野球って人種差別あるん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
サッカーは酷いけど
2風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:34:26.67 ID:RR2FcnGG
二グロリーグ
3風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:34:59.81 ID:6R64JziD
アメリカでは一緒にサウナに入ってくれなかったとかなんとか
4風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:35:37.56 ID:LknDiIF0
成績残せばそりゃあ神様よ
5風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:36:02.89 ID:Kdw237Zd
MLBはメディアに映らないところでありそうやね
6風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:36:07.69 ID:tdQNeHWJ
血液型も分からない外国人に
7風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:36:52.71 ID:GYpwPP5Y
大昔はMLBだって白人限定だったしな
8風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:36:58.01 ID:IKT8FKG/
O氏「(ニッコリ)」
9風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:37:18.34 ID:La1eMu3V
外国人枠
10風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:38:27.21 ID:C8qtDoTN
ガイジンに聞けよ

ホワイティング
11風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:39:33.18 ID:Jp9fgpFl
黒人白人という差別はないかもしれんが外人っていう差別はあるかもしれん
12風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:39:51.36 ID:Ax2CL20x
チームの場所による
13風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:40:24.62 ID:RVJ8qjll
ゲイはいる模様
14風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:40:45.07 ID:gsmNIrtb
>>3
日本来たら日本人は黒人だろうと関係なく一緒に風呂に入るから驚きとか
15風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:41:36.55 ID:SUwPMM/z
某国から来た人は母国に帰ったら日本で差別されただなんだ言ってるじゃん
16風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:41:41.77 ID:C8qtDoTN
朝鮮人に聞けよ

止まらないぞ
17風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:42:04.52 ID:csVhZoIr
メジャーは30年位前まで黒人は何人までってチームが勝手に内規で決めとったらしいで
それで干された黒人選手が日本に来て活躍したんや
そう言う選手は日本に差別がないって喜んだらしい
18風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:42:17.03 ID:np8HfRum
クロンボが投げると白い歯とボールが重なってボールが見えない
19風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:42:17.26 ID:a8Xbpiw8
助っ人←この言い方が差別
20風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:43:19.26 ID:orr91ARM
ルナがエルドレッドに抱きついてたのは人種の壁を超えててよかった
21風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:43:40.95 ID:lmLUgrfn
人種差別とかいう割にMLB NFL NBAは黒人多くねえか
スポーツはあんまり関係ないのか
22風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:44:37.32 ID:Jp9fgpFl
今黒人いなくなったらつまらんと思うでどのスポーツも
23風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:46:37.79 ID:07rqGVzQ
>>21
実力主義じゃなきゃいかんでしょ

トップクラスの白人にたまにそういう畜生がいるからクローズアップされるだけやろ
24風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:46:45.22 ID:HQAgzpds
>>21
NBAも名前ド忘れしたけど
ワイのが凄いのにバードは白人やから
必要以上にスター扱いされとる言われて
本人もせやなちゅうてた
25風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:47:06.81 ID:csVhZoIr
>>21
身体能力は黒人やからね。NHLはカナダに黒人が少ないからアレやけど
NASCARなんかは南部の白人がシメとるから黒人はほとんどおらん
26風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:47:40.65 ID:SHTKbIMR
>>15
なお某国民からもボコボコに批判されまくった模様
27風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:48:26.58 ID:dkSAbp22
観客に黒人がめったにいないのは何でなん?
28風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:49:02.26 ID:Ax2CL20x
>>21
MLBはヒスパニックも増えてきた
タイガーズとか半分ぐらいそうやし
29風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:49:58.32 ID:HQAgzpds
そういや、水泳は黒人出てこんな
30風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:50:19.93 ID:07rqGVzQ
今ヤンキースから黒人消えたらとんでもないことになる
31風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:50:27.93 ID:gsmNIrtb
>>27
どこの観客を指してるのかわからないけど、
アメリカの黒人はほとんど大都市にしかおらんで
32風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:50:54.62 ID:csVhZoIr
>>29
あれは差別もあるけど根本的に向かんらしい
筋肉が多すぎて沈むんやて
33風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:51:09.27 ID:FwV19Yyt
>>29
ムサンバニさんとかいたよね
34風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:51:58.25 ID:HQAgzpds
>>32
へぇ、意外と向かん競技もあるんやな
35風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:51:59.04 ID:CMTgAnV/
アメフトじゃ黒人にQBやらせんとか言われてたけど、今じゃ普通におるしなぁ
36風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:52:07.00 ID:oghOwlms
セーフコの外壁に黄色人種差別らしき落書きあるよな
あれショックだったわ
37風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:52:37.69 ID:07rqGVzQ
体操も黒人少ない印象やなあ、体操はチビが正義やけど
オロスコ君元気にしてるかな
38風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:52:45.31 ID:t8++w06M
>>21
NFLなんてQBに全然黒人おらんやん
最近はモバイル型増えて変わってきたけど
39風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:52:46.12 ID:3J7GVWdn
こっちより何万倍も面倒くさいだろ
心のなかでは思ってるししとるけど表向きは差別なんてありませーんて聖人面しとらんと社会的に抹殺されるんや
40風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:52:54.53 ID:Hk999xmZ
サンキュージャッキー
41風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:54:05.24 ID:1NmhkWoR
ホモと不倫者と犯罪者と創価とホモが仲良くやってるくらいだし
42風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:54:13.22 ID:csVhZoIr
>>38
ポジションによってばらつきあるよな
RBなんかヒリス以外は全員黒人やし
逆に黒人のキッカーやパンターはめったに見かけん
43風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:54:35.65 ID:Nv4ANWuw
水泳は差別じゃなくて骨の問題だってのは本当なのか?
黒人は骨密度高すぎて浮きにくいとか
44風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:55:02.25 ID:0n1PzNRF
アメリカは文化施設となると白人しかいない
45風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:55:19.08 ID:yQceocvU
QBは白人だけのものじゃなくなったよ。
サンチェスというヒスパニックだっているだろ。
46風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:55:43.89 ID:3J7GVWdn
まぁでも日本は穏やかなもんだと思うで
相撲で外国人が横綱になるなんてありえないって頭から湯気出して怒るような人もあんまおらんぐらいだし
47風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:55:53.57 ID:iXVUYs3D
元体操の池谷とかプール入ると沈むらしいからな
あへあへ筋肉マンは水に浮けないって本当なんかね
48風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:56:25.07 ID:0n1PzNRF
黒人の筋肉って軽くて強いってのが特徴だけど水泳じゃその軽さが全然いかせないと思うわ
脂肪も少ないし
49風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:56:28.85 ID:csVhZoIr
>>45
80年代レイダーズのレジェンドの、ジム・プランケットもメキシカンやね
白人じゃなきゃリーダーシップが取れんなんてのはでたらめよ
50風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:56:35.96 ID:Se1EA53Z
でも水泳選手ってがっちりした体してないか?
51風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:57:06.72 ID:t8++w06M
>>43
差別も環境もあると思うで
アメリカのスイミングスクールには黒人のガキおらんし
アフリカだとまともなプールないやろうし
52風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:57:21.61 ID:gsmNIrtb
>>42
野球でもアメリカの黒人投手はかなり少ないし、捕手はめったに見かけなくなった
肌黒いのはたいてい中南米だし

まあ、白人の子供は白人選手、黒人の子供は黒人選手に憧れて育つからとか
53風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:57:41.89 ID:AtUlrvih
もし差別がなかったら42は永久欠番になってないだろうな
ジャッキー・ロビンソンを特別視せざるを得ないことがかつてのアメリカの異常性を表してるわ
54風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:57:45.50 ID:mmku0VTe
アフリカだと川で泳いだりしてたら食われるしな
55風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:58:26.56 ID:0n1PzNRF
投擲種目で黒人がいないようにマックスパワーはあんまり高くないんだよ
56風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:58:48.49 ID:csVhZoIr
>>52
左投げの子はとりあえずピッチャーやらされるみたいなもんで
黒人=速い=RBみたいなのもあるみたいやね
それと、黒人は案外投擲には向かんとも
57風吹けば名無し:2013/07/24(水) 01:59:37.78 ID:70bqqcTV
バース「記録達成は無理だろう、私はガイジン(外人)だから」
58風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:00:01.80 ID:iXVUYs3D
>>46
相撲自体が日本語読み書きペラペラやないとアカンけどな
異質なものに対する厳しさはあってもある程度同化しようって意識があれば受け入れるって抜け道を用意するぶんマシともいえるか
59風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:00:35.05 ID:ihQ3gj9Y
ジェフ・ケント(白)「おいさっきの守備は何だ。アウトにできたやろ」
デビッド・ベル(白)「いや、そんなこと言うても……」
ボンズ(黒)「おいおい、チームメイト同士で喧嘩はよせよ」
ケント(白)「白人同士の話に入って来んな!死ね!」
ボンズ(黒)「ハァ!?」

試合中ベンチで公開殴り合い
60風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:00:59.88 ID:YEPpl9ZD
有色人種がプール入るとそこにすでにいた白人は出ていくらしいな
61風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:01:08.61 ID:07rqGVzQ
確かに投擲って白人ばっかだな
デブヤトフスキーすき
跳躍は黒人やけど棒高跳はどうなんやろ
62風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:01:19.90 ID:Ax2CL20x
アメリカは今でも南部とかは差別残っているからな
あるいは差別しなくてもいい感情持っていなかったり下に見ている人は多いだろうし

なおアメリカの大統領はオバマ
63風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:01:45.65 ID:gsmNIrtb
>>46
たまたま外国人初の横綱だった曙の頃って横綱不在だったんだよな
朝青龍がなった時も貴乃花の引退後だったし
横綱いない時にちょうどいいタイミングでなったし
64風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:02:08.97 ID:yQceocvU
そもそも、アメフトでいえば、黒人がキッカーなんかするわけないだろ。
ああいうのはあぶれた白人がやるポジションなんだろうからな。
黒人は瞬発力は明らかに白人より高いからRBに向いてるだろう。
ラインマンはそこはあまり求められないから人種は関係ない。

あと、NFLでは肩に関しては白人と黒人に人種差はないとは言われてるみたい。
まあ確かに野球でも黒人だから強肩、ヒスパニックや中南米の人間だから強肩という
確固たるイメージはない。個人的にはね。
65風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:03:00.70 ID:HQAgzpds
相撲も小錦が強かった頃は
黒人横綱なんかとんでもない
みたいなのはあったらしいけどね
66風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:03:12.89 ID:AtUlrvih
>>60
自分から出て行くのはいいな
めっちゃ助かるやん
67風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:03:12.69 ID:csVhZoIr
>>62
南部はあからさまやで
70年代までバスケットやフットボールのチームに黒人がおらん大学はざらにあったらしいし
要は南部の白人ってブッシュみたいな単細胞で戦争と人種差別大好きってのが多いからな
68風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:03:55.39 ID:07rqGVzQ
>>59
ベルかわいそう
69風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:04:00.62 ID:0n1PzNRF
黒人は重心高いし骨盤が前傾してるから相撲には向かなそう
やってみなきゃわからんけど
70風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:04:13.91 ID:Se1EA53Z
白人調子のんなよ
71風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:04:14.91 ID:DBbPX6oj
公民権運動以前のメジャーとかどうだったん?
72風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:04:17.06 ID:MFhay4Cp
>>21
身体能力は黒人が大正義だからねえ
73風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:04:44.35 ID:2/xVCvzh
サッカーなんかは黒人もやけど黄色差別が酷いみたいやな

パク・チソンなんかも新しいクラブではイジメられてたみたいやし
まあチソンの場合は黄色以外にも理由はあるのはあるが
74風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:05:20.84 ID:Se1EA53Z
サッカー日本代表のヨーロッパ組とか上手くやってるん?
75風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:05:37.76 ID:EP+DUo6D
>>65
日本人は日本文化好きな外人大好きやから
76風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:05:38.18 ID:aIySRv6Q
小人がフォアボールの一件はあまりにも有名
77風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:05:49.16 ID:csVhZoIr
>>71
黒人も出れることは出れるけど渋るチームが多かったみたいやね
60年代までは黒人お断りの店もまだあったみたいやし
78風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:05:49.66 ID:0n1PzNRF
>>71
ニグロリーグとして黒人は別れてやってた
メジャーは当然白人だけ
黄色人についてはどうか知らないけど
79風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:07:03.37 ID:TXiBCtau
>>74
表向きは大丈夫そうやな、多分苦労した部分もあるとは思うが
80風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:07:17.99 ID:gsmNIrtb
でも最近はあまり聞かなくなったかな
あの監督はあの選手はレイシストだから、みたいな発言
81風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:07:18.37 ID:yQceocvU
最近この言葉を知ったんやけど、バイブル・ベルト
これをググってみ。ウィキに載ってるわ。
南部のその辺の人が割と宗教に熱心で、異人種に対してちょっとキツいところもあるとか。

マートンもスタンリッジも宗教に熱心だけど、その辺の出身だからね。
(この2人が差別主義者だと言ってる訳じゃないよ)
82風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:07:32.44 ID:csVhZoIr
>>73
智星がいい奴というのは有名なんですがそれは
83風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:07:35.18 ID:0n1PzNRF
サッカーはジダンがナイジェリア系だからなんか言われてきれた
最高のプレイヤーと呼ばれる人でもそういうこと言われるんだから相当根深いよ
84風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:08:53.08 ID:csVhZoIr
>>83
ヨーロッパはアメリカよりエグイらしいね
フランス代表なんていっつも仲間割れして自滅するイメージ
85風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:20.89 ID:Q0SbwnQN
85 どうですか解説の名無しさん sage 2013/07/23(火) 20:12:05.10 ID:njfT4cYp
98 風吹けば名無し 2013/07/23(火) 18:56:58.87 ID:+Y5mKJD8
>>95
侮辱じゃない 差別だよ
高木はレイシストで有名

これマジ?
86風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:24.56 ID:Ax2CL20x
>>67
南部の白人はWASP系やないからな
公民権運動から共和党支持に鞍替えした連中ばっかりやし
この連中の影響力が大きくなりすぎて西海岸や北部で民主党に支持を鞍替えする人続出しているし
87風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:25.51 ID:HQAgzpds
ジダンは育ちが
パリ暴動の震源地になった団地やしな
88風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:25.79 ID:0n1PzNRF
アメリカ南部の共和党系が強いところはそういうのあるな
進化論否定とかもそういう地域だし
89風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:45.80 ID:z9ImJihb
阪神とかいう白人至上主義球団
90風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:09:51.49 ID:2/xVCvzh
>>82
別にチソンの性格が理由でイジメられてたとは言ってないよ

余所から来た無能な高給取りが元から居た無能な安給にイジメられてただけの話し
91風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:10:02.96 ID:jYAXDXk5
結局は環境やろ
無論才能と努力もいるんやろうけど
92風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:10:05.61 ID:jBKk2w6L
NPBは外国人が記録持てるほど差別のないリーグ
93風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:10:43.68 ID:EP+DUo6D
>>81
バイブルベルトがアメリカ白人の出生率を支えてるのは事実やし
消えたら消えたでヒスパニックのカトリック国になるだけやけどね
94風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:10:50.57 ID:csVhZoIr
>>90
ああ、そういうことか
すまんな
95風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:12:27.53 ID:RfvEe/MG
実際、白人ってなかなかのクズだよな
96風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:12:44.07 ID:vPVi3sxy
>>14
有動出人みたいに訴訟起こされるからね、しょうがないね
97風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:12:44.97 ID:csVhZoIr
>>86
そういえばリンカーンは共和党やもんな
98風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:12:45.57 ID:gDKowH9I
イチローのバットが箸っぽいとか
ダルに「英語勉強できるね(ニッコリ)」って言うだけで大問題になるんだから
結構色々あるんやと思うで
99風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:12:56.88 ID:0n1PzNRF
最近共和党が先鋭化しすぎて二大政党制が崩れるんじゃないかって懸念があるみたいやね
100風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:13:42.43 ID:yQceocvU
差別とは違うが、ブルージェイズは川崎が来るまで人種とかでバラバラだったとか。
いがみ合ってたとかそういうのではないと思うが、ロッカールームとか中南米出身なら中南米出身とか
白人は白人でとかだけで固まってたらしい。
その固まってたってのもどういう「空気」だったのかまでは不明だけど、川崎が入った事で
その壁が一気になくなったんだって。 
101風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:13:53.36 ID:mmku0VTe
人種差別に異常に厳しいってことはそれほど多くの人種差別が起きてるってことだからな
102風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:14:00.08 ID:vPVi3sxy
>>83
大松「アルジェリアだろ。アルジェリアはアラブ人だから比較的白いけどナイジェリアはもっと黒いぞ」
103風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:14:53.22 ID:AtUlrvih
昔の共和党と今の共和党は全然違うよ
今は民主党のほうがマシ
104風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:15:04.70 ID:1Ryo8IsE
>>98
羹に懲りて膾を吹く
思いっきり過剰反応で締め付けてるw
105風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:15:05.40 ID:70bqqcTV
>>101
逆に言うと問題化する人種差別が少ない日本では
人種差別に厳しくなくてナチュラルな差別したりするよね
106風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:15:06.98 ID:EP+DUo6D
共和党が白人至上主義とかまだ信じとるやついるんやな
南部に移民入れまくったのはブッシュやで
背後にいるユダヤが白人至上主義なんて許すわけないやろ
107風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:17:43.43 ID:DfJwy0EX
>>100
サンキュームネリン
108風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:18:17.11 ID:ihQ3gj9Y
>>100
どこのチームもそうだよ。同じ人種でつるむ
ハンターだかグランダーソンだか忘れたが、昇格して黒人仲間がいっぱいいるやんけ!って思ったら
みんなヒスパニックで孤独になったそうだ
109風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:18:56.52 ID:Se1EA53Z
ほんま人種問題って面倒くさいな
110風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:18:56.89 ID:0n1PzNRF
>>102
ああ、すまんな
フランスってサッカーの代表でも移民とそうでない派閥がありそうよな
111風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:19:18.55 ID:jxwLALsk
トンキン連呼してる京都人には厳しいよ
112風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:19:36.79 ID:jBKk2w6L
人種ごとにつるむのは日本も同じじゃね?
113風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:19:49.35 ID:HQAgzpds
サッカーで白と黒といや
忘れとったけどオランダやな
めっちゃ揉めとった
114風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:19:59.92 ID:Ax2CL20x
ちなみに前回のアメリカ大統領選挙の結果
赤が共和党で青が民主党

http://en.wikipedia.org/wiki/File:2012nationwidecountymapshadedbypercentagewon.svg
http://en.wikipedia.org/wiki/File:ElectoralCollege2012.svg

近年は共和党が強かったコロラド州、ヴァージニア州、フロリダ州で民主党が強くなりつつある
115風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:20:01.17 ID:iXVUYs3D
>>105
悪意の有無はさておき日本での差別ってのは元々いないものとして扱われてる異質な存在って傾向が強いな
116風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:20:12.29 ID:0n1PzNRF
MLBは大きく分けると英語圏とスペイン語圏があるからな
肌の色よりも
117風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:20:18.86 ID:/TBxOxsr
サンキュー徳光
118風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:20:37.05 ID:KVda+r6b
>>26
味方なしかい
119風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:20:53.64 ID:jBKk2w6L
>>110
アンリレベルでも言われるしな

日本にアンリきたら大歓迎やろ
120風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:16.47 ID:7xN5zgfR
メジャーリーガーTDN
121風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:18.38 ID:9tWdgwaD
朝鮮人には優しいしなー
国籍明かさなくてもええしな
122風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:21.82 ID:se+7US/J
>>3
ワイがアメリカいる時毎日知らん現地の人と一緒に入ってたで
123風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:29.08 ID:iXVUYs3D
人類の代表OBM
124アドセンスクリック:2013/07/24(水) 02:21:30.36 ID:Uje3/1J2!
黒人が強盗して
知事選挙控えてたから
普通なら死刑にならないけど死刑にしたって話が最近あったような
黒人殺したら支持されるってどういうことやテキサス
125風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:35.30 ID:Se1EA53Z
同じ白人の中でも格差があるんだよな
126風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:41.43 ID:1Ryo8IsE
>>118
そらハイタッチしてくれる人もいなかったとか言ってたのに
思いっきり大松とハイタッチしてる映像残ってたしwww
127風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:41.98 ID:yQceocvU
>>108
それ笑えるなwww 
中米にも黒人がいるから、アメリカの黒人とは違うだろうしね。価値観とか
128風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:41.80 ID:N9/fopLx
中日にいた韓国人選手が帰国後不満言ってなかったっけ
129風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:21:43.47 ID:+BxrETGS
>>29
アフリカにプールなんて作れるのかそもそも
130風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:04.95 ID:1Ryo8IsE
>>129
作っても地元住民が生活用水にするため水泥棒して終わりやろなあ
131風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:18.53 ID:70bqqcTV
>>115
仲良くはやるけどあくまでもお客様だよなあ
キャーキャーしまくるのも同等には扱ってないっていう
132風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:20.27 ID:RHhfjmMi
白人でも日本では42つけるの奴多いな
着ける奴は少なくとも差別主義ではないな
133風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:23.81 ID:EPtUXvIW
誰でもウェルカムやでー
134風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:39.00 ID:jBKk2w6L
>>118
テギュン「日本ではハイタッチしてもらえないとか差別された、そのせいで実力出せなかった」

韓国人「大松とかめちゃくちゃしてただろ嘘つき」

こんなかんじ
135風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:51.96 ID:iXVUYs3D
近世まで海隔ててるとはいえ隣国にしては相当仲良かったはずの朝鮮とぎくしゃくするようになったのも
明治維新で前世紀の白人畜生文化を吸収しすぎた側面があるんやろなあ
136風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:23:59.88 ID:AtUlrvih
>>105
テレビ見てると特に芸人が危ないことをよくやっとるわ
ステレオタイプな外人を演じたりな
137風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:24:10.00 ID:N9/fopLx
>>129
黒人ってアメリカをはじめ先進国にもたくさんいるけど
138風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:24:19.39 ID:Zk8HtWy9
>>60
「同じバス乗るのもイヤって言ってた昔の白人アホちゃう?」って言う白人も、「一緒の水に浸かるんは絶対イヤ」って言うらしい
139風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:24:19.36 ID:Ax2CL20x
>>81
この2人が多田野についてどう思っているのか気になる

>>84
ヨーロッパは植民地支配の影響と近年は移民が増えすぎてガチで差別が深刻やからな
ヘイトスピーチ規制するレベルってよっぽどやし

>>97
WW2以前の共和党の大統領はみんなリバタリアンに近かったからね
140風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:25:06.84 ID:Se1EA53Z
何で一緒に風呂に入んのが嫌やねん
141風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:25:30.90 ID:EP+DUo6D
人種や民族、国境といった垣根をぶっ壊して
共同体を分断し個人が孤立する社会へと導けばどうなるか
ユダヤが国の中枢機関を独占し、白人黒人ヒスパニックごちゃ混ぜで支配される世の中の出来上がりよ
やつらは意図的にやっとるよ

ユダヤだけが民族主義で栄えて、他の民族は分断されてどんどん落ちぶれていってる
白人支配なんて遠い昔の話や
142風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:25:32.21 ID:mmku0VTe
>>139
まだ若くてお金がなかったんだからしょうがないだろ
わかってくれるよ
143風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:25:45.48 ID:ihQ3gj9Y
>>127
つか言葉が通じないんよ
144風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:25:47.24 ID:jBKk2w6L
>>140
じゃあお前多田野と風呂入れるのかよ
145風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:08.76 ID:iXVUYs3D
>>134
金疾走の画像が予想以上に疾走してて草不可避だった(コナミ
146風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:11.64 ID:2/xVCvzh
一緒に風呂に入んのは日本人も黒人も白人も嫌や
恥ずかしいし
147風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:18.37 ID:s70ZLu2E
こういう人種問題の時に日本人が白人面してレスするのと
黒人は人種差別される側で差別しないと
思ってる奴ばかりなのがすっげえ笑えるなwww
148風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:26.19 ID:OSLs20vj
スポーツできる黒人はいいけどスポーツ苦手な黒人でスクールカーストでも最下層な人たちって大変そうだよね(適当)
149風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:40.75 ID:w5fcBVwP
外人は害人と響きが一緒だから差別だという謎理論
逆に内人とは呼ばないからダメという説もあったな内国人とも言わない気がするが
まあ、理由はともあれ嫌われてる呼び方はしない方がいいが
150風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:26:58.23 ID:AtUlrvih
(一人おかしな奴が湧いとるぞ…)
151風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:27:29.49 ID:70bqqcTV
>>147
ほい

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
152風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:28:38.47 ID:8xOPp+dk
新庄「(コーヒーズズズ・・・)苦っ!」
ニガーと聞こえた黒人選手にボコー

なお誤解は解けた模様
153風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:29:11.87 ID:gDKowH9I
>>149
沖縄では本州に住む奴の事を内地人と呼ぶ事があるけど
これは差別意識がある呼び方であんまり好まれないらしいで
154風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:29:48.67 ID:RfvEe/MG
やっぱり外国人クズだわ
155風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:30:05.14 ID:iXVUYs3D
>>152
宇宙人だからね、しょうがないね
156風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:30:11.15 ID:0n1PzNRF
>>153
内地だと差別的な感じするな
普通は本土って言う
157風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:30:57.43 ID:yQceocvU
>>140
多分、その感覚は黒人が握った寿司を日本人が食えるのか?というのに似てるかもしれんな
食える人は食えるだろうし、嫌悪感がある人もいるかもしれない。
158風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:31:08.07 ID:EP+DUo6D
>>139
共和党なんて今でもリバタリアンしかいないやろ
共和党と移民はセットやし民主党にしても労働者そっちのけで移民に寛容やし
どっちの党もユダヤの息がかかってるしどう転んでも大して変わらんのに
日本で自民や民主やと騒いでるやつらと同じ、同レベルの争いで必死になってるだけ
159風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:31:50.09 ID:wOUzAUSN
>>151
しかも頭いいアジア人が大学の糞入試制度のせいで頭悪い黒人に入試で負けたりするからな
白人女が黒人奴隷制から続く差別を解消するために必要な制度とか言ってたが
日本人や中国人が黒人に何したっていうんだw
160風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:33:58.06 ID:iXVUYs3D
>>158
経済右派ではあれど差別主義者ロムニーなんかがリバタリアンには思えへんわ
まあアメリカ風土を考えると日本でいうリベラルが保守に当たるのかもしれんが
161風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:34:54.86 ID:AtUlrvih
>>160
触れたらあかん奴やで
162風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:36:41.22 ID:Ax2CL20x
欧米で黄色人種が嫌われるのは植民地支配とか白人支配崩れるのを恐れているのもあるけど
華僑を筆頭に中国人が結構やらかしているのも大きいからな
連中はどこの国にもいる上に独自のコミュニティ作るし
163風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:37:17.47 ID:EP+DUo6D
アメリカは白人が原住民虐殺して
黒人を奴隷として働かせて築いた国だからな
その国が今ユダヤによって滅ぼされようとしている
言わば自業自得やけど、大多数の国民が奴隷階級に落とされるのを見るのはそれはそれで胸糞悪いわな
164風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:39:33.06 ID:iXVUYs3D
ユダヤが金貸しに集まってるのも元々就労差別でそこしか行けへんかったって側面もあるからな
165風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:42:03.42 ID:0rgzpn2z
オリンピック女子体操のアメリカ
黒人の女の子がチームの輪に入りきれてない感じだったな
166風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:42:51.43 ID:EP+DUo6D
>>160
何言ってようが背後にいるユダヤから修正されるから
アフガンやイラクとかキリストVSイスラムみたいな構図でよく語られるが
あんなの単なるユダヤの利権に過ぎんから

差別主義者でもいいと思うけどね
表向きリベラルな振りして、大多数の国民を奴隷階級に落とそうとするユダヤよりは少なくともマシ
移民に寛容なふりしてる資本家は単に奴隷を必要としているだけということはもう誰もが知るところなんやしね
167風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:43:56.10 ID:jBKk2w6L
まぁ日本でも代表の半分が帰化とかになったら流石に反発されるんやろな
代表はナショナリズムも関係するし
168風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:45:43.40 ID:wRdjzib0
>>159
そいつは黒人とやっとるで
169風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:45:57.10 ID:w5fcBVwP
ラグビー代表(小声
170風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:46:23.08 ID:EP+DUo6D
白人と黒人が連携してユダヤという巨悪に立ち向かうというのがベストシナリオ
171風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:46:32.87 ID:Fvax8aOh
やっぱ徳光ってクソだわ
172風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:47:03.30 ID:CMTgAnV/
>>152
アカン英語分からへん…
必死になって英語勉強しよう←わかる
チームメイトに日本語喋らせよう←WWWWwwww??WWWWWWWW
173風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:47:04.58 ID:0n1PzNRF
>>169
ラグビーはユニオンの戦いやし
盛んな国が英連邦の国が多いから
174風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:48:46.91 ID:ZZ9nfXl+
白人でも日本で42番着けたがる選手が多いあたり、黒人差別っていうのはもうないんじゃない
まあ他の面でどうかってのはわからんけれども
175風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:49:55.27 ID:HG2ZPfXC
>>21
インド人もノルウェー人もいないじゃないか 
野球は南アジアや北欧を差別してる証拠だ
176風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:51:23.70 ID:pF1uXODQ
野球と言うかなんjに籠ってからポカポカスポーツの板行くと酷すぎてそっ閉じ
177風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:51:40.39 ID:pF1uXODQ
ポカポカ→他の
178風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:52:15.74 ID:ZZ9nfXl+
>>176
温かそうなスポーツだな
179風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:52:52.40 ID:DfJwy0EX
>>175
もしかしたら野球が伝わってない地域かもしれないだろ
まぁ、海外スカウトがアメリカを中心としてる以上仕方ないね
180風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:53:26.43 ID:RRFVv6VK
どんな間違いやねんwww
181風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:53:47.76 ID:gsmNIrtb
>>174
それ人種差別云々の問題ではなく、
単にメジャーだと背番号42をどんなに頑張っても着けられないからという理由
そういう貴重な体験が日本だと可能だから
182風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:53:54.63 ID:w5fcBVwP
>>175
インド人はスカウトしてるで
メジャーにあがった人がいるかどうかは知らん
183風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:54:46.93 ID:8xOPp+dk
シュールストロム「全てにおいて黒人より優れた白人をカープに推薦しなきゃ(使命感)」
184風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:55:41.30 ID:0n1PzNRF
>>175
インドは人口多いけど運動神経はクソやし
185風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:56:20.15 ID:iXVUYs3D
そもそも黒人差別意識強くて42嫌うような奴がイエモンの国に来ないやろ
186風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:56:45.02 ID:AtUlrvih
インドはクリケットだ馬鹿
187風吹けば名無し:2013/07/24(水) 02:58:40.83 ID:ZZ9nfXl+
>>181
それもそうか
でも差別意識があったら42着けないんじゃないかな
188風吹けば名無し
>>185
??「何故日本人の肩を持つんだ!」