赤星が打っていたようなファウルとは質が違っているように見えるものがあった。
厳しい言い方をするようだが、スキをつく野球と汚い野球というものは似て非なるもの。もし、大リーグでああいうプレーをすれば、間違いなく相手にぶつけられるでしょう。
つまり野球とは、ある意味、正々堂々とした技術の交換の場であるべきなんです」と言う。

ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/hongoyoichi/20130822-00027446/
107風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:21:33.45 ID:/WBuZf0U
グレーゾーンの戦法出てきたから否定しただけの事
108風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:21:51.16 ID:RoqDGUcQ
>>105
そうだよ
だから怪しいのがあったから注意してねって言っただけじゃん
誰も禁止なんて言ってないぞ
109風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:21:56.53 ID:j9z0y4dA
ダサいからでええやん
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/08/22(木) 17:22:11.41 ID:8QnyH+4f
111風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:22:49.39 ID:Hihx6j4K
誰にでも真似できる芸当じゃないけど
高野連としちゃ、このカットマンスタイル流行ると死球リスクも増えるし、只でさえゴチャゴチャ言われてる投手の玉数も増えるしで注意は仕方ないと思うけどな
ただ、言うならもっと早く言えと
112風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:23:06.47 ID:2YZ8JV6+
>>108
普通の感覚では禁止されたと受け取るだろうけどな
つーか審判もやめさせたかったけど根拠が無かったからああいう形での「注意」になったんだろ
113風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:23:16.94 ID:RoqDGUcQ
>>111
だからルールの確認をしたことの何が悪いの?
114風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:23:51.62 ID:hMYw65qe
違反です
115風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:23:57.97 ID:RoqDGUcQ
>>112
それは勘違いじゃない?
サイン盗みやるくらいなんだからもっと姑息に戦えよ
116風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:24:10.79 ID:jQd70zUp
>>106
まさにこれやねルール内だからなにやっても良いなんて考えは批判されて当然
117風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:24:20.75 ID:1Z+CsFTU
曖昧だから最終決定をするのが審判なんでしょ
それを注意止まりなのが中途半端なんじゃん
118風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:24:23.57 ID:2YZ8JV6+
>>113
実質的な圧力になってるところ
ホントにバントになりうると思ってるなら試合の場でアウトを宣告すればよかっただけ
119風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:24:39.45 ID:FqSjWH7S
川相が千葉褒めてるから巨人が千葉獲るかも
120風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:25:03.33 ID:2YZ8JV6+
>>115
結局お前も千葉叩きたいだけかw
121風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:25:22.27 ID:7DnbHJNQ
曖昧だから明確に禁止にしないで注意したのに
「じゃあ禁止にしろよ」という擁護派が恥ずかしすぎる
高校野球をまったく分かっていない
122風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:25:30.05 ID:RoqDGUcQ
>>118

高野連は怪しいのがあったと入ったけどアウトとはいってなかったはずだが?
123風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:25:35.82 ID:hMYw65qe
習志野の捕手阿部「きたないことせず、打ってみろ」
124風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:26:36.73 ID:ZCGzEQ7b
>>96
ファールでいいなら引っ張るより流した方が楽。
なんせ内角だから当てやすい。
125風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:26:44.80 ID:N6ArQICh
良し悪しはともかく
プロでああいうのやってたらそのうち内角にえぐい速球くるのは確かやろな
126風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:26:48.72 ID:j0xjr/Qc
>>106
大リーグは興行なんだから見ててストレスの溜まるプレーが敬遠されるのは当然だろ
なんでアマチュアが勝ちに貪欲になったらいかんのかと
127風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:27:04.41 ID:j2cfk378
今回に関しては擁護派が気持ち悪るすぎる
日頃から戦犯とか誤審とか死球とかで散々意見割れまくってる場所やのにこれに限っては「千葉叩いてるやつはアフィカス、スポーツ経験がない、なんJも層変わったな」やらわけのわからんレッテルを貼り出す
お前らただアフィと同じ意見の奴が許せないだけなんちゃうんかと
128風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:27:28.46 ID:1Z+CsFTU
>>121
そんなこと言ってるの>>88だけだぞ
129風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:27:41.54 ID:jQd70zUp
>>125
普通に当てるだろ
130風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:28:10.67 ID:Ma5a2Sfa
どんなルールでも原則ありきなら例外もあるだろ
千葉のカットはルールの範疇にない例外なんだよ理解しろや
131風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:28:11.71 ID:fa/7xUGk
まあサイン盗みついでに叩ける要素がったから叩いてるだけだな
132風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:28:47.54 ID:CYojm+Fb
元野球部だがアリだとおもう

ストレスたまるのはわかるが
133風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:28:49.79 ID:nJmrS38x
>>126
高代は大リーグならぶつけられるようなプレーっていっただけで
プロアマ問わずやることではないって話じゃないの、文面見ると
134風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:29:35.12 ID:sUoxVbb+
>>61
ほんまこれ
あんなわかりやすいようにやってたらすべてが違反にしか見えんくなる
135風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:29:42.18 ID:N6ArQICh
サイン盗みの件を注意したついでに
「ああそういえばあのバッティング、あれもルールぎりぎりだから注意してね」
とか言っただけやないの?
136風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:29:44.18 ID:5/ixKY23
殿馬みたいでかっこよかったよ千葉君
137風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:18.52 ID:CbM+goEF
きもちわるいからや
138風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:26.47 ID:RoqDGUcQ
>>135
そうだよ
139風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:28.96 ID:j2cfk378
>>126
部活の第一目標って勝つことやなくてスポーツマンシップに乗っ取り正々堂々と試合する中で人格を形成することやろ
そういう部活をやっている人間の代表としてあの舞台にたってる訳やからむしろ逆にプロ以上に正々堂々とした態度が求められると思うけど
140風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:30.51 ID:jQd70zUp
何より注意された次の試合で惨敗なのがウケるわ
花巻のインチキ戦術が試合のバランス壊すくらい効果的で結局インチキで勝ち上がってきましたって言ってるようなもんだし
141風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:39.93 ID:g18+K0WH
>>134
別に高野連もカットが違反だなんて言ってないんだが
142風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:30:43.58 ID:f5QaV3zs
サイン盗みがあったからこそできたカットだったんでしょうねえ・・・
143風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:31:31.34 ID:1Z+CsFTU
>>139
カット打法は正々堂々じゃないって言うの?
144風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:31:38.10 ID:jQd70zUp
>>142
コースわかってるだけで違うだろうからな
145風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:31:55.52 ID:sUoxVbb+
>>141
注意されたやん
違反じゃないならやれや
146風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:32:24.46 ID:HzeBV8Pi
なんJってわりとホームタックル容認派が多かったからこれも多いと思ったけど違うねんな
ルール違反してなかったら何でもOKやと思ってたわ
147風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:32:37.26 ID:sUoxVbb+
ノーサインのチームに完封されるとかサイン盗みで勝ち上がったってはっきりわかんだね
148風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:33:05.84 ID:2YZ8JV6+
>>146
なんJ民のほとんどは理屈じゃなくて好き嫌いで叩いてるだけやし
149風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:33:24.19 ID:Ma5a2Sfa
>>132
高校野球はあくまで部活動の大会だから
倫理観でそぐわない行為なら規制かけるために注意するのは当然だろ
150風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:33:38.78 ID:jQd70zUp
>>146
そんなもんケースバイケースが普通やろ
杓子定規にルールは絶対なんて奴おらんわ
151風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:33:47.87 ID:VNJ1omqK
152風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:34:00.55 ID:1Z+CsFTU
>>142>>144
鳴門戦で千葉が四球だった打席はどれもランナー無しの場面なんだよなぁ
153風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:34:01.80 ID:/WBuZf0U
カット打法は正々堂々じゃないって
高野連が宣言したのと同義だよ
154風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:34:31.65 ID:RoqDGUcQ
サイン盗みは前々から高校野球ファンの中でも話題になってたって昨日スレ立ってたような
あと相手がシートノックしてる時に野次飛ばしたり素振りで威嚇したり態度が悪い高校だって
155風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:34:59.60 ID:N6ArQICh
まあスリーバントファウルは不可なのにあれは可なの?っていう疑問は
もっともではあるわな
156風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:35:04.00 ID:y9xoDWhf
小湊兄もカットマンくさいけどあれはいいんか?

背も小さいで
157風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:35:06.30 ID:f5QaV3zs
>>146
今回に限っては別件でルール違反やってたのが
カットまで叩かれるようになった原因やろ

好き嫌いで叩くとは言うが、その好き嫌いを決めるのがカットではなくサイン盗みやったってだけの話
千葉君一人があれこれ叩かれるのは気の毒やけどな
158風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:35:24.66 ID:suIWTZjK
打点王今岡誠さんの見解

・あの打ち方はきれいな打ち方ではない
・プロの中日井端がやるカット打法とは似て非なるもの
・見てて気分が悪くなるうち方
・しょうもないこと練習してんと、まともなヒット打てるように練習せい

テレビ番組にて
159風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:35:44.92 ID:LfiRSsWH
見せしめみたいなもんやろ
160風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:36:08.51 ID:HzeBV8Pi
>>150
別にルールが絶対の派の奴はワイ含めて絶対おるはずやで
ワイはルールの乗っ取っていれば何してもええと思ってるからな
161風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:36:20.14 ID:RoqDGUcQ
>>158
さすが今岡さんやでぇ
162風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:36:41.08 ID:/CRmbIkr
見ていて楽しいと感じる人が大勢いるからスポーツは成り立っている訳で
たまにこういう選手がいるぐらいなら楽しいかもしれないけど
こういう姿勢の選手が増えてしまうと(千葉君の技術は置いといて)
それはもう野球がスポーツとして成立しなくなってしまう
今回は長期的に見て野球を守るための警告みたいなことじゃないの
163風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:37:08.19 ID:f5QaV3zs
>>152
ランナーでなくともランナーコーチがいればコース指示出来るじゃないか
164風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:37:26.95 ID:aoLwIhcu
サイン盗みと十把一絡げで叩かれてる印象
165風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:37:47.36 ID:j0xjr/Qc
>>139
当然スポーツマンシップは守られるべきだし、例えば千葉のショルダータックルなんかは許されない
ただこのカット打法はルールや相手に向き合って考えた正々堂々とした戦法じゃないのかと
166風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:38:03.35 ID:PzEeiOUT
>>162
よく酷使厨が熱心に唱えてる球数制限が導入されたら確実にカットマン増えそう
167風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:38:09.85 ID:j23zo0OD
>>162
だからと言って優勝するかもしれへんから警告するってのもフェアちゃうで
もうちょっと早く注意すべきやったやろ
168風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:38:15.00 ID:jQd70zUp
>>158
サンキューマッコ
169風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:39:07.26 ID:nJmrS38x
>>165
結局のとこ
そこは見てるファンも、プロ選手とかでも
意見分かれてるとこだから
問題ない、正々堂々だとは言いにくいんじゃないかな
170風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:39:40.36 ID:0xCGStgh
そんなカット出きるなら、ヒット打ちゃええやん

一人だけ違う競技してたら注意もされるよ
171風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:40:11.38 ID:VNJ1omqK
ファウルで粘れる人材はチームにとって貴重やしプロでも欲しいと思うやろ
でもあんな打ち方の奴はいらん
バッターはヒット打ってなんぼやし、打ちにいった結果とか打てる球を待つカットならええけど最初からファウルしか狙わんとか論外や
ワイも>>158に挙がってるのと同じ考えや
172風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:40:31.74 ID:7sZslg3E
サインで監督が責任なすりつけたせいでやることなす事全部悪いみたいに取られちゃっただけやな
173風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:40:36.40 ID:f5QaV3zs
推測の域を出んが、元々審判は千葉君の打法が
時折ルール違反の打ち方になっとると以前から思ってたんやろ

ただ突然違反を宣告すると水を差すような形になって忍びないから
他の違反のついでで警告したと
174風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:41:05.68 ID:1Z+CsFTU
>>163
え、指示してたの?
175風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:41:20.17 ID:j0xjr/Qc
>>162
観客を楽しませるのはプロの仕事で、高校野球はやって楽しむ場でしょ
176風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:42:02.99 ID:LZULwjUz
当てることだけを目的に異常なくらい手元までボールを呼び込む
当てた後はグリップ方向から軽くバットを抜いてスイングに見せかける
狙ってる飛球線の角度が明らかにファール方向
ミートポイントの広い金属バット使用


俺でも出来そうww
177風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:42:41.34 ID:71QspZHz
サイン盗よりキャッチャーちら見だと思うんだけどな
鳴門戦でインコース要求するとーってやつも
178風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:43:43.26 ID:j0xjr/Qc
>>171
そらプロはいらんわな。だって見てて面白くないもん
ただ高校野球はそういうの考えてやるわけじゃないでしょ
179風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:44:25.89 ID:eIunnorz
カット打法なくてもチビな上にあんなむかつく顔してたらどっちにしろ叩かれてるよ
180風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:45:44.96 ID:Ma5a2Sfa
>>167
はい意味不明
カットが無かったから負けた?馬鹿は死ね
181風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:04.47 ID:aCsuluNo
もう感情論だな
アマチュアは客を楽しませるためにやってないから気に入らないならプロ見りゃええのに
182風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:07.33 ID:f5QaV3zs
>>174
ランナー以外にも、ランナーコーチがコース指示するってのは可能性としては考慮するべき
>>142の言い方は我ながら意地が悪かったけど
183風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:08.63 ID:N6ArQICh
>>173
じっさい前々からそういう話はあったみたいだな
184風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:15.75 ID:z6T90CVy
いちいち対立スレ立てんなチンカス

お前らもホイホイマジレスしてんじゃねーよ
早く落とせ
185風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:45.50 ID:j2cfk378
普通カットってヒット打つつもりでバット構えてて、打つ直前で「あ、この球は前に飛ばせないからカットしよう」って緊急避難的にやるもんじゃないんか?
最初から「来たボールは全部ファールゾーンに弾き返したるで〜球数たくさん投げてや〜」って意図でカットする奴って普通いるんか?
186風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:45.68 ID:yqOa01RD
江川投手の時のカット戦法はなぜ許されたん?
187風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:48.83 ID:Ma5a2Sfa
>>181
それそれ
馬鹿は死ねばいいよ、特に高野連に文句いってる部外者
188風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:46:53.92 ID:8bKfuJ5M
ショルダータックルとか言ってる奴はさすがに釣りやろ
189風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:48:11.94 ID:eIunnorz
>>185
いないから叩かれてるんじゃん
190風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:49:55.59 ID:LZULwjUz
>>158
正論正論アンド正論
191風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:50:17.34 ID:aCsuluNo
>>185
よくあるよ
特に好投手が相手なら早めに疲れさせて後半勝負に持ち込むのは普通のこと
プロアマ問わず昔から
192風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:50:23.57 ID:j23zo0OD
>>185
千葉くんはヒットはどんな感じで打ってたんや?
ヒット打ってたなら飛ばす気ゼロってことはないやろ
193風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:51:53.44 ID:N6ArQICh
>>192
っていうか追い込まれるまではわりと普通に打つ
追い込まれると極端に打ち方をかえて真ん中のストレートすらもファール狙いになる
194風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:51:54.20 ID:nJmrS38x
千葉は普通に打ってもそれなりに打てる技術あるだろうに
自分で自分の評価やイメージを下げる感じのことをやって
最後は自滅ってのは悲しいもんだ
195風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:52:18.84 ID:jQd70zUp
>>191
そんなん横行したら当然対抗手段として故意死球が出てくるやろな
高校野球ではやり辛いやろうけど
196風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:53:10.96 ID:jQd70zUp
>>194
それなりに技術のある千葉くんは延岡戦で何安打しましたか?
197風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:53:45.55 ID:U8WXjRhx
”高校生らしく”ない

これに尽きるやろなあ
198風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:54:05.28 ID:QBBBMsCn
上甲「千葉対策に外野前進してみたンゴ」
199風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:55:10.75 ID:N7JjzeUH
>>162
そんなもんは見る方の都合だろ
相手が居てガチで勝負するからスポーツは成り立つんだよ
200風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:55:45.19 ID:nJmrS38x
>>196
その試合は投手もよかったからだろうし
本人も焦ってたのもあっただろうし
それまでの試合のヒット見れば一定の技術があるのはわかる
カットも、あんなふうにしなくてもそれなりにはできる選手でしょ
でも、そこを突き詰めすぎた、やりすぎたよな
で、最後ああなってカット打法がなきゃ〜と言われる
バカだよ、本当
201風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:57:51.48 ID:TNdFHxbT
>>199
ならアマの試合見るなや
あくまで部活動の一環だぞ、馬鹿は死ね
202風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:58:09.89 ID:eIunnorz
延岡で証明されたやん。カットが容認されてる間はカットが心の支えになってるから追い込まれたらカットに切り替えればいいって心理が働く。
遅延行為とされる可能性が高いプロでは心の支えがなくなるから延岡戦の二の舞
203風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:58:31.85 ID:u3zwv1Kw
204風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:58:49.66 ID:jQd70zUp
>>200
忘れているのか意図的なのか知らんけどサイン盗みもセットだから
その前の当の監督もサイン盗みやってたらもっと打ててると明言したほどサイン盗みには効果がある
結局千葉くんのヒットにはカラクリがあったんだと言う印象は拭えないんだよ
205風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:59:30.30 ID:IVsw6W7X
アウトにはなったけど延岡戦で良いあたりもあったよな
内野ゴロばっかりだったのは今年の井端みてるような気分だったぜ
206風吹けば名無し:2013/08/22(木) 17:59:44.89 ID:SMxd44tR
なお、川相は絶賛のもよう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000008-ykf-spo
207風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:00:54.68 ID:Zut5rnID
>>195
普通の選手はカットしようと思ってもけっこうな確率で失敗するから故意死球なんて今まで流行らなかっただけだ
208風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:01:23.45 ID:1Z+CsFTU
>>205
なんだかんだで今大会打率5割だしな
209風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:01:30.63 ID:C6TVqSz0
打つ気がないといってるけど出塁してるわけだが
鳥谷馬鹿にしてんの
210風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:01:47.78 ID:0DCi+GBL
>>9
逆に高校野球の方が高校野球特別規則でよりルールが厳しいんやけど、
何を意図して高校野球とプロは違うって言ったん?
それじゃ最初の主張とむしろ真逆になるで?
211風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:02:24.65 ID:aCsuluNo
プロ志望なのかもわからない千葉をプロの1流と比較して文句を言う
横暴やなぁ
212風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:03:05.62 ID:/CRmbIkr
高校野球はプロじゃないから見世物じゃないっていう人がいるけど
その高校野球が存在するのは野球を見て楽しんでいる人達が
野球全体の支えになってるからだよ
プロかアマかの問題じゃない
213風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:03:08.49 ID:jQd70zUp
>>208
サイン盗み抜きの実質打率はわからんけどな
214風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:03:12.64 ID:nJmrS38x
>>204
いや、そういう印象を持つ人がいることも
全然否定はしない
実際のとこどうだったかも俺がわかることじゃないし
(俺は少し違う意見ではあるが)
ただ、だからこそ残念だし悲しいなって話
215風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:03:34.01 ID:j2cfk378
なんかゲームで厨キャラばかり使って相手ボコってる人に対する感情に近いな
216風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:04:23.38 ID:yqOa01RD
ランナーなしでヒット打ってるんだが
サイン盗みを疑われるのか
217風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:04:30.34 ID:aCsuluNo
>>212
無茶苦茶やなぁ
もう俺が気に入らないから!でええやん
218風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:04:45.40 ID:nCGVnSmg
219風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:05:12.95 ID:jQd70zUp
もちろん千葉くんには汚名返上のチャンスがある
取りあえずアホな監督とは決別して大学いって小細工抜きでも通用すると証明して欲しい
220風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:05:19.78 ID:ZPWj+Tv8
>>151
なんか読むと高校野球ではそういうスタイルは止めろよってことだろ
やめさせるためにルール変えてんだから
スイングしてるとかしてないとか多分問題はそこじゃない
221風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:05:52.91 ID:C6TVqSz0
>>212
見てるだけのゴミクズがほんと何様なんだろうな
222風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:06:40.27 ID:1Z+CsFTU
>>213
二塁にランナーがいる時にヒット打ったのは1回だけだな
あとはランナー一塁の時が1安打、ランナーいない時に5安打
223風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:06:53.27 ID:wrdXGEWf
>>220
ただ打つつもりがないとかどう判断するんだろうな。

>>212
興行だから仕方ないね。
224風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:07:16.77 ID:jQd70zUp
>>216
実際コーチャーが疑われてる
225風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:07:32.52 ID:TNdFHxbT
>>218
井端は建前だろどうみても賛否両論の時点で賛同に回るだろ
226風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:08:18.16 ID:1Z+CsFTU
>>224
コーチャーがサイン盗んでるのにわざわざ千葉もやる必要なくね?
227風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:08:30.16 ID:C6TVqSz0
じゃあ千葉以外も打ちまくらないとなぁ、サイン盗みだと打てるんだろ
チビ以外がもって打てないとおかしいですね
228風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:09:00.14 ID:eIunnorz
ルール違反して勝ちあがってきておいて注意されたら被害者面とか笑えない
泣きたいのはてめーらのルール違反に敗退した球児どもだろ
229風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:09:04.46 ID:jQd70zUp
>>222
重複するが一塁、三塁コーチがいる以上ランナーだけで関連はつれられない
230風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:09:58.37 ID:C6TVqSz0
陰謀論好きな馬鹿にはまともな会話を期待しても仕方ないな
231風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:10:09.71 ID:57Gpzk4S
>>226
サイン盗み伝達がコーチャーの仕事で極めてるなら
ランナーにやらせるリスクなんて負う訳ないよな
232風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:11:19.05 ID:1Z+CsFTU
>>229
コーチャーのサイン盗みのおかげで千葉が10打数7安打も打ってたんなら
他の連中もそれぐらい打ってていいんじゃないのか?
それにコーチャーが盗んでるとしたらわざわざ千葉までバレバレなサイン盗みする必要もないじゃん
233風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:11:28.97 ID:j0xjr/Qc
>>210
プロは見世物で高校野球は選手が野球することがメイン
だからアマチュアはルールを詰めて貪欲になって良いって言いたいんや
234風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:11:35.99 ID:jQd70zUp
>>226
それは千葉がなんであんな下手くそなジェスチャーで送ってたか、と同じで不明だな
単に挑発やカムフラージュの可能性もあるし
二塁は打者から見やすいからとかかもしれんしな
235風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:11:51.12 ID:ySLmGlLB
>>227
そりゃあ千葉くんのバットコントロールが飛び抜けてるんやろ
236風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:12:08.21 ID:0DCi+GBL
>>212
そんな屁理屈がルールより優先するわけないやろ
237風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:12:12.20 ID:yqOa01RD
単純に気に入らないだけなのに理由付けに苦労してるねw
238風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:12:33.89 ID:k6yraotj
井端はバスター気味でファール狙いしないから別物やろ
チビもバスター構えせんと粘ればええんや
出来るならだけど
239風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:12:50.12 ID:1Z+CsFTU
>>234
でも昨日今日となんJを見る限りあれはサイン盗みだったってことで結論がつきつつあるな
240風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:13:20.86 ID:Ijp/fVJJ
テレ朝でやってるでー
241風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:13:23.45 ID:wf0UWATH
テレ朝でやってる
242風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:13:24.28 ID:jQd70zUp
>>232
そこは打者のタイプがあるだろ
なんで千葉だけがカット戦法を託されたのかと言う話もあるしな
243風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:14:06.15 ID:udZSCvoA
てか試合みてないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=PIxkjbV_U2w
これでしょ?

これ全然OKなんじゃないの?なんでこれで三振になるの?
244風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:14:55.92 ID:71QspZHz
鳴門戦に関して言えば

サイン伝達してるにしてはインコースにどん詰まりが多い
最終回の4番の子はインコース要求の3球全て半歩下がってた 
245風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:15:34.20 ID:ySLmGlLB
高野連も投手の酷使で叩かれてるのに球数投げさせる打者ばっかり出現したらたまったもんやないからなあ
246風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:16:00.14 ID:jQd70zUp
>>239
だからそうなんでしょ
ランナーなしではコーチャーが送る
二塁走者が出たらそっちも送るとか単純な話じゃないの
二塁上の方が盗れる情報は多いだろうし
247風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:16:01.43 ID:sP1Yn6cd
248風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:16:04.51 ID:g0nXehIV
もう3ファール即アウトでええやん
249風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:16:24.48 ID:Abe/XcJO
千葉だけに自分語りが沸くよね
250風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:16:27.29 ID:bw6MU4gS
マトモに対策したらブラッシュや死球が増える可能性はあるやん。
それが面倒なら敬遠するよりも、一球でスナイポしてしまうほうが
ええわけやし。
ランナーいる場合はぶつけたらプレイが止まるから、
一番楽やしな。
251風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:17:02.98 ID:0DCi+GBL
>>233
ルール詰めてギリギリを狙った結果、最初は静観してた審判団も
そろそろアウトちゃうか?ってことで注意したことの何がおかしいんや?
あと、千葉君も初戦は普通にスイングして普通に打ってたねん
大会後半の各校のエースが疲れてきたところで露骨にカッティングし始めたから
心証の悪さも相まって注意されたんやん
ただでさえ酷使で批判されてる連盟からしたらこんなことして球数稼ぐ打者なんて邪魔でしかない
252風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:17:27.12 ID:57Gpzk4S
このスレ見るだけでもサイン疑惑が転換点ってハッキリわかんだね
253風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:17:29.06 ID:BfrMTkij
普段のなんJ民「早打ち死ね。粘って出塁しろやゴミ」
254風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:17:45.81 ID:VzadczuW
彦根東の時もやってたがあの時はカット打法に入る前に普通の構えからヒットも打ってたからな
鳴門戦の時は5打席中4打席に渡ってひたすらヒット打つ気なしのファール狙い
あまりにもあからさまにやりすぎたから、あれを見て叩かれない訳がない
255風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:17:56.38 ID:g00LZJMe
>>247
注意された途端3安打完封されるチームだからな
常習犯なのは間違いない
256うんこぶりぶり ◆qoP2717ldU :2013/08/22(木) 18:18:19.42 ID:3Fz1J2pW
>>12
身長は関係ないだろ!
257風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:18:24.80 ID:rB3RLHmz
>>246
コーチャーが捕手を見てどうこうはムリやろ
だから延岡戦で千葉がカットできん→ランナー出ないから盗めない→完封になったと考える方がまだ妥当
258風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:19:34.97 ID:WUkidJnI
審判団や関係者の善意に泥塗って踏み躙る野球だよな花巻東のって
259風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:19:41.84 ID:udZSCvoA
だからあれのどこがルール違反なんだよ
マジで教えてくれ
天秤打法っぽい所か?
260風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:19:55.25 ID:aCsuluNo
>>245
酷使対策なら千葉よりも各校の指導者に言うよ
261風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:20:10.14 ID:7DnbHJNQ
262風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:20:39.86 ID:wURGwFAR
これを公認するとそういうチームが絶対に出てくる
半分がバット寝かせて当て逃げするとして、少なめに見積もって1回あたり30球計算だと5回で150球
主軸以外千葉戦法なら5回で200球は超える
こりゃ最強かもな
準決勝以降に当たる投手は漏れなく潰される
263風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:20:41.82 ID:LZULwjUz
完全にファール方向に当てて終わりのスイング

バントですらもう少し体の前で当てないと成功しない
264風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:21:10.23 ID:YP+KyFQH
あと足がはみ出過ぎ
かかと残ってるとは言え体全部バッターボックスから出そうな勢いじゃねーか
265風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:21:15.96 ID:1Z+CsFTU
>>259
ルール違反じゃないぞ
あまりに露骨だとバント扱いになるっていうルールがあるから気をつけてって言っただけ
266風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:22:07.44 ID:N6ArQICh
>>258
サイン盗みに関しては本当に
「どうせ何も言われないだろ」って感じで見てて正直気分悪い
267風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:22:11.04 ID:jQd70zUp
>>259
アウトも三振もとられてないだろ
だからルール上これ以上際どい場合はアウトになるって警告止まりなんだよ
腕に自信があるなら際どくならないように気を付けて続けても良かったんだよ
268風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:22:58.39 ID:jutzpqOG
だから露骨って基準がアウトなら擁護派はワイの言ったデッドボール戦法も擁護してくれるん?

表面上は事故装って相手エースを潰して
ルール通りちゃんと出塁させればオッケーなんやろ?
269風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:24:08.25 ID:CcQLwWQt
まあそういう規則がある以上高野連がアカンと判断したら言われるのはしゃーないな
次から気を付けやで済ましてくれただけマシやろ そもそもサインの件が無かったら言われなかったやろうし
270風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:24:45.48 ID:j0xjr/Qc
>>251
注意するのはええねんけど、その注意がおかしいかなあと
バントには見えないし、高野連側が批判されようと選手には関係ないというか・・・まあ選手は連盟に協力的であるべきなんだろうけど
271風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:24:58.23 ID:rB3RLHmz
>>268
当てたあと安楽並みにしっかり頭下げて謝ったら大丈夫やで
ってのは冗談にしても岩手県大会で千葉スナイポしたとこ実際にあったやろ
272風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:25:39.33 ID:57Gpzk4S
>>268
死球なんてそれこそ投手が「狙いました」って言わない限りは故意かどうかわからんからなあ
擁護も何も問題にすらならんやろ
多発すれば打者の防具が増える程度やないか
273風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:25:56.14 ID:udZSCvoA
>>265
>>267
だからそれはわかるけど
動画見る限り際どくもなんともねーじゃん
274風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:26:11.72 ID:LQLuuJRr
次回からは2ストライクからファウルを打ったら即三振でアウトにしよう。
275風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:26:48.04 ID:Jbdm2vvs
>>273
じゃあ続けろよ
276風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:27:14.55 ID:57Gpzk4S
>>271
キッチリ足に当てて靴下がはけないほど腫れあがらせた模様

>>273
審判「ワイがアウトって宣告したらアウトや
   気持ちがこもってないからボールっていうのと一緒やで(ニッコリ」
277風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:27:15.16 ID:LZULwjUz
>>273
ダメだコイツ
278風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:27:22.97 ID:w9mfltVQ
>>12
ブラインド打法も入れてくれ
279風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:27:26.08 ID:EQ/hiPVz
素人意見ですまんのやけどだめやったらバスターはどうなるんや?
280風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:27:52.79 ID:u3zwv1Kw
こんなんもうバントって言われてもしゃーない
http://i.imgur.com/yhtwtPM.gif
281風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:28:37.30 ID:vDmUPhTB
>>273
知らんけど千葉くんってこの打席しか立たなかったの?
282風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:29:19.20 ID:0DCi+GBL
>>270
連盟はやったらあかんなんて言ってないし
今後はストライクなりアウト取られる可能性がありますよ、って言っただけやん
それは脅迫でもなんでもなくルールを伝えただけ
ただ、それが連盟と高校の関係性から命令染みた意味合いを持ってしまうのが問題と言えば問題だけどそれはしゃあない
注意もせずにこれまで許してきたのに次の試合でいきなりアウトになんてしたら批判されるのは連盟なんだから
次からアウトになる可能性があるってあらかじめ注意するのは当然のことやん
283風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:29:24.73 ID:LQLuuJRr
>>280
これに関してはこんなところをストライクにする可能性がある審判が悪いな。
284風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:29:28.58 ID:IE/NKMGh
元々この規則が出来た背景をかんがえると、千葉くんのような打撃を禁じる目的なのは明らか

規則がある以上は禁じられたものはやってはいけないと思う

だけど、この規則が本当に高校野球に必要かは別
285風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:29:46.71 ID:71QspZHz
>>280
これはピッチャーからしたら助かってないか?
286風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:30:07.67 ID:R/88XCMw
>>280
とめとるやんけw
287風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:30:27.33 ID:FlATstUA
一週間後にはみんな忘れてるで
288風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:30:55.59 ID:UyDJvBh/
>>100
はあ?内捌くとかわかっててもできるレベルじゃねえよ

野球素人かなにか?
289風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:30:57.44 ID:yZpWmC/l
17.バントの定義

バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、
いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
(規則6.05(d))

高校野球ってこう言うルールがあんのね、知らなかったわ
カット打法がアカンってルールに書いてあるならあかんのやろ
290風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:31:26.58 ID:57Gpzk4S
>>280
こういうファウル逃げは外広い審判でここ一番の時なんかよく見る光景やないか
291風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:31:39.19 ID:zeNFnyvR
>>280
じゃあもうその場でアウトにしろよって話だけどな
注意で辞める程度のだからアカンねん
292風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:32:23.21 ID:vDmUPhTB
>>280
当てて止めてるな
293風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:32:24.78 ID:0xCGStgh
フォーム云々やなくて、ヒットじゃなくファール狙いのカットを繰り返すのがあかんのやろ

それを自分から、ファールを打つのが役目って自分から言ってるんやん
294風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:32:31.71 ID:57Gpzk4S
>>288
きっとパワプロなんや察してあげよう(小声)
295風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:32:36.31 ID:1Z+CsFTU
>>289
カット打法がダメとは書いてなくね
296風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:32:55.60 ID:ZCGzEQ7b
>>257
規制がなかった横浜−PL戦はコーチャーがサイン送ってる。
297風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:34:23.28 ID:aCsuluNo
>>289
カット打法はアカンなんて言ってないよ
スイングしてなきゃダメって話で
298風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:34:46.83 ID:0DCi+GBL
>>295
ダメなんて書いたらノーストライクでもやったらあかんことになるやん
バントと見なされることがある=ツーストライクでやったらアウトになるよ、って意味
299風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:34:49.66 ID:XAT/W0hV
3バントがアカンのは意図的に投手を疲れされる行為を防止するため
ルールの目的は意図的に投手を疲れされる行為を禁ずるものやろ
いわばカット打法は脱法行為に相当するわけ
だから審判がカッと打法が目的だと判断した場合当然3バント扱いにしてもおかしくない
300風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:35:10.32 ID:EUdhGfWV
野球漫画だと県予選中盤でやられる雑魚キャラ
301風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:35:22.36 ID:+5P9WnuS
2ストライクでフォーム変えてるのがよくないっていうが
プロ野球でもそういう選手がいるし別にそれ自体はなんにも悪くないんだよなあ
やっぱ基準は審判の主観でしかねーよ、ダメって言ったからダメ、これ以外にない
302風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:35:36.76 ID:SMxd44tR
結局スイングかそうでないかの基準が曖昧なのが問題
303風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:36:08.78 ID:57Gpzk4S
>>300
主人公エースの最高の球でクルックルやな
304風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:36:28.96 ID:Hu6GBNUq
警告されてんだからアウトだろ
305風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:36:35.00 ID:3y8WOTkc
なんだよこのスレタイ
ロッテへの風評被害やんけ
306風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:37:05.37 ID:yqOa01RD
>>299
いやいやメチャクチャすぎる
実質カットするの封じられてしまう
307風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:37:13.97 ID:2Il3V9NP
>>158
フルボッコやないか
そうとう癇にさわったみたいやな・・・
308風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:37:16.82 ID:j2cfk378
>>262
このカットって甲子園出れるレベルのバッターが練習したら出来るようになるもんなのか?それとも千葉が誰にも真似できんすごいことやっとるんか?
もし主軸以外全員千葉みたいな状況になっても文句言わないならええんちゃう
それでも正々堂々とした戦い方に見えるんなら
309風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:37:33.18 ID:ZCGzEQ7b
スイングより最初からファール狙いだからアカンのでは?
310風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:37:37.89 ID:sNIbyudq
井端ガーイチローガー

野球好きならこんなカスとレジェンド達を比べる事に抵抗感じるはず
やっぱ擁護派って野球好きちゃうわ
311風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:38:12.46 ID:1Z+CsFTU
>>298
審判がスイングしてないって判断したらアウトにするよってことだろ
カット自体を禁止するものではない
312風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:38:53.76 ID:LZULwjUz
>>299
せやな、ルールが作られた目的を考えないで話す奴が多すぎや
313風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:38:59.22 ID:71QspZHz
>>308
花巻東にはいわゆるBチームにも同じような選手はいる
314風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:39:31.65 ID:ZCGzEQ7b
>>308
千葉君並みは難しいけど近いことできる選手はそこそこいると思う。
315風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:39:55.64 ID:2Il3V9NP
316風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:00.97 ID:weU+oSff
すぐ>>306みたいなこと言いだす人って、千葉のカット見たことあるのかな
ただの投手への嫌がらせだとわかりそうなもんだが
317風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:16.01 ID:EtXy6l2b
噂になってるけど一度も見たことない。ドカベンで白新高校の途中で怪我したやつみたいな感じ?
318風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:23.78 ID:BytiVDMF
一昨日まで打率7割、出塁率8割やった奴が横瀬みたいな特にすごいってわけでもないPと対戦して全打席凡退ってのはやっぱおかしいよ
地方大会から注意しなかった審判がおかしい
319風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:31.16 ID:CcQLwWQt
>>306
審判「それはあなたが決めることじゃない、僕が決める」
ヒット狙いのスイングが結果ファールならともかく千葉くんは意図的にファール狙ってるんだから注意されるのも残当
320風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:33.99 ID:2Il3V9NP
>>261
漫画の世界やな
乞食根性全開や
321風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:38.98 ID:57Gpzk4S
>>308
誰でも出来るなら花巻東は1番から3番まで揃えるやろ
毎回満塁で4番を迎える事が確約されるようなもんやで
322風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:40:47.18 ID:0DCi+GBL
>>306
狙い球をヒットにするためのスイングするカットは許されて
ストライクをすべてファールにするためのフォアボール狙いのカットがあかんようになるだけやん
だから、井端と比べる奴は頭おかしい
323風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:41:17.08 ID:j0xjr/Qc
>>282
せやな 注意するのはええんや
千葉のフォームはスリーバントとられるようには見えない(ルールに触れてるとは思わない)から疑問なんや
324風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:41:30.32 ID:yqOa01RD
小柄な当てるのがうまい打者は追い込まれたら
千葉みたいに粘りにいくのいるよ
特に高校野球はね
だけど誰も内角を三塁線に流すようなあんな芸当できない
325風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:41:33.48 ID:1Z+CsFTU
ファール狙いでファール打ってるのか四球狙いでファール打ってるのか
326風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:41:49.72 ID:XAT/W0hV
そもそも野球のルールってのは試合時間の短縮と試合展開のスリリングさを共存させるためにできとるんや
カット打法はその両方から逸脱してる
メジャーでこんなんやったらブッコロよ
現実社会と一緒で脱法行為はアカンのや
327風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:41:55.64 ID:LZULwjUz
千葉のはほとんどバントと変わらんスイングも多かったからな
328風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:42:19.81 ID:aCsuluNo
ファール狙いはいいよ
スイングして粘ってるなら
329風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:42:43.08 ID:YFP1/33A
だから別にダメとかじゃないだろ
審判によっては3バントとみなしてアウトにしますよって言われただけ
それでもやりたきゃやればいい
まあ結局やらなくなったけどね
330風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:43:26.36 ID:2Il3V9NP
>>321
まあたぶん花巻東のスタイルとして佐藤君の後釜に据えたんやない?
小さくても出来るし生き残る道があるみたいな

井端みたいにそこそこの当たりをするほどスイングするのはかなり難しいけど
当てる瞬間力抜くあの打ち方はトスバッティングの延長で思ってるほど難しい技術じゃない
331風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:44:17.76 ID:xqhGiZmB
アウトでええねん。ドンドンカットしろや!
スタミナ奪っても控えP打てるとは限らん
球筋見せる6〜7球程度でええんや
332風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:45:10.93 ID:0DCi+GBL
>>323
それは君が千葉君のスイングの平均を見てるからや
ざっと見てみたけどセーフじゃね?って感じたんやろ?
でも、どこでスリーバントを適用するかやからホントは一番酷いスイングを基準に見なあかんねん
>>280とか見てどう思う?
オレ的にはアウトやし完全に大丈夫なんて言い切れるか?
333風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:46:13.12 ID:LZULwjUz
せやな
334風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:46:15.19 ID:w9mfltVQ
カットマン千葉、カット打法は高校野球ではNGと判明
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377163061/
335風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:49:16.29 ID:QL7y3+KV
◆主なカット打法に対する注意
▽1983年センバツ準々決勝 東海大一(静岡、現・東海大翔洋)のエース杉本尚彦(3年)が右肘痛に見舞われ、享栄(愛知)打線が球数を投げさすためカット。球審から注意をうける。
▽92年センバツ決勝 東海大相模(神奈川)の8番・吉田道(3年)が帝京(東京)戦の3回、2ストライク後に三沢興一(3年)が投じた球をカット。三振の判定を受ける。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20130822-OHT1T00002.htm
336風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:50:37.25 ID:nQcL1I3S
高野連の「通知」を強制してない、注意ですらないと思ってる人大勢おるよね
額面通りに受け取ればそうなんだけど、この場合は「禁止」と同義ちゃう?普通に考えれば
やりたきゃやれって言うけど、監督、千葉くんが呼びつけて「通知」されてるわけやろ?
その状況で実行するのは事実上不可能ちゃうか?
仮に無視して実行してたらどうなっかたかはわからんけどね、それはそれとして
337風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:51:59.97 ID:/t30dBYf
報復が無いのをいいことに調子こいてるから
プロなら頭部死球で終わり 報復ない高校野球だからこそ規則で縛らなあかん
338風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:51:59.92 ID:dlvCuHGP
2ストライクで露骨にフォーム変えるのがアカンのよ
フォーム変えずにやってりゃ何も言われなかった

予選辺りで脇腹か頭に直球ぶち当てられてたら直してたんじゃないかね運が無かったな
339風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:52:23.36 ID:pmzAnyI+
カットが駄目で5打席連続四球やバントが良い理由が分からんわ
打つ気のないカットが駄目なら打たせる気のない敬遠も駄目なんじゃないの?
バントに至ってはあんなに短くバットを持って明らかに打つ気がないし
バントもカットも同レベルのこざかしい手段にしか見えんわ
340風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:52:26.04 ID:wd4hwyqF
>>336
菊池雄星が三振取るたびアホみたいなガッツポして
高野連からやめろ言われた時はガン無視しましたやん
341風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:53:24.31 ID:udZSCvoA
あからさまなカット狙いが駄目なんじゃなくて
スイングしてないのが駄目なのね

で千葉君は際どいのが何球かあったと
昔のファミスタのバントってこんなんだったよな
342風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:54:51.31 ID:j0xjr/Qc
>>332
なんかムキになって否定するみたいにみえるかもしれんが、俺はセーフやと思うよ
もしこれがバットに当たってなかったら確実にスイングとられるやろうし、肩口からバットが出てしっかり動いてるからな
バントの規則には「バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。」とあるんやから、スイングしてたらセーフやろ
343風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:55:11.36 ID:LZULwjUz
>>339
バントに関してはその分の対価というか犠牲も発生してるだろ
344風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:57:19.21 ID:/t30dBYf
敬遠もランナー出してリスク産れるしな
345風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:58:04.38 ID:N6ArQICh
>>342
バントでバットに当たらなくてもスイング取られてストライクなんですが
346風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:58:27.78 ID:wd4hwyqF
>>339
敬遠がダメなんてルールにないやん
カットはバントと同等にみなすこともあるよってだけで
ダメなんて言ってないやん
347風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:58:37.41 ID:XAT/W0hV
バントも完全試合がかかった試合の後半でやったらアカンのんやで
348風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:59:15.53 ID:voDPY+0x
>>339
カット専用フォームで打つ気ゼロの投手潰しとバントが同じとかwwww
頭悪杉内wwwwwwwwww
こんなの公認して真似する奴やチームでやってくる所が出てきたらどうすんだよwwwwwwwwwwwwwww
349風吹けば名無し:2013/08/22(木) 18:59:47.66 ID:udZSCvoA
>>345
>いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。

ここについて言ってるんだろたぶん
350風吹けば名無し
>>339
だから松井のも問題になったやん