どうしたらプロ野球人気が復活するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
どうしたら野球のルールが日本国民全員わかるように
できるか?
まずここからやらないといかんでしょうね
2風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:12:02.48 ID:u8H3iBMy
新庄剛志のような選手
3風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:13:03.22 ID:F9hP6TMD
1億人日本人がいたら7割の人は野球のルールを知らないでしょう
4風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:13:33.83 ID:YuUHPKft
さいてょがバリバリのエースだったらよかったのに
5風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:15:44.62 ID:El7c8pmu
そもそも衰退したっていう風潮が糞
巨人戦の視聴率が低くなったくらいでそんなこと言われても
全体でみれば客入りも良くなってるだろ
6風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:16:40.26 ID:F9hP6TMD
>>5
あきらかに野球やってる人や野球見てる人の人口は減っただろうよ
7風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:17:28.56 ID:xtbiT8LN
巨人の人気が落ちただけだろ
8風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:18:59.15 ID:F9hP6TMD
>>7
前はプロ野球=巨人やったらからな
9風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:19:25.79 ID:N9Ry30Iz
そもそも野球のルールが複雑やから人気ないって根拠がないで
世界的に見たらメジャーリーグだけで4大サッカーリーグ合わせたのとあんま変わらん位の経済効果あるんやろ?
10風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:20:21.52 ID:0yB8463h
その巨人見なくなった人が全部他球団のファンになってれば問題ないけど実際は違うからな
11風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:20:41.29 ID:oUd31Is2
もう昔のようにはいかんでしょ
今はどれだけ人気を維持できるか
12風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:21:33.26 ID:K4k5OEqV
坊主強制やめればいい
それだけ
13風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:21:57.56 ID:5nsXPOXm
プロスピをPS3本体(球団カラー)に同梱しよう
14風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:22:33.64 ID:F9hP6TMD
今の10代って野球って何?という状態みたいやで

9>>それはまずないやろサッカーのFIFAはかなり儲けてるからなWCとか
15風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:22:42.04 ID:w+6YV0gc
ルールなんて大した問題ではないよ
バッバは楽しそうに巨人戦見てたからな
16風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:22:44.07 ID:AzaehVKS
頑なに認めたがらない奴もいるけど
今の子供は野球興味ないで。友達とDSするのに夢中や
17風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:22:54.62 ID:ZyF7RW0r
諦めろ。無理だよ
18風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:23:22.18 ID:ZYYvCKlj
イナズマイレブンみたいなの作ればいいんや
19風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:23:40.31 ID:ka/0lJ5k
スポーツ自体オワコン
20風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:23:44.52 ID:SDOazNF+
プロ野球は消滅しても構わんから野球さえあれば大丈夫よ
21風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:23:52.75 ID:oUd31Is2
>>18
パワポケ14じゃアカンの?
22風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:24:01.46 ID:0yB8463h
>>18
まじでそれはやって欲しいんやけどな
23風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:24:22.49 ID:p7YQ/OV5
やはり世界大会は重要
24風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:24:27.96 ID:Q68K7aFo
プロ野球人気が落ちようとも甲子園がある限り野球人気は消えないから安心せえ
25風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:24:48.10 ID:+6XWkKAn
珍プレー好プレー放送しろよ
選手知る機会がないやんけ
26風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:25:38.91 ID:Ld6mQlP/
>>14
それはただの無知でしょ
27風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:25:48.98 ID:ka/0lJ5k
イナズマイレブンてそんな人気なん?
知り合いの腐女子ぽい人が好きやから、そういう系のアニメやと思ってたわ
28風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:26:01.63 ID:F9hP6TMD
テレビやメディアが世界世界といい始めてから人気が低下してった気がする
29風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:26:41.50 ID:+6XWkKAn
ドラベースをシンメンみたいな枠でアニメ化したら野球版イナズマイレブンに
なれるわけないか、イケメンショタ出てこんしな
30風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:26:51.03 ID:AzaehVKS
野球のルール知らない子も多いからな。興味ないし
地上波で野球に触れる機会が減ったのは痛い
31風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:27:02.04 ID:F9hP6TMD
>>26
そう思うだろうけど、これが現実なんやで
32風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:27:16.18 ID:sxsv8QPL
2ちゃんに野球関連の板がどれだけあると思ってるんだ
33風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:27:25.02 ID:6xtg5mbt
ここ最近でイメージ悪くなりすぎなんだよなあ
原とか加藤みたいな膿を排除できないのはやばいわ
34風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:27:28.43 ID:0yB8463h
まあ地上波でやらないんだからそもそも触れる機会がないんだよなあ
35風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:27:41.71 ID:oUd31Is2
>>27
子供向けアニメやで
コロコロに載ってる
36風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:28:11.85 ID:/LFdQJ++
単純にイメージを変えていくことだけどね
ナベツネ球界追放とか
(別にナベツネ一人が悪いわけじゃ全然ないんだけど
この10年の象徴としての責任として)
絶対無理だろうけど
37風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:28:17.88 ID:w+6YV0gc
さすがにMLBだけで4大リーグに匹敵というほどではないが、それでも恐ろしい規模やな
http://web.archive.org/web/20130708162625/http://business.nifty.com/articles/sport/100727/
38風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:28:22.99 ID:F9hP6TMD
>>24
甲子園も昔よりあきらかに人気落ちてるよ
昔はどこが優勝するかという話はしたもんだなw
39風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:28:35.81 ID:4f44q5kn
確か高校野球の部員数は減ってるとか
他のスポーツに食われてるしやっぱ国際大会での優勝
特に野手の劇的な一打での勝利がほしい
40風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:01.31 ID:CkgfYaQQ
今の低視聴率スペシャルバラエティ連発見てると地上波復活させればええやんとか思ってしまう
41風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:03.11 ID:ka/0lJ5k
>>35
サンガツ
42風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:15.77 ID:myJ167iH
>>31
授業で習うもんだと思うが
43風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:46.39 ID:AAPTbcGj
>>16
それについては30年前からゲームウォッチに夢中だファミコンに夢中だGBに夢中だ言われ続けとるやろ
DSあたりから言われるようになったことちゃうし
44風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:48.27 ID:L6y7+Z2d
野球って何?状態

あの本の出だしですねぇ…
45風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:57.93 ID:w+6YV0gc
>>38
いや、せーへんで普通そんな話
46風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:29:58.25 ID:t+muaJ+1
>>38
今でもするが
47風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:30:03.61 ID:0yB8463h
何よりもまず全国地上波で放送する事以外に無いで
48風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:30:06.50 ID:79qp6Qkg
昔が異常すぎただけ
49風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:30:22.14 ID:Ld6mQlP/
>>31
いやいや
どんな無知だよ
50風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:30:59.52 ID:oqhlGvRF
NPBの公式サイトをリニューアルする
51風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:09.72 ID:zDf+Giy5
野球できる場所が無いからしゃーない
サッカーぐらいならまだやろうと思えば出来るが
52風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:20.46 ID:F9hP6TMD
>>45
昔はやってたよ、俺の周りだけかな
甲子園の優勝校どこが優勝するか金賭けてたしw
53風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:24.86 ID:AzaehVKS
今のスポーツは世界で戦うのがトレンド
国内でちまちまやってもおもしろくないんや
54風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:35.65 ID:/LFdQJ++
単純に地上波でずっとやってりゃいいって話じゃない
視聴率一桁で、今、BSとかで見てる人が見るだけだ
55風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:47.97 ID:+6XWkKAn
まあルールはガチガチ難解なアメスポやし
部活は坊主で泥まみれになるスポ根やし
テレビもアニメも漫画も娯楽も野球一色の時代やないし
娯楽にまみれてへらへら遊んで生きとる今の子供が興味持たんのは残当とも言える
56風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:31:49.99 ID:ka/0lJ5k
テレビだけの話なら、CSやら日シリなんかは視聴率いいみたいやし、プレミア感のある試合しか興味ないて事なんかな
サッカー代表戦や、オリンピックが視聴率とれる様に
57風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:32:10.17 ID:myJ167iH
サッカー野球ドッジボールあたりは普通体育の授業でやるはず
日本の義務教育受けてないならしゃーないが
58風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:32:27.31 ID:cgT8EfgJ
ワイが小学生の時にあった年に2回ぐらいチケットもらえるのってまだやってるん?
59風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:33:04.57 ID:w+6YV0gc
>>52
お前の脳内だけやと思うで……
普通の人は地元応援して負けたら判官びいきで負けてる方応援するだけや
60風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:33:13.88 ID:G88i20mc
抑えて飛ばしゃええんですよ
61風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:33:53.08 ID:7y514pBY
趣味が多様化しただけやろ
昔は野球しかなかったってだけ
62風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:34:10.08 ID:AAPTbcGj
>>52
ワイ小っさい頃パッパの職場で高校野球の賭けやっとったわ
課総出で女性社員もコミとかでやってたから今じゃ信じられんな
63風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:34:31.73 ID:Ld6mQlP/
>>1のいる環境は特殊っぽいな
64風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:34:45.72 ID:3Al5oUY9
娯楽が増えただけやろ
これだけテレビにゲームにパソコンになんちゃらかんちゃらあったら昔のようにうまくはいかんよ
65風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:35:08.75 ID:UCccZvg2
そこそこのスターが出てきてもメジャー行っちゃう時点で絶望的やわ
66風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:35:13.86 ID:F9hP6TMD
>>57
野球はやってないやろソフトはやってるとこあるみたいだけど
>>59
脳内ちゃうで俺の周りだけかな〜どこが勝ったかとか話はしてたし
高校野球の対戦表みたいなもんを部屋に飾って線みたいなの引いて
楽しんだ人結構昔はいただろう
67風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:35:25.68 ID:Hdpt0Vh8
加藤や原やナベツネたたいてるのおるけど
そんなん大スター野手が複数出てこれば屁でもないわ(一人だけでは切磋琢磨がないから大スターはあらわれにくいから)

そういう意味では88年世代に松井やイチローみたいなスター野手がおればなぁ
68風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:36:00.65 ID:ZHKIdJrQ
解説がつまらなくなったよな
昔ならホームラン打った時なんかめっちゃはしゃいでたのに
今なんて何事もなかったようにしてるし盛り上がらん
69風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:36:04.80 ID:5+Il/YLX
復活は無理やろ
むしろどう維持していくかっていう議論が重要やな
70風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:36:15.79 ID:oUd31Is2
まあ、野球だけじゃないやろなぁ
それ以外でも人気落ちてるものばっかりや
新しいものがどんどん入ってくる
71風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:36:27.95 ID:7YLnH+vI
1点取れたら女一人強姦できる権利を球場のファンにプレゼント
72風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:36:45.68 ID:WNd2cq5y
>>6
やってる人の人口は概ねほぼ全てのスポーツで激減状態
見てる人に関しては一理あるけど、別に生観戦以外が減るのは残念ながら時代の流れで誰も逆らえない
73風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:37:49.80 ID:WNd2cq5y
あとMLBが普及していかにNPBが井の中の蛙でレベルが低いか痛感させられた事も大きい
74風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:37:50.12 ID:j4YvfGQn
ファールゾーンにどんどん観客席を作ってくれ
75風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:38:20.95 ID:AAPTbcGj
>>66
昔って高校野球で博打なんて80年代かせいぜい90年代前半までやろ、既に大昔の話や
確かにその頃は年に一箇所位は職場とかでやってるのが摘発されて見せしめ食らったりもしてたが
76風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:38:26.49 ID:/LFdQJ++
>>69
現実的な話をすると維持も無理ではある
団塊世代が20年したら集客等、期待できなくなるし
どう緩やかにダウンサイジングしていくかって話だと思う
77風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:38:34.19 ID:FgmlqazU
>>71
死ね
78風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:39:14.58 ID:WNd2cq5y
>>31
サッカーがしょぼいというより、アメちゃんのスポーツにかける執念がすごいんやな
79風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:39:31.02 ID:wcPNuqMj
2003年の日シリの動画とか見たらやばい
甲子園ってのもあるだろうが客からの威圧感のようなものが今とダンチ

ちな鷹
80風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:39:44.09 ID:ZHKIdJrQ
地上波放送は試合最後まで放送してほしい
9回の面白いとこ放送しないなんてありえん
81風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:02.09 ID:5Fyw6VCP
日本で子供の競技人口がサッカーが増えて野球が激減というのは野球の将来にとって危機感持っていた方がええで
今の子は遊びでも野球しないルールもわからんからどうしても野球に興味を持てない
昔は年上の兄ちゃんたちが野球を遊びのなかでで教えてくれたもんよ

ただ、サッカーは世界一のスポーツ人口といっても人口の多い貧しい南米やアフリカ諸国のような国で人気があるだから
世界中が熱狂する唯一のスポーツってのとは違うとおもうわ
サッカー競合リーグを持つ国ではそうなんだろうが
82風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:02.76 ID:4BQyHcM8
娯楽は多様化、人口は右肩下がり、競合競技の存在
むりでしょ
83風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:27.51 ID:WNd2cq5y
今は全体的に冷めてるんだよな何もかもが
84風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:36.94 ID:yoFTGmH1
85風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:38.87 ID:FgmlqazU
>>80
延長のせいでドラマが見られないとかいう連中が多いからね仕方ないね
86風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:40:46.37 ID:/Kv6I5R1
ネットで全試合無料配信やれよ
けちくさいことやりやがって
87風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:01.89 ID:WNd2cq5y
>>37
アメスポおそろCと思うのはあいつらあれで意外とコンパクトな経営なんや
レアルにしろマンUにしろバルサにしろ、選手に金かけて莫大な資産価値を持つチームを作り
それを世界展開して何とか営業利益を得る、みたいな経営の仕方せんで、
貧乏そうな地方チームでも結構利益出しとんのな
88風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:11.91 ID:CkgfYaQQ
ちょっと話それるがサザエさんでもカツオの野球関連みんくなったな
89風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:22.40 ID:F9hP6TMD
>>83
五輪とW杯関連は昔より熱くなってる気がする
90風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:25.64 ID:/d3MVzkB
言うほどプロ野球人気って落ちてるか?
91風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:32.94 ID:5+Il/YLX
とにかく野球界に危機意識たらんと思うわ
若い世代はサッカーに流れてるのが事実やろ。野球よりサッカーの方が明らかに話題になるし
92風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:33.65 ID:WNd2cq5y
>>83
お、IDかぶりや。同じスレでかぶるのは久しぶりゥー!
93風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:37.27 ID:myJ167iH
人口を気にしたらどの娯楽も縮小せざるを得ないから問題外と言える
94風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:41:59.69 ID:dyQCW8z/
オリとかヤクみたいなどうでもいいチームにジャニーズ入れたらだいぶ良くなる
95風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:42:41.96 ID:pRHAGqSe
ラビットボールに戻して55本とかいう老害の記録をとっとと抜けば面白くなるよ
打者のスターが幾らなんでも少な過ぎるわ
96風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:42:51.62 ID:0yB8463h
>>89
国際試合にだけは関心があるって層がなあ
97風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:43:42.31 ID:glt4nbmr
>>64
娯楽に関して言えばネットが一番大きいんちゃうかな
家に居ながらにして全世界の情報を得られる、これもう当たり前の事やし文章
にすると「なに当たり前の事言ってだこいつ」やろうけど、これは大変な事やと思
うよ。テレビボーッと見てるより、ネットピコピコしてた方が楽しいやん

今の子供は生まれながらにしてそういう環境に恵まれてるんやし、しゃーない
98風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:43:50.75 ID:SVq4z/Po
実力の伴うビッグマウスがいないよなあ
99風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:44:06.52 ID:/w0KJjMI
サッカーが衰退しない限り無理だな
いやサッカーというよりも日本人の趣味が多様化してしまったから相対的に野球に対する関心が薄れてしまった
まあ今の状態を維持するのが1番やろうな
100風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:44:18.76 ID:5+Il/YLX
まぁ飛ぶボールの方が人気出ると思う
101風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:44:26.40 ID:ZHKIdJrQ
地上波放送ずっとしてたら人気上がると思う
野球の面白さ知らん人がおおいだけや
102風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:44:38.09 ID:gWIDUH/D
経済回れば人気も上がるんちゃう
選手の年俸も上がって目指そうって青年多なるやろ
103風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:44:39.02 ID:/Kv6I5R1
>>90
巨人の視聴率は15年くらいまえは毎日20%超え
それから7年くらいで視聴率が10%も取れなくなったよ、
放送も昔は毎日地上波でやってたけど、今は殆どやらない
104風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:45:34.86 ID:WNd2cq5y
>>39
というか部員数増えてるスポーツ自体がわりと少ないで。女子サッカーとかバドとか限られてた気がする
戦犯少子化やけどね。ただ、割合に関しても、中学あたりではそれでも横這いやったんやが、
高校・大学になると減衰度が激しくなる

つまり、みんなどこかで見切りをつけちゃうんやな。仕事しながら趣味でスポーツも楽しもうとかいう
人は減ってきとるんや
105風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:45:57.18 ID:LZKy3a04
サッカーだってJリーグは地上波やっとらんし興行上はライバルでもなんでもないやろ
106風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:09.22 ID:5+Il/YLX
まぁスポーツ自体人気落ちてる感はあるわな
F1とか競馬とかも露骨に注目度下がってるし
107風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:12.69 ID:F9hP6TMD
今はスマホいじって時間過ごす人ばっかりで野球に目がいかないよな
SNSで友達とコンタクト取ってる時間がめっちゃ長いんだよ
108風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:44.43 ID:WNd2cq5y
>>53
一理あるんやけど、その普段の活動費をどう捻出するかでどの業界も四苦八苦しとる印象
109風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:46.93 ID:myJ167iH
>>103
むしろ今の時代地上波でやる方がアカンわ
BSで延長なしとかほざくどこぞのチャンネルはそれもわかってないが
110風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:49.34 ID:oqCJ2tfE
世界中で絶賛衰退中のサッカーなんぞに今更食いつくとは流石ガラパゴス国家
111風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:46:55.19 ID:4rw+w4gN
マジレスすると
野球部は就職に有利ってアピールしまくればいい
実際あの筋肉なら選ばなければどの企業もとるでしょ
それと前にあったかもしれんけどコンカツシートを設けるべき
今男女の出会いってなかなかないから球場で出会えるようにすべき
112風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:47:16.45 ID:T6RaUPUA
サッカーはルールわかりやすいけど野球のルールなんて毎日試合観てなきゃ覚えられんやろ
ゴリ押しレベルの地上波放送が無い限りは野球人気復活なんて無理
113風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:47:17.58 ID:s2wfydj8
娯楽の選択肢が増えて分散化したんだろ
114風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:47:51.42 ID:5+Il/YLX
まぁでも今のところ日本で一番人気あるのは野球だし
そんな滅茶苦茶焦る必要もないのかもしれん
115風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:47:52.65 ID:WNd2cq5y
>>106
テレビ自体耳目を集めるメディアから遠くなりつつあるしね
スポーツをライトに楽しむ層やと、大事な試合以外はダイジェストで見ればええやという風潮あるで
116風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:48:13.36 ID:BrN9SYel
時代が変わってきてる以上媒体を変えなきゃいけないんだよ
長いダサい古くさい、まずココ
はっきり行って野球はもう小手先だけ変えても意味はない
長期的に見据えるならここ5年が改変期
無駄に擁護するのは自殺行為
サッカーとか言い出す奴は論外
117風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:48:53.79 ID:WNd2cq5y
>>103
それも誇張やで、20年前のJリーグ開幕の時に、Jが30%ごえ、
巨人戦は平均15%を割りそうな感じで既に推移しとって野球終わったと言われとった
118風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:49:04.17 ID:AzaehVKS
国際試合は唯一国民が野球に注目してくれる機会
しかし数が少なすぎる。サッカーみたいに定期的にできればいいんだけど相手も少ない
119風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:49:05.79 ID:myJ167iH
>>116
まあサッカーは元から流行ってないしなあ
120風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:49:09.68 ID:/Kv6I5R1
どうせならサッカー人気を落とす方法考えたほうが良さそうw
121風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:49:40.66 ID:+Gw0tSzM
いつもこのスレ立ってるけど、どこを見てプロ野球人気が下がってるって言ってんの?
122風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:49:51.99 ID:WNd2cq5y
>>56
時代の速度が上がって、平時のスポーツは切り張り編集でいいやろって風潮はあると思うで
123風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:02.92 ID:myJ167iH
>>120
>>117が本当ならサッカーの方がはるかに早く落ちてる
124風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:18.36 ID:ZHKIdJrQ
実況解説が昔よりつまらんよな
WBCの古田みたいな熱いのおったら面白いやろ
125風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:23.98 ID:VvjYJlJC
昔より野球人口増やそうっていうなら子作りに励まなアカンやろ
126風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:33.51 ID:/LFdQJ++
>>116
そのあたりはほぼ同感
俺は5年ではなく10年だと思うけど
10年でかわらなきゃ、体力のあるうちにやることやらなきゃダメ
127風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:45.63 ID:Hdpt0Vh8
>>97
CMも無いし何も我慢せずに自分が見たいもんだけサクサク見て
見たくなくなったら終了すりゃええし時間も選ばない

野球みたいな少なくとも3時間拘束されるようなコンテンツは時代に合ってない部分もあるんやろな
しかもキッチリ見ようと思ったら週6で毎日少なくとも3時間とか見てられへんわな
128風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:50:57.67 ID:WNd2cq5y
>>97
それがまた動画で見れるしね
129風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:51:16.01 ID:V+dlbLj7
広島3位の惨状とか酷すぎやろ
130風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:52:01.11 ID:kxzKtQTI
テレビはつまらんものやるくらいなら野球流しといてほしい
それが大事やと思う
131風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:52:06.15 ID:DjS1VAMI
割と真面目になんJは人気回復に寄与してると思うけどな
なんでこういうとこ謙虚なんだJ民は
もっと胸張れよ
132風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:52:06.81 ID:ka/0lJ5k
>>104
この先はもっと減っていきそう
今の時期なんかはこんなクソ暑い中でスポーツするより、クーラーガンガンの部屋でゲームや携帯弄りしてたいやろうし
133風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:52:26.38 ID:oqCJ2tfE
試合時間短縮とかアホの極み
2時間未満で終わるスポーツに面白いものなんて皆無やろ
134風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:53:19.23 ID:ISeYt+Um
セゲヲ時代みたいな、国民の娯楽として野球があった時代がそもそも異常だった
あんな時代になることがプロ野球人気の復活なら前提がおかしい
もう一回敗戦直後くらいまで文化レベルが低下でもせん限り起きんわ
135風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:53:32.04 ID:Ld6mQlP/
>>131
どの辺が?
136風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:53:51.96 ID:4BQyHcM8
>>131
ミミズのしょんべんレベルの寄与やろなぁ
それでも増えないよりはええけど
137風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:18.68 ID:WNd2cq5y
言うほど娯楽の選択肢って増えてるか?
138風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:21.61 ID:AzaehVKS
野球中継は終わる時間が決まってないからな
扱いづらいよ
139風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:23.85 ID:myJ167iH
>>127
10年20年前の子供もテレビで見たいもんある時はそれ見て野球あるときは野球やからなあ
テレビが他のもんに負けたならどうしようもない

Jリーグ時代劇のようにテレビから跡形もなく消えたようなのよりはやってるだけマシ
140風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:38.32 ID:Ld6mQlP/
>>133
試合数が多いのかもね
いつでもやってるから価値が落ちる
141風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:43.52 ID:/Kv6I5R1
大阪名古屋福岡とかはそこそこいいだろうけど
東京の野球ファンがヤバイ、ほぼ全滅じゃねえの?
巨人が全く地域密着して来なかったツケだわ
まあ他人のせいにするのは簡単だけどw
142風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:54:51.54 ID:0yB8463h
>>131
そら0とは言わんが
143風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:55:26.13 ID:WNd2cq5y
>>133
単純なものは100m走も投擲も複雑なものはアメフトも面白いやろ

ただ、スピードアップしたら見てくれるかというとそれもどうやろと思うけどね
たとえば海外サッカーの試合やって90分ずっとしっかり見とる人は言うほど多くない
どっちかというとマニアに近い。香川ハットトリックウォーとか言うてるのに限って、
ノリッジ戦見とったわけやなくて、ゴールシーンをあとでニュースやtubeで見たりね

つまり、なんかそういう時代になってしまったんやないかな
144風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:55:40.80 ID:F9hP6TMD
今はテレビよりスマホいじりだからな〜
テレビはミュージックがわりの人が多いよ
145風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:55:43.95 ID:/LFdQJ++
>>137
別に10年20年前と比べて増えてるかっていうと
いうほではなかろうな
インターネット、携帯の出現は大きいんだろうけど
いうように、それを野球にどう生かしていくかという視点を
もっともっと早くなきゃいけなかった
堀江が球界参加したいとか言ってた頃から
146風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:56:00.65 ID:ZHKIdJrQ
巨人阪神戦で甲子園満員にならないのは寂しいな
147風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:56:01.45 ID:2ZEaNm07
セリーグTVもしくはNPB.TVを作れ
あと公式サイトの充実
148風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:56:05.90 ID:WNd2cq5y
>>137
ネットが全てやろうなぁ
149風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:56:47.55 ID:5+Il/YLX
ユニフォーム変えた方が良いかなぁって気はちょっとする
ダサいよね。いや俺は好きだけど、今ウケるのってああいうのじゃないよね
150風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:56:55.98 ID:WNd2cq5y
スターがいないって言うよりスターを作れない
ぶっちゃけ坂本や内海は一昔前ならもっともっと人気になってたはず
151風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:57:17.62 ID:BrN9SYel
>>126
10年じゃ多分無理
野球だけ見据えてるのってマジで長嶋世代の70オーバーな人たちだけだと思う
体感的には団塊からはもうサッカーも意識してる
152風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:57:39.39 ID:C8eD4hLm
野球賭博解禁やろ
興味増えるし熱も高くなる
153風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:57:57.62 ID:fTpBaqap
戦力均衡
154風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:57:58.55 ID:myJ167iH
>>145
言っちゃいけないんやろうけどそんなことできるわけないんだよなあ
ネットを生かせた娯楽なんて何もない
155風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:58:04.69 ID:L6y7+Z2d
>>149
例えば?
156風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:58:28.87 ID:0yB8463h
>>150
その違いはTVでの露出以外にないからな
157風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:02.05 ID:4BQyHcM8
今程度の盛り上がりのほうが快適だと思ってる(小声)
158風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:03.24 ID:+Gw0tSzM
>>140
平均2万5千人入ってるのに試合減らしたら間違いなく衰退する
毎日スポーツニュースでの露出が少なくなるのは間違いないし
159風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:08.66 ID:AzaehVKS
国内で普通に活躍するだけじゃ世間は興味ないんや
それより大谷みたいな変わった選手が人気は出る
160風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:12.49 ID:WNd2cq5y
>>147
公式は一理ある。まぁそれで人気回復するとも思わんけども、
公式のくせにヌルデータとかデータで楽しむプロ野球とかの方が充実しとるのがあかん

別にこれは野球や娯楽だけやなくて、日本のネット情報発信能力はホントしょぼいんや
アメのNIHの疾患に関するデータベースとかすさまじいもん
日本なんてせいぜい難病情報センターがあるぐらいやで
161風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:24.16 ID:lG6OSeUa
>>97
ネットはネットでニコ生やらUst配信やらで恩恵にあやかっている部分もあるけれどな
ようつべとかに公式ダイジェスト・今日の見どころ動画が上がるのも嬉しい
観客動員に直結せずともファンを増やすの上では貢献しているかと
162風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:30.87 ID:WNd2cq5y
テレビの力が弱くなってその分ネットに分散したって感じかな
マスがマスとして機能しなくなってその代わり膨大な個のがバラバラに発信するようになった
正直テレビが衰退したのは寂しい、なんやかんや言ってテレビ大好きやったから
163風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:49.26 ID:5+Il/YLX
>>155
もっと軽い感じなんじゃない?ファッションは門外漢だからわからないけど
きっちりしすぎというか
164風吹けば名無し:2013/07/09(火) 01:59:53.65 ID:/LFdQJ++
>>154
アニメ業界なんかは
生かしてきた、きてるんじゃないかな
まあ、もともと規模が小さかったからってのはあるけどw
165風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:00:27.90 ID:/w0KJjMI
>>149
言えてるわ
野球メーカーにデザインを任せてるようじゃずっとダサいスポーツ扱いされるわ
166風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:00:40.52 ID:F9hP6TMD
SNSを利用してもっとプロ野球ファン増やせないのかな〜
SNSが一番てっとり早そう興味持たせたりする入り口として
167風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:01:36.22 ID:s2wfydj8
野球ははNPB公式はショボいけど国内のスポーツの中ではネットを上手く使えてる方だと思うけどな
よく引き合いに出されるJリーグとかほぼスカパーでしか見れないからライト層がちょっと見てみようかって考えることすらできない
168風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:01:41.54 ID:WNd2cq5y
>>154
そこらへんはセルフプロデュースやで

つまりプロ野球選手を芸人みたいに本業そっちのけで
ニコニコ生放送や何やらで公式チャンネル作って宣伝させる
ツイートにしろブログにしろバラバラでやるからあかんのや

スポーツ以外でも、あきらかに抜けた能力を持つ一部の大正義(野球ならイチローあたりか)
以外はセルフプロデュースせなうまく売れんというのが定石になりつつある(作家とかもみんな始めとるやろ
特に二流作家ほど・・・なお、セルフプロデュースへたくそすぎて炎上するだけのパターンが多い)
169風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:01:45.58 ID:7yEFiqv8
メジャーとの実力差なんてとうの昔からわかっとったやろ
170風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:01:45.62 ID:myJ167iH
>>164
単に深夜のアニメが増えただけで全然だと思うで
昔は(テレ東以外で)7時から8時は毎日のようにアニメの時間やった
171風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:02:09.33 ID:4BQyHcM8
ライト層にとって応援チームの防御回って退屈以外の何もでもないやろうなあ…
172風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:02:19.35 ID:TfpRw/Cf
独立リーグ全部吸収して3軍にする
外資参入解放
173風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:02:35.63 ID:BrN9SYel
>>155
グローバルな視点から言うとアメリカじゃもう小学生でもキャップのツバなんか曲げてないよ
メーカーもそれに見合った商品を出す
日本はどうだろうか、小学生どころかプロすら無縁
これが野球なんだよ
174風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:02:49.06 ID:ZHKIdJrQ
日米野球またやらへんかなあ
175風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:03:29.66 ID:/w0KJjMI
>>171
長い時間かけてPK戦見てるようなもんなのかもなあ
176風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:03:36.08 ID:myJ167iH
>>168
はっきり言うとそんなん元から興味がある奴しか見ないで
177風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:03:44.10 ID:WNd2cq5y
>>111
筋肉はあまり関係なくて、上司に従順で縦社会のルールを守る、根性があって営業で失敗しても
めげずに何度もとびこんでいける、ところが評価されてるパターンが多いで
ただ、為末か何かが、そういう人材を要求してきた日本社会の鏡として過去の学校スポーツがあったけど
今はもっと自由で自分の主張を言える人材が重宝されるから、学校スポーツもそういう風に変質して
くるんじゃないかと言うとった
178風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:03:57.58 ID:5Fyw6VCP
サッカーJリーグブームの時からプロ野球は20年で無くなると言われていたが
未だある程度の野球ファンがいる事を見るとまだ野球少年が少なくなったとはいえ当初の予想より
悲観的状況ではないな
今後、どうなるかわ知らんがサカ豚が言うように滅びるところまではいかんやろ
ただ、子供を野球に興味持ってもらわんと不味いやろうな
179風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:01.86 ID:glt4nbmr
>>164
>>154見て、アニメが真っ先に浮かんだ
「円盤の売り上げに繋がってる=利益がどうなんや」はともかくとして、ネット発で
盛り上がった例は結構あるな、ハルヒやらミクやら、らきすたの町おこしやら
そういうモンしか思いつかんかったのは、なんか悲しい
他にあったか?
180風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:25.32 ID:Ryxitt1T
無理

だから国際戦を充実させましょう
181風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:29.36 ID:5+Il/YLX
あと野球ってやるのに人と場所がいるんだよね
182風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:39.30 ID:/LFdQJ++
>>168
別に本業おろそかにせずとも
その辺、出来ることは多そうな気はする
183風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:46.88 ID:AzaehVKS
今後メジャー志向のアマチュア選手も増えてくるだろうな
NPBの魅力の無さが悪いけど
184風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:46.81 ID:F9hP6TMD
まず興味ないやつがテレビでいくら毎日野球やってても見ない
興味もたすにはやっぱり日本人が好きなSNS利用して増やすのが一番じゃねーかな
野球場をディズニーランドやスカイツリーみたいなテーマパークと思わせる戦略も必要
185風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:49.11 ID:U+o9uQu/
ぶっちゃけ対して変わらん気がする
186風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:04:55.22 ID:WNd2cq5y
>>176
そもそも今がそういう時代やからね
マス(大量生産を利して広く薄く儲ける)に訴えるよりニッチ(コアなファンを捕まえて厚くとる)
離さないのが時代のトレンドやで。AKBとかまさにそれやん
187風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:10.54 ID:0VDsmPPC
>>168
ジャンクスポーツと大して変わらんだろ
188風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:12.28 ID:w5oGRGR9
本当に不人気なのか
189風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:26.89 ID:xL8vKcbw
今の巨人は松井や清原のようなスター選手が不在だから見ていてつまらない
打線が貧弱で投手で投げ勝つセコセコ野球

野球は点が入ってなんぼよ
190風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:26.94 ID:5eyyNu/m
やっぱ珍プレー好プレーやろ
普段試合見ない奴でもあれはバラエティとして見てたわ
191風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:29.25 ID:p40lP4sb
阿部が超イケメンだったら
巨人の人気って今の2倍はありそう
192風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:29.43 ID:WNd2cq5y
あと金かかる
193風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:33.78 ID:ISeYt+Um
戦隊モノだってゴレンジャーの時代は視聴率20%取れてたんやで
今は4%とかひどいと3%とか
しかしガキの関心をすっかり失ったわけではないし安定経営よ
野球も膨れ上がっていた部分がしぼんだだけじゃないの
194風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:38.77 ID:4BQyHcM8
>>175
実をいうとワイも贔屓チームの防御回はちょっと苦痛なんや…
(やきうファンのクズで)すまんな
195風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:44.97 ID:19BdtZQP
U25とか22の国際大会がみたい
196風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:05:54.88 ID:JxD41Gtn
2〜3年ぐらいテレビの野球ニュースを4試合しか流さないようにする
これで飢餓感が高まって現地に観戦する人が増えて人気も復活すると思う
今は報道が多スギィ!
197風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:06:00.13 ID:myJ167iH
>>179
そもそも円盤なんかない時代の方がなんもせんでも売れてたしゴールデンで放送もしてたわけやから
そんなのと比べてもな
198風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:06:51.78 ID:5+Il/YLX
そういえば競馬場ってテーマパーク的な流行り方そこそこしてるらしいな
まぁあれは馬っていう明らかに非日常なものがあるからやけど
野球もそういうアミューズメント感出すの重要かもね
199風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:06:56.15 ID:/LFdQJ++
>>186
ただ、AKBは思った以上に巨大になってきて
すごいなと思う
選挙も視聴率あんなにとるようになるとは思わなかった
流石にここらが限界ではあろうけど
200風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:05.47 ID:WNd2cq5y
>>186
AKBはコアからマスへ上手く広がったな
201風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:11.87 ID:s2wfydj8
>>190
あれで一般人も選手のキャラを把握していた部分は大きいだろうな
野球は見てなくても名前は知ってるとか
202風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:27.94 ID:7yEFiqv8
テレビ中継が糞ってのもあるわな
ええとこで毎回切りすぎ
テレビしか情報源無い人って基本的に最後まで見れない
テレビでやらないならネットでやれ
203風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:42.16 ID:+Gw0tSzM
>>173
ユニフォーム変えたた所で人気が回復するとは思えない。
強いて言うなら野球の国際大会が盛り上がった上でW杯のブルーのような日本のイメージカラーを設定し
国民全員で応援するような一体感が生まれれば注目度が上がるかも知れんけど。

大事なのはユニフォームじゃなくて国際大会の規模や。
204風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:47.79 ID:WNd2cq5y
>>187
そのジャンクスポーツが無くなってしまったのが問題なんやで
無くなったもんなら作るしかない
205風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:07:53.11 ID:0VDsmPPC
そこまで落ちてないし大丈夫大丈夫
部員がいなくなって野球部存続の危機!
なんてなってるわけじゃないんだから
206風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:08.28 ID:0yB8463h
>>195
そういう大会は確かに見てみたい
207風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:09.14 ID:MejDwFM0
セゲオが人気だっただけだろ
208風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:15.77 ID:F9hP6TMD
>>190
珍プレー好プレーは最近フジでやってるやろw
今はテレビは興味なきゃ見ない時代やで
209風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:27.85 ID:ISeYt+Um
セゲヲが言うには内野守備はプロ野球の醍醐味らしいのにね
210風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:32.85 ID:WNd2cq5y
うおっID被っとる
211風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:34.80 ID:/Kv6I5R1
メジャーは試合時間短いよ
だいたい2時間半くらいで終わってる気がする、ちがうかなあ
212風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:08:46.20 ID:FJjxFR6M
うっす川上憲伸っすとか、
拝啓、石井浩郎ですとか、
僕三浦(あいまい)とか、
この辺やんなきゃ
213風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:09:06.00 ID:jj/vFI69
単純にただ騒ぎたい為だけに見てた奴が日本代表に乗り換えたか大人になって落ち着いただけじゃ
214風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:09:08.86 ID:Ld6mQlP/
>>198
もっと女性を取り込むといいんだろうなぁ
試合は興味なくても行けるような空間にするとか
215風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:09:26.38 ID:ZHKIdJrQ
イチローに戻ってきてもらうか
216風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:09:41.76 ID:myJ167iH
>>190
あれやらなくなったのは戦犯だわな
ネットなかった時代にタッツうーやんらがキャラを全国で確立したのもあれがゴールデン特番でやってたおかげ
217風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:09:42.67 ID:s+i1X45f
野球版toto導入
218風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:07.77 ID:5+Il/YLX
まぁ野球はそんな重要じゃない場面で何を楽しめばいいかわかりにくいスポーツだからな
はっきり盛り上がりどこわかるつくりになってるし
219風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:26.50 ID:Ryxitt1T
別に野球に限らないから
ドラマもアニメもバラエティも全部視聴率とれなくなってるから
野球が20%だった時代の他の視聴率見て来いって
そういう時代じゃねえんだよ

今視聴率とれるのは代表戦なのよ
日本代表が世界を相手に戦う
それだけで皆見るのよ
220風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:33.84 ID:0VDsmPPC
地上波やるならサブチャンネルかBSで最後までやれ
出来ないなら放送するな
CS入ってない奴らからしたらサッカーを後半20分まで放送しますって言うようなもん
221風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:34.98 ID:DlL9SdnD
いかんせん観戦時間が長い
222風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:37.06 ID:Ld6mQlP/
>>205
そのレベルになってからじゃ手遅れ
223風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:46.40 ID:DGdk9KsG
>どうしたら野球のルールが日本国民全員わかるように
できるか?


まずはルール知らん監督排除することからはじめよう
224風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:46.23 ID:PKLp3iFI
夏の甲子園ならNHKだけじゃなくBS朝日までやるようになったよなあ
関西の人は民放あたりまえだったんだろうけど民放は地元校以外なかったわ
225風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:10:52.12 ID:L50mTjOG
>>211
延長はどこまでもやるわ雨天はいつまでも待つわで大変な面もあるけどな
226風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:11:02.26 ID:TfpRw/Cf
交流戦増やす(そのぶん試合数増やす162試合が理想)
227風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:11:19.08 ID:WNd2cq5y
>>218
それ分かりやすいスポーツって言うほど多くないで
どんなスポーツでも退屈な時間帯ってのはあるもんや

まぁ敢えて言うなら「うぉーすげーはえー」みたいなシンプルな驚きがあるスポーツなんやろうけど
228風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:11:57.39 ID:Ld6mQlP/
>>211
平均したら長いはずだよ
何回まででもやるんだから
229風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:12:08.82 ID:F9hP6TMD
>>218
球場行けばそこそこ楽しめないか?!

やっぱりアミューズメントパーク色を強くするのと
SNSとか使ってファンを増やす
ワイはこの辺で興味ないやつに多少なりとも興味もたせる
のが大切だと思うわ

後は子供は小学生くらいに学校で野球のルールをうえつけるw
230風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:12:09.07 ID:GyUSTvcR
もっとホームランを増やさんと人気も出んやろ
投手戦を見て何が面白いんや
231風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:01.43 ID:7yEFiqv8
>>218
サッカーで言えば毎回PKしてるようなもんやからな
見る分には野球のが面白いのは間違いない
ただサッカーに比べて拘束時間が長い
232風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:09.71 ID:WNd2cq5y
>>230
球場で見るとホームラン多いバカ試合ほど盛り上がる
テレビで見るとホームラン多くて8-2とかのワンサイド(でひいきチームが負けている)になるとテレビ消す

パターンが多くない?
233風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:10.83 ID:ZHKIdJrQ
日本シリーズをワールドシリーズと名乗る
なんか凄そうやし注目度上がるやろ
234風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:15.22 ID:MejDwFM0
セゲヲを生き返らせるしかないかと

イチローなんて視聴率にまったく貢献してねーし
235風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:39.50 ID:s2wfydj8
野球に限らず海外で活躍したり日本代表が他国とそれなりに渡り合えるパターンが増えてきたから
マスコミもそっちの比重が大きくなっていったような気がする
報道量+ナショナリズムで一般人の関心も高まるし
236風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:46.62 ID:WNd2cq5y
NPBの試合時間が伸びたのは野村の影響が大きいと言われる
牽制2回しろって言ったりね
237風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:13:50.08 ID:5+Il/YLX
>>227
でもたとえばサッカーとかバスケだと常に見てないと流れについていけないところあるやん
でも野球ってそんな詳しくなかったら明らかに見る必要ないシーンとかあるからな。それが長いと感じる人が多い理由だと思う
>>229
まぁ現地にいけば誰でも楽しめると思うわ
応援とか盛り上がる死
238風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:14:47.92 ID:MejDwFM0
野球人気×
長嶋人気○
239風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:15:11.86 ID:WNd2cq5y
>>229
さっきからやたらSNS押してるけど具体的にはどういう考えなん?
240風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:16:15.44 ID:Ryxitt1T
糞細かいどうでもいいこと論じてる奴は本気で言ってるんか?
そんなことでプロ野球人気が復活すると?
時代が違うってそれだけだから
単純にそれが全ててどうしようも無い

>>235
それが全てだからね
野球でさえMLB挑戦が当たり前の時代だからな
241風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:16:36.73 ID:F9hP6TMD
>>239
SNSで人と繋がって話してる時間が長いから
今の学生なんかずっとスマホいじってるし
242風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:16:49.97 ID:/Kv6I5R1
ナベツネちゃんが死ぬの待つしかないな
でももっと悪い奴が実権握ったら、更にひどくなるけど
243風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:16:54.07 ID:myJ167iH
>>237
流れなんてどうでもいいと思うで
それに入りそうにないロングシュート勝手に打ってゴールキックとか見る方からすれば無駄でしかない
244風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:16:58.03 ID:B/d2pg2a
アステカみたいに毎試合負けた監督の心臓を神に捧げるとかすれば視聴率40%位いくんじゃない?
245風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:17:14.15 ID:4BQyHcM8
元々興味があったものをさらに好きになるのと
大して興味がなかったものに興味を持つのとじゃあ難易度が段違いだからなあ
246風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:17:51.02 ID:xL8vKcbw
時代が違うからこそ
もっとネットやスマフォで簡単に野球見れるようにしなきゃダメよ

なお なんJ民はニコカスを叩きまくってるもよう
247風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:17:51.60 ID:WNd2cq5y
>>229
わい競馬全く興味なかったのに、友達に無理矢理連れてかれたのがオグリのラストランで
あれではまったしな。確かに現地観戦のパワーってすごいわ
248風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:17:55.00 ID:5eyyNu/m
イベントや優待も頻繁にやってるんやけどな
それが周知できてない
球団ホームページなんか見るのは好きな奴だけだし
単純に今週末どっか行きたいなぁという層に訴えられたらいいんだが
249風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:18:37.69 ID:5+Il/YLX
>>243
流れって大局的な意味じゃなくて一瞬一瞬の部分での話ね
例えばスペインみたいにいきなりバックパス回しからすっとゴール決めたりするチームの試合は目が離せないやろ。そんな詳しくない人でも
250風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:19:05.55 ID:MejDwFM0
動員数の話?
視聴率?
部員数?

なんの話してるんだ?
251風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:19:09.81 ID:GQEjiNeA
どうした野球人気が衰えたと思ったのか
ただ放送しなくなっただけやん
フルで放送したら視聴率30パー行くやろ
252風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:19:17.77 ID:WNd2cq5y
>>243
ただサッカーはそこもしっかり見とかんと1点入ったときほぼ確実に見のがすからなー
2chで実況しながらサッカー中継とか完全にサッカー以外のことを楽しみにしとるようなもんやろ
253風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:19:20.16 ID:WNd2cq5y
ぶっちゃけ国際戦で日本が勝って嬉しいか?
言いづらいけどさ関係なくね日本が勝っても
254風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:19:35.74 ID:Ld6mQlP/
一言で言っちゃうとダサいんだろうなぁ
その上ライトな層を敬遠しちゃうし
255風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:05.32 ID:WNd2cq5y
>>248
なんか個々でバラバラに戦ってる感じがするやね
まぁ別会社なんやけどさ
256風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:20.94 ID:Ryxitt1T
>>253
なにいってだこいつ
257風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:27.48 ID:GyUSTvcR
基本的にスポーツ観戦は応援しているチームや選手じゃないと面白くないからな
金をかければ馬が走ってるのを見るだけで興奮するw
258風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:28.84 ID:5+Il/YLX
まぁ昔の娯楽ってイメージがちょっとついてるのがとにかく厄介やな
今更野球かよ、みたいなイメージ持ってる人多そう
259風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:34.62 ID:myJ167iH
>>248
大体スポーツ系ってテレビCMの打ち方がアホやねん
野球の番組で野球のCMしたり競馬の番組で競馬のCMしたり
言われんでもわかってることをやってどうすんねん
260風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:39.34 ID:0VDsmPPC
中継見るだけならルールなんてそこまで知らなくていいよ
ドヤ顔で語るなら細かいところまで知ってて欲しいけど
サッカー代表戦見てる奴らにオフサイドのルール説明しろって言ったってちゃんと説明出来るの1割もいないだろ
それに野球にしろサッカーにしろペナントの中継なんて球団ファンしか見ないんだから視聴率なんか当てにならん
261風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:20:53.53 ID:GQEjiNeA
>>253
ワイネトウヨ、嬉しくない奴は在日
262風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:21:33.83 ID:F9hP6TMD
>>248
試合だけじゃなくこういうイベントとか応援歌とか
そういったのをもっとアピールしてけばいいのに
スポーツニュースでも
263風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:21:44.50 ID:PKLp3iFI
>>258
そんなん聞いたことないわ
それって40前後のおっさんだけじゃね
264風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:22:00.61 ID:WNd2cq5y
>>259
コラボによる口コミマーケティングとかの方がええよね
ルフィにユニフォーム着せて野球のCMやるような感じでワンピースの時間帯に流す
265風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:22:14.98 ID:5+Il/YLX
>>263
そうなんかな?まぁワイのイメージやからな
266風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:22:17.83 ID:XDaMwrgs
楽ーに球場まで行けたらええけどなあ
ふらっと行ってさくっと帰れりゃ暇やし行こかーってなるかも
267風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:22:49.83 ID:0yB8463h
>>253
普段野球を見ない人間にとって国内リーグでどこが勝とうが嬉しくないで
268風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:22:54.61 ID:TLNd3RLA
充分人気あるだろうに。
ぶっちゃけこれ以上にシェア伸ばすのは無理だと思うよ

見る野球って、そこまで万人に通用するほど面白くは無い
269風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:23:02.88 ID:UVxynhWI
イケメンでプレイにも華のある選手出てくれば女人気上がるよ
伴って男人気も上がるよ(適当)
270風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:23:34.43 ID:Ryxitt1T
>>265
地上波で当たり前に中継してた世代とそうでない世代で違うやろな
271風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:23:36.26 ID:myJ167iH
>>249>>252
いつそれをやりだすかわからなければもうええわってなる
野球もサッカーも同じ点入れるのに時間のかかるスポーツやから
272風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:23:52.42 ID:F9hP6TMD
>>268
昔は万人が見てたんだがな通用してたぜ
273風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:23:58.62 ID:PKLp3iFI
スポーツ観戦の中で1番楽で誘いやすいと思うんだけど
遅れて行ってもいいし早く帰るのもありだから
274風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:24:03.27 ID:+/9jc5Sr
もっと安くして
275風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:24:18.68 ID:WNd2cq5y
ボールパーク化するとさらにチケットの値段が上がるのがなー
メジャーとか目玉が出るほど平均が高くなかったっけ
276風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:24:21.99 ID:AzaehVKS
>>253
野球が1番盛り上がる瞬間やで
277風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:24:27.33 ID:/LFdQJ++
>>267
嬉しい嬉しくない以前に
まず興味がまったくわかないな
日本代表だと野球にしろサッカーにしろ
気にはする人は多い
見ない人でも、どうなったのかなと思ったり
それは結局日本人だからなんだろうけど
278風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:25:08.15 ID:WNd2cq5y
>>267
代表戦やと一様にどこかのチーム(この場合やとNT)に対して思い入れできるからね
なお負けるとお通夜になる模様

ただ代表戦も短期カンフル剤であまりやりすぎてもやっぱり飽きられるような感じはあるけどなぁ
あまりやらんのも忘れられるからコントロールがむずかC
279風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:25:18.77 ID:4BQyHcM8
そういえば前美容室でサカ豚のにーちゃん(ただ券貰って観戦に行った)とやきうの話になったやけど
ジッジバッバのゲートボール見てるみたいなノンビリした展開が苦手や言うてたで

なお球場の盛り上がりや応援の迫力には興奮した模様
280風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:25:37.52 ID:Ld6mQlP/
そういや横浜が超新星とコラボとか出てたな
感覚的には良い線行ってると思う
じいさんには思い付かない発想
281風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:25:47.03 ID:MejDwFM0
巨人戦の視聴率が良かったのは長嶋だし
動員数は数年前数十年前に比べれば増えてるし
部員数って激減してるん?
282風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:26:13.77 ID:WNd2cq5y
>>277
まぁあれは一種のライトな栄光浴やからね
そういうのが苦手な人がいるのも分かる
283風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:26:38.32 ID:ISeYt+Um
>>272
観てたっていうか他に観るものなかったんやろ
284風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:26:39.94 ID:X1ItzyV+
まあ2年後のプレミア12とかいう謎大会が盛り上がらんのは確定しとるけど、WBCは選手の意欲も高まっとるし、
ファンの盛り上がりも半端ないわ
285風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:26:49.46 ID:5+Il/YLX
野球って点が入っても攻撃権が譲渡されないスポーツだよな。これって結構特殊だと思う
だから一発逆転のカタルシスが凄い
結構このこと力説したのにサッカー好きに全く賛同得られなくて悲しかったことある
286風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:04.94 ID:Ryxitt1T
代表戦こそが全て
代表戦ならバレーでも柔道でも水泳でも陸上でも人気

オリンピックのルール改正で文句言ってる労害は邪魔
オリンピックに全力の野球人は有能
287風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:21.04 ID:F9hP6TMD
ワイは代表戦より贔屓球団応援する方がすきだな
国でわけて争う意味がよくわからない
国が違くても同じ人間だろと思うんだけど
スポーツ見てても平気で他国の選手応援しちゃってるけどな
俺みたいな人は少ないんだろうけど
288風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:24.15 ID:t8E3aQpV
ドラフトはテレビでやるのになぁ
289風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:36.93 ID:WNd2cq5y
これ別に野球好きの内輪ウケだけの企画で普及にはつながらんけど

2つの球団がコラボして、試合前の練習、相手チームのユニフォームで練習するとか見たい
ちょっとそれ見るだけに球場行きたくなる
290風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:45.45 ID:RMtysLJ+
まずは五輪で復活かな
実際、代表戦ってなったら見るだろうし
291風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:27:48.06 ID:0VDsmPPC
Jリーグが情けないから野球を置いてけぼりに出来そうな競技がない
よっぽど大きなブームになるような競技が出てこない限り何があろうと安泰よ
292風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:28:27.85 ID:WNd2cq5y
>>285
もう少し分かりやすく逆転勝ちに限界がない って言うたらよかったんやない(攻撃権譲渡と少し方向性変わっちゃうけど)
293風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:28:36.29 ID:TLNd3RLA
>>272
万人と言っても、巨人ファンが今より1〜2000万人多かっただけじゃんw

他のスポーツ・娯楽が増えた今、再びシェア急上昇なんて絶対に無理
ぶっちゃけ、メディアの保護で維持してるのが現状だろ

つっても、地方球団は何処も根強い人気あるから、
日本No1人気スポーツの座は、当分安泰だと思うが
294風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:28:49.19 ID:Kj96Z2yk
90年代と比べたら野球も相撲も競馬もみーんなスポーツ人気落ちてるよ
スポーツに興味がなくなってるよ今
295風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:28:50.58 ID:i0cNWLuh
若い子からしたらダサくみえるやろなあ
ビジュアル面でもっとよく見えるようにせんと
296風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:28:55.47 ID:GQEjiNeA
野球が面白く無いとか言ってる奴は病気だからしゃーない
排気ガスやらで病人が増えてるんや
297風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:29:13.27 ID:fGzs0ngw
長嶋が今の時代の選手ならまずスターになれない。
ネット社会ではマスコミのステマが通用しないから。

マスコミの恩恵を一番受けていた巨人の人気が落ちたのは当然たろう。
298風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:29:25.24 ID:GyUSTvcR
ドラフトは人の不幸待ち
ああゆうのは受ける
299風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:29:26.87 ID:L6y7+Z2d
>>289
見たくねえよって奴が大半でしょうな
日ハム菅野長野とか巨人鳥谷、広島新井さんとか荒れるだけじゃん
300風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:01.61 ID:s2wfydj8
>>285
例えば2点以上のビハインドの場合サッカーは残り時間1分とかだとどうやっても逆転は出来ないけど
野球は9回2アウトからでも逆転が可能なのはいいことだと思うけどな
301風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:02.32 ID:/LFdQJ++
>>287
そういう人も多分おると思うけど
それは日本代表以上に球団に強い思い入れや帰属意識的なもんがあってのことで
(自分の生まれた地の球団とかだったら、特にそういうことはあるよな)
でも、そういう人は、やっぱ少ないからな
302風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:02.68 ID:CXoQPBtI
>>83
ボーボボ「一理ある」
>>297
303風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:08.35 ID:WNd2cq5y
>>297
ネットもまたステマが多いメディアなんですけどねぇ(小声)
304風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:31.61 ID:5+Il/YLX
>>292
そういうことも言ってみた。例えば10-0でも逆転の可能性あるんだよって
でもサッカーと点の重みが違うからでしょ?って言われてなんか反論しづらかった
あと攻撃権の譲渡に関しては、サッカーもすぐボール移った後すぐプレスかければいいじゃんって言われて、これは流石にあきれた
なんもわかっとらん
305風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:30:52.50 ID:CXoQPBtI
>>303
しーっ!
306風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:31:05.53 ID:Ryxitt1T
>>287
なにいってだこいつ

だったら同じ国の同じ人間同士争って何が面白いわけ?
307風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:31:45.16 ID:CoWslEXc
シーズン中は毎日どこかで試合やってるようにしてほしい
野球のない日がヒマすぎるし
贔屓チームの試合がない日に他チームの試合見るの好き
308風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:08.68 ID:MejDwFM0
ID:5+Il/YLX
なんだこいつ
309風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:15.53 ID:XDaMwrgs
>>304
そいつ多分あんまりスポーツ好きじゃないやろ…
310風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:16.73 ID:F9hP6TMD
>>301
選手がすきとか地元意識の方が国でわけるより強いんだよなw
別に国が違う選手だって応援したくなる選手がいたら応援するし
311風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:24.54 ID:WNd2cq5y
>>300
一応サッカーでもロスタイムだけで3点入って2-1→2-4って逆転劇はあるけど
さすがにこんなん言うほど多くないしね(なおやられたのは札幌ほこらしい)
312風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:40.77 ID:ppHyGmVz
別に今まで野球が子供の才能を奪いまくってた面もあるんやからアメリカみたいに住み分けしていけばいいなとは思う(こなみかん)
313風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:32:53.41 ID:5eyyNu/m
ネット社会だから無駄とは言うけど何にせよある程度のごり押しって必要なんやと思うで
それぐらいやらんと
314風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:02.66 ID:fGzs0ngw
>>303
だからネットも含めメディアで人気を作れる時代ではないということ。
315風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:16.43 ID:myJ167iH
>>311
キャプ翼のゲームか何か?
316風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:27.84 ID:F9hP6TMD
>>306
国で分ける意味がわからんよということ
国が違う選手で応援したい選手とかいるし
317風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:34.77 ID:0VDsmPPC
>>307
分かる
土日にデーゲームの贔屓試合見て夜にもある時嬉C
318風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:48.32 ID:GyUSTvcR
サッカーの試合はせいぜい週1だろ
野球ファンなら発狂するわ
319風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:33:54.53 ID:6A7aFDCX
エースピッチャーからホームラン打ったら100万とかやって欲しい
320風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:34:19.05 ID:TLNd3RLA
つか、日本のプロ野球に限って言えば、『競技時間が長い』
これが人気向上の最大の問題点や

平均3時間以上は、既に野球が好きでないと耐えられん長さや
321風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:34:56.09 ID:Le3X2Huy
やっぱゲームでガキを洗脳やろ
パワプロやモバゲーが頑張らないかん
322風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:09.44 ID:WNd2cq5y
>>310
そこはアメリカと日本で大分毛色が違ったりするね
もっとも日本も高校野球選手権大会などを敢えて1都道府県1校にしたりと、そういうのを
意図的に使っていた節はある

まぁとはいえ、国っていうのは人間が所属する組織のうち、もっとも大きいカテゴリの1つやからね
代表選やとそのあたりの最大公約数的な部分で人を掬える。
全体主義的なノリが苦手な人とかはあわんやろうし、なんで国が勝っただけで自分が勝った誇らしい
みたいなノリしとんの、お前何もしとらんやん、って醒めた人にはあわんけどね
323風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:22.15 ID:gjVEhqJ8
毎日週間視聴率ランキングやってた番組あったよな
オジャマンボウとかいう
そのランキングの5つか6つは巨人戦の各日にちのゲームで埋まってたよな
324風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:23.33 ID:WNd2cq5y
プロ球団を増やすのもアリやとは思うがなあ
才能あっても横浜入ったら終わりやん?可哀想だわ
325風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:33.78 ID:4BQyHcM8
イナズマイレブン的なガキ向けやきうアニメってなさそうやな
326風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:36.39 ID:TfpRw/Cf
2軍で塩漬けされてる選手に機会を与えるルール5ドラフトを導入
327風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:35:53.53 ID:ektRt6Uf
全国でバッセンが潰れてフットサル場が増えても直接プロスポーツには影響与えないと思う
328風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:36:11.85 ID:Ryxitt1T
>>316
だったら地元で別ける意味も無いよな?

菅野応援して藤浪応援して大谷応援してブランコ応援して
どこが優勝しても万歳
ほんとにプロ野球ファン?
329風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:36:36.60 ID:fGzs0ngw
>>313
昔、メディアにゴリ押しされまくっていた東京ヴェルディというチームがあってだな
330風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:37:30.02 ID:WNd2cq5y
>>314
twitter
パズドラ
マルちゃん正麺
LINE
とか
331風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:37:35.37 ID:lG6OSeUa
>>323
今でも地域によっては似たような感じじゃないか?
新聞とかで視聴率一覧を載せていることあるけれど
332喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 02:37:43.03 ID:1I6z8q/7
とにかく動いてればいいという強弱、メリハリの無さを好む一般人及びサッカーファンはセックスに例えると腰を振るだけ、激しく手マンすりゃいいと思ってる単細胞の馬鹿

対して野球には静と動。
メリハリがある
自分本意ではないいわば大人のセックスだ

それだけ日本人のレベル低下=野球人気の低下に繋がっているんだろう
333風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:37:59.66 ID:ektRt6Uf
パワプロの人気低下はかなり影響あるかも、
でもウイイレがJリーグを有料パックでしか販売してないしそこの心配はない。
ウイイレにJリーグが最初から登場してたらかなり今と状況は違ってたかも
334風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:38:15.51 ID:0VDsmPPC
別に野球好きがCSで見ればいいだろ
スポーツ好きじゃないやつに無理矢理見せたって何の意味もない
代表戦と海外リーグの試合だけ盛り上がるサッカーみたいになりたいなら別だけど
そりゃ地上波がある方が子供には人気出るだろうけど
335風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:38:44.93 ID:TLNd3RLA
>>329
あれは三浦カズ・ラモス・北澤・武田・柱谷ら、代表主力多いチームだったし
名実の実の部分が伴ってたのが大きい
336風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:38:45.53 ID:F9hP6TMD
>>322
そうや、俺はどっちかというと変わってる人だと思うw
日本人が勝ってうれしいという間隔がないんだよ、応援してる日本人
が勝ったらうれしいけど別に興味ない日本人が勝っても別になんとも思わないし
勝ちたいのはどの国の選手だって一緒だし
337風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:39:06.20 ID:I3VSKffD
レベル高いメジャーが簡単に観れるからね
338風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:39:14.34 ID:WNd2cq5y
>>330
マルちゃん以外ネット関係やね
339風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:39:18.32 ID:gjVEhqJ8
>>331
それはない
あの頃は平均視聴率が20%越えだから
今は一桁だろうが
340風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:39:41.35 ID:Ryxitt1T
>>322
>全体主義的なノリが苦手な人とかはあわんやろうし、なんで国が勝っただけで自分が勝った誇らしい
なんj全否定なんですがそれは
贔屓球団の応援は別とか言いませんよねえ・・・
341風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:39:48.04 ID:TLNd3RLA
一球投げる、イニング間、ココが長いんだよね
今の半分くらいにせんと、一般受けはしないわ。絶対に
342風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:26.93 ID:MejDwFM0
視聴率ならセゲヲが監督やれば20いくで
343風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:27.42 ID:K95qkj1o
>>332
それ有名な痛いコピペ?
よくできてるな
344風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:43.53 ID:WNd2cq5y
>>340
別に否定しとらんし、そういう人もおるやでーっていうね
そういう人は多分スポーツ観戦自体段々せんようになってくで
345風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:51.70 ID:myJ167iH
>>339
地方新聞にたまに載ってるのからすれば今は1位が20%いくかいかないかやな
346風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:59.68 ID:5+Il/YLX
イニング間はもっと短くすべきやな
投球間隔は最近そんな気になんない
347風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:40:59.44 ID:skRYAtqo
新しい球場を作る
競馬場みたいに夜にデートに使えるようしてマスコミにも取り上げてもらう
新球場はMLBのように天然芝、一部無料開放をする
348喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 02:41:14.67 ID:1I6z8q/7
>>333
KONAMIの独占が悪いんだよ
燃えろプロ野球
ファミスタ
ガンバリーグ
パワーリーグ
パワプロと昔は選択肢があったから色んな奴の家で色んな野球ゲームに出会えた

人気無いからJリーグウイニングイレブンは単品ではプレステ2で廃止になったんだろうな
349風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:41:19.60 ID:PKLp3iFI
地方球団のローカル地上波中継て増えてないか?BSの中継もなんか増えてるし
昔は地上波が〜を毎度念仏のように唱えてる人いるけど
350風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:41:39.35 ID:WNd2cq5y
高校野球ぐらいのテンポの方が現代人にはウケるんかな
351風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:41:56.87 ID:Le3X2Huy
中田翔が清原番長キャラ引き継いでもらう
あとはイチローのストイックキャラは誰に受け継いでもらおう?
352風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:42:18.47 ID:Kj96Z2yk
競技スピード上げたって今更地上波放送復活する訳ないし大して変わんないと思うけど
353風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:42:18.82 ID:F9hP6TMD
>>328
球団は昔から応援してるチームがあるからそこをずっと追いかけて応援してるけど?
他球団の選手も応援してる選手も少しはいるけどね
354風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:42:19.65 ID:MejDwFM0
>>341
それが嫌なら他のスポーツ見ろ馬鹿って事でいいんじゃね
355風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:42:28.96 ID:myJ167iH
>>348
昔は独占じゃなかったからジーコサッカーにも出会えたのか
356風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:42:42.63 ID:PKLp3iFI
野球てながら見やザッピングしながら見るんじゃないの?テンポ厨はよくわからん
357風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:04.00 ID:0VDsmPPC
句読点付けたり訳の分からん所に草生やしてる子には話通じんよ
358風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:16.53 ID:TfpRw/Cf
人工芝球場は爆破解体
天然芝球場に建て替え
どうしても屋根が欲しいなら可動式にすること
359風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:17.36 ID:Le3X2Huy
>>347
ジャスコの屋上に球場作ろう(提案)
360風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:22.33 ID:WNd2cq5y
>>348
ウルトラスーパーベースボール
6-4-3の併殺完成させるのに5回Aボタンおさなあかんという斬新なゲーム
361風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:36.26 ID:fGzs0ngw
>>335
で、散々ゴリ押しされた東京ヴェルディの今はどうなっているんですかねぇ
362風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:43:53.61 ID:lRt1c8CR!
鳴り物をやめよう
363風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:44:08.82 ID:WNd2cq5y
>>360
あかん。自己訂正や。スーパーリアルベースボールやった
364風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:44:34.56 ID:V+dlbLj7
老人多すぎ少子化をなんとかせぇよ
365風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:44:46.69 ID:WNd2cq5y
>>361
ゴリ押しスポンサーが撤退したのを同列に語るのはどうやろか
AKBみたいにゴリ押し成功した例もあるやろ
366風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:01.57 ID:Ryxitt1T
>>353
いやだからなんで昔から応援してるの?
そこが優勝しかたらといって君が優勝したわけじゃないでしょ?
贔屓球団が勝ったからといって君が勝つわけじゃないでしょ?
どうでもいいじゃないか

君が言ってるのはそういうことだよ
367風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:17.40 ID:Kj96Z2yk
>>349
6月の地上波+【BS(有料ch除く)】の放送予定www
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1371728739/

地方球団はかなり見られる
368風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:32.66 ID:WNd2cq5y
>>364
移民(ニッコリ
369風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:39.79 ID:Le3X2Huy
キックベースでサッカー民取り込めんかな
370風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:56.41 ID:ektRt6Uf
視聴率でいえばオールスターでプロ野球全体の人気はでるんじゃない?
371風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:45:59.35 ID:mMBTFCsV
【汚膣】非常識! 女うぜーよ! 25 自分勝手!【汚袋】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1354113728/
372風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:46:41.37 ID:BJfb5/uV
>>362
何人かあんまり野球興味ない友達連れてったことあるけど、応援楽しかったって感想多かったしないわ
373風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:46:49.08 ID:myJ167iH
>>363
ウルトラべースボールは魔球とか取ったら球が爆発する打法とかあるアレやな
374風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:47:06.88 ID:F9hP6TMD
>>366
日本国というチームに興味がないからじゃない
興味の問題でしょ
例えばフィギアで浅田真央が勝ったからうれしい
レスリングで吉田が勝ったからうれしいという感情が全くないんだよ
興味がないからね
375風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:47:30.75 ID:V+dlbLj7
>>368
優秀な奴なんか獲れへんやろ
376風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:47:53.46 ID:/LFdQJ++
>>370
オールスター、あと日本シリーズ
まあ、この辺りかな
シリーズの視聴率はは出てるチームでブレはあるけど
往時の6,7割くらいになってるかな
377風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:47:53.53 ID:Kj96Z2yk
鳴り物応援嫌がってんのは極々一部のMLBファンくらいのもん
ほとんどの人は学生スポーツの延長で違和感持ってない
378風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:48:00.51 ID:eGqKulBC
なんJ民って野球人気の低下ガー新規層の開拓ガー
とか言う割にはニワカを見つけると徹底的に叩くからな
熱い手のひら返しや
379風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:48:18.54 ID:ISeYt+Um
>>365
AKBこそ昔の巨人の姿そのものやったんやろな
実態はブスの集まりだがコミュニケーションツールとしては優秀なんや
昔はセゲヲの成績とかO氏の本塁打数がそれだった
380風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:48:29.10 ID:WNd2cq5y
>>375
モンゴル辺りからとればなかなかの素材がいそうやない?
381 ◆65537KeAAA :2013/07/09(火) 02:48:40.85 ID:V0cnJeJH
>>372
まぁ連れて行ってくれた友人に、面と向かって「おもんねぇわ!」って言える日本人はなかなか居ないわ
382風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:49:09.40 ID:myJ167iH
>>367
野球以前に差し替えても問題ないレベルの番組が増えたってことやろなあ
風雲たけし城をローカルで差し替えたら皆切れる
383風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:49:31.84 ID:Ld6mQlP/
>>378
そうそう
384風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:49:32.61 ID:5+Il/YLX
でも日シリってこの前のAKB選挙くらいはとってるよな、視聴率
今芸能界で一番注目されてるコンテンツと同じくらい人気あるんだから、立派だよね
385風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:49:44.04 ID:I3VSKffD
もう無理だろ
386風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:49:59.81 ID:PKLp3iFI
>>367
今の流れに取り残されてるのってヤクルトだけな気がしてきた

あとなんJ民はライト層には親切なほうやろアメフトおにいちゃんほどじゃないけど
387風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:50:13.00 ID:ppHyGmVz
ワイがガキの頃にはイチローや松井やらスターがNPBにおったけど今の子供が見てるNPBにはスターもいなければレジェンドになりそうな日本人選手もおらんやん。そういう事よ。
388風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:50:23.29 ID:skRYAtqo
サッカー人気も国際試合のおかげだろうしもっと盛り上がればな〜
389風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:50:48.05 ID:h5G4HrsN
>>387
マエケン坂本田中は結構人気やろ
390風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:51:01.61 ID:/LFdQJ++
>>384
まあ、流石にシリーズでそれくらいとれなきゃ
スポーツニュースとかも今ほどやってないし
マスコミは、もっと見放してるわな(読売系は別として)
391風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:51:08.58 ID:Ryxitt1T
>>374
なら最初からわかってるじゃないか
国で分ける意味がわからないというとか言う必要ないじゃん

少なくもとも代表戦ほど解り易い構図は無いんだからね
392風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:51:09.10 ID:fGzs0ngw
>>365
>>330もそうだがスポーツと一緒にするなよ。
スポーツのメディアゴリ押しが上手くいくには、勝つこと(八百長)も必要(かつての相撲の二子山部屋)。

さいてょもあれだけゴリ押しされても勝てなきゃ無理。
393風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:51:23.41 ID:WNd2cq5y
>>373
せや。そっちも持ってたんや。あっちは開き直りファンタジーで良かったけど
スーパーリアルベースボールは捕球の際、Aボタンをタイミングよく押さないと落球するという
誰得仕様で、最初は落球アンド落球アンド落球でアウト1つとれんかった

あと、捕手からのビューで外野に打球とんでも視点が切り替わらず、遠近感がないから、
見えてるボールを追って、それが奥にあるのか手前にあるのかわからずうろちょろしたりとか、
ホームランが255m飛ぶとかいうリアル志向
394風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:51:56.09 ID:s2wfydj8
>>386
ヤクルトはただでさえ巨人のせいで露出少ないのにフジが飼い殺ししてるからあんなんじゃファンなんか増えようがないよな
395風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:52:11.39 ID:AzaehVKS
>>384
日シリがAKBレベルまで落ちたと見るほうが正しい
396風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:52:59.52 ID:9ixJ4unQ
この手のスレって
地域密着球団がある地域の奴とない奴の現状の認識に
かなり差があるよな
397風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:09.44 ID:WNd2cq5y
>>386
そのあたりは質問の仕方と、単発スレなら>>2次第なところはあるで
398風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:15.78 ID:0VDsmPPC
>>378
叩かれてるのは
有名選手を誰だよとか
衰えた時のイメージだけで大したことないとか言い出す奴だろ叩かれて当然
399風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:16.43 ID:F9hP6TMD
>>391
WBCも普通に日本よりブラジルやオランダ応援してたし
そっち勝った方がおもしろいだろうと思ってたし
ワイは変わってると自分でも思う
みんな日本であれば応援するスタイルだから
その気持ちがわからない
400風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:29.35 ID:ppHyGmVz
>>362
鳴り物より野次の酷い輩をどうにかしたほうがええと思うで。こないだもおったけど、隣の席の子連れの家族可哀想やったもん
401風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:39.38 ID:myJ167iH
最近は面白外人の定義もちょっと変わってきた気がするんだよなあ
昔は乱闘とかパフォーマンスする選手が人気やった
ボウちゃんみたいな人気じゃなくて
402風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:49.85 ID:WNd2cq5y
前に遊びで関西行った時は予想以上に阪神でビックリしたな
野球ファンとしては正直羨ましい
403風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:53:58.66 ID:BrN9SYel
もうルールを世界的に変える時期なんやろうな
昔は20点くらい先制するまでがルールやったけど長すぎるから9回に変わったんや
一時からなぜか野球は完成されたものだと言う価値観が出来上がってしまった
404風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:54:09.67 ID:/LFdQJ++
>>396
それは間違いないと思う
広島出身の奴とか、みんな野球好きすぎて
びっくりするし
405風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:54:24.42 ID:ISeYt+Um
月刊長嶋茂雄とかを読むと
この時代の黄金ルーキーはこんなに注目されていたのか・・・と若干引く
てょとか大谷とか目じゃないくらいマスコミに粘着されてるのが見て取れる
406風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:54:47.03 ID:5eyyNu/m
>>401
なんでもかんでも叩かれるから選手のキャラが画一化しすぎだよな
野球に限らんけど
407風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:54:55.08 ID:ppHyGmVz
>>389
ピッチャーはまだおるね。坂本はちょっと何言ってるかわかんないです。
408風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:56:30.27 ID:WNd2cq5y
>>401
オリックス時代のイチローとか今ならクッソ叩かれてるやろうな
409風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:56:35.71 ID:eluooObd
そもそも野球に触れる機会がないから人気でないんだよ
地上波ゴリ押しやれよどうせろくな番組ないんだし
410風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:56:43.78 ID:AzaehVKS
この前チケットもらったから東京ドームのライトで見てたけど野次が汚かった
あれじゃ家族連れは行きづらいわな
411風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:57:15.27 ID:myJ167iH
>>406
今は普通に人気が出るにしてもガイエルラロッカみたいなデータのマニアックさが求められるからなあ
412風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:57:17.63 ID:WNd2cq5y
>>401
ボウちゃんこそネット時代の人気者ってイメージあるな
ツッコミどころが多いわけやないけど、みんなでイジって遊んでるうちに
なんとなく親近感がわいてくるタイプ。
絶対ネットが無ければ「なんやこの打たんクソ外人」という認識で終わっとったと思う

リベラの乱闘とかクロマティの右ストレートみたいなキャラの立ち方やないやね
413風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:57:54.24 ID:ISeYt+Um
東京民でも虚カスが幸せそうな顔して山手線に乗り換えるのを良く観る
神宮の半分以上を占拠する珍カスに涙目になる
ほんとに野球って、昔はこれ以上繁栄してたのか?
414風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:58:11.51 ID:WNd2cq5y
>>411
アダムダンほど極端ならデータ抜きでも気づくやろうけど
ただまぁあれも本人のキャラというよりはアダムダンという選手のキャラクター性でうけとるからね
415風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:58:13.73 ID:0VDsmPPC
別に日本シリーズは野球好きが全員見てるわけじゃないだろ
CSで敗退した球団のファンとか贔屓球団の試合しか見ない奴いるし
416風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:59:20.44 ID:WNd2cq5y
>>413
わい小の頃、朝のマラソンで高橋君(鯉ファン)と昨日の試合で
わいの応援しとるチームが勝ったでーうちが勝ったでーって熱く議論しとったよ
417風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:59:29.66 ID:Ryxitt1T
>>399
その気持ちがわからない?
君が贔屓球団を応援するのとかわらないよ
当たり前じゃん日本人なんだから日本応援するよ

広島ならカープ、北海道ならファイターズ、九州ならホークス応援するのも同じ
地元愛もナショナリズムもそういうことよ

まあワイは親とTVの影響で地元とは違う球団応援しとるけど
それも大して違いはないわな
418風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:59:43.56 ID:such3TF2
正直間とかいらんやろ
10秒以内になげないとボールにしろ
419風吹けば名無し:2013/07/09(火) 02:59:50.35 ID:2IdBZi/J
視聴率とれないからって普段やらなかったら余計に人気下がるっていう悪循環
大体中身も知らずに野球嫌い多いしなあ
昔録画がずれたとかおっさんのイメージとか低レベルな理由で
420風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:00:19.41 ID:0VDsmPPC
中二病みたいなのに相手するだけ時間の無駄
421風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:00:59.96 ID:46MfuRs3
去年、Jリーグが、試合を観戦するファンの年齢を調査したところ、平均年齢は39歳で、9年前、平成16年の調査に比べて4歳以上高くなりました。
中には観戦するファンの平均年齢が45歳を超えているチームもあり、Jリーグとレジャーに関する情報サービス会社を行っている会社では、
若いファンを呼び込もうと発足当時に生まれた人たちの観戦を無料にする取り組みを始めます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/t10015156841000.html
422風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:01:21.64 ID:BrN9SYel
過去に価値観見いだすのはマジで辞めた方が良い
MLBも同じだけどユニの復刻しまくってて末期感がヤバい
前向けよ、進化しろよ
ノスタルジーに縛られ過ぎなんだよ
423風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:01:25.94 ID:ppHyGmVz
野次の酷いのって大体、団塊の世代くらいの年齢層の奴多いよな。

や団糞
424喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 03:04:06.39 ID:1I6z8q/7
交流戦があるから何かオールスターも緊張感がないんだよな。
普段から露出があるからパリーグにギラギラ感がない

今はチームが違っててもなぁなぁな雰囲気だし、戦いって雰囲気が薄れちまった。
しかもファンですら乱闘やいざこざに嫌悪感を現す始末

選手が熱くない試合にファンが熱くなれるわけないだろと
425風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:04:06.74 ID:WNd2cq5y
全体的に後ろ向きな感じはするね
もうピークはすぎたから仕方ない所もあるけど
426風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:04:22.57 ID:/LFdQJ++
>>422
集客とか考えると
そこの理由は理解できるけどね
俺が営業企画とかでも考えるだろうし
ただ、どうしても、そういう印象になってしまうのはそうだし
状況は悲しいなとは思う
427風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:04:29.67 ID:ISeYt+Um
>>422
そうやって日本リーグを黒歴史にしたJの真似してたらアカンで

よぉし次は戦前球団復刻や(ニッコリ)
428風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:04:51.78 ID:QJ5QfqAF
そのうち終わるだろ(適当)
429風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:05:13.14 ID:F9hP6TMD
>>417
う〜んわからないな〜日本人だから日本という国自体に愛着がないんよ
自分が好きな選手を応援したり、自分が選んだチームを応援する方が
応援しがいがあって燃えるのよ
日本人だから日本人応援しろという決まられたルールの元だと愛着や興味
がわかないんだな〜
430風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:05:37.50 ID:6cIRscpw
趣味の多様化に尽きるんやない?
431風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:07:45.71 ID:KdDXTAB6
テンポよく試合すすめることやな
あとは老害排除してほしい
とくにハリ―やけどあいつのせいで野球嫌いになってるやつが多い
432風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:07:57.29 ID:46MfuRs3
*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
433風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:08:39.34 ID:Ryxitt1T
>>429
なにいってんの?大丈夫か?
日本人だから強制的に日本を応援させられてるやつなんていないぞ
日本人だから「自然に」「当たり前に」日本を応援してるだけだぞ
434風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:08:42.39 ID:BrN9SYel
>>426
そこに甘えがあるんだよ
勢いがあるやつは後ろ見ないし
Jリーグが出来たときも同じさ。野球界は王長嶋のごり押ししてきた。さらにそれに似たようなスター性を探してごり押ししてきた
野球は割と昔から終わってたんだよ
今求めめられてるのは野球の本質
435風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:08:53.78 ID:ksdri57W
日本においてサッカー人口は増えてるけどな
436風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:09:10.30 ID:Ld6mQlP/
>>419
老害はこういうこと言ってそう
437風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:09:19.38 ID:I3VSKffD
NPB脳もいろいろたまってるんだな
438風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:10:47.73 ID:Le3X2Huy
>>435
最近スポーツショップ行ったらサッカーコーナーにガキがいて
野球のとこはさっぱりやったわ
時代やなあ
439風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:10:58.49 ID:0VDsmPPC
>>433
ほっといたれって
そういう年頃なんだろ
440風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:11:10.23 ID:/LFdQJ++
>>434
いや、言いたいことはすごくわかるぞ
先を見る意識が足りないってのもわかる
ただ、結局主要なファンが中高年だからそうなりがちなんだろうって話よ
441風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:11:32.42 ID:46MfuRs3
競技別
野球 27人
バスケット 21人
アメフト 13人
サッカー 14人
モータースポーツ 7人
http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2013/06/05/tiger-woods-is-back-on-top-of-the-worlds-highest-paid-athletes/
442風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:11:39.52 ID:cYKeDEMp
途中で切るくらいなら放送しなくていいよ地上波
443風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:11:51.31 ID:F9hP6TMD
>>433
その日本人だから自然に当たり前に応援するというのが
わからないんだよ
じゃあなんでワイはWBCやW杯で日本を応援してなかったのか
444風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:12:24.02 ID:s2wfydj8
>>443
ひねくれてるから
445風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:13:20.88 ID:myJ167iH
>>434
本質を求めることと人気を出すことは全然違う
本質なんか一旦出したらそれこそそこで評価が終わり
すぐ決着がつく勝負やって当面の優劣を決めたいっていう今のネットにありがちな価値観
446風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:13:36.04 ID:F9hP6TMD
>>444
なんでだよw
別にWBCでヤンゴメスとか応援してもいいだろw
サッカーもブラジルが前から好きなんだけど
447風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:14:22.15 ID:7iq3ydS9
>>443
まぁ珍しいけど、そういう人もいるだろうな
448風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:14:37.74 ID:Ryxitt1T
>>439
あまりにも言ってる事がおかCから・・・

プロスポーツの応援とか馬鹿だろ
甲子園の応援とか馬鹿だろ
所詮は他人の勝ち負けなんだからどうでもいいだろ

そういう主張の人間なら一貫性があるからそういう人間だと最初から相手にしないけど
449風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:14:57.15 ID:0VDsmPPC
たまにいる愛知県民なのに巨人応援してる俺変わってるだろ?凄いだろ?ってスレ立ててる奴と同じ
450風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:15:04.85 ID:gjVEhqJ8
まあW杯に関してはみてるやつの3分の1は日本を応援してないだろうな
俺は負けろ!負けろ!って思いながら見てるし
451風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:15:31.55 ID:BrN9SYel
>>440
確かに昔からやってる分そこも重要だ
ただ、本当に勢いがあるんなら新しい事でも年配は付いてくるってことだな
野球はそこに傾きすぎなんだよ。まるでそこにしか価値観がないような思考
このままだと相撲の後追うように終わる
452喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 03:15:43.50 ID:1I6z8q/7
>>430
ドラマが視聴率20%越えるだけで大ヒット扱いになった。
音楽CDが売れなくなった。
映画館が廃れた

90年代にまだ人気のあったプロレスが地上波壊滅し、新興団体のK-1やPRIDEも壊滅した

大ブームを起こしたJリーグが地上波壊滅

Jリーグカレーが店頭から消えた

野球以外にも色んなもんが終わってるから野球は寿命が長いのかもしれん
453風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:15:48.22 ID:Le3X2Huy
>>450
なんで?代表に親殺されたとか?
454風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:16:31.51 ID:7iq3ydS9
サッカー日本代表の応援はそういう層多いかもな
それだけ世界のレベルが高いってことか
455風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:17:44.67 ID:gjVEhqJ8
>>453
サッカーに興味ないからだよ
でもW杯は国民的イベントだからみる
一応ニュースでみんな盛り上がってるからね
456風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:18:10.04 ID:Ryxitt1T
>>443
だからお前が日本代表に興味が無いだけだろ?
自分で言ってるじゃん

お前は「国で別れて戦ってなにがおもろいねん」って主張だろ?
それを俺は説明してるだけだろうが
457風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:18:41.66 ID:Le3X2Huy
>>455
興味ないなら見ないじゃん
矛盾してない?
458風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:18:43.28 ID:WNd2cq5y
増やすのはほどほどにして今いる野球ファンを離れさせない方に力を入れるしかないんかもな
459風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:18:46.31 ID:7iq3ydS9
多分野球でもアメリカ相手だとアメリカに勝って欲しいと思ってる人そこそこいそう
460風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:19:03.31 ID:myJ167iH
>>455
それでなんでいちいち見て負けろと思うのかわからん
461風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:20:14.98 ID:Auct54gm
興味ないスポーツでも日本代表は応援するけどな
負けろとかおもっちゃう人もいるんだな
462風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:20:31.39 ID:Ld6mQlP/
>>455
負けろと思う理由にならない気が
変なの
463風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:20:50.41 ID:kT6DYnHv
ワイも女子サッカーのなでしこだけは調子乗ってるから負けてほしいと思ってるわ
あのふざけた表彰式は許してはならない(戒め)

選手が日本を背負ってるっていう感覚が
昔に比べて薄くなってるのは事実や
464風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:21:17.24 ID:WNd2cq5y
ぶっちゃけサッカーは負けて欲しいかも
465風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:21:30.99 ID:BrN9SYel
>>445
本質を変えろってことだよ
今の野球の本質はノスタルジーにある
そしてそこに甘えている。それは近い将来終わる
将来を見据えるなら今その本質を変えろってことだよ
このままだと俺は高校野球もあと10年くらいで高校サッカー以下になると推測している
466風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:22:47.49 ID:0VDsmPPC
甲子園で地元の県代表応援するだろ
なんで応援するの?俺は智弁が好きだから地元なんてどうでもいいんだけどって言われたって知らんよ
467風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:23:02.92 ID:/LFdQJ++
アンチ巨人とかもそうだけど
負けてほしいとなると、それは違う意味で興味があるだろうと
言わざるをえない
468風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:23:37.21 ID:Ld6mQlP/
>>463
わざわざ見ながら思ってるの?
469風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:23:38.82 ID:myJ167iH
競馬なんか海外遠征する時に好きな馬だけど勝てないやろなって思うことはあっても嫌いだから負けろと思うことはないんだよなあ
予想に対しての自己責任と戦力分析が求められるから必然的にそうなるんやけど
470風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:24:13.34 ID:F9hP6TMD
>>461
多分それが普通なんだと思うぜ
ワイは日本人だから応援して勝ったらうれしいという意識がないけど
北島康介とか好きだから応援してるけど
471風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:25:33.88 ID:myJ167iH
>>465
そういうのはあまり意味ないね
全く別のもん作ったらそれは野球ではなくなるし、プロレスが格闘技になったところで中途半端に終わるようなもの
472風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:25:36.54 ID:7iq3ydS9
いや強いものには強くあって欲しいと思ってる層って一定数いると思う
サッカーのブラジルとか野球のアメリカとか
そういうとこに日本が勝つと価値が下がっちゃうと思ってる人はいるでしょ
473風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:25:45.65 ID:s2wfydj8
>>465
高校サッカー以下は流石にないわ
474風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:26:58.20 ID:WNd2cq5y
>>472
ぐうわかる
WBCでアメカスがあっさり負けるのが許せんわ
475風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:27:06.51 ID:L6y7+Z2d
負けてほしいってのはまあわからなくもないんだよな、さんまが言う欧州に日本人いてほしくないみたいなのと似たようなもんだろ
憧れがそうでなくなっちゃうのは嫌だってのは理解はできる
476風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:27:39.48 ID:J/ga7xjw
ダルのツイッターをもっといじるべき
477風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:27:39.60 ID:Le3X2Huy
>>470
家族や友達が成功したり勝ったりしたら嬉しいだろ
それをでっかくしたら日本成功した勝った嬉しいって事だと
日本人って大きいくくりの仲間を応援するって事
478風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:27:44.63 ID:Ryxitt1T
>>466
まさにそれ

別にサッカー負けろ、野球負けろ、ディープ負けろって日本人はおるよ
けどそれとは別に日本代表として頑張れって人が大勢おるってことよ
479風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:27:59.61 ID:F9hP6TMD
>>472
WBCはワイはオランダとブラジル応援してたで
480風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:28:23.44 ID:BrN9SYel
その価値観の進化の象徴として巨人のYGロゴの変更をシンボルにすべきだと思うね
このご時世に読売なんて看板背負って誰が買うんだよ
481風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:29:26.35 ID:ZaEMrF0H
野球見てた層がJリーグ見出したってのは事実だけどなー
482風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:29:35.37 ID:KdDXTAB6
野球やサッカーなんかは日本が本場やないからそう思うのかもな
柔道や相撲なんかは日本が本場やから日本人に負けて欲しいなんて思う奴はおらんやろ
ようはコンプレックスだよ
483風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:29:36.21 ID:7iq3ydS9
野村も言ってたしな、川崎がメジャーでやれてるのはガッカリしたって
484風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:30:11.07 ID:Ld6mQlP/
興味あって負けろと思うのとないのに負けろと思うのは違うよ
興味ないのに見てるのはズレてる
485風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:30:19.42 ID:0VDsmPPC
>>472
アメリカの情けないとこ見たくないのは確かに分かるけど
それだと香川が移籍した時に
「日本人はマンUに来るな」って言ってたさんまと同じやで
486風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:30:20.33 ID:I3VSKffD
野村克也ではメジャーは無理なんだよね
487風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:30:50.32 ID:F9hP6TMD
>>482
興味ないと負けても勝ってもどっちでもいいという感じはない?
488風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:31:07.25 ID:7iq3ydS9
>>485
そういうこと思ってる人って多分そこそこいるのよ
俺は違うけど
489風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:31:08.35 ID:I3VSKffD
>>485
正直マンUって大したことないんだなって思いましたね
490風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:31:23.50 ID:X1ItzyV+
>>479
ブラジルとオランダで侍ジャパンの選手以上に魅力のある選手って誰?
わりと真剣に聞きたいわ
491風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:31:35.03 ID:myJ167iH
>>478
ディープが負けたら他の日本馬の価値も落ちるんだよね
勝ったら上がるかもしれないが
そういうことを全く考えないのは無関心でなけりゃ場当たり的にアンチ活動してるやつくらいやろ
492風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:32:04.16 ID:BrN9SYel
>>473
いや、ある
まず野球をやってない、見てない。好きなスポーツはサッカー
これが10年後のそれ
しかも国立が新調されて新たな展開が予想される
493風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:33:06.62 ID:I3VSKffD
>>490
バレンティン
494風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:33:16.63 ID:KdDXTAB6
>>485
香川はブンデス二連覇の立役者やからそう言うのはサッカー知らないって言ってるのと同じやな
495風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:33:26.63 ID:0VDsmPPC
>>490
オランダならバレンティンAJいるし
ブラジルにもヤクルト勢や名前忘れたけど日本から打ちまくった奴いたろ
496風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:33:27.63 ID:I3VSKffD
>>490
アンドリュージョーンズ
497風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:33:50.09 ID:pOxefRxt
最強なのはMLBであってアメリカではないからなぁ
MLBはWBCに選手を各国に派遣してるからどこかのチームが勝てば問題ないわけで
498風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:34:14.48 ID:WNd2cq5y
高校サッカーはガチでオワコンやんけ
499風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:34:27.16 ID:Y1OcAAYG
投手の流出はもう止められんやろ
活躍しすぎや
アカンのもかなりおるけど
500風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:34:32.95 ID:myJ167iH
>>492
>好きなスポーツはサッカー
>国立が新調されて新たな展開が予想される
なにいってだこいつ
そんなので好きになるなら球場移転した広島程度の努力で大人気やんけ
501風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:35:17.17 ID:0VDsmPPC
思い出したレジナットだ
あと16歳のミサキとか
502風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:35:31.00 ID:I3VSKffD
>>497
アメリカ最強だよ
メジャーの7割以上はアメリカ人だし
ちなみに日本人は1%
503風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:36:01.82 ID:F9hP6TMD
>>490
ヤンゴメスやホワイトソックス所属のピッチャーリエンゾとか
もっと活躍して有名になってほしいし(ブラジルでも)

オランダだとボガーツは前から応援してた選手
シモンズとか守備が凄いし好きだし
オランダ本国のピッチャーには頑張ってほしいと思ってたが
結果は出なかったな〜オランダは帽子ももってるぜw
504風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:36:09.48 ID:ZaEMrF0H
ディープは勝った負けた以前の問題だっただろ!いい加減にしろ!
505風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:36:15.38 ID:L6y7+Z2d
ブラジル野球はレジナットとかいう奴とディレードスチール決めた奴が忘れられない。あんなディレード久々に見たわ
506風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:37:15.39 ID:+T+8Kvjx
パリーグは昔に比べて盛り上がってる(怒)
巨人中心で考え過ぎ
507風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:38:26.12 ID:F9hP6TMD
>>504
ディープはワイも応援してたわ
あの鬼足全く炸裂しなかったねw
508風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:38:57.02 ID:BrN9SYel
>>500
野球を見てない、やってない
好きなスポーツはサッカー
これってもう野球にとって未知の領域なんだよ
舐めてるやつはまた過去にすがって安心するから現実が見ようとしない
言ってる間に終わるんだよ野球は。2番手でも食らい付いていくと言う概念すらない
509風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:39:35.44 ID:gjVEhqJ8
とにかくサッカーの存在さえなければ、野球も安心できるんだがな
少子化で選手の食い合いなんかされたらたまらんで
510風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:41:02.24 ID:Le3X2Huy
何とか相撲から国技の座を奪えないものか
511風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:41:09.44 ID:gjVEhqJ8
ディープファンならオルフェの凱旋門は応援しないわな
競馬板で一生煽られるからな
512風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:41:11.68 ID:+T+8Kvjx
>>508
ねえよ
少子化になったらスポーツ事態が人気なくなるだけ野球が衰退したらサッカーも衰退する
513風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:41:46.76 ID:myJ167iH
>>508
ちゃんとした考えがないな
具体的にどういう変化が出るのか言ってる自分がわかってないやん
514風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:42:09.50 ID:+T+8Kvjx
>>510
野球も国技みたいなもんだろ
515風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:43:33.79 ID:tJCt3hJu
関西にいると友達のマッマとかそのへんのおばちゃんとかですらちょいちょい野球のことしってるけど
こんなん関西だけなんやろな
516風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:43:55.42 ID:BrN9SYel
>>512
だからサッカーだけは増えてるんだって
野球は少子化少子化言ってて馬鹿みたいだろ。恥ずかしくないのか
そして言ってる間に長嶋世代は居なくなる
これが本当の危機感だよ
517風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:44:01.07 ID:s2wfydj8
野球が好きな奴は野球が好き
サッカーが好きな奴はサッカーが好き
これだけだろ
野球が嫌い・興味ないからサッカーを好きになる奴なんてこの世におらん
518風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:44:17.15 ID:0yB8463h
>>506
全体の話やからね
巨人が落ちた人気がパリーグの増えた人気より大きかったら野球人気は落ちてる事になるから
519風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:44:18.78 ID:UoHhOgD6
日テレでやってた勇者のスタジアム復活してくれよ
笑いあり涙ありのいい番組だった
520風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:44:39.04 ID:myJ167iH
>>510
正岡曰く
http://www.aozora.gr.jp/cards/000305/files/43619_16934.html
ベースボールはもと亜米利加合衆国の国技とも称すべきものにしてその遊技の国民一般に賞翫せらるるはあたかも我邦の相撲、西班牙の闘牛などにも類せりとか聞きぬ
521風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:44:59.78 ID:hcSkYNxK
>>518
そうだな日本シリーズやオールスターの視聴率が落ちまくってるのに
パリーグは盛り上がってる()とかじゃないからな
522風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:45:25.40 ID:+T+8Kvjx
>>516
データとかあるん?
それに歴史あるから簡単には衰退しない
523風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:46:17.69 ID:y4kDgcc3
とりあえずスターを出さないと
坂本がその路線だったけど成績微妙だしwbcでも全然ダメだったしな
524風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:46:53.87 ID:+T+8Kvjx
>>521
テレビ自体の視聴率下がってるからしょうがないだろ
525風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:48:46.60 ID:gjVEhqJ8
>>523
だな
さいてょなみの知名度の打者をクリーンナップに3人おくことだ
しかしそれだけの知名度をつくるには甲子園しかないのが野球の痛いところだ
526風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:48:57.84 ID:Ld6mQlP/
なりたい職業ランキングで落ちてたのは見た
10位にも入らなくなったらヤバそう
527風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:49:52.20 ID:myJ167iH
>>523
まずそれが間違ってるんだよなあ
成績がいいからスターになれるわけでスター扱いするから成績が良くなるわけではないから全く手出しができん部分

川崎みたいな成績と関係ないところで人気になるキャラなら別だがそれも稀
528風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:49:58.72 ID:+T+8Kvjx
>>517
そうだねむしろスポーツ好きで両方好きな人は多そう
529風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:50:00.88 ID:BrN9SYel
>>522
データは今どんどん出てるでしょ
何でそれが分からないのか理解に苦しむんだが
今はまだ長嶋世代が生存しているが問題は10年後だ
この時野球は地獄を見るぞ
530風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:50:15.74 ID:I3VSKffD
子どもがなりたい職業って警官やパン屋さんだぞ
531風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:51:36.65 ID:hcSkYNxK
>>523
そうだなまあまずは野手のスターだな
投手のスターは結構でてると思うが
如何せん毎日出るわけでもないし露出度がしょぼい
532風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:51:42.54 ID:+T+8Kvjx
>>529
サッカーはw杯負けたら一気に人気無くなるから
オシムの時の惨状あるし
今だけ
533風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:51:46.73 ID:myJ167iH
>>529
そのデータを証明するのがお前自身なんだよ
でないとわかってないのに自分の希望だけで妄言吐いてることになる
534風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:52:46.50 ID:HPccxTyY
別にせんでええわ
多様化の時代やからむりむりかたつむり
535風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:53:52.50 ID:tJCt3hJu
>>517
いるよ
まずこの国で先に人気がでたのが野球でだいたい人気が出るとアンチが大量につく
んでそいつらは世界的に人気のあるサッカーにながれるという自然な流れ
そういうおっさんとかが今芸スポとかで暴れてる
536MUNA SEA ◆W5W.lHEkFDOy :2013/07/09(火) 03:54:23.11 ID:cqZBZA5k
野球のルールなんてどうしたら点が入るかとかどうすれば勝てるかくらい知ってれば楽しめると思うけどな
537風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:54:41.68 ID:KdDXTAB6
うなぎの顔がもう少しイケメンやったらなあと思うわ
538風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:54:53.35 ID:Ld6mQlP/
部員数も減ってるんだね
どこまで落ちるかだな
サッカーと同じくらいになるかそれ以下になるか
あと数年で結果出そうだけど
539風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:55:39.03 ID:BrN9SYel
野球は見ない、やらない
サッカーが好き、野球は衰退中

単純なことだがこれで野球が将来維持繁栄出来るわけないでしょうに
野球はこのままだと言い訳できないくらいに衰退していく未体験ゾーンだ
それともお前らは野球しか知らない70代なのか
540風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:55:59.70 ID:s2wfydj8
>>535
そいつらは野球を叩く道具にしてるだけだろ
そんなの好きとは言わん
541風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:56:19.39 ID:22TuuS91
野球人気もまぁ落ちてるとは思うが球場に行かなくても試合がたくさん見られるってのが大きいな
ネットもあるしbscsもあるし
昔は半分も見られるのかわからんかった
542風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:56:26.89 ID:myJ167iH
>>535
競技が2つしかないならわかるけど
それが自然というなら視野が狭すぎるんだよ
543風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:56:43.16 ID:JfaeIKsc
最近の野球分からない、昔は好きだったけどって人めちゃくちゃ多いよね
544MUNA SEA ◆W5W.lHEkFDOy :2013/07/09(火) 03:57:19.75 ID:cqZBZA5k
野球は見ないって言うけど野球やってるからって見るわけでもないしな、野球やってない奴の方が見てると思うし
パリーグなんか見てるととても衰退してるように思えんよ
545風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:57:24.40 ID:hcSkYNxK
>>541
オールスターはネットもないしBSCSもないが視聴率落ちてる
546風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:57:58.95 ID:PTD4OZ9J
99年00年はスター選手多すぎてヤバいな
547風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:58:02.35 ID:+T+8Kvjx
>>539
本当にサッカー好きなやついんのか?
代表だけだろ
548風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:58:54.16 ID:jAWIoaIP
ダル見たいなイケメンで絶対エースが必要
後は松井みたいなスラッガーがほしい
549風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:58:56.21 ID:+T+8Kvjx
>>545
テレビ自体の視聴率下がってるから
550風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:59:48.03 ID:I3VSKffD
野球人気が下がったらサッカー人気が上がるわけではないのに
551風吹けば名無し:2013/07/09(火) 03:59:54.41 ID:JfaeIKsc
最近の野球選手って全然個性ないから珍プレー好プレーやっても盛り上がるかな
552風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:00:02.43 ID:/LFdQJ++
>>543
長嶋監督やめる、松井がアメリカ行く、巨人が低迷する
この辺の2000年代前半にプロ野球への興味が離れた奴が大量にいるから
まあ、しゃーないわね
553風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:00:46.35 ID:gjVEhqJ8
世界と戦うだけで視聴率とれちゃうからな
国民栄誉賞なでしこ(笑)とか
554風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:01:25.41 ID:BrN9SYel
>>547
もう国民の大半がサッカーばかり見てる国ですけどね
代表代表ばかり言ってるけどじゃあ野球に何があんの?
WBC?MLB?巨人?高校野球?
全部長嶋世代抜きには語れない衰退コンテンツだっての
555風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:02:11.74 ID:tl6vunhq
中継やれや
ちゃんと延長して流せや
誰に文句言われようが数字が下がろうが昔みたいに毎日放送してれば自然に野球人気も回復するやろ
どうせしょーもない糞番組しかやっとらんのだから中継してた方が数字もとれるだろ
556風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:02:15.63 ID:WNd2cq5y
ぶっちゃけ俺たちすら今のプロ野球が最高とは思わないだろ
そうするとやっぱり厳しいかもなって思う
557MUNA SEA ◆W5W.lHEkFDOy :2013/07/09(火) 04:03:05.63 ID:cqZBZA5k
サッカー見たい人はサッカー見ればええ、野球みたいなら野球みればええよ
後MLBに長嶋関係ないやろw
558風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:03:45.73 ID:+T+8Kvjx
>>554
はっ?
大半?
クイズでハーフナーの名前も答えられないのに?
今はブームなだけだろjどうすんのさ
559風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:04:03.32 ID:I3VSKffD
現実を見せつけられた今
プロ野球からファンが離れるのはしゃあない
560風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:04:09.52 ID:myJ167iH
結論から言ってしまえば>>535が言ってるのはよくあるネットのアンチの考えでしかない
単純にトップを蹴落とす予想をしたという自分本位な考えでというのがそういうところ

競馬だと2番人気が勝っても人気してるからさほど誇れないことを考えれば、
全体を見ればサッカーが野球を蹴落としたところでさほど誇る価値もない話であることに気が付かない馬鹿と言える
561風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:04:17.29 ID:Ld6mQlP/
良い素材がサッカーに流れ出したらさらに野球はつまらなくなるな
今までサッカー界が苦しんでた経験をするハメに…
562風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:04:19.25 ID:kwSOIeNa!
高校やきう好きプロやきう嫌い
こういう層をどうプロ野球にもってくるかやと思うで〜
563風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:05:07.46 ID:hcSkYNxK
昔から野球中継は7時から9時で半まで延長だったんだが
それでファンが離れるとか全然ない
ファンはそれ以外の時間はラジオ聞いてた
564風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:05:19.53 ID:gjVEhqJ8
野球が終わることはないわ
観客動員数に差がありすぎ
Jはいつまでもたっても人気でないけどねw
565風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:05:26.03 ID:Le3X2Huy
>>551
個性っつーか感情剥きだしにするやつがもっと出てほしい
こいつだけには負けたくねえって気持ちを
代表戦とかもあって、88年会って言って他のチームの選手と馴れ合ったりがあって薄れてる気がする
まあそういうのも悪くはないんだけど
566風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:07:26.48 ID:IkcsBMoX
とりあえずセリーグは広島横浜のやる気のなさがひどい
567風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:07:28.98 ID:Ur+y00ji
そら娯楽も多くなってきてるから他に何も無かった時の最大の娯楽だった野球人気が落ちるのは仕方ないだろ
それでもまだまだやっていけてるわけで
サッカーは〜とか言って比べること自体がナンセンス
568風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:08:28.78 ID:hcSkYNxK
確かに子供のサッカー率はやばいな
これは後々響いてくる
569風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:08:42.07 ID:0CHK9lcT
とりあえず昔の繁栄を知ってる層がいなくなればいいと思う
570風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:08:43.28 ID:BrN9SYel
>>558
だから長嶋世代はその内居なくなるんだってば
サッカーにそんな世代は居ないわけよ
野球が言い訳並べてる時期はもうとっくに過ぎたって
もうJリーグと変わらないような視聴率間近ですけどね
571風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:09:03.21 ID:Ld6mQlP/
まぁ現実見たくないのはわかる
数年後はもっと見たくなくなるのが怖い
572風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:10:06.99 ID:0CHK9lcT
未だに144試合もやって客入ってる事を褒めるべき
573風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:11:06.70 ID:myJ167iH
>>564
Jは始まったばかりの昔の方が人気あったからなあ
選手がCMに出てたりもしたし
TOTOなかったら確実に死んでるやろ
574風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:11:18.20 ID:+T+8Kvjx
>>570
ばかじゃねえの
イチローや松井
ダルビッシュマークンスターなんて出てくるし長島世代じゃなくても見るわ
575風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:14:00.46 ID:RsaNg575
もしかしてガチのサカ豚紛れ込んでない?
576風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:14:32.21 ID:Ld6mQlP/
>>574
それはさ、良い素材が野球に流れてくれてたからってのもあると思うよ
10年後は知らないけど
577風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:14:54.87 ID:myJ167iH
ちなみにサッカー人口言ってるけどサッカー人口だけ増えても客やスポンサー連れてこられなかったら意味ないで
国内以上海外未満の選手は引退するしかなくなる
578風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:14:55.99 ID:BrN9SYel
MLBも客が明らかに高齢化してるからな。いよいよヤバいよ野球
なのに感覚だけがオーバー70
あと10年で終わり
579風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:15:10.37 ID:CIJM59vn
サッカーが盛り上がるのはワールドカップがあるから
Jリーグだけでは絶対無理
野球も然り
580風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:15:59.14 ID:muVY/wUW
危機感
現実見ろよ
この辺りの言葉大好きやね
581風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:16:32.35 ID:myJ167iH
ID:BrN9SYelの言う10年の根拠は何なのか
10年て言ってるんだからそれなりのデータ的根拠があるはず
582風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:16:47.55 ID:+T+8Kvjx
>>576
レベルと人気は一致しないだろうし
人材が流れてもそのなかからスターは出てくるだろ
583風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:16:49.55 ID:Ld6mQlP/
>>577
そうなんだよねー
韓国はエリートスポーツとして少数精鋭路線にしたみたいだけど、日本もそれでいいのかどうか
甲子園あるし
584風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:17:00.30 ID:PTD4OZ9J
サッカーっていつ見ても何か変な名前の世界選手権やってんじゃん
585風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:19:07.34 ID:Ld6mQlP/
>>582
>>574で上げてるスターは実力あるように見えるけど?
586風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:19:16.70 ID:myJ167iH
>>583
別に問題はないよ
客が入ればの話だが
今まで学生でやってた奴が見ても見なくても客の実数が変わらなければそんなに変わらん
587風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:20:45.97 ID:Ld6mQlP/
>>586
変わらなければね
588風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:20:59.07 ID:22TuuS91
いつかまたハンカチ王子みたいなのが出てくるよきっと
589風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:21:47.87 ID:+T+8Kvjx
>>585
人材が流れたなかでも実力抜きん出たら人気出るだろ
590風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:23:52.40 ID:L6y7+Z2d
>>575
とっくに出てんだろ…
591風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:24:21.55 ID:BrN9SYel
>>581
まず長嶋世代の9割居なくなる
団塊も5割は居なくなる
野球を支えてる主要そうが激減するわけよ
で10年後の10代はサッカー大好き世代な訳。これは20代も30代も同じ
もう野球は完全に下火なんだよ
これが20年後になれば野球は完全に終わる
592風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:24:27.35 ID:RsaNg575
平均観客動員がトップは4万人前後
平均2万弱ですら「不人気球団」と言われる

言うほど今やばいか?
593風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:25:24.47 ID:myJ167iH
>>587
野球が衰退するのが人口減の影響なら他のも減るのは当然なんだよね
だからその影響が10年後に出るとすれば、その計算をしないといけない
全体の人口自体が減るのに減った分だけサッカーだけ増えたり、サッカーだけそのまま的な感じで語ってるのが希望的観測よりもおかしいんだよなあ
じゃあ日本全体の人口減ってないじゃんて
594風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:25:32.05 ID:Ld6mQlP/
>>589
だから実力ありきでしょ?
595風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:25:49.43 ID:+T+8Kvjx
>>591
なおw杯負けたら一気に人気無くなる模様
596風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:27:13.91 ID:myJ167iH
>>591
10年後の10代って今生まれたばかりのがこれからファンになるってことだよな
そうなる保証はどこにあるの?
597風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:27:53.11 ID:+T+8Kvjx
>>594
人材が流れようがすごいやつはすごいって言ってるの
レスリングやフェンシングでも人気選手はいるだろ
598風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:27:54.88 ID:gjVEhqJ8
やっぱりサカ豚だったか
サカ豚がでてくると会話にならんからこのスレも終了だな
599風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:30:03.79 ID:KdDXTAB6
サッカーはカズ→ヒデ→本田と次世代のスターは誕生してるからな
野球は未だにイチロー松井だし
そろそろスター選手が出てこないとやばいが
ニュースなんかでも大谷大谷アンド大谷じゃスターなんて出ないわ…
600風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:31:29.32 ID:+T+8Kvjx
>>599
ダルビッシュマークン「」
601風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:32:13.69 ID:BrN9SYel
>>596
だから、プロ野球導入世代消滅とサッカーメイン世代誕生の両方が同時期に訪れるのが大体10年後なんだよ
これで野球がまだこのままやれているって思うやつは一級品の馬鹿だよ
確実に相当衰退している。そして20年後には終わりかけ
602風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:32:42.21 ID:pj3BuVvQ
ハムが中田を漂白してまうからあかんのや
603風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:33:03.17 ID:CiLHCCuM
       ______  _            _           _  _____     _ _ 
       ̄ ̄ヽ  ,r-イ  / |             / |            / |    ̄ヽ  r―-. ヽ.  | | | |
         / /      /, . |             /, . |            /, . |      | |   .|  |  | |. | |
           / /    // | |.          // | |.         // | |.    | |    | .|  | |. | |
        / /     //   | |.        //   | |.       //   | |     | .L_..ノ .ノ  | |. | |
       ./ /    //____.| |.         //____.| |.        //____.| |.     | r -― '´   | |. | |
        / /    /,r ――┐ |.       /,r ――┐ |.      /,r ――┐ |    | |         | |. | |
  r-,  / /    //       | |       //       | |      //       | |   .| |       └┘└┘
 |  し ' ,/   ,__//__     ,__| |_  ,__//__     ,__| |_  ,__//__     ,__| |__  ,_| |__        ┌┐┌┐
  `ー- '''"  └―‐┘   └―‐┘└―‐┘   └―‐┘└―‐┘   └―‐┘└―‐┘      └┘└┘
 
604風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:33:23.31 ID:s2wfydj8
>>601
だからその10年後ってのはどこから出たんだよ
605風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:33:39.77 ID:+T+8Kvjx
>>601
なんでサッカー人気はそのままだと思うの?
オシムの時忘れたの?
むしろサッカーのこと知らないの?
606風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:36:07.12 ID:+T+8Kvjx
>>602
だってそのままだと活躍しそうになかったし
607風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:36:18.21 ID:BrN9SYel
>>604
だからw
長嶋世代は居なくなるんだよ
そして今の小学生はサッカーを見てサッカーをしている
野球なんか見ない。というか見れたもんじゃない
10年後どうなるかは分かるだろ
608風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:37:56.11 ID:s2wfydj8
>>607
一度でいいからお前の妄想じゃなくて具体的なデータを出してみろよ
609風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:38:17.27 ID:+T+8Kvjx
>>607
おまえさサッカーのことも知らないんだろ
610風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:38:19.10 ID:myJ167iH
>>607
サッカー見てないじゃん
国際戦は別に考えんとアカンで?
この論理やと五輪で水泳見てたら水泳やってるのが増えても当たり前やし
611風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:38:50.70 ID:L6y7+Z2d
これほど(願望)だらけの主張もないな

ところでいつ視スレ本を出版するわけ?
612風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:40:44.85 ID:Rt+RaSu3
長谷川を感じる
613風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:42:11.03 ID:BrN9SYel
お前らって加藤良三と大差ないからなマジで
もう御託並べて過去にすがってる時期はとっくに終わってるって
ズレてるよ野球界は。多分メディアの野球ごり押しがそうさせる原因だろう
それももう数字取れてないしその内終わるんだよ
614風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:42:23.85 ID:+T+8Kvjx
だいたいサッカーで盛り上がってるスレにもいないし、運動が嫌いな豚なんだろうな
615風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:46:22.04 ID:FK5qqXdn
というかみんな海外サッカーだよなほんと
いつ試合見てるんやろ
616風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:48:57.88 ID:JcR/Nknd
現状の危機感ばっかり煽る割に代替案が前をみろとか言われても・・・
もうちょっと具体的にじゃあどうするって話しろよ
617風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:50:11.72 ID:myJ167iH
ゲハとかサカ豚系のアンチって、スレのレスにもあったけど
2番手らしいのにつけば1番上を倒す確率が高いから
それで2番手を1番にさせればになればすごいと思われると思ってるってのがすでに感覚がおかしい
全体を見極めようとする力がないし、答え合わせもしない
618風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:51:15.82 ID:+T+8Kvjx
>>617
それにサッカー好きな訳じゃないから適当なこと言うだけ
619風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:51:20.48 ID:BrN9SYel
具体策なんか散々出てるだろ
まずダラダラダラダラ、ダルいんだよ
なのに何もしない。もう詰んでますやん
620風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:51:39.03 ID:EEGNcpFU
民族浄化されつつあるやきうのおにいちゃんらは熱心なんだね(´・ω・`)
621風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:52:16.45 ID:+T+8Kvjx
>>619
サッカーは何したんですか
教えてくださいよ
622風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:53:42.23 ID:myJ167iH
>>619
それは具体策ではなくお前の立場でも現状をただ書いただけやん
何もしないの何をするかってを書くのが具体策だろ
そこまで日本語教えんとダメか?
623風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:54:38.81 ID:zIYrQLkp
子供持てない奴らに言ってもピンと来ないやろ
しゃーない
624風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:56:20.17 ID:o66qxI6e
スポーツのテレビ地上波放送自体が少ないけどね
相撲、野球、サッカー代表戦にゴルフくらい
たまにNHKが何かしら放送するくらい
視聴率がいいのはサッカー代表戦だけどJリーグになると
625風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:57:02.39 ID:myJ167iH
>>623
それ以前の問題よ
サッカーで卒論書いたとして具体的なデータ一個もなくこんなん書いたら通らんで
626風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:58:17.32 ID:dfWeoldO
ルール覚えれば簡単なのは麻雀と共通するものがある
627風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:58:30.10 ID:+T+8Kvjx
>>625
まあ
こいつサッカーもよく知らなくて好きじゃない多田の豚やから答えないわ
628風吹けば名無し:2013/07/09(火) 04:59:49.99 ID:oB+v7oX1
結局いつもの、野球は時代遅れニキじゃん
お前らが容赦なくつっこむから素が出ちゃってるよ
629風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:01:12.43 ID:BUfExF0g
サッカーはサッカーは言ってるうちは人気回復せんやろね
加藤と体質変わらんやん
630風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:01:20.61 ID:BrN9SYel
ダラダラが通用しないのはもう野球だけじゃないんだよ
これが時代の変化ってやつだ
お前らだって無意識にそういうものをチョイスしている
今の野球はある種、競技性に甘えている野球への冒涜に近い
631風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:03:00.82 ID:fvLjVSVy
キャンプで新人煽りまくって逆に商品価値落としてるよな
632風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:03:32.91 ID:+T+8Kvjx
>>630
はやく巣に帰ればあと道具にサッカー使うなよ豚
633風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:04:26.12 ID:JcR/Nknd
真面目な話、野球だけのデータを見て視聴率とか観客動員数とか利益とかファンクラブ会員数とかそういう動向で判断しろよ
サッカーがサッカーがじゃ何も議論出来んがな
サッカーの人気と野球の人気は別に反比例ではないだろ
634喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 05:06:02.90 ID:1I6z8q/7
世代交代、新陳代謝が進まんからなあ
小笠原みたいに37〜38の時点で衰えるなんて当たり前なのに球がどうこう、復活どうこう言われるのがもうね

まぁ日本人選手寿命が伸びてるのは野球やらボクシングやら見ると顕著だが
635風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:06:46.81 ID:myJ167iH
>>633
その2つしかない設定ってのがまずいかれてるわな
ネットのアンチ信者論争なんてその典型で1対1の勝負って形にしないと何も語れない奴ばっか
636風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:09:39.14 ID:OfE4s/NV
観ない人達にしたら「これより上にメジャーがあると思うとなあ」って感じだろ
実際サッカーだってJリーグは人気ないじゃん
それもやっぱり海外にホンモノがあるからでしょ
637風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:10:43.47 ID:4V1HTAas
ここまでの流れ見てないけど趣味の多様化と地上波であまり放送しなくなったからどうしようもない
昔と変わらず人気保ってるものってほとんどない
638風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:10:50.63 ID:pE10VCgK
とりあえず
639風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:11:29.56 ID:myJ167iH
>>636
こないだやってたのって
外国×外国があったから日本の試合じゃないと見ないのかどうかわかると思うんやけど
640風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:12:01.89 ID:o66qxI6e
テレビの視聴率が下がったもの、昔は沢山あったのに今は少なくなったものは
紅白、歌番組、巨人の中継、アニメなど子供向け番組、時代劇
逆に増えたものってクイズまじりの雑学系や頭の体操っぽいもの
641風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:13:13.02 ID:BrN9SYel
>>632
お前はどこまで頭悪いんだよカス
だから野球は舐められるんだよ
642風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:13:36.04 ID:myJ167iH
>>640
芸人飼って他犠牲にしてるようなもんやな
643風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:14:45.18 ID:myJ167iH
>>641
舐められたところで別に何も変わらんでしょ
644風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:14:59.81 ID:s2wfydj8
今はいかに安く番組作るかの実験みたいな企業のCMまがいの番組が増えたな
645風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:15:12.77 ID:ZgeGK/d/
当たり前やけどMLBへの流出がアカン
646風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:15:31.18 ID:oB+v7oX1
野球の今後を憂うニキは、お前らには危機感が足りないも口癖
今日は封印してるのかな
647喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 05:16:13.37 ID:1I6z8q/7
環境が変わってしまったんだな。
20代の俺ですら野球の話をしない、野球をやらない奴は学校ではカス扱いが当たり前だった

野球チップスも今はそんなに売ってるのを見ないし、野球カード目的で万引きが問題になったり今で言う遊戯王みたいな位置付けだった。
コンビニでプラスチックのバットや布切れみたいなグローブを売ってるのも10年くらい見てない気がする。
夢がモリモリでキックベースやってたりしてたが、今はもう興味がなければ最低限のルールすらわからないんだろうよ
648風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:16:25.07 ID:JcR/Nknd
>>635
でも議論をそういう単純化しないと議論にすらならないってのはあるだろ
極端な話、パズドラとかが流行った事の方がよっぽど野球人気低下に影響あったと思うけど、そんな事言い始めたら他にもってなるやん
649風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:18:46.72 ID:+T+8Kvjx
>>641
なんでお前が野球がなめられて怒るんだよww
多田の豚のくせに
650風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:18:57.80 ID:tfY2zsKm
例年ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
これまで「夏の高校野球・地方大会決勝戦 一挙放送」は、
各地のテレビ局の中継映像を購入して放送してまいりましたが、
近年、地方大会決勝のテレビ中継そのものが減少する傾向にありました。
スカイ・Aは昨年まで、独自に収録するなどして対応してまいりましたが、
本年は、全試合に対応することが困難になりました。
そのため、上記番組は今年度の放送を断念することになりました。
何卒、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い致します。

http://www.sky-a.co.jp/global/program.html?nn=QamOc9IeN4R
651風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:19:38.20 ID:OfE4s/NV
>>639
ん?ちょっと意味が

とりあえず国際試合ならともかくJリーグや海外のクラブチームもそんなに
観られてないと思う
652風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:20:09.75 ID:oB+v7oX1
パズドラと野球TV観戦は似てるかもなあ

ちなみにモバグリとパチは共存してたらしい
ところがスマホになってパチは喰われた
653風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:20:17.00 ID:5xulBu8D
中島とかMLBで活躍してんの?
654風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:20:19.59 ID:P3iQ2hnT
野球ってどうやって点入るの?

ウチの姉が28で去年までルール知らなかったからな
655風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:22:36.69 ID:o66qxI6e
テレビで人気あるコンテンツの一つがご当地物
旅番組みたいのから県民ショーや甲子園もそうかな
相撲だって力士の出身地わざわざいうし
終わったけど水戸黄門だってそうだった
Jリーグもご当地人気でなんとかしようとしての地域密着なのに
地域の範囲を限定しすぎて失敗したのかな
656風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:22:37.20 ID:myJ167iH
>>648
単純化して今よくある解決策が
うち(自分とこの会社)も一番上に成り上がったのと同じようなことしようってのやろ
だから2つだけ比べて議論してもみんな同じになるだけで何にもならん
657喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 05:22:56.90 ID:1I6z8q/7
>>648
パスドラでわかるのはなんだかんだゲームをやる人間ってのは多いが、携帯機や据え置き機を買ってまでとなると敷居が高いんだろう。
スマホや携帯ならバカでも気軽にオンラインで他人と競えて優越感も味わえるから流行る

野球も昔みたいに多様なゲームとか珍プレー好プレー、選手カラオケ大会とか選手を認知させる事で一般層から入り口の敷居を下げなきゃいかんのに、選手会が肖像権だのプライドだの気取るのが悪い

人気なくなってから気づいても遅いのに
658風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:23:23.86 ID:myJ167iH
>>651
いや、多分BS1だかNHK地上波だかでやってた気がするんやけど
659風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:23:37.66 ID:HtIQmG0O
最盛期には戻らないよ

他のスポーツでも無理
660風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:23:41.50 ID:7RuqxYsA
ナベツネ死んだらもっとやばそう
661風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:23:43.20 ID:VibgUcmY
>>637
ほんとこれ
昔は野球そんなに興味なくてもスポーツ見たい人はとりあえず野球しかないから野球見てた
今は選べるから見ない人も増えた

低迷って言えば低迷だけど、昔が異常だっただけで当たり前でしょ
このネタで毎回切れてる人はホントに下がってないと思ってんのかな

球場にはまだまだ結構入ってんだからなんとか維持しないと
加藤も野球人気は昔と変わってないとか言いそうな人種な気がする
こう言うのやめさせないと微減は続くんじゃね
662風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:24:42.30 ID:BrN9SYel
野球が全てだった50代まではまだ分かる
問題はこの下だ。アホしかしない
アホ、それも一級品のアホ
だから野球は舐められてんだよ
こいつらがいる限り確実に終わる
663風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:26:17.82 ID:+T+8Kvjx
>>662
豚のお前に関係あんの?www
なめられて人気がかわるわけでもないし
664風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:27:10.34 ID:+T+8Kvjx
>>661
確かに維持は必要だね
665風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:27:24.75 ID:HtIQmG0O
>>662
不人気で消滅したプロアマ存在するスポーツてあるんですかね?
666風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:28:25.56 ID:myJ167iH
>>662
ちょっとよくわからん
その下の世代と野球の何が関係してるのか
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/07/09(火) 05:29:08.60 ID:K4rj65Uv
>>332
うわ、こんなスレで遭遇したわw
公式ブログはどうしたんだよ?
668風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:29:23.13 ID:7RuqxYsA
>>665
消滅とはいかんけど、ラグビーは昔めっちゃ人気あった
何作もドラマになるほど
669風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:30:07.78 ID:s2wfydj8
>>666
50代以下の野球ファンが消えたら野球人気は存続するらしいで
670風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:30:36.38 ID:HtIQmG0O
>>666
たぶん2ちゃんで得た知識なんやろな
671風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:31:33.37 ID:JcR/Nknd
娯楽の多様化はしゃーないよなぁ
中国並の情報統制でもせんと今の情報化社会では野球以外にもおもろいもんはいっぱいあるわ
672風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:32:22.85 ID:HtIQmG0O
>>668
ラグビーて国内プロあるんか?
673風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:33:04.47 ID:7RuqxYsA
子供の絶対数が減った事も影響してるやろな
んで皆言ってる娯楽の多様化が合間って野球の競技人口が減ってると
674風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:33:50.82 ID:PnuPNYXU
テンポじゃないですかね、今の投球テンポだと子供や始めて見る女性が面白くないのは当たり前、そりゃDSニキ増える。
675風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:33:56.04 ID:D/ISZNln
1…ベイスの存在
2…さいてょとか言うゴミクズの存在
676風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:34:45.40 ID:7RuqxYsA
>>672
プロ契約の選手と社会人が混在してる自称プロリーグならある
677風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:35:09.28 ID:HtIQmG0O
他競技に理想のモデルケースがあるわけでもないし
678風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:35:42.46 ID:VibgUcmY
>>664
んだ
今後野球界最大の目標はまぎれも無く現状維持でしょ
ろくな国際大会ないからメジャーにいっても還元の場がないし発展や復活は100パ無理
いかに維持するかのみ
679風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:37:19.08 ID:HtIQmG0O
>>676
言ってて虚しくならない?
680風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:38:52.30 ID:3bxLBoc7
ラグビーは一応プロリーグあるな
会社員もなぜかいるけど
681風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:39:32.04 ID:hGcYwtx2
やっぱり代表戦やろなぁ
後は人気者よ
682風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:39:39.35 ID:o66qxI6e
昔は巨人が球団のない地域の受け皿になっていたんだけど
今は巨人って別に俺の所と関係なくねってなったから
テレビ放送が少なく視聴率が下がってきたってのもあるとおもう
683風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:40:10.88 ID:VibgUcmY
>>677
たしかに
でも取り入れたらってのは結構ある

上が保守的で腰重すぎ
そのくせキモのボールはコロコロ変えるというww
684風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:40:20.45 ID:clz2y768
>>673
Jリーグ20周年記念のラジオ番組でも客足が今年平均1000人落ち込んでる理由として
娯楽の多様化・少子化による若者不足・そしてよく言われるJ草創期からのリピーターだらけな点をとりあげてた
まあにわかの受け皿をどこに設定して、そこからどう金を落としてもらう上客にするのは実に難しい。
685風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:41:52.50 ID:O6PD8iGq
686風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:43:31.75 ID:myJ167iH
>>683
ボールはあんま関係ないように思う
ラビットだって同じやし
687風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:45:07.52 ID:7RuqxYsA
代表戦とか強化試合・親善試合とかサッカー並みに組んだらどうやろ
キューバ、ドミニカ、プエルト・リコあたりともっと観てーわ
夏休みくらいにシーズン休み設けてさ
688風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:45:50.31 ID:HtIQmG0O
問題点としては
・常連←慣れてるから持ち込みで場内飲食しない

主催側→無料券配布でも飲食してくれたら黒字になる


まあ常連に無料券を渡さない努力はしないとあかん
689風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:46:20.97 ID:myJ167iH
いくら客呼べたとしてもそれ以上に金がかかったら本末転倒よ
690風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:46:22.82 ID:JcR/Nknd
>>687
代表常設とかそんな話あったはずなのにな
どこいったんだ
691風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:46:45.30 ID:3bxLBoc7
ビール\500デーを増やそう(提案)
692風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:47:48.65 ID:HtIQmG0O
>>687
テレビで無料視聴のぼっちに媚びる必要はないな
693風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:48:13.06 ID:VibgUcmY
>>686
そこを変えれるのに改革はしないのかって話です

競技において超重要なトコはあっさり変えるけど
それって飛ぼうが飛ぶまいが既存ファンの間で議論が巻き起こるだけで
野球復活なんも関係ないじゃんよ
694風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:49:27.83 ID:7RuqxYsA
>>692
代表戦がなぜぼっちに媚びてることになるんだ?
695風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:50:20.62 ID:NfgsEFS8
代表戦でも相手がメジャーリーガーとかじゃないと盛り上がらんと思うで
696風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:51:26.81 ID:HtIQmG0O
>>694
君らは金使わないで楽しむだけやん
697風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:51:35.19 ID:VibgUcmY
>>691
これや
ビアガーデン代わりにいける感じ欲しい
698風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:51:40.02 ID:myJ167iH
>>693
ボールの件は変えたことは別に重要でも何でもないで
基準以下の違反だったからてだけで

それに改革は新しいことをしないといけないので元からあるものを変えるのよりはるかにハードルが高い
そのことは何に関してでもいいから自分で考えればわかるはず
699風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:52:03.10 ID:7RuqxYsA
>>696
なんだただのレッテル貼りか
700風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:53:22.10 ID:3bxLBoc7
いきなりお前らはぼっちだとか噛み付く心理がわからんな
競技人口増やす話してるだけやん
なんかあったのか
701風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:53:33.31 ID:HtIQmG0O
>>699
そう言うしかないくらい現地にはいかないんだろうな
702風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:53:50.03 ID:JcR/Nknd
>>695
サッカー代表がなんで盛り上がるかってだいたい相手が格上だからってのはあると思うわ
格下でも予選だったら勝ち上がれば格上と当たるし
そういうのがにわかに受けるんだと思う

野球はもうほとんど頂点なんだよなぁ・・・・
703風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:55:29.09 ID:7RuqxYsA
>>701
シーズン10試合くらいしか行かないからなあ
いきなりレッテル貼ったりなんかイライラしてそうだな
ちょっと涼んでこいよ
704風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:55:44.75 ID:HtIQmG0O
>>700
現地にそれなりに行ってる人なら逆に気にしないと思うで
705風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:56:04.86 ID:myJ167iH
>>702
競走馬みたいに強さにレーティングを設けるとかすればいいんじゃない(適当)
706風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:56:29.41 ID:D/ISZNln
弱いチームの解散(ベイス推奨)、信者がうるさい選手を強制解雇(さいてょ)

これぐらいしないと、サッカーに人気取られるわ
707風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:56:38.90 ID:3bxLBoc7
ID:HtIQmG0O

くっさいなあ
708風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:57:30.98 ID:HtIQmG0O
>>703
もっと行こうぜ
709風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:58:08.82 ID:myJ167iH
>>704
気にする気にしないじゃなくて論点がずれてる
710風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:58:19.99 ID:7RuqxYsA
暑いからしょうがないね
そらイライラするよ
迷惑この上ないけど
711風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:58:28.57 ID:2Ia6Zmvv
巨人はこれだけ強くて客入りも良くなってるのに
視聴率回復の見込みはほぼゼロやな・・
712風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:59:40.22 ID:0ThqIDuP
オーナー、球団フロントからして勝つのが目的じゃない球団が多すぎる
「やる気」「資金」が備わってない○○とか○○は撤退して10球団1リーグにすべき
713風吹けば名無し:2013/07/09(火) 05:59:48.96 ID:3bxLBoc7
>>704
意味不明
むしろ行ってる身からすれば、いきなり無料視聴のぼっち認定されたら腹立つたろ
しかもどうすりゃ人口増えるかって話してる最中に
自分アホちゃう
714風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:00:15.75 ID:HtIQmG0O
まあ金使わない人の意見なんてなんだかなーだよな
10試合で凄いだろてレベルじゃ
715風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:01:26.34 ID:7RuqxYsA
>>709
なんか釣りっぽいね彼
支離滅裂だしNGしたわ
716風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:02:03.12 ID:tvKvXodJ
あげ
717風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:02:22.42 ID:JcR/Nknd
>>705
どうなんやろな
サッカーばっか比較しててあれやが日本のランクとか知らん人が大概なんやない?
とりあえず日本は相手より弱いでしょ的なのはありそう
だからこその応援やろなー
718風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:02:36.40 ID:HtIQmG0O
>>713ちゃんが自分の友達どんどん誘って見に行き楽しさを伝える努力をすればええだけやん
719風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:02:54.53 ID:VibgUcmY
>>702
サッカーにたとえたくないけど
サッカーはアジア杯でも盛り上がるし
ずっと世界トップクラスのブラジルも人気すごい

なんで野球はダメなんかって
WBCは米も中南米も出てたのに
レギュレーション根本的に変えなきゃなのか頭打ちなのか
720風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:03:40.69 ID:3bxLBoc7
ID:HtIQmG0O

こういうのが一匹いるとスレが硬直するな
721風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:04:10.26 ID:2Ia6Zmvv
視聴率が落ちた原因に
選手が銭ゲバってイメージがあるんやろうな
特に働き盛りの世代にはなんでこんな高給取り応援せなあかんて思われてそう
722風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:04:15.26 ID:myJ167iH
>>719
盛り上がってるって基準は何なの?
723風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:05:55.52 ID:HtIQmG0O
渋田ホイホイw
724風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:06:00.44 ID:guvKmgri
巨人ファンが減っただけだろ?
725風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:06:23.52 ID:tfY2zsKm
726風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:06:56.25 ID:7RuqxYsA
まあ国際マッチ増やすとなると現行のシーズンだと
球団が許してくれないだろうな
NPBは今でもある程度興行として成り立っちゃってるから
積極的には動かないよね
727風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:07:03.67 ID:+3QXI0ho
朝っぱらから50代がいるのかなんJ(困惑)
728風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:07:26.31 ID:HtIQmG0O
>>720ちゃん現地で見た試合挙げてw
729風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:07:27.93 ID:Z4SIXzCu
こないだ現地で子供が野球見ずにずっとDSしてた

退屈なんやろなぁ
730風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:07:50.69 ID:0SkgI8cE!
毎回毎回思うけどなんJの議論風煽りスレにマジレスするバカ共って最高やな

自演してる奴がいるのにマジレスして挙句にはサッカー・サカ豚がどうこうとか


こら、爆釣りですわな
かまってちゃんには持って来いの板ですわ
731風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:08:16.79 ID:0ThqIDuP
中継がない、たまにやるサッカー代表試合が人気、ど田舎地方にもJ2

これボディーブローのように効いてくるからな、理由は子供。おっさんらが煽り合いをしている間に
子供の選択肢はどんどんサッカーの占める割合が高くなってる、女子サッカーなんてW杯と五輪で
急激に増えたからね(たぶんすぐ辞めた子も多いけど)。山陰や四国にでもJ2があってたったの1回でも
見に行く子供が居ることは脅威だよ、NPBは来ないんだから。そして下部組織やクラブチームもできてる。
732風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:08:33.33 ID:VibgUcmY
>>722
野球人気復活てスレだから
昔みたいな盛り上がりだな
90年代からしか知らんが
それこそ昔はもっとすごかったわけだろ
733風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:09:14.21 ID:3bxLBoc7
レス番飛んでるってことは共有NGか
構ってちゃんニキバイバイ
734風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:09:52.82 ID:2Ia6Zmvv
巨人戦が減るのは仕方ないしある意味当然
ただ日本シリーズや地方の球団の放送が数字落ちるのはアカンやろ
735風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:10:55.40 ID:0ThqIDuP
巨人が2個に別れたらいいんだよ
戦力セリーグなら半分でも優勝だろ
736風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:11:07.49 ID:myJ167iH
>>732
ちょっと不明瞭すぎる
737風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:11:20.09 ID:7RuqxYsA
>>731
サッカーの地域密着策は確かにイラっとするほど目に付くな
地元じゃなくても商店街ならどこでもポスターや旗がある
738風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:11:22.09 ID:HtIQmG0O
>>733
反応してるのがかわイーグルスw
739風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:11:46.23 ID:JcR/Nknd
>>719
WBCはレギュレーションよりやっぱりアメリカが微妙だったのがアカンかった気がするわ
南米とかが増えたのはええ事やと思うで
740風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:11:57.37 ID:ogXj/NbY
ここで話し合いしても意味無いんだよなあ
先ずは自分が球場へ観に行くことでもすればって感じ
なんJの多くって球場行ったことすら無い奴多そう
741風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:12:41.23 ID:0SkgI8cE!
お前らみたいなのがこんなトコロでいくら議論しようが野球に限らず世の中どうにもならんわ

頭わいてんのか?
742風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:13:49.69 ID:HtIQmG0O
本当は子供より女の子をターゲットにしなきゃいけないんだけどね
743風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:14:20.53 ID:myJ167iH
>>740
まあ数人が球場行っても行かなくても大して変わらんけどな
満員以上になったら人気あったとしてもただの損やし
744風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:14:30.70 ID:h7bD9xHi
東尾とか川藤とか選手のキャラが面白かっただけで
スポーツ自体は大して面白くないからな

いい子ちゃん選手ばかりになり
娯楽が多様化した現在、そりゃ一部のマニアだけの人気になるわ
745風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:14:42.47 ID:Me6SYFOE
坊主止めろ
746風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:16:13.84 ID:3bxLBoc7
現行でもまだまだ改善の余地はあるんだよなあ
次期コミッショナーに期待
747風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:16:21.95 ID:/hKqgNz6
コテ談義スレとかくっさ
748風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:17:24.81 ID:2Ia6Zmvv
客が減らないのは需要があるという事
視聴率が落ちたのは銭ゲバのイメージで
ライト層が離れたんやろ
749風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:18:55.13 ID:wyBAFuRM
>>741
どんなことでも普通の市民が自分で考えて意見を交換するのは民主主義の根幹だよ
たとえどんなくだらないことでも
750風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:19:44.09 ID:0ThqIDuP
WBCベスト4 

ドミニカ
キューバ
プエルトリコ
キュラソー島&アンティル

世界地図で見てみるといいよ
751風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:19:58.46 ID:wyBAFuRM
議論風煽りにさえマジレスするのはその相手を説得するためじゃなくて
それを呼んだ第三者を説得するため
752風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:20:36.93 ID:ogXj/NbY
少なくともこんなとこでぐだぐだ話してるより観に行く方が活性化に繋がるんですよね
仮にこのスレに書き込んだ全員、見たのも全員球場行ったらそれだけでも違うが

とにかくこの手のスレは無駄
753風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:20:55.04 ID:VibgUcmY
>>739
トップの米が本気になる策ってあるんかな

人気維持にはちゃんとした代表戦しか起爆剤にならんと思うわ
五輪待ちもなあ
754風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:21:24.67 ID:vRb+Pf1t!
この手の煽り合い・話題になると必ず玉蹴りガーだろ、まあサカ豚も野球ガーだけど

話をする時に対立軸つくって
挙句それが未だに玉蹴りを設定するってそれこそ典型的なネット脳だな

なんJに限らず、焼き豚サカ豚論争ってもう古いわ
そういう時代は00年台で終わった

対サッカーなんかもう関係ない、その視点でしか話さない奴が多い2chって古いし議論にならん

若い世代ならアニメや漫画でも対立軸におけるし、そんなん無意味だろ
755風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:21:49.33 ID:myJ167iH
>>752
元々ファンの奴が見に行って活性化だと思うのは馬鹿らしい
756風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:21:58.72 ID:HtIQmG0O
>>749
そういうのは匿名じゃないとこでやんないと民主主義とは違うと思うけどな
757風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:23:19.64 ID:wyBAFuRM
>>756
政治に関しては匿名の方が意見が自由に出せていいと思うよ
だいたいウチの会社だって電力会社と取引あるのに実名で原発反対とか言えんわ
758風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:23:56.97 ID:K95qkj1o
>>748
視聴率はテレビ離れのせいでしょ
昔はテレビ見るしかすることなかったけど、今はケータイでもネットでも時間潰しがあるからさ
759風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:24:37.03 ID:3bxLBoc7
新規をいかに獲得するかって話してる連中に球場行けって煽る方が無意味だな
行ってるっつーの
760風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:24:48.08 ID:HtIQmG0O
まあ現地で年間10試合見てます(エッヘン)に違和感がない人達の意見なんてなあ
761風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:25:16.59 ID:0SkgI8cE!
匿名で煽り合いながら議論するなんて妄想に囚われたキチガイを増やすだけ

ソースもない、相手の顔も肩書きも見えないのにこんなゴミ箱でアホですわ
762風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:25:44.35 ID:7RuqxYsA
煽り風構ってちゃん湧いてきてワロタ
戦犯ID:HtIQmG0Oやね
763風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:25:50.33 ID:VibgUcmY
>>752
それは微減をとめる維持で復活じゃねーべさ
764風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:27:08.56 ID:ogXj/NbY
ここで話しててても絶対に無駄無意味無益
これだけは変わらんの解りましたね
以下1000まで無駄話続けて下さいね
765風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:27:29.07 ID:wyBAFuRM
しかしパリーグの観客って80年代の何倍ぐらいに増えてるんやろな
実数だと10倍ぐらいになっとるんやなかろうか
766風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:28:14.84 ID:3bxLBoc7
>>762
基本的に構ってちゃんのパターン同じやね
767風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:28:24.65 ID:HtIQmG0O
>>762
あれわいをNGにしたんじゃなかった?
必死やなw
768風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:28:26.39 ID:JcR/Nknd
>>753
メジャーが衰退し始めんと無理やろなぁ
良くも悪くもメジャー市場がデカすぎる
代表なんかに頼らんでも人気ならそらお前代表とか適当にもなるで
アメリカはあまりアテに出来んと思うわ。どうすんのかねぇ
769風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:28:43.11 ID:0ThqIDuP
まじめに客集め、戦いをやってるパ・リーグ
いつまでも巨人阪神と試合して宣伝するだけのセ・リーグ
770 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:29:01.51 ID:jEu8GnOx
まずは巨人の囲い込みと露骨な身内びいきをやめるべきだな
771風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:29:35.86 ID:7RuqxYsA
>>770
これだな
今までの中継酷かったわ
772風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:30:00.03 ID:2Ia6Zmvv
>>758
数年前まで時間帯一位争いしてたよ
今は時間帯でも下のほうやろ
773風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:30:19.34 ID:PpDaMLBd
>>770
ナベツネが死なない限り無理無理アン無理
774風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:32:00.12 ID:3bxLBoc7
視聴率っていうけど、テレビ自体全体的に落ち目だしなあ
NPBのネット施策も遅いよね
動画速報も球団単位、リーグ単位だし
MLB.comみたいな統一的なフォーラムがねえ
775風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:32:27.81 ID:VibgUcmY
>>771
全盛期にもっと裾野を広げとくべきだったよな

巨人ファンしか育てなかったのが間違い
776風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:34:08.90 ID:2Ia6Zmvv
>>775
巨人イコール代表みたいな感じやったね
国際試合があったら違ってたかもね
777風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:35:25.35 ID:fvLjVSVy
ダラダラ試合するのやめよう
778風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:36:05.44 ID:myJ167iH
巨人ファンしかいないなら半分ぐらいしか入らないんだよなあ
779風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:36:29.40 ID:JcR/Nknd
いい加減戦力の均等化はすべきだよなぁ
パはともかく今のセをにわかが見てもなんもおもんねーだろ
今まではネタっぽかったけどここまでくるとアカンやろって思うわ
借金10でAクラスってなんやねん
780風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:38:07.44 ID:7RuqxYsA
完全ウェーバー制やね
781風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:38:36.20 ID:0ThqIDuP
巨人重視はまだまだ終わってないよ
DeNAが参入する過程でのほうどうは何が中心だった?
同リーグの関係者がオーナー等に許可を出すことに誰も疑問を持たないの?
普通ならありえないことだよ。

これをただの「マスコミがナベツネにくっついて盛り上げてただけ」と言えるのか?
DeNA参入はつい最近だし
782風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:38:37.66 ID:B2jlhbSq
戦力の均等化はすべきなのか?
別にサッカーびいきじゃないけど、全チーム同じじゃないと面白くないなら
海外サッカーなんてとっくにしぼんでるはずだが
783風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:39:22.52 ID:2Ia6Zmvv
>>779
残念やけど巨人がシリーズに出れなくなるほうがマズいんだよ
下手したらシリーズの中継が減るからね
例えがあってるか分からないけどリーグに代表チームがいるような感じかな
784風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:39:47.44 ID:0ThqIDuP
ナベツネの中ではまだ

NPB=巨人とゆかいな5球団たち+6個のおまけ
なんだよ、戦力の均衡ですら死んでからの話
785風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:40:15.79 ID:VibgUcmY
>>780
まずコレすらやらないから
いくら改革言っても本気さを感じない
786風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:41:01.56 ID:bzbZxedj
甲子園はトトカルチョ取締が厳しくなって社会人の興味が薄れたw
787風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:41:16.21 ID:wyBAFuRM
>>782
ヨーロッパサッカーなんて総売上を超える年俸を選手に払ってるような状態で持続するわけ無い
均等化もあるけど自由競争による年俸高騰の弊害もある
788風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:41:19.10 ID:uAALxaJa
チーム数増も含めたリーグ改革と
天皇杯創設

あとは外国に市場を求める
789風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:43:17.59 ID:VibgUcmY
>>782
ウエーバーにして
補強はFAなりトレードなりがいいよ
790風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:43:35.27 ID:B2jlhbSq
>>787
そうするとJリーグも持続しないことになるで
Jなんてドラフトもないし金で選手ひっぱたいて連れてきてる
791風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:44:45.59 ID:0ThqIDuP
チームが個別に放映権持ってる(というかマスコミ各社が持ってる)時点で
入り口を均衡させても移籍獲得が加熱するだけやでw
792風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:45:00.83 ID:0ThqIDuP
432030 巨人
326430 中日
315300 ソフトバンク
283190 阪神
252010 オリックス
251820 日本ハム
242830 西武
241830 ロッテ
237580 横浜
233290 ヤクルト
229045 楽天
196100 広島
793風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:46:13.48 ID:wyBAFuRM
>>790
Jはそこまで年俸払ってないでしょ実際は
794風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:47:05.45 ID:VibgUcmY
>>787
プロ野球は球団売り上げ内で給料まかなってんの?
煽りじゃないよ
売り上げ無視で親会社にスポンサードされてるだけのイメージあるわ
795風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:47:34.40 ID:JcR/Nknd
>>782
サッカーとはチーム数も大正義チームとの試合数も全然違うからあんま参考にならんとも思うんよ
大正義チームと10回20回も戦わんしな

>>783
巨人が弱体化するのは野球全体に関わるから難しいとこなんやが、いい加減戦力差が付きすぎた感があるわ
大正義で巨人ファンはウキウキかもしれんが、全体で見たらつまらんだけや
796風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:47:40.60 ID:0ThqIDuP
そもそもプロスポーツとはチケット、放映権、スポンサー収入から年俸を払うもの
衛星放送しか無いのに1人に5億も10億も払うほうが異常
797風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:47:54.53 ID:kEiM0r1g
野球賭博させろや
798風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:49:11.93 ID:B2jlhbSq
>>793
年俸はそうかもしれんが戦力の偏りはかなりあるで
一昔前の日本代表は鹿島・名古屋・浦和・G大阪がメインやったやろ
今回のコンフェデだって海外所属以外のスタメンはG大阪のみやったし
799風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:49:42.65 ID:zF/KtQZ0
むしろ選手の年俸がインフレしてるのは大丈夫なのか
この10数年で売り上げが数倍に跳ね上がってるとか?
800風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:50:34.75 ID:0ThqIDuP
戦力の偏りとリーグ全体を盛り上げるは両立するんだよ野球以外では

野球の場合「巨人が人気であればそれで良い」という考えがいけない
戦力の偏りだけを批判しているんじゃない
801風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:51:40.74 ID:lWPjT3EN
子どもがやらないっていうのが一番でかいやろな
高校野球でも部員足りなくて合同チームとかになってきてるし
802風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:51:49.70 ID:y1XM8lWD
>>546
1右 高橋由      中 イチロー
2遊 石井琢      遊 松井稼
3二 ローズ      二 小久保
4中 松井秀      三 中村紀
5一 ペタジーニ    指 ボーリック
6指 ゴメス      左 ローズ
7左 金本         一 小笠原
8捕 古田         捕 城島
9三 仁志         右 秋山
803風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:52:16.68 ID:VibgUcmY
>>799
これが逆転してるよね
人気と給料反比例でおかしさ感じてる人多いと思う
804風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:54:40.83 ID:GU+uE4GR
給料がおかしいっつったらアメリカ以外の全てがおかしいんだぞ
欧州サッカーなんかおかしいの典型じゃん
805風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:55:05.02 ID:B2jlhbSq
視聴率のことを考えるなら巨人はキー局の支援をうけてるから、としか言いようが無いよな
でもアメリカみたいに日本も多チャンネル化&オンデマンドが進んでるしええんちゃうか?
アメスポなんて見たいジャンルは自分で金出して取捨選択して見るのが当たり前やろ
806風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:56:11.29 ID:0ThqIDuP
>>805
日本でもけっこういるよねアメスポのネットパス勝って見てる人
807風吹けば名無し:2013/07/09(火) 06:59:55.80 ID:2Ia6Zmvv
なんだかんだで巨人が弱体化したらプロ野球酷いことになりそう
シリーズ中継なくなったりニュースでも扱いが減ったりするんやろな
ま解体して一から出直すのも悪くないけどね
808風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:01:06.93 ID:GU+uE4GR
視聴率は落ちたって言うけど巨人の売上は落ちてないんだよなぁ
それ以外のチームは10年前より売り上げ伸びてるし
809風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:02:03.07 ID:JcR/Nknd
おかしいかどうかじゃなくて維持出来なくてバブル弾けたらどうすんだって話じゃねぇのかよ
欧州サッカーが潰れなきゃプロ野球も大丈夫とでも思ってんのかよ

巨人の年俸は多分下がらんから他の球団がどうなるかだな。近鉄TBSみたいに売りに走るんやろか
810風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:03:23.91 ID:raTtPCXp
ほぼ毎日試合があって客もきてるし、興行的にも未だ日本スポーツ界の頂点なのになんで不人気みたいな扱いなんだろうな
811風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:03:51.60 ID:GU+uE4GR
>>809
だから売上は伸びてるって
そして年俸は10年前とくらべても別に増えてないかむしろ減ってると思うけど?
812風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:05:34.72 ID:B2jlhbSq
>>809
そもそもバブルっていきなり人気が出てそのあと急降下するからバブルやないのか?
今のプロ野球はバブル人気ではないやろ。女子サッカーはバブル人気ではあったけど
813風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:06:10.39 ID:GU+uE4GR
今のNPBがバブルっつってんの?w
え?不人気なんでしょ?w
どっちなんだよ!
814風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:06:28.90 ID:JcR/Nknd
>>811
そうなんか?
>>799>>803の流れで年俸も増えとると思ってたわ
815風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:06:48.26 ID:zF/KtQZ0
でも11球団にとってはCMみたいなもんだし単体で赤字でも問題ないのかもな
816風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:06:48.35 ID:VibgUcmY
>>810
ぜんぜん不人気じゃないけどこのままじゃ復活どころか微減はとまらないんでないってスレだと思う
817風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:07:27.89 ID:2Ia6Zmvv
売り上げは球団の広告費も含まれるんやから
広告価値がないと判断されたら売り上げが上がったから絶対大丈夫ということではないな
818風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:08:22.78 ID:4BQyHcM8
まだこのスレ生きてたの…(驚愕)
819風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:08:33.67 ID:9qfCWfUq
お前らは煽り合いしてればいいんだよ

選手ガー、球団ガー、サカ豚ガー


くだらん議論なんてするな、煽り合いだけでええわ
820風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:08:34.55 ID:GU+uE4GR
>>814
近鉄が崩壊したあたりは確かにおかしかっただろうが、今はどこも財布の紐しめてるだろ
オーナーの道楽でやってるようなSB以外でそんな金満ってどこよ
821風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:08:40.77 ID:qi8dxjkw
やきうってただの豚双六だよね(´・ω・`)
822風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:09:16.20 ID:0ukVKisk
おれはカープが好きなだけで、野球自体には興味ないんだけど、
野球の糞なとこは試合時間が長すぎるとこだわ
働きはじめてから、試合なんて見てないわ
823風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:09:43.74 ID:myJ167iH
>>817
意味わからん
824風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:10:19.74 ID:P5dMgulH
サッカーは大して人気じゃないでしょ
あれはナショナリズムが付加してるから人気なだけで
825風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:10:36.13 ID:BHwN3/Mf
子供が気軽に野球で遊び学べる環境を取り戻すこと
良くも悪くも最近は安全志向の危ない一辺倒で、レクリエーション用品を即売してる広域公園近辺の売店でも
カラーバット&ゴムボールですら締め出されつつあるから
826風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:10:42.39 ID:NfgsEFS8
MLBは放映権バブルなもよう
827風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:12:30.01 ID:VibgUcmY
>>820
DNA()
球団黒字なんか?
別に広告効果あるか知らんけど
828風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:13:27.42 ID:GU+uE4GR
>>827
DeNAってそんな金使ってないぞ
829風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:13:46.96 ID:kwSOIeNa
閉鎖的なら未来はないだろ。大谷の時もそうだけど「流出阻止」とかあほらしいわ。
日本の育成が素晴らしいなら外人拾って育てればいいんだよ。外人枠も廃止でな。
830風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:13:53.91 ID:s2slYi81
【調査】男子の将来なりたい職業…「サッカー選手」が3年連続1位(11.7%)、「野球選手」は2位から4位(5.8%)に後退★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373262124/
831風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:14:03.39 ID:B2jlhbSq
球団を持って広告効果があるのは間違いないわな
以前三木谷が「企業名を一切しゃべらないNHKでさえ楽天楽天と連呼してくれる」って言って
球団持つ広告効果を語ってたし
832風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:14:21.56 ID:s2slYi81
>>824
プロ野球も地域のナショナリズムだろw
833風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:14:34.91 ID:lWPjT3EN
>>824
Jリーグ人気と代表戦人気は別の競技ってくらいに差があるしな
代表戦に出てるのが海外組ばっかりやから国内リーグ見てもしゃーないって気持ちになるんやろけど
834風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:14:48.20 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ

煽り合いはなんJの華、議論ごっこがしたいなら死ね
835風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:14:51.24 ID:GU+uE4GR
>>829
大谷の時は誰も流出阻止なんて言ってないぞ
日ホモ「欲しい」からとっただけ
欲しいのに指名したら駄目な法律でもあるの?w
836風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:15:54.74 ID:s2slYi81
>>824
プロ野球

全国区 巨人
関西 阪神
東海 中日
福岡県 ソフトバンク
北海道 日本ハム

地元がJリーグチームよりでかいだけ
837風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:16:51.17 ID:s2slYi81
>>833

Jリーグは、日本で地元にチームがない人間が多いからな

チームの地元も小さいし
838風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:17:02.77 ID:Ryxitt1T
一番良いのはアジアシリーズをポイー
かわりにアジア一を決める代表戦をポチー

日本代表対韓国代表、台湾代表でタイトル争いなら地上波待ったなし
839風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:17:05.09 ID:2Ia6Zmvv
>>830
結局給料なんて子供には関係ないんやろな
あくまでも付加価値でしかない
840風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:17:20.25 ID:VibgUcmY
>>828
そうなんか
ハマスタが使用料莫大過ぎてもともと利益無視で売名のために乗っかったんじゃないっけ
841風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:17:21.67 ID:myJ167iH
>>836
Jのチームも大体そこにあるやろ
842風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:18:40.77 ID:s2slYi81
>>841

関西

ガンバ大阪、
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
京都サンガ

チームがたくさんある
843風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:19:14.18 ID:lWPjT3EN
>>839
そりゃパン屋になりたい花屋になりたいっていうのと同列でプロ野球プロサッカーを語っとるくらいや
かっこいいっていう基準しかないやろな
844風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:19:28.43 ID:VibgUcmY
>>838
手始めにこれやってみて欲しいけど
日本選手燃えるか?
845風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:19:44.28 ID:N7e0ZDpP
サッカー>野球になってるのは人気もそうやけど家庭とか社会的な理由が大きいやろな
経済面で安上がりで親も休日駆り出されることがない
あとボールの特性上失明みたいな重篤な怪我の心配が無いのもあるやろな
野球だと何年か前に札幌の子が打球受けて死んでるし

こう考えると習い事や高校レベルで終わるならサッカーの方がいいとなるのは自然の流れや
余計今後は引退後の生活が保障されないリスクの多いプロ目指す人も少なくなるやろうし
846風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:20:53.13 ID:myJ167iH
>>839
そらそうよ
例えばここでサッカー選手選んだ奴がピザってサッカーできなくなってアニ豚になったりしたらこの時のアンケートなんて関係ない
847風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:20:54.78 ID:s2slYi81
Jリーグは、チームがたくさんあり
来年からJ3もできて合計50チームになり
日本で市場が拡大していくが

プロ野球はチーム増やせないだろw
企業宣伝のためにやっていて
チーム増やすと既存チームの企業が
名前呼ばれる確率減るからw
848風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:21:39.31 ID:wvw/Kksi
4年に1回の野球の世界大会WBCでドミニカが優勝したことなんか誰も知らないだろう
849風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:22:00.61 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


お前らは煽り合いだけしてろ
850風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:22:16.40 ID:s2slYi81
そもそも

毎日長時間テレビの前で
他人の野球をみてる受身の姿勢なんて

できないw
851風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:22:18.75 ID:P5dMgulH
>>847
赤字垂れ流して税金頼みのクラブばっかなのに?
理想だけで世界は動いてないんやで
852風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:23:16.35 ID:P5dMgulH
在日パチョンコとズブズブなJリーグがなんだって?
853風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:23:28.81 ID:JcR/Nknd
>>843
でもそういうのが部活の人気に関わる気がするわ
854風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:23:58.32 ID:4BQyHcM8
なんでサッカーと野球の貶し合いになってるんですかね…
855風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:24:15.59 ID:s2slYi81
>>851
野球チームなんて税金払うの免除されてるし、全国に野球場なんて赤字垂れ流しだろw

サッカーの場合は、男女の代表が国民に還元してるから良いけど
856風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:24:55.26 ID:B2jlhbSq
子供のアンケートにかんしては野球が負けるのはしゃーない
あんだけ親善試合だの壮行試合だのやって「日本代表」の露出が
段違いやもの
857風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:25:13.73 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ
858風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:25:16.64 ID:P5dMgulH
>>855
で、FC岐阜やトリニータは?
いつになったら財政健全化するの?
コンサドーレはいつになったらハムの収益を盗まずに済むの?
859風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:25:26.14 ID:s2slYi81
良く毎日長時間も他人の野球見れるなw
信じられないよ
860風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:25:26.26 ID:7gXgBrbM
野球を高校で始める奴はほぼいないし中学から高校に上がる段階でほかの競技に行くやつは
結構いるという状態でそれでもあの人数を保てるんだからすごいと思うが
861風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:03.15 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ
862風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:03.51 ID:wvw/Kksi
>>856
野球も親善試合やればいいじゃん
まあやってる国少ないから韓国ぐらいしか相手いないけどw
863風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:17.36 ID:lWPjT3EN
>>853
あるやろな
野球は泥臭い体育会系のイメージを払拭しないとあかんわ
864風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:18.45 ID:zF/KtQZ0
>>854
お互いに仕掛けられるの待ってたんやろなあ
865風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:23.21 ID:P5dMgulH
男女の代表を見に行っている若者はJリーグに足を運んでいますか?
866風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:32.70 ID:myJ167iH
>>853
そこまで持たんと思う
部活動でも大体の部にある走るトレーニングが嫌になる奴の方も多いやろうし
867風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:37.90 ID:VibgUcmY
>>853
そりゃ間違いない
まあもう煽り合いになってるから
偏屈なファンが目そらしてるだけじゃない?
868風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:26:40.70 ID:s2slYi81
>>858
財政健全化にむけ邁進してるだろw
男女の代表チームで還元してる
869風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:27:01.19 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
870風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:27:28.60 ID:P5dMgulH
>>868
で、いつになったら達成できるの?
871風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:27:33.74 ID:s2slYi81
>>865

地元にチームない人間多いからな
プロ野球は全国区のチームや
関西、東海など

地元がでかい
872風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:27:50.27 ID:P5dMgulH
>>871
男女の代表を見に行っている若者はJリーグに足を運んでいますか?
873喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/07/09(火) 07:28:04.81 ID:1I6z8q/7
>>865
いくわけねえべ
みんなで青い服着て跳び跳ねるだけの思考停止ロボトミー野郎どもなんだから
874風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:28:23.15 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
875風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:28:31.14 ID:myJ167iH
>>855
野球場の収支はチームと無関係じゃねえの?
他のイベントでも使うから
876風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:28:37.40 ID:s2slYi81
>>870
3年連続赤字なら
チームはJリーグ降格するようになるから
5年以内
877風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:28:54.24 ID:P5dMgulH
年々観客の平均年齢が一年ずつ上がって言ってるんですが
それは?
878風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:01.67 ID:7gXgBrbM
お国自慢気質の高校野球は毎回盛り上がるのに高校サッカーとか空気だよな
正月は箱根駅伝と相場が決まってるのもあるが
879風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:09.65 ID:P5dMgulH
>>876
で、いつになったら達成できるの?
880風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:15.83 ID:Ryxitt1T
>>844
アジアシリーズよりは燃えるでしょ
日本シリーズほどは無理だろうけど

とりあえず韓国人に韓国野球がアジア最強って言わせて
台湾人に台湾野球は日本野球を超えたと言わせてTVで流せば
日本人も燃えてくれるやろ
881風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:22.07 ID:myJ167iH
ID:9qfCWfUqとかいうコピペを垂れ流すだけの煽りもできない奴
882風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:40.30 ID:s2slYi81
>>875
それはないw
全国に無駄な野球場たくさんある
883風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:58.75 ID:KFqyFQef
芸能人でもレジェンドがレジェンド扱いされてない
ゆとりの前に自分以外は馬鹿世代というのがあった気がするけどそれ継続してるから人気が一過性
884風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:29:58.98 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
885風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:30:16.79 ID:B2jlhbSq
>>862
それだけやなく、サッカーの場合はまだまだ世界で見れば実力は劣るから親善試合をやるけど
今の日本が親善試合をやるメリットがあんまりないのと、どこの球場も
オフシーズンはイベントに使われたりするからスケジュール取りにくいとかいろいろあるかな
886風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:30:17.55 ID:s2slYi81
>>878
高校野球はお年寄りが良く見てるなw
887風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:30:22.64 ID:P5dMgulH
Jが人気ならもちろん平均観客動員数でもプロ野球より多く来てますよね?
888風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:30:56.18 ID:myJ167iH
>>882
仮にそうだとしてもチームの収支と関係あるのは今本拠地に使われてる場所だけでしょ
889風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:31:00.29 ID:s2slYi81
プロ野球とJリーグて



チームの地元がでかいか


小さいかだけだよなw
890風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:31:39.87 ID:ycotOirS
代表と国内リーグの人気があそこまで剥離してるのが異常としか

J2は今は盛況だけどガンバが昇格したらまた閑古鳥状態なんじゃないの?
891風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:31:43.75 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
892風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:31:53.34 ID:JcR/Nknd
>>878
はっきり言うけど高校野球も箱根も衰退してるだろ?
散々話したけど結局娯楽の多様化でそういうもんは廃れてくんやろなぁ
893風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:32:07.86 ID:4BQyHcM8
実際NPBファンとJリーグファンの総和ってどっちが大きいんやろうね
894風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:32:13.27 ID:P5dMgulH
>>889
Jが人気ならもちろん平均観客動員数でもプロ野球より多く来てますよね?
895風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:32:23.53 ID:s2slYi81
プロ野球なんかみても
なにが面白いかわからんw

サッカーの場合は、ワールドカップで
優勝するのが目標だけど

野球てなんか目標あんの?
896風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:32:27.38 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
897風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:02.16 ID:ph/D0whs
アビスパは長年福岡唯一のチームだったけど人気は皆無だった
サポのマナーは阪神ファンが腰を抜かすレベルだし、残当か

斉藤和己がアビスパの試合の観戦にいったらアビスパの試合結果より
斉藤和己が観戦してきたことのほうが大々的に報道され、
サポがぶちぎれたのは有名な話
898風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:07.03 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
899風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:12.77 ID:s2slYi81
>>894
プロ野球チーム少ないから
1チームあたりの地元人間
Jリーグのチームより多いし
900風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:37.50 ID:myJ167iH
>>895
天皇杯とか無視っすか
901風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:56.92 ID:s2slYi81
>>897

アビスパ福岡=福岡市のチーム

ソフトバンク=福岡県のチーム
902風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:33:58.70 ID:lWPjT3EN
>>878
サッカーはユースチーム出来まくって部活サッカーが2軍化したのがでかいやろ
903風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:34:01.62 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
904風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:34:22.21 ID:P5dMgulH
>>899
Jが人気ならもちろん平均観客動員数でもプロ野球より多く来てますよね?



逃げるなよ?
905風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:34:23.24 ID:ycotOirS
チーム増やすのは勝手だがそれで運営が行き詰まって新規参入ができない事態とか起きてるんだけどな

ちな鹿児島
906風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:34:40.14 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
907風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:34:52.45 ID:VibgUcmY
>>880
燃えるかな
既存ファンは見るだろけど
メンツしだいか、メジャー組フルとかなら新規も見るか
そこよな
908風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:35:02.51 ID:myJ167iH
>>901
隣町にチームがなければそれぐらいはあんま変わらんと思う
909風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:35:07.97 ID:s2slYi81
>>904
おまえがコピペに逃げてるだけだろw
910風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:35:17.92 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
911風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:35:55.92 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
912風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:35:56.89 ID:P5dMgulH
>>909
で、平均観客動員数は?
913風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:36:12.72 ID:wvw/Kksi
いまだに野球見てる奴は宗教かなんかだろw
同じチームの試合ばっかみてよく飽きないな
914風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:36:16.91 ID:JcR/Nknd
>>908
ギラヴァンツ(小声)
915風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:36:24.49 ID:s2slYi81
>>908

野球
福岡県=ソフトバンク

サッカー
福岡市=アビスパ
北九州市=ギラパンツ

サッカーは福岡県でカバーしてるのは
福岡市と北九州市だけ
916風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:36:42.20 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華
917風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:36:57.14 ID:P5dMgulH
>>915
それってサッカーが人気ないってことの象徴やん
918風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:37:24.62 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
919風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:37:32.47 ID:s2slYi81
>>908

福岡県のローカルテレビは、
福岡県民が主役


だから野球のソフトバンクとエリアかぶるから大々的に報道
920風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:00.00 ID:myJ167iH
そういや埼玉はレッズが新聞にチラシ入れてたりするの見たんやけど
そうでもしないと客が来ないのか余裕だから開拓してるのかどっちなんやろ
921風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:04.04 ID:B2jlhbSq
WBCもそうやけどトップチームの代表集めてどうこうする試合の数と歴史が
少ないのはある。
サッカーW杯に「怪我されたら困るからうちの選手出したくない」っていう球団はおらんけど
WBCはそれがあるしシーズンオフに日本代表VS韓国代表の試合作っても
話してベストメンバー集まるかどうか
922風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:07.09 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
923風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:33.65 ID:P5dMgulH
所詮市町村レベルの人気しかないってことでしょ?
それで集客も糞だしwwwww
924風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:35.98 ID:JcR/Nknd
福岡に限らず九州全部ソフトバンクなんじゃねぇの?
925風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:37.50 ID:s2slYi81
>>917
福岡県をエリアとするチームがあれば
野球より見る人間多いと思う

サッカー経験者多いし
926風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:38:39.29 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
927風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:13.26 ID:P5dMgulH
>>925それはいつ出来ますかね?
928風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:13.06 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
929風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:22.76 ID:s2slYi81
>>920

埼玉県

埼玉県=埼玉西武

さいたま市=浦和、大宮、
930風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:50.23 ID:myJ167iH
>>915
市の団体だからそこしかカバーしませんて明らかな営業不足だと思うが
931風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:55.75 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
932風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:39:59.73 ID:s2slYi81
>>927

できない

福岡市のアビスパと北九州市のパンツあるし
933風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:20.54 ID:LOz7HjWZ
ほかの娯楽を潰そう
934風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:29.31 ID:aLKTYpTU
>>925
地域密着が理念なのに都道府県レベルでチーム持つのは理念に反するだろ
935風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:31.52 ID:myJ167iH
>>929
チラシ入ってたのは熊谷の方やで
936風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:33.73 ID:efH116aJ
なんか三日に一日ぐらいこのスレ見るんだけど何か解決するの?
要望書でも提出するなら兎も角、2chで議論なんて無駄だと思うんだが
937風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:39.16 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
938風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:40:48.27 ID:s2slYi81
>>930
東北楽天も宮城県では良いが
ローカルテレビが異なる東北他県では
人気ないだろ
939風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:41:01.87 ID:JcR/Nknd
>>920
多分後者やが全盛期より減ってるらしいから前者もあるんかね
レッズは客は多いで
940風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:41:14.18 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
941風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:41:17.55 ID:Ot2RXX3V
サカ豚だよー
ブヒー
942風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:41:36.86 ID:B2jlhbSq
>>925
Jが地域密着をうたってるから○○県の代表チーム、なんてのは
Jには出てこないやろ。
あくまで金が無いから各県1チームみたいな言われ方しとるけど
943風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:41:50.17 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
944風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:42:17.46 ID:s2slYi81
序列

@日本代表=日本がホーム

Aプロ野球=地域がホーム

BJリーグ=市域がホーム
945風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:42:41.44 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
946風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:42:54.11 ID:myJ167iH
>>938
少し離れた場所でも人気出るようにしないと何もやってないのと同じやん
何もしなけりゃパイが別の娯楽でつぶれて当然
947風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:43:20.03 ID:s2slYi81
結局、国内リーグは

その競技経験者が多いか少ないか

地元がでかいか小さいか
948風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:43:24.79 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
949風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:43:44.05 ID:Ot2RXX3V
そんなんプロ野球選手が考えたらええねん
950風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:44:05.90 ID:s2slYi81
>>946
野球とかサッカー好きというより

地元が好きな人間が一番多い
951風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:44:37.67 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
952風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:45:00.72 ID:zwar/Z8r
珍プレー好プレーやるだけでええやろ
まずやきうに興味を持とうって入り口がなくなった
953風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:45:18.61 ID:s2slYi81
>>946

サッカーの場合は、日本代表が一番人気だがあたりまえ

日本代表のホームは日本
日本人全員が関係するから
954風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:45:28.55 ID:4BQyHcM8
楽天とSBの地方盟主気取りはよくわからない。
特に後者。九州なめすぎやろ。
955風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:46:14.52 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
956風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:46:27.14 ID:myJ167iH
>>944
その考えは問題外なんだよなあ
例えば中日なんかは岐阜北陸でも売ってるから年に何回かそこで試合したりして愛知以外でも新聞とチームの相互の宣伝になっとるし
プロ野球の中でもサービス悪いといわれてる中日ですらこれよ
957風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:46:33.30 ID:Ot2RXX3V
1時からやってるのか…
958風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:47:08.39 ID:s2slYi81
ソフトバンクは福岡県ローカルテレビでは強いが他の九州ローカルテレビでは露出ない。だから九州全体ではダメ

球団のフランチャイズ=ローカルテレビエリアだから

報道多いだけ
959風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:47:21.12 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
960風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:47:44.02 ID:B2jlhbSq
以前、西日本新聞(福岡)の「新聞投書でホークスの報道うざすぎ
私は西鉄からの西武ファンなのにホークスびいきの中継ばっかで嫌気が差した」
ってのはあったわw
961風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:48:10.03 ID:s2slYi81
>>956
根本から間違ってる

中日新聞=東海地方
962風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:48:39.60 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
963風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:49:39.69 ID:myJ167iH
>>953
日本代表は年に何度かのその時だけなんだよなあ
それで満足してるってアホちゃう
964風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:51:09.31 ID:P5dMgulH
ID:s2slYi81は結局何が言いたいねん
Jリーグは市域だけしか人気がないマイナーローカルスポーツだって自分から言ってるようなもんやろ
965風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:51:12.78 ID:myJ167iH
>>961
北陸でも中日新聞売ってるんだよ

東京新聞=中日新聞だから実質東京でも売ってるけどw
966風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:51:27.74 ID:ZiBKA69j
代表人気頼みってドイツW杯みたいな惨状だと後が悲惨だぞ
967風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:52:08.43 ID:aLKTYpTU
>>964
サカ豚のフリした焼き豚や
968風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:52:09.03 ID:s2slYi81
プロ野球は市場拡大できないけど
Jリーグはこれから市場拡大できる
地元が小さいからね
969風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:52:42.42 ID:s2slYi81
>>965
東海地方=中日ドラゴンズ
970風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:00.72 ID:P5dMgulH
>>968
出来てないじゃん
あちらこちらに弱小クラブ作ったらそこだけで完結しちゃうじゃん
971風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:02.37 ID:myJ167iH
>>967
焼き豚だったら>>961みたいなレスはしないと思うで
972風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:06.61 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
973風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:31.67 ID:s2slYi81
>>966
代表人気頼みではないだろw
974風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:51.81 ID:P5dMgulH
>>973
じゃあなんでJリーグはガラガラ赤字なの?
975風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:53.47 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
976風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:53:56.55 ID:myJ167iH
>>969
さっさと北陸中日新聞で検索しろよ
977風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:54:25.33 ID:s2slYi81
>>964

1番言いたいのは

プロ野球とJリーグ

地元がでかいか小さいかだけ

人気の差
978風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:54:29.04 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
979風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:55:17.74 ID:P5dMgulH
>>977
その理論だとJリーグは市域を出れないマイナーローカルスポーツってことになるけど?
980風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:55:29.44 ID:s2slYi81
>>976
興味ない

東海地方=中日ドラゴンズ
名古屋市=グランパス

中日は地元がでかいだけ

ローカルテレビも東海地方だし
981風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:55:44.99 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
982風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:55:49.79 ID:myJ167iH
>>977
じゃあJリーグも1チームの地域広げればいいだけじゃん
983風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:56:17.28 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
984風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:56:28.52 ID:s2slYi81
>>979
これからどんどんチーム増えていき
日本人全員がJリーグチームのホームタウン人間になる
985風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:57:05.22 ID:P5dMgulH
>>984
なおスタジアムには1000人ほどしか行かない模様
986風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:57:19.91 ID:myJ167iH
>>980
興味ないじゃなくてお前の中日がホームにしてるであろう範囲が間違ってるんだよ
親会社がフォローしてる範囲なのにホームじゃないとかおかしいやん
987風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:57:23.00 ID:s2slYi81
>>982

そう!そこなんだよw

国内リーグは地元人間の人数と
競技経験者が多いか少ないかだけ
988風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:57:32.55 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
989風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:58:18.63 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華



煽り合いが嫌なら出て行け
990風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:58:20.44 ID:s2slYi81
>>986
北陸も地元かもしれないが
東海地方のローカルテレビエリアが
コアエリア
991風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:10.27 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華


>>850以降が正しいなんJ
煽り合いが嫌なら出て行け
992風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:10.92 ID:s2slYi81
東海地方が地元の中日ドラゴンズと
名古屋市が地元の名古屋グランパス

比べるなよ!と言いたい
993風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:12.48 ID:aLKTYpTU
客入り良くするんだったらチーム数減らして個々の認知度高めたほうが良いんちゃうの?
994風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:22.23 ID:P5dMgulH
プロ野球は遠く離れた場所でもファンはいるけどJリーグは?
大阪に巨人ファンはたくさんいるけどベルディやFC東京のファンはいますか?
995風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:51.89 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華

やっぱり煽りは最高やな

煽り合いが嫌なら出て行け
996風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:53.22 ID:s2slYi81
ID:9qfCWfUq

キチガイw
997風吹けば名無し:2013/07/09(火) 07:59:57.72 ID:AvcOOMWR
>>1000なら多田野一軍復帰&二桁勝利で来季も契約で野球人気うなぎのぼり
998風吹けば名無し:2013/07/09(火) 08:00:24.18 ID:9qfCWfUq
煽り合いいいゾ〜これ


サカ豚焼き豚言ってるのがなんJ

議論ごっこはクソ

自演となりすましで叩き合え、煽り合いこそがなんJの華

やっぱり煽りは最高やな

煽り合いが嫌なら出て行け
999風吹けば名無し:2013/07/09(火) 08:00:24.33 ID:ZiBKA69j
同じ県だと客の奪い合いになって共倒れにしかならんと思うが
1000風吹けば名無し:2013/07/09(火) 08:00:32.95 ID:s2slYi81
>>994

阪神の視聴率

関東ではガンバ大阪の視聴率と変わらん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。