俺たちのフィールドとかいう漫画wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
なんでも実況Jリーグ民なら愛読しとるやろ?
2風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:49:29.96 ID:ufGE5L7S
アルゼンチンに勝つとこまで読んだ
3風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:49:34.25 ID:NifDceRK
騎場くん!
4風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:49:56.12 ID:aFIjHEmm
>>2
おっ、ちゃんとよんどるやん
5風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:50:28.29 ID:VR/xKb/z
ワイの中で一番のサッカー漫画
6風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:51:23.58 ID:Az0A1GI9
PK止めるのはやりすぎ
7風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:52:07.46 ID:37zhPAfn
最後に日本代表メンバーが海外移籍しすぎでわろてたが
実際そういう時代になったンゴ
8風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:52:10.10 ID:Ovw/svKd
最高のサッカー漫画やろ
やっぱスポーツ漫画は熱さが大事よ
9風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:52:13.95 ID:aFIjHEmm
>>6
そら愛子への想いが動かしたんやろ
10風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:52:56.18 ID:37zhPAfn
日本代表に必要なのは高杉みたいなボランチってはっきり分かんだね
11風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:53:03.74 ID:9EjeJ3gJ
リザーブドッグス強すぎィ!
12風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:53:33.70 ID:1tcsXmVQ
テクニック最高や!って時代にフィジカルを重視だった
13風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:54:18.02 ID:Wo9YY/6u
村枝先生の漫画で好きなのはREDとかもしか!だから
14風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:54:30.43 ID:/eXA9fmI
「弱き国・ニッポンは金の力でワールドカップに初出場した」
15風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:55:01.42 ID:37zhPAfn
サッカー的には時代を先取りした漫画だった
今読み返しても現代サッカーに通じる部分が多々ある
16風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:55:11.76 ID:VR/xKb/z
ほとんどのポジションを経験してる主人公
17風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:55:27.00 ID:aFIjHEmm
案外居てうれC(小声)

読んだ事ない奴はマジで読むべきやで、全巻3000円あれば揃うし
18風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:55:35.33 ID:9EjeJ3gJ
最大のライバルをアルゼンチン設定にして
リアルでも初WC初戦アルゼンチンだったのは奇跡的すぎた
19風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:55:59.16 ID:ABT99jH9
サカつくで最強エディットやったな
20風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:02.06 ID:37zhPAfn
>>19
ダミアンが最強で高杉が次点だったな
外国籍の問題でいつも高杉にしてたが
21風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:03.28 ID:JTmDyCGM
光路朗と渚が最高やで
22風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:07.28 ID:5Iz/+u+N
監督の啖呵はかっこよすぎてチビった
23風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:14.15 ID:VR/xKb/z
>>18
本来ワールドカップ出場で連載終わる予定がアルゼンチンと試合するって決まったから連載伸びたって聞いた
24風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:17.46 ID:aFIjHEmm
それぞれのキャラに名シーンがあるのがだいすき
タクローのノールックトラップとかクッソ鳥肌立つわ
25風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:57:48.35 ID:Ovw/svKd
J創設前→Jのバブル→バブル崩壊で人気が下降→苦しい状況でのW杯出場
この流れと完璧にリンクしてるからな
良い面も悪い面もしっかり描いてた
26風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:58:27.61 ID:btUsQoIX
光路郎とかもスキ
この作者の書く女の子がかわいい
27風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:58:44.83 ID:aFIjHEmm
騎馬とかいう親友でありライバル
ぐうかっこいい(恍惚)
28風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:59:19.50 ID:9EjeJ3gJ
この手のサッカー漫画でホモくささないのは珍しい
29風吹けば名無し:2013/07/01(月) 13:59:52.45 ID:aFIjHEmm
>>13
>>21
>>26
村枝先生他にも書いとるんか
集めなきゃ(使命感)
30風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:00:16.84 ID:m0g37cE3
なんjって関西人多いの??大阪弁が目立つ
31風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:00:18.81 ID:37zhPAfn
ウズベキスタンがやっと強くなってきて嬉C
ただWCに出て欲しかった
32風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:00:34.25 ID:Az0A1GI9
まだ仮面ライダー書いてるんだよな?
33風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:03:20.90 ID:btUsQoIX
>>29
サンデーの良い時の人やろ
単行本のミニコーナーに出てくる友達関係も豪華だった
34風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:03:59.07 ID:eeN9cNZL
伊武さんカッコよすぎ
今の代表にあんなのがほC
35風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:04:27.86 ID:vk+pxk14
村枝と原秀則がごっちゃになる
36風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:04:44.05 ID:aFIjHEmm
>>33
そうなんか
ワイジャンプ党は当時のサンデーしらんからしゃーない
37風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:06:13.02 ID:kanmS88z
女性作者の作品と、ごっちゃになる
38風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:06:42.72 ID:aFIjHEmm
>>34
わかる
サウジアラビア戦の伊武さん最高すぎるわ
39風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:07:04.94 ID:vgykMMUF
フィジカル最強漫画。ある意味正しい
40風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:08:02.87 ID:AZruMMmb
何分もボールをキープし続ける化物
41風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:08:22.43 ID:QgEWtwG+
>>30
ほとんど似非だけどな
42風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:09:10.41 ID:qfHqJTl8
>>37
Jドリームかシュートか
43風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:09:16.75 ID:vk+pxk14
急造キーパーでPK止めた後全力で上がって行って
バイシクル叩き込んだのはやり過ぎと思った(中二並の感想)
44風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:10:35.42 ID:Hid/K4mP
W杯に届かなかったJドリーム、届いた俺フィー
どっちも好きやったわ
45風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:10:42.78 ID:aFIjHEmm
>>43
あそこに行くまでの三人の連携を楽しむシーンだから(震え声)
46風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:11:28.15 ID:vgykMMUF
割りと最後に所属してたチームも現実味があると思うわ
47風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:14:33.37 ID:vk+pxk14
>>46
地味に「モンテディオを優勝に導く」とかイイネ・
48風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:14:44.65 ID:KkJfdqM5
思えばアルゼンチンは漫画より実際の方が強かったなあ
今ならメッシとか漫画以上の凄さだし
49風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:15:42.21 ID:1mtiNgpS
これの神憑り的な現実とのリンクと
MAJORの神憑り的な現実との逆フラグは
今読んでも草生える
50風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:16:31.40 ID:I3bPRE+B
最大の敵を倒した後燃え尽き症候群みたいに負けて終わるスポーツ漫画のお決まりパターン
どうせならもうちょっと勝ち上がって欲しかった
51風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:17:49.11 ID:VR/xKb/z
>>50
現実が三戦全敗やったからしゃーない
52風吹けば名無し:2013/07/01(月) 14:19:26.86 ID:XSvCz6gT
巻園とかいう旧代表のエース
現実では消え去っていた模様
53風吹けば名無し
オーキッド「ここにホイッスル、シュート、Jドリーム、ファンタジスタがあるじゃろ」


「お前にはLOST MANをやろう」