【しリーグ】赤字覚悟 史上最大 「タダ券配布作戦」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
観客動員に苦しむ千葉が、
Jリーグ史上例のないタダ券配布作戦で集客アップを目指す。

千葉広報部によると、「採算度外視でやります。
それで観客増につながればいい」と赤字覚悟。
この招待券は自由席の2000円相当で1万人が来場したとして、
単純計算で2000万円の収入減の可能性がある。
Jリーグ広報部も「おそらく史上初だと思います」と驚く。


http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130507-117372-1-L.jpg
2風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:52:54.88 ID:TLpzsNiY
 無料券配布作戦は、低迷する観客動員の切実な事情がある。
今年でJ2降格から4年目。
毎年観客は減り続け、1試合平均では09年の
J1時代の1万4730人から約5700人減った。
今季のホーム戦6試合で2勝3分け1敗と本拠地での成績も停滞。
それだけに大胆な企画で低迷を打破したい考えだ。
一方で選手は複雑。7日の練習後、主将のDF山口智(35)は、
「(招待券を配っても)サッカーに興味のない人は再び来てくれるとは思えない。
僕たちにも義務と責任がある」と憂いていた。
3風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:53:38.29 ID:HB7M83IF
\尻イグッ/
4風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:54:30.19 ID:8ZPQAG3n
オシムがこのチームにいた事実
5風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:55:09.52 ID:DTcD4qx8
しこくアイランドリーグかな?
6風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:55:24.46 ID:8+h0dV+R
おう、交通費もくれや
7風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:55:36.85 ID:Flrmv1+1
タダ券ばらまいて観客増えて意味あるんか
黒字で余裕の経営をしてるならともかく
8風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:55:48.24 ID:vuq+OWD4
なお
9風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:55:51.14 ID:6uhSzDMQ
イノッチに似てる
10風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:56:03.20 ID:+YJy8Zgy
>>4
川渕「あ、オシムって言っちゃったね(ゲス顔)」
この一言ですべてが終わった
11風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:56:07.88 ID:QD6UhYjz
地味にロッテに応援歌パクられたジェフか
12風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:56:08.83 ID:6w7kbKeq
>>7
リピーターが出来れば意味ある
13風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:56:44.59 ID:DTcD4qx8
>>9
巨人の鈴木にも似てる
14風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:56:49.88 ID:+YJy8Zgy
勝利後のでんぐり返しのイメージ
なお
15風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:57:21.02 ID:HB7M83IF
どっちにしろ45分に一回の休憩やと飲食も物販も伸びないやろな
16風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:57:31.05 ID:+YJy8Zgy
ちくんもまさか舞い戻るとは思わなかっただろうな
17風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:57:44.35 ID:urRrx5Bt!
タダ券はあかんなあ
いちどタダにしたらタダやないとみない奴かでてくるで
ワイなんかロッテの試合はいまだにタダでみるものと決めてる
18風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:58:30.19 ID:fEkyYnFe
物食いながら見てたら背中を蹴飛ばされるんだろ?
19風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:58:30.41 ID:JaBKPKI7
>>7
空席はホットドッグ喰わない理論あるで
20風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:58:35.85 ID:IJiiS94W
1万人タダ券で来て1000人か500人でももう一回見たいって有料で来てくれれば御の字やろ
21風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:58:40.43 ID:QD6UhYjz
>>7
空席はホットドッグを食わないしまあ多少はね?
22風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:59:03.62 ID:ByjrMCem
いつになったら戻ってくるんですかね…
23風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:59:33.35 ID:1RVdgU8D
まあこのくらいの営業努力はせんとな
24風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:59:33.80 ID:/p9WvYVs
伝染るんです。を思い出した>しリーグ
25風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:59:35.95 ID:TxgZg/tx
1万も来るの?
26風吹けば名無し:2013/05/08(水) 13:59:50.04 ID:2EHGiIuC
なお10000人来ない模様
27風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:00:05.37 ID:XssKoIWW
キャプテンが一番良く分かっている
28風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:00:07.02 ID:ThBVm5M/
そもそもつまらないんだから意味がない
29風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:00:10.07 ID:SBSRp7Pc
スポーツ観戦としての人気は無いんだよな
30風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:00:34.20 ID:L2Vp1iQP
一万も来るんですかね…?
31風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:00:46.33 ID:+YJy8Zgy
>>19>>21
それサッカーは開始時間次第やなぁ
飯は試合前に食うもんやし
32風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:01:14.67 ID:8+h0dV+R
Deもチケット返金なんtwまどろっこしいことせんと最初から無料にすれば良かったんや
33風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:01:36.78 ID:IJiiS94W
ホットドッグはともかく千葉のスタグルってどうだったっけ?
34風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:02:16.13 ID:vw1eiE4d
>>31
そうかサッカーは流れのスポーツだからあんま飯食ってらんないのか
35風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:02:20.39 ID:lwSdBYHM
ここのスタジアムはシミズオクトが指定管理者だから
タダ券動員しても売店の売り上げとかの実入りが無いのできついね
36風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:02:28.10 ID:/uqBs101
J2に定着してるのが観客減の原因なんだからはよあがればええやん
なお
37風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:02:35.03 ID:Flrmv1+1
元々席が埋まってないところにタダ券で客を入れたら赤字も糞もないか
38風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:02:44.89 ID:Qw/n55N4
>>29
ピーナツとクラッカージャックをつまみながら見れないしね
39風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:03:11.31 ID:+YJy8Zgy
>>33
サマナラのカレーやないのか?
フクアリなってからは行ったことないけど
40風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:03:13.26 ID:IJiiS94W
立って応援してるゴール裏ならともかく座って見てる席は試合中も飯食ったりしてるで
41風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:04:07.53 ID:em0Mwccq
Jリーグのスレにはサカ豚が湧いてこない謎
42風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:04:10.84 ID:GwFg06gA
>>26
JRの職員、撮り鉄を動員すればあるいは
43風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:04:20.81 ID:IJiiS94W
>>39
おー。俺も転勤で関東離れたせいで長いこと行ってないからわからんかったのよ。
44風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:04:30.95 ID:L2Vp1iQP
つかJR東日本っていう大正義スポンサーがついとんのになんで弱いんや
45風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:04:53.09 ID:IJiiS94W
>>44
フロントが無能
46風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:05:02.29 ID:cEtPtpJQ
これは酷い
47風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:05:09.09 ID:VglfxKKi
なおタダ券で来た客は金を使わないから客単価が低い上に
タダで試合を見るのが当たり前になり
金を払って試合を見るようになる事はマレな模様
48風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:05:17.63 ID:+YJy8Zgy
>>42
ジェフサポとJR職員仲ええんかね?
五井行くのによくストで電車止まってたけどw
49風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:06:16.99 ID:vw1eiE4d
金払って来てたのがタダ券持って来るようになってむしろ損になったりするケースもあるらしいな
50風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:06:23.65 ID:IJiiS94W
タダ券なんてのは子どもいるとこに集中的にまくもんや
子どもがハマって「また行きたい」って言えば今度は有料でも来てくれるかもしれん
51風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:06:49.99 ID:svVOe8+i
1回タダ券でサッカー見ちゃうと金払ってチケット買うのあほらしくなるわ
52風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:06:58.83 ID:+YJy8Zgy
>>44
ここ古河電工とJR東の合同でやっとるから
片方だけが突出して金を出せんのや
人事もそれで面倒になることが
53風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:07:10.28 ID:QtRrN2Pp
そらJ2の常連になって今年も上がる気配なけりゃ人来んよ
54風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:07:36.80 ID:IFt8XCgR
千葉県民やけど交通費くれるなら行くで
55風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:07:45.16 ID:LcyvZWAQ
今まで金払ってた客が全員タダ券で来たら大損だけど、普段来ない人がタダ券に
惹かれて来ることで観客数増えるんなら丸っきり損ということもないかな。

「サポーター」と名乗ってる連中はタダ券配っててもちゃんと有料チケット買うん
だよな?
56風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:08:02.23 ID:EUphqW9q
タダでも見たくならんわ
57風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:08:16.98 ID:+YJy8Zgy
>>50
学校に撒いたりとかな
あとは少年サッカーチームとか
58風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:08:55.40 ID:zgV8E+ZU
ワイの地元のJリーグチームも招待券を沢山くれるな
残念ながら見に行こうとは思わないが
59風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:09:14.28 ID:HB7M83IF
野球ファン煽ってる人達はタダ券でもスタジアム行かなさそう
たまには行って球団支えてやれや
60風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:09:40.96 ID:QD6UhYjz
>>42
JR職員「(野球部の都市対抗応援に)切り替えていく」

東京ドームでのJR東日本の動員力はマジキチ
61風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:05.15 ID:+YJy8Zgy
>>55
ゴール裏は年チケ買ってると思う
元々一枚あたりの単価安めやけど
なんせアウェー遠征も行くからそっちに金かけとる
62風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:10.33 ID:GwFg06gA
>>52
古河閥がオシム閥(JR派)を追い出した結果、いまの暗黒期に突入したんだよなぁ
63風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:21.31 ID:6S71ofYO
柏レイソルがあるからいいじゃない同じ千葉だもの−おしむ
64風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:22.65 ID:hUUqD7wk
>>33
フクアリといえばソーセージ盛り
65風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:30.85 ID:/uqBs101
ノムケンクラスの凡将を選び続けているのも悪い
オシムとはなんだったのか
66風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:48.73 ID:9I/oSQJc
やっぱりサカ豚のブーメランって凄いわ
67風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:10:50.30 ID:IJiiS94W
チームの地元を盛り上げなアカンってのはホンマやで
ワイみたく贔屓のとこから遠く離れてしまうとサポでも何にもできん
68風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:11:32.49 ID:iLFRGUi6
タダ券ばら撒いたところでリピータなんぞ増えんと思うがなあ
69風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:11:34.78 ID:Um7ClRdu
J2の試合のタダ券もらいに行ったことあるけどかなり余ってたからなぁ、ちゃんと宣伝せなアカンで〜
70風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:12:47.88 ID:QFUyUe1O
2万人収容のサッカー専用スタジアム(建設費81億円)
71風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:12:47.93 ID:lwSdBYHM
>>60
鹿島の住金も大阪で都市対抗があった時に
新幹線貸切とバス100台で応援に行ってたな
72風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:13:33.44 ID:+YJy8Zgy
>>67
ワイ今は関西にいるから
今年は贔屓の応援行けるの
セレッソ戦だけしかないわw
しかも水曜夜開催

京セラの方が行く回数多いでw
73風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:13:35.94 ID:IJiiS94W
あとはスタジアムの「埋まってる感」もけっこう大事やで
ガラガラだとサポだけ盛り上がっても寂しいもんや
埋まってればそれだけで盛り上がってる気はする
74風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:13:49.11 ID:wybDbfbO
J2とかねーわ
J1ですらアレなのに
75風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:14:18.88 ID:kG/r+qa0
10.19の悲劇みたいなことが起こるのか
76風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:14:55.12 ID:2weSZPQO
オリックスが子供を対象に招待券配ってたけど効果あったんかな
77風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:15:01.96 ID:HB7M83IF
>>60
Jスポでからくりの試合見たけどドン引きしたわ
でも楽しそうだった
78風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:15:11.07 ID:+YJy8Zgy
>>71
震災に関連で大阪でやってたけど
都市対抗の社員動員は凶悪やなと思ったわ
NTTとかJRいろんなところからバス来てるし
79風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:15:54.93 ID:QD6UhYjz
>>71
都市対抗で他に動員ヤバいのは住金日立東芝あたりだな

住金はアントラーズのマスコットまで来てたわ
80風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:15:59.40 ID:IJiiS94W
>>72
ワイもこの前まで関西におったから京都と神戸と両大阪(まだ全部J1だった)には行ったわ
でもその後さらに四国に転勤したから贔屓が来てくれるとしたら天皇杯w
81風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:16:43.04 ID:+YJy8Zgy
>>76
合併前の話やけど神戸の試合で
子供の来場者8000人に
ゲームボーイのソフトプレゼントとかもやってたなw
82風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:16:49.34 ID:vI4VmDcq
ロッテとの連携をことごとく潰したサポーター
千葉マリン始球式にきたり、トークショーしたりしたらジェフのサポーターから延々ブーイングされる
83風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:17:15.24 ID:Rpuu/tsX
タダ券はしっかり考えてやらんとアカンで
ちな新
84風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:17:35.54 ID:+YJy8Zgy
>>80
落っこちてくるかもしれんで?w(ゲス顔)
85風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:18:27.63 ID:+YJy8Zgy
>>83
昔は町内会の回覧板で希望者募ってたんやっけ?
86風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:19:03.54 ID:IJiiS94W
>>83
動員数えらく多かったもんなあ
87風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:19:18.39 ID:QD6UhYjz
>>77
あのお祭り騒ぎがええんや

マイクのお姉さんのヤケクソっぷりとか
88風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:20:17.63 ID:+YJy8Zgy
>>87
王子製紙春日井だかの荒ぶるブラバンが印象に残ってる
stepsのやつ
89風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:20:21.56 ID:lBv6OZf5
ハムの藤井がタダ券ばらまくの酷評してたな
自分が来てまずやったのがタダ券減らすことだって
90風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:21:17.95 ID:6uhSzDMQ
公式でタダ券配る事を告知するなんて
なりふり構ってられないんだな
91風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:25:22.31 ID:+YJy8Zgy
スポンサー料が観客動員数によって上下する場合あるから
その関係でやるんかな?
このままやと目標に届かないとかで
92風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:25:55.50 ID:NfoOjYjo
JRには年一回社員優待やってるな
3000円くらいの席が半額になる
93風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:30:41.45 ID:1OpGRHk6
ホームの自由席ってゴール裏の席か?
94風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:33:13.94 ID:IJiiS94W
>>93
値段からするとその辺やな
95風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:33:17.42 ID:hhnmziXJ
>>82
柏の方はどうなん
柏の選手がマリンで始球式するって記事みたけど
96風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:33:38.61 ID:mnvoH7g+
タダ券は止めとけって

金払って見る価値が無いと
自分達で認めているようなものだぞ

せめて100円でも500円でも良いから払ってもらわないと
割引と言う形にしておけ
97風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:34:05.61 ID:ulhuT1Mj
>>95
大正義小宮山
98風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:34:44.78 ID:lwSdBYHM
企業に小口スポンサーになってもらう→チケット割り当て→社員が見に来る
ってのが正しいタダ券なんだけど

ホークスはそういう小口(500万、300万)のスポンサーが180社くらいある
99風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:35:27.59 ID:JyfhzaIO
選手の給料もタダでええんちゃう(適当)
100風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:35:40.21 ID:8p50R5Pw
こういうのええなあ
地域に根付こうと努力してる
見に行った子供には目一杯楽しんで欲しいね
101風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:37:23.77 ID:1OpGRHk6
>>94
そうなんか
じゃあ、普段来るサポーターしか来なそうやな
例え来たとしても初心者にあの空気はちょっときついやろ
102風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:38:04.16 ID:+oVJc3fY
>>71
和歌山からの応援じゃねーのかよw
103風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:39:43.91 ID:lBv6OZf5
タダ券ばらまくなら有料で客が来るように努力しろ
104風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:39:48.79 ID:xNdkqeIV
こういうのってコアサポとか言われる人たちは怒らんのかな
ただでさえ一見さんお断りみたいな雰囲気醸してるでしょ
105風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:40:19.21 ID:vltgpWC3
>>98
スポンサー買取でのばら撒きは前からあるで
こっちは有料動員数に含められるし
106風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:40:26.19 ID:bbFjxBLS
>この招待券は自由席の2000円相当で1万人が来場したとして、
>単純計算で2000万円の収入減の可能性がある。

タダだから来た1万人に対して「お前らのせいで2000万損した!」って
言うつもりなのかよ・・・
107風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:41:49.71 ID:DekRhkAy
ガラガラならタダ券まいても球場飯とかで稼げるんちゃうの
108風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:42:29.32 ID:5y43CjUn
ロッテの集客もあれだし千葉のスポーツやべえな
県民性もあるんかねえ
109風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:42:53.37 ID:mnvoH7g+
>>105
スポンサーというか
親会社がやってる手だわな

広告収入だけでなく、入場料収入でも
それなりに金を負担している
親会社への依存度で言えば、プロ野球よりJリーグの方が高いかもしれん
110風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:44:06.23 ID:lwSdBYHM
都市対抗のえげつない点は
下請けにも動員協力してもらって、その規模で点数つけて
その後の受注に色つけること
111風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:44:36.83 ID:hWUkh+q2
112風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:44:59.10 ID:vltgpWC3
>>109
JSL時代から持ってて移行したまんまのところはそうかもなぁ
横浜とかそろそろ日産からまとめて金貰わないとライセンス剥奪だし
113風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:46:31.04 ID:JyfhzaIO
>>110
野球が見れて受注も増えるなんて最高やん!
114風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:47:16.34 ID:KX8a2NpO
ただ券貰ってもいかんやろなあ
115風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:47:19.59 ID:vw1eiE4d
>>106
多分だけど
例えば今までは2万の集客があったとしてタダ券配っても観客2万人で変わらず
1万しかチケットで入ってないって事になるみたいな感じじゃね
さすがにタダで入った分を本来はチケ代で収入になったのに〜みたいな話ではないはず
116風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:47:28.35 ID:r/3hUPwk
>>78
平成の参勤交代やな
117風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:48:23.45 ID:mnvoH7g+
>>107
試合中に飯食ってたら
ゴール裏の連中に文句言われるらしいで
ちゃんと応援しろと

客は入場料を払っている訳だから
観戦しようが、飯食おうが、応援しようが
自由なはずなのに
118風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:50:41.46 ID:Va1KRneQ
1試合分の料金で2試合見れます!ってことやろ?
119風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:50:49.99 ID:QiFP2u94
千葉県知事に酷評されたのってどっちだっけ
120風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:50:50.62 ID:8p50R5Pw
>>117
お前二郎コピペとか信じてそうだなw
121風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:50:59.02 ID:vltgpWC3
>>117
ゴール裏とか甲子園のライトみたいなもんやからな
横国とか長居とか広いところの端ならそんな応援強要されんと思う
そもそも埋まらないし
122風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:51:22.68 ID:5ueatCRK
>>113
プロ野球が見れる!と草野球を強制的に見せられる!は別やで〜
123風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:51:45.48 ID:a3pVkIWy
死リーグ?
124風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:52:09.11 ID:mnvoH7g+
>>112
入場料収入が数億円しか無いのに
広告料収入が、10億・20億とかの額で存在する所は
まず、親会社からの補填だわな
株主構成見たら、すぐに分かる
125風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:54:15.11 ID:Djlh71tE
>>41
サカ豚とサッカーファンは別物、はっきりわかんだね
126風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:54:25.64 ID:a3pVkIWy
>>124
読点の打ち方がおかしい
127風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:54:33.17 ID:VW0dp/uP
小学生に配って大人にチケット買わせればええやん
128風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:54:51.34 ID:1OpGRHk6
>>120
ゴール裏の真ん中付近はそういう奴らやろ
129風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:55:15.27 ID:vltgpWC3
>>127
子供ただで同伴の大人割引みたいなのは見る
130風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:56:05.12 ID:etoZCJrV
なにが悲しくて2軍リーグの弱小チームを見なきゃあかんのか
131風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:58:05.29 ID:6buQXcvb
煽りなしでいまどきJリーグなんて見てる奴本当にいるの?
132風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:58:22.27 ID:9zxdSTeq
結局は強くないと客は離れるわな
133風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:58:48.67 ID:VW0dp/uP
>>129
へーそうなん
料金は同じ事かもしれんけどチケット現物を小学生に配るほうがいい気がするけどな
やっぱきっかけを作るのが重要と思うわ
134風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:59:44.63 ID:mnvoH7g+
>>130
代表=1軍
J1=2軍
J2=3軍

ファームの試合まで見に行くコアなファンは
限られてるわな
代表好きな奴は、お祭り騒ぎに便乗している奴が大半で
サッカーそのものに関心ある訳じゃないし
だから、国内リーグに還元されて来ない
135風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:59:48.52 ID:YyoWsh+R
地元のチームが創設されてJ2に這い上がるまでは持ち上げられてたなあ
136風吹けば名無し:2013/05/08(水) 14:59:52.95 ID:vltgpWC3
>>133
ああ、近隣に割引券配ってたりするんや
137風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:00:19.76 ID:AzV+tE6e
自由席で2000円もするのか
1000円くらいだと思ってたわ
138風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:02:37.89 ID:+oVJc3fY
>>119
千葉市長やな。
市庁にジェフ関係者が表敬訪問がする度に監督が毎年代わってるのはどういう事かと…
139風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:03:34.54 ID:SB/5o+hl
タダ券巻くなら子供だよなあ
同伴者がチケット買ってくれるんだし
140風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:04:43.49 ID:IJiiS94W
>>137
バックスタンドで3000円、メインスタンドの左右4000円、真ん中5000円くらいに思っとくとだいたい合ってる
141風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:05:07.40 ID:d7f5BiH3
応援歌のprideとか貰ったりしとるから応援したい気持ちはあるけどな
142風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:05:16.42 ID:AzV+tE6e
>>140
野球と同じくらいなんだな
143風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:05:53.27 ID:mnvoH7g+
>>135
セカイガーってのが
Jリーグが地方クラブに示した売りだったけど >ACL

結局、そのチームが立地する地域の経済力 人口で頭打ちになってるからな
地方の中小企業と自治体の3セク方式では、大企業が親会社の所には基本的に対抗できない
資本力に差がある

昇格しても、あっという間に降格決定で定着出来ないとか
無理しても大分みたいになるとか
現実を見せ付けられると、サポーターなり地元も冷める
夢だけでは食っていけない
144風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:06:18.14 ID:epdXsgF4
電通の意向で土曜のスポニューは野球よりJリーグを優先してるみたいやし、世間の需給を無視して優先する以上、見栄えを何とかしろと協会から圧力あんだろ
145風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:07:13.72 ID:Zrrg2mAD
タダ券だから行ってみる層とタダ券使って行く層と後者の方が多いよなあ
ワイかて野球のチケットタダ券もらえるならそれで行こうと思うもん
146風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:07:22.67 ID:vltgpWC3
>>132
オリックス見てるとそう思うわ
いろんな電車で沿線割引デーとかやってるの中吊り広告で見るけど
それだけではなかなか結びつかんわな
147風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:07:29.95 ID:lYbsLGY1
今のソシャゲみたいに、前半は無料・後半から課金みたいなシステムがいいんじゃねえか?
148風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:07:42.36 ID:f8QD6ypZ
なんでお前ら野球の経営者目線なの?実際は底辺なのにワラタwwwwwww
149風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:09:42.75 ID:vltgpWC3
>>143
ACLで残ってるのも
親会社の本業が好調で優良外人に金使える
柏レイソルだからなあ
150風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:10:44.34 ID:vltgpWC3
>>147
ハーフタイムに選り分けて
無課金帰らすのなんか無理やで
151風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:12:12.05 ID:8p50R5Pw
なんでタダ券くばっただけでこんなに叩かれるんだろうな
どんだけ目の仇にしてるんだこいつらは
152風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:12:50.14 ID:lYbsLGY1
>>150
いや、帰り際に代金徴収するんだよ
ハーフタイム前ならそのまま帰れるが、後半始まると金払わないと出れない。
153風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:13:40.29 ID:vltgpWC3
>>151
まあ一部のサポが
「Jはプロ野球違って無料招待はしない」
みたいな寝言ほざいてたから残当やろね
154風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:13:51.83 ID:mnvoH7g+
>>149
中国マネーの台頭で
国内リーグが隆盛してきたら
そのうち、Jリーグ勢は対抗出来なくなるかもしれんな
既になりつつある気もするけど

勝つ形で、中国人 中国市場に名前を売れるなら良いが
中国のかませ犬化したら、親会社のイメージそのものが悪くなって悪影響
155風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:14:04.39 ID:vw1eiE4d
>>151
まだ配ってない
156風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:14:34.12 ID:vltgpWC3
>>152
開き直って居残りされると困るからなぁw
157風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:15:44.10 ID:8p50R5Pw
>>153
なんJに現れるレス乞食に釣られた奴らってわけか
158風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:16:24.43 ID:lYbsLGY1
>>156
延長料金も加算だな。
サポーターの居座りもなくなって一石二鳥。
159風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:16:49.94 ID:vltgpWC3
>>157
なんJ云々以前からおったからそういうの
160風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:17:58.82 ID:/nJXVmMQ
>>146
オリって昔、ホームページ印刷して持ってくと無料ってのやってなかったっけ
161風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:18:37.41 ID:Zrrg2mAD
6回終わって空いてるいい席に500円払って移動できるとかあったらええのにな
S席とか普段座れへん
162風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:19:53.13 ID:vltgpWC3
>>160
一昨年、昨年の楽天の甲子園開催が
それに近いことやってたような
163風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:20:20.94 ID:PndXacY1
>>157
J発足の頃から偉い人やスポーツ評論家連中含めて言うとったで。それもガチで。
164風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:22:12.08 ID:gjYrhgxp
ディスカウントチケットは諸刃の剣なんだよな
やきうはビール飲むから客単価高いけど
165風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:22:48.00 ID:gPjgXsIB
>>151 悔しいの?チンカスヘディング脳が
166風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:24:06.22 ID:vltgpWC3
>>154
日立はプラント売る関係で
ACLで名前を売っておいて
海外でで商談しやすくなる
メリットがあるらしいから
それなりに金かけてるらしい
167風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:24:25.30 ID:YyoWsh+R
>>143
ザスパのことなんだけど設立〜J2昇格までは選手が温泉地とかホームセンターでバイトしながらってので地元民からも大事にされてたし車にザスパステッカー貼ってる人も多かったイメージ
地元企業も小口サポーターだったり
今はどうか知らんけど
168風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:26:16.92 ID:bbFjxBLS
>>134
代表身に行ったら内田や香川がいる
でも、彼らを普段見に行こうとしたらドイツとかイギリスに行く羽目になる
代表で目に付いた選手をJで見れんのは興行としてキツイわ
169風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:26:24.61 ID:gjYrhgxp
4人で8000円が4人で6000円になるだけか
お一人様500円のディスカウントでは大して得な感じもしないわな
170風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:26:37.60 ID:FFZPVgOy
値段からするとゴール裏っぽいけど
一万人も入るのかね?
バックスタンド無料なら行きたいな。
171風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:27:32.90 ID:vltgpWC3
>>167
あそこは創設期から草津がホームでは
そのうちいろんな面で障害が生じるような事言われてたし
上がってから自治体との間でいろいろありすぎたな
172風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:27:47.00 ID:lBv6OZf5
>>151
効果ないどころが逆効果だから
173風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:28:03.48 ID:sjk1DNOF
千葉はオーウェンとってこいよ
あとアマルに土下座して帰ってきてもらえ
174風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:29:44.38 ID:vltgpWC3
>>173
アレックス・ミラーが監督やってたから出た話だなw
175風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:31:00.85 ID:9nNHOLeb
SBの男子学生500円チケットは良い手やと思ったなあ。
この層が近い将来の動員を支えるワケやしな。
176風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:32:56.70 ID:vkuTjNA5
タダ券配るより、来た人無料とか100円とか、○○プレゼントのほうがいいんじゃね?
配っても効果薄いし、配れば配るほど人気ないんだなと思われる
177風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:33:36.04 ID:Qc8wDCRV
>>1
ビッグ松「そもそも2000円だったら誰も来ないから損失にはならないだろ」
178風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:34:33.91 ID:rcH/9S0v
二人来たら一人タダとかにしとくべきで、一切金払わないってのはあんまよくないと思うわ。
タダでさえ野球ほど飲食で稼げないんだし。
179風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:35:26.94 ID:vkuTjNA5
野球は10回以上買い物のチャンスがあるからなあ
つくづく興行向きに出来てると思う
180風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:38:34.92 ID:mnvoH7g+
攻守で分かれているから
贔屓チームが守っている時は
席を立つといった芸当が出来るわな
181風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:40:02.83 ID:FjzZClIn
サッカーは雨でもやるのが厄介やな
何かのついでに組み込むと面倒
182風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:40:06.71 ID:vkuTjNA5
チケット買ったら、スタジアム内で使える同額のクーポンプレゼントとかどうだろ
500円券単位で、1回の買い物で1枚しか使えないようにする
183風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:41:31.21 ID:vk5nR10b
>>182
それで今まで見に来なかった人が来るとは思えん。
長期的に見て観客増やすのが目的なんやから。
184風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:44:00.35 ID:LMgE23YI
プロ野球の視聴率を語る4831
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1367920492/

631 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 15:32:49.10 ID:Tq0xX5nR
【しリーグ】赤字覚悟 史上最大 「タダ券配布作戦」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1367988756/
185風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:44:23.92 ID:vkuTjNA5
>>183
でもタダ券じゃ効果ないと、当の選手がコメントしちゃってるからなー
野球の独立リーグにも流用できそうだし、なんかいい策があればいいのに
186風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:46:03.67 ID:HB7M83IF
>>175
LAドジャースのホームがMLBで一番人入るんやけど若者達が一番最初に訪れるデートスポットとして
昔からイメージ作りをしてるそう by AKI猪瀬
今季は今んとこ16試合一試合平均が44,447人で客層は若いカップル、家族を作った元若いカップルetc
長期的な計画やけど世代間で途切れないのが良い
ホークスは楽しそうよね
187風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:48:10.06 ID:FjzZClIn
そういや学校週6日復帰が言われてるが
スポーツ興行に影響ありそうやな
14時開始でもきつくなるかな
188風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:50:22.44 ID:vkuTjNA5
マイナーリーグの観客とかどういうモチベーションで見に行ってるんだろう
189風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:51:30.65 ID:ETmppjXN
地方開催ならともかくホームでタダ券ってすごいな

地元にスポーツ(野球・女子サッカー・バスケ)来るときは
市→委員会→学校→見に行きたい生徒と親
という形で募ってたな
どう撒くんだろうか
190風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:53:01.31 ID:2m6ujAAq
J2日曜日固定は良くないと思う
日曜日19時開始とか翌日に影響する
191風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:53:12.52 ID:mnvoH7g+
>>187
土曜日は、次の日休みだから
ナイターでもええわな

日曜日は、デーゲームか
192風吹けば名無し:2013/05/08(水) 15:57:52.74 ID:WH+4ssQz
やきうだったらとりあえず客を呼んで飯を食わせるって手段もあるけど、サッカーって飯食うと後ろから蹴られるのでしょう?
193風吹けば名無し
Jリーグって家族連れでおべんと広げながら観戦してもええの?