サッカーって結局日本に定着しなかったな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
テレビ局のゴリ押しコンテンツにしか過ぎなかったよな
観客動員糞だし
2風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:04:09.04 ID:WedAs4vD
男子A代表はともかくなでしこ(笑)とかテレビで見せていいもんじゃないよアレ
フジテレビってほんと頭可笑しいんじゃないかと
3風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:05:07.86 ID:Ov0yYdjr
本当に日本にサッカーが根付いてるならJの赤字クラブとか存在しないわけだし
なんであんなガラガラなんや
4風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:06:13.03 ID:zg0XGHDz
なお根付いている海外でも一部を除き財政は火の車の模様
5風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:07:07.71 ID:JKg1SzOs
A代表が勝ってる間はいいんちゃうか?
本田や香川がいなくなったあとどうなるかだろな
今のところ後釜も居ないみたいだし
6風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:08:05.42 ID:z/iO7iWu
うっかりW杯出場してしまったから国民がレベルの低さに気付いた
7風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:08:56.08 ID:JKg1SzOs
>>6
ぬるま湯アジアで無双してもねぇw
所詮アジア予選抜けれるレベルしかないってことよ
8風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:10:15.40 ID:qkPj9Otw
>>5
けど南アフリカでのWCの時も同じ事言われてなかったっけ?
9風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:10:27.49 ID:CpnOMI70
欧州トップリーグでも財政厳しいらしいしサッカーは儲からないのかね
10風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:11:19.25 ID:WedAs4vD
>>8
あの時は岡田の博打が当たったって感じやろ
同じことをザッけが果たしてできるか
11風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:11:43.36 ID:+1uvkFb/
週1?しかできないのは運営していく上ではやっぱ痛いんじゃね
12風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:11:50.21 ID:EWeRCUBy
もう飽きたンゴ
13風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:11:54.50 ID:iVMT8BAa
世界との距離感が分かってなかったからこそ昔はあれだけはしゃげたんや
14風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:12:27.13 ID:fXhBe7Fa
野球と同じようにスポンサー押し出しまくってたら成功してたかもな
地域密着はアカン
15風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:12:55.99 ID:qkPj9Otw
>>13
中東とか今そんな感じなんやろな
16風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:13:20.96 ID:WedAs4vD
たかが選手の移籍ごときでここまで熱くなれるのはすごいと思うわ
いろんな意味で
17風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:14:14.23 ID:3rAiXrMl
>>14
地域密着じゃなくて他地域排斥、独自専有だからな
18風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:14:39.84 ID:MK87RwBt
面白くないスポーツであることがバレた
19風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:16:34.26 ID:EqLVtu+A
カード以外のファールをなくして逆にカードの基準を厳しくすればいいと思う
そうすればシュミレーション無くなるやろ
20風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:16:38.78 ID:GpW8zc9f
>>3
NPBも赤字球団があるんですがそれは…
21風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:17:28.29 ID:EqLVtu+A
>>20
会計のやり方違うし
Jの方式なら全て黒字だろ
22風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:19:02.69 ID:uVA1R5Lz
シュート外して良い形できてますよ〜だもん
空気が温いんだよ
23風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:21:07.02 ID:AXilK7og
そもそも日本人なんて日の丸つけて外人とそれなりに戦えるスポーツならなんでもええのよ
スキージャンプや複合なんてちょっと落ちただけでまったく取り上げられなくなったし
24風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:21:28.46 ID:spSpjnjz
視聴率だけ持ち出してサッカー持ち上げ野球下げする連中ってほんとなんなんや
視聴率なんていくら統計上有効な物とはいえ理論値であって実数値じゃないのに
25風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:22:37.87 ID:XFM+ZYxW
>>23
カーリングで騒げる民族だし残当
持ち上げるだけ持ち上げて飽きたらポイーよ
26風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:23:02.82 ID:OWYshI4Y
ワイ含め根暗、非リア充にはあの感情過多な感じが受け付けん
27風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:24:52.21 ID:+2iQrSym
この手のスレでサカ豚が視聴率しか出してこなくて草不可避

90分間で30%より3時間以上で20%のほうが見てる人おおそう(適当)
28風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:25:43.71 ID:Dir/9Ll7
代表戦もしょっちゅうやってて飽きてきた
29風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:26:29.44 ID:Z1b/AOSW
結局日本代表が好きなだけ
なでしこですら盛り上がってたやん
30風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:28:11.70 ID:11jqbtrt
野球が落ちぶれすぎてサッカーが定着しつつあるってのが本当
ここでそのサッカーに気を取られていたら野球に未来はない
31風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:28:42.47 ID:954UpoL+
日本にスポーツ観戦文化が根付いたのは結局相撲と野球だけじゃねえか!
32風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:31:01.04 ID:5LPUkual
他のスポーツは代表戦がほとんど無いからなぁ
サッカーくらいだよねこんな頻繁に日本代表が戦ってるの
33風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:33:59.30 ID:lNtPR7Lu
Jの観客動員は世界的にはいいほうなんだよなあ
ブラジルとかロシアより上らしい
34風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:35:16.31 ID:Zg/thV+X
>>33
ブラジルは死ぬほどチーム数が多すぎるから平均が分散するのはしゃーない
ロシアは死ぬほど寒くて死ぬほど広いのに屋外観戦するのがキツすぎる
35風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:35:35.30 ID:GpW8zc9f
>>32
バレー
36風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:36:24.85 ID:Mniejwft
>>33
まあ付き合いで観戦に行く層もいるやろうしな
野球ほど全国区ではないけど地元ではそこそこ盛り上がってる
37風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:37:35.84 ID:P1GnZYET
今の10代は野球が好きって言うのが
恥ずかしいらしい
38風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:38:25.68 ID:z/r2MPbn
野球はNPBやら高野連が無能すぎるわ
JFAみたいなのできたらそれこそ太刀打ちできんようになるのに
39風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:39:50.08 ID:7HlFEJd1
>>33
タダ券配ったりしてるからな
欧州やとそんなん多分ないやろし
40風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:40:19.06 ID:VYiopSVZ
サッカーというかJリーグだな定着しなかったの
41風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:40:29.63 ID:PKwrNlCE
>>29
なでしこクソつまらないんだけど
一定の需要あるみたいで謎やわ
42風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:40:31.48 ID:Dj3wkVRA
プロ野球の視聴率を語る4940
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374931380/

160 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/28(日) 03:23:24.68 ID:KeXK4Q/R
サッカーって結局日本に定着しなかったな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1374948087/
43風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:40:43.08 ID:Zg/thV+X
>>38
野球特有の縦割りとサッカー特有の横割りは一長一短やな
44風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:44:21.88 ID:5LPUkual
なでしこは一度トップ取っちゃたからね
ハードル上がるわなw
結果出さなきゃ見向きもされんだろうね
45風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:44:33.59 ID:Iv/cTTRj
サッカーが根付くってなんやねん
みんながルールを共有して遊べるって意味なら定着してるやろ
みんながサッカーリテラシーを持ち、まともなプロリーグが運営されてるか
という意味ではあと五十年あっても難しい
46風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:49:36.81 ID:954UpoL+
サッカー以外のスポーツは野球を貶すことはしないのになぜサカ豚とサッカー関係者マスゴミは野球をサッカー持ち上げのために叩くのか
47風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:53:39.52 ID:cAdD2bI1
サッカーってバスケとかバレーもボロ糞に言うやろ
48風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:57:56.32 ID:4qJPyi9k
>>38
地域リーグとかでも弱いとこは大学レベルにすら負けるで
49風吹けば名無し:2013/07/28(日) 03:59:32.19 ID:GD5WkNge
>>48
多分話してるのは協会的な事じゃない
50風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:01:51.47 ID:nOELIYUt
>>37
30代前半の奴も中学時代そんな空気だったんだけど

ちな札幌
51風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:06:06.58 ID:4c5zp1rE
まーた動員数で部活に負ける日々が訪れてしまうのか
52風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:08:56.65 ID:1tU0aPjS
プラネタリウムに負ける球技ですか
53風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:12:18.37 ID:Lu7NxEGf
結局日本人はテレビが煽らなきゃスポーツには熱狂しないんじゃないかね
あれだけドル箱だった総合格闘技が、フジが手を引いたとたん壊滅したし
54風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:15:40.23 ID:NmmpO4mL
>>10
岡ちゃんは同胞だから現実を直視して速攻スタイルに切り換えチームの顔を俊輔から本田にすることが出来たけど
イタリア人のザックはそれが出来るのかどうか?
結局、日本人にはテクニックもフィジカルも足らなかったと言ってケツ向けそうなんだが
55風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:17:25.66 ID:h5dasZ2L
焼豚ってサカ豚アニ豚政治豚ととりあえず野球以外のものは親の敵のごとく叩くよね仲良くしたらいいじゃん
56風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:22:45.46 ID:ReC+aEcL
Jリーグはどこまで行っても代表選手育成機関に過ぎないのがアカン
57風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:22:52.26 ID:rNQyA5lw
>>55
怒ってる?
58風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:24:29.32 ID:rvSzKbkW
別にいくらスタジアムがガラガラでも好きにしてろって感じだけど
血税ジャブジャブつぎ込んで赤字補うのはやめろよ
59風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:27:09.67 ID:GHWRwYmR
バスケ、バレーと同じようにライトな学生スポーツとしては充分根付いてるからええんやない?
60風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:28:45.77 ID:NmmpO4mL
>>56
いや、それが主目的やで
61風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:33:32.76 ID:DbMjiZ0B
男子は弱いし女子はブスだし
どうしようもねぇわ
62風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:34:53.30 ID:iETY5UTa
日本人にはフットサルの方が合ってるんじゃないかなあ
63風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:40:55.67 ID:5nrWD7Zp
古事記と低所得者の遊びやから。流行りだしたらは由々しき事態やと思うで
64風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:41:04.99 ID:NmmpO4mL
>>62
フットサルなんてもっと世界のトップから離されてるぞ
65風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:43:45.45 ID:FsP44OI4
サッカー=ボールが大きく代用が聞かない
野球=手にすっぽり収まりうんこでも代用できる

圧勝やね
66風吹けば名無し:2013/07/28(日) 04:48:19.30 ID:GD5WkNge
>>65
W杯でフンコロガシ・・・
67風吹けば名無し
>>65
サッカーなら頭蓋骨でも大丈夫だぞ