千葉のカット打法に関して初戦から言えよってやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
いるけどさ予選からでもいいし、初戦からでもそれぞれの試合で何球くらいああいう怪しげなカットをして粘ったのか教えてくれよ
たいした数じゃなかったら注意も何もないし鳴門戦で露骨にやってたから注意が入ったて可能性もあるだろ
2風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:29:36.10 ID:bGFaNNnY
3風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:30:07.94 ID:7S+JYP7d
誰か答えて
4風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:30:11.94 ID:YvBp6Qwm
カットで注意?
5風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:30:24.85 ID:igJgsyIc
>>1が可哀想だから答えて差し上げろ
6風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:30:42.89 ID:0x0Ixbbc
7風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:31:01.83 ID:BxFGgWM6
対ひこにゃん
フルカウントから粘って遊安
フルカウントから粘って四球
2-2から粘って遊ゴ
初球打ち左前
3-1から左前
8風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:31:22.51 ID:GgWf7bZB
予選打率どんなもんや
最終的な甲子園打率は6割ぐらい?
9風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:31:28.97 ID:BxFGgWM6
対さいび
2-1から二安
フルカウントから三振
1-2から三ゴ
0-1から右中間三塁打(アホ上甲の千葉シフト)
2-2から中前
101:2013/08/21(水) 23:31:32.70 ID:f2h6fmtp
>>7
何球粘ったのかも書いてよ
11風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:31:45.95 ID:m8Ua9CZD
最初から試合見てもないやつが偉そうに言うなよ
どうせ鳴門戦だって動画で確認したとかそんなだろ
12風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:31:47.62 ID:pYUb5d4l
球数の問題なのか
13風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:32:07.11 ID:51uKiHPe
内川のチック棒
14風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:32:08.40 ID:ASzjnMI9
彦根東一生懸命見てたけどいいバッターやなーってかんじだった
低身長で頑張るなー
15風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:32:17.70 ID:K7kwiQQn
>>4
高野連「わざとファウル打つのはバントやで(ニッコリ」
16風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:32:24.09 ID:2JDCUidu
まとめ工作員
17風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:32:58.66 ID:1CZkEc7b
試合中に言えば問題なかったね
対応が鈍いんや
18風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:33:14.16 ID:YvBp6Qwm
>>15
えっ、なにそれ
19風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:33:18.16 ID:BxFGgWM6
対NARUTO
フルカウントから粘って四球(13球)
0-1から中前
フルカウントから粘って四球(8球)
フルカウントから粘って四球(8球)
フルカウントから粘って四球(10球)
20風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:33:46.11 ID:pNCe7Shw
>>4
カット"打法"で注意
21風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:34:43.73 ID:FysqiAj5
見てないのか
22風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:34:48.61 ID:qF+HwiGx
今日とかカットしなかったみたいな感じだけどそれ以前に普通に凡退してただけじゃね
23風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:34:59.42 ID:YvBp6Qwm
>>20
振り抜いてないんか
24風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:35:02.62 ID:lE9cEmWN
>>18
要は馬鹿な花巻東がルールを知らずにドヤ顔してたのを指摘されてファビョってる
25風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:35:15.56 ID:KpWystza
だからカットマンは時代遅れつってんだろ
どうしてもやりたいならオールラウンダーがおすすめやけど技術いるで
26風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:35:39.36 ID:YvBp6Qwm
>>24
ルール指摘して、どうぞ
27風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:36:09.94 ID:4AZFhA2V
>>22
この後付け設定でカットしなかったから負けたとか言う馬鹿に腹が立つ
28風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:36:23.41 ID:Na6B7sRH
>>23
見たけど普通に振り抜いとるで
あれをバントとかイチャモンつけた輩は高校生らしい野球(笑)が好きなんやろか
29風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:36:48.87 ID:d+/7HwY5
サイン盗みしなきゃ注目もされずスルーされてたのになw
目立ちすぎだよ小兵なのにさ
30風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:37:17.82 ID:5/fEGBSJ
正確には
高野連「スイングしてなかったらバントやで(ニッコリ」
審判の裁量でアウトにもなりうるとのこと
カットそのものを否定したわけじゃないんやけど、怪しいことができなくなった
31風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:37:42.62 ID:BxFGgWM6
対彦根
8、13、7、1、5

対済美
4、6、4、2、5

対鳴門
13、2、8、8、10

対延岡
2、4、1、3
32風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:38:19.95 ID:K7kwiQQn
振り抜いたかどうかとか関係なくて
前に飛ばす意図がないと判断できるものはバントやでって
ルールに書いてあるんやで(ニッコリ
というのが高野連の言い分
33風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:38:31.09 ID:YvBp6Qwm
花巻の試合みてへんからわからんけど、カットで注意とか意味解らんかったわ

バントと判定されてもしゃーないでっていうこといわれただけということか
34風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:39:04.99 ID:YvBp6Qwm
>>32
サンキューガッツ
35風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:39:21.41 ID:2n8EkIkF
高野連的にはカット打法が美しくないんでしょ
連続敬遠とか隠し球とかと同じ扱い
36風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:39:44.78 ID:qY7GOZ4+
田中一徳みたいに腰を低くしてた奴、沖縄の高校に10年ぐらい前にいたよな?
名前忘れた・・・
37風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:40:31.72 ID:t1QR7hbP
>>19
>>31
鳴門の時は露骨やな
38風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:40:49.64 ID:YvBp6Qwm
花巻の先輩で、進学先で亡くなった誰やったか、被るんやけどなぁ
39風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:41:04.73 ID:SJwhKk/M
これで高野連が注意して辞めるんだったら花巻に負けてきた高校は可哀想やな
延岡だけカット打法やられてないんやから
40風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:41:24.83 ID:RewEWEHY
>>31
これなら鳴門のあとに何か言われるってのも別におかしくないんじゃないの
41風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:41:53.04 ID:gr4Qs+Th
四球を取りに行くなってことか
42風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:42:16.52 ID:8+HiV/IE
じゃあ千葉くん以外にもフルカウントでカットする選手を注意しろって話だよな

カットを禁止するっていってるようなもんやん
43風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:42:21.47 ID:gYqVElSe
他の学校も気使うわこんなん
44風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:42:40.62 ID:6HBPFaXO
サイン盗みがバレなければカットも問題にならなかった
つまりサイン盗みがバレた花巻東が悪い
45風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:42:42.79 ID:5qe3iXPy
>>37
彦根の時もかなりカットしてたから注意するなら初戦からやけどなぁ
結局はサインヌッスの疑惑が回り回って千葉一人で背負うハメなった犠牲者みたいなもんやな
46風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:43:00.53 ID:ir+X4HLN
カットの仕方の問題じゃないのか
普通の構えからスイングしてカットなら別に何も言われんだろ
47風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:43:05.96 ID:GgWf7bZB
>>31
このうちカットは何球や?
48風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:43:12.35 ID:ikFvLzmi
>>39
千葉君がどうこう以前にそっちだと思うわ
いずれにしても遅い
49風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:43:20.44 ID:BxFGgWM6
見た限り一番アカンかったのは彦根戦やな
3回はインローをハーフスイングでカットしてた
鳴門戦では1回外をカットするときにハーフスイング気味になってただけかな
まぁ追い込まれてからは腰も回さないで振ってる時点でまともなヒッティングとは言えんけど

鳴門戦でコース指示で注意なんて注目されたから
土壇場でバント認定でアウトになって大戦犯にならんように、考えろよ
っていう注意勧告というか半強制の命令はいったってとこだろ
50風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:44:25.80 ID:pNCe7Shw
問題の 高校野球特別規則.17 置いときますね

http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html
51風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:45:13.17 ID:gdnFevRy
鳴門戦で怪しいなら彦根東戦も怪しい
彦根東戦の終盤は勝負ほぼついてた
52風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:45:21.78 ID:BxFGgWM6
>>47
打撃結果も結果書いてるから見比べてみて
>>7>>9>>19

落ちなかったら書くわ
53風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:45:35.37 ID:zxYoHbf+
>>24
くっさ
54風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:45:49.25 ID:gr4Qs+Th
高校生らしい模範野球を押しつけるなら毎年理想の試合を録画放送してりゃええんちゃうの?
55風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:46:28.70 ID:lCoyBHBE
初戦の彦根でマークされて鳴門で注意決めた感じか
56風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:46:38.80 ID:GgWf7bZB
鳴門の投手は決め球もなかったし中々内角つけなかったし千葉君には絶好の相手やったな
千葉君の予選成績おしえちくり〜
57風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:46:45.09 ID:D+5jc8mP
>>42
あそこまであからさまにやる選手おらんから比較してもしゃーない
58風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:47:30.65 ID:sFGMQCUd
高野連の無能共は禁止にするならさっさとやるべきやったな
直前じゃなきゃそこそこ安打打ってるんやから対応してきたやろうに
59風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:47:35.29 ID:OtudlEC+
>>32
ほんとにそう書いてあればなんも問題ないんやけどな
60風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:47:45.88 ID:YNQSX2gM
どっかチーム全体でバントの構えからの怪しいカットしまくるとこでてきてほしいわ
そうすれば本格的に問題になるだろ
61風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:47:51.69 ID:Uc9DRzIK
>>55
ルールがあるなら最初から適用しろよと
様子見とかそれこそ意味わからんわ
62風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:47:55.53 ID:sE7ctXQK
早く注意してやったほうがマシだったってのは分かる
ただルールに抵触するプレーしといて「早く注意しないのが悪い!千葉君が可哀想!」っていうのは頭おかしい
63風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:48:08.27 ID:IUF45tZO
カットボール投げろよ
64風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:49:21.92 ID:lCoyBHBE
>>61
ルールといっても審判の裁量が大きい部分だからなあ
他の審判とも相談したんじゃないか
65風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:49:23.51 ID:8RL7C8j/
>>60
千葉が最後まであのスタイルを貫いたならまだしも
今大会で危ないプレースタイルだと言われたんだからどこもせんだろ
66風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:49:32.32 ID:gdnFevRy
>>62
そんなこと言ってる奴いなくね
67風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:49:52.26 ID:KZdr6mxn
>>62
どう見てもサイン盗み騒動で顔にドロ塗られた報復にしか見えないんだよ
本当にカット自体に問題があったならここまで注意されないほうがおかしいんだから
68風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:49:53.00 ID:GQaWX3xY
>>44
百里ある
サイン盗みどうこう言われるまえはむしろ歓迎ムードやった
69風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:50:37.86 ID:pYUb5d4l
>>50
千葉の場合ポイント遅らせてるしカット打法と認識できても
スイングはしてるし高校野球特別規則17に書かれてることからじゃバントとは判定できんよね
70風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:50:47.34 ID:z1M0MUl2
今日の試合見てないから知らんけど
千葉君が自主的に今までのフォームを変えただけやないの?
今までだってバントと判断されてなかったんやから
続けてても大丈夫やったろ
やっぱ休日にネット見てしまったんやろうな……
71風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:50:48.41 ID:6NG62axh
>>67
何度も注意はされたようですよ
72風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:51:05.06 ID:hwqJiKVh
>>35
そりゃ清く正しく爽やかなのが高校野球やからね
高野連の理想形はストレートのみの投手とHR狙いのみの打者の対戦よ
73風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:51:21.37 ID:vSlGtHdq
他のスレで鳴門のキャッチャー叩いてる奴もちらほらいたけどあれなんなの
74風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:51:28.03 ID:tEN1dC+z
>>71
なら監督が悪いわな
アイツほんまもんの畜生やで
75風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:51:53.57 ID:H42yTSms
千葉だけにハッセみたいな自分語りニキが沸くよね(´・ω・`)
76風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:51:57.75 ID:gdnFevRy
カットについては注意じゃなくてアウト宣告が正しい
77風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:52:15.81 ID:hwqJiKVh
>>37
坂東が低めに綺麗に集めるタイプの投手やから
千葉が一番苦手なタイプとかかもしれんね
78風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:52:33.85 ID:KZdr6mxn
>>71
初耳だな、ソースどこだ?
何度も注意されてもやってたとしたらいきなり辞めた意味が分からんし
79風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:52:36.19 ID:sE7ctXQK
>>66
すまんな
さっきのスレにそれで暴れてる馬鹿がいたからな
80風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:52:40.10 ID:Uc9DRzIK
>>64
このルールが曖昧すぎるんだよな
しかも練習試合かなんかで注意してるんならなんで準決勝までなんもアクションなかったのかますますわからんわ
カット云々に関しちゃ高野連のヘマ
81風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:52:41.38 ID:lCoyBHBE
4年前、前出の佐藤は関西で練習試合をした際、甲子園でも主審を務める審判にこんなことを言われている。
「打つ気がないならアウトにするぞ!」
また岩手県のある審判には、「あれは“要警戒”。次はアウトにする」と息巻いている人もいる。
さらに今夏に解説者として甲子園を訪れていたある監督も、このように話していた。
「スリーバント失敗というルールがなぜあるのか。彼はバスターのような打ち方で明らかに前に打つ気がない。遅延行為ととられても仕方がない」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/08/20/post_280/index3.php
82風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:53:27.81 ID:OljOOIMD
昨日イッたいつぶやきしてたもんぶらん犬とか言う奴なんか言ってないの?
83風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:53:47.87 ID:BxFGgWM6
>>61
4-1
3-1
1-0 3
4-1 2
3-1 1
4-2

19打数6安打6四球
あへあへカットマンだったどうかは想像するだけや、すまんな
84風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:53:55.47 ID:xSwnd47n
安楽を倒したから高野連にマークされたのかな


鳴門のキャッチャーは全国の高校野球関係者から恨まれるなw
カット禁止の意味は大きいんだよね
85風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:54:10.97 ID:fwGQOHTr
常総の飯田が熱中症で逝きかけたのも要員になってると思うな
カットしまくるってことはそれだけ相手投手を灼熱のマウンドに長時間置くってことに繋がる
86風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:54:34.20 ID:lCoyBHBE
大会本部を通したのは審判が注意するだけじゃ止めないだろって思われたんじゃね
4年前の佐藤も注意受けてんだし監督が明らかにグル
87風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:54:51.70 ID:BxFGgWM6
安価ミスった>>83>>56

あとまとめたらアフィカスすり潰すから
88風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:55:02.10 ID:pNCe7Shw
>>69
全スイングがバント扱いされた訳じゃなくてスイングが甘いときも見受けられたから、危険だよって意味の注意でしょ
89風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:55:50.87 ID:t1QR7hbP
>>84
キャッチャーの日下くん、最後凡退したのを千葉のせいで力んだとか言ってたのにはワロタ
90風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:56:19.17 ID:qPPSBjtb
このさきチビッ子ノーパワー選手はどうすればええんや?
単純にヒット狙うだけやったら体格いいやつ優先されるやろ
91風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:56:20.84 ID:0LEe6ebs
カット禁止ってバントの構えからバスターっぽくカット繰り返してたらそりゃ微妙にもなるよ
92風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:56:27.49 ID:220L1pU+
グレーな事しすぎたんやろ
93風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:56:29.70 ID:gdnFevRy
選抜決勝で普通にアウト宣告をされた東海大相模
94風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:56:40.42 ID:hwqJiKVh
>>84
大注目の安楽を倒した
ヒーローになりかけてた鳴門を倒した
今回の事とどこまで関連あるか知らんけど高野連は面白くないやろうねw
95風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:57:03.27 ID:kd5Q4aQ2
佐々木ってやつは真っ黒だなドラフトも怪しいし
96風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:57:04.69 ID:6NG62axh
>>78
>>81も含めて他にもあったな
花巻東のカット打法自体は何度も注意されてる
97風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:57:12.47 ID:sE7ctXQK
>>84
全国の関係者はそんなネチネチ恨むより普通に練習して勝つ努力するんじゃないか
98風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:57:29.36 ID:KZdr6mxn
>>94
サイン盗みされたのに自分らの不手際で注意処分しか出来ない
腹が立ったので今まで特になにも言ってなかったカット打法に文句付けて潰した、こんな感じじゃねーの
99風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:57:53.01 ID:vJsadwRW
敗れた鳴門サイドからはこんな声が飛び出した。
「(花巻東戦に備えての)ミーティングで(鳴門・森脇)監督から『向こうはサインを盗むから気をつけろ』という話がありました。
 対策として試合後半はサインを変えたり、遊撃手が二塁走者の前に立って見えなくするとか。ベンチの選手が相手のランナーやベースコーチの動きを注意して見るようにもしていました」とある選手。
鳴門の学校関係者は「残念というか…。そんな野球をやっていたとは以前から聞いていた」
ナインも「(花巻東の)一塁コーチもこっちのキャッチャーばかり見ていました」「勝つためとは思うけど、フェアじゃない。本当にやるんだなと思いました」
100風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:01.40 ID:BxFGgWM6
>>86
まぁ佐藤君という前例があるしね
守備使いたいけど打撃イマイチなチビに対してのファール打ち練習方法は確立しとるよ
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
101風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:02.57 ID:pNCe7Shw
>>90
振り切ってファールにする技術を磨けば良い
問題になってるのはカットじゃなくてカット打法なんだから
102風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:03.77 ID:hwqJiKVh
>>86
注意じゃ無くてアウトにすればいいのになんでしないんだろ
そっちが割と疑問
審判とか高野連も賛否両論になるのが嫌なんかな
103風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:09.67 ID:6HBPFaXO
サイン盗みをしたことにより花巻不利な判定がされかねない
そうすれば千葉のようなバッティングスタイルは以前から問題視されておりそれが槍玉に挙げられかねない
むしろあらかじめそのことを注意してくれたことに感謝すべきではないのか
104風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:10.92 ID:Ro2ERfhJ
注意されてることなんで何年間もやり続けたんかな
花巻東自体が汚い
105風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:13.87 ID:sE7ctXQK
>>96
他にもあったのかこの学校
悪しき伝統みたいなものなのか監督がやらせてるのか
106風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:58:43.45 ID:pYUb5d4l
>>94
被災を乗り越えて東北勢初優勝の方が高野連的には面白いだろ
107風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:14.38 ID:220L1pU+
やってる事って打つためのカットじゃなくてカットの為のカットだよな
108風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:14.87 ID:KZdr6mxn
>>96
別人の話やん、佐藤の打ち方が黒だとしても千葉が黒だと断定出来るわけじゃない
その千葉本人が直接注意を前に受けてたっていうなら分かるが、それならなんで今までの注意は無視して続けてたのに今回急に辞めたのか
109風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:24.76 ID:GgWf7bZB
>>83
サンクス

千葉の普通の打撃はパワーはないけどストレート打つのはうまいな
今日もあんまり覚えてないけど2ボールぐらいからストレート芯でとらえてたし
安楽の試合も見てないけどストレート狙い打ちしたやろうな
110風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:31.42 ID:Ro2ERfhJ
佐藤も知らないってガチなのですか?
111風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:35.03 ID:lCoyBHBE
>>102
ボークだって微妙なのは大抵最初は注意から入るし
112風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:47.95 ID:SJwhKk/M
>>105
これ知らんってのは相当なニワカやで
113風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:50.64 ID:BxFGgWM6
>>90
そんなん当たり前やん
みんな仲良くベンチ入りするなんてありえへんのやし

チビは守備走塁と最低限の打撃を磨いて使ってもらうっていう正攻法しかないで
114風吹けば名無し:2013/08/21(水) 23:59:55.03 ID:/ba8O0sQ
高野連を悪の組織かなんかだと思ってるのおおすぎんだろ
陰謀論とか面白いのかもしれないけど傍から見てたらただの痛い子にしか見えんで
115風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:10.21 ID:go63T4Oa
>>108
同じような例で注意されてるなら同じようなもんやないの
116風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:13.59 ID:BZ5lJEi0
サイン盗みがどうこう言ってる奴多いが審判の注意7回だろ
それからサイン盗みは罰則がないからカット打法を注意しようなんて
高野連がそんなに早く機転効くとは思えない
117風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:25.33 ID:uZ67eO3E
>>106
被災から乗り越え(3年経過)
118風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:35.31 ID:U9zo1Z4v
甘い球を打つ気で待ちながらカットしてるからあの打率だったんやないんか?
119風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:45.51 ID:HsYJcKTc
地方大会、練習試合から注意は受けてたみたいやけど
120風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:46.34 ID:PiqmJDtv
さっき県予選の決勝とか見てたけど
ねばねばは1打席だけだったな あとはセーフティーとか割と早いカウントで打ってた
121風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:00:48.06 ID:N6ArQICh
カットはともかくあの露骨なルール違反が今まで注意されずに来たことは
恥だってもうちょい真面目に考えた方がいいやろ
相手選手に言われる前に審判が指摘しろや
122風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:18.21 ID:t1QR7hbP
千葉君はサッカーやってたらどうなってたかな
123風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:24.10 ID:QjyOLfv3
別スレにあったけど古くは1972年から言われてるみたいだぞ
前原ルールとか呼ばれて
124風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:23.96 ID:PUIxGmwS
主催の朝日新聞に乗った記事
「野球という遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、
ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。」
125風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:24.93 ID:Ro2ERfhJ
P/PAどのくらいなんやろな
126風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:36.70 ID:6NG62axh
高校球児の球数制限論まで出てくるぐらいに
投手の球数に神経尖らせてるご時世に
カットカットで投手を疲弊させて悦に入ってるチームが許されるわけない

いつかは花巻東のカットマンが袋叩きされる日が来ることは確定していた
それがサイン盗みの千葉だったというだけ
127風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:50.04 ID:OtudlEC+
>>104
結局注意ばっかで実際に適用したなんて話が出てこない
ルール上スイングしてたらとれないから含みのある言い方でいちゃもんつけてストレス発散してるだけやろ
128風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:53.37 ID:lCoyBHBE
>>108
今回は千葉じゃなくて大会本部通して監督と部長に注意がいったからな
監督がグル、チームぐるみという判断がされたのかもな
129風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:01:57.20 ID:zTbXBPU5
>>32
ここまで来ると解釈の問題だからなんとも言えないんだよなあ
130風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:02:14.75 ID:RQdhBQ60
>>108
>>96
>佐藤の打ち方が黒だとしても千葉が黒だと断定出来るわけじゃない

人が違うのに断定なんかあるわけない
でも違反スレスレのプレーなんだなってのは分かるよなあ
千葉君が仮に知らなくても監督とか部長は知ってたやろなあ
131風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:02:19.98 ID:gz8dd3sQ
132風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:02:52.32 ID:hwqJiKVh
>>118
せやろな
133風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:02.53 ID:yvqGOfOL
>>109
あの体格で花巻東に入ろうとするだけはあってセンスはあるよ
安楽君の外角145キロを引っ張ってスリーベースだからね
(アホ上甲の千葉シフトがなけりゃシングルかツーベースだったろうけど)
134風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:21.17 ID:uJ3lRDDP
それでもあの監督なら千葉君のような選手出してまた潰しそうだわ
135風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:22.36 ID:KZdr6mxn
>>130
千葉も黒だっていうならそっちにも最初から注意すればよかっただけやん
もし事前の注意でチームぐるみでマークしてたっていうならここまで注意が遅れるのも不可解だし
マークしてたならすぐさま序盤で注意されるのが自然やろ
136風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:24.78 ID:ebVAiolI
>>124
新渡戸稲造
出身 岩手県盛岡市

あっ・・・(察し)
137風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:34.48 ID:6oLKVVuT
花巻東自体がバカすぎただけだな
目立ちすぎなんだよ
138風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:03:41.30 ID:wYeHTM4m
サイン盗みさえしなきゃ毎年1人2人いるカット上手い奴で済んだだろうに
139風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:03.57 ID:RKT5d1NK
審判によって判定が違うってそれでいいのか?
準々決勝までの主審は無能で見抜けませんでしたって
自分らで言ってるようなもんだろ・・・
140風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:09.93 ID:gdnFevRy
>>123
動画ないけど文章見る限り前原はバット途中で止めてる
千葉は一応振ってるからなあ
141風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:11.81 ID:cTVKxLFa
つまり余計なことすんなってことや
142風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:28.03 ID:sdKMdxTl
いい加減陰謀論とかやめーや、痛々しい
143風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:58.12 ID:yVVVrxT/
>>135
カット打法に関する注意が遅れたことと
サイン盗みの報復だろうという陰謀論にはなんの関係もないぞ
バカは必死に関連付けたいみたいだけど
144風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:04:59.12 ID:gvebHvzU
>>32
ハーフスイングで止めたバットに当たった打球もアウトやね(ニッコリ
見送ろうとした(前に飛ばす意図はなかった)のにバットに当ててファールにしちゃったんやから
145風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:05:01.33 ID:57Gpzk4S
>>140
前原って特別規則が出来るきっかけになった人やろ
だから規則上はハーフスイングをバント扱いみたいな言い回しなんやろな
146風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:05:05.73 ID:sE7ctXQK
>>133
技術あるし考えて野球やってるしいい選手なのに度を過ぎて甲子園の悪役になるってなんか憐れだな
147風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:05:13.69 ID:CAcqPUm7
監督が最低だな
148風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:05:51.81 ID:oF2grvdl
仮にこんなバッター9人揃えられたらピッチャー一試合で300球くらい投げなあかんくなるからピッチャー守るためにも必要

こんな感じ?
149風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:06:01.50 ID:C95hoUam
>>143
じゃあなんでこのタイミングでの注意になったんだ?
千葉の打法自体に明らかに問題があったというならもっと早くに言われるのが自然なのに
ましてやチームぐるみで過去に注意とかだったら尚更の話
150風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:06:58.94 ID:QjyOLfv3
>>148
俺はそれを理由にアウトにしてもいいと思う
151風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:07:05.79 ID:LkBuXw0Y
本当にダメなら鳴門戦のまさにその時に言わなきゃねぇ
どう足掻いても高野連の不手際かまたは不当な圧力かどちらかがあったことになる
これが問題
152風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:07:35.04 ID:RQdhBQ60
>>135
その陰謀論については知らんわ
少なくともチームとしては危ないの知ってたのにやらせたんやなって話
153風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:07:39.18 ID:N6ArQICh
>>146
ここまで悪役にされるのはやりすぎだけど
ああいう素人にもわかる露骨なコース伝達をやってるのを
「考えて野球やってる」って言いかたするのは違和感あるわ
154風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:07:48.10 ID:sdKMdxTl
>>146
OPS1.000超えてんのに四球狙いでカットとかやらされてる時点で憐れ
完全に無能な監督の被害者
155風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:07:51.02 ID:QjyOLfv3
只でさえ過密日程の連投やし
156風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:08:04.44 ID:ci3+X1uI
>>149
そんなルールまで掘り返すやつのほうが少ないからじゃねえの
今回はサイン伝達の件で目をつけられて、その後千葉を貶めたいと感じた奴がたまたまルールを知ってたか見つけたかそのへんじゃね
157風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:08:06.54 ID:yVVVrxT/
>>149
さあなあ

花巻のサイン盗みが問題になったのは鳴門の捕手が審判に申告してからやし
どこからかクレームが入ったとも考えられるな
可能性なんていくらでも考えられるがお前の言う報復陰謀論に限定する材料は0やな
158風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:08:27.41 ID:YC7RvEj1
>>148
高校野球なんだからそういうふうなルールを今回から作るのもありだと思うの
追い込まれてから5球ファールでスリーバントと同じ扱いにするとかさ
159風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:08:50.63 ID:57Gpzk4S
>>150
投手保護目的でアウトにしたいならツーストライクからの3ファウルでアウトって特別ルールを作ればいいだけなんだよな
グレーだねグレーって形で暗黙の了解は良くないわ
160風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:08:53.12 ID:xF6gz6f0
死球でも当てて一発で仕留めれば?
161風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:12.77 ID:BZ5lJEi0
佐藤の時も注意してたなら千葉はともかく監督が知らないのはおかしいだろ
まあ高野連側も聞き方おかしいけど
162風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:12.58 ID:C95hoUam
>>156
サインの件がきっかけになったのはほぼ間違いないわな
>>157さんがこの仮説よりまともで信憑性のある理由を見つけてくれればいいんけどねぇ
163風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:13.34 ID:RQdhBQ60
>>153
まあ頭良さそうではないけどチビなりに工夫してるってとこやな
164風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:24.63 ID:UfY5CDY/
>>150
100年近くさまざま人が考えた伝統あるルールを
たかが高野連ごときが変えるの?
165風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:35.21 ID:yvqGOfOL
>>132
キツい言い方すると
まともに勝負してこないクソカット野郎という認識で投げたカウント球と
非力なチビと侮ったクソシフトで打った結果であの打率
まっとうな打者として勝負したら3割も打てない
ヒットも件のスリーベースとセンター前2本のうち1本以外はコースヒットやしな

それでもワイみたいな底辺レベルからしたらセンスあふれる打者やけどな
166風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:09:50.98 ID:ci3+X1uI
スリーファール制って想像しただけでクッソ面白くなさそうだから他の妥協案を思いつきたい
167風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:08.08 ID:3T72mp+Q
>>133
スリーベース打ったのか
しらんかった
あのカットは外角に落ちる変化球や内角に食い込むボールはカット厳しいやろな
ただ高校生がフルカウントからボールになりそうな球や内角への球は要求しづらいと思うけど

関係ないけど花巻の投手のセットボーク取られても文句言えなかったと思う
静止が短すぎる
168風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:08.85 ID:C95hoUam
>>164
大会ごとのローカルルールというのは別に珍しい話ではない
こんなんでガタガタやるぐらいなら2ストライクからの連続ファールで打者アウトぐらいハッキリしてたほうがマシ
169風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:11.29 ID:NiQfAO+L
>>162
信憑性ってお前の主観だしどうでもいいな
170風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:11.26 ID:cTVKxLFa
>>164
プロ野球のルールと高校野球のルールは違うんだぜ
つまりそういうことなんだ
171風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:12.51 ID:yVVVrxT/
バカに限って問題が発生すると線引を明確にしろ!と言い出す
それも>>159みたいなアホみたいなルールでな

グレーゾーンにしといた方がみんなやりやすくて競技性も損なわないのにな
一部の悪質打者だけ注意しとけばいいんだから
172風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:10:53.23 ID:C95hoUam
>>169
信憑性どころかまともに理由すら見つけられてない無能なんだよなぁ
173風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:01.84 ID:+SyyqShC
指導者が悪い
高校野球じゃない
174風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:09.64 ID:yVVVrxT/
>>162
陰謀論信者特有の言い回しに草生える
175風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:10.75 ID:GPfwWt2T
高野連による脅迫風警告
176風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:16.72 ID:UkjiMDKV
>>165
キミと比べても何の意味もない
177風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:27.05 ID:WUNGaZqj
>>149
千葉くんの打法が直前の試合でダメと判断するレベルに変化したのかもしれんで?
所詮想像の域を出ないのに陰謀論で決めつけてどうしたいんだ
178風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:28.65 ID:57Gpzk4S
>>165
いかに打ち頃を投げさせるかっていうのも打者の駆け引きやん
なんでもHRに持ってける打者が最高なのはもちろんやで
179風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:11:40.30 ID:cymwkIsP
>>171
むしろ運営審判側がグレーだからって明らかに拡大解釈してるんですが
180風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:02.74 ID:XCmHb/vk
別に明確なルールは要らんのやないか。
野球も審判の裁量権大きいと思うし。
181風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:04.47 ID:N6ArQICh
線引が必要な部分はあるけど線引すればなんでもうまくいくっていう問題でもないからなあ
むずかしいよね
182風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:32.45 ID:6oLKVVuT
>>149
千葉のカット打法なんやらは地方大会や練習試合でも注意入ったって聴いたがあれはガセだったか
183風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:35.39 ID:RQdhBQ60
>>171
一理ある
試合の進行上よくないと審判が判断したらアウトにしていいってルールで十分だと思う
184風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:39.44 ID:LcKSn5Dr
>>168
確かに延長戦とタイブレークみたいなローカルルールはあるけど
打者がアウトになるならないなんていう根本的なルールをローカルで決めていいもんかね
185風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:40.38 ID:zcz783my
まぁ映像判定しかないわな
アメリカみたいな高い機械導入なんてそれこそあり得んが
186風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:52.93 ID:yvqGOfOL
>>154
OPSもバッティングもカットありきの結果やで
普通に打たせたらよくいる小兵打者や

それで花巻東でレギュラー取れたかは知らんが
センスあったのは確かなんだから普通に育てて欲しかったけどね
まぁ逆に甲子園狙えるレベルだから安易に試合の役に立つ打者にしちゃったんだろうな
佐藤君という前例もあったし
187風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:12:56.95 ID:yVVVrxT/
>>179
審判の裁量権の範囲であることは明確なんだから拡大解釈もクソもないんだよなあ
188風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:13:26.47 ID:ebVAiolI
すきあらば違反の千葉に擁護の余地なしやろ
189風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:13:33.23 ID:Dif3uJQL
こういう奴はよんたまでええやろ
下手にストライク取りに行ったら長打打たれるんやし初戦以降はデータ集めなかった相手が悪い
問題はベース上でのふしぎな踊りよ
190風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:13:33.99 ID:sdKMdxTl
バットが何度回転したらスイングなんや!はっきりしろや!
ってことか

あほらし
191風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:13:42.81 ID:ci3+X1uI
正々堂々たるスポーツマンシップ
勝つために全身全霊を注ぎ込んでありとあらゆる方法を模索する

どちらも単体では耳あたりが良い言葉なんだけど両立しないんだよな
192風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:13:48.66 ID:BQ5jmYDC
しんぱんのさいりょうのはんた
193風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:00.52 ID:CAcqPUm7
>>166
無理だろ
ストライクって言葉の意味を理解してプレーしろとしか言えんよ
194風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:04.65 ID:WQFmYdum
カット打法の何が悪いの?
195風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:07.77 ID:e6v7il2G
千葉は坂東君がイケメンやから嫉妬してカットしまくっただけやろ
196風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:19.93 ID:BZ5lJEi0
サイン盗みと関連付けたいなら
鳴門戦でサイン盗み疑惑→千葉カット打法注意より
千葉カット打法含め花巻はグレーなことをやってくる、鳴門戦次第では注意→鳴門戦審判警戒
の方がしっくりくる
197風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:30.36 ID:LcKSn5Dr
カット狙いが遅延行為ってどういうふうに考えたらそうなるのか全くわからない
ファウルばっかり打ってればコールドゲームになるわけでもないのに
198風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:35.60 ID:cTVKxLFa
>>191
そして両者には深い溝があるのね
だからこんな論争になってんのかな
199風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:46.48 ID:Q+GxOYAK
せやから悪くないのならやれや
疑わしい行為でもあかんサイン盗はまだしもカット打法はやりたいんならやれや
やらんいうことは負い目あったんやろ
負けたら出来なかったから〜とか審判が〜とかいうならやれや
200風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:49.91 ID:RQdhBQ60
>>186
その前列は注意だか警告だか受けたんじゃなかったっけ
それにまた同じことさせるって悪質だよな
201風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:14:58.58 ID:yoauclTT
スポーツって互いに守るべきなグレーゾーンってあるよね。
サッカーで言ったら、わざと倒れるような演劇はやめほしいし。
202風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:04.38 ID:QjyOLfv3
>>180
裁量判定いいな
203風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:11.51 ID:+SyyqShC
花巻の指導者がクソすぎるだけ
千葉は被害者
204風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:16.43 ID:acr4gK6m
注意しねーでさくさく三振にしてやりゃいいだけなのにな
205風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:45.84 ID:sdKMdxTl
>>186
ホンマ同意
そりゃ7割とかは無理だったやろけど、それでも十分戦力になったやろ
206風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:57.60 ID:BZ5lJEi0
>>184
現時点で東海大相模がされてるし
207風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:15:59.19 ID:0f8ZsGLe
>>199
悪いって判断されちゃったからやらんかったんやろ?
208風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:14.85 ID:3T72mp+Q
千葉は甲子園で19打席立ってるけど何球カットしたんやろ
209風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:19.15 ID:XJfLUyAp
210風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:23.29 ID:6oLKVVuT
>>203
被害者でもねーと思うけどな
一塁へのショルダータックルとか見たら自分さえ良ければって考えの小生意気なクソガキにしか見えない
211風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:24.94 ID:cymwkIsP
>>187
審判の裁量で判断しますって書いてあるならいいけどさ
スイングしてるかどうかで判断しますって書いてあるじゃん
212風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:29.51 ID:RQdhBQ60
>>199
たしかにな
自分はルールに沿ってるって思うなら逃げずに貫けよとは思う
もしくは警告に折れたんなら後から文句言っちゃいかん
213風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:16:58.88 ID:IPPTR05Q
>>144
多くはないけどこれは実際にあるよ
214風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:17:16.61 ID:r1Xq8JQV
>>148
まあ、そういうことなんだろうね

スリーバントも昔は禁止されてなくて、そういう理由で禁止になったらしいから
215風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:17:46.30 ID:RQdhBQ60
>>211
いやそれただの屁理屈だろ
スイングと見なせるかどうかを判断すんのは審判だろ
216風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:17:48.12 ID:Q+GxOYAK
>>207
打つ気ないカットは三振扱いにするよって注意されただけやろ
自分の持ち味がとかそういうつもりならむしろやり切って潔白を証明するべきなんやないの
217風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:17:54.57 ID:yVVVrxT/
>>211
スイングしてるかどうかは審判の判断じゃん
千葉くんは振り切ってない怪しいスイングが結構あったからね
残念だった
218風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:18:10.24 ID:r1Xq8JQV
スリーバント禁止じゃなくて スリーバントアウト
219風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:18:23.22 ID:57Gpzk4S
>>171
なんでスリーバントアウトって制度が出来たか知らないんですかね?
220風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:18:26.38 ID:BQ5jmYDC
結局はサイン盗みと取られる行為したことにより花巻東は不利な判定を受けることになるから
以前から注意しとったそのバッティングもアウトにされかねないぞって忠告してやったってことじゃないのか?
221風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:19:03.88 ID:e6v7il2G
>>209
コース指示はほんまに有名だったんやな
222風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:19:29.12 ID:r1Xq8JQV
>>197
それで言うのなら延々バントファールも認めるべきってことになるね
223風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:19:46.48 ID:0f8ZsGLe
>>216
どうやって潔白を証明するんや?
224風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:19:50.08 ID:/nj9K5nZ
四球の後のガッツポで明らかに四球を狙っていたのがわかるからな
狙い玉を待ってたんじゃなくて
225風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:19:52.35 ID:mBdDewUn
いきなりアウトにしたらしたで擁護してる基地外は審判叩くよね
226風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:20:04.75 ID:yVVVrxT/
>>219
バントは明確に線引できるからね
スイングは競技性に関わるところだから審判の裁量に任せたほうがスムーズだね

こんな小学生でもわかる理屈がわからないならきっついよ
227風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:20:30.01 ID:Q+GxOYAK
>>223
やって三振扱いにされんかったらルール上認められた行為という事やろ
228風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:20:38.54 ID:/WBuZf0U
グレーゾーンに特化して目立っちゃうとそら合否判定されちゃうよ
グレーどころかアウトなの知ってて二人目作っちゃった監督がクズだ
229風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:21:15.69 ID:G+Qk+pr2
二段モーションとかもそうだけど審判の裁量で変わる可能性のあるものはリスクを覚悟しなきゃな
今回ルールを知らなかったと言う時点で論外だとは思うけど
230風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:21:21.60 ID:XCmHb/vk
>>184
危険防止の為に高校野球では本塁の捕手のたち位置とベースの左半分は隠すなと特別ルールもあったりするんやからそれと同じようなモンやないかな。
231風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:21:27.23 ID:qmSVdZ+Q
ていうかアレでバント扱いはありえないし
やっつけでルール違反にした感がひどい
232風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:21:28.09 ID:biAuz3nA
ハーフスイングも打つ気ないからボール扱いにしよう(提案)
233風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:21:35.71 ID:RQdhBQ60
>>209
酷いな
色々明るみに出るとこの監督も高野連からなんか罰受けるんじゃね?
234風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:22:13.59 ID:0f8ZsGLe
>>227
全ては審判の手のひらの上ということやね
その審判が「次打つ気なかったらバント扱いするね」ビキビキ
って言ったらとてもじゃないけど 続ける気にはなれんわ

そういい始める時点で、次同じようなことしたら問答無用でバント扱いするって宣告しとるようなもんや
235風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:22:45.20 ID:LkBuXw0Y
脅迫風注意ってのは言い得て妙というかそのまんまだな、高野連に逆らえるわけがない
サイン伝達なんて目付けられるようなことするからこうなる
悪じゃなくてバカが滅びるのよ
236風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:22:47.78 ID:GPfwWt2T
高野連が球児、特に投手の肩を守るなんて当たり前だよなあ
237風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:22:56.48 ID:r1Xq8JQV
>>69
カット打法をバント・アウトとすることもあるって書いてあるだろう
カット打法OKにはなってない
238風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:23:57.72 ID:b8TFDmwI
そら審判から選手とベンチにサイン盗みで注意が入ったのに
それを知らなかった見てなかったととぼけまくった監督が悪いわ
あまりに審判を侮辱してるよな
これで今まで見逃してきたカット打法にも注意が入ったんや
監督がまともなコメントしてたらこんなことにはならなかったのに
239風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:24:00.99 ID:0f8ZsGLe
まあやっぱり 野球のルールはゴミってこったな
クリケットに切り替えていこう 今ちょうどインド版巨人の星もやっとるし
240風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:24:04.60 ID:KL+fzYRw
そもそも四球はストライクが入らなくて試合終わんないのを防ぐためのもの
それを狙って試合時間が延びるとか本末転倒
241風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:24:34.16 ID:6oLKVVuT
>>234
中継見ただけでも花巻東は品がないから審判のイメージ悪いだろうしな
下品な声だしに人をナメきった表情そしてダーティな野球

ざまあみろ千葉
きたねえことやっておいて被害者ヅラしてんじゃねえぞ
242風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:24:41.13 ID:K93VAomO
審判の気分で判定できるとかなんなんだこの糞お遊戯やきうは
243風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:24:56.57 ID:yvqGOfOL
>>167
彦根戦でインローはバット止めてカットしてたよ
まぁ当たった後に体開いてフォロースイングの形にはしてたけど
幸か不幸か鳴門戦では真中から外ばかりでそういう形にはならなかったけど
注意された後にあれやってちゃアウト言われても仕方ないかな

要するに運営側からの注意って言うのはアウト宣言する主審を守るための予防線よ
明らかなファール狙いとはいえバントしてるとは言いがたいカット打ちする中で
一球だけ厳しいボールにスイングと言えない状態でファールになったものをアウトと言えるかどうかっていうと
通常じゃあ言いづらいところだが、大会運営お墨付きなら自信を持って判定()できるやろって事
244風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:25:11.63 ID:8ZeLRZRM
ほこたてでプロとやってほしい
245風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:25:12.74 ID:yVVVrxT/
アウトにすることもある、これが非常によく出来たルールということ

99%の打者はこんなルールが適用されない
よっぽど目に余る打者だけが適用される
それが千葉だった

擁護する奴は99%との違いを線引しろというがそんなものは必要ない
99%の打者の競技性を保った上で
千葉のような打者に注意を与えることが目的のルールなのだから
246風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:25:23.14 ID:UkjiMDKV
花巻東の監督ってあの美肌監督?
247風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:25:51.91 ID:BZ5lJEi0
サイン盗みにしてもカット打法でファール量産も規定ではアウトだけど
判断しようがないからこっそりやるかって感じなのに花巻だけどうせお咎めなしだろということであからさまにやってた
大学1年生がmixiやツイッタ―で飲酒自慢するようなもん
248風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:25:58.01 ID:Q+GxOYAK
>>234
できん訳ないやろ悪くないのなら
いきなりアウトにされるより注意という前置きがある方がマシやし
明らかに打つ気無いファールでなければアウトにならんのやから
注意程度で選手がビビったからと審判が悪いわけでもないやろ
249風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:26:02.88 ID:9MJkkGEW
>>225
タックルアウトでも発狂してるのいたからなあ
250風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:26:15.23 ID:RQdhBQ60
>>234
そこでまだ自分が正しいと思うなら続ければ?って話だと思う
終わってから文句言うくらいだし自分が正しいと思ってたんじゃないんかな
251風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:26:56.32 ID:Y6ORD9mI
http://ameblo.jp/shiranui223/
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 アフィブログ 著作権侵害 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 乱数調整 無断転載 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 スパイウェア 個人情報抜き取り 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁  トロイの木馬 自演 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 ワンクリック詐欺 架空請求 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 著作権侵害 アフィブログ 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 無断転載 トロイの木馬 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 自演 ワンクリック詐欺 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 遅刻 個人情報抜き取り 乱数調整 摂津不知火
NK ポケモンXY 下痢 オフ出禁 架空請求 スパイウェア 摂津不知火
252風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:26:59.30 ID:IeDRVses
高野連「注意?いえいえルールを知らないようなので確認しただけですよ(ゲス顔)
253風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:27:12.37 ID:3ebanwiM
>>243
高野連はああやって自粛させるんだよ
応援団の声出しとかもそう
昨日の試合はおかしいくらいに早うちしてたのも自粛したから
254風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:27:20.29 ID:/WBuZf0U
>>245
線引きファジーにしなきゃ
普通に厳しい球カットしてても適応されちゃうしね
255風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:27:30.60 ID:0f8ZsGLe
>>248
悪くないかどうかは関係ないやろ
「審判が悪いと思うかどうか」
やきうっちうスポーツはこれが全てやもんな
審判がイライラになり始めたら「へーこらすいませんね」って頭低うせなあかんのが
やきうっちうスポーツなんやからしょうがあらへんなぁ
256風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:27:34.52 ID:UkjiMDKV
よし、雄星は全く叩かれてないな
257風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:27:41.79 ID:P50xszaN
>>247
その例えは明らかに別次元やろ
258風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:28:30.04 ID:WUNGaZqj
>>255
審判の裁量によるところがあるのはどのスポーツもそうやろ
なにいってだ
259風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:29:21.92 ID:Q+GxOYAK
>>255
なら審判イライラさせなきゃよかったやん
260風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:29:56.08 ID:0f8ZsGLe
やきうはほとんど全部審判の裁量やん

クリケットは棒倒せばそれでアウツやが やきうは審判が
ストライクゾーン設定しよるからな
アウト セーフの判定もほんと微妙
261風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:30:10.82 ID:yVVVrxT/
>>255
やきうだけじゃないよ
サッカーだってラグビーだって審判がイライラしたらファールが激増する


球技の競技性を保持するためにはファジーな部分を絶対に残す必要が有る
ただそれだけ
262風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:30:14.68 ID:RQdhBQ60
>>258
そいつただ煽りたいだけのファッションキチガイやろ
NGにぶち込んだで
263風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:30:17.23 ID:QjyOLfv3
ストライクやボールの判定も全部審判の裁量やろ
そういう事やんか
264風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:30:21.40 ID:0f8ZsGLe
結論
やきうで強い高校は審判のペニスを多くしゃぶった高校
265風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:30:41.30 ID:XCmHb/vk
例えばプロではよく審判に対する侮辱行為で退場があるけど具体的にどの言葉がアカンとかどの行為がアカンとか書いてないやろw
まあおおよそは見当がつくけどな。
266風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:31:03.67 ID:sdKMdxTl
ついに視豚のおもちゃにまでなったか
267風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:31:39.20 ID:r1Xq8JQV
最初からカットを狙ってるかどうかなんて明確な基準が決められるわけないやん
度が過ぎたカット行為には規制が必要
それだけ千葉のカットが度が過ぎてたということ
268風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:31:53.70 ID:Kr9t/KGu
まずその試合でも一発アウトはしないだろ
直接注意を受けたならそれでやめればいいのに勝手にやめて文句言ってそれを擁護してるやつらは馬鹿なの?
269風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:32:03.59 ID:yvqGOfOL
>>245
その通りやね
厳格化して追い込まれて外の球にくらいついてハーフスイングみたいな形になったからって
即アウトなんてしだしたら、そんなん正しくもないわ

高校野球なんだから、性善説にたったルールでええ
270風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:32:42.26 ID:C95hoUam
>>267
連続ファールで打者アウトならどう考えても公平だけど
投手保護の観点でカット打法を問題視してるっていうなら同じ結果を生み出す粘りも否定されてしかるべきだし
271風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:32:52.10 ID:IeDRVses
結果論だけど千葉君は第1打席ぐらいはカットしまくってアウトにされるかどうか試してみるべきやったな
272風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:33:03.06 ID:CAcqPUm7
そもそも高野連にまともな対応なんか期待したらアカンやろ
273風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:33:35.97 ID:biAuz3nA
>>268
一発アウトにしないってのは確定なん?
274風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:33:57.28 ID:3ebanwiM
顔がむかつくから
顔が侮辱してるから
で退場させられた人がいるんですよねぇ


安楽をボコって公立の星的なひこにゃんと鳴門に勝ったから高野連にも睨まれたんだろ
箕島が明徳相手にカットしまくって粘り勝ちだったら絶対カット禁止とは言われない
275風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:35:06.16 ID:r1Xq8JQV
>>270
投手保護より、そういうことに特化した選手が増えるとゲームバランスを著しく崩すってことだろう
276風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:35:08.85 ID:UkjiMDKV
>>258
野球はそのウエイトが非常に高いからしゃーない
審判がおらんと全く試合にならんからな
277風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:35:46.99 ID:1jilCw0c
たいした数じゃなければやってもいいのか
278風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:35:55.32 ID:RQdhBQ60
>>270
競技性を損なうからな通常の打ち方のファールまでアウトにする必要はない
何がしかるべきだよ
279風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:36:11.05 ID:ePzZMoMI
あからさまにカットしにいってたのが、まぁ......印象悪かったんやろな、サイン盗みの件も含め
280風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:36:17.24 ID:yvqGOfOL
>>274
それは極論やけど、コース指示疑惑での悪い目立ち方がなければ
部外者からの批判は出ても、運営からの注意はなかったと思うわ
281風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:37:30.88 ID:zPy0KSk9
>>273
こういう線引が難しい判定する時って一般的には注意をして繰り返すようなら適用するって感じだと思うけど
282風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:38:13.47 ID:LV/4+/EZ
予言しておく

閉会式で高野連会長がカットに苦言を呈して
千葉くん絶望
なんJ では会長にも苛立ち
誰を叩けばいいかわからなくなる
283風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:38:26.39 ID:r1Xq8JQV
これが投手保護だと言うのなら、
スリーバントアウトだってたった3回でアウトにする必要なんかなくてファール5回とかでいいわけであって
284風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:39:06.17 ID:yZWpOqSW
佐藤の時点で注意を受けてたてのを聞くとなあ
花巻東自体が審判の注意は無視し続けてたんじゃないかと思ってしまう
285風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:39:11.49 ID:IeDRVses
安楽を早期敗退させたから高野連の逆鱗に触れたんやろ

実際去年の閉会式で大谷君を見たかったとか言っちゃうような組織だし
ワイらの見たい選手を早期敗退させた花巻東くそうぜええってことやろw
286風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:39:11.55 ID:0f8ZsGLe
投手保護っていうならいい加減投球制限でもつけて
複数のピッチャーに投げさせるようにしろよな
287風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:39:46.90 ID:UkjiMDKV
>>283
何を的外れな事を言ってるんや・・・
288風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:40:52.32 ID:sdKMdxTl
>>284
まあ審判なめきってたんやろな
289風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:41:00.47 ID:9MJkkGEW
>>283
ガイジかな
290風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:41:25.06 ID:GnlZsFsb
千葉くんはこれで有名人だね(ニッコリ
291風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:41:42.84 ID:vDmUPhTB
監督が元凶だわ
292風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:41:44.19 ID:RQdhBQ60
>>284
むしろそれ以外に何があるのかって感じだな
>>209
こういうのがマジなら結構悪質やで
293風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:42:08.98 ID:1UxXCCWq
ていうか普通に打つときはバットも普通に持ってるしちゃんと振り抜いてる。
バントには絶対ならん。なってもバスターやろ
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/08/22(木) 00:42:50.44 ID:zm0q/HJN
千葉くんは頑張ったで〜
監督の育て方が悪かった
295風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:43:19.15 ID:UkjiMDKV
>>293
論点ずれとるで
296風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:43:23.79 ID:KLXGV+dm
>>286
いちいちルールに揚げ足か
暗黙の了解だろカスが
297風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:43:35.13 ID:0ygYGtas
サイン盗み疑惑で目をつけられなけりゃ注意される事もなかったのかなと思っちゃうね
298風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:44:09.26 ID:cy9ZNZk8
必ずバットに当たる魔球ってあったよな
アレの出番やろ
299風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:44:12.50 ID:9o54AA1v
全く普通のスイングでカットしまくる技術を身につければ問題無いんか
300風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:44:23.25 ID:i2XH4CQ7
>>297
普段から目に余る行為をやってたんやろな
カットだけが判断材料ではないのは明白
301風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:44:37.19 ID:i2XH4CQ7
>>299
そらそうよ
302風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:44:45.34 ID:UkjiMDKV
>>299
全部引っ張ったファールにしてれば問題ないんじゃね?
303風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:45:31.26 ID:RQdhBQ60
>>299
そらそうじゃね
プロだとファールで逃げるのは必須の技術だし
304風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:46:06.56 ID:1UxXCCWq
>>299
それができるなら多分普通にプロいけるレベルでヒット量産できると思うぞ
305風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:46:11.79 ID:r1Xq8JQV
>>287
的外れじゃないぞ

普通のファールは制限ないのに、バントだけはたった3回までしかファールが許されない
冷静に考えるとこの違いは大きい
それだけバントファールは厳しく規制する必要があったということだ
306風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:46:32.73 ID:YCIIWhiS
男千葉、論点をずらし粘る
307風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:46:52.53 ID:UkjiMDKV
>>305
誰もそんな議論してないから
308風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:46:53.56 ID:yvqGOfOL
>>299
それできればプロ入り狙えるね(ゲッソリ

>>298
大リーグボール1号は今大会で完成したからね
309風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:47:33.70 ID:IeDRVses
>>299
スイング始動した時に
狙い球以外はファールにして逃げるなんてプロの打者なら身に付けてなきゃ生きていけない世界やん
310風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:47:42.17 ID:6f+LQUEZ
色んなファールにする技術があったら面白いなw
引っ張ってファール流してファール自打球にしてファール小さい構えからバットを止めるようにしつつファール
ローテーションで技披露すればカット打法の勝ちやな
まぁ現実的じゃなさ過ぎるけど千葉君はすごかった
311風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:48:23.20 ID:RQdhBQ60
>>305
冷静に考えるとって何やねんwww
あんたもっと冷静になれよ
312風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:48:23.19 ID:idG/7XgQ
>>305
何を言ってはるんや…
313風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:48:55.57 ID:H+Tv1dzR
負けたのが悪い
優勝すればなんの問題にもならなかったよ
314風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:49:31.86 ID:CAcqPUm7
監督がまともな指導しないのが一番悪いやろ
監督が許可してんだから選手がやるわけで
あとは水島新二が悪い
315風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:50:06.17 ID:r1Xq8JQV
>>299
まあそれでもそんな選手が大量に出てきて競技自体がいびつになる恐れがあるのなら規制対象になる可能性もあるけど
ちゃんとスイングしてるのなら規制される可能性は低いね
316風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:52:00.46 ID:4qGmJbvp
監督も悪いが岩手の審判団もアカンわ
317風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:54:15.64 ID:5mc+WfS4
ほしゅ
318風吹けば名無し:2013/08/22(木) 00:54:37.25 ID:07VB34Kw
ならぬ物はならぬですわ
319風吹けば名無し
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 22:11:36.66 ID:RMcDael10
ブラインド打法
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
これはさすがにコラだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 22:14:01.15 ID:qMrcCcok0
>>6コラじゃないんだよなぁ……
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5uiciscn20Q#t=27